◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:iPad mini Part12 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1729244488/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 / \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 > | (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. > | ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 > / ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 > | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 > \__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 > YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ヤマダでmini6 256セルラーを9万で売って楽天フリマでmini6 256WiFiを2万8千円で買い直したわwww
6だけど、7が届いたらクイックスタートしてラクウルに売る クイックスタートできるよね?
売却の儲け6万2千円+下取り3万円でmini7 512 セルラー買ったったwww
mini 5をトレードインでWi-Fiパープル128GB予約した 複数持っててもいまいち活用出来なかったしもう一個のmini 5もその辺で売るかな
まあ発売日に買った人でほんとに額面通りの買い物なら差額数千円で3年使えてたことになるしなあ
プロ持ってるから買うか迷う 12.9は人前で使うにはダサいんだよな
>>4 mini6セルラーのヤマダの買取上限額67,000円って出てるぞ
>>8 俺のiPad Proは、他と変わらんかったな
mini7は「スペースを拡大」は使えるのかな? あれがあると画面広くなって快適そうだが
新型でもストレージ512GBまでしかないんっすね 漫画読みたい時、iPhone内のファイルにリンクして 全くストレスなく漫画読んだり動画見たり出来るもん? 出来るなら買おうかなって思うんだけど
iPhoneの別画面ぐらいのノリで連携出来るなら是非一台ほしいんだがなあ 本当は電話出来てSuicaとかも使える巨大iPhoneとして使えたら最高なんだけどね 折り畳みとか小賢しいわ
メールの受信拒否ってアドレス完全一致しかできない? メルカリを名乗った詐欺メールが大量に届いてメルカリの単語かアドレスの部分一致でNGにしたいんだけどやり方が分からない…
ebook Japanなら一冊100MB弱なので2000冊超入れれば200GB前後になる。512GBなら5000冊越えだけど、セールのたんびに大人買いしてる人は割と現実的に持ってる数字だったりする 実物なら床が抜けたりちょっとした漫画喫茶ができそうなもんだが、電書は気軽に買えて気軽に詰めてしまうのがヤバい
メモリは8GB確定か でも15promaxより4%性能低い OSの違いとも言われてるけど
>>27 当たり前だろ
あと少し前までは8万以上で買い取りしてたから新型出る前に売却したと見た
>>29 クーポン使いまくったら
67,276円になった
ま、買わないけどね…
ドコモだけど物理シムからesimへの変更は問題なく移行できるかな?
新しくesim契約して、物理simを解約する方がトラブりにくそうではある データsimなんか番号変わってもいいんだし
eSIMって切り替える時にプロファイル削除する必要ある? 今までmineoとPOVOで使ってる時はmineoのプロファイル消さないとPOVO使えなかった ただmineoのeSIMはプロファイル発行に400円掛かるらしいからそうだと困るわ
>>34 eSIMの枠があるので削除しなくていい
昔はたいへんだったよね
>>34 参考までに
https://support.apple.com/ja-jp/119592 “iPad には、8 個以上の eSIM を保存しておいて、必要に応じてすぐに使うことができます。”
>>7 512GBは23日に届かないw
何から何まで嘘、大嘘つきワロタwwww
128GB wifi 78800円が一番お買い得感あるなぁ。
iPad miniってどのフィルム付けるのが正解? 今まではずっとnimasoのグレアのガラスフィルムつけてた
車持ちにはセルラー必須よ テザリングやリチャージは接続ストレスがあるし
>>44 結局、アンチグレアが一番操作性がよくて精神的に安心する。スピードが早くなった
と勘違いするもん。
アンチグレアは指紋汚れ目立たないのが強すぎる 分かりやすく汚れてるだけで割と気が滅入る
てかニマソって割とゴミだよな iPadはiPhone程フィルムの種類無いから選べる程選択肢ないけど iPhoneだとニマソの後にトリニティ使ったら全く品質違ってワロタわw 透明度、指紋の付きにくさ、反応の良さ全てにおいて別物 あとニマソのガラスフィルムは厚みがあり過ぎてアップルペンシルが全く使い物にならん
AIのためにmini買おうと思っています。どうでしょうか
Apple AIが日本語対応するのって2025年じゃない? 出てから評判見て購入してもいいのでは
やっぱ保護フィルムあったほうがいいのか? みんな使ってるなら買ってみようかと思う 貼るの難しそうw iPhoneには貼ってるけどiPadは貼ったことがないので・・・
>>54 画面の大きさ考えると貼っておいた方が精神衛生上よいかもね
miniは彼方此方に置くこと多いしスマホより画面が広く傷が目立つしコツコツ当てる率も高いでしょ
俺はスマホには貼らないけどminiには貼ってる
>>55 レスありがとう!
23日に届くので早速Amazonに注文します
mini7の足しにしようと思って今日ヤマダ電機へiPad8買取に行こうと思ったら満額36,000円が29,000円に下がってた…
ガラスフィルムずっと貼ってるけど、蓋付きのケースならいらないかなと思い始めてきた。
そういや最近背面保護フィルムって見かけなくなったな あれとガラスフィルム装着すればケースなしで運用できるのに ナビとして使うたびにケース脱着するの面倒なんよ
>>39 そうなの? うちの512は今見たら、到着配送準備中になってるけど。 もう国内拠点に到着してるならさすがに23に届くよね?
フィルムって反射が酷くて使う気しないな、よくあんなの我慢できるな アンチグレアも散乱で誤魔化してるだけで反射自体はすごくしてるし
老眼を見据えてタブレット購入を検討しており、新機種発売を待ってました。 が、e-sim。 外出時、(バッテリー消費用)に古いスマホに格安simで使用しているので、使い回せる物理simの方が、使い勝手が良いので、6th買おうか迷っています。 新参者は新機種の方が良いのでしょうか?
mini6セルラーのバッテリー全然持たなかったけど mini7で改善してたら買い替えるんだけどな
プライム感謝のキャンペーンポイントって予約でも受け取れるのかな
SIM差し替えって出かける前にいちいちピン使ってスロット入れ替えてってやるの? 一般人ならそこまで端末持ってないし全部に格安SIM、POVOみたいな維持費だけなら無料みたいなの刺す考えても良さそうだけれど… カメラ用ゲーム用コンパクトサイズの泥が云々みたいなガジェヲタは仕方ないけど、使い分ける運用が思いつかないなあ
ごちゃんで評価が高いガジェット系ユーチューバーベスト3 1位ぬふぬふさん 2位ワタナベカズマサ 3位大川優介
Apple storeで予約してあるけど、発売後にAmazonでd払いのd曜日で買えば4%還元されるのかな
>>68 受け取れない
老眼なら絶対にminiはやめとけ iPadはブラウザがスマホ用ページではなくPC用ページなので文字が極小で毎回拡大しないといけない アプリも11インチに最適化されてるので文字が小さく見にくい 大きなスマホではなく小さいタブレットで別物 miniは視力の良い若者向け
>>72 67です。ありがとうございます。iPadも考えましたが、携帯性を考えてminiを検討してました。
今は追加sim無料のとこもあるし有料でもせいぜい月額数百円 わざわざ差し替える理由がないわな
>>71 ありがとう。
そういえばブラックフライデーもすぐあるから発売してから買うか
geekbenchのスコアがiPhone15Pro比でシングルとマルチスコアはほぼ同じ、メタルスコアが1割減くらいとなるとなかなか頑張ってるような気がしてきた GPUコアが一個減っても1割程度しか差がないのは冷却性能の違いなのかな
コストコなら割引きあるし1ヶ月返品自由だからコストコ一択
Amazon は Wi-Fi 版しか売らないよね?
Wi-Fi 512 GBブルーをビックカメラで予約した 23日に届くかなー? ところでみんなApple Pencil Pro買うの? こんなちっちゃい画面でお絵描きするかビミョーだし2マソ高いし社外品で使えるのあるのかどうかもよくわからん
オリコのローンにしたら3日くらい止まってるんだけどこれ何?ちなみに金持ちなので死んだなんか落ちたことない。
ワイモバイル 「シェアプラン(子回線)はeSIMではご利用いただけません。」 だってよ。残念
ワイ、セブンイレブンで100,000円のアップルギフトカード購入。 128GBwifiブルー注文しました。😤 まだ初日に届けれるらしいから嬉しいわ
iphoneは速攻で3週間待ちとかになるのにiPadは割とすぐ手に入るんだな
なんか10万円使ったからか200円の小切手もらったわ
まぁそもそもの需要がスマホとタブレットじゃあ違うわね。 欲しいひとがいつでも買えるのは良いこと
>>77 iPad miniは2,266 x 1,488ピクセル解像度で60hz縛り
iPhone15 Proは2,556 x 1,179ピクセル解像度で120hz
ベンチ回すとして解像度やリフレッシュレートが低いiPad mini7はその分GPU負荷が少ないと思われる
>>85 俺のJCBカードもなんかだめで
マスターに変更したら通ったわ
>>87 ギフトカード買ってから買い物すると何かお得なの?
iPadOS17以降はクソうざいマルチタスクがオフにできるからminiでも快適になりそうだね
Amazonがプライム感謝祭の内にケースやら買っとこうと思うけど、おそらくmini6用でもいいんだよね。
一部のmini6用フィルムは品切れになってるね 7ポチった人が先に買ってるのかな
mini6でゲームしてるとたまにアプリ落ちるからメモリ8GBとA17proには期待したい
iplay60 mini turboで満足してたんたけど、やっぱicloud写真とか使いたくなってきた。セルラー256いっちゃうかね
>>102 最近のゲーム重いからなぁ
軽そうに見えても落ちるやつとかあるし
メモリ増えるのは嬉しい
>>91 うわ、これだけで欲しくなってしまうわ。。
>>91 前スレでも言っただろ
3年もありゃパネルメーカーの変更や更新で十分対応できるって
あとはステージマネージャが使えるかだけど、こっちは望み薄かな? とりあえず6は今日アキバで売ってきた!
Amazon感謝祭でアクセサリ買うのに1万円に届かないからナカバヤシのタッチペンをポチってみた 使えるのか分からんが
ステージマネージャいらん代わりに縦画面時に画面2分割を上下でやらせてくれ
クロックは15promaxと一緒
>>91 さんざん低脳連呼してた有能さんは何だったんだよ
しかしながら 「私の推測ではハードウェアは異なっており、ゼリースクロールが改善されているかもしれない、もしかしたら完全に発生しなくなっているかもしれない」 だから23日まで分からんね
「もしかしたら」 「かもしれない」 ってコメントを記事にしてアフィカスだなw
>>112 コストとパフォーマンスのバランス最高だな
これでゼリーが改善されていたら3年待った甲斐があったわけだ
>>120 スマホは両外枠を掴めるけどタブは片手持ちした場合
ギリギリまで画面があると手のひらが触れて誤作動になるケースが多い
よってアソビが設けてある
不具合は認めないけど次機種でしれっと直すなんてよくあることだしな
>>114 慌てるこじき、急がば回れとかいうことわざもあるのでむずい
ゼリスク改善は隠れた目玉としても安い、早い、大きい(メモリとストレージ)と初心者にも手に取りやすいの出来が好感触だわ
こんなやる気ゼロのマイチェンでウッキウキのお前らが羨ましいわ
>>122 proは分かるけどminiはもう少し削れるやろ
泥タブのもっと細いのでも使ってて何ら支障無いし
まぁそこにコストかけない方針なんやろうけど
楽天で毎月Appleギフトカード一定額購入すると10%近く還元されるとかなかったっけ?貯めとくと使う時お得的な
>>127 ちょっとずつ改善して売り続けるのがApple の戦略だからな
その内ベゼル少し削って、画面を体感できないほど少し大きくすることもあるかもね
12.9 → 13 も微々たる変化でしかない
欲しい色無かったから無難にグレーにしようと思ったけど購入直前で新色のブルーにしたわ 本当はイエロー欲しいけどminiで黄色出るわけないから8世代出て買い替える時も新色選ぶことにするわ
勝ち負けとか馬鹿馬鹿しい。日進月歩のガジェットでより良いものを買える状況は喜ばしいけどね。マイナーチェンジで価値を感じないなら買わなきゃいいだけ。自分の選択に自信がないからってケチつけたり見苦しい。
今更の話だけどminiって何に使う? 初期miniから5位まで買ってたけど 結局漫画と本にしか使ってなくて 本もKindleとi文庫あればiPhoneで十分なので 漫画にしか使い道が見出せない 漫画もiPad Airあるからそっちの方が見やすいし
2〜3年に1回しか更新しないんだからつべこべ言わず買えばいいのに スルーするとしてまた3年待つの?
>>133 外ではiPhoneSE、iPad Pro13はほぼ据え置きminiは家庭内で大きいiPhoneみたいになってる
MAXやPlusでは小さすぎるしpencilも使えないしね
>>134 つべこべ言わないがmini6のままで困ることなし
こんなマイナーチェンジのために金捨てるのは無理ぽ
>>133 寝る前のネット巡回
寝る前の軽いゲーム
副業(予備校講師)の調べ物
メインの仕事(翻訳業)の辞書(有料2種)
メインの仕事の予定確認(カレンダーアプリ)
メインの仕事の仕事内容確認(Wrike)
あれ買い忘れた、の時のネットショッピング
音楽ファイル管理ソフト(roon)での再生
ヤマハの機器制御(music cast)
スマートリモコンで、書斎から寝室の電気消したり、スカパーのチューナーの電源入れたりチャンネル変えたりする(書斎で音だけ聞くため)
部屋が暗いときにSiri に時間聞く
メールチェック
5ch 巡回
その他w
ってか使い方なんかいろいろあるのに、思いつかない人は、それこそ買う必要ないでしょ お金もったいない
>>138 それiPhoneで殆ど出来んじゃないの?
miniはiPadラインナップで一番更新頻度が遅い端末だから新型出る度に買い替えが結局一番コスパが良い
買う事が前提で、理由を探したいんだろ それも人それぞれって言われりゃ終わりな話だけどなw
自分にとって使い道がないと言うことにわざわざ賛同してもらいにきたり、あまつさえ他人の使い方を否定したりする阿呆は何がしたいんだ?
>>133 miniを窓から投げ捨てれば分かるんじゃね?
>>140 iPhone は13 mini だし、予定確認とかある程度の画面の大きさがないと厳しいよ
仕事の内容確認も厳しいなあ
いつか、折りたたみ式のiPhone が普及して、iPad mini が駆逐される日が来たら、そっちに乗り換えると思う
買わない理由を探している人が多そうに見えるw まあ、マイナーチェンジだし仕方ないか ただ、自分含めて64GB の端末を使っている人には割と買い替える理由になってるんだよなあ 256GB 使ってる人はいいやってなるかもね
>>145 あー普段使いのiPhoneによって用途が違うわけね
自分もしばらく前まではmini使ってたけど
最近はmini使う事が全然無くなって
ほぼiPhoneで済んでる
なんで今回も買おうかどうしようか迷ってる
なるほどと納得出来る使い方があったらまた買うかも
>>144 全然使ってないから多分無くなっても困らない
俺も6WiFi 256GBを使ってて特に不満もないし7も魅力に感じなかったけど69800円で買ったものが先日63000円で買い取ってもらったんでとりあえず7をポチったわ
iPadなんてマイチェンしかやることないだろ完成しきってんのに いったい何を変えれば納得するのか Mハゲにでもすんのか?w
ゼリスク改善 メモリ倍 ストレージ倍 値下げ 6とはなんだったのか
>>152 持ってもいない奴がネット記事でイキってんのがなあ
自分で検証したソース見せてみろよ恥ずかしい
17pro、メモリ8GB、ゼリスク改善、新型ペン対応、 WiFi6E対応、AppleIntelligence対応の時点で 完全にメジャーアップデート対応だわ デザイン/認証機構なんか毎年製品更新してる iPhoneですら6年間も変ってないし i.imgur.com/vMusXys.jpeg 単なるスレートのタブレットなんか、それ以上に変えようがない
値下げは為替で日本だけの話 初値はmini6の方が安かったし ゼリースクロールの改善はまだ複数ソースから実機ベースで確認取れてないから評価は待て ストレージ倍は時代的に相応だし純粋に褒められるのはメモリ倍だけ コレもAIブームが無ければ起こらなかった訳で結局は外圧だぢ、Appleは外に脅威がないと動かない殿様やってる証明でもある
mini 6 の完成度が高いからな こんなもんかな、って感じもする
新型ペンは嬉しくない人も多いんじゃないかな 高いし、今まで使っていたものが使えなくなるのもどうかと思う
>>154 3年も前に、7より遥かに安く買って1000日+使えてるんだから充分すぎるくらい元取ったとか言ってごめんな?
リセール高いのがApple製品の利点なんだから ゴミニ6を2-3年い倒したなら さっさとそんな産廃ゴミは売り払って 7に買い替えればいいだけなのに その程度の費用負担すら惜しく出来ない出来ない底辺下民の負け犬は 指咥えてゴミニ6を次の8が出るまであと3年使い続ければいい
iPad mini使えばiPhoneのバッテリーの節約になるからモバイルバッテリー持ち歩くよりはiPad mini持ち歩く方がよっぽどいいと思う
>>165 をNGにするとスレの流れがマトモになる不思議
セルラーモデル注文したけど、Wi-Fiモデルの方が良かったかな 前はGPS目当てだったけどFold持ってるからナビとしては使わないだろうし
A17proの爆熱がどうなってるのかが一番気になるから早く届いて欲しい
手軽に持ち運べて使えるのがミニの特権よな 来年のAIにも対応してるし色々と楽しめそう ミニ6持ってるから必要ないとか買い替える必要がないとかは言い訳にもならないよな 金ないなら尚更買い替えるべき
>>167 蛆虫は一匹湧くだけでクソを撒き散らすからなw
>>168 使用頻度とか他の端末も持ってるかにもよるけどテザリングせずに単体で使えた方がスマホのバッテリーの節約になるし通信手段を複数持ってた方がいざという時に安心
>>168 持ち運び頻繁にするならセルラーが良いよ,サクッとだしてサクッと通信できる
こらにつきるわ
そりゃ常にモバイルWi-Fi持ち運んでるなら話は別だけどさwwww
iPad mini発売当初の価格 64GB Wi-Fi 5万9,800円 256GB Wi-Fi 7万7,800円 64GB Cellular 7万7,800円 256GB Cellular 9万5,800円 だって mini7結構値上がりしてるよ
>>174 スマホのバッテリー節約とかはどうでも良いかなぁ。劣化する前に買い換えるし
今でも複数端末あるからテザリングにも抵抗ないし。Androidから飛ばせば接続も切れにくいし
>>176 バッテリーは劣化じゃなくてその日一日のことを言ってるんだけど
まあそれでも、64GB 使っている人は買い替えお勧めだね あと3年、64 はキツいと思う iPad OS の容量も増えてるしね AI はSiri が少しでもお利口になってくれたらそれでいいや 自分はあれをあまり信用していない
なんだかなぁ。自分も裕福なわけじゃないけど買取価格気にして不人気カラーがどうとかセルラーモデル買取価格がどうとか悲しいね。その価格差で何すんの?って感じ。目的が損しないことになっててiPadなんて二の次じゃん。マイナーチェンジだから金払いたくない俺賢いとか。五六百万の車とかならまだ分かるんだけど悲しすぎだろ。
英語モードにすれば AI 機能使えたりしないのかな? まぁ当然 Geo-fence でダメなんだろうな。
基本的に持ち出さないからwifiだ 外はiPhone家miniで使い分け
みんなケース何使ってるの? よくあるクリアケースでも重さが60から70グラムあって、これつけるだけで体感でかなり重たく感じる
6セルラー3年使ったけど、セルラー使ったの数時間だけ。ちなみに、ツレも同じ事言ってた。
>>185 そもそもそういうのがいらんのよ。ゼリスク改善して困る層ってどこ?6miniユーザーが悔しがってほしいの?くだらねー😂自分もまだ体験してないくせに。価値があれば乗り換えるってんだよ小僧😜
軽さを売りにしてるメーカーの20グラム位のケースはあるんだけど、それは6000円位して、作りもしょぼいみたいで、ぼったくり価格かなと思った
「みんなスマホを持っているからだろうね ガラケーとタブの二台持ちなのでセルラー必須だわ
ゼリスク連呼マンはようやくハローワークに行けるのか
iPhoneじゃないからデカいかどうかはその人の使い方次第だろ 恩恵受ける人もいれば必要としない人もいるんだからminiに関しては皆が一様に喜ぶマイナーアップデートでもないわな
iPad mini 7 128GB Wi-Fiモデルは最近のAppleの歴史の中でもかなり上位にくるハイコスパモデルになりそうですね
>>183 iOS18.1のベータではSiriの言語設定を英語にするだけで使えるはず
mini使いは新型のたびに買い替えがいちばんコスパ良いし 気持ち的にもすっきりするだろうに 買わない理由無理やりつくるのはストレスたまるし寿命縮めるぞ
ゼリスク改善はもうちょい情報がほしい 確定したら予約入れるか
>>197 まず、お前は6のゼリスクが耐えられないほど嫌なものだったのか?
そんなに気にすることだったのか?
それを知りたい
iPad mini 7なんていう製品はない この先iPad mini7が出る可能性があるんだから間違った名前で呼ぶのはやめてほしい
あとはホームインジケータさえ無くなれば最高の機体 画面サイズも9インチぐらいになって欲しい
>>178 32GBですらギリギリ持つんだが
どんだけ無駄なデータ入れてんだよと
>>175 1ドル100円とか120円の値段と比較すること自体が無意味で無価値
お前の持ってる円の価値がゴミ化してるだけの話でしかない
Appleにとっては関係ない
今回はレート143-144円になってるだけで良心的だし妥当
今後確実に円高に振れると思い込めるなら
iPadの1-2万程度の値段さかなんか気にするヒマがあったら
為替に余剰財産を全て今直ぐ投資すればいい
mini6 WiFi 256GB 110,800円 mini7 WiFi 256GB 94,800円 17pro、メモリ8GB、ゼリスク改善、新型pencil対応、USB転送速度倍増 最小ストレージ容量倍増、で価格は据え置き(ドルが確定で) WiFi6E対応、AppleIntelligence対応で 完全なるメジャーアップデート
安いうちにフィルムだけ買っておこうと思ったら nimasoのフィルムが無い!
5はやっぱ動作重いし思い切って買い替えられるから楽しみ
自分はガラスフィルム+ラバーケース シリコンケース使ってたけど熱が気になったり結構ボロボロになるので最終的にラバーケースになった
ペンとeSIMが進化ととるかだな。 今256セルラーでゼリースクロールなんて何も気にならんが 新しいブツには惹かれる(笑) ペンはプロと使いまわせないのがね。 とりあえずM4MacBook Proの発表までは静観 あとパープルの違いを実機で比べたい
>>204 ガラスフィルムはいつも予備を用意してあるので今回も安心
ESR のスタンド付きのクリアケースがお気に入り とても便利
ガラスフィルム何回も書いてしまうけど地震でデスクのスタンドから落ちた時にデスクの足の金具部分が画面に当たってフォルムだけ割れた これガラスフィルムじゃなかったら画面割れてたからそれ以来ガラス以外使えない
フロストエアってケース使ってるわ 6500円くらいするが薄くて見た目もよい
iPadは専用のガイド付いてないとホコリ着けずにフィルム貼るの難しいんだよな
>>211 自分もそれの乳白色の使ってますわ。
硬さも薄さも丁度良いので、次はこの薄さで蓋がマグネットで分離出来るやつを開発して欲しいです。
mini2で一度PET樹脂フィルム貼って以降はminiもそれ以外もノーフィルムでノーケース やっぱ見やすいし描きやすいのが一番
mini7で吸着充電に対応しているサードパーティのペンてないよね?
中華ペンってmini7で互換切られた旧世代のペンのクローンだろ? 正規のペン買えよ
あの店頭でよく見るペンシルくっ付けとくと画面端が黒ずんでくる現象直るんだろうか
appleスレなのに平気で海賊版買ってる奴いて引くわ
なんで海賊版なんだよ 売れてるマグセフ充電器ほとんど中華じゃないかよ まあ引くのは分からんこともないけど
>>210 ガラスフィルムは傷防止にはなっても破損防止には役立たんやろ
知人が純正ペンシル壊れて10分の1の値段の中華ペンシルを買ったのだけど全く使用に問題ないとの感想だった もちろんマグネット充電できるやつ 純正品しか搭載できない筆圧検知が必須の絵描き以外は中華ペンシルで問題ないんじゃない レビューよく見て粗悪品は回避しなきゃだけどね
中華ペンって端末側がApple Pencilとして認識してるからクローン確定だし法的にもアウトだろ
>>224 あれ見栄え悪いよな 設計大丈夫なのかという
海賊版ってどう言う事? 例えば車買って社外のナビやホイール買って海賊版 ノートPC買ってマウスを別のメーカのやつ買うと海賊版 同じ事言ってるんやで? それと海賊版とは不正コピーの事言うんやけど使い方間違ってるで? もしかして頭チンパンジー?
>>224 iPad側が欠ける、黒ずむ、とバッテリーみるみる減っていく
っていうのが買う気になれないわ
電源ON OFFがなんでないんだろ これがないから文字かくだけなら3rdパーティ製の方がいいわ
>>195 ってことは日本語が使えないだけで地域制限されている
わけじゃないのですね。
英語学習を兼ねて使ってみようかな。
pencilくっつけとくとそんな感じになるのか 電池持ち悪くなるんかと思って基本外してたわ
>>236 iPadのBluetoothを切っておけば充電されないよ
ちなApple Pencilつけっぱなしだけど黒ずむとかもないけどね 初めて聞く現象だけど有名なの?
>>203 他社は120Hz化もOLED化も当たり前なのに
3年も経って進化してなすぎ
アップル板に手当たり次第イチャモンつけて見境なく噛み付く変な奴が常駐してるな iPhone16やiPadProスレでもこいつが現れると空気が悪くなり誰もいなくなる 文面から伝わる負のオーラが同一人物っぽいから恐らくだけど
>>227 なるよ
金属の角にぶつけたけど実際画面傷つかずに済んだし
ガラスはバキバキに割れたけど
>>198 いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
いやだー いやだー いやだー
これくらいいやー
無駄にapple製品に拘ってるapple貧乏っていそうだな
充電速度が今時20Wのままって聞くと買う気が失せる 充電クソおせえんだ
>>167 いつもの低脳連呼のゴミニートだろ
速攻NG済み
>>217 むしろminiの方が使う。
メモとかスケジュールとか持ち運ぶminiだからこそじゃないかな。
>>234 物理的な形状を合わせる話ではなく、接続や通信に必要な認証情報や通信プロトコルを不正にリバースエンジニアリングして端末を「騙す」挙動をしたものが「海賊版」ペンシル
知財保護に対して違反行為をしているかどうかなので、一般的なサードパーティ製品と知財無視のシナチク品を意図的に混同しようとか実に悪質だな
アカウントから代金引かれた 発送されたんやね 到着は23日だけどな
RAMの量が増えるとバッテリー消費が激しくなると書いてあったんだがそこらへん大丈夫なのかな proの8GBと16GBってバッテリー消費違うもんなん? この情報古いんかな
>>253 そもそも選択肢なんかないし、RAM内容を保持する電力なんてSOCや画面と比べれば微々たるものだから意味がない質問でしょ
僕が新しいiPhoneを買わない理由とかiPhoneやめましたとか1週間使ってみて良かったとこ悪かったとことかいう動画で別荘立つんだぜ? 羨ましいわ
>>253 増えると思うけどその分のバッテリーは増量されているんじゃね
>>253 基本的に変わらない モデルにもよるかもしれないがチップが増えるわけでもない。ただし8GB以上使う場合、メモリがSoCのボトルネックになっている場合は16GBが性能上がり消費電力も上がる。もっと言えばiPadProM4の場合、16GBはコア数が多いから最大負荷時はバッテリーを食う
>>259 増えてると思う
iPhone16だって増えてるからね
>>262 公式で発表されてる動画連続再生時間とか駆動時間が全部mini6と同じなんだが?
12.9持ってるけどポチってしまった このサイズ感を一度体験してみたかった ボロパッド下鶏で処分したかったし
>>264 12.9てデカ過ぎ晋作じゃね?
おいらもM1の12.9買ったけど、mini5ばかり使って12.9は1年足らずで売り払ってしもたよ
まあとにかく人柱待ちや A17Proの爆熱問題にゼリスク問題が焦点だおね
早く発売日にならないかな。。 ゼリスク解消されてればすぐに注文したい もちろん128GB WiFiモデルでね 78,800円の重さどぎゃんかせんといかん
>>241 Apple「MacもiPadもiPhoneもPro以外は120hzにする気ねーからww 底辺下民ww」
>>202 何言ってんの
誰もドル円のレートの話なんかしてないし、mini6より値下げしてるって言ってる人がいたから言っただけ
消費者は自分が出す金額しか見てないよ
>>270 ,175
論破された負け犬がクソ以下の言い訳して誤魔化してて草
1ドル100円とか120円の値段と比較すること自体が無意味で無価値
お前の持ってる円の価値がゴミ化してるだけの話でしかない
Appleにとっては関係ない
今回はレート143-144円になってるだけで良心的だし妥当
今後確実に円高に振れると思い込めるなら
iPadの1-2万程度の値段さかなんか気にするヒマがあったら
為替に余剰財産を全て今直ぐ投資すればいい
純正フォリオだけAmazonでポチっといた! 色はデニム フィルム復活しねえかな
23日届くかと思いきやグレイのセルラー256、512は11月やんか
iPad mini7とiPhone16購入けてい! iPad mini7はiPad9以来7ヶ月ぶりのiPad! iPad9は今年の4月に売り飛ばしちったのね
ゼリスクって底辺ユーチューバー以外で気にしてる奴いるの? 誰も気にしてないのにしょうもないネタ作りしてるのバレバレだぞ
>>259 機種によってバージョンによってバッテリー容量は違う
>>266 バッテリー減ってOSの最適化やらで時間変わらないパターンもiPhoneであったからそうとも言い切れない
Amazonで売られてるカメラ穴無しのガラスフィルム続々と売り切れになってるな
通勤電車の中で立って、勉強したいんだけど 10.5インチのipad airよりipad miniがいいよね? 教科書はA4サイズが多い
>>286 立って使うならMINIのが良いかもね
ただしAirはM2で性能が倍近く違うからそこをどう思うか。。
途中で送信押してもた GPUの性能差入れて倍じゃね?
その性能差が効いてくる使い方する人あんまいないだろうな
>>148 自分がまさにそれだわ。
もし今64GB使ってから余裕で買い替えてる。
でま今が256GBセルラーなんだよなぁ…、
確かにmini6の値上げ後よりは安くなってるけど、発売時よりは高いし。
物理SIMは使えなくなってるし、Pencil2は使えなくなってるし、512GBは異様に高いし、カラー微妙になってるし。
せめてもっと良い色があって、物理SIMが使えたらなぁ…。
言うてSIM欲しいか? 外で使いたければiPhoneのPlusかProMAX買えば良え話やないけ?
>>295 miniは2からずっとセルラーで使ってるからSIMがなあと不安なんだよね。
使ってみればWi-Fiでもいけるのかも知れないけど。
ちなみにM1 Pro 12.9、M2 Pro 12.9も持っててこっちはWi-Fiモデル。
ただminiは常に持ち歩いてるからなぁ。
>>295 人それぞれだよ
iPadいるか?っていってるのと同じ
人それぞれ
>>293 ステージマネージャが使えると外部ディスプレイ併用で、大きいiPadが売れなくなっちゃうからだと邪推してる
>>293 動画再生10時間を基本にしてるから、消費電力の大きいM系が使えないという説
miniはバッテリーサイズ限られるからね…
>>301 間違いなくお前のことだよ
文体ですぐ分かる
iPhone16スレに書いたことは一回もないから俺のことじゃないな
>>243 ネタなのか本物の統失なのか知らんけど自分のレス見返して声に出して読んでみろw
単発id で自演とかいらん
そしたらわかるお前やんw
>>295 無いよりはあった方が良いし一度sim付き使うとsim無しには戻れない
なんか時代について行けてないジジイ多いな SiMなんてeSIMで何の問題も無いのに物理SiMじゃなきゃとかほんと老害は死んでくれ そもそも物理SiM撤廃はminiだけじゃなくてAirでもProでも始まってるから文句言うアホは二度とiPad買うな
Apple「物理SiMジジイは切り捨てた」 これが今のAppleのスタイルだから文句あるなら二度とiPad買うな
>>310 時代について来れないのはeSIMが使えない人じゃなくてeSIMに対応してない通信会社がある事だろ
iPhone16とipad mini7とiPadPro2の最強布陣完成した
>>314 当然Proの方に決まってんだろ
誰が常時表示無しで120でない無印買うかよ
>>315 ならそれでいい。無印買ってたらバカだな〜って思っただけ
なんで無印がバカなんだよ! ほとんどのJKは無印買ってる!
>>313 >>315 macが無いヤツは無能
くだらんマウント取り
つかさ、、光回線無いからiPadは買えん言うておろう!
iPhone iPadを持ってる人は多いけどパソコンは無いかWindowsってパターンが殆どだからな やっぱゲームできないせいか
回線はもちろんahamo! 30GB月2,973円!
それジジイだけだろ 普通MacPCのサブと移動中のコンテンツ消費の併用して使う目的でiPad買うからな
>>115 期待してもムダ
ゼリスクは改善しない
「完全になくなってるかも」とか言ってる時点で何も分かっていないのがバレバレ
光回線無いからMacもiPadも買えん言うておろうが!
>>329 メモリ4GB→メモリ8GBで全く別物だからそれだけで買い換える価値あるぞ
やっぱセルラー人気あんのか 今だとグレイは来月やな
>>310 物理的に差し替えれば済むのにesimはただただ面倒くさいだけ
eSIMはキャリアとそのサブブランド以外はクイック転送に対応してないから主流とするにはまだまだ早すぎる
ただケースを付ける派なのでSIM移動が圧倒的に楽なのは認める
ブルー512GBのセルラーが23日に欲しいんだが店頭だと23日に買える?
新しいスマホやタブレット買う時フィルム貼るだろうけど気泡が入りそうで怖い 既に今から緊張してる
>>339 昨日ヤマダでグレイ512セルラー予約したけど23日受け取りで買えたぞ
ハイスペックなmini推し(disり)する奴は自分の持っているデバイス書いてくれないと本人にとってどういう立ち位置で使うのか分からんね
ヤマダすげーな 買取価格も高いし他の電気屋より頭ひとつ抜けてるわ
>>319 MacBook Pro M2Proもちや、すまん
>>314 無印だが😨iPhoneでそんなProいことせんしなぁ
安倍ちゃんが生きていればこんなお金の話ばかりにならなかったのに・・・
>>345 無印ってカメラで望遠撮る時どうするの?
ちょっとしたステージとか撮りたい時
ゲームしないからRAM4GBでも困ってないなぁ 6を発売当初の買値で売れたとしても2〜3万足して買い替えるほどじゃないかな
あと3年は新型でないのとApple製品はあまり値下がりしないのも考慮すべき
mini7買えないぼんびは去れ ぽっくんは買えないから去る
ステージとか場所にもよるが5倍どころか10倍でもちょっと望遠足りない最低20倍は欲しいと撮ってて思う でもそんな機会はそうしょっちゅうないのでiPadにはメモ用途の広角一発だけでも特に問題ない
>>349 ゼリスクに耐えられればね
mini7はゼリスクじゃないみたいだしの
mini7買えたひとおめでとう
買えないぽっくんの分まで楽しんでおくれ
>>354 お金の面じゃない
光回線無いからiPadやMacは買えない言うとるんや
>>352 リアルでゼリスクに耐えられない人なんているの?
いるとしたらどんな奴か見てみたい
モバイル回線しかねえ docomoのahamoね ちっくしょー!
>>352 だからipad mini 買う人は、望遠撮る為にもiphone の無印モデルではなくproモデル買う必要があると思うわ
mini6出た日に買ってゼリスクなんて気にならなかったのに不評だったから返品した事を後悔している 3年間耐えたので23日が楽しみだ
>>356 使い途次第では?
ゲームや動画の横持ちの人ならそう苦にならないだろうけど、
ネット検索、ブラウジングが主の縦持ちだと意外と目立つかも。
普通にゼリスクが耐えられなくて6は返品したよ 気になる人もいるし気にならない人もいるってこと 今回ので改善されていることを期待してる
ゼリーだと夜も眠れない、この世の終わり、死んでしまいそうな人たち
mini7はゼリスク無いかもと日本のガジェット記者が言ってるよ
まぁあれだけ騒がれたことなのでコントローラー再配置など、 以前よりは目立たなくするくらいの対策はされていると思うけどね
改善はすると思うけどこれだけ騒がれたとか 普通の人にiPadのゼリースクロールがーとか言ったら何この人キモってなるぞ
>>361 ブラウジングでゼリスク気になるような速さでスクロールしてたらそもそも文字読めないしなぁ
もともと横ゼリーだったはず 横ゼリーに戻すと問題は解決する
つかさ、、高くなっても良いから有機ELと120Hzにしてほしかったな
RAM容量は一番重要だよ RAMが不足するとアプリがすぐ落ちる 文字通り死活問題
>>372 8GBでもAI切らないと落ちると思う
AIのオンオフが設定アプリにあるのか知りたい
>>367 コレとかゼリー気にならない人って根本的に分かってなさそう
高速にスクロールするとか特定の操作で〜とかそういうレベルの話じゃないんだわ
私は電源入れて最初の地域選ぶ選択画面で既にあ…無理だコレ…ってなって返品したし
人間の目の良し悪しってココまで個人差あるんだなぁと再認識させられた事件でしたね
動体視力は若い人ほどよくて老人になるほど悪くなるらしい 気になる人は若い人かね
>>374 俺もそれ
というかそれでminiのこと調べ始めてこのスレに来てゼリーという言葉を知った
23日に手元に届くまで、猫とにゃんにゃんしてよう。
ipadmini6でAmazonFire10キッズモデルのように ベゼル部分が持ちやすいケースはありますか? 寝ながら使ってて 片手持ちだと腕が震えてくる(;・∀・)
UQで1ヶ月3GBしかない この前うっかり使い切ってしまって128kbpsしか出なくなって全然使い物にならんかった
>>369 有機ELはともかく120Hzなんてminiには需要ねえだろ
あの小さい画面でイラストでも描くんか?w
できればフルラミと反射防止コーティングとかも無くしてもっと値段安くして欲しかったな 性能さえ高けりゃ筐体は古いのでいい
AppleはなんでいつもRAM容量非公開なんだろうな ケチってるのがバレたくないのだろうか 圧倒的なチップ性能ばかりをアピールしてるけど、そこは重要じゃない
>>366 何言ってんだアンタ、普通の人にいきなり言うわけ無いだろ
goodnotesとかでメモ書きしてる程度だけど遅延感じちゃうから120hzにしてほしい
ディスプレイやチップで泥と比べたら割高ではあるけど、それ以上に林檎のハードとOSに価値がある 使ってて心地いいと感じるから買うんだろ?
というか旧miniの筐体のほうが好き サイドのベゼルにいたってはあっちの方が薄いし
AIに命令させて何でもさせる時代に旧式のmini6使ってたら笑っちまうわw
>>379 おにゃのこかな?
普通の男だったらiPadごときの重さで手が震えることなんてないからね
ゼリーは買った当日から1ヶ月くらいは絶望してたんだけど 諦めて使ってて今ふと思い出して試したらもう分からん mini5から6はペンの充電が団扇から変わったのが一番嬉しかったけど 正直6から7は性能差だけでゲームしないから6の性能で十分 都会の奴らは知らんけどminiでWi-Fiモデルは絶対やめとけ
ゼリーなんて気にもならんわ。いつそんなに高速スクロールするの?
そりゃお前がジジイだからだろ 動体視力良い若者が使ったら苦痛でしかないわwww
iPadの物理SIM入れるところの穴は塞がれたの? つまりあたらしく設計されたということ?
なんかiPhoneの無印モデルが60Hzで云々言ってる奴と根っこは同じだなゼリー擦り続ける奴は スクロールするのがタブレットの目的じゃないんだから気にならないならそれでいいじゃねーか
ipad miniのpro maxとして11インチ有機EL、promotion、4スピーカーのモデル出してほしいわ
ヤマダの買取って10/23の発売後以降も今の買取価格?
>>402 さすがに少しは下がるかと
ヤマダは付属品無くても買取額下がらないのでオススメ
ヤマダ良いよな 15Proも一年落ちで15万6千円で買い取ってくれたし
>>403 なるほど
Mini5が今2万だから来週中には売るわ
とりあえずソフマップで6世代を54,000円で売った。 ラクウル増額いいな。 これをビックの買い取りマネーにしたら、3年で2万くらいの減額だから、 やっぱりapple製品はすぐ買って新製品の前に売るのがコスパ良い。
ゼリーとかお前らほんま神経質やな ただのタブレット如きでそこまで神経質だと生きてて辛いやろ? 俺なんかゼリー購入10分で慣れて3年間一度も気にしてなかったわ 画面にウンコ付いてても気にならんわ
>>408 >ゼリーとかお前らほんま神経質やな
米国の大手情報サイトに「有名な情報通さんによれば:ソースは明かせないが、ジェリーの改善/解消の為の何かのハード改良がされたらしい」という記事が昨日出ていますね。Apple社から聞いたらしい、と記事のライターは想像しています。
MINI6ゼリスク! MINI7ゼリスク無し! この差だけで買い替えだわね
3年間何の成長もなくこんなとこでゼリーゼリー言ってることに引くわ
Nimasoはバリ楽フィルム出してくれないかね。 iPhoneのは凄い良かったわ。
お前らもうゼリー愛護会つくって会長と副会長決めてそっちで楽しめや
ゼリー改善が確定するともう騒げんからな アンチ最後の花火
それで騒ぎたい意味がわからん もっと楽しいことあるだろ 休みの日とか何してるか聞かれた時困らん?
四年前のスマホ買い換えようと思ったけどこれ買ってテザリング運用した方がいいような気がしてきた ネックはカメラだけどカメラも別に頻繁に使うわけではないしな
スマホなんて壊れない限り買い替えない タブレットは買い替える
ゼリスク気にならないアピールはもういいから 実際にそういった事象があって気になる人がいて、新型ではそれが軽減されてるらしいって話をしてるだけなんだからさ
今年はすでにスマホを16proにしたから mini7はお預けだ
>>426 おお16Proいいね
バッテリー持ちはどうだい?
mini7こそ至高。 mini7を持ってない奴とは友達になれない
mini7言うのやめよう mini7が本当に出てきたときに紛らわしくなる mini6sにしよう
>>385 A17Proとゼリー解消の余波で液晶が反応の良いものに変わっていたら改善されてるかもね
まぁminiならヨドバシとかで当日に手に入るだろうし焦って予約せずともディスプレイの報告待ってからでもいいだろうな
ゼリー云々言ってる奴は周りの顔色ばかり窺って自分の感覚を信じてないキョロ充 誰もゼリーの話題を出してなかったら気づきもしてない 自分の感覚を信じてない奴は信用できない
mini6の場合はゼリーは構造上の問題で仕様なのでいつまでも騒いでも意味ないやろ? 変えられないものをいつまでも騒ぐのは頭の悪い奴がする事 切り替えて受け入れるしかない いつまでも気にして延々ストレス貯めるのと切り替えて忘れるのとどちらが賢い?
頻繁に持ち出すこと考えた場合のケースの鉄板ってフォリオタイプ? 画面フィルムだけ貼って鞄とかに放り込んで運んでも特に問題ない? フォリオとか毎回めくったりするのがそのうち邪魔臭くなりそうで皆んなはどうしてるのか教えて欲しい
フォリオタイプが最高 普段裸で使って持ち運ぶ時にマグネットでパチっとケースと付ける ESRのケースがクオリティ高くてオススメ
>>396 塞がれてるよ
そこだけ空間が空いてるかもしれんw
設計変えたならずゼリスク改善してほしいわ
本体300gとフォリオ105gで405g iPad pro 11インチモデルが446g フォリオをつけるのはいかにアホな行為か。。
13日着の Wi-Fiモデルか11月7日以降着のセルラーモデルかで迷ってる間に Wi-Fiモデルキャンセルできなくなったから 今回はWi-Fiモデル買っとくか
ゼリーマンは黙ってて 誰もゼリーなんて思ってないし
>>436 Apple Pencil使ってるならマグネットで蓋外せるやつがいい
ちょうどペンの収納が持つ部分の役割果たしてていい
カバーはマジで邪魔だから基本外してる
あれのカバーなしバージョン売ってねぇんだもんな
11インチだとガラスフィルムがクソ重かったがミニだとそうでもないのか?
>>446 重いが自分は付けるつもり。
だからなおさらフォリオなんてつけてらんねぇ
mini7買うためにいらないiPad8売ってきたわ ヤマダデンキで買取ってもらった バッテリー寿命81%だったけど満額の29,000円だった 大満足
128GBと512GBでもし違いがあるとしたらストレージの速度? さすがにメモリはどちらも8GBで固定ですよね
15日に注文したのにオリコがモタモタしてて注文が保留中。 前に使った時は数時間で審査終わったんだが、なんか変わったのか。
ガラスフィルムなんていらねーだろ 蓋のあるカバー付けないなら必要かも知れないが 3年間Pencilで書きまくったけど傷一つついてないよ
カバーつけるにしても背面カーボンのフィルムオススメする 傷防止とか指紋つかないとかじゃなくてテンションが上がる
個人的にガラスフィルムなんていらねーんだけど、ペーパーライクフィルムないとダメ
>>455 マウントとろうとしてんじゃねーよ
クソニートが
>>459 どうした貧乏人?
iPadぐらい一括で買えやアホ
>>456 太陽光に当てて角度変えて見てみ。
いっぱいキズがついてるから
ほらな? 論破されたらアホみたいな反論しか出来ない これが貧乏人だ
>>465 12万円くらいでイキってるのが気持ち悪いんだよ
その12万円も一括で買えない貧乏人は生きてて恥ずかしくないの?w
人の買い方にケチつける時点でNGでよろし セルラー云々もゼリー云々も容量やコア数なんかでもきっとなんでもいいんだろう 煽り病な人だから無視でいいよ
>>468 俺も側から見て思うけど、12万円ぐらいのモノも分割で買わなきゃいけない経済状態って相当惨いと思うぞ?
収入が低いのか、浪費家なのか知らんが
貧乏かわからないけど iPadだけでなくiPhoneも買うから大変 独身の人なら自由なのかもしれない
>>471 子持ちなら分割して買ってないで子供の為に貯金しろよ!
無責任な親だな
>>468 スレ汚ししてしまってすまんな
NGぶっこんどいたわ
インフルエンサーのレビュー解禁っていつなんやろなぁ
>>474 発売日の午前0時とか?
もう撮り終わってるだろうけど
すごく色々丁度いいんだけどなあ iPhone含む外部ストレージで 漫画や動画をサクサク読めたりするかね
カバーなしフィルムなしスリップインケースで持ち運び派はマイノリティなのかな
>>462 ついてないって。
本当に自分で試して言ってるか?
>>477 これ?
elago iPad Mini 8.3インチ 第6世代 用
AmazonのだけどURL貼れない
フォリオのメリットはすぐに脱着出来ることやがな 俺はminiは家では常に裸で使ってる 持ち運ぶ時にフォリオで付けて使う時外して手に持って使う フォリオが重いとか言ってる奴は外して使うと言う事を考慮に入れてない 他のケースは一度付けたらいちいち外さんやろ?
>>480 自分の場合ipad proで裸運用して、ペンとかも使って傷つきまくり
なのでそちらのipad miniに傷がついてないなんて全く信じられない。
>>481 Annymallってとこのやっすいやつだった
mini6は楽天で売ってるシナ製ソフトケースを年一で買い替えてるな、アリエクならもっと安いのかもしれんけど、500円弱で買えるからまあ良いかって
俺はiPadPro、mini、air全てESRのフォリオ使ってるわ 純正と同じデザインのシンプルなタイプやつ
>>483 持ち運ぶ時点でフォリオつけてたら重いだけじゃん。
その重さ負担するなら5000mAhのモバイルバッテリー持った方がまだマシ。
ならカバンに裸で入れるんか? 傷防止のためにフォリオ付けてカバンに入れて使う時は裸で使ってるけど? 重いの基準が意味不明なんやけど? カバンの中はiPad以外入れへんのか? こいつただ単にイチャモン付けたいだけやろ?
フォリオでもなんでもいいけど miniは建て持ちの機会も多いだろうから背面カバーとフィルムのみが一番いいと思ってる 据え置いて使うより手で持つ方が多いしね
最近のカバン、パソコンやらタブレットやらいれるポケットついてるにょ。そこに入れたら傷はつかない。んで使うときだけ取り出すわけだから雑に扱わなければ綺麗なまま運用できそうね。
>>490 フォリオの重さを否定しているだけ。
あんなのつけるぐらいなら20gのハードカバーつけた方がマシ。
例えばこういうの
https://www.elecom.co.jp/products/TB-A21SPVCR.html んでも、個人的にはフロストエアをおすすめする。つけてても薄いからあまりつけてる感じはない。
iPadは横向きスタンドやタイピングスタイルが一番使うから 俺初代から歴代mini全て買ってるけど9割が横向きで使ってる 背面ケースなんか邪魔 一度フォリオの便利さ体験すると他のケースは使えなくなる
>>441 11インチにフォリオ付けたら650gとかだけど
>>495 自宅ならいいけど、外出時持ち歩くなら愚かな選択だと思う。
8インチの軽さっていう長所を潰してる人は何がしたいの?って思うけど 日本人は長所を潰して平らにするのが好きらしいから国民性なんだと思う
>>496 フォリオをつけたminiと裸運用したproがたった40g違い。
フォリオをつけて持ち運ぶのはアホ
ちな、わいはminiを2台これまで画面側の保護無しで外出含めて運用してきたが、2台とも傷なしで満額買取してもらった。
フォリオは裸にスリップケース入れて持ち歩くのと同じ感覚 マグネットで脱着出来るので手に持つ時は裸で使い テーブルで動画視聴やタイピングはケースのスタンド機能で使う
>>502 あんたは目が悪すぎ。
傷が全く見えないなんてありえない
イチャモン付けたいだけのアスペ相手は話が通じないので消えます サヨナラ
俺はフィルム貼って背面はビックリマンチョコとかGoProとかモンベルとか いつの間にか持ってるシールをベタベタ貼ってるわw りんごのシールってどっかで買えるのかなあ
>>506 結局重い事実を否定できないで逃げるのねw
>>507 あんたの勝手な設定に押し込めるな。ってこと
>>456 フィルム付けるとペンの摩耗も早まるしなぁ
裸なら4年描き殴っても全く問題ないのに
外で使う場合もずっと手に持って使うわけじゃないからフォリオケースじゃなくても何かしらスタンドはいるよ フォリオケース単体の選択をしなくても背面ケース前面ガラスフィルムスタンド諸々合わせて400gぐらいにはどうしてもなる
ダイソーで売ってるV字に開く薄っぺらいプラスタンドあちこちの鞄に入れてるな、スマホもminiも立てかけられる
>>504 いや今まで自分もmini6以外に2018 12.9 Pro、2020 11 Pro、M1 12.9 Proと裸でPencil使いまくって満額でうり払ってきたぞ。
もし傷が付いてたら満額で売れないだろ?
>>513 背面ケースが20g
ガラスフィルムが15g
合わせても35g
スタンドなんてメガネケースやら、airpodsのケースで代用できるのでわざわざ持ち歩く必要が無い。
はい、論破
>>516 AirPodsのケースでどうやるの?
単純に知りたい
>>520 そもそも店頭の展示品のipad見て、傷を見かけたことないんかい?
肌運用で傷がつかない訳がない
どっちでもいいわ 傷つける人もいるし、傷付けない人もいる 人や環境によるだろ ちなみに俺のiPadもペンシル使うけど傷はない
>>522 何度も言うけどキズはある。あんたが見えてないだけ
人によるでいいやんけ… そんなことでムキになるな笑
家で使う分には、ふんづぶしでもしない限り、裸でも綺麗だけどな
>>521 そりゃ展示品はダイヤの指輪つけた奴とかも触るからな
そりゃ傷もつくわ
>>523 仮に傷はあっても買い取りに影響しない程度なら別にいいわ
太陽光の下でチェックされたりしないしな
たぶんだけど、Pencilで傷が付くって奴は砂塵とかが付く環境で使ってんだよ より硬度の低いもので硬度の高いものをいくら擦っても傷が付くわけない もし疑問に思うならコンパスの先とか鉄製のものでスマホの画面を擦ってみなよ、傷なんてつかないから ただその物体と画面の間により硬度の高い鉱石的なものが挟まると傷はつく 要は使う環境が悪いだけ
カバー付けたりして綺麗に使うのもいいけど、 ジョブズの美学だと、裸で使ってどんどん傷付けて欲しい
>>532 そう使うにはリセールが高すぎる
Androidなんかは裸で使う
JKなんか画面バッキバキのiPhone使ってるだろ?そのくらい大らかさを持て
>>493 え、そのケース20gなんですか??
軽いの欲しくてそんなに軽かったら欲しいんですが…
>>380 同志よ
1,000円運用ですね
ガラケーとの2台持ち?
iPhoneとの2台持ち?
iPhoneならともかくタブレットにカバーつけないわけには 鞄とかにいれるわけだし
背面カバーは不要、蓋だけ欲しいんだけど、ペンシル結構使うので本体と一体化した収納したい すると結局背面カバーつきで重くなってしまう 何かいいのないですか?
スレ傷程度は防げるかと思って両面フィルムだけで運用したけど買取で傷なしで通った miniのフレームは割と頑丈かも
車や家など高額なものはいいとしてiPadくらいローン使わず一括で買えよ… そんなんだからいつまで経っても貧乏人なんだろ
欲しいっちゃ欲しいが買うに買えない 優先順位の問題で買えない
フォリオ使ってたけど、油断してフォリオから外すタイミングで落としたらアルミが凹んだのよ。 もう2度と裸のまま被せるケースは買いません。
ホームボタンがあった頃のiPad対応のsmart folioが好きなんだけど。 前面だけ守ってくれればいいんだよ
>>539 実際のところ裸で鞄に突っ込んで使ってても大して傷は付かないと思うけどね。
純正フォリオで3年間使ったけど剥き出しのサイドにも1つも傷は付いてないからね。
保護しなければ擦れ傷はどうしても付くだろうけど、画面が点灯してたらその傷気付かなくない?消灯してる時に気になる傷ってそんな気になる?
画面のキズだけは売るときに減額大きいからフィルムは張るけどケースは裸運用が最高だよ せっかくの軽さをケースで無駄にするのはアホだし少なくとも分厚くなる 傷ついて減額あってもケース代考えると相殺だよ
でも逆に画面のほうが硬くて傷付き難いんだけどな そりゃ砂利がある様なところでガラス面側滑らしたりしたら傷付くけど、普通に使ってたらまず傷なんて付かない これはスマホにも言えることだけどね ただタブレットは道に落とす奴とかまずいないだろうし
個人的にはfrost airに純正フォリオが付けられれば理想的なんだけどな
気を抜いてiPhoneと重ねて置いちゃったら終わりだからフィルムかフォリオケースで画面保護は必要
まあ明後日まで待て ゼリスク直ってるかゼリスクのままか 乞うご期待!
>>554 これこれ。フォリオだと外している間にキズつけてしまう可能性あるので、最初から保護フィルム貼るのは必須。
>>546 すごく参考になる体験。
高い金出してフォリオ買ったのに、重くて、本体もキズつけて、何一ついいこと無かったね。
つかさ、、iPadにケースなんていらんやん ぽっくんはiPadは裸運用だお
13Proとmini7まとめて注文 40万ほどかかったお 羨ましいだろう^^
>>562 もともと13pro持ってるし。11proも。。
裸で使って持ち運ぶ時にソフトスリーブに入れる事にするよ
>>564 出したり、入れたりする手間がありえないわ
>>566 このスレの住人の90%が同意しかねるメンタルだな
なんで「ゼリースクロールが直ってるかどうか」みたいな話してる人いるの?? 画面使い回しなんだから直ってるわけないじゃん
>>564 自分もこのやり方にするよ
カバンに入れて持ち運ぶ間だけ傷を防げればよい
フィルム貼った電子機器の見苦しさったら無いからね
20gだっけ 何でエレコムは重量書かないんだろうな
俺もSmart Folio好きじゃないからTHE FROST AIRってのポチった 本当はiPhone純正シリコンのiPad版を求めてるんだが
>>577 いいと思うけど、
※ポリプロピレン素材の特性上、太陽光・紫外線や温度の変化等の原因によって、変形・経年劣化等が生じる場合がございます。
ってのが残念
>>579 mini6で2年以上使ったけど、少し緩くなったかなというところ。
ただ、TPUも変色するし、経年劣化は仕方ないかなと。
フロストエアーは滑りやすくて落としそうになるから苦手
フロストエアを1年以上使ってるけど、特に変化した感じはない。これは本当におすすめ。 ちなみにiPhone用のやつもあわせて買ったがそっちはすぐに壊れたわ。
現在Apple Storeで販売されているiPadは10世代以外はチップ名のみでナンバリングなし 故にmini7というモデルは公式に存在していないから今後はmini6かminiA17という呼称で良いかと思うがどうよ
>>583 mini6はナンバリングされていたので却下
mini 7でもmini A17でも通じるんだから別にどっちでもよくね 今は命名規則変更の過渡期なんだからそう厳密に定義しなくても
フロストエアーは1年半くらい使うと、微妙に縁と本体のスキマが出来て、そこからホコリが入り込んで汚らしくなる、あとわずかに変色もあるので買い換えた、まあ1年半も使えれば上等とは思う iPhone用はmemuiってメーカーのフロストエアーのバッタもん使ってるが、価格はフロストエアーの半額以下でフロストエアーと大差ないからmemumiで充分
>>585 mini7は今後出る可能性があるから却下
>>588 >却下
全世界で君だけ却下で・・ 誰も文句は言わないぞ。
で終了ね
年が1番わかりやすかったと思う ユーザーには何年前の機種かすぐ分かるし、もう古いんだぞという焦りを煽れば買い替え需要に結びついたと思う 逆にCPU型番は一般人は興味無いんじゃね 年表記にして、ワインみたいにその年の出来具合いリストがあれば面白そうではある
新型のminiが出たら買おうと思ってたけど、この性能なら認定整備品の第6世代iPad Pro11インチが今出てるしそっち買うのが良さげじゃない?
明後日届くけどゼリーは見えるタイプ(フリッカも見える短残光網膜)だけど、同程度なら良いかな。 スキャン方向は長手方向がフレームレート的には有利なので無理に短辺方向にするとスキャンラインが増えフロントポーチバックポーチブランキングで食われるのでLCD的にはリフレッシュレートがかなりきつくなるよね。
パネルの向きを変えるかリフレッシュレートを上げるかどっちかだけでいいだけどね
ゼリー直してなかったら、また叩かれるの分かってるから流石に直してくると思うけど、Apple的には仕様って言ってるから今回もそれで逃げるかもなぁ。
iPad Pro11インチに第6世代なんかあったのか?
ははははは 明後日512GB SIMフリー届くでえ 156,800円もしたぞ 羨ましいだろう^^
そんなことでドヤれるあなたが羨ましい 人生楽しそう
おぎゃらてぃかあ! ぽくぽくぽっくんぽくぽっくん♪
ウソだぴょん! iPad買ってないぴょん さよならさよならさよならああもうすぐそこは白い冬♪
>>597 「ゼリーが減って見えるのは新型miniの仕様です」になるだろう
Appleはmini6の問題のパネルの責任は決して認めない
その上でこういうタイミングで平気な顔で改善してくる
すぐ検証動画上がるだろうから待つ他ないね
>>602 ここまで言ってもmini7とメジャーアップデートとどやりたい奴何いるんだから滑稽よ
いっそのことmini6..1にしようぜw
おばかしかいないから言っとくが、有名なガジェット記者がゼリーは直ってるかもしれないと言うとるぞ あと2日後に全てが分かるからそれまで待っとれい!
あと40時間もすれば提灯動画がいっぱい出るんだから待っとけ
仕様が変わらなければ治りようが無いから無駄な期待 治るのは仕様が変更された場合のみ
治ってるとは言ってないよね、パネル関係部品が変更になっている可能性が高いだっけ? 3年も経ってるのでむしろ前の部品の入手性が悪くなってるだろうし。どう変わったかリーカーは相変わらず知らんのよね。 まぁ明後日には解るし今配送準備中だしね。
「もしかしたら」「かもしれない」としか言えないんだからお前らと同じ希望的観測でしかないんだよ リーグ情報もソースもないのは自称リーカーも同じ
>>597 記事にエビデンスは書いてないけどコントローラーの再配置ということを謳っている記事もあるので、縦持ち時に以前よりはマシになっていると思いたいけどね。
自分もゼリーがあるのは分かるけど、それがどんな場面で気になる? 正直普通に浸かってたら気になる場面はほぼないからどうでも良いけどな
部品や基板が変われば現象の出方(見え方)は変わるだろう
ティムにゼリー好きかって聞いたら「僕はヨーグルトの方が好きなんだなあ」って言ってたからゼリー治ってるぞ
ヨーグルトはなめらかやしの つかお前ら買ってないのに五月蝿い
ゼリーは60hzディスプレイなら必ず起こる現象で無くなるものじゃ無い 縦持ちゼリーか横持ちゼリーかの違いだけ mini7はたぶん縦持ちゼリーだろう
つかさ、、11プロ168,800円 MINI7、78,800円 9万の差があるんやから違って当然やろ これだからアフォウは
お前ら毎日ゼリーゼリーてどんだけゼリー好きなんだよ
>>624 ではmini 6だけがことさらに騒がれた理由を説明してみて
60HzのiPadなんていくらでもあるのに
>>624 無くなるかどうかの話は誰もしていないと思うよ
同じかどうか。表面上のスペックだけ見て同じだから同じとかいうのはアホというだけ
ゼリーぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよ まあ俺は実機レビュー待ちだけどw
Appleで買えば1ヶ月間は返品出来るのに待つ必要ある?w
おいらMINI7買った人柱やぞ 明後日レビューしてやるから静かに待っとれ
23日届いたらきちんとGPU5分の働きあるか、メモリ8G搭載あるか確認したいけど。 パフォーマンス確認アプリどれおすすめ? ここにも結果はるよ
返品可能日ギリギリまで使い倒して気に入らなかったら中古価格暴落したmini6を2、3万円で買い直せば良いし気に入ったらそのまま使えば良いだろ
製備品ならM1air256GBが83800円はコスパ高いと思うけど、結局ここにいるのは自分含め11インチは大きすぎて合わないからminiなわけだしなあ
13インチ、11インチとmini。全部買えば終わる話。 人生悩む時間がもったいない。
AI対応のためにA16 iPadがキャンセルされて来年秋にA18を搭載する見込みと報道される そうなると問題はminiの処遇 ローエンドがminiになってしまうこと、A17proはiPhone15pro向けの余りを使用しているので数に限りがあること これらを理由に来年miniもアプデか、という予想が立てられてる
>>637 一時その状態だったけどどれ使うか悩んでめんどくさいだけだったぞ
結局絵を描かなくてMac持ってるならiPadはminiだけで十分
>>639 自分は自宅では13インチ。
外出用に11インチかminiと使い分けてる。
おれはプレゼン用途にAirを買い増すことを検討中 今はminiでやってるけど小さいなーと思うことがしばしば
>>638 無印iPadに載るのはA18の低クロック版という噂もあるのでなんとも
来年A17Pro→A18になったとしても微々たる変化だし、気に入らなければそれこそリセールのいいうちに売って買い直せばいいだけかな
PDFを見るのが主な用途だけどminiとAir11どっちがいいだろうか?
>>643 どんなPDFを、どこで見るのかによる
単に「見る」というこなら
>>645 の言うとおりかな
6発売日購入で土曜に売却、23日を待機中 ゼリーはいろいろ言われて最初だけちょっと気になったけど使ってるうちにまったく意識しなくなったなw 改良されてたとしてもすぐまた無意識の彼方に飛んでいきそうw
miniとairでPDFが見やすいのはair でかい方が見やすいのは当たり前の話
>>633 仕様書見たこと無いアホに言われたくない
>>647 こちらも土曜に売却して7待機中。
ゼリーは話題になった後に気づいたけど、それからずっと見えるようになっちゃったよ。
実害ないけど、感覚的に気持ち悪いのは確か。
もう戻れないけど、直ってなかったら嫌だなぁ。
今朝寝起きに衝動的にキャンセルしてしまった 12.9Proと無印持ってるのに更に買います必要があるのかと YouTuberがサイズ感サイズ感って絶賛してるから欲しくなったけど、いざ買ってみたら12.9ばっか使いそうだし おとなしくPS5Pro買うわ。。。
>>649 残念ながら君の知能の低さはバレバレ
自分でもよく分からないんだろう
>>651 dasai
PSなんぞかつてのマーク3
予約出遅れたと言うか現物見て買いたいんだけど 発売日にアポストや大手量販店行って希望の色とか容量の買えるかな?
同じことしか言えないアホはNGしたよ どうせ話は通じないから時間の無駄だ
MINI7届いたらやることはというと、、iPhone15からクイックスタートでデータ以降するお!
MINI7届くのが明後日。。 長えなあ。。 ぽっくんぽくぽくぽっくんぽくぽくぽっくんぽくぽく
>>638 来年秋まで無印が出ないのなら、それまでは安価でお勧めiPadはiPadminiで決まりですね!
買ったのは128GB WiFiモデル パープルだお 78,800円だお だお
今回はmini4→mini5の時に似てる 多分次は3年も待たされずフルモデルチェンジになる 流石に来年って事はないと思うけど
>>664 チップ関係のアップグレードと、ベゼルが狭くなるくらいでしょ。
世界的にそんなに売れない機種なのに、そう簡単にフルモデルチェンジなんかせんよ。
>>663 すまん、ほんとは買ってないんだ
iPhone16無印スレが過疎ってるから遊びにきてるだけなんだ
iPadは買わないよ
iPad使うには光回線引かなきゃならないからね
Apple intelligenceは正直上手くいくか未知数すぎる 何か致命的な欠陥が見つかって大変なことになる可能性もあるし、たとえ上手くいってもNPUやメモリ要件インフレ必至な訳でA17Proじゃすぐ足切りされる気もする 「マップ」の時みたいに満足な日本語対応に数年はかかると見ていいしAI機能は正直様子見したいからmini7買ってもメモリをAIに食わせない為に暫くiPadOS18.1で止めといても良いかもしれない
結局タブレットってこのサイズが一番使い勝手良いよな 10インチ超えてきたらベッドで寝っ転がりながら片手持ちできなくて置いて使うしかないけどそれならノートPCでいいし
未だに120hzとか言ってる奴馬鹿だろ miniなんて昔からairの小さい版みたいな立ち位置なんだからairが120hzにならない限り一生搭載されんぞ顔認証もそうだけど
>>664 M2 MacBook Airが1年でモデルチェンジしたしありえなくも無い
これはIPad mini 6のマイナーバージョンアップであってiPad mIni 7ではないと言われているな
>>667 個人的にはボイスメモの文字起こしをそこそこ精度でやってくれたらそれで十分。
言うてそれなら今回すっ飛ばしてフルモデルチェンジ版完成してから出せばいいと思うんだがな 出なかったら出なかったでズコーってなるだけやし… まだフルモデルチェンジ版完成の目処は立ってないんじゃないかな
もう正直、iPhoneもiPadも完成してるから、形変えるの難しいよな。 ケースとかの使い回しができるから、mini見たいな内部だけのアップデートでも全然いい。 ケース安くなったやつを複数色買ったりするから、今回マジ助かる。 確か今ケース、5個くらいあるな。
新規とmini5以前の人なら買い mini6をあと2年使いたく無い人も買い 縦持ちゼリー継続は、ダメなら諦めろ mini8がOLEDになるウワサがあるからフルモデルチェンジ版欲しい人は2年後に期待だな
>>680 まぁ、今7にしておいて、8が出たらまた売って買い換えればいい。
そういえばminiは3以外全部買ってるなぁ。
>>674 命名法則CPUになっただけ
airもM2って後ろについてるしな
7じゃないって言われてるのは進化が少ないことを揶揄して言ってるだけであって7がこれから出るって意味では無いと思うけど 今までだってマイナーチェンジでナンバリング変更ずっとしてきてるでしょ 仮に次がフルモデルチェンジだとしてもほんとそれがどうしたんだって話だし
無駄な変更を一切せず必要最小限の改良(メモリ倍、ベース容量倍、チップ強化、ゼリスク改善)で価格据え置きどころか安くなってるという極めて稀な神アップデートだよね
充電速度未だに20Wなのが嫌だし直給電機能もないから Y700 2025独身の日に安かったら買おう
>>686 イノベーションの旗頭のAppleが攻めの姿勢を失ったら終わりだよ
>>686 ApplePencil Proしか筆圧対応しないとかいう後方互換性無しとかいう余計な変更しかないんだが
>>688 そういうのはVision Pro(誰も覚えてない)とかApple Car(撤退済み)とかAI(数年出遅れ)とかでやってるでしょ
すでに製品として完成したiPad miniに買わせる理由付けのために無駄なもん(例えばカメラの高画質化とかFace IDとかベゼル数ミリ細くしましたとか)つけて値段上げるより今回のようなアップデートの方がよっぽどいいのよ
pencil2はくっ付けてみたら普通に使えたみたいなオチだと思ってる
皮肉と嫌味と批判しか出来ない新しい物が作れなくなったジャップ 惨め 中韓に負けたことを絶対に認めないジャップ 哀れ
ええな、ぽまえらええな ぽっくんもmini7祭りに参加したいお
やっとごちゅあり来た。まだ23日配送だけど無事来るかな。
光回線撤去するんじゃなかったあああああ 光回線あればmini7買ってたよ
>>669 てかもうAirいらねーだろ
存在感ゼロ
13 Pro、11 Pro、mini Proでええやん
俺も今しがたごちゅありきたけど、配送予定日同じく23だけど来る気はしないな セルラーグレー256 ちなmini6もセルラーグレー256 変わり映えはしないかな
>>685 それなら細くなる分本体を小さくして欲しいわ
こんなタイミングであれだが mini6が老眼で見にくくてあまり使わんので もうminiとはおさらばするわ もっと文字大きくできたら使うんやが iphoneよりも文字小さいし
>>700 グレーかー
パープルにすれば良いのにの
>>703 そっかー
これからはデカいiPadつこてね
もうセルラー組でスレ立てちゃえば? 大多数のWi-Fi派は1ミリも興味無いんだよね
>>696 >>700 土曜日にアップルギフトカードで支払ったが未だありがとうメール来てない
これで払うとメールが遅いってYouTuberが言ってたわ23日に届くか不安
別に今セルラーについて語ってる文脈でもないのに唐突にどうした? そもそもオントピの話題なんだから遠慮することもないが、気になるならNGワード入れれば充分では…
>>703 老眼なのに裸眼で使おうとしてたのかな
miniに限らず、Appleに限らず
全滅なのでは?
こっちもminiのWi-Fiモデルなんて1ミリも興味無いわ。 Wi-Fiモデル買う奴ってどうせ海外旅行に縁のない貧乏人なんだろうな。
>>692 そうなら嬉しいけどmini6にpencil proをくっつけたら吸着は弱いし認識しないし明確に弾かれてるよね。
pencil proだけ先に送られても動作確認さえできん。
mini8でフルモデルチェンジされるとしても3年〜4年後なんだからさっさとmini7買えよ Appleなら返品だって出来るんだから
>>711 海外旅行と言うか・・・お前が故郷の韓国に帰るときだけだろwwwwwwwwwwwwwww
多くの日本人がパスポートすら持ってないのに何言ってんの?保有率知ってるか?
そういや楽天モバイルとかAHAMOのSIM刺しときゃ海外ローミングでそのまま追加出費なく使えるんだなと思い至った iPad miniにはIIJMIOで節約してるから海外では常に機内モードだけど
>>712 mini6持ちでペンシル Pro先に届いたのかー
貴重な体験レスサンクス♪
>>714 韓国旅行にすら行けない貧乏人めw
在日じゃねぇし
毎回別々に届くんだよなw iPadのAppleCareは同時購入したペンシルも紐付けられるので AppleCareに加入している限りはバッテリのヘタりを心配しなくてすむな
>>720 そして唐突に来る体験はどうでしたかメール
本体来てないんすけど…
>>715 こういう海外旅行に行けない貧乏人を尻目に、旅行に行くのが楽しいんだよな
>>711 突然の煽りからの、
>>723 まあ、NG入れとけばええやろ
同時購入でなくても後から買ったPencilもケア対象になるよね?たしか
ゼリー煽りできなくなりそうだからWi-Fiとセルラーで対立煽り?暇な連中だ
>>725 おれが一昨年問い合わせたときはダメだと言われた
アクセサリに関しては、オンラインだけどダメ、来店だとOKとか
ポリシーがいつもぐらついてるので
OKだった人もいるかもしれない
>>726 ゼリーは改善されてる。
Wi-Fiモデル買う連中は海外旅行に縁のない貧乏人
以上
>>727 うちのiPadmini6は買ったときケアつけて、その半年後にpencil買ったんだけど、本体設定の保証のところにpencilも表示されてた
mini6は先週売ってきたから今見れないんだけども
公式ブログサポートに問い合わせてその答えならそうなったのかな?
でもそれだと困るよなあ、いずれpencilプロ買うつもりなんだけど
>>723 海外なんて仕事以外で行きたくもないけどな
めんどくせー、経験とか知見とか言うけど人間80年くらい生きて死んだら終わりだぞ
生きてる間に何やろうが超一部の偉人以外大差ないわ
>>732 おお、金持ちよの
ブルー良い色だと良いね☆
>>733 最近海外旅行は遊びでしか行ってないわ。
自分は他人とは比べない。
楽しいから海外旅行に行ってる。
mini6売ろうかと思ったけど、Pro13のサブモニターとして使い続けるかな。 売っても6万くらいにしかならないし(256GB、セルラー)、もう1つのiPadに何か表示させながら作業するのって捗るんだよな。
>>735 楽しいならいいんじゃない。
ただ別に大したもんは残らんて話。
そして死んだらそれで終わり。
>>737 そりゃそうだけど、それを言ったら身も蓋も無い
>>736 サブモニタ代わりなら、7の128GB Wi-Fi買えば?
差額ほとんどないよ
>>737 楽しい思い出が残る。
あんたは何の為に生きてるの?
そもそも miniに求めるのはiPad無印と同程度
>>710 老眼というより乱視なのかもしれん
他のは裸眼でもメガネでも見える
もっと文字大きくできるから
>>739 いやもう7の256を注文してるのよ。
余った6をどうするかなと考えて。
usb-cポートの速度がusb3にするためには A18じゃダメだったしA17PROかA18PROである必要があったしということね ワイの使い道ではA18よりかはA17Proの方が助かるわけだけどA18Proだと対応する最新の基盤の料金が高くなるわけで2,3万増くらいしてたんかな? どっちが良かったんだろうな。ワイは2,3万増ならiPad mini A18Proがよかったなあ。
>>741 何の為だろうな?って最近考えるよ。
答えは出ないけど。
よく行ける内に行っとかなきゃみたいな事をいう人間がいるけど、旅行がそこまで楽しいとは思わんしな。
>>739 ああ、ごめん。
6を売った金でもう1台7を買えってこと?
それでサブモニ用途ならもっと画面の大きいのか、モバイルモニター買ったほうが良くない?
まぁ16インチのモバイルモニターも持ってはいるんだけど。
>>746 多分語学力が拙いとか、金渋っていいホテル泊まらない、美味しいもの食べてないからじゃない?
mini5使ってて全く困ってないのでAIの日本語搭載された時の様子見てからにしようと思ってる ネット検索したりNetflixなんかの動画をダウンロードして外で見たりPDFの書類整理したりKindleやKoboで漫画読んだり程度なので今のところmini5で間に合ってる
海外旅行の話なんてどうでもいいですよ〜 mini7のこと話そうぜ
>>751 確かにmini5はゼリスクの無い名機だけど、そろそろバッテリーが下手ってないかい?
>>751 6や7の5より明確に勝れている点は磁力で引っ付けて充電できるPencilに対応したことだと思うよ。
Pencil使わないなら5のままでも良いかもね。
5は死ぬほどPencilが使い難かった。
俺も最近旅行してないし行きたいとも思わへんかったけど節約して生活してなんのために生きてるのか分からんようになってきたわ とりあえずええシティホテル泊まって高級デリヘルでも呼んでみよかな
てかここのひと貯金いくらあるの? ぽっくん1800ほどだけど。。
iPad mini7買っちゃおうかな。。 回線はiPhoneのテザリングでなんとかならないかなあ。。
>>750 ビジネスクラスに乗って、バンコクとか近場に行けば?
そこで質問なんだけど、iPhoneのテザリングでiPadってどお? うまく繋がるかい?
>>760 もちろん繋がる。回線の速さが重要だね。
都内住みだけど楽天モバイルで困ってないな。
iPhone15無印のバッテリーが弱くてまいった。。
バッテリーが持つ安いスマホ買って、ルーター代わりにずっとテザリングしとくのも手だね。
>>744 だから差額なしで128Wi-Fiになるならそっちも買い換えればって話。
サブモニタならセルラーと容量いらないでしょ?
わたしにはアナタ達の未来が見える 想定していた以上にmini A17Proの評判や使用感が良く 128G買っていた民が512G買い直す未来が。
コロナ禍除いて海外は毎年行ってるわ 家族サービスで 男友達だけのが楽しいけど家庭持つと無理だね
>>753 ハードな使い方していないからバッテリーはほとんど劣化してないよ
>>754 ペンシルはサードパーティ製を持ってるけどたまにPDFにメモ入れる程度。たまにだから充電切れてたことが一度あった
気に入らなかったら返品すりゃ良いんだから取り敢えず126GBか256GBで良いだろ
>>747 ごめん、先にレスしちゃったけど、そういうこと
iPad6からだと、感動がないね。 Air買おうかな
ミニはサイレントだったけど他にiPad関連は発表会ないの?Mac関連は毎年10月にあったろうに
>>770 多分海外旅行に行けない人は旅行の話題さえウザく思うんだろうな。
逆に海外旅行行く人は、セルラーモデルにどのsim挿すかって話題だけでも楽しめる。
その割に717みたいに返しても誰も反応しなかったよねって、今日日いちいち現地SIMなんぞ買い求めたりせんし、大多数に取りどうでもいい話
>>765 そうだね。
ただそれなら画面の大きい無印iPadのほうが良いかもね。
>>777 絶対レスもらえる筈って思ってるの痛すぎ
>>771 ごめんごめん。
自分も読まずに返信しちゃった。
>>779 775が真ならば、って話ね。レスを期待したわけではないよ海外旅行など今日日自慢にもならんし
>>781 海外旅行に行くことを自慢と捉えてるアンタ痛すぎ
https://gori.me/ipad/ipadmini/156284 分かってたことではあるけど、メモリ8GB確定だね。
やっぱ15proのA17Proよりちょっと性能低いみたいだけど、もしそれで電池持ちが良くなるならそれでもいいな。
>>776 新製品は一定期間対象外じゃなかったか?
海外旅行はもちろん楽しいけど ただの「消費」に過ぎないから 何も生み出さないのは確か
8GB確定ならもう買い替え必須だろwww 4GBとかいうゴミ使ってる奴www
まだ出荷完了通知来ないなぁ。 田舎だから今日出荷されなければ 23 日到着は無理だな。 配送がゆうパックなら 500Km 以上は空輸になるから 間に合うかもだけれど。
マギレコの続編をやりたいが、3Dになって重そう メモリも食いそうなので8GBは欲しいところ
セルラー版買ってソフトバンクのデータシェアプラスで使おうと思ってるんだけどesimで契約できるのかわからん
カメラ穴のないフィルム、尼だとまったくなくなってるな…
>>792 できるけど確か店舗で手続き必要だったような気がする
物理simはネットで手続きできたけど
>>788 具体的にどんな使い方したら4GBだと足りなくなるの?
今まで足りないと感じたことないから気になる
>>795 スペック厨なんだからほっとけ
ゼリスクを気にし過ぎて3年待ってた人だよ
ちょっと上にもあるけどゲームやるなら4GBじゃもうキツイぞとマジレスしてみる。
ipad mini 6 without jelly scroll edition
ブルーで申し込んだけど、やっぱりパープルにかえたくなってきた。現物見てから返却してもAppleから嫌われない?
>>758 テザリングで十分だよ
別回線なんていらん
明日フラゲできる人っているの? そんなことあるんか
アリ一匹の行動なんて目にも止まらない 逆側視点で考えれば答えは出る
別に1回くらいならいいんじゃね 2週間返品自体はAppleのサービスだし あんま返品しまくったりしたらアウトだろうけど ただ注文し直しだから、後ろに並んでお待ち下さいになる
日本のショボいスマホゲーはともかく、中韓のハイクオリティなゲームだと8GBは必須だろうな
>>800 MacBook Airで2回交換してもらったことがあるわ
海外旅行組だけど、今回はWi-Fiモデルにした 海外ではiPadを使う時は、ホテルとかカフェみたいに落ち着けるところが中心。バスや電車ではテザリングと、あらかじめダウンロードしたコンテンツを楽しむので十分
ロンドンとかiPhone持ったまま歩いてるとバイクで引ったくられるつー噂を現地駐在の知人から聞いたし、iPad見ながら歩ける場所なんて限られるからそう言う割り切りもありかもね 博物館ガイドを電書で読みながらって見学って使い方した時もオフラインでDLしとったしな…
m2 air11インチ持ってるけどminiほしいなって思うのは寝っ転がって本読んでる時だな airでも出来ないことないけど片手で持てないし扱いにくい でもそのためだけにminiを買うのもなぁって悩んでる
それだけに買うんだったら6が安くなったら買えば 5でもいいかもしれない
AIを持ってる全ての端末やPCで使える必要ないなら6でもいいよね A15プロセッサって動画編集できるくらいにパワフルだし・・・
メモリ4GBで動画編集は草 動画編集するなら尚更8GB必須だわ
>>789 うちは今出荷通知来た
予約は19日20時頃
ソノマがブートキャンプで動くインテルMacが欲しいです
iPad mini6でdavinci resolveの動画編集はガンガン落ちるよ メモリ4Gだからキャパシティに限界なのかと毎回思ってた iPad mini A17Proのメモリ8Gで落ちないだろうと信じてる まあ23日に来るんで試すよ。
iPad Proを売ってmini7を買おうか迷っています
海外SIMも現地キャリア利用でデータ通信無制限とか普通にあるんだがな… テザリングで殆ど賄えるのに海外行くからセルラー必要って騒いでる奴ってホントに海外行ったことあんのか?
iPadOS18.0.0.1の時点でほとんど何もアプリ立ち上げていない状態でメモリの制限がないと、lだいたいWired2.0GB,Active3.5〜4GBで系5.5GB〜6GB確保したがる。で、当然4GBメモリ搭載機種とかだとパフォーマンスやキャッシュを犠牲にして少なく確保する。 ゲームに限らず軽いアプリでも頻繁にバックグラウンドのアプリキルやブラウザの表示内容の破棄が目立ち始めるのは傾向的には制限がない状態の半分のメモリしかない機種から。つまり3GBではiPadOS18はすでにメモリ不足。Mini6は現状問題ないがiPadOS19、20、21でWired+Active最大8GB近く使いたがる様になるとゲームに限らずしんどくなるだろうね
メモリ4GBで十分とか言ってる奴はiOS18の仕様も知らない情弱しか居ないからな しかもメモリカツカツ起動したら本体アチアチでバッテリーの劣化早まるだけだし
配送予定明日とかなってるけど、処理中から進んでないから23日はきついかな 仮に明日一気に進んで23日にきてもアクセが週末くらいにしか届かんから開封できんのだけど 今回は急いでないし気長に待つか
>>823 ウチも処理中から進んでないな…ポチったのは16日の朝。
まぁ23区なんで午前中までに進行すれば明日届きそうではあるけど。
2021年のApple「iPad mini6は結構進化できたなー。よし、それじゃあ誰がどう考えても縦で使うiPad miniを縦画面でゼリー出るように変更しとくか。 こうしとけば次のiPad mini7の進化に困った時に助かるな。」
これって拡大表示の「文字を拡大」ってできるのかな?
配送準備中で明日到着なってるけど昨日の内に発送されてないと明日届かん
>>820 セルラーモデルはGPSなし、海外でマップ開いて道に迷え
>>809 別にセルラーモデル買って困ることは一切無い。
わざわざダウンロードとか、面倒すぎてありえんわ。
お前らが望んでたのは m系 oled120hz faceid ベゼル激ボソ のminiproだろ?
iPad mini Pro 256G 15,4800〜
iPhone家に置いてiPadだけで外出することないからなあ 海外なら尚更
>>833 ipadに海外sim入れて、iphone はローミング設定。
そうすればテザリングで余分な電力消費する必要もない。
ipadセルラーモデル買わずに海外旅行行く奴はアホ
ゼリー消滅やて 期待せんとセルラーのグレイ256ポチろうしたけどアマもう無いやん
こんなマイナーアップデート程度で買い換えることねーだろ いまならGalaxy Z Fold6がおすすめだね
家で寝っ転がって使うからセルラーいらんな 持ち出さないし
無印ですらゼリーが無いのにminiだけゼリーなのはおかしいね
ようやく発送されたはwww これであと10数時間後に届くから楽しみだはwww
無印は横持ちゼリー mini6は縦持ちゼリー ゼリーはどんなディスプレイにも起こる現象だよ 横持ちゼリーは縦持ちゼリーと偏位量は同じでも長くなるほど偏位角は小さくなり目立ちにくくなる それからリフレッシュレートが高いと偏位量が小さくなるのでiPadProは縦持ちゼリーでも目立ちにくい mini7が縦持ちゼリーのままならゼリーの症状はmini6と同じ 横持ちゼリーに仕様変更されてれば目立ちにくくなる
>>840 そういう理屈を何度言われても理解できない◯脳が圧倒的多数
セルラー買おうと思ったけどesimだけなのクソすぎ。たまにサブのスマホからminiに変えて持ち出しできないじゃん。
>>843 povo2で使う時だけチャージが便利。
そんならテザリングでいーじゃんってなる。今回はwifiにするかな
さて 初日Sofmap予約組だがいつ発送されるのか。 13 Pro NanotexureはAmazonが公式より早く送ってきたが
POVOは最近ローソンとかDMMのコラボプランあって当該店舗等をよく使う人は実質無料で維持できるんだよな 1GB/180日のバックアップ向けプランも常設なったし、eSIM埋めとくには丁度いいキャリアになってる
充電制御は最新のiPadのように80%止めが出来るようになってるだろうか miniだとバッテリー容量的に80%だと心許ないこともあるので、出来ればiPhone16のように80%以上の5%刻みで選べると一番いいんだが
ぽっくんのパープル128GB WiFiモデルが発送されたお
>>852 まぁ期待薄だね。自分も2年ぶりに16ProMax(iOS18)に変えて普段90%にしているが
iPadOSの方はiPadPro 11も13もiOS18にしても80%しか選べないし
gpsなくてもiPhone一緒に持ってればいい 地図やナビとして使いたい人向けだねセルラーは
>>857 初期に一度やる程度のことでゲンナリつーのは流石に億劫がりすぎる
mini6持ちで不便は無いから様子見 mini7が横持ちゼリーに仕様変更してたら買い換えるな 縦持ちゼリーでも買い換えるかるかもだが
A17proよりもy700 2025の8gen3のほうがGPU性能1.5倍も高いのか… リフレッシュレートも相変わらず低いし、ゲーム快適にしようと思ったらiPad proかy700にするしか無さそうだなぁ
性能的にはそこそこなのにペンがProになってんのがやだなあ
もう位置付けは無印の小型版で良いのに 入門用は10インチクラスからにしたいのか知らんけど
>>849 iPhoneと繋がっていれば位置情報採れるからね
>>867 たかだか60hz液晶の新型miniの為だけにPencilPro買うのは豚に真珠感あるよな...iPadProへ誘導されてるみたいで嫌だわ
Proユーザー的にはペンシル1本化できてありがたいんだけどね。。
Wi-FiモデルにGPSなんかいるか? セルラー選ばない時点で屋内利用がメインなのにいらんだろ
>>869 わざわざiPhoneも立ち上げて現在地確認するの?
ありえないんだけど。。
たった26000円ケチっただけでそんな苦労を毎回味わうなんて。。
>>872 miniなんて持ち出してなんぼだろ。
自宅でこんな小さな画面見つめるなんてマゾかよw
>>873 >わざわざiPhoneも立ち上げて現在地確認
これはどういう意味? 文字通りiPhoneを見て位置確認って意味?
>>878 それじゃあ
>>869 の言う iPhoneと繋がっていれば位置情報採れるからね
にどういう意味でありえない って話?
iPhoneと繋がっていても位置情報採れない って話なら分かるが
>>879 取れない。
昔ipod touchで試したことがある。
>>880 一体何をそんなに位置情報が要るの?
位置情報ゲーム?ナビ
使わない人がほとんどでは
>>882 それはiPhoneの役目では
で、ホテル着いてからがiPadの出番って感じ
まあ人それぞれ好きに使えばいいんだけど。
>>882 iPhoneでええやん
まあぽまえのは2万のAndroidだろうけど(笑)
iPhoneはPlus買うとiPad mini miniとして使えるから 特にこだわりないなら安くなった14plusいいよ。
好きな方買いなさい、他人の使い方に口出しするのはおやめなさい
ぽっくんのスマホはiPhone15無印やぞ 羨ましいだろう^^
>>884 iPhone 14 promax使ってる。
ちなみに数億円持ってる。
一部チラ見せw
ペイオフ対策に一銀行口座1000万円程度に抑えてる
>>891 うん。1銀行口座につきペイオフ対策で1000万円程度に抑えてるから。
数十行銀行口座持ってるわ
先行レビューさせないんじゃね? なぜならゼリーだから
>>840 体感でスクロールして気持ち悪くなければ起きようが起きまいがいい
>>882 iPad持って歩かねえよ
馬鹿じゃねえの🤭
>>899 miniは持ち出してなんぼ。
お前こそバカじゃねえの?
この話は好きに選べばいいからあまり言及したくもないけど、Wi-Fiでもアクセスポイントとかの位置情報拾うから、歩き地図として使うには十分な精度の位置は出る 厳しいのは高速で移動する上に厳密な位置情報の必要なカーナビくらい 旅行先でWi-Fi版miniに入れた電子ガイドブック見ながら歩き回るけど、地図で不便したことない
>>901 その時の電波状況や条件によっては位置がズレる。
何よりテザリングで電池食うし。
Miniはもちろん持ち出すけど 歩きタブレットはあんまりしないなぁ まぁ歩きスマホをすることがあるから 歩きタブレットは危ないかやめましょう とは言えないのだが
>>903 miniも持ち出してて、地図見るんだったら当然miniの方がいいだろ。
あんたがスマホに頼るのはWiFiモデルを買ってminiをナビに使えないせいだ
>>899 歩きながらだけじゃ無くて、旅先のバスや電車の中で今どの辺かな?とかするじゃない
いつまで発送準備してんだよ とっとと発送しろクソりんご
>>904 地図見たい時は普通に11か13使うよMiniより大きいし ナノテクスチャーは外でも見やすいからね。
なんで何億も持っててそんなに攻撃的なんだよw自分が否定されていると思っているんだろうが 自分もスマホナビユーザー否定してんだから同レベルじゃないか
>>907 外出中の話。
あんたが13インチ持ち出してるなら、当然13インチので見る方がいい
金持ってても性格人間性がゴミなのは治らねえわな どうせ株ニートだろ🤭
というか、他人の選択にここまで執着する意味が分からん
>>910 WiFi貧民がうざいだけ。
セルラーモデル買えないからってセルラーモデルの利点否定するな
あれだろ いつもスレでwifiしか買えないやつは貧乏人連呼してるゴミだろ? こいつ
人の選択にケチ付けるのは想像力の欠如かな? 自分の選択以外を認められない口の悪いタイプの人とはコミュニケーション不能だから黙ってNGぶち込めば解決
>>915 WiFiモデルで充分って言ってる奴に違うって言ってるだけ
発送通知来たけど、明日は日中受け取れないのが残念。
発送通知きた!!! ありがとう!! みんな大好きだよ!!
>>908 そう思うなら 金もあるんなら大きいの買って試してみれば?
Miniが大きくて地図見やすいって言っても左下のサイズだしな 右上が13、右下が11、左上は14.6(S9ultra)
https://imgur.com/a/azBFuu3 差額3万で6からの乗り換え。 256GBから128GBに半減したけど、現状50GBも使ってないので十分か。 eSIMは問題ないので、あとはゼリーが改善してるかが気になるな。
>>923 わざわざ添付ご苦労様
13インチproモデルは2台持ってる。
11インチモデルのproは一台。それを持ち出すこともあるが、明らかにmini よりも地図が見やすい。
>>926 ここでwifiで充分って主張するから、こちらは違うとレスしているだけ。
Wifiで十分な人は十分だし Wifiじゃ不十分な人は不十分なだけ
>>873 iPhoneを立ち上げるって何だろう。 インターネット共有オンでポケットに入ってるでしょ?
もしかしてWiFiルーターと同じだと思ってる? iPad側を自動接続にしておけば初回接続で1拍いるけど特に操作は必要ないよ?
まさか普段iPhoneの電源切ってるとか?
iPadのWiFiモデルに電子コンパスついてることも知らない人が多いよね。
>>928 wifiで充分だからそれにしたってレスがうざい。
セルラーモデル買えない自分へ言い聞かせてるだけ。
>>930 iphone の地図アプリを開くこと。
電子コンパス?
何それ。GPSじゃなくて?
昔ipod touch 持ち出した時はgoogle map開いても現在地認識しなかった。
すげーな まだ午前中なのに20連投もしてる基地外がいるじゃんw
>>934 ぉぃ、iPadの地図アプリ開きなさいよ。 位置情報はiPhoneから勝手に届いてるんだって。
>>936 wifiモデルなんて買ってないから検証しようがない。
全部セルラーモデルのipadだし
>>931 いやiPad miniはWi-Fiモデルで十分だよ
今回のiPad miniもゼリースクロールならアップルはまた仕様で押し通すだろうし待ってても期待できないから買うことにした
>>934 ipadはセルラー派だけど
この程度の知識でセルラー語って欲しくないわ
>>943 セルラーモデル買えば済む話だから、Wi-Fiモデルのメリット知る必要無いし
wifiモデルがテザリングで受け取れる情報ってGPS情報ではなくてiPhoneに繋がってる基地局情報じゃなかったっけ? wifiモデルのテザリングでもマップに現在位置は表示されるけど基地局から算出する位置になるからGPSより精度が落ちるという認識だったんだが?
>>942 両方使った上でそういう結論に達したから
セルラーしか使ったことない奴がでかい顔しないように
>>948 別にデカい顔して無いし。
Wi-Fiモデルしか買えない奴こそデカい顔するなっての。
>>942 まあもちつけ
残りの数億うpしてから語ろうか
>>951 まずはお前がさっき出した1000万円以上の額見せることができたら見せてやろう。
>>949 シムシムシムセルラー
ゼリーゼリーゼリーくしゃ♪
絶対金持ってないからそっとしておいてやれよ 俺が金持ちならwifi版とセルラー版両方持って海外旅行して、どっちがいいか検証した動画出して更に稼いでるわ ドヤ顔で説教できるチャンスを逃すわけない
>>956 ほほう。まずはお前、1000万円以上の貯金額見せてみw
てかペイオフ対策で銀行数十件に分けるってのが、もう明らかに普通じゃないからな 世の中にコイツより金持ちは沢山居ると思うが、皆そんなことしてると思うか?
>>957 おお、おめ!
確かブルー128GB WiFiモデルだったよね
>>925 MIni M4Pro11/13セルラー各1台はわかるけど セルラーM4Pro13インチ2台はどう使い分けてるの?
機能的にはWi-Fiで十分だけどアンテナ線見られると恥ずかしいからセルラーモデルにしてる
>>958 両方買って、14日以上の長期海外旅行の動画上げたら信用するよw
>>961 13インチproモデル2台は、片方充電するときに空き時間無く使う為。
>>956 俺は金持ちだ!俺の言う事を聞け!ならマスクぐらいに金持って実際に社会動かしてから言えよとは思うな
小金持ってる程度でなんか他人と違うことがあると思い込んでるのかね
お前らほんま暇人やな Wifiでもセルラーでも好きなの買えばええがな 数万円如きで貧乏だのほんまレベル低い争いしてるな
>>963 1000万円すら出せないお前からの信用などいらんわw
いや、1000万円持ってるだけで凄いよ 世の8割のひとは貯金1000万未満だからの
>>970 まだまだあるわw
基地外が相手してもらって嬉ションしまくってんじゃんw
発売日前日でワクワクしてるのになんでこのスレは殺伐としてるんだよ
そりゃあセルラーにこしたことないけど…。高いんだよ!
まぁおもちゃを見つけると つい遊びたくなる悪癖は2ch時代からの伝統だな
いつの間にか到着が23日→24日に延びてる(´・ω・`) サポセンに電凸案件か…?
ぽまえらええなあ ぽっくんぽくぽくぽくぽっくん ぽっくん1,000万あったら13インチ2TBとmini 512GB WiFiモデル買うお
まぁお金あればセルラー買うよな 使わなければそれはそれで別に構わないし ちなみに俺はWi-Fiっす
ワイくんも家でエロ動画見るのにしか使わないからwifi
ぽまえらmini7明日届くんやろ? わくわく、わくわく んちゃ!
>>982 はいはい。
2000万円持って無いあんたに言われてもねw
>>984 NG入れたと言いながらレスしているバカ
平日の昼間にこんなゴミスレに33連投は間違いなくニートやからまともに相手するな まともな人は今働いてる
キツいなw 仮に2千万が本当だとしても熊沢英一郎を思い出したわw おまえも殺されるなよw
>>874 ワイはiPad miniをオナニー端末として使ってるからあまり持ち出さないよ
ペイオフ対策とか言って銀行に1000万円ずつに分けてる間抜けなんか聞いた事ないからな もし経営者なら無能で100%底辺企業 そんな効率悪い事普通はせんからな メガバンクは過去最高益なのでわけわからん地銀とかに分散するほうがリスク
>>997 全資産そうしている訳では無い。
あと、複数の口座に分けるのは誰もがやってるリスクヘッジ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 18時間 1分 11秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250221131055caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1729244488/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「iPad mini Part12 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・iPad mini 7 ・iPad mini 5 ・次世代iPad mini ・iPad mini Part61 ・iPad mini Part85 ・iPad mini Part126 ・iPad mini Part137 ・iPad mini Part113 ・iPad mini Part104 ・iPad mini Part53 ・iPad mini Part91 ・iPad mini Part94 ・iPad mini Part88 ・iPad mini Part52 ・iPad mini Part9 ・iPad mini Part104 ・iPad mini 4 Part16 ・iPad mini Part110 ・iPad mini Part68 ・iPad mini Part135 ・iPad mini Part95 ・iPad mini Part18 ・iPad mini Part82 ・iPad mini part75 ・iPad mini Part72 ・iPad mini Part90 ・iPad mini Part96 ・iPad mini Part86 ・iPad mini Part16 ・iPad mini Part98 ・iPad mini Part16 ・iPad mini Part99 ・iPad mini Part121 ・iPad mini Part107 ・iPad mini Part54 ・iPad mini Part57 ・iPad mini Part116 ・iPad mini 6 Part8 ・iPad mini 6 Part6 ・iPad mini Part133 ・iPad mini Part136 ・iPad mini Part134 ・iPad mini 6 Part3 ・iPad mini Part128 ・iPad mini 6 Part5 ・iPad mini Part67 ・iPad mini Part117 ・iPad mini Part124 ・iPad mini Part141 ・iPad mini Part111 ・iPad mini Part108 ・iPad mini Part62 ・iPad mini Part106 ・iPad mini Part112 ・iPad mini Part114 ・iPad mini Part115 ・iPad mini A17 Pro ・iPad mini 4 Part22 ・iPad mini Part130 ・iPad mini Part117 ・iPad mini 6 Part9 ・iPad mini Part59 ・iPad mini 4 part35 ・iPad Mini 4について語ろう ・iPad mini 5th (2019) Part 21 ・iPad mini 5th (2019) Part 26