◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
8 インチAndroidタブレット総合 Part50 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1747427634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑2行以上重ねること
■どんぐりシステム導入中■(前スレの設定を継承)
※どんぐり大砲禁止
※警備員レベル任意表示
※書き込みに警備員レベル1以上が必要
※KOROKORO表示
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。
■8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true
次スレは
>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。
※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part49
http://2chb.net/r/android/1744865616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
(°∀° )おっ!!
454 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-jwNV) sage 2025/05/17(土) 02:03:36.96 ID:3JpQp8Gh0
ps://sumahodigest.com/?p=38049
9インチって情報何処参照したのか分からないけど
事実ならこれがXiaomiのコンパクトタブなのかな
LTE通信機能あるとタブレットでもFCC認証上はMobile Phone扱いになることもあるみたいだし
Xiaomiは独自SOC作るらしいし低価格高性能機を期待できる
Legionてantutu200万超えだっけ、えげつないな
gen2が130万 gen3が200万 gen4が300万
Bpad Miniを購入したら初期不良を引いたのでサポートに文句たれたら速攻で交換してくれたのはいいが
なんでかBpad Mini SEを送ってきたので再度交換になってしまった
サポートの対応は迅速でいいが大分うっかりさんだな
>>10 bpadは国内サポートがあるのか
初期不良対応のことを考えたら安心だね、オレも選択肢に入れておくわ
>>12 国内サポートあるなら、もう少し日本語にも慣れて欲しい……。
婆さんやスペック高くてサポートもしっかりしてるシムフリー端末はまだかのぉ
Xiaomiの8インチがリーク通りに6月発売ならY700発売直前に発表あるかと思ったけど来ないな
Huaweiが出す8.8インチはOLEDで厚さ6ミリ未満且つ300g未満らしい
これと
i.imgur.com/ekMLuhF.jpeg
GameSir GameHub App使って
PS5とXSXのリモートプレイが捗りまくるな
StermのPCゲームも、Wineで動く物は動作する
s://x.com/higemaru_guitar/status/1907038862213292272
>>17 このスペックでGMS対応ならなぁ
本当にもったいない
Bpad miniだけど何でBNCFと表示しないのか?
2chMate 0.8.10.214/Dongyuan Intelligent/BPad/14/DR
Device Info hwだとBNCF Bpadなんだけど?
Lenovo Tab One(8.7インチ)れのぼベェッナァァム
Redmi Pad SE 8.7の劣化版で草仕様なむなむ
>>14 カードスロット読み込み不良
SIMもSDも認識しないので使いもんにならんかったんですわ
トレイの形状が良くなくて認識しづらいというのがレビューにあったけどそれ以前の問題だった
ちなみに間違って来ちゃったBpad mini SEのほうではそんなこと全くなくちゃんと認識した
てかまさか機種違いを送ってくると思わなかったから普通にパッケージ開けてセットアップもしばらく続けちゃったわ
途中まではロットが変わってパッケージ変更になったのかと勘違いしてたけど出てくる画面がことごとく違うので取説見たら気づいた
BpadMiniのスロットは妙に奥にあるんだよな
建付けも悪い
2chMate 0.8.10.214/Dongyuan Intelligent/BPad/14/LR
Bpad Mini と Bpad Mini SE って起動時のメーカーロゴこそ共通だけど
それ以外はスイッチ・スロットの位置や取り出しピンの形状、セットアップ画面に至るまで
全くの別物だった
もとよりBNCF自体が多くの中華メーカー同様にファブレスで製造は外部委託なんだろうけど
それぞれ外注先が違うのかも知れない
8インチのスナドラ搭載機で安いのってbpad miniくらい?
d-52cも中古価格かなり落ちてきてるぞ
esim限定だけど
なんか
8インチタブが色々出てきてうれCってなってたけど
結局y700以外安かろう悪かろうだったな…ちゃんとお金払うからちゃんとした8インチタブを出して欲しい
ゲーム用途の人はわりと充実してきてるんじゃない?
Z3tcやM5の亡霊を追ってる自分みたいな、可搬性、バッテリ持ち、サクサク動作を求めてる人はまだ満たされてない
xiaomiの8インチはまだなのかしら?
キーボードカバーのオプションを頼む
>>32 確かにゴミみたいなメーカーのタブレットなんて買いたくないからなあ
>>27 BNCFはOEM/ODM供給してきたのが、昨年から独自ブランドでも販売を始めた会社だと公式Xで書いてたぞー
2000円で買ったnexus7 2013の買い替え先探してるけど8インチ前後、フルhd、イヤホンジャック、そこそこ性能あるSoCの条件でなかなかいいのがない
fpad7が条件あってて良さげだと思ったけど向こうのスレ見る感じ液晶が微妙そうで振り出しに戻っちゃった
Y700はUSBCポートが2つついてるから片方をイヤホンジャックとして使うのを許容できるならいいと思う
メーカーとブランドが違う
s://i.imgur.com/6oLIWJi.png
二万円代
タップがきちんとできる
出来れば軽量
スクショ良くとるから解像度?高いほうがいい(数台使ってるけどタブレットのスクショはスマホに比べて画質荒いイメージ)
esim対応
Android15というかプライバシースペース対応
この辺りを満たす8インチタブレットってないですか
Fpad5使ってるけどタッチ不具合が酷すぎて乗り換えたい
esimとプライバシースペースはあったほうが嬉しいなぐらいの気持ち
もうタッチ機能がしっかり働けばそれでいいすらある
ゲームは一切やらないけどkiwiブラウザ経由でLine立ち上げるから他アプリ使ってタスクキルされない程度のRAMはほしいです
>>42 ないです
安物は基本的に不具合あるものと思って買いましょう
もちろんセーフもありますが、しっかりお値段する物に比べて当然ハズレ率は爆上がりです
当たり前の事ですけどね
正直2万円台に求め過ぎやろ…って軽く引きましたw
>タブレットのスクショはスマホに比べて画質荒いイメージ
dpi違う環境で見てるんだからそら荒いでしょーよ
見比べる時にタブレットのスクショをスマホに移して確認してたらそうはならんよ
2万代ならメールとネットと読書用くらいしか望まないわ
あとタブレットにカメラはガチでいらんからそのぶん軽く安くしてくれって思う
>>42 2万でソレは無理iPad買っとけレベル
今ならイオシスでcランク1万のタブ売ってるからそれ買ったほうが良いレベル
iQooから新型3機種が同時に登場か!新たなAndroidタブラインアップのリークまとめ【Pad5e&Pad5&Pad5 Pro】
daily-gadget.net/2025/05/19/post-86342/
Dimensity9400+ってことは8eliteほどではないが十分高性能でメリットは低発熱だな
26日にREDMAGICの新製品発表だってな
9インチのやつ来るかな
REDMAGICはデザインがY700並みにシンプルになればいいけど、無理だろうな…
>>43-48 ありがとう
iPadはすでに持ってる
Androidのほうが合ってると感じたから出戻りたいんだが二万だと難しいか
>>43の教えてくれたAlldocubeでも25000からだもんね
fpad5でかなり痛い目見たからあんまり高いのは買いたくないんだよなぁ
>>53 1時間半後に19999円でalldocubeの8インチタブレット 70mini pro発売するぞ
デイリーガジェットは何で13インチや12.1インチをY700競合としてるんだろう
あれメーカーから貰った紹介文そのまま載せてたりしない?
他のブログとかもそうだけど
デイリーガジェットは昔からそーゆーもん
ネタとして読んでおけば気にもならない
今使ってるスマホが突然死した時の予備用にサブスマホとして8インチタブ考えてる
iplay70mini pro の人柱になるか
実績のあるBpad miniで安定を取るか
目に見えてる地雷を踏みに行くスタイル嫌いじゃないよ
70 mini pro先行販売って聞いてたけど来月着って遅くね
ただの予約じゃん
>>42 不具合あるなら1年経っても返金してくれるよ
全額か半額かは担当者によるけど
apad Bpad cpadとかdpad fpadとか色々格安中華タブ有るが
全部タッチ無反応 ゴーストタッチがおまけに付いてて
よ~話題にしたり買ったりするわw
普通にタッチ不良の殆どないXiaomiやOPPO Lenovoなどのある程度信用できる奴買っとけよ
215 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de77-bDL8) sage 2025/05/20(火) 03:24:06.57 ID:AJxdBbef0
HeadWolf
ALLDOCUBE
TECLAST
この手のメーカーはスペックとコスパだけ見ると魅力的なんだけど、他の人も言ってるようにタッチパネルの不具合とかスイッチ類が馬鹿になるとか端子が不良にとか、そういうのが多い
いわゆる「外れ個体」に当たる確率も高い
世間的に激安と言われてるXiaomiなんかはこれらのメーカーの一つ上の価格帯だけど、Xiaomiレベルになるとこの辺が一気に解決する
俺も金払って学んだわ
xiaomiのハイエンドまだかー
pad7があの値段なら4万くらいやろー
速攻で買うからはよしてやー
その値段なら中途半端なSoC積んでy700に完全敗北する未来が見えるな
LTE対応ならガラッと評価変わるが
初代Y700開発中はLTEモデルも作ってたっぽいのになんでやめちゃったんだろうな
SIMイラネ、テザリングで十分
って奴が最近急激に減ったけど何で?
スタンドアロンで通信出来るのが便利って分かったのかも
指紋認証も必須だと思うんだがこれ言う奴は少ないな
知らない世代が増えたのか
タブレットで必要としている奴がいないからじゃない?
基本在宅時にしか使わないだろうし
SIMがないとイヤイヤさんが湧かないと、テザリングで十分さんも湧かないからな
SIMなくてもいい奴はSIMスロット有無にこだわらないから
>>76 みんな諦めただけやろ
そんなことよりレノボさんちのTabOneさんが死産なんじゃが
G99でフルhd以上の解像度だったまだ良かったのにね
Lenovo tab oneは高いなぁ1万なら買ってたかも
eSIMに目を瞑ればd-52がほぼ全部入りだけど価格はともかくRAMとROMがな・・・
もう少しマシにしたd-62マダー?
eSIMは昔より選択肢増えたから許容出来るわ
イオシスで未使用品が格安で放出されたら勢いで買っちゃうかも!?
d-42A
2020年12月18日発売
Android10→12
d-52C
2023年2月24日発売
Android12→14
そろそろ後継機出てもいいんだよな
ライトな使い方だから性能はd-42Aでもいいんだが、いかんせんメモリとストレージがな…
64GBのうちシステムが40GBとか食ってるし
>>66 xiaomiはそれらの企業と会社の規模も体力も段違いなんだよね
同じ「安い」にしたって、粗悪パーツ使って強引にコストを下げるしかないそれらと違ってビルドクオリティや耐久性を確保したまま安くできるのが強み
>>74 当たり前の事ってわざわざ言わないやん
そういう事
>>75 通信したらスタンドアロンじゃねえだろw
意味調べてこいwww
>>89 いやDOCOMO仕様だと何故かシステムで半分以上使ってるんだよ
d01jも16gしかないのにユーザーとして使える領域が5gしかないんだぜ
俺のRedmiNote11も初期化してもシステムで35GBから減らないから売ったわ
64GBしかないのに35GBって
俺の Fire Hd6 なんて 8G しかないんで GP 入れて YouTube 公式アプリ入れようとすると容量不足で蹴っ飛ばされるぜ
しかも SD スロットが無いっていうね
>>90 その記事に出てるのはそのドコモ仕様のdtab d-42Aじゃないのか?
価格コムで見ても20GBくらいしか使ってなくて半分以上空いてるd-42Aあるし初期化したら?
初日に買ったけど今の中古2~3万なら重いゲーム以外の用途では悪くはない選択肢だと思うよ
Android14になるまではただひたすらにクソだった
2chMate 0.8.10.214/LENOVO/d-52C/14/LR
>>94 1万円を切ってる中華タブより酷いタッチパネルだったけどあれバージョンアップで直るものなのか?
>>89 >>93 情報はありがとうなんだがどこかで同じくらいの容量を食ってるみたいなサイトを見た気もする
購入時の古いOSファイルを上書きしないでそのファイルを保持したままアップデートしてるんじゃね?と疑ってる
プリインストールアプリをアンインストールしても購入時の古いバージョンに戻るのと同じというか
検証のためにも面倒で踏ん切りがつかなかったが一度初期化してみるか…
redmi pad8.7のHD解像度はやっぱりきつい?
>>97 持ってたけど、小説とか文字がジャギってキツかった
漫画とか動画はまあ我慢できなくもなかった
心配なら電気屋とかで近い液晶の実物見たほうがいいと思う
>>42 ファームは変えてみた?
SIMとジャイロやGPSが必要だと、途端に選択肢が少ないから困るよな~!
>>96 最近(つっても結構前からだが)のAndroid OSはA/Bパーティションを採用してるのでOS領域は基本倍になってる
何らかの問題でメインパーティションが起動出来なくなってもリカバリパーティションから起動出来るようになってる
それ以外にも色々利点はあるが割愛
俺の去年買ったAndroid14のスマホはシステムで22GB
4年目のAndroid11タブレットは46GB使ってるな
>>85 うちのd-42a確認すると、ストレージのシステムが1.1GBになってるんだけど…
計算おかしそう
令和になって丸6年が経とうとしてるのに令和=最新版って考え方は古い
GalaxyTab A with S Pen SM-P205 使ってるんだけどそろそろ限界
主な用途は写真撮ってそれにメモ書き込み
あとはYouTube見たりブラウザ使うくらいでゲームはしないのであまりハイスペは必要なくてコスパ重視
いい機種あれば教えてください
Androidは14以上になるとどんなところが良くなるの?
d-42Aの中古に行こうかと思ってるから気になった。安いしイヤホンジャックもあるし、快適にYou Tubeを見れるといいんだが
iplay50miniはもうあきらめたわ
>>107 android15とかだと、wifi7が繋がりやすいとかそこらはある
ただタブでどこまで恩恵があるかは分からん
先日Android9の端末捨てたわ
バッテリーは元気なんだけど鈍い上にWi-Fiの掴みが悪過ぎて常用出来んくなったでね
>>112 どの端末か知らないけど50mini/pro/60miniproの3機種使った感じどれも無線LANの感度悪いぞ
>>109 ありがとう
WiFiのつかみかあ。地味にストレスになりそうね
スマホの話だけどandroid8.1で最新ポイ活アプリが未対応でインストールできなくてさあ
これってOSの問題でなくて、端末がファーウェイ端末だから? 名機P20pro様を舐めんなよ!
ちなみにタブレットはandroid6.0だぜ!
貧乏って悲しいね
>>115 アプリ対応のOSから外されてるんだよ
最低でも泥10じゃないともう駄目
>>115 OSの問題だよ…9でもいくつかのアプリは反応しなくなったからね
タブレットの蓋付きケースでオートスリープON/OFFてどんな仕組み磁気?
>>99 ファームウェア入れたら直ったってポストたから試そうと思ってサイトから落としたけどやり方わからんから断念した
それで直るなら使いたいんだけどね
fpad5のファーム入れたらゴーストタッチは発生しなくなったけど
音ゲーは最低動作設定にしても無反応頻出して無理だった
>>120 えっ?!
ファームを焼くのってそんなに難しいか?
添付に手順の動画まであるのに…、ちゃんと添付動画は見たの?
もしかして…PC初心者なのかな?
中華タブとか使うなら、せめて各ツールを使ってファームを焼くことぐらいは出来る様に成ろうぜ!
失敗したとしてもスキルを身につける為の勉強代だしな
初心者がやりがちなのは自分が少し物を知っているつもりになって手順を飛ばしたり勝手に変えて作業する事だな
何も知らないアホになったつもりで手順通りにやればそうそう失敗する事もないし、失敗しても安タブならダメージも小さかろう
と、知ったかの俺 上級者が粋がってますですwwww
Xiaomi小型がGPSとsdカード付けてきたら覇権確定するんだが
>>126 SDはいらないけど、薄さ7mm以下、重さ300g以下が欲しい
8インチ噂あるのXiaomiのみ?
galaxyやOPPOは10か11なんかなぁ
Xiaomi OPPO REDMAGIC Huawei AYANEO
まだあった気がする
どうせどれも5万超えでイヤホンジャック無しでしょ
知ってるんだからね!
AmazonでiPlay60miniProがAndroid15になってる
これ顔認証消えてたりする?
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra タブレット 8.8インチ
発売から入荷の都度売り切れごめんになってるな
初回販売で買って使ってるんだけど特に不具合とかないね
スナドラ8で、Lenovo Legion Tab (8.8", 3) タブレット あるけど高すぎだわ
8インチタブはこの2強で決まりかな?
いずれタッチ無反応ゴーストタッチ出るな
それとGPS無いし スピーカの位置が縦持ち底面2つwwww
ゲーマー、非ゲーマーで8インチスレ分けたほうがええんちゃう?
絶対話し合わんぞw
非ゲーマーはSIM,GPS必須だろ?
>>140のような連中とわかり合えるわけないよなw
そんなに勢いないんだしスレ分ける必要があるとは思えない
自分に関係のある情報を取捨選択すればいいだけだよ
>>142 >非ゲーマーはSIM,GPS必須だろ?
いらねえよ
勝手な憶測で分類するんじゃねえ
と、お前が証明したように分けたところで分けた先が全員同じ思惑かっていったらそんな事はねえんだよ
ここで共存できないなら分けたところで共存はできない
分ける意味ない
>>142 ゲーム全くやらないけどSIMカードはいらないわ
外出時はテザリングで全く問題ないもん
各メーカーや各機種で既にスレが分かれてるし車載カーナビタブスレすらあるんだから、ここは総合でイイんだよ
どうしても新興宗教立ち上げたいなら、純ゲーミングタブスレでも勝手に立ち上げて引きこもってくれればいい、
xiaomiの台頭でY700一強から崩れるなら需要も出てくるだろう
よく考えたらハイエンドのAndroidタブレットでsimスロット搭載ってそもそも見かけないな
手持ちの8gen3や8elite,9300,9300+,M4タブに尽くsimスロットモデル無いしな 先日発表された高価なXRINGO1機にもない。
コストに余裕がある高額なモデルにラインナップ上の選択肢として用意すらされない。まともな需要ないんだよ。
一時は完全に滅んだ8インチに各社が帰って来始めたんだしまだまだこれからだろ
持ち運びが楽&ゲーム用途で丁度いいサイズって再評価されてきた感はある
>>140 最初だけだぞ。ALLDOCUBEは半年から1年後ぐらいからゴーストタッチが始まる
Simが欲しい人はスマホ持ってない人だと仮定すれば理解できる
SDカードが欲しい人がイマイチ分からないわ
SDカード→エロおっさん
GPS→ポケGOジジイ
性能厨→ゲームオタク
こんなイメージ
>>155 本体しょっちゅう変えるからバックアップに使ってる
とりあえずゲーマー、非ゲーマーで8インチスレ分けようぜ
求めてるものが違うだろ?
価値観が違う。
↓こういう馬鹿な買い物はしないから
140 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a10-E2AD) 2025/05/23(金) 23:13:51.68 ID:kXXbU9Nq0
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra タブレット 8.8インチ
発売から入荷の都度売り切れごめんになってるな
初回販売で買って使ってるんだけど特に不具合とかないね
スナドラ8で、Lenovo Legion Tab (8.8", 3) タブレット あるけど高すぎだわ
8インチタブはこの2強で決まりかな?
ようわからんな
SDカードなくてもエロは見れるし
歩きタブレットとかあんまり見たことないし
性能厨は 非ゲーム層(CPU),ゲーム層(GPU),画面層(解像度,OLED),モバイル層(300g以下,バッテリー云々)とかで分かれそうだ
そりゃ困るだろ
情報収集のために見るスレが増えるのはだるい
邪魔なんだよ
相反する二つの流れが同時に書き込まれてるだろ
反対してるのはゲーマーだろ?w
>>160 別けても何も変わらないと思われ
この板スレタイテンプレ無視する奴多いし重複スレゴロゴロあるし
そんなに別けたいなら勝手に自分でスレを立てればいい
人が来るか知らんけど
突然暴れだしたお前のレスの方が邪魔じゃね
8インチなんてニッチな商品分けてどうするんだよ
>>157 各アプリ設定のバックアップはクラウドに保存しておけばよくね?
>>165 データだけじゃ無くて apk もあるし再セットアップでいちいちクラウドからダウンロードとかダル過ぎる
毎回 80G とかダウンロードすんのかよ
そもそもクラウドは MEGA しか使ってないから 25G しかねぇよ
>>166 その用途ならType-C接続のSSDの方がいいんじゃないか
最近は中華タブも3.1接続だしなによりSDよりSSDのほうがランダム性能含めて高いし
分けたければ分ければ? ここは8インチ総合として今迄どおり
ゲーマー 非ゲーマー HD FHD FHD以上 SDあり なし Sim有無 メーカー その他思いつく組み合わせを掛けていけばそのうちお望みのスレができるだろ
まぁ自分は8インチ総合かAndroid,中華総合しか見ないだろうけど 需要があれば落ちないだろ
>>167 お前はそうすればいいじゃん
外部 SSD 繋いでタブレット持ち歩くとか馬鹿しかやらねぇよ
>>167 SDなら重さは1gくらいだけど、SSDってケーブル込で何gあんの?
非ゲーマーなら基本G99以上の性能があれば十分
求めているのは使い勝手
SIMGPSやら各種センサー指紋認証等々
スレ分けられると困るのは工作員だろ
もしくは業界利害関係者
宣伝スレになってるもんな
>>171 お前が8インチゲーミングタブレットスレを作ればいいだけだろ
なんで今ある場所をお前が気に入らないって理由だけで潰せると思ってんだ
こことAndroidタブレットスレと中華タブレットスレ統合すればいいよね 過疎だし
>>171 もう勝手にスレ立てて好きにやれよ
そっちで自治厨気取ってりゃいいだろ
もう二度とここに来るな
今度でるXiaomiの8インチどお?
↓
ゲーミングタブらしい(残念)
↓
この流れで↓この書き込みw
宣伝は要らないんだよ、工作員なんだろうが
3強になるというならまだしもw
140 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a10-E2AD) 2025/05/23(金) 23:13:51.68 ID:kXXbU9Nq0
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra タブレット 8.8インチ
発売から入荷の都度売り切れごめんになってるな
初回販売で買って使ってるんだけど特に不具合とかないね
スナドラ8で、Lenovo Legion Tab (8.8", 3) タブレット あるけど高すぎだわ
8インチタブはこの2強で決まりかな?
>>166 abkファイルなんて軽くないか?
どうしたら80GBも貯まるんだ?
映画とか紛れ込んでない??
工作員って言葉使ってる奴って一人しか居ないんだが
>>176 > データだけじゃ無くて
って書いてる通り映画というかライブ動画とかも入ってるよ
画面サイズを限定せずにゲーミングタブのスレを立てりゃいいじゃん
>Simが欲しい人はスマホ持ってない人だと仮定すれば理解できる
何言ってるのかわからない
1つのスレで相反する事が書かれていると何が困るのかわからん
自分の価値観しか認められない、気に入らない奴は村八分にして別スレに追い出せっていう奴かな?
相反する奴が同じ場所にいたって共存はできるやろ
できないのはできない奴自身に問題があるんだよ
スレ細分化とか馬鹿じゃねぇの
お前が出ていって一人でブログでもやっとけよ
てかこのスレって特殊な価値観をお持ちな上にそれで他人の価値観を上塗りしないと気が済まないキチガイばっかりだから、
ここに隔離しておいた方がいいってのもある
キチガイを世に放つなw
だから随所でスレが分かれてるって3秒も考えればわかりそうなもの
ゲーミングスレ立てたきゃ立てりゃいいのよ
そしてここは8インチ総合のままで良いのよ、いろんなもんがありいろんな人がいることを理解しているから
ゲーミング以外興味がない人がゲーミングスレに行くようになるだけでしょ
色々言ってるように見えて、結局Y700以外の機種は無意味って騒いでる奴がいるだけだよ
そいつが個別スレに行けばいいだけなのに何故か行かない
>>178 そんなのたくさん入れてたら内部ストレージで容量たりなくなるの当たり前じゃね?
そんなしょっちゅうみるものじゃないだろうし、出張や旅行のときいれるとか、見終わったもの消すとか、NASにいれとけばよくね?
ていうかサブスクで見ろよ。。
>>188 なんで俺の使い方でお前に文句言われなきゃいけないんだ?
よく見るもんというか作業 BGM 代わりに使うから同じ動画を見る為に毎回サブスクアクセスするのってアホだろ
内蔵ストレージには動画も音楽も入れてねぇしそもそも内蔵ストレージが足りないなんて一言も書いてねぇよ
>>169 持ち歩く?
新しいタブレットに書き戻すんじゃないの?
>>188 80GBだからほとんどのタブレットで足りると思う
使い方人それぞれだからそれでいいんでねーの
それゆえの総合スレ
>>175 >>177 うん
1回しか書き込んでないのに何か知らんがID真っ赤にして怒ってる
なんでそんなムキになってるの?
高いタブレット買えないから嫉妬してるの?
じゃあ君がオススメして実際に使ってるタブレット教えてよ
私を非難するからにはもちろん高額で良スペックなんだよね?
使用してるタブレット教えて下さい
8インチだと高性能タブレットなんてほとんど無いからな。10インチ以上だと高性能機? 高性能や高価の基準が分かんないけど沢山手元にあるけど。
8インチだと使ってるのはY700 2025とかiPadMini7位のミドルハイモデルしか使わないなぁ。
G99とかT616とかなら何台か転がってるけど
>>189 そうやってはぐらかす意味不明
SIMがどうしても必要だというニーズがメーカーに届いてないんじゃないの?
>>180 通信料1円でもケチりたい人には複数回線持つっていう考えは理解出来ないからほっとけ
>Simが欲しい人はスマホ持ってない人だと仮定すれば理解できる
多分だが この文章が読めないとか理解できないではなくて
何故その仮定をしようと思ったのか そして理解できてしまったのかが わかんないんだと思うよw 違ってたらごめんね
タブレットにSimなんて自分の常識ではあり得ない!
スマホでテザリングしたらタブレットの回線契約とか無駄じゃん!
きっとそいつらはスマホ持ってないからタブレットをスマホ替わりにしてるんだ!
って思考回路なんだと思うよ
外でタブレット使う度にテザリングとかやってられん
そんな手間かけるなら月数百円出してタブレットにもSim入れるわ
>>199 テザリングやったこたある?
スマホ側がホットスポット状態ならWi-Fiオンのままなら自動でテザリング状態になるけど?
これが手間なのか?
通話専用とデータ専用のSIMを分けて使う希少種ならタブレットにSIM欲しいかもな
シェアSIM契約してるから単独で通信出来た方が便利
常にWi-Fiが使えるとは限らないし
バッテリー消費や単独使用の都合や、人によってはMNP弾をついでに刺してるんじゃね
xiaomiやリンゴやその他含め、スマホ以外のLTE機能をわざわざ否定する必要なんて無いのにね、使いたい人が使うのだよ
>>196 >SIMがどうしても必要だというニーズ
(笑)
タブナビをスマホテザリングでやってる
もうすぐ楽天SIM手に入るんでナビ用タブに今使ってるデータSIMを持っていくつもり
あまりメリットないかもしんないけど楽天SIMタダだしお試しのつもりでやってみる
SIMいるいらない論争だけど、実際に使ってみて語っているエアプ以外の人はどれくらいいるのかね
俺はSIM挿せる8インチ買ったものの、ネタで一度SIM挿しただけで常時挿そうとは思わなかったな
外で使うと言ってもタブレットは移動中に落ち着いた時や飲食店に入った時に使うくらいだからテザリングで問題なかった
設定しとけばスマホワンタップでテザリング開始できるし、バッテリーもそれ以前からモバイルバッテリー常備だったのでそちらも無問題
自分に必要か不要かを語っている人にかみつく奴がいるから荒れるんでしょ
みんなでなかよく8.7インチHDクソパネル叩こうぜ
こういう他人巻き込んで荒らしてやろうみたいな奴はかみついてよし
HDパネル論争もHDパネルでもFHDでYoutubeとか再生すると格段にきれい論争もお腹いっぱいだよ
Wi-FiあるからSIMは要らない
本体のストレージ容量が少ないからSDカードは必要
これが多数派
SIMなんていらない派だったけど
楽天の優待で30GB/月もらえるから
いる派になった
>>213 ごめんどっちもいらないや コロナ前だったら週半分は出張してたからSIM派だったけど
保有台数が多いのもあるけどストレージは512GB〜1TBで十分な人だし差し替え面倒派 もちろんSDなら2TB以上にできるからSD派もSIM派も否定はしない
ファーウェイが干させちゃったのが残念
画面綺麗だった気がするし
スマホもタブレットも複数台所有しててsim刺さるノートPCも所有してれば、simも複数枚は自然だと思う
simだけ節約して1枚はただのケチかと
>>155 Kindleアプリはローカルストレージにダウンロードしないと読めない。
ダウンロード中にその本を読むことも出来るけど、ダウンロードが追い付かなくて白画面になってイラッとするから、予めダウンロードさせておきたい。
1TBが溢れたから、今は1.5TBを使ってる。
KindleはSDに保存できるぞ
データベースはローカルになるが、俺6000冊持っててアプリ容量2GBだから対して大きくない
50万冊とか持ってるやつはデータベースだけで100GB超えてるらしいが流石にそれはアホ
レノボが次のハイエンドタブレットに自社製CPU使うらしい
Y700もスナドラは今ので最後かもな
レノボってSoC設計部門持ってたんだ
ファーウェイとサムスンとGoogleとAppleだけだと思ってた
>>224 Xiaomi が最近 AnTuTu 300 万点の自社 SoC を発表した
>>215 別に誰も巻き込もうとしていないんだけど、何が自己紹介なのか説明できる?
どうせできないだろ?
頭悪いの丸出しだなお前
ここ見てBpad mini良さそうと思ったけど
Amazonに128GBのBpad miniが2つあるのは何故?
どっち買っても同じものって理解で合ってる?
>>229 fpad7、60miniproと比べると、スクロールのもっさりが気になる。
>>213 >これが多数派
俺はずっとSIM無し派だったけど、付いてても大問題では無い気がしてる。
スマホは持ってないので最近は有りの方が良いかもって気がしてるが、大して重くなったり高くなるの?
SDスロットは有りで、SIMの有無でどのくらい無しだと軽くなる?
10gくらい?
俺はSD有り派なので、どの道、スロットと基盤側のゴツイカバーは有るので、例えばSIM無し派6割有り派4割なら、付きで1.7倍売れるとすると単価は安くなるかも。
じゃ、SIM付きだと10g重くなって300円安くなるとすると?
付きは別バージョンで作れと思う?
SIMにしろ、SDにしろ、付いてる分には構わない
不要なら使わなきゃいいだけ
付いたら確かに重くなるだろうけど、何グラム違うんだろうね?
と煽ってみる
Redmi pad SE 8.7だと、
wifi373g
simフリー375g
>>234 Simが増えるとパーツ代だけでなく
社内品管項目、技適の審査項目も増えるからコスト高と開発工期が伸びるよ
>>229 値段に差があるからよく見たほうがいい
俺は安い方で買った
Wi-Fi回線がトラブった時とか問題の切り分けとかで使える
>>230 >>237 レスありがとう。
レビューの数も違うし、ちょっと怪しそうだけど
同じものなら安い販売元から買ってみるわ
やたら推されてるけどBpad miniの何がいいの?
ALLDOCUBEとかHEADWOLFよりちょい下ってイメージだけど
Bpad mini は十分なスペックと横位置で左右スピーカーで手頃な値段ってのと 685 を使ってみたかったから候補に上がったけど最終的にイヤホン端子が欲しかったのとストレージが256Gが欲しかったんで別なの買ったわ
2chMate 0.8.10.191 dev/ALPHAWOLF/A2/14/GR
>>241 イヤホン端子はともかく256GB版は普通に売ってるのに
>>236 その考えが正しいとすると、「ALLDOCUBEとかHEADWOLF」でWiFiモデルすら出さない機種は、どう言う理屈でそう決めたのだろう?
そのコストは小さく出来るとの判断な気がするけど。
と言うか、SIM有りとSIM無しでのコスト比較だけじゃ無くて、両方作った場合のコストや、SIM有りだけで1.7倍多く作れると開発コストは1.7で割れる事は考慮すべきな気がするけど。
>>242 買ってから気づいた
尼の糞検索と販売ページのせい
モデルが選べるならこんな感じで選択出来るようにページを作るべき
>>244 >のせい
上の「ストアにアクセス」の128GB版のちょい下に有ったけど、10インチの3つ間に有ったから力尽きたの?
>>245 買ったの3月だよ
今の販売ページ見てどうすんの?
Xiaomi POCO Padセール中か
縦での使用だと11でもわりとでかいし12以上はでかすぎるか
約9インチのLenovo Legion Y700 Gen 4は魅力的だけどゲームしないし値段がきついの
Androidから外れてしまうが、そのくらいのタブレットならCeleronNシリーズのWinタブなんか面白そう
>>243 ちなみに基板からの外部端子が増えると
PSEの認証も受けなきゃいけないことも追記しとくわ
これも外部機関依頼しなきゃいけないから時間もコストもかかるのよ
内部構造分からなぃ書いてるけど、SimとかSDスロットも該当するんじゃないかな
ちなみにわいは電機メーカー
lud20250525165030このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1747427634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「8 インチAndroidタブレット総合 Part50 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・8 インチAndroidタブレット総合 Part46
・8 インチAndroidタブレット総合 Part34
・8インチAndroidタブレット総合2
・Androidタブレット総合スレ48
・Androidタブレット総合スレ68
・Androidタブレット総合スレ56
・Androidタブレット総合スレ84
・Androidタブレット総合スレ96
・Androidタブレット総合スレ89
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合スレ103
・Androidタブレット総合スレ76
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合スレ107
・【Android 2.2】7インチタブレット A81-E 4枚目
・中華Androidタブレット114枚目
・中華Androidタブレット 122枚目
・中華Androidタブレット103枚目
・中華Androidタブレット 126枚目
・中華Androidタブレット 134枚目
・中華Androidタブレット100枚目
・中華Androidタブレット 127枚目
・HEADWOLFタブレット総合 Part3
・【中華】PIPO タブレット【Android】1枚目
・◆スマホ◆おみくじスレinAndroid板◆タブレット◆
・【シニア】お年寄り向けAndroidタブレット活用スレ1
・Androidタブレット買ったんだけど、おすすめゲーム教えて
・【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き【Winタブ】
・Androidタブレット買ったからAndroidならではのアングラなアプリ教えて
・【疑問】Androidを愛してやまないお前らが『Androidタブレット』を一切語らない理由
・Windowsタブレット総合 Part58
・Windowsタブレット総合 Part69
・Windowsタブレット総合 Part84
・Windowsタブレット総合 Part72
・【7680円】EKEN M009S【7インチAndroid】
・Android ゲーム総合スレッド part71
・Android ゲーム総合スレッド part70
・【8インチ専用】Windowsタブレット端末 3台目
・Windows8.1 8インチタブレットってどれがいいの?
・Fireタブレット総合 Part90
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part74
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part76
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part66
・【iOS/Android】隠れん坊オンライン part2
・【技適違反】中国版Lenovoタブレット総合【脱税】
・【液タブ】海外製ペンタブレット総合 28【板タブ】
・【液タブ】海外製ペンタブレット総合 33【板タブ】
・【液タブ】海外製ペンタブレット総合 22【板タブ】
・【液タブ】海外製ペンタブレット総合 17【板タブ】
・【iPhone・Android】ダービーインパクト 【PART72】
・【Android】Minecraft PE Part41【マインクラフト】
・【DualOS】デュアルタブレット総合スレ【DualBoot】
・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か ストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★2
・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★4
・中華Windowsタブレット19枚目
・Windows8 VS iPad VS Android
・【iOS/Android】消滅都市2 part208
・Android One S8 カメラ不具合を検証するスレ
・Windowsタブレット俺流使いこなし術
・【オンライン】MIROOM【趣味レッスン】
・windowsタブレットってどう?必要性ある?
・Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
・コスパ最強のWindowsタブレットってどれよ?
・【emobile】A01HW 7インチタブレット【HUAWEI】