スバル買うってなんか無難で日本人的で確かにイヤなんだよなぁ
トヨタだったらまだ車に一切興味ありませんって感じでどんなにダサくても良い人たちなんだけど
スバルってちょっとこだわりを見せつつのサラリーマン的車だからなぁ
車にこだわりたいから、本当はBMWやメルセデス、アウディ買いたいけど、
金が無いからSUBARUって感じですもんね。
車に興味なかったらTOYOTAやHONDA、NISSANでいいもんね。
MAZDA、SUZUKI、DAIHATSUは論外として。
>>7
はい私です(全コミ500万円あたりに限界あり)。 孤独なネトウヨジジイが、レヴォーグばかり乗ってたな
よく言われるスイスポじゃなかったし
偏屈なやつしか乗らないだろ
外車乗ってたけど
定年で見栄はる必要無くなったので
スバルに帰って来た
>>13
見栄で車選ぶとか随分と人生損してたなw
まあおかえりとだけ言ってやるよ
その代わりもう死ぬまでスバル乗り続けろよな
俺たちは仲間だ 見栄というか当時のレガシィより高性能車を探せば
どうしてもドイツ御三家になる訳で
自分はbmが気に入って2台乗り継いだ
定年後は近所しか行かないので、外車は目立ち過ぎだし
無用心なので国産車探したが、カローラと迷った末
インプレッサにした
次はたぶんNBOXあたりだと思うわ
>>17
車音痴乙
スバル車より優れた車なんて存在しないわ
そりゃ値段相応のパワーはあるけど気持ちよさ心地よさフィーリングにおいてはスバル車に勝るものはなに一つない
例え相手がポルシェでも上記についてはスバルは負けない
パワー至上主義の外車厨にはスバルの素性の良さがわからんのかね?
だから平気で次はNBOXなんて恥ずかしいこと言えちゃう訳なんですよ
これ以上生き恥晒す前にはやくあの世へ旅立ちなさい 街乗りから峠を気持ちよく流す程度までマツダ3は人間の感覚に忠実で正に最高の人馬一体感。
国産の同格車はどれも品のないガンダムデザインで走りも人馬一体感を欠く安物臭満載。
その中でも特にインプレッサは走る曲がる止まるが全部ダメでデザインも最悪の車。
同じ金を出すならマツダにしておきなさい。
ここで初心者相手にスバル車なんか勧めてるスバオタは恥を知った方がいいぞ
トヨタの子会社に成り下がった恥も外聞のない会社の車に態々進んで乗る価値は全くない
マツダ車は一回乗ればまともな人間なら価値が分かる筈だから躊躇わず一度乗ってみてくれ
絶対スバルに乗るのはやめてくれよ
マツダ3、CX-30、CX-5と最新の電子制御AWDを備えてるしスバルの時代遅れのACT-4なんて全く相手にはならないレベルに到達してる
何度も言うけどマツダにしとけ
ネットじゃ色々言われてるけど勇気を出して一度ディーラーに行けばきっと良さが分かるよ
スバルなんてディーラーも車も最悪だし絶対マツダの方が良いからそこの所分かってくれ
>>20=>>21
トーションビームのマツダで走りを語るな
ダブルウィッシュボーン×常時四輪駆動のスバルの走りを侮るな
このスレでスバル車を貶す行為は決して許されないぞ 2.2DのCX5を400kmほど高速運転させてもらったけど、100km/h+αぐらいまでなら結構いい加速するね。
最近高速で右車線渋滞時によくマツダ車に左から抜かれちゃうんで納得してしまった。
ただ、まだマツダ地獄には行きたく無い。引き摺り込まないでくれ〜
>>25
1.7トン190馬力だから、フツーのミニバンよりゃ加速しそうだな。 CX5は最高だが、マツダ3から一気に終わったわ
なんだよ、トーションビームに0-100フル加速13秒って、アルトワークスよりかなり遅いんだけど
インプレッサ→ダブルウィッシュボーン
XV→必然的にダブルウィッシュボーン
mazda3→トーションビーム(笑)
CX-30→必然的にトーションビーム(笑)
かなちいお(´;ω;`)
くるちいお(´;ω;`)
ゴミネオのトーションビームへのコストカット・ダウングレードを毅然と拒否し続けるインプレッサへの憎しみや妬み
>>30
フォレスタがCX5に勝ってるのって悪路での走行性能だけだよね?
それ以外は全部負けてるし >>31
SUVは悪路走破性がすべてだろw
つーかなんでスバルがマツダなんて3流メーカーと比較されんのかな?
そもそもスレタイ見ればマツダなんて一言も言ってないのにここでマツダを引き合いにしてる奴は池沼っすかwww SUVに悪路走破性を求めるやつなんて勘違い野郎くらいだろ クロカン買えよ
>>31
上の動画を見ると安全性を含め速さ以外は全部CX5が負けてるんだがw >>36
SUVに速さを、以下同文
実際はバランスだね。
普通車程度に走れて、普通車より悪路で強けりゃOK。 >>31
比べるのならSJGと比べてくれ
CX5あたりに走行性能で負けるわけないから オンロード
CX5>>フォレスタ
オフロード
フォレスタ>>CX5
エクステリア
CX5>>>>>フォレスタ
インテリア
CX5>>>>>>>>フォレスタ
乗り心地
CX5>>>フォレスタ
安さ
フォレスタ>>>CX5
オーナーの痛さ
フォレスタ>>>>>CX5
エンジンの壊れやすさ
CX5>>>>>フォレスター
>>41
乗り心地はフォレスターのが優れてるだろ?
だってSGPの出来が半端ないもん
CX-5はまだ新世代のアーキテクチャじゃない旧世代のボディだしな どうでもいいけど4wdの制御に関しては三菱のが常に一歩先行ってるよ
wrxのdccdも設定によってはエキサイティングで面白いけどランエボの制御ほど精密でコントロール性高くない
ケツ振ってカウンター当てたい連中には好評らしいけどオーバーハングよりエンジンが出てるから頭の入りがタルい印象
ブレーキ時にセンターデフロックしないしコーナーでブレーキ残すドライビングする四駆乗りもどきが有り難がってるのかな
>>14
近所のレヴォーグが、いつのまにかポロGTIになってたわ
レヴォーグてポロ以下なんだな
ゴミやん レヴォーグのダサさは何とかならないんだろうか
マツダみたいにスタイリッシュにすれば売れるのにな
スバルはデザインより性能
マツダはデザインが全てデミオ
>>46
とは言え、サーキットで走ってるエボはAYCのないRSが多かったりする。
サーキット派はエボもインプも好きって人が多い。
そして、なるべくシンプルな四駆を好む。
↑
素人なりに挙動を理解したい。
四駆だけでも複雑。
それ以上のファクターはいらない。 自分に甘く他人には厳しい神経質で偏屈なオッサンが乗っているのがスバル車
スバル車って華がないんだよなぁ
パッとしない感じ、気持ちがスカッとしない
カラッとした明るさがない
スバルにフィアットみたいな明るさが欲しいよなぁ
>>51
スーパー耐久だとayc付きもいる
aycの悪いところは保守メンテナンス性か
ポンプお釈迦にしたらまるごとASSY交換だし
お金のないプライベーターは信頼性重視で機械式採用
スキル的に出来上がってるとaycで特殊な操作するより機械式のが慣れの関係で速いんじゃねーかな
ロジックがわかってドライビングに反映できればあれほど心強いデバイスはないよ 最近は家族ウケ女子ウケ狙ってるようだけど
いまだにキモオタか雪国ジジイしか乗ってないイメージ
子供のころNSX、スープラ、RX7とかリトラクタブルヘッドライトの車が好きだったけど、アルシオーネが異様にカッコ悪かった記憶がある。今のデザインもあまり好きではない
アルシオーネSVXはカッコよかったろ
今のスバルは北米で売るためのデザインになってるから日本人にはピンとこない
いま現行のCX-5乗っているオレもアルシオーネは子供心にカッコいいなぁと思っていたし、つい先日キレイな状態で街を走るのを偶然見かけた時オツなクルマだなぁと思った。
最近のモーターショーに出品しているスバル車みるとスバルらしいカッコ良さが出て来ている(但しこのまま出ればの話)と思う。
青の羽付き金ホイールのスバリストいいじゃん。あれはあれでアイデンティティ。笹子トンネル崩落から搭乗者を守ったインプ最高にカッコ良かったし。
ただ、やっば不正の殿堂と言うコビリついたマイナスイメージの払拭、ここの話をするならスバヲタみたいな基地外がいなくならないとね。
アルシオーネ、ピアッツァ、カッコよかったね
てか今見るほうがカッコよく感じる車たち
最近のスバル車のピンとこないイマイチサイズ合わない吊るしのスーツ着てる感じ、ダメ
ピアッツァもカッコよかったな
マヨネーズみたいだけど
Subaru Motorsports USA 2020
俺はずっと初心者用、女性用のメーカーだと思ってたw
>>65
いやダサいし、どう考えても女性が選ぶ感じじゃないだろw アイサイトでめっちゃくちゃ運転をサポートしてくれるから、一般的に運転が下手な女性向きと
とらわれても仕方がないかもしれん。
男が乗るならもっとサポートのない硬派な車の方がいいね。
>>66
国産は全部ダセーよ
スズキがお姉ちゃん用
ダイハツが奥様用だと思ってたよ スバル生産停止
やっぱりトヨタにしとくべきだったか
まぁもともとそんなに売れてないから良い調整になる
スバルには3列シートをもっと出して欲しいなぁ
デリカの対抗がないからスバルの4駆でミニバン出したら良いのに
三菱よりは売れるのに
そういう知恵のあるやついないんだろうか?
エクシーガが売れたか?無理だろ
知恵とかいう問題じゃねえわ
水平対向をフロントに置いて直4横置きミニバンにスペース効率で勝てるわけないじゃん
わざわざニッチで絶対数が少ないジャンルに乗り込んで客の奪い合いするとか馬鹿じゃねーの
デリカは当時汎用シャシーを魔改造してスペースと剛性と安全性確保したけど今のスバルにそんな事やる体力ないわ
今の手持ちの駒じゃフォレスターのボディ肥大化させたアセントが限界よ
スバルは製造コストのかかるエンジンとシャシーを統一して開発費抑えてるんだし全くゼロからの開発なんてしないだろう
>>72
エクシーガはクソダサいけど今でも需要あって中古も高いまま
もっとマシな見た目の4駆ミニバンならデリカより売れてるわ
日本じゃミニバンが一番売れ筋で外車が弱い部分なんだから全然ニッチじゃない
大きいミニバンというジャンルで4駆という色付けるだけ
スバルとスバルヲタに知恵がまったくないのは分かったわ トラヴィック復活
アセントをダウンサイジングしてエクシーガ復活
スバル企業体力ある方なんだから出来ると思うんだけどな
>>73
自分が欲しい車とメーカーが作れて商売になる車の違いぐらい考えようぜ スバルは故障多いアルシオーネSVXを無かった事にしたいようで、上層部から「買うな・乗るな」と言われているらしい。社員は。
自分達のデザインじゃないしね。ジウジアーロの元画をかなり変えて販売したせいでジウジアーロ怒らしたみたいだし。
>>67
これはあるあるやで
それに若い女は特に男に舐められたくないからと、煽り運転対策でイカツイ車を選ぶ
アイサイトついた青いS4なんか女が多い
逆に煽り運転全盛期の今でも、可愛い軽自動車に乗ってるのは、だいたい893とか怖いあんちゃんな
煽られたら、実力行使でボコボコにできるからな >>70
三月末生産、二週間前に納車、間に合ってよかった
発注からほぼ4ヶ月