◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1618733090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1承認済み名無しさん (ドコグロ MM77-oXlL)
2021/04/18(日) 17:04:50.22ID:Y29BK00dM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ。
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK。


GPUマイニング関連の質問スレです。
雑談は雑談スレにてお願いします。
分からないことがあったら、まずはググって下さい。
それでも分からなかったら質問していいです。
丁寧な質問には丁寧な答えが返ってくるかもよ。
初心者から上級者までどうぞ。

●OC設定まとめ
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining

●報酬目安
https://minerstat.com/hardware/nvidia-rtx-3080
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3080

●NiceHashについてはこちら
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part13
http://2chb.net/r/cryptocoin/1617496929/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1615036034

●関連スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.55
http://2chb.net/r/cryptocoin/1618669005/

【マターリ】マイニング雑談スレ 【ガチ勢向け】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1613034917

※前スレ
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.7
http://2chb.net/r/cryptocoin/1617778593/

※広告、アフィリエイト、アフィサイトへ転載は厳禁です。必ず守ってください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-aJtH)
2021/04/18(日) 17:25:05.67ID:DWbZcrYv0
こんにちは
3承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-aJtH)
2021/04/18(日) 17:29:00.80ID:DWbZcrYv0
RTX3060を2枚、RTX3070を2枚所持しております。3060と3070で1日あたり掘れる差はどのくらいありますか?
4承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-xuD5)
2021/04/18(日) 17:36:21.06ID:DJG+QLBOa
>>3
14
5承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-B9Cj)
2021/04/18(日) 19:51:15.92ID:oot7xDFJ0
BTC関連のスレが騒がしいすね
6承認済み名無しさん (ワッチョイ d712-pGSd)
2021/04/18(日) 19:56:41.85ID:4z234s070
ビッコ下がったからグラボの狼狽売りおねシャス
7承認済み名無しさん (ワッチョイ 5799-8pCQ)
2021/04/18(日) 20:29:49.96ID:0ztMZ/GP0
>>3
売ったほうがいいよ、バブル弾けたみたい。
8承認済み名無しさん
2021/04/18(日) 20:30:39.03ID:XTc6B7fo
バブルは完全に弾けました
早く売って楽になろう!
9承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Mk3t)
2021/04/18(日) 20:33:20.25ID:Wo19+0/H0
この調子で7月迎えたらどうなるか考えるまでもないねw
去勢済みの3080tiの出荷も始まったそうだしリセールバリューも大きく動きそうw
10承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-GJAZ)
2021/04/18(日) 20:54:44.01ID:YjxL85oL0
中古相場が弾けたらオジさん転売屋が狼狽売りしたグラボを買って増設しちゃうぞー
11承認済み名無しさん (アウアウカー Saeb-34+3)
2021/04/18(日) 21:26:43.30ID:aoqN8xxla
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
このように1本のPCI-Eケーブルから2つの6+2ピンに分かれているケーブルを
1つはグラボの補助電源(6ピン)に、もう1つをライザーカードに接続しても問題ないでしょうか?
12承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Mk3t)
2021/04/18(日) 21:32:24.38ID:Wo19+0/H0
>>11
ケーブルが燃えても構わないならそのまま使ってみるといい
足し算が出来る能力があるならグラボとライザーカードの消費電力を調べて計算してみるといい
GPUZでスロット側の電力とケーブル側の電力が調べられるよ
それすら出来無いなら消え失せろ
13承認済み名無しさん (ワッチョイ bf55-ob1q)
2021/04/18(日) 21:33:06.14ID:s+mELooW0
OK
14承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-5huJ)
2021/04/18(日) 21:35:14.21ID:6CaZWNOI0
も〜えろよ、もえろ〜よ〜、炎よも〜え〜ろ〜🔥
15承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-KMTR)
2021/04/18(日) 21:37:53.45ID:ociuQWQd0
>>11
ネタとしては弱いな
16承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/18(日) 21:38:52.35ID:D/ymn3Hq0
>>11
おお、試してみて!
17承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-sL56)
2021/04/18(日) 21:40:29.26ID:lb4MwDWUM
>>14
そこは本能寺だろ
18承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/18(日) 21:46:59.00ID:q3VgkG2G0
俺はやってるで
ちゃんと計算してケーブルの許容量超えないようにしてるけどな
19承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f2a-aCHF)
2021/04/18(日) 21:53:09.45ID:LbMaBTnW0
>>18
だよね
ちゃんと把握できてれば何も問題ないよ
20承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/18(日) 21:56:15.66ID:q3VgkG2G0
GTX1660SはそれでPCIeケーブル1本で済むしね
SATAなんて繋ぐより余程安全
21承認済み名無しさん (アウアウカー Saeb-34+3)
2021/04/18(日) 22:06:36.99ID:S1KcpMl0a
皆さんありがとうございます
とりあえずGPU-Zで確認してみました
これだとケーブル1本の許容量150Wの内75.2W流れているといった事になるのでしょうか

【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
22承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/18(日) 22:10:03.58ID:JVy2fK5La
1660s最大120W
8ピン150W、6ピン75Wだから全体としては問題なし
しかしライザー側が75W以上だと危ないな
1660Sが120Wのときにはライザー側が75W以上になるかもな?
しらんけど
23承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-sL56)
2021/04/18(日) 22:18:40.42ID:lb4MwDWUM
>>21
そのとおり
とても安全な方法の一つ
24承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-xuD5)
2021/04/18(日) 22:27:16.27ID:DJG+QLBOa
>>21
1660sなら余裕でいける
25承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Mk3t)
2021/04/18(日) 22:29:09.11ID:Wo19+0/H0
>>21
正解
PL外れなければ1660sはpcie分岐でいけるよ
26承認済み名無しさん (ワッチョイ 3788-aJtH)
2021/04/18(日) 22:29:47.30ID:cS+wUpmi0
何故かペリフェラルから2分岐させないと認識しないんだ。。。
なんだこれ?
27承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/18(日) 22:32:52.10ID:JVy2fK5La
PLは外れる前提で計算しろよ
28承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Mk3t)
2021/04/18(日) 22:34:41.91ID:Wo19+0/H0
PL外れたら発火するだけだからへーきへーき
29承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-5huJ)
2021/04/18(日) 22:43:09.47ID:6CaZWNOI0
発火したら二酸化炭素消化器使えばいいから問題なし
30承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-9WMT)
2021/04/18(日) 22:58:31.79ID:nkw8SLrVr
2060sでそれやってるわ
31承認済み名無しさん (ワンミングク MM4f-LZdZ)
2021/04/18(日) 23:11:34.95ID:HfrFRtx2M
PL外れるってどんなクソ環境作ってるんだよ。。。
32承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-z8Sp)
2021/04/18(日) 23:46:50.41ID:p5EpwdYlM
>>22
PCI-Eスロットの供給限界が75Wなのにライザーだと75W超えるのか(´・ω・`)
33承認済み名無しさん
2021/04/18(日) 23:50:05.09ID:IKrKC94T
>>22
ライザー側から75W以上食べたら2又とか関係なく6PINアウトじゃねーかw
34承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/18(日) 23:57:49.89ID:JVy2fK5La
>>33
マザボのスロットは150W給電出来るんやで?
ライザー使用する前提で設計しとらんやろ?
しらんけど
35承認済み名無しさん
2021/04/19(月) 00:04:07.30ID:+lHkdloa
>>34
じゃあwikipediaも間違ってるから、お前が75Wから150Wに直しとけよ
36承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-5huJ)
2021/04/19(月) 00:08:24.87ID:6AtAUdDn0
>>35
あーあ、拗ねちゃったの?
37承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 00:08:53.71ID:aDDTuIrEa
>>35
OK、修正しといたから確認してね
38承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 00:11:33.56ID:NZF992O00
>>34
嘘やろ?
39承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 00:18:04.03ID:aDDTuIrEa
>>38
嘘じゃねーよ?MBに8ピン挿すから勘違いしただけだ
40承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 00:22:30.46ID:NZF992O00
>>39
スロットは定格最大75wだと思ってたわ
ありがとう
41承認済み名無しさん (ワッチョイ bf3d-Sbry)
2021/04/19(月) 00:35:44.42ID:ofTuK8CP0
スロット150Wなら1650Superは補助電源いらんやん
42承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/19(月) 01:56:15.51ID:EyZKtLdO0
PCIeスロットは最大75Wだな
43承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-xEks)
2021/04/19(月) 02:17:25.27ID:pnHFaGyiM
HiveOSで質問です
https://imgur.com/a/vmBLB8Q

1.リジェクト率を下げたい(できれば1%前後に)けど、どこから手を付ければいいでしょうか
ネット回線がポケットwifiの有線接続で速度制限かかってるからリジェクト出るのはある程度受け入れていますが、
少しは改善したい
OCはpopular presetsをベースに微調整したつもり

2.マイナーが自動でリブートされる際にOCが外れることがある(NVIDIA OC failed)ので
外れないようにしたいのですが、どう設定すればいいですか?
44承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/19(月) 02:27:56.44ID:EyZKtLdO0
Pocket WiFi使うのが悪い、以上
って以外の何物でもないぞ
リジェクト全く出ない環境、設定でも無線にした途端にリジェクト祭りになったりするんやで?
45承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/19(月) 02:58:49.87ID:oFAMJqgW0
イキらんと行こうや
46承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f91-xBQ2)
2021/04/19(月) 03:14:25.06ID:ryK8YE3W0
>>43
まずマイニングソフトをT-Rexに変えてみて
47承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa4-dywG)
2021/04/19(月) 03:24:44.21ID:kxrW7UQG0
>>11
一つのケーブルから3分岐で1つのGPU&ライザーに供給すると配線すっきりするよ
2分岐ですむならGPUは補助電源一つだし当然OKだけど物理的なケーブル長が厳しくない?
毎度だけど3080はこれやっちゃダメ
48承認済み名無しさん (ワッチョイ 77a6-vfof)
2021/04/19(月) 12:55:44.53ID:sS2bRBHe0
【もれなく全員もらえます!】
7倍爆上がりのBNB最低500円〜10万円分!!

3週間で7倍に爆上がりした
話題沸騰中の仮想通貨

BNB(バイナンスコイン)が、

無料でばら撒かれています!!
https://payforward-ac.jp/rp/1za/4qma

こちらは無料で視聴できる番組ですが、

視聴者全員、最低500円〜最大10万円分の
BNBが無料で貰えるとのことなので、

ぜひ無料で参加して受け取ってください!
https://payforward-ac.jp/rp/1za/4qma
49承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-tdH6)
2021/04/19(月) 12:56:04.02ID:GjFf2QOQ0
死ね
50承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-VJ4t)
2021/04/19(月) 13:19:06.69ID:aiLZiZd50
>>46
横からだけどありがとう
ethminerからt-rexに変えたら
reject 1%未満になった。
51承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f48-J8GE)
2021/04/19(月) 14:46:52.35ID:nS9uo5QU0
>>48
詐欺注意
52承認済み名無しさん (ワッチョイ 37ae-IHcq)
2021/04/19(月) 16:19:21.71ID:1Xbt5e6d0
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
53承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-xEks)
2021/04/19(月) 16:29:08.12ID:zw4ZCd12M
>>44
やはり無線通信だとリジェクトは避けられないようですね

>>46
T-Rexよさそうですね
マイナーをT-Rex Minerに変えたいのですが、
「プールURL」「ウォレットとワーカーのテンプレート」が調べてもわかりませんでした
教えて欲しい

githubは見つけました
https://github.com/trexminer/T-Rex
54承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-jMbF)
2021/04/19(月) 16:33:17.35ID:j7xNyzxda
Wifiとリジェクト何の関係もねーよwアホかww
55承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-7m/g)
2021/04/19(月) 16:43:31.24ID:OfhZdBuZ0
>>11
実際いけるんじゃないか?
元々フルスロットルで回さないのだから
せいぜい50%でしょ
56承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hc/I)
2021/04/19(月) 16:50:21.29ID:GYeu2/G0a
>>54
あるよ?
通信状況が不安定だとリジェクト増えるから試してみなよ
57承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-jMbF)
2021/04/19(月) 16:58:07.05ID:j7xNyzxda
>>56
ねーよwばーかw
オカルトでマイニングしてんのか?
論理的に説明してみろw
58承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-Vd43)
2021/04/19(月) 17:04:04.24ID:jZyMw6OhM
>>57
原理から考えると通信速度が遅い、もしくは不安定だとshareがプールに到達するのが遅かったり途切れたりするわけでrejectになるんじゃないの?
逆にそう思ってwifiにしてなかったから問題ないなら無線にしたいんだが
59承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-Cclx)
2021/04/19(月) 17:13:27.94ID:gWtERyNE0
住宅事情でWi-Fiで掘ってるけど特にリジェクトとかならんよ?
表示されてるハッシュレートも特別低いとかもないし
60承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 17:18:47.54ID:j7xNyzxda
>>58
通信速度はどうでもいい
遅いとダメなら日本勢に勝ち目なし
不安定とか曖昧な言葉使うな
61承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/19(月) 17:21:13.47ID:NvARTMWy0
リグからusbで延長したら安定すると聞いた
マザボの熱がすごいとかなんとか
62承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 17:21:15.63ID:j7xNyzxda
>>44
そもそもお前が悪い
デタラメ書くな死ね
63承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-Cclx)
2021/04/19(月) 17:21:31.35ID:gWtERyNE0
あ、マザボ直結のWi-Fi使ってるからUSBのWi-Fiレシーバーレベルだと何か影響があるかもわからんな
64承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hc/I)
2021/04/19(月) 17:23:57.63ID:GYeu2/G0a
だから通信状況が不安定ならって言ってんだろ?
有線ならルーターが糞でなければそういうことはまず起こらないけど、Wi-Fiだと往々にして起こり得る
高ハッシュレートのリグだと電磁波干渉が起きるのか通信不安定になりやすいって話もあるし
なんかのキチガイなの?
65承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 17:29:28.32ID:j7xNyzxda
>>64
ポケットwifiでプールとの接続の話してるんだから家庭の事情を持ち出すな
66承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hc/I)
2021/04/19(月) 17:31:18.35ID:GYeu2/G0a
ポケットWi-Fiなんてまして4G電波の掴み具合で酷く悪化するだろうに
キチガイここに極まれりだな
67承認済み名無しさん (ワッチョイ 377b-2EJ2)
2021/04/19(月) 17:43:38.26ID:gckgvjPp0
固定回線からwifiで繋いでる話と、携帯回線からwifiで繋いでる話をごっちゃにして議論しても意味ない気が…
68承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-fKjC)
2021/04/19(月) 17:52:09.54ID:XlthIx7+M
ソフバンの304ZTでやってるけどリジェクトは1%前後やな
t-rexのpingっぽい表示は80〜120msになってる
69承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 17:52:13.52ID:j7xNyzxda
>>66
おまえWimax2やろ?4G電波の掴み具合ってなにその曖昧な言葉?バカは黙って死ね
70承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hc/I)
2021/04/19(月) 17:57:38.31ID:GYeu2/G0a
>>68
固定回線でt-rex使ってるけど基本的にreject 0%だわ
シャットダウンする直前までメモリクロック盛ると20%とか行くね

>>69
4GってLTEとWiMAX2を一纏めにした総称だけど、なにか問題がなにか問題が?
71承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 17:59:47.76ID:j7xNyzxda
>>70
おいおいおいおい、誰の許可で未だ息してんだてめー?死ねつったろ?
72承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Z4fP)
2021/04/19(月) 18:03:14.89ID:QJhhEEdG0
すぐキレる人のケータイってAUだったっけ?

3070x4か
フェラーリ買いましたがレギュラーガソリン入れてますみたいな感じ
田舎の廃屋でマイニングしてるのかな
73承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hc/I)
2021/04/19(月) 18:03:27.11ID:GYeu2/G0a
このキチガイやべーなと思ったら、マザボのPCIeスロットから150W給電できると知ったかしてたマジモンの馬鹿で草
質問スレみてるのが謎すぎるわ
74承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/19(月) 18:07:16.27ID:j7xNyzxda
>>72
アウアウはWimax2やで?アウアウウーはキチガイって覚えとき
75承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Hc/I)
2021/04/19(月) 18:17:00.89ID:GYeu2/G0a
WiMAXどーのこーの騒いでるのってアウアウウーがUQだけだと思ってんのか、それも草だわ
5G契約の回線で4Gのキャリアグ掴んでるだけなのになw
76承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 18:18:18.98ID:NZF992O00
なんでそんなすぐにキレれるん?
カルシウム取れよ
77承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Z4fP)
2021/04/19(月) 18:19:21.93ID:QJhhEEdG0
>>74
勉強になりました。アウアウエーNGしときます
てことは>>43は自演の可能性も!?

すぐキレる彼なんだけどマイニング歴が2ヶ月も無いので
もうちょっとレスには慎重になって欲しい
78承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-jMbF)
2021/04/19(月) 18:29:34.01ID:j7xNyzxda
>>77
NG入れてくれたなら反論出来んな?
お前も死ねばーかwww
79承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Z4fP)
2021/04/19(月) 18:37:43.49ID:QJhhEEdG0
>>37
せめて最寄りの有線環境にWifiルーターつけて運用するのが良いんじゃないかなあ
出力の強いやつなら自宅の離れ家でもいけるはず
それでもなるべく有線を引っ張ったほうが良いよ

化石みたいな電源やマザボを引っ張り出してきて3000系を繋いで
動きませんみたいな初心者さんが多いけど
もうちょっとお金の掛け方をバランス良くやって欲しいな
80承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f91-xBQ2)
2021/04/19(月) 18:44:26.17ID:ryK8YE3W0
>>53
https://imgur.com/XfuReoW
81承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-Cclx)
2021/04/19(月) 18:44:48.69ID:gWtERyNE0
単純にWi-Fi接続だとリジェクトされるって話だと思ってたらテザリングだとリジェクトされる、って話なのかよ

いやそれは当然だよね?
82承認済み名無しさん (ワッチョイ 7755-EDaw)
2021/04/19(月) 19:01:20.50ID:sxVqexvV0
pcieコネクタが足りないんだけど、cpuコネクタにpcie変換ケーブル(8pin-8pin)付けてGPUに刺しても問題無いですか?
83承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 19:04:19.97ID:NZF992O00
>>82
たぶんささんないよ
84承認済み名無しさん (ブーイモ MM9b-PaYO)
2021/04/19(月) 19:08:02.32ID:9hnyDU/GM
まー直接は関係ないな
単に通信環境が粗悪なだけだ
85承認済み名無しさん (ワンミングク MM7f-gfgM)
2021/04/19(月) 19:10:57.10ID:CNl6vNsNM
>>83
日本語も読めないのか
86承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-5huJ)
2021/04/19(月) 19:14:51.34ID:8yI8kdhVa
喧嘩してんな
バカチン
87承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 19:16:03.94ID:NZF992O00
>>85
88承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-Cclx)
2021/04/19(月) 19:20:23.42ID:gWtERyNE0
純粋な疑問として24時間双方向通信をやり続けるなんてモバイルルーターは想定してないからあっという間に速度制限に達する気がするんだけど、そうでもないの?
89承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/19(月) 19:24:23.55ID:jU1Z95yg0
>>83
cpu8ピン→PCie8ピン変換があるにはある。
90承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 19:31:57.75ID:NZF992O00
>>89
変換を既に持っていた場合の話ね、ごめん
91承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/19(月) 19:36:59.56ID:jU1Z95yg0
というか変換かまして動くんだろうけどずっと動かす事考えるとあんまりやりたくないかな。安いんだから鯖用電源増やすな私なら。まあリグの規模わからんけど。
92承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/19(月) 19:40:29.22ID:NZF992O00
>>91
確かツクモのTwitterか何かで間違えて4pinが刺さって煙が出たお客さんがいたってのを見てからcpuとsataの変換は避けるようにしてたんよね
93承認済み名無しさん (ワッチョイ ff88-wYoi)
2021/04/19(月) 19:59:45.31ID:u8mdvPH40
みかか確かに3080あったね149090欲しかったなぁ
94承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/19(月) 20:00:20.31ID:EyZKtLdO0
CPUは12Vだから変換噛ませば問題はないと思うけどね
95承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa4-dywG)
2021/04/19(月) 20:04:33.00ID:kxrW7UQG0
>>82
cpu8pin→pcie8pin x 2のケーブル10本単位で購入して使ってる
96承認済み名無しさん (ワッチョイ bf55-ob1q)
2021/04/19(月) 20:09:40.79ID:SH2bduN40
>>95
電源連動だとCPU8pinは余るから自分もアリで買って活用してる
97承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/19(月) 21:06:32.62ID:NvARTMWy0
>>95
それってどこで売ってます?
98承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-iLup)
2021/04/19(月) 21:10:27.15ID:M0NgTgUSa
PCケース内でグラボ複数挿ししてる人は、グラボの上下、どっちを上にしてどっちを下にする等気にしてますか?
ミドルタワーのPCケース内で3080と2060の2枚挿しをしているのだけど、発熱多い3080を上にするか、より冷やすために下に配置するかどうしようかなと…。
アドバイス欲しいです。
99承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-9WMT)
2021/04/19(月) 21:13:54.63ID:Ov1E7wkd0
>>98
本当はケースから出すのがいいけど、
壊れたら困る方を下、上の温度ひどい事になる。
100承認済み名無しさん (スフッ Sdbf-lMqr)
2021/04/19(月) 21:31:34.36ID:AO6O+kaAd
3090って空冷のみだと夏は厳しい?
今の気温でも既にジャンクション温度95超えてるんだが
101承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f1e-zxva)
2021/04/19(月) 21:38:52.13ID:6peCoJp80
>>100
サーマルパッド張り替えろ
102承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-xEks)
2021/04/19(月) 21:48:15.57ID:ugsavVqHM
>>77
さすがにそこまで暇ではないです

>>80
サンクス!試してみます
ここに書き込む前にプールURLに%URL%入れても特に反応はなかったんだけど、何が違うんだ
103承認済み名無しさん (ワッチョイ bfea-LZdZ)
2021/04/19(月) 21:55:01.60ID:QhkoVyOo0
モバイル回線とかWi-Fiとかがって言ってる人たち、マイニングソフトとプール間でどんなやりとりしてるか知らなさそうだね
104承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-iLup)
2021/04/19(月) 21:58:41.40ID:94ebarnBa
>>99
やっぱりそうですね。
3080を初期位置(上)のまま下に2060挿したけど、ファンが爆音で回ったので、下と入れ替えました。

本当はグラボを外に出したいけど、家族の目があってケース内運用せざるを得ないので…参考になりました!!
105承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-RUIW)
2021/04/19(月) 22:21:58.55ID:zFf5TUu2a
どんなやり取りしてるか知りたい民です。
106承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa4-dywG)
2021/04/19(月) 22:22:47.83ID:kxrW7UQG0
>>97
🐜のリンクはれないのでurlはaliを🐜に置き換えた
CPU 8Pin to Graphics Video Card Dual PCI-E PCIe 8Pin ( 6Pin + 2Pin ) Power Supply Splitter Cable Cord 15cm Miner Cables
https://a.🐜;express.com/_mt5NoQJ
107承認済み名無しさん (スフッ Sdbf-lMqr)
2021/04/19(月) 22:27:27.94ID:AO6O+kaAd
>>101
サーマルパッド張替えって分解必要だよね?
そこまでやるなら簡易水冷にチャレンジするわ
108承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/19(月) 22:32:39.39ID:NvARTMWy0
>>106
ありがとう!これは便利だわ!
109承認済み名無しさん (ブーイモ MMbb-5d9y)
2021/04/19(月) 22:35:18.70ID:PL3tB51eM
ケースから出すより15万円のグラボが付いてるのは大丈夫なんだろうか
他のグラボ合わせたら普通のノートパソコン2台くらい買えちゃうが
110承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-B9Cj)
2021/04/19(月) 22:55:21.15ID:onJK27Lla
分岐ライザー使ってgpu7枚動かしてるんだが
2画面出力できなくなった
分岐ライザー使う前のgpu4枚で動かしてたときはできたんだが同じ人いる?
111承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-iLup)
2021/04/19(月) 23:03:01.15ID:94ebarnBa
>>109
パソコンの形をしていれば、パソコンとしか認識しない…はずなので…
112承認済み名無しさん (ワッチョイ bfea-LZdZ)
2021/04/19(月) 23:04:01.96ID:QhkoVyOo0
>>105
単なる数KBのテキストのやりとり
主にプールからのjobが送られてくる時とプールにshare情報を送るときだけやりとりしてる
少なくとも阿部寛のwebサイト開くよりも圧倒的に速いわw
携帯回線で速度規制かかっても問題のない範囲だよ
113承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/19(月) 23:28:05.06ID:WYP69Q5g0
>>107
同じことを考えたことはあるが尼とかで売ってる水冷キットは水枕だけでそれじゃ水冷化は完了しないポンプやラジエーターも必要
水冷式カードも同じくあれだけ買っても別途水冷機構がないとゴミ
114承認済み名無しさん (ワッチョイ 377b-Ho7r)
2021/04/19(月) 23:36:12.71ID:4LBIcuT60
ラジエータやポンプの配置に頭悩ませて面倒になったので全部100均のラックに置いて最初のリグは作った。
マイニングしかしないのならそれが一番ラクチンで冷える。
簡易水冷はやったことないので分からないけど。。。
115承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-GJAZ)
2021/04/20(火) 00:14:26.79ID:8NmX4TZA0
前スレでx79r-axの話ししていた者です。
あれから4820Kを手に入れるものの、ハッシュレート伸びず・・・
BIOSも更新してみたのですが相変わらずでしたorz
他に試す方法もないので諦めなのかな・・・
116承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-9WMT)
2021/04/20(火) 00:47:51.97ID:w3LAEO2x0
>>115
多分、3060の話だと思うけど、
gpu-zでgen3.0×8以上になってるかどうかだけ確認見れば?
解決できるかどうかは別として、gen2.0だったり×8未満になってたりぐらいは分かりそう。
117承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-GJAZ)
2021/04/20(火) 01:08:30.39ID:8NmX4TZA0
確認したところ、Gen3でしたが、MaxSpeed 8GT/s なのですが、CurrentSpeedが5GT/sですね、、、
多分、8GT/sになっていないからかも。
正しく動いているPC(といってもPCIe4ですが)はCurrentSpeedは16GT/sですね
118承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-GJAZ)
2021/04/20(火) 01:11:46.80ID:8NmX4TZA0
製品仕様には「PCI-Express X16スロット(PCIe3.0対応)」とあり、動作も

x4 (動作モードは X16+X0+X16+X0 もしくは X8+X8+X8+X8 / PCIe Gen3.0動作は"将来の対応CPU"を搭載した場合のみ有効になります。通常はGen2.0動作となります。)
てあるのに、、うーん
119承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 01:37:22.68ID:Qif3S4Am0
GPU-Zのスクショ上げてみたら?
見えてない問題が見えてくるかもよ
120承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 02:22:09.88ID:W17ve8YM0
今は作業場から引き払ったので試せないのですが、テストに使ってた3060を元のリグに戻したらハッシュレートが25しか出なくなりました。なんでだろ?
121承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 02:23:13.99ID:W17ve8YM0
×試せない
⚪スクショが撮れない
122承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-3Khw)
2021/04/20(火) 02:42:16.69ID:L5HJX9Db0
ドライバかモニタ出力でしょ
123承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 02:50:46.79ID:W17ve8YM0
ドライバは740.05を当てていて、モニタ接続有りです。念のためにドライバアンインストールして当て直したけど解決せずでした。
あと、リグと言っても3060しか繋いでなかったpcなんです(汗
他の2pcは問題なく3060でもハッシュレート出てます。うーん
124承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-KAGY)
2021/04/20(火) 03:13:35.54ID:W17ve8YM0
一応今までうまくいっていたPCですが、ハッシュレートが落ちているスクリーンショットです。
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
125承認済み名無しさん (ワッチョイ bfea-LZdZ)
2021/04/20(火) 03:27:56.99ID:JbrPGS6+0
>>124
https://www.techpowerup.com/gpuz/
GPU-Zはってくれ
126承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-GJAZ)
2021/04/20(火) 03:36:27.84ID:W17ve8YM0
失礼しました。GPU-Zのスクショです。
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
127承認済み名無しさん (スップ Sd3f-tGSW)
2021/04/20(火) 04:25:49.89ID:Q3jNpN7ud
>>124
PowerLimit上げれば良いのでは?
128承認済み名無しさん (ワッチョイ bf55-ob1q)
2021/04/20(火) 04:36:11.03ID:VXEA1Jvu0
>>126
AfterBarnerのスクショも上げてみたら?
129承認済み名無しさん (ワッチョイ bf55-ob1q)
2021/04/20(火) 04:37:41.17ID:VXEA1Jvu0
スペル間違えた
AfterBurnerね
130承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/20(火) 04:53:12.68ID:NyWUGchS0
>>123
夜中目が覚めたついでに。
1.gen3以上
2.x8以上
3.モニタ接続、又はダミープラグ
4.例のドライバ

が条件だけど、家でも再起動したらレート落ちたことがあったので

1.Windows10テストモードに切り替え(署名問題回避)
2.β版再インスコその際はすべてやり直しモード(インスト画面途中でチェックボックスで時に下側ににチェック入れる)
やったらフルに戻った。
131承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 05:23:37.37ID:Qif3S4Am0
>>126
PL掛けすぎなんじゃね100wぐらいなんじゃね普通
132sage (ワッチョイ 377b-9HwA)
2021/04/20(火) 05:42:21.34ID:5RRHub6R0
マイニング電卓のランキングでpoolやコインの種類が明示されているものは
それだと分かるけど、ETH(Ethereum)ってなんぞ?どこ?
ETHの全稼ぎ/全ハッシュレートの数値なのかな

取れ高の高いpoolやソフト探しで難航してるというか、
なかなかこれっていうのがないから大体どれでもいいのかな。
検証そのものが楽しいっちゃ楽しいんだけど、
検証時間分掘り続けていたほうが稼ぎがよかったまである
133承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8pCQ)
2021/04/20(火) 06:05:57.12ID:G8hmQyMWM
>>126
モニターはHDMI接続ですか?HDMI以外は制限かかります。
134承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 06:27:24.02ID:W17ve8YM0
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
パワーリミットについては、クイックマイナーのミドル設定で動かしております。lowとhiでやっても結果は同じでした。今は、ドライバのアンインストール後にtestsigning onで再インストールして試し中です
135承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 06:29:24.02ID:W17ve8YM0
あと、モニタはhdmi 接続しております!
136承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 06:36:05.68ID:W17ve8YM0
だめでした、、ついでに補助電源も違うケーブルにしたのですが、効果なし。OS再起動も何度も試しております。
137承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-8F6Q)
2021/04/20(火) 06:37:57.38ID:j6DsgNT/0
タコ掘りなよ
138承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM4f-Yt5g)
2021/04/20(火) 06:54:33.73ID:64W9jrn/M
Zotac?
139承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 06:57:31.07ID:Qif3S4Am0
QMでOCやめてABで設定してみる
140承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 07:38:33.81ID:W17ve8YM0
zotacです!
クイックマイナーやめてアフターバーナーで試してみます!
ちょっと仕事なので帰ったら試してみます。結果についはまた、皆さんにご報告するように致します。いろいろと親切にアドバイス頂きありがとうございます。
141承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-GJAZ)
2021/04/20(火) 08:11:23.28ID:W17ve8YM0
仕事行く前に少し時間があったので、ちょっと試してみました。
やはりハッシュレートがでないですね、、、とりあえず、Octopusにして今日はマイニングして、帰ったらもう少し調べてみます。

【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
142承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-yqI5)
2021/04/20(火) 08:22:14.66ID:W17ve8YM0
octpusも最初30m台だったのに、10mまで落ちちゃった。わからん!
143承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Mk3t)
2021/04/20(火) 08:26:46.12ID:fZ5ndP+O0
3060を転売価格で売って1660sを仕入れた方がいいんじゃない?
3060はめんどくさ過ぎるよ
144承認済み名無しさん (アウアウカー Saeb-JtN7)
2021/04/20(火) 08:59:51.12ID:+MRe8gpja
>>143
3060,3080,3090はめんどくさい。
いじるの好きな人にはやりがいあるだろうけど。
145承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-Ct+I)
2021/04/20(火) 09:08:17.92ID:/I37a0CaM
1日2000円ぐらい掘るにはどれくらいのGPU購入すればいいですか?
146承認済み名無しさん (ワッチョイ d735-pIVt)
2021/04/20(火) 09:14:20.95ID:2RN83DII0
>>145
その時にもよるけど3080x2なら確実かな?
147承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 09:18:02.70ID:Qif3S4Am0
>>145
報酬状況と報酬通貨価値にもよるけど3070x2と3080x1で220MHになってて金曜日から今日までは1日2000円以上掘れてるかな
14日13時に払い出しされて0になってから今現在で0.0628ETHあるわ
148承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 09:23:40.49ID:Qif3S4Am0
今のグラボ価格で始めると回収するのに10ヶ月は掛かるだろうけど10ヶ月も現状が続くかは神の味噌汁
149承認済み名無しさん (ワッチョイ 377b-lh4A)
2021/04/20(火) 09:26:14.45ID:5RRHub6R0
ハーネス着脱式の電源のケーブルって大体共通仕様なの?
pin数とか形とかそっくりだから別メーカー間でも使えるのかな
150承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-wYoi)
2021/04/20(火) 09:31:20.74ID:Jak8gAoeM
>>144
3060はわかるけどそれ以外は何が面倒なんだい?
151承認済み名無しさん (スプッッ Sd4b-Cclx)
2021/04/20(火) 09:32:11.98ID:93PmNdsfd
グラボを使って何かしたいことがあるならともかく、金儲けのためだけに相場がピークのときにマイニングをはじめるのは高値掴みもここに極まれりじゃないですかね……
152承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 09:34:41.67ID:Qif3S4Am0
>>150
3080は一部を除いて分解サーマルパッド張り替え前提で100MH
3090も似たようなものだけどこっちはバックプレート冷やせばなんとかなる場合があるらしい
153承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f55-ubdj)
2021/04/20(火) 09:42:31.96ID:DyRfGs1P0
>>145
ちょうど3080×2、188MH/sで2000円超えたよ。
昨日今日と掘れすぎてるから、今後下振れするかもしれないが。
154承認済み名無しさん (JP 0H4f-Ikac)
2021/04/20(火) 09:55:55.33ID:jpsrCtgmH
みんな掘ったらすぐ円転してるの?
155承認済み名無しさん (ワッチョイ 37ae-IHcq)
2021/04/20(火) 10:06:06.45ID:zF5FiClT0
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
156承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f76-pvza)
2021/04/20(火) 10:22:08.75ID:vqSvv9Ks0
今までグラボ4台/PCでZOTACのFIRESTROMでOCしてたんだけど、
5台目が手に入ったのでミニリグ組んで追加しようと思ってる。
5台以上のOC制御はAfterBurnerしかない?
157承認済み名無しさん (JP 0Hdf-hmOq)
2021/04/20(火) 10:23:46.43ID:XlY6GIfcH
やたら掘れるからRX470と570のbios をマイニング用に変えたいんだけど
専用bios ってまだ手に入りますか?
158承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-PaYO)
2021/04/20(火) 10:37:43.77ID:u26o1B/6a
>>157
自分の奴を抜いて書き換えて戻すんだよ
159承認済み名無しさん (ワッチョイ bf3d-Sbry)
2021/04/20(火) 10:40:47.12ID:SYkDVhCe0
>>154
俺はしてる
160承認済み名無しさん (ワッチョイ d735-pIVt)
2021/04/20(火) 10:48:56.88ID:2RN83DII0
>>154
してるなぁ。
161承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 10:51:20.21ID:Qif3S4Am0
とりあえず電気代ぐらい
162承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-wYoi)
2021/04/20(火) 11:20:54.84ID:Jak8gAoeM
>>152
なるほどありがとう!
163承認済み名無しさん (スフッ Sd3f-oRQ6)
2021/04/20(火) 11:50:22.54ID:JwDE3X/Yd
>>157
そんな事聞く人には無料w
164承認済み名無しさん (ワッチョイ bf55-ob1q)
2021/04/20(火) 12:03:09.75ID:VXEA1Jvu0
>>149
仕様はバラバラで他メーカーでも使える物もあるし
同一メーカー内でも使えないものもあるよ
基本混ぜたら危険なのでどうしても使いたい場合は
接続前にテスターなどでケーブルのピンアサイン確認しとかないと危ないよ
165承認済み名無しさん (ワッチョイ 3788-34+3)
2021/04/20(火) 13:00:23.05ID:SyEox5Uh0
教えてください
ライザー使っての接続ですがグラボが3枚認識しません
マザーボード:H470 STEEL LEGEND
CPU:i5-10400F
グラボ:1660Sが2枚と1060が1枚
スロットを変えてみたり色々試しましたが
3枚挿しになるとwindowのロゴのみ(クルクルは出ない
)のまま画面が止まります
2枚挿しの1660Sが2枚、1660Sと1060の組み合わせは起動します
Above 4Gの有効とリンク速度のGen1、Gen2固定はやってみましたが変わらず
ブートのCSMも無効にしてみましたが変わらずです
ご教授いただけると助かります
166承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-58nn)
2021/04/20(火) 13:01:46.20ID:NRiRr8z5r
おら、またアスロッカー来たぞ相手してやれ
167承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-/ywt)
2021/04/20(火) 13:03:50.60ID:wYYvgnx2M
安いからね仕方ない
168承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Z4fP)
2021/04/20(火) 13:22:51.42ID:fhvzWEnY0
>>165
スレで何度も出てるけどm.2SSDとの競合は?
4分岐ライザー最強伝説
169承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-l3jl)
2021/04/20(火) 13:24:33.82ID:jk4TSoKM0
解決できる知識ないのに何故マイニング始めた?
1、各端子の接触不良→GPU外して1個ずつ繋ぎ足して起動で確認しろ
2、へたれ電源など→コンセント電圧や12V系統の電圧をテスターで計測しとけ
3、売り払って完成品リグを誰かから買え
170承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f17-CU2H)
2021/04/20(火) 15:32:17.88ID:NhT+05LU0
>>165
電源がおかしいか
ライザーカードがおかしいか
ライザーカードは中古使った方がいいよ
171承認済み名無しさん (ワッチョイ 3788-34+3)
2021/04/20(火) 15:48:27.50ID:SyEox5Uh0
>>168
>>169
m.2SSDは使っておりません
4スロットあるので全パターンで試してみましたが
3枚挿しになるといずれもダメでした
連動電源にしたり2枚直挿しで1枚ライザーとかも試しましたがダメです
とりあえずライザーや端子周りをもう少し確認して
無理そうだったら4分岐を買ってみます
ありがとうございました
172承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f91-B9Cj)
2021/04/20(火) 15:54:15.60ID:G88F5QIv0
3060で制限外れない人はだいたいZotac
173承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fb7-Qi8/)
2021/04/20(火) 16:06:24.08ID:kfpiyqIa0
>>165
自分もハマったけど、OSがレガシーモードの可能性。
UEFIかどうか調べてみては?
174承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/20(火) 16:09:51.30ID:+VQkxiCN0
>>173
レガシーからUEFIに変えた時はOS再インストールした?
事前にSSDのも変えてから?
175承認済み名無しさん (ワッチョイ 9704-tdH6)
2021/04/20(火) 17:09:56.09ID:6DMQscfv0
>>172
正気? マイニング解除条件にメーカーは関係ないよ。

にわか初心者がZotacを好んで購入して困ることが多いという意味なのか、
あなたがZotacを嫌いで嘘を広めたいのかどっち?
176承認済み名無しさん (ワッチョイ 3788-34+3)
2021/04/20(火) 18:38:31.37ID:SyEox5Uh0
>>173
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚

これってレガシーモードになってるって事ですよね?
後日UEFIに変更して試してみます
ありがとうございました
177承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f1e-zxva)
2021/04/20(火) 18:45:55.17ID:jd9Tfkwx0
>>113
必要なのは本格水冷なんだよね
それだけの手間と水漏れのリスク負いながら水冷化できるなら頑張ってとしか言えない
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
サーマルパッド張り替えだけで大体20度温度下がった
178承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/20(火) 18:47:21.77ID:NyWUGchS0
>>176
EFIに切り替えただけだとwindows起動しないだけなのでmbr2gpt でぐぐれ。
179承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-58nn)
2021/04/20(火) 18:54:46.04ID:NRiRr8z5r
もしかしてアヌスロックってデフォ値がCSMなのか?
180承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-9WMT)
2021/04/20(火) 20:05:28.29ID:w3LAEO2x0
>>179
最新のは知らんが、結構BIOSデフォルトでCSMが有効。
そのままOS インストールすると、レガシーでブートが古いMBRになる。
グラボ3枚挿すとBIOS起動しないし、そのままCSMを無効だけに変更すると、ブート見つからなくてOS起動できない。
181承認済み名無しさん (ワッチョイ 3788-34+3)
2021/04/20(火) 20:10:43.80ID:SyEox5Uh0
>>173
>>178
無事3枚認識してマイニング開始出来ました
ありがとうございました
182承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Zgro)
2021/04/20(火) 20:22:27.62ID:/cEiOolXa
3080が店に売ってないか通販で転売価格しかないです
手元にロクなPCが無いので、マイニング始めるなら3080付ゲーミングPCでも買った方が早いですかね?
183承認済み名無しさん (ワッチョイ bf69-vWSz)
2021/04/20(火) 20:39:00.96ID:U50JmBQR0
>>182
今の状態ならフロンティアとかのBTO買ったほうがいいだろうね
即納に近いやつじゃないとヤバイけど
184承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f62-4MZ6)
2021/04/20(火) 20:44:56.05ID:kNSDBUyV0
PCI-Eのポートが6以上の電源でおすすめってありますか?
グラボ増やしたらポートが足りなくて詰んだ...
185承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-58nn)
2021/04/20(火) 20:52:17.94ID:lWAtOiR2r
>>180
アスロックだけ避けててアサスギガ微星買ってるけど全部デフォ無効だわ。
186承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 20:57:54.05ID:Qif3S4Am0
>>182
ツクモBTOで3080復活してる3〜4日納品かな
ゲームもするついでにアイドル時にマイニングというならいいけどマイニングだけの目的で今から買うのは流石に…って思うが

>>184
電源連動させたほうが早いんじゃね
187承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Zgro)
2021/04/20(火) 21:01:50.59ID:/cEiOolXa
皆さんありがとうございます
今からマイニング始めるのはタイミングが悪いのでしょうか?
188承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/20(火) 21:03:47.33ID:Jsw3baZ10
頭の悪い人には無理ですね
189承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 21:07:07.72ID:Qif3S4Am0
>>187
BTOで26〜27万です3080が頑張って1日1000円(下振れ上振れもある)
さて何日で回収できるでしょうか?
なお3080君は派遣社員なので突然契約を切られて無職になり再就職も困難な可能性があります
190承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/20(火) 21:08:12.34ID:Qif3S4Am0
あと交通費食費家賃(電気代)はすべて自腹です
191承認済み名無しさん (ワッチョイ bf69-vWSz)
2021/04/20(火) 21:16:38.00ID:U50JmBQR0
7月には契約が変更されて給料が下がります
192承認済み名無しさん (ワッチョイ bf69-vWSz)
2021/04/20(火) 21:20:27.99ID:U50JmBQR0
>>187
30万くらいのハイエンド級PCが、実質半額くらいで買えるチャンス!
ということはできるけど、初期投資30万を償却して利益を出すのは難しいと思われ
193承認済み名無しさん (ブーイモ MM9b-PaYO)
2021/04/20(火) 21:26:00.65ID:6OwfLGIUM
>>187
3ヶ月前からもう遅いと言われてるがな
194承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f81-ubdj)
2021/04/20(火) 21:28:38.19ID:AOz/J3g40
損得とかどうでもいいから面白そうだと思ったならやれよ
ゲームやアニメで金を消費するよりよっぽどエキサイティングな体験ができるぞ
195承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/20(火) 21:31:05.34ID:GmScvNmB0
>>187
まだ余裕で大丈夫
196承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f62-4MZ6)
2021/04/20(火) 21:33:29.50ID:kNSDBUyV0
>>186
なるほど
それなら容量低いの買って追加できそう
ありがとう
197承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-Vd43)
2021/04/20(火) 21:40:07.85ID:Ddn43u5aM
>>187
ゲーミングpcが欲しいなら買い
むしろ今買わないでいつ買うのか
別にいらないけどマイニング終わったら最後にpcを売ろうとしてるなら買いではない
198承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa4-dywG)
2021/04/20(火) 21:42:51.05ID:nbjawvlx0
ファンカーブ設定がコア温度連動なのでコア温度が上がらないとメモリ冷やせない
これが分からず騒いでる奴が多い
199承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-5d9y)
2021/04/20(火) 21:43:34.50ID:mOK61d8TM
何が面白いかは人それぞれだが
毎週グラボはネットで買えたんだよね
中華ライザーが届かないから即納の別のライザー買ったり
リグのためにホームセンター見たり
そういう経験は今からでは厳しい
グラボが足せないから
200承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-GJAZ)
2021/04/20(火) 21:43:48.59ID:R36uXcR70
>>187
お金儲け目的でやるならNISAで投信でも買った方がいい
パソコンが好き、ゲームが好き、動画編集が好き、VRに興味がある、
とか他の目的のついでにやるならあり
201承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-Zgro)
2021/04/20(火) 21:51:05.41ID:/cEiOolXa
今のPCが微妙過ぎます。ゲーミングPC欲しいので買おうと思います
実質安く買えるのはありがたいですね
3080の寿命も考えて抑え気味でマイニングしようと思います
202承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/20(火) 21:51:33.00ID:GmScvNmB0
>>199
俺と全く同じで草
3週間前までは少ないながらもネットでも工夫さえすればそれなりに買えたんだよね
だからアリのライザー待ちきれなくてアマの買ったり電源追加したり、それなりにとんとん拍子で楽しめた
今はbotが全く反応しないかクソ高い1660sとかになっちゃった
203承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-GJAZ)
2021/04/20(火) 21:57:58.08ID:R36uXcR70
>>201
夜間電力にしておけば夜の間しかできないってルールにもなるし、
粗利率も上がっていいわよ
204承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f04-5taO)
2021/04/20(火) 22:30:19.74ID:YqrnDVpA0
30万ぐらい出してハイエンドゲームPC買って
グラボがいつ発火するか分からないような
1日1000円とかの「ついでマイニング」するなら、
ミニ先物を1枚売買した方がいいと思うけど。
日経が100円動くと、1万円の損益の世界。
205承認済み名無しさん (ブーイモ MMcf-XmJV)
2021/04/20(火) 22:37:25.43ID:X+R8UFBIM
>>187
どの規模で?
206承認済み名無しさん (ブーイモ MMcf-XmJV)
2021/04/20(火) 22:38:19.74ID:X+R8UFBIM
マイニングも好いけど、リグを組むのは楽しいぞ。
207承認済み名無しさん (ブーイモ MMcf-PaYO)
2021/04/20(火) 22:48:18.80ID:klCD+mlJM
>>204
リスクの差がありすぎる
208承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa4-pdCH)
2021/04/20(火) 23:49:46.96ID:k9dQ0JUJ0
現物ならまだしも損失が青天井の先物はちょっと…
無改造グラボ1枚で発火してたらそもそもPCとしておかしいし
209承認済み名無しさん (スププ Sdbf-pt6K)
2021/04/20(火) 23:56:38.89ID:RZenQCZUd
>>201
1月下旬から参戦、BTOの3080モデルに3070追加を2台、3090モデルに3070追加を1台に自作リグ3080を2本差しで少しずつ買い足して運用してる
3070の3本は85000〜122000円で、3080の2本は155000円〜171000円で全て店頭で購入した
3000シリーズ探しの道中で見つけた3060や1660Sとかの売却益10万を差し引いて実質120万の初期投資だ
かたや手にした現金は18万余り、昨今で1日8000円〜11000円の採掘高
初期投資を回収できるのは4、5か月後だわ
その時点でPC3台とリグ1台売却したら少なくとも80万〜90万は手元に残ると思う、売却しなかったら毎日の採掘高は全て利益になる
税金とか、グラボ暴落、BTC大暴落とか計算外だが、リスクを恐れたら何にもできんよ
210承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/21(水) 00:24:49.14ID:RvhJi1Kd0
ゲーム用で買うならどう転んでも勝ち
うっかりグラボを買い足したら負ける可能性ある
211承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM6b-fU9d)
2021/04/21(水) 00:35:58.05ID:LRgdow16M
3080が8ピン3箇所なんですが
コネクタ2本で3箇所接続でもいいでしょうか
212承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-5huJ)
2021/04/21(水) 00:43:38.77ID:rt74fyCO0
no燃えても知らんけどやってみなきゃわからんよ
213承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-5huJ)
2021/04/21(水) 00:44:12.57ID:rt74fyCO0
リスクを恐れたらなにもできんよ(再掲)
214承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-8F6Q)
2021/04/21(水) 00:47:39.39ID:4PfWqjtN0
at your own risk
215承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f09-Hc/I)
2021/04/21(水) 01:13:12.15ID:EsVd5OuK0
俺はGameRockなら2本のうち片側は分岐させてるけどね
PL外れるのは少し怖いが危ないと言うほどでもない
216承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-aJtH)
2021/04/21(水) 01:59:02.40ID:s9G6cunU0
昨日からマイニングを始めました。RTX3070、52mh/s、CPU40〜60度、GPU60度、ホットスポット73度です。この温度は適正内でしょうか?メモリの温度も確認したいのですが方法はありませんか?
217承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-iLUm)
2021/04/21(水) 05:57:51.97ID:91iVoC3b0
昨日は暑かったね エアコンの試運転はお早めに
218承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-Dd+y)
2021/04/21(水) 06:09:39.34ID:J72STp7b0
>>213
わざわざ積み上がったリスクを取りに行かんでも
219承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/21(水) 07:11:52.62ID:yl05iG5J0
>>216
わかんないこと直ぐここで聞くようならスレ民の迷惑だよ。まずは少なくともここの過去スレくらい読もうよ。
220承認済み名無しさん (アウアウエー Sadf-PMwC)
2021/04/21(水) 07:35:18.76ID:tceQG6c8a
>>216
mh警察だ!逮捕する!( ´∀`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン
221承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f3d-Rl0k)
2021/04/21(水) 07:39:15.90ID:yF3+RYR30
>>216
ダメです
あとは過去スレ読んで調べてこい
222承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-wYoi)
2021/04/21(水) 07:52:16.95ID:U/7XexiUM
>>209
3090 1枚
80 4枚
70 3枚
の700MH? その投資で120万安いね
223承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-E36s)
2021/04/21(水) 08:10:36.65ID:AWbbAsLur
お前ら初心者には優しくしろよなー

>>216


大丈夫だ問題ない
224承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/21(水) 08:18:08.40ID:k0QMOapp0
>>216
普通やと思うよ
60mhくらいはいくで
225承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/21(水) 08:30:56.56ID:yl05iG5J0
>>223
おまいが全部教えたれ。てか、最近マイニング系は幼児が増え過ぎでスレ進行が速すぎる。2chの頃から過去スレ読むのなんて当たり前やん。
226承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/21(水) 08:34:35.13ID:4qtMIWjg0
過去スレを読むのもあるけどググれば解決する問題が多すぎるね
各GPUの最適セッティングの探り方何てようつべに腐るほど上がってるし
227承認済み名無しさん (ワッチョイ ff7c-itg2)
2021/04/21(水) 08:45:53.80ID:Nf63YJ3g0
GPUの最適設定なんて個体差もあるくらいなんだから自分でやってくしか無いだろ
できないならNHQM使ってろと
228承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-E36s)
2021/04/21(水) 09:11:14.64ID:AWbbAsLur
>>225
過去スレみる能力ある人間ならみとるやろ そんな知能すらない猿がダイレクトに質問してきてるんやぞ相手を対等な人間と勘違いすんな 過去スレみるのがデフォなんてそれこそ昔のオッサンしか言わんわ
229承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f3d-Rl0k)
2021/04/21(水) 09:14:58.53ID:yF3+RYR30
でもさ、ググれカス的質問には、それでOK!という回答が最もスマートだと思うんだよね。
反省ですわ。
230承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-oRQ6)
2021/04/21(水) 09:21:39.59ID:pWwGfWKF0
>>228
過去スレ読めない能力ない人とかおらんやろw
231承認済み名無しさん (スププ Sdbf-pt6K)
2021/04/21(水) 09:44:14.87ID:qmV6jwWKd
>>222
ガレリア3080や3090がまだ値上げ前だったし、ポイントやら楽天ペイで還元されたからね
ドスパラはステージ4会員だと1万円クーポン出るから1台ずつ時間差で買った方がお得
ショップ回りでの1660Sの収集とヤフオク放流がジワッと効いてるw
まだ手元に1660Sが2台あるw
232承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-aJtH)
2021/04/21(水) 10:01:14.01ID:s9G6cunU0
初歩的な質問で大変申し訳ありません。60mh前後になり、温度も5度下がりました。ありがとうございました。過去スレ遡ってみます。
233承認済み名無しさん
2021/04/21(水) 10:15:11.89ID:7ECijyO/
>>230
これが旧石器原人
古参ぶって話題のループを嫌い誰も話さない過疎スレ化を狙う

>>228
これが現代人
過去スレ探す労力使うなら聞いた方が早い
234承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-woIF)
2021/04/21(水) 10:16:36.34ID:CedPoapx0
わたしのためにあらそわないで
235承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-sL56)
2021/04/21(水) 10:23:05.44ID:PjxmusKXM
>>233
その表現ならどっちも害だな
236承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ihDS)
2021/04/21(水) 10:33:06.02ID:k0QMOapp0
>>232
良かったね!
237承認済み名無しさん (スププ Sdbf-/1Cw)
2021/04/21(水) 11:07:23.73ID:ENfqxx0yd
奈保子きてんね
238承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Z4fP)
2021/04/21(水) 11:11:32.97ID:WNSKvaWw0
>>233
答えるほうのコストも勘案してくれないかな。あとワッチョイ消したの何でよ

答えを貰える奴は質問の仕方も上手い
ママや先生に聞くふうの奴は冷たくされるよ
239承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:27:04.76ID:y3mBG5kA0
>>225
コイツ質問スレで何ゆうとんや
240承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:28:46.44ID:y3mBG5kA0
質問スレでマウント取りたいだけのガイジ消えとけや
質問に答える所やろ
アホちゃうか
241承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-tdH6)
2021/04/21(水) 11:29:48.65ID:ZZhEWZYy0
>>231
ただの転売屋じゃねぇかよ死ね
242承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-ihDS)
2021/04/21(水) 11:36:25.32ID:l65bA5P+M
>>240
典型的な空気読めない人なんでしょ
自分が困ってる時は泣きついて他人が困ってる時はマウント取る
一番嫌われるタイプ
243承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:38:03.20ID:y3mBG5kA0
>>216
とりあえず手っ取り早くQM使うかABで設定してみたら
pl53 cc-502 mc1300 ファン固定80で61.8MH 116w hotsp57度

61MH以上出ないならplを1づつ上げて
安定しないならmc少しずつ下げてみ
244承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:41:34.50ID:y3mBG5kA0
>>216
メモリの温度はQMのアップデートで見れるようになったらしいが多分適当な数値で当てにならんかも
基本3080以上しかメモリの温度は見られへん仕様やね
245承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-E36s)
2021/04/21(水) 11:45:37.52ID:AWbbAsLur
答える人間は100%善意や 見返りとかコストとかそんな事言うなら黙ってスルーしろ
246承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:46:43.77ID:y3mBG5kA0
>>211
補助電源3のはGPU-zなんかで見たら20数Wしか流れてない所があると思う
そことライザー6に分けるとかなら安全やろな
出来るだけ低い電力の所探してみ
247承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/21(水) 11:49:05.94ID:yl05iG5J0
>>242
質問スレで聞いたことなどないわw自分で調べられるし。同じことを何度も聞くなと、ググればすぐわかることをすぐきくなと言ってるだけ。
248承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:50:42.91ID:y3mBG5kA0
>>247
ここ質問スレな
聞いて知ってる奴が答える所
お前なんでおるんや?
消えとけやカス
249承認済み名無しさん (JP 0Hbf-Ct+I)
2021/04/21(水) 11:52:38.48ID:Q32wV30KH
あのさぁ、掘れ高のブレって仮想通貨の変動だけが要因なの?すまん教えて。
250承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-5huJ)
2021/04/21(水) 11:53:32.49ID:LXK4JJ4Ia
流れを読まずに聞いてみる。

Sandyおじさんですが266kでマイニングできますか?
251承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-5huJ)
2021/04/21(水) 11:54:20.98ID:LXK4JJ4Ia
2600kの誤りじゃがね。
252承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 11:55:49.58ID:y3mBG5kA0
ここ最近のは下げで取引活発になってるのと中華の停電やろね
しかしETHのハッシュは戻ってるようやからHFも関係あるんかな
253承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-ihDS)
2021/04/21(水) 11:58:44.89ID:l65bA5P+M
>>247
別にあなたを名指しで言ってないでしょ
自分が該当しないと思ってるなら良いじゃん
254承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/21(水) 12:01:05.43ID:yl05iG5J0
>>248
喧嘩は同じレペルでしか起きないが、お前が消えとけw
255承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 12:01:16.44ID:y3mBG5kA0
Sandy Bridgeおじさん懐かしいな
cpuでマイニングなら5900xとか5950xとかでないと電気代で赤と違うん?
割に合わんから考えた事もなくよー知らんけど
256承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 12:02:11.01ID:y3mBG5kA0
>>254
何自分でゆうとんねん頭大丈夫かお前
つかお前なんの価値もないから死ねば?
257承認済み名無しさん (ワッチョイ ff85-oRQ6)
2021/04/21(水) 12:03:39.45ID:yl05iG5J0
>>256
だからあなたのレベルに降りて来て相手してあげてマチュよw
258承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 12:04:14.92ID:y3mBG5kA0
>>257
いいから死ねやお前(笑)
気持ち悪いガイジやの
259承認済み名無しさん (ワッチョイ 174d-Zgro)
2021/04/21(水) 12:20:00.21ID:yKQupPLx0
たしかにググれば分かるような質問だったけど態度とかは問題なかっただろ
ここは質問スレ。普通に質問されたのだから普通に回答すればいいだけ
嫌ならスルー
つまりぐちぐち言う奴はただのイキリなんだよ
260承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-5huJ)
2021/04/21(水) 12:23:15.34ID:LXK4JJ4Ia
オコチャマダナー
261承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-oRQ6)
2021/04/21(水) 12:23:37.15ID:pWwGfWKF0
>>258
昼飯食ったし仕事するからいい子で待っとくんやでww他の人には死ね死ね言うなよ。カルシウム取っとけ。
262承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 12:33:08.81ID:y3mBG5kA0
>>261
ここまでコイツ説教と荒らしのみ

いや今すぐ死ね(笑)
263承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-E36s)
2021/04/21(水) 12:43:16.93ID:AWbbAsLur
>>251
できるぞ
264承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-fKjC)
2021/04/21(水) 12:46:21.49ID:e8Ts+qyVM
>>251
3060は制限解除出来ないから注意な
265承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f54-Ho7r)
2021/04/21(水) 12:50:55.45ID:BbDH21Ok0
HiveOSでGTX1080動かしてるやがCORE1600、MEM1400、PL135、FAN80で25MHしかでてない
設定値でアドバイスもらえんだろうか。ちなみにTEMPは49℃
マイナーは上にもあったT-RexとNBMiner両方試したみたけど同じや
266承認済み名無しさん (スップ Sdbf-Xr+S)
2021/04/21(水) 12:55:33.60ID:K8nKLFbBd
消費電力は
267承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-J8GE)
2021/04/21(水) 13:00:21.28ID:FWJKJ9y1r
12月にグラボ換装してgtx1080ti手放したけどその時よりレートが3万くらい上がってる..
こんなことなろうとは
268承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-9WMT)
2021/04/21(水) 13:01:25.36ID:XutDKjYMa
>>265
ぐぐれ。1080と1080tiだけはお薬が必要なんや。
269承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f54-Ho7r)
2021/04/21(水) 13:01:49.30ID:BbDH21Ok0
>>260
1080 x 6枚HiveOSのコンパネ読みで810W
電源は750Wを2台で分散してる
270承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-/1Cw)
2021/04/21(水) 13:06:14.19ID:pNCTaKkQ0
QMでLiteしか選べなくなったのはアプデのせいなん?
271承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/21(水) 13:07:05.05ID:4qtMIWjg0
一番わかり易い回答した人に仮想通貨払うシステムにすればいいのにw
272承認済み名無しさん (スップ Sd3f-YHvO)
2021/04/21(水) 13:39:06.55ID:YprizcBEd
>>251
i5-2400とP8P67の3070x2枚で組んでるのが1台あるわ
ただOCし過ぎなのかマザーの問題なのか36時間過ぎた辺りからincorret増加してくるからそれを目処に再起動してる
273承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f17-CU2H)
2021/04/21(水) 13:46:15.87ID:d5z8DSaj0
>>271
名前のところに BTC アドレス入れときゃいいよな
274承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f67-4RQ2)
2021/04/21(水) 13:58:08.81ID:/tkpCfFl0
RTX3090.5800X.メモリ32G.1TBSSDなBTOを少し前に40万で買ったけど割高だったかな
3090はmsiのだった
275承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f17-CU2H)
2021/04/21(水) 14:27:08.69ID:d5z8DSaj0
>>274
はい
276承認済み名無しさん (ワッチョイ 1729-tdH6)
2021/04/21(水) 14:43:55.23ID:Lgtwi82X0
MSI 3080 trioで207Wまでしか上がらないんですが
EVGA GeForce RTX 3080 FTW3 ULTRA
https://hidebusa1.com/2020/10/16/evga%E3%80%81geforce-rtx-3080-ftw3-ultra%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%80%8Cxoc-450w-bios%E3%80%8D%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B/
↑このBIOSを使ったら制限突破できると聞いたのですが効果がありません どうしたらいいんでしょうか
277承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-ojam)
2021/04/21(水) 14:49:30.38ID:/AqwIV+bM
>>276
pl101試した?
278承認済み名無しさん (ワッチョイ 1729-tdH6)
2021/04/21(水) 15:00:48.18ID:Lgtwi82X0
すみません PL101とはなんなんでしょうか
279承認済み名無しさん (ワッチョイ 1729-tdH6)
2021/04/21(水) 15:04:05.32ID:Lgtwi82X0
power limit 101のことですね
220Wまであがって 98MHになりました ありがとうございます!
280承認済み名無しさん (ワッチョイ ffac-JtN7)
2021/04/21(水) 15:11:43.60ID:ECxeQrkc0
>>270
個別に表示させると他のモードも見られるよ
281承認済み名無しさん (ワッチョイ bf9c-3hgA)
2021/04/21(水) 15:12:59.68ID:N7Sx07LT0
>>265
OhGodAnETHlargementPillというtoolを使うと良いらしい

調べたいGPU名 hashrateで検索すれば、大まかな設定は見つかる
検索言語は英語がお勧め
282承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f88-ojam)
2021/04/21(水) 15:21:08.21ID:y3mBG5kA0
>>279
そそ、良かったね
タコ掘りに変わったら320w超えたりするから気をつけてね
掘らないようにするならベンチマークでオフ
283承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-5d9y)
2021/04/21(水) 18:50:40.37ID:B+0K+VSfM
ドスパラのブックマークがパリット2060Sなんだがこれ再版なのかな?
3月か4月の一巡目以外在庫入ったんだろうか
284承認済み名無しさん (ワッチョイ 5738-ubdj)
2021/04/21(水) 18:57:45.23ID:K5ls+NKk0
記録更新!!!!!!!
285承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f03-B9Cj)
2021/04/21(水) 20:13:24.52ID:j/9PED2T0
最近始めたんだけどNicehashでお任せで掘り始めて慣れてきたので
利益率のいいバイナンスとかで掘りたいんだけどほんとに理論値通り掘れるの?
Nicehashは大体理論値通り掘れるんだがバイナンス試したら全然掘れなかった・・・
286承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f03-B9Cj)
2021/04/21(水) 20:14:42.51ID:j/9PED2T0
すいません下げ忘れました
287承認済み名無しさん (ワッチョイ 375a-YHvO)
2021/04/21(水) 20:23:43.70ID:mZIYREyO0
PLもかけずOCもせずそのまま掘ってるとしたらそうなる
「マイニング 設定」とかで検索すればいい
288承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-Xr+S)
2021/04/21(水) 21:24:43.28ID:IOIswk+a0
NiceHashのお任せがいかに便利かよくわかる質問となっているな
289承認済み名無しさん (ワッチョイ 9728-m3lG)
2021/04/21(水) 21:36:26.29ID:SR/TWcMh0
俺もqmでほったらかしが1番良いと感じてる
290承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/21(水) 21:53:17.68ID:RvhJi1Kd0
グラボの枚数増えてくると一度不安定になると設定すんのだるすぎてQMで妥協するようになる
291承認済み名無しさん (スフッ Sdbf-lMqr)
2021/04/21(水) 22:32:30.64ID:y7KnmcbSd
2060積んでるゲーミングノートでマイニングは熱的に厳しいですかね?
292承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/21(水) 22:46:37.83ID:4qtMIWjg0
Binanceが良いと言ってたから使ってみて収益率低ない? 言うのは結局脳死のままじゃん
実際にどのプールが合っているのかはいろんなプールを試して探してくれ
因みに俺の環境ではBinanceは無理
293承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-Cc+K)
2021/04/21(水) 23:04:24.88ID:rt74fyCO0
nicehasでたまったのですが、皆さんはどちらで引き出してますか?
294承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-Dd+y)
2021/04/21(水) 23:15:01.94ID:J72STp7b0
>>293
JPYで引き出してます
295承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-E36s)
2021/04/21(水) 23:25:48.96ID:qvZOL3FB0
>>291
ノートはフルで外部からも冷却しないと死ぬよ 想像以上に負荷かけるだけじゃなくノート自体の排熱が糞だから
296承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/21(水) 23:29:44.63ID:RvhJi1Kd0
僕は立川クリスタル女学院で出してますね
297承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-cO10)
2021/04/21(水) 23:30:54.95ID:I/ojDYH90
>>291
Legionで別に問題なく2ヶ月ほど30MH弱で掘ってた
でも売れば60出る3070買ってお釣りがくるんで売った
298承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-Cc+K)
2021/04/22(木) 00:06:38.31ID:Gg7R25VI0
>>294
ソレチガウ
299承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-Cc+K)
2021/04/22(木) 00:06:55.09ID:Gg7R25VI0
>>296
ソレナラアリ!
300承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-KAGY)
2021/04/22(木) 00:21:05.76ID:3Dn62WC9M
HiveOSでソフト読み360Wくらいで、ワットチェッカー使ったら420Wくらいだったけど、
そんなにシステムで電力使うの?
301承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM4f-yIoh)
2021/04/22(木) 00:28:02.67ID:KcNgivOJM
>>300
電源の損失も馬鹿にならんよ
302承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/22(木) 00:37:42.30ID:QnkepQQt0
>>300
優秀だよ
電源効率90%あるやん
303承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fba-GJAZ)
2021/04/22(木) 00:44:20.31ID:PHo1I/Xl0
x79+3060で相談していたものです。
元のリグに戻してハッシュレートが出なかった件、理由が判明したので報告します。
結果として「HDMIのコネクタが取れかかっていた」ことが原因でした。

本日グラボを外した時にHDMIコネクタの根本が少し曲がっていることに気が付き、新しいHDMIケーブルに交換するとハッシュレートが47まで戻りました。
モニタ出力しているHDMIだから問題ないと思っていたのですが、こういうこともあるんですね、、、
304承認済み名無しさん (ワッチョイ 5788-a/EG)
2021/04/22(木) 00:45:16.25ID:06bHiuZr0
>>300
amdのソフト読みはあてにならんぞ
NVでも最近ではgamerockもソフト読みは狂っていることが判明した
305承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-Cc+K)
2021/04/22(木) 00:45:41.25ID:Gg7R25VI0
なーんぞそれ
306承認済み名無しさん (ワッチョイ 97c3-Cc+K)
2021/04/22(木) 00:46:11.47ID:Gg7R25VI0
http://2chb.net/r/newsplus/1619006065/
307承認済み名無しさん (ワッチョイ ffa4-dywG)
2021/04/22(木) 00:47:02.64ID:ZduDxPra0
>>300
それ本当?
その他40W 効率90% で444W
(360+40)÷0.9=444
これより24Wも少ない理由を説明して欲しい
308承認済み名無しさん (ワッチョイ ffd0-aJtH)
2021/04/22(木) 00:49:35.26ID:uQXqAS2w0
1080ti50枚で頑張ってる。
309承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-KAGY)
2021/04/22(木) 01:00:23.65ID:3Dn62WC9M
システムでこれくらい電力使うのね、なら安心だ
うちの環境がおかしいのかと思った

>>307
嘘つくメリットないのにそんなことせんよ
あとプラチナ電源使ってる
310承認済み名無しさん (ワッチョイ 5755-HRjF)
2021/04/22(木) 01:17:43.07ID:rKazee1h0
マイニングに手を出してみようと先ほどNicehashを
https://github.com/nicehash/NiceHashMiner/releases
からインストールしました
するとwindowsがuwamson.A!mlというファイルを脅威として検出し、調べてみたところこれはマルウェアであるという情報が多く見られました
これは実際のところマルウェアなのでしょうか?現在malwarebytesでスキャンを行なっておりマルウェアとして検出されているようなのですが
311承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f84-XwxY)
2021/04/22(木) 01:20:48.64ID:39XG+b0s0
>>310
マルウェア感染おめでとう
早くWindowsクリーンインストールしないと根こそぎやられるぞ
312承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-VJ4t)
2021/04/22(木) 01:22:18.28ID:65B0w6uI0
マルウェアだから早く削除しないと金が増えちゃって大変なことになるぞ
313承認済み名無しさん (ワッチョイ 3788-aJtH)
2021/04/22(木) 01:29:05.69ID:ej9E24TU0
みなさんは7月以降の堀高どれくらいで見てますか?
314承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f62-lHyr)
2021/04/22(木) 01:30:09.97ID:ohaEKpP10
Minerを使うなら専用の方がええで
315承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f62-lHyr)
2021/04/22(木) 01:34:48.95ID:ohaEKpP10
ここのスレはウソを教える人が多いな
316承認済み名無しさん (ワッチョイ 5755-HRjF)
2021/04/22(木) 01:34:52.87ID:rKazee1h0
>>311
マジですかい
やっぱりそうするしかないですかね、ありがとうございます

ググると至る所でNiceHashが勧められているのですがここでも使っている人は感染していないのでしょうか
気になります
317承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f62-lHyr)
2021/04/22(木) 01:36:01.59ID:ohaEKpP10
>>316
あなたはhttps://www.nicehashmining.com/で勉強してね
318承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-5d9y)
2021/04/22(木) 01:41:18.23ID:9M0z2Q2rM
大きい文字で何度も書かれてるようなページ内の記述を読み飛ばしてしまうのは
70歳以上のお年寄り並みの注意力なのでいちど寝たほうがいいよ
319承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/22(木) 02:06:13.59ID:QnkepQQt0
>>307
その他40wが高いやん
セロリンでメモリ1枚USBブートだとアイドル20w切るで
320承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/22(木) 02:10:49.25ID:QnkepQQt0
>>304
AMDってかpolarisとvegaが酷かった
naviは1.2倍ほどでbignaviはかなり正確
うちのリグで1番ワッパいいのrx6700xtだったりする
92wで48mh弱でる
321承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/22(木) 02:14:27.94ID:QnkepQQt0
心配ならNiceHash使わなきゃええやん
GitHubからminorダウンロードしてきて起動バッチにプールアドレスとウォレットアドレス入れればいいだけやで
322承認済み名無しさん (ワッチョイ 5755-HRjF)
2021/04/22(木) 02:25:52.21ID:rKazee1h0
俺騙されてるのか?糖質になりそう
アンチウイルスソフトとかファイアウォールにかかる可能性があるからそれに対処してねって書いてあったのはわかってるんだけども
インストール時に入ってきたuwamson.A!mlは調べた限りだとマジモンのマルウェアっぽいみたいだから不安になって質問したんだ(ソースはこことかhttps://www.reddit.com/r/NiceHash/comments/d7efdz/uwamsonaml/)
まあ怖いからとりあえずwindows初期化してみるよスレ汚し失礼した

>>317
こんなのあったんだ知らなかったありがとう
チェックサムの確認とか全然考えてなかったです
不注意だった
323承認済み名無しさん (ワッチョイ 77db-GYqZ)
2021/04/22(木) 02:33:54.59ID:3ePn2Jz30
NiceHashって開発者がマルウェアと聞いたけど?
324承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-D2ab)
2021/04/22(木) 02:34:37.47ID:T7w5RjuJa
イッチを虐めたのはお前らか?
成敗したるで!!
325承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-D2ab)
2021/04/22(木) 02:36:22.19ID:T7w5RjuJa
イッチ!ワイはワッチョイなんて恐れないで!
326承認済み名無しさん (ワッチョイ 1fa5-BSCA)
2021/04/22(木) 02:36:35.25ID:+hIU2kNy0
なんJから来たンゴ
ワイらの仲間のID:rKazee1h0ニキずいぶんを可愛がってくれたみたいやな
このスレ潰される覚悟できとるんか?おうおうおう
327承認済み名無しさん (ワッチョイ d740-Nmz8)
2021/04/22(木) 02:40:19.16ID:1zg8Qfyj0
イッチをイジメるなぁ〜っ!!!!😡
328承認済み名無しさん (ワッチョイ ffac-uQbf)
2021/04/22(木) 02:41:32.07ID:YuwCjJ7M0
http://2chb.net/r/livejupiter/1619026151/l50
言うほどイジメられてないやんけ
329承認済み名無しさん (ワッチョイ 1fa5-8F6Q)
2021/04/22(木) 02:42:25.74ID:+t06By5i0
きたやで?
rtx2070の話はあかんか
330承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Kyiw)
2021/04/22(木) 02:48:46.59ID:6F7+kGT30
イッチ!応援に来たで!煽りに負けるな!

【悲報】ワイ専門板で煽られる
http://2chb.net/r/livejupiter/1619026151/
331承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-F0I1)
2021/04/22(木) 02:49:22.45ID:33yZvbyAa
メンタルくそ雑魚のイッチやけどこれからも仲良くしてくれると助かるで
332承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-r3qA)
2021/04/22(木) 02:49:47.72ID:x/OOKouh0
キモすぎだろ
333承認済み名無しさん (ワッチョイ d740-Nmz8)
2021/04/22(木) 02:50:07.61ID:1zg8Qfyj0
やっぱイッチがガイジやったわ😩
334承認済み名無しさん (ワッチョイ 77db-GYqZ)
2021/04/22(木) 02:51:43.46ID:3ePn2Jz30
こんなに酷いキモさを感じたのは久々だわ…
335承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-Kyiw)
2021/04/22(木) 02:52:35.39ID:6F7+kGT30
イッチ(ワッチョイ 5755-HRjF)を煽った方々は謝ってくれないか
君らが煽ったせいでイッチがJで泣いてるんや
336承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-D2ab)
2021/04/22(木) 02:53:20.01ID:LFgOwdVma
>>334
イッチをいぢめるな!
337承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-VJ4t)
2021/04/22(木) 02:53:49.03ID:65B0w6uI0
>>317
がメッチャ親切なのに可愛そうw
338承認済み名無しさん (ワッチョイ b7d3-GYqZ)
2021/04/22(木) 02:54:36.28ID:09eLdYKg0
ワイらの仲間をいじめたのはお前らか!
許さんぞ!許さんからなあああ!!!!
339承認済み名無しさん (ワッチョイ b7d3-GYqZ)
2021/04/22(木) 02:57:18.96ID:09eLdYKg0
でワイは何をすればええんや
340承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-VJ4t)
2021/04/22(木) 03:04:36.61ID:65B0w6uI0
今は人が少ない時間なんだ
盛り上がらなくてすまない
341承認済み名無しさん (ワッチョイ d740-Nmz8)
2021/04/22(木) 03:08:38.88ID:1zg8Qfyj0
>>340
ええんやで😉
342承認済み名無しさん (スッップ Sdbf-98DV)
2021/04/22(木) 03:15:10.30ID:IDy6kCHKd
ガイジのイッチが迷惑かけてすまん
343承認済み名無しさん (ワッチョイ ff2b-78QG)
2021/04/22(木) 03:15:22.17ID:eNCv2q1l0
ここやっぱり機能してないな。雑談スレ読んだほうが勉強になる
344承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-Mk3t)
2021/04/22(木) 03:19:52.53ID:iSroCb27r
問題解決能力がある奴が詰まって投げてくる質問なら別にいいんだけど
それ以前の連中は相手にもされんやろ
345承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-HJpW)
2021/04/22(木) 03:19:59.06ID:QnkepQQt0
イッチが誰かしらんけど仮想通貨送金してくれたら教えてやる
346承認済み名無しさん (ワッチョイ 1fa5-8F6Q)
2021/04/22(木) 03:25:35.22ID:+t06By5i0
結局何の話しやねん
347承認済み名無しさん (ワンミングク MM7f-l3jl)
2021/04/22(木) 03:45:16.77ID:zAVFoZgQM
>>344
ここに限らないけど金の絡む事象の専門板の質問スレはそうやね
348承認済み名無しさん (ワッチョイ 978f-T0qD)
2021/04/22(木) 06:20:52.53ID:PIFwbYFp0
パラレルマイナーで
サーバー用電源初めて購入してみたんだけど、
本体の発熱がかなり凄い(触るとアチってレベル)けど
あまり気にしなくてもいいんかな。
仕様?ヒートシンクとかつけた方がいいんかね。
349承認済み名無しさん (ワッチョイ 1754-9WMT)
2021/04/22(木) 06:30:12.67ID:/cUShPL40
>>348
サーバー電源はマイニングみたいな高負荷連続運転想定してないから、冷やした方が良さそう。
3090を何十枚も買っている人が、マイニングだと故障率高すぎて使うのやめたって言ってた。
350承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-T0qD)
2021/04/22(木) 06:38:40.86ID:Bf+4cFnDa
>>349
ありがとう
まぁ気休め程度にヒートシンク貼ってみるかなぁ
750Wに
ライザー ×4
3060 ×2 分の電源配分してる程度なんだけどなぁ
351承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-E36s)
2021/04/22(木) 07:35:30.28ID:QDuXB4Ak0
なんJからお客さん来てたんか まぁ来た時間が悪かったとしか言いようがないな残念ながら
352承認済み名無しさん
2021/04/22(木) 09:06:20.20ID:GPN9mHdS
5chなんてsnsに移行できない友達のいない非リア充の老害しかやってないから、なんJの奴らも減ってるんだろうな
353承認済み名無しさん (ワッチョイ d7cf-78QG)
2021/04/22(木) 10:08:15.35ID:B9h/Dlg90
質問することが存在意義になってるやつがいるからな。ママを永遠にさがしてる
354承認済み名無しさん (ワントンキン MM7f-Dd+y)
2021/04/22(木) 12:28:53.55ID:hg6+4U+WM
ママ活ってやつか
355承認済み名無しさん (オッペケ Sr8b-CpDH)
2021/04/22(木) 12:43:43.92ID:xmUscgcVr
そんなにママ探してるならマイニングママの動画見てれば
356承認済み名無しさん (ワッチョイ 9ff2-eMz5)
2021/04/22(木) 14:05:11.88ID:yuD1zxCE0
あれママっていうか声がおばさん過ぎて辛くなってくるんだよな
357承認済み名無しさん (ワッチョイ 377b-Zzy2)
2021/04/22(木) 15:55:53.18ID:bfXu/DfK0
staleってなに?
358承認済み名無しさん (ワッチョイ 9fe6-3hgA)
2021/04/22(木) 16:41:09.77ID:amSnMcE90
>>357
ここの説明がわかりやすい
https://bitcoin.stackexchange.com/questions/1416/what-are-stale-shares-and-what-can-i-do-to-avoid-them
359承認済み名無しさん (ワッチョイ 377b-Zzy2)
2021/04/22(木) 16:42:57.30ID:bfXu/DfK0
>>358
あざす
360承認済み名無しさん (スフッ Sdbf-GYqZ)
2021/04/22(木) 18:02:42.12ID:f9TIXZ2Td
マイニングみたいな専門的な話ができる場所が日本には5chくらいしかない現状はどうにかならんのか
361承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-wYoi)
2021/04/22(木) 18:03:32.68ID:bBQ0SRA/M
hiveonプールで知らない間にワーカーが
rig1
rig1___
みたいに分裂してしまって
ワーカー削除可能な一覧にはなくて消せないのですが、どうやったら元に戻せますか?
362承認済み名無しさん (ワッチョイ ffd0-aJtH)
2021/04/22(木) 20:39:46.90ID:uQXqAS2w0
XCH掘るハードディスクって詐欺?
363承認済み名無しさん (ワッチョイ bf38-q+HQ)
2021/04/22(木) 20:58:55.63ID:/jzbpyfz0
グラボ複数ってドライバどうするのが正解なの
364承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-E36s)
2021/04/22(木) 21:36:54.23ID:QDuXB4Ak0
>>363
いれなくても大丈夫 グラボの世代がバラバラのリグなんかはいれなくても認識してくれる 同じ種類だけならそれ入れればいい
365承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f7d-gjK6)
2021/04/22(木) 22:30:09.56ID:HlC09nyc0
hiveosでhiveonプールにしても無効だらけになるんですがなにか設定必要ですか?
サーバーはアジア使っています。
366承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-1n/+)
2021/04/22(木) 23:19:32.53ID:CEVEfMc70
3080trioの発熱がやばいけど保証は維持したいから開けるのは避けたい
バックプレート上のスペースががら空きだからヒートシンク貼り付けてみようと思うけど効果あるかな
367承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-r3qA)
2021/04/22(木) 23:21:00.67ID:x/OOKouh0
調べでもわかんないんすけどABってなんすか
nicehashのなにか?
368sage (ワッチョイ 1f9c-SN53)
2021/04/22(木) 23:29:35.19ID:Vpp6lFui0
暑いから、クーラーを買う事にした。
マイニング部屋が2階だから、熱気が逃げない。

換気扇とか、考えたけど
現時点で、リグが熱で勝手に、リブートしまくる。

扇風機2台で、この状況で、OCも滅茶甘なのに、
諦めついた。てか、決心できました。

日曜日に買いに行く。(中古屋に、送料払うの嫌なので)

ま、最近は真空ポンプのレンタルもあるから
なんとか、一人で施工できるかなぁ?

この料金で、一枚、盆栽の枝が買えるのになぁ・・・
と、思うけど・・・
既存の盆栽を大事にしたい。
369承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-tdH6)
2021/04/22(木) 23:30:33.14ID:WmX5HG960
>>367
MSI After Burnerのこと
370承認済み名無しさん (ワッチョイ 5754-58nn)
2021/04/22(木) 23:30:42.30ID:tsBha88a0
>>367
オーラバトラーだろ
371承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f91-nnRa)
2021/04/22(木) 23:35:29.68ID:LIx4W9xw0
>>368
1階から2階に空気が流れるとええんちゃうかな
372承認済み名無しさん
2021/04/23(金) 00:00:27.48ID:RHDoQaxq
>>367
あんたバカぁ?の略だろ
373承認済み名無しさん (ワッチョイ bf99-qrn3)
2021/04/23(金) 00:12:52.52ID:VH4ZGGIZ0
>>368
ハイアールの窓用エアコンよく冷えるよ。自分でつけられるし値段もお手頃おすすめ
374sage (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/23(金) 00:32:50.23ID:KSfAbH7Y0
>373
ありがとう。
まじで、安いし便利そうだ!
最近は、窓付エアコンも進化したね!

って、乗ったら良いのか?

それとも、俺が知らないだけで、凄い性能を秘めてるのか?
375承認済み名無しさん (ワッチョイ 0a28-pIir)
2021/04/23(金) 00:36:33.53ID:xfpNQb6t0
>>369
サンキュー!

こういう謎に略してる用語集とか作ろうかな
376承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/23(金) 00:37:31.11ID:F9qKpfmc0
グラボ熱云々よりも今までエアコンがなかったことに驚き。
どうすごしてたんだ。
377承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/23(金) 00:38:04.42ID:F9qKpfmc0
>>375
ここにいるやつにとっては常識
378sage (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/23(金) 00:58:16.21ID:KSfAbH7Y0
>>376
普通に、物置部屋をマイニング部屋にリフォームだよ。
クーラーなんか物置に必要ないからね。

ダイソーのUSB300円扇風機も、スポットとして活躍したけど
無理やわ

現在、全然、機能してない窓付クーラーを下取りに
(10畳の部屋に6畳のクーラーが無理ありすぎた、単に、余ってたから使ってたが)
中古クーラーを、直接買いに行く事にしました。
(送料が無料になるので)
(室外機がクソ重いので、送料が5000円とか、普通なので)

普通な判断でしょ?

ワンルームでマイニングしてるの?
379承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/23(金) 01:02:00.75ID:F9qKpfmc0
同じようなもんか。自分も納戸で回してるけどエアコンつけたし。
やり始め当初は書斎でやってたけどうるさくて。在宅勤務になったしね。
380sage (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/23(金) 01:33:14.98ID:KSfAbH7Y0
ま、スレちだが・・・
マイニングを始めた当初、
「凄い!凄い!もう、働く必要が無い!」
って、メッチャ興奮したけど

サラリーマンの時より、滅茶苦茶必死だし、
寝る間も惜しんで、組み立てていて、ライザー不良とか
マジで、壁にライザー投げつける事とかあるし、
当然、その間、リグ止めてるから収益無いし

俺の様な、頭の出来が悪い人には、なかなか、難しい。
ってのが、本当の感想だ。

注文した、M.2変換が明日届くから、
分散してたGPUを纏める作業を、夕方からすると思うと、
気が滅入る。
また、夜遅くまで、掛かって、嫁に怒られる様な気がする。

本職が電気工事士なので、
クーラー付ける方が、気分的には楽です。

家の資産価値を下げない様に、ダクトのホルソーを買った方が良いのかな?
どうせ、パテで埋めるのだが・・・

俺の、悪い所だと、理解してるのだが、
どうしても、貧乏性が抜けない。
ラットレースから抜けれない。
ローバートキヨサキなんか、読んでも、
5万超える買い物なんか、ドキドキしすぎて、無理なんだ!
381承認済み名無しさん (ワッチョイ 8684-yaOG)
2021/04/23(金) 01:35:01.94ID:rf3/TgZa0
自作PC板にいたクソ気持ち悪いコテのうさだ萌を思い出させるなこの文体
382sage (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/23(金) 01:43:13.56ID:KSfAbH7Y0
>>381
その人の名誉の為に言うが、違う人だよ。
俺は、10年以上、殆ど見てない。
2chが5chに成ったのも知らない。
383承認済み名無しさん (ワッチョイ ba69-T6Cp)
2021/04/23(金) 02:47:33.52ID:H5Ki/Nu80
日記は自分のブログでやれよ
384承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-rqav)
2021/04/23(金) 05:02:55.79ID:MKOwhWnl0
>>381
ずっと引っかかって出てこなかった名前を思い出させてくれてありがとう
このハゲっが
385承認済み名無しさん (ワッチョイ d9ac-sVZV)
2021/04/23(金) 05:21:52.70ID:3COJ+pw50
ウザ田萎えが来てたのか
NGワード踏みまくってて無事あぼ〜んだわw
386承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/23(金) 07:21:31.18ID:hiiWBlktM
ただでさえウザったい句読点で長文垂れ流すとか公害かよ
387承認済み名無しさん (ワッチョイ 7a54-1Gce)
2021/04/23(金) 10:21:10.56ID:FIi40IIq0
今32gUSBメモリにHIVEOSで使ってるが、スレを見てたら壊れるのを知り
(確か一度起動すればほとんどUSB読み込まないんじゃなかったっけ?)
SSDを検討中です。

皆USB型SSD使ってるの?USB型だとRufus 3.13とかでインストール出来ないらしいが
HIVE使用中のUSBからクローンかコピーすればそのまま入るのだろうか?
388承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e17-K+SG)
2021/04/23(金) 10:28:43.28ID:vfjjynH10
>>387
熱で壊れたんだろうね
389承認済み名無しさん (ワッチョイ bf99-qrn3)
2021/04/23(金) 10:36:50.10ID:VH4ZGGIZ0
Bitcoin第2波暴落くるね。マジでバブル終わりそう。
390承認済み名無しさん (オッペケ Sr5f-5CYL)
2021/04/23(金) 10:38:08.05ID:j9AFOmOar
>>387
リムーバブル扱いされないとrufusで使えないからそういうのはhddrawcopy使うんだよってhiveの説明にあるやん。
391承認済み名無しさん (ワッチョイ 7a54-1Gce)
2021/04/23(金) 10:48:47.60ID:FIi40IIq0
それと外付けポータブルSSDでもHIVEOSの起動メディアに出来るのだろうか?
たとえばこういうの SSD-PG120U3-B/NL
392承認済み名無しさん (ワッチョイ 093d-43/Z)
2021/04/23(金) 12:20:47.24ID:Mo5hRzIw0
>>391
USB-HDDでも動いているから平気
393承認済み名無しさん (アウアウクー MMd2-epef)
2021/04/23(金) 12:25:01.52ID:16OjjiKyM
>>389
今回はアメリカ絡みだし終わるだろうね
394承認済み名無しさん (ワッチョイ 7a54-1Gce)
2021/04/23(金) 12:44:15.10ID:FIi40IIq0
>>388
熱か…HIVEがUSBに頻繁に書き込むとと思っていたけどそうでもないのかな?

>>390
すまん確かにそうだな hddrawcopyは上手くUSBに書き込めなくてrufus使ってたんだ

>>392
ええUSB-HDDでHIVEOS動いてるの?
USBHDDブート出来るならHDDのほうがUSBメモリより耐久性もあるか…
395承認済み名無しさん (ワッチョイ 093d-43/Z)
2021/04/23(金) 16:13:19.98ID:Mo5hRzIw0
>>394
USB-HDDで普通に動いてる
余った2.5インチHDDにhiveつっこんでる
396承認済み名無しさん (ワッチョイ b92c-ArDO)
2021/04/23(金) 17:03:06.03ID:Iw4U4E9R0
普通に暴落コースだな

レートはGW中に戻るまい
仮想通貨はGW、夏、年末は基本売買活発化するけど
今回GWでレートは回復しない

回復しないばかりか冷静になって、処分撤退勢クソ増えるだろ

1-3月に機材しいれてもいまのレートなら黒字撤退できる
3080 23万→20万
RX5600XT 10万→6万

これくらいまで一気にレート下がるだろうな
397承認済み名無しさん (ワッチョイ 3e38-On6t)
2021/04/23(金) 17:25:43.60ID:Yh8PRfU50
3080全然下がってなくてワロ
398承認済み名無しさん (ワッチョイ 6e91-Z8j5)
2021/04/23(金) 18:03:06.60ID:nDsbkWxG0
遊んどる5700XTあるけど、自作組んでマイニングやれば美味しいんかな。
自作経験ないし大人しく売った方がいい気もするが
399承認済み名無しさん (ワッチョイ 9655-Nexr)
2021/04/23(金) 18:07:34.22ID:i+kkFOxe0
大変! CMPちゃんが、生まれる前から800ドルの狂気と言われたCMPちゃんが息してないの!
400承認済み名無しさん (ワッチョイ 8454-wusC)
2021/04/23(金) 18:37:28.83ID:kwrwapBG0
>>398
GeForceならともかく6000シリーズより前のRADEONは色々と設定しないと効率でないから面倒くさくね?
401承認済み名無しさん (アウアウカー Sa0a-eLHp)
2021/04/23(金) 18:51:34.50ID:Zbt2XClea
>>399
nvidiaどうすんだろうなこれw
402承認済み名無しさん (ワッチョイ ba88-vRsA)
2021/04/23(金) 18:53:47.92ID:v0GR53da0
今日いきなり動作が不安定になって焦ってる。
グラボのドライバー更新がきてたからその影響かなと思ったんだけど更新した後でもしばらく掘ってると勝手にリブートする。
電力不足の可能性はほぼない(壁読み200W、電源は買ったばかり)はずで他に疑わしいとこが思い浮かばないんでお助け下さい。

構成
CPU:Ryzen5 5600X
GPU:RX6800
電源:玄人志向750W
マザボ:Phantom Gaming B550
メモリ:16GB
OC値は画像の通り
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
403承認済み名無しさん (ワッチョイ 9685-UryE)
2021/04/23(金) 19:09:29.50ID:rFRZYxpE0
>>402
まずは何をやったか書いてみませう。
とりまwindiws巻き戻してみたら。もしくはお約束のddu後の再インスコ。
404承認済み名無しさん (スップ Sd00-8kHz)
2021/04/23(金) 19:15:18.60ID:E3Xt533id
買ったばかりの電源ほど信用できないものはない気がするけどな
24hぐらい稼働してればまあ大丈夫だろうけどさ
405承認済み名無しさん (スップ Sd00-8kHz)
2021/04/23(金) 19:17:48.34ID:E3Xt533id
あとサーキュレーターのノイズとかで不安定になるとかもあるらしい
406承認済み名無しさん (ワッチョイ ba88-vRsA)
2021/04/23(金) 19:29:25.32ID:v0GR53da0
>>403
やったことは電源落として放電後に再起動、グラボのドライバーアプデ、OSの修復ですね
一回DDU使ってやってみます

>>404
すみません、今日で3日目の電源ですね。
今日の昼まではずっと稼働してたんですが突然再起動するようになりました。

>>405
サーキューレーターのノイズとかもあるんですね!
まだ使用してませんが覚えておきます。
407承認済み名無しさん (ワッチョイ bc7b-Im0W)
2021/04/23(金) 20:10:11.30ID:9aL2CeQD0
>>401
NVIDIAからすればあんなんめかぶみたいな捨てるはずの部位の再利用だからノーダメだぞ
メーカーはたまったもんじゃなかろうが
408承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/23(金) 20:18:07.40ID:F9qKpfmc0
火花バーン🔥
409承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-wdfV)
2021/04/23(金) 20:35:46.69ID:SjOdMwEH0
ゲーミングPCみたいだからメモリがXMP設定で熱でエラー出てCPUが落ちてるんじゃ
410承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/23(金) 20:54:39.45ID:DSGzAlee0
>>402
熱でしょ
マイニングするならファン100%基本やで
それと電圧高すぎる
どんな悪い個体でも640mvまでは下げられるしコア1100でもハッシュレート落ちない
メモリも高速タイミングにして2150
411承認済み名無しさん (ワッチョイ 0191-+wrB)
2021/04/23(金) 21:00:28.25ID:FH0aPCYz0
仮想通貨暴落はよ!サブ機のGPU交換したいんだよ
412承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/23(金) 21:01:47.58ID:DSGzAlee0
それとRX6000シリーズはかなり保守的な熱設計にしているらしくVRAM65度でサーマルスロットリングが働き始める
413承認済み名無しさん (ワッチョイ 917b-+wrB)
2021/04/23(金) 21:28:44.79ID:bJcFjmvo0
うちの6800無印メモリージャンクション74〜80℃で連続稼働中だぞ
414承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/23(金) 21:36:20.35ID:DSGzAlee0
>>413
ハッシュレート落ちてない?
うちのは65度から少しづつ落ちていく
415承認済み名無しさん (ワッチョイ d455-t8gC)
2021/04/23(金) 22:28:03.35ID:y7fFy30i0
>>414
落ちないよ
416承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/23(金) 22:53:20.01ID:DSGzAlee0
まじか、ナイトロの仕様かしら
417承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/23(金) 23:57:36.24ID:F9qKpfmc0
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレに行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を下ろそうとしたその時、隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」
418承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/23(金) 23:59:07.44ID:F9qKpfmc0
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
音聞こえなくなってわろたwwww
その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww
「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」
「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから
「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww
419承認済み名無しさん (ワッチョイ ee88-rqav)
2021/04/24(土) 00:03:33.09ID:obbgp1j00
6800xtのドライバアップデートして再起動したらハッシュめっちゃ下がったんだけど考えられる原因有るかなぁ。

Win脳死
420承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-wdfV)
2021/04/24(土) 00:15:23.67ID:BKLyUCuc0
>>419
一旦デフォルト設定に戻してマイナー動かしながら設定変えていくと原因分かるはず
デフォルト設定時に異常ならそのドライバ更新が問題
421承認済み名無しさん (ワッチョイ 669c-hURX)
2021/04/24(土) 00:20:04.38ID:FvChDj9F0
その状況でドライバ以外を疑う必要あるまい
422承認済み名無しさん (ワッチョイ ee88-rqav)
2021/04/24(土) 00:40:41.90ID:obbgp1j00
>>420
>>421
ありがと。

読み直したらそうだよね。

とりあえずデフォルトに戻してGPUZ眺めつつ確かめてみるよ。
423承認済み名無しさん (ワッチョイ ee88-rqav)
2021/04/24(土) 01:56:47.91ID:obbgp1j00
お陰で何とか60MHまでは戻ったよ。
やっと寝れるzzz
424承認済み名無しさん (ワッチョイ c054-Nexr)
2021/04/24(土) 05:46:02.29ID:W1be/BWH0
rtx3070のハッシュレートが平均して53MH/s近くなんだけどこんなもんなの?
60超えるかと思ってた
425承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/24(土) 05:56:06.98ID:HcXRwiUx0
何もしなければそんなもん
マイニング設定で検索
426承認済み名無しさん (ワッチョイ d803-iMGS)
2021/04/24(土) 06:18:55.08ID:fqJ7/EB10
グラボ増設しようとしてライザーカードで3060ti付けたらUEFIから抜け出せなくなった
電源は850wで1枚目のグラボは3070

調べても上手く検索引っかからないし原因分かる人いますか?
427承認済み名無しさん (ワッチョイ 9685-UryE)
2021/04/24(土) 07:21:15.34ID:pYdwaqpX0
>>426
mvneのSSD使ってるなら排他使用でSSD認識できてないんでないの?知らんけど。
428承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/24(土) 08:51:46.69ID:bf9m9Ce7r
>>424
スレの1をみろ oc設定って書いてるだろ
429承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-wdfV)
2021/04/24(土) 11:18:04.23ID:BKLyUCuc0
>>426
>UEFIから抜け出せなくなった
これがどういう状況か不明だけどグラボ一枚にしてbios設定出来ない状況ならcmosクリア
430承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-qo6q)
2021/04/24(土) 11:27:33.20ID:0tEzbOMsa
>>426
強制的にUEFIが立ち上がる状態?
Above4GとかGen1,Gen2で解決しないかな
431承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e17-K+SG)
2021/04/24(土) 11:40:22.86ID:lnLxQ5eD0
>>430
強制的にuefiになるんだったら
確か前の人が言ってたようにM2のスロットが
向こうになってるんじゃないの
432承認済み名無しさん (ワッチョイ bf99-qrn3)
2021/04/24(土) 11:45:12.66ID:X+sDKLPf0
>>426
CSM無効化を有効化
433承認済み名無しさん (ワッチョイ 7a54-1Gce)
2021/04/24(土) 12:02:47.36ID:6v2XB0AO0
>>395
そのほうがUSBメモリより安全そうだな、俺も余ったのあるから試してみるぜありがとう!
434承認済み名無しさん (スッップ Sd70-OtER)
2021/04/24(土) 13:52:07.48ID:aquCkk0Xd
3080 93MH/165w出るんだけど当たりかな?
435承認済み名無しさん (ワッチョイ 8454-wusC)
2021/04/24(土) 13:54:42.44ID:E7gDtH+80
>>434
GameRockだと消費電力詐称の疑いが…
436承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/24(土) 13:54:54.19ID:bf9m9Ce7r
>>434
ワッパあげてハッシュ増やしたら?
437承認済み名無しさん (スッップ Sd70-OtER)
2021/04/24(土) 13:59:08.19ID:aquCkk0Xd
>>435
ゲームロックですね

>>436
200w 95MHとかしか出ないんでこの辺で様子みてます
438承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-Benq)
2021/04/24(土) 15:01:19.84ID:NXlxR4gAa
ヤフオク相場下がってきたね
いいことだ
439承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-Benq)
2021/04/24(土) 15:02:02.29ID:NXlxR4gAa
という希望
440承認済み名無しさん (スップ Sd00-8kHz)
2021/04/24(土) 15:40:46.44ID:W5/yNU7Yd
>>437
ゲームロックは8pin3本の内2本の電力が同じ数値読み取るらしくてその分しかソフト読み計上されないっぽいからABとかならPL69程度まで上げてmem+1400ぐらいまでOCしたら100MH出ないかな
441承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/24(土) 16:05:24.67ID:sMvL8qsV0
ワットチェッカーで測ってみたほうがいい
極端な例だとvbios書き換えた鳥夫は画面上315w表示で実測235wだし
442承認済み名無しさん (ワッチョイ bcb2-dwo/)
2021/04/24(土) 16:58:53.64ID:AHIw93az0
gigabyte 3080 gaming oc ってサーマルパッド交換しないとアチアチのやつ?
443承認済み名無しさん (スップ Sd00-8kHz)
2021/04/24(土) 17:22:53.24ID:W5/yNU7Yd
yes
444承認済み名無しさん (ワッチョイ b92c-ArDO)
2021/04/24(土) 17:37:10.40ID:sFjW27Q20
>>439
下がってるよ
3080は23日で1万の5%くらい安くなった
いまの感じだとBTCがGWさがるの確定

カードは軒並み1-2割くらい下がりそう
3080ti(推定初期価格14万くらい)とか、やすい3050(1660ti並で75w)投下されるから、中古相場多少下がるんじゃない?
445承認済み名無しさん (ワッチョイ bcb2-dwo/)
2021/04/24(土) 17:57:19.25ID:AHIw93az0
>>443
ありがとうございます
やってみたいけど保証なくなるから悩む
446承認済み名無しさん (スップ Sd00-8kHz)
2021/04/24(土) 17:59:07.62ID:W5/yNU7Yd
>>445
封印シールないからパッと見た感じだとバレないだろうけどサーマルパッドの質が全く変わるからそれでバレちゃうだろうね
ネジに付いてる封印シールも綺麗に外す方法あるけどさ
447承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-AaTY)
2021/04/24(土) 18:59:22.62ID:mPj74spHa
うわわーんもう終わりじゃ900円掘れてたのが400円になったカードの値段も半額になっちゃう
448承認済み名無しさん (ワッチョイ bc7b-1bRV)
2021/04/24(土) 19:06:30.25ID:u5IHDYje0
>>447
ハイハイ、ご苦労様。
449承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/24(土) 19:09:21.93ID:f9EinmHc0
やばいやばい、このままだととにかくヤバい!
どうしたらいいんだよ、リボ払いまだ残ってるよ
450承認済み名無しさん (ワッチョイ bc7b-1bRV)
2021/04/24(土) 19:10:09.19ID:u5IHDYje0
ドスで念願の天使80をゲト。
もうワット詐称されてないな?
それにしても冷えるわ。高いだけある。安定99.8MHs
451承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/24(土) 19:11:09.55ID:HcXRwiUx0
ここ質問スレなんだけど
452承認済み名無しさん (ワッチョイ a688-DxvX)
2021/04/24(土) 19:53:53.45ID:GnmHm4/w0
天使てか幻影とかいう奴気持ち悪い
453承認済み名無しさん (アウアウクー MMd2-R9kE)
2021/04/24(土) 20:42:55.66ID:94saYaPwM
>>444
見て来たけど3080あんま下がって無くない?
出品数次第のブレの範疇な気もする
454承認済み名無しさん (ワッチョイ d803-iMGS)
2021/04/24(土) 20:45:01.24ID:fqJ7/EB10
グラボ増設するときにぶら下げるのを見るけどあれどうやってるの?メタルラックでそれやろうとしたら重さで支えが折れそうなんだけど
455承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/24(土) 20:46:59.75ID:HcXRwiUx0
それメタルラックじゃなくて薄い鉄板みたいなの組み立てた安もんじゃね
456承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/24(土) 20:48:12.42ID:HcXRwiUx0
スチールラックってやつ
457承認済み名無しさん (スフッ Sd94-de7M)
2021/04/24(土) 21:04:46.15ID:3wK/jMmgd
zotac3090のサーマルパッドを熊に交換したら逆にメモリジャンクション温度が悪化しました
サーマルパッドの厚さが間違ってる箇所があるみたいです
どこかに厚さの情報ありますか?
458承認済み名無しさん (アウアウクー MMd2-AaTY)
2021/04/24(土) 21:07:48.36ID:sz7mmGm5M
332MH/s680Wで一日2200円ってなんだかなぁ。
夏に700ワットの暖房に毎日耐えてまでやるんかな
459承認済み名無しさん (オッペケ Srea-5CYL)
2021/04/24(土) 21:07:52.20ID:+7qcgIy+r
>>457
どれくらい上がったかは知らんが戯画のお漏らしパッドみたいな粗悪品よりはいいけど熊自体の性能は良くないぞ。
460承認済み名無しさん (ワッチョイ 67cf-QrdE)
2021/04/24(土) 21:16:12.69ID:4vQT5ib90
夏は熱の塊にならないようにリグの分散もありなんじゃないかと思ってるな。
461承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b7b-On6t)
2021/04/24(土) 21:25:20.44ID:3Cq6pPlb0
マイニングママっていうのはミセスワタナベみたいな人のことを言っているのですか?
462承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/24(土) 21:26:47.82ID:HcXRwiUx0
>>457
何mmにしたのさ
reddit機械翻訳したら3mmはダメで2mmって言うのはあったな
それでも100℃とか書いてたけど
463承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/24(土) 21:35:33.49ID:HcXRwiUx0
熊8W/mk
Driftice13W/mk
サーマルライト12.8W/mk
熱伝導率がこんな感じだから元のパッドより悪くなってる可能性もあるな
サーマルライト2mmは微妙に売り切れてるがDrifticeってのが尼で売ってるわマケプレだけどここで買ったサーマルライトはまともなのだったから大丈夫じゃないかな
やり直しついでによければ人柱頼む
464承認済み名無しさん (ワッチョイ f47d-Im0W)
2021/04/24(土) 21:38:31.57ID:0UjZBaVj0
>>457
zotacは最初から高性能パッド(多分サーマルライト)を使ってるから、
熊如きじゃあダウングレードですよ。
表面は白、裏面は黒じゃなかった?
465承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 21:53:02.78ID:cWHipvGW0
ハードオフに行ったら、エアコンの冷媒管が330円で売ってた。(5メートル)
明日、エアコン販売王でエアコン買ってくる。
車で、買いに行った方が安いから。
5万未満で、14畳用エアコン付けれそうだ。
ついでに1000円でサーキュレーターも買えた。扇風機より静かだ。
ジャンクコーナーは、時間が無くて物色する事は無かったが、
300w電源が100円とか200円で売ってたので、
どうせ、連動で使うなら2,3個買えば良かった?と、思う。
三個連動で使用すれば900wだし、リグを組んで少しだけパワー足りないとかなら
全然、ありだし。変な中古より、ホコリが沢山付いてる奴の方が
整備したら、全然、使えるって事が多い。
466承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 22:16:53.40ID:cWHipvGW0
前に、電源のCOMを共有したいとか
書き込みが合ったけど、普通にアースが共通なので
PCのアース取ってたら、全部、一緒のはずだと思う。
テスターで確認したが、電源オンだろうがオフだろうが、
全部、短絡してる。

PCに必要とされる接地は、D種接地であると思う。(知らん)
洗濯機とか電子レンジとかに必要な接地方式で、
「これ?必要なの?」とか、疑問に思うような接地レベルです。

一々、接地抵抗とか調べるのも、機材を買うのが高く
鉄骨の家なら、鉄骨に
一戸建てでも、鉄筋に、
地面に400円ぐらいで売ってる接地極をハンマーで打ち込めば
多分、D種接地できます。
大抵、洗面所とかキッチンに接地極があるコンセントがあるので
それに、繋げば良いと思います。

ライザーをマザーボードと一緒にするとか、
グラフィックカード別に電源用意するとか、
色々な意見が有りますが、

結局、動けば良いのです。
467承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 22:31:31.76ID:cWHipvGW0
ATX電源を購入すると、普通に
コンセントから電力取るタイプのコードに、アースがペロンって付いてるY端のアース。

これ、そのまま、200Vで使用して、問題あると思う?

俺は、無いと思う。

基本的に、コードの保護皮膜は、電流に対して設計されている。
確かに、100Vと200Vでは、違うが
大抵、7A、8Aの許容電流を持っている。
(もちろん、コードにより違うが、普通はその電流許容量)

国内のサーバールームとかで、大量に使用されているであろう
電源タップは、100Vか?
違う。

200Vを使ってる。
なのに、200Vのタップがオークション等に流通しているか?

普通に、100Vタップ3極に
200Vを流して、使ってる。

別に信じてほしいとか、無い。
468承認済み名無しさん (ワッチョイ ef54-5CYL)
2021/04/24(土) 22:36:46.81ID:NV1bkfy60
>>467
サーバーラックの電源出しは200v 30aとかでそれをPDUかUPSに入力すんだよ。
PDUなら250vのC13かC19のケーブルを使う。
469承認済み名無しさん (オッペケ Sr5f-hzqe)
2021/04/24(土) 22:41:53.66ID:60pFY0PAr
こういうのをさっさと消せるからワッチョイありがてえ
470承認済み名無しさん (スフッ Sd94-de7M)
2021/04/24(土) 22:44:12.98ID:3wK/jMmgd
>>464
そういうことか 納得した
サーマルライトが少しあったので張り替えたら温度が戻ったわ
とりあえずバックプレートに放熱フィン装着で対処してみる それでもだめなら水冷だな...
471承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 22:48:20.04ID:cWHipvGW0
俺は、電気工事士ってか、電気技師?
どっちも、同じようなもんだが

200V電源化するのに、変な知識入れる人がいて、びっくりする。
それが、商売と言えば、そうだけど、どんだけ心が狭いのだ?

多分、厳格に法律とか、守りたくて、
曖昧な事を言えないって、感じだと思うけど。

ま、正直、今日は熱くて、
監視とかも、付けてたけど、心配した。
家が燃えてないか?
(ウオッチドックとか機能してるから大丈夫だろうが)

結局、一回もリブートしてないから、
まだまだ、クーラー必要ないなって、思った。
472承認済み名無しさん (オッペケ Sr5f-hzqe)
2021/04/24(土) 22:48:31.72ID:60pFY0PAr
熊ってよく聞くけど別にネームバリューほどではないんかな
473承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 23:02:54.00ID:cWHipvGW0
>>468
ありがとう。

で、結局、200Vを使う訳ですね。
無停電装置とか経由しても、200Vでしょ?

日本では、普通のコンセントの形状ですね。
三極コンセントですね。

わざわざ、100Vに電圧変換してる訳ないし。

普段、一般家庭で使用してる200V用のコンセントプラグ使ってるのですか?
474承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 23:11:25.76ID:cWHipvGW0
もしかして、最近のUPSって、
電圧変換もするの?
びびるわw
475承認済み名無しさん (ワントンキン MM3e-hDqE)
2021/04/24(土) 23:14:05.39ID:92HDiD24M
ここは質問スレだぜ
476承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 23:20:30.41ID:cWHipvGW0
>>475
ありがとう。すこし、酔っていた。すまない。
477承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/24(土) 23:59:59.36ID:cWHipvGW0
俺も電気工事士だが、
前に、エアコン付けるのを頼んだんだ。
1万程度だし、いいかなぁ?って、

で、モール工事するわけだだ・・・
「え?天井裏の点検口有るのだが?」って、思って
速攻で、断って自分でするからって、言ったのだ。

改装したばかりのこの家に、モール工事?
まじで、頭おかしいとか、思った。
点検口あるのに!

妻に、同じ電気屋でも、レベルが違うとか、専門が違うとか、
色々有るのだと、説明した。

それ以来、もう、業者に頼むの辞めた。
俺の方が、腕が良いって、
手抜き過ぎだろ?
478承認済み名無しさん (ワッチョイ 0188-iCxJ)
2021/04/25(日) 00:05:12.39ID:hi1/elW90
酔っ払ってんなら書き込むの控えたら?
スレチだよ
479承認済み名無しさん (ワッチョイ 7eae-WR+Z)
2021/04/25(日) 00:10:52.67ID:5cr2KFpC0
>>477
大変お上手な日記ですね。
日本語歴はどのくらいになりますか?
480承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/25(日) 00:26:27.30ID:UUxHEOOj0
親切なふりしてるけど、
ここで書かれてる事なんで、半分以上、嘘だ。

しかも、確信的に嘘を言う人が居る。

仮想通貨の値上がり、値下がりは、嘘じゃない。
それ以前の嘘だ。
481承認済み名無しさん (ワッチョイ ee88-rqav)
2021/04/25(日) 00:26:29.68ID:zHHmtpV60
>>457
パッドもいいけど裏面まで水冷にするキット出てなかった?
482承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/25(日) 00:30:13.87ID:UUxHEOOj0
日本語歴は、45年かなぁ?
なんだか、照れるね。
483承認済み名無しさん (ワッチョイ 667b-On6t)
2021/04/25(日) 00:31:12.87ID:7QoxVh8m0
>>480
コテハンつけてくれない?NGするから
484承認済み名無しさん (ワッチョイ 0188-iCxJ)
2021/04/25(日) 00:39:22.33ID:hi1/elW90
>>483
ワッチョイでNGすれば一週間?はもつよ
確か
485承認済み名無しさん (ワッチョイ 667b-On6t)
2021/04/25(日) 00:41:19.36ID:7QoxVh8m0
>>484
それは知ってる
486承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-8zSk)
2021/04/25(日) 06:33:28.04ID:HWOtr7L20
グラボの温度がマイニングソフトで見れなくなるのは普通のこと?ドライバの更新とかしていないんだけど、途中から1枚だけ見えなくなった
487承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e54-fYVa)
2021/04/25(日) 06:36:49.20ID:+/TPJEdJ0
コア温度?メモリ温度?グラボの型番?最後に見えてたのはいつ?そこから何も変えてない?
488承認済み名無しさん (ブーイモ MMed-QDRx)
2021/04/25(日) 06:51:49.89ID:4JeUqmzFM
>>486
センサーの故障じゃないか?
保証期間なら早めに交換
489承認済み名無しさん (ワッチョイ d455-GS8K)
2021/04/25(日) 07:30:21.85ID:2UMU4JK40
6900XTと6700XTは見れん
490承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-APvu)
2021/04/25(日) 09:59:22.72ID:qF9fyq/Ua
>>452
分かるマジでキモいよな
みかかなんて20年経っても馴染めないわ
491承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/25(日) 10:03:29.61ID:/fGFDvOX0
よく1660sは橋本しか掘る効率よくないから橋本掘れなくなったらゴミって言われてるけどマジなん?
タコとか他の通貨は3000系と比べると効率悪いの?
橋本なら3070の半分の効率だけど、他なら1/3とかになるんかなあ
492承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-qRZI)
2021/04/25(日) 10:16:34.60ID:JDrQ0B+eM
橋本掘れなくなる
みんなタコ漁に行く
タコ不漁
橋本でも対して変わらんねの予感
493承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/25(日) 11:15:22.26ID:c+b0HtAx0
更新サボってるけどタコのハッシュレートはこんな感じ
RTX20シリーズの方がハッシュレート高いのが分かるでそ
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
494承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/25(日) 11:32:46.23ID:/fGFDvOX0
>>493
ありがとう!やっぱり1660sは橋本専用かあ、、
495承認済み名無しさん (ワッチョイ 4a30-x6s/)
2021/04/25(日) 12:08:11.01ID:Xt5L08nD0
今は1660でなんとなくマイニングやってるが、
100万ほど投資してマイニングやろうと思ってる
大損こくかな
496承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/25(日) 12:12:46.76ID:Wx7yeE/WM
>>495
誰にもわからん
497承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/25(日) 12:15:23.89ID:aoi4FWXb0
>>494
日本は海外より撤退早いから、ガチれば大損はないと思うよ
日本で不採算でも中国人が買い取ってくれるから
ただ、不労所得みたいにノータッチとは行かずに最新情報追っかけつづけることになると思う
498承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/25(日) 12:15:58.98ID:aoi4FWXb0
レス番号間違えた、494ではなく495
499承認済み名無しさん (ワッチョイ d928-ALlb)
2021/04/25(日) 12:16:54.02ID:g42yopt60
>>495
100マンも投資するなら株でも買っといた方がいい
500承認済み名無しさん (オイコラミネオ MMb6-AO4R)
2021/04/25(日) 12:18:45.42ID:0AFdHBNBM
100万出せるならオクでリグ売り増えてるから買ってあげたら?
501承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/25(日) 12:18:46.03ID:PZo1kShU0
これからだと100万でギガハッシュいかないもんな
1月なら60万投資でいったけど
502承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/25(日) 12:26:03.27ID:aoi4FWXb0
>>501
60万ってどうやったらその値段で揃ったの?
503承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-qRZI)
2021/04/25(日) 12:35:44.36ID:JDrQ0B+eM
Polarisを15,000円程度で33台くらい集めるとか?w
504承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/25(日) 12:37:09.00ID:Ae4Ze3iS0

505承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/25(日) 12:38:34.10ID:Ae4Ze3iS0
>>482
おいおっさん
506承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/25(日) 12:39:07.22ID:Ae4Ze3iS0
>>482
おれは47で先輩だぞ
507承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/25(日) 12:39:50.83ID:PZo1kShU0
>>502
正確には30万でハーフハッシュ揃えた
Radeonで中古メイン、1月頭は今の1/3で買えたからね
508承認済み名無しさん (オッペケ Sr39-5CYL)
2021/04/25(日) 12:41:52.61ID:V6yTtjRgr
11月くらいから5700集めてたけど平均3.5万くらいだったので60万円台でギガならいけた
509承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-wdfV)
2021/04/25(日) 12:49:17.08ID:oaC0esea0
rx6000の発表があった後に5700xtは4万、5600xtは3万まで値下げして全部売り切れた
残った値段高い奴がブームで更に値上がりしてそれも売り切れて転売屋の手中に

rtx20発表時は2080tiが3070と同性能ってことで$700で売り抜けようとebayにあふれかえった
510承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-6KRu)
2021/04/25(日) 13:20:59.41ID:P5BF0HcYa
マイナーの年代構成
10代 餓鬼 0%
20代 若造 1%
30代 青年 19%
40代 中年 35%
50代 老害 30%
60代 爺   10%
70代 後期高齢者 5%

うわぁ、、、JC2は俺だけか_:(@益@.:;」 ∠):
511承認済み名無しさん (ワッチョイ b2a6-Im0W)
2021/04/25(日) 13:39:06.56ID:rjNdTWRl0
まえのgtx1070のグラボで数年前のbtcの下げでは電気込みで40万から60万で赤字だったはず
現在のrtx2060あたりだと200円程度になってるからそろそろあぶないぞ
300万ぐらいからあぶない
512承認済み名無しさん (ワッチョイ 0a28-pIir)
2021/04/25(日) 14:15:19.28ID:3Y05wHIz0
全角英字と半角数字併用ってめっちゃきしょいな
513承認済み名無しさん (ワッチョイ b2a6-Im0W)
2021/04/25(日) 14:22:58.02ID:rjNdTWRl0
マイニングが赤字になると売って金に換えるからどんどん下がる
514承認済み名無しさん (ワッチョイ b2a6-Im0W)
2021/04/25(日) 14:31:20.76ID:rjNdTWRl0
まえもそうだったがマイニングが赤字になるとさげるのでカラ売りしかない
現物は保持
515承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/25(日) 14:31:43.07ID:qT4+qNlF0
そういえばnvidiaのコントロールパネルって特別設定することない?パフォーマンス最大化を優先にはしてるけど、ゲーマーだとなんか色々設定するんだろうけどマイニングにはあんまり関係ないのかな。
516承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/25(日) 14:38:02.16ID:Ae4Ze3iS0
ないよ
517承認済み名無しさん (ワッチョイ f603-Im0W)
2021/04/25(日) 14:49:48.17ID:p5zATvoY0
ナイスハッシュQMで1070と3080で掘ってたんだけど・・・
大体1日1300円位掘れてた
1070をメンテで1日停めたら800円位しか掘れなくなったんだ・・・
1070は250円位掘れてたから計算上は1050円掘れるはずなのに・・・
グラボの相乗効果ってあるの?
518承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/25(日) 14:56:32.63ID:uUK4Va0EM
あるよ
519承認済み名無しさん (アウアウカー Sa0a-dwo/)
2021/04/25(日) 14:59:25.80ID:5ygFjQ3fa
>>517
あるぞ
例えば1030を3台使うと3090相当になる
520承認済み名無しさん (ワッチョイ f603-Im0W)
2021/04/25(日) 15:02:07.68ID:p5zATvoY0
>>518
>>519
知らなかったそんなの・・・
それで一昔前のグラボが売切れてるのか・・・
521承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-vq8X)
2021/04/25(日) 15:07:24.76ID:eWTqPdIPa
1030を10台で10300相当なんか
すげえな
522承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-y52c)
2021/04/25(日) 15:10:08.78ID:L5Ml8J9Ea
おい…おい…
523承認済み名無しさん (ワッチョイ d861-Z4pZ)
2021/04/25(日) 15:11:40.38ID:2BjQenq90
マイニング用に延長コード欲しんだけど、どれ買えばいいんだ?
524承認済み名無しさん (ワッチョイ 917b-yGrv)
2021/04/25(日) 15:13:45.06ID:CPrtNPUQ0
3060ってダミープラグ使わないとディスプレイのスリープ中もダメになるんだっけ?
525承認済み名無しさん (ワッチョイ 5188-On6t)
2021/04/25(日) 15:45:30.98ID:ApyzAr0f0
高度な釣り戦
526承認済み名無しさん (ワッチョイ 8454-wusC)
2021/04/25(日) 16:24:14.79ID:LYR2faoa0
なのは完売!
527承認済み名無しさん (ワッチョイ b92c-ArDO)
2021/04/25(日) 17:04:07.37ID:pjUYx6nt0
>>511
危ないよ
いまのレートだと570/8GBで月6000円(-電気代1000円利益5000円)なのにGPUは3-4万で回収6-8ヶ月

ハッシュも糞暴騰してるのに、レートは下がって利益出ない
なのにライトがハッシュとかわからないで掘っていて、回収できないのに暴騰

まもなく仮想通貨が下がりそう
まもなくgas規制など
暴騰するハッシュでこれ60-65万gh/s行きそう

こんな調子なのに阿呆が買い続けてる、これ7月以降なら電気代ゼロでも回収2年とかそれくらいのコース
なのに阿呆が呑気に現在のレートで語ってる

2018年ショック、ハッシュ、GPUの寿命、低圧電力
こんな知識ない阿呆が業者に踊らされてる
業者すら大半が素人、これは壊滅するね
528承認済み名無しさん (ワッチョイ b92c-ArDO)
2021/04/25(日) 17:11:53.94ID:pjUYx6nt0
現在の報酬がgas込み1.5万枚/日ならば、規制後は11500枚の75%に低下する
ethレートが25万から15万に下がれば売上は65%だ
ハッシュが53万→65万にあがれば売上は81%だ

トータルで売上は軽く40%以下に暴落すれば
いま580で電気代1000円、売上6000円、利益5000円→電気代1000円、が売上2500円、利益1500円

回収まで2年以上かかる計算に
しかもこの手の混乱自体なら、利益0円÷ことなんかしょっちゅうある
ethなんか2018-2019年は最悪シーズンは日本で低圧で掘って利益50%、電気代700円、売上1000円まで悪化した

これ家庭用電力でエアコン併用なら赤字って計算だよ

むしろ低圧マイニングで水冷併用(利益率や省エネで1-3%恩恵)やら、夜間のみ採掘(電気代は最安で低圧15円まで下がる)
レベルのぎりぎり採掘しつつ、プラマイゼロで取引所よりやすく買えるで積立貯金するような修行モードに

これくらいのラウンドが半年や1年続くのが仮想通貨マイニングな
なんだけどこんなこと全くしらない素人が溺れてる

例えばワッパベースならばRX5000シリーズが飛び抜けて、時点で3060ti/3070だけど、3080/570/1660は旧世代のワッパ性能だ
電気代プラマイゼロラインに来ると、RX5000最効率モードで利益180%、3060tiで利益140%、3080だと100-110%

こんな状況に陥る事もあるのに、阿呆は何もわからんで、3080で皮算用
こんなレベルがいまのマイニングチキンゲー厶だ
529承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/25(日) 17:14:52.63ID:/fGFDvOX0
>>528
じゃあ今は追加購入しない方がいい?
いつ買えばいいの?
530承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/25(日) 17:18:08.98ID:Ae4Ze3iS0
ゲームついでにマイニングできればいいやーみたいな考えなら買うのあり?
531承認済み名無しさん (ワッチョイ b92c-ArDO)
2021/04/25(日) 17:18:30.09ID:pjUYx6nt0
>>510
2017年は
10代0.1%
大学生3%
20中後半7-13%
30代60%
残り業者
くらいの構成比っぽかったな

前回は低圧とかキュービクル導入とかもっと本格的な議論まで発展して、ついぞター坊氏はマイニングブログとマイニングで得た利益
推定1000-1500万投入してキュービクルと工場買ったわ

けどその後マイニング収益悪化で赤字か収益ゼロラインまで逝って会社畳んだみたいなんだその人

けど会社畳んでなければ、その人今回のeth特需で1億くらい(40gh/s環境で2018-2019年レートで月10枚ベース時価20万を毎月採掘してた)
稼げるレベルで採掘してたわ

まぁこういうレベルで企業レベルでチキンゲームやるのがマイニングで過去のスレの勢いだったわ
532承認済み名無しさん (ワッチョイ b2a6-Im0W)
2021/04/25(日) 17:20:00.26ID:rjNdTWRl0
100万下がると利益が半分ぐらいになる
赤字だと停止するだろう
マイナーが売らないと
売りが止まりあがるということ
中古グラボを売りに出したら買えばいい
533承認済み名無しさん (ワッチョイ b2a6-Im0W)
2021/04/25(日) 17:22:21.18ID:rjNdTWRl0
大きく下がると大きく上がる
小さく下がると小さく上がる
これがmt4自動売買で出た結果
btcは大きく下がり大きく上がる
534承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b7b-On6t)
2021/04/25(日) 17:42:14.13ID:fBn9jDQQ0
まぁ新興国の通貨じゃないんだから爆下げしてもまた徐々に上がるのはほぼ決まってるからな
下がってる間どうするかが人それぞれやなぁ
535承認済み名無しさん (ワッチョイ b2a6-Im0W)
2021/04/25(日) 17:49:01.98ID:rjNdTWRl0
金利がつくところがあるんだろ
レンタルじゃなくて
そこで売りと両建てすると+になるらしい
536承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-062E)
2021/04/25(日) 18:05:32.18ID:8K/2SmZDM
>>528
無駄に長文だが日雇マイナーは大変って事だな
537承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/25(日) 18:08:36.68ID:/fGFDvOX0
アホな俺にもわかりやすく説明してほしい
今月から参入したんだけどヤバいの?
538承認済み名無しさん (ワッチョイ bc7b-2Ssg)
2021/04/25(日) 18:09:32.69ID:WAlhh11g0
ビットコインが盛り上がってきたのって去年の秋くらいからだろ?
したり顔で書き込んでいるやつはいつからグラボ仕込んで何ヶ月儲けたんだ?
539承認済み名無しさん (ワッチョイ 5c7c-t/as)
2021/04/25(日) 18:10:19.37ID:0IvNQll40
下がるなら上がるまでガチホすれば良いじゃない マイを
540承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/25(日) 18:11:23.90ID:UKO/br7dM
>>537
誰も知らない
541承認済み名無しさん (ワッチョイ d744-3HEg)
2021/04/25(日) 18:14:02.33ID:yJgMu/2W0
ここ数日で発掘効率下がったよね
542承認済み名無しさん (ワッチョイ 6e98-COaZ)
2021/04/25(日) 18:19:57.54ID:uNcEdt330
hiveosの有料条件について質問です
リグ1でnanopool,リグ2でhiveonpoolでETH掘るとfee発生しますか?
1台は他のプールでもokだけど、総リグ数が2~4の場合、全部hiveonで掘らないと有料になるのかよくわからないです
543承認済み名無しさん (ワッチョイ 5c7c-t/as)
2021/04/25(日) 18:22:47.78ID:0IvNQll40
下がったと言うより戻っただけだと思うぞ
544承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/25(日) 18:25:11.48ID:/fGFDvOX0
>>540
やっぱそうだよね、、
545承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/25(日) 18:25:33.57ID:/fGFDvOX0
>>542
その認識でオーケー
546承認済み名無しさん (ワッチョイ 6e98-COaZ)
2021/04/25(日) 18:30:47.27ID:uNcEdt330
>>545
ありがとうございます
なんかhiveも微妙にやりにくいですね…
効率悪いリグ消して1台だけにして、hiveon以外のプールでどれだけ掘れるか試してみます
余りに掘れないので…
547承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/25(日) 18:37:40.10ID:PZo1kShU0
>>546
ethermineかflexpoolがええよ
548承認済み名無しさん (ワッチョイ f038-3cD6)
2021/04/25(日) 18:54:13.40ID:8zDbdiBP0
>>510
青チンはどうしたんや?
549承認済み名無しさん (ワッチョイ 6e98-COaZ)
2021/04/25(日) 19:21:13.01ID:uNcEdt330
>>547
ありがとう試してみます
550承認済み名無しさん (ワッチョイ 382b-3cD6)
2021/04/25(日) 19:26:19.71ID:/nTPUfr80
20代30代が一番マイナー人口多いんちゃうの知らんけど
551承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-4jr6)
2021/04/25(日) 19:43:09.30ID:4jtl7g7KM
>>542
>>545

And now we will answer the questions which could arise after reading this article:
1. When can I have 4 free rigs?
4 free rigs are available if you:
- mine Ethereum or Ethereum Classic on Hiveon Pool;
- mine other coins.
Mining Ethereum or Ethereum Classic on other pools involves paying $3/month for each rig, starting from the 2nd.

イーサを他のプールで掘るリグは2台目から有料 と解釈できそうだから違うのでは?
全部イーサを掘るとして、1台は他プール 2台目〜4台目が Hiveonプール なら料金は発生しないように思えるが…
552承認済み名無しさん (アークセー Sx5f-t8QY)
2021/04/25(日) 19:51:29.04ID:ofSKNaRGx
>>550
ないないそのへんはPCすら持ってないよ
マイニングで小遣い稼いでキャッキャしてるのはおれみたいな負け組氷河期がほとんどだろ
553承認済み名無しさん (オッペケ Sr39-5CYL)
2021/04/25(日) 19:54:29.24ID:V6yTtjRgr
>>551
1台のみ以外はhiveon使わないと全部有料。
その理論だと5台目から1台分課金になるやん。
554承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-4jr6)
2021/04/25(日) 20:05:36.94ID:4jtl7g7KM
>>553
一応俺の指摘と矛盾しないんじゃない?
全部イーサ堀りで、1台は他プール それ以外の2台目〜4台目が Hiveonプール
5台目以降は存在しない というケースなら無料のまま
542は総リグ数2台で1台のみ他プールだから無料
つまりわざわざ総リグ数を減らさなくても大丈夫ですよってこと
555承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b7b-On6t)
2021/04/25(日) 20:19:15.12ID:fBn9jDQQ0
30代はPC世代やから多いやろ
20代はPCよりもスマホな世代だから一気に減りそう
556承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-qi+C)
2021/04/25(日) 20:19:31.52ID:g4HCQ2DS0
>>552
2,30代も十分氷河期だと思う
なんならバブル世代以降で氷河期じゃない層は日本におらんやろ
557承認済み名無しさん (ワッチョイ 382b-3cD6)
2021/04/25(日) 20:22:33.42ID:/nTPUfr80
バブル期以降十年氷河期それですぐリーマンショックやからなあ
558承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/25(日) 20:23:30.44ID:Ae4Ze3iS0
2年近く前の110万円の頃からやってる
559承認済み名無しさん (ワッチョイ bf99-qrn3)
2021/04/25(日) 21:25:53.03ID:3BFo6HKL0
>>528
何でレートが下がる前提なん?上がった場合も書いてくれよ。
560承認済み名無しさん (ブーイモ MMed-QDRx)
2021/04/25(日) 22:33:16.13ID:4JeUqmzFM
下がったらまずは業者が撤退するね。
561承認済み名無しさん (ブーイモ MMed-QDRx)
2021/04/25(日) 22:34:31.01ID:4JeUqmzFM
一般人は規模もしれてる、赤字といっても電気代大したことないからネタで楽しむだけさ。アマチュアの強みだな。
562承認済み名無しさん (ワッチョイ e676-JlRy)
2021/04/25(日) 23:03:10.64ID:40R0Tr5L0
報酬が下がってるというか戻ってるというか。先週と比べるとしょっぱい。
563承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b7b-On6t)
2021/04/26(月) 00:10:28.53ID:UXxtw7Tq0
今ぐらいが7月まで維持されるならかなり平和なんだがなぁ
祭り報酬はさすがにもう忘れた
564承認済み名無しさん (ワッチョイ f12b-On6t)
2021/04/26(月) 06:48:49.90ID:LtHBGwh10
>>531
前回のブームの時は様子見でグラボ1枚で遊んでた。
今回は行けると思って、遊び金全部突っ込んでみて正解。
前回みたいなあほみたいな規模じゃなくて、
そこそこの規模で展開する業者多いんではと思っていたけど、
あんまり聞かないね。
日本人の投資マインドがそれだけ下がっているという証拠だと思ってる。
565承認済み名無しさん (AU 0H7a-TrSd)
2021/04/26(月) 08:40:41.82ID:6E4l3YFYH
   _____________
    |                   /| ガチャ
    |  /⌒i             / |
    |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|:::/.,, - Nvidia - 、,,, l:::::::l|
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ_|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄UU ̄|
                     / 50 |
                    /MH/s|
                      ̄ ̄ ̄
       /\____/ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::: \
     .|:::.   ''''''   '''''' |
     .|::::.,(一),   、(一)|
     .|:::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   /| |
    /   | |  / | |
    /   | |  / | |
__/::::   | ⊥ ---| ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      /ニニニ/
    `ー、、___/`"''−‐"   I    /BTC/
              D @   /__/
566承認済み名無しさん (スッップ Sd70-nRgd)
2021/04/26(月) 14:11:57.45ID:eXVnnaCid
自作PC板住民から質問です。
イーサリアムのルール変更のような事があると聞いたのですが、その結果、比較的低スペックのグラボではイーサリアムが採掘困難になるといった情勢変化はおこりうるでしょうか?

マイニング勢が採掘コスパの悪くなったグラボを放出するのを待っており、グラボ値崩れの見込みを知りたく存じます。
567承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/26(月) 14:15:58.67ID:z2uvNYYPM
>>566
今が時期だぞ
568承認済み名無しさん (ワッチョイ bf99-qrn3)
2021/04/26(月) 14:20:52.86ID:icLzvBUM0
>>566
はい、イーサのマイニングが自体がなくなるので、イーサが掘れないと全滅で赤字になるので実質廃業です。もう今がピーク
569承認済み名無しさん (オッペケ Sr39-WEj/)
2021/04/26(月) 14:30:51.59ID:U26ytJhWr
>>566
うん イーサが死んだら第二のイーサとなる草コインを掘るんだけど古いグラボとラデオンのグラボが草コイン掘るの苦手というかワッパが悪いからその辺から手放されると思うよ
570承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-2tiM)
2021/04/26(月) 15:00:56.97ID:TomuiipGa
イーサ堀で結構効率の良いラデオン5000は今逃げどきかもな。
イーサ以外の効率が悪すぎるから、7月以降ゴミになる可能性がある。
571承認済み名無しさん (ワッチョイ a688-DxvX)
2021/04/26(月) 15:40:55.14ID:IOsvggqr0
質問スレで何ゆうとんの?ガイジかお前
572承認済み名無しさん (スッップ Sd70-nRgd)
2021/04/26(月) 16:12:08.06ID:eXVnnaCid
回答ありがとうございます。
radeon5000番台の大量放出が近いということですね。
7月にゴミというのは、ハードフォークという仕様変更のことですか?
573承認済み名無しさん (ワッチョイ b754-Im0W)
2021/04/26(月) 16:14:30.00ID:PWqDSDHI0
メルカリでS19を400万で売ってる馬鹿がいるw
574承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 16:27:43.56ID:A+TRhyuYr
>>572
イーサが死んでゴミになるのはPoS化するか単純にHFで掘れ高下がって電気代赤字になるかのどっちかだね 7月に大型アプデくるかもって言われてるけどまだ正確な日付は解らないよ ちなみにイーサ死んだら真っ先にラデオンは5000シリーズとRX470とか580系の4ギガの方は死ぬと思うよ
575承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-zvnC)
2021/04/26(月) 17:03:57.35ID:SRkaNqPwa
Polaris世代はともかくNavi世代は死なんだろ
そんなんになろうもんなら、TeamRedMinerあたりが本気出してEth以外に最適化してくるわ
576承認済み名無しさん (ワッチョイ e77b-auIA)
2021/04/26(月) 17:11:51.70ID:ULMJukVq0
navi世代のメモリロックはそのうち破られると思ってる
加えてbigvaviはインフィニティキャッシュ最適化で大化けするかも
577承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/26(月) 17:17:42.28ID:2EpCA2/2M
>>574
質問側に立つべき知識レベルなの草
578承認済み名無しさん (ワッチョイ e6f2-5Y5E)
2021/04/26(月) 17:26:35.59ID:9M2iRtD70
どっちかというと4GBは今死んでて相対的にETHのマイニングが終わったら価値上がると思うけど…
相対的にな?今より価格が上がるわけじゃなくて8GBよりはマイルドに下がるって意味
579承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-zvnC)
2021/04/26(月) 17:54:42.95ID:SRkaNqPwa
相対的にマシでも絶対的に無価値なものになんの意味もないだろ
580承認済み名無しさん (ワッチョイ e6f2-5Y5E)
2021/04/26(月) 18:05:39.73ID:9M2iRtD70
>>579
文盲がタヒねや
581承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 18:08:12.46ID:A+TRhyuYr
5500xtも5700xtもイーサ死んだらゴミだろ 実際去年までゴミだったしな
582承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-zvnC)
2021/04/26(月) 18:09:53.56ID:SRkaNqPwa
現時点で無価値なものと価値があるものに対して、どちらも価値が下がるなら最初から無価値なものが相対的には下がらない
ってアホな書き込みを指摘したのに文盲もクソもあるかよ
馬鹿も休み休み言え
583承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 18:18:57.86ID:A+TRhyuYr
>>577
転売屋かな?イーサ死んでゴミになる真実バラされたら転売出来なくなるもんな
584承認済み名無しさん (ワッチョイ e6f2-5Y5E)
2021/04/26(月) 18:19:14.15ID:9M2iRtD70
>>582
馬鹿乙
4GBでも8GBと同じように掘れる通貨のマイニングが流行ったら価値あるんだけど?
馬鹿が馬鹿も休み休み言えとはギャグセン低めだな
なお、タラレバがどうとか言い出すなら元レスがそもそもタラレバなんだよ
馬鹿が
低収入だろお前
585承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-zvnC)
2021/04/26(月) 18:23:39.67ID:SRkaNqPwa
>>584
自分で「流行ったら」なんてタラレバ言ってんのが笑うんだが
語るに落ちるってんだぞ、そういうの
マイニング収入込みで年収1000万ちょっとだから高所得層じゃねーのは確かだがw
586承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-yYZ4)
2021/04/26(月) 18:24:59.19ID:A+TRhyuYr
まぁこれをみたまえ
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
587承認済み名無しさん (ワッチョイ e6f2-5Y5E)
2021/04/26(月) 18:25:47.76ID:9M2iRtD70
>>585
普通に低くても草
あとねグラボってグラフィックを出すボードなの
だからねゴミにはならないよ〜ん
普通にゴミで低収入な馬鹿なんだから反省しろ
588承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/26(月) 18:30:07.54ID:pqmRsrNJ0
>>586
それ作ってんの俺ねw
589承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 18:34:17.84ID:A+TRhyuYr
>>586
5700xtがずば抜けてるだろ これはイーサの掘れ高とワッパのバランスがいいからマイナーが欲しがるんだ 結果マイニング需要のせいで価格が6000シリーズより高いなんてことになったりした だがな イーサ掘れなくなったらこいつはゴミなんだ 転売屋はこういう情報はあまり広めて欲しくないんだ 自分達が困るからな
590承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/26(月) 18:34:18.68ID:pqmRsrNJ0
>>587
古くて能力も低いグラボなんて文字通りゴミ以外の何物でもねーな
高所得者(笑)なのにマイニング質問スレで下らない罵詈雑言並べ立てて寂しいね
591承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-qi+C)
2021/04/26(月) 18:37:25.62ID:ITmhOS/l0
>>586
この一覧とてもわかりやすくて重宝してる
気持ちばかり寄付とかしたいんだけど、誰がどこで作ってる表なの?
592承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/26(月) 18:38:40.84ID:pqmRsrNJ0
>>589
5700XTと無印が良かったのはコスパね
無理せずとも53MH/s狙えて6800より圧倒的に安かったから
ところがそれが知られて今や10万近くになったわけで、そうなると6800のがワッパもよくて今後もあるから微妙なところになる
593承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 18:39:44.44ID:A+TRhyuYr
>>591
俺ではないよ 親切な優しい人
594承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/26(月) 18:40:01.08ID:pqmRsrNJ0
>>591
お気持ちは嬉しいけど寄付とかは要らないよ
自分が好きでやっていることだし、お金を貰うとなれば中途半端にもできなくなってしまうからさ
595承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 18:41:53.48ID:A+TRhyuYr
>>592
そうそう で マイニング需要がなくなったら単純にゲームとかしか需要なくなるからゲーム性能低いグラボは死ぬ 5000シリーズだってゲームだけなら6000シリーズ以下だからね
596承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-qi+C)
2021/04/26(月) 18:43:00.86ID:ITmhOS/l0
>>593
>>594
なるほど
確かに金銭絡むと責任も負わせるみたいな感じになって窮屈になるよね
とりあえずはありがとうございますと伝えておきます
597承認済み名無しさん (ワッチョイ e6f2-5Y5E)
2021/04/26(月) 18:43:30.25ID:9M2iRtD70
>>590
あーあ…表したね正体
RX500シリーズはとある理由で価値があります
ですのでゴミにはなりません円2000円
598承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/26(月) 18:44:47.90ID:cFvtObPNM
喧嘩するなよな
599承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-6KRu)
2021/04/26(月) 18:51:07.85ID:UFyq94Fia
>>594
1030、1050、1050ti、1650も載せろ、AMDは全部要らんから消せ
600承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/26(月) 18:52:24.75ID:pqmRsrNJ0
>>595
上位互換のRX6000シリーズ出てるからね
まぁミドルクラスのPC組むならアリな選択肢としては残ると思うけど

>>596
いえいえ、こちらこそ
また更新するので使ってくださいな
601承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e38-qo6q)
2021/04/26(月) 19:01:49.34ID:8iJTZUrJ0
>>586
2070sとかはオクトパスの方が掘れるの?
602承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 19:03:50.45ID:A+TRhyuYr
>>600
勿論 掘れなくなってゴミになるのはあくまでマイニングのみの話なので
603承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-WEj/)
2021/04/26(月) 19:12:31.05ID:A+TRhyuYr
>>601
持ってないからわからないけどタコ掘り優秀なのかもね
604承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/26(月) 19:19:01.02ID:0tPQC2Ab0
ここは質問スレなんだが…
605承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-zvnC)
2021/04/26(月) 19:26:59.78ID:pqmRsrNJ0
>>601
RTX20系はEthは性能からすると苦手すぎる反面、OctopusとかKAWPOWは概ね世代とモデルナンバーで順当な性能
なので相対的にGTX1660系よりOctopusとかKAWPOWが得意に見えるって感じ
Ethも34MH/s@90Wくらいだし、今買うなら1660Sより2060無印が良いよね
606承認済み名無しさん (アウアウクー MMd2-rqav)
2021/04/26(月) 20:19:01.90ID:/RG5PQ5wM
去年の投売り価格で2080系を買えた人は正直羨ましい
2080TiなんかETHは3070と同等の堀高で15%程度ワッパ悪いだけだし、
タコも3080並みのハッシュレートが3割以上低い電力で出せて温度も低い
中古で3070と同じ相場なら自分は2080Ti選ぶわ
607承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b7b-On6t)
2021/04/26(月) 20:28:02.51ID:UXxtw7Tq0
意見するのに罵倒はいらんだろ
608承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e38-qo6q)
2021/04/26(月) 20:31:03.38ID:8iJTZUrJ0
なるほど
ちょっと2070sでオクトパスで試してみるか
609承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-qi+C)
2021/04/26(月) 20:41:43.26ID:ITmhOS/l0
>>608
蛸も報酬に波あるから、様子見つつNHMで橋本と自動切換えされる状態で掘るといいよ
ちなみに今2080TI稼動させてる自分はT-rexのKOWPOWが一番掘れてるw
610承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/26(月) 20:44:09.20ID:2HfNu5n50
HIVEOSでUSBメモリ使ってる人、壊れず大体どのくらい使えてるものだろう?
壊れるとしたら数か月?それとも一年以上持ってる人とかいるんだろうか
寿命の観点からUSBメモリから他のメディアに換装を考えてます。
611承認済み名無しさん (ワッチョイ 66b1-81BA)
2021/04/26(月) 20:47:40.42ID:/KbnS1Dp0
>>610
USBメモリ形状のSSDにしたら良い。
バッファローが出してる。
612承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM5e-WyID)
2021/04/26(月) 20:50:36.23ID:uNmqU5BYM
並行輸入のSandiskでも使えば?
壊れても経費だし正規でもいいかもね
613承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/26(月) 21:11:14.45ID:vxCmg58q0
>>566
細かいこと言うとUSBメモリより、SATAやM2のSSDのほうが数ワット少なくなるので、usbメモリのメリットは手軽さしかない
614承認済み名無しさん (オッペケ Sr10-hzqe)
2021/04/26(月) 21:14:08.70ID:oyXjtq1Cr
SATA DOM(チラッ
615承認済み名無しさん (ワッチョイ c392-QDRx)
2021/04/26(月) 21:15:21.52ID:QHnwrGmI0
>>610
1月からつかってるけど何ともないよ
616承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/26(月) 21:17:04.97ID:2HfNu5n50
>>611
やっぱりそれかあ バッファローとエレコムで安いのは一つ3千円台か
出先で壊れて機会損失が怖いからしょうがないかな 皆USBメモリはもう止めてるの?

>>612
並行輸入のSandiskってUSBメモリのこと?
617承認済み名無しさん (ワッチョイ e691-ttKE)
2021/04/26(月) 21:18:51.05ID:iMqbMhal0
>>610
ひどいと一週間もたないこともある。中古の2.5インチSATAHDDが安く入手できるならそれがいいと思う
M2接続のSSDはPCIEのレーンを食ってしまうことがあるので事前調査が必要
618承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/26(月) 21:21:56.38ID:2HfNu5n50
>>615
俺もそのくらいからでだんだん心配になってきたw

>>613
SATAやM2か…電気代が少し浮くのね。確かにUSBメモリはお手軽だがHIVEが頻繁に書き込みしてるとは知らなんだ
619承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/26(月) 21:26:18.38ID:2HfNu5n50
>>617
ええ一週間…SATAのSSDならあるが安けりゃSSDでいいのかな、インストールからブートまで普通に出来ればよいが
620承認済み名無しさん (ワッチョイ e691-ttKE)
2021/04/26(月) 21:33:00.40ID:iMqbMhal0
>>619
https://hiveos.farm/guides-hdd_move/
Linuxの知識があればここの解説通りに操作して、USBから起動したHiveOS上でHDDやSSDにOSイメージを移動させられる
移動したらシャットダウンしてUSB抜いてHDDから起動するようにすればよい
パーティションが元のUSBメモリの容量分しか確保されてないので、HiveOSコンソールでdisk-expandを実行するとHDD容量一杯まで拡張される
621承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM5e-WyID)
2021/04/26(月) 21:40:46.39ID:uNmqU5BYM
>>616
そうそうUSBメモリ
HiveOSってことは結構掘るんでしょ?
USBでもSSDでもいいの買って経費にして相殺しないと国にむしり取られるぞ
622承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/26(月) 21:51:48.35ID:2HfNu5n50
>>620
こんなやり方もあるのね…Linuxの知識は皆無だから無理そうだけどやれば出来るんかな

>>621
了解したぜ、今回買うのも経費にして少しでも節税したい

今見ているSSD-PUT250U3-BKAとかいいかなあと思ってレビューを見ているが
やたらと温度が高いことが書かれている、一人や二人じゃないんだがこれ系をHIVEOSに
使っている人は特に問題は起きてない?
623承認済み名無しさん (ワッチョイ ce54-43/Z)
2021/04/26(月) 23:11:35.34ID:wCJDqdwu0
>>599
いきなり発作か?
624承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/27(火) 01:18:42.57ID:5H4WRgfn0
脱NHでMSOSに挑戦してみたんだけど、モニタースリープみたいなのって出来るの?モニターの電源落とせばいいんだけどせっかくならコマンドあれば知りたい。
625承認済み名無しさん (ワッチョイ 8ca4-+MVr)
2021/04/27(火) 02:18:35.98ID:BHNg1rpb0
ミニリグ移動して各種ケーブル再接続したらpcie 4分岐カードが不調になってしまった
gpuが1枚だと問題ないけど2枚以上にするとリジェクトや再接続になる症状だった
bios設定あれこれいじって、別の分岐カード試してみたり、os再インストールで環境再構築、ノイズ問題かとケーブル整理、コンセント極性反転など、色々やったけど改善せず
結局、元の場所に戻したら改善した。そこでようやく原因が分かった
犯人は周辺の熱溜まりだった、pcie分岐カードはとても温度にデリケートだった
4枚刺しはファンで風あててるけど、2枚でもシビアだったとは(;´д`)トホホ…

他の人が同じ過ちを侵さない様に失敗事例としてこのスレに書いておくよ
626承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-eumU)
2021/04/27(火) 02:33:49.85ID:Tggt5QlZM
たまたま動いただけでもう寿命なんじゃないかい
627承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/27(火) 02:59:11.43ID:fEkEqbMN0
4分岐の剣山ヒートシンクがただの両面テープっぽいので張り付けてあったりって話なかったかな
あと4枚挿すと熱暴走するからデカいヒートシンクとサーマルパッド乗せて結束バンドで固定した人も居たな
熱に弱いというよりも4分岐そのものが熱源になって自傷ダメージ受けてるんじゃ
628承認済み名無しさん (アウアウクー MMd2-AaTY)
2021/04/27(火) 07:12:20.89ID:behMnzplM
目先の金に目が眩んで家燃やすなよ…
ライザーカードなんて良く使えるなと思うのに4分岐とかw
629承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-qo6q)
2021/04/27(火) 07:21:16.22ID:VCZdd0wTa
>>628
どんな環境で掘ってるの?
630承認済み名無しさん (ワッチョイ 5c54-N82q)
2021/04/27(火) 09:21:47.92ID:Ekp5L9x70
QMアップデートとか来てるけどすぐするべき?
現在は安定して動いてるけど
631承認済み名無しさん (ワッチョイ c054-nS6G)
2021/04/27(火) 09:25:39.86ID:ZW7YI+up0
判断ができないならアンインストールしたほうがいいよ
632承認済み名無しさん (ワッチョイ 3825-On6t)
2021/04/27(火) 10:03:40.94ID:ec930uBY0
4分岐ライザーは大型のヒートシンクにして結束バンドで固定してる人が居たね
それで安定するようになったとかは言ってた
633承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-b5pE)
2021/04/27(火) 10:18:16.49ID:NDPuMqU2M
結束バンドて熱で伸びたり緩んだりせんのかね
634承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/27(火) 10:18:52.34ID:ZPwXDT360
熱伝導接着剤使えばいいのに
635承認済み名無しさん (ワッチョイ 3825-On6t)
2021/04/27(火) 10:21:17.51ID:ec930uBY0
結束バンドはどっちかっていうと落下防止だろうから
マザボにヒートシンク落ちて逝った人も居たよな
636承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-rMr+)
2021/04/27(火) 10:42:51.48ID:4HSd9N12M
ヒートシンクを結束バンドで固定すると硬化して折れるぞ
637承認済み名無しさん (ワッチョイ 2f88-zuVb)
2021/04/27(火) 10:54:13.35ID:6LOP0uTn0
ミシンの糸どうよ
638承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 10:59:31.58ID:Dd0v1hQLa
耐熱のタイラップなら100℃くらいまで耐えるからVRAMでも固定しなきゃ大丈夫だ
639承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b9b-ArDO)
2021/04/27(火) 12:46:33.90ID:UN3h2Zuy0
>>592
初心者か?RX5000はワッパがずば抜けてよかったから前々から評価されてきたんだよ

カスタムすれば5700XTで60mh/sの85wまでいけるから前々からワッパ最強評価だった
でいまの状況でもワッパいい=レート下がっても食えるで5600/5700人気は高いんだよ

5600XTなんか40mh/sしか出ないけど、TDP55-60wまでいける最強カード
だから40mh/sなのにくっそ暴騰したんだよ


AMDがETHでワッパ最強ってのは前々からスレじゃ常識
640承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b9b-ArDO)
2021/04/27(火) 12:48:32.95ID:UN3h2Zuy0
>>592
それと5700XTは60mh/sで3060ti同等だがTDPは3060tiの100-110w→5700なら85wなんでワッパは6800超えの現行機最強なんだよ

3080で電力プラマイゼロになっても5700XTならまだ黒字なんよ

ワッパ性能だけなら現行機最強で劣るとかもの知らず
641承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 12:59:21.16ID:Dd0v1hQLa
5700XTで60MH/sなんて瞬間最大風速でしかないでしょ
BIOS書き換えてTRMで56MH/s、100W切るような低電圧では不安定すぎて無理では?
通るとしたら余程のあたりコアだと思うけど
642承認済み名無しさん (ワッチョイ 2f88-zuVb)
2021/04/27(火) 13:04:58.88ID:6LOP0uTn0
6700XTだけどMPT使っても0.45MH/Jが最高だったわ
出回ってる数少ないからネットでは当たり個体の数値が目立ってる感じだと思うわ
643承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-6KRu)
2021/04/27(火) 13:09:35.34ID:YUkUMn7da
5700xtがワッパ最強とほざくデマ野郎が定期的に湧いてくるが、
現実は56MHの130Wで0.45MH/Wのゴミ
644承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-bceD)
2021/04/27(火) 13:41:23.33ID:INBti4af0
>>640
RTX3000シリーズで黒字にならん様なら
マイニングなんか止めて売った方がいいだろそれ
645承認済み名無しさん (オッペケ Src1-WEj/)
2021/04/27(火) 13:46:01.90ID:sxuGGGpZr
そもそもの話がマイニングが死んだらマイニングしか能がない5000シリーズは需要ないからゴミって話だろ
646承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/27(火) 13:48:37.71ID:fEkEqbMN0
ラデってソフト読み詐欺なんじゃなかった?
その85Wは大丈夫か
647承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-bceD)
2021/04/27(火) 13:50:32.22ID:INBti4af0
>>645
ゲーム性能もそれなりにあるから
3〜4万くらいで売れるでしょ
7nmプロセスの新鋭機だからまだまだ使える

高騰前に買った人は損しないだろ
10万で掴んだ奴は知らん
648承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-bceD)
2021/04/27(火) 13:51:35.96ID:INBti4af0
>>646
Radeonっていうか例のグラボとかの世代の奴な
新しいのは正確になってるとさ
649承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 14:08:09.82ID:lBCGeg5Ha
0.45MH/Wでゴミなら大半のグラボはゴミだな
RADEONのソフト読みだとPolaris世代(RX400〜500シリーズ)はJARO案件
Navi世代(RX5000シリーズ)はグレーゾーンでBigNavi世代(RX6000シリーズ)はホワイトって感じだね
650承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 14:18:28.36ID:lBCGeg5Ha
それはそれとて、いつものやつの更新置いとくね
Ethash
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
KAWPOW
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
Octopus
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
損益分岐
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
収益とグラボ単価推移
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
651承認済み名無しさん (ワッチョイ ce39-ui2a)
2021/04/27(火) 14:27:55.79ID:0dt/QVyo0
>>650
おっつー
652承認済み名無しさん (ワッチョイ 967c-a/Qz)
2021/04/27(火) 15:29:06.39ID:dE2kCA3p0
>>650
イーサリアム 2060sは90W 42MH/sいけますよ〜
653承認済み名無しさん (ワッチョイ b729-On6t)
2021/04/27(火) 16:11:34.21ID:i9ta5fIg0
63MH出る3070とか珍しいだろ
654承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-eumU)
2021/04/27(火) 16:17:00.01ID:0cWOkcmlM
金ないゲームキッズが3万円出してそれも中古のラデ買うのかな
一番お金が大事に感じる値段だよ
そんな相場であれば4万円出して新品3060買うと思うなあ
655承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e17-K+SG)
2021/04/27(火) 16:18:46.89ID:iKl47nxx0
>>650
最後の表あってる?
kawが一番効率いいってこと?
656承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e17-K+SG)
2021/04/27(火) 16:19:22.67ID:iKl47nxx0
>>654
買える?
657承認済み名無しさん (アウアウウー Sa83-pIir)
2021/04/27(火) 16:19:29.66ID:AJZVmwTya
2070s NHQMで回して43MHなんだけど雑魚くね?
658承認済み名無しさん (ワッチョイ 7447-/t0C)
2021/04/27(火) 16:27:18.49ID:ZkqjO/U+0
>>657
お任せのMediumで41.6MH 95wだな。
659承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-bceD)
2021/04/27(火) 16:35:43.87ID:INBti4af0
>>654
原価そのものが上がってるのにマイニングがひと段落してもそんな値段で3060買える訳がないだろ
660承認済み名無しさん (ワッチョイ b6ea-o5gU)
2021/04/27(火) 17:00:41.57ID:L2d85Rsa0
>>643
現実は55MHs/100W
モデルによっては125Wとか要求してくるやつもあるから注意
661承認済み名無しさん (ワッチョイ 4488-qCEO)
2021/04/27(火) 17:06:50.57ID:TM6J+OzG0
>>650
あんたすげーな
662承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/27(火) 17:13:46.25ID:xwmmeXYPM
>>652
外れ値だと思う
663承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-yxcN)
2021/04/27(火) 17:39:59.93ID:nOYxpC3iM
3080の当たり板まとめみたいなのないすかね
戯画とmsiがハズレっぽいのは知ってるんだけど
664承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 18:05:51.97ID:RAoS3oula
>>652
情報ありがたし
次のときに反映させます(忘れてなければ)

>>655
ハッシュレート当たりに換算するとそうなるよ
ただ注意しなきゃなのはアルゴリズムによって同じグラボでもレートの差が大きいので、
トータルで計算すると大体はETHが優勢になるね
665承認済み名無しさん (ワッチョイ b729-On6t)
2021/04/27(火) 18:06:33.29ID:i9ta5fIg0
〇 良く冷える。サーマルパッド張替え不要  palit GAINWARD 玄人志向

△ サーマルパッド張替え推奨 Zotac MSI 便

× コイル鳴きのASUS サーマルパッド無しのGIGAbyte  210W制限のかかってるMSI torio
666承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/27(火) 18:08:31.84ID:fEkEqbMN0
戯画は張り替え前提なら優秀だけど4年保証捨てることになるし難しいよね
667承認済み名無しさん (ワッチョイ f8dc-yxcN)
2021/04/27(火) 18:09:10.71ID:BUGYhp420
>>665
ありがとうございます
参考になります
668承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 18:10:29.74ID:RAoS3oula
うちのガラクタはGameRockだのGigaだのの半分もメモリクロック盛ると落ちるせいで94MH/sくらいしか出ない
Gigaのはサーマルパッド貼り替えるまでは酷かったが、貼り替えた今はGameRockより優秀
GameRockは張り替える前も後も大差ないけど、消費電力詐欺が酷すぎてJAROも怒るじゃろ
669承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/27(火) 18:11:05.48ID:qepUcbNTM
>>665
タフオ馬鹿にするんじゃねーぞ
アチアチだけど手をかければ100Mh安定して出してくれるぞ
鳴かないし
670承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-UsCJ)
2021/04/27(火) 18:15:01.69ID:RAoS3oula
サーマル貼り替えられるならMSIの鳥尾以外は明確な地雷はないと思うけど、
そうでないならGameRockとかガラクタもといガラクロが安牌かな
671承認済み名無しさん (ワッチョイ 5188-msKI)
2021/04/27(火) 19:03:29.25ID:tQORSfhF0
GRとGWは温度詐欺も疑われてたけどどうなんだろうな?
672承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-UsCJ)
2021/04/27(火) 19:26:47.43ID:3YN68zuj0
温度は特に違和感ないかな
温度計で測定した訳じゃないから感覚的でしかないけど
673承認済み名無しさん (オッペケ Sr10-4RXP)
2021/04/27(火) 19:36:54.35ID:hBjT8EFAr
hiveosで無効シェアって出ます?
trex 0.20になってから出るようになった気がするけど数も少ないし気にしなければいいのかな?
674承認済み名無しさん (ワッチョイ b0c3-Benq)
2021/04/27(火) 19:54:04.47ID:b2ofR+XJ0
最近落ちてきたね
3060でnicehash
675承認済み名無しさん (アウアウウー Sa30-JlRy)
2021/04/27(火) 20:14:23.48ID:NMi7nXjOa
130mhくらいでも1000円くらいってなかなかつらたん
676承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 22:02:17.45ID:NPgnsaZT0
また、BTC上がってきたから、
もう、グラボの値下がりは期待できないのかな?
BTC下がった時は、期待したんだけどな・・・

中古漁って、vBOISとか冷却系整備とかの方が
利益率良くなりそうかな?
趣味としても楽しそうだし。

セクシーポエム大臣が、変な法案通す前に
ソーラー発電買おうかなぁ?
あれも、一応、半導体だからなぁ・・・
普及したって、半導体が無いからなぁ・・・
677承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc1-RlhR)
2021/04/27(火) 22:19:57.14ID:2yY3UYt0p
MSIのrtx3080trioでマイニングする場合、サーマルパッド交換しないとVRAMあつあつになってしまいますか?
側板あけてサーキュレータあてて室温をクーラーで調整している環境なのですが、なにもやらずに済むなら嬉しいのですが、皆さんの環境と温度を教えて欲しいです。
678承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-UsCJ)
2021/04/27(火) 22:20:51.02ID:3YN68zuj0
鳥尾じゃ何やっても冷えないから諦めろ
679承認済み名無しさん (スフッ Sd94-XMf/)
2021/04/27(火) 22:21:36.54ID:H+UzxcbAd
イーサがガス台死んでる
ビットコはASIC
なのでグラボ台は落ちる
680承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 22:24:41.50ID:NPgnsaZT0
ダイソーで300円で売ってるファン取り付ける。
まじで、違う。
どうせ、マザーボードのUSB余ってるでしょ?
681承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/27(火) 22:27:54.14ID:TuzPMW0Z0
昨日USBメモリからSSDの変更を質問したものです。

後々つぶしの利くUSB型SSDを購入検討しているが、今使っているUSBメモリのHIVEOS
をそのまま丸々USB型SSDにコピーしても動かないのでいいのかな?

>>620のやり方をしないと無理なのかな?
それともhddrawcopyを使用すれば内臓SSD扱いのUSB型SSDにも入れられるのだろうか
経験者の方どうでしょうか
682承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 22:40:35.33ID:NPgnsaZT0
これから、暑い季節になるね。
熱が発生するGPUなんか、この時期、付けていたら
それだけで、寿命が短くなる。

熱暴走。
単純なコンデンサ等にも有る。一定の温度を超えると、
スイッチング機能、スイッチング素子が熱で機能しなくなる。
30円ぐらいのコンデンサにも、仕様書とかあり
どの温度帯で正常機能するかあります。
(虫眼鏡で型番調べて、とか有りますが、ちゃんと有ります。)

GPUは、繊細で高度な演算処理を持つ半導体の集合体です。

夏は、マザーボートに挿すと、空冷の方法がありません。

直接、扇風機で排熱とかです。
683承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/27(火) 22:42:24.48ID:ZPwXDT360
>>681
ブートセクタごとコピーしなきゃいけないので、通常のファイルこぴーでは動かない
ただし、あなたのやりたいことは、新規にUSB型SSDにUSBメモリと同様にHiveOSをセットアップしてから、
旧USBメモリ内の/hive-configフォルダ内にあるconfファイルを新SSDにコピーすれば達成できる
684承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-eumU)
2021/04/27(火) 22:45:56.72ID:lzlDo93wM
>>681
本当にusb必要か(安い変換ハードがある)
使い回すほど大容量のものが必要か
よく考えなよ
2TBのusb接続のクソ高いssdをOSのために使うんですか?
685承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc1-RlhR)
2021/04/27(火) 22:46:59.65ID:2yY3UYt0p
>>678
じゃあ何が冷えます?
教えて欲しいです
686承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc1-RlhR)
2021/04/27(火) 22:48:43.35ID:2yY3UYt0p
>>682
夏でも室温は23度くらいにするつもりです。
複数枚挿すつもりはなくて、rtx3080一枚運用するつもりなのですが、何か加工しないと厳しいでしょうか?
687承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 22:54:24.64ID:NPgnsaZT0
USBの読み込みスピードが問題なので、
全然問題ないけど?

って、質問なのかなぁ?

なぜ、USBに拘るの?

USB3.0だから、速度は充分って、感じ?
USB型のSSDって、USBの情報処理能力を超えれないよね?

多分、M.2スロット?
其れがない?感じかな?
違うのか?

其の情報を提示出来ない人は何なの?
688承認済み名無しさん (ワッチョイ bca0-UEol)
2021/04/27(火) 22:59:31.76ID:CQa3Mtsi0
今月3090搭載BTO購入してマイニング始めた初心者です
アフターバーナー使ってPL95、コアclock+0、メモリclock+1200、ファン90%
118HM/s ジャンクション温度90℃ 310w
サーキュレーターと小さいヒートシンク使用しています

メモリclock1200で使用を続けても問題無いでしょうか
サーマルパットを交換したくてもGPUを取り外したいのですがスロットの爪が見えなくて躊躇しているの現状でもう少し調べてから挑戦しようと思っています
設定で問題があれば指摘おねがいします
689承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 23:06:10.51ID:NPgnsaZT0
>686
私は、クーラーを設置するのを
結局はしないとダメだと、諦めて設置しましたが。
(いまで、こんなに暑いのにww)

外気が、こんなに涼しいのに、クーラーを付ける(電源オン)する気はありません。

あなたと、同様に、模索している人です。

GPUの冷却に興味があり、してみようと思ってます。
サーマル冷やす奴とかですね。
690承認済み名無しさん (ワッチョイ a769-T6Cp)
2021/04/27(火) 23:07:11.01ID:NqoXLlds0
マイニング行為そのものがメーカー保証外、つまり問題はあるので
壊すとまずいならやらないのが正解

故障覚悟でやるならジャンクション90度ならしょうがない感じ
できれば80度台で運用したいところ
691承認済み名無しさん (ワッチョイ 9685-DhNu)
2021/04/27(火) 23:07:34.04ID:yg7hv1i20
>>681
私がやったときは確かrufus(いつもUSBメモリはこっちで書き込んでた)で無くてetcherでusbのssdにhiveos 書き込んでrigのconfigファイル書き込んだ。
692承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/27(火) 23:09:59.34ID:TuzPMW0Z0
>>683
アドバイス助かるありtがとう /hive-configフォルダ内にあるconfファイルを移せば良いのか!
新規にUSB型SSDにUSBメモリと同様にHiveOSをセットアップというのはRufusが駄目だと思っていたが
下記の投稿では出来るらしいのだが、何かご存じだろうか?
以前hddrawcopyが中々うまく行かずRufus頼りだったもので出来ればRufus使えれば嬉しい

https://t〇itter.com/kagua_kurusu/status/1331580162098356236


>>684
確かになああまりでかいの買っても無駄だよね その通りだと思う
仕事のデータバックアップにUSBメモリを複数使っているので、後々それの増強にUSBメモリ型だと
同様に使えるから場所も取らず良いかな?という感じだったんだ
ちなみに検討しているのは5千円以下なESD-EMN0128を3本くらい 値段もそうでもないと思うんだが如何だろう
693承認済み名無しさん (ワッチョイ 9685-DhNu)
2021/04/27(火) 23:11:02.23ID:yg7hv1i20
>>691
追記。私はm2の32GBを500円ぐらいで買ってそれをUSB変換基盤に載せてHive書き込んだ。んで運用はマザボのm2スロットに刺して起動させてる。マザボはasrockのマイニングマザー、h110。
694承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-UsCJ)
2021/04/27(火) 23:12:03.59ID:3YN68zuj0
>>685
このスレでも過去スレでも死ぬほど出てる話題なんだから調べろや
695承認済み名無しさん (ワッチョイ 9685-DhNu)
2021/04/27(火) 23:12:23.78ID:yg7hv1i20
>>692
確かrufusだとUSBのSSDを書き込み先に指定できないはず。なのでetcher使った記憶がある。
696承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 23:16:07.46ID:NPgnsaZT0
なんか、へんかな?

季節的に、先を見て、買い物して
何が悪いの?

日中、稼働とか、夜間、休止とか設定するのだが?

OCを一日中変えない脳死か?
697承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-1Gce)
2021/04/27(火) 23:19:08.11ID:r6CPw9E50
ccminerと違って橋本(qm)は熱くならなくていいね。ccminerはやばかった。
698承認済み名無しさん (ワッチョイ a769-T6Cp)
2021/04/27(火) 23:23:30.56ID:NqoXLlds0
>>685
3080の当たりは、ガラクロ、パリット、ゲインワード
ベン、トリ、ギガは特にアチアチ

トリの評判が飛び抜けて悪い感じかな
699承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/27(火) 23:26:08.80ID:TuzPMW0Z0
>>691
>>695
etcher?そういうのもあるのか!それならUSB型SSDにもHIVEOS書き込めるのね
よし ならUSB型SSD購入するか 本当に助かったありがとう!

>>693
なるほど変換基盤かあ…500円とは恐ろしく安いM2もあるんだね そんな安いならそれでもいいな羨ましい
700承認済み名無しさん (ワッチョイ 9685-DhNu)
2021/04/27(火) 23:27:32.41ID:yg7hv1i20
>>699
というかHive公式はetcher使えと書いてあるからw
701承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 23:27:37.94ID:NPgnsaZT0
なかなか、勇気が持てないが
私も、ちょっと、高熱に成るのは、勇気を持って
解体して、調整してみようかと思う。

だって、買えないしねw

盆栽愛って、そんな事だと思うし。

今は、増資を競うターンかなぁ?って、思うから
資本力無い、俺は、盆栽を愛でて楽しむ

そして、余裕出来たら枝を買う。

それで、いいだろ?
702承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 23:31:05.01ID:NPgnsaZT0
なぁ・・・
単に、パテーション壊れてるだけだろ?
703承認済み名無しさん (ワッチョイ e676-JlRy)
2021/04/27(火) 23:31:16.71ID:T0Tan3860
いまgminerからバイナンスプールに繋いでるんすけど他におすすめのマイナーございませんか?gminerは手数料0.6くらいだったと思います
704承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc1-RlhR)
2021/04/27(火) 23:34:10.72ID:2yY3UYt0p
>>698トリオそんなにやばいんですね…
ありがとうございます!
705承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 23:37:31.46ID:NPgnsaZT0
普通、M.2は、四分岐スロットだよね?
706承認済み名無しさん (ワッチョイ bd28-vF7H)
2021/04/27(火) 23:41:52.88ID:ZPwXDT360
M.2から4分岐できるライザーなんてあるの?
707承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/27(火) 23:46:04.89ID:NPgnsaZT0
M.2スロットが4レーン使ってるのだから、
四分岐は、物理的に出来るだろ?

出来る?出来ない?

の問題じゃない。

出来る。
708承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/28(水) 00:06:18.59ID:eeCqf3Ar0
マジで言うが、9分岐までは、結構行ける。
USBがあるから、3.0だから。

てか、普通に、12GPUとか、見てるでしょ?
それ?専門のマイニングマザーじゃないと無理とか、思ってる

流石に、もう、居ない。
だろ?

全力マイニング部とか、マジで笑うし腹筋痛い感じだが

ここで、蹴落とすコメント残す、古参勢とか
ホントは、FXでもしてるのか?
不思議だよ。

普通に、電力より利益が良いなら、続けるのが、当たり前でしょ?

狼狽うり、とか、暴落とか、
勝手にしてくれよ。

俺は、チャート見て決めるから。
709承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-8kHz)
2021/04/28(水) 00:40:48.50ID:yfSXRJbz0
>>704
室温23℃でVRAM何℃になるのよ
パッド交換前のTUFO80でエアコン17℃設定室温20℃以下でもVRAM88℃とかで話にならなかった
室温23℃とかだと96℃ぐらい行ってるんじゃね
710承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-eumU)
2021/04/28(水) 00:47:18.99ID:0z+SLlf5M
いや人の話聞けよ
711承認済み名無しさん (ワッチョイ b754-2tiM)
2021/04/28(水) 01:48:29.95ID:7dFZU4Ap0
声が、遅れて、聞こえて、くるよ。
712承認済み名無しさん (アウアウイー Sa81-cvAs)
2021/04/28(水) 02:41:35.30ID:ShKcgBBVa
>>650
1070Tiだけど、うちのは108Wで32MH/s近く出てるが個体差大きいんかな?
713承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/28(水) 02:53:14.58ID:0u0iCfi00
マジで熱々の80使ってる人はグラボ外して掃除した方がいいよ。潮吹いてるから。(本当の潮ではありません)
714承認済み名無しさん (ワッチョイ 7eae-d9pu)
2021/04/28(水) 06:00:14.69ID:/UjdQS9j0
>>708
点の、付け方と、改行するポイントが
読みにくい。

やり直し。
715承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-6KRu)
2021/04/28(水) 06:34:08.52ID:Al0EZjH1a
G5出荷はいいんだけど、佐川とかの伝票番号教えてくれんのか?いつ届くか判らんとGW中の計画立てられないじゃないか
716承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-AaTY)
2021/04/28(水) 06:41:20.55ID:ZfDcJ/5/a
どうせ引きこもって4545するだけのくせに( ´Д`)y━・~~
717承認済み名無しさん (ワッチョイ 382b-3cD6)
2021/04/28(水) 06:41:45.46ID:SoqPvQ3S0
DELLステータスはアバウトすぎて参考にならんよ。去年モニター買ったけど予定よりくっそはやくきてびびった
718承認済み名無しさん (ワッチョイ 0655-mdhm)
2021/04/28(水) 06:41:47.25ID:u8LTCTVV0
>>715
出荷から大体2週間程度だよ
日本に入ったら佐川の番号出るけど届く前日だったりする
719承認済み名無しさん (ワッチョイ e691-n3U+)
2021/04/28(水) 06:47:30.66ID:kQgVVc2/0
>>715
日本に船便で着いてからでないと伝票番号発行されない。
佐川のメンバー登録みたいなのしておくとよい。いきなり配達予告来てえっ明日かよ!みたいになる
720承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-XcF/)
2021/04/28(水) 06:48:29.17ID:yfSXRJbz0
船便だから佐川管轄に入らないと無理だろうし佐川は反映遅いイメージもある
米尼とかで送料安く発送してもらうと追跡は出来るが色々な所へ移動しまくりで楽しいぞ
たまにそのまま消えていく場合もあるけど
721承認済み名無しさん (ワッチョイ e691-n3U+)
2021/04/28(水) 06:48:53.43ID:kQgVVc2/0
被った。ここの住人G5買いすぎだろ
722承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-UEH2)
2021/04/28(水) 07:04:48.87ID:q4vZ4E/uM
80トリオが210w制限されてるのはやっぱり熱くなりすぎるからなんだろうけど、だったらなぜあんな設計にしたのか…
723承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-5pZT)
2021/04/28(水) 08:28:35.99ID:IznT1iSvM
レガリア民との2大勢力になるな
724承認済み名無しさん (ワッチョイ 67cf-eLPt)
2021/04/28(水) 10:21:16.06ID:0B1Bb7GP0
dellあきらかおかしい。一週間前6月4日到着が今5月1日着予定になってる。こんなもん信用できんわ
725承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-++Vg)
2021/04/28(水) 10:41:05.95ID:WYvBIlofM
rtx3090買ったからマイニング試してみたんですけど0.17 mbtc/dayでした
これくらいが普通ですか?
後0.17って大体1000円って計算で合ってますか?
726承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-iXMK)
2021/04/28(水) 10:45:39.97ID:af9XLiEGr
そんなもん
6、7月以降は半額に落ち込みそうそうな雰囲気だけど
727承認済み名無しさん (ワッチョイ 7aba-XGYh)
2021/04/28(水) 10:58:47.91ID:MQ++tjnX0
>>724
dellってそんなもんだぞ
待たされるのがセオリー
昔だって注文して届くまで2ヶ月かかった人もいたな
728承認済み名無しさん (ワッチョイ 6688-WSXV)
2021/04/28(水) 13:14:29.52ID:8H1iw9vb0
>>724
dellが日本で没落した理由の一つ
729承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e17-bfA/)
2021/04/28(水) 13:16:05.92ID:yApigKva0
dellこんなことしてたら日本での商売は無理だろ
日本に生産拠点ないのか?
730承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-sVZV)
2021/04/28(水) 14:47:23.65ID:Jz0Rhrju0
minerstatで3060tiのとこ見るとメモリクロック+2400とか書いてるけど、そんなに上げて大丈夫なの?
+1200〜1500辺りが妥当だと思ってたんだけど
731承認済み名無しさん (ワッチョイ 4635-z3e/)
2021/04/28(水) 14:50:38.81ID:cKhXGj2k0
>>729
サポート繋いだら片言チャイナが出るのにあるわけないだろwww
732承認済み名無しさん (ワッチョイ e691-n3U+)
2021/04/28(水) 14:58:32.41ID:kQgVVc2/0
>>730
Linux系のツールとWindows系のツールでは数値が2倍違うということではなくて?
733承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-sVZV)
2021/04/28(水) 15:02:01.65ID:Jz0Rhrju0
>>732
そうなんだけど、minerOSとかのLinuxだとそのくらい上げても大丈夫ってこと?
マイニングもOCもズブの素人なんだわ
734承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-++Vg)
2021/04/28(水) 15:09:59.05ID:sHa0uV1WM
>>726
ありがとうございます!
まあ聞いてはいたけど大して金にならないですねw


後グラボ2枚刺しって方法があるって聞いて同じグラボ調べたんですけどグラボ単体が買ったPCと同じ値段でびびりました
グラボの価格が上がってるのは知ってましたけどこれって普通なんですか?
735承認済み名無しさん (ワッチョイ e691-n3U+)
2021/04/28(水) 15:11:18.03ID:kQgVVc2/0
>>733
いや、例えばHiveOSでの+2400はMSI
Afterburnerでの+1200を意味するというだけで、上げ幅は同じよ
736承認済み名無しさん (オッペケ Sr72-iXMK)
2021/04/28(水) 15:25:27.20ID:af9XLiEGr
>>734
今は本来の価格の2倍前後に値上がりしてる
3000シリーズは元々20万以上の高価な3090しかSLIできないから2枚構成は必然的に高くなる
737承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b55-sVZV)
2021/04/28(水) 16:36:25.74ID:Jz0Rhrju0
>>735
そうなのか!
なんでそうなるのかはまだわからないけどすっきりした
ありがとう
738承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-XcF/)
2021/04/28(水) 17:08:26.74ID:yfSXRJbz0
dellで買う人そういうことちゃんと分かってて買ってるんだと思ってたわ
速く届くんだからいいじゃないか
739承認済み名無しさん (ワッチョイ a769-T6Cp)
2021/04/28(水) 17:31:00.09ID:P4+F0SpJ0
旅行中に届くと佐川の営業所預かりになって、保管期間をすぎると
デルに送り返されるので、早ければよいとも言えなかったり

台数が多いと突然配達されても置き場が確保できなかったり
740承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-XcF/)
2021/04/28(水) 17:31:47.72ID:yfSXRJbz0
しらんがな
741承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 18:08:24.19ID:3WSbg7LE0
HIVEOSでリグがたまに停止したりした際ウォッチドッグが再起動かけてくれるが
まれにそのまま通信途絶していることもあった。その場合は直接スイッチ押して再起動をかけています。

極力この状態を早く発見したいのだがスマホのHIVEアプリにリグ停止時プッシュ通知が来るように出来ないのかな?
皆さん出先でHIVEOSの監視は手動で確認しているのでしょうか?
742承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-++Vg)
2021/04/28(水) 18:20:51.81ID:s5VL2Rd+M
>>736
何度もありがとうございます!
SLIの知識も無いニワカなので助かりました
743承認済み名無しさん (オイコラミネオ MMb6-LDMg)
2021/04/28(水) 18:22:11.76ID:caEFTAaqM
その機能は脳死にも欲しい
currentry disable...
744承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 18:51:39.80ID:jbwFlFfc0
>>741
通知はTelegramかDiscordで受け取る
HiveBotちゃんがリグがオフラインわよって教えてくれる

PCのブラウザでログインしてAccount→Notificationsのとこに説明とリンクがあるぞ
745承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-kj39)
2021/04/28(水) 19:27:23.48ID:2xuTSDVH0
すみません。
機材の設定が終わり計算してみた所、大体今日はハッシュレート辺り8.9円ぐらいの計算なんですが、みんなそんなもんでしょうか?
746承認済み名無しさん (ワッチョイ 67cf-eLPt)
2021/04/28(水) 19:36:59.97ID:0B1Bb7GP0
DELL「在庫ないあるよ」
ケンシロウ「あるのかないのかどっちだ?」
DELL「在庫ないある。ないあるひでぶー」
747承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 19:40:38.94ID:3WSbg7LE0
>>744
おお確かになんか書いてあるね!DISCODE使えるなら試してみるか 助かるありがとう!!
748承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 19:48:17.07ID:3WSbg7LE0
DISCORDでサーバーに追加のサーバーを選択がクリックしてもで出来ないな
表示は「このサーバーの管理権限が必要です」そうなのか…HIVE BOTまでは出たんだがな
749承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 20:08:14.69ID:jbwFlFfc0
Telegramしか使ってないからその辺はわからぬ

まぁリモートでシャットダウンとブートできるようにしとくと
心の余裕が全然違うね
750承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-6Fjd)
2021/04/28(水) 20:32:27.62ID:clvnmJ970
HIVEOSでBOOTしようとしているんだが、
HIVEOS云々の青画面がでて
その先起動選択してもそっから無反応(画面は何もなし)
なんだが原因分かる人いる?
マザー B450A-PROMAX
メモリ 4g*2
起動確認だからグラボは未装着

イメージ書き込みはコンプリートまで行ったんだけど、
手持ちの古い32GシリコンパワーUSBは何度かやるうちになぜか読み込みしなくなり
手持ちでSSDがないから取り急ぎ外付けHDDに入れてるけどそれが原因なのかな
SSDじゃないといけないとかあるのか、、、

分かる人ご教授願います、、、
751承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-6Fjd)
2021/04/28(水) 20:32:27.62ID:clvnmJ970
HIVEOSでBOOTしようとしているんだが、
HIVEOS云々の青画面がでて
その先起動選択してもそっから無反応(画面は何もなし)
なんだが原因分かる人いる?
マザー B450A-PROMAX
メモリ 4g*2
起動確認だからグラボは未装着

イメージ書き込みはコンプリートまで行ったんだけど、
手持ちの古い32GシリコンパワーUSBは何度かやるうちになぜか読み込みしなくなり
手持ちでSSDがないから取り急ぎ外付けHDDに入れてるけどそれが原因なのかな
SSDじゃないといけないとかあるのか、、、

分かる人ご教授願います、、、
752承認済み名無しさん (ワッチョイ 2f88-6sX3)
2021/04/28(水) 20:41:43.98ID:yKzqHgJq0
ワーカーちゃんと作ったのか?
753承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-qo6q)
2021/04/28(水) 20:47:39.96ID:K5jl3kZ+M
>>751
青画面でのはgrubの選択画面かな?
4つくらい項目あると思うけど
1番上の「Hive OS GNU/Linux」選んだ後何か表示される?
754承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 20:47:54.88ID:3WSbg7LE0
>>749
リモートでシャットダウンとブートってHIVEOS標準機能のpower actionのこと?
それとももしかしてスマートコンセントオンオフ時に自動的にHIVEOSが起動するようにでも出来ている?
もしそれが出来れば出先で
755承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 20:52:49.35ID:3WSbg7LE0
ごめんなさい うっかりエンター押してしまった

もしそれが出来れば出先でリグが通信途絶してお手上げの時もリグの強制再起動が出来るから
確かに心の余裕が全く違う。
スマートプラグオンオフとかで遠隔再起動かけれれば良いのだが、そういうのは特殊なマザーとかになるのかな
756承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-qo6q)
2021/04/28(水) 21:03:19.86ID:K5jl3kZ+M
>>755
ラズパイとかでリセットスイッチ制御すれば良いんでないか?
物理的結線と5行位のスクリプト組めば出来そう
757承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-pxAF)
2021/04/28(水) 21:07:34.39ID:clvnmJ970
>>753
そっから何も表示されないんです。
ログ画面みたいなのが自動で出ますってどのサイトも書いてあるし、、、
758承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-qo6q)
2021/04/28(水) 21:09:56.56ID:K5jl3kZ+M
>>757
モニタの解像度合ってないとX立ち上がるまで5分位真っ暗なままの場合あるな
何分待った?
759承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-pxAF)
2021/04/28(水) 21:10:53.23ID:clvnmJ970
>>758
まさかそんなにかかるとは。
暫し放置してみます
また報告します!
760承認済み名無しさん (ワッチョイ b754-2tiM)
2021/04/28(水) 21:17:34.79ID:7dFZU4Ap0
>>755
スマートプラグの亜種のスイッチボットで物理スイッチで良くない?
761承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 21:20:05.02ID:jbwFlFfc0
モニタをつなぐタイミングが遅いと低解像度になったりするよね
まぁ液タブをモニタ代わりに使うのがおかしいが

>>760
せいかい
762承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-mR6h)
2021/04/28(水) 21:21:52.59ID:mR3TtRSPM
>>755
俺はusb watchdog使ってる
763承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-pxAF)
2021/04/28(水) 21:25:24.00ID:clvnmJ970
>>759
10分経過!(笑)
764承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 21:27:38.68ID:3WSbg7LE0
>>749
Telegramを入れてみたがこれはHIVE BOTとチャットを始める 
その後HEELLO ○○〇!の後出ている10桁の数字をHIVEアカウントのTelegram欄に登録
ここまではしてみたがログインネームとかどう入れるんだろう?
765承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 21:31:32.50ID:jbwFlFfc0
Notificationsの三行目に
Your login is...て書いてあるやろ…
766承認済み名無しさん (ブーイモ MM5e-qo6q)
2021/04/28(水) 21:33:10.97ID:K5jl3kZ+M
>>763
そりゃ別問題かな
LANはリンク上がってる?
あとキーボードのnumlock反応するかでフリーズしてないか判断
グラボ刺してグラボにモニタ繋ぐとどうなるとか
767承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 21:38:34.86ID:jbwFlFfc0
普通に起動でコケてフリーズかループしてそうやね
768承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-pxAF)
2021/04/28(水) 21:42:36.75ID:clvnmJ970
うーむ。あかん。
「無」
769承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 21:43:34.51ID:3WSbg7LE0
>>760
何だこれは…指ロボット!?こんなのあるのか 

アマゾンのh○○ps://www.switchbot.jp/botみたいなのを使っているの?私の場合リグの電源にTK-SW1 [ATX電源スイッチ]を
使っていますが、流石にこの形状では無理だろうか 電源スイッチ自体を変えるべきか それとも付け方次第かな

>>762
これは何だろう? PCがコンセントのオンオフで勝手にPC起動するとかのもの?
770承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 21:45:26.72ID:jbwFlFfc0
試しにubuntuとか他のOSで立ち上がるか試してみたら
771承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-pxAF)
2021/04/28(水) 21:47:44.83ID:clvnmJ970
>>770
おけ試してみる
772承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 21:53:29.99ID:3WSbg7LE0
>>765
これが全然わかっていなかった
ログインは私のリグ名で○○〇らしいのだが、これをHIVEBOTとチャット中にどう入れたものか
そもそもチャット中にログイン? すまない何のことやらわからなくなってきた。 今日は寝るか
773承認済み名無しさん (ワッチョイ ce54-mR6h)
2021/04/28(水) 21:59:00.25ID:vQp4Jp5d0
>>769
OSが無反応になったら一定時間後に強制再起動するusb接続のハードウェア

HL30 usb watchdog

とかで検索してね
774承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/28(水) 22:14:08.89ID:3WSbg7LE0
すまない何か今プッシュ通知が届いて

○○〇;Notification channel subscribed telegram(○○〇)となっていて
HIVEOSのアカウントでもログインがありましたとsubscribedに変化している

どうやら上手くいったのか?まだわからないが助かりましたありがとう

>>773
そのままコピペだとちょっと出てこないが、これはHIVEOSの監視や強制再起動に使うのかな
HIVEでリグの通信停止とかはOS停止扱いにならないから、強制再起動はかからない?
775承認済み名無しさん (ワッチョイ 4781-On6t)
2021/04/28(水) 22:16:51.65ID:jbwFlFfc0
そこで躓くんか…ゆっくり休んだ方がいい…
776承認済み名無しさん (ワッチョイ 5c54-1gLQ)
2021/04/28(水) 22:17:04.18ID:MOSiqjQK0
>>757
俺のも起動後そうなるけど他のPCでwebログインしてみたら普通にスタンバってた。
777承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-6KRu)
2021/04/28(水) 22:37:06.74ID:m/h8i7RDa
777
778承認済み名無しさん (ワッチョイ aacb-hDqE)
2021/04/28(水) 22:54:04.35ID:z8lxAD9c0
>>751
俺も最初起動しなかったわーと何をやったか思い出している

→rig.confが間違っていると予想

USBドライブについては、うちでは挿すポートを替えたら起動が早くなった

公式のKnowledge Baseでマザボの設定とかちゃんと押さえておいてね
779承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-6Fjd)
2021/04/28(水) 23:08:37.06ID:clvnmJ970
>>778
親切にありがとう
usbメモリもう一個出てきたから、
これにhive入れてもっかい試してこれもだめなら
rig.config 再度DLして投入してみる
780承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b9b-ArDO)
2021/04/28(水) 23:16:43.99ID:RC2Ah8wP0
RX6600は値段釣り上げのため10GBで初期価格59000から
RTX3050/4GBは初期価格32800-37800円くらい

このパターンだな

マイニング終わってもしばらく高値キープでRTX3050は4GなのにRTX2060(特需前は42800円)よりやすいPRだろうな
多分42800-46000までインフレ

3050は小売に価格維持させて高値38000くらいで買えるだろう、買えれば
781承認済み名無しさん (ワッチョイ 1462-qzgI)
2021/04/29(木) 01:05:04.57ID:V59rdw/90
RTX3050は4万円台からスタート!
782承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/29(木) 01:51:36.96ID:3KuFvUhZ0
usbにhive入れて起動する前に、
usbを抜いて起動するか?
って、試験するだろ?

で、実際、usbさしてosを起動すると…

コケる。

電源不足だよ?
以外と、ブロンズとかの方が、初動電力に耐えたりする。
しらんけど。
783承認済み名無しさん (ワッチョイ ce54-mR6h)
2021/04/29(木) 02:06:00.09ID:p5JcHsQv0
>>774
USB Watchdog
https://a.あliexpress.com/_mOSDALf

現物見たら理解しやすいかも
784承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/29(木) 02:07:29.83ID:3KuFvUhZ0
linuxosで書き込みして、
usbのディスク抜くときに、winの様に乱暴に抜いてないか?
書き込み終わってないよ。
リグコンフィグなんて、些細な変更、画面上では終わってても
実行してない場合がある。
数行の変更だし・・・

コンソールでするのが、確実だが、面倒なので
テキストエディタとか使うだろ?
785承認済み名無しさん (ワッチョイ e49c-KcJX)
2021/04/29(木) 02:21:25.55ID:3KuFvUhZ0
pcの起動なんて、
マイナスドライバを差し込んで起動する人が居るぐらいだから
スイッチ入ったら、自己保持回路かなんか、あるんだろ?
pcにより、オンオフスイッチのイメージあるかも知れんが、
単に、接点作るだけ。(本当に、オンオフスイッチとか、思う人が居るが)
オンの時も、オフの時も、電気の流れは一緒。
だから、ドライバーとかで、接点作って、スイッチ買うのが面倒とか
思ってる人もいる。
市販されてるpcには、オンオフスイッチみたいなタイプもあるから、
知らない人も、若干、いる。

オンするときも、オフするときも、
接点を作るだけなのです。
(多分、皆、知ってます。)
786承認済み名無しさん (ワッチョイ 7009-UsCJ)
2021/04/29(木) 02:23:04.00ID:NDcGVEw/0
読みにくいからNG
787承認済み名無しさん (ワッチョイ 578f-pxAF)
2021/04/29(木) 04:13:39.51ID:iWgxssS30
>>779
無事解決しました!
結果的にはモニターには画像出ず、
オンライン上で認識してて、
確認していく形になりました。

結局、
何故にモニターには、出力されないのかわからない。
cmd画面でリアタイハッシュ見たかったのにな。

青画面までは見えるし、選択もできるから
その先が一個も画面が見えない。
同じ人いたら解決した方法求めてます
788承認済み名無しさん (ワッチョイ ac06-SaGY)
2021/04/29(木) 06:45:08.65ID:etKR4qcE0
ギガ3080なんですが、分解せずにメモリー温度を抑えて運用する方法ないですかね?
789承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-XcF/)
2021/04/29(木) 06:51:36.35ID:+tKafZuf0
>>788
PL下げてハッシュを犠牲に捧げつつエアコンをキンキンに設定したら行けるんじゃないかな
それするなら3070x2枚で運用した方が効率いいんだけどな
790承認済み名無しさん (ワッチョイ b6ea-o5gU)
2021/04/29(木) 09:21:35.29ID:KEPjMd0p0
>>788
OCしない
791承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/29(木) 09:26:48.22ID:T9BdLwIf0
昨晩telegramからのHIVOS通知で質問したものです

一晩してちゃんと動作しているのが確認できました!リグ停止時にプッシュ通知が届いてます
HIVEBOTとのチャットで/user ○○〇を試したのがよかったみたい 教えてくれてありがとう
792承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/29(木) 09:40:04.00ID:T9BdLwIf0
>>783
なるほどアリエクスプレスで買えるんだ 時間はかかるがアマゾンより安くていいね
USB Watchdog Computer Automatic Restart Blue Screen Mining Game Server BTC Miner for PC Desktoかな
OSブルースクリーン時に再起動をかけてくれるのは助かるが、HIVEOSで強制再起動をかけるとしたらどういう状況だろう
793承認済み名無しさん (ワッチョイ ce54-mR6h)
2021/04/29(木) 09:51:43.61ID:p5JcHsQv0
>>792
Hive OSが無反応になった時
794承認済み名無しさん (ワッチョイ 1e6d-On6t)
2021/04/29(木) 10:34:06.10ID:T9BdLwIf0
>>793
無反応…それは画面がそのままでフリーズ時とかだろうか そういう時判断して
勝手に再起動をかけてくれるのか 
外から見て通信停止時(?アンテナ表示)は無反応とは違うかな
795承認済み名無しさん (ワッチョイ ce54-mR6h)
2021/04/29(木) 12:39:47.74ID:p5JcHsQv0
>>794
OSのwatchdogプロセスから定期的に出ているusb watchdogへ死活信号が止まったら、システムが死んでいるとしてusb watchdogは一定時間後にリセットピンを短絡させて強制再起動という流れかな
796承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/29(木) 14:44:21.47ID:s20pzhso0
POOL堀で直接国内のウォレットに送りつけてる人はこの間のHFの時どうしたのかな?国内の取引所は一時的に送預停止したよね。7月の時にタイミング悪く自動払い出し日にならないか今から心配してる。
797承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-XcF/)
2021/04/29(木) 14:53:51.84ID:+tKafZuf0
予告されてるんだから掘らなければいい
798承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/29(木) 14:58:59.57ID:s20pzhso0
>>797
まぁそうなんだけどね(笑)
799承認済み名無しさん (ワッチョイ d939-NnHi)
2021/04/29(木) 16:08:33.44ID:ljKKSTce0
INNO3Dの3070 ICHILL X3って当たり?
800承認済み名無しさん (アウアウエー Sa6a-6KRu)
2021/04/29(木) 19:45:37.09ID:/hbO+ZWna
電源のCPU8ピンからPCIEへの変換ケーブルって使用するのに注意点ってある?
801承認済み名無しさん (ワッチョイ 0655-mdhm)
2021/04/29(木) 20:01:08.33ID:l4atrj9s0
>>800
できればテスターで極性チェックしといたほうが無難だよ
802承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-++Vg)
2021/04/29(木) 20:20:31.20ID:eboEZV7GM
マイニング用に1000wでRTX3090の2枚刺しって出来ると思います?
803承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/29(木) 20:41:50.00ID:s20pzhso0
あると思います
804承認済み名無しさん (ワッチョイ 382b-3cD6)
2021/04/29(木) 20:45:30.37ID:Gc5i3wxf0
できるやろ。あとどうなるかしらんけど
805承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-++Vg)
2021/04/29(木) 20:52:00.35ID:eboEZV7GM
えー、こわい
今まで変な構成とかしたこと無いし突然バーン!ってならないよね?
最悪増設するつもりだけど
806承認済み名無しさん (ワッチョイ 0d5a-XcF/)
2021/04/29(木) 21:04:06.28ID:+tKafZuf0
突然火を吹くのが電源の怖いところ
807承認済み名無しさん (ワッチョイ 2f88-6sX3)
2021/04/29(木) 21:20:18.46ID:BQ0fgHho0
頭がパーン!
808承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-TbnZ)
2021/04/29(木) 21:28:36.91ID:Yi1e0LViM
ぼんっ✴
809承認済み名無しさん (ワッチョイ 247b-Ti/P)
2021/04/29(木) 22:03:52.93ID:s20pzhso0
バーンってなってギュッーンからのパスンやで
810承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-++Vg)
2021/04/29(木) 22:19:27.26ID:eboEZV7GM
ネタ抜きでガチで不安なので教えてくれる人居たらお願いします
811承認済み名無しさん (ワッチョイ bc7b-2Ssg)
2021/04/29(木) 22:21:15.36ID:PyiDNG6Q0
どこまでocするかによるでしょ。
一枚あたり350wは喰うんだから。
812承認済み名無しさん (スッップ Sd70-mNl0)
2021/04/29(木) 22:21:42.39ID:L3II6lUrd
マイニングだったら余裕でしょう
もしダメだったとしてもシューからの焦げた臭いが充満するくらいだから
813承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e17-bfA/)
2021/04/29(木) 22:34:13.69ID:zX/ya0n30
>>802
できると思います
814承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-eumU)
2021/04/29(木) 22:38:28.25ID:m/95M3QVM
事故をしないんだから任意保険入らなくていいよね?ガチのマジで不安なんだけど
こういうカス本当嫌いだわ
815承認済み名無しさん (オッペケ Sr10-Kw5A)
2021/04/29(木) 22:38:54.85ID:eUVLWdHjr
>>802
できたらいいなと思います
816承認済み名無しさん (ワッチョイ 8454-iXMK)
2021/04/29(木) 22:56:07.96ID:+EZI8BGD0
>>802
計算上はイケる、あとは運用する人次第
817承認済み名無しさん (ワッチョイ f161-W8NN)
2021/04/29(木) 23:06:16.47ID:ts9yXmL80
>>802
素直に補助電源使え
818承認済み名無しさん (テテンテンテン MM34-DxvX)
2021/04/29(木) 23:57:17.72ID:Iz8XhcbnM
今1000w電源で3070x2と3080で壁540wなんだけど3070と1660s追加したらヤバいと思う?
2つで210wもいらんと思うからトータル壁750wぐらいかと
819承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f2b-Ew5U)
2021/04/30(金) 00:02:48.04ID:ULHg3NZk0
やばくないよ3090をついかしてもいけるよ
820承認済み名無しさん (ワッチョイ e754-exFY)
2021/04/30(金) 00:06:08.39ID:m5wpCPwF0
何事も挑戦っしょ
最悪発火炎上するだけだからヘーキヘーキ
821承認済み名無しさん (ワッチョイ 8728-z1PD)
2021/04/30(金) 00:40:56.30ID:yChf03cZ0
そうそう、命までは取られない可能性が高い
822承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 00:41:20.36ID:tH8WObqFM
発火炎上なんてするかよニワカは黙ってろや
質問スレみんな素人は
安定して動くか動かんかやろ
計算しとるんやから配線許容範囲こえる訳じゃなし
823承認済み名無しさん (ワッチョイ bfea-AgDX)
2021/04/30(金) 00:53:38.02ID:Uv2Mhgie0
>>822
そうやって高価なpcパーツと共に一室を焼いた人たちがどれほどいたか。。。
824承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f2b-Ew5U)
2021/04/30(金) 00:54:22.82ID:ULHg3NZk0
エヌエヌエヌエヌエヌビディア
電源焼いても家焼くな
825承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 00:59:48.76ID:tH8WObqFM
>>823

>>824
ニワカ素人が来る所じゃねえぞ
質問に馬鹿な回答しかできないんだから消えとけ
1000w電源で750w使って発火とかガイジかお前ら?
826承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f2b-Ew5U)
2021/04/30(金) 01:04:30.03ID:ULHg3NZk0
うんわかったよーだいじょうぶだよー(´・ω・`)
827承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f7c-sB4J)
2021/04/30(金) 01:14:33.00ID:OzWq3SVn0
>>818
補助電源足りるんか?
828承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 01:17:29.42ID:tH8WObqFM
www
1000w電源で壁750wで回して安定してるのかよ?
ほんまこのスレいるか?
素人相手にイキっとる馬鹿かいい加減な馬鹿ばかり
こんなスレで聞いたのが間違いやなw
829承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 01:19:42.32ID:tH8WObqFM
>>827
足りてるよー
3080の電力デカい所にだけ分岐させんと繋ぐから
全てガラクロ
830承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-bczF)
2021/04/30(金) 02:36:24.57ID:PTieNJc9M
PLが外れた時のために容量の半分程度に抑えといたら安心安全
831承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/04/30(金) 02:37:31.63ID:hUMwth2l0
>>818
大丈夫
832承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f9c-k82r)
2021/04/30(金) 02:53:45.12ID:xZFeTNOs0
晩餐館だね。
久しぶりに焼き肉食べようかなぁ・・・

電源って、意外に高くってコスト掛かるし
鯖電源だと、供給電力切替時に変な負荷かかるし、(2台連結で使うのが普通なので)
地味に、値段上がってるし、頭が痛いよね。

たぶん、全員知ってると思うけど、変換効率とかあるから
50%ぐらいで運用するのだよ。電気代とかあるから。
多分、80%の負荷とかで、ショボイ電源とかコンデンサから焦げ臭い匂いする。
(起動時の初期電流が大きくなる為)

100v電源って、基本的に1.6の配線を蛸足配線で屋内配線してます。
接地極が有るタイプはエアコン用で、ブレーカーから単独だと思います。
キッチンとか洗濯機は、接地極が別にy型の接地とる形に成ってると思いますが
これは、単独回路ではありません。

ブレーカーに電灯、コンセント、キッチンとか、系統で分岐してます。
大抵、キッチンが落ちやすいのは、電子レンジとトースターとか一緒に使うからです。

よく分かりませんが、一般的な常識だと思うので、皆、知ってると思います。

200v化をしようとか、考えてる方は
安全の為に考えてる方が多い様な気がします。
発熱量は、電圧でなく電流量で違うからです。
そして、マイニング用の単独回線をブレーカーから引く為です。

火災の恐ろしい所は、思いもしない所から、熱で発熱することです。
電気ホーアン協会も、わかりやすいフレーズでcmをバンバンながしてます。

例えば、夏の暑さに許容電流未満だが、コンセントに暑さが集中して・・・
って、事はある。
屋内配線のワゴが接続不良で・・・って、調べる事すら出来ません。
(点検口が無いから判らん、てかそんなの気にしてマンションとか家買う事ないでしょ?)
(俺は、点検口作ったけど)

あのコンセントと、このコンセント、同一回路かな?って、調べる事も
普通しないから、普通に掃除機使うでしょ?適当にコンセント刺すでしょ?

普通の家庭のTVって、電源タップ使って、タコ足配線が普通。
電源タップにブレーカー機能付いてるのもあるけど、使ってないよね?

基本、ブレーカーの方が先に落ちるから、其のためのブレーカーだから
それでも、おきるのが火災だから。
833承認済み名無しさん (ワッチョイ df48-p7vY)
2021/04/30(金) 03:28:33.60ID:I2n5wUq40
>>832
何が言いたいの?
834承認済み名無しさん (ワッチョイ df09-tpUf)
2021/04/30(金) 03:33:35.25ID:IjpDsvsD0
黙ってNG
835承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f9c-k82r)
2021/04/30(金) 03:38:27.28ID:xZFeTNOs0
晩餐館のキャッチフレーズで
注意勧告したひとが、ニワカかどうか知りませんが
心優しい人にしか、俺には感じませんが・・・

1000wを100vで割って、10アンペア?
これを常時、流してるの?
で、ターミナルのpcも同じ電源かなぁ?
他に、ゲーム機とか接続してない?
usb機器とかタコ足してるでしょ?

ニワカって、なに?

普通の人は、リグで単独配線すると思うけど?
電源ユニットの話じゃ無いんだよ。
使用電力からくる火災の恐れなんだよ?
真面目に運用してる人ほど、火災のリスクを考える。
夏だし。

なぁ・・・ニワカって、なんだ?
埴輪の親戚かなんか?

そのリグと同じ系統のコンセントで
今日は、焼き肉するぜ!って、ホットプレートをお前は使えるのか?

俺は、晩餐館フレーズの書き込みを高く評価する。
面白いし、親切だし、心温まるカキコだと思う。
836承認済み名無しさん (ワッチョイ 077b-5JWu)
2021/04/30(金) 03:49:35.39ID:V6Rz4Wkw0
>>818
PL外れたら最悪やね。まぁ保護機能あるから大丈夫じゃない。自分なら今後の追加も考えて電源追加するかな
837承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-Uq6S)
2021/04/30(金) 04:03:02.41ID:wScU61m/0
キチガイの巣窟
838承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f7c-sB4J)
2021/04/30(金) 06:04:18.32ID:OzWq3SVn0
まぁ普通に考えると電源もそうだが液体コンデンサーの寿命は10度下がると二倍使えるわけだから
最近は個体コンデンサーが増えてきてるようだがあまり無理させる動作は良くないわな
昔安い電源でギリギリで使ってたらボンって音とともにマザー、メモリ、HDD全滅させた俺が通りますよ
839承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/04/30(金) 07:24:45.04ID:hUMwth2l0
>>818
ok
840承認済み名無しさん (オッペケ Sr5b-qzPn)
2021/04/30(金) 08:26:07.15ID:5rTBvxVHr
自分で判断できない馬鹿が他人に聞いて大丈夫と言われて間違いをおこす 他人は自分の責任じゃないから間違えても事故が起きても責任を取らなくていいから適当な事をいう 馬鹿は自分だけは大丈夫だと思い行動して事故をおこす 何故なら馬鹿だから
841承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-Uq6S)
2021/04/30(金) 08:31:10.51ID:wScU61m/0
>>818
電源の種類、せめて変換効率ぐらい書けるような知識がないならやめておけば?
まあ普通大丈夫だけどな。何が心配なのかわからん。
842承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/04/30(金) 08:39:05.59ID:GAa3PCMD0
壁540ならベスト効率やんけ
それより増やすなら電源も増やすのが定石
843承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 08:42:14.39ID:FkElCBkh0
>>841
キモいよお前
馬鹿は質問スレくんな
変換効率w
1000wでPlatinum gold bronze それぞれでこの場合どう違うか書いてみろよ
安定してマイニングできるか、できてる奴いるかって事だろ
844承認済み名無しさん (ワッチョイ 67ae-mIzA)
2021/04/30(金) 09:03:52.68ID:x4SYElBM0
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
845承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 09:12:34.12ID:FkElCBkh0
だいたい壁での話で電源効率とか
しゃしゃりたいだけの無能がキモいな
1000w電源で750w使い落ちたりしないで安定してマイニングできてるとか安定しなかったと分かる奴だけレスしろよ

火が吹くpl外れたら電源効率、知識ない馬鹿が一丁前に口開くな気持ち悪い
846承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-5up0)
2021/04/30(金) 09:14:26.31ID:ukcdxPeua
おっ、【玄人】さんはやっぱり言うことが違うねぇ〜!
いやぁ〜かっこいいねぇ〜!
847承認済み名無しさん (アウアウエー Sa9f-R0BQ)
2021/04/30(金) 09:43:57.77ID:ucdmAAULa
知識あっても口を開けば文句しか出てこないようなら害でしかない
質問スレで回答しないで空気悪くするだけなら出てくんな
848承認済み名無しさん (アウアウエー Sa9f-rI4B)
2021/04/30(金) 09:51:06.22ID:6Yn09ZPUa
そいつはマイニング関連スレ全部で悪態ついてるチビメガネチンパンキチガイだからNG推奨
849承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 10:03:50.18ID:FkElCBkh0
>>847
質問スレ100万回読んでこいゴミ

>>848
妄想いれんなガイジ
850承認済み名無しさん (ワッチョイ 67cf-luOA)
2021/04/30(金) 10:09:31.03ID:AIjLr0eQ0
燃えるの燃えないをここで聞くやつは論外です
851承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 10:26:31.09ID:FkElCBkh0
無知なゴミどもが素人相手にイキってるだけやろ
火が吹くwww
852承認済み名無しさん (ワッチョイ 6769-eh0L)
2021/04/30(金) 11:12:19.37ID:bDuFNGma0
>>818
1000Wで壁540Wの現状が理想的だね

1000Wで750W運用だと起動時に問題が発生する可能性があるのと
確実に電源の寿命が短くなる
電源が壊れた時に他のパーツを巻き込むのが怖いのよ

50%-60%ならともかく、高負荷での長時間運用は想定されていないから
853承認済み名無しさん (ワッチョイ e788-37op)
2021/04/30(金) 11:16:03.93ID:LMxphSa60
壁900で1000w二個使ってんな
電源なん安いもんじゃんけちんなよ
854承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f7c-sB4J)
2021/04/30(金) 11:19:39.63ID:OzWq3SVn0
何だろうやりたきゃ勝手にヤレば良いだけじゃね?
誰も保証なんてしてくれないぞw
何言っても人の話なんか聴く気がないなら書き込むなよw
855承認済み名無しさん (ワッチョイ bf7b-TNk6)
2021/04/30(金) 11:20:32.51ID:n+2zYRc00
昨日アキバの店頭でTermaltakeの1200Wプラチナが20800円で売ってたよ
最近25000円くらいだったから不安なら探しに行くと良い
GWセールかしらないけど他の電源も安売りしてたし最安時期程度の値段なきがする
856承認済み名無しさん (ワッチョイ 8728-z1PD)
2021/04/30(金) 11:21:28.41ID:yChf03cZ0
>>854
固体コンデンサも、寿命が長いだけでアレニウスの法則に従うみたいだよ
857承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 11:25:07.71ID:FkElCBkh0
>>854
黙ってろカスお前に聞いてねえ
妄想からめた馬鹿な回答もアホちゃうか
キモい奴ばかりやな質問スレw
858承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/04/30(金) 11:29:51.07ID:hUMwth2l0
3070x3
3080
1660s
にするってことでいいんだよね?
859承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 11:30:32.34ID:ZcxYLV4na
88-でNGしとくと、イキリカス見なくて済むのでオススメ
860承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 11:37:11.74ID:FkElCBkh0
イキりカスはこのスレにおる調べろ過去スレぐらいみろ辞めた方が良いって駄レスしとる馬鹿やろ


>>858
そう、1000w電源で75%使って安定するかどうか
居ない時に落ちたりするなら意味ないから
861承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/04/30(金) 11:39:32.88ID:hUMwth2l0
>>860
大丈夫
このグラボは購入済みなんだっけ?
862承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 11:47:16.91ID:FkElCBkh0
購入済み
863承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 11:49:59.31ID:FkElCBkh0
まあ75%電源使って普通に数ヶ月運用してるが問題ないって奴いないとわからんわな
回して考えるか
サンクス
864承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 11:52:43.51ID:ZcxYLV4na
スレ更新かけると新着ありなのに、開くとなにも増えてないあたりキチガイが騒いでるんだろうなw
イェーイ見てるー?
865承認済み名無しさん (ワッチョイ 8728-z1PD)
2021/04/30(金) 11:53:41.15ID:yChf03cZ0
質問した本人が否定的なレスに対して発狂してたのかよ
俺もNGしとくわ
866承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 12:33:27.78ID:FkElCBkh0
だからおまえらゴミみたいな底辺がイキんなよ気持ち悪い
回答できないなら黙ってろ
妄想でアホみたいに燃えるとか素人が質問スレ覗くなて
負荷考えて配線しとるのにガイジかお前ら?

キモい勘違いした馬鹿が質問スレにいてアホみたいなレスつけてんのが全ての原因とわかる頭もないかw
867承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-TNk6)
2021/04/30(金) 13:17:24.90ID:qUNjmW+ea
子供の喧嘩のような流れの中悪いけど
先日、HIVEOSで起動後画面が真っ暗で起動しないって質問したものだけど、
結果的に内部では起動しててオンライン上で確認、動作はできたのだけど、
結局画面は真っ暗のままで。そのままでもいいや
と思ったけど、なにか悔しいので、再度ご教授願う

MB:B450-A PRO MAX
CPU:AMD Athlon™ 3000G
メモリ:4g*2
SSD:256g
gpuは、「なし」でも同じなので割愛

BIOS設定(いじったところ。多分)
 Above 4G memory:Enabled
 fInitiate Graphic Adapter:IGD
  (PEGにすると起動すらしなくなる=NG)
 Integrated Graphics:Force
 UMA Frame Buffer Size:AUTO
 Boot Mode Select:UEFI

起動して青い画面に入って「grub」→HIVEOS選択 以降 真っ暗画面
ただし、「信号なし」ではなくただただ真っ暗。

事前に手に入れていたラズパイ用7インチモニターも、
ASUS24インチモニターも 同じ現象。 
868承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/04/30(金) 13:17:40.93ID:FkElCBkh0
>>852
これとかなほんまアホやろ
巻き込むのが怖いのよw
ネットに書いてあった人が言ってたの典型
で、さも正しい事のように確証なくイキって答えてる
質問スレ意味ないなヤバいやろ
保護回路ついてて他を巻き込むて
人が作ったもので100保護できるかと言うとそうは答えられんだろうが、他を巻き込むのが怖いのよにはワロタ
10年保証とか5年保証が普通になってきてるのに電源壊れて他巻き込んで壊しまくるなら成り立たんやろ特に米国とか

よくいる質問してる初心者よりこのスレにいるゴミがヤバいスレw
869承認済み名無しさん (ワッチョイ 075a-RJER)
2021/04/30(金) 14:00:20.04ID:g48TZinF0
オンボ出力壊れてるんじゃね
870承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-TNk6)
2021/04/30(金) 14:02:46.83ID:qUNjmW+ea
>>869
オンボ壊れてたらBIOSもgrub選択画面もいかなくない?

なんとなく3000Gが悪さしてるんかなとか思ってるんだけど、
biosいじりが正直よくわからんのよね
871承認済み名無しさん (ワッチョイ bf55-ahvC)
2021/04/30(金) 14:12:52.20ID:336XbwsW0
>>868
横からすまんが、その電源に繋がっている機器が全てフルロード状態になっても電源ユニットの出力全てが定格内ならば効率や寿命、廃熱の問題を無視すれば問題ないと俺も思うよ。

ただ定格内で収まらない繋ぎ方をしていてPL掛けてるから運用時は定格内なので大丈夫だとか言い張る人の場合は、保証もへったくれも無く自己責任になるから、たとえ巻き込み破損があってもそれはどうにもならないよ。
872承認済み名無しさん (ワッチョイ 8738-SDFE)
2021/04/30(金) 14:13:56.61ID:81XGuTHA0
nicehashで1800X+32GB2666+B450+RX4708GB、afterburnerで始めました。
GPUは、1150/2000で設定しましたが、最高でも14sol/s程度しか速度がでません。CPUは2.145ほど出ております。プラグインは初期のままです。
遅い原因がありましたらご指摘お願い致します。
873承認済み名無しさん (ワッチョイ dfcb-7583)
2021/04/30(金) 14:14:04.30ID:SJb4uMaY0
>>867
1.
Linuxが起動していくプロンプトがズラズラーってのは出るんけ?
Starting X server...って出てから真っ暗になるんけ?
2.
Hiveをブラウジングした時カード一覧にIGDのアダプタは載ってる?
掘っていなくても

俺も最初なったなあと思いつついつの間にか直ってた
フライトシートをいじくって色んなマイナーを試してみて
874承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-TNk6)
2021/04/30(金) 14:15:05.55ID:qUNjmW+ea
真っ暗の件
hiveosのフォーラムにも似たようなスレッドあったわ
https://forum.hiveos.farm/t/black-screen-after-grub-selection/27807

Looks like it has something to do with booting on UEFI mode, since booting with the SSD on UEFI mode also bugged the monitor detection
UEFIモードでSSDを使用して起動すると、モニターの検出にもバグが発生するため、UEFIモードでの起動と関係があるようです。

Did you change your CSM settings to enable on your mobo? It enables legacy only booting, and I cannot boot HiveOS from my SSD without it.
マザーボードで有効になるようにCSM設定を変更しましたか?レガシーのみの起動が可能であり、SSDからHiveOSを起動することはできません。AsusZ390-Pのデモンストレーション付きのビデオは次のとおりです。


…UEFI無効が正解なんか?
875承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-TNk6)
2021/04/30(金) 14:20:09.27ID:qUNjmW+ea
>>873
青画面で「HIVEOS」選択してからは
プロンプトズラーが出ないんよ。
Starting X server... も見たこと無い。

GPU
GPU



*
Picasso · AMD/ATI DISABLED
↑CPUの欄だろうけど、
 ピカソってなんやねん。こいつか!?

あとは
マザーボード B450-A PRO MAX (MS-7B86) Micro-Star International Co., Ltd (M.D1 04/12/2021)
CPU 4 × AMD Athlon 3000G with Radeon Vega Graphics AES
Disk Model ASMT ASM105x 250GB

システムタイプ linux
カーネル 5.4.0-hiveos #108

ここまでブラウザ上で見えてる。
IGDのアダプタは見えない。
876承認済み名無しさん (ワッチョイ dfcb-7583)
2021/04/30(金) 14:50:35.52ID:SJb4uMaY0
なるほど。ってこたーIGDのデバイスがLinuxで動いてないみたいね
中身はRadeonか。NVのグラボとかち合ってるのかな
877承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-TNk6)
2021/04/30(金) 15:04:27.63ID:qUNjmW+ea
>>876
俺もそんな予感してきた
iGPUってとこが邪魔してそうなのと、
それも「disabled」ってとこがね。
ひっかかる
とりま
外人You Tube検索して調べてる
878承認済み名無しさん (アウアウクー MM5b-5VDD)
2021/04/30(金) 15:21:22.28ID:0GogGNwYM
ピカソ、マティス、ルノワール、フェルメール
879承認済み名無しさん (ワッチョイ a7c3-/uvx)
2021/04/30(金) 16:22:31.95ID:fFi3lhvO0
マイナンバーカード申し込みました?
マイナポイントもらうためには今日までに申請ですよ。
880承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f7c-sB4J)
2021/04/30(金) 16:55:56.32ID:OzWq3SVn0
>>879
ひと月以上前に申し込んだが何も戻って来んわwww
もう日本の行政はダメかも知らんねwwwww
ITのiの字も見えてこないわ
881承認済み名無しさん (ワッチョイ df48-p7vY)
2021/04/30(金) 16:57:14.79ID:I2n5wUq40
>>868
外から見たらお前も同類だぞ
相手せずまともな回答しときなよ
882承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 17:11:09.87ID:r8o1TGlHM
>>881
同類じゃねえだろお前がゴミそのもの
883承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 17:13:04.64ID:JL/y+zmVa
お前ら見えない番号にレスしてるけどどうした?
884承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 17:20:12.39ID:r8o1TGlHM
>>883
駄スレすんなボケ
885承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/04/30(金) 17:28:39.94ID:hUMwth2l0
>>868
とにかく掘ってお金もらったほうがいい
886承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-TNk6)
2021/04/30(金) 17:29:02.67ID:qUNjmW+ea
>>877
ふと思ったけど
Athlon3000G=PicassoがDISABLEDになるのは仕様みたいだけど、
そのお陰で内蔵グラフィックが出力されてないってことなの。

だれかAthlon HIVE使いおらんかね。
みんなセレロンかいね
887承認済み名無しさん (ブーイモ MM2b-fuSY)
2021/04/30(金) 18:20:41.18ID:hILSgo5DM
わいはB450-A PRO MAXにAthlon200GEだけど今は問題ないな
ただ同じ様に起動してても真っ暗って経験は何度かある
CMOSクリアしてBIOSからやり直してとかで復活して根本な原因は良く分からん
いまは4分岐多用してグラボ13個で運用してる
888承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 18:23:03.67ID:JL/y+zmVa
3060を2枚使いたいってんでなければ、別にAMDでもなんの問題もないよ
889承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-jEdL)
2021/04/30(金) 18:24:03.33ID:HDqLPnHRM
>>881
もう少し肩の力抜いた方がいいよ
楽しく行こうぜ!
890承認済み名無しさん (ワッチョイ a78f-TNk6)
2021/04/30(金) 18:24:08.62ID:k9bnonWf0
>>887
起動後になぜかオンボが無効になってGPU出力になってるみたいだ。
1このGPUにHDMI挿したら見えるようになった。
891承認済み名無しさん (ブーイモ MM2b-fuSY)
2021/04/30(金) 18:30:23.13ID:hILSgo5DM
>>890
うちもそんな感じかも
オンボードグラがUEFIで設定した通り動いてない様な
基本はグラボからモニタ繋いでる
892承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 18:30:42.91ID:JL/y+zmVa
A350BでA10 9770E使ってるけど、グラボ刺すと何やってもIGPからは出力されないわ
なのでグラボ全部外す→BIOSクリア→1枚だけ刺してHDMI出力→認識したらシャットダウンしてグラボ追加で対応してるわ
893承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f62-A3QR)
2021/04/30(金) 18:30:55.45ID:3DkVSGnB0
Xeonの専用マザーやったら
3060の複数枚挿しは大丈夫なんかな?
すべてのレーンが×16で動くやつ
894承認済み名無しさん (ワッチョイ a78f-3Ys4)
2021/04/30(金) 18:43:34.97ID:k9bnonWf0
みんな意外と直接GPUにHDMI挿す感じなのね
極力算力()減らしたくないからオンボから出力したかったけど、実際GPU繋いでみるとわからんね(笑)

ちな、
3080×2
3070×2
3060ti×2
4分岐ライザー×2で
全部読み込んでる。

参考までに。
895承認済み名無しさん (ワッチョイ a7c3-/uvx)
2021/04/30(金) 19:23:34.65ID:fFi3lhvO0
>>880
申請だけしておけばよいですよ
896承認済み名無しさん (ワッチョイ a7c3-/uvx)
2021/04/30(金) 19:23:56.09ID:fFi3lhvO0
マイナンバーカード申し込みました?
マイナポイントもらうための申請は今日までですよ。
897承認済み名無しさん (スププ Sdff-Uq6S)
2021/04/30(金) 19:48:52.37ID:okOomvdpd
>>843
アタマが悪いことだけはよくわかった
キチガイは感電して死んでろよ
898承認済み名無しさん (ワッチョイ bf02-89YR)
2021/04/30(金) 20:02:58.68ID:qDFz4+x70
>>886
おー全く同じ現象だ。
マザーがだめかと思って違うB450のマザーまで買っちまったけど駄目だった
Athlon3000Gが何か悪さしてるのか。解決したら教えてくれー
899承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 20:28:38.29ID:aT0Kh6nLa
A10 9770とB350とWin10の組み合わせでもIGPから出力されんな
なにか関連あるかどうか
900承認済み名無しさん (ワッチョイ a78f-3Ys4)
2021/04/30(金) 20:31:04.95ID:k9bnonWf0
>>898
外人のスレ読んでたけど
Athlon3000G+B450Aの組み合わせで
BIOSで「オンボのみ」にしても
起動→grabまではいいが、
HIVEOS 起動したら、GPU出力に変わってしまう仕様みたい。
だから、
直接マイニングしてるGPUのHDMIなりに挿すと
ブラックアウトしないでプロンプトが流れる。

算力も落ちたか否かわからない程度だ。

という、自己解決?結論に至った。

もっと詳しい人いたら教えて欲しいな。
901承認済み名無しさん (ワッチョイ bf02-89YR)
2021/04/30(金) 22:07:51.09ID:qDFz4+x70
>>900
ありがとう。普段画面見ないしいいんだけど、athlon 200geなら出来てるのかな。同じRadeon Vega 3 Graphicsじゃないのかな。そのうちhiveosがバージョンアップして直るといいけど
902承認済み名無しさん (ワッチョイ ff88-7Pse)
2021/04/30(金) 22:21:05.97ID:BLIG/1Ld0
>>893

https://dizzymining.com/tools/3060-motherboard/
ここに殆ど行けるマザーボード載ってる
903承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 22:21:21.57ID:r8o1TGlHM
>>897
電源効率関係ないと指摘され何も言い返せない無知な馬鹿
消えとけゴミw
904承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-R9PI)
2021/04/30(金) 22:23:11.48ID:c0iznKPg0
みんなニカワ
905承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/04/30(金) 22:23:38.34ID:en/DcJL20
オタクってパソコンのことになると口が悪くなるな
撮り鉄と同じ臭いを感じる
906承認済み名無しさん (スププ Sdff-Uq6S)
2021/04/30(金) 22:23:44.65ID:okOomvdpd
>>903
え?なに?
馬鹿なの?
足し算も引き算もできないアホはマイニングなんてやめとけw
907承認済み名無しさん (ワッチョイ 67cf-luOA)
2021/04/30(金) 22:26:25.67ID:AIjLr0eQ0
おまえらは常に自分がマイニング正教と思ってるからな。隣人はマウントとっていじめたおせがバイブルよ
908承認済み名無しさん (ワッチョイ bf02-89YR)
2021/04/30(金) 22:40:00.92ID:qDFz4+x70
athlon3000gってpcie 6レーンしか無くて内蔵gpu有効にすると2レーン使っちゃうんだね。分岐使わずに6枚使いたかったらどっちみち内蔵gpuは使えないのか
909承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 22:49:42.22ID:r8o1TGlHM
>>906
ひたすら逃げがみっともないゴミ
1000w電源で壁750w使用で電源効率が関係あるか答えたら?
気持ち悪いよ無知な癖に
910841 (スププ Sdff-Uq6S)
2021/04/30(金) 22:50:06.73ID:okOomvdpd
>>903
https://d.kuku.lu/b51e7b945
750w×6台でマイニングしてて900MHで安定させてるけから君の質問に答えられるけど、
誰も答えないだろうね

口の聞き方を知らないクソキモメガネは死んだほうがいい
911承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/04/30(金) 22:51:54.39ID:r8o1TGlHM
>>910
アホは黙ってろ
計算できない馬鹿かコイツ
912承認済み名無しさん (ワッチョイ c76d-OedE)
2021/04/30(金) 23:01:37.99ID:LdoE8sR30
先日USBメモリからUSB型SSDに変更相談したものです。

明日SSDが届く前に今日リードオンリーになりUSBメモリが死んだみたい
予備のUSBにHIVOS入れてそれに前のデータを上書きして復活したが心配事がある。

次の250gSSDにHIVEOSを入れるとしてデータ領域はHIVEOSが全て使い
SSDの持つ書き込みの負荷分散も行われるのだろうか?それともごく一部だけ
読み書きしほとんど使われない領域ができてしまうのだろうか?それで早く駄目にならないかが
気になるがもしそういう仕様であれば気にするだけ無駄か…

それと死んだ?らしいUSBメモリはWIN10でエラー修復はしたがもう一般使用も止めた方がいいかな
HIVEOS2か月くらい使ったらかなり消耗しているのかな
913承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/04/30(金) 23:05:17.73ID:en/DcJL20
>>912
俺1週間でusbメモリ死んでusb経由のssdで36日はhiveos連続稼働してる身としては、根拠はないけどssdの別セクタ使用機能は働いてると信じてる
914承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-/5i0)
2021/04/30(金) 23:21:17.48ID:Op16DN/V0
NANDの技術資料で8GBのMLCのSDカードは512バイト/秒の書き込みを続けると2ヶ月で終わるとか。
DRAM積んでるSSDは貯めてからブロック単位で書き込むのでTLCでも長生き。
915承認済み名無しさん (ワッチョイ c76d-OedE)
2021/04/30(金) 23:22:57.81ID:LdoE8sR30
>>913
何と一週間か!8Gくらいだと書き込み箇所が集中したりするのかね?俺のは32Gだったからまだ持ったのかな
次は250GUSB型SSDだが通常のSSD同様に代替セクタ使用かつ空き領域フルに使うと信じたい
こういうのはHIVEOSの仕様で何か制限でも無いと良いけどな
916承認済み名無しさん (ワッチョイ c76d-OedE)
2021/04/30(金) 23:31:43.36ID:LdoE8sR30
>>914
DRAM積んでるSSDって私の買ったUSB型SSDはDRAM搭載なのか?まずいやっちゃったかも…
ESD-EMN0250Gってやつだが買っちゃった以上使い倒すしかないな
また書き込み不能になるまでの消耗品と割り切り頑張ってもらおう 何か月持つかなあ
917承認済み名無しさん (ワッチョイ 8738-SDFE)
2021/04/30(金) 23:41:04.49ID:81XGuTHA0
>>872
ほぼ同じ構成で、2070sは46ほどでました。
RX470時のプラグインのログに、設定が保守的すぎる?と表示されていました。
918承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/04/30(金) 23:42:55.90ID:en/DcJL20
>>915
オイラのも32gだったのに1週間でご臨終だよー
SSDは無駄に大きい1Tが手元にあったから使ってる
中身はDebianディストリのはずだから特殊な仕様無ければ普通に安定してくれるはず
まぁhiveの場合はストレージが死んでもクラウドから設定再取得するから再構築が気楽なのはいーよねー
919承認済み名無しさん (ワッチョイ c76d-OedE)
2021/04/30(金) 23:55:49.06ID:LdoE8sR30
>>918
32gでも関係ないのね…どれだけHIVEOSは書き込みしてるんだろ 昔の情報だとUSBメモリ一択だが大丈夫だったのか?
古いHIVEOS情報でSSDのこと勧めてる人はほとんどいなかったが、皆あまり長期間使ったわけじゃなかったのかも
クラウドから再構築って何のこと?私は前のUSBメモリから丸コピーしたけど何か別の手段でもあったの?
Debianディストリって中身のOSか、しっかりしてそうな感じだからちゃんと色々良くしてくれると信じるわ
920承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-b+Ze)
2021/05/01(土) 00:20:56.27ID:DebXia050
USBメモリが突然死してエレコムのUSB型SSD使って3ヶ月経つけど死んだら死んだでまた買い増しすればいいと思ってる
新しいイメージにリグコンフィグさえ入れれば他の設定情報はhiveOSのサーバ上にあるから簡単に復旧するで
921承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/05/01(土) 04:00:19.39ID:ARVieiIg0
3070x3
3080
1660s
で1000Wの電源でやるって
質問するまでもないんやけどね
922承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 04:05:34.56ID:A6+Dlqtb0
ジサカーならsata usb変換の一つくらい持ってるだろ、それ使えば良い
923承認済み名無しさん (ワッチョイ c755-EVhU)
2021/05/01(土) 05:02:17.99ID:6OSZh5NS0
おはようございます
924承認済み名無しさん (アウアウウー Saab-0FuF)
2021/05/01(土) 07:56:00.15ID:Xll5j/aqa
>>921
普通にマイニングしてる人なら計算するまでもなくパッと見で判るな
925承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 09:02:55.63ID:dK7jlokR0
>>921

>>924
日本語読めないのか知ったかぶりの無能
926承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 09:41:05.56ID:A6+Dlqtb0
>>925
750W出力で運用するのは自由だけど電源増やすのが良いってのが皆の回答

画像にある黄色黒のジャンパケーブルが何やってるのか分かる?
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚
927承認済み名無しさん (ワッチョイ a78f-3Ys4)
2021/05/01(土) 09:59:28.20ID:3KNXMngY0
>>926
強制電源ON
928承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 10:20:16.98ID:A6+Dlqtb0
>>927
正解!
だけど別人だよね
電源連動ケーブル安いので買えば良いけど物理的に使えない状況もあるので、こういう貧乏対策もあるって事で
929承認済み名無しさん (ワッチョイ 075a-RJER)
2021/05/01(土) 10:22:20.44ID:j9D4tyv00
こんなん怖すぎるわ…
930承認済み名無しさん (ワッチョイ bf7b-TNk6)
2021/05/01(土) 10:48:06.15ID:UrhGemBJ0
何やってるのかわかる?ってなんの自慢なんだ...
931承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 11:05:16.11ID:A6+Dlqtb0
信号線をプルダウンしてるだけなんだけど、間違えると電源線踏むから危険
932承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 11:06:41.78ID:dK7jlokR0
>>926
勝手に何話してんだお前頭大丈夫か?
お前らゴミの意見なんて聞いてないだろキチガイ
この場合安定して動かしてる奴か安定しなかった奴だけの回答権しかねえだろ

気持ち悪い妄想からめんなよニワカw
933承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 11:11:34.12ID:dK7jlokR0
つか普通に1日動いてるから様子見やな
お前らゴミは人様の質問に答えられる頭ないんだから質問スレにくんなよガイジが

素人にマウントとりたいだけの無能チンパンがキモいスレ
934承認済み名無しさん (ワッチョイ df17-jEDI)
2021/05/01(土) 11:19:41.62ID:ARVieiIg0
>>933
動くのなんて算数できればわかんだろ小学生
935承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 11:22:25.70ID:A6+Dlqtb0
>>933
1000W出力が定格なんだから壁読1200Wくらいまでは落ちないよ
だけどそれをマイニングで運用ってのはやらない、効率が一番良い40%〜50%で運用するのが理にかなってる
これより上はまず始めにファンが煩くなる、その後にコイル泣き、電源の排気が焦げぽっくなり、寿命も短くなる
半年毎に電源交換って人もいるし、そういう暫定なら定格の80%くらいまで運用可
電源代と電気代の損得は自分で計算してくれ
936承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f28-TNk6)
2021/05/01(土) 11:30:31.25ID:AiicJ3db0
>>926
ジャンパー線はもはや常套手段だろ
937承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 11:34:40.24ID:A6+Dlqtb0
>>936
うん、ありがとう
けどこのスレ見ると分かると思うけど電源追加をためらったりしてるので貼った
938承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 11:46:51.30ID:dK7jlokR0
>>934
安定してマイニングできるかやろボケ
動くなんか当たり前
気持ち悪いなコイツw
939承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 11:58:18.63ID:dK7jlokR0
>>935
いや講釈いらんのよ
妄想もな、それ確証ないやろ
50%が理にかなってて75%になって音、寿命、どう変わるか実際しらんと文字ならべんなよ、つか聞いてない
ゴールドで負荷率50%と100%で効率3%しか変わらんのやし
3%効率悪くなって20w損するとしても24時間12円とかやろ
940承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 11:59:07.53ID:dK7jlokR0
>>937
キモいゆうとるやろガイジ死ねやお前
941承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 12:06:02.88ID:zwDZaI5D
>>940
次スレはテンプレのググレカス抜いて、答えたがりイキりガイジ出禁をテンプレにして君が立ててくれんかな?
942承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 12:15:17.54ID:U5hWr3BH0
>>938
安定してマイニング?
943承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 12:17:28.28ID:A6+Dlqtb0
>>939
寿命はむかえて無いが他は実際の体験だぞ
944承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 12:27:06.27ID:dK7jlokR0
>>941
ほれ
http://2chb.net/r/cryptocoin/1619839292/


>>943
寿命むかえてないなら分からないんだよな?
10年保証とかあるのに負荷25%増えただけで寿命短くなるんか?
あと音、リグ組んでてグラボのファン固定してるのに電源の負荷25%増えただけでその音が気になるのかよ
グラボのファンのが煩いだろ
945承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-YNxl)
2021/05/01(土) 12:27:21.37ID:8vQrzyPTp
うちは750w電源で3080が5枚で安定
946承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-nLOK)
2021/05/01(土) 12:38:58.78ID:adTj7ARNM
レス番飛びすぎて怖い
947承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 12:41:22.35ID:A6+Dlqtb0
>>944
グラボは水冷が多くて空冷もファン60%くらいなので電源ファンが回転あげると煩くなる
電源はコルセアが静かなのでお気に入り

寿命はデータセンターのHDDならデータシートあるから分かるけど、PC用の電源にそんな物は無い
高い確率で理由もなく突然死するんだから出来るだけ安全圏で使おうと思わない?
948承認済み名無しさん (ラクッペペ MM8f-37op)
2021/05/01(土) 12:42:18.37ID:IerhErbeM
6700xt hiveosだとセッティングどうなる?
949承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-Uq6S)
2021/05/01(土) 12:44:38.92ID:GakWiCaf0
>>932
お前の許可いらんだろ
勝手に会話に参加するなよ
ROMってろよ
950承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 12:51:11.57ID:dK7jlokR0
>>949
ガイジ死ねや
頭ゴミかよお前
会話に参加て安価つけて来てるやろ
カッスが気持ち悪い
951承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 12:52:16.58ID:dK7jlokR0
>>947
だから高い確率て何?
水冷おまかんやし寿命なんか聞いとらん
馬鹿ばかりか
952承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 12:54:08.31ID:A6+Dlqtb0
>>951
職場にPC無いの?
953承認済み名無しさん (ワッチョイ a77b-Uq6S)
2021/05/01(土) 12:54:09.34ID:GakWiCaf0
あぼーんwww
954承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 12:59:22.83ID:dK7jlokR0
>>952
何ゆうてんの?
955承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:00:27.07ID:dK7jlokR0
>>949

>>953

ほんまこういうゴミが多いスレw
956承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-7kIJ)
2021/05/01(土) 13:00:37.66ID:A6+Dlqtb0
>>954
電源が高い確率で突然死するって事について、実体験は無いの?
957承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:02:41.68ID:dK7jlokR0
>>956
ごちゃごちゃ煩いのお前
電源なんか壊れた事ないわ
958承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:04:59.84ID:U5hWr3BH0
電源は壊れるよ
959承認済み名無しさん (スフッ Sdff-nosJ)
2021/05/01(土) 13:09:37.16ID:c9WK3cY8d
わたしのためにあらそわないでっ>_<
960承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:10:24.64ID:dK7jlokR0
ガイジばっかワラワラわらわら
電源は壊れてないけど他は実体験と言う奴が寿命を妄想でかたり、今度は職場のpc出てきて電源が突然壊れた話をするw

そら形あるもん壊れるが他のpcの電源壊れた話と75%の負荷率に何の関係がある?
75%の負荷かけた電源の監視でもして検証したんか?

ガイジは消えろwww
961承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:14:44.23ID:U5hWr3BH0
自分で電源なんて壊れたことないって言ってたから合わせてあげたのに、、
962承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:17:23.10ID:dK7jlokR0
>>961
お前誰やねん
しゃしゃんなよ気持ち悪い
963承認済み名無しさん (ワッチョイ a7c3-/uvx)
2021/05/01(土) 13:18:41.44ID:pCYYCrq+0
俺の電源は後ろから火花を吹いたことがある(マジで)
たまたまPCの前にいたからコード抜いたが留守中だったらと思うと怖い。
それからは有名メーカーの容量に余裕の有る電源を選ぶようにした。
964承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:20:16.65ID:U5hWr3BH0
>>962
図星つかれたら逃げるばかりだと、主張そのものが間違ってるって自分から証明してることになるよ
965承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f28-TNk6)
2021/05/01(土) 13:23:39.31ID:AiicJ3db0
電源容量の50%を守るようにするのが鉄則みたいやな
966承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:24:14.78ID:dK7jlokR0
>>964
電源なんて壊れた事ないと言う奴がいて話合わして壊れると言ったんよな君?
で、お前にしゃしゃるなと俺は言った
逃げるとは?図星とは?
俺が電源壊れた事ないのは変わらんし、電源は壊れないとも言ってないけど君は頭おかしいのかな?

ガイジしかおらんやんwww
967承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:26:12.02ID:U5hWr3BH0
>>966
自分の論調に矛盾が生じてることに気づいてないなら一旦冷静になった方がいいよ
感情的に人を攻撃してるだけじゃん
968承認済み名無しさん (ワッチョイ 2754-TNk6)
2021/05/01(土) 13:26:23.00ID:CyC7PT540
糞みたいな電源しか買えない知恵遅れが必死に暴れとるな
969承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:29:45.27ID:dK7jlokR0
>>967
突然死した事ないの?と聞いて来た奴に壊れた事ないわと答えた
そのやり取りに君はいきなり入ってきたの覚えてる?
ほんまもんのキチガイ?

気持ち悪いからお前が冷静に考えろ
970承認済み名無しさん (ワッチョイ 7fa4-1bts)
2021/05/01(土) 13:30:18.82ID:9/bM3Zdx0
火花出たのは電源入れたままペリフェラルをdvdドライブに逆に刺したときぐらいだな
971承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:30:57.28ID:dK7jlokR0
>>968
駄レスの妄想頭なんとかしてからレスれやゴミ
972承認済み名無しさん (ワッチョイ 2754-TNk6)
2021/05/01(土) 13:32:01.53ID:CyC7PT540
>>971
お前、ド貧乏の知恵遅れだからって電源くらい買えよ笑 どんだけ知恵遅れなん?
973承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:33:10.64ID:U5hWr3BH0
>>969
自己矛盾に気づかず、必死に自己紹介するのか
974承認済み名無しさん (ワッチョイ 8738-SDFE)
2021/05/01(土) 13:33:33.10ID:KZwkZfqk0
>>917
分からないなりに試行錯誤し、知らず知らずに24.8ほど速度が出るようになりました。
975承認済み名無しさん (ワッチョイ 2754-TNk6)
2021/05/01(土) 13:34:40.84ID:CyC7PT540
>>973
でた、知恵遅れの常套句「自己紹介」笑 電源も買えないド貧乏のゴミなんだから、お前は敬語でレスしろ?わかったな知恵遅れ
976承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:36:59.59ID:dK7jlokR0
いや結局火がでるなんか他に原因があるからやろ
電源効率に負荷100%で効率3%下がると明記されてて75%使ったらヤバいとかなら販売できんやろ

アホがわらわら湧いてきて火が〜想定されてない〜と馬鹿なレスしよる
75%で負荷かけ続けて火を吹くならそんなもん売られへんし明記されとるやろ

ガイジばかり気持ち悪いなwww
977承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:37:02.61ID:U5hWr3BH0
>>975
自己紹介はいいから、もう少し理由が理論的に自分の主張を整理してから書き込んでね
978承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:38:45.33ID:dK7jlokR0
>>973
あれ君逃げてるやん
矛盾って意味がわかってないのかな?
コイツきもすぎやろ
979承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:39:12.48ID:dK7jlokR0
>>972
で、その妄想楽しいの?
980承認済み名無しさん (ワッチョイ 2754-TNk6)
2021/05/01(土) 13:39:17.81ID:CyC7PT540
>>977
お前、敬語でレスしろといったよな?お前みたいな電源すら買えない、知恵遅れの引きこもりはわからんかもしれんが、世間に出ると、お前みたいな電源すら買えない知恵遅れのど貧乏は対等に扱ってもらえない。お前は電源すら買えない知恵遅れなど貧乏なんだから、敬語でレスしろ?それすら理解できないか?お前は電源すら買えない知恵遅れのど貧乏だから笑
981承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:40:06.30ID:dK7jlokR0
>>975
落ち着けよガイジwww
982承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:40:48.95ID:dK7jlokR0
>>975

>>977
何この2匹www
983承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-8ufG)
2021/05/01(土) 13:41:42.77ID:dK7jlokR0
ちょw
頭おかしいw
984承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:42:28.55ID:U5hWr3BH0
>>980
自己紹介を何回言っても自分の主張が改善するわけじゃないんだよ
もう少し論理を組み立てておかないと理解してもらえないよ
985承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 13:44:25.48ID:KywbT9MTM
マジキチw
986承認済み名無しさん (ワッチョイ 2754-TNk6)
2021/05/01(土) 13:46:12.76ID:CyC7PT540
>>983
まあ、一番あたまがおかしいのは、電源すら買えない知恵遅れのど貧乏なお前だけどね笑 
987承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 13:49:31.49ID:KywbT9MTM
>>986
お前誰と喧嘩しとってんw
気持ち悪い優勝はぶっちぎりでお前ら2人やろ
妄想しかせんし頭おかしいって大変やな
988承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 13:51:40.73ID:KywbT9MTM
>>984
論理論理ゆうたらええんとちゃうんやでw
電源壊れた事ないの?ないでって話に急に入ってきて電源は壊れるて当たり前やろガイジ
こいつも頭おかしいんやろな
989承認済み名無しさん (ワッチョイ c788-uQI6)
2021/05/01(土) 13:51:47.40ID:VJDeV8Ca0
1660sしか買えないわー
990承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:54:10.86ID:U5hWr3BH0
>>988
論破されて恥ずかしいからid変えてるのかもしれないけど、とりあえず自分の主張を纏めて提示しないと誰も肯定も納得もできないよ
991承認済み名無しさん (ワッチョイ 075a-RJER)
2021/05/01(土) 13:55:21.17ID:j9D4tyv00
88質問スレでもレスバしてるんかw
992承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 13:56:41.50ID:KywbT9MTM
>>990
論破www
しかも妄想でてきたし症状悪化?
君電源は壊れるってレスしてたやん、それ当たり前やろ?
誰か電源は壊れないと言ったの?
993承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 13:58:23.58ID:KywbT9MTM
>>991
いやその88は頭おかしい別の
お前が88ゆうてたんは俺やわ
994承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 13:58:36.76ID:U5hWr3BH0
>>992
id変えてまで逃げるなら、先に論点を整理しないと同じ過ちを繰り返すだけだよ?
995承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 14:04:05.13ID:KywbT9MTM
>>994
君論点ゆうてるだけで何も論じてないやん
ID変えてと妄想してるけど外出ただけやし君は認証して話してるし逃げって言葉は当てはまらないよね
996承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 14:05:28.75ID:U5hWr3BH0
>>995
認証?
997承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 14:08:59.28ID:KywbT9MTM
>>958

>>961

>>964
とりあえずこの辺読んで自分のアホさ加減気付けな
電源壊れた事ない=世の中の電源は絶対壊れない
こう思う池沼なんやろけど
このままなら論理論理と逃げてるのはお前やで
ほんま気持ち悪い
998承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 14:10:05.04ID:KywbT9MTM
>>996
認識やな
とりあえずお前上のレス読んで考えろ
マジ頭おかしいんか?
999承認済み名無しさん (ワッチョイ df88-jEdL)
2021/05/01(土) 14:10:24.28ID:U5hWr3BH0
>>997
認証?
1000承認済み名無しさん (テテンテンテン MM8f-8ufG)
2021/05/01(土) 14:10:39.01ID:KywbT9MTM
まあガイジにはわからんな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 21時間 5分 49秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212225908ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1618733090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.3
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.12
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.13
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.15
【マイニング】マイニング質問スレ Part.15
HDDマイニングについて語るスレ 10EiB
【マイナー専用】マイニング専用税金スレ Part.1
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.97
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.167
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.110
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.188
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.116
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.170
【マターリ】マイニング雑談スレ メンヘラ出禁 Part.212
【マターリ】マイニング雑談スレ コテハン 顔文字出禁 Part.220
【マターリ】マイニング雑談スレ コテハン 顔文字出禁 Part.218
【マターリ】マイニング雑談スレ コテハン 顔文字出禁 Part.230
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ89
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ86
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ92
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ60
ドッカンバトル 初心者&質問スレ8
ドッカンバトル 初心者&質問スレ7
ドッカンバトル 初心者&質問スレ5
【CPU/GPU/ASIC】マイニング情報交換スレ100
【LRFF13】ライトニングリターンズFF13攻略・質問スレ★21
【仮想通貨】GPUを用いた仮想通貨マイニングは「誰も儲からない」とマイナーが続々撤退開始との報道、イーサリアムのマージによる弊害 [Ikh★]
7ペイ質問スレ
日本語全般質問スレ
スマホに関する質問スレ
Tasker 質問スレ 21
アドブロック 質問スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 19
印刷オペレーターの質問スレ
ポケモンGO 質問スレ Lv17
ボウリング初心者質問スレ
ポケモンGO 質問スレ Lv16
【馬鹿用】低レベル質問スレ
Fallout4 PC 質問スレ 3cap
高校数学の質問スレ Part432
高校数学の質問スレ Part439
ポケモンGo 質問スレ Lv.43
ポケモンGo 質問スレ Lv.51
Excel VBA 質問スレ Part48
ポケモンGo 質問スレ Lv.68
ポケモンGo 質問スレ Lv.53
大学学部レベル質問スレ 18単位目
大学学部レベル質問スレ 4単位目
大学学部レベル質問スレ 9単位目
大学学部レベル質問スレ 24単位目
仁王2 初心者の字&質問スレ 7
ロード初心者質問スレ part458
ロード初心者質問スレ part452
【PC】Diablo 4 質問スレ Part3
LUNA twinkle! 質問スレ Part13
au by KDDI 質問スレ Part.235
Avisynth 初心者質問スレ Part9
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part59
ハードウェア総合質問スレ 28GHz
Lenovoスマホ総合初心者質問スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 31期目
ボウリング初心者質問スレ Part.4
ペット大好き板 総合質問スレ 01匹目
Tree of Savior 質問スレ Part37

人気検索: 小学生 パンチラ アウロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl?
16:14:03 up 127 days, 17:12, 0 users, load average: 25.97, 29.87, 37.62

in 1.5271048545837 sec @1.5271048545837@0b7 on 082305