1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 13:42:21.46 ID:0Vc7SEKK
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:18:37.44 ID:+QvreTgL
あれ?テンプレ張ってないのか。
仮って書いてあるから?
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:20:22.45 ID:+QvreTgL
張っておきます
以下は仮定のテンプレ案です
【飛行機対策テンプレ】
●搭乗前後
・搭乗前におむつ交換。
・着席したら授乳ケープ、おもちゃ用意(抱っこ紐で寝てたらそのままでも)
・座席前の機内カタログ類はエコバッグ等に詰めて席上の荷物置場へ。
※混雑時は周りに配慮を。ばらまき防止に閑散時はエコバッグの口を縛る。
●授乳等
・離着陸時は耳抜きできなくて泣く可能性あり。授乳orおしゃぶり必須。寝てたら大丈夫かも。
・乗るまでは授乳我慢させて、席に着いたら授乳ケープ使用。ケープは場所取るので要注意。
・機内での授乳に抵抗あるなら、哺乳瓶で何か飲ませる。
※離陸まで時間掛かることがあるため、離陸直前まで待つのを推奨。
離陸前には必ず一旦停止するのが目安。
離陸の直前は「ぷん、ぷん」みたいなチャイム?が鳴り気合いの入ったエンジン音に変わる(直後に滑走路を旅立つため、準備は済ませておく)
●耳抜きのタイミング
・離陸後5分位の高度がぐんぐん上がる時。
・せんべい、ジュース等で大丈夫になる月齢になったら、親の耳詰まるタイミングで、少しずつあげるなど。
・エンジン音等で泣きそうだったら、パイで寝かすなど
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:20:51.47 ID:+QvreTgL
●座席
・後部座席推奨。前方にはビジネスマンや急いで乗り降りしたい人が多い。
・航空会社とタイミングによるが、リクエスト出せば一番前のブロック席あけてくれるので事前に電話を。
・一番前の席は足元に荷物置けないので要注意。
・ブロック席は当日か、国際線だと前日には解放される。
・事前に前後左右の座席の人に挨拶する場合も。これはお好みで。
・ある程度の年齢の幼児の場合、前の座席を蹴るので一番前推奨。
・1、2歳でも子によっては蹴るので、タイプによって座席を選ぶとよい。席の隙間から手突っ込んで後ろにちょっかい出す子は最後方が楽。
・航空会社によっては、シートマップに乳幼児連れの座席に印がつく。
乳幼児連れが固まっている席を予約するのも気が楽。
●機内でのひまつぶし
・iPadやiPhoneなど、事前に好きな番組や歌を動画保存→機内で再生
・アプリは、ティッシュをひたすら箱から抜くやつとか、瓦を割るやつとか、ひよこを鍋に積むやつとか、シンプルな大人の暇つぶし系アプリなど。
・幼児用のイヤホン、シールブック、新しいおもちゃ、お気に入りのおもちゃ、ジュースやお菓子
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:21:26.13 ID:+QvreTgL
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 23:16:41.90 ID:ODFD9eeM
テンプレありがとう!
GWに羽田から国内線乗った時、ベビーカーの手荷物預けにすっごい時間かかった。ベビーカー、ペットなど特殊な荷物はカウンター預けしか出来ず、そこは長蛇の列。バンドの山盛り機材が先頭にいたのが原因。
スーツケースだけなら自動預け機ですぐ出来るけど、ベビーカー必須な人は空港着時間に余裕を持つべし。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 05:51:19.68 ID:RxDjf71d
>>6 子供産まれてから国内線しか乗ってないから国際線の事情忘れたけど…
国際線って(JALでいう)スマイルサポートみたいなカウンターとか、登場回数多いメンバーの専用手荷物預かりカウンターなかったっけ?
>>1 華麗にスレ立て乙です
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 05:52:08.54 ID:RxDjf71d
ごめん、国内線って書いてあったね
羽田でベルトコンベアに巻かれてくる
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 10:36:25.59 ID:y5dEQXUi
テンプレにあるサポートカウンター、JAL国内線でスマイルサポートで預けられたよ
普通のカウンターでもそうかもしれないけど、到着空港ですぐベビーカー使う場合は優先してくれる
他の荷物は優先にはならないけど
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 12:06:11.62 ID:O70ysdHr
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 13:12:58.55 ID:JGejQNly
前スレで羽田空港駐車場を聞いた方へ。
早朝であればP1~4どこかしら空いてる。最悪国際線Pでターミナル間連絡バス利用。昨年12月30日の大混雑時期、朝6時全P「空」表示だったよ。
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 13:27:19.44 ID:VZT/3oM5
前スレでどのくらい前に空港についたらいいか聞いたものだけど、始発の電車ででても出発(離陸?)時間の1時間半前が限界でした…。
荷物送ってしまった方がいいのかなあ。
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 13:41:31.45 ID:/Q0Pu1H1
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 13:56:26.34 ID:y5dEQXUi
>>12 時間帯早いならそんなに心配しなくてもいいかも
でも何にしろ荷物は軽い方が楽では
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 16:41:50.45 ID:VZT/3oM5
荷物送る方向で考え始めました。
が、主人は乗り気ではないので、いろいろ調べたら自動手荷物預かりシステムとかいうのが出てきたのですが、これがあってもやはり混雑時は1時間とかかかりますか?
ベビーカーはありません。
なんか質問ばかりですみません…。
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 18:09:13.56 ID:b0+sW+R1
>>15 ANAの自動預けで早くはなったけど、混雑時は結局並ぶ。
送るのが一番。
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 20:22:44.34 ID:dPG+98nr
そもそも国内線か国際線かでも大分違うのでは
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 21:19:56.44 ID:Bx6SOJyH
>>15 シルバーウイークの日中帯なら、自動荷物預け機も並ぶと思う
カウンターよりは全然早いけど
あと保安検査場も混む
朝何時羽田着かによるけど、1時間半前到着は間に合いそうだけど余裕なくてちょっと怖いなって自分なら思う
ただ前スレで飛行機初めてって言ってた方なら、荷物は送るほうがオススメ
初めての場所や手続きなどに戸惑ってると、時間が経って焦りそう
あと、子供の年齢にもよるかな
どれくらいスケジュール通りに動けるか等
それに確かANAなら幼児はスキップサービスが使えず航空券を発券機で発券しないといけないはずで手間がひとつ増える
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 22:39:55.02 ID:V8HGdhEF
>>10 それ私も気になってる。いま個人輸入するしかないし、それすら入荷待ちだからレビューは見つけられなかった。
私は主に長期の飛行機の寝床として魅力に感じてるのだけどそれなら小さめのスーツケースと赤ちゃんのベッドインベッドで自作できないかなと考えてる
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 23:13:16.55 ID:VZT/3oM5
空港のことについて何度か聞いた飛行機初心者です。みなさん本当にありがとうございます。
説明不足で大変申し訳ありませんでした。
国内線沖縄行きの8時後半の便にのります。
子供は2歳と6歳、主人も一緒です。
みなさんのレスを見て素直に荷物送ることにしました。
送料ケチって飛行機乗り遅れたとかシャレにならないですもんね…。
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 23:21:32.08 ID:x9WzBeZW
荷物預けるために並んでても搭乗の時間が迫ってくると
係員が声かけてピックアップしてくれて優先的に預けられる様にはなってるから
実際に乗り遅れるって事はないんだろうけど、
それでもかなり慌ただしくなっちゃうんだよね
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/15(月) 23:22:55.35 ID:y5dEQXUi
>>20 正直朝の便でそんなにも混むかは分からないけど、荷物預けると到着時の受け取りも時間かかるよ
送る方が絶対楽だから旦那さん納得するといいね
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 01:00:51.68 ID:0mzUuaG9
前スレで博多のアンパンマンかキドキドお聞きしたものです。
ホテルにプールなく、暑い時期でもあり、いずれかで過ごしたいと思います。ありがとうございました。
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 07:16:09.44 ID:IuDWoUAU
>>20 沖縄に荷物を送る時、台風接近時は到着が遅れたりするから、ちょっと早めに発送するのがオススメ。平常時でも中2日くらいと言われました
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 08:22:01.36 ID:OYurBfUw
>>11 ありがとうございます。年末でそれなら、一安心?です。予約取れなくても、朝並ぶという方向で予定よりさらに早めに出て行きます。
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 10:05:07.35 ID:CThUZ67V
>>20 どうしても旦那さんが送料を無駄なお金として感じてるなら前泊なら金額的には高くなっても宿泊代だったら出してもいいって感じるかも。
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 10:30:42.26 ID:YWdvWKBW
9月の連休北海道行くんだけど何が見頃なんだろう
ブドウ狩り?
函館着いて一泊して空知管内実家に寄って実家拠点に日帰りお出かけ3日ほど予定
函館最近話題だけど子連れだと新幹線以外特に見るものなさそうで海鮮丼とラッキーピエロ食べたらさっさと移動しようかな
旭山動物園は何度も行ってるけどまた行きたい
あとは三井グリーンランドあたりかしら
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 11:03:14.38 ID:4+JaIEuB
>>27 お子さん何歳?何が見頃かという質問からズレちゃうかもしれないけど、うちの小三の娘はモエレ沼公園大好きだよ。旦那の実家が北海道だから何度も北海道行ってるけど、行くたびに「大きい公園行きたい」と言うわ
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 15:38:58.04 ID:5XizIFAD
>>27 9月の連休だと、旭川食べマルシェ、札幌だとオータムフェストやってるよー。
札幌住みだけど、毎年旭山動物園行って一泊して食べマルシェ行ってるよ。
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 23:36:06.50 ID:VRAB4LQ/
上の荷物を送るかどうかという質問に便乗?しておききしたいのですが、先に荷物をホテルに送る時って、皆さんダンボールです?それともキャリー?
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 23:46:52.38 ID:AUzWPchu
普通にキャリー。
消費材だけならダンボールもありだが。
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/16(火) 23:51:48.49 ID:YWdvWKBW
>>30 キャリーに直接荷札付けて送れるよ
汚れが気になるならビニール袋に入れておく
ダンボールだとキャリーはどうするのかな?
>>27だけど子供は4歳です
旭山動物園からの食べマルシェ良さそうですね
札幌は実家からだと高速2時間くらいの距離なんですが車だと札幌は駐車場とか大変そうなイメージで殆ど行ったこと無かったです
折角北海道だし美味しいものたくさん食べたいので色々調べてみる
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 03:27:37.54 ID:YVHFd+jj
キャリーどうするのって、1つのホテルに泊まるならわざわざキャリー要らないよね
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 04:36:02.81 ID:P7sZf9QF
1歳連れてグアム行ってきました。正直、沖縄でも良かったなと後悔。お買い物大好きな奥様はオススメです。
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 05:55:32.33 ID:8NSRvfDR
>>34 どういう点で沖縄が優れてると思いました?
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 06:02:01.62 ID:RUAc0ASl
>>34 お買い物「大好き」な奥様は、グアムじゃ満足しないんじゃない?
あのしょぼさも楽しいなと私は思うけど
沖縄もいいけど、沖縄は海にはいれるのは結局夏だけだから、子どもの水遊び中心の我が家は真夏じゃなくても海とプールで遊べるグアムのほうが便利だなぁ
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 09:39:55.18 ID:P8SYawUo
そうなんだよね。国内だと夏しか海やプール(屋外)で遊べないから、春休みと年末年始しか家族の休みが揃わない、子がビーチやプール大好きな我が家はどうしても海外になる。
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 10:03:31.64 ID:/vlb9fKk
てか沖縄で夏に良いホテル泊まろうと思うと家族4人100万くらいかかる
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 10:32:37.00 ID:QtqOyvAo
キャリーで送るメリットは金額が一定なこと
重さ大きさ関係ないのででかいスーツケースに詰め込むといいよ
ただしコンビニにはそれを知らない店員が多いので
集荷依頼or営業所持ち込みが吉
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 10:42:44.25 ID:QtqOyvAo
一部訂正
120サイズ以上を120サイズとして、だから
キャリーが小さくて軽かったら100サイズとか安くはなるね
ごめん一定ではなかった
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 12:32:51.57 ID:rWPSrmLG
2歳児と海とプール満喫しようと沖縄を予約していたんだけど、
4月に入園した保育園でプール拒否し水嫌いが判明したので、
ブセナテラス、キャンセルして北海道に変更したよ…
旅行を機にプール好きになってくれる可能性も考えたけど、1週間全力で拒否されたら虚しいので。
子は動物好きなので、旭山動物園とキタキツネ牧場とか、まったり回る予定。
しかし夏休みの国内高い!海外にパックで行った方が安い。
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 13:01:47.81 ID:otK+Iq3z
>>34 2歳なりたて連れてグアムから帰ってきたけど、行って良かったよ
こじんまりしてるから逆に2歳連れて動きやすかった
子はホテルプールのスライダー楽しんでた
国内プールのスライダーだと身長制限で滑れないだろうから良い体験したと思ってる
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 13:26:34.34 ID:D5diMmpI
ハワイに行った時、二歳の子が全力で海やプールを拒否した。そのくせにホテルの湯を張ったバスタブには自分から入って遊んでる。
冷たい水が嫌いなのかな。
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 13:55:08.65 ID:mC8o61Br
うちの子は2歳丁度のハワイでは海にもプールにも喜んで入っていたのに、今年3歳丁度で行ったグアムでは両方とも拒否。グアムの方が水も暖かくて入りやすいのはずなのに。
成長して恐怖感が出てきたのかな…
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 14:19:26.95 ID:QSJQRFX8
>>41 何泊の予定?
旭川から留辺蘂まで二時間近くかかるけどそこまで時間潰せないよ…
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 17:41:35.81 ID:rWPSrmLG
>>45 7泊の予定で、旭川→層雲峡→サロマ→知床みたいな感じで移動する予定です。
層雲峡からサロマ湖に移動する日にキタキツネに寄ろうかと。
その日だけ車の移動が2時間かかってしまうので、中間地点で良いかと思ったのですが微妙でしょうか?
私はブセナテラスでリゾートするつもりだったので、ちょっと未練が…
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 17:54:51.11 ID:nxcpAFVi
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/17(水) 19:18:25.91 ID:yh3j7VNQ
北海道って本当広過ぎて何度も何度も行きたくなるよね
実家北海道だけど帰省のたびに色々出掛けたりしてるが未だに行けてない所の方が多い
地元の友達のお出かけ情報を元に帰省の時のご飯のお店やお出かけ場所を決めてる
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/18(木) 07:59:03.90 ID:OwF95P20
旅行とは少し違うのでスレチであればスルーして下さい。
今度青森から九州に1歳を連れて引っ越します。引っ越し当日に岩手県まで車で移動、そこで車を預けるのでそこからの移動は公共交通機関になります。岩手で一泊し、次の日空港まで移動となるとバスを使用することになり迷っています。
仙台まで新幹線で行き一泊し、さらに電車で空港まで行くほうが子供的には楽なのでは?と考えていて。バスだと身動きが取れない、もちろん新幹線や電車などでもウロウロさせるつもりはありませんが抱っこして立ち上がるのも新幹線などの方が動きやすいような気がして。
好きな方でと言われればそれまでなのですがほぼ車移動、電車やバスも抱っこひも時代でしか乗る機会がなかったので想像がつかずにいます。長文失礼しました
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/18(木) 11:17:20.73 ID:IQAGqCDm
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/18(木) 11:20:29.72 ID:IQAGqCDm
バスの乗車時間によるけど
リムジンだと気分転換にちょっと立ったりできないから
電車の方がいいかなぁ
多少騒いでも、電車の方が逃げ場があるというか
立ったり歩いたり外見せたり広告見せたりできる
子どもの年齢にもよるけど、刺激が多くて誤魔化し聞くのは電車なきがする
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/18(木) 15:36:33.97 ID:OwF95P20
>>50リムジンではないと思います。高速バスと書いてあるので。やはり電車の方が融通はききそうですかね。
絵本や音の出ないおもちゃなどは持っていくつもりですがテンションあがると宇宙語でおしゃべりが始まり声が大きいのでそれが心配ですが…最後に飛行機乗ったのも11ヶ月の頃でその時は往復寝てくれたので今回も寝てくれることを祈ります。
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/18(木) 16:57:18.30 ID:UPZXmA2R
高速バス=リムジンバスだと思ってたけど違うのか
駅から基本的に空港までノンストップで行くバス
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/18(木) 17:00:31.58 ID:ilgEXt1w
どちらもバスには変わらないからどっちでもいいと思うんだけど
バスは選択肢に入れないなぁ
一度旭川→層雲峡温泉行くのに電車が吹雪で止まってやむなくバスで移動したけど
いつ泣き出すんじゃとかオムツに⚫︎したらどうしようと生きた心地しなかった
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/19(金) 02:31:51.92 ID:bQdNMHc2
>>49 岩手はどこで車を預けますか?
空港は花巻?仙台?
もし盛岡で預けて、空港が花巻なら
盛岡→花巻空港連絡バスは50分くらいかな、いつもガラガラです。
ただもしよかったら、レンタカーはどうですか?
岩手県内乗り捨て料金かからない会社もあります。
花巻~盛岡だと1時間かからないです。
レンタカーも最短料金で済みますよ。
車を預けるのが盛岡、空港が仙台だとすると
新幹線とアクセス鉄道が楽だと思います。
盛岡駅はフェザンに授乳室、新幹線改札内にも授乳室あります、どちらも個室です。
盛岡駅前の盛楼閣の冷麺オススメです。
仙台で泊まるならメルパルクだと和室あります、駅から歩けるけどタクシーならすぐ。
近くにアンパンマンミュージアムもありますよー。
お引っ越し、うまくいきますように。
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/19(金) 04:13:41.48 ID:9+onRktH
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/19(金) 04:24:13.44 ID:9+onRktH
ごめんなさい途中送信
普段から歩きたがる子なら電車がいいと思う
乗車変更もしやすいしね
でも抱っこひもにおとなしく入ってて、座って遊ぶのが得意な子なら、1時間程度ならバスも平気だと思うよ
旦那さんと交代で抱っこしたり遊んだりすれば立たなくても間を持たせられるんじゃないかな
長旅大変だね。うまくいきますように
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 12:37:10.17 ID:VAfs2FCj
10月に東京から大阪まで法事に行く事になりました
子は10月で9ヶ月になります
旅行も兼ねて行こうと言う事になったのですが土地勘が全くありません
9ヶ月の子を連れて遊びに行けるような所ははありますか?
あと、新大阪付近で宿泊先をずっと探しているのですが和室があるホテルが少なく普通のシティホテル?のようなとこばかりでそういったホテルに0歳児が泊まるのは難しいでしょうか?
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 12:41:31.50 ID:yJhbPcDM
>>58 観光地くらい目の前の機械でちょっとは自分で調べたらいいのに
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 12:59:13.88 ID:RvLuvQb/
>>58 9ヶ月なら親の希望で連れまわしても文句言わないんじゃないかな。
授乳とオムツ替えの場所の把握、離乳食さえ持って行けばなんとでもなりそう。
10月なら気候もよさそうだし、お好きなところへどうぞ。
新大阪泊ならニフレルの水族館とかなら出来たばかりだしいいんじゃない?
「新大阪 ホテル 和室」で検索したら複数でてくるけど満室かな?
和室がむりなら、そこそこいいホテル泊まって汚れるの覚悟でハイハイさせるか、がんばってベッドの上だけ移動させるか…
ズリバイかハイハイかつかまり立ちかそのときの発達具合によるだろうし、まあなんとでもなるんじゃない?
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 14:07:36.04 ID:VAfs2FCj
>>59 もちろん調べましたが赤ちゃんより子供向け施設ばかりでまだ9ヶ月だし
>>60さんの言う通りある程度こちらの都合で好きな所に行っても良さそうですね
水族館は喜ぶかもしれませんありがとうございます
まさしく
>>60さんと同じワードで調べていましたが子連れに良さそうなホテルは満室かものすごい高額の部屋しかありませんでした
発達具合が読めないのでなんとも言えませんがどうにかなりますかね
ありがとうございました
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 14:23:34.00 ID:21KRtmj6
新大阪ステーションホテルだっけ?
ウェルカムベビーのお宿認定されてるとこがあるけど、満室かな?
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 15:34:31.42 ID:Bat/eByz
ネットでは満室でも電話すれば空いてるって事もあるみたいだよ。ネットに明るくない層に電話枠も残してあるとかで。
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 17:17:43.57 ID:E3FjfelB
今中国人でホテルがないって聞くけど空いてるんたね
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 21:44:17.22 ID:urKlb0yj
気にしない人はしないんだろうけど、
法事のついでに旅行などの「ついで参り」は昔から物凄く失礼にあたると言われています
親戚にはくれぐれも口外せぬ様お気を付けください
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 22:29:40.76 ID:Qylq5lKA
ほー知らなかった
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/20(土) 23:15:49.95 ID:OpSKh+np
>>58 新大阪付近ではないのですが、
万博記念公園のホテル阪急エキスポパークは和室ありますよー。空いてるといいですね。
同じ万博の駅にはさっきも話に出てたニフレルもあるし、エキスポシティには赤ちゃん本舗もあります。観覧車もできましたよー。
新大阪から茨木までJRで移動して、そこからタクシー。
または新大阪から千里中央まで地下鉄、千里中央から万博記念公園までモノレールです。
歩くのが少ないのはJR+タクシーかな、渋滞にはまらなければ千円以内です。
私は京都からですが、気分転換に時々3歳の子と泊まってます。
新幹線と決まってないのなら、羽田→伊丹で、伊丹空港から万博はモノレール一本です。
68 :
58
2016/08/21(日) 14:11:47.01 ID:GKcnXUDv
遅くなってすいません皆さんありがとうございます
>>62>>67残念ながら私達の行く日は満室でした
万博駅良さそうですね、万博公園も行った事がないし行ってみようと思います
>>65 ご指摘ありがとうございます
そうだったんですね知りませんでした
今回は参加するのが義母のみで旅行も兼ねてと言ってくれていたので問題なさそうですがまたこのような機会があったら口にしないように夫婦共に気を付けます
69 :
58
2016/08/21(日) 14:27:56.57 ID:GKcnXUDv
>>63 初耳です
ネットではどこも満室だったので電話もしてみようと思いますありがとうございました