iPad mini 5
中途半端なスペックだなぁ
こりゃiPad 3みたいな立ち位置になるかも
半年後に完全版のmini 6出しまーすwww
とかあり得るからな
64と256って、iphoneもipadもなんでいつも一番欲しいまん中を抜いてくるのか
前スレの997です
質問です 来月の給料までお金が足りません 今手続きしないと品切れで何か月待ちになる危険性ありますか?予想では夏頃だと思っていました本当に困ってます
とりあえず建てたが4の保護シート使い回せるんか…ならシートは問題なさそうか
貼るの苦手だしヨドバシ辺りで買うついでに貼って貰う奴も頼もうかな
>>5
そんなに需給は逼迫しないよ
スマホとメインストリームの10型以上タブとの間のニッチ商品だから >>5
iPad買ってる暇ないだろ… 働け…
あと品切れにはならんだろ そこまで人気でないと思われる
ので、あまり量を作ってないのであれば品切れになる可能性もある
知らんけど 大型スマホ買うよりこっちの方がはるかに性能良くて安い
なんでホームボタン無くさなかったんだろうな
小さいままもっと画面広く出来たのに
>>7
mini4との比較に何の意味が?
iPad mini 3 とか、iPad 3 の悪夢再来を危惧してるんだが これがどうやったらipad3に見えるのか?
何に不自由するのか
とipad3持ってた俺が言ってみる
新mini、携帯電話キャリアからの予約はいつか分かってますか?
>>9
すいません、事故ってしまって明日簡易裁判所略式罰金何十万納付するので大金欠です自分の不注意です、でも品切れで半年数か月待たされるのは辛いです 例のスマホ運転の奴か
実は最初のレスでなんか似たような書き方だなとは思ったがw
用途は64で充分だけど、メモリ問題あるから64と256両方買った
14日以内にどちらか返品します
今使ってる6sをテザリングしてminiをメイン機として使おうかな
>>979
俺もmini4を既存シェアパックに追加で計算してみたけどそもそも値引きまえの値段が上乗せされてて、アップルで買った方が安い計算になった。
それと4月以降法改正の影響でプランがどうなるかわからないのにキャリアで今から買うのはリスク高いんじゃない?
>>5
待ってた人や企業も多いから品切れになる可能性があると思い注文した。 >>11
mini4にノッチ無いのに表示はノッチ仕様なんだよな >>19
どうもすいません、略式の次に民事待ってますでも新しいの欲しいです、今使ってる16GBandroidじゃゲームだけでパンパンです そんな事言ってる場合じゃないと思うけど 60Hzでがっかり的な書き込みあるけど
これは何の周波数について言ってるの?
>>25
画面のリフレッシュレートだよ
ペンシルのレイテンシに大きく影響する >>25
リフレッシュレートだね
ディスプレイの滑らかさに関わる 企業はそんなすぐに大量購入は出来ない
予算組んでないし決済下りない
>>24
給料どころか職がヤバいんじゃなかったか?
ほんとタブどころじゃないだろ 保険使えば保険料高くなるだけ・・
任意入ってないってパターンだとどうにもならんけど
でもそんな時にこそ落ち込みから救ってくれるものが必要という考え方もできる
スマートカバーは4と互換性ありになってるけど
ケースは互換性に並んで無いのが気になる
某富裕層投資家有機ELテレビ持ってるらしい
最高らしいね
>>30
下請けに拾ってもらいました、バイトだけど無いよりはマシだと思ってる、だから来月の給料まで待たないといけないのです でも半年近く待ちたくないけどオクなので拾えますでしょうか? >>33
裏のマイクの位置が変わってるらしいからな
ハマるかハマらないかといえばハマるだろう >>33
背面にマイクついたからじゃない?
Cellular版のアンテナライン付近 公式サイトのゴールドがローズゴールドにしか見えない
公式サイト見たらのどから手が出るほど欲しくなってきた
酒が回ってきたので明日も松戸行かなきゃならないので寝ます
>>30
アップルストアとサービスプロバイダで業務にたくさん使ってるね mini4から買い換え64Gセルラーポチリ組。これでやっと重いPDFカクカクから
解放されるw 操作も今までと変わらないのがいいね
wifi64GB衝動でポチ
初タブ購入でkindleとwebとyoutubeの用途見込みだから長く使うとしてもオレには必要十分なスペックと見た
色ラインナップが個人的に微妙だったのが残念だけどまあいいわ
>>38
ゴールドとローズの中間色にしている作戦じゃない? mini3ユーザーだけど見送るか勝負するか悩む
結局はタブレットでしてることって電子本とYouTube視聴だけなんだよね…
>>45
PDFの内容によっちゃ使いもんにならない遅さ。出先で速記ノートでも
時々引っかかったように遅くなる。画面切り替え時のワンテンポ待たされるのも辛い。 普段家で使ってたまに外に持ち歩くならWiFiモデルにして、外ではiPhoneペアリングで十分だよね?
セルラーモデルのがいいのかな?
防水ならよかったのにな
風呂で使うのはiPhone XS MAXのままか
ポチった
フィルムは4のやつと同じの使えるのかな?
地図系のアプリ使わないならWifiモデルで十分じゃないかな
wifモデルだと結局ほとんどお外に持って行かなくなるけどね
>>50
XS持ってるんで買うなら俺もその使い方だな
しかしメモリは気になるな
判明するまで買えないわ ガワ変わらないのに値段マシマシで草しか生えないわ
2019年にこんな化石生み出して遊ぶとか余裕ありすぎだろApple
LINE Pay使ってちょっとでも安くしようと画策してるけどこれ同じような人集まって期間中に買えないパターンになりそう…
>>55
A12クラスのチップ積んだ泥タブレットなんて皆無やけど >>55
チップやストレージの容量考えたらこんなもんだろ これ同じ金型で打ってんのかな?
ちょっとは雰囲気変わらないと寂しくね
画面の周りのカットされてるところが今までのキラキラした感じじゃなくiPhoneSEみたくマットになったのはいいね
好みはあるだろうが俺はこっちの方がうるさくなくて好き
>>55
むしろボディをかえてほしくなかったので嬉しい。
薄くても曲がってるのはヤダ >>60
つか単純にこの見た目飽きたしダサいよな… 頑なに防水付けないのなんでだろうな
泥タブ最後の砦を潰さずにおく理由が分からん
その分コストかさむからじゃね?
あと筐体使いまわしだとホームボタンがどうにもならんし
>>55
決して安いとは言わないけど、値段マシマシってことはない
mini2だって初値は16GBで41900円くらいだし、mini4だって16GBで42800円くらいだったんだから、今回64で5万弱なら普通だと思う >>65
iPadシリーズで防水にしてくるならまずはminiだと思ってたのに… デザインが古臭いって意見もあるみたいだな
別に気にならんが
>>28
>>29
なるほど、ありがとう。
Mini4も同じだよね。
自分はペンはiPad Proで使うから大丈夫かな A12だしなiphoneXSと比べりゃ物凄くお買い得感ある(罠)
miniが出た事は素直に嬉しいが待ちきれなくて一昨年にpro10.5買ってしまったんだよな
せっかくだからこの筐体サイズで画面広げて性能上げたmini pro出してくれ
今回中身のスペックマシマシで側一緒、だからめっちゃコスパいいパターンじゃん
CPUのこと考えたら安すぎ
逆にデザインと新機能で値上げとか勘弁してくれって感じだからありがたいわー絶対買う
側なんてどうせ見ないので中身が充実してるならいい
ramはどのくらいなんだろな
この新型、ホームボタンはiPhone7や8と同じタイプ?
A12なら現行iPhoneと同じく
メモリ3GB〜と期待してみる
現物見ないと分かんないね
mini4より25パー明るいってのがどんなもんか
これスペックとか次第では欲しがってた知り合いのアホニートが脳内の勝手なユーザー層持ち出して値段とかで文句いいそう…
ミニなんだから安くしろとか絶対に言うわあのバカ
>>84
同類扱いされないように
距離を置くことを勧めるよ Appleマジでつまんなくなったな...デザインチームもはや仕事してなくね
>>86
昔はマシだったんだけど年々酷くなってる
林檎使うのに個人情報取られるのが〜とか言ってたけど
お前の情報に価値なんかないわ状態だし >>89
iPad proのデザインは結構好きよ
縁から銀色見えてるのが少し気に食わないが Touch IDは第2世代だと思うけど、ホームボタンは変わらないんじゃないかな
というかProにさえ載ってないTaptic Engineが載ってるわけないだろ
欲を言えば9.7→10.5的なキワキワベゼル進化が欲しかった
ハハハ 早速ポチってまった
まぁA12来ると思ってなかったから合格ですわい
くっそ久々にmini2起動したら超欲しくなってきた…
>>94
比率の話なのは分かるけど、絶対的な太さで言うならminiは元々10.5と変わらないぐらい細いよ
まあガワいじらない分コストダウンしてると思えばしゃーないね 問題はRAMだな
容量によってマシマシになった値段が吉と出るか凶と出るか変わる
まさかのゲリラ発売かよ、miniは見捨てられたと思ってた
pencilは今でも9.7と12.9で使いまわしてるから変わらねえw
ていうかもう9.7いらんな
タッチidのホームボタンってサファイアクリスタルらしいけどキズついたりしないん?
iPod touchのプラスチック製のホームボタンは傷だらけになってホームボタン嫌いなんだよな
サイズはmini4と全く同じなのかな
装備使いまわせる?
とりあえずramいくつか教えてほしいわ
まぁー3Gあれば、セーフかな できれば4Gほしい
以前からだけどRAMがどうだ言ってる奴に限って大した使い方してない
RAMが気になるなら普通にハイスペックパソコン買うからな
pencil1でlightningって本当に化石デバイスだよな
ブーイングが怖くてイベントでは発表しなかったのがよくわかるw
ペンシル使える利点て絵描き位しかない?
ペン字アプリみたいなんてある?
たしかに大した使い方してないけど、ネット見てるだけで固まるんだよ6年前のnexus7
新型待ってました。ファーウェイ買おうか悩んだけど待ってて正解 すぐポチった
Airもミニも出目金カメラじゃないのが最高に良い!
タブレットで写真なんて殆ど撮った事ないや
発売おめでとう!
余剰部品の消化だとしても
開発に感謝!
>>98
俺も毎回パスワード9999入れるの面倒になってきた ほんとに出たんだな!新しいの!
(今記事みたわ
買うかどうかはifixitの全バラ記事見てからだな
usbcなら買ってたわ
今後全部usbにすりゃよかったのに
出るとしたらType-Cだと思ってたから
ポチろうかすごい迷う。
手持ちからLightning製品を無くしたいわ…
そもそも今秋の新型iPhoneもType-Cにはならないって噂なのに
何期待してんだか
>>106
サイズはまったく同じ
おそらく、スマートケースも保護フィルムも使いまわせる 税込み5万な
miniに5万はずっと使ってた身としては跳ね上がりすぎや
現状ほぼベストな解で出てきたのに結局買わない椰子w
正確には49464円だ、ポチった俺が言うから間違いない
まぁー最初うわさでA10じゃないかと情報でてたけど、それなら3万円台でおさまったかも
A12なら5万近くいっても仕方ないでしょ
>>128
とはいってもmini4の初期は64GBで5万超えてたぜw 価格は妥当なんだよなぁ
miniシリーズは2以外は型落ちチップだからね
今回は最新チップなので実は値上げしてない
メモリ2Gはないと思うぞ。3Gが濃厚だろう、まあ可能性の話ではあるが
まあサイズ感で愛用してた人が多かったからそこまで最新のCPUはいらなかったのかもね
miniについてまとめると
・イヤホンジャックは有り
・リフレッシュレートは60Hz
・ApplePencil2世代には非対応
・メモリは3GBが濃厚
間違いある?
今の泥タブが限界近いからメッチャこれに替えたいけどPVとかchmateが使えなくなるから二の足を踏んじゃう
電話はiPhoneだけどios用のアプリってAndroidほど洗練されてないから使い勝手悪いんだよなあ
>>139
アンドロイドで洗練されてるアプリってどれよ?
2、3挙げてiOSの同種アプリと対比させてみろ。
フワっとしたiOS下げ話だけで終わるなよ? 画面サイズが大きくなったiPhoneで充分じゃね?
ゲームとかしないならram2GBでもいいけどならCPUもほどほどでいいしなぁ
急いでないしram判明するまでは様子見しますわ3GBだったら即買う
むしろ逆だろスマホは泥でおもちゃ用のタブレットがiPadが最適やろ
普段使いでiosは苦痛
文字入力酷すぎるし
発売されたら絶対買うと決めていた
バッグには入れた(一番高い奴)
みんな忘れてね?
16GB・・・42,800円
64GB・・・53,800円
128GB・・・64,800円
これがmini4の初登場時の値段だぞ
今回の新型は
64GBモデルで45,800円
256GBモデルで62,800円
同じ64GBモデル同士で比べると今回はだいぶ安い。大容量ストレージモデルで比べるとmini4が128GBで64,800円で新型が256GBで62,800円だからストレージ倍になったのに価格は若干安いくらいだ
高くなってねーからな。むしろコスパ良くなってるくらいだ
泥の方が好みだが、8インチで4:3でペン対応な唯一の機種だから買おうかな。
>>140
PerfectViewerやchmateって書いてるだろ
特にほとんど本用だからPV以上のアプリがあるなら逆に教えてくれ
ここが解消されるならすぐにでも替えたいくらいだ ストレージなんて全体で底上げされてるのに4年〜6年前と比べるとかガイジもいいとこだわ
5chやるならiPadって選択肢はないよ
スマホでやれ
Pencil第一世代のみ対応って何?
第二世代に対応できないんだったらそもそもPencil使えるようにする必要なくないか
セルラー買ったっても2年後あたりで新型出るじゃない?
2台になってもいいならchmate用にfire HDでも使うかなぁ安いし
林檎泥両方使ってた人が林檎オンリーは正直色々つらい
>>150
なんだその2つだけなのにiOS全体が洗練されていないみたいに叩いてたのかよ
泥タブが限界なら新しい泥タブ買え、わざわざ不快にさせに来んなよな iPhoneのペアリングで使う人もいるんだ。
自分的にはMAXのポジションでmini買いたいんだけどね
ペンシル初めてなんだけど、フイルムは貼らないほうがいいの?
>>139
もうメインで使うタブレットはipad一択でしょ
泥でごにょごにょやりたきゃサブにkindle fire hdでも買って色々弄ればええやん安いし、俺はそうしてるわ >>13
USB typeCの事なら今年はiPhone新型も採用見送ると言われてるな。 >>153
どうやって充電するんだよ。 mini本体の筐体新設計とかしてあのカクカクとかにするならもうそれってproモデルじゃん。 今北
おまいらもっと喜んでるのかと思ったわw
私はうれしいお!
A12積んで4.5万って激安やん
今までは一世代型落ちチップやったのに最新積むとはアップルも思い切ったな
10万オーバーでpro買った池沼可愛そう
これでメモリ3GBならマジで言うことなしだわ
解析まだかね
>>164
ペンシル2対応するにはボディを全部作り変えなきゃだから無理だろ、ってずっと言われてたのに、それも知らずに
ペンシル2ガー、typeCがー、ってニワカが喚いてるからな
ずっとスレの住人だった人は歓迎してるでしょ
むしろA12を積んできたこと、ペンシル1とはいえ対応したことは予想外の吉報だったわけで
>>171
Proは基本4GB(一部6GB)でしょ? 再び数年放置で済めばいい方で
ぶっちゃけ最後のiPad miniになる可能性があるからね
A12で良かったよ
あれ4だったんだ
3と思ってた。
4で新しいCPUなら十分かもね
>>115
その気持ち分かる
iPhoneがデカくなってしまって
AndroidのAQUOS R compact2に逃げて
iPadminiで主に使っていた電子書籍の類は防水のKindlepaperwhiteに変えてしまったから
iPadminiの役割が消滅してしまった…
うーん…
>>89
せめてデザインに何らかの刷新は欲しかったね >>68
防水欲しかったね
スマホやKindlepaperを銭湯や風呂で使えるってかなりいいよ 純正ってまだ風呂ブタしか出てないのか。
mini4のケースはサイズいけそうだけど、マイクの位置違うよなあ。
尼とか来週辺りからバンバン出てくるんだろうか。
>>162
泥の現行機種でまともな8インチってHUAWEIしか無いしなw
正直、今回のmini出てくるまで泥/iPad合わせて選択肢がない状態だった… 使いたい人は風呂で使えばいいやん
防水って言ったって本来風呂での使用はできないもの
Kindleは白黒の6インチだから活字本以外がメインの人間にはきつい
Kindlepaperの6インチのいいところは
カバンいらずでスーツやコートの内ポケットにそのまんますっぽりおさまることやで…
ってiPadminiのスレでKindlepaperの話してもしゃーないですねスミマセン
しかしiPadminiにアップルペン使えるようになったんか…
>>150
ウゼえわ泥から這い出して来なくていいから 富裕層買うらしいね。
久々にこのスレ来たわ
出ない出ないと馬鹿にされ続けてやっと出たな
CPUアップとペンシル対応という驚きのないアップデートだがとりあえずおめ
Proでキーボードはやっぱりなかったか
少し早い自分への誕生日プレゼントとして買おう
ケースにフィルムはついてこないよね?
別で買うか
ちょっと泥比べてアレコレ言われて
すーぐカッとなる信者丸出しの奴恥ずかしい
iPadで5ちゃんやってるとリードで時間かかるから
もう一台欲しくなる
安いWi-Fi版か、セルラーか迷うな
でも冴えないiPhoneの繋ぎでセルラー欲しんだよね
昨日までのお前ら
「mini5出たら絶対に買うぞ!」
今日のお前ら
「この時代にベゼル太いし、ペンも旧タイプだし。。。」
なぜなのか
256GBのセルラー買ったが84000円したぜ。
うひょおおおおおおおお
>>195
通称はな
正式名称は「iPad mini」 >>190
今もう昔みたいにアップルの初期モノやばいっての無くなったよ 付けない
今までつけずに壊すこともなかったし
ただ、ここの人はマウント取るために256セルラーアップルケアは必須だぞw
電子書籍読むのってminiとairどっちが良いのだろうか
mini4のセルラー持ってて旅行の時とかガイドブック要らずでめちゃ便利だから今回もセルラーモデルを買おう
あれだけ待望してたのによく考えたらいらんかもしれんというのはわかるわ
>>208
布団の中でも読みたいならmini
「大きい画面で漫画を読みたい」ならair なんですかこのType-Cでもなく無線充電にすら対応してないクソ設計は・・・
今後数年使うのに運用に難が出すぎだろ
>>208
雑誌をよく読むとか漫画は見開きで楽しみたいとかじゃないならminiかな
寝ながら読んでも顔に落ちてきた時に被害が軽微でいいぞ >>197
ほんとそれ
出せ出せ言う割に出たら否定的なこと言って買わない理由探してるクズばっかり
価格性能バランスいいと思うけどね mediapad M6待つ。
huawei頑張れ!
ゲームする人は出てくれて嬉しいけどね
iPhoneだってゲームやらないなら頻繁に買い替える必要性がないし
そりゃ要らない人にとっては要らないだろw
個人的には買うけど
>>217
いいじゃん、お約束だよ
買う人は買ってる 一昨年
Lenovo P8 (Tab3 8 Plus)買って画面傷ついて簡易カーナビにして
その後MiPad4を買って
重いからまたLenovo P8 (Tab3 8 Plus)買った俺からしたら
300gでA12のこれは羨ましいわ
5万使わずこれに5万使えばよかったと思う
>>219
俺はかつてmini使いの今はtouch勢で新製品待ってたけど心移りしてる、touchはバッテリー全然持たないから冬場は大変なんだよ
ただし、ヘルスケアやBB2C使えなくなるのが嫌だな ヨドバシのmini4販売終了してた
投げ売りなしに
>>223
安物買いの銭失い銭失い
偽物たくさん買うより本物一つ >>226
mini出す気配なかったくせにw
発表されたらドヤ顔とかどーなの?
300gでフィルムだけケースなしは正義だよ スペックは十分。価格も許容範囲ではある。
でも筐体のサイズがなあ。太いベゼルもどうにかならなかったかねえ。
miniは何よりもサイズ感が重要なのに無駄に大きいのはいただけないわ
>>227
去年の3月、発売されなかったこと受けて買ったならいいんじゃない?
1年くらい使ってるなら買い換えればいいんじゃね? 25日に発表だと思ってたのにいつの間にか出てた!!!
ウヒョーまさかのA12かよ
速攻予約するわ
LINE Pay間に合うかな
A12はRAM3Gと4GだからXRの余剰分考えても3Gが濃厚かね
わざわざ2GのA12設計するとも思えないし
ヨドバシのポイント使いたいんだけど扱うの当分先かなぁ
>>208
miniは軽くて片手持ち楽勝だけど文庫本と漫画片面が快適な大きさで漫画見開きはちょいキツいし雑誌は無理
10インチは長時間の片手持ちはシンドイので読む場所を選ぶけど固定レイアウトの本や漫画も見開きで見やすい
雑誌は片面読みに適さないのでやっぱり12.9じゃないと辛い
完璧なサイズは存在しないので自分が重視するポイントで選ぶしかない 初代、Retina、4は発売日に買ったけど今回は様子見だわ
発売されたのは素直に嬉しいけど読書、動画専用機として4で困って無いんだよな。
>>228
普通タブレットはこんな持ち方するから
むしろその幅は必要だよ mini 2買ったけど
すぐに使わなくなったから買うか迷ってる
256GBの7万円を来年の新iPhoneに
回した方がいいかな
やはりホームボタンあるのは落ち着く
ベゼルレスとかさっさと廃れてくれないかな
>>236
これはある
ゲームやる奴は知らんけど、結局はビュアーとして使ってるだけだしな
ペンシルも最初は喜んで使ってたけど、最近はろくに充電もしてない 昨晩の早いうちにサクッと登場したからビックリしたわ
また長期間放置されると考えたら次に出すこのサイズは折り畳みiPhoneかな
とりあえず最新iPhoneにスペック近づけてこのサイズ感でユーザーがどんな使い方するかデータ集めたいとかか?
iPad6のWi-Fi128GB買ったばかりだけど下取りに出してmini買おうとしたけど、下取りページに型番入れても出てこないんだが…
ワシの入力ミスか、下取りしてないやつかこれ
メモリが3GBだったら
それほど売れなかったXRのA12の
在庫処分かなと思う
あとはLightning端子の在庫処分も兼ねてるのかな
バッテリーは一日中使える10時間!←使えてねぇじゃねーか!
5は4のガラスフィルム使えるか無理か情報ないですか?
mini4セルラー64、アップルストア下取り11400円。
こんなもん?
まさかiPadPro10.5がこんなに早くスペックで抜かれてしまうとは思わなかったな
11出たときはあーすげーなとしかか思わなかったのにminiに負けるとは
ベゼルレスなんて、何が良いのか?
バックライトのムラや強度面で不利だからいらない。
持ちにくいからベゼルレスありがよい。
アップルは下取り安いね
セルラーなら個人で売ったほうがいいかも
>>253
ありがとう
proみたく容量の違いによって差はないよね >>254
メルカリなら軽く3万オーバーで売れるぞ この新miniと噂されるゲーム特化iPod touchは別物だよな?
そっち見てから買うか決めたいな
RAMとグラフィック性能以外は2年経てば抜かれるよ
そんな想定外のことでもないと思う
第2世代の非押し込み式のtouchidだといいんだけどなぁ
>>253
まあ当然だなwwww
XSシリーズとProは4GBで差別化しなきゃなwXRと同じってことだw これ顔認証なし?
なんだかなぁって感じなくらいマイナーアップデートやな・・・
>>266
これはProすでに使ってる層じゃなくてターゲット層が全く別だろ
金なくてPro買えない、買いたくない層に売りさばいて数を売って売り上げあげて利益を得るって事だ
すでにベゼルレス端末使ってる層からしたらこのベゼルとかダサすぎて論外だしな デザインガー顔認証ガーとかいうガイジがわらわら出てきて笑える
お前らが10000台ずつ買えば来年にはアップデートされるかもな
>>247
昔のiPhoneだったか忘れたが、1日10分かそこらだけ使って後スリープなら、一週間近くバッテリー持ちます!とかいって突っ込みまくられていたのを思い出した。 ベゼルは良いけど旧ペンシルだけは納得いかねぇな
そこは新ペンシル対応させろよ
小さいと面積的に実装できないとか?
そんなことないと思うけどな
>>254
apple様がこの私めから買い取ってくださる幸せ!
を感じないならメルなりヤフなり秋葉で売ったほうが何倍も良い 予算5万で考えてたけど256欲しくなってきた
どうしようかなあ
miniなんて新型が出ただけでもマシだと思わんとな
>>274
私の使い方なら64GBで充分なんだが256GBをぽちっとな エアーとmimiで迷ってる
迷ってるってことはminiで十分だよね?
ゼベルレスも良し悪しだからな。
iPhoneXR使ってて画面が広く使える利点が一番大きいが、文字打ちやってると端の修正が厳しいのと、握ると両端のパネルが反応して操作出来なくなる欠点もある、あと複数アプリの使用時はホームバー は結構邪魔なので操作面からするとゼベルとホームボタンはあった方が良い。
ずっとmini待ってたけど最近雑誌を旧miniで読んでたら字が小さくてAIRかな…
>>269
買わねえから言ってんだろハゲ
お前が20000台買え 大きいのならプロでいい
気にしないなら安いけんか版でいい
用途
生配信するだけ
miniのメリット
安い、画面のドット数が多い(有機ELのiPhone XSを使用しているからら違和感なく使える?)
Airのメリット
画面が大きく文字が見やすい
どっちがいいんでしょうか?
256GBのCellularモデルにCare+付けて9万ちょいだから、まぁ高いよね
同じ片手サイズでそこそこサクサク動くMediaPad M5がmSIMフリー版でも4万ちょいで買えちゃうわけだし
ぽちったけどね・・・
iPad Pro10.5使いだからPencilも共用できてしあわせ・・・たぶん・・・
エアーはスピーカーとかコストカットされてるから
結構中途半端な存在だよ
クレヨンは使えるんだよね?
子ども用に買うって方便で手元に欲しくなってきた
iPad miniでも普通に通話できるようになれば良いのに
26日はiPadmini pro発表ということかな?
pro12.9インチ持ってるけどデカすぎるからmini欲しくなるなー
>>228
今まではただただ新型待望って感じで言われてるのはせいぜい性能やペンへの対応くらいだったのに
十分な性能でペン対応の新型出たら出たで別の文句を言う
結局最初から買うつもりなんてなくてあーだこーだケチつけたいだけじゃん Proがある今、大幅なデザイン変更が無かったから不満があるでるのはよく分かる。
しかしゲイクックは在庫処分のプロフェッショナルだから。
顧客に夢を与えるよりパーツの在庫処分で上手く売り上げ伸ばします。
>>272
ケース流用だから、くっつけ充電に対応できないんだろ 確認したら代引&振込&コンビニは4月1日前後に順次対応らしい
A12、フルラミ、大容量…個人的に今度のminiは買わない理由がないね。
外でiPad使ってる奴、店内ではなく本当に外で取り出してカメラとか地図とか使ってる奴
例外なく"普通じゃない雰囲気"があるよな
ガイジとかそういうのじゃない、常人だけど普通じゃない感じ
在庫処理って、そんな大量に在庫倉庫に積み上がってるとか本当に思ってるのか? 大丈夫か?いつの時代の話してるんだ。
64ポチったのよ、10.5あるから
てもここにいると256買わなきゃいけないような、256じゃないと読み書き遅かったり快適さに差があるような気がしてくるから困るよな〜
miniもAirもベゼルレスでないのが気になる
そのせいで26日待たずに発表したのかな
つまりベゼルレスのmini Proが26日に発表される?
現状最安はビックカメラでLINE Payコード払いかな?
ギリギリ月末に間に合うし予約できるならしてくるわ
もう少しスペック上げてくるかと思ったら無難なとこに落とし込んだ感じ
いやまあ十分すぎるぐらいなんだけどな
旧ペンシルはまぁしゃーない。AiirもそうだけどPro食っちゃうだろうし
長く使うならapplecare入れ
エクスプレス交換サービス使えば本体壊れなくても保証切れになる直前にバッテリー能力低下の名目で新品に交換してもらえる
もちろん無料
サブ機として欲しいんで値段重視
更に安くなるならペン非対応でもよかった
でも、スレ見てるとpro寄りの仕様も結構需要あるんだね
>>304
在庫処理っつーか
XRが売れなかった分、他に搭載しないと開発費の回収率悪くなるとかそんなんやん? 店側は第1世代pencil仕入れなきゃいけないの可哀想
充電はproでやるから第2世代も使えるようにして欲しかったわー
バッテリー容量そのままでCPU性能アップって持ち時間大丈夫かな?
>>306
最上位モデルだけメモリ変えた過去あるし急ぐことないのに 分解するサイト出てから買いますわ >>315
プロセスルールが小さくなると基本的には省電力になる >>255
俺は初代プロ持ってるしスペックにも不満ないから、余計に気持ちがminiに傾いてる
絶対に動作早いの分かってるからな >>319
スマホは持ってない、未だにガラケー
買う気もないからtouch使ってるけど流石にバッテリー持たないのが辛くてさ
元miniユーザーだから買うか悩んでる >>255
ゲームでの性能とストレージ速度はPro 10.5の方がまだ上だと思う >>303
そんな主観で言われてもな
人によって利便性って違うんよ のちに「新しかった」と呼ばれるiPadは地雷、過去の経験からですが。
>>322
いやPUBGとかみたいなゲームだと今回のairが上
昔のPCゲームみたいにCPUばかり使ってGPUをあまり使われてない状態
iPad Pro9.7とiPad 2018だと総合とグラフィック性能ではpro9.7が上だけど実際の設定ではiPad 2018の方がグラフィックもフレームレートも上の設定が選べた
まだまだスマホゲーは基本的な部分が一番大事なんだと思う miniは最初は良いが
バッテリーのヘタリが早い気がするけど
みんなその辺気にならないの?
>>320
なるほど、それならPro持ちで新miniに食指動くのも納得
26日に新touch来るかもだけど、ディスプレイと本体サイズ大きくなってそうだなあ
ベゼル無くしてたら買いたいけど >>324
最近は新しかったと呼ばれても併売やら価格上がってたりするから微妙だな。iPad Pro10.5とか >>326
iPhoneに比べれば、めちゃ長持ち
そもそもmini以外のiPadを所有したことがないので
不満にならんのよ ガラケーとiPad miniセルラーの組み合わせ昔流行ったよな初老のおっさんに
>>184
miniならスーツの内ポケットいけるんじゃね?
Nexus7の後継機にやっと巡り合えたよ >>197
SE2出たとしてもこんな感じになりそう >>327
3/26まで待つつもりだが、気持ち半分こっちに行ってる
touchは画面小さいから目が悪くなるんだよね、あとスルッと落としやすい
mini持ってた頃は落としたことなかったし、常時弄ったりしなくなかった。デジタルデトックスにも健康的だった >>329
iPhoneと比べるとって?w
そりゃSEや無印と比べるとバッテリー持つけど
iPhoneX以降の機種と比べると持たないよ
それよりバッテリーのヘタリが早い事を危惧してるんだが ま〜たLightningかよw
Type-Cのmini出たら起こして
>>325
なるほど、metalに最適化されてるか否かでも違うんだろうね
明確に差が分かるのはステレオスピーカーくらいだろうけどね miniだとちんくるはタブ表示になるの?
見やすい?
26日にiPad mini pro出るってホント?
まぁ今からLightningは怖いよな
間違いなく今年からiPhoneはタイプCになるだろうし
>>140
信者丸出しの書き込みはやめい
読んでて恥ずかしい >>343
2,3挙げて対比させろとか言って2つ挙げたら
たった2つで全体を語るなとか言い出してるくらいだから
何言っても届かないと思うの >>215
miniだって眼鏡のレンズに傷は付くけどなw
……笑ってくれよ ビック.com予約開始しとるで
LINE Payで買ったから5000円得した
公式で買った奴らすまんな
>>55
買い替えても周辺機器そのまま使えるじゃん ずっと待ってたし喜んで買うけどもし次出たら同等サイズのベゼル細めがいいな
お前らLightningの型落ち品買うんか?
アフォウよのう
ヨドバシ発売は3/28か
ポイントで256G買おう
確かにベゼルレスとかタイプCじゃないのは残念だけど、とりあえずmini系が継続されたのは良かった
それにベゼルレスになるとproみたいにヘッドフォン端子が無くなる可能性高いし、これはこれでありかな
>>312
実際プロ仕様で画面が一回り小さいのが出ても値段もプロ仕様だろうから
miniなのに高すぎるって文句を言う奴が今以上に出るだろうな >>159
iPhoneのバッテリーって全然持たなくない? ホームボタンって旧式の物理?7以降の擬似?スレ追ってみたがわからん
>>360
iPhoneとiPad両立したら殆ど困らないよ >>49
情報ありがとう
PDF学習 ペン しようと考えてて
参考になった ヨドバシもビックも28日発売になってるな。店頭も28日だとしたら平日だから買いに行けないな。。。
simフリー版欲しかったから、一応予約して店舗で買えたらキャンセルしようと思ってたのに。。。
26日の朝にアップルストア並ぶ準備そろそろ始めるか...
35800円でだすべきだったな
高いから売れんよ
お前ら全員アフォウ
>>368
iPhoneって高いよなぁ
二年縛りで高校生でも買ってるのは分かるけど、モノの値段としちゃあ高すぎる
でも皆んな持ってる不思議 ゼベルだのけんかばんだのminiスレは低脳貧乏人が多いな
iPhoneは初期から定価三倍くらいになっちゃったからな
まぁiPhoneに限ったことじゃないがスマホはちょっとやりすぎ感あるわな最近
>>359
防水って言っても現行iPhoneも生活防水程度だぞ!
うっかり水に落としても即死しないレベルでしかない。
風呂場で使おうとしてるなら結露で死ぬぞ! Wi-Fi64ギガを買ったが
カバーとガラスフィルムも欲しいな
次のを待つってよく聞くけど意味が分からないんだよな
普通に今買って買い替え時に売れば差額数万程度じゃないの
富裕層投資家もビックカメラで注文したらしいね。
>>379
貧乏なんだよ、察してやれ。
ペンシル第二世代ガー
ベゼルガー
USB Cガー
これ全部積んでお値段80000円〜になったらまた文句言うんだもんな。
買えないやつは黙ってAmazonのタブ使ってろ。 >>376
一番安いやつでも即決で購入すると12万、二年縛りで6〜7万。この価格帯のモノを皆んなぞんざいに扱いすぎだよね
自分は手帳類全部iCloudで管理してるから、電話機はガラケーでデジタルデバイスはtouchにしてる。二台持ちなんて非現実的だし 新しかったiPad Proも一年半は新型出なかったからな。一年最新を楽しめればいいと思うが
だが新しかったiPad おまえはダメだ。
流石に防水謳っててiPhoneが結露でやられるなんてことありえないだろ
>>364
俺のiPadは電池持ちいいのに、iPhoneはまるで駄目。
壊れてんのかな? >>383
アフォウ!
俺は11 Pro1T6G持ちだ!
お前のような Proすら買えないアフォウとは違うのだよ
アフォウが! >>387
XS使ってるけどびっくりするほど長持ちするぞ >>383
USB以外は別にどうでもいいかな
端子統一したいねん そもそもminiで日常防水以上のエクストリームな使い方することあるかw?
…と、思ったけど水中写真とか登山時とか無い事もないのか
スマホも電機屋のポイントも特にないから普通に公式で買うか
ビックでも500Pくらいしか付かないのね
>>392
俺は風呂でネトフリとかずっと見てるから防水あるとたいへん有り難い
まぁないならジップロック使うだけだが A12載せてくるとは思わなかった
ペンも対応だし欲しい人は買いでいいなこれ
SE2が出ないならMAX買って新miniスルー出来るんだけど、
SE2出たら新Airとセットで買っちゃいそう…
SEサイズのSE2出ないかなあ
容量64Gだけが残念、256Gの値段だと手が出ないww
損益分岐点は50kだわ…ビンボーツライ
>>346
linepayだとJCB使えるから、どこで買っても一緒じゃね? >>397
iPad童貞くんかな?
MAX買うくらいならその金額内でスマホとタブレット2台持ちした方が断然いいぞ
コンパクトなスマホが欲しけりゃAndroidでもいいし
タブレットは新AIRやminiは最適だ >>279
大は小を兼ねるということわざがあってだな >>397
iPhone SEの再販をして
売れ行き良かったから
SE2は出ると信じているけど
何時になるのか・・・ いやぁ林檎自身がLightningからタイプC移行始めてるのにその擁護は謎や
消えるときは一瞬で消えるんだぞあの極太端子みたいに
>>392
ホームボタンもイヤホンジャックもなくしたProでさえ防水じゃないんだから、そんなとこでiPad使わんやろってことだよね
そもそもiPhoneも防水なんて一言も言ってない >>257
OSのアップデートが無くなるとセキュリティーアップデートもなくなる
アプリの更新もないから使えなくなる可能性が高い >>342
今年のiPhoneはLightning据え置きって言われてるわけだが mini2を1台とmini4を2台持ってるけど
金欠なのもあってすぐに買うか様子見てから買うか悩む
サポート切られそうになったらすぐ買うんだが
>>387
iPhone7とか?
xからだいぶ変わってるからね >>289
2万足せばM5の倍の性能だぞ...
だがpcとのファイル連携周り考えると、Mini5は嫁行きかな
iTune経由とか面倒くさいし
ipad、自炊考えてなさすぎ >>383
iPadって貧乏なのに無理して買うもんじゃないよなあ…と思うけど、
そういう層にも売れなければディスコンだろうし、まあ廉価版ならではの反応なのかね 64GBでA12付いて46000円はバーゲンやろ
Nexus7壊れたタイミングが今だったら速攻で買い換えてた
新しいミニもエアーもやっつけ仕事だな
ただの部品載せ替えやん
miniは毎年使ってる手帳と同じサイズでその手帳ケースに入るから無くなって欲しくないシリーズやわ
昨日割と早めに注文したつもりでも配送30日だったけど今見たら26日になってる(´・ω・`)
>>153
初代プロ12.9インチが現役の俺は使い回せてラッキー
iPad2018ど三台で共有。
穴兄弟ならぬ棒三姉妹だな。 大したことないからサラッと発表したんだろうなwww
株価下がるもん
>>421
うちはまだ3/30-4/1だわ
30日でかけるし31以降は仕事だから早まってほしいなあ >>376
X以降高くなったのは確かだけどApple製品が高くなったと感じるの為替レートの影響も大きいけどな
スマホやタブレットが普及しだした2011年あたりは1ドル70円台だし、それだけで今と1.5倍近く違うからな mini出ない期間が長すぎてPro10.5買っちまったんだよ
Pro7.9出して120Hzと上スピーカー対応してくれ
>>289
m5のストレージ32GBやぞ。
大陸版128GBも実は同じくらいの値段だけど。 >>414
comicglass使ってないの?
自炊こそipad
Wifi経由でパソコン内の自炊本も読めるしiOS端末間でしおり共有できて複数端末間で続きから読めるし最高の環境でしょ 結局公式で注文したわ、LINE Payだのの登録とか済ませてたら遅くなって三週間位かかるってなってるがその間にフィルムとかケース探しとこう
3年前にmini4用に買った360度覗き見防止ガラスもうないよなあ…
貼り直しできるかなあ
>>429
さすがに解像度的に厳しく無いか?
4が出た時に売り払ったよ >>414
Dropboxで入れてるよ
泥タブはどれもらもっさりで使えない kindleアプリは優秀なのに本体は何であんなに使いたくなくなるUIなんだろう
mini新しいの来てくれて良かった
初代miniから漸く乗り換えられる
でも、昨晩、慌ててセルラー64Gをポチったけど既に納品が4月3日になってたよ(´Д`)
64GBか256GBか迷ってる内に到着日がどんどん遅れていく…
>>441
メモリが判明次第買おうとしていたが、こりゃ早めに予約した方がええな さんざん待たせといて
ガワ使い回す意味が分からん
新しい金型ぐらい作れよ
8.0インチ液晶、横幅は4mm狭くしました
TYPE-Cだから4,5年は安心して使えますよ
くらいのささやかなやる気見せてくれてもいいのに
>>448
業務用途でmini使っているところはままあるで wifi 256ポチった!
昨夜のうちに予約してたら3月中に届いたんだなぁ
俺、今朝になるまで気がつかなかったから〜4/8到着だぜ……
待ってはいたがこのブサイクなデブベゼルなんなん・・・
>>447
企業の専用端末も多いからリプレース需要の為に形や操作を買えないシリーズも必要 なんか半端のが出たなと思ってたらすぐ
新型が出たことあるから様子みたい。
>>178
銭湯でスマホ見てるやついたらキモすぎていじめたくなるな >>447
新しい金型くらいって、お前は製品開発を図画工作か何かと思ってるのか?
開発費ふんだんに使って回収できるような機種じゃねえんだよ、やる気とか笑わせんな ベゼルレスとか言いつつ狭い方のベゼルが逆に広くなってるiPadなんかじゃなくてよかった。
iPhone不振でA12在庫山積みになってしもたからって
iPadでなんとか処分したろっちゅうやっつけ感がエグすぎるな…
画面の品質にえらい力入ってるのは新しい映像コンテンツサービスでも始まるんだろうか
つか、Appleの筐体ってプレスじゃなく削り出しじゃないの?
最近はもうやってないのか?
>>463
動画配信サービス開始は25日発表らしい mini5意外と安かったな、もう1万ぐらい上だと思ってたわ
Appleもオワコンだなあ。新鮮味ゼロ
iOS共々もっと大きな変化頼むよ
あり合わせで作ってるからのこそのこの安さ
この手の大きさのタブ好きには買わない手はない
>そのサイズと、サイズに似合わないほど高い性能で、たくさんの人に愛されてきたiPad mini。
わかってんならはよ出せや
>>414
Sidebooksがお薦めだ
iTunes起動は確かに面倒で使いにくい
あれ分けて欲しい Mini欲しいなぁ
12.9インチのproを親父から借りて使ってるがデカすぎて持ち運ぶ気にもならん
>>432
マジか
でも、共有するには難がある... >>473
5.5インチ iPad nano おススメ >>474
macの共有設定そのまま反映されるからパスワードあるぞ お前ら新型iPad miniを熱望してた割りに、全然盛り上がってないじゃんw
アップルもiPadはパソコン代替で使ってもらいたいらしいから画面小さいminiなんてなるべく使い回しで作りたいのが実情でしょうな(´・ω・`)
だってLightningだしなー
型落ち感半端ない
>>474
あと、共有先からダウンロード後に共有切っちゃってもOKだ。 ホームボタンは別にいいんだけど、4スピーカーなしとLightning据え置きが微妙
なんでlightningにしちゃったんだろ
汎用規格コネクタ採用したほうがコスト下げられそうなもんだけど
>>477
熱望してたやつはノータイムでポチってあとは静かに待つばかりよ >>484
これまでずっと作り続けてきたlightningの方がtype-cより安いだろ…… >>484
新しい筐体作るならそうかもしれないが使い回し廉価版なので 老眼でなければminiでコミック読むのに問題なかったのにな
10.5に慣れてしまって8インチ位だと辛い
予想通りLightningだったなw
殆どのユーザーは充電端子としか思ってないし売上にも影響ないよ
超少数の口うるさいオタクさんの言うことを聞いてType-Cにしたら
端末価格上昇売上減とか目も当てられない結果になるからな
A10廉価ディスプレイ45000って噂目にしてたからむしろ頑張ったなという印象
中途半端とは書いちゃったけど
mini4と完全に同じだと周辺機器買い直す
手間とか省けて助かるな。
ケースとか微妙に合わないように変えてないよね?
>>493
マイク位置だけ変わってるから注意
そこを気にしなければケースはハマるしカバーももちろん使える ペンでちょっと落書きしたいって程度で今度新型に手を出したいんだけどどうだろう?
アップル製品買うの初めてなんだよね
10.5を持ってるけど安いからmini5を一台買うかな
type cそんなにいいかあ?
macbook 1年使ってるけどもうガバガバグラグラだぞ。
むしろライトニングの方がしっかりしてるぞ。
Lightning嫌って言ってる人はスマホなに持ってるの?
スマホがiPhoneならLightningで全然問題ないんじゃないの?現行iPhoneもLightningじゃん。
ipad airとminiで悩み中だわ。
普段カバンに入れて持ち歩くし旅行にも持って行くけど、マンガも読む俺は一体どうしたら…。
お前らならどっち選ぶ?
これのホームボタンって7以降のやつと同じかな?
以前のままならイラネ
こんだけiPadのラインナップ増やしてどうすんの?iPadの使い道、電子書籍ぐらいしか思い浮かばない
>>491
ただ叩きたいだけだからスルーすることだ A12でもクロックダウンされてる可能性はあるかもな全然構わんが
あとProみたいにスライドオーバーした時に裏のアプリが操作できるようになってたらありがたい
昨日深夜ポチったwifi64GBは今のところ変わらず3/30〜4/1予定のまま
>>421
だいぶ違うな〜 >>494
ありがとう。
筐体変わった直後ってろくなケース無いから
妥協して買ってこなれた頃買い直すのが
いつものパターンだったから気に入ったのが
そのまま使えるのはありがたい。 >>509
proじゃないのにキーボード使えるんやで >>499
参考までに俺は初代pro9.7持ってるけど持ち運びがキツすぎてmini買ったのよ >>499
個人的には、電車内でよく使う、手帳代わりにサッと使いたいからminiって感じ
逆にそれ以外ならでかい方がいいと思うよ〜 >>499
付け足すと俺はzenpad8を持ってたが
持ち運びはかなり楽だったな(nexus7ほどではないが)
モンハンでいうヘビィとライトくらい差があるよ うまい戦略だよな。安く作れるからチップ以外は過去の遺物も引っ張りながら、客の裾野は広げた。
この中で、もっとパフォーマンスを欲しいと思う人はproに走る。
ipadproも欲しくなってminiと一緒に買ってしもうた…
>>487
端子統一してくれないとめんどくさいんだけどな >>498
今後もLightningでいくなら問題ないけどな
これが最後のLightningになるなら邪魔になるので遠慮したい airはホントよくわからんな
iPad と統合しちゃえばいいのに
俺はライトユーザーだから性能なんて2018ipadが小さくなっただけ程度の物が出れば良かったのよ
でも仮に春にmini出なかったとしても2018ipadは買わんかったね。持ち運び怠いし。タブに関して言えば大は小を兼ねんわ
キャリア回線維持する為にipadを2年毎に更新してたが、今後どうするか・・・
mini5凄い欲しいが今月更新しないと割引無くなりそうなんだよねー
iPhoneもTYPEC移行が濃厚なんだろ?
未だにLightning変えるな言っとるのキチガイ以外でおるの?
touchだけ仲間はずれで草
723 John Appleseed sage 2019/03/19(火) 13:38:13.27 ID:b2UabYvT
miniスレが盛り上がってて羨ましい…
724 John Appleseed 2019/03/19(火) 13:46:37.99 ID:lz8E9R68
26日このスレも盛り上がる
>>501
どうするも糞も捌けなかったチップの在庫処分だから
まあ今回はairもminiも普通にお買い得だろ >>513
俺はほぼ毎日12.9インチ持ってるけど、特に重たいと思ったことはないな。
ちょうどぴったり入るくらいの肩掛けカバンに入れてるから大した問題ではない。
今日は有給取ってるが、会社に持ってく時は手荷物カバンだから他に持ってくもんがあるとちょっと重くなる。 >>524
正直、今はスマホで音楽聴く人がほとんどだから、専用機の重要はそれほどないからな。
一部マニアが高額な専用機を買ってるけど、iPod touchレベルの製品には見向きもしないし。 >>528
確かにウォークマンも買わなくなったわな
というか向こうのスレにも書いたあったけど
代用iPhoneにしたいんじゃないのかな? >>497
同意
両方あるけどどっちがいいかと言ったらLightningだなあ、ほとんど劣化しない
microUSBはもっとひどいけどねえ、micro避けてあえてminiUSBにしてる機器もあるしなあ >>150
iOSのアプリでその2つを置き換えるとなるとComicGlassとちんくるかなぁ…
どちらも有料だけど
ComicGlassにはストリーミングのオプション付ければなお便利だよ ヨドのポイント使ってWi-Fiポチった
iPod touchからの乗り換えだから、どう転んでもハズレなし、楽しみだ
>>474
共有するかどうかは個々の機器で設定する
しおりを二人で使いたかったらiCloudを分ければよろし 俺もUSB-Cの耐久性はゴミだと思ってる
頻繁に買い換えてる人には分からないと思うが
さっき知ってすぐポチって、来るのが4/3-8予定なんだけど
発売というか最速の到着はいつなの?東京で
>>535
MacBookとか使ってる人は最初はきついけどすぐガバマンになると知ってる Type-Cじゃなくて怒ってるのってAndorid持ちのやつかね
2018Pro10.5持ちだが取り回しの良さで欲しくなる
家では充分だが持ち出すのは面倒な大きさだからなあ…
Apple Pencilも今のが使えるし
>>541
10.5あるならminiはいらんだろ
どっちか使わなくなるぞ >>544
ウソつけい!
最短28日だわ多分だけどな
これだからアフォウは 迷ってる人結構いるな、今proと選べたらmini買ってたなー
>>543
家でも外でも使ってるんだが外に持ち出すの若干面倒だなと思ってたのよ。かさばるし。
外専用で常にカバンに入れとこうかなと 過去の機種使ってた人はどういう保護シート使ってた?
フィルムとか貼ると言うか被せる奴とかいっぱいあるよね
まあ長持ちさせるなら二台あった方がいいと思うけど
とにかく10インチの稼働率高過ぎる
予約しちゃった人達25日まで待てなかったの(´・ω・`)
>>549
10インチ良いよね。でもカバーつけたらなんか重いんだよね…Pencil入れれる奴なんだが TypeCはPro用としてしばらくは差別化のために載せないと思う。iPhoneも今年は載せない。何よりも、またケーブル認証するらしいから、安いケーブルでは充電できないよ
cellularモデルだと高いなー
キャリアから一括1円とかないの?
Air2持ちだけどminiだとやっぱり画面小さくて使いづらいかな
一括1円って結局通信費もろもろからの不公平負担だろ
>>548
mini2出てすぐ買ってずっとノーガードだったけど、うっすらと2筋ほど傷ついてるだけだし今回もノーガード >>548
あ、でも持ち運び時は純正のカバーは使ってた。 mini5、店頭予約した
3年以上?ありがとうmini4
mini4はsimフリーの64GBセルラーモデルだったけど、最近simさしてすらいないのでwifiでいいや
a12でram増えて、すごい安上がり
>>560
純正のスマートカバー、存外柔くて2年くらいで根元が裂けるんだよね……。
2代目カバーも裂けて、カバーなしで使ってたらいつの間にか傷が付いてたので、あのカバー意外に防御力ある。 キャリアは端末は実質ゼロだろ。ただ通信料金が月5000円くらいかかるから2年で10万以上になるけど
買おうか迷う。
もうipad pro11を買ってしまったが、miniは持ち出しやすいよね。
>>553
大きさ一緒だから多分はまるだろうけど、マイクの位置が違うから現実的には出るのを待つしかない。
微妙にスピーカーの穴の数違うとか位置違うとかもあるのかもしれん。 >>563
分かる
裂けかかったとこでアロンアルファで凌いでるけど、もうヘロヘロ
今回好みの色がないから悩む カメラ飛び出てないのは地味にめっちゃ良い。ペンシル対応したなら特に必須
CPUよりメモリ量が気になるんだけど、いくつかな?
4スピーカーだと、あと10000円高くなるけどいい?
>>574
mini2の1GBメモリだとsafariでtwitter満足に読めないんだぞw miniのアクセサリだいぶ減ってたが、また増えてくるかな。
そういやロジクールはまだ2018Proのキーボードカバー出してないんだな。もうやめたのかな。
A12は3Gと4Gしか存在しないのと、海外ソースで3Gっぽいみたいなのがあるね
>>578
公式は今回に限らず昔から発表してないよ type-cを望んでいる人多いんだね
理由はなんだろ
64か256で迷ってるけど
64で足りない人ってどんな人なの?
>>564
通信料ならスマホのプランに組み込めば月500円。
まあ、タブレット基本料っていう名目で2000程取られるけど。 A12搭載だからメモリは最低3GBある
設計上2GBは載せられない
>>582
パソコンなどではタイプCが当たり前になってきてるから、ケーブルの使い回しはできるな。 >>559
なるほどサンクス
貼るのめんどいから今使ってるNexus7ノーガード試してたが左下ら辺が液晶のコーティング剥げてきたんだよなぁ… >>582
汎用性が高いから
iPhoneと違ってタブレットは長く使うからとっとと移行してほしかった セルラーモデルだが
昨日の時点で納期が30日からだったが
今見たた4日からになってるな
Lightningが勝ってる要素なんて値段くらいやろ
林檎内でもどんどんC対応に移ってるのに
>>593
MacBookPro毎日持ち運んでUSB-Cの電源抜き差ししてるけど
4つのポートを代わる代わる使ってたのに半年もしないうちにガバマンになった >>596
中折れおじちゃんキタ――(゚∀゚)――!! Type-C一年使ったけどとくにゆるくもなってないんだが
>>595
優ってる要素はリンゴにとってのライセンス料、端子がCに比べてやや小さい
だけ >>582
まぁメリットとしては、モバイルバッテリーとして使えるぐらいかと
PCの接続端子と違って、miniに接続することってあんまり無いし不便は感じないかな >>588
iPhone・iPadはコーティング剥げないなあ。
撥油コーティングは1年くらいで剥げるけど、見た目はわからないしな。 lightningなかなか刺さらないなと思ったらiPad逆さで保護ケースと本体の隙間に刺して傷が付いてしまった
都内だとWi-Fiモデルでも何も問題なさそう
テザリングでいいや
実際アキバの裏通りとかiPhoneXのGPSでもデタラメな道案内されるからGPSでもWi-Fiでも変わらんよね
池袋とか四谷とかWi-Fiでも道案内ちゃんとしてるし
>>606
自分はCellularモデルしか買ったことない
悪名高い新しかったiPad(3)もiPad Air 2もCellularモデル買った
次もCellularモデル買う
今回のAirは買わないけど >>606
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
個人的には、外に持ち出すのにWi-Fiはねーわ。 みなさんのiPadの使い方教えて下さい。
miniかairかでずっと悩んでいる。
軽くて楽だからミニ
そんだけだわ
正直大した使い方してないし
外で地図表示するのにわざわざiPad使うのか
スマホで良くね?iPhoneでも泥でも
>>609
ゲームにしか使ってないよ
普通はスマホで十分だし >>232
こういうのよく分からないんだけどA12チップの中にRAMも一体化されてるもんなの? iPhone持っててiPad mini買う奴おるの?
いるなら用途気になるんだが
>>609
音楽聴いてるよ
あとはほとんど使わない >>609
iPad Air2で通勤とかの電車移動の時NetflixやPrime Videoアプリにダウンロードした動画見てる
あとはベッドとかソファーで寝転んで使うくらい
旅行に行く時はiPadにPDFにしたガイドブックとかエアチケットとかホテルの予約確認書を保存してる
iPhoneとiPadとMac持ってるけどiPadが一番使用頻度低い >>617
わかりやすく言うとコトバが違う
だから意思疎通=データのやりとりができない >>618
電書と音ゲーと動画
これらをiPhoneで使う気にならない 音ゲーヲタが買うぞ
iPhoneにはイヤホンジャックないからな
>>624
音ゲーオタとしてはイヤホンジャックあってもlightning使うけどな >>618
嫁さんがiPhone8とiPad mini4使ってる
MacBookも持ってるのになぜか動画はiPad mini 4でいつも見てる >>618
電子書籍読むくらいだわ
今Androidの小型タブレットまともなのほぼないからiPadミニ一択だと思う
このサイズえらぶのは単純に軽くて持ちやすいから iPhoneはもっと小さくしてメモと音楽だけでいいな
web閲覧とか動画鑑賞とかたとえ6インチでもやってられない
iPhone片手にAbemaTVとか気軽に見れるから便利だよな
>>618
電子書籍読むのに使うしiPhoneでゲームやりながらiPadで攻略サイトみたり
ひたすら生産やらなくちゃいけないときに暇つぶしで別サイトみたり
まあ俺は座り通勤だから出来るんだけど 結構二刀流以上の人多いんだなあ
今iPhone6s使ってるけど自分も買ってみようかな
大体40cmぐらい近づくと斜視になっちまう
つかみんな眺めてるとその傾向がある(テリー伊藤みたいに目の焦点が散らばってる)
>>555
無いな。キャリアの決算は3末なんで、3末までが一番安いのと、4月以降は端末と回線の価格分離で、一括0円は無くなる
キャリア待っても安くはならんよ
開設分高いだけ >>631
二刀流どころじゃない人多分たくさんいるぞ
iPhoneにmini、10.5、12.9だわ
Air2が予備役 iPhoneはWatchの母機以上のものではないな。
そういえばXS/XS Maxが端末購入サポート入りするらしい
とはいえせいぜい6万引き程度で10万切るかどうかというところかな
>>631
テザリングで使えるしおすすめ
俺も6sだから今やってるゲームが早くなるかたのしみにしてる 4K60fpsや1080P60fpsすら録画出来ないのはProを売りたいからなんだろうな
今出てるProって中身磁石まみれで困る人は困るみたいだな
変わった部分はSoCとペンシルだけか
今持ってるmini 4 128GBからそんなに変わらなそうかな
ほとんどwebブラウザーとtwitterとAmazonしか使ってないから
みんな、ケースって何使ってる?やっぱり純正のスマートカバーがいい?
もうケースもフィルムも貼ってない
壊したら保証で乗り切るつもり
でも今のところ傷もない
また100均の初代iPad mini用TPUを強引に被せるか
mini4で使えてたから大丈夫だろう
>>642
スマートカバーはそんなに悪くないけど、耐久性あまりない・フェルトが手脂吸って汚れるから時々洗わないとダメ・鞄の中でズレると勝手に電源が入る、といった欠点はある。 ビックオンラインでline payで買うとお得なのかーと思って試したら、line payのクレカ払いはできないんやな(´・ω・`)
クレカ払いならどこで買っても同じだから、素直に公式で買うか…
>>638
んな馬鹿なと思ったらマジかよw
iPadでそんながっつり動画撮らんけども ペンシル対応しても7.9インチの小型サイズで120Hzでもなく60Hzだとすると宝の持ち腐れ感が凄い
いつ発売なんだっけ?
今日ヨドバシ行ったけど何の動きもなかった
>>654
どこにも書いてないよね
日経新聞には25日頃からと書いてあった >>646
256GBなら、アップルストアで買うより月534円マシで通信も出来るやんけ カメラのスペック考えるとA12は完全にオーバーキルだが
まあiPhone売れなかったせいで復活した可能性もあるからな
今回これ買えたヤツはニューラルエンジン使うアプリ出るの期待するしかないな
このSoCが載ったタブレットが5万なんて空前のバーゲンだ
USB-Cで拡張できないのが本当に惜しい
来週か、いつもは旧製品値下げしましたってPOP出てたりするけどそれも無し
月末にでも買うかな、また在庫なしなんてないよね?
本体価格はドコモが一番安いな
アップルストアとほぼ変わらない
実質にこだわる人はSBかAU
>>650
クレカでLINE Payにチャージすればいいんじゃね?
Yahoo!カードとかで デザインが今まで通りなのがなー。上下のワクがないタイプが1年半年後に出るなこれ。
そういや回転スイッチは4の時から無くなったんだな。
あれ、便利なんだけどへたってくるとたまに誤動作するからなぁ
>>637
マジ?映画も見るんだけど、やっぱAirかな
けど手で持つには煩わしいんだよな いろいろ考えてたらminiとpro両方欲しくなってきた…
>>662
また数年ほったらかしにされる気もする
macminiとかtouchみたくあんな位置付けな感じが
忘れてた頃に突然新型みたいな >>667
そのほうが長く最新で使えるから嬉しいじゃないか >>667
数年放置でしょ
フルモデルチェンジするなら今回してるよ >>670
撮像素子の読み出し速度とか?
またはマーケティング的なアレで制限してる A12積んでる最大のメリットはOSサポートが相当先まで約束されるという事
まあガッツリ使ったらバッテリーが先に終わるけど
買った嬉しい、安い早い小さい!
あとはSE2を出してくれ そういや、スピーカーは2つ?
家使いする時はイヤホン使わないから4つスピーカーなら買うんだが
さすがに贅沢か
>>667
lightningが2022年とかまで生き延びるか
それもなんだかな まぁios8から使いだした端末が今じゃ12だからなぁ
もう十分役割果たしたわ
毎度速攻os上げちゃうが今までのosの感想は
8 12 当り
10 普通(ただしこっからUI色々ダサくなった)
9 11 外れ
毎回、今回はフィルムなしで使おうかなと思いつつ、結局はフィルムを貼るんだよな。
mini4のがそのまま使えるのか早く情報が欲しい。
>>672
mini4から60fps動画撮れるよ、裏技的にだけど
スローモードで録画すればいいの
録った動画のスロー部分のシークバー矢印をズズーっと最後までずらすだけ
ただスローモードはmini4だと720Pなのよね
mini5なら1080Pだから、この裏技はかなり有効に使えるよ >>670
つか、30fpsなのはFaceTimeカメラだけじゃないのか? >>667
今回のスペックなら3年くらいは放置しても良いでしょ
でも途中でmini pro作って欲しい >>681
ああおれも10.5Pro買ったとき同じこと言ってたなー
さすがにもうCPUの進化は頭打ちだとは思うけど >>617
別々に作ったものをSoCとしてパッケージ化してる
厳密にはA12チップの中には無い >>680
【スペック比較】「iPad Air 2019」と10.5インチ型「iPad Pro」の違い
https://gori.me/ipad/ipadair/115245
カメラ(外向き)
8メガ 12メガ
光学式手ぶれ補正なし あり
LEDライトなし あり
ビデオ撮影
4kなし 4k 30fps
1080p(30のみ?) 1080p 30pと60p
結構違うぞ
そのかわりpro 10.5はカメラ出っ張ってるが iPhone XS Max使ってるけど、iPad miniのセルラー版ポチったよ。
iPad Pro10.5は以前使ってたけど、SIM挿せる8インチくらいのがよくてファーウェイのタブをメインに使ってた。
ようやく、ようやくiPad miniを買えた!
>>372
学割はうらやましい
基本料金が値引きだし >>662
今までのガワを使いまわしてるだけだからなぁ。
そもそもオワコンかと思ったのがまさかのA12積んだ製品が出るだけでもビックリだよ。
また、2〜3年は放置されるんじゃね。
6sレベルから現行世代に追いついたわけだし。 >>667
ビジネス利用にはそっちのほうが喜ばれそう >>501
学校や病院が導入してくれるだろ
ドラマで見た >>689
2-3年放置するならなおさらusbにしてほしかったな
端子ごちゃごちゃするのはきついわ ヨドでWiFi 256GB 予約した
貯めたポイント全部使ったった
フチ黒一択なのでスペースグレー
今なら量販店で4用のアクセサリが処分価格で売ってるのかね
256G買うの多いのな
256G買っても20Gくらいしか使わないのにの
アフォウよのう
>>695
俺のmini2は128GBパンパンだがw >>634
Air以外はヽ('A`)人('A`)ノ ナカーマ 数年ぶりにApple板のスレ見たけど、アフォウおじさんまだ生きてたのかw
mini3売ってPro11買ったけど、重すぎでかすぎて外に持ち出さなくなった。
持ち運ぶにはminiのサイズが丁度いいので、買おうかどうか悩んでる。
そして家で置いて使うなら重さ関係ないから12.9インチも欲しい・・・・。
アフォウおじさんは貧乏なのでFire HDを買うのが精一杯
>>700
外内で使いこなしてるんだったら
両方買えばいいんじゃないかな
おれは「片手持ちが苦にならないmini以外、買うつもりはない」という動機がある >>641
って言われるけど、P3色域やTrueToneとかも地味にアップデートされてる エッジがキラキラじゃない、アンテナがラインに、スペースグレーの色が濃くなったこととかも個人的には改良点
>>661
LINE Payはクレカでチャージできないのよねん…
だからカード払いでのLINE Pay利用はビックオンラインではできない AppleCareは2年しかないんだよな
次も三年以上待たされることを考えるとドコモのケータイ補償にするか
>>646
これさあ、みんな毎月割でおトクと思って買っちゃうのかな?
本体価格が一万以上、上乗せされてんじゃん >>695
64GB と 256GB だからなー
今mini2 の 128で64だと足りないんだよ
256だと余ると思うけど 即金では買わないのがお得と考える人もいるからな
なにが正しいかわからない
機種変ならキャリアの方がサポ分安くなるんじゃないの?
得だから買うんじゃなくて、買うのは確定しててどうやれば安く上がるかでコース決めるしな
macもipad pro11もusb-cなのに、これだけライトニング使わないといけなくなる。
>>715
もう少し整理してから書け
”今回は得だから買うというよりもコースを決める時は安くあげることを確定したい”
こういうふうに書け! >>712
金と同じで少なくて困ることはあっても、多くて困ることはないから256買った方が良いと思うよ。
余ると思っても、いざ容量があると色々ダウンロードしたりしてそれなりに使うようになるよ。 >>710
タブレットは紛失盗難の可能性低いし
ケータイ補償は高くない? 2年ぐらいでちょうどバッテリーがあやしくなってくるよ
しかし、純正のケースに欲しい色がサッパリない。
本体はポチッたのだが、、、
ケースは結局mini4の物が流用出来るのだろうか?
久々のタブレット購入でさっぱりわからん。。
誰か教えて
256のおじさん達はどういう使い方をしてるの?
クラウド使えばいいかなと思ってるんだけど64は少ないかなぁ
>>716
これまでだってMacはUSB type AでiPadはlightningだっただろうが! 新型で盛り上がる中
mini4 がキャリアで年度末投げ売りされないかなと待ってる俺
>>725
クラウドはネットに繋がってるところでしか使えないんだぞ? 64GBゴールドWi-Fiポチった
現状mini2の32GBで一度も困ったことないから
これでも困らんだろう多分
ペンも買ったし、届くの楽しみ
ワイ
dynabookのWindowsタブレットで迷っていた所にいきなりこのiPadmini5が登場して激しく同様。
電子書籍とかスマホゲーならiPadのほうがいいんだろうけど
WindowsはofficeやらWindowsゲームが出来るからなあ…
Windowsのノートパソコンは持っているけど
新製品出て良かったねえ
>>725
容量は多い方がいいよ
Macでサーバー立ててDLNAで動画見てるけどスリープさせてる時見れないし
miniに入れて見た方がいい
予算が許すなら容量多い方がいいよ >>731
WindowsはタブレットとしてはゴミだからWindowsノート持ってるならWindowsタブなんかいらない 長く使う気があるなら容量多い方が無難と思う
次が出るかわからんから余計に
pro11インチに挿してあるドコモシムってmini5のセルラーに使えるよな?
pro持ち出さんねん…
>>727
キャリアショップに在庫ほとんどなくて注文してもいつ入るかわからん状態だから投げ売りは期待薄いよ >>714
機種代金自体がアップルストア価格に一万以上上乗せされていて、キャリアが損しないようになっている。 iPhoneは不振だけど
これでタブレット界の覇権はもう決まったな…AndroidがA12クラスのタブレットをこの値段で出せるわけ無いやろ…
>>569
なお、針と糸で縫うとこんな感じで割と悪くないし、実用上は何も問題ない
>>727
これから長く使えるのを買った方が結局安く済む >>632
筋無力症ではないですか?
脳神経内科を受診されることを強くおすすめする mini4はiOS13までサポートされるらしいけどさすがにそれで終わりだからな
iOSはアプデしないにしてもアプリの方が使えなくなっていくから
>>741
android派だったけどミニ買うよ
というかもう8インチクラスのハイスペック泥タブなんて日本では全くないね いっとくが、すぐにC端子採用のminiがでるかもしれんって危惧してる奴、出ないから安心しろ
ラインナップ見てりゃわかるだろうけど、C端子採用は別にEUなどの「端子を統一しよう」というのに乗っかってのことじゃないからな
PCのように他のデバイスの母艦として使おう!ってのがProのコンセプトにあるからC端子を採用しただけ
だからそれ以外のデイリーユースの端末、iPhone、廉価iPadにはこれまで通りのライトニングが継続されてる
これらはあくまでも子デバイスとしての利便性を追求してる
miniやiPhoneにC端子が採用されるタイミングは、その端末に求められている機能がライトニングではなにも達成できなくなるときだよ
可能性があるのはまずBTキーボードやマウスがC端子採用され、AR/VRメガネが完全に登場してそれがC端子採用だったときだ
>>746
それはない。iOS13で、切られるのはmini3まで。 >>725
電書使うだけでも64GBとかすぐ埋まるぞ
まぁ消せば良くはあるのだが >>741
それでも貧乏人は黙ってFIre HD
使ったことないんでどんなもんか知らんけど >>734
Windowsタブレットってそんなにゴミなんか…まだマシになってないの?
>>750
Kindlepaperの32ギガでやりくりしている私は64でも足りそうだな…
迷うわ… 64ポチったけど256アポスト狙いで行く
確保できたら64キャンセル
Fireはベッドにアームで固定して多機能TVとして使ってるわ
あれは映像見る以外の読書やブラウジングとかには使う気になれない
ソフトバンクの料金がiPhoneと違って良心的だな
よく考えたらもうすぐ5Gになるんだよな…セルラーはちと考え物か?
>>753
容量小さい方買っといて言うことではないかもしれないけど
迷うんだったら容量大きい方を買った方がいいと思うよ
自分はセルラーかWi-Fiかは少し考えたけど容量は悩まなかったからさ
もしくは足りなくなったら買い替えると腹くくって64GBにするか
Apple製品は割と高く売れるからそういうのもアリかと思う >>762
そちらは64のWi-Fiポチッたんやね
アップルケアは入りました? 電子書籍というかKindle用にはもったいないか?
>>760
今、使ってるiPad Air2は64GBだけど最近NetflixとかAmazonプライムの動画をダウンロードして
電車とか旅行先で見るようになったから次買う時は128GBとか256GBを買うつもり
64GBだとちょっと足りない >>760
ゲーム機にしないならそれで良いと思うがこういう場合大は小を兼ねるぞ 動画たくさん入れたいなら256だな
電子書籍メインの自分は64買った
おそらく長く使うことになりそうだから256にするか
また数年モデルチェンジ放置されたり最悪消滅もあるし
これで25日に新しいコンセプトのminiが出たりしたら笑えるね。
俺も注文しちゃったけどさ。
>>723
俺の初代miniはバッテリーだけは今でも現役だよ。
Safariがフリーズしまくってるけどw よし決めた!
買うことを検討する事を決めた!
様子見が正解だろう
>>771
俺は我慢できずさっき買ってきたよ
iPad miniっていいね! >>766
ゲーム用途でもそんなたくさんのタイトル入れないなら平気じゃねーの? わしも今だmini2
mini4は未開封のまま2年くらい眠ってる
ホームボタンのある新Airと新miniが売れるとiPhoneでもホームボタン復活イヤホンジャック復活の流れ来てくれないかな
そしてベゼルレス廃止して欲しいな
>>773
電子書籍のコミックとかセットで買わないなら良いかな
あれセットで買うと結構な金額なんで端末にけちって容量少ないの選んだのが馬鹿みたいに感じるぞ >>737
そっかあ
ipad型落ちをキャリア投げ売りで狙って
新型miniのWi-Fi買うのが現実的なのかな >>776
あれ?持ってたApple Pencil認識しないんだけど、何で? >>778
コミックはそりゃ容量食うだろなぁ
そもそも紙派だから俺には関係なそうだ Wi-Fiの64にアップルケアつけたら58000円か…お得感ある?
なんか5万超えるとお得感なくなるね
>>781
貧乏には見えんがな
電車で目の前のカップルがmini見ながらいちゃいちゃしてたが >>783
じゃぁ買わないことをお薦めするよ
何に使うの? SE2(SEX)かminiのどっちかしか今年は買えないから
まだ動けん
ポチった奴にききたいけど、カバーどうする?
アマゾンに大量に出品されてるけど、中華は避けたいなぁー
>>784
アップルストアが近くにある人は
AppleCare+が切れる寸前にバッテリー交換したらいい >>774
もったいない
未開封でもバッテリー劣化すると思うぞ >>754
俺もアポスト発売日に行くつもり。
ただ、発売日はいつだ??? 中華以外息してるの?
俺は純正のカバー買う
なんだかんだいって純正が一番がっちりしてるわ
>>788
純正、ポチった
でもたぶん外でしか使わない
室内メインの人はいらないかもね 第2世代の非押し込み式のtouchidだといいんだけどなぁ
>>787
日本だとSE2待ちの奴多そうだよな
最近のスマホはでかすぎる
ティムクックの手がデカイからだろうけど >>792
mini4とサイズは全く一緒。
ただ、マイクの位置が違うとかなんとか。 ホームボタンは押し込み型にきまってるやん
感圧にするためにはTapTicエンジン積まんとあかんし、iPadではバイブ系はつかない
超小型化されてホームボタンでだけ感圧クリック再現できてるアップル驚異のメカニズムが採用されてるなら
Airも買い足すわ
背面のみだったらAndMeshブックカバー型だったらLAUTのTrifolioかRevolve
ヤフオクに保証期間がまだあるmini 4がいくつか出てきてるな
iphone6と同等性能じゃもう先は無いからな
スマホはまだiphone6+使ってるんだけど正直大半のゲームで辛い
>>801
スペック比較したらどんなに安くてももうmini4なんて買えないだろ みんなminiで何すんの?やっぱゲームとかお絵かき?
ゲーム引退したしお絵かきしないからなぁ。
ネット見るだけならちょっともったいない気がしてるわ。
>>798
サンクス
やっぱmini5対応って明記されてるやつが安心だな >>809
アポストで買ってみて気に入らなければ返品すればええ よく考えたら
手書きノートとしても使えるし
絵描きはしないけど
電子書籍やら動画やらゲームやら
旅のお供に
布団のお供に
お風呂のお供に…は出来なかったのが残念。
保護フィルムはmini4のそのまんま使えるの?
SEのサイズは使いやすいけど、最近はアプリ側が大画面よりの作りで
ソフトボタン押しづらかったり文字が小さかったりでいろいろ残念
>>809
カーナビにしたりお湯入れたカップラーメンのフタを押さえたり
様々な用途にお使い頂ける mini4でなんら不満ないから新製品を買う理由がない。
不満がないなら買うなよww
みんなサクサク動いて欲しいし
ペンシル使えてこのサイズを待ってたんだよ
>>809
手軽に仕事カバンに突っ込めてプレゼンツールから自分のスケジュール管理まで日常の全て一纏めにできるところ
iPod touchだと画面小さくて人に写真を見せるには不便なんだよね、その穴を埋めたい 一台で済ませようとすると負担が大きくなって全然手が回らないんだよな充電が追いつかないし
母艦とiPhoneの他に2台はモバイル系の機器が欲しい
iPad Pro 9.7 使ってたけど寝て使ってたら重すぎて腱鞘炎になったんでmini5マジ待ってたは
>>789
切れる前にプラスで4400円払って交換するより、入らないで3年くらいでへたってきたときに10800円で交換した方がよくない? >>824
エクスプレス交換サービス使えば無料だぞ 寝ながらには重くね?
寝転んで見るのに腕が疲れない重さは250gってのが俺の結論
初代DSは駄目でLiteなら大丈夫
>>822
寝モバ最強のサイズゆえ、寝床でしか使わないiPad mini4から新型miniへアップデートする意欲が湧かない。 iPad proの10インチので寝転がって見てるけど親指で角支えてて指の付け根が痛くなってきた
iPadに慣れちゃうとスマホは画面狭く感じちゃってmini購入検討中だわ
お前らにもう新型は出ないって言い続けられてたけど4買わんで我慢して良かった
>>807
たかし、いい歳こいてゲームなんかしてんな恥ずかしい このスレ見てると256GBが欲しくなってくるな。
iPhoneですら256で192余ってるオレには必要無いのはわかってるのだが、ミニは当分使うことになるからなぁ。
シルバー64セルラーだけど、256を店頭狙いで行ってみようかしら。。。
3/28にアポスト凸すっかな。
メインメモリ2GBだったらメモリ足りなくなってカクつく恐れあるな
>>829
AppleCareに入っている機種を
AppleCareが切れる直前にショップに持ち込むと
たとえバッテリがへたってなくても必ず交換してもらえる >>827
まあ分かる
ゲームとか画像編集とか重い処理させなければ
タブレットにそれほど高い処理速度求められないしな おれも寝モバ民だけど
mini 4の遅さにイライラさせられることは多いよ
特にSafariを使っているとき
しかし、これほど新鮮味に欠ける発表もめずらしいな。
さすがにカンファレンスもなしじゃ仕方ないか。
ひさしぶりのminiなのでスペックが上がってるなんてのは当たり前の話。
まあタブレットなんて他のメーカーがとっくに見切りつけてるからな。
mini4ってA8だっけ?流石にきつさはあるだろうな
個人的に今の下限はA9あたり
A10って噂だったからむしろスペック見てテンション上がったけどな
iPad mini求めてる人にA12とかのスペックいるんかなと思う
A10で値段下げた方が需要あるような
>>841
たぶん、確定
SSDの容量の違いでRAMの容量が違ってたという前科があるので
まだ油断できないけれど バッテリーを長持ちさせるコツは月に一度は完全放電することだ
apple1億人のやつまためちゃくちゃ言ってるな
iPadの割合でminiの需要が5%とか言ってわ
本当あのこじき頭おかしいわ
>>843
昨日のアップデートでiOS機器のSoC下限はA10 Fusion(無印iPad 2018、iPhone 7)になった。 >>845
だってXS、XR売れなかったからあまってるんだもの 使って2年で売る気があるなら、Care付けとけば新品で売り出せるってことね
その売値を、1万出して担保しとくかどうかってことかー
今までiPad壊したことない(macとiPhoneはある)から自分の利用だけのためなら要らないんだけどな
>>693
黒もかっこいいよね!
今使ってるiPadが白だから今度は黒にしようかと思ってるけど白好きなんだよね
迷うわ 自分だけ?
公式アプリからminiのページだけ飛べなくなった、他機種は飛べる
310gを切る軽さってもっと良い表現みつからなかったのかな
切りの良い数字なら使えるけど微妙な数値で言われてもねぇ
64予約したけど、ここ見て256に変更しようか
悩んできた。。。
3/30じゃなくなっちゃったんだよなぁ
店頭では買えないよね??
さっきmini5ポチッたは
さてiPad Pro 9.7 128GBセルラーの里親捜しに出るか
2万ぐらいなら引き取り手は見つかるだろう
新しいiPad(3rd gen)を持ってるおいらがやって参りましたよ。で、これは買い?
iMacもアップデート来てApple集金モードやw
>>826
DSは寝転んで持った時の重心バランスが最悪だから
重量で単純比較出来んだろw >>788
ケースはつけない
持ち運び用に厚手のフェルト製のスリーブ使ってる
mini 2用だけど mini5 でも使えるはず >>826
俺は12.9でやってるけど、2時間が限界だな >>861
えーそうか、みんな飛べるのね
ありがと
iPhoneだとクッキーだけの削除できないからやだな >>862
Apple Store行けば買えるんじゃない docomoは明日から予約受付だが
いつになるかかわかんないんだろうな
アポストのが確実だろうけど
>>875
明日からか!ありがと
アップルで予約してるんだけど
ちょと悩んでた 参考書をpdfにして持ち運びたいんだけどminiかAirで迷ってる
Pencilでメモしながら勉強したいんだけどminiだと小さすぎるかなー
参考書持ち運んで勉強メインで使用している人いたら使用感教えてほしい
>>533
タッチからの乗り換えってデカくなりすぎて持ち歩かなくなり、持ち歩かないならデカい方が良かったってなるパターンやな >>879
量販店では、いつも楽勝で当日に買えてる 256買っても
半分も使わないだろうが
64は絶対に足りない
OS部で10GBぐらい既に使われているだろうし
>>883
動画を乗っけないって人には
64GBでもいいかもね 64GBモデルなら初期状態で空き容量約52GB、
256GBモデルなら空き約244GBってところか。
初miniセルラーなのでどこの格安SIMにするか思案中、SMSって必要?
使い方にもよるかな。
Proで64GBだけどおんもに持ってかないせいか全く不便はないわ
動画はNASに入れてるし写真はiCloudだし
あればあっただけ気にしなくて良いのは確か
>>618
電車で座れる時はiPhoneXs MAX、混んでてる時はiPad mini4だな 書籍を読む用途でサイズ感迷ってる方に(個人の見解です)
・文字のみの電子書籍→超快適
・漫画→超快適
・漫画見開き→単行本でなく文庫本サイズの見開きをイメージしてもらうと近い、それがOKな人は問題ない
イメージがわかなければ書店で手塚先生などの文庫作品で確認するとサイズ感が伝わるかと思います
・参考書等、絵図データ含む書籍→快適
・上記を見開きで見たい→元サイズにもよるが見づらい、書籍サイズによっては上下余白がかなり出て更に小さくなる
・雑誌→十分読める、ただ他に10インチ以上のタブで読む環境のある人なら対照的に小さく感じるはず
・雑誌見開きで見たい→拡大しながらでないと文字は読みづらい
>>895
ありがとう。見開きにこだわらなければminiで十分そうだね >>705
True toneの電池の減り具合はヤバイからiPhoneでは常にオフだな
意味のない機能だと思う iPadでNetflix見るとき
上下に黒帯つく?
>>658
USB-Cで拡張ってeGPUとか繋げられるんか? 64GBのPro10.5買ってしまって絶賛後悔中
デレステ7GBってデカすぎだろ
200gのiPhoneの重く感じるのに
300gのipadは軽く感じる不思議
新miniマジかー
新しいの欲しくてふるさと納税でpro10.5申し込んじまったわ
>>832
いい歳でもアニメやマンガならオーケーとか思ってるのかな? >>892
座れるときは一人で楽しみ、座れないときは周りみんなで楽しむ。林檎使いの鏡ですなw >>695
20Gなんてすぐだろ?今でもmini4で100GB使っててそれほど余裕ないのに 中途半端すぎる
最悪でもpencil2に対応させろよ
>>907
もしかしたら
来年或いは再来年に新型出して対応させる気かも… >>899
映画って、シネマスコープ(現在洋画の主流、2.35:1のかなり横長)というサイズと、フラット(邦画はまだ多い、1.85:1)と大きく分けて2つのサイズがあるんだ
iPad miniは4:3だから、作品によって黒帯はどうしても出てしまうよ >>911
流石に高すぎる…
MacBookPro13インチとの使い分けも難しそうで持て余しそう >>908
アクセス殺到してそう
今から予約だと最悪GW明けくらいになるんじゃね? >>909
はぁ、なんか期待はずれ感大きいけど、
それでも信者としてはPencil対応を喜びたい 解像度が同じか
pencilとか使わないし、買い換えの必要はないな
>>913
でもその用途で11インチを買ったら絶対に後悔するぞ
オレが第2世代でその口で、結局第2世代のときは2枚買ってしまったもん
いまは第3世代ですげー満足してる いっとくが、映画と同じ比率のデバイスなら無駄がなくて良いと思うかもしれないが、
上下の黒帯ないとものすごく見づらいというか疲労感あるからな
余白(黒)があってこそ映えるんだよ
だから映画館でも黒帯あるだろ?スクリーンギリギリで投影することはないんだよ
>>880
紙の参考書をPDFにするの?
自炊って超大変だよ まあ、いつも量販店で当日購入できてるから
都心の人は安心していいんじゃね?
>>918
まじかー
256GBで12万はきびしーー >>921
最近の電子書籍はPDFで販売している所もあるあるからそれを使って勉強するよ
今はiPhoneXで読んでるけどすげーしんどい あーもう色々迷ったけど
Wi-Fiの64の銀に決めたわ!
デレステとかFGOとかあれこれ入れて
ゲームで15ギガくらいだろ?多分
んで後はNetflixから動画ダウンロードしても見たら消せばいい。
電子書籍も同様。
さっきまで選べたのに
なんか公式見れなくなってるんだけどー!!
お絵かき結構やるなら10.5インチのAir買ったほうが良いよ
7.9インチはつらい
>>921
時間かかるし素人だとうまくいかないから自炊書籍は代行使うべき >>880
勉強メインならminiは画面小さく感じると思う。 >>927
みんなありがとう
miniは不向きそうだね
無印iPadかAirて検討しようと思う! >>923
特にスプリットビューでノートとりながら参考書読むってなったら、
A5サイズの参考書でも手狭になるからなぁ
誰か身近に所有者がいるなら試させてもらうのが一番なんだけどな >>929
明日、電話で聞けばいいじゃん
教えてくれるぞ >>921
最近の自炊は電子書籍をキャプることに変わっちゃった気がする
サービス終了に備えるために読みながらキャプチャしてるけどmini2だと5枚くらいで落ちちゃう
昔は見開き結合とかやってたけど家族出来ると流石に出来ないね >>934
会社から支給されてるんだけどメールとかウェブ見るくらいならサクサクなんだよね
PDFにメモするぐらいなら負荷かからなそうだからいいかなーって思った ゴールドって書いてるけどどうみてもローズゴールドだよな?
>>920
映画館で黒帯出るのは作品とスクリーンサイズの兼ね合いで、出てしまうだけなの
ピッタリ合えば出ないものなのよ
ってスレ違いになってきたわ そんな手間かけるぐらいならサービス終了した時に買い直した方がマシだわ
>>936
PCあるならDRM外しちゃいなよ
オレはそうしてるよ >>931
Split View使えたらすげー便利そうだね
Safariで調べ物しながらPDF読むとか
Pro欲しくなってきたぞぉ。。 >>935
SIMフリー版はApple Store専売。 >>944
グダグダ言ってないで
早くこのスレ卒業したほうがいいぞ どうせ指紋認証も遅いタイプ載せるんだろうな。
抜け殻にCPU載せ替えのみ。
10月にはエッジが効いたPro mini出るかもしれん
PCから買おうと思ったら色選択とかが出てこなくなった
>>951
中古は嫌だ。
というかpro11のサブを探してる。
ipadでもandroidでもいいけどベンチマークは気にする。
値段はあまりかけたくない。 >>810
mini5とか適当な名前書かれてるのはダメじゃないか?iPad mini 2019用なら安心だけど >>827
サイズは変わらずスペックアップするなら意欲湧くだろう だいたいサイズ的にはジブン手帳と同じサイズなのか
かなり使い勝手よさそうに感じる反面、
やっぱりこのサイズをProで出してほしくてたまらないわ
mediapad M6がkirin970ならipad mini
980ならM6がほしい。
調べたけどビックカメラをLINE Pay払いはスマホでしか出来ないのね
ハピタスをモバイルSafari経由させれば3%プラス20%還元行けるかな?
>>962
Mate20が想定より好調らしいから980は望み薄じゃないかなぁ miniサイズでProないのは、フルサイズキーボードのせれないからだろうな。
>>886
そんなん言われても必要かどうかは本人にしか分からんやろ Pro miniはないと思うけどフルラミじゃないA11の廉価版miniは出そうな気がしてきた
10.2インチって言われてる新無印iPadとサイズ以外同じスペックで
>>971
mini需要を分割するような市場規模はない >>957
デザインが嫌なんじゃなくて金が無いだけやん 電機屋さんでd払いとlinepay併用で予約して来たよー楽しみ
ほぼ定価だったのが残念
>>922
都心住みじゃないけど都 23区内住みなら大丈夫でしょうか? いや低価格帯タブレットの需要はあるだろ
今そこ全部Android機に持ってかれてるけど
>>979
そうだね。mediapad一択だからね。 miniに高価格モデルと低価格モデル用意するなら
まずは高価格モデルを先に売るよね
利益率の高い高価格モデルをひととおり行き渡らせてから
利益率の低い低価格モデルを追加して新たな市場開拓するよね
うーん、やっぱりもう1サイズ小さくてもいいかなぁ
新書サイズぐらいがベストかも
AppleStoreでもdocomo契約で買えるけど
docomoで買う理由はなんぞ?
すでにdocomo契約のiPad持ってる俺は
シムフリー買ってSim差し替えでいいんだよね
AppleCareより有能なケータイ補償サービスが使えるとか
imacもアップデートされてるやんけ��
mini2買っても結局あんまり使わなかったから
今回も見送りかな
USB-Cになったら買うか
mini4からだとそんなに飛びつくほど速攻で買う必要ないかな
ウェブで翌日に届くくらいにまで出荷が落ち着いたら買おう
>>988
USBCだと何かお楽しみな事があるの? >>983
となると今回のminiが高価格版で64GB14,800円の低価格版mini5が出るってことか胸熱だわ >>990
MBPやiPad Proとケーブル統一できるとかじゃないか >>983
proが高価格帯でminiが低価格モデル Type-CだとiPhoneに充電できるな
それは便利な気がする
mmp
lud20191031093917ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1552922400/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPad mini Part57 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・iPad mini Part59
・iPad mini Part69
・iPad mini 5th (2019) Part 3
・iPad mini 5th (2019) Part 9
・iPad mini 5th (2019) Part 11
・iPad mini 5th (2019) Part 4
・iPad mini 5th (2019) ケース・液晶フィルム Part 2
・【しれっと来るか?】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part15
・【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part11 【永遠に】
・iPad mini Part9
・iPad mini Part97
・iPad mini Part79
・iPad mini Part92
・iPad mini Part90
・iPad mini Part93
・iPad mini Part19
・iPad mini Part98
・iPad mini Part53
・iPad mini Part56
・iPad mini Part66
・iPad mini Part68
・iPad mini Part54
・iPad mini Part109
・iPad mini Part58
・iPad mini Part70
・iPad mini Part62
・iPad mini Part71
・iPad mini 4 part40
・iPad mini 4 Part32
・iPad mini 4 Part33
・iPad mini 4 Part31
・iPad mini 4 Part30
・iPad mini 4 part35
・iPad mini 4 Part34
・iPad mini Retina Part52
・iPad mini Part96-2【セルラー版専用】
・iPad mini 2/Retinaであと一年頑張るスレ Part4
・【見やすい】iPad mini Part63 【黒ベゼル】
・●●● iPad mini 5 ケース・液晶フィルム Part 1 ●●●
・iPad mini Part52
・iPad mini Part87
・iPad mini Part83
・iPad mini part76
・iPad mini Part80
・iPad mini Part17
・iPad mini part74
・iPad mini Part10
・iPad mini Part88
・iPad mini Part85
・iPad mini Part13
・iPad mini Part81
・iPad mini Part16
・iPad mini Part100
・iPad mini Part140
・iPad mini Part137
・iPad mini Part137
・iPad mini Part108
・iPad mini Part105
・iPad mini Part126
・iPad mini Part114
・iPad mini Part113
・iPad mini 4 Part16
・iPad mini 6 Part6
・iPad mini Part104
・iPad mini Part135
・iPad mini Part130