◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 10位 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1477655225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
前スレ
2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 9位
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1476965581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※次スレ用テンプレ 以下をコピペ
タイトル:
2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 11位
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
前スレ
2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 10位
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1477655225/ 1位 M口遥大 投 神奈川大 10/21挨拶
2位 水野滉也 投 東海札幌 10/31挨拶予定
3位 松尾大河 内 秀岳館高
4位 京山将弥 投 近江高校 11/01挨拶予定
5位 細川成也 外 明秀日立 10/28挨拶
6位 尾仲祐哉 投 広島経大 10/25挨拶
7位 狩野行寿 内 平成国際 10/26挨拶
8位 進藤拓也 投 東日旅鉄 10/23挨拶
9位 佐野恵太 内 明治大学 10/27挨拶
育1 笠井崇正 投 独立信濃
秋キャンプ呼ばれてるからその可能性は限りなくゼロに近いな
悪くないドラフトだと思ってたが先の事考えるとかなりいいドラフトだったと思えてきた
【中日】ドラ1ルーキー・野村はいきなり減額制限近くダウン!
2015年11月17日16時36分 スポーツ報知
中日のドラフト1位右腕、野村亮介投手(22)が17日、ナゴヤ球場に隣接する選手寮で契約更改交渉に臨み、今季の1500万円から減額制限の25%減に近い(24・67%)370万円ダウンの1130万円でサインした。
中日は2014年の2位をクビ切るとか冷たいな
中日だけは嫌な選手が増えそうw
>>9 まだ試合もあるし入団したタイミング(ファン感)で2017年に変えようかと
濱口も活躍しないと、こうやってネチネチ言われ続けるぞ
中日、小笠原遊離軟除却手術か。
全治8ヶ月だから前半戦は絶望。高校の時に見つかって、本人「いつか」と覚悟をしていたというし、
今永がやはり正解だった。
三位の松尾君だけちと順位高すぎるが後はなんの不満もないほぼ完璧にちがいないドラフトだろ。細川 尾仲 狩野 進藤 佐野とか下位で獲れるクラスじゃない。高田さんすげーよ。皆入団してくれるのかな
柳外した直後に加藤拓単独指名なら巧いドラフトだったな。
左腕なら来年宮台獲ればいいし。
>>22 宮台は幹部候補として取るなら有りだけど、話題性以外取り柄ないぞ
もし東大ではなかったら話題にも上らないレベル
中日がナニータほか5人の外人と契約結ばずみたいだが、いい選手がいたらDeNAがとったら?
>>25 宮台は湘南高→東大のオプションがあるのは
もちろんだが実力も山崎福と同等にあるよ。
濱口なんか役に立たないから
加藤拓、高橋、石井あたりを獲れば良かった。
先発は皆んな左でもいい。
左の先発当てられる場合は、左対策しないと打てないは、どこのチームも同じ。
力ある左の先発がいたらどこもクルックルだよ。
宮台はドラ2ならありだと思う
三振とれるし被安打も東大の守備考えたらいいほうだし
1位で消えるだろ宮台 左なんだし
大学ナンバーワン左腕だって言われてるじゃん
地元だしうちのファンらしいし2位で獲れるならそりゃほしいが
個人的には2位で増田獲れるなら1位宮台でもいいくらいなんだが
湘南東大野球部のエースでプロいくかね?
就職引く手あまただぜ。
国家公務員以外なら出世約束されたようなもんじゃん
>>28 宮台と濱口なら濱口の方が上だろ。
濱口はウイニングショットがあるからノーコンでも化ける可能性がある。
宮台は140キロ左腕ってだけでキレも無いし、精密なコントロールも無い。
話題性含めてハンカチ王子の左版ってだけの印象。
宮台行くならせめて3位以下。
ドラ1は論外としても、ドラ2で取りに行ったら完全に失敗ドラフトの烙印を押される。
むかし野茂英雄って戦士がいたんだが凄いノーコンだったぞ
7四球14脱三振とか毎試合そんな感じw
メジャーで成功したがなw
松尾は1年目から100打数、2割2分打てたら
将来期待大だな。
変にコントロール良くさせようとしてこじんまりとしたフォームにするくらいなら四球上等の思いっ切り腕振って投げる方がええやろ短所を補うよりも長所を伸ばして活かす方を取ろうぜ
>>39 濱口はプロの器じゃないけど、
加藤拓獲ってれば五十嵐亮太や久保田智之のような
セットアッパーを目指せたと思う。
>>42 もう入団が決まってる選手のネガキャンすることに何の意味があるんだ?
まだ一球も投げてないうちからダメ出しして何がちょっとの批判も許さないだよ
>>45 もう何球もボール球投げてるから言ってるんですが。
>>46 へぇ〜いつ試合あったの?
相手は?篠原はもう指導してるの?
じゃあおまえはなんでドラフト当日から批判してるの?
>>36 松尾は一年目からガンガン試合だしてもいいような
来年は宮台とるでしよ新社長の一声で
それと高卒捕手は絶対必要、来年の高卒でNo.1の捕手とショートが指名できたらお腹いっぱい
>>50 ショートの選手はバッテリー以外のポジションどこでも出来るからね、適正みてコンバートすればいい
>>51 「俺の後輩だからよろしく」ww
無いかwww
社長の鶴の一声みたいなのに歯止めをかけるためのGM制だし
>>47 なんで現時点での実績に対して批判してるのに、わざわざプロに入ってからの妄想含めの期待値込みにしないといといけないんだ?ポテンシャル、育成期待の高校生でもあるまいし。
>>55 だからさあ、もう入団が決まってる選手に対してなんで試合で投げてもいないうちからダメ出しするの?
それがネガキャンだってみんな言ってるんだが?
>>55 もう入団決まってからアマ時代の実績不足批判してなんかいいことあるのかって話な
クレーマーだから言ってる意味理解出来ないか?
松尾ってそんな評価高くないのか?走攻守揃った野球エリートなんやろ?例年なら2位で消えてる素材ちゃうんか
>>59 消えてると思うけど今年は2位の大社投手が豊富過ぎた
3位の中盤なら十分評価高いと思うよ
松尾は九鬼とかよりも打撃センス良いと思うわ
大阪 田嶋(投)JR東日本
中日 清宮(内)早稲田実高
楽天 宮台(投)東京大
東京 鈴木(投)ヤマハ
西武 岡田(外)龍谷大平安高
阪神 清宮(内)早稲田実高
千葉 清宮(内)早稲田実高
横浜 斎藤(投)JXエネオス
福岡 清宮(内)早稲田実高
巨人 田嶋(投)JR東日本
日公 清宮(内)早稲田実高
広島 岡田(外)龍谷大平安高
今永は引退までに通算70勝位してる投手になるかも知れないが
濱口は0勝、よくても1勝とか2勝で現役終えるだろうな。
まあ広島の加藤も多分駄目でしょ。
>>59 例年でも三位か四位ぐらいじゃないかな
身長もそこまで高くないし明らかなスラッガータイプではないのだから
ただ高卒野手のこの順位は評価高いよ
>>58 批判してるのはネガキャンクレーマーだけじゃん
おまえみたいなw
ネガキャンのスレ作って一人でやってくれ。粘着濱口ストーカーの部屋で。
>>59 松尾はドラフト4位以降ならJR西への就職という保険がついていたので取るならドラ3しかなかった
松尾はオリが取る気満々だったらしいし指名するには三位しかなかったと思うよ
実力が本当に三位に値するのか決まるのはこれからだけど
>>60 >>64 >>67 なるほど
とりあえず松尾取ったから10年ショートは安泰とかそんなレベルでは無い訳かタイプ的には内野が守れる桑原みたいもんやろか
松尾はサイズは大きくないけど、振れる選手だと思うから楽しみだな。
守備はショートのレギュラーとなると何とも言えないけど、これはプロで鍛えてみないと分からないし、確かにルーキー時の桑原っぽいな。
狩野は蔵が喜んでいたし、倉本を刺激できるんじゃないか?
細川は腹筋すごいな。
あれは、筒香の腹筋とは系列が違う。
この森山直太朗みたいな顔のピッチャーノーコンだなw
おまえらの大嫌いなタイプだwww
オリックスが3位で岡崎獲ってるけど
本当はあそこで松尾獲りたかったんだと思う
濱口一位はまあ大成功とは言えないが、二位水野三位松尾五位細川六位尾仲七位狩野九位佐野 育成笠井とかもう全てが最高だわ! 狩野・尾仲・佐野とか完璧な一軍戦力
>>76 打率.280の二桁本塁打の盗塁20以上の遊撃手と考えるとかなり良いな
松尾は絶対ショートで育てろよ
外野コンバートなんてしやがったら許さん
筒香梶谷桑原と現時点の主力外野手が全員元内野という事実
本職の外野手なにやってんだよ……
日ハム優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
来年はもちろん
新球団社長が六大学野球ファンで
ドラフトに私情を挟んでくれると嬉しい。
だが3人とも内野争いに負けたわけではなく、失格扱いだったからなぁ。
特に二遊間はずっと空席だったわけで。
逆に松本、荒波がそこそこ稼働していたら、まだ桑原は開花してなかったかもしれない。
まあアマ時代から外野やってる奴なんて守備センスありませんって言ってるのと同じだしな
基本的に外野上位で取るのはアホだな
増田君は欲しいけど
身体能力の高いのは、投手か遊撃に集中するから、そこから指名しておけばいい。
>>87 切らなそうだな・・・枠カツカツな状況下で、小林のようないても何の役にも立たない
どうしようもないのを置いておくメリットは何なんだろうな
>>91 高校生、大社共に不作だねー
再来年の高校生は豊作になりそうだけど
チームの層は厚くなりバランスが良くなってきたけど、主力にケガが多いから外国人当てないとね。
山口と久保が先発枠から外れたらローテキツイ。
来年の大凶作に備えて今年多くとって、枠も減らさない作戦か?
2人切って外人枠作ろうよ。
藤平は外れで取れると、偉そうに発言していた奴いたけど、死んだな(藁)
今年はなんで佐々木があんなに評価されてたんだ?田中柳より明らかに落ちるじゃん
>>97 田中より怪我をしない身体で、柳より安定感があるからだろ
去年の桜井と同様にドラフト直前急激に台頭してくると評価は1割増しになるから
ドラフトでいい選手取る前に石川をクビにするのが最優先だろ
安定感は柳の方があるだろ
こじんまりとした安定感が柳の特徴
凄みは田中や佐々木には遥かに劣る
見た感じ、柳より佐々木の変化球の方がプロで通用する気がする
中部地区の人間だが
床田とか笠原のセンター方向からの映像を初めて見ました。
何となく ドラフト順位が妥当なのがわかります。
普通に 浜口>笠原>床田 という感じでした。
うーん、柳はあのフォームがな 肩投げっていうかアームっていうか
肘使えてない感じがシーズン通すと疲労もたまるし怪我もすると見られたんじゃ
佐々木は無理のないフォームに見える
柳はカーブがプロで通用するか怪しいからね
プロでは武田やメッセンジャーのような長身かつ速球持ちの一部の投手しか使えない球になるから
プロになるとカーブや縦スライダーなどの曲がりの大きい変化球はたいてい見切られるので
これらを持ち球にしている投手は割引いて見る
柳はカーブ以外も普通にいいぞ
チェンジアップだけの濱口とは違う
まあDeNAが濱口より柳佐々木を高く評価してたのは事実なのでそりゃね
>>94 久保みたいにやる気あんだかないんだかわからんピッチングするぐらいならトレードにでも出してくれたほうがいいわ。
濱口はまともにストライクゾーンに投げ込めないのだから論外
>>111 四球でランナーためて置きにいって1発が目に浮かぶな
文句言いたいだけの人なんだろう
せめてキャンプで実物を見るまで待てば良いのに
失敗確定してから叩け
それならなんぼ叩いても文句言われないから
まあでもここはドラフトスレなんで、結果が出ないのを叩くのは本スレで頼む
柳はカットボールかなりいいよ
カーブばっかり言われるけどアメリカの大学生には全然カットボール打たれなかったぞ
それに角度が真上だから誤解されるけどアームじゃないぞ
アームって五十嵐亮太とかブロードウェイみたいな投げ方だろ
柳はヤクルト小川とかの全身を使うタイプ
まあ実際はアーム投法なんてないし、そう見える投げ方が肩壊しやすいなんてのもないけどな
文句を言う奴は成功しない限り、延々と叩き続けるよ。
柿田とか白崎あたりが叩かれてるのをよく見るし。
今考えても、
柳はなんて夢の無い1位指名だったと思う。
明治高田死ねよ。
水野の球速が昨年から上がってきたのに驚いた。
このまま伸び続けて、春に145km普通に投げれるようになれば、かなり使えると思う。
中継ぎ型なんでポテンシャル低く見られがちだけど、スタミナがないわけではなさそうなので、期待が持てる。
期待していて叩くなら構わないけど、必ずしもそうではなさそうだし。
んでもこのまえの秋の試合は最速141キロくらいでまた落ちてたんでしょ?>水野
>>33 うだつの上がらない東大卒の社員なんて
大企業には沢山いるけどな。
ただ運動部出身の連中は出世できる可能性は高いのも事実。
水野
MAX145km
通常140km
140kmのストレートと変化球でかわすタイプ
加賀タイプ
田中正義、桜美林大相手に4回4失点KOかぁ
即戦力狙いでここ回避は正解になるのだろうか
加賀の方が制球はまとまっているかな
対して水野は躍動感があるが、ややアバウトな面がある
スライダーの切れは双璧、さらに左打者にはフォークかシンカーのような逃げて沈む球もある
こういうタイプはプロで使える球種がいくつ残るかが肝になるな
あとかわす投球しなくて済む最低限以上の球威
加賀の1年目波に頑張れば充分
勝ち星まで一緒じゃ困るけど
シュートはあるけどね
殆ど使わないのと違う?
沈む球が生命線か。
>今秋、無安打無得点を達成した8月28日の北海学園大戦から、
シュートの割合がぐっと増えた。
「それまではスライダーとフォークボールで抑えられていたけど、
もっと内角をうまく突くことができればと思って」。この日の最速は141キロ。
日米大学野球で日本代表を経験した右腕は投球の幅をぐっと増やし、
ネット裏に集まったプロ5球団のスカウトの前で、大人の投球を見せた。
結構シュートも使ってるんだな フォークのほかにシンカーあるよな
観たときはものすごい変化してたけどあれが常に投げられるなら楽しみ
夏からドラフトにかけてスピードが上がっているのがいい。
>>138 スライダーとシンカーが高評価だと思いきやシュートが褒められてたりフォークが褒められてたりする
それでいてカーブも使える
三浦が打たれる時は平均球速が138km
良い時は142km出る。
制球があってもプロだと140kmを切ると打たれるのだと思ったものだ。
水野は今はこの球速帯だからオフに身体作って欲しい。
ちなみに水野は体づくりして球速上がったら一気に抑えられるようになったとの話
夏まではドラフト4位レベル
夏以降は評価上昇。
この間に進化があったのは間違いなく、上昇曲線を描ければローテも夢じゃない。
一冬越えて別人みたいに延びる選手も多いからね、網谷とかも一気に体作ってきたし
願わくば今年のルーキー達もびっくりするくらい成長して欲しい
ドラフト直前!北のサイドスロー 水野滉也
これか
>>141 濱口も球速はそこそこやけどキレが全然ないから、奪三振率が低いんだよな。
右のサイドでシンカーが投げられるなら巨人の斎藤雅樹を思い出す。
あんなピッチャーになってくれたら嬉しいけど。
佐々木の投球見てきたが、これ柳以上かもな。
単独指名も出来たと思うと、勿体なかったわ。
阪神も楽に単独指名できたんだよな。
なんで佐々木を最初に指名する球団なかったのだろうか?
濱口はチェンジアップPだ言われてるけどそこまで数字上の奪三振率は高くない
しかし4年になって三振率を大きく更新している
これは新球種のフォーク効果じゃないか?
多分フォークの精度の伸びがプロでの成功を左右する
チェンジアップだけだと緩すぎて見切られることも良くあるけど
ここにチェンジアップよりは速くて落ちるフォークが加わると幻惑の択が跳ね上がる
濱口
1年 56回 被安打率4.34 奪三振率8.04
与四球率5.79
2年 60.1回 被安打率8.65 奪三振率7.61
与四球率7.61
3年 108.2回 被安打率6.79 奪三振率6.13
与四球率5.05
4年 134.1回 被安打率6.83 奪三振率9.11
与四球率4.82
はい予定調和のクソピッチ
これは柿田超えのゴミの可能性あるな
こんなピッチャーに1億www
劣化ザガースキーに1億wwwwww
230 : 代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KK6d-GPHW)2016/10/20(木) 17:38:57.12 ID:X4Bwdp1LK
はぁ〜
231 : 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9e0f-VTD/)2016/10/20(木) 17:38:58.68 ID:X6QRliC40
濱口だってよ・・・
232 : 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3f7b-ng4w)2016/10/20(木) 17:39:03.83 ID:hB/4A2FO0
だれ
233 : 代打名無し@実況は野球ch板で (ワイモマー MMe5-wzyw)2016/10/20(木) 17:39:05.68 ID:cH1a4i1zM
笑い者になってるわ
うちだけ消極的に柳行ってしかも外してるからな
234 : 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ dfc6-YT5Q)2016/10/20(木) 17:39:09.06 ID:QfBRRFWK0
結局濱口になったw
1回表の濱口遥大。
1番四球。
2番四球。
3番バント。
4番右前タイムリー安打。<2−0>
5番左飛失策(ポテン安打に近い)
6番左前安打。
7番押し出し。<3−0>
8番中前タイムリー安打。<4−0>
9番押し出し<5−0>←ここで交代
https://twitter.com/augustoparty/status/793282414936109056 どうして堀を取らなかった
2ちゃんねらー以上に見る目のない高田は早く消えろよ
野球太郎の各球団1位、2位の近いタイプの選手
オリ 山岡…伊藤智仁 黒木…岸田護
中日 柳裕…関谷亮太 京田…鳥谷敬
楽天 藤平…涌井秀章 池田…黒田博樹
ヤク 寺島…藤岡貴裕 星知…小野郁
西武 今井…岩隈久志 中塚…伊良部秀輝
阪神 大山…松田宣浩 小野…豊田清
千葉 佐々木…十亀剣 酒居…朝井秀樹
横浜 濱口…江草仁貴 水野…十亀剣
福岡 田中…Mシャーザー 古谷…今中慎二
巨人 吉川…西岡剛 畠世…武田翔太
ハム 堀瑞…角盈男 石井…倉本寿彦
広島 加藤…澤村拓一 高橋…松井裕樹
濱口1回ワンアウトしかとれず 四球連発にフルボッコまじかよ・・ヤフースポーツ欄トップでみたが・・なんでこんなんドラ1でとった・・ありえないだろ・・
チビ、ノーコン、球威無し…
濱口の良い点ってなんなんや?
34 : 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウカー Sa7f-srTX)2016/10/29(土) 11:03:04.85 ID:7Bh/P+3Qa
>>28 宮台と濱口なら濱口の方が上だろ。
濱口はウイニングショットがあるからノーコンでも化ける可能性がある。
宮台は140キロ左腕ってだけでキレも無いし、精密なコントロールも無い。
話題性含めてハンカチ王子の左版ってだけの印象。
宮台行くならせめて3位以下。
ドラ1は論外としても、ドラ2で取りに行ったら完全に失敗ドラフトの烙印を押される。
濱口は野球の強くない大学相手にさえ、1回も持たないのか。
悪くても5回までは抑えないとね。
相手弱いんだし。
まあ2軍でさえ通用しないじゃないの?
そろそろ高田は辞める時期だろ。
一度辞めようとしたのに、親会社は成績とか一切気にしないから
居座ることできるんだよな。
親会社が一番おかしいわ。
濱口擁護民どこいった?
ポジれる要素がらどこにあんだよこいつに
調子の波が大きいとは元々言われてたし、悪い時はこんだけやっちゃうことが分かったね。それにしても中々だけど
今回は共栄大どうこうよりも自滅してる印象
316 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9b5b-Jz20 [116.64.242.227])2016/11/01(火) 11:48:56.72 ID:nY07Jcs40
国吉どころか北方レベルを取ってしまったか
317 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa7f-OToY [182.251.242.44])2016/11/01(火) 11:49:17.30 ID:XNCXurypa
ノーコンの本領発揮は正直だれる
318 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-P7xh [D8N26ap])2016/11/01(火) 11:49:18.27 ID:GGBuxtG6K
あんまり選手の事悪く言いたくないが
こいつだけはゴミとしか思えない
319 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ fb5b-O9pn [124.144.48.110])2016/11/01(火) 11:49:53.09 ID:KFgu5VRh0
ドラフトまでタイムマシンで戻りたい。ドラえもん…
>>170 四死球率が5超えてるから毎回これぐらいの四球出すのがね
毎回こんな感じだとは思わないが相当時間かかる投手なのは間違いない
ドラフト指名後の登板で、緊張したとか気負ったとかなんだろうけど
プロだと毎回それ以上の緊張度だからね。
広島1位の加藤は、宿敵の早大相手に完封だよ。
岩貞みたいな覚醒は無理でしょ。
>>172 高田は即戦力で獲得したんじゃないの?
時間かかるのなら、高校生のトップクラスを獲得したほうが良かったと
思う。
高橋君とか創価の池田の方が良かったのでは?
どこかの球団と同じようにドラ2をドラ1で取ったと思えば良いのだよ
どっちもどっちだろうけど
大山は戦力になるだろ
ドラ1がおかしいだけで
濱口は戦力になるのだろうか?
大学生では、田中、佐々木、柳がBIG3だったんだろうけど
その次のグループが、加藤、池田、他だったんだろうな。
濱口は、本当に第二グループに入る選手だったのだろうか?
>>162 クッソワロタww
なんだよこの荒球というかノーコン、しかも荒れてるのにwww三振一個もねー。
どーすんだよこのゴミ。これが一億円とかすげーな。無駄。
おい、濱口擁護民はやくでてきて実名謝罪しろや。
ID:9AkNHBh9a
ID:21XvnoPWM
自分のチームの選手が使えないとそんなに嬉しいのか?
だから言っただろ濱口はゴミだって
濱口を絶賛してる奴らは普段神奈川大学リーグなんて見てないんだよ
DeNAドラ1・浜口 一死しか取れず4四球5失点KO
東スポWeb 11/1(火) 12:32配信
DeNAからドラフト1位に指名された浜口遥大投手(21=神奈川大)が1日、
第12回関東地区大学野球選手権大会(横浜スタジアム)の第2日の共栄大戦に先発し、大炎上した。
浜口は立ち上がりから制球が定まらなかった。先頭の平野、小暮に連続四球を与えると、伊藤に送りバントを決められ一死二、三塁のピンチを招く。
4番の三好に右前2点適時打を浴びてあっさりと先制されると、続く青木に右前打され、さらに1失点、鈴木には押し出し四球。
周藤の中前適時打と和久津へ押し出し四球を与えたところで、2番手の佐々木毅投手(22)と代えられた。
浜口はわずか1/3回、4安打4四球5失点でマウンドを降りた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000015-tospoweb-base 岡本透レベルではないし、田辺レベルにさえ到達してないな。
まあ指名拒否されたと思えばいいだけ。
2位以下に期待しましょう。
濱口は先発に欲出さず最初から後ろ一本で一回をピシャリと抑える事に活路を見いだしてほしい。左のセットなら需要ありまくりだし
問題はベイのコーチ陣がノーコンを修正できるかどうかなんだが..
キャベツは流石に使い回ししないでしょ。
菊の花とか、笹の葉とか、は使い回す所多いだろうね。
洗って。
パセリも多そう。
大学リーグ通算
今永 防2.03 被安打率6.54 奪三振率8.28 四死球率2.59
石田 防2.85 被安打率8.37 奪三振率7.58 四死球率2.26
濱口 防2.01 被安打率6.75 奪三振率7.54 四死球率5.56
今永、石田を育てたノウハウがあるから濱口も大丈夫でしょ
>>185 上2人と、四死球率が余りにも悪過ぎるは。
クレーマークレーマーうるさいやついたけど、
実際こんだけ酷いとそりゃ色々言われるに決まってるやろ
一軍に迷惑かけないようにずっと二軍にいて3年で戦力外になってくれれば期待以上
頼むぞ濱口
練習中に死球でチームメイト破壊とか
あて逃げで社会的不誠実とか
二軍で腐ってファームの雰囲気悪化とか起こさなきゃ良いよ
>>169>>178
>>180>>187
酷くて使い物にならないとして罵倒すると何かおまえらにお得なことでもあるのか?
使えない使えないと連呼してればチームが補強でもしてくれるなら好きなだけ罵ったらいいんじゃね?
それも考えずに擁護してるとか言って馬鹿じゃね?
東大に滅多打ちにあった巨人のドラ1を彷彿とさせる結果だからなぁ
やっぱりコントロールが悪いピッチャーはプロじゃ厳しいよなあ
因みに今日は血豆できてたんだって濱口
ゴミ扱いしてる皆さんは勿論ご存知だよね
予防線張りたがってるけど、そこまで悲観するのはもう少し後でも良いんじゃない?
星野は出所の見にくいフォームからキレのあるストレートだっけ
緩急の使い方も抜群に上手かったらしいし
早速言い訳してて笑えるわ
プロに入ってもそうやって言い訳し続けて消えていくんだろうな
>>194 ノーコンでも抜群のキレがあれば通用するよ
キレが無ければ給料泥棒で終わりだけど
>>199 で?叩くと高田が凄い選手買ってくれるのかい?
プロで通用するノーコンとはストライクゾーンの中で勝手に散らばるタイプ。元ヤクルトの西村とかな
ストライクすら入らないんじゃ今んとこルーキーイヤーに1軍に残るのはかなり厳しいだろ
あとコーチはあくまでも補佐なんだからプロに入ってしまえば本人の努力に期待するしかないわな
修正するセンスがあることを本当に願うよ
濱口もサイドスローにすれば、コントロールが良くなるかも知れないなw
個人的にわたしは
彼のフォーム的に、制球はある程度直ると思っていますけどね
指名される以前から
軸足にきちんとウェイト乗っかれば・・・とか 下半身次第だと思いますけどね
他所の球団の選手を悪く言いたくはなかったですけど
柳は、もう球速の上乗せは期待出来ないだろうなとおもいましたけどね
濱口なら阪神に2位指名された、小野なんかで良かったんじゃないか?
左腕だからってのもあったんだろうけど、安易な指名だったかもな。
>>199 濱口も、キャッチボ―ルもまともに出来ないお前に言われても、笑うしかないだろ
2位以降で濱口より良いなと思ったのは
黒木 池田 星 小野 高橋 古谷 高良 才木 島 森原
このへん
ハム上原もノーコンだけど 2,88なんだよね
先発だと3,4
濱口はやっぱ最低2年は掛かると思う
堀のほうが即戦力に近いのは解ってたことだし
素材を買ったんだよ とってもリスキーな指名なのは誰がみたってそうなんだし
絶対バカなスカウト共は即戦力と思って選んでるよ
素材なら高橋でも堀でもいいじゃねえか
柿田で痛い目見てるのにわざわざ大卒の素材をドラ1で取るんだよ
なにs四球率5,5だかんな
そんなドラ1 ちょっと記憶にない・・居た?
ここ5年で四球と=するドラ1でNO1は北方で文句ないんだけど
去年ソフトバンク三軍でイニングの3倍四球だし
今年はBC群馬で9回15四球だしてた
浜口から北方を辿っていったらなんとも言えない気分だ
大社1位でここ5年の選手みてやはり去年の上原が1番素材だと思う
それとはるくらい それ以上課題の多い投手ではある>濱口
北方のコントロールは矯正できたら超が付くほどの奇跡レベルだからな
いい投手が指導したら修正できるのか?
吉井や佐藤や小谷さんが、指導したらノーコン投手はみんな
修正できるのか?
実際は、修正できるのはほんの一握りだけでしょ。
濱口には、対戦相手の頭部にでも死球与えて、いっぷすにでもなればいいよ。
早く引退して、次の道に進む方がいいと思う。
その為には、一二三みたいになればいいと思う。
岩貞で3年かかったからな
濱口もあせらずやりゃいい
ただ柿田は岩貞と同じ年度の1位でイースタンですら相当打ち込まれてるのがな
もともと良いボール?と思ったことが1度も無かった柿田と比べて
濱口はそうではなくて 良いボールは沢山ある 兎に角ど真ん中でもいいから
初めは其処めがけて投げ込みゃいい
青柳 プロ四球率5,2 防御率3,4 実質は今永の次に活躍したセ投手ルーキー
ごくごくたまーにこんなレアケースもある まあ青柳の場合色々独特て
四球率滅法高いけど被打率が滅法低いという特殊なピッチャーだけど
ザガースキーが四球率が濱口と同じくらいと考えると敗戦では使えそう
濱口は期待を裏切らないな〜
これでも擁護してる奴って頭沸いてるだろ
堀井とか欠端とか、スカウト能力あるのか??
欠端は人間性は良さそうではあるけどな。
高木さんとか田代さんとかにスカウト担当してもらいたかった。
指導を通じて、どんな性格のどんなタイプが伸びそうとか他よりも
知ってそうだしね
決まった事に文句言ってもしゃーないと思ったが、ここは文句言うためのスレだった。
濱口1位指名直後の蔵さん
174 :蔵建て男 ◆NwV0eZdXH.:2016/10/20(木) 17:37:13 ID:lnmjs0sQ0
では皆様今日は、おつかれ様でした。
これが全てだろ
しかし誰がどう育つかって本当に博打みたいなもんだな。
今年の大学生ドラフト候補は、大谷・藤波世代に当たる訳だが
BIG3と言われた濱田(愛工大名電→中日)は既に戦力外。
野手はロッテ・田村、中日・若松、広島・鈴木、阪神・北条といるが
他の世代と比べると人数自体も少ない。
この世代自体が上記以外はあまり当たり年ではないのかもね。
ちなみに今年NO1のソフトバンク・田中は
俺的には地雷臭がプンプンしてる。
高校3年間ずっと肩痛で投手はやっていない。
大学でも2年生になってから投手をやらせてもらっていたが
やはり肩痛で戦線離脱しまくり。
佐々木が欲しかった 単独で行けたのにアホが
入札してたらほんとに奇跡のドラフトになったんだが
>>215 コイツ自分の人生の心配したほうがいいんじゃない、頭治療したら
活躍したらアンチは謝る
活躍しなかったら擁護派は謝る
簡単なこと
>>201 で、濱口擁護するとストライク入るようになるのかい?
ID:eWE7pZnw0
シーズン始まってもいないのに謝罪なんかするわけねーだろ
何が擁護だ馬鹿じゃねw
消えろよキチガイクレーマー
おまえなんかただの迷惑なクレーマーでしかない
おまえなんかがファンだと迷惑なんだよ
>>233 おまえの国じゃ叩かないと擁護なのか?w
国へ帰れよ糞チョンアンチw
濱口は、入団早々大けがするのがいいわ。
なるべく早く引退すべき。
河原以下であるのは間違いない。
佐々木外して、吉川に行った巨人は正しいわ。
濱口死ね!!!!!
>>225 ところが蔵は濱口を買ってるみたいよ。
ずっと濱口は良いタイプのノーコンだと言ってるし。
擁護だの謝罪だの対立煽りも大概にしなよ
ネガって予防線張るのは楽だろうけど、入ってもない選手に対して長い目で見れないの?
ドラフト前からノーコン不要って俺は言ってたが想像以上に酷すぎ
北方の左バージョンだなこれは 水野と京山に期待するしかないね
>>217 その青柳も大学時代は四死球率3.32なんだよな
決まり手・押し出しとか、どすこいの後釜狙ってんのかね。ドラ1君
お前ら焦り杉だよ、ドラフトはその年に1人当たれば当たり、2人なら大当たりだろ?
心配しなくても松尾が3年後には長打力のある今宮になってるよ。
叩いてる奴は濱口の試合後の写真見たか?
指先が血で真っ赤じゃん
さすがにこの結果は参考にはならないよ
この段階でここまで叩くのはかなり異常者だよ
>>239 先に実名謝罪しろって言ってきたのは擁護してるやつらなんだが。前スレ確認してみろ
みんな今永のせいで忘れかけてるけどうちの大社ドラ1左腕は地雷確定という歴史を思い出せ
そして自分自身を納得させろ
>>246 血豆で投げた投手捕まえてゴミ扱いだの謝罪だのを持ち出すのは流石にひどいと思っただけ
対立煽りは貴方にだけ言ってたつもりは無かったけど、そう見えたら悪かった
濱口も万全なら、ここで言われてる程、酷くはないよ。 新人王争いに絡む可能性も有るかもよ。
>>246 擁護したとか馬鹿じゃねw
おまがキチガイクレーマーだから諫められただけだろwww
濱口は投げる球は素晴らしいと思うよ。
ストレートもチェンジアップもあとカーブ?も
ただおそらく起用法は先発じゃなくセットアッパーとかクローザーだろ?
要は僅差での勝ちパターン中継ぎ
そうなるとアマであれだけ四球多いとプロではもっとストライクゾーン厳しいだろうからな。打者も粘るし。
四球出す→足でかき回される→制球余計甘くなる
のパターンで苦しむと思うよ。
早慶戦観てて 凄いストライクゾーンだなと思った
高校野球なみやなと
プロ入りする学生投手、みんな苦しむと思うけれど
血豆出来てるなら投げるなよって話だけどな
結果的に濱口一人で試合ぶち壊してるし最悪の選択だな
来年は一人は地元選手とるかな?
東大やエネオスに即戦力でいるし
公文と大田が日ハムに行ったことで山口の人的からこの2人が消えたね
大田と筒香の共演アリかなとか少し思ってたり
まあ冗談は置いておいて、公文とかは結構アリだったんじゃない?
公文悪くなかったよな。
今年のいつぞかに対戦してきっちり抑えられたのを覚えている。
>>262 東都二部しか経験したことのない投手を1位指名ってのもそれはそれで侘しいものがあるなあ…
まあ大昔に小谷正勝っていうプチ成功例もあるけどね
>>252 投げる球が素晴らしいっていうなら福地とか国吉もそうだろ。
濱口よりも遥かに大きい体から150km前後の球をドピュドピュ投げ込むんだぞ。
ただどこに行くか分からんけど。
>>255 東大の宮台はたぶん普通に戦力になると思う。
早稲田実の清宮は縁が無いだろうけど
横浜の増田、履正社の安田が取れるといいな。
下位では横浜商大の外野のウイットロウデシャーンがいい。
今は流行りのハーフで身体能力◎
福地と国吉はスライダー投手で緩急がないから、チェンジアップとフォークが使えるM口とは違うぞ
あとM口はフィールディングは良いので、ここもDeNAにいるよく似たタイプの投手とは違う
制球力がない投手を見ると、思考停止してみんな一緒くたにしまうのはよくないことだと思うな
奪三振率が大して高くなく、与四死球率が異常に高い投手に
期待しない方がいいだろ。
横浜だって、本当は田中か柳か佐々木が欲しかったわけで。
クジで2度外れて仕方なしに、選んだだけだから。
ソフトバンクでも巨人でも1位指名選手が全くダメなんてこと
普通にあるわけで、別に濱口がダメでもいいよ。
初めからいないと思えばいいだけだし。
出来れば早期に大けがしてくれることを願うのみ。
俺も濱口には大して期待してないけど、流石に怪我しろとは思わんわ……
濱口はあれだけ投げてるから評価するためのサンプルは十分あったのがね
濱口みたいな成績のピッチャーが先発で活躍する可能性は皆無
中継ぎなら運の良い年だけ活躍するかもね
濱口期待してないけど怪我しろとか引退しろとかいうのはファンやめた方がいいとおもうわ
ましてやまだプロで球すら投げてないのに
柿田とかにそれ言うのも少し酷いなって感じするぞ
濱口のチェンジアップが武器になるとかも大ウソだろう
アマチュアですら糞みたいな奪三振率だし
横浜国立大学や鶴見大学の学生が楽勝で見逃すチェンジアップをプロが振るとでも?
濱口指名されてプライド傷つけられた?
凄い粘着だな。
気持ち悪い。
別にお前の評価なんか誰も参考にもしていない。
入団した選手を応援できない奴はファン辞めろ。
濱口応援するのは自由だけど
アマチュアで異次元の四死球率
平凡な奪三振率
身長170前半のチビ
しかも4年秋で成績悪化
カタログスペックは柿田以下
現実はしっかり認識しとかないと、ただの現実逃避のお花畑になるからな
>>278 叩くしか能がない奴はファン辞めるべきだな
て元からファンじゃねーか?www
>>278 ネットで現実逃避してないでちゃんと社会生活を営めるようになろうな
まずは部屋から出て球場に行くところからリハビリ開始だ
濱口叩いてる奴は何が目的なの?
おまえらの目指すものはなんだ?
濱口叩くと良い選手が入って来るの?
入団が決まってる選手が使えなくても使えても何も変わらないんだが?
どうでもいいが4年秋は奪三振率・与四球率・被安打率全部改善してる
>>277 お前の評価も誰も参考にしないよ。
参考になるのは、結果のみ。
その結果が酷いから、こんなのがドラフト1位でいいのかと
思ってるファンがいるだけ。
結果が全て。
この与四死球率で1位指名はあり得ないということ。
簡単に制球難が改善されるなら、過去に何百、何千といた
制球難投手は、みんな活躍してたことになる。
つかなんでドラフト終わったのに16年スレたててんの?
>>268 濱口がフィールディングいいとか、どんな妄想だよ。あんなデブが動きいいわけないだろ。せいぜい福地レベルだよ
>>284 だからそれで貶してそれから?
貶すと何か良いことあるの?
おまえのちっぽけな自己満足のために何の意味もないネガキャンを延々と聞かされることに不愉快思いをする人がたくさんいるんだが
しかも結果がすべてってw
まだベイスターズで一球も投げてない奴に結果がすべてって頭大丈夫か?w
来年の候補の話はまだ出てないし2017年スレは入団してから(ファン感以降)でいいのでは
>>278 >>284 >>287 話逸らして逃げてんじゃねーよ
何が目的何だって聞いてんだよ
答えろクソチョン野郎
濱口をディスってるのは、藤平を指名しろとか言ってたヤツじゃね
濱口が1年目から大活躍するとかは思わないが使えない、使えない、地雷だ、地雷だ、失敗だ、失敗だ、と喚いたところで何もチーム状況が改善されるわけではない
それを指摘してるだけなのに濱口擁護とか頭おかしいとしか思えないな
>>291 指摘してるだけじゃなくて、こうやって煽ってくるから煽り返してるんだろ
濱口の与四死球率、トータルで語ってばかりだから、3、4年の成績各々出してみたぞ。
3年春 3.81
3年秋 6.80
4年春 4.44
4年秋 5.26
3年春はリーグ最優秀投手で、これが大学でのピークなんやね。
つーかキチガイが騒ぐほどドラフトに期待するように
なったってのがすげーよな。
ドラフトで取ったのが活躍とか昔は全くなかったもんなあ。
まあキチガイは死んで欲しいけど。
うちで取った選手なんだから悲観するより応援しろよハゲが。
注目が集まるであろう指名後の初登板で血豆なんて作ってハマファンのアレルギーである四球から自滅炎上した濱口が悪い
入団して実戦で結果残すまでずっとこんな風に言われるであろう結果をラスト登板でやってしまった
来年は増田が欲しい 清宮よりむしろうちには必要じゃないかな
再来年は万波 どうせ万波は競合しちゃうだろうが今度こそ引き当ててくれ
>>284 >参考になるのは、結果のみ
まだ結果どころか入団すらしてないだろ気違い
くじ2回外したらドタバタせざるを得ないわけでフロントが替ってもドラフトが上手くなった訳では無いって感じがショックだったんじゃないの?
こっそり尾仲がローテ組み込まれたりしてな
尾仲もそうなんだけど良い投手は最初から中継ぎじゃなくて先発で見たくなっちゃうな
今年入る投手で一番制球いいのひょっとしたら京山かもね
別に自分としては多少の制球の良し悪しは選手のタイプによるから気にしないけど、流石に濱口みたいにドラ1であんだけ悪いと気にする
去年の今永が負けたときにボロクソいわれたの思い出した
今永は150球完封で中2日だろ
ボロクソ言ってた奴はただのアホ
血豆があったとはいえ送りバントしかアウトが取れなかったのはね
2017社会人投手
鈴木 康平(日 立)右右
吉田慶司郎(かずさマ)右右
笛田 怜平(日本通運)右右
永野 将司(ホ ン ダ)左左
田嶋 大樹(JR東日本)左左 Uー23ワールドカップ日本代表
板東 湧梧(JR東日本)右右
石田 光宏(東京ガス)右右
西村 天裕(NTT東)右右
渡辺 啓太(NTT東)右右
善 武士(東 芝)右右
大野 亨輔(MHPS横浜)右左 Uー23ワールドカップ日本代表
柏原 史陽(JX-ENEOS)右右
鈴木 博志(ヤ マ ハ)右右
田中 空良(東邦ガス)右左
西川 大地(日本新薬)右右
諸冨 将士(JR九州)右右
須田→北方→白崎→柿田→山ア→今永→
顔がキモいと戦力になっていない
そりゃ過去10年くらい制球悪すぎて他に比べて圧倒的に四球ホームランを繰り返してきた球団だから、制球は気になるのも無理ないよ。
緊張してストライク入らなくなるやつだけは勘弁してほしい。制球できなくてしゃーなしで真ん中投げて打たれまくるやつはまだ許せる。
田島でいいよ。
左王国完成する。
先発4人左いれば
三連戦で2人左を投入できる。
田島は角度が左らしいいやらしさが有るので相手は嫌なタイプ。
森福も手を上げるべき。
田中の負担が大きすぎる。
左腕どんどん取ろう。
大学、社会人ナンバーワン左腕はハズレが少ないのは横浜が作ったドラフト必勝法。
制球が悪いとマイナス状態からのスタートだからね
制球に問題がないなら体力強化、変化球のマスターなど順調にトレーニングが積めるけど
制球が悪いとフォーム改造などで一時停止が必要になる
しかも球速減などの副作用付きになったりして成長どころか退化する事も珍しくないし
石田もドラフト後はこんな感じでアンチが湧いていた。
活躍したら手のひら返し。
来年は先発の目玉から逃げずに指名して欲しい。
来年ハマスタの読売戦はビジター席縮めるのか、まあ近年少なくなってるからなあ。
西村天裕って去年のドラフトの下位で獲れんかったんかな
怪我で価値低下してたよな
帝京大の投手だっけ?
たしか名前をよく聞くようになった頃に肘だったかを大怪我したと思う。
左膝前十字じん帯で、下半身だから
怪我治して使えたらお得だと思ったんだよな
森福はワンポイント起用が嫌らしい
2014 61-15 .246 14三振 15四死球
2015 24-11 .458 3三振 1四死球
2016 4-1 .250 1三振 2四死球
の対右で使えと
>>322 まぁ結果として全球団がスルーした訳だし当時怪我が芳しくないという情報でもあったか何かしら縛りがあったかしたんだろう
>>277 入団しようがゴミはゴミだ。お前と一緒。
>>326 これから入団する選手をゴミ呼ばわりするおまえこそ粗大ゴミだ
消えろ
2度と来るな糞野郎
>>323 見せて貰おうか、DeNAの全力とやらを
>>327 お前が一番迷惑なんだよ。
濱口が通用しなかったら、お前みたいのが一番叩くんだろうな。
今濱口を叩いてる連中は、実際に通用しかったら、今度は叩くことさえしないから。
溺れて死にそうな人を叩くことはしない。
でも、お前ら朝鮮人は濱口が通用しなかったら怒涛の勢いで、叩くの目に見えてる。
朝鮮人は消えろ
毎年一人か二人は確実に戦力になってるし今年もそんなものじゃない?
水野進藤が開幕一軍、狩野佐野が途中で顔出すか出さないかくらい
濱口は0か100かな。登板無しも開幕ローテーションもどっちもありえそう
俺のノーコン指標はスリーボールになってからの投球で
2、3球はしっかり粘ってストライク投げられるか否か
そこであっさり糞ボール投げちゃうようだと最悪北方か良くてもカツオレベル
濱口ローテは絶対ないわ
紅白戦オープン戦で失格になる
そこから山崎みたいにリリーフで成功できるかどうかだな
DeNA、D7・狩野と合意「走塁、守備、肩でアピールしていきたい」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20161104/den16110418310003-n1.html DeNAがドラフト7位で指名した平成国際大の狩野行寿内野手(22)=180センチ、
80キロ、右投げ右打ち=の入団が4日、決まった。契約金2700万円、年俸700万円
で入団に合意した。球団を通じて「徐々にプロ野球選手になるんだと実感が湧いてきた。
走塁、守備、肩でアピールしていきたい」とコメントした。(金額は推定)
>>334 濱口はそこで暴投して貯めたランナー帰すタイプだぞ
>>336 肩の強いのは長打力があるとかで
監督さんが可愛がってた内野手だったよね 本当に長打力も魅せてほしいな
ちゃっちゃと山口は発表せいや
どこまでグズなんだこいつ
コントロールが悪いとどうしても球数が多くなって、長いイニング投げられないってのも有るからな
中継ぎだとヘタにランナーを溜めちゃう危険も有るし、なかなか使い方が難しいな
濱口がどれぐらいノーコンなのか分かってない奴多いな
まともな映像が代表でのリリーフ登板しか無いのが理由か
>>341 しつこいなあ
シーズン始まればわかることなんだからネチネチネガキャンするなよ
>>343 コメントだと素材型って言ってるね
身体能力高いらしいし1年目で1軍少し上がれたら上出来って感じじゃない?
二軍のスタメンがかなり熱いなあ 一軍の野手が基本的に
捕手 戸柱、嶺井、高城 内野 ロペス、エリアン、宮崎、倉本、白崎、石川、後藤
外野 筒香、桑原、梶谷、下園、関根あたりだろうと仮定すると
8青柳、荒波
4柴田、憲晴
6松尾、狩野
7白根、飛雄馬
3佐野、松本
9細川、乙坂
5山本、山下
D黒羽根、白根
2高城、西森、網谷
楽しみすぎる感じになってる
>>342 ネガキャンって否定的に捉えて広めることだよな?実績をありのままに捉えても、ノーコンのレッテルは覆らないだろ
>>347 どっちでもいいよ
しつこいんだよ
シーズン始まればわかることをくどくどネチネチ
一年くらいは様子見しましょうよ
結果がでなかったら気の済むまで叩けばいい
それはプロだから当然
そもそも現状濱口を即戦力だと見ない方がいいと思うが。
大卒とはいえ、制球改善してストレートも磨かないと、神奈川リーグでもくすぶってるここ1年半からいきなりプロ1軍でバリバリやると考える方がむずかしい。
大卒なんだから即戦力として使おうすると、かえってうまくいかないかも。
ファームで漬け込んで安定感増してから、大野や岩貞みたいに3年目で2桁勝てばってタイプじゃないか?
即戦力だろうが2〜3年かかろうが入ったばかりの選手を叩く意義は全くない
叩いてもあんたらのお気に入りの選手に代わったりはしないから
来年の投手はしょぼいから完全に野手ドラフトやる年
筒香の後釜になれる清宮の獲得は必須
清宮増田の両取り出来れば勝ちドラフト
選手というより、球団に対して本当に大丈夫なの?という疑念が渦巻いてるんだろうね。
まぁそりゃ、制球難を改善した実績が過去にほとんどないからだけど。
2017ドラフト注目の社会人選手13人
週刊ベースボール11月7日号より
社会人選手には正直、育成という時間的な猶予がない。つまり、どの球団も入団1年目から1軍で働いてもらうための即戦力を求める。
2017年はその条件に合致したプレーヤーが多いように感じる。
高校生は入社3年目がドラフト解禁となるが、ストレートでの指名、さらには1位候補に挙がってくるのがJR東日本の左腕・田嶋大樹だ。
中学時代には日本代表を経験し、佐野日大高では3年春のセンバツで4強進出。高校時点でもプロ志望届を提出していれば、上位指名は確実と言われていた。だが、さらなるレベルアップを求め、強豪社会人へ入社した。
一般的に高卒新人はじっくり育てるという傾向にあるが、田嶋は入社前、3月のスポニチ大会で異例の社会人デビュー。
この時期に照準を合わせてきたのは「3年でプロへ」という意識の高さの表れだ。その1年目には侍ジャパン入りを果たし、順調なステップを踏んできた。
16年のドラフトでは東京ガス・山岡泰輔が瀬戸内高から入社3年目でオリックスにドラフト1位指名を受けた。
この流れが定着していけば、後から続く後輩たちも夢舞台へ向け、モチベーションが高まるに違いない。ほかにも高卒組では東芝・善武士、ヤマハ・鈴木博志が注目される。
入社2年目を迎える大卒組では三菱日立パワーシステムズ横浜・大野亨輔、東京ガス・石田光宏、JX-ENEOS・柏原史陽、西濃運輸・獄野雄貴が実績を残してきている。
野手では高卒3年目捕手の大阪ガス・岸田行倫の評価が高い。内野手では広島・田中広輔の弟、日立製作所・田中俊太が兄譲りの野球センスの持ち主だ。亜大〜トヨタ自動車を通じて1、2番を組む藤岡裕大、北村祥治はともに、攻守の粘りが売り。
今夏の都市対抗で若獅子賞を受賞した日立製作所・菅野剛士、昨年のドラフトで無念の指名漏れを味わったJX-ENEOS・谷田成吾は再び、運命の日を待つ。
藤岡はいま外野だっけ
下位指名でも去年とればよかったのに
2017ドラフト注目の社会人選手13人
週刊ベースボール11月7日号より
【投手】
JR東日本・田嶋大樹
東芝・善武士
ヤマハ・鈴木博志
三菱日立パワーシステムズ横浜・大野亨輔
東京ガス・石田光宏
JX-ENEOS・柏原史陽
西濃運輸・獄野雄貴
【野手】
大阪ガス・岸田行倫
日立製作所・田中俊太
トヨタ自動車・藤岡裕大
トヨタ自動車・北村祥治
日立製作所・菅野剛士
JX-ENEOS・谷田成吾
最近社会人投手はレベルが落ち気味なのかあまり指名しなくなったね
高卒投手と同じような下位指名ぐらいになってる
>>323 そりゃ今年はほとんど外野しか候補おらんしな
柳より濱口が活躍してくれたらいいな アンチみんな黙るし
9人も獲得してみんなそれなりによさそうだし将来的に
3-4人活躍してくれたら十分成功ドラフトなんだよ
半分以上は活躍できないんだから
一回のドラフトで一人でも主力選手が出てくれば十分なんだよね
白崎三嶋、柿田平田の微妙又は外れ1位2位の年でもそれぞれ井納三上ら主力クラスが生まれているので戦力強化は出来ている
あと宮崎関根砂田ら下位からも当たりが出てるし
個人的には水野京田をドラフト前から注目していたのでかなり良いドラフトだと思っているけど
>>364 白崎三嶋だって全くの役立たずなわけじゃないぞ
白崎と三嶋は主力ではないが、一軍で必要な戦力になっているからドラフト的には及第点かな
その選手を見ていて楽しいかワクワクできるかというのはドラフトの評価としてはどうでもいい話で、
下位で高卒の関根はよくて、上位で大卒の白崎はダメというのからは卒業してほしい
白崎は毎年キャンプで怪我してるから、今秋、来春キャンプを怪我なく乗り切れれば来季は飛躍できると信じている
ネガティブ発言する奴よりポジティブ思考しかしない奴の方が害悪な気がする
もはやポジティブアンチ
ポジティブに考えるよりネガティブに予想した方が当たることが多いからね
野球以外でも
>>363 田中じゃなくて?
柳を指名したんだし、それだと活躍しなかったらスカウトの見る目がないという事になるのでは・・・
2ちゃんでネガ発言が多いときは対象になったやつが活躍したり勝つことが多いし、
ネガ発言が多いことによってかえってポジれる。
まぁ、2ちゃんでのやり取りなんて球団に対しては元から何も生み出してないと思うけどな。
清宮ってプロで通用するか?左腕の変化球(外角へ逃げるスライダー?)が全くダメ
225は高校時代から広角打法で有名 雄星と練習試合で対戦したとき外角に逃げる
スライダーをすくい上げてスタンドイン 清宮どうなんだろうか
>>367 順位と年齢とポジションは無関係に横一線で見ろってこと?
ちょっと無理があるんじゃない。
それに白崎も三嶋も則本、小川をスルーしてとったわけだしね。
>>367 順位と年齢とポジションは無関係に横一線で見ろってこと?
ちょっと無理があるんじゃない。
それに白崎も三嶋も則本、小川をスルーしてとったわけだしね。
>>378 結果がわかってから誰をスルーして誰取ったとかいちいち文句言っても仕方ないぞ
イチローだってドラフト4位までみんなスルーしてたわけだからな
>>377 広角に打てるってのは長所にもなるけど器用貧乏になる可能性もあるからなあ
松井秀喜なんか広角には打てなかったけど成功したわけだし
>>380 高卒は育成の要素も多分にあるけど、どっちも大卒即戦力で入ってきてるからね。多少の修正はあるにせよ。
比べられて発破かけられて当然では?同い年でお前らより後に指名されたやつはあれだけ活躍してるんだからもっと頑張れよと。
別にあのとき則本や小川を指名しておけば…なんて言ってるわけじゃないけど。
筒香は高校の頃はスイッチで
変則左腕相手の時は右打席で打ってたらしいが
>>380 その例えはちょっと違うんじゃない?
大学生右腕でドラフト2位の共通項があるのだから、あの年の三嶋、則本、小川は十分に比較対象になるよ。
小川は上背が気になったけど、三嶋なら則本が欲しかったな。
全国大会でも派手に活躍していたし、地方リーグが過小評価されるような時代でもないし。
則本も小川もおまえら嫌いなチビだからスルーしたんじゃね?w
そうそれ
当時則本指名してたら日生出入り禁止な
楽天も出禁になってるからw
ニワカの癖に知ったかで小川則本が取れたってほざくのが後に絶えんな
そもそも三嶋が実質ドラ1で外れの外れで白崎取られるかもしれないから急きょ逆で指名したのも知らなさそう
>>388 指名したら拒否されたのかね
?則本も2位までならプロだった気がするが。ってか、そうじゃないとプロ志望届出さんわね。
小川については全く知らん。
まぁ、今さらその辺はどうでもよいが。
後段の話知らん人は少ないでしょ。
知らんのが少ないはずなのにまだ拒否がどうとか言ってるからニワカなんだよなぁ
>>391 ニワカでかまわないので、とれなかった理由があるなら教えていただけない?なんか知ってるなら純粋に知りたいんですが。
単に三嶋の評価が二人より上だっただけだと思ってたけど。この点について今さらどうこう言うつもりもないし。
まぁ、一応98年きっかけでずっと応援してはいるけどね。単に俺を馬鹿にしたいだけならもういいっすよ。
亀井がこのままなら多分来年サヨナラか育成のままだろうし、網谷もコンバートされそうな気配がする
黒羽根も来年は危ないかも
まあ来年一人は捕手取るだろうね
黒羽根と西森どっちの方がって考えると普通は西森の方が1軍実績少なくて立場危ないんだよな
城・嶺井・戸柱以外は来シーズン次第で全くわからん
当時の経緯も知らず則本獲ってればとかいうニワカ勢にはもううんざりだよ
そんな簡単な話だったらまず一位で消えてるわ
則本行って日本生命出禁になってたら
翌年柿田を獲れなかったわけだから
則本を獲ることはできなかった
>>390 いいな、濱口なんかよりよっぽど活躍しそう。とれよ。
則本が指名できないから三嶋にしたなんて話はないだろうな。
小川の話も結局何もない。
どちらも2位相当の評価で、明らかに三嶋の方が騒がれてたしな。
>>388 ドラフト後に左腕について聞かれて、欲しいのが先に獲られたからと高田が答えたのも知ってるよ。
オリが違う選手なら、三嶋じゃなくて松葉を獲ったのかな?と思ったもんだ。
当時の経緯を言うのも分かるんだが、実際の日生と楽天の関係とか分からんからねえ。
しかし、相変わらず濱口絡みで荒れてるようだな。
いくら気に入らないからってもう決まったことなんだからいつまでもしつこくディスる奴が悪いんだよ
無視するしかないね。
プロの壁に跳ね返されるのは至って普通だが、それを見て水を得た魚のようになるのは目に見えてる。
酷いと容姿だとかで叩くようなクズもいるからね。
ここは2016ドラフトスレである以上、決まったことをグチグチ言ってもいいスレになってしまっている。
毎年来季はいい素材いるといわれるけど来年はマジで不作だな
来年は投手が目立たない分野手に好素材が多い
ベイスターズの補強ポイントは未来の中軸候補の獲得
清宮進学?なら安田若林の履正社コンビが注目
やすだますだが欲しいな この二人獲れたら文句ない
増田は1位で消えちゃうかもだが
その中からだと手薄な三塁手の安田じゃない?
去年青柳今年細川と取っているので流石に来年は外野手を取らないでしょ
そもそも筒香梶谷桑原の若手レギュラー陣、関根乙坂ら有望株がいる層が厚いポジションだし
捕手とらないとね。
西森、黒羽根、亀井あたりは来季オフどうなるかわからんし。
1位清宮がいいけど山口消えてその他投手もポンコツ化しそう
来年も1位は投手なのかね
>>410 かといって適当に取るポジションでもないしめぼしいのがいなけりゃ無理する必要も無いかと
残酷な言い回しになるけど西森はプルペンキャッチャー、黒羽根は職員行きと考えれば切るタイミングは融通がきくし
来年からは網谷を重点的に育成でしょ
西森はもう見切ってもいいし亀井は若いといっても成長が見えないし
今年は二位以降はほとんど迷わずノンストップで指名していったな
筒香の残り時間考えたら野手のドラ1が出た年に取りに行かないと詰むからなあ
来年のドラ1級投手には競合間違い無しレベルいないし
亀井も守備だったら成長してるんだがね
最低限打てないと生き残れなくてそこから守備で差がつくのが2軍
最低限守れないと生き残れなくてそこから打撃で差がつくのが1軍って感じだな
筒香はあの守備と脚じゃメジャーから誘いが来るとは思えないけどな
今年ドラ1失敗したから来年も即戦力ピッチャーがドラ1でしょ
万波なんてまだ清宮以上に海とも山ともわからないだろ
もう即戦力投手飽きたよ。
高卒のスケールが大きい投手いい加減いこうや。
いや、外野もまだまだ足りないし増田はコメント出てるし獲りに行くでしょ
福永も獲るだろう で、1位は田嶋や宮台には行かずに清宮だろうな
徹底マークを報道されてるし・・・一塁の清宮より安田の方がいいような気もするが
田嶋行く気がするなぁ
DeNAになってからNo.1左腕大好きだし進藤取ったし
安田の残り期間での伸び次第だけど個人的には守れる分安田かなあ
清宮はプロ志望したらうちは必ず行くよ
だが進学の可能性もかなりあるからそうなったらたぶん田嶋だろうね
来年の候補で名前が出てくる投手は田島、善、宮台あたり
打者だと清宮安田若林増田村上寺西他多数 今年より野手
は好素材多い 補強ポイントはサード出来る長距離砲
たしかに濱口はデブだし、顔も不細工だから何かの間違いで万一いい成績残せたとしても人気でないだろうな。
ルックスなんて冴えなくても、好成績残せばそれなりには人気出るから気にしなくても良いでしょ
好成績残せればだけど
蔵がガチで今年の面子に絶望してるな
進藤を少し褒めたくらいで後はこき下ろしてる
蔵は確か井納を指名してたの叩いてたし全面的には信用出来ないなぁ
同じように叩いてた白崎は確かにドラ1としては物足りないから全く見る目がない訳じゃないんだろうけど
オレ ネットスカウトって嫌いなんだよな
相手一応アマチュアなんだぜ 一人の人間で野球が好きっていう
叩いてどーすんのさ
片っ端から叩けばそりゃ当たりもするし外れもするよ
蔵の言うことは聞き流すくらいでいいと思います
蔵は横浜ファンとしてはやくみつるや山川世界と同レベルだと思っている
ドラフトライターとしては小関と同じく無難なことしか書かない
白崎評はトータルとして物足りないのは事実だが、長打力も守備力も見抜けていないし当人もそれは認めている
ネットスカウトを匿名で批評してる屑もどうかと思うぞ
ネットスカウトは120人くらいのうち当たった数割で自慢するだけのお仕事だからね
安田は他球団もマークしているな サード守れる長距離砲は稀少価値ある
巨人の岡本と比べてどうだろう?岡本は守備がアカンって話だが
岡本は三年でも一塁を守っていたし厳密には三塁手ではなかった
守備面では二年の段階で三塁を守る安田の方が評価は上かな
蔵はまだグラビア画像を張ってるから驚く。
課金制でやってて、その更新の告知と一緒にグラビア画像を載せてるのは法律的にOKなのか知らないけど、なんか卑しく感じる。
>>447 守備力はわからないけらど三塁を守れる大砲候補なら希少価値はかなり高いね
清宮や田嶋より欲しがるチームは多いかも
>>450 年一ぐらいで滅多に行かないから続けてるのに驚くんだわ
やっぱ山口は出て行くのかな。ローテ崩れたら田嶋が本命になるのかねえ。
DeNAドラ1・浜口が仮契約 「責任をもって頑張りたい」
DeNAからドラフト1位指名された浜口遥大投手(21)=神奈川大=が8日、横浜市内のホテルで入団交渉に臨み、契約金9000万円、年俸1500万円で仮契約した(金額は推定)。プロへの第一歩を「ホテルに入ってドキドキした。すごく緊張しました」と振り返った。
ホームとなる横浜スタジアムで1日に行われた関東地区大学選手権は、1死をとっただけで5失点KO。これが大学最終戦となった。「悔しい思いで終わった。次は笑えるように頑張りたい。野球で仕事をさせてもらう。しっかり自覚して、責任をもって頑張りたい」と誓った。
同期で明大・柳(中日)、慶大・加藤(広島)、創価大・田中(ソフトバンク)、桜美林大・佐々木(ロッテ)ら、大学時代のライバルが1位で入団する。「これから成長する中で、大切な存在。負けないように頑張りたい」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00000068-dal-base 濱口1位で遊んでたら山口FAで出ていくンゴwwwwah
契約金ワロタ
露骨に期待してないじゃねーかwwww
>>461 先発が揃えば即戦力の田嶋ではなく素材型の安田や清宮に行ける
山口が出ていきそうだし来年も一位投手っぽい
そろそろ野手のスター候補が欲しいけど
確かに中軸に座る長距離砲は確保しておきたい 一三塁で
外野は細川に大化けを期待するしかない 多村二世になって
くれたら大成功なんだが
そろそろバランス的に左打ちの強打者欲しいかな
でも清宮には魅力を感じない
一軍戦力見ても若手の状況みてもほしいのは野手だよ
二遊間でだいぶ補強したけどいまほしいのスラッガー
>>458 ホテルに入って緊張、ドキドキとか満塁でキョドって四球が目に見えるな。
あ、満塁じゃなくても四球出しまくりか
>>466 山口出ていくなら先発が足りなくなるから、今年のドラフト勢が失敗なら来年は田嶋に行くしかなくなるな
>>468 逆だよ
先発の候補はいるけど次にクリンナップ打てるのがいないよ
んでもって一軍でもクリンナップ以外は打てない
>>469 「野球は守りから」だから優先順位は投手の方が高くなるよ
神奈川・横浜関連枠
増田 珠外野手 (横浜高校)
熊谷拓也投手(法政大学)
斎藤大将投手(明治大学)
大野亮輔投手 (三菱日立パワーシステムズ横浜
増田だけだな絶対欲しいのは 熊谷もまあ下位ならあり
明治・斉藤はタイプ的に狙いそうな投手だと思うよ。
ここ数年は2位か3位でリリーフってパターンだけど斉藤みたいな横の角度があって左打者に強い左Pはウチにいない。
>>472 熊谷 拓也(法大)
180cm79kg 右右 MAX149km
リーグ通算
防3.80 被安打率9.65 奪三振率5.10 四死球率3.15
残念だけどこの成績じゃ指名漏れです
2017ドラフト注目の社会人選手13人
週刊ベースボール11月7日号より
社会人選手には正直、育成という時間的な猶予がない。つまり、どの球団も入団1年目から1軍で働いてもらうための即戦力を求める。
2017年はその条件に合致したプレーヤーが多いように感じる。
高校生は入社3年目がドラフト解禁となるが、ストレートでの指名、さらには1位候補に挙がってくるのがJR東日本の左腕・田嶋大樹だ。
中学時代には日本代表を経験し、佐野日大高では3年春のセンバツで4強進出。高校時点でもプロ志望届を提出していれば、上位指名は確実と言われていた。だが、さらなるレベルアップを求め、強豪社会人へ入社した。
一般的に高卒新人はじっくり育てるという傾向にあるが、田嶋は入社前、3月のスポニチ大会で異例の社会人デビュー。
この時期に照準を合わせてきたのは「3年でプロへ」という意識の高さの表れだ。その1年目には侍ジャパン入りを果たし、順調なステップを踏んできた。
16年のドラフトでは東京ガス・山岡泰輔が瀬戸内高から入社3年目でオリックスにドラフト1位指名を受けた。
この流れが定着していけば、後から続く後輩たちも夢舞台へ向け、モチベーションが高まるに違いない。ほかにも高卒組では東芝・善武士、ヤマハ・鈴木博志が注目される。
入社2年目を迎える大卒組では三菱日立パワーシステムズ横浜・大野亨輔、東京ガス・石田光宏、JX-ENEOS・柏原史陽、西濃運輸・獄野雄貴が実績を残してきている。
野手では高卒3年目捕手の大阪ガス・岸田行倫の評価が高い。内野手では広島・田中広輔の弟、日立製作所・田中俊太が兄譲りの野球センスの持ち主だ。亜大〜トヨタ自動車を通じて1、2番を組む藤岡裕大、北村祥治はともに、攻守の粘りが売り。
今夏の都市対抗で若獅子賞を受賞した日立製作所・菅野剛士、昨年のドラフトで無念の指名漏れを味わったJX-ENEOS・谷田成吾は再び、運命の日を待つ。
2017ドラフト注目の社会人選手13人
週刊ベースボール11月7日号より
【投手】
JR東日本・田嶋大樹
東芝・善武士
ヤマハ・鈴木博志
三菱日立パワーシステムズ横浜・大野亨輔
東京ガス・石田光宏
JX-ENEOS・柏原史陽
西濃運輸・獄野雄貴
【野手】
大阪ガス・岸田行倫
日立製作所・田中俊太
トヨタ自動車・藤岡裕大
トヨタ自動車・北村祥治
日立製作所・菅野剛士
JX-ENEOS・谷田成吾
ドラ1の契約金と年俸
小林 1億 1500万
松本 1億 1500万
須田 1億 1500万
白崎 1億 1500万
柿田 1億 1500万
山崎 1億 1500万
今永 1億 1500万
濱口 9000万 1500万
>>477 濱口よりよっぽどいい数字残してるけどな
>>482 数字知らないのに数字語るなよ
勝ってるのなんて四球率くらいじゃないか
濱口は三年連続で日本代表に選ばれてる大学球界を代表する選手だぞ
下級生の頃から目立っていて、国際大会での実績もある
さすがに舐めすぎ
かつて日本代表のエースを務めプロ入り直前の決勝で台湾に打ち込まれた高崎の悪口はそこまでだ
広島加藤 契約金1億円+出来高5000万円
巨人吉川 未
阪神大山 契約金1億円+出来高5000万円
横浜濱口 契約金9000万 出来高無し
ヤク寺島 未
中日柳柳 未
熊谷って経歴的に横浜が好みそうだな
でも良くならないと社会人経由とかよくて素材買いの下位指名になりそうだな
柏原はもろ地元民か 指名あるかもな
熊谷は素材はいいし下位ならあると思うよ 来年不作だしね
同じ外れ外れ1位の加藤が最高条件もらってるもんな〜。しかも広島で。
ちょっとビミョーやな。アマからの印象少し悪くなりそう。
慶應と地方大の差なのかな?
ケチってるなと思われるだろうけど
外れ外れ1位だからでしょ
他球団見てもそんな長々と気にするほどの異例でもなんでもないよ
ついでに横浜の提示額って割とシステマチックだし
濱口程度じゃ1億の価値あるわけないし、9000万でも貧乏くじ引かされたと思ってるだろ
そら指名後初登板であんな投球してしまったら実戦で結果出すまで延々と言われるよ
血豆が相当ヤバかったという事にすがるしかない
いやいやどう考えても異常だね
それが理解できない奴も異常
高橋 遥人(亜大)
179cm74kg 左左 MAX151km
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 先 7.1 7 8 1 1 149`
1 2 3 0 0 148`
日本大 先 7.2 5 4 4 1
中央大 先 8.1 6 3 6 3 ●
先 4.1 4 4 4 3
東洋大 先 8 3 7 1 0 ○149`
36.2 27 29 16 8 防1.96
被安打率6.63 奪三振率7.12 四死球率3.93
来年の上位候補
デカくなった濱口やな
高橋 遥人(亜大)
179cm74kg 左左 MAX151km
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 先 7.1 7 8 1 1 149`
1 2 3 0 0 148`
日本大 先 7.2 5 4 4 1
中央大 先 8.1 6 3 6 3 ●
先 4.1 4 4 4 3
東洋大 先 8 3 7 1 0 ○ 149`
36.2 27 29 16 8 防1.96
被安打率 6.63 160 奪三振率7.12 四死球率3.93
行くらい揃えろ
濱口批判じゃなくて球団批判でしょ。真意は。
ハイリスクハイリターン?な選手に1位の枠突っ込んだことが気に入らないだけだよ。
最近はミーハー指名でうまくいってるのもあるしね。
まぁ、2016ドラフトスレだから今年のドラフト指名された選手に対して賛否両論集まるのは当然ちゃ当然だな。
応援スレではないからな。過度な叩きや人格否定は2ちゃんとは言え良くないと思うが。
ここはドラフトスレであって球団批判をするスレでもないぞ
ここはあくまでもドラフトに限った評価がメインだということ
M口叩きを嫌う真意は感情的になって本筋から外れることが多いからだよ
あと2017年の契約したとはいえ、まだ彼は一般人であり
キャンプ開始までは所属選手ではないということを忘れずに
2016ドラフトは終わったから、このスレで話すことと言ったら指名結果に対する評価だよな。
当然まだプロ入りして練習試合もしてないから、アマ時代の評価でやいのやいの言うことになり、球団の指名結果に不満を持って書きこむやつもいるだろう。
だから、プロ入りしてないのにどうこういうなよと言われると、このスレの話題はもはや皆無だろう。
アマでの実績見ながら言いだの悪いだの言うスレが嫌なら2017スレでも立ててそこに移るしかないんじゃないかな。
くどくなっちゃったけど、
要は2016年のドラフト(終わったドラフト)スレが存在する以上、「なんでこの順位でこの選手指名したんだ」っていう不満の書き込みは不可避だと思うよってこと。
そういう書き込みをなくすためには2016スレを潰すしかないと思う。
>>506 おお!じゃあ遠慮なく濱口を叩いてもいいってことか!!
感情的なヨイショも叩きも2016だろうが2017だろうが要らない
あとここが2016だろうが2017だろうが無為な書き込みによって頻繁に書き込みがある必要もない
その人が話題があると思えば書けばいいし、話題が皆無だと思うのなら書かなければいいだけのこと
2017スレを立てたとしても2016ドラフトについて書く奴がほとんどだろうよ、事実他球団のスレはそうだ
そして清宮、増田、安田らの2017年候補や。もっと先の万波の話題もここで出ているだろう?
2017にしとけばスレ違いで一掃できるし、2016の話題は減っていくと思うよ。
ま、もうこのへんで。おやすみ。
この時期は試合があるぶんまだましで、後は年始までドラフト的な話題はなくなる
今ここで暴れている連中のほとんどはドラフト前後だけここに来る「お客さん」であって
キャンプまで残っていたらいいほうで、多くは来年のドラフトシーズンまでここには来ないよ
まだ指名選手の試合は残っているし、入団発表のあるファン感謝デーまでは2016でいいのでは
それにM口はもう試合に出ないのでそこまで荒れないだろう
指名された選手で今年まだ試合出る可能性のある選手いたりする?
>>515 お前加賀美さんチェックする気さらさら無いだろwww
契約金とそこそこの年俸もらった後に野球辞めてもクビにならない大企業転職とか、個人としてはそこまで悪くない人生だよな。
まぁ、球団に対する後ろめたさとかは残るかもだが。
>>521 さすがだな。濱口じゃなくて水野1位でよかったろ。
じゃあ1位クラスが2位で取れたんだからいいじゃんw
水野はよさそうだ マウンドで雰囲気あるし小さいのに大きく見えた
イケメンだし人気も出るな 今日は調子は悪そうだったが光るものはあった
13は怖いな・・・ほんと呪いの番号だ 那須野、吉川、大沼、柿田とかだろ
一度野手、外人で浄化してもらった方がいい シリアコ辺り13番でいいだろ
もしくは小林か平田か国吉にさしあげろ
背番号のせいではなく、この球団に優秀な選手の絶対数が少ないとは思わんのか
下位高卒とはいえあれだけ打席にたったなら今年は青柳山本二人で10本は打ってほしかったな
野手不足は一軍二軍両方深刻だし投手より明らかにやばいよ
なにしろ投手でいう飯塚綾部のようなのがいない
百瀬も全然伸びてないしな
松尾細川に期待するしかない
高卒1年目なんて木のバットに慣れるので精一杯じゃないのか。
打撃が完成するのは遅いからね。ピークはだいたい26歳前後だし。
>>528 19だって呪いの番号とか言われてたけど、ヤスアキは活躍してる。結局、番号じゃなくて選手の問題
あの打席数でも4本打ってる青柳って下位指名ならかなり有望だって知ってるかい?
13は揃いも揃ってドラ1大社だらけってところに闇があるんだよ。
大沼さんも含めてな。
まぁ、少しは働いてるのもいるけど、濱口につけさせてダメだったらまた同じパターンが増えちゃうわけで。
あ、希望枠も含めてね。
今なら思う。希望枠復活してもいいかもと。
小笠原、田中、柳…
俺にとって13は五十嵐なので番号自体に悪いイメージはないな
闇とかオカルトじみた妄言を言うからそういうイメージを持ってしまう輩が増える
背番号のせいではないだろうし、そう主張するのもいいと思うけど、
事実として起きてることに対して縁起が悪いと感じたり、気味悪がるのは日本人としては普通の感覚だと思うし、それが分かってるからメディアもそういうのをよくネタする。
そこに目くじらたててもしょうがないよ。
小林って投手に、「お前ドラフト1位なのに、それしか勝てないのかよwwwww」と
バカにしたのは三浦大輔なんだろうな、多分。
三浦も随分きついこと言うよな。
大卒選手を目の敵にしてたんだろうな。
来年は内野の充実を図るでしょ外野は右打者なら取ってもいいけど
最少でも高卒二人は内野守れる選手取りたい百瀬が打撃が伸びてこないし
長距離砲と二遊間の補強は必要
>>534 と言ってもヤクルトの渡邉なんかはドラ6で.256 3本だしなあ
初年度1割台では大成は厳しい、下位指名はそんなもんといえばそうなんだけど
ロペスもいい加減今年のオフに返してくれ。
山口も今年からうちに加入することだし、エースも4番もジャイアンツに加入することはすでに決まってることだから。
高卒一年目はしょうがない
それよりもバットを振り切ることが重要
>>542 ぺ・リーグでも作ってそこで一番になってろ
>>539 たぶんそれ琢朗だろ当時いたし 三浦は言わないよ
村田も「ある先輩にぶっ飛ばしてやろうと思ってたって言われてましたw」
ある先輩とは誰ですか?「石井さんです!(笑)」つってたぞ
>>536 あったらあったで楽しいけど、また裏金流れちゃうからね
東京の某球団と西の方の球団が汚い真似するだけになる
ロペスは今年中に返却して貰うとしてFAになったら筒香は取んなきゃならんから、日本一に向けて巨人軍も忙しい。
>>546 松尾も細川も期待出来る素質の持ち主だしね
最近は育成枠での高卒青田買いのせいか大学社会人の野手かめっきり出てこなくなって高卒野手の育成は必須になってるし
他球団ファンが書き込むのは構わんがドラフトと関係ない話や背番号のジンクスとかも本スレでやってくれ
>>534 スラッガーとして期待するならって話よ
いまの二軍主力で将来のクリンナップとして期待できるのが白根飛雄馬あとは嶺井のコンバートに期待くらい
今年はポジション無視でスラッガー指名でいいから清宮安田でいけ
>>545 石井か。
ドラフト外での入団だからな。
酷い男だわ。
権藤を追い出そうとしたり。
広島で打撃コーチとして、優秀みたいだが。
村田は、若手を常に自宅に招いて、奥さんの手料理をふるまうような
親分気質があるから、そんなこと言うわけないか。
大変失礼しました。
こんな感じで賛否が別れたと言えばオリの吉田
先発で二桁はできずにリリーフではそこそこ活躍してるな
松尾は地味にスラッガータイプか
コンバートするとしたらやはり外野かな
>>563 柿田の話なんかしたことねぇよキチガイクレーマーwww
死ねよ屑人間www
>>545 三浦だろ
以前吉見開幕に難癖つけてたし
プロ野球板ドラフトスレ住民がドラフト前に作った指名予想
(1位)【田中正】、【佐々木】、【寺島】、【今井達】、【柳】、【藤平】、高橋昂、【山岡】
(外れ1位〜2位前半)黒木、【堀】、【加藤拓】、【吉川】、古谷、池田隆、【濱口】、京田、小野、小林慶
(2位)酒居、畠、高良、生田目、中塚、島
(3位)【大山】、中尾輝、笠原、石垣、森原、京山、九鬼、山本由、長井良、星、土肥、石井一
(4位)松本桃、梅野、鈴木将、源田、床田、谷岡、水野滉、高山、才木、高田、山崎颯、松尾大
(5位)濱地、細川、岩本喜、尾中、北出、堀田、田中和、佐藤拓、高橋拓、長谷川宙、田村伊、坂東、森山恵、丸山泰、福田周、森脇亮
大江、白鳥、金子凌、アドゥワ、山下大、玉井大、狩野行、糸原、中山悠、進藤拓、菅原秀、古賀優、鶴田圭、長坂拳、佐野洋
※【 】…実際のドラフト1位
●お買い得リスト
オリ 4位山本、5位小林、6位山崎
中日 4位笠原、6位丸山
楽天 5位森原
ヤク 4位中尾
千葉 3位島、4位土肥
横浜 6位尾仲
SB 3位九鬼、育成長谷川
読売 5位高田、6位大江
ハム 3位高良、5位高山、9位今井
広島 2位高橋昴、6位長井
●高値掴みリスト
オリ 3位岡崎
楽天 3位田中、4位菅原
ヤク 2位星、3位梅野
西武 3位源田
阪神 1位大山、3位才木、4位浜地
横浜 1位濱口、2位水野、3位松尾
読売 3位谷岡、4位池田
ハム 2位石井
広島 3位床田
大学生にこだわったくせに今年のドラフトには来年使える奴はいない
>>570 水野松尾は妥当だろ
お買い得あうなら進藤じゃね?
横浜 1位濱口、2位水野、 そのとおり
3位松尾 3位上位では 高いかな
水野本当に良い投手だけどな
横浜にはいないタイプだし、怪我しない限り、キャンプ入ったら目立つと思う
濱口も酷評されてるけど横浜にはいないタイプの左腕で期待株だよ
2015ドラ1
東京原原 1500万/1億+出来高5000万
巨人桜井 1500万/1億+出来高5000万
阪神高山 1500万/1億+出来高5000万
広島岡田 1500万/1億+出来高5000万
中日小笠 1500万/1億+出来高5000万
横浜今永 1500万/1億 出来高なし
2016ドラ1
広島加藤 1500万/1億円+出来高5000万円
巨人吉川 1500万/1億円+出来高5000万円
阪神大山 1500万/1億円+出来高5000万円
横浜濱口 1500万/9000万 出来高無し
東京寺島 未
中日柳柳 未
>>579 なんで微妙にDeNAはケチってるんだ?
指名順位が高いというかいつもと違って3位になってしまったせいで
ウェーバー順が下がってしまい、ほしい選手を取ろうとしたらそうなった感じだなぁ
水野は2位以下は社会人だったし松尾は指名順を下げたら取れなかっただろう
>>579 記者の推定ではあるけれど、こうやって並べて見ると面白いなぁ
京山は三浦をこえる投手になって欲しいわ
須田のセットアップでの投球を先発で出来るそんな投手に!
独立からブルペン捕手とったけど育成に回せばよかったのに
来年のドラフトは清宮とって今年の失敗を帳消しにして欲しい
俺は安田が欲しい
サード守れるの大きいわ
かなり身長あるけど結構打つ方の柔らかさも備えてるし魅力的だわ
>>591 安田はプロじゃ三塁無理
筒香より下手すぎるし意識も低い
濱口に9000万なら、その分山口に9000万上乗せしたほうが良かっただろうな。
濱口は、300万で出来高制でよかった。
1勝につき1000万とかでね。
大学リーグ通算
今永 防2.03 被安打率6.54 奪三振率8.28 四死球率2.59
石田 防2.85 被安打率8.37 奪三振率7.58 四死球率2.26
濱口 防2.01 被安打率6.75 奪三振率7.54 四死球率5.56
今永は東都、石田は六大学、濱口は神奈川でこれという
濱口1位はホントガッカリしたわ
寺島の報道があっただけに。。
外れでも藤平あたり行けると思ってたんだけど楽天にやられたし
佐々木外したら吉川行って欲しがったような
過去に大学時代与四死球率5以上で、プロで活躍した選手はいるのだろうか?
社会人経由ならいるかもしれないが、大学からドラフト1位で指名された投手で
与四死球率5以上なんていないんじゃないの?
おれも濱口なら吉川の方が良かったと思うわ。
1軍で使えるのなら、別に野手でも捕手でもいいんだし。
佐野は宮崎みたいに守備も色々こなせるようになれれば儲けだね
せめて一塁専でもロペス位上手になってくれれば
濱口水野の1位2位は柿田平田の1位2位を思い出すわ
濱口のブサメンも
クジ2回ハズレた時点で吉川、堀、加藤、濱口、池田、星、黒木が残ってた
吉川獲ってもワクワク出来たし堀獲ってもワクワク出来たし星でも良かったかもな
高橋昴で良かっただろ
大卒にこだわって目的を見失った老害高田
ゲームじゃないんだから取り放題というふうにはいかんだろう
挨拶とか事前に意図を相手に伝えておかないと ドラ1なんだから
高橋昴は何かあるように思うのだ スカウトの間で何か共有するものがあったんだと思う
いいピッチャーに見えるのだけどね
ストレートが130前半の水野よりは100%マシだわ
出ていくと言われてた平田、大島残留で
横浜がナンバーワンと評してた柳を獲得した
中日は来期は上に行けると思う。
エースが出ていく、1位指名投手は制球難の投手で
投手力の底上げどころか、大幅にマイナスだわ。
高田はそろそろやめるべきだと思う。
高田やめたらいつもの暗黒ドラフトに戻るぞw
濱口は中継ぎなら使えそうだからいいんじゃないの?
下位が文句なしの100点だから濱口も中継ぎで潰しが利くなら大目に見るわ
>>609 高橋に何かあるなら広島がドラ1候補の中に入れていないだろ
他の球団は全て知っていて広島だけ知らないなんてあり得ない
>>599 リーグ通算
濱口 防2.01 奪三振率7.54 四死球率5.56
西宮 防1.82 奪三振率9.58 四死球率4.41(楽天5位)
そら例年ならドラ5位レベルやしな
高橋はプロに入ってストレートが安定して良くなるかが微妙だと思うがなぁ
そこの殻を破れない高卒投手は多いからね
>>617 制球難の西宮以下の成績か。
濱口は、西宮以上にプロで制球に苦しむだろうな。
>>617 そういう簡単な問題じゃないんだけどなあ
阪神の小野が欲しかったな
最近の神宮の動画見たが いいよー
去年の高卒4位の投手もいいし
本格派がそろって うらやましいな
うちも そろそろ、即戦力にこだわらないで
排気量の大きい選手取ってほしいです
>>623 全国大会の成績
濱口 被安打率5.09 奪三振率 7.30 四死球率4.42
小野 被安打率6.55 奪三振率7.36 四死球率5.73
クレーマー視点だと小野はさらにうんこです
>>617 うわ、どーすんだよ、あの制球難でどうにもならない西宮より全て下回ってるとか、こんなゴミが1億5千万なんていう俺らが一生働いても稼げない額の金もらったんだぜ。
まじうんこ
ラミからの網谷の評価がかなり高くてキャンプではサード守ってた
来年二軍で活躍できればそこまでサード重視のドラフトしなくてもいいかな
>>625 お前の社会の評価はゴミとうんこ未満だって事に気付け。特別な事をせずとも人並みに働いてればサラリーマンでも生涯1.5億は越える
>>626 とは言うものの高卒育成捕手出身の網谷一人に未来の三塁手を背負わせる賭けに出る訳にはいかないと思う
引き続き三塁手は補強ポイントだと思うよ
やはり候補は安田かな
清宮が守備面で伸びないのが悩ましい
一年からバリバリの主力なのに二年のこの時期にまだ一塁を守っているとは思わなかった
叩きアンチはいらないよ( ゚д゚)、ペッ
死ぬかアンチスレ立てろよ( ゚д゚)、ペッ
しかし今回のドラフトもかなりうまかったと思うよ
足りなかった部分、特に内野手、右打者ってとこをきっちり補えた
8青柳
4柴田/山下
6松尾/狩野
9細川
5網谷
3山本/佐野
7関根/乙坂
2高城
こんな将来のスタメンもイメージできるようになってきたので
来年の左の強打者獲得は意識してそうだ
来年増田、再来年万波も狙っているだろうしバランス的にもね
投手は右の先発型、左のリリーフが欲しくて左腕獲るとしたら高校生かな
恐らく濱口はプロでは通用しないだろうな。
まあ大石もダメだし、東浜もまあ期待外れだしで
人気ナンバーワンの大学投手でさえ、プロでは簡単に通用しないからな。
なんで、高校生じゃあダメなのかという疑問が残る。
山口も筒香も高校生ドラフト1位だよ。
梶谷も高校生ドラフト上位だよ。
怪我して撤退したチームも沢山あったから、石田、今永と簡単に獲れただけで
今永、石田が怪我してなかったら、競合して獲得できなかった可能性高かっただろ。
>>633 ダメな大卒の一部を採り上げる
横浜のいい高卒を誉めて活躍した大卒は例外扱い
ただ自分の主張を押し通したいだけで全然説得力がない
石田今永は怪我で簡単に獲得できただけって言ってる割に最初に競合クラスの例挙げてるし支離滅裂
結局大体の球団がドラフト時は即戦力投手が1位になるし、横浜なら余計高卒野手を1位で取る余裕無さそう
>>635 競合1位指名選手でさえ、ほとんど通用しないサンプルもかなりあると最初に述べた。
大場、一場然りね。
だから、1位指名の濱口が全く通用しなくとも、別にどうってことないと言ったんだよ。
期待値の高い選手でさえうまくいかない厳しい世界、期待値の低い濱口なんて
通用しなくとも、期待値の高い選手を獲得して通用しなかったと思えばいいだけ。
最初からいない存在として扱えばいいわけで。
2位以下には普通に期待するけど。
中日 柳京田と欲しいのきっちり獲ったし、補強ポジションもバランス良い
ヤク 選手の質自体は中日より良いかも判らんが、投手捕手のみで結果的に内外野をトライアウトから拾う必要があった点でマイナス
広島 加藤はどうかと思うけど、ドラ2高橋、ドラ3床田は儲け物だと思う、特に床田
阪神 小野、大山という形のドラ1,2だったと思えば捨てたもんじゃない
巨人 全体的に小粒感が漂い過ぎる、ドラ1,2両方大卒なのに即戦力じゃないのもアカン
横浜 論外
柿田という存在があるせいで、
濱口も横浜スカウト陣の目に間違いはないと言いきれないのが辛い
東浜、松井、有原、今永と最初に狙いに行った選手は皆でてくるんだけどなぁ
柿田は素質自体は間違いじゃなかったよ
怪我で球威を落として劣化の一途なだけで
怪我までは読みきれない
最近の横浜は相対的に見てかなりのドラフト巧者だから、そろそろ信用してもいいんじゃないか
そうそう
後は外国人の目利きだけ
これがハムや広島並に出来れば十分戦えるチームを作れる
そこが一番のネック
柿田平田の失敗は本当に痛かった
今年のドラフトも同じようなもん
3位から下に当たりがいる事を願うしかない
濱口は中継ぎで潰しが利くだけまし
柿田はどこで投げても三振取るのもアウト取るのも苦労する
やはり大社からプロに来るからには武器になる変化球が一つくらいは必要かと
柿田にはそれがなかった
元々真っ直ぐやコントロールに秀でた訳でもないのでプロでは厳しいのかもね
濱口や水野はそれぞれチェンジアップ、スライダーと一応武器になりそうな球は備えているので
柿田のように全く希望が見えない状態までにはならないように思う
不毛な争いが続いてるから書きにくいか、制球難なのは確かだろうなぁ。
制球が悪くても球威と三振の取れる変化球で活躍するリリーフ投手もいるから、そういうタイプだと判断して獲ったんだろうけど。
加賀美と同じでチェンジアップが少し緩い気がするのと体格も小さいから馬力がどれだけあるかだろうなぁ。
高卒指名組が数年後に一軍主力になってくれればいいよ
濱口よりも京山松尾細川が化ければそれでOK
ほんと濱口なんて取る前からゴミ確定なのに
ドラ2でも残ってたろポンコツ
不満が溜まっているようだが、
横浜ファンにとってお前のようなクレーマーは百害あって一利なし。
クレーマーの部屋でやってくれ。
山口の人的補償は若手を頼む。
投手でも野手でもいい。
できれば賭博の色のない昨年獲得した選手から。
濱口凄い球投げてるし大学ナンバー左腕言われてるのに
叩き続けてるアホは何なんだよ 代表経験も豊富で
柳や水野も刺激になるだろうしやると思うけどなあ
無難にまとめるタイプの柳より球威で押せて
必殺の決め球がある濱口の方が活躍する可能性もないでもない
キチガイクレーマーが死滅しますように (-人-)ナムナム…
来年はどうするのか 清宮は大学行くような気がしてなあ
田島にいくか安田にいくか 今年のように投手は粒揃っていない
濱口が活躍したらアンチは謝れ
濱口が活躍しなかったら擁護派は謝れ
スレ汚しを続けるんだから当然だよな
>>652 「大学ナンバーワン左腕」なんて肩書きは参考にもならないが、あのチェンジアップが通用すればそこそこ活躍できるだろうね
濱口叩かれ過ぎ
エース級とはいえないけど速球もチェンジアップもしっかり腕振って投げられてるのはプロではいいと思うけどね
まだ21歳かそこらなんだし身体ができれば半年位でグッと伸びることもある
大学レベルで纏まり過ぎてる投手よりはプロでの伸び代は期待したいよ
小池東浜斎藤佑しかり、今回でいうと柳あたりは期待値ほど伸びなそうな印象かな
>>658 擁護派なんかいない
やる前から叩くなと社会人として人として当たり前のことを言ってるだけ
よって例えダメでも謝る必要などない
アンチは人として最悪の行為をしてるのだから活躍したら当然全裸謝罪だ☆彡.。
>>660 素人目に見てもチェンジアップ放る時、振りが緩くなってるって分かるのにプロで通用するわけないじゃん
動画で見てみなよ。明らかに分かるぞ
>>663 素人目でわかる程度なら大学レベルは打たれるぞ
>>663 チェンジアップは振り弱いと変化しねえぞ
弱小リーグの素人にも見切られるからこの四死球率なんじゃないの?
>>668 フォークやスライダーが武器ならその理屈は通用するが、チェンジアップってストライクゾーンで勝負できる球種だから四球率は関係ないやろ
>>669 実物見てから言えよ。濱口のチェンジアップはほとんどボールだろ
左腕の制球改善は難しいぞ
やっぱり今永、石田を見習って左腕の指名はコントロール優先した方がええで
プロはコントロール良いだけでも駄目だよ
速い腕の振りで回転数の高い球をそこそこ狙ったところに投げられないと
両方を兼ね備えた左腕なんて毎年ほとんどいなくて居ればドラ1競合レベルなわけで、どちらを重視するかといえばプロでは絶対的に球威を重視する
ただコーナーに投げただけの球なんて簡単に打ち返すからな
まあ濱口はベストな指名ではないけど上位の資質は確実に持ってると思うぞ
大洋時代はコントロール重視でスピードに拘らなかったから微妙な1軍半レベルのピッチャーばかりになったの知らないだろ?
大門、広瀬、門田、大畑とか登板した時の絶望感ハンパなかったぞw
673 すごくよくわかる
その分矢野英司のデビュー戦見たとき、
球の速さにがガッツポーズ 初めて きたかー
三振とれるやつ たしか試合中 雨ふってたな
すごく 記憶にのこってる
入る前からうだうだ言ってても仕方ないし女々しいだけ
濱口は石田今永砂田とタイプがまったく違う、面白い力投派の投手だよ
キレがあると言うより重いストレートに、落差のすごいチェンジアップや意外に上手いフィールディング
四球率だけ見てノーコンと言っても、ストライクゾーンに散らせるぐらいの制球はある
なにより熱いピッチングスタイルは、石田今永砂田のいい刺激にもなるだろう
和田とか杉内タイプの左腕探せってここで書いた
キレと制球優先 剛腕ノーコンは矯正出来ない
福地ですらまともになってないのにな
>>677 福地ですらって福地ってそんなに逸材だったか?
あの福地がまともになるとは思えなかったが
社会人時代奪三振力は高い左腕だったが、平均球速はそこまででもなく、変化球の評価はすこぶる低かった
全国大会で先発として十分な実績がある濱口とアマ時代からほぼリリーフ専の福地とじゃ入団時の評価からして全然違うだろ
実際に見てみれば分かるけど、ピッチングスタイルはまったく違うぞ
>>673 前泊のストレート見たときは驚愕したわ
130キロ出ないんだぜ
>>677 まともに投げてたのが社会人からなのになにいってんの?
右田も期待したんだけどな
ピータースがピッチャー転向したの覚えてる人いるかな
右田とか関根とか青木とかは最初は速球派という触れ込みだった
確かにそれなりには速かったけどね
福地はまともな変化球ないからな
フォーム的にも投げられない
そしてあのフォームでは、制球難も改善できない
やっぱデブは鬼門だよな。まーなんかしら精神的に甘えがあるからデブなんだろうし、もうデブはとるなよ
ヤクルトは、バレンティン残留か。
更に、星と寺島と戦力UPだな。
中日も、柳はそこそこできるでしょう。
大島、平田も年俸UPで、やる気出ただろうしね。
横浜は、エースの山口を引き留めることが最大の補強だったのに。
金出さないから、そりゃあ出ていくわな。
不幸にもドラフト1位の濱口ってのは、プロでは全く通用しないようで
プラス材料ゼロだな。
来年は、横浜が最下位だと思うよ。
濱口は、早く怪我して引退したほうが、本人にとって幸せだと思う。
パティシエとかになれば成功するかもね。
>>688 山口に金出さないってどこみていってるのか
横浜
1 安田(履正社)三
2 村上(九州院)捕
3 田中(東邦瓦)投
4 熊谷(法政大)投
5 菅野(日立製)外
西武
1 清宮(早実高)一
2 善 (東 芝)投
3 藤岡(豊田自)三
4 大野(MHPS三菱横浜 )投
5 小林(富士大)捕
今年は下位指名が有能すぎたな
京山、細川、尾仲、狩野、進藤
この連中例年なら2位〜3位ぐらいでもおかしくない
今年の下位指名選手は例年の上位指名選手ぐらい期待しても良い
中位から下位指名の顔ぶれを見ると、贔屓目なしで横浜が一番素晴らしい
>>693 3位以下は妄想が捗る指名だな
ドラフトはこうあって欲しい
野手が分厚くなったしかなりいい指名だったと思うよ
それに俺は濱口水野も十分期待できると思ってるし
一部のアホ、というか一人かも知れないが
やたら濱口ボロカス言ってるのは活躍フラグだ 水野と新人王争いあるぞ
今年大量に選手獲ったし来年は指名少な目かなぁ
まあこのままだと来年首切られそうな選手は結構いるけど
まぁ筒香の時ですら「何であんな指名漏れレベルのやつを1位指名したんだ!」って2カ月位暴れてたやつもいたし気にするだけ無駄よ
>>696 小林、松本、柿田、平田は来季解雇フラグ立ちまくってるし
野手増えた分&来季は野手豊作イヤーなので百瀬、飛雄馬も切られるかな
あとは浩康、林も来季相当やらないと切られる可能性高い
8人解雇として6人くらいの指名だと思う
濱口は2位なら美味しいタイプだけど、球の力と変化球の質は十分1位クラスの実力を備えてるし、今年の左腕候補の中ではダントツ
水野も球種の豊富なサイドというプロでも稀有な存在
濱口に関してはノーコンのイメージが先行して指名漏れレベルだとかありえない叩きが横行してるけど、専門家の評価は高いし、どの球団にとっても外れ1位候補だった
派手さはないけど、どっちも面白い指名だと思うぞ
>>698 ほぼ同じだ。このメンバーに国吉が入りそう。
平田が来期結果出せば残る。平田セーフで国吉に
なりそうな感じする。
西森なんかは?どう考えても役立たずだろ。
今ドラも捕手不足は解消できなかったけど17ドラでは現時点で誰か有力な捕手っているの?
>>698 柿田、加賀、林、高崎、小林、博康、西森、後藤、松本の9人が解雇
ドラフトで7人指名ってとこかな
あと一人解雇するだろうが国吉中継ぎでもうだめならここに加わると思われ
小杉とかもだめならくる
>>707 年々パフォーマンス落ちてきてるしパワーもそんなになくなってきた
後藤の枠に佐野が入るようになればゴメスは終焉だろうし、ベテランだから厳しくみられる
平田は来季オフにどうのこうのってことはないだろ
と思いたい
最下位指名だけど佐野面白いよな
クセのないフォームからしっかり振れる
対応力もありそうだし、1年目から一軍代打で使えるかも
>>711 実際かなり美味しい指名
引っ張ったときの打球なんかすごいし
ルーキーで代打専とか難しすぎないか
もったいない気もするし
二軍で守れるとこ増やすのもありかと
あたりかもよ 打撃は 雰囲気充分
足早い 肩良い て 書いてあったので
セカンドあたりで いけないかな
佐野は神宮大会でファーストの守備もよかった
ロペスの後継者として3年後が楽しみ
意外と山崎の名前は出てこないんだな。
守備で動けなかったら、おそらく来季限りだと思う。
三十路の二遊間の選手が体重を増やして一年を棒に振る膝の大怪我だし普通に考えると厳しいだろうね
他も引退間際みたいに衰えている田中や石川などがいる二遊間は引き続き補強ポイントかと
>>709 今年はダメダメだったけど、平田って負け試合でイニング食ってくれる奴だからありがたい
大リーガーパットンきた==
これで、山崎は中継ぎでいいな。
佐野はサードか外野あたりならできるかも
少なくとも肩は強いし
佐野ってチーム事情でファーストなのか、守備が悪いからファーストなのか分からん所
やすあき先発なら、山口の穴が埋まってお釣りが来るな!
はません
常連荒らし5匹
123.224.97.21
42.148.208.134
180.221.102.221
61.208.191.7
49.98.166.109
佐野は応援するけど金子の方が良かった。
1年目で打率.260出塁率.350
2年目で打率.300出塁率.400 計算できる。
〇〇団に絡まれる球団にfaするより残留したほうが、結局、銭失いには、ならないな。
まだ遅くは無い
残留できる。
>>710 俺はファンだぜ
おまえみたいに何でもかんでもマンセー
する蛆と一緒にされても困るけどな
たしかに勝手に期待値上げて手のひら返して叩く奴が一番うざい
まぁしつこく叩いてる奴はどう見ても精神異常だし相手にしてもなぁ
>>728 マンセーなんか全くしてないわ
おまえのは酔っ払い親父のわがままでしかない
なんでもかんでもクレーム付ける奴はファンとは言わない
誰も擁護なんかしてない
まだプロで一球も投げてない、一球も打ってない選手の批判するなというのがどこが擁護なんだ?
俺も濱口は指名するなといってたけど指名したら応援するしかねえな
濱口は地雷だと思うけどいい時の投球みたら1位クラスだとは思う
ウチでは確実に育成できないから自分で何か掴んで飛躍してくれれば
今の時点で濱口を叩くのは間違ってるな
叩くのは異次元レベルのノーコンをドラ1で取った高田吉田スカウト連中
これに9000万払うの?
1回表の濱口遥大。
1番四球。
2番四球。
3番バント。
4番右前タイムリー安打。<2−0>
5番左飛失策(ポテン安打に近い)
6番左前安打。
7番押し出し。<3−0>
8番中前タイムリー安打。<4−0>
9番押し出し<5−0>←ここで交代
それ血豆じゃないの?
いい時のピッチングを続けられたら通用する
>>733 紅白戦やオープン戦で、濱口の投球が
指摘されてるように制球難で
1軍で使えるレベルじゃなといとわかっても
マンセーし続けるんでしょ?
>>742 叩かない奴は全員マンセーしてるっていう考え方自体がひねくれたクレーマーでキチガイだと証明してるって話だよ
要は、なんで批判しちゃいけないんだ??
批判しちゃいけないとか、それ自体はキチガイだろ。
批判しよううが、擁護しようが自由だろ。
ここは2chなんだしな。
なんで擁護は良くって、批判はいけないんだよ?
擁護はいいけど、批判はダメとかくるってるわ。
DENAだけ工作員使ってるのがうざいんだよ。
擁護だけとか、それじゃあ北朝鮮みたいなもんだろ。
濱口の実力に疑問持ってるだけで、別に濱口の人格や
家族を攻撃してるわけでもないのにね。
こんな選手をドラフト1位で本当に良かったのか?と思ってる人が
何人もいるだけだろ。
>>744 だから誰も擁護なんかしてないだろ
おまえがやってることは一球も投げてない人間をどうせダメだと叩いてるんだよ
そんな奴ファンとかアンチ以前に人間として屑だという日本人なら誰でも理解出来る正論だ
それを擁護だのマンセーだの頭がおかしいとしか思えないが?
誰がどこにプロで投げてダメでも叩くなと書いてるんだ?
今叩くのは明らかに間違ってるというか人として最低の行為
1年目から即活躍しない奴は糞確定って訳じゃないからな
通算で見ないとわからん
活躍せずクビになって引退した時にやっと糞と確定する
ドラフトとしては山口流出の可能性の高さ考えたらもっと完成度高い投手欲しいのは確かだったけどな
くじ二回外したんだからしょうがないよ
入った選手は応援してやらな
ベイスターズ情報@サンスポ @sanspo_baystars
https://twitter.com/sanspo_baystars/status/802045245248540672 新入団会見がスタート。各選手の背番号は
浜口26
水野13
松尾23
京山48
細川52
尾仲29
狩野36
進藤43
佐野44
笠井(育成)105
指名選手の試合も終わって今日の入団会見、明日のファン感で入団発表だろうから
これで区切りもいいし2017年スレに移行できるかな
あと選手を褒めるのも叩くのも自由だが、
入団した以上は結果について語るのは基本的に本スレでやってくれよな
佐野の叔父が佐々木誠とか初耳だったわ
全然聞いたこと無かったけどそんなに取り上げられないもんなのか
濱口の漢字、「貢献」だったな。これ笑うとこ?自虐ネタのつもりだとしたら、このデブなかなかセンスあるな
一球も投げてないのに絶対駄目と決めつけた上に
それを諌めたら「擁護すんなバカマンセーすんなキチガイ」
とかのたまうやつの考え方が理解できん
>>756 そういうことか。理解した。ありがとう。
>>757 本当それな( ´-ω-)σ
この理屈が理解出来ないとかキチガイとしか言えないわな(・ω・)
てかさー、投げてもないやつ貶したりとかって横浜ファンが集って
応援するであろうここでやることじゃないんだよな
>>758 そういうことかじゃねーよ馬〜鹿( ゚д゚)、ペッ
高卒と大卒の登板数
高卒大卒のリスクと成功率
>>762 都合の悪いことはなんでも自作自演と
そういうことにしないと反論出来ないもんなあw
毎日楽しそうだな。
生き甲斐感じてるみたいだが、ネタが同じで詰まらねぇよ。
自演君はもうワンパターン。
>>761 あ〜入来は現役でも活躍したもんね
最初からあれだけの契約金払って
用具係とは前代未聞だよね
>>765>>766
毎日楽しそうに四六時中叩いてるおまえが自演だろ?www
ID:9iTVqjxK0、ID:CligvGRU0、ID:tz55v9gR0、ID:8pEMZHbKp、ID:t8f30ine0
屑はどこまで行っても死ぬまで屑なんだなって↑こいつら見てるとよくわかるよなw
論破されて反論出来なくなると自演とかなw
ドラフト直前の数日間、寺島一本釣り出来ると思い込んで浮かれてた哀れなゴミハメファンまだここにいる?
寺島は頂いたぜ、お前らには濱口がお似合いだよ、おめでとう!
濱口叩きと擁護の戦いはシーズン始まるまで続きそうだな
オリックスの山岡もまだ叩かれてるけど
いろんな意味で来季の開幕が待ち遠しいわ 今回の新人9人
みんな楽しみだし結果出してくれればバカも黙ると思うと
今永叩いて原のほうが上とか言ってた煽りカスになに言われてもなあ
濱口を執拗に叩いてるのは発達障害の一種だと思う
そういう人は投球やスイングなど選手の動きの部分はまるで理解できないんだけど、数値や記事による動向には異様に執着する
時刻表マニアなんかにもいるタイプだね、もちろん一部だけども
恐らくこの粘着君もそのタイプで、濱口のピッチング映像見ても何が良いのか理解不能で、四死球率など数値などの指標以外見るべきポイントが掴めないんじゃないかな
それはそれで悲劇だけど、まだ入団もしてない人間を叩く行為は間違ってるよ
726 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3bd7-/sNf) 2016/11/27(日) 06:22:51.13 ID:eEEiP3VY0
巨人てアレでしょ?
FAする時には虫の良いこと言って衰えてきたり怪我したら即お払い箱にするクソ球団でしょ?
巨人は伝統で外様に異常に冷たいらしいし(前田幸、清原、江藤、杉内、野口、小笠原、豊田…etc)
なんで行きたがるかが不明
しかも巨人の目的は横浜の戦力削減が目的であって山口を真に必要としてる訳ではない
山口も使えなくなったら即ポイ、横浜のコーチも移籍したら絶望的だし
巨人移籍したら一貫の終わり
濱口の映像って良かった3年の春〜夏ばかりで今年は映像も出ないくらいイマイチだったと思うが、そこでドラフト評価が下がってないのはある意味すごいな
山口俊は、巨人で小林と言うキャッチャーを主に投げるから
いくら良い球投げても自滅させれれるから
行かない方がいい。
残留しなくて後悔しても遅いな。
開幕して何度かチャンス貰ってダメで叩く
これは当然正常
何も始まってないうちからダメに決まってると決め付けて叩くおまえらみたいなのが屑って言ってるだけのこと
単なる理屈に合った正論です
正直何度かダメだった程度で叩くやつもどうかと思うけどな
須田とか数年前までメチャクチャ叩かれてたけど結果成功したし
確かにそうだ
例え1位でもある程度の猶予期間は与えて然るべきだ
だがやる前から叩くよりはまだマシだが
決めつけるも何もよほどの節穴じゃないと濱口が通用しないのはわかっちゃうんだよな。擁護派はそんなこともわからないのかと不思議でしょうがないよ
ほんと大社ってだけで即戦力なんて書き方するマスコミも良くないけど、真に受ける方もどうかと思うね
だって学生や社会人の部活だぜ
大抵のルーキーは21〜22歳でまだまだ発達途上なんだし例え能力はあっても適応には誰でも時間はかかるもんだし
成否は数年単位で見るべきよ
>>787 だから擁護じゃねーて言ってんだろ?
頭大丈夫か?w
>>787 理屈に合わないのは明らかにおまえの主張だってこんだけ説明されてもまだわからないんだ?
クジを外したんだからしょうがない
クジを外したら白崎とか柿田とかそんなんが来るんだよ
佐々木を当ててたら2014の山崎の時の再来だったんだけどな
>>787 通用しないのが見ればわかっちゃっても実際通用しなかったという結果が出るまでは叩くのは無法行為です
結果が出るまでは単なるあんたの予想もしくは願望に過ぎません
それを理路整然と指摘されることは擁護とは言いません
新人王高山に取られたか。
マスコミの出来レースひどいわ。
テレビとかずっと新人最多安打連呼だったし。
うるせえなあ投げてもいないのに濱口叩くアホは
活躍したらどうすんだろな「俺は信じてた」とか抜かすんだろうかw
活躍フラグなので構わんがしつこいんだよ
動画観たけど佐野はバッティングよさげだな。掘り出し物の匂いがする
プロだと中距離打者だろうけどもうちょい広角に打てるようにして下園二世くらいになってくれたらいいな
野球太郎でも浜口は投げてみないと分からないとかディスられてたぞ
残念だが、高山で妥当だろう。
数字的には微妙だが、新人としてはハードルを全てクリアした感がある。
2桁で新人王の投手が多いだけに、規定に届かずに8勝で借金1はちと苦しかったな。
前半戦援護無しでその分つかなかった星換算すれば二ケタはいってるのになあ。可愛そうだわ。270程度でマスコミ工作でやられたとか流石にないわ
ルーキーだろうが外国人だろうがFAだろうが投げてみないとわからないな
無意味な評論。
投げてみないとわからないというのは見る目ない奴だからだろ。俺には濱口が四球連発で通用しないのはわかるんだよ
>>803 通用しないのが見ればわかろうがどうだろうが実際通用しなかったという結果が出るまでは叩くのは無法行為です
結果が出るまでは単なるあんたの予想もしくは願望に過ぎません
それを理路整然と指摘されることは擁護とは言いません
とにかく気がすむまで叩かないとおさまらないんだよ(本音)
松尾はかなりお得感あるわ
一年目から二軍でセカンドスタメンでつかってほしい
>>792 神大の選手ドラ1取りとかアカンwww
>>121 >>153 のいうとおりそもそも柳取りの時点でゴミドラフト
投手有利なナゴヤドームの中日の竜取りはわかる
やれやれ今度は見ればわかると叩き出したのか
何が足りないのか何がどのように作用してコントロールが乱れるのかも理解できず指摘もできずでよくもまあここまで何の罪もない若者を叩けるもんだ
人として最低な行為だぞ。
【メディア】PV取れれば読者が死んでもいい? DeNAの医療情報サイト「WELQ」が炎上。医学知識ない素人が多数執筆 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480327106/ >>774 サッカーなんかだとそうだが、野球はそこまでじゃないな
山口流出の可能性があったのに1位で当たりハズレの大きい濱口取って、2位に中継ぎ適性の高い水野を取ったのか
ドラ2も先発タイプ取った方が良かったのに
>>158 2位に残っていて来シーズンに即山口の穴を埋められそうな先発型って具体的に誰よ
ドラフトは長期戦略であってローテ1番手級の穴を埋めることなんて期待したらあかんわ
先発はレベルの問題だが中継ぎはコマそのものが不足しているからな
>>815 山口の穴は簡単には埋まらないけど、先発候補は必要やろ
山口の穴は新人で埋めんのは無理だからドラフトスレの範疇外だろう
スレチだがそれこそ筒香以外のスタメン野手出してトレードで誰か取りにいかないと
芽があるなら岸もいってほしかったが
>>818 いきなり二桁勝てるのはドラ1以外で取るのは無理だけど、試合を作れる投手ならドラ2でも取れる時はある
中継ぎ投手は必要だけど、それより先発の方が大事やろ
山口がほしいのではなく
ベイから二ケタ星を奪うのが目的
ほんと汚いことするわ。
それに釣られる山口も屑。
ドラフト前から言ってたけど、高卒上位投手とらないとファン増えない
甲子園投手はマスコミも追っかけてくれるし、露出も増える
濱口が沢村賞取ったって、球団の方針として失敗ドラフト
圧倒的最下位を脱出する為のドラフトと上位にい続けるドラフトは別
今なんとか残ってる素材型で大卒いますか?
いませんよね?
砂田も田中も国吉も高卒だろ
田中なんてドラフト後は負けドラフト扱いだったけど、同年ドラフト1位で活躍してる数少ない選手
北方は釜田取れたのに行かなくて、ずっと覚えてるわ
釜田は壊れなきゃエース級だったし、トミージョン受けても復活活躍してるって言うのに
来年はまじで高卒投手の目玉が欲しい
>>822 さすがにそれはいいががり
今の広島や横浜を見ても分かるように高卒投手どうこうで人気が左右される訳ではないよ
>>822 あのー田中のときは負け組だった記憶ないのだが
>>822 またお前か
持論通したいがために都合のいい事実だけ抜粋するの止めろよ
山口には暗黒時代のクローザーと今年のCS進出の星稼ぎと、感謝しよう
来季も柱として考えていたから出て行かれるのはすげーショックだけど、
敵となったら全力でつぶしに行くだけ
山口とかそんなに良い投手には見えないよ。
横浜だから辛抱強く使われたけど、他球団いったら干されるタイプ。
ムラが有りすぎる。
山口に10億も金かけるなら、若手の投手を採った方が良いな。
>>811 濱口は小学生かよww
大学生投手をいまさら欠点指摘するとすぐよくなると思っているほうがコーチ脳すぎてアホwww
>>830 おまえは小学生かよww
結果出る前から叩くのが最悪の行為だと言われてるのが理解出来ないとか幼稚園児脳すぎてアホwww
>>832 おまえは小学生かよww
結果出る前から叩くのが最悪の行為だと言われてるのが理解出来ないとか幼稚園児脳すぎてアホwww
>>835 幼稚園児脳( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
2015ドラ1
東京原原 1500万/1億+出来高5000万
巨人桜井 1500万/1億+出来高5000万
阪神高山 1500万/1億+出来高5000万
広島岡田 1500万/1億+出来高5000万
中日小笠 1500万/1億+出来高5000万
横浜今永 1500万/1億 出来高なし
2016ドラ1
広島加藤 1500万/1億円+出来高5000万円
巨人吉川 1500万/1億円+出来高5000万円
横浜濱口 1500万/9000万 出来高無し
阪神大山 1500万/1億円+出来高5000万円
東京寺島 1200万/1億円+出来高5000万円
中日柳柳 1500万/1億円+出来高5000万円
>>828 それな
今年初めて10勝した投手だからな
1億ならわかるが倍の、しかも複数年なんて論外だわ
>>838 これ貼ってるやつは意味わかってなさそうだな
抜けた穴を新しい子で埋める・・・・それが醍醐味だと思うけれど
現実的に、高崎あたりな気がする
希望としては、熊原とか期待してしまう
高崎は実はやればできる子だと本気で思っているが恥ずかしくてこんなところには書けないな
山口の代わりは、濱口が埋めてくれるはず。俺は確信してる
>>841 熊原はフォームから作り直さないといけないから時間かかるぞ
ソトは球団HPで公式発表なしで退団
ジーモも球団HPで退団発表なしで退団するのかな?困る。
退団ならこんな中にジーモユニ買う 残留なら来春にジーモユニ買う
好きな選手のグッズ買う人には公式発表なしで退団は困る。退団 戦力外にするならHPで公式発表してほしい。
濱口に番長の18番をついで真のエースになってもらいたいわ
というか2軍のローテーションにろくなのが三嶋ぐらいしかいない
飯塚はがんばったけどまずフルシーズン投げられるようになることかな
>>847 俺も将来のエースは濱口しかいないと思ってる!
>>858 俺もそう信じてる!濱口こそ未来のエース!
>>850 コントロールは直さなくても良いだろ
当日投げなきゃわからない博打ピッチャーとして活躍すれば良い
ドラフト前に濱口叩きまくってたから後戻りできないんだろう
だから指名あるかもしれないからあんまり叩くなって言ったんだよ
濱口と水野って普通に新人王候補だよな
他のセリーグの指名見ても即戦力になりそうなのあんまりいないし
リリーフで使われそうな加藤や星、小野は除外として
どっちかは一年間ローテで回ってほしいなぁ
>>865 水野は、ラミレス曰く先発で期待しするみたいだぞ
何せサイドのリリーフは三上藤岡進藤と頭数がいるから、そんなにいても仕方ない
一応左打者にも武器を持ってるタイプだしな
そういえば柳忘れてたが、柳が新人王筆頭候補だな
正直水野が一年ローテで回れるほどプロは甘くないと思うぞ
濱口は読めない 未だ成功例がないレベルの制球だが知ってて取ってるんだから期待したい
>>866 ドラ1、ドラ2はまず「先発」というのが基本だろ
「リリーフを上位で指名するとは何事か?」といちゃもんをつける輩が一定数いるからな
>>869 先発やれてた時の加賀って最速149平均140前半のFAだぞ ちなみに今季最速は139
現代野球でサイドスローの投手が先発やるにはその位のスペックが要るよ
140半ばのFAと左右と縦の変化球は必須 今年で言えば佐々木ぐらいのレベルじゃないと
中継ぎであればハマるかもしれないという希望は抱いてるが
>>870 加賀はMAXで145だろ 149は絶対なかった 盛りすぎだ
しかも1年目でも140キロ前後が多かったよ
確かに142とか143はちょくちょく投げてたが
加賀はまだシンカーがモノにならず苦心してるけど、水野は変化球はバリエーションキレともに強いから、平均球速だけじゃ比較はできないだろ
濱口はローテ入るよ断言する。
入らなかったら全裸で実名謝罪してやるよ
8位進藤ってどうなの。伸びしろは水野よりあると思うんだが
だから平均球速とかおかしいだろう
球質の問題なんじゃないのかと
今永でやっと140ちょいくらいなもんじゃなかったのかな
石田だと140切ってるかもね
加賀の一年目でも136、7くらいな印象
>>877 >濱口はローテ入るよ断言する。
>入らなかったら全裸で実名謝罪してやるよ
それなら今のうちから半裸で実名謝罪予告しとけw
水野の方がローテ入りの可能性高いと思うけどね
全てにおいて初年度加賀より上だし
消耗激しそうなフォームだから、スタミナが一年持つかどうかが懸念材料だけど
水野は過大評価もいいとこ
シンカーだのフォークだの言われてるけど結局困ったらスライダーゴリ押し
地方の超低レベルリーグではそれでなんとかなってもプロでは通用しない
若者はプロに入ってから成長してくもんだろ
白痴の如き即戦力信仰はどうにかならんもんかね
平均球速ではなくて回転数スピン数が問題だろう 山本昌を調べたら130キロ台でも凄いらしいぞ
同じ140でも高校生と実業団でもまるで違うとスカウトの話を観たけど
水野のスライダーは使えると思う 直前でキュッと曲がるタイプだろう 後はリード次第だと思うけど
球団はどうしても欲しかったんだと思うよ
水野のことね
ま、蓋を開けてのお楽しみということで
>>888 どう見ても早く大きく曲がるタイプだと思うんだが。
水野はスライダーも凄いけど、映像見たらシュートも半端ない
捕手がまともに取れないレベル
これでフォークもオチが良い
最近流行りの速球派サイドじゃなく、変化球にキレがある技巧派サイド
このタイプ今の球界にいないから、楽しみしかない
そこそこの球速とコントロールがあって武器になる変化球のある
変則投手ってこのところ失敗した記憶がない ほとんど成功してるだろ
水野に関してははっきり言って期待できない要素がない
身体は強いらしいので故障は平気だろうがバテなければ二桁狙えるんじゃないか
ただ、ローテ争いも熾烈だからまずそこに入れるかどうかだが
>>894 待て
二桁狙える投手がなぜローテに入れるかどうかなんだ
水野と新人時代の加賀はタイプが違うね、当時の加賀のほうがスタミナと球速はある
左を抑えられる使える変化球やボールのキレは水野のほうがあるね
ただし加賀ほど身体ができていない感じなので、フルシーズンやれるかどうかはわからん
そんなこと言ったら田中将大は北海道出身になるじゃん
lud20250511005238このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1477655225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 10位 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ9位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ17位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ13位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ18位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 5位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ9位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ9位
・2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ2位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ11位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 2位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ21位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ5位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 19位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 11位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ18位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 6位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 7位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ4位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ14位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ6位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ4位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ11位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ5位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ11位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 5位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 19位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ8位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ4位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 4位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ16位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 11位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ12位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 8位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ13位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 3位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 17位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 11位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ12位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ13位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ4位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 13位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 15位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ15位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ13位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ14位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 15位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 16位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 12位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ19位 いざ当日!
・2017年横浜ベイスターズ専用ドラフトスレ
・2017年横浜ベイスターズ専用ドラフトスレ 2位
・横浜DeNAベイスターズ ファーム情報&ドラフトスレ
・2016年西武ライオンズ専用ドラフトスレ@
・2018年度 埼玉西武ライオンズ専用ドラフトスレ
・2022年東京ヤクルトスワローズ専用ドラフトスレ6巡目
・2022年東京ヤクルトスワローズ専用ドラフトスレ8巡目