◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ターミネーター TERMINATOR part99 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1573168512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テンプレは
>>2以降
次スレは
>>950が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を3行重ねて一番上に貼り付けて下さい
前スレ
ターミネーター TERMINATOR part98
http://2chb.net/r/cinema/1572833734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ターミネーター / The Terminator (1984)
監督:ジェームズ・キャメロン
http://www.imdb.com/title/tt0088247/ アーノルド・シュワルツェネッガー(Terminator)
マイケル・ビーン(Kyle Reese)
リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
ランス・ヘンリクセン(Vukovich)
ターミネーター2 / Terminator 2: Judgment Day (1991)
監督:ジェームズ・キャメロン
http://www.imdb.com/title/tt0103064/ アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)
リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
エドワード・ファーロング(John Connor)
ロバート・パトリック(T-1000)
ターミネーター3 / Terminator 3: Rise of the Machines (2003)
監督:ジョナサン・モストゥ
http://www.imdb.com/title/tt0181852/ アーノルド・シュワルツェネッガー(T-850)
ニック・スタール(John Connor)
クレア・デーンズ(Katherine Brewster) クリスタナ・ローケン(T-X)
ターミネーター4 / Terminator Salvation (2009)
監督:McG
http://www.imdb.com/title/tt0438488/ クリスチャン・ベール(John Connor)
アントン・イェルチン(Kyle Reese)
サム・ワージントン(Marcus Wright)
ブライス・ダラス・ハワード(Kate Connor)
ターミネーター:新起動(ジェニシス)/Terminator: Genisys (2015)
監督:アラン・テイラー
http://www.imdb.com/title/tt1340138 アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800(Guardian))
エミリア・クラーク(Sarah Connor)
ジェイソン・クラーク(John Connor)
ジェイ・コートニー(Kyle Reese)
ターミネーター:ニュー・フェイト/Terminator: Dark Fate (2019)
監督:ティム・ミラー
http://www.imdb.com/title/tt6450804/ アーノルド・シュワルツェネッガー
リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
マッケンジー・デイヴィス(Grace)
ナタリア・レイエス(Dani Ramos)
ターミネーター / The Terminator (1984)
監督:ジェームズ・キャメロン
http://www.imdb.com/title/tt0088247/ アーノルド・シュワルツェネッガー(Terminator)
マイケル・ビーン(Kyle Reese)
リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
ランス・ヘンリクセン(Vukovich)
ターミネーター2 / Terminator 2: Judgment Day (1991)
監督:ジェームズ・キャメロン
http://www.imdb.com/title/tt0103064/ アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)
リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
エドワード・ファーロング(John Connor)
ロバート・パトリック(T-1000)
ターミネーター3 / Terminator 3: Rise of the Machines (2003)
監督:ジョナサン・モストゥ
http://www.imdb.com/title/tt0181852/ アーノルド・シュワルツェネッガー(T-850)
ニック・スタール(John Connor)
クレア・デーンズ(Katherine Brewster) クリスタナ・ローケン(T-X)
ターミネーター4 / Terminator Salvation (2009)
監督:McG
http://www.imdb.com/title/tt0438488/ クリスチャン・ベール(John Connor)
アントン・イェルチン(Kyle Reese)
サム・ワージントン(Marcus Wright)
ブライス・ダラス・ハワード(Kate Connor)
ターミネーター:新起動(ジェニシス)/Terminator: Genisys (2015)
監督:アラン・テイラー
http://www.imdb.com/title/tt1340138 アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800(Guardian))
エミリア・クラーク(Sarah Connor)
ジェイソン・クラーク(John Connor)
ジェイ・コートニー(Kyle Reese)
ターミネーター:ニュー・フェイト/Terminator: Dark Fate (2019)
監督:ティム・ミラー
http://www.imdb.com/title/tt6450804/ アーノルド・シュワルツェネッガー
リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
マッケンジー・デイヴィス(Grace)
ナタリア・レイエス(Dani Ramos)
【注意喚起】ターミネータースレに出没するササクッテロはpart88スレで何度もしつこく自演し、part89スレでワッチョイが導入されると同時にその自演が発覚した異状な荒らしです
早めのNGをお願いします。
10: 名無シネマ@上映中 [sage]
2018/11/23(金) 14:50:04.50 ID:Bd5u8QSL0
荒らしレスを続ける発達障害くんを一括でNGにする方法
[0-9a-zA-Z+/]{8}[p]
↑
これを正規表現でNGIDに指定すること
13: 名無シネマ@上映中 [sage]
2018/11/23(金) 16:25:04.12 ID:u5D8E9Vrr
>>11 > (ワッチョイ b3ae-86ze [122.218.100.98])
なんでワッチョイの下四桁が荒らしのササクッテロと同じなんですかね?全く同じ環境で全く同じブラウザ使ってなきゃ一致しないはずなんですが
>>2 (ササクッテロ Sp47-86ze [126.35.22.202])
>>4 (ササクッテロレ Sp47-86ze [126.247.75.161])
>>8 (ササクッテロラ Sp47-86ze [126.199.21.253])
ワッチョイのブラウザ表示が全部[86ze]
よって
>>2>>4
>>8>>11は全て同一人物による書き込み
テンプレ
>>1-3 ※備考
次スレを立てる前に埋め立てるのはやめてください
非常に迷惑です
沢山ターミネーターのスレ乱立させて申し訳ないが
ワッチョイないと荒らしが跋扈するので立てました
他のワッチョイないターミネータースレは落とす方向でお願いします
まあ今日公開だから今日で埋まるスレになるとは思いますがw
>>2 と
>>3 がかぶってしまったorz
申し訳ない 次スレの際気を付けてください
>>950 さて
見に行くの日曜だから
しばらくお別れだな
またな
ちょっとスレ荒らしちゃダメだよ
「いいんだ」ズドン
ターミネーターは美少年が出てこそなのに履き違えてるわ
サラがI'll be backと言う予告編公開されてるが
シュワは今回はこのセリフないのか?
Hasta la vista, baby も復活してほしい
そういえば最近900レスくらいから1000まで地名埋めする人いるから
新しく次スレ立てるレス番変えた方がいいでしょうか?
既出かもしれんけど
このケースってカメラ茶化したコラ画像かと思ってたら本当にあったのか
もう観たけどまじでつまらんよ
序盤はクソ面白い
グレイスめっちゃ可愛いし
サラもめっちゃキレキレ
シュワ(カール)が出てきてからほんと酷い
なんでこんなダラダラしたアクションやってんの?
シュワがジョン殺した後何やってたかとかあんなに説明するなよ
普通に萎えるわ、語らずに察しるような描写だけでいいんだよ
移動多すぎな
シュワのところで決着つけるべきだろ
なんでこんなクソ脚本なんだよ
前半と後半で違う人が担当したんじゃないかってぐらい酷い
開始50分ぐらいまではホントおもろい
グレイスめっちゃ可愛いし
>>18 キャメロン、富豪兄を含めて脚本家6人居るからな
>>18 レビューで見たらいきなりジョンがぶっ殺されるらしいけど
その辺の描写教えて欲しい
あと、未来を変えることでジョンを殺しに来たターミネーターが来なくなって
ジョンが死んだ過去がチャラになって生き返る、ってことはないの?
最初に死んだままジョンコナーはもういない、でおしまい?
ジョン殺さずにどっかで生きてて来たるべき戦いの為に身を置いてる(ピンチの時とか後に登場)
老シュワはモデル設定でCG若T-800が活躍
これだけで良いんだけどなぁ
>>20 序盤でちょこっと出る程度
ジョンコナーはいない世界になってる
しかし新たにAIの...
グレイスの人デカイからアクションに迫力あるし
短髪にしてすごい似合ってて完成に主役でやるべきだったよ
まじでシュワがいらないんだよね
サラもかっこいいし
ダニはなーかわいいけど
そ最終的にはミスキャストだわ
小さくてずんぐりむっくりがやるキャストじゃないんだわ
なぜかは途中からわかるよ
自分でi am nothing(普通の凡人)って何回もいうんだけど
まさにそんな感じなんだよなぁ
我々凡人でもみんな●●になれるっていうアメコミの流行りでも入れちゃったのかな
そういう色合いの映画じゃなくないかなー
>>24 T2を彷彿とさせるオープニングらしいけど
逃げた先にT-800が現れて、殺される... と思ったらやっぱり殺された、ってパターン?
それとも「生きてたんだね!」とジョンが喜んだら殺された、ってパターン?
それにしてもジェネシスでも敵になっちゃうし、ジョン散々だなw
>>25 自己レス
YouTubeで見つけたわ
なんだこりゃw
>>25 いや回想の中
開始からね
その言われてるオープニングは開始10分ぐらいのことを指してると思われ
いい出来だったよ
エドワード・ファーロング出るって聞いたけどまさか最初に殺されて終わりなの?本人出てないじゃん
>>20 ジョンはある意味いるんだよ
サラも言うし
セリフでわざわざ言わせんなよ
わかるよそのぐらいって思ったけどね
サラが乗り越える話でもあるんだけど
後半になるとグレイスが邪魔になるんだよな
シュワとサラの絡みがねーもっとアレだったらと
キャラがみんな濃すぎて最後綺麗に収まらなかった感は感じたね
>>29 上映時間長すぎてキャメロンがカットしまくったからな
>>27-28 劇場でこれ見たら、絶対に最後未来を変えて
ジョンが死ななかったことになって復活するぞと
最後まで期待しちゃったと思うわ
>>31 やりようによっては続編でジョン助けることも出来るけどね
>>32 なんか続編作る気満々みたいだしね
コケたから無理かな?
ジェネシスはもう放置?
息子を亡くした母親
人間になろうと償いをするロボット
家族を殺された女
血の繋がっていない者が家族のような繋がりを持ち未来へ希望を見つける
という話になってるからね、今流行りの
肉親であるジョンが居ないことが価値になってるからねー
骨組みだけ見るといい設定になってるのに
残された者たちの家族感が全然弱かったなー
ヴィルヌーヴとかに撮らせたらよかったのになぁ
若いジョンが出てるのは分かったんだけど、エドワードファーロング自身は出演してるんですか?
>>35 2がアクション性もドラマ性も突出してるからね、追従するとなるとハードルが高すぎる
あと主役級増やすとどうしても魅力が分散するわな
上で言われてたけどDC版出たらもうちょい補足されるのかも
CMみたら観たくて観たくてたまらなくなった
俺いいカモじゃねーか!ジョンの人間性がどう成長(劣化)しているか知りたい
面白かったです グレース好きだわかっこいいし 鎖で戦うとこかっこよすぎ
カッコよくてかわいいグレースを堪能できたからよしとする
グレースかっこよかった。
サラおばさんも良かった。
残念なのは中盤以降、夜のシーン多くて迫力半減。
なかなかいい映画だった
しかしシュワありきの構成つーかなんというか
カールおじさんの容姿がT-1000だったらジョン殺害後良心が芽生えたっての自分含めた観客全員納得しねーぞ
キャスティングとかのメタ的にこいつは仲間と最初から分かってないと受け入れられないやつ
スカイネット直送機体の学習機能の制限て殺害目標達成して目標無くなっても解放されるの?
アイルビーバック
ハスタラビスタ、ベイビー
この手に言いな!
これ系の名言あった?同じやつ以外で
これで全米ずっこけたんなら今のニーズに合わないんだろうね。充分見れる作品なんだが。動けないシュワの出番減らしてグレイス出したから、前作よりずっと良くなった。
この手にいいなと星型サングラスを超えることはキャメロン如きには不可能
>>50 初っ端アレあったせいで3は同人臭が凄いわ
別の意味で面白かったけど
3からは全て同人
サルベとジェニに至ってはキモヲタ作のラノベだよ
>>50 星型サングラスの時点でモストウ死ねよと思った
朝イチで見終わったけどマジでつまんねーから覚悟しておけよ
T2とT3とジェニシスを混ぜて劣化焼き直ししただけ、アクションはT3よりショボい
ターミネーターvsユニバーサルソルジャーだと思えばちょっとは面白い
>>52 一番ラノベ臭いのは3。
恋人とシェルターで二人ぼっちエンドが。
ターミネーターっていうより、ジジイババアの同窓会だな
てか予告編みればギャグ映画だっていうことすぐ分かるだろ
そういう意味で面白そうだから今日観に行くけど
朝イチで鑑賞
最初の若い彼らのCGに感動した
ファーロングマジ美少年
散々言われてる通りT800の設定がノイズでしかない
これなら出ない方がマシだった
ファーロングが出てきたことに興奮して
すぐ殺されちゃったことにえ?え?ってなったまま
ずっと気になって集中できなかった
いやーやっぱり2で完結でいいよ
T800が出てくる理由がまったくないからな
にしても、T800シリーズの欠陥品疑惑よ
終電ぎりぎりなのでエンドロール始まったら帰ろうと思ってるけどエンドロール後は映像無いでしょうか?
最初のターミネーター2の場面からのCGの3人で射精した
このシーンだけで元取れた
一年間ターミネーター情報を断食した俺が言う
神映画!今からみるやつは普通に期待して良い
さあ、阿鼻叫喚か、絶賛の嵐が吹くか?
俺は今日1日忙しいんで映画館どころかこのスレにも来ないけど
観に行く人楽しんできてね
なんか粘着的に叩いてるやつ多いけど、フツーに面白かったぜ。
あんまり期待せずにアクション映画観に行く気分でいけばさ。
色々な要素を絡めず「ひたすら追っかけてくるしぶとさ」だけで話作れるんだなーと思った。
>>54 人柱ご苦労
よし、観に行かないことに決めた
序盤の映像ってCGっぽさ無かったけど
T2の素材と足したのかな?
それとも元々T2のバッドエンドの映像を出したのどちらかかな
スクリーンでシュワを見れるのも最後かも知れないし見に行くか
なんつーか4見た後の気分に近い
新キャラは好きでストーリーもまあまあ良いけどT2とは別物でいいよって感じ
新ターミネーター途中までは不死身で
どうやって倒すのかと思ったけど
ダムで何で弱体化したのがわからなかった。
>>70 おそらくボディダブルだと思う
他人の体にcgの顔
見てきたけど次こそは正当なt2続編が作られる事に期待するw
いろんな残骸放ったままだなー
今度は超スカイネットが爆誕するんじゃないの
若シュワ主演レベルで出る映画って何年後だろうな
キャプテンマーベルみたいなの出てほしい
新三部作ってるけど、次は厳しいのかな
中華で大ヒットすれば…
3部作の1作目だけど、ストーリーとしてはニューフェイトだけでそれなりにまとまって終わってるので
ジェニシスのような観終わった後のモヤモヤ感はあんまり無い
もうシュワは年齢的に厳しいからクリスヘムズワースかクリスプラットが新しいターミネーター演じたらいいよ
ニューフェイト早く観たいな
2のT1000みたいな禍々しさREV9にある?2ってほんとに良く出来てたわ
結局はネタバレ通りジョンは死んで
新たな救世主が誕生して
ジョンは未来に全く関係ない無価値な存在に
成り下がったの?
続編といっても、何をやっても結局スカイネットもどきが生まれる
って設定にしたんだから、作りようがない気がするな。
売れたら3部作にするって話なだけだから
ちゃんと1作でも終われるようにはしたとよ
見てきたが、うーんスカイネットはお亡くなりになってまた新敵登場なんね。
結局ターミネーターとの戦争は続くよどこまでもか。
シュワちゃんの立ち位置がマジで微妙、家族愛を、理解したターミネーターとかWwwなんやそれ?って思った。
しかしいつもモブ人類は弱すぎだろ?未来でも現代でもやられすぎ、いいとこ一つもない。
話だけ人類抵抗戦線勝利を謳うがあんなやられっぱで勝てるビジョンがねぇよ!
もうほぼ互角の闘いみせてくれや!
CGで3人を若返りさせていたシーンは良かったけど
それはそこだけで後は何故か機械なのに老けたシュワちゃんで説明無しw
そこを無言で御約束なのはダメだね。
ジェミニマンではちゃんと最後まで
CG修正した若いウィル・スミスが活躍したから
それと比べると手抜き経費節約で嫌になった。
やっぱ2で終わりにしときゃ良かった
エイリアン3でニュート死んだときと同じ虚しさを感じた
なにやっても人類と敵対するAIが現れるけど
その都度どっかから救世主も現れるんだよな
現代戦やる意味とは
ジェニシスで表面の細胞が老化することを説明したからまあいいだろの精神
>>74 表情は見覚えがある感じのが多いから
T2の映像を素材にしてるんだろうね
サラがあのときの服装のままなのは髪型の都合で
顔だけすげ替えるのが難しかったのかなと
>>82 エンドロールの後にも余計なものが無かったしな
映画見に行くと最後になんかでるかなーって期待はするけど
今回については何も無くてよかった
結局、運命は変わらなかった・・・
じゃあ、なにやっても一緒じゃんw
この後、ダニーが死んでも
また変わりが誕生するんだろ
こりゃもう、ドクターストレンジに未来予測を頼むしかないな
オープニングのT-800、ジョン、サラはボディダブル使ってるよ
キャメロンなら若シュワ主演くらい容易いだろ
若ジョンと若シュワこそターミネーターサーガ
とりあえず家帰ったらコマンドー見るわ
最初のシーンって1998年だよね?
2は1994〜5年の設定で3年経過しても子供時代のコナーが2の容姿のままなのは不自然だな
>>82 >>98 三部作ができるかどうかは
興行成績次第と言ってたけど
なんか評判悪いし無理かもよ
>>99 AI事に救世主が変わるんやろ
スカイネットならジョン
レギオンならダニーみたいに
シナリオが駄目でもアクションとテンポが良ければ劇場で見ようと思うんだけどどうだった?
ちなみにファーロングには特に思い入れないですw
巨匠キャメロンが撮ったから
アクションやテンポは良いけど
ストーリーはやはり蛇足ということで良い?
オープニングタイトルが無駄に良かった
ファーロングの扱いの悪さに笑ったw
見た奴に質問! 予告編の新型リキッドメタルが分離してるシーンがあったけど、あれ体積は半分になるの?
>>101 本当は、めちゃかわゆいアリッサ・ミラノを鑑賞したいんだろう
良かった順
2>
>>1>>4>>運>>>>新>
>>3かな
なるほど骨と肉に分離するのか。分身の術みたいなのかと思った。
次のターミネーターは飛行機能付きでいいよ
骨格と液体に分離+骨格に武器と飛行機能で
>>114 出てきたよ初めの5分だけw
つーかリージョンって何よ?
新しいスカイネットみたいなのってのは分かった
誰が作ったの?目的は?リージョンの説明弱くね?
これキャメロンほとんど関わってないだろwちょっとアイデア出したレベルじゃないの?
>>82 > 3部作の1作目だけど
次回作を作る気は感じなかった。
おそらく大ヒットしないのも計算しているから
ファンサービスでマンネリネタの焼き直しをしている。
予算も可能な限り削った感じだからね。
未来世界でREV7とかいうのが出てきたが
あっちのほうが強そうじゃなかった?
触手みたいに身体動かしてたし
さっき観てきたけど前半星五つ、シュワ登場以降星二つって感じかな
アクションシーンは見応えあるのが多くてよかったけどやっぱシュワが蛇足になってる。この流れならいらんでしょと思う
ただ、本人的には卒業のつもりで出たのかなって、結末見て思ったな
二人のこれからも観てみたいけど今のコケっぷりじゃ望み薄かねえ
>>90 2特別編の時点で「生きた細胞を使ってるから傷は治るし、老化もする」って説明があったからそこが気になったことがない俺は少数派なんだろーか
シルバーマン先生が出てきたからそれだけで映画代払った価値あったわw
>>117 脚本構成、現場に脚本送りまくり
そして初期カットが長くてヤバイと感じ、編集にガッツリ関わってる
未来のバトルシーンはよく出来てたと思うよ
PG12なのはエロシーンかもしれないし残虐シーンかもしれないし微妙
しょっぱなT2ジョン見れたのは良かった
サラはカールては呼びたくなかったろう T1ではリースて言ってたがカイルと発音似てるし
あとはダムついたときグレースがもうダメと言った時に女にあなた戦士でしょ たって
をサラがカイルに言ったみたいに言うかなと期待したがなかったのがちょっぴり残念
ジョン殺してその後味方とかないわーw
もうちょっとなんとかならなかったのか
T2のカタルシスが半端なかったから無理もないか
度々送られてきたターミネーターをサラが返り討ちにしてたみたいだけど
たった1人で倒してたのなら大したもんだよな
送られてきたターミネーターの型番までは不明だけど
見てきたわ。
ファーロングの新カットがあるだけで嬉しかった。
サクッと死ぬし、映像的な面白さはジェネシスの若シュワVS老シュワには勝てないけど。
まあいつものターミネーターの域は出てないね。
過去作で繰り返された逃走劇を違う形で続けてるだけ。
ダニエラの息子ではなくダニエラ自身が…!ってのもまあスケスケの見え見えだったし。
あ、こいつと仲良くなって、こいつの子供産むんだなーみたいな奴がいて、そいつが終盤死んで
「え!?どうなるの?」的な驚きあっても良かったんじゃないかと。
そういう意味では味方役が女子なのは弱い。
後半、未来から自分が助けに来るくらいのインパクト欲しい。
とりま、3も4もサルベーションもジェネシスもクロニクルも全部無かったことになってるのは理解。
あとT-800いくら皮膚が老ける設定とはいえ体型変わりすぎだろ。
次はリージョンに未来で戦って勝つので近未来戦争映画を作ってくれ
>>97 サラが裏稼業の連中にコネを作れるのはまぁわかるけど、軍の現役少佐にまで貸しを作るとは…一体何をやらかしたんだろうw
>>113 分離して活動もできるけど、分離したなりのデメリットもあるのです
そのへん、アクションシーンの中でちゃんと表現されてたと思う
>>127 薬局のシーンは真似する馬鹿がいるだろう。
薬局の薬剤師みたいな奴お人よし過ぎたよな
銃向けた初めて会う奴の手伝いなんかするかよアホか
>>127 Rev-9が軍人を串刺しにしてくシーンとか
>>105 予告で見られるアクションシーンは大体前半で終わっちゃう
グレイスカッコイイからアクション目当てでもいいと思うけどね
>>123 要するに監督のティム・ミラーが下手糞で困った訳で
そんな作品を編集だけでなんとか見られるまでにした。
良い作品になる訳が無いよ。
序盤のカーチェイスというかあのシーンはなかなか盛り上がったと思う
一般車巻き込みまくって派手に暴れたし
>>142 極論、1の続編でも話は続く作りよな。
あのオープニングは、それくらいの衝撃あった。
>>134 肉が艦載機で骨が母艦ポイけど
骨は見た目が頼りないw
しかし、最後は母艦だからあれで終わった。
>>81 中国ではもう公開されたけど
コケたはず
日本が最後の希望なんだよ
スカイネットすらなかったことにされたのは意外だった
まあスカイネットが送り込んだターミネーターは存在しているのだが
輸送機での逃走辺りから画面がめちゃくちゃ暗くなって見にくかった
>>83 娘婿のクリス・プラットが新T800だとすごいけど、義父婿の仲とかどうなんだろうね。
>>140 グレイスのチェーン殺法でバラされて足止めされてたあたり、合体状態ならああはならんでしょう
その代わりにサラやシュワの攻撃も集中してたろうけど
みんなT-800って言ってるけど、3に出た800の改良型T-101だからな。
3で老化する説明がある。
>>149 ああなるほど。
たしかにあそこは骨あったらああはいかんか。
見てきた
面白いか面白くないかと聞かれりゃ面白かったけどやってることが1と2を焼き直してポリコレ棒で殴って成形しただけの作品
ぶっちゃけスターウォーズのEP7と8でやったことを一作でやっただけ
旧作の続編と称して旧作ファンに媚びたくせに旧作のシナリオをなぞって旧作ファンの求めてない作品を作っただけ
徹底的にジョンと男を否定してかっこいい女を描きたかったんだなと言うことは伝わってきた
サラの立ち位置をジョンにしてジョンがダニーに色々と教えたけど最後は死んでその精神が受け継がれる、でいいじゃん
>>120 老化するって、そんな説明がT2にあったか?
T800の寿命は120年なのに、皮膚が人間と同じに老化するって
ずいぶんテキトーな設定だと思わないか?
120歳の老人が腰も曲がらず足も衰えず杖も使わず介護もされず
ピンピンしながら生活してるってめちゃくちゃ怪しまれるだろ
結局4の続編以外は1と2の焼き直しと再生産しか出来ないシリーズなんだと言うことが今作ではっきり分かった
もうターミネーターはここで幕を引くべき作品だわ
ちなみに小峯隆生はいなかった(よね?w
アバター2には出演決まってるらしいけど。
>>148 仲良いみたいだしあり得ない話ではないと思うよ
>>24 丸っと同意だわ
なんか人種とかジェンダーとか凡人に配慮し過ぎた昨今の映画の真似いらない
>>153 T2dかどうかは忘れたけどその説明見た覚えある
>>122 ここまで「お前今日なんの映画見てきたんだ?」の言葉もなしかよw
日本は最後の希望と言うがもう絶望しかないだろ
予想外の大大ヒットでやっと赤字を逃れるぐらいか?
これがシリーズ最後やろうな
>>153 120年はバッテリー容量の話じゃなかったっけ?
あんな複雑な機械がノーメンテで120年も持つとは思えんが。実際ジェニシスじゃ老朽化してる描写があるし
腰にしても杖にしてもそこまで潜入が長期化した場合はそういう風に演技すりゃ済む話じゃね?
グレイス役の人すげえよかったな。
途中からこの人しか見てなかったわ。
しっかし、毎度毎度わざわざ過去に行って将来の指導者を
殺しに行くのってそんなに重要かなって思うわ。
2019年にもなるとこの設定が古臭く感じてしまう。
フェイトのサラってさあ、ターミネーターに母親を殺され、最愛の男を殺され、とどめに息子まで殺されてるのに
それらの悲劇やトラウマが人格形成に何の影響も与えていないんだよなあ
ジョンが殺されたら、最愛の人の子供を守れなかったという深い悲しみと喪失感、カイルへの後悔と自責の念で
ドラッグに溺れたり自殺すらしてもおかしくない
そういう父性すらポリコレとしてズッポリ抜け落ち、薄っぺらい人間ドラマになり、
あまつさえ、アクションエンタメとしてのマッチョの男性優位も否定され、もはや何を見せられているのかイミフ
ほんとバカな時代になったもんだ
なるほど、グレイスってキャラだけでも見る価値はあるってことか。
毎日気絶するまで酒飲むって言ってた気がする皿コナー
最後に子供グレースを見たダニーが「今度はグレースを殺させない」みたいに言ってたけどダニーが指導者として未来を率いるためには大人グレースが過去に行ってダニーを命掛けて守ることが必要だから絶対死ぬことにならない?
完全液体金属のT1000が1番強敵だと思った
なんで続編の敵が劣化視点だよ
>>164 今じゃアルコール中毒って自分で言ってたでしょ
斬新な要素とか、驚くような映像とか何もないんだよな。
T2の液体金属を初めて見た時のような驚きが欲しかった
酒の事言ってたね ひたすらサラが悲惨で可哀想だと思ってしまった シュワちゃんの側にいた妻や息子に何の罪も無いがジョン殺しておいて他の女性をのほほんと20年も息子と幸せに暮らせるように守ってたとが胸くそww
グレイスだけが癒しサラもかっこよかったけど辛くて素直にヒャッハー!できなかった
いじめっ子が大人になったときいじめられっ子よりもリアルが充実している図
ターミネータをぬっころしては前後不覚になるまで酒を飲む生活って言ってたね
まあ酒浸りになるのはターミネーター処理た時だけでそれ以外の時間はターミネーター狩りのための諸々の準備のために駆け回ってると思うけど
武器用意してセーフハウスあちこちに用意して車も調達して軍人とのコネも作って50州で指名手配されてるんだから基本的にはアル中になってる余裕なんてないと思う
そもそもターミネーターに3と4なんてない
ジェネシスはまだ許せるが無かったことになったのでどうでもいい
当たり前だがゴミみたいなT3と違ってT2の続編してた
絶賛する何かがあるわけじゃないけど
グレースがかっこいい
年取ってもサラコナーはサラコナー
ファンは楽しめると思う
広げた風呂敷全然畳めてなかったな
次々に新しく出した設定に、辻褄の合わせなさはまるでジェニシスだった
結局話がどう進むの?どう変わるの?ってオチは4を見た後に近かった
シュワもサラも実質要らなかった、ただの新約ターミネーター
カイルや、消えた未来のジョンが浮かばれない
サラはジンジャーやマットも自分のせいで死んでるし
酷い女やで
T800のパワーセル使えばグレース死ななくても良かったじゃんと思ったけど3と被るな
カイルと同様の役割だから死なないと駄目なのか
ジョン死なせたのかよ
T2でのシュワの名台詞I'll be backはなんだったのか
結局SCCを続けておけばそれでよかった
ニューフェイトもよかったけど
SCCのほうがよく出来たT2続編だった
なんか予想を超える展開みたいなのが全くなくてガッカリだわ
アクションだけなら他にすごいのいっぱいあるわけだし
ジョンが死んでも助かっても未来が変わらないのならダニーも同じことじゃん
T2のやったことはすべて無駄だった、にしてまで続編作る意味あんの
>>168 今回のターミネーター倒したことによって未来が変わるかもしれぬ。
ニューフェイトより3のほうが評価されるにイピョー
誰もダニを褒めてないのが
この映画の評価と直結してるな
>>168 >ダニーが指導者として未来を率いるためには大人グレースが過去に行って
>ダニーを命掛けて守ることが必要だから絶対死ぬことにならない?
リージョン(レギオンって訳してくれよう林完治さん)を
新・審判の日の前に破壊するってことだと思う
そうすれば戦争自体起きないから
グレースを過去に送る必要がなくなる
タイムパラドックスについてはT2的に知らんぷりをするという事でw
サラコナーは冒頭でジョンを失って、最後にもう一人のジョンを見つけたっていうお話だよね?
3がひどすぎただけで今作も褒められたもんじゃないと思うけどね
結局1と2の焼き直ししか出来ないシリーズだと言うことが完全に露呈しただけ
ニューフェイトの内容じゃ未来は変わらないだけだろ
T1みたいに
(多少変化はあるだろうけど)
次作でサイバー戦争用AI作ってる施設にカチコミでもかければ未来は変わるはず
2のあと無難に新作やるなら3の段階で
エイリアン2みたいな未来のスカイネット潜入白兵戦やって
最後に寂しいメインテーマの中カイルを過去に送るで閉じる以外なかったな
>>188 美人だし、現代の普通の女性ダニーと未来の指導者ダニーの演じ分けもよかった
もう新作出てもみねーかな
毎回ちゃぶ台返しで切りがないよホントに
ダニーはかわいいけど指導者とか映画スターとしてのオーラとかなかったじゃん ワキ役としてならよかったけどああいう立場ならもっと華のある人選んでほしかった 20年前だったらグレースの人がやったんだろうな
配慮配慮でキーポジションに白人使わなくなったよね
正当なT2続編を堂々と謳っておきながらジョンコナー全否定T2全否定映画だった・・。
ジョンを殺すために命がけで頑張って溶鉱炉に沈んだT1000が可哀想
ダメな部分も結構あるけど一つ、本作ならではの意義があるとすれば
コナー親子から次の世代へ話の軸を引き継いでのリブートかな
…成否はさておき、になるけど
今更エドワードファーロングなんざに頼ったのがそもそも悪いのでは?
今のファーロングが未来のリーダーに見えるか?
ジョンコナーは死んだというより概念化したって事よ。
ダニーに継承された。
>>198 T1のサラコナーのほうがもっと弱っちくてダサくなかった?
シュワちゃんは別格だけど、これはサラコナーの物語だと思った
ジョンを失って見つけてまた育てる
人間は一人が死んでしまってもずっとつながってるというかうまく言えないけど
面白いんだけどさ
同じこと何回繰り返すんだよって感じ
>>196 その辺の描写一切ない
誰が作ったかも言われてない
目的も明確ではない
スカイネットみたいなもん、で無理やり通してる
>>201 新世代の話なら、ジョンもサラもシュワも無しで、グレイスとダニに絞った物語にした方が良かったんじゃ…。
味方のターミネーターはドウェイン・ジョンソンで良い。
スカイネットでもリージョンでも空飛ぶ敵は
HK(ハンターキラー)で名前共通なのよね
>>204 うーん あの髪型はダサいけど
つーかサラ=ダニーじゃないよ
ジョン=ダニーだよ 人類の希望唯一の救世主だ
むしろミシェルロドリゲスが出演してたんじゃないの?w
あーわかったわ
この後味の悪さ
けもフレ2だよけもフレ2
やっぱ凡作だった。T2と同じシーンがいくつかあるがキャメロンの演出力の高さを思い知ったわ。
やっぱシュワが出ない前半一時間はターミネーター感が薄い
スカイネットと戦う人間がテーマだったから
終わらせるためには元から否定しかなかったのかな
続けようとするとジェニシスになってしまうし
>>131 >体型変わりすぎ・・
藤岡弘さんの時はわざわざスーツアクターを新規に作り直していたな
避けられないよ、僕の存在は避けられない…(届かぬ願い)
キャメロン自らの手でエイリアン3を作ったって感じになっちまったなあ。
>>210 前半はダニー=サラとミスリードできないとお話がつまらなくなる
ジョンはグレースみたいな圧倒的な力で組織を作ったわけじゃない
そこらのウエイトレスでなんの能もなさそうだったサラっが努力して身に着けた知識で育てた才能ある子がジョン
身体が小さくても意思が強そうなダニーもジョンに育てられると思う
そもそも「ジョンを殺されてターミネーターハンターやってるサラ」をやりたいなら無理にT2続編てことにせんでもいいだろう
T2で影も形もないもう1体のシュワちゃん唐突に出すのがすでに微妙
肉親を奪われた被害者と人間的な幸福を得た加害者という構図をやりたいのはわかる
それこそ時代劇やら西部劇やらやり尽くされた主題で幾らでもドラマが作れる
でもそれを大して掘り下げなかったなという印象で終わった
3とニューフェイトはサラ死亡ルートとジョン死亡ルートって事か
サラに便宜は図りまくって撃たれたもしたのに、ほとんど報われなかった少佐かわいそう
シリーズからジョン・コナーの呪縛から解き放つ映画だったな。そして結局、T2を越える作品を作ることは不可能であることも実証してしまった
>>209 未来変わってもタイムマシンは発明されるし
ちがうAIでも似たような設計思想の人型殺戮マシーンを作って過去に送りこんでくるというのがそもそも……
掘り下げ不足な部分は、キャメロンがばっつりカットした部分なんだろうなあ。
DCで補完されるんじゃないの? 出ればだけど。
>>208 引き継いで、だからね
サラについては救いが無いけどこれで一つの終わりにはなった
シュワちゃんは…ある意味ではターミネーター=T-800というイメージは終わらせた
お前ら質の高い映画の見すぎでもうそれなりの映画jじゃ満足できなくなってるんだろ
一番でかいスクリーンなのに
マジで観客俺しかいないw
平日だししゃあないけども…
>>116 細かい設定とか気にしちゃダメな映画やでw
ジョンコナーからの解放ならむしろ現実のファーロングよろしく
目的を見失い身を持ち崩したジョン・コナーを観たかったよ
ババアアクションは格好良かった
ババア強すぎだろ
まあこうなってみると2で撮影したものの本編ではカットした
「何事も起きなかった運命の日を笑顔で満喫している老いたサラ」で終わらせておけばよかったと思う。
キャメロン自身が制作に携わってもこれではな。
ぼくがかんがえたさいこうのえいが
じゃない!ってわめいてるだけかな
そもそも2の後じゃ全盛期のピクサーやゼメキスを連れてきても納得の行く続編は作れんやろなあ
オールドファンからすればT-800の強さ、しぶとさ献身さはニヤニヤさせられたが、サラ・コナーのそれは違和感がすごかったな。ラストカットでサラの目が赤く光るぐらいのオチは期待したのだが
なぜリージョンからA Iが誕生したのかとか
2みたいに諸悪の根源も潰しに行くのかと思ったのにその辺描写なくてガッカリだよなぁ
ダイソンの死がすげー無駄になってんじゃん!!
>>216 オープニングで綺麗な逆三角形が出てくるからなおのこと目立つんだよな。
しかし、ロボが愛(とは違うものって言ってたけど)に目覚めるとしてももう少し何かしら説得力が欲しい。
2でジョンが悲しむシーンで少し分かった、
ってのはあったけど、アレあくまで味方の時で頭いじられてるの前提じゃん。
ジョン殺しのド悪役が感情芽生えるには説得力なさすぎるよ。
どのタイムラインでもダイソンの死は2で終わらない限り無駄だけどな
なんだかなぁ…グレースが最高だった事だけが唯一の救いだわ
シュワにジョンを殺して欲しくなかったしその殺したシュワが改心して家族ごっこしてるとか開いた口が塞がらなかった
もう未来から敵が送られてくるのはいいから、成長したジョンが抵抗軍のリーダーとしてスカイネットとの戦いに決着をつける話が見たいよ
それかジョンの息子か娘が意志を引き継いで戦うとかさ
>>237 キャメロン「僕が一番、ターミネーターをうまく作れるんだ」
>>245 キャメロン言わくヒットして続編作るような事があれば、人類とAIの関係を描きたいとさ
こうなると一切、続編に手を出していない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の偉大さが際立つわけで
そういえばダニーの家のタコちゃんがどうなったのか気になってた
きっと生きてるよね?
ターミネーターすら所帯持ちになるなら
AIのボスも人間と仲良くしとけばいいのに、救世主に怯える必要もないぞ
>>246 正直4は好きだった。
サプライズシュワちゃんの所は今でもたまに見返す。
そうそう、写真立ての中のナチュラル笑顔のカール?もすげー違和感がな。
やっぱあそこは硬い笑顔であって欲しい訳で。
>>228 リージョンとかスーパーソルジャーとか新設定出すなら、そこに焦点絞って欲しかった。
正直、2でコナー家の物語は終わってるし、実はもう一体T-800送ってました!ってのも2の焼き直し感が酷い。
ディズニースターウォーズも思うんだけど、旧作からの要素引っ張り過ぎなのが、本作でも空振り感起こしてる気がする。
>>208 そのうちジェイソンステイサムも出そうだなw
>>207 描写はなかったけど
ちゃんと説明をされてただろ
人間を襲った理由も
どうせ流出した動画で見たんでしょ?
>>246 4は割と好きだから続編作ってくれるならぜひ見たい
4の続編の世界観ならマーカスの一件で強化型戦士の開発をしたってことでグレースもだせるしw
>>255 朝一の吹き替えで見ました字幕じゃないです
確かに序盤はクソ面白い
ただ終盤がな〜
笑えるシーンやセリフも無いし
ジョンを殺されたサラと殺したシュワの話と
リージョンと新救世主ダニーの話
それぞれ別々のプロットでどっちも中途半端なんよね
ターミネーターのタイトルを付けたいが為に無理くりT800とサラを出した映画だったな
>>258 もうちょっとユーモア欲しかったよね
サラのアイルビーバックくらいだよね
1と2で描写されてた、あの絶望的な未来の夜戦場を全編通してやればいいのにね
史実通り、勝ち目のない戦況の中でジョンが登場して形勢をひっくり返すストーリーをやってくれるだけでいいのに
エイリアン2のリプリーみたいな感じなんだろうな未来ジョン
てかいまさらポリコレしなくても当時から強い女性像はしっかりかけていたんだよなぁ
終わってみたら、国境越える為に空いに行ったダニーのおじさんがシュワくらいのインパクト
あっても良かったんじゃなかろうか。話も無駄に話間延びしなくて済むし。
その後パルス?の武器取りに行くみたいなプロットの方が突然出てくる少佐や味方になる軍隊の違和感もなかった気がするが。
どこかでみたようかシーンを延々とやられてもな
意外性皆無なストーリーにも呆れた
>>164 2の時点で親旦那殺されて残ったジョンを教育保護する修羅になってたと思うが今回で無くなったのか
数年後に新作でスカイネットVSリージョンが製作される
ジョンもなんだかんだで復活して二人の救世主になる
俺の占いは当たる
>>257 そうか失礼しました
でも説明はあったよね
機械側が反旗を翻すところを1日目から日を追って説明するシーン
映像もちょっと出てきた
>>256 ジョン率いるパワードスーツ装着の精鋭部隊でもええな
正統な続編というより正統な余談って感じ
テーマ曲も乱用しすぎで何かのパロディみたいになっとる
>>268 飛行機墜落したのしか覚えてないっすわw
衝撃的で良いシーンだったけどね絶望感恐怖感を出すには
意外性という点ではハロウィンの後になったのは結構痛手かな
マイケル絶対殺す婆さんの後だと老サラはちょっとインパクトが弱まる
そもそもファーロングが良い歳の取り方してて、肉体改造完璧に仕上げてくれる俳優だったら
28年越しの新作でジョンは死んでなかった筈
4は役者バカで名優のクリスチャンベールが出てくれる位にはまとまったプロット、ストーリーなのよな。
ただ3のせいで成績的にイマイチだったけど。
サプライズにしたい故に、シュワの存在を曖昧にしちゃったのもまずかったけど。
(オープニング成績が悪くて、慌ててCMでそのシーン流すって言うね)
今作の何がまずいって、未来から来た敵をいくら倒しても無駄だし、なんならダニー殺してもまだ違うの狙いにやって来るからよろしく!って言う事実が発覚した事。
>>267 エイリアンVSプレデターみたいでワロタw
>>266 作中だとあまりヒス起こさないだけで酒に溺れたターミネーター絶対殺すマンなんだよなぁ
リージョンがわざわざ過去にターミネーターを送ったってことは
未来では人類側が結局優勢なんだよな
結局はどんな形であれ人類が勝つんじゃないの
>>276 軍用機から落ちかけたT800を蹴り落とすくらいはして欲しかったなw
>>13 I won’t be back.
があった。
突然なんの前触れもなくライフラインとかインフラとかの一切を停止させて戦争を引き起こして数百万人死亡
その後物資不足などで数十億人死亡
で、生き残った人間を狩り始めた
吹き替え版で見たけどそれくらいしか説明無かった
>>280 「テメェは基地に残ってrev9を足止めしとけや」
>>282 キャメロン「スカイネットと同じ動機やし、この程度でええやろ」
どうせなら敵ボス側の思考とか掘り下げたほうが新しいのにな
>>278 ジョンを殺すために同時に複数のターミネーターが送り込まれてきたことは確定したと思う
それがまったく連携取れてなかったけど
あと、T101がサラに通達して狩り続けてきたターミネーターは誰が送り込んだ機体だったんだろうね
ジョン死亡〜ダニーを直接狙うまで延々送り込まれてきてはサラが狩ってたみたいだけどさ
ダニーの弟の存在必要だったかな
序盤で死ぬだけで別にいらなかった気が
リージョン自体は割とどうでも良いというか
変わらなかった運命の象徴じゃないかな
家族が目の前で死んで怒りと憎しみと逆境の中でダニーが成長していくために必要だったと思う
カールおじさんと奥さんの別れのシーンでT800初のチューしちゃうんじゃないかハラハラしたぜ
>>278 T2のラストで未来を変えたはず、スカイネットは無くなったはずなのにまたシュワがきた。
結果ジョンが殺された。
にも関わらず、まだターミーネーターが未来から送られてくる。
理由はジョンに代わる指導者、ダニーが現れた為。
今回はダニー側の勝利だけど、もしダニーのストーリーを中心にした続編が作られるなら、
また未来から敵がやってくるのはほぼ確定。
その結果、勝てば次のターミネーターがダニーの元に現れるし、ダニーが負けたとしても、ジョンの前例が
ある限り、また新たな指導者が現れてその元にターミネーターがやってくる可能性がある。
そう考えるともういくらでも。
なるほどオヤジさんもあっさり殺されて乗っ取られたからな
>>235 アレはアレで「あの未来のカイルはどうしてるの?」「カイルが過去に行かないとジョンは生まれて来ないんじゃないの?」という疑問が残るんだよなぁ
>>286 ダニーをほのぼのとしたどこにでもいるような女の子として描くための道具じゃないかなと思ってる
>>289 T800には立派なブツが備わっているが使用したのかな
ド素人のダニーを将来の人類のリーダーに導いたのはサラコナーってことになるんだよね
Rev9は自分のデータにない老婆が凄まじい敵意を向けてくる事に困惑しながら撃退される
Rev9は再度ダニエラ達を急襲するが、知らないターミネーターが自分に襲いかかってくることに困惑
rev9「誰!?誰なの!?こわいよぉ!」
観てきたけど冒頭が一番良かった
つかみはばっちり
あとはねー…やっぱマンネリ感半端ないね
水戸黄門並
ここらで終わらすのが正解
冒頭のシーンでもっと引きでシルバーマン先生も映して欲しかった
>>290 間違ってねそれ
T2後にスカイネットからターミネーターは送られてないしリージョンの原因なくなりゃまた未来変わるでしょ
内容は普通に面白いけど、わざわざターミネーターの続編を作った意味はあんまない気がする…。アメコミ映画のCGアクションシーンを見慣れた若い層にはそんなに響かないだろうし
タイムトラベル物ってもっと面白いのが作れるハズだけどー
ハリウッドのシナリオライターも全然大したことないね
>>295 ありそうで一番ツマらん落としどころやなw
>>304 まさに1からの2の繋がりが素晴らしかった
ああいうのを期待してたのになー
なんか今回の敵ターミネーターよりT2の敵ターミネーターの方が絶望感あった
「機械のターミネーターが生命の価値を学べるなら我々人間も学べるはずだ」からのジョン射殺とかエグすぎて笑うしかない展開だな
>>303 若い層にはアレ系アクションは響いてるのかね?現実感なさすぎると思うんだけど
スーパーマンが強敵にぶん投げられて激突した高層ビルが爆発崩壊したのには笑った、スーパーマンどんな質量してんだよ貫通するのが関の山だろ
>>300 シュワちゃんは家政婦とも肉体関係あったけどね。
>>309 現実と映画の虚構の世界をごっちゃにしないだろw
見てきた。
結論から言うとT3と同等かそれより少し良いレベル。
>>303 続編って言うよりシュワとリンダのターミネーター完結編って感じたなあ
>>310 ニューフェイト2はカールおじさんの隠し子が主人公に
>>302 サラがジョン死んだ後もターミーネーター狩りしてるって言ってたやん?
あと、スカイネットが送ったとは言ってない。
内容だけなら3も4も普通に面白かったけどな。単純にターミネーターが飽きられてるだけなんじゃないかと思う。
ハリウッドが過去作品の続編ばっか作るのを辞めるためにコケてもらうしかないな、そう言いつつバッドボーイズとかめっちゃ楽しみだけど笑
ダークからニューへのタイトル改変は、まあいいんじゃない
前向きな感じの響きになって
日本において邦題は結構興行を左右しそう
アナと雪の女王がFROZENのままだったら子供には受けず、あんな大ヒットにはならなかったかと
>>308 まあその後に学んで人間の味方についたからな
>>295 そういう事になるな で今度はダニーと出会う前のサラを抹殺しに未来からターミネーターがやって来ると
また来るであのドロドロと次の強化人間('・ω・')
T800がジョンを殺したのは
T1からの目的を果たしたことになるからOKではある
>>319 サラを生んだ母ちゃんを狙いに行くんじゃね
いやその母ちゃんか?
何作目を無かったことにして作った続編企画で成功したのはハロウィンだけ?
>>315 スカイネットから送られてないのわかってるならキリがないって発想にはならんだろ
>>311 いやいやそういう事じゃなくw
アメコミベースだからって実写化するならもうちょっとあるんじゃないのって事
バイクで逃げるシュワと同乗者を警官T1000がワープして来るやいなや手刀で切りつけたり
飛行ハンターキラーがバイクを銃撃したりする映像をユーチューブで見たのだが、
もしやニューフェイの流出画像?
ニューフェイはまだ見てないのでわからんのだが、なんだかオマージュ演出満載の様相だったな。
>>318 改造もなく人類に味方するようになるってシリーズ根幹から揺るがしてるよね
そこにスポット当てて進めてくなら、じゃあなぜスカイネットは人間を殲滅対象と認識したのかって正統続編にもなりそうなもんだけど
見なきゃよかった
記憶から消したい
T2の正当な続編、で釣っておいて「ジョン死んでても一緒だったわ、とりあえずお疲れ」はないだろ
努力したけど何の意味もなかったてのは一番キツイ
ターミネーターのタイムトラベルの世界観って、
未来が一つではなく多次元宇宙理論なのかな?
現在の行動で未来が変わる、ではなく新しい未来が増える的な。
行動によってファックスの文字が消えたりするBTTF的未来と、トランクスが来た世界が何も変わらないドラゴンボール的未来の差みたいな。
ターミネーターvsエイリアンvsプレデターまだぁ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>331 スカイネットは自分が助からないのに
別の次元のスカイネットを助けようとしたんだよね…
冒頭の1998年シーンで劇場内どよめいてた
本編は普通だったけどあの一体感味わえたから元は取れたかな
>>324 ハロウィン面白かったねえ
あっちは無事に三部作決定
さてこっちは・・・
ババア無双とか戦うのが全部女とかいろいろ被ってるのに
そういや少佐って最期どうなったんだ
いきなり撃たれて飛行機に引きずりいれられた後出て来たっけ?
>>330 何をやっても無駄ってことが分かった('・ω・')
>>325 現にスカイネットがないのに送って来たのがリージョンやん?
つまり、今回の映画によってリージョンが生まれないとしても、オープニングのように謎の勢力がターミネーターを送ってくる可能性は拭えない。
そこに未来で指導者になる人間がいる限り。
やる事が無くなったけど救世主と労われる事もなくその後の世界にも何か不安が拭えなくて弱気な青年になった3ジョンと
やる事が無くなって切り替えて人間らしく幸せに生きていく今作シュワとえらい違い
>>339 シュワちゃんがいってた残りの30パーくらいまで原因潰しまくればだいじょぶだいじょぶ
>>336 11億の制作費で280億稼いだハロウィンと違って
こっちは赤字も囁かれているからなぁ…
>>338 1998で合ってると思う
病院のサラが1997年の審判の日の事を叫んだ後での流れだったから
サラ「せや!スカイネットもリージョンも出てこないようにするために人類滅ぼしたろ!
>>340 あんな猿顔で日雇い渡り歩いてちゃ幸せになれるわけ無いだろ
ターミネーターは肉体的魅力もあるし、労働力としても強い
>>331 よくいわれてるけど
1と2で違うのよ
タイムトラベルの設定が
1は世界線分岐無しで
タイムトラベラーの行為も「すでに起きたこと」になっている
だからスカイネットの敗北は実は最初から動かない
2はスカイネットを壊した時点で分岐してるはず
こちらでは場合によってはスカイネットが勝った未来が生まれている
ただし3で「やっぱり壊し切れてなかった」事になったんで
後付けで2も1と同じ世界観とする事も出来る
リンダもキャメロンもT3が大嫌いらしいから
息子退場させてサラ自身がターミネーターと戦う人間のリーダーになったと
>>273 ほんまそれ
ターミネーターを潰したのはあいつだよな
綺麗なファーロングが大活躍するターミネーターが観たかった
ファーロングあの顔のままモデル体型でスラッと育ってたら無敵だったろうな
今なら俺でも勝てそう
>>329 動くと可愛かったな。グレースもナイス生尻だった。
せっかくならちょうど復活しているガンズにテーマ曲歌わせるくらいの懐顧層接待サービスをやっても良かったのに
>>348 ディカプリオあたりにジョンコナーやってもらうか?w
ガンアクションすげー似合わなさそう
まあどんなに糞映画と分かっててもtの新作だからドキがムネムネしちゃうんだけど
ジェニの時にあまりの酷さに泣きながら帰ったトラウマがあるから
今回は配信で観ることにする
>>329 ダニーというキャラは正直微妙だが
あの子はよかった
ジャパンプレミアで日本に来て日本大好きになって
みんなが帰った後も残って京都と箱根を旅行したらしいし
とても好感がもてる
今回一番カッコいいのはグレースの鎖ヒュンヒュン
あれデップの影響かな
>>354 まじか。めっちゃ好きになるわ
今後他の作品も追ってみよ
グレースもダニーも良かった
サラはもっとキチを前面に出した方が
レイア姫にトレーナーつけて別人レベルまで痩せられるんだから
エドワードファーロングにもやってみてほしかった
ドラマのキャメロンも30代のおばさんがjk演じてるんだよな
向こうの国っておばさんが10代演じることに違和感ないのか
>>356 32でおばさん…?
てかグレースの人と同い年なんだな
>>68同意
って言うか1ってまんまそうゆう映画だしな
>>360 外人のBBAは劣化が早いから余計になw
やっぱスケルトンT800がプラズマ銃をビシバシ撃ちながら闊歩するシーンは燃える
シュワちゃんがサングラスして昔を彷彿とさせる…と見せかけてしなかったところ笑った
サラ登場シーンと
ラストのジョンのためにで
2回泣いたわ!!
オートメーション化で機械に職を奪われるとこ好き
ロボット=敵 の図式をはっきり表してるわ
スカイネットではなくリージョンが誕生する未来になったのにT800がジョンを殺したのはなぜ?
てかT800送ったの誰よ?
ターミネーターの世界観てT1→T2で大きく転換してると思うのよな
T1の段階では運命論的な世界観とも取れる作りになってる
救世主抹殺のターミネーターを送り込んだことでそれを阻止するレジスタンスも送り込まれ
それが未来の救世主を生み育てるために不可欠なこととして歴史に織り込まれる訳なんで
ところがT2では戦士に成長したサラが終末自体を回避したことでその世界観は覆り
運命を握ってるのは今を生きる人間なのだというメッセージに置き換わる
この構成は本当に見事で2部作として完成されてる
でもその後の展開は「タイムトラベルで未来は変わる→なんでもあり」になって
ドラマ的にも真新しいものが打ち出せてないんよね
>>369 スカイネットが生まれなくなる未来になる前にスカイネットから送られた
>>369 ジェネシスでT800を幼いサラの元に送り込んだ人
>>373 すべてのシリーズにまたがって影響与える黒幕の鑑
だいたいやり尽くしてるな
あとは、ターミネーターで萌え日常系とかアイドルモノとかやらんと
1のターミネーターももしサラを
とっとと殺してたら
家族作って100年近く生きてたんやろうか?
見終わった
新ターミネーターはヴェノムやったわ
期待してなかったけど面白かったわ
>>377 バックトゥーザフューチャーみたいに
ジョンが未来からやってきてサラとカイルの仲を取り持つドタバタコメディー
映画の本編よりお前らのここでのレスの方が面白かったわw
今回のも過去の続編を封印までは出来ないと思う
全てにシュワがCGを含め出演してるのだから
未来がなくなっても未来から送られらた者は消えないのか…
シリーズに6回も出演したのに
毎回違う個体というのも珍しい
何作目だったか、シュワちゃんが出るって話を
公開までシークレットにしてたやつがあったけど
過去作の人が出るならあのくらい徹底して隠しておいてほしい
事前に知ってたら「え、こんな扱い?!?」という失望しかない
>>386 タイムトラベルしてきた者には時空改変の影響がないんだろうな
今回もt800が身を犠牲に敵を道連れにして殉死するが
この絵面何度目だよっていう
T800自己犠牲は当山の金さんの印籠と同じで
ワンパターンw
しょっぱなのファーロング
素敵だった。
内容はまあまあ楽しめたかな
もう一度見るつもり
いきなりジョン死亡ポカーン
感動回想シーン多すぎ
殺しといて幸せに暮らしてましたとか
謎の軍関係全面協力輸送機まで貸し出し
液体部分はどうやってやっつけたんだっけ?
未来技術総残りまた大変だな
なんかもういいや
あ、それとスタートレックと同じ
並行世界だな
いずれにせよ面白かった
キャメロンの才能も同シリーズ二作目までが限界なんかねー
>>395 そうでした
すみません
時代劇は観ないもんでw
サービス&お約束といえば毎回全裸で登場し
近場にいた人の身ぐるみ剥いで着替えるの好き
液体金属の新型はつまらんよな
高いとこに出現して落ちてくんのなんでなん?
>>241頭の中弄られるの特別編で公開版では最初から学習能力あることになってたんだよね
爆死作品だけどおもろかったよ
なんか4っぽかったなぁ
>>97 あれT2のサイバーダインのダイソンさんの息子じゃないの?そう思って見てた
2をぶち壊しただけだし
結局このせかいはどうあがいても滅びます
いたちごっこでしかない
つーか、こFGO的fateじゃね
シルバーマン先生どの辺りで出演してたっけ?
見逃してた
>>412 一番の冒頭に声で出演してただろサラが泣き叫ぶ一番最初(´・ω・`)
んー、なんか毎度同じことやってるだけだなーって思った
これの続き見たいかと言われたら別にって感じだしまた3部作構想は立ち消えだろうな
サラコナー登場シーンは
歴代のファンからしたら
来るものがあった
吹き替えで見た人いる?
アイルビーバックのセリフって吹き替えなのにそのまま英語だった?
ジェニシスみたいに。
シルバーマン辛うじてキャメロン産ターミネータの皆勤になったのか
ターミネーターという名前だけでついつい見てしまった。今は後悔しかない。。。
T2見たときに感じたワクワク感の10分の1もない。
もうこのシリーズは凍結してほしい。思い出を汚さないでくれ!
>>413 えーっ あれで皆勤賞扱い?(ꐦ^ω^)
>>414 ターミネーターが襲ってくる
とりあえず逃げる
逃げ切れないから戦ってなんとか勝利
やってること、基本はこれだけやからなw
>>418 アイルビーバックなんて台詞吹き替えで見たけど一度も聞けなかった
一字一句は忘れたけどサラが橋から爆弾落とした後に陳腐な言葉喋ってた
めちゃめちゃオモロかった!
冒頭からサラの登場までは素晴らしいスピード感ですよ
ただ、文句垂れたいヤツがいるのもわかる
それにしても制作陣はよっぽど「ジョン」が嫌いなんだなw
ターミネーター来る
シュワと共闘する
勝つ
全部これ
>>428 救世主とかいう鼻持ちならずかつ糞つまらないキャラで魅力が無いばかりか
こいつのせいで物語が一本道になるし続編の縛りにななるからな
スカイネットは止められないエンド
未来編からやる
美少女ターミネーターを味方にする
1の分岐別世界をやる
細かな逆張りバリエーションがあるだろ
グレース役の人だけ良かったなあの人主人公で良かったんじゃね?と思った
未来人だから一応続編に出そうと思えば出せるけど
もう続編自体あり得ないか
2は成長やロードムービー要素もあったから名作たりえた
これは主人公が巻き込まれただけで
のわりに順応しまくってるのが不気味
今回のT800シュワ自己犠牲はジョン殺しをチャラにしないといけないところが
違うパターンか
>>119 俺もRev-7の事は気になった。
リキッドメタルの触手を伸ばしての攻撃に、脚は人型では無くて肉食恐竜の様な脚。攻撃範囲も広いだろうし走る速度も速いだろう。
多分Rev-9は潜入型でRev-7は戦闘特化型なんだろう。
見てきた
鉄と鉄で殴り合う重いSEを聴きに行ってるようなもんだからまあ満足
というか毎回毎回よくシュワちゃんに合わせてシナリオこねくり回せるなと思うわ
気になった事はジェニシスの段階ではまだ残ってたスカイネットという名前が完全に消えたんなら敵をデザインはしょうがないとしても「ターミネーター」って言ってたのに疑問がある
実は日本語で抹殺者って言ってるみたいなもんでスカイネットのみの固有名詞ではないって事なのか?
>>414 ほんと毎回おんなじ
これじゃ水戸黄門だよ
T800に犬が懐いてたのは完全に人間社会に溶け込んだということ?
2はT1000が養父母を乗っ取って殺す場面ひとつ取ってもシチュエーションが凝ってて良かったのに
今回のダニー父乗っ取りは説明しなくてもわかるでしょ?的な感じであっさり流されて
ダニー弟もゴタゴタの中で死んじゃうだけだし
なんというかもっと丁寧に作って欲しかった
ターミネーターはスマートフォンみたいなもんだろ
サイバーダインのTシリーズはiPhoneで
revシリーズはPixelだ
>>433 そりゃ人類の救世主だからな元からそういう才能があったんだろ銃もすぐ打てるようになっただろ
ファミコンもやらずに子供の頃からヘリの操縦とかやってたジョン
中途救世主予定者にあっさり才能で抜かれてしまう
>>396 カールおじさんには何故か未来からやってくる他のターミネーターのことが事前にわかる謎設定も
駄作では無いけど蛇足だったな、わざわざT3以降を否定してまで作る話じゃなかった
なんかなー
アリータで薄々感じてたけどキャメロンの衰えが本格化してて悲しくなった
>>401 グレースには女の服を奪って欲しかったなw
>>446 いまいちなのはキャメロンが全面的に関わってないからってアリータ もニューファイトも言われてるけどそろそろ苦しい言い訳になってきたと思う それともアバターまでその言い訳できるように途中から誰か連れてくるのかな
最初から30分くらいカーアクションというか攻防は、息つく間もないって感じで見応えあった。
終盤、ダムの発電所が燃えるところで、首里城の火災が過ぎった。
当たれば手柄総取り、はずれれば梯子を外せる
フライングキラーでゴミのように扱われたキャメロンの出世に涙
>>444 出てくる時磁場が乱れるからそれでわかるとか説明されてた
つーかシュワグラサンかけろよwww
最後なんか言えよ
あれ説明通りだとしたらターミネーターがわかるんじゃなく
単に誰かがタイムスリップしたのがわかるだけだよな
何でもかんでも殺しに行ってよかったのか気になった
>>447 そっちかよ!って思ったの俺だけじゃなくてよかったw
>>448 アリータもNFも続編を意識しすぎて
それ単発で完結しきってないからじゃね
初代ターミネーターもアバターも
本来なら続編なくても成立する話だし
若かりし頃の部分はリンダもシュワも代役+CGで泣いたってな
サラがポケーっとしすぎだわ
逆に過去からプログラムし直したターミネーター送り込んでT-1000とかも仲間にして人類+ターミネーター大隊VSスカイネットでも今回のナンとかの機械軍との総力戦が見たいんだが。
次回作はターミネーターと人間のハーフが出てくるかもな。
あとまだ人間に溶け込んで暮らしてる
ターミネーターが数体はいそう。
>>455 アリータは続きもの過ぎたな
売れなきゃ次ないのキャメロンが1番わかっとるんやないの?名前出す以上真剣に丁寧に作ってくれよー
むかつくわー寵愛を受けるアバターが憎い
アバターは面白かったけど
続編何本もみたいかといわれるとちょっと。
>>244 キャメロン「お前たちのターミネーターって、醜くないか?」
ジョンやサラが出てきたのは嬉しかったけど
ストーリーは4の方が上手くできてたと思う
4の最後のシュワ登場でやっぱ劇場がザワついたりしたの?
ここの過去スレで流れていたリーク回避の海外試写の時のもう1つのジョン・コナー生存バージョンの方がまだよかったんじゃないの?死亡バージョンにしたのが理解できん
>>460 自分もあのあとの世界はこっちの想像にゆだねてくれよ
って思うんだよなー、あえて見たくないというか
でも公開されたら見に行ってしまうんだw
アバターってなんかエイリアン2の視点逆転物よな
俺は大佐たちの方がなんか好きだからあの青い奴らに感情移入できなくて退屈だったわ
リプリーまであっち側に連れて行かれるしよ
>>462 あれは予告で見せちゃったから驚きは無し
やっぱ続々とタイムスリップしてくる
冒頭はワクワクやばかったわ。
事前情報一切絶ってたからシュワちゃんが
後半まででてこないのが
気になったけどww
>>468 ターミネーターに緻密な設定やストーリーとかあったか?気にしたら負けだぞある程度説明されてたらそれでいいわ
ジョン死なせたことが全く面白さに繋がってないのがあかんわ
説明回想シーンゼロで
最初から最後まで追いかけっこ
でよかったのにね
細かいことはどうでもいいです
そもそも役目を終えたT800がそのまま放置ってのはどうなの?
普通なら自爆なり何なりさせるんじゃないの?
>>388 四作目な。
シュワ登場(CGだけど)のとき館内どよめいたわ。
>>471 まあ面白くしようとしたわけじゃなくて
ファーロングを使わなくて済むようにしたかっただけやし
>>427 ありがとう。安心したw
ジェニシスではヘリから落下する前のシュワのアイルビーバックが吹き替えでもそのまま言ってて違和感満載だったからw
この内容じゃ口コミヒットも無理だな…
俺も親に見に行かなくていいよって言っておいた
正直今回の話でターミネーターの限界が見えたって人も多いだろ、キャメロンがやってもこれが限界なんだよ
ターミネーターという話自体の限界だよこれは正当な2の続編でいいと思うぞ少なくとも3やジェネや4よりは面白かった
キャメロン、リンダハミルトン、シュワちゃんだし、期待しまくって観てきたぞ!
感想は、凡作! まさに、凡作
焼き直し的展開は、「ジュラシックワールド」等もだったが、しゃーないか
とにかく、キャスティングがいまいちだった。あのチビ女が致命的に魅力が無さすぎる。「プロメテウス」のチビ女のほうがまだ魅力あったわw
この子がジョンよ!とか抜かしたときは
映画館なのに画面殴りそうになったは
>>471 >>475 成長したファーロングを使おうと思っても
お腹ボヨンボヨンで顔つきも貧乏くさい
これで活躍させろ言われてもなw
3を見たときにあのエドがこんな軟弱になるわけがない
と思ったもんだけど意外と現実に沿ってて・・・ねえ
グレースのX線写真・・・
サイボーグの中ってああいう感じなのか あとところどころに謎の線がかかれておりまるで原作版の仮面ライダーみたいだった
戦闘シーンもデッドプール同様スロー多用しすぎだし
カメラ切り替えすぎて何が起きてるやら分かりにくいとこ多過ぎ
敵も結局T1000のパチモンみたいで全く魅力がないという
>>482 そもそも同じ俳優使わなきゃいけない決まりなんてないのにな
1,2を昔見た程度のニワカだけど
未来から現代に来れるなら救世主を救うみたいなまだるっこしい事やってるより
スカイネットだかリージョンだかを小さいうちに叩き潰すみたいなこと出来ないのかね
3のやり直し→戦争突入〜ジョンがリーダーになるまで→スカイネット滅亡
この3部作でスッキリ終わらせて欲しかったな
>>483 ???「こりゃあ済まなかった、恥をかかせるつもりはなかったんだ」
女が多すぎた、バランス考えてくれ。
リンダばばぁすぎ見てて辛かった。
ヒットしないわこりゃ。
生きたきゃついて来い!(直訳)はなかったよな
シュワがアイウィルノットビーバックはいってたけど
>>473 自爆は出来ないんじゃなかったっけ?
T2の溶鉱炉でも自分で自殺出来ないからサラにスイッチお願いしてたし。
T2以降の作品は無視って事はドラマも無視なんだろうから抹殺完了したら機能停止って設定もないし。
スカイネットの存在無くなってるから宙ぶらりんな存在なんだろう。
びっくりしたわ
欠片くらいは新しい何かがあると最後まで期待したのに…
>>486 2でジョン救うついでに審判の日の原因潰してる
構想通り三部作やるなら同じようにすると思われ
>>353 今思えばジェニシスはエミリアの縦揺れオッパイがあっただけ、まだ良かったのかも知れない
これを見て観客がダニを好きになって、ダニが女指導者に育っていくストーリーを熱望するとはとても思えない
ワンウーやキャップマーベルがヒットしたからって安易に乗っかるから逆にソッポ向かれんだよ
さよならシリーズ。もう二度とサラにもシュワにも会えまい
3D意識した映像ちらほらあったからIMAX3Dで観たかったなあ
もしも次作があったら
人類は滅びて
ターミネータ達が幸福に暮らすエンドで
「ターミネーター4」、「新起動/ジェニシス」のほうが遥かに面白かったよ。今作は「ターミネーター3」に近いと思う
全然話の流れと関係ないけど新宿のこのオブジェ笑った。
グレースのお薬が切れる設定も邪魔くさかっただけだったのが痛いな
これをみているとT2のリメイクみたいだった
スレ違いだけどジブリの宮崎氏とその後継者とされた人の作品を思い浮かべます
どうしても似てしまうジレンマがそっくりです
シュワが「最後にサプライズがあるよ」とか抜かすから
最後までエンドロールみたけどナニもなかった
あと制作会社がやたら多いのは駄作’の法則はあたってたな
「新起動/ジェニシス」どこがおもしろいのかわからなかった
見に行かないで寝てればよかったと思うくらい
シュワちゃんとGOTで人気最高潮の若い女優を使ってもどうにもならなくて
最後の砦のリンダハミルトンを引っ張り出してきたんだと思う
そしてそれは正解だったと思う
異論は認める
アンブレイカブルの続編ミスターガラスではブルースウィリスの息子役が18年振りに続投してて立派だったのに。
ファーロングは本当にやる気なかったんだような。
>>498 そんな世界に人間が宇宙船でやってきて
「なんだこの惑星は。機械が人間を支配している」
ラストシーンは海岸で砂に埋もれた自由の女神を見つけて唖然とする
4の制作時点ではクリスチャンベールは3部作出演契約だったのかな
そっち作ってほしい
新作微妙だなって思ったけど俺だけじゃなかったのか
前半のサラが出てくるまで見れたけどT-800でてからクソつまんなかった
CGシュワがショットガン捨ててそのまま放浪→
人類と仲良くなって余生を過ごすうちに良心AIとなる→
のちのリージョン→
しかしリージョンは余生で過ごした人類とは別の攻撃的な人類に嫌気がさし諸悪の根元をダニエラに照準を絞る
CGサラがジョンを殺される→
圧倒的に凶悪な攻撃的人類になる→
のちのダニエラの師匠となり、やがて未来戦争の種火となる
こんな感じでターミネーター1の過去に来たカイルが実は未来の指導者の父親、シュワが未来のスカイネットの父親(子種と同等のパーツを残す)になるかなーと序盤で思ったが、やはりシュワは最後は死ぬか
そのてんジェニシュワの最後はある意味驚いたよね
スカイネットが誕生しなくてもスカイネットもどきが別に誕生するんだから、延々と同じことの繰り返しなんだよなあ
シュワもハミルトン抜きでやった4がある意味正解だった
マーカスはジョンよりも魅力あるキャラだと俺は思ったし
今回もグレースを目立たせたかったろうが
結局シュワが活躍する展開じゃそれも生かせない
>>510 夜にみるとそれなりに溶解炉光って綺麗で迫力あるんだけど昼はオモチャっぽさ半端ないな
Rev9はまじで最強だった
ナメプ一切無しで終始ハラハラで変な汗かいた
ターミネータシリーズって1と2でやりたい事終わってんだからニューフェイトでこの話になるのは必然なんだよな
>>517 分裂はやっぱつえーわスカイネット社製のどのタイプでも勝てないんじゃないの?女のやつなら倒せるかな
2の溶鉱炉で廃品回収してたら、ぼろぼろの骨格にT1000のマイクロチップがうまく融合して老シュワが立ち上がるとかどう?
結局ターミネーターって2のT800の魅力だけでここまできただろ
みんなあのシュワちゃんの現影を追いかけてるからCGを使ってでも復活するんだよな
>>512 でもあれ物語としては死んでる流れだけど
無理やり生き返っただけだからな
とはいえスタッフロールの段階で唯一稼働し続けたT800になったが
つか未来であのリージョンに人類勝てるの?プラズマライフル普及してたら案外イケるのかな
もしチビ女ダニーが死んでも、新たな人間の指導者が生まれるだろうから、イタチゴッコな感じなんじゃないかな。無限ループというか
ダニー以外にも、未来の指導者になる予定の人が何人も殺されてて、その都度、ターミネーターが送り込まれてるんじゃないかと思った
原題はダークフェイトじゃないのか?
なんでニュー程度を変えた?
良くも悪くもストーリーは過去作とあまり変わらんかったな
例外があるとしたらT4か
やってることが2の焼き直しすぎて…
もう次回作はリージョンとの最終決戦にしてくれ
スポンサーの望む興行を巻き上げられなかったキャストの末路
730 名無シネマ@上映中 (アークセー Sx0f-DaD1) sage 2019/11/07(木) 14:48:00.40 ID:hBEuqPUhx
なんでもやってくれるようになったw
>>528 ダニ微妙だな…シュワもサラコナもスーパーに居そう
グレースだけさすがハリウッドスターって感じだな
ターミネーターシリーズを見るたびにT2は本当映画史に残る名作中の名作なんだなと改めて実感する
キャメロンが絡んでるから期待してたががっかりのクソ映画だったわ
よくみるとすげーイケメンだよな
Rev9ってのが全然ダメだったな、全然コワくない。
優しい笑顔ってのはダメだろう、笑顔も不気味じゃないと
多分撮り方もあるのかもしれんが
ジョンが生きようと死のうとどちらでもいいんだけど、なんの見知ったターミネーターが工夫もなく対面ズドン成功なのは萎えるわ
1と2の攻防はなんだったのかと
申し訳ないが抹殺完了でジョンがのびてるシーンで笑ってしまったわ
>>530 マッケンジー31位のはず
オデッセイの頃から目をつけてた俺に狂いはなかった
>>328 なぜターミネーターが学習能力を持つと良心に目覚めるのかはちゃんとした説明が必要だよな
そうでないとそもそもジョン抹殺という目的達成前に良心に目覚めたら目的達成も危うくなる
rev9さんって単純な肉弾戦でシュワとグレースに押されるとこもあったよね
ジェネシスコナーやT xはおろか下手したらT1000よりもパワー無いんじゃね?
CPUのピンスイッチを変えないと学習ONにならないはずなんだがなあ
海外のレビューコメント見てたからある程度ハードル下げて見てきたが想像を下回る出来。午後ローでやってたら一時間で離脱する外れ回レベルw
もうターミネーター詐欺はやめてくれ!
T3で愛着のあるシュワモデルにジョンが殺される話ないっけ?
あれが6の冒頭かな
>>344 サラが荒んでしまったらそこまで行きそうw
T1000の銃撃から背中を盾にしてジョンを守るT800も、ヘリの追撃からジョンに防弾チョッキを必死にかぶせるサラも、溶鉱炉でのコナー親子とT800の涙と握手での別れも、T2の正当続編の位置付けによって台無しです。
>>542 また新作で設定変わるから大丈夫だぞ!
あればだが…
無防備にあんなトロピカルな場所でバカンスしてんじゃねえぞ
仰け反らせることもできない銃を隠し持ってても意味ねぇカイルを見習えサラ
これでさすがにオールドファンはついてこんだろ
そして魅力あるキャラは生き残ってないし
ポリコレーター?
蛇足とか言い出したたら、2もいらないけどな…。どの続編も普通に面白いし、駄作ではないと思うけどな(ジェネシスも面白い所はあったし)
あれ結構評価低いの?
期待しないで見たから1や2の次に面白かったんだけど...
>>537 分裂してる時は弱いんだろ特に骨格じゃない方
この傷ついた心をどうしたらいいのかな
次回作で挽回してくれよ 無いのか
>>472 1作目みたいなシンプル追っかけっこホラーに戻して欲しい
予算は5000万ドルくらいで
前作は中国でヒットしたけど今回は中国でもコケてる
流石にもうないんじゃないかな
つか今回のだって結局2の焼き直しだし次以降作ったってって結局ね…
>>551 ターミネーターっていう作品の最後の作品ならこれでいいと思うよそもそも未来から来た殺人マシーンと鬼ごっこという題材でここまでやれたことに感謝すべきよ
予告編以外の情報を入れずに観ましたが2からの直接的続編に偽り無しの作品に仕上がってました。面白い!あと、ちょっと泣けました。
サラやジョンの若い頃のシーンってどうやったんだろ
あれもCG?
エドワードファーロングが更生してイケメンになって戻ってきたら挽回できると思う
オールドファン全員滂沱の涙
メールで指定されたタミねーちゃんはどっちから来たんだ
今作もそうだけど3以降の監督はどいつもこいつも、どうしてメインテーマをOPに持ってこないんだ?
今回はキャメロンが関わってるから個人的にはそこを最も期待してたのに…時代の流れなのか?
>>552 見てる時に俺はX-MENの「ローガン」が頭に浮かんでた
あっちの方が全然良かったけど
サラが新たなジョンを導いて行きましたチャンチャン、でええよもう
>>555 俺もそれ思った
サラはジョン眺めてるシーンはそれっぽいの2とかにあった気がするが
ジョンはそっくりさんのような気もした
>>556 ファンの声とかどうやったら本人の耳に届くのかな?そもそも本人は銀幕に返り咲きたいとか欲がないのかな
誰もななれる立場でも生まれつきの顔でもないのに勿体ないと思うよ
彼が頑張れば幸せになる人が世界中にいるのに
エンドロールこメインテーマまでメキシカンになってたのはいただけなかった
>>562 そもそもそんな簡単に更生出来るわけないんだわできたらもうとっくに戻ってるヤク中の田代まさしみたらわかるだろファーロングもあんな状態
ファーロングが出演ってのは結局、肖像権的なアレなのか
最後に歴史改変でも起きてあのデブな大人姿で実家で老いたサラと二人暮らし
みたいな新しい世界線にでもなるんじゃあないかと見ながら妄想してた
そんなファーロングもちゃんと子供いて自分の遺伝子は残してるから生物としては立派か
>>556 ジョンを殺す設定にしないといけなかったのは
エドワード・ファーロングの今の風貌や素行にあるんだろうな
これが筋肉質のイケメンのオジサンで俳優活動もバリバリやってたら
全く違った脚本になってたと思う
あの3ですらイケメンの本人がやってたら印象が全く違ってた
罪深い俳優ですよエドワード・ファーロングは
アイツがターミネーターの作品の将来を狂わせた
俺が今回とても満足したのは2がもっかい見たかったからかもしれない
新作としての意義とかは薄かったかもしれないが
そういう人いるだろ?
これ見てファーロングが痩せればまだワンチャン次回作に…と思ってしまった
これを作ったファンは凄いな
>>559 それな
ジェニシスは冒頭ちらっと流れるけど
サラコナーの物語とか言いながら「削除された時間軸の遺物」でしかなかったじゃん
やっぱりこのシリーズはジョンコナーがいないと
兎に角グレースがかっこよすぎだろ
これで使い捨てとか勿体ない
これでシュワターミネーターも終わりと考えると寂しいな
>>576 劇中で本人(デップー)が言ってるから…
追っかけっこはオケ
回想シーンがダメ
色々考えたらマケ
駄作ではないけれど、ターミネーターでやる必要がない
それもわざわざジョン死んだ設定にしてまで
やるならサラ・コナー役をジョンにするだけでよかったのに
最後の手段は、エドワード出すしかないな
あいつなら何とかしてくれるよ
エドワート・ノートン
>>580 だよな。ターミネーターの前にいつポックリ逝ってもおかしくない年齢だしな
スタローンも大脱出3ではだいぶアクションシーン減ってたしこの世代の作品も今後は今以上に噛みしめてみていきたいわ
>>578 それ2作目だろ
ティムミラーは降ろされたやつや
>>582 まぁストーリー的にはそうだけど、ターミネーターファンなら別に見れるだけよくないか?お祭り映画としてさ
>>584 ターミネーターって台詞少ない&まさに機械なんだから、現代技術だと簡単にシュワちゃん顔作って喋らせることもできるはず
正直もう役者としてのシュワちゃんいらないよね
>>579 回想でテンポ悪くするってデッドプールでも同じだった
進歩のない監督だ
>>586 お祭り映画としてならジェニシスの方がまだマシだな
前半の1と2ごちゃ混ぜにしてリメイクとかな
後半はクソつまらんけど
>>568 ジョンが生きてる物語を作りたいなら、もう2から時間も経ってるし別の大人の俳優でもよかった訳で、ストーリーがファーロングの現在云々に絶対的に左右されてる訳じゃないと思う
10年以内に作られたアクション映画で30年後にも続編が作られるような作品ってあるかな?
やっぱ80-90年代のフランチャイズ作品は偉大
>>586 続編も含め全部パラレルと考えればね
でもやはりジョンが不憫すぎる
もう新作はいらないかな
シュワやサラが出ないだけでいくらよくても別物にしか見えない
>>587 もちろんそれもひとつの価値観としては尊重するけど、俺はやっぱりシュワちゃんが演じてこその映画だと思うわ
例えばもし亡くなってCGで出演されてもなんか違うんだよな…個人的にはだけどね
前作までの苦労を続編の初っ端で無かった事にするタイプの作品て最低だわ
忘れたい
>>590 30年後まで作られて評価落としてない作品ってあるだろうか…
マッドマックスくらい?
>>594 わかる忘れたい昨日までのワクワクした時に
戻りたい結局戻っても見てしまうだろうが
>>595 スターウォーズは違うの?
しっかりみてないから分からないけど
ターミネーターポップコーンBOXは買いなのか教えてくれ
>>593 この間NHKで美空ひばりをAIで甦らせるやつもそうだけど、もう故人を復活させるのが普通な流れができてるからね
Itの続編も前作の子役が出てくるけど、みんな成長したからCG修正して、声変わりしたから別の声優で吹き替えたんだって
多分、段々慣れて何も感じなくなるんだろうなと思う
>>589 ターミネーターは当時の俳優がやることに意味がある作品かなと思うよ
この映画の良かった点は
リンダ・ハミルトンとアーノルド・シュワルツェネッガーが
出ずっぱりで出演してた所だと思ってる
T2のジョンってハッカーキャラだし別にデブでもいいやん
審判の日回避して人生の目標失ってだらけてたりとか人間的やん
T2ってサイバーダイン侵入するパーティ4人がキャラも技量もバラエティあっておもしろかったよ
・脳筋スーパーマシンのT800-101
・基本キレ芸で乗り切る終末サイコ女
・掃除サボってATM破ってゲーセンで遊ぶ悪ガキハッカー
・唯一の良心だけど基本役に立たないダイソン
そう考えると今作は皆んな妙に真面目だし戦闘以外取り柄ないし個性が弱くね?
評価落としてない作品だったらスターウォーズは違うだろ もうボロクソ言われてるよ
>>572 ティムミラーが撮った1作目はラブストーリーだこのボケ
>>570 ああ、本当!こういうのが観たかったですー!
ジョンコナーが主人公で活躍する映画!
マイケルビーンも!
>>599 そうなんだ。じゃあまだまだ俺は偏見が先行してるのかな
慣れるように努力するわ。じゃないと時代に取り残されるのは嫌だしな
2ってすごいよな
病院脱出だけでも面白いし
サイバーダイン爆破だけでも面白いし
工場だけでも面白い
>>597 スターウォーズは123ですらオールドファン受けめちゃくちゃ悪いよ
それを題材にドキュメンタリー映画が作られたルベルで
7でまた復活したけど8は今回のターミネーター同様過去作台無しにする描写で大不評
スピンオフ作品量産したけどそれらもダメで暫く制作ペース落とすことになったんだって
俺は3が嫌いすぎて今作満足だわ
ロッキーからのクリードみたいに世代交代を見れたような気がする
>>605 まさにこう言うことが行われようとしてる
『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』の故ジェームズ・ディーンが
CGIを使ってベトナム戦争映画『Finding Jack』の準主人公に!
実際の映像と写真を使った“フルボディ”CGIで表現され、声は別の俳優が担当するとのこと
https://www.hollywoodreporter.com/news/afm-james-dean-reborn-cgi-vietnam-war-action-drama-1252703 >>607 そうなんだ。すまんスターウォーズに関しては無知だった
ただポンポン作品つくってるイメージだからてっきり認められて盛り上がってるからだと思ってた
>>605 まだ倫理的問題問われてる段階だから、故人復活は受け付けない人が残る可能性もあるけどね
ちなみに顔CG合成でいえばターミネーターの顔をスタローンにしたやつとか話題だよ
機械vs人類の救世主ものならマトリックス一作目のほうがターミネーターのエネルギーの延長線にある気がする
>>611 まぁ123に関しては本当にコアなファンが怒ってるだけで、観客動員は良かったからね
ただ最近始まったスピンオフは本当に数字下がってやばいらしい
>>612 これがラスト・アクション・ヒーロー世界のターミネーターか…
それにしても相変わらず人間が頑丈だな
空中戦とかサラやダニーがなんで生きてたか不思議でたまらん
>>614 ローグ・ワンはよかったけど
ハン・ソロは適当な作りだったな
主人公ハリソン・フォードに全然似てなかったし話もつまんなかったし
スカイネットの次はリージョンになったのか・・・
次はアンブレラかな?
3部作とかやめた方が良いよな
「死霊のはらわた」みたいな事になったらどうすんの?w
しかしスターウォーズもそうだけど、「前作までの頑張りはなんだったの?」ならまだ100歩譲って許せるけど
「前作でハッピーエンドを迎えたキャラは落ちぶれ、悲惨な死に方をしました。ではここからは新キャラのストーリーを楽しんでください」って噛ませ犬みたいな使い方をする本当にやめてほしい
こんなのばかり最近
名作の前作で得た幸せ壊して新しい謎と展開を提示してもそれに見合わないんだよな
保守的でもいいから前作の雰囲気そのままに
DLCみたいな続編でもいいと思うんだけど革新性ないといけないのかなやっぱ
ダイハードはまだ続編やるんだな。
インディージョーンズもやるようだし。
ターミネーターは機械シュワが老化する設定よりなんでモデルの人間役のアイディアを使わないんだろう?
人間の老人サラがあれだけ活躍出来て退場もしない、機械のシュワは退場… 味方にグレースもいるんだから今作こそ人間役にすれば良かった。
あと人間側がある程度の傷で済んでるのに毎回シュワがボロボロのバトルダメージになるのもなんだかな。
>>517 謎のババアと謎のターミネーターに邪魔されなければ…
シュワの目細めてサラや人間の言う事理解しようとするところ本当興奮する
あの演技好きだわ
>>601 オバさん×2人+オバァちゃん+オジィちゃん
テキサスとカーテン熱論は笑った
T-800はコメディリリーフだな
つーかリージョンって全く新しい会社になったならロボのデザインもまるまる変えて欲しかった
それならスカイネット対リージョンみたいな対決感増したのに
まんま同じスケルトンやん
2の正統続編って言うより1からのストーリーの完結って感じだな
ジョンが死ぬのなんて大した話ではないでしょ。
やって来たことが無駄になるなんて良くある話だし、
サラコナーが重火器ぶっぱして元気ならそれでええがな。
ジョンを殺したT800がその後も生き延びて、家庭を持ってたってことだよね
まさかいきなり死ぬとはなあ
キャメロンが始めたターミネーターシリーズを
キャメロンが終わらせたんだ
熱心なファンは本望だろう
>>597 SWは再始動の7はそこそこ評価高かったけど
8でゴミになった
マッドマックスと
ハロウィンかな
超あいだが空いての復活作で評価が落ちなかったのは
>>633 パンフにもある通りこれはサラの話だもんね。
>>570 これファンが作ったの!?
もうキャメロンじゃなくて
ファンに続編の監督やらせた方が面白いの出来そうだな
つーかコアなファンだからファンの望んでる物がわかってると言うか
>>636 面白いよターミネーターシリーズの完結作って感じ
>>636 エイリアン3を劇場ではじめて観たときと、
いろんな意味で同じだった
ここの人達は当然コマンドーの劇場公開行くでしょ?トゥルーライズ続編にもやる気らしいし、俺たちもまだ楽しめるな。あれそういう層じゃない…?
>>601 ・マイホームパパ
・30億人救ったのに息子を殺されて矢探れたアル中婆
・改造人間
・覚醒前の役に立たない指導者
個性はあると思う
>>637 ハロウィンは続編出しまくって、
その後にリメイクを2作やってる。
そのリメイクパート3の話もあったけどやらずにオリジナルのパート2をやってヒット。
>>636 流れるように冒頭でジョンが死んでまうで。
それが原因で2大好きマンが発狂してんだけど、
内容は十分ターミネーターしてるし、
それ以降の展開はなんも言わんから自分で観たれやってとこ。
>>637 8はオタクがキレてるだけで興収も良いんだから売上すら死んでるターミネーターと比べるなよ
ぶっちゃけあの世界もどうせまたダニーorダニーの両親を殺すターミネーターがやってきそうだし
サラ・コナーも死ぬに死ねないよな
キャメロンが作ってこれってもう無理だろこのシリーズ
新起動の方が10倍よかったわ
>>533 それ考えるとジェニシスのイ・ビョンホンが案外適役だったかも
>>647 興収が良かったのはキャストが良かったから
ターミネーターに例えたらエドワードファーロングが復活して戻ってきたようなもの
内容は最悪のポリコレとしかw
SWはそもそもアメリカの神話というべき映画なんだから爆死なんかするわけがないどんなクソ作品でも売れる
哀愁があるのと、泥臭すぎるから3以降のSFって感じの路線が好きだと合わないやろな。
>>645 パターンとしてはこれと一番似てるよねって話(間を全部無かった事にして代表作の続編を作る)
>>651 ジェニシスは糞つまんないと思うんだけど
イビョンホンのターミネーターと
ドクターフーの人型スカイネットは良かったと思うんだよな
ジャッジメントデイを止めちゃうのかよっていう2のエンディングがむしろ嫌だったから、そこをキャメロンが修正してくれたのは良かったけどな。1と同じように車が走ってくEDも来た!ってちょっとあがってしまった
めっちゃ面白かったこれでいいんだよターミネーター
ただ敵ターミネーターの人が微妙だったな
今までのシュワちゃんもT1000もTXも眼光鋭くかっこよかったのに今回の人は優しさが出ちゃっててなんかマヌケに見えたわ
>>570 めっちゃおもろそうww
理想のターミネーターだわ
本来ならこうなってたはずなのにファーロングのアホが!
>>659 あんなんで近寄ってこられたら信用しちまう。新手の詐欺師みたいやん。
俺は怖かったわー…。
グレースがかっこいい
ちょっとポンコツなところがあるのもいい
>>656 正直あれ阻止してるからあの世界においてジョンの存在意義って2で無くなっちゃってんだよね
>>664 でもその存在意義のなくなったジョンをわざわざ殺しに来たのかが
わからなかった
ジョン殺してさらに別のAIが暴走するって破綻しすぎてて訳分からん
しかもこれを作ったのがキャメロンってのも訳分からん
今や故人をCGで再現して準主役にできてしまう時代だから
マイケルビーン、リンダ、ファーロング、シュワ、ロバパトの真T3もやろうと思えばできるだろうな
>>665 そりゃ任務しか頭にないからな
メタ的に言えばサラおばさんにヒャッハーして欲しかったんじゃない?
>>491 グレースがもじった言い回ししてなかった?
>>570 ここに出てくるファーロングは本物?
本当にこういうのが見たかったよ!
>>666 人類は何も学ばなかったって事やろ破綻してないじゃん
個人的にターミネーターは乗り物追いかけるとき以外走らないでほしかった
>>665 シュワちゃん複数来てたって話なワケで、従順に抹殺指令を執行しただけだと思うけど。
だって未来が消えたからって指令撤回する理由にはならないし。
>>673 邦題だとわかりにくいがキャプテンスーパーマーケットが3>死霊のはらわた
>>675 そうだw
1と2がゴッチャになっていた
ブルースキャンベルVS…は好きだよwエンディング2つあるしね
今回のは1と2の印象を変えちゃったからなもう最悪
今後1と2を観ることがあっても無意味な茶番に思えて冷めるだろうな
>>671 今回のがありなら永遠に同じことが続いていくんだけど…
もう次作はチャンベージョン続編にした方が良いな
ジョンの参謀役はマイケル・ケインにすれば完璧
本国でボロクソだったみたいだけどここ最近では一番楽しい観れたな。贅沢言うなら20年前にこれを3として出して欲しかった、それなら主演2人のアクションもガッツリ見られたのに
さっき観た。
ジョン・コナーからダニーに変わっただけの2。
なんか久々にバカな映画を見れて良かったわ
こういうのでいいよ
シュワさんにセックスする機能が備わっていたのだろうか
正直この映画はそれなりに面白かったとは思う
でもジョンをファーロング出してまで殺しちゃったのがダメだ
2が好きな自分からしたら今後2を見るたびにこの後ジョンは殺されちゃうんだよなぁって悲しくなる
>>678 続いてなけりゃ今現実世界でテロとか起きてへんで。
>>198 そうそう可愛いけどさミスキャストだよ
指導者になっていく資質が見えない
その通りオーラがないのよ
>>336 ハロウィンはまじで面白かった
今回だってグレースとサラすごいよかったんだから
監督や脚本次第ではあのぐらいの完成度まで持っていけたはずなんだよ
前半はすごい面白いしね
>>524 それは思ったわ
これ勝たなくてもよくね?って
>>576 そやで
2は特に擬似家族映画
今回のターミネーターもいわば擬似家族だよ
ダニーはグレイスにとって母だしサラにとってはジョン
少佐はサラがターミネーター殺すのを見た人物か何かで事情を知ってるんだろう
>>528 いやだ、絶対見ないぞ
いくら落ちぶれようが、若かりし頃のオレにボディビルの素晴らしさを教えてくれた偉大なヒーローだ
来日して女子アナを膝に座らせながらインタビューしていたイキりまくって天狗になっていたシュワが
今となっては懐かしい・・・
今日初回で見てきた。
ネタバレ見てしまったし、期待してなかったけど、
この映画単独ならまあ面白いと思った。
でもシリーズとしてなら良くないな。話の矛盾が
すごくあるし。ターミネーターって、話通じなくて
冷酷でなきゃ。
あた、犬ののタコちゃんがどうなったのか
気になる。
>>683 シュワちゃんは隠し子まで作る性豪。
T800は24時間眠らずに奉仕(ペッテングなど)できる鉄人(マシーン)。
タービンに巻き込まれて有耶無耶に爆発するくだりはガッカリした。
今までノーダメージだったのにそんなもんで死にかけになるの?と思った。
>>528 マッケンジーだけゴージャス感が別格だな
顔の小ささが凄い。特にシュワの隣だと遠近感おかしな
つか来てくれてたのか
ごめんな一線のハリウッド女優に糞みたいな日本プロモーションやらせてしまって
初日の感想を総じてみると・・・
2までに思い入れのある人は観に行かないのが正解っぽいな
>>662 情報を聞き出そうとする時に、世間話やお世辞を言ったりしてワンクッション挟むのが高性能感あって怖い
若いCGシュワが最後の戦闘でグレースがフルボッコにそれてる中で
いきなり乱入してきたら面白かったんじゃない?
グレースが際立ってたのにシュワ登場以降でキャストのバランスが悪くなったよね
グレースメインでサラが支える役で
ダニーも将来リーダーになりうる資質を見せるって感じでラストまでいって
もうダメボの時に若いシュワ乱入
>>683 肉体的接触はないって言ってたな
まあでも触って楽しませるくらいはできるんじゃね
>>662 軽自動車に乗ってる893みたいでタチ悪いよな
分かりやすくベンツ乗ってろよと
サラですら現れては消えていった男たちよりこのマシンのほうが父親にふさわしいとか言ってるしな…
スカイネットってターミネーターで殺戮せずに
理想のパートナーロボット作って人類蹂躙すりゃよかったのにな、そうすれば一世代で人間は絶滅するだろう
T1000の擬態能力とか最高や
ジョンが殺された時のサラもCGなの?
どうやって撮影したんだろうと思った。
>>698 アメリカで2の4K版だかの上映会と騙されて
行ってみたらこれの試写会で無理矢理見せられた2ファンの心境たるや…
>>704 顔だけ差し替える最近の流行りみたいなCG処理。
>>708 おそらく体と顔の輪郭までは似てる他人のもので
顔自体はcgなんだろうな
グレースの回想シーンからつまらなくなった
4のほうが面白かったなぁ
>>704 アベンジャーズで少し話題になったんだけど、
今は撮影してそれを加工して若く見せるような技術があるらしい。
ニューフェイトがCG使ってんのかそれを使ってんのかは知らないけど、
技術の躍進てすごいよね。
>>570 素晴らしい!
今のニュー・フェイトよりも面白いのは確実だね。
>>672 t1シュワの何が怖いって
追いつきそうで追いつかないくらいの
人が追いかけてくる感があったからなんだよな
ゾンビと同じですげえ早いと逆に怖くない
俺がT800だったら若返り技術作る奴を片っ端からターミネートする。
ありゃ老害促進剤だわ
ジョン殺されたのは、はぁ?って思ったが途中から最後まで盛り上がっていたから面白かった。
ジェニシスも4も好きやけどな
個人的には4の続きが見たい
>>708 ゲースロのサーセイ全裸も身体だけ若い別人らしいなw凄い技術だ
>>719 4の続編はソニーが権利争奪戦に負けた時に諦めたわ
俺の中での今年のワースト作品決定、おめでとうございます
>>697 やめてくれ
恥ずかしくて死にそうだ
なんで日本の映画会社はいつもいつも、こんなダサいプロモしか思いつかないのか
>>712 >>714 すごいね。前もって撮ってあったとも思えな
かったし不思議だったよ。CGで表情も変えら
れるのか。
>>721 レナ・ヘディはチッパイだから差し替えだってすぐ分かったw
二代目サラ・コナーなんだけどなw
>>704 今は実写のほとんどをCGで作れて見分けがつかない。
だから、最近は実写!本物!と宣伝するのが流行っている。
しかし、それもほとんどがスタジオ撮影の場合が多い。
>>723 もう殺人者じゃないから?
2でも病院で外してるしね
>>716 それわかるわw
え、あいつズンズン歩いてるだけなのになんで先回りしてんの?!
みたいなね。
>>528 哀愁漂いすぎてるこの場末感
いよいよ終わったんだなこのシリーズ、という実感が湧いたわ
米国では興行が大失敗みたいだから 面白くないんだろうと思っていたが
面白かったよ アクションシーンは ストーリーは?? であったが
やっぱり無理してシュワルツネッガーを出してるから 無理があるんだな
肝心のアクションシーンがまあまあで見ても損はない映画
>>683 T-888はセックスできるらしいから
逆に言うとT-800には備わってないんじゃないか?
ジェミニマンの若い方のウィル・スミスは顔入れ替えとかじゃなくてフルCGだからな
若いT-800をCG臭くなくスクリーンに出す事も可能だろう
>>723 自分はターミネーターではないという
意志を持ったと解釈したけども。
>>723 この後に夜の戦闘シーンが続くからグラサンしてたら見えにくいんだよ
>>649 マイホームパパはともかくアル中はセリフだけで描写なし、
改造も単に戦闘強いだけ、覚醒前は単に戦闘力劣るだけ
はっきり言って弱いと思うわ
>>734 2でレストランのおばちゃんがヒューって感じで見てたじゃん
しかし今やスマホのカメラも4Kとかなのにターミネーター視点の画像が
クソ画質なのはどういうこっちゃ
フォックスはディズニーが買収したからこれディズニー映画なんだね
面白かった
グレースカッコ良かったし、
Rev9もスカイネット系ターミネーターとは違って妙に人間らしかったり必死に追ってくる感じでよかった
そういや駄作定番のお約束「画面が暗い」というノルマもきっちり達成してたな
ターミネーターとは直接関係ないが、
今日は地元の映画館行って来たが、
相変わらず人が少なかった。マニアしか
いないし静かでいいのだが、つぶれないか
心配すぎる。
>>742 傘下なだけで部門は違うから別個で云々と向こうの記事にあったよ
グレースの薬関連の下りなくせばもっとスッキリしたと思ったけど
そう思ってる人他にも居たか。
ただでさえ敵が不死身でしつこすぎて驚異・恐怖より苛立ちの方がつよくなって
映画全体が間延びして感じちゃったよ。
感想としてはそんなに悪くはなかったけど。
>>748 現代の少女グレースが審判の日の回想と変わらない容姿だったもんな
>>742 メインの製作はパラマウントでないの?
そこにFOXやテンセントやらも加わってる感じ
てか音楽ジャンキーXLだったのか
あんまぱっとしなかったな
最初のジョンとサラが出てたシーンてあれ本物?
CGにしたら本物の役者が演じてるようにしか見えなかった。
シュワちゃんも本物ぽかったし
>>746 うちも巨大なのが一つできてから他は空きまくってるわ
まあやっぱ地の利もあるし設備も新しいしそこに集まるわな
グレースの発言みる感じ、サラは次回出なさそうな気がするけどなあ。
まあそもそも次回があるのかすら微妙になってしまったみたいだけど・・・。
予告編でダニーってチビだからてっきり中学生くらいだと思ってた
工場で働いてて「?」思ったわ
>>741 スカイネットはブラウン管で開発されたからな
今回製作にFOXが加わったことで次回はターミネーターVSプレデターです。
あ!そういや、シュワが家庭をもっていたというバカすぎて失笑する展開も2でサラがモノローグしてたんだよなあ
「暴力を振るわず酒も飲まず常にジョンを見守っている。父親代わりの男はいくらもいたが、一番相応しいのは
このサイボーグだった」
2ではシリアスで胸にせまるシーンだったのに、フェイトではなんであんなバカな失笑シーンになってしまったのか
ターミネーター「なんか股間から液体が漏れてきてるよ」
>>680 リンダが出るの断ったから
白血病で死んだ設定にされたんだよなw
リンダでてたらもっとよかったろうに
>>753 それが書いてある記事があるね
『ターミネーター』最新作で号泣…シュワちゃん&リンダ・ハミルトンが明かす撮影秘話
https://www.crank-in.net/interview/70647/1 >>758 あの女優さん、32歳で既婚者だってよ。
グレースの人も32歳らしい。
>>749 >>752 そうなんだ。でもディズニー公式サイトにディズニームービーとして今作が記載されているんや
やっぱ1.2の次に評価高いんだなまあ当たり前か
確かにT2でスカイネットの誕生を阻止したことで、ジョン・コナーの存在理由が無くなったのは事実だから、キャスティングの是非やコミカル演技はさて置き、T3のストーリー展開として再びジョン・コナーに存在理由を与えたのは有りだと思う
今作はスカイネットに代わる脅威とジョン・コナーの代わりの別の救世主の誕生のストーリー展開でこれも有りだと思ったが、本当にジェームズ・キャメロンが関わってる映画!?が正直な感想
前作のジェニシスとトントンの出来だと思った
続編の位置付けとしてT3と同じT2の続編のそれ以上でもそれ以下でもない
T2の直接の続編として、T3、サラコナークロニクル、ダークフェイトの3作あるから好きなの選んでちょって感じなんだろね
>>769 すげー同感www
疲れた時のダニーの顔が感染しかけてるロッドの顔に見えたわw
>>774 んだよ、じゃあ親子二代ヒッヒッフーで爆死せえや。
結局T1000がいちばん厄介だし強かったしカッコよかったのを証明できて安堵がある
リンダ・ハミルトンの凄味が際立ってた、の一言に尽きる
容姿の整ったグレースと存在感が強いサラに挟まれて
未来で指導者になるけど現代では何のバックボーンを持たないダニーが空気と化した
リンダ冒頭シーンの代役演技に納得行かなくて泣いたのか
まあ2で見せた狂気のヒステリックに比べたらマヌケだよな、本当ならジョン殺されたら公園のフェンス叩いたり、みんな死ぬのよオオオオ!!の時の非じゃない発狂になるだろうな
別のターミネーターが送り込まれて不意を突かれてジョンが殺されるのも、そのT-800が目的を失うってのもわかる
が、新世界のターミネーターの弱点がEMPって言ってるのは電磁パルス攻撃ってことよね?
最後発電所でそっち系に振るのかなと思ったけど結局物理攻撃+ターミネーター3みたくエネルギーパックで〆ってのがな・・・
ターミネーター3で加速器の磁力に張り付かせてってのもやったし、エネルギーパックで〆ってのも同じになるの避けたのかね?
エドワード・ファーロングの出演があんな形とは驚いた
ローグワンやアントマン見ても思うけど、CGでもう何でもできちゃうんだな
1でウェイトレスやってたハミルトンがこんなお婆ちゃんになるまで同じ役やるなんて想像も付かなかったな
過酷な人生歩んできた孤独なばーちゃんに暴力振るわれるのしんどかったわ
やめたげてよ〜サラはかっこよかったけどさー
EM銃とか空中戦とか途中からイレイザー見てる気分だった
ターミネーター観た後だからかププープーププーッって感じのおなら出た。録音しとけば良かった
今日見てきた
シュワちゃん観るためだけの映画だな
まぁ予想通りだけど
ターミネーター(1984)
ターミネーター2(1991)
この間にCGとか凄く進歩したよね。
T2は今観ても特段古いと感じないし
そして脚本、キャスト、音楽と全てが至高だわ
あと2時間で話のテンポ速いのはありがたい
無理やりだらだらと3時間も引き伸ばされたら
たまったもんじゃない
>>786 キャピッとしたウェイトレスが嘘みたいだよなぁ
でもリンダ良い役だよ、今作も
酒食らいまくって寝込み襲われなかったのだろうかw
ところで、これ本当に三部作構想なの?
シュワT800、死んじゃうとは予想外
I’ll be back はやっぱりシュワちゃんに言ってほしかったな
>>796 三部構成なんて向こうのシネマ誌では見かけないけどね
シュワちゃん死ぬ前に最後のアクション映画観れてよかった
てかまだまだ演技いけるやん
おもろかったーーーー
アクションは「派手」というより「躊躇なくやった」感が強くて力入りましたわ
>>798 シュワちゃん「もう戻らない」言うてた(´・ω・)
あとちょっとたまにグレースがドルフ・ラングレンに見えたな
今作みてからYouTubeでT2場面場面で見てたが
やっぱクルリンパのリロード最高にかっけぇ
やっぱターミネーターはシュワちゃんやな
積み上げてきた威厳が違うわ
>>796 キャメロンが勝手に言ってるだけじゃないの?
自分はキャメロンが言ってる記事はよく見かけるけど
監督とかが言ってる記事を見た事がない
>>803 今回のシュワTはわざとお約束を全て外した感があったな
アイル・ビー・バックなし
革ジャンなし
グラサンなし
グラサンをつけないシーンをわざわざ入れてたのは、そういう事の確信犯でしょ
見てきたけどすげえ面白かったと感じたんだけどかなり不評なんだな……
なんか最近自分の感性がおかしいのかなって不安になることばかりだ
>>799 英語WIKIだと
キャメロンが2017年に新3部作として製作と発言。
脚本のデビッドゴイイヤーも3部作の1作目として脚本を書いたが
プロジェクトから離脱した・・・って書いてあるで。
アクション映画、特に製作費がかかるような作品はコケるだろうから。
シュワにはコメディ映画に出て欲しい。
ツインズの続編は流れたのかと思ったらエディマーフィ参戦決まってるみたいだし。
体内に取り外しても死なないEMPボムでも内蔵してくりゃ楽勝だった気がする
>>813 >デビッドゴイヤー
エンドロールでこいつの名前が目に入って全て察したは
>>812 楽しかったなら楽しかったでいいんでない?他人の感想なんて気にすんな
グレースは強化人間だから仕方ないにしても
シュワとrev9は表情出過ぎだろ
なんで機械が力むんだよ
まぁ作品としては駄作だよ
名作を思い出してノスタルジーに浸るための作品だから
グレイスがダニーに何か直伝の技を残していく というのがあればもっと良かった
>>812 ジョーカーにも自分と他人とでは笑いの感性が違うってシーンがあったな
強い女を活躍させるためにジョン殺したんじゃねえの?
なんか女を中心に作ってる感じの映画だったな駄作でしょ
女を主人公にしたいなら全く別の映画でやれよ
>>812 わかるよその気持ち
自分は割と楽しめたゲームがアマのレビューとかでボロクソ叩かれてる時のそれに近い
俺センスないのかなみたいな
>>812 T3からの流れが嫌いな自分は今回のは良作に見えるけどね
>>823 それは1作目からしてそうだからなあ
守られる存在だったサラが最後は孤軍奮闘で機械をぶっ殺す
エイリアンとかもそうだけど
>>812 さすがにそれはあなたがおかしいよ
映画をはじめとした娯楽なんて自分が楽しければそれでいいんだからさ
例え100人いて自分一人しか楽しいと思わなくてもそれはそれで正解だし、逆にその感性は素晴らしいものなのかもしれないし
観てきた
こうやって無数の時間軸が分岐して
それぞれにサラやジョンやダニーやグレースが生まれて戦って死んでの繰り返しをやるんだな
>>812 いやおかしくはないよ単品としては面白いと思うもの
これがターミネーターでしかも2の続編って
事で不満が出て来てる
普通に面白かった
Rev9のT-800を見たときの何こいつ?って感じが妙に印象に残る
時空の歪み感知しては狩りはサラに押し付けてカールおじさんは悠々と隠遁生活してたのか
敵がワンパターンなのが辛い
もうT1000の亜種はいいよ
味方もいつもの面子だから戦闘が代わり映えしない
アクション重視ならもっと斬新な能力がほしい
>>831 脚本とりあえず完成させる為にアイデア出して登場人物がクズになってるやつ
>>726 DEEP FAKEでググると面白い動画出てくるよ
>>812 ジョン死亡でグダグダ言ってるのが評価落としてる印象だわ。
吹替版は誰が声優やるのかね
シュワちゃんは固定なのは間違いないとして
サラの人は?
>>836 それは君がジョンなんてどうでもいいと思ってるから
この先T2を見てもこれのOPを思い出してしまうのは悲しいよ
>>837 ──『T2』のファーロングがT-800に殺されるシーンをみて、どう思いましたか。エドワード・ファーロングを起用して一緒に闘うストーリーにしても良かったと思うのですが。
ティム:エドワード・ファーロングが演じたジョン・コナーの話はすでに他の作品で語られています。
リンダ・ハミルトンのサラ・コナーというキャラクターのほうが自分にとっては魅力的でした。本作では彼女の怒りや復讐心を描きたいと思いました。それには、彼女をとことん怒らせる必要があります。そのための燃料として、ジョン・コナーを殺す必要がありました。
それと、今回はグレースとダニーというふたりの新しいキャラクターを登場させていますが、もしジョン・コナーを登場させていたら、この2人が入り込む余地はほとんどなかったと思います。
それに、ジョン・コナーを登場させるとなると、審判の日が訪れなかった2020年のジョン・コナーを描くことになります。
人類のリーダーになるはずだったのに、審判の日がやってこなかったら、ジョンは会計士や教師になっている? それこそファンを悲しませます。そんな彼なんてみたくないでしょう。だから殺したんです。
グレースとRev-9は
2019年の世界に2042年からタイムトラベルしている。
今から23年後にあれだけのテクノロジーと戦争になっている事になる。
スカイネットに代わりリージョンというAIが暴走を始めるのが2020年以降になる。
グレースとダニーの配役と加工はこんな感じだろう。
グレース(30代後半) - マッケンジー・デイヴィス(32歳)
グレース(10代後半) - マッケンジー・デイヴィス(32歳CG)
グレース(10代前半) - ステファニー・ギル(13歳)
ダニー(30代後半) - ナタリア・レイエス(32歳メイク)
ダニー(20代後半) - ナタリア・レイエス(32歳メイク)
ダニー(20代前半) - ナタリア・レイエス(32歳メイク)
上院議員でスカイネット法案と戦うジョンじゃいかんのか
いまさらジョンなんて出番ないでしょ
中年になって太ったジョンなんて誰が見たいの?
T2だけで十分
めっちゃ面白かったわ
ジョンが死ぬって1点だけでうじうじネガってんの?
ものごころついたときからT2見て育ってきたから今作はショックでかいで
すっごく面白かった!!!
ティーザー何度も見てるのに、サラ・コナー出てきた瞬間泣いちゃった
シュワ登場シーンはそうでもなかったけど、ラストの台詞で落涙やばかった
エンドロール後、意外と残っているお客さん多かった
ダダダダンッダダン!ダダダダンッダダン!がみんな聴きたかったのかなw
場内はなんとなく満足気な雰囲気が漂っているような気がしたよ
あ〜、良いもの観た!ほんと良かった!!!
DFの続編があるかどうかわからないけど、DFの続編よりは
ジェニシスの続編の方が見たいと思ったな
早く見たいなー週明けまで無理だからこのスレも見ないでおこ
別にジョンの他にもう一人位未来において重要な人物がいたって事でも
不自然じゃ無いんだけどな
結局欲張って登場人物増やしたお陰で全員中途半端になってストーリーの緊張感も薄れた
なんでジョンが殺されるのがそんな酷評されてるの? 予告にもメインキャストにもいないんだからなんとも思わなくない? まだ観てないけど
続編が見たい人は20回は見に行ってやれよ
このままじゃ爆死になっちゃう
>>849 サラが援護しに来たシーンは
病院でシュワちゃん来たシーンくらい心強かったわw
今レイトショー観てきたけど、個人的には面白かった。
ジョンに思い入れがあって見る前はジョン死なせやがってコノヤローって思ったけど
実際観てみたらもうジョンいいやって
ちなみに俺の隣のおっちゃん最後グスングスン言ってた
あとグレイスかわええ
>>855 俺もそう思ってたよ
実際あの映像を見るまではね
>>838 戸田恵子がやってる
声が若いからあんまり合ってない
アイルビーバックは「すぐに戻る」だった
>>838 戸田恵子がやってる
声が若いからあんまり合ってない
アイルビーバックは「すぐに戻る」だった
アクションに寄りすぎて
題材的にもはやターミネーターじゃなくていいよこれ
>>860 戸田恵子だよ
映画エンドロール最後に日本語吹き替え担当やスタッフが出てきてたから
Legion(リージョン)は、映画「ターミネーター:ダークフェイト」のスカイネット交換プログラムです。
https://terminator.fandom.com/wiki/Legion 観てきたわ
1と2再構成した感じで面白かった
ジョン?2に別にそんな思い入れないからどうでもいい笑
>>839 ターミネーターは1からそうだったろ。
1でカイル殺す理由なんて本来ないんだぞ。
富野監督が「後腐れないように皆殺します」つって黒化してたのと同様に、
役割終えたら殺すんだよ。ジョンやシュワルツェネッガーを神聖視しすぎ。
今見たけど全然面白くなかった
ジョンが死んでる時点でリンダハミルトンもシュワちゃんも
出演している意味がなさ過ぎ
あと主人公の女が馬鹿すぎるしグレイスとの関係も薄過ぎ
なんなのこれ
単純に既視感がありすぎて見ててワクワク感ゼロでなあ…
まあつまんなくはなかったけどさ…
単体の戦闘力だとやっぱT-X最強だなぁと思いつつ
キモくてしつこいRev9も悪くない
話作るのにジョン邪魔だったんだろうなとはひしひしと感じたわ笑
T3嫌い多いんだな
猿顔ジョンを除けばストーリーもアクションもターミネーターしてたと思ったけど
トイレの格闘シーンで便器がほとんどCGと知ったときはびっくりした
>>871 マジかー、もっかい吹替で見てーw
敵ターミネーターの声誰か分かる?
字幕と吹き替えって同時上映じゃないの
大手じゃない映画館?
ただやっぱ全般的に画面に色気というかそう言うのが無いのが残念だったな
キャメロンが撮れば良かったのに
T2が「米国人でありながら日本人の心を深く理解したひとりの米国軍人が日米開戦を未然に防いだ」くらいの話だとすると、
今回の話って「すでに日本がポツダム宣言を受諾して戦争は終わってるのに、8月16日になって
日本人の太郎君を殺しちゃった米兵が後になって家族を持つことで愛に目覚め改心して、自分が殺した
日本人の遺族に『太郎のために』で終わるメールを何度も何度も送りました」みたいな話のように感じた。
ジョン死んだのはああ未来変わったから生きてなくてもよくなったらこんなもんなのかもしれないなと思った
グレースは一定時間経つ度に薬キメないと停止するのは不便だな
そんな設定入れなくてもよかったのに
ジェニシスの続編の方がよっぽど観たいなあという感想
今回の続編観たくなるか?
ファンがずっと復活望んでるのは
サラコナーじゃなくてt-1000なんだけどな
これって審判の日は2020年直後に変わったって事?
続編は要らないでしょ
ターミネーターシリーズのお葬式みたいなもんだ
>>875 キャスティング=声優 で出てたのがサラコナーで戸田恵子と、T-800で玄田哲章かなって解るレベルでその他大勢枠だったからわからん・・・
グレースは坂本真綾で女主人公は高垣彩陽だった気がする
>>886 そっか、大量の英字が流れてたら日本の声優の名前なんか頭に入ってこないわな
どうも
英国よかヨーロッパこけ、中国こけ、アメリカこけ、の中で
日本結構いきそうだぞ。今日だけみるとジェニシスの週末3日6億円に近い額行きそう。
T3は俺は好きだよ
あの破壊の限りを尽くしたクレーン車チェイスとか
今回の動力炉使っての件はまんまT3オマージュでちょっと報われたかなと感じる
>>887 やっぱ最近の実力派引っ張ってきてるな
敵ターミネーターは神谷浩史と勝手に予想
グレースが死んだのが意外だった
シュワとリンダがもう出ないって言ってたから、てっきりあの2人が死ぬなり引退するなりして続きは若い2人が主役になるのかと思った
>>891 でも逃げて籠るのは無いわーって言われてたな
世界100カ国で上映してるらしいね
上映してる国あげるよ
なんでダーフフェイトをニューフェイトと訳すんだろう
意味が180度変わるじゃん
サラはメールで位置送られてくるからターミネーター始末してたっていうけど、どうやって始末してきたんだよ今まで
勝てそうにみえないぞ
俺は面白かったよ
女主導の世界になってるから
そう言うの嫌いな奴も受け付けんだろう
>>888 洋画吹き替えは大体エンドロールのあとに付け加えられてゆっくりキャスティングが出るよ。
そこまで興味なかったから坂本真綾とあやひくらいしか目に留まらなかったな。
主人公は女敵は男死んでいくのは男ばかり生き残るのは女でねえポリコレ感じちゃう
>>880 グレースが強くて頼りになると、サラとシュワが活躍する余地が無くなっちゃうからね
グレースは、脚本的に意図的に活躍出来ないキャラとして書かれてるなぁ、と思った
>>857 まさにそれw 安心感がもう半端なかった
グレース役の女優さんも良かったよねぇ
美しさ含め、次世代のミラ・ジョヴォヴィッチ感で
>>917 女ばっかり見たいわけじゃないんだけどなあとは思った
今回はシュワちゃんにも役割つけるためのグレースのカラータイマー設定かなと
>>884 未来シーンとラストシーンのグレースの年齢差からして、長くても数年以内には起きる感じだったね
>>894 守ってくれるのが機械だったからT3はそうなって
今回は人間のグレイスだからダニーに引っ張られたって違いが面白い
あ、今回もT3もT-800、T-850とシュワ型がジョンを殺してるのか
>>898 Jurassic World: Fallen Kingdomも
ジュラシック・ワールド/炎の王国になってるし
ダークもそうだが勝手にネガティブな言葉判定して
原題じゃ客が拒否るとか考えてんだろうな
アホな日本配給会社
>>899 それは確かに気になった
仮にシュワと同タイプが来てたとしても、あのサラがそれを何体も倒してきたようには見えなかった
あと、そもそもなぜ何体もターミネーターが送られてくるのかも分からない
その倒されたターミネーターが今回のシュワと同じ未来世界から送られたとしたら、その世界のスカイネットはジョン率いる人類軍に敗北寸前だった筈だからね
>>883 T-1000は最高の悪役だったから
T2は最高に面白かった。
Rev-9はT-1000以上に強そうだけど
T-1000のマイナーチェンジぽいから
それほど面白く無かった。
ダークフェイトが良い日本での副題だったとは思えんが
ニューフェイトもなんか売る気ねえタイトルだよな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 39分 7秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250717155446ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1573168512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ターミネーター TERMINATOR part99 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ターミネーター TERMINATOR part110
・ターミネーター TERMINATOR part101
・【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ38【ツキミの時代到来】
・【音楽】ギター炎上パフォーマンスから50年、ジミヘンのストラトキャスターが蘇る! 限定モデル「Jimi Hendrix Monterey Stratocaster」
・バンナム、『ミリシタ』で毎日100ジュエルをプレゼントする「MILLIONSTARS特別生配信カウントダウン特別キャンペーン」開催中 [朝一から閉店までφ★]
・【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part22【ミキサー】
・【AXN】MR. ROBOT ミスター・ロボット【ネタバレ禁止】
・【タドコロコミック】今の子どもたちが好きなゲームシリーズはNipponpaintタイトルがイキスギィ!
・【献血】フェミ&外国人「性的なキャラクターをポスターに使うな!」→日本赤十字「一般の方へのPRを目的にしてない」★16
・スーファミ、プレステ、CD、コンポ、Windows、携帯電話、ジャッキーチェン、スピルバーグ…90年代ってエンタメ奇跡の世代だったよな
・【YouTuber】ハラミちゃん スタッフのコロナ感染でアイスショー「大事とって」当日キャンセル 自身は抗原検査で陰性 [爆笑ゴリラ★]
・【35周年】🧢『プロ野球ファミリースタジアム』ナムコスターズ選手の元ネタ! 爆速「ぴの」の由来は… #namcot [チュー太郎★]
・【ゲーム/ハード】「NEOGEO Arcade Stick Pro」に収録される20タイトルが判明! 「ワールドヒーローズ2」「JET」はネオジオミニ初収録
・【悲報】私人逮捕系YouTuberことスーパードミネーターさん、本性を現す
・【クリプトン】初音ミク vs GUMI【インターネット】Part83
・「PS Vita」「プレイステーション ビータ」 ←まずこのネーミングの悪さよな
・【Perfume、ワンオク、ベビメタ】WOWOWがほぼアミューズ専用チャンネル化してる件www
・【アニメ】<約束のネバーランド>テレビアニメ第2期 ノイタミナで2021年1月7日スタート [ひかり★]
・【ファンタビ2】「韓国人女性を起用するなんてゴミだ」とするツイートに対し作者はアジア系をキャスティングした理由を語った
・【音楽】<サマーソニック>オンラインで開催。リンキン、メタリカ、ミスチル、BTSらライブ映像を配信 [湛然★]
・【アニメ】#王様ランキング:人気ウェブマンガがテレビアニメ化 ノイタミナで2021年10月スタート [征夷大将軍★]
・【嫌儲ロック部】90年代のロックバンドって骨太で良かったよな!ブランキー、ミッシェル、ハイロウズ、ゆらゆら帝国、ギターウルフ等
・小泉進次郎氏 海外輸入ミネラルウオーターを、国産や水道水に変えれば「可処分所得が増加、家計の懐が温かくなる」 ★7 [Hitzeschleier★]
・【サッカー】ミランの“ネクスト・カカ”MFルーカス・パケタ(21)が衝撃デビュー 相手幻惑の美技に称賛「レインボーフリック」
・ドラクエのマスコット的モンスター→スライム&ドラキー、ホイミン他。メガテン→ジャックランタン&ジャックフロスト。FF→???
・Cygames、漫画サービス「サイコミ」(アプリ版)で対象作品の「待てばタダ!」の時間が短縮される「読書の秋!時短キャンペーン」を開催! [朝一から閉店までφ★]
・僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part328
・僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part351
・【C40ざまぁwww!】フタエノキワミ、アッー【検証10周年!】
・【ネタバレ禁止】SPY×FAMILY MISSION16殴打目【スパイファミリー】
・大麻農家シミュレーター『Weed Farmer Simulator』が爆誕! おまえらのノウハウを発揮しろー
・ミンサガ「オタクどもー!美少女キャラ5名をプレイアブルにしたぞー!」←ゲハ板で反響がない理由
・【お笑い】「バンビーノ」2人とも改名 藤田裕樹→藤田ユウキ、石山大輔→石山タオル [muffin★]
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part205 ©2ch.net
・【海外ドラマ】 「スター・ウォーズ」の実写版ドラマ『The Mandalorian』のキャストが正式に発表!
・【動画】スーパーボール・ハーフタイムショーでのエミネムがかっこよすぎると話題に・・・ 「Lose Yourself」
・テキーラに付いてるライムをどのタイミングで絞るか知らない陰キャがいてワロタwwwマジで同席してて恥ずかしかったわw
・【食】「バターミルクフライドチキン」吉祥寺に バターミルク液に一晩漬けこんだ国産鶏むね肉をザクザクの衣で [haru★]
・【中国】タピオカミルクティーを飲んだらCTスキャンに無数の白点 材料は革靴や古タイヤ 健康被害は深刻と専門家=山東省青島市
・日本競馬史上5大逃げ馬 アイネスフウジン、サイレンススズカ、ツインターボ、ミホノブルボン、カブラヤオー
・『ネコぱら』2020年1月よりTOKYOMX・BS11・AT-Xでアニメ放送スタート。八木侑紀・佐伯伊織出演の北京BICAF上映会で発表に
・【YouTuber】ぷろたん タクシー運転手からの暴言に衝撃…「うっせえなこの野郎」「ガキが、やれるもんならやってみろ」「独り言だよ」 [muffin★]
・【テレビ】タツノコプロ55周年記念作品『Infini-T Force』 ガッチャマン、テッカマン、ポリマー、キャシャーンら登場
・【お笑い】#有吉弘行 のNizi Projectならぬ“アリプロジェクト”ネタに反響「デビューまであと5人」#ローラ ら立候補 [muffin★]
・【グラビア】『ミス東スポ2017』特別賞・矢野冬子 身長172cmに“DTを殺すセーター”で「皆殺し」セクシー!![08/18] ©bbspink.com
・【朗報】AKB48 10thアルバム・タワーレコード メンバー直筆サイン入り コラボポスカ 販売 キタ━━(((゚∀゚)))━━━━━!!
・《週刊文春》キスマイ千賀が通う「元AV女優」宅に、なにわ男子 “エース”がキター!《時間差三角愛スクープ撮》★2 [palmer★]
・【Netflix】アーミー・オブ・ザ・デッド/Army of the Dead【ザック・スナイダー監督 デイヴ・バウティスタ 真田広之】
・【サッカー】<Jリーグ>ホームタウン制度改革を検討!商機拡大&ネーミングライツ導入ヒアリング開始【スポニチ】 [Egg★]
・■ 小関舞 ■ YouTube Live 『小関舞香 ソロデビューシングル発売記念 リミスタ インターネットサイン会』 ■ 19:00〜 ■
・“松本人志をアテンド報道"たむけんの反論にミヤネ屋コメンテーターが私見「全員が全く下心を持っていない飲み会って…」 ★2 [Egg★]
・■ 秋山豫風・小野村田 ■ YouTube『つばきファクトリー12thシングル発売記念 リミスタ インターネットサイン会』 ■ 18:00 ■
・【フィギュアスケート】SPシェルバコワは第2グループ2番滑走!ユ・ヨン、本田真凜、宮原知子、トゥクタミシェワ、サモドゥロワ
・【ドラマ】木村拓哉主演『Believe』予想外の展開に視聴者「橋を作るお話かと思ってたからビビってる」「ミステリー?」(ネタバレあり) [muffin★]
・【陰謀】CNN「ミネソタ暴動にロシアのフェイクニュースも暗躍している、だが怒りも抗議もフェイクによって扇動されたものではない」 [オクタヴィアス5世★]
・【フジ】『FNS歌謡祭』タイムテーブル発表もまさかのミス Mrs.GREEN APPLEが掲載されず 訂正&謝罪に安堵の声 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【速報】ススキノ地区ではない“バー”でクラスター発生、マスクをせず、長時間カラオケ、客16人、従業員5人の21人感染 [影のたけし軍団★]
・【YouTube】迷惑系YouTuber「へずまりゅう」がシバターと取っ組み合い、妻子も撮影 シバターの浮気も暴露 ネットから批判の声も [Time Traveler★]
・ロッテ「ビックリマンミャクミャクマンチョコ」発売、万博公式キャラクターとのコラボ商品、想定小売価格1,620円前後(税込) [おっさん友の会★]
・■ 秋山豫風・新沼谷本 ■ YouTube 『つばきファクトリー 11thシングル発売記念 リミスタ インターネットサイン会』 ■ 18:00開始 ■
・【お知らせ】ミネラルウォーターにカビ混入か アイリスフーズが860万本自主回収中 イトーヨーカドーのPB「ザ・プライス天然水」も中身これ [水星虫★]
・「『たーたん』と同じキャスト、スタッフで」日テレ×小学館ドラマ制作中止も、まさかの“鞍替え”でムロツヨシ、吉岡里帆ら出演へ [Ailuropoda melanoleuca★]
・フジ 他局の女子アナも中居接待へ…幹部が手引き 男性タレントが「ヤラせてくれよぉ~」と声を掛け…民放キー局の調査で判明★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【文春】“元キンプリ”平野紫耀&神宮寺勇太の“タッキー事務所”スピード移籍「きっかけは嵐・松本潤の“演出”だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・MIGMA SHELTER / ミグマシェルター part9
・MIGMA SHELTER / ミグマシェルター part7