◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済指標】3月の消費者物価指数 前年同月を0.8%上回る 7か月連続上昇【消費者物価指数】 [エリオット★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1650602876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2022/04/22(金) 13:47:56.97ID:CAP_USER
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を0.8%上回り、7か月連続で上昇しました。
原油価格の高騰を背景に上昇幅は2年2か月ぶりの大きさになりました。

総務省が発表した先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が2020年を100として100.9となり、去年の同じ月を0.8%上回って7か月連続で上昇しました。

上昇幅が0.8%に達したのは、2020年1月以来、2年2か月ぶりです。

原油価格の高騰を背景に、ガソリンは19.4%、灯油は30.6%、電気代は21.6%、去年の同じ月と比べてそれぞれ上昇しました。

「エネルギー」全体では20.8%の上昇と、第2次オイルショックの影響で原油が高騰していた1981年1月以来、41年2か月ぶりの記録的な上昇となりました。

また、円安の影響で牛肉などの輸入品が値上がりし「生鮮食品を除く食料」は2%の上昇と、6年3か月ぶりの上昇幅となりました。

一方、通信料は携帯大手などの料金プランの値下げで52.7%下落していて、総務省は、この影響がなければ先月の消費者物価指数は単純計算で2%を超える上昇になったとしています。

ロシアのウクライナ侵攻よる原油高騰などの影響が本格的に表れるのは4月以降とみられるということで、総務省は「今後の物価の動向を注視していきたい」と話しています。

□金子総務相「今後も物価動向を注視」
金子総務大臣は閣議のあとの記者会見で「国際的な原油価格の上昇や円安などにより、1年前に比べて電気代が21.6%、ガソリンが19.4%の上昇となるなど、エネルギーが上昇した。今後もエネルギー価格の状況などを見ながら物価動向を注視していきたい」と述べました。

□松野官房長官「総合緊急対策を検討 しっかり対応していく」
松野官房長官は閣議のあとの記者会見で「主に国際的な原油価格の上昇などにより、エネルギー価格などが上昇したことによるものと報告を受けている」と述べました。

そのうえで「ウクライナ情勢に伴う原油価格や物価の高騰による国民生活や経済活動への影響に緊急かつ機動的に対応し、コロナ禍からの経済社会活動の回復を確かなものとするため、総合緊急対策を策定すべく検討、調整を行っている。今月中の取りまとめに向け与党とも調整を急ぎ、迅速に施策を届けられるようしっかり対応していきたい」と述べました。

2022年4月22日 10時58分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220422/k10013593551000.html
2名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 13:50:35.68ID:3oHLYptD
物価高で貧乏ジャップ
3名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 13:55:54.64ID:YWtB5iwF
まだまだ企業は消費者に上昇分を転嫁できてない状態だから、
現状では「まだあわてるような時間じゃない」(-_-;)。
4名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 13:57:17.88ID:PWj3leRe
価格に転嫁出来て無くてワロタw
当然賃金は上がらないし本当の地獄はこれからだ。
5名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:00:44.29ID:kP4tUdza
値上がりは時間差があるからな
6月くらいからがヤバいんじゃねーの?
輸入品の円安効果出始めるだろ
6名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:02:06.87ID:eZOluV3T
で?来月4月の消費者物価が勝負なんだろ
スマホ料金の引き下げが終わって
3月までコアコア-0.7%で国内の物価は下がってるぞ 私も賃金下がってる
7名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:02:44.63ID:yqdVzstM
格安SIMを使っている人は2%どころではない気がする
8名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:06:26.67ID:0ecpkxOK
自らの政策では上げられず海外要因で暴力的に物価が上がるとは実に日本らしい
9名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:07:13.37ID:90cVS8Mi
物価上がってるの分かってるからGDP早ぅ
10名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:09:47.06ID:xUCrY+L8
えっと、NHKはインフレになったから、金融引き締め、金利をあげろ、増税だといいたいのか?
まさか、財務官僚から、報道しとけよとかいわれて、このニュースか?
11名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:11:26.48ID:eZOluV3T
で?誰が嘘ついてるの
みんな賃金下がって 株安、円安、債券安のトリプル安で
小学校の算数くらい頑張って勉強しようよ
12名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:29:34.25ID:G5ESbsq+
やっぱ日本の統計信用ならんわw
13名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 14:29:38.25ID:E5e6eZLZ
1.2%物価指数を引き下げた携帯電話の値下げが
4月からカウントされなくなるから、いよいよ2%インフレになるな
14名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 16:06:26.15ID:P60vTXKY
光熱費はこれに含まれないん?
15名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 16:30:55.79ID:WxThwkZT
イングソックにおいて統計の改ざんは真理省の管轄である。
16名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 17:22:03.73ID:byhYTIXv
ここ見とけばいい。ビジネスニュースが、自然と集まってくるスレ。

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1649582990/
17名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 17:23:01.52ID:v2CzUEYU
もうパンの耳で暮らすしかない
18名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 17:30:39.46ID:AldyvN+o
旧商品( 10個入り 200円)は終売で、これからは新商品です。
新商品は 8個入り 200円ですが、材料と製法を吟味して、食べきりやすく美味しくなりました
かんぜんに別の商品です。値上げではありません。
19名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 17:37:01.00ID:CFmaM79W
税金という名目で金銭強奪してるだけの利権殺人テロ集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンガーを買える美しい国にしよう!
防衛とは、白々しい洗脳報道を繰り返す税金泥棒の利権害虫を増長させることではなく、国民個人の防衛力を向上させることだぞ
【経済指標】3月の消費者物価指数 前年同月を0.8%上回る 7か月連続上昇【消費者物価指数】  [エリオット★]->画像>2枚
20名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 18:43:07.82ID:zE1BLqdh
自民党待望のインフレ来てよかったじゃんww
21名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 19:05:27.59ID:+5ELHYSy
>>1

OECDはどこもコアコアCPIでマクロを見るのに、
日本だけはなぜか日の丸CPIである総合やコアでみる

経済音痴のポジショントーク落書き決定
22名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 19:06:21.69ID:+5ELHYSy
>>1

インフレ??

個別商品の価格と物価の違いが分からねー経済音痴(嘲笑)

未だ日本はコアコアCPIがマイナスでGDPギャップが未だ40兆円もあり、
円高デフレ不況真っ只中!
だから40兆円の大型財政出動が必要で、
金融の引き締めをするべきでない!

かといって個別の価格対策は必要。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れないというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
23名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 19:06:47.96ID:+5ELHYSy
 
●ドル150円までは悪性円高!

●貯蓄と投資を一致させかつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正なのはドル360円!


ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
国際標準指標のコアコアCPIでなく日の丸指標である総合CPIでの等価購買力ですら、ドル128.8円が適正。
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

海外流出したメーカーが国内回帰し国内雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがり、所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃するためには、
ドル150円を維持・継続・定着しないとな

それまでは悪性円高!

さらに言えば、
貯蓄と投資を一致させ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正なのはドル360円!
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52044947.html

ドル360円超え、つまりドル361円で初めて円安といえる!
24名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 19:34:08.43ID:vMoku9AR
アベちゃんを指示した、頭が痛い人達よ
今の地獄の気分はどうでしょう?
25名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 19:43:10.25ID:BjlXoDRv
とある企業が言った「費用が勿体無いから研究開発やめたわ。海外に発注した方が安あがりだから外国にアウトソースしたわ。無駄なコストカットできて売上めちゃあがったわ。よう考えたら技術者要らんし解雇するわ」
企業1「いいなー。俺もそうするわ」
企業2「俺もそうするわ」企業3「俺も」・・・企業z「俺も」・・・
・・・
20年後
・・・
日本「外国めっちゃ成長しとるのに、何で日本だけ成長しとらんのや?中国の技術すごっ!理系不足が国難やで」

庶民「物価高っ!税金高っ!給料安っ!自民党しゅきしゅき」

老害トップ「いい円安」
26名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 19:43:45.41ID:dFRIkqsL
さっさと利上げ!
27名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 20:24:47.37ID:5ryNXgi0
>>24
給料増えて、休みも増えて、金融資産も増えてウハウハなんだが??
みんなそうだと思うが?
28名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 20:46:41.64ID:GlyNJ2/m
お金の価値がガンガン減ってるから物を買わないと損だね
29名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 20:56:53.02ID:NcFgid6x
いかに菅の携帯値下げが異様な行動だったかがわかる
30名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 21:01:45.97ID:X1TDK30G
>>6
マジで俺の周りの中小で給料上がってる人いない
31名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 21:17:09.04ID:JIsLYWAu
景気よくてパヨク涙目w
32名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 21:22:49.97ID:48D5alQM
緩和やめて利上げして増税だよな
まだコアがーとか、やめたらデフレに戻るとか言うのか
33名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 21:47:07.38ID:R3dcgMxu
いつからスタグフレーションが真面なインフレになったんだw
34名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 21:47:11.92ID:6bDBgCCL
>>28
実際には既に急激な節約が市中で始まってるぞ
消費者態度指数は3月分まで3カ月連続悪化
恐らく4月はもっと悪化するだろ

アングル:大型連休「最後の宴」か、止まらぬ物価高 構える消費者
https://jp.reuters.com/article/japan-consumer-econ-idJPKCN2ME0KZ
35名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 22:27:55.61ID:TRRQNcVq
エネルギーをほぼ100%輸入している国は通貨安政策するもんじゃないって事
貿易赤字で国富が流出しまくりw
36名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 22:30:26.76ID:Qx5mecAf
利益率を上げるための値上げが出来ないのはスタグフレーションやぞ
しかも、超長期間のデフレ後でどうしょうもなくなってからの値上げ
こんなん経済学上で今まで経験がない状態じゃないか?
37名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 22:35:54.15ID:HeV90GT+
消費税収が0.8%増えるから物価上昇は良いこと
38名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 22:36:49.09ID:48D5alQM
インフレ率が高いにもかかわらず経済が成長していない場合、つまりスタグフレーションの場合における中央銀行の伝統的な選択は経済を犠牲にしてでもインフレを抑えるために金融引き締めを行うことである。
正統な経済学者であるサマーズ氏は当然ながらそれを進めている。しかしそれはアメリカ経済にも株式市場にも大いにダメージを与える選択となるだろう。
39名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 22:38:03.70ID:+5ELHYSy
>>25

「強い円安」で、
この妄想与太話すら全て逆再生になる

はい経済音痴ジジイを瞬殺論破!
40名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 23:02:59.49ID:TRRQNcVq
>>31
そうだな景気が過熱気味だから利上げしないとアカンなw
41名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 23:24:57.72ID:xjjNenyg
>>40

インフレどころか景気が過熱気味??
個別商品の価格と物価の違いが分からねー経済音痴(嘲笑)


未だ日本はコアコアCPIがマイナスでGDPギャップが未だ40兆円もあり、
円高デフレ不況真っ只中!
だから40兆円の大型財政出動が必要で、
金融の引き締めをするべきでない!

かといって個別の価格対策は必要。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れないというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
42名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 23:30:09.79ID:TRRQNcVq
アタオカ?
43名刺は切らしておりまして
2022/04/22(金) 23:43:51.95ID:JFJ8xpLj
コアコアCPIではマイナス0.7

黒田はこれがあるから動けない
44名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:02:06.28ID:2fYSqpEI
竹中会長笑う
45名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:03:11.69ID:CcbMSHCq
>>43
だからーアヘの8年で金融緩和だけやってもデフレギャップ埋まらなかったろ。
日本型の総需要不足に対応するには日銀券をしっかり国民に渡しきるような現金給付策や
消費税減税/廃止のような政策しかない。
46名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:03:27.05ID:CcbMSHCq
過去のマクロ計量モデル(日経NEEDS)を使って毎月国民一律給付を続けた場合のインフレ率試算(参院調査情報室調べ)
毎月20万×48か月 1年目 1.495%/2年目 2.255%/3年目 2.951%/4年目 2.741%
毎月10万×48か月 1年目 1.215%/2年目 1.436%/3年目 1.809%/4年目 1.751%

例えばこの政策の上段、年240万給付×4年=960万円給付実行分の物価上昇率への影響が仮に3%だとしよう。
この給付金は仮に非課税対象だとして960万円所得が増加する事に伴う3%物価上昇で物資購入に充てる資産の目減り分3%が
給付による増額960万を超えるのは3億2千万以上の保有層だけだ。しかも、れいわは消費減税/廃止を主張しているので
実行すれば前述条件に変動はあるものの、どの層も負担増どころか政策実行後の方が遥かに財。、サービスに充照ることのできる所得が増えることになるのだ。
47名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:52:50.83ID:Ha2O3sE6
格安からahamoに替えて通信費が2倍になったよ
48名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 00:53:58.30ID:uybh2j6t
海外のコアCPIと日本のコアCPIは基準が違うことをワザと隠すなよ
海外コアと同じ日本のコアコアは低下してるぞ
どれだけデフレ好きなんだよ
49名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 01:14:08.39ID:IKSF9q9p
あげあげ
50名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 01:15:19.32ID:TP+apovA
悪い円安
悪いデフレ脱却
51名刺は切らしておりまして
2022/04/23(土) 01:54:05.92ID:Wyg/MqpB
で、一般的な賃金の推移は上昇傾向ですか?
コストプッシュインフレはデフレ要因

先人が次の敗戦を防ぐために原発技術を蓄積してくれたのが水の泡
52名刺は切らしておりまして
2022/04/24(日) 10:30:29.83ID:525vTMCg
>>45
量的緩和という言わば精神的に訴えるレベルの超間接的緩和と消費税増税というダイレクトアタックを同時に実施してしまう無能さw
53名刺は切らしておりまして
2022/05/20(金) 08:36:25.85ID:w0F9GHo2
2%越えの物価指数になったね
54名刺は切らしておりまして
2022/05/20(金) 09:20:59.85ID:eYB1mdie
コアコアは100を下回ってるけどね
55名刺は切らしておりまして
2022/05/20(金) 09:43:53.52ID:YKIfJcwd
100て
言いたいことはわかるがそれも間違ってるし
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212212025
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1650602876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済指標】3月の消費者物価指数 前年同月を0.8%上回る 7か月連続上昇【消費者物価指数】 [エリオット★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:

【マネー】貯金で結婚相手を選んだ女性は4割
【経済】国の税収、58・8兆円…バブル期以来の高水準

【自動車】テスラCEO、「モデル3」のゴールドマン予想に「不都合な事実に驚くだろう」[06/28]
K
【小売】ローソン、セルフレジを4,500店舗で導入。2カ月で2.5倍に [HAIKI★]
t
√2
肛門
【経済】若い人ほど早くリタイアしたい 日本人の退職準備は楽観的か [田杉山脈★]
【政治】「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時
【経済】FX、円安の3~7月に「利益」54% 「損」は25% [田杉山脈★]
【自動車】中国の自動車市場、韓国系崩壊、最大の勝者は日本メーカー
【IT】スマホでマンションのエントランスを解錠、「bitlock GATE」登場、月額2000円から
【中国経済】人民元11年半ぶり安値 アジア株軒並み安
【IoT】京都府、IoT推進策 村田製作所・ソフトバンクと
【経済】嬉々として「一億総下請け国家」に突き進む日本人の末路
【スマホ】Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明
【EC】Amazon「Prime Now」の対象エリア、11月1日から都内10区に大幅縮小
【雇用】北海道内の企業、来春採用42%が「増やす」 初任給引き上げも
【社会】「年功序列を辞めないと日本企業は破綻」 人事の専門家が語る“本当に”取り組むべきこと [田杉山脈★]
【自動車】8月新車販売16%減 11カ月連続マイナス [エリオット★]
【製品】シャープ、スーパーの特売情報を教える冷蔵庫 [田杉山脈★]
[
【航空機】ホンダ、「HondaJet」が小型ジェット機としてデリバリー数世界1位
【米国経済】米CPI予想下回る、リスク資産に良いニュース-市場関係者の見方 [エリオット★]
【IT】もはや日本は遅れている。スマホ決済、日本6%中国98%
【企業】訴訟完敗に追い打ち・・・大塚家具、勝久前会長の新会社に社員50人流出
【トランプ】トランプ氏、日本の「食の安全」に関する制度を批判 検疫強化で日本に報復も
,
*
【行政】「水素水」の飲用により期待できる効果は「水分補給」、国民生活センターが発表
【F値1.8】スマートフォンは「カメラ競争」の時代へ

【製品】ラックスマン、プリメイン普及機を6年ぶり刷新。ミツバチの動きも取り入れた「L-505uXII」
/
=
【悪い円安】株価は上がったのに賃金は下がる…日本人をどんどん貧しくしている「円安政策」という麻薬 [田杉山脈★]

【決済】PayPay、大手飲食店・自販機で使うと40%還元 牛丼御三家、日高屋、Coke ONなど対象
1
西友が北海道と九州から撤退…札幌9店舗はイオン北海道、九州69店舗はイズミに譲渡 [HAIKI★]
【企業】企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で
【決済】セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
【経済指標】4月の景気一致指数、7.3ポイント低下【景気動向指数】 [エリオット★]
【不正利用】全銀協「複数の認証手段の検討を」 「ドコモ口座」不正引き出し受け [エリオット★]
1
【アパレル】アディダス 40年前の人気ランニングシューズをリメイク「ナイトジョガーブースト」
+
【経済指標】機械受注1.3%減 7~9月、2四半期連続マイナス【機械受注統計】 [エリオット★]
【領土】中国の領土主張 外国企業への「検閲」は問題だ
【自動車】電気自動車は10年以内にガソリン車より割安に、電池下落で
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、米中協議の進展期待で2万1500円回復【02/25 株価】
【求人】苦境の東芝、「経営改革担う」人材募集中 「危機発生時のメディアコントロール」担当者も
【海外】企業の日本進出を促進 メキシコでセミナー
【原子力】「原発ゼロ、なぜ政府はやろうとしないのか」小泉元首相が松本で講演
【改元】改元ひかえ企業に「元号離れ」
【米国】3月米新築住宅販売、8カ月ぶりの高水準
【景表法】塚田農場/チキン南蛮とつくねに、地鶏でなくブロイラーを使用
【東洋経済】JR東労組「3万人脱退」で問われる労組の意義 JR労組の脱退問題続報、「無所属」が大量発生
【IT】デジタル庁 海外から人材受け入れ 首相「世界で活躍できる方」 [田杉山脈★]
【社会】西村氏、テレワークや時差通勤を改めて要請…「少し昔の日常に戻ってしまった」 [田杉山脈★]
【お菓子業界】国内菓子市場5年連続増加 17年0.9%増、チョコけん引
【企業】ドワンゴ、新型肺炎で1000人を在宅勤務に 17日から

人気検索: Daisy Loli 小学生パンチラ 爆乳 14 year porn video 155 ワレメ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ
23:36:46 up 12:48, 3 users, load average: 7.65, 7.97, 7.96

in 0.09481406211853 sec @0.09481406211853@0b7 on 040812