◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中華Androidタブレット 124枚目 YouTube動画>3本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1610202134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事
低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。
次スレは
>>980あたりが宣言して立てて下さい。
■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
http://potato.2ch.net/notepc/ ■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
※雑談は禁止ではありません。
■主要海外通販サイト
GEARBEST
https://www.gearbest.com/ Banggood
https://www.banggood.com/ AliExpress
https://ja.aliexpress.com ■主要メーカーホームページ
TECLAST
https://www.teclast.com/en/ ALLDOCUBE
https://www.alldocube.com/jp/ CHUWI
https://www.chuwi.com/jp/ ■前スレ
中華Androidタブレット 122枚目
http://2chb.net/r/android/1606804929/ 中華Androidタブレット 121枚目
http://2chb.net/r/android/1605523573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
中華Androidタブレット 123枚目
http://2chb.net/r/android/1607951824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ゲーム目的で中華パッドはオススメできません
スマホゲーム板などで情報収集して下さい
え?M40あんつつは20万超えで原神を中画質でなら処理落ちなく遊べると聞いたが
>>1 乙
もし次スレが立つならば、動画視聴絡みのこと、つまりYou Tubeとアマプラ&Netflixの違い、widevine L1やらNetflixのホワイトリスト等の事も軽くテンプレに入っているとありがたい
漠然と「動画視聴でオススメのタブ教えて」って質問が後を絶たない
>>6 ごめん、このスレ新参でその辺は知らないので、
テンプレって言うかFAQ?作っておくれ
それを980に飛ばして置けば次で入れてくれるんじゃね?
Banggoodでiplay40のpreorder開始していますね。
旧正月まで発送されなくてM40の時みたいに
また後発のAliセールで阿鼻叫喚になりそうだから
プリオーダーはメーカーに予約注文を取るだけで
大抵まだ組み立てられてすらいない、って前置きした方がいいと思う
尼でM40毎日チェックしてたけど、P11知ったらもうどうでもよくなったわw
何か値上がってるし
>>16 これオチの意味が分からないんだけど
アメリカンジョークのセンスがないとダメなん?
>>17 wishで例えば適当に泥タブを検索してみ
アリでは見かけないような超ハイスペック機が激安で売ってるから
なるほどWishていう通販サイトがあるのね
そりゃあ英語の意味分からんわけだわ
Iplay20、突然電源が落ちて再起動したら46%から25%に電池残量が急減した。そのうち死んでしまいそうで怖い
寒い時期に注文すると気温差で開けるとしっとりしてることもあって怖い
P11はもう売ってるでしょ
日本で買う気なら6GB/128GBモデルは3万超えそうだけど
>>30 いやいや、日本で売って無い奴を買わないと、アプデおざなり糞レノボだからカスロム突っ込めなくて泣く事になるしね。
スペック詳細が読めないから躊躇してるが、地磁気センサー付いてれば即買い。
もしかしてM40って非公開ネットワークに接続できない?
非公開ネットワークの設定が見当たらない
>>22 そこかよw
まあ知らなくていいサイトだし仕方ない
>>22 冠詞が無い時点で普通名詞じゃないのは分かるだろ
そうしたら固有名詞しかあるまい
単に英語が解ってないだけじゃないのか?
>>33 知らんが個別の詳細の所に無いか?
俺の泥10はそこにある
>>13 発送済みになった
>>36 レビュアーオナっシャッス!
特にクワッドスピーカーの動作
Q1.アマプラやネットフリックスを高画質で見れるタブレットは何?
A.ここで扱う中華タブには殆ど無いのでHuaweiとかFireなどの専用スレへ行ってください
(Widevineという著作権保護用の機能があり、中華タブはL3という最下位の設定だから。アマプラはホワイトリスト制があるので有名機種推奨)
Q2.Youtubeやニコ動が高画質見れたら良いんだけど?
A.Widevineに関わらず高画質に見れます
Q3.他に視聴したいサービスがあるんだけど質問していい?
A.ggれば出てくるからggって
これぐらいやれば減るかな...?
>>35 すまん見落としてた
最初に設定しておかないと後から変更しようとした時には出てこないんだな
いったん設定消してからやったら出てきた
FHD以上、Android10、と最近の10インチと同等の中身の7-8インチ級機種ってない?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
M40でゲー厶側で画面をタテヨコ強制的に変更されるとゲー厶終了しても
ゲームの設定が有効なままで画面の向きが元に戻らないんだが
これを解決する方法無いかな?
iplay40とTeclast M40ってスペックだけ見ればiplay40のがいいんだよね、Teclast M40買おうと思ってたけどiplay40買おうかな。
急ぎでないならiplay40待つべき (このスレ的には)
8インチタブ好きなんだけど今だと選択肢ほとんどないのなら
40はproモデル出さないだろうね
直近で発売された30pro買ったやつがアホみたいじゃん
iplay40見てたら何故かChuwiのGemiBookが欲しくなってきたぞ
J4115のほぼフルサポートType-CでNVMe増設対応のくせして40,000円とか神やろ
iplay40予約したいけどbanggoodって大丈夫?詳しくないからわからん
レビューもない先行予約とか怖すぎる
とか思ってたけど勢いでポチってしまった
ちなみにバングッドは初利用
>>56 X Neoの先行予約でプロトタイプのファームが入った商品が来て大変な事になったけど、Banggoodは大丈夫。
>>56 レビューあるで 日本語じゃないから何言ってるかわからんが 大丈夫っぽいし注文してみる
結局のところ個人輸入の心配を排除するにはやってみるしかないのよね
ハズレがないとは言わないがそれは日本の通販でも一緒だし
banggoodは日尼の怪しい店よりは安全だとは思う
aliexpはモールなので店による
背伸びしてM6ターボかGalaxyS7にしようと思ったけどiplay40がこの価格なら頼んでみた
前に予約してたM40が頓挫してたんで今回は来て欲しい
iPlay40はケースとsdカード付きのヤツがその内aliで出てくると思う。
それまで待つのもアリかも。
aliだけに……
楽天のM40はもしかして昨日限定で10%引きクーポンと対象ショップ限定のポイント10倍キャンペーンって両立してた?
実質18864円でM40が手に入ってレビュー書けば3990円の専用ケースも貰えると?
iplay40とかの16:9.5という画面比率が不満だ
中国メディアが「Android版の11インチiPad Pro」と紹介するタブレット、「HiPad Plus」
これどうなんかな
https://iphone-mania.jp/news-339465/ 勢いで夜中に iPlay 40 を予約してしまった。
プリオーダーは UMIDIGI F2 で懲りてたんだけど…
でも到着まで楽しみ
>>69 SoCはHelio?
4GB RAMか、へー
M40買ったけど、思った程サクサクではないのね。
ファーウェイのP30liteの方がサクサク動く感じだわ。
11インチとか、スマホ同様にタブレットも巨大化ブームか?
Hipad plusをキャリアショップで取り扱ったら、ipadと区別つかない年寄りが買っていきそう
>>72 まじか、m40antutuスコア20万以上なのに
tPadもロゴを工夫すればiPadでいける
banggoodのiplay40がもう出荷されたんだけど、
訳分からん配送業者なんだけど via japan direct mail って
日本郵政であってるのけ?
こんな直接日本郵政の番号なんか伝えてくるの?
banggoodに詳しいひと教えて
あれも嫌コレも嫌言い訳だらけの氷河期クソニートよりよっぽど世の為に働いてるわ
>>78 国内は佐川やでー
Trackingは佐川に渡った時点で発行されるはず
>>80 ありがとう
佐川なんですか!びっくりです
それだと思ったよりも早く届くかもしれないですね
>>81 日本到着して税関で足止め食らわなければ配達は早いと思う
>>66 そんな値段で買うもんでもねえな
ゆるめのゲームが動いて本読めるぐらいを期待しとけば
iplay40 bangoodのpreorder昨日したら、今日さっそく、Package has been sterilized and shipped outとキター
クレジットカードが通らない。 馬鹿野郎
クソトヨタカード
iplay30proとiplay40とteclast m40の違いを教えてくれ、頼む。
>>89 iplay40, M40 >>>> CPUパワー差 >>>> iplay30pro
iplay40はm40と比べスピーカーいっぱい、液晶解像度ちょっと多い2000x1200
aliにはまだiplay40無かった
カバーは有るのに
iplay40欲しいけどケースも一緒に欲しいな
aliに出るのを待つか
>>91 ありがとう、やっぱ今買うならiplay40か。
調べても出てこなかったから聞きたいんだけどM40ってプリコネ起動する?
使ってるタブレットが対応しないアプリ多くなってきた上にやってたプリコネが起動しなくなったから
この機会にM40買おうと思ってるんだけどいくら調べても起動報告がなくて
>>100 出来る
FGOも動くよ
と言っても1ヶ月前だけど
>>101 ソースはこの人のコメント欄だから信じるか信じないかはあなた次第
>>51 iplay40のケースがあるか蟻で探してたら見つかったケースには iplay40 iplay40 pro用との表記がありましたよ。コレは・もしかすると・・・・
>>101 >>102 ありがとう
見てみたけどそのコメントが1ヶ月前で
起動しなくなったのが3週間くらい前だから今現在動くのかどうか…
こういうのってスペック足りてても相性次第だから困るね
そういやteclast m40はタッチ感度が悪いってあったけどiplay40はどうなんだ?
>>69 これは2019FireHD10と同じsocじゃないですか?
>>103 proが出るとしても何を変えてくるのか?
既にRAM8GBと大容量だしフラッシュROMも128GB
これ以上、何かある?
あんまり盛りすぎると消費電力が大きくなりすぎて運用が難しくなって実用的じゃないかな
m40が動作は軽快だがバッテリー大きいのに少ししか持たない仕様じゃなかったか
>>108 キーボードを付けるとか
socを大きく変えるならシリーズ品だから型番変えるだろうし
中華は8インチを最チープカテゴリにするのをやめてくれないかな
iplay20使ってるけどDマガジンとか本読めないしクロームブラウザも落ちまくるだけどおれ環なのかなユニソックは買うのためらてしまう
>>116 私はiplya20pro使ってるけど、不具合全くないよ。
Dマガジンは読んでないけど、ピッコマとかは読んでる。
クロームブラウザも落ちることはないね。
ネットフリックスも見れるし全く問題ないね。
僕もiPlay20で不満はほとんど無いなあ。
daznがよく通信エラーを起こすぐらい。
daznアプリがクソだからしょうがないけど……
iPlay40はゴリラガラスじゃないんだね。
ゴリラガラスと言う単語を最近覚えたので言ってみたかったに100ガバス
M40でDAZN使ってるけど不具合出たことないな
むしろFireTV stickの方が突然落ちるくらいで
どこにコストかけるのが儲かるのか試行錯誤してるだけだろう
M40ってググるとドコモsimに対応していない場合があるってあるけどドコモじゃ使えんの?
ただバンドがフルに対応してないだけ?
>>114 ドック付か
廉価番というより改良版みたいな感じじゃね?
詳細なスペック出ないとなんともいえないけど
M40はT618
M40SEはT610なので正しく廉価版
どんだけ性能が違うのかは知らん
ちょっとしか価格変わらないんだった廉価版いらんよな
オプション専用キーボード付か
パネルが改善されてたらありだな
iplay40の発送もう始まってるのか
10日に入れたけど未だだ
>>116 うちのiplay20で、クローム落ちたことないな。
>>125 です。
プラチナバンド対応していないから、iplay20の経験上、地下鉄ホームの端っこやビルの奥で稀に圏外になることがある、って程度。
それよりも通信速度が150Mbps上限で実測40Mってほうが痛い。ドコモ純正Simでこの速度。
150Mbpsで実測40Mbps出てりゃ良いほうじゃね???
リンク速度の半分が実効値のマックスくらいの感覚だからなぁ
普通スマホでテザリングだよね
どういう層がsim挿すのか
>>132 Flyt ExpressからOCSに荷物が渡っているので、m40の時と違ってちゃんと出荷されてるようです。
>>138 レビューとか評価待ちで良いんじゃないか?
>>139 テザリングするのが面倒だから禿プリペSIM刺してる
>>145 ゲーム用途として見ると、中華タブはパフォーマンスが良くても結局そこがネックになるよね...
>>139 中華タブレットって電話機能付きなので、普通に電話として使うと笑いが取れていいぞ。
>>144 >>1 で記載している様に道楽でやってる面々だぞ、ここは。
>>135 同じ場所でxperia1に同じSIM刺すと、実効速度100Mbps出るエリアで、これってのがね。
ノーパソのテザリングルーターとして使うとかじゃなけりゃ、実用上は全く問題ないけど。
iplay40我慢してHiPad Plus待ちするわ
>>148 ハイエンドと格安中華タブレット比べんなww
いまだにantutuとか言ってるの受けるんだけど
どんだけ時代遅れなんよ
>>59 尼の負けプレ保証はこちらのダメージゼロで海外なんか代引きで返送とかできないから返品すら扶養なんだが
Hipad miniは出ないのかな
電子書籍に欲しいわ
MTGアリーナやりたいんです!
Galaxy以外スペック満たしたの無くて草
>>155 アカウントに地味なダメージを受ける可能性がある
電子ペーパーっぽいカラー画面。バックライトがないタブレット「NXTPAPER」
https://www.gizmodo.jp/2021/01/tcl-nxtpaper.html お前ら待望の8インチだぞ。
>>161 これ気になるな
目が疲れるのが悩みだから、カラーで目の疲れないディスプレイを切望していた
バックライトがなくて画面フチにLEDライトついてるやつあったな
>>162 バックライトを全オフにすれば同じこと(要root)
>>161 実質9インチ…
読書に使うのに4:3はポイント高い
>>164 root化してないから試せないんだけど、普通の端末でバックライトオフにしたら見えなくなるんじゃないの?
ホントに電子ペーパーと同じような感じなら、NXTPAPERの名前通り電子ペーパー界のゲームチェンジャーになりそう
4万4000円かあ……
このスレに慣れてしまった体にはちと高く感じるねw
>>161 これ欲しいけど多分ipad mini6買うわ
4対3って他ある?
techlastの以来見た記憶ないや
Androidタブレットの新製品「TCL NXTPAPER」も発表。TCLが独自に開発したNXTPAPER液晶ディスプレイを搭載しており、残像感を抑え、電子ペーパーのように紙を見るような体験が得られるという。ブルーライトを軽減し、環境に応じて輝度や色温度を自動調節する機能も備える。
ディスプレイは8.88型(1080×1440ピクセル)、プロセッサはMediaTekのMT8768、内蔵ストレージは64GB、メインメモリは4GBを備える。専用スタイラスペンの「T-Pen」も用意する。カラーはUltramarine Green1色。
2万円台でipad並みのタブレットはいつになったら出るのだろう。
HUAWEIの独壇場にすっぽりポケット開いたんだからもう少し参入あっても良さそうなのに
盛り上がらんね
サムスンはタブレットでも日本に攻めてきてもいいんやぞ
>>164 以前nexus系でやったことあるけど画面見えなくなるだけだよ
バックライト消したい奴は
昔ゲームボーイのバックライト改造やったのと逆の改造をすればいいんじゃないかな
HiPad Plus自体には魅力感じないんだけど
中華タブでもMT8183使えるようになったのがめでたい気がする
FireHD10くらいの値段で8インチMT8183機が出てくるのを皆で祈ろう
T618で8インチ4:3でRAM4GBのストレージ64GBを2万で頼むわ
HiPad Plus11インチもあるのがな
10でも躊躇ってるのに
>>171 MT6768はスペックを見た感じHelio P22に近い仕様なのかな?
SD625クラスだから今となっては時代遅れな性能だけど、読書タブには足りるか。
TCLのタブレットめっちゃ期待してるけどめっちゃクセ強そうなんだよな
TCLの電話買ったけど通知が来たら画面を点灯させて内容を知らせるってことができなかったり
開発者オプションを触れないようにしてたりとか異様な感じでタブレットでもこれかと思うと
>>173 1度撤退方向で動いたものはそう簡単に軌道修正できねえよ
ファーウェイが中国政府資本をバックに超ダンピングして食い荒らして他社を蹴散らしてしまった以上、これらが軌道修正して再参入するかどうかは不透明
もし金髪デブがファーウェイを放置していたらこの先どうなっていたことか
考えるだけでも恐ろしい
タブは荒れ野原でファーウェイのやりたい放題な市場になっていただろう
正直、バックライトないのにカラー表示可能な電子ペーパーとか虹エロでオナニーするのに最適な質感が得られそうで今から待ち遠しいわ
>>161 これMT8768か・・・完全に割り切り型でこの価格はツライ
>>186 電子ペーパーとは違う 新しいタイプの反射型液晶
タブレット市場は2015年から減少に転じ
atomもCherry Trailで終了した
各社が撤退、縮小してく中入ってきたのが
通信回線内蔵を売りにしたファーウェイとサービスを売りにしたアマゾンなので
どっちもタブレットの救世主みたいなもんだ
A12のiPadがサクサクすぎてタブレットの概念を覆したので、早く中華もあんつつ40万のタブレット2万円で出して下さい
HiPad Plusは11インチっていうのが逆にいいな
見た感じiPlayシリーズより細長くなくて幅があるから
見開きで電子書籍見たりするのに向いてるかも
>>168 でも1年で中華タブと中華アクセにそれ位突っ込んでるのでは?
>>199 iPadpro買えたじゃん!このスレのみんなさー!
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
proなのに2chMate 0.8.10.83 dev/Alldocube/iPlay_20/10/LR出るのって他の端末でもデフォルトなんだろうか?
あとNASから動画再生しようとすると時間かかるのは仕様なんかな…
>>161 去年発表してたTABMIDはどうなったんだ?
>>204 今回のはTABMIDとTABMAXを統合したものかと
8インチの10 TABを出した地域はあるけどNXTPAPERじゃなかったのかな
>>205 そうなのね
ホームページみたらTABMIDとTABMAXどちらも商品ページあるけど普通の液晶にしたのかな
売りのはずのNXTPAPERに全く触れてないし
>>207 TCL NXTPAPER Mid表記なのが気になるな
のちのちMaxも出すつもりか
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>161 30hz駆動のゴミsoc搭載で4万とか完全にゴミで笑った
反射型液晶は屋外でもとても見やすいから用途によってはありだな
暗いところだと何も見えないけど
iplay40買ったけど
充電遅そいところだけ残念かなー
安いししゃーないけども
PD対応あんつつ40万で電子書籍向きの4:3タブレットはよ!
あ
>>204 net漁ってたら、どっかで18日発売ってのを見つけた。
再度探したが見つからん。
>>213 イヤホンジャックは付いてる?
写真では見当たらなかったけど
>>213 スピーカどうよ?
縦持ちした時と横持ちした時でちゃんと鳴るスピーカーが変わる?
ガルマックスにiPlay 40の実機レビュー来てるな
>>218-200 紛らわしくてすまんね
まだ届いてない
単純なカタログスペックについての話だけ
iplay 40先行販売初日に注文したが、どうやら日本に到着したみたいだ。
思ったより、早くてビックリ。
運送状番号(Air Waybill番号): ********** 【******* / JAPAN】
日時: 15 Jan 2021 01:02
場所: TOKYO SKYGATE
配送状況: 配送委託業者確定(OCS指定配送業者への引き渡し準備完了)
運送状番号(Air Waybill番号): ************* 【********* / JAPAN】
日時: 15 Jan 2021 01:02
場所: TOKYO SKYGATE
配送状況: 配達ルート確定
>>224-225 レビューまってますん
スピーカーの挙動は気になるところ
2日目に注文して、今は通関通って配送業者の確認中てなってる
逆に、初回注文してまだ発送されてない人いるんか
こっちはiPlay 40先行販売で190番目くらいに注文したんだけど
さっき確認したらステータスが倉庫での梱包を開始しましたに変わってた
今日明日中には出荷されそう
トラッキング番号でOCSホームページの追記で見れるな
うちはそろそろ届くみたい
自分は90人目くらいで日本国内にはあるみたいだから
うまくいけば日曜日あたり届かないかな
楽しみだわ
うちは100番台にポチっていま「通関申告中」だわ
あとの便で来たのかな
来週早々に届きそうかな?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>213 >充電遅そいところだけ残念かなー
リチウムイオン電池って、何度か充放電しないと遅いんじゃね?
別機種だが、1/10に注文してたバッテリーが届いたので交換したが、AC充電モードには滅多にならなかったよ。
ACモードだと2A、USBモードだと0.5Aっぽい機種。
4回ほど充電して、今は大抵ACモード。
ある程度充電して電池を温めて、コード抜き差しするとACモードになりやすい。
>>237 まだ持ってないみたいだからスペックだけでの書き込みだよ
iplay40日本で届いた人はまだ居ないから情報は早くても来週頭でしょう
>>240 クアッドスピーカーが固定の飾りじゃなくちゃんと画面の回転に合わせて
LR出力も回転するのかぐらい調べてくれよ
マジかよw じゃ縦持ちなら結局上下がLRなのかよクアッドの意味ねー
顔認証無くていいから指紋認証とジャイロあれば自分的にストライクだったんだが
8インチならともかく、10インチで500gもあるタブにジャイロなんて要る?
chuwiの10インチタブ使ってるけど、振り回すのなんて無理やぞ
よくわかってないかなんかそれ使うゲームするんじゃない?
自分はiPlay40で妥協しましたけど
T40がジャイロ搭載だから必要と思えば待ちですね
T40は充電も速いです
OCSのページで番号打ち込んだらもう佐川に渡ってるみたいだな。あとは届くだけだわ
ここってゴミ漁りして動く動かないに一喜一憂する集まりだろうし
多機能もとめてもしょうがない
>>252 そんなに動くか分からないゴミ漁りしたいならメルカリでジャンクでも漁っとけよ
お前に中華タブは勿体なすぎるよ
仕事や勉強で使うならgalaxyだろうがiPadproだろうが投資対効果は激安
このスレにいるのは動画勢だと最近理解した
このスレだとwidevineとかジャイロとか
どうして対応してると思った?レベルの話なんだが
これはよく調教されたユーザーですね、わかりますん
スピーカー鳴らす向きはジャイロ無くても認識できるのに
>>244がジャイロどうこう言ったせいで話がこんがらがった
画面回転制御のセンサーはジャイロじゃなくて加速度だし、加速度センサーは入ってるから安心しろし
スピーカーとか使わないし、ワイヤレスイヤホンは充電めんどくさいんだよ
イヤホンジャックなくすとかアップル並の愚策だな
数千円でBTレシーバー買えるし
全く問題ないと思うけどな
>>263 採用している高詳細ディスプレイに対して描画スピードが不足気味かな
閲覧ページが重い時にもたつく感じになる(iPadもあるのでそれと比べて)
>>266 充電切れめんどくないの?
音質も有線には敵わないし
>>268 毎日充電すれば良くない?
俺はポタアン使ってるから気にしたことない
hipad plusに期待しています。
あの画面を待っていた。
>>270 socが今更ですね。画面はとてもほしいので、hipad plus turbo GTRとかで画面そのままで、せめてP70くらいは積んでほしいです。
イヤホンジャックがどうたら言ってる人はType-Cの変換アダプタ使えばいいだけだろ
なぜかiPlay 40はusb端子が本来イヤホンジャックが付いてそうな位置にあるみたいだし
中国は先行が天猫だったけどオマケでType C to 3.5mm変換アダプターが付いてたらしいですよ
配達中になってるから今日届きますが
自分は承知の上で購入したけどiPlay40のスピーカーは音質が良くないからね
これをヘッドフォン聴くと強く認識すると思いますよ
https://m.bilibili.com/video/BV12i4y1F7kE 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
iplay40のケースAmazonのでいい?
banggoodにあるケース一緒に買っとけば良かった
iplay40届いたー!
>>279 うちも明日か明後日には届きそうだわ
一緒に楽しみましょう
M40今なら10個まとめ買いで1台につき16000代で購入出来るぞ
メルカリで20000で売れれば40000儲かる
急げ乞食ども
>>256 えー じゃあiplay40は縦持ちでステレオも回転するのか届いた方確認お願いします
ipay40到着した。
念の為、2台注文したが、1台ハズレを引いたらしく、セットアップから、フリーズしまくり。
もう1台は、正常に稼働。
Google play開発者サービスが壊れている模様。
1台、交換してもらうにも、面倒だな…。
届きましたがColor mode使えますか?
2枚目の画像になるはずなんですけどね
自分のは壊れてます
>>283 アプリで確認しましたが回転させても同じでした
アップルの影響かイヤホンなしや昭和のテレビみたいに角丸にしてんのなんでなの?
>>286 使えないようです。そのうち直ればいいなあと。
4スピーカーが端末の向きにかかわらず固定は残念かも。
iPadのminiだかも確かスピーカーが下にしかないんだよね
ソフトで3D音質的なものが出来そうだけどな
>>262 ありがとう
ありゃイヤホンジャックないのかー
自分の環境は有線なので見送り
環境作りゃええのに…
格安中華タブレットでいい音楽聞くわけでもないだろうし
>>287 電源とvolumeで初期化しましたけどメニューが中国語でちょっと焦りました
>>292 自分だけじゃないんですね
修正待ちたいと思います
iplay40様子見して良かったわ
危うくポチる所だった
スピーカー固定か よし解散
ジャックは割とどうでも良い
不具合の方はそのうちファーム上がるんじゃねーの?
iplay40ってau回線使えないのか、iplay20でmineoのau回線使ってるがデータ通信は出来てるんだけどな
場合によってはahamoとかに乗り換えも考えようかな
Android10でこういうのついたんだね。オーディオ
hipad plus25000くらいしそうなのね
ちょっと高いな
>>295 動画でも何でも音質の差は大きいぞ
安タブたから元の音が悪いと言うこともないしな
そこそこいいイヤホン使ってたらシャカシャカ内蔵スピーカーとか有りえんわ
>>285 プリインストールされている何かが、挙動な動きしてるみたいで、無理。
ネット接続しなければ、症状はまだマシだが、何も出来ぬ…。
>>309 Google Playの削除アプリからも無理?
確かあるはずだが
adb install xxx.apk -rでPCからアプデ出来るよ
Arm64向けのgmsインストールしてみ
iplay40ですけどスピーカーの音が固いです。スピーカーの動きが悪いというか、しばらく最大出力で鳴らし続けてエージングしてみます。
Alldocubeにしては筐体の造りもいいです。Xからの流れでしょうか。
m40みたいにバッテリーの残量が分かり難いこともない感じがします。
使用時間は短いですがm40より良くできているように感じます。
pro版はどういう差別化をしてくるか気になります。
知ってる人がどれだけいるかわからないけど
昔のcube U30GTのような音質なのかな
スッカスカな音ww
iplay40は先行以外だと来週から色々と出回る感じか
期待値が高かったけどどうなるか
>>314 ほんとそれ
日本語もまともに使えないやつが一丁前に文句言ってて草
iplay40はハズレって事かな?
iplay30pro買うかな。
iplay20のファームウェアをローカルアップデートしようとしたけどエラー表示が出てできない
ENじゃダメってことないよね?
>>321 アップルのダメなとこ真似しちゃったのが残念
iplay40セットアップ完了
>>286 の症状は同じく出てる
スピーカーは夜中なので確認出来てないが
どうせBTスピーカー使うし動作も概ね問題ないっぽい
20とか30とか使ったことないから何とも言えんが普通に良いんじゃないかなとは思う
Iplay40 Banggoodで10日に注文してまだ発送されてないけどみんな発行されてんの?
190番目くらいの注文だったけどaftershipで確認したら「輸送中(3日間)」って表示されてた
順調に輸送されてた、わいのiplay40(注文100番台)佐川の関東中継センターで止まっとる
今日届くと思ってたのに。これじゃ良くて明日だわ。とほほ
古い機種で申し訳ないけど
VoyoQ101 初期化したらブートループになっちゃった。
昔のROMとってあるけど、Mediatekのツールで焼くんだっけ
ボタンでFastbootとかリカバリモードとか出来たんだっけ?
完全に忘れてしまった。
>>330 と、書いたのに先ほど届いた
佐川のステータス全く動いてないのにw
だいぶ変わった解像度だな16:9.5?か6あたりか
2000x1200なんて初めて使ったわ。結構画面でかいんだけど、筐体が軽くて手が疲れないからいいね
別売でペン売ってる理由がよく分かった
音質も言うほど悪くない
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ギャラタブS6Lite?と同じパネルを使ってるとか言われてたけど本当だろうか
>>336 起動しないですね。これはアップデート待ち案件だと思います
で、今まで家でHUAWEIのMediaPad M3使ってたけど、
いじってる感じの体感だとiplay40は速いですな
iplay40のディスプレイが気になるな
S6liteと同じパネルだとしたら相当良さそうだ
>>343 いまセットアップ中だけど不満は全くない
イイ液晶だと思うよ
iPlay40はDAC内蔵型の変換アダプターじゃなくても対応します
>>347 それも使えるしDAC内蔵式も使える、ってこと?
なにげにすごくね?
iplay 40買ってきた。売れるほど高くなるのね
比べんでも液晶はiplayの方が良いだろ
>>349 M40とT40の特筆すべき違いってなんだっけ…
ラミネートくらい?
>>348 DAC内蔵型は使った人を中国のサイトで見ただけで、私は確認してません
だから製品によっては動作保証外の可能性もあるかもです
100均のはアダプター刺すとヘッドフォンと認識します
スレチだけど、
>>354みたいなやつってUSBにアナログ音声来てるってこと?
何番と何番のピンを何Ωでショートすると何番と何番にアナログ音声出力みたいな制御?
表示からマイク入力は非対応みたいだけど、ものによって4極イヤホンマイクの入力をアナログのまま受けられるのもあったりする?
Iplay40で試しに荒野やってみた
カクツキはあるけどデフォ設定のままで普通に遊べた
8インチのベゼルレスタブレットで1.5万以下まだですか
alldocubeM40がもう限界
Android11以降はセキュリティアップデートがプレイストアからダウンロードされるんだよな?
8インチ
べセルレス
内部ストレージ128GB
SDカード512GB以上
android9以降
なら後は文句言わないんだけどないですかね?
7、8インチクラスでベゼルレスは要らないがなぁ
手持ちメインだから誤タッチ発生しやすいし
iPlay 20 、家で ポケGo 時たま GPS 狂って知らない場所へ飛ばされる。
どこか調べてみたら、東・西へ数キロずれる。数百mだと好都合なんだが、、、w
安いんならもう1台買うか
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ipad並の性能のアンドロイドタブレットを25,000円位で出してくれないかなあ。
出た出たいつもの底辺泥カスの戯言w
中華のゴミタブスレで言うのもなんだが本当に貧乏人なのなお前らw
>>359 アナログマイクもType-Cの規格上ありますから対応してる機種もあるんじゃないですかね
Iplay40 10日に注文して17日に出荷ってなってたのに来なかったから問い合わせたら在庫切れで25日に出荷とかなめてんのか😡
個人輸入向いてないよ
直ぐに返事くる時点で滅茶苦茶良心的だと思うが
iplay40届いてやっと使い易いようにセットアップ終わったわ
持ち上げて電源ONして顔認証でロック解除ですこぶる使いやすいわ
RAM8GBのおかげだと思うけどタスク切り替えて戻ってもアプリが落ちない
液晶が綺麗。音はイコライザーとかを駆使してまあまあな感じ
以上ですわ
中華か通販あるあるの出荷しました!からの実は集荷はしてないてのが二週間以上続いたり
M40
・液晶残像多め
・バッテリー持ち ゴミ
18000円以下ならアリ
起動数日は裏でなんかしてるのか異常にバッテリー早く減る
あとパーセンテージ表示も信用出来ない
M40は液晶がダメダメだな
バッテリーはそんな気にならんけど多分使い方の違いだ
BanggoodのプレセールiPlay40発送されんなー。
>>391 すぐ上のレス
>>381 に在庫切れで25日出荷とあるけど
結局iPlay40のステレオスピーカーって画面の向きに追従するの?
iplayは縦でいて欲しかったとも思う ってか追従させろよと
データーエントリー完了して「発送手続き is over」ってステータスになってるんだけど
これまだ中国国内にあるってことのかな?
16:11くらいのアスペクト比で出してくれないかなあ…
タブレットって人によって使い方違うから、性能だけじゃなくて画面サイズでも選べればいいのに
>>401 ありがとう。
まだまだ時間掛かりそうだなあ…
NECのタブレット2台買ったけど、2台ともすぐ壊れたからなあ。
もう、NECのは買う気がしないわ。
>>405 同じく
更にアップデートもしないで放置が多いのも残念
値段が安ければ許される?けど、あの値段ではね
>>406 NECって国や自治体が高いお金で買うイメージしかない。
もう国産タブレットは箱だけ作って高く売るしかなくなった
それだと中華タブの方がましってことになるな(´・ω・`)
はあーやっとM40とどいたよ
11/11で安く買って、去年に一旦届いて、不良品で、返品して、色々やりとりして、それでやっと再送してもらって、今日。
確認したとこ、前回の不具合は無い。
なんか得したのか損したのかわかんない
少なくとも、最初届いたときより情熱は薄れてる
とりあえず何試してみようかな
もう多少なりともメジャーな7inchはdragonやVANKYO位?
iplay7tは見掛けないし・・・
超初心者でiplay40の購入を検討してるんだけどGoogle playからの課金とかは出来るの?
その程度の認識レベルだと中華端末のクセの強さでストレスたまるだろうから中華はやめとけ
ま結局、iPad最新型買うんがエエんや
ここの人らはアンチ林檎の宗教に属して禁忌を守っとるだけや
>>414 支那タブってのは注文して忘れた頃に届いて駄目だったらファクトリーリセット掛けてCFW焼けば良いやって思える様な人が全て自己責任で買う玩具
M40 スクロールしながらテキスト読むと残像があって目が痛くなった。動画なら問題ない。やる夫スレ等を読むのがツライ。
>>414 普通にプレイストアで有料アプリを買うのはできる
あとはしらん
>>418 フォントと背景色のコントラストを抑えるといいよ
いや俺は3月に13マン総額でプロ買うよ
でもそれとこれは別でしょ!
>>418だけど
開発者オプションもフォントなども試したけど、Xperiaz2タプレットよりもスクロールしてると文字が読みづらくてツライ。個人の感想です。
M40は縞々液晶って書き込み見たときも思ったんだけど
もしかしてM40の液晶って何種類かあるんじゃないだろか?
リフレッシュレートが低いんじゃないかな
使っててそう感じることがある
>>411 いま中国に返品ってできるの?
自分も不良品つかまされて返品したいんだけど今は送れないって7月頃に郵便局で言われた
>>428 12月頃だったけど郵便局の人に送れないかもと言われつつ荷物は引き受けてもらったし向こうも届いたって言ってたのでその時点では送れた
タブじゃないけど久しぶりに中華らしい中華製品がAliに出ててちょっと嬉しくなった
Huawe mate45+とかGalaxで検索すると出てくる
>>411 ネタに出来たのならセーフ それもまた一興
11ってことは蟻かな
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
FHD液晶でWidevinL1仕様の中華タブって無いのか。。。
teclastの英語ページからt30proがなくなってるんだけど事情わかる人いますか?
中国語ページでは絶賛アッピール中なのに
関係あるか分からないけど先月見かけもの
M40は1日1000台生産できるけどT30proは100台しか作れないと
だからM40に比べてT30proは積極的に宣伝してないって話しだった
T40もヘッドフォンジャックが無いらしいですよ
格安がジャック削ってどうする・・・とは思う
コスト?手間?そこまでして削りたい物なのかなぁ?
appleやSamsunは耳うどん売りたいってのは分かるんだが
ヘッドフォンジャックはどうでもいいが
カメラを出っ張らせるのは止めて欲しい邪魔
>>411 もしよかったら、どういう不良だったか教えてもらえませんか?
ICSの頃で一度完全に懲りて以来、中華タブに手を出してないんだけど、
最近のはタッチ精度や感度はそこそこまともと思って良い感じ?
急に物欲湧いてきちゃって
>>440 サンクス!
先週までは英語ページあって国外向けECでの取扱い待ってたのよね
天猫でも見てみるよ
カメラの出っ張りはケースに入れると気にならないけどな
alldocube m8ユーザーにききたいんだが
フリック入力するとき、あ行が反応しづらくないか?
ずっと思ってたんだが今までなんとなくスルーしてて
>>448 ありがとうございます。あの方でしたか。いろいろ大変でしたね。
アマゾンのタイムセールでm40ポチっちゃった18615円
今のところiplay30proが最高やな
アームに固定して充電しながら使うからイヤホンジャックは必須なので
>>451 音がモノラルですらないのとバッテリーのもちが悪くなるのが気にならないとは・・・
m40はアンツツ20万超えしてる割にはサクサク感無いんだよな。
iplay30のフィルムを作ってもらうためにPDA工房に貸し出した
M40、アイドル一晩で10〜12%くらい減るな
あんま省電力機能効いてないのかな
>>467 バックグラウンドで何かプロセス動いてるやろ?
ここでのm40のレビュー見てるとm30pro買ったの正解なのでは?と思えて助かる
>>467 iplay40は調安定ですわ
使ってない間、グラフは真横
2chMate 0.8.10.77/Alldocube/iPlay_40/10/LR
>>411 お疲れ様としか言え無い…
俺はX版のまほたんやってるw
>>200 数買えたのが嬉しい。
そこ、安物買いの銭失いとか言うな
>>474 銭は失って無い
苦労を買ったのだ
・・・ ・・・ ・・・
仮に買った端末に不具合が一つも無ければクレームを入れかねない奴らのスレ
そりゃ中華タブの標準機能が載ってなかったら怒るだろ
それに値段はそこそこだけど不具合もなく性能も良く、これといった欠点もない中華タブなんて欲しいか?
>>476 俺ら過激派「ベゼル詐欺期待してたのに極薄じゃないか!どうしてくれる!」
メーカー(えー……)
>>453 すまんな
最近参入したばかりで知らんかった
alldocube x neoはOLEDのせいかバッテリー消費激しい。youtubeとネットサーフィンで5時間くらいしか持たん。バッテリー以外はいいタブレットなんだが。。。
iplay40を使い始めて2日だが、どうも画面下の▼●■ボタンの反応がプチフリ気味。
縦横回転しても変わらず、つい連打してしまう。
我慢できるレベルだがハズレ品をひいちゃったのかな。
僕のiPlay20も半年ほど使い続けた結果、
バッテリーが少しばかりヘタってきました。
以前よりも減りが気持ち早くなった気がします。
まあ通常の使い方ではまだまだ大丈夫ですけどね。
>>483 開発者モードにしてタップ位置の確認してみなされ
来たな
>>486 あら5G対応がiplay40から出るんですか。
すでに買った人はちょっと、早まった?
>>486 Dimensity弄ったこと無いから楽しみ
5Gの部分はどうでもいいが面白そうなのがでそうだな
M40ってunlockしただけじゃroot取れないのか。
なんか面倒だし、そこまでしてやることでもないか
720はDimensityの中でも最弱だから3万ぐらいじゃないか
>>482 OLEDは電池持ち良いんじゃないか?
まぁこの機種の電池持ち悪いのは認めるが。というか、本当に電池持ち悪い。
はらかみっての試してみたけどスタート押したらいきなり8ギガのファイル落しはじめて、スペック以前に回線が間に合わないぞ
一晩待てってのか
MTKのiplay40キタ━(゚∀゚)━!
これならMagiskでrootとるの楽そう!
Dimensity 720であんつつ29万か
820搭載タブレットはよ
iplay40
17日に発送予定だったけど製造遅れで発送遅れるわのメールがきた
iplay40で賑わっている中、ひとりHipadPlusの続報を心待ちにしている…
7.9インチタブレットで4:3のminiとかも出ないかなぁ
>>501 画面比とサイズは他にあんまなくていい感じだけど
いかんせんプロセッサが弱すぎなのがな
>>494 暇さえあれば充電ばっかりなのでバッテリー1年もてばいいかなと。交換用のバッテリーどこかで売ってないですかね。OLEDなんで背景やテーマを黒にしたりしてるけどぜんぜん効果感じられないです。電気食いだけど画面きれいだし気に入っているんだけどなぁ。
>>501 配信動画はFireHD10、電子書籍はHiPad Plus、みたいに使い分けできそうだね
>>502 antutu ver8総合12万点だっけ?
4:3泥タブ使いとしては泣いて喜ぶレベルよ
7.9インチなら迷わず買う
性能はほどほどでいいから
素直なタッチ感と段付きのないバッテリ残量表示と発色の良い画面とそこそこの音をがんばってくれい
スペック表の数字に出ないとこが重要なんだよなぁ
中華タブレットで中華ゲームをフルスペックでやりたいぞ(原神感)
Bnggoodのiplay40発送なかなか遅いと思ってたら今になって住所が正確でない為送れないとの通知が来た
ちょうどMTK搭載機の話も出たしキャンセル出来るから春まで待とうかな
iFiveMini 4Sの純正フリップケースを送料含め3500円で買ったけど後悔はしてない
今更になってケースが欲しくなってしまった
>>510 住所が正確でないってどういう感じに登録してたんや
住所のやつこっちにも来たわ
住所は日本語でお願いします的な内容だった
日本語で登録してたけど発送されてないから遅いのは関係なさそう
海外通販は基本英語で住所入力するんじゃないの?
住所英語で書いたけど問題なかったぞ
入力する順番間違えたんじゃね?
詳しくないからあんまわからんがJapanダイレクトメールは日本語の方がいいんじゃね
そういやAliから日本語住所表記に対応したから日本語で入れろってメールが昨日来てたな
何年か前にbanggood会員登録したけど今回初めて発注で送り先見たら都道府県だけ日本語になってたっぽい
先日届いたM40、バッテリーあまり持たないわ
一日2、3時間web使用で2日がせいぜい、という感じ。
>>522 残量表示がクソで低%がかなり長いとかここで見たけどな
>>523 そう言えばそうでした。もちょっと様子見ます
うちのchuwi、1%になってから3時間くらい使える
>>522 うちの端末の中ではHipadproより遥かに持つし安定してる
用途に因るだろうがバッテリーライフには不満ねーな
M40持ってる人バッテリーキャリブレーションしてみ
100%回復→100%使用→100%充電
100%使用するの面倒臭かったら急速放電も使えるよ
>>529 届いたらやってみる
フル充電後も2時間充電しっぱなしにしてから使い始めたほうが良いらしい
>>516 >海外通販は基本英語で住所入力するんじゃないの?
プリンターで日本語が印字出来る環境か否かが重要なんじゃね?
英語は、どのプリンターでも印字出来る。文字化けしない。
>>518 けつにJapanって英語で書いて、後は日本語の方が誤配が少ないと聞いた事はあるな。
やっとiplay40国内にきたけどもう着てる人の報告全然ないな
意外と売れてないの?
>>533 ちょっと前のレスすら見ないのかい?
iPlay40はまともすぎて今更書く事はないわ
普通に便利に使えます
中華タブでメインのアカウント使ったり銀行取引とか使ったりしてる?
>>532 到着国の言語に堪能な人が印刷や手書きするならともかく
通販で2バイト文字は危険やで
iPlayの進化速度すごいな
20発売から半年くらいしか経ってないのに40は倍以上の性能だ
50は当分出ないのかね
iPlayシリーズは廉価版だと思ってたんだけどな
最近Alldocubeのブランディングよく分からんわ
bangoodでJapanDirectMail使うなら住所氏名を日本語入力しろとエラーになるはず
数年前まで中華wwwだったのに今や中華がコスパや性能含めて良心的な商売してるよね
https://daily-gadget.net/2021/01/21/post-27972/ M40買ったけど光センサーが無かったのはがっかりポイント
バッテリー消費はAccubatteryで画面off時0.2%、on時10%くらいだから十分
>>546 薄っぺらいレビューよりここの情報の方が役に立つわ
ってかこの画面差は明らかにおかしいと思うんだが
撮影時にiplay側に最適化されちゃってるよね
M40の格子は記述がないけど変更されたのか?
iplayのスピーカー追従なしなんかも記述なし
今更レビューならその辺も突っ込めるだろうに
まぁ何の為に記事を作ってるのかを考えれば色々と察せるところはある
光センサーは屋内使用だとあんま関係ないんだよなぁ
情報に出てくることも少ないし先行購入者に聞くしかないわな
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
解像度もパネルサイズも縦長になってるだけだから
俺にはむしろマイナスなんだよな
ipadみたいな4:3の泥タブだしてほしい
>>549 約2.5万円のiPad Proクローン11型2K「Chuwi HiPad Plus」近日発売へ
https://tabkul.com/?p=236014 スペックは控え目だけど、電子書籍の閲覧目的であればどの泥タブよりも適していると思う
手元のfire HDX 8.9がそろそろ限界なので発売され次第ポチる予定
>>486 スレ見るのサボっててiPlay40プレセール乗り遅れて買う気失せたから
こっちにしよーっと
cpuもまともになったし性能も上がるし最高
カメラ出っ張りってケースつけること前提なわけで、そうするとものによっては側面の物理ボタンが押しにくいことがある
指紋認証とかじゃなくていいから前面部に電源ボタンがほしい
VANKYO 2 in 1 タブレット P31ってのを買ったんだが、
キーボード接続していると、USBポート使えないんだよね。(充電はできる)
USBポートとキーボードポートが排他利用とは思わなかった。
専用キーボードを用意してあるタブレットも、同じようなものなの?
Bluetoothキーボードの打っている時のレスポンスは、問題ないけど
スリープからの復帰の遅さとか、突然の接続切れがあるから、可能なら避けたい。
>>414 出来るぞ。
いろいろとトラブル含めて遊ぼう
>>555 >カメラ出っ張りってケースつけること前提
ケースなんて付けたこと無いな。
前にスイッチ付けて、前も出っ張るの?
それとも平らだけどでかいスイッチ?
横持ちで動画観てる時に触りそうな気がする。
タブレットでカメラの出っ張り気になる人もいるんやな
スタンド使うしそのまま置いた事とかねえわ
念の為シリコンケースかハードケースは買うわ
手帳?なにそれ
ちょっと前までイキってたiPlay40のプレセールに飛び付いてた人達が軒並お通夜で草
支那タブ使って来た人達からすると『なんか違う』感が有ったので、玄人の方々は巻き込まれて無い雰囲気
そもそも買った人全員が書き込むわけじゃないからそれだけで判断するのはちょっと…
いやここ知らない人とかいるだろうになんでみんな知ってる前提なの!
M40買った人に遠慮してるんだよ
レビューすると惨めな気持ちにさせちゃうじゃん(笑)
>>562 勝手に妄想するのはやめてくれ
特に不満もなく便利に使っとるで!
液晶も綺麗だし処理も速い
あと中華機は安いからケースなどに入れずに裸運用一択
初心者ですが失礼しますm(_ _)m
wifi速度測ってみたら二年半以上前のXperiaで80Mbps以上
M40で40Mbps以下なんですがこういうもんなんでしょうか?
バッファローのルーター使っててAOSSでwifi繋いでるのがいけないのかな…
中華タブに問題点が見付からなかったらそりゃお通夜にもなるわw
>>562 iplay40は中華スマホタブには珍しく突っ込みどころが少ないんです。
4スピーカーが回転に同期しないくらいでしょうか?
ram,romタップリ、emmcの速度も十分、画面もきれいでバッテリーも長持ちでしかも重量軽めなので普通に日常的に使っています。
もちろん中華タブなので、ジャイロ無しやL3問題はありますよ。
不具合ではないですけどiPlay40は大陸版とUIが異なってますね
国際版はフルスクリーンジェスチャーが削られてます
>>572 先に大陸版でテストして問題なけりゃ、グローバル版に展開じゃね?
良くあることだし、その方が不具合少なくなるし有り難い
因みに本家日本語サイトにもiPlay40が出てきたね
https://www.alldocube.com/jp/ >>562 イキってるっていうのはお前みたいな書き込みを指すんやで
>>573 そこにAndroid10の機能だからジェスチャーナビゲーション書いてありますね
百度で質問あっても回答なしだけど追加されますね
>>574 イッチャってるってのは今トイレに籠ってる俺みたいなののこと言うんやで
>>577 問題あったら今ごろスレに乱立しとるわ
特に問題ないよ。普通に使える
感度の問題は用途次第だから人によっていい悪いの基準が違ってくるんだよなぁ
特に操作にシビアなゲームとか
iplay40届いたんだけど開封済みだったわ
ここスマホみたいにグローバルromいれねーよな?
それとも税関?
最初の起動したあとホーム行ってようこそ行かなかったから初期化したわ
アプリでもいれたんか?
VANKYOのs30使用してるのですが反射が鏡みたいで見づらい事と指紋が残り易いというか画面がベタベタします
iplay40やM40は反射と指紋はどうですか?
iplay40は春節前に日尼でどこか売り始めるかもね。
バングのプレセール購入のが明日届く予定になってるから時間があればM40と比較してみるよ
ところでM40でrootをとる方法ってどっかで公開されてる?XDAくらいかな?
>>582 M40を動画やゲームで使ってますが反射は気になったことは無いです
指紋は暗転時や電源offにするとしっかり分かります
>>585 酷安です
アプリ入れないと使えないので自己責任でお願いします
閲覧だけなら登録は必要ありません
Alldocube M5XSのUSBが死んだ
バラしてUSB部品だけハンダで付け替えようかと思ったけど、ガワ剥がしてみたら基盤分解が面倒そうだし
microUSBは家から駆逐したいのでiplay40買おうとしてるが、この手の新製品が日尼に来るのいつぐらい?
iplay20はカバー付けずに使ってる。カバー付けなければ寝転がって使えるくらい軽いことに気づいた。持ち出さなければ、カバーいらないよね。
きたーiplay40
auでTCLのタブレット扱いだしたみたいだから明日注文しに行くわ
ちょっと長文だけどきいてくれ。aliからHipadXを購入した顛末を。
【購入から故障・返金・修理品再送】
1)9月15日注文。キーボードとペン込みで23800円
2)wifiが認識しない。チャットで返送して代替え品を送ると返答。
3)返送まで二ヶ月以上対応がかかり、カード会社が購入費全額返金してくれた。
4)EMSでの返送品は中国税関で1ヶ月以上手続きがかかる。
5)Aliの異議申し立てに申請する。
6)1ドルのクーポン購入で代替え品を送るとチャットで返答来る。
【代替え品、ソフトウェアの問題】
1)液晶画面が小傷だらけの品が定形外郵便で送られてくる。
2)Android10だがGooglePlayやGmailやYoutubeがない。
3)googleplayがアプリでもWebでも使えない。
4)apkファイルがインストール出来ない仕様。
「不明ソースからのアプリ〜」の設定がない。
5)Youtubeはブラウザで見る事が出来るが×Vide0はブラウザでも弾かれる。
6)キーボード設定はソフト・ハード共に日本語が選択できない。
【現状】
・SDカード経由で動画プレイヤーと、ブラウザ経由でサイト閲覧しか用途がない。
・動画もVLCはインストールできない。
・Chromeがインストールできない。
・嫌がらせで送ってきたのか、共産党仕様かは分からない。
・カード会社が独自の判断で返金してくれて助かったわ。
・EMS送料2000円でアマゾンfireより制限が多いタブレットが手元にある。
Iplay40はツッコミどころ少ないから特に書くこともないだけ
今んとこ良い買い物したと思ってる
>>601 アマゾンにある変な中華でハズレ引く事考えたらアリじゃね?
>>603 といって同性能の倍額出すとか中華の醍醐味知らないのな
性能はiPlay 40の圧勝だけど中華タブスレ的にはM40の勝利だな
>>604 中身空っぽだからね
実際RAMもFLASH ROMもバッテリー容量も少な過ぎw
>>604 タブやノートはもうバッテリーの重さが全体のほとんどだから
今年末にはあんつつ40万中華タブレットくるな
待とう
>>598 つまり、実質無料でhiPad xが手に入ったんだね!
M40買ったやつは急いでiplay40を買い直したほうがいい
そうしないとずっと不幸な毎日だぞ
316のFWをローカルアップデートしようとしたけどエラーが出てアプデできない
コレもしかして古いのから順番に入れなきゃアプデできないの?
4月に出る予定の新型iPlay40はDimensity720搭載だから
たぶんantutu30万くらいは出るのかな
うちも今日iPlay40届いた
箱はシールで封印されて未開封状態だったけどOCSの外袋は一度開けた痕跡があったな
ていうか寝タブ用に使ってたXperia Z2 tabletより大きさが2回りくらいコンパクトでビックリした
iplay40届いて開封した
予想以上に軽いし動作も問題ない
使ってたd-01jと比べるとスピーカーがだいぶしょぼいけどこれは仕方ないな
iplay40羨ましすぎて禿げそうアマゾンで売らないかな
Iplay40 1月10日に買って今だに処理中だけどコンビニ払いまずかったか?
>>619 タブレットの最初の起動後セットアップ入った?
俺のは箱開いてたわ
iPlay40は中華でこんなまともなタブレット見れると思わなかったよ
>>626 セットアップ入らなかったから一度ファクトリーリセットかけてから初期設定したわ
>>626 あ、初回起動時にiPlay40のセットアップっていうのは入った
モバイルネットワークとかWi-Fiとかgoogleアカウントとか設定するやつ
未だに処理中で止まってるんで、ヘルプに聞いたら注文多数で2月8日入荷待ちだと。
待つか別のにするかと言ってきた。
>>593 さんくすレス
待つか他のポチるか悩むな
待ってるぐらいなら尼より安いbangでポチかのう
色々と性能向上して今後の格安中華タブに何を期待して良いのか分からなくなった
>>634 薄さ、軽さ、防水、急速充電、ワイヤレス充電、有機EL、widevine L1、筆圧感知
画面回転対応ステレオスピーカー、指紋認証、ジャイロセンサー、usbポート2個以上
やろうと思えばいろいろあるな
>>631 入ってるのか
なんかセットアップ入らないでそのままトップ画面行ったわ
M40バッテリー周りがおかしくなってきた
充電繋げっぱなしなのになんか落ちたと思ったらバッテリー残量0になってるし
切れたまま放っといたら一応充電は始まったけど不安定になってきた
>>640 それって充電コネクタのところの接触がおかしくなってきたんじゃね?
昔に買ったやつでそんな感じになったけど、本体開けて充電口のところのハンダやり直したら直ったこともあったが、
今のやつがどうなってるかは開けたことないからわからんが
コネクタ周りのハンダ付けが甘くて接触不良になるのは安物中華端末あるあるだよな
何回か修理したことあるけど全然ハンダ付け上手くならんわ
>>633 結構早いかもよ
https://garumax.com/alldocube-iplay-40-review 日本のAmazonでも取扱予定。1/9の時点で「2週間くらいで入荷すると思う」と連絡もらいました!
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>645 huaweiのmediapad にあるぞ
M40の背面フィルムって剥がさないほうがいいのか?
背面の滑り止め的肌触りを楽しめないのが微妙なのだが。
それに限らず初期の保護フィルムは剥がすなら早い方が良いよ
剥がしても変に跡が残ったり下手したら剥がれないから
もしも後から筐体の保護フィルムが欲しくなったら買えば良いし
以前は百均にも有ったから
このフィルムに貼ってあるIMEIシール剥がしちゃうと技適無効になってしまうという噂が
まあ技適なんてどうでもいいといえばそうなんだが
>>646 そんな古いhuaweiありならwidevine L1もあるじゃん
どれだったか忘れたけど
中華でジャイロセンサー付き、現行で買える機種は何がオススメ?
iplay40 25日迄に出荷って言ってたのに今日聞いたら再来週とか言い出したけどそんなに追いついてないなら注文受け付けるのやめろ😡
>>643 来ても3万くらいだろ
m40ですら2.4万だからな
>>656 3万いくとiPad第8が視野に入る
まぁメモリとかストレージとか5Gとか違いすぎるけどさ…
8インチって全然出ないな
需要が無いって事なんだろうがギリギリ片手持ち出来ていい具合なのに
teclast m40
banggood 17386円
amazon 23900円
iplay30pro
banggood 20547円
amazon 25900円
iplay40
banggood 24236円
amazon 29800円くらいかな
セールが来ればワンチャン
>>659 まあipadminiですら一度廃盤になりかけたぐらいだからね
俺がP20HDの不具合対応している間にM40とかT40の話で盛り上がってやがる…
こっそりファームアップしているTECLASTは次からは買わねーからな!!
と思ったら1180コイン使っての値段なので他とあんまり変わらんか
22418円
現行のiPlay 40は増産難しいんじゃないかな
UNISOC Tiger T618がもう手に入らないみたいだし
>>668 え?もう?!
新作出るわけじゃないだろうしなー
不人気?も性能と値段考えると……採算合わないとかか?
天猫にあるね 在庫132台
ここで買った事ないけど送料が高いのかな
Bluetoothキーボード、イヤホンその他セットになってて1199元
Iplay40アプデ来とらんよ
UNISOCはまだ潰れたわけではないし国が何とかするんじゃないか
そうなったらなったで問題もありそうだけど
>>673 訂正1119元
>>674 選択肢が削除されただけじゃないですか
カラーモードは連続的に色温度が調整できるんですけどね
>>675 うちには来たわ〜
既にアップデート済みノウハウだけどキャプチャ画面
>>678 キタキタ(゚∀゚)
試しに再起動してみたらアップデート入りました!
まじかUniSocがんばれ
服のUniqlo、プロセッサのUniSocと呼ばれるくらいの庶民派Uni大企業になれ
メデアテックはUniってついてないじゃん
Uniというからにはuniversalな企業になって貰わないと
中国の国家主席である習近平の母校は清華大学
その清華大学が経営する半導体関連企業グループのUnisoc
半導体の「内製化」を全人代で掲げた習近平の肝いりの企業がどうしたら破綻するのかと問いたい
アップデート後でしようとしたらアップデート用のアプリ見当たらなくて通知まち
ジャック・マーだって最初はちやほやされてたけどな
独裁者の風向きなんて一瞬で変わるよ
アリババ創立者は共産党と根深い対立で知られた左翼の脅威となる出すぎた杭
逆に国策企業のUNISOCの解体は、共産党の面子をつぶすことでまずありえない
そう簡単に潰さないだろうけど紫光集団の現状は非常にやばい
ウイグル人が中華タブレットやスマホを使って顔バレして中国政府に拘束されるように、国際情勢が変わったら日本人ユーザーも捕まえに来るんだろうなあ
>>663 不具合って何?うちのP20HDこどもが機嫌よく使ってるんだけど
>>693 12月以降にN6H3を買った人は多分大丈夫。
@WiFiが落ちて再接続できない
AGPSが不安定
BSDカードが読めなくなる
この辺で悩んでいる人はTECLASTにtwitterで連絡してみた方が良い。
ファームウェアDLリンク(まだ非公開)を案内されると思うよ。
俺は尼経由でインチキ公式セラーと1日1回の糞みたいなやり取りして新品交換になった。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
アメリカ嫌いになりそう
弱いものいじめ(という二番手いじめだが)して恥ずかしいと思わないのか
iPlay40のmicroSDはexFAT対応していますか?
P20HDのN6H1向けの修正frimwareはとっくに公開されてるが
http://www.teclast.com/en/firmware/ >>699 交渉開始は12月末だったんよ。こんなモン公開されてなかった。
中華仕様のROM焼いたらGoogle無いけど安定はしてたな。
ちなみに納品されてきた新品は明らかに開封済みだった。
youtubeもSD画質以上で再生出来てるし、他の不具合も無い。
中華の初期モデル購入はベータテスターだと言う事が再認識できた。
アメリカが弱いからな、特に5Gなんてまともに開発出来てない
覇権取られたくないからすかさず中華規制、ってねえ…情けないよな
>>701 アメリカが力ずくで制裁できるという点ではアメリカより弱いでしょ
大昔からそうじゃない?直接、間接問わず目障りなのは締め上げたり邪魔するのはさ
国家、人種関係無く
アメリカはアメリカで、中国は中国で、それぞれ発達すればいいじゃない。時には提携して、手を取り合って。その方が世の中が良くなるよ
7インチもしくは8インチで
RAM3以上で
Android10
LTEの
安い機種ありませんかねー。
最近は10.1インチばっかり。。
8インチで良い機種は惜しい事にRAM2だし。
>>708 iPlay 8Tとかどう?
今25%オフだし
何時まで待ってもTCL 10 tabmidが出てくれないんだ
早く出てもらわないと給付金が無くなってしまう・・・
>>711 なんて野郎だ!給付金を支那に流すとかどんだけ非国民だよ!!1!
2chMate 0.8.10.77/Alldocube/iPlay_20/10/GR
iplay40届いたからM40と比較してるけど、液晶差がモロだなあ
T40で多少改善してもSoCはそのままだからiplay40 proと競合して厳しそう
ただ、iplay40 proは上にあるDimensity720でお高くなりそうだけどね
コスパ的にどこで折れるか
ついにdimensityがタブレットにも波及するのか。
820が積まれたら最強だな。
iPlay 40 が届いて3日目です。
今まで Fire HD 10(2017) に LineageOS 12.1 を焼いたものをメインで
利用していたので、iPlay 40 はとても快適に感じています。
ほとんどのアプリで問題ないのですが、楽天Kobo だけ詳細設定の吹き出
しがうまく出ないですね。(まぁ Kobo なんで別にいいですがちょっと
気になります)
iplay40はバランスの取れた良機
M40は価格重視の選択肢だよなぁ(液晶は妥協)
次のDimensityっても5Gとかいらんし
どっちかというと4GのBand18の方がだな・・・まぁいらんけど
それより8インチ(r
iplay40でパターン入力すると
たまに途中で動きがとぎれる時がある
pinコードにした
>>709 本格的な高級機ですね。ありがとうございます。
>>710 そのメーカー初めて知りました。化け物コスパですね。ありがとうございます。
>>711 手堅い安心な機種ですね。ありがとうございます。
>>1の主要メーカーホームページを見ると(このスレでは)幸せになれるかもよ
Dimensity720搭載バージョンは高くても25000円くらいがいいなぁ
3万くらいになるとiPadでいいってなっちゃうからな
>>718 タブレットとは違うけど「OUKITEL K9」はどうだろうね
7.12インチのファブレット
>>721 現状性能に上乗せだからそんなに安くないだろ
現段階でも
>>660だしipadの選択肢は既にある
AliにHipad Plusきたぁ!と思ったらめっちゃ高いんだけどこれは何なんだろう
>>723 最初はセールあったとはいえ2万以下だったのにずいぶん上がったなぁ
名機だと思うけど今の値段で買うのはちょっとって感じ
>>660 これ見ると妥当だと思うけどな
待てば25k位まで下がりそう、後はpro発表でも下がるが大分先だよ
>>722 それも良い機種ですねー。ありがとうございます。
>>724 嘘かと思ったらマジだった……
桁間違えならそれでもいいんだが……いやこの性能で10k円はないだろうしなぁ
>>697 世界中で絶賛弱い者イジメしてんの支那だろ
頭弱いおっさんか五毛か知らんけど
>>724 99999だしテストページじゃねーの?
>>721 iPadのコスパ凄いけど流石に32GBはなあ…かと言って128GBだと+1万プラスだからこの価格帯だと結構致命的
GPSも載ってないようなタブ買って、どーするんだ…
おつむ大丈夫かいな
>>707 日本人が一番持ってない考え方だけどねwinwin
>>722 これ良さそうだ。iplay7tダメになったらこれにしようかな
今回のセールでP20HD買うニキおる?
AmazonにiPlay40買おうか迷ってたけど1万ぐらい値段変わりそうだしゲームする予定ないからP20でもいいような気がしてきた・・・迷うなぁ
ぶっちゃけ去年買った中華タブ合算するとipad pro買えるんだよなぁ…
>>741 ipadはドキドキや不安を与えてはくれん
>>717 うちのiPlay40は画面端のタッチが反応しないことが結構ある。
開発者向けオプションでポインタの位置表示ONにしてるんだけど
ナビゲーションバーの□ボタンとか○ボタン押してもポインタ表示されずにボタンも反応しないことがしばしば…
一度画面のやや中央寄りをタッチしてから端の方タッチすると反応してくれるんだけど微妙にストレス貯まるわ
>>736 こんなスレで核心を突くな
日本人の考え方はlose-lose
「俺が我慢してるんだからお前も我慢しろ」
>>741 買えるからなんだ?
お前が買ったのはなんだ?
つまりそういう事だよ
>>743 確かにつべみてるときなんか
シークバーの端のタッチが反応しないときある
全体的には満足だけど
細かいストレスは多少あるね
>>747 送られてきた時に貼ってあったロゴ入りの画面保護シートだけ剥がしてそのままの状態で使ってる
ていうか今気付いたけどよく見たら最初からキズ防止フィルム貼ってあるのねこれ
>>745 (俺は裏で良い思いしてるけどなwww)←脱税
>>550 これまだかなぁ
Zenpad 3S 10が最近読み込みが遅すぎてツラい
teclastで銀行取引とかクレカ通販したりして大丈夫?
>>752 この時期は春節で物流が滞るから、今すぐ注文できたとしても届くのは3月中旬以降になるだろうね(通例では年越しの物流よりもずっと遅くなる)
>>753 >>689 中華タブでシコったら顔とネタ動画を押さえられちゃうぞ
>>743 調べるとその現象、どうもベゼルが狭いために知らぬうちに二点タッチになってるみたい
静電気の発生する洋服がサイドにちょっと触れただけでもなる
筐体の両サイドとかを持つより、底面(裏面?)を持つとかテーブルに置くと発生しない
>>752 一応商品ページ
>>724はあるけど価格がおかしい
>>673 中国版ですから、中国語と英語しか入ってないと思います。
もちろんGoogleのサービスも入ってないです。
>>708 中華タブではないがサムスンのGalaxy tab A8.4(2020)がおすすめ。
ZENPAD 3.8.0から乗り換えたけど、いい感じ。RAMが3ギガなのが不満だが。
amazonでROM128GBRAM8GBのノーブランド10インチTABを16000円程度で購入。
開封一番念のためネットに接続せずSDカードからのapkでCPU-Zを数種類インストしたら
Root=Granted、User=rootとなっていました。
ちなみにRoot Checkeの方はRoot access is not properlyとなっていました。
使い続けて大丈夫なんでしょうか。
皆様のご教授をお願いいたします。
>>758 ありがとうございます
自分なりに調べたら国際版ROMはまだ公式に置いてないけど、教えた先からダウンロードしてフラッシュしろって事みたいですね
あと中国版買った人のスクショですが日本語はあるようです
うちにもアプデが来たようだ
>>753 普通は半年位その類はやらないでしょ?
JK
>>756 タブレットアームで固定して使ってるから基本的には人差し指1本でしか触ってないんだ
>>762 それは失礼しました。以前他機種買ったときは中国語と英悟だけでmorelocale?で日本語入れた物でした。
>>766 そのアームが静電気帯びてない?サイドに挟んでるんだよね?
ラバーとかの電気通さないものを入れてみれば?
その対策しててもダメなら個体差かもしれないね
M40 iplay40 セール中のM20
安いの買うと物足りなくなさそうだけど、
重いゲームする気もないし、彼これずっと悩んでる
40系がセール来ないかねぇ
OSのアップデートのときには、中国語か英語にしてください。と、注書きがある中華タブがあったな。
日本語のままでも、文字化けするだけなので、タップする場所が分かっていれば、アップデートは可能らしい。
2週間前に注文したiplay30proが届いた
発送されたあとにiplay40の存在を知った…
いいもんiplay30の方がベゼルの比率かっこいいもん
iPlay40 5Gで5Gを使うやつ日本にはいなそう
スマホをモバイルWi-Fi代わりに使えるよね。キャリアでなければテザリングし放題
家は光回線の無線使ってね
せやな
いざって時のためにSIM刺してるけど一回も出番ないわ
でも心配性だからやめらんないw
癖?どのことを言ってるんだ? という程度にはある それが中華
iPlay40 充電できない症状出てる人いますか?
私はベゼル好き。無しは苦手。
安い維持SiM。HISモバイルてのがあります。高速はすぐ無くなる、低速覚悟で月に200円。
>>783 充電はできてるけどかなり差し口ガバいからすぐだめになりそう
M40セール来てるのか
これはいよいよ買ってしまってもいいかなぁ・・・
androidの8インチでまともな性能は現状mediapad M6 turboしかない感じかな?
androidでM6以上にハイスペックな8インチタブレットある?
>>784 中華タブ用に契約しようとしたがVISA デビットが使えず断念。
そうこうしてるうちにahamoが出たから、どうでもよくなった。
>>787 どうしてもiPlay40がちらついてしまうけど、
それ言い出したらキリがないんだろうなぁ
尼で2万切ってる中だとベストな選択なのだろうか
M40届いたけどダメダメだな
画質悪すぎて1080pの動画でも細かい文字が潰れて読めない
同じサイズのファーウェイ使ってるけど同じ画素数とは思えないくらいひどい
タッチレスポンスもひどいし音質もうんこ
まあ稀に使う程度ならテザリングで良いよなってなるわな
ahamoも必要なほど使わんからなー
>>791 そう?
うちのはちゃんと読めるし画質が悪いと思ったことないけどなぁ
>>793 まあその辺は個人差もあるから何とも言えん
俺も格子は目に付く事があるし
ただこいつはただのアンチだと思う
>>791 試しにyoutubeとかで君が見て文字が潰れてると思う動画ないかい?
他の個体と目でどう見えるのか興味ある
>>713 結局、iplay40とm40どちらがオススメ?
>>796 このゲーム画面で画面中央上のROUNDの下のほうで動いてるコンパスの数字読める?
>>789 HISモバイルとはずいぶん値段差がありますよ。
ahamoも内容の割りには安いけど。
>>798 round1て書いてあるすぐ下のコンパスだよね?
小さい数字まで読めるよ。
画面でかいんでYouTubeのアプリ設定で1080pにしたら見れたよ?
サブスクとかだと制限で高画質の動画
再生できなかったりするってやつではないのよね?
>>802 200KBSでも最低限の事はできるから。日頃は200円で維持しといてちゃんと使う月は増加というてもあるし。
8インチの星がいつか出るんだ
バイデン政権になったらファーウェイが帰ってくるんだ
ってずっと待ってたらファーウェイ撤退しそうでワロタ
M6めんどくさそうだからギャラのやつ輸入するか…
>>806 何でもできる感じに
ぱわーあっぷしました
>>799 あぁ、新規契約じゃなくてテザリングで充分かなって
どうせ携帯はいつも持ち歩いてるし、一月20GBも使わんし
>>807 200kbpsってQR決済とかもさほど遅延無く使える?
元々割ともっさりだから気になる
PayPayアプリとかchmate程度なら200kbpsでも普通に使えるけどな
間違い訂正
普通には使えねえわ広告ブロック必須
スレ汚しすまんな
PayPayとかアプリ開くのに時間かかるから
バーストモードあったらベター
m40画質悪い問題は一番上のフィルム剥がさないで使っているから説
まぁ画質良いとは言えんが悪いとも感じない
10インチ中華タブとしては普通だよな
有機ELの高級タブとか
スマホになれてると低ppiで糞画質に感じるかも
まぁサイズと解像度が一緒なら見え方も同じなんて事はないからな、ディスプレイは
安いのは安いなり
動画とか書籍見るときはfireHD10だな
M40は色彩が微妙で目が疲れる
明るさ最低にすると画面チラつくのはアップデートで直らんかね
まあ不満といったらこのくらいで普通に高コスパタブだと思う
>>823 >>明るさ最低にすると画面チラつくのはアップデートで直らんかね
最低輝度が上がるだけだぞ
さっきM40ポチったわ
届いたら、P20HD持ってるから本当に荒いのか較べるわ
俺の予想だと
>>820説じゃないのかと
>>798 うーん見てみたけど読めるな、ぐるぐる回ってるときは目で追えないけど
ちなみにうちのM40は初期フィルム剥がして旭硝子のガラス貼ってある
ドット格子は見えるしアプリのスクロールfpsが粗いのが俺的不満
次は電書用にHipad Plus買う予定
M40は今一番に強いです。
私は家族の分も買いに走りました。
すばらしい、ありがとうございました。
私達の春のために皆さんにおすすめです。
aliで
高い・・・
>>828 あれ…??
2万台を期待してたのになぁ
春節セールで安くなるだろうか
chuwiはよくクラファンを使った販促キャンペーン(先着xx,名までxx円、等)をしていた記憶があるけど、もうやらないのね
>>828 これなら今持ってるMatebookで続投かな
Winの電書は泥より使い難いんだよなー
M40は13,800円で買ったからお得な感じがするけど、これ18,000円以上ならクソだよな
>>828 ええな、これ。
ちょうど買い替え検討してた。
>>828 おいおい強気に出たな
あと5割引だろう
iplay40レビューどんどん増えてきたけどどこでも絶賛されてるな
M40はだいたいタッチパネルがゴミって言われてる
価格差は1.5倍くらいあるからタッチパネルを許容できるかどうか
>>828 ipadクローンがipadより高いのは草
M40タッチパネルがクソだっていう意見があるけれど、Windowsタブレットをメインで(画面サイズ的に最低12インチ欲しい)使ってる俺としては十分すぎる
なんでウィンタブはAndroidに比べるとあんなに反応悪いのか
タッチに不満感じるとどんな高性能でもゴミに思えるから怖い
遅いのは良いが誤タップやタッチ切れはダメなタイプ
Surface pro4使ってるけど普通に軽いタッチとか瞬間タッチだと反応しない時がある
M40のほうが反応率は高い
24kで買った人だっているかもしれないだろ
価格マウントはあかんで
>>835 iplay30(pro)がsurfaceペンの筆圧感知、パームリジェクションに対応してる
素早く書くと遅延するけどまぁ使えないほどではない
iplay40 1月10日に注文してまだ処理中だけどみんな届いたの?
>>856 デイリーガジェットのブログにも出てたけどこれ気になってる
iPlay40と遜色ないみたいに書かれてるけどさすがにメモリの差はあるのかなと思ってポチれないw
>>855 iplay40が29,999円は高いな。
>>854 m40の時と同じ感じがする
春節もあるし2ヶ月待ちもあり得るね
>>854 この
>>36が私だけど10日注文で16日に届きました
その日、値段が段階的に上がってたようで18,481円なら即日発送されたと思います
iplay40にしてもm40にしてもプレセール価格知ってると今の価格は手を出しにくいわ
春節セールってそろそろやろ?
日尼は中華価格に3000-5000上乗せって印象
即納と返品対応のメリットをどう見るかだね
春節でiPlay40が2万切ったらポチろうかな
あんまり下がらなかったらM40で手を打つか
iplay20使ってるけど期待より悪かったから40に買い替えるか悩む
俺の20みたいにChromeのタブ2個しかまともに開けず3個目開こうとすると読み込みが終わらずオフラインになるようなポンコツならやだな
Amazonはそれらしい理由付けとけばほぼほぼ全額返金されるからお試しとして買って1ヶ月使えるのがいい
>>854 前にも書いたけど、ヘルプデスクに問い合わせたら在庫無くて次回入荷が2月8日といわれ。待つか同等品に変更するか言われた。
泥はスマホしか持ってないです
タブレットはiPad mini5
iOSのYouTube++が最近入れられず
泥タブレットをつべ閲覧用のみとして買いたいのだけど
YouTube advanceをタブレットに入れると
タブレットUIになるんですかね?それとも
スマホ用UIを単に大きくしただけ?
大きくしただけならタブレット買うの見送ろうかと
一応、Lenovo B10買おうかと どなたか
>>863 我が家のiplay20はタブ10個平気だけどね。
見るサイトが軽いせいかな?
iPad Proのデカいやつとか何の意味があるんだろうって思ってたけどiplayで試してみたらなるほどって使いやすさだな
普段PCも使ってるけどわざわざ起動しないでこっちでいろいろできる。クロブ買おうか迷ってたけどこっち買って正解だったわ
>>863 Vankyoのと両方持ってるけど、Vankyoの方がカタログデータは劣っていても安定してて早く感じる。
>>863 うちのiPlay20は問題無いですねえ。
普段はDolphin browserを使ってますけど……
>>869 ありがとうございます
もしよければYouTube vanced立ち上げたときのホーム画面見せてください
ちなみにiPad mini5公式つべだとホームはこんな感じ
>>863 裏で何かしら動いてんじゃねーの?Chromeのタブ2個ってこたーねーだろ
それか普通にハズレ個体
Vankyoはとりあえず8インチを出せ 話はそれから聞こう
>>876 良いですね
泥タブ買うことに決めた。ありがとう
>>877 もし縦持ち主体ならスピーカー位置調べて選んでね
>>856 重さ550gと解像度1920*1080が気になるけど、素晴らしく安いな
バッテリーは2000mAhくらいでいいから軽いやつ出してくれないかな
モバイルバッテリーや充電器併用前提のやつ
そういやiplay40の充電はCtoCケーブル使えるの?
>>878 あーそこ重要か。。今vankyoというところの調べてた
Snapdragon 850搭載LTE対応!なタブレットの記事みて一瞬だけ嬉しかった
HiPad plus、BGで\27976
許容範囲かなと思ったけど、これってLTEはまだしもGPS非対応なのね・・・
止めた
BlackViewもうちょい性能アップしたやつ出てくれればな
>>885 スピーカー穴が4つ見えるけどどっち向きのステレオなんだろうな
iplay40ですがSDカードが認識されない。
fat32だし、いままで別の中華タブに入れてたやつだし、他のSDカードもだめ。
電源落として何度も入れなししたけどまったく認識されずで困った。
同機種持ってる方いかがでしょうか?
>>870 自分も重いサイトとか見てるとは思っていないんだけどなぁ
例えばヤフーメールと5ちゃんねるぐらいしか開いてない状態でもう一つタブ開けてなにか検索しようとしても8〜9割の確率で読込が続いてその後オフラインに
>>875 裏で何も動かしてないしキャッシュ消した後にクロームしか動かしてない状態でもほぼ同じ
Adblockブラウザーってのも使うけどこれでもタブ3つ目でだいたい同じ症状
やっぱこれハズレ引いたのかな・・・
Lenovo XiaoXin Pad Proってのスペックいいな
値が少し高いのがネック
買った当初そんな感じだったけど、FW当てたらBRAVEブラウザで10以上タブ開いても問題なくなった
たまたまかもしれんが
>>892 あーWi-Fiルーターがもう駄目になってきてる可能性もあるんですねぇ
そろそろ交換しようと思ってたとこだし近いうちに交換して様子見てみます
アドバイスありがとうございます
下記は製品名が違うだけで全て同じモデル
中国版: Lenovo Xiaoxin Pad Pro
グロ版: Lenovo Tab P11 Pro
日本版: NEC LAVIE T11(T1195/BAS)
banggoodのiplay40注文できなくなってるね
売り切れたかな?30proがあんま良くないらしいからこっち買っといて正解だった
>>820 中華タブ初心者あるあるだな
スレでどこどこのフィルム貼ったったみたいなのを見て、
俺は新たにフィルム買う気ないしそのまま使うぜー
で、貼ってあるフィルムの保護フィルムをそのまま受け入れて、
画面汚いタッチ反応悪い安物はダメだな
>>900 中華タブの保護フィルムは、本当に単なる製品保護用だよね。へたに二重になっているから勘違いしやすい。
2枚目のフィルムに「お使いになる前にはがしてください」と印刷すれば勘違いも少なくなると思うが。
自分のM40はチラツキも縞々もないぞ。
フィルムも付いてたやつそのまま使ってるし。
なんの参考にもならないとは思うが
「UFO Test」だと
Frame Rate 59fps
Refresh Rate 59Hz
Pixels Per Frame 16
Pixels Per Sec 960 だった。
>>889 縦置きじゃない?
横置きだと左右対称位置にならないし
>>856 A75コアが1.2個搭載?
足しても7.2個で8個にはならんな。
メーカーの人は誰も気付いていないのかな?
>>906 何言ってんのか分からなくて間違い探ししてもうたわ
こんな画像の中のミスに良く気付いたなw
>>907 中身が読み込めないとかじゃなくて『認識されない』なんだから、そりゃもうどっちかが壊れてんだろ
すでにあるなら4月のアプデ版を見てからでも
どうせ春節入るともの来ないし
>>907 d
返品して買い直すわ。高いが尼でよかった
届いたm40が下から突き上げたよう何かに貫通された跡があって起動できないから返品して新しいの送るよう頼んどいた
補償入れといて良かったわ
AmazonでiPlay40が27900円で出てるな
Amazon保証込みと考えると悪くないかも
iplay30proは評判はどうなんだろうか?
意外と秀逸?
iplay40をbanggondで注文してだいぶ経つけど届かない。
>>922 電池7000mahでちょっと重いけど一日使っても余裕ある
iplay40より画面短辺が5mmくらい広いから、pdf表示とかはより大きく表示できる
ゲームしないからだろうけど、動作が重いと感じたことは今のところない
イヤホンジャックにイヤホンさすとFMラジオが聴ける(どうでもいい)
顔認証がなぜか登録できない
サーフェスペン使えるけど文字を走り書きすると潰れるのでメモやノートをとったりするのには使えない
M40に黒いシリコンカバーつけたら中華文字隠れていい感じになった
半年は大事に使おう
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>909 他の機種の話だが、microSD裏返しに入れてた奴の話は聞いた事あるな。
裏返しには入る機種かは知らんが。
>>931 Aliで買うならこれ結構重要だね
高い物で初期不良とか当たった時にうまく証明できないと泣きを見る
M40がOGSディスプレイでガラスとの隙間がちょっとでも狭まれば完璧なのに
斜めから見ると映像と反射でダブって見えるぐらいはなれてるのはちょっと……
M40て、なんかやたら画面の反射が強くない?
元からついてる保護フィルムの問題かな??
すみません、wifi使い前提でnotepad102とp20hdなら
どちらが後悔しないでしょうか?
>>935
知らんなーと思っでらDragonTouchか
1,280x800 別売りのキーボードがある
日尼で¥14000 うん却下 >>935 なぜnotepad102を検討対象にしているのか、不思議でならない
m40バッテリーキャリブレーションしたけど
YouTube再生して100%から90%は1時間足らずで消費するけど
1%から0%は1時間以上電源落ちなかった
買った人はキャリブレーションしとけ
>>941 前段と後段で言っとることが矛盾しとるがな…
>>941 結局残量表示が実態表してないから意味ないってことやん
>>941 1~0はリカバリー開いて放置したら本当に0になるまで使用出来るよ
>>942 おかしいからキャリブレーションするんや
中華タブに限らずバッテリー使う製品はなんでもやった方がいいよ
>>943 まだ充電中で改善したかわからんで
>>944 一応電源落ちるまでやって半日放置した
なんか俺のM40勝手に電源切れてることあるんだけど皆どう?
1ヶ月半くらいで3回発生した
一度もないよー
バッテリーも最初%おかしいと思ったけど使ってるうちに治ってた
不満は液晶ぐらい
Banggoodで注文したiplay40
発送遅延の連絡が来てしまった…早く触りたいなぁ
>>946 こないだ充電してたら勝手に電源切れたな
それよりWifiが頻繁におかしくなって再起動せにゃならんのがダルい
M40は他のタブレット(XperiaZ2タブレット、GALAXYtabA7)と比べてwifiは良いな。当たりなのかな。画面の件でお勧めしないけど。
adguardがよく落ちる…
対策はないものか…
2chMate 0.8.10.83 dev/Alldocube/iPlay_20/10/LR
m40のファームアップデートあった?
どのバージョンが最新?教えて
M40充電器usbc to usbc使えんし
出力1aだと安定しない
充電中なのに充電されれない時がある
usba to cの2a安定か
>>951 アドガードを落とすのでは無く
アドガードが落ちるので無理
>>955 バッテリーセイバーついてない他の端末じゃ落ちないよ
p20hd悩むなぁ
セール価格も別に安くは無いんだけど
返品とか保証とか考えるとありかなぁ
>>959 ali購入だと、中国バージョン誤送付が怖いね。稀にロシア人が4PDAで発狂してる。
尼だと1ヶ月間は返品交換ホイホイ応じてくれる。
その後はセラーと交渉だけど。
尼購入で不具合発覚後、糞セラーと1ヶ月、1日一回のやり取りで交換してもらった俺のP20HDはファーム入れ替えの為に開封されていたよ。
とりあえず最新のファームだと、SDカードやらWI-FI不具合は解消されて、唯の普通の中華タブレットになってる。
そうなるまでに約半年かかったけどな。
M40記事によってvolte大丈夫みたいな事が書いてあるけど、設定に無い。
iplay40は欠点はイヤホンジャックなしとスピーカーくらいかな?
1週間使って少し明るさ下げたくらいだな
最近の中ではほぼ欠点なしで2万台なら十分なレベル、軽いし
Banggoodでiplay40買ったけど予定日オーバー
本当に届くのだろうか?
3万でROM128RAM8買える時点で結構安いと思うわ
これ2万はバーゲンプライスだと感じる
antutu20万が3万円
ブランド品が40万で5万円60万で7万円と考えるとさほどでもないような
ALLDOCUBEには今後も頑張ってほしい
ミドルエンド以下のAndroidタブの天下狙えるぞ
ミドルエンド
/\
/ \
/ \
/ \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
iplay40届くの待ってるうちにDimensity機の販売始まったりしてなw
Dimensityタブは流石に3万代に乗りそう
それでも泥タブとして破格のコスパだけど
初期販売逃したから720Gバージョン買う
速く売れ
hipad plus未だにAliで999ドルがいるの不気味だな。
helio x27はもう死んでしまったのか...?
>>983 それでいいんだよ、1行目の分は表示されないから
乙
中華タブ=動画勢の玩具=浪費
iPad=仕事と勉強の効率を倍にするツール=投資
これは
>>974 同じクラスでは無いだろ?
関係無いんじゃ?
アマゾンのアプリストアにdアニメストアないのか痒いところに手が届かないんだな
プレイストア入れれば対応できるんだろうけどメモリ2GBしかないHD10に入れたらタブ全体の動作に支障でそう
antutu言い出したらipadが3万円ちょいで40万超えてるからこれはもう。
ベンチマークの数値だけ見るなら
iPadより同価格帯TDP15W以上のノートPCの方が
はるかに性能いいからなぁ
そしてiPadは容量もメモリも低く
ベンチ以外取り柄ないという
iPadって3万ちょい?
4万の間違いじゃ無くて?
38,280円でiPad32GB買えると言っても流石に容量がな
49,280円だろ実際
中華タブレットでできることなんか少ないんだから32gBのやつで足りるやろ
ipadのほうがCPU性能だけでなくパネルもメモリもストレージも全部良質だから
antutuのスコア以上に更にお買い得だよ、中華よりは
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 11時間 44分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250728215551caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1610202134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中華Androidタブレット 124枚目 YouTube動画>3本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・中華Androidタブレット 134枚目
・中華Androidタブレット 132枚目
・中華Androidタブレット 133枚目
・中華Androidタブレット 136枚目
・中華Androidタブレット110枚目
・中華Androidタブレット107枚目
・【タブレット】なぜAndroidタブレットは中華しかないのか?あっても価格でiPadに対抗できるものがない
・【朗報】Xiaomi Padに対抗して中華スマホメーカー各社が「OPPO Pad」などの高性能なAndroidタブレットを一挙投入へ
・中華Windowsタブレット28枚目
・中華タブレット 159台目
・中華タブレット 176台目
・【製品】レノボ、税別11,000円のAndroid 9 Go搭載7型タブレット
・中華振り子総合スレッド 3揺れ目
・「15900円」の超高性能Android中華スマホが日本上陸
・【中華】Huawei製スマホに搭載予定の独自OS「HarmonyOS」は実質的にほぼAndroidであるとの指摘 [かわる★]
・Androidタブレット総合スレ121
・Androidタブレット総合スレ132
・Androidタブレット総合スレ122
・Androidタブレット総合スレ69
・8 インチAndroidタブレット総合 Part49
・サムスン、14.6インチのAndroidタブレットを発売
・車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
・【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き【Winタブ】
・【画像】8.7インチのAndroidタブレット、Xiaomiから発売。約2万円。( ヽ´ん`)「こういうので良いんだよ」
・OPPOからiPadキラーのAndroidタブレット「OPPO Pad Air」が発売。デザインも格好良くて価格は37,800円
・【速報】ついに待望の「ハイスペックAndroidタブレット」が日本発売 10インチ有機EL、SD730G、6GB/128GB
・iPad「Antutu65万点です。ゲームなんでも動きます。39800円です。」⬅こいつにAndroidタブレットが勝つ方法
・神羅万象スレッド1084枚目
・Android Yuzu Browser みかん7個目
・Android ゲーム総合スレッド part70
・Android ゲーム総合スレッド part69
・【iOS/Android】Stardew Valley 2年目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか795勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか917勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか918勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか870勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか921勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか921勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか907勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか923勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか875勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか902勝目
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか915勝目
・[Android] 将棋ウォーズ 92手目 [iPhone]
・【Android】 将棋ウォーズ 96手目 【iOS】
・【Android】コミックビュワー総合 11冊目
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」34本目
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」26本目
・【iOS/Android版】刀剣乱舞-ONLINE-Pocket 15口目
・【楽天祭戦利品】AndroidからのiPhone移行モメン緊急招集スレッド 🌚🌚🌚
・中華AVを語ろう
・SF板で冷やし中華を語ろう 9皿目
・中華カーボンフレーム 51台目
・【松戸】中華蕎麦とみ田☆20店目
・【松戸】中華蕎麦とみ田☆11店目
・【松戸】中華蕎麦とみ田☆14店目
・【変態物好き】 中華スマホ 30台目
・【松戸】中華蕎麦とみ田 ☆9杯目
・【変態物好き】 中華スマホ 92台目
・【変態物好き】 中華スマホ 45台目
・【あっさり】幸楽苑【中華】36杯目
・【変態物好き】 中華スマホ 69台目
・【やすもん】中華プロジェクター5台目
・【やすもん】中華プロジェクター13台目
・【中華】 Ulefone 総合スレ 11台目