◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dog/1636516839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ de0b-TwtK)2021/11/10(水) 13:00:39.81ID:X8HS5ZvE0
みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?

<前スレ>
猫好き集まれ Part12
http://2chb.net/r/dog/1632778787/

<過去スレ>
猫好き集まれ Part11
http://2chb.net/r/dog/1629813537/
猫好き集まれ Part10・ワッチョイ有り
http://2chb.net/r/dog/1625992343/
猫好き集まれ Part9
http://2chb.net/r/dog/1624266380/
猫好き集まれ Part8
http://2chb.net/r/dog/1621443620/
猫好き集まれ7
http://2chb.net/r/dog/1614289399/
猫好き集まれ6
http://2chb.net/r/dog/1609382706/
猫好き集まれ5
http://2chb.net/r/dog/1605839911/
猫好き集まれ4
http://2chb.net/r/dog/1601881863/
猫好き集まれ3
http://2chb.net/r/dog/1599925102/
猫好き集まれ2
http://2chb.net/r/dog/1597190631/
猫好き集まれ
http://2chb.net/r/dog/1538765473/

<別スレ>
猫好き集まれ2・ワッチョイ有り
http://2chb.net/r/dog/1599414783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6e1d-p7yG)2021/11/10(水) 13:08:38.37ID:F8Bhhvep0
お疲れ様です

3わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a9b8-/eMI)2021/11/10(水) 15:34:26.86ID:frrKM1Oy0
車道をおもいっきり横ぎった馬鹿猫が走ってるワゴンのタイヤにひかれて
いろいろ飛び散ってて糞ワロタ

4わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a9b8-8HWY)2021/11/10(水) 15:44:38.13ID:frrKM1Oy0
四方八方に飛び散った猫と臓物は燃えるゴミでええの?ワラ

5わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-nhjY)2021/11/10(水) 18:06:27.59ID:NySiHGKoa
動物の死骸を路上で見かけたら、道路緊急ダイヤル(#9910)へ
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

自分が片付けてやろうとか、供養しようとかは危険なのでやめておいた方がいい
とはいえ、私も今年の元日に路上で引かれ生き絶えた牛柄ネコを片付けたが…今思うと危険な行為だった
自宅の飼い猫にノミダニや病気をうつす(自分が媒介となる)こともありえるしな

6わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp79-ociL)2021/11/10(水) 18:16:54.14ID:3ItitLztp
>>1乙ニャ

7わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 55c7-wE64)2021/11/10(水) 18:57:25.02ID:eekY1snR0
かなりの甘えん坊で、起きてるときはくっついてくるか、じっと見てるかどっちか。
仕事の関係で留守番時間長いから反動だとは思うけど、なによりおしゃべり大好きっ子だから、餌やってもトイレ綺麗にしても、目いっぱい遊んだ後でもミャーミャー鳴いてる。愛情表現なんだろうけど、毎回返事するのに疲れてきた。

8わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2ee-dcNF)2021/11/10(水) 20:00:16.44ID:r1dGyjgA0
スレ立てお疲れ様です

9わんにゃん@名無しさん (JP 0Hc6-bjRB)2021/11/10(水) 21:35:40.90ID:GLapxYU/H
>>4
汚いから触らないほうがいい。汚物だから。

10わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ de9a-zdz8)2021/11/10(水) 21:45:38.43ID:xIvc0SLn0
IP外した途端これかよ…

11わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3144-C87O)2021/11/11(木) 04:43:49.70ID:VEgWayMC0
https://twitter.com/juerlie/status/1458175229168029697?s=21

フラッシュたいて撮ってる…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

12わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6b9-bQ3l)2021/11/11(木) 07:22:42.47ID:SIuOBnfJ0
まあ立てちゃったものはしょうがないししばらくはこれで様子見だな
あまりにも酷いようならIP有と無でbefore,afterみたいな感じでテンプレに晒して
二度とIP無でいいよねなんて流れにしないようにすればいいし

13わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6e1d-p7yG)2021/11/11(木) 10:22:57.99ID:GNdQz+2p0
>>7
昨夜愛猫を亡くした者ですが、心の底から羨ましいよ
その飽き飽きする気持ちすら大事にしてね

14わんにゃん@名無しさん (JP 0Hc6-bjRB)2021/11/11(木) 14:52:14.30ID:NFJtt9lBH
>>13
こっちでやってちょ
http://2chb.net/r/dog/1624948516

15わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-rH1g)2021/11/11(木) 16:05:57.65ID:3meHQO65a
甘えん坊と分離不安の境界線ってどの辺りなんだろうな?
前に動画でウチの子はちょっと離れるだけで鳴きまくるから分離不安症だ言うやついたけど
こんなの人から見たらただの甘えん坊で片付くし、鳴く=構ってくれるで認識されて人間をおもちゃ感覚で呼んでるだけかもしれない
これにプラスαで理解不能な粗相したりストレスで発症する病気にかかったとかの合わせ技込みならわかるがどうなん?

16わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6e1d-p7yG)2021/11/11(木) 16:19:50.42ID:GNdQz+2p0
ウチの子は私が働きだしてから分離不安なのかお腹の毛を自分でむしり始めて、いつもお腹がハゲていた

17わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-rH1g)2021/11/11(木) 17:15:02.32ID:3meHQO65a
いない時だけむしり始めて自分がいる時は落ち着いてるなら可能性あるな
まあようするに自分がいないことがトリガーになって明らかにストレス感じてるのが表にでてなきゃあの病気なのかわからないよなって話

18わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2ee-CYhx)2021/11/11(木) 19:18:51.80ID:cujHHqvN0
質問者じゃないけどなるほどね

ただ鳴く ついてくるだけじゃなく
離れた時に体調に異常をきたす程のストレスを抱えるってのが違いなのかな

19わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-rH1g)2021/11/11(木) 21:06:09.22ID:3meHQO65a
あくまで素人目線だけど俺はそう思ってる 
だって鳴けば構ってくれる認識されたら今は1人の気分って時以外は毎回お呼びがかかるんだぜ?隠れてたって猫って気配でいるかバレるんだし
ただの構ってちゃんを無視して病気になるかってならないでしょ

20わんにゃん@名無しさん (JP 0Hab-xhuf)2021/11/12(金) 07:23:45.30ID:bHjkLjvjH
>>16
自分は働きだしてから、むしってるわけでもないのに気付いたら頭がハゲていた。

21わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/12(金) 09:03:37.06ID:tk21146C0
おいたわしや

22わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/12(金) 11:10:17.13ID:tk21146C0
このスレにはいないとは思うけれど、ウチの猫が亡くなる当日、猫も飼い主もギリギリの体力の状態で動物病院の待合室から出たところをわざわざ追いかけて来て声を掛けてきたおばちゃんがいた
「待合室で見かけた時からかわいいと思って〜、見せて〜」
と、そこまでは良かったが、突然キャリーの窓を指の骨でゴツンゴツンノックしてきた
動物病院に通ってる人がそんなことする!?と思って唖然としてしまった

動物病院は具合の悪い動物が通っているので、いつもよりそっとしておかなければならないことを知っていて欲しい

23わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-I/pf)2021/11/12(金) 12:00:04.46ID:4FiLYRa0a
ってか猫触らせろとか要求してる時点で他の動物はともかく猫飼ったことないのは明白だなそのおばはん
扱い慣れてるプロですらダメな子は暴れまくるのに得体の知れないおばはんに懐くかどうかって経験者なら確率低いのわかるはずだよ
たぶん犬か何かと同じ感覚だったんだろうな、それでも病院だし具合の悪い子が来るところだから確かに自重しろよと言いたいね

24わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0dc7-j5uZ)2021/11/12(金) 12:09:06.11ID:qhx6/KEy0
ちょっと論点ズレるけど、リビングの窓辺で日向ぼっこさせてると、向かいの家のババアが窓をコンコン叩きながら、みーちゃん、みーちゃん、とちょっかいかけてくる。
まず敷地に入るな、勝手に名前付けるな、窓に指紋付けるなだよ。
リビングのコタツで寝てる時にやられるとまじで殺意沸く。

ババアは動物に対して厚かましすぎるんだわ。

25わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-Irzy)2021/11/12(金) 13:02:12.83ID:cVW2DU6ma
みーちゃんワラタ
誰だよその猫って感じだな

昭和の時代は外飼い猫に周辺住民が好き勝手に餌をやり、名前もつけていた(なので各々が別の名前で呼んでいた)というから、その感覚なのかね
古き良き時代みたいに語られることもあるけど、実際は単にテキトーで無責任だっただけなんだよな

26わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 456c-qqvn)2021/11/12(金) 13:02:27.15ID:gZXWdKky0
田舎って怖いね

27わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6305-tHIY)2021/11/12(金) 13:06:08.91ID:WrqaHnTr0
うちの猫はテレビ見てるとテレビ台の上で寝転がったり往復したりしてる
構って欲しいのかと思って手招きしたりするとこっちに来るけどスルーして水飲みに行く

28わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM4b-ZVcw)2021/11/12(金) 13:27:20.46ID:RT/9Xa4dM
病院内では無いが自分も似たような経験が有って
獣医との会話でその話になったとき
ペットを守れるのは飼い主だけなんだからしっかりしなきゃダメと説教された
今回は心身共にボロボロの状態で仕方無いかと思うが
自分だったら先ず「あーだめ!!」と大声あげてから「ごめんなさい。病気がうつったら大変なんでー」とか言うかな(お前にうつるとは言って無い)

29わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-pWq4)2021/11/12(金) 13:46:18.40ID:6Zhjxpica
うちの子はパソコン使ってる時マウスのコードを
踏むように座り込むわ
直接妨害しないけど動かしにくいから結局かまってあげるしかない
全く小賢しい事を覚えたもんだ

30わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0e-8LMb)2021/11/12(金) 15:19:03.55ID:oB/F62Bv0
>>28
いやあんな不意打ち、防ぎようがないよ…
風のようにやってきて窓叩いて満足して帰っていったんだもの…
ガサツな人間ってこわい

31わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-I/pf)2021/11/12(金) 16:18:41.96ID:4FiLYRa0a
仮に警察に通報しても対応してくれるか微妙だしな。
もろ不法侵入の>>24ですら住んでる地域の空気(田舎)次第ではちょっと注意して終わりにされそう。
病院に至っては法に触れることなんもないから相手が図々しいと止めようがない、言ってもわからないやつ世の中にはいるからな
ペットですら言えばだいたいわかるのに知能が庭で勝手に糞をする野良猫と同レベルのやつに絡まれたら災難としか思えん

32わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-xhuf)2021/11/12(金) 20:07:35.56ID:pim+tt6XM
>>31
そんなに目くじら立てるなよ。法律的には物と同じなんだから。何かあっても新しいの買えでおしまい。そういう気持ちでいないと自分が苦しむだけだぞ。

33わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-9nbC)2021/11/12(金) 20:39:07.92ID:RX+E9EFQM
にゃ〜〜、、

34わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bfd-wd7R)2021/11/12(金) 23:04:15.72ID:lJUbiBBm0
>>32
そういう気持ちでいる君みたいな人がそういうことするんだね
こりゃ悪気もないから防ぎようもないな

35わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/12(金) 23:08:18.52ID:tk21146C0
おのオバチャンも注意したらそういうこと言いそうだったな〜
逆ギレでもなく、普通に自分が正しいと思っていそうな

36わんにゃん@名無しさん (JP 0Hab-xhuf)2021/11/13(土) 00:31:16.28ID:ezBCXfr7H
>>34
少なくとも高そうには見えないんだろうな。高そうなら多少は気を使う。そこらに転がってる野良猫と同じに見えたなら、飼い主の思いがどうであれ、同じ扱いされるだろ。そもそも野良猫はゴミだしw

37わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0b-WXyq)2021/11/13(土) 00:46:01.32ID:nGoJeNC+0
また来たよ荒らしのJP

38わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0dc7-j5uZ)2021/11/13(土) 00:48:48.97ID:CEC8MyKA0
ソファで一緒に寝てたら、顔をナメナメ、髪をジャリジャリ毛繕い、至近距離で顔をクンクンフミフミしてくれてて、途中で起きて寝たフリしてたけど、トイレが我慢出来ずにパッと起きたらダッシュで逃げてった。
なんなんだおまいわは…w

39わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bb9-I/pf)2021/11/13(土) 01:06:25.31ID:5ZYqsyyx0
>>32
お前って突然やってきたおっさんかばばあに自分の持ち物壊されるか汚されるかされても新しいもの買えばいいやで解決するの?

40わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4552-GvsK)2021/11/13(土) 04:10:08.28ID:rPhHkMME0

41わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/13(土) 06:09:57.63ID:r3ei8LrP0
ウチの猫は肺と心臓に(も)重い疾患があり、驚いて心拍が速くなれば呼吸にも負担がかかり、呼吸困難に陥る状態だったんだよ
酸素ボンベを持ち歩いての通院だったんだよ
そして大変な怖がりでもある

そんな猫もいるというのに突然窓を叩く、なんて、想像力の欠如もいいとこ
見るだけならまだしも、許可なく窓を叩くなんて、健康な個体が過ごす動物園ですら許されないことだ

42わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0e-ina1)2021/11/13(土) 12:55:27.64ID:igBZ9yYi0
もち猫の飼い主ってゲイ?

43わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b0b-w/Dl)2021/11/13(土) 16:36:28.53ID:b2PfmEQv0
暖房つけてるしペット用のホットカーペットもあるのにわざわざ布団潜り込んできて
くっつき虫 パソコン使ってたら膝上乗っかってゴロゴロ

可愛いのぅ でも間近でゲップと放屁はやめてくれませんかね

44わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spc1-F6ah)2021/11/13(土) 17:17:38.73ID:YewLvo2Ip
保護猫の家というグループが保護してる子猫。うんk注意ですが脳神経系の障害なのでしょうか?まだ検査は出来ないようですが。
https://twitter.com/takanacha_han55/status/1459433704992882697?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

45わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spc1-jvH5)2021/11/13(土) 18:46:22.22ID:F7qDKzCLp
>>43
飼い主も事故的に猫の顔に向かって放屁してしまうこともあるからおあいこって事で…

46わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d543-Hd7t)2021/11/13(土) 19:43:52.68ID:5whJoISC0
慢性鼻炎で鮮血の鼻血がでて検査してもらったけど体異常なしだけど
鼻腔に炎症あり
炎症で血管が切れたのだろう判断…
ゼロとは断言できないけど腫瘍ではないといわれた
2ヶ月分の抗生物質だしてもらったけど下痢ってしまって5日で一時停止
下痢が治ったら再開予定だけどまた下痢ったら抗生物質変えるか整腸剤だすといわれ
様子を見るようにいわれた
今でも鮮血じゃないけど時々鼻水に血がまじる
綿棒でとりながら効くかもわからんリジンを与える日々…
慢性鼻炎は治らないからまた鼻血が出るようならきてとも言われたが
若干匙を投げられてる気はする
ご飯はたべるし鼻以外は問題なし
老齢で病院がかなりストレスみたいなのでワクチン打つ以外どうするべきか悩む
対処療法しかないからどっかで折り合いをつけるしかないんだろうけど
お鼻は毎日綺麗にして鼻血が酷ければ病院…がいいんだろうか
経験者の方の話が聞きたいです…

47わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bb9-I/pf)2021/11/14(日) 07:47:30.94ID:nUZzAoIW0
>>45
人間が同じことやってもむこうはガン飛ばしてくるもんな
気持ちも一緒だよね

48わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 75b8-HAtb)2021/11/14(日) 09:14:50.59ID:F1DG4Fo80
ウチの子はオナラするとものすごい勢いで鼻というか顔をお尻にグリグリしてくるがな

49わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MM71-ZVcw)2021/11/14(日) 11:45:57.22ID:ahUxmnMEM
猫のオナラってどんな臭い?
飼い始めて2年余り未だ放屁場面に遭遇してない
なお、猫の方はこっちの噴射音に一瞬ビクッとなる位で気にしていない模様

50わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/14(日) 16:57:20.28ID:Y9JVdkO50
ウチの猫、15年で一度もおならしなかったよ
そういう猫もいる

51わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b08-iWph)2021/11/14(日) 18:12:56.06ID:IrWOThFB0
食欲も遊ぶ元気もあるけど夜になると下痢するのなんでだろう?
基本的に朝と夜2回うんちするんだけど、朝は健康なうんちで夜がたまに下痢になってる
夜にあげてるご飯がドライ+ウェットだからなのか、留守番がストレスになってるのか…
しかも下痢の時はいつも以上に猫砂を撒き散らすから掃除も大変だ

52わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bfd-wd7R)2021/11/14(日) 18:15:24.84ID:ynWjvaqe0
家臭そう

53わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/14(日) 18:20:02.08ID:Y9JVdkO50
基本お腹緩い子っているよね
お疲れ様です
ドライのみにしてみるとか?
ホットカーペット常に置いてみるとか?
お医者さんに相談したら整腸剤とかもらえるかも?

54わんにゃん@名無しさん (スップ Sd43-tHIY)2021/11/14(日) 19:01:48.00ID:DmPbmHmjd
腸内環境が悪いのもあるかもしれんよ
効くかは分からんけど乳酸菌だったかが入ってるチュールあげてみたら?

55わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/14(日) 19:10:46.53ID:Y9JVdkO50
>>54
「すごい」乳酸菌ってやつあるよね
総合栄養食バージョンもおやつバージョンもあるから、試してみては
https://www.inaba-petfood.co.jp/product/detail/%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C/7875

56わんにゃん@名無しさん (JP 0Hab-xhuf)2021/11/14(日) 22:05:03.58ID:afepZDbZH
>>55
ネズミを食べてもぜんぜん下痢とかしないですよ

57わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bb9-09aj)2021/11/15(月) 07:41:35.19ID:Z5ILo0wu0
昔からなのか突然そうなったのかにもよるな
突然だったら腸内環境関係してるかもしれないから可能性の一つとして試してみるのもあり
最初からならほぼ意味ない、どちらかと言うとお腹冷やさないようにホットカーペットとかそっち工夫した方がいい
人間のケースで考えればわかるがお腹緩いやつに腸内環境整えてもおならの臭いは改善されても下痢は改善されない

58わんにゃん@名無しさん (オッペケ Src1-Kc8U)2021/11/15(月) 08:26:19.40ID:FUXfFTEbr
すかしっ屁は年2、3回ぐらいかな
ぷす〜、てな

59わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b08-iWph)2021/11/15(月) 08:43:45.17ID:5Ap0U7zt0
>>51です
長毛種だからかこの時期でもまだ毛布や床暖房を避けて寝てるので、恐らく冷えは違うと予想して腸内環境の方を重視してみる
アドバイスくれた皆ありがとう

60わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1da6-4BfE)2021/11/15(月) 09:15:01.95ID:edYWrVKz0
避妊手術後なので術後服着せてる
かわいいけど猫にはストレスだろうな
でも脱がせると自分で抜糸しようとするからててもらわないとな

61わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23bd-S58q)2021/11/15(月) 11:22:53.03ID:hto02+TF0
乳酸菌はビオフェルミンを粉にしてあげればいいんだよ

62わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-Xr3p)2021/11/15(月) 11:34:42.35ID:ecqRciSZd
以前、2匹目を考えてるとレスした者ですが、その時は今飼ってる猫の性格などを考えたら2匹目はやめようという結論に至ったのですが、また欲しくなってきて葛藤中です。うちの子は3歳10ヶ月雄ですが、甘えたでシャイでやや神経質なのです。やはり2匹目はやめた方がいいかな…

63わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0dc7-tle9)2021/11/15(月) 12:29:25.15ID:1KRgwfvt0
この顔が面白くて繰り返してたら怒られたww

https://imgur.com/gallery/IDJhf6r

64わんにゃん@名無しさん (スププ Sd43-pd0u)2021/11/15(月) 12:36:35.82ID:YfHdtjW7d
うちの猫は寝起き顔が凶悪
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

65わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd43-0Ldh)2021/11/15(月) 12:44:02.81ID:DMquT6JOd
>>62
ペットショップで買いたいなら難しいけど保護猫ならトライアル期間あるから事情話して相談してみたら
仔猫にして歳を離してみるのはどう?先住猫はお兄さんになるかもよ?
どうなるかはやってみないと分かんないよ

66わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-I/pf)2021/11/15(月) 12:51:01.80ID:GXNyNUMpa
>>64
可愛いやん。テンちゃんタイプとみた。

67わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-BGkr)2021/11/15(月) 12:55:43.01ID:V1cSZyZb0
先住猫が新入りをいじめる
道端であのまま死ぬよりは良かっただろと言い聞かせてる

68わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-Xr3p)2021/11/15(月) 13:00:27.60ID:lN+MSjHgd
>>65
レスありがとうございます、トライアル考えてみます

69わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-0Ldh)2021/11/15(月) 13:02:47.31ID:+rUDhM480
>>64
うちの猫似たような顔でふみふみする
ゴロゴロ言ってご機嫌なはずだけど眼光が鋭すぎる

70わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-I/pf)2021/11/15(月) 13:14:39.82ID:GXNyNUMpa
>>62
極端なこと言っちゃえば相性悪かった場合でも2匹の部屋分けて世話できる自信があるなら飼っちゃえばいいよ
それができない場合が心配だから慎重にいけって言ってる。ちなみに部屋分けても片方の面倒見てる間に反対の猫からしたら
心ゆるしてる奴以外の臭いがつくわけだから猫カフェ行った後で飼い猫と再会したらご機嫌最悪って目に何度も会うと思うから覚悟してね。

71わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-Xr3p)2021/11/15(月) 13:44:17.18ID:9bdQnMhjd
>>70
ありがとうございます。難しい問題ですね、よく考えてみます。

72わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b515-lRA9)2021/11/15(月) 14:17:05.28ID:an+XM38i0
里親募集会で先天性の持病ありで貰い手のいなかった子を貰ってきました
時々チック症のようになっている状態の時に
キーボードのカタカタ音や電子レンジの電子音で突然てんかん発作のように
全身けいれんを数分起こすのですが治療とかあるものでしょうか
病院では原因不明と言われ様子見だそうです

貰った時は3か月位で当初は2日に1回くらいけいれんしていました
けいれん後はぐったりして横になって何事もなかったかの様になります

半年過ぎた今では4,5日に一回位に減ってきているのですが
けいれんの時目から血のにじんだ涙を流してして見ていてつらいです

73わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spc1-iWph)2021/11/15(月) 16:17:11.91ID:LHclbCP0p
2015年の記事でしかも高齢猫での現象だけどこういうのあったよ
電子レンジはわからんけどキーボードのタイピング音は当てはまるかも
既に読んでたらごめんね

10歳以上のネコ、高い音で発作起こす恐れ 英研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3046760 @afpbbcomより

74わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0e-8LMb)2021/11/15(月) 16:54:47.93ID:9V7ypVNl0
私の姉が、猫好き過ぎて後先考えず猫を引き取っちゃったから先住猫がご飯食べられなくて苦労してる
ほんと、最悪部屋を完全に分けたりできる自信があるなら飼ってもいいと思う
同時に大きな病気して毎回5万円とかの医療費が飛んでもカバーできる自信とかも必要かもな

75わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6305-tHIY)2021/11/15(月) 16:56:26.07ID:4Rd/KnoB0
サンシャイン池崎の風神雷神みたいな子なら新しく入れても何とかなりそうだけどあそこまで賢いのそうおらんよな

76わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spc1-jvH5)2021/11/15(月) 17:04:01.14ID:q225R0k9p
池崎の猫はすんごい心広いわ
うちの猫なんか家の前を他の猫がちょっと通るだけで網戸にジャンプして蜘蛛みたいにへばりついて威嚇するぞ
そのくせ独りぼっちが苦手
最初は寂しがるから他の猫迎え入れようと検討してたけど諦めた

77わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b515-lRA9)2021/11/15(月) 17:09:56.95ID:an+XM38i0
>>73
何の音がダメなのか判りませんがダメな音の周期があるのかもと思っています
電子レンジの操作音「ピッ」って音
キーボードカタカタ音は音に同期してチック症状
爪とぎして音でダメな場所があって特定の扉以外ではバリバリしない
ゲームのパワプロで出る操作音「ピッ」パワプロはすぐにけいれんが始まります
突然でビビったのは
呪怨って映画見ている時「ガガガガガ」って音の時に膝の上でけいれん
膝の上にいる時に髭剃り機もピクピクし始めるので注意してます

78わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b30-l1UX)2021/11/15(月) 17:32:41.65ID:SC4ITuxm0
もともと猫は餌となる小動物の発する超音波域の高周波にも敏感らしいからなあ

79わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/15(月) 22:02:39.75ID:rP9z5f9e0
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
この子、右耳どうしたんだろう?

80わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b0b-FDGb)2021/11/15(月) 22:37:04.89ID:E9vbQnfX0
先住猫にまぜる場合は相性が全てだからトライアルで試すしかない
1部屋しか無くて片方が終生ケージ生活になるなら絶対やめるべきだが

81わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0dc7-tle9)2021/11/16(火) 00:09:17.56ID:QSl75bOY0
猫って飼い主をどうやって見分けてるのかな。
匂いとか言うけど、車で帰ると窓辺に出てきて、顔見ると外に聞こえるくらいニャーニャー鳴くんだよね。
そんなに視力良くないって聞いたけどね。

82わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b0b-FDGb)2021/11/16(火) 02:36:20.64ID:Ja4hZY6f0
視力は普段ぼんやり広く見えてる(たしか210度くらい見える) これを必要な時焦点絞って
視野を狭くする代わりに立体的に物を見えるようにして一時的に視力を確保する

そんな記事を見た記憶がある

83わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-0Ldh)2021/11/16(火) 06:02:46.95ID:F9sxdxMR0
>>81
車の音だと思うよ

84わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/16(火) 10:36:10.27ID:r2EK6yqDa
>>81
何か来た?の判別は耳
誰が来た?の判別は目と鼻

だいたいこんな感じ、後は体内時計と車の来たタイミングで車=飼い主って紐付けしたとかそんなところ
こういう習性があるのわかっててあえて怪物の覆面被って反応を見たとか友人が来た時の反応とか
猫にとって意外なもの見せてゲラゲラ笑うYouTuberってほんとゴミだよな、これで猫ちゃん第一とかよくもまぁ

85わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-WXyq)2021/11/16(火) 11:22:20.91ID:WyFOOnNCa
ネコを飼うようになってから、猫系ユーチューバーのそういう動画には一切アクセスしないようになった
あれ、ネコにストレス与えてるよ。見てられない
コメントもクソだし
そういうクソ相手の動画なんだよな
もちろん獣医やブリーダーのチャンネルには良いのがあるけどね

86わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23bd-S58q)2021/11/16(火) 11:27:08.24ID:QPeeYsox0
>>85
ブリーダーって命を製造して売るのが気に入らない
無理矢理セックスさせてんじゃねえか

87わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/16(火) 11:58:04.89ID:NmpIrnCC0
ペットショップでの猫なんですが、目視では分かりにくい程度の臍ヘルニアがある猫は避けた方がいいでしょうか?

88わんにゃん@名無しさん (スププ Sd43-pd0u)2021/11/16(火) 11:59:33.37ID:nKrqbtlMd
もちまる日記だけは時々見てる

89わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/16(火) 12:30:21.09ID:r2EK6yqDa
逆にその動画を1番避けてるくらい。
好きなやつもいるから内容については突っ込まないけどおすすめにうんざりするほどしゃしゃり出てくるのなんとかしてくれ
しかも視聴しなくてもタイトルの時点で揶揄ってるのわかるから中身見なくてもイライラする

90わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/16(火) 12:33:02.97ID:iHAI1KNd0
>>87
大丈夫
自然に治るか、治らない時は避妊去勢手術の時に一緒に治せるよ

91わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-XXAb)2021/11/16(火) 12:40:44.71ID:K8FcO4S2a
>>86
逆、猫はほっといたら交尾しちゃうから、牡雌別部屋に隔離したり
日照を遮ったり、照明の明るさを調整して発情を抑えてる
一斉に全頭が出産しても世話が大変だし、直売ブリーダーなら完売が不可能。
春の発情で繁殖用猫が全頭出産しても、ショップのキャパや販売力考えたら、仕入れ無いだろ?
ブリーダーの繁殖回数が問題なら、餌やりや愛護は野良猫の発情を抑えてやらないとならないよな

 

92わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/16(火) 12:47:47.42ID:NmpIrnCC0
>>90
安心しました、ありがとうございます

93わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-WXyq)2021/11/16(火) 13:17:56.47ID:WyFOOnNCa
いるんだよね>>86みたいなやつ
むりやりセックスって野良猫の交尾じゃん

94わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/16(火) 13:31:26.32ID:dsp6pTXp0
譲っていただいたブリーダーさんが本当に丁寧な方で、もしまた引き取るなら彼女からと思っていたけれど、東日本大震災にショックを受け過ぎて廃業してしまったらしい
(こんな世の中に猫を送り出す気にならない、とのこと)
ペットショップも保護団体もどちらも玉石混交だし、選定が難しいなぁ

95わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 156c-p+b4)2021/11/16(火) 14:07:42.19ID:PhWWkYkE0
単身だから保護猫無理でブリーダー経由で猫引き取ったけど色々だね
レアなカラーです!とか謳ったり見た目の良し悪しで値段上下してるようなとこもあれば、一律でそう高くない価格設定してるとこもある

96わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-9nbC)2021/11/16(火) 15:44:22.35ID:s2aEErNdM
地域の猫、

97わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/16(火) 16:10:52.39ID:r2EK6yqDa
>>94
そのブリーダーさんにいったい何があったんだろうな?
自分の食べるものすら精一杯でペットの世話まで手が回らない極限状態を叩かれたとかか?

98わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-BGkr)2021/11/16(火) 17:02:02.25ID:+grde28S0
保護猫活動家の言葉を借りればブリーダーは悪だからな

99わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0e-8LMb)2021/11/16(火) 17:04:13.44ID:fkNxqVb30
>>97
毎日の報道を見ていて、こんな世の中に猫を送り出したくない、と軽い鬱になったのだと旦那さんから伺いました
本当に猫のことを考えてくださっていた方なので責任感も人一倍強かったのだろうと思います

100わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-0Ldh)2021/11/16(火) 17:31:01.68ID:F9sxdxMR0
発作的に廃業して抱えてた猫たちはどうなったんだろうか

101わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/16(火) 18:12:11.74ID:iHAI1KNd0
廃業するブリーダーが、よく里親募集してるよ
あとは仲間が里親になるとかかな
少し足の弱い子とかも里親募集してる

102わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd43-tHIY)2021/11/16(火) 18:18:48.77ID:DFHjN2iad
ブリーダーとか保護猫だと定期連絡とか面倒なのあるんかね
里親で貰ったときは段ボールに入れてそのまま持ち帰ったわ

103わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/16(火) 18:27:07.92ID:iHAI1KNd0
>>102
ブリーダーでも定期連絡を希望する人も居る
あとは、引き取り時に避妊去勢手術を行う誓約書にサインする所が多いから、手術終わったら連絡するとか証明書見せるとかも有るね

104わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03b3-Rsr2)2021/11/16(火) 18:33:46.38ID:rhm7ngAx0
ここのスレの住民がスズメスレで暴れてるんだが

105わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-xhuf)2021/11/16(火) 18:50:03.58ID:F2KQDeXmM
>>104
ここのスレは頭悪いのが多いからだな。もう少しマトモなやつが増えてほしい。

106わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23b6-jHhb)2021/11/16(火) 19:22:33.39ID:MU+fAqzS0
うちの猫が連続くしゃみして鼻から血が出てたんだけど病院連れていくべきだと思いますか?
それと毛が長くて、体舐めた時に毛を食べちゃうのが原因で良く咳をしています。病院行っても特に対処法教えてくれないのですが、ブラッシング毎日するだけでいいでしょうか?

107わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-FDGb)2021/11/16(火) 20:15:31.98ID:sLpXQXmNa
すぐ病院に連れて行ってあげてください
後悔する前に・・・

108わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bfd-wd7R)2021/11/16(火) 21:21:08.09ID:YCTpbJOf0
なんでこのスレの人って異常があっても病院に連れていきたがらないんだろう

109わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/16(火) 21:21:37.20ID:dsp6pTXp0
>>100
今は引退した子たちと暮らしてると言っていたから徐々に減らしていったと思うよ

110わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-xhuf)2021/11/16(火) 22:28:53.92ID:9ZyEQwlTM
>>106
頭をトンカチで思い切り叩くと元気が出て、調子がよくなる時がありますよ。試す価値ありです。

111わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23b6-jHhb)2021/11/16(火) 22:48:08.57ID:MU+fAqzS0
私は学生で、親が自然治癒で良いと言うので悩んでいました。馬鹿で申し訳ないです

112わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e376-FDGb)2021/11/16(火) 23:20:35.32ID:I1iuN4NG0
元野良猫のお猫様(仮名)が私の部屋に住むようになって
もうすぐ1年たとうとしている。
この1年で大きく変わったことというと、お猫様の呼び方が
猫→ねこねこ→おねこ→ぬこぬこ→おぬこ→ぬこさま→お猫様
と段階を経て愛情が深まるほどに頭が悪そうな呼び方に変わって
いき、私と猫の関係は猫>>>>>>>>…>>>私となっている。
一言でいって、大好き。

113わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6305-tHIY)2021/11/16(火) 23:30:21.21ID:OMWnsZKV0
猫飼う人もいろいろとタイプいるよな
うちはあくまでこっちがボスだってつもりで接してる
もともとヤンチャでカリカリの袋破いて勝手に食ったり鮭とばの袋をハウスに隠したりしてて変なもの食べたら心配ってのもあるし

114わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0dc7-tle9)2021/11/16(火) 23:49:02.11ID:QSl75bOY0
うん、ちょっとキモイね。いわゆる下僕ってやつだよね。
向こうはどう思ってるか知らんが、うちは子供だと思って接してるよ。
イタズラしかけて、私が立ち上がるとバッと逃げるから、一応下には見られてないと思う。

115わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-xhuf)2021/11/17(水) 00:37:06.96ID:8MyVbOMVM
>>114
ネコちゃんのうんちは何であんなに臭いんですか?

116わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c550-wd7R)2021/11/17(水) 00:54:40.44ID:OX8H4WsA0
馬鹿というかこの前のニートもそうだが結局親に従うしかできないのにここで聞いてどうするんだろう
どうせ何もしないなら知らないままの方がいいんじゃないの

117わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b0b-FDGb)2021/11/17(水) 01:27:27.06ID:f16JC8Hf0
猫可愛くて満足するまでもふもふしたり遊んだりするけど仕事終えて帰宅後は絶対自分の
飯風呂が先と決めている どんだけギャン泣きしてようがそこはペットだからと割り切って

118わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb0b-WXyq)2021/11/17(水) 08:38:58.45ID:X+UPVbie0
>>117
正解。
帰ってきて飼い猫を構うのは、ひと風呂浴びて体を清潔にしてからがベスト

って、そういう話じゃないかw

119わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/17(水) 09:01:51.30ID:IaV0pxBGa
自称下僕なのに猫からかって遊んでる奴もいるからな
俺もどっちかと言うと>>113タイプ、管理する側って意味であくまで上の認識
野良猫ですらボスとかそういう概念あるしうまくやっていくなら少なくとも下はダメだと思うわ
たまにこのスレでも見かけるが甘やかしすぎた結果、なめられて手に負えないみたいなやつたまに見かけるしそれで捨てる奴とか馬鹿じゃないかと

120わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 450b-BGkr)2021/11/17(水) 09:33:08.24ID:J8OW6z4h0
>>113
しまい忘れてると必ずやられるね
寝る前と出かける前に指差し呼称してる

121わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa9-GvsK)2021/11/17(水) 09:51:01.39ID:K/PYCSYha
お前らは本当に馬鹿だよな?
https://twitter.com/GATO81510905/status/1460549724935622656?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

122わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/17(水) 12:04:52.32ID:DLlBAMCL0
ウチの猫は王様だったけどいたずらや悪いことも一切しなかったので心置きなく崇め奉っていたな
もし次に猫を飼ったらこうは行かないと思う

123わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b6c-pd0u)2021/11/17(水) 16:28:12.90ID:mjLnzhI10
躾は大事
いい事悪い事教えないと困るのは自分だからな

124わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 037c-D258)2021/11/17(水) 16:58:07.14ID:VR8eb+UN0
捨て猫ノラが鼻水ズルズルいわしてるので
ゾビラックスを砕いて油に混ぜ、カリカリ餌にまぶして食べさせているものの
効いてる感じがしない(量が少ないのか)
見かけるようになって1年、ゲホゲホしたり衰弱はしてないのでインフルのほうではなさそう

125わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 456c-0Ldh)2021/11/17(水) 17:37:48.62ID:FoF0VIsK0
へー

126わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM4b-xhuf)2021/11/17(水) 20:24:05.04ID:83r/jI9eM
>>124
エチレングリコールも一緒にかけてあげると効きが良くなると思いますよ。

127わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b0b-lRA9)2021/11/17(水) 20:34:41.92ID:maSQryJd0
猫に対しては、食事と清潔で安心で快適な場所を提供するからぐーたら暮らしてね。というスタンス
寄ってきたら可愛がるけど基本は頬を緩めて眺めてるだけ。そのせいか♀と相性がいい

128わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sda1-/h8B)2021/11/17(水) 21:16:51.59ID:Q89hYcURd
>>112
私はそんな素直な貴方が好きよ
下僕としてねw

129わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/17(水) 23:02:33.08ID:DLlBAMCL0
>>127
節度があってえらいなぁ
私はハラに顔をうずめてスハスハしてたよ…
迷惑がられてたよ…

130わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b0b-FDGb)2021/11/17(水) 23:57:43.54ID:f16JC8Hf0
気が向いたときにネコチン吸わせてもらうだけで満足

131わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b26-eC3K)2021/11/18(木) 00:08:22.68ID:8y/eupOu0
うちはワイはのんびりしてるから君達も好きにしてなってしてるけどなんかみんなもっと遊んでー構ってー走るーな猫になってしまった
俺は昼寝大好きだしのんびりしたいのに、実は俺が猫で猫は犬なのかなって思うわ

132わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0dc7-tle9)2021/11/18(木) 00:51:03.31ID:M1fY09zU0
去勢後食欲が増す、増える、って聞くから、おねだりされても規定量以上あげなかった。おやつはたまに。
それでもカリカリ1日60gだから7ヶ月にしては多め。

今日体重測ったら、運動量が多いせいか、200g痩せてて、成長期の子猫にダイエットさせてたのか、と自己嫌悪。
夜ご飯の時に物足りそうにしてたから試しにどんだけ食べたら満腹になるのかあげてみたら1回50gも食いよったわ。
もう正解が分からん…

133わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MM71-ZVcw)2021/11/18(木) 03:02:55.29ID:jw04MkmBM
>>124
自分の場合は2週間位飲ませ続けましたね
それまでゼーヒュー呼吸していたのが普通になりました
しばらく飲ませても効かないのならヘルペスウィルス以外が原因でしょうから
薬を変えてみては?
獣医師の診断の上でしたらすみません

134わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-0Ldh)2021/11/18(木) 07:10:46.43ID:jx6ywH/a0
>>132
1回で50gは凄いね
普通なら一日の給餌量だよね

135わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-0Ldh)2021/11/18(木) 08:09:41.99ID:2Boa3WUOd
猫のトイレで悩んでおります
オスの7ヶ月の子なんですがうんこをしたあと砂かけの時に掻き回してしまって粉々になって散りばり砂の全入れ替えの頻度も高く掃除も大変です
もう少し大きくなれば普通に隠してくれるんでしょうか?
デオライト用のシリカゲルです

136わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/18(木) 08:13:37.17ID:It0RVfxua
どちらかと言うと体デカくなるほど力は強くなるし子猫のころよりトイレのサイズも小さく感じるから撒き散らすかな
屋根ありのトイレに変えて早めに慣らしてみては?

137わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/18(木) 08:14:59.70ID:2XL50RGJ0
>>132
たまに吐くまで・吐いても食べる子もいるから、猫の欲しい分に任せないほうがいいと思うよ
獣医さんと相談したほうがいい

138わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/18(木) 08:16:11.91ID:It0RVfxua
あー、トイレまわりに砂を撒き散らすんじゃなくて出した糞を粉々にするから回収が大変って話か
これは経験ないからどうなんだろう?

139わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-0Ldh)2021/11/18(木) 08:21:49.13ID:2Boa3WUOd
ありがとうございます
はじめはうんこ後に反転する時にも踏んだりしていたけどそこはなくなったので少しずつ上手くなってる気はするので期待はしていますが

140わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/18(木) 08:27:16.11ID:2XL50RGJ0
困ってる人に申し訳ないけれどほっこりかわいいエピソードだな…そのうちうまくなるといいね
毎回お尻汚す猫を毎回風呂に入れてる人もいるけれど、トイレまわりはなかなか大変

141わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03c0-0Ldh)2021/11/18(木) 08:50:59.31ID:6syhsfQZ0
ずっと見れたらいいのですが日中は留守にしていますのでトイレ掃除が帰宅時の最初の仕事になりますが家に匂いもこもってるしなかなかです
隠してくれれば脱臭機でリカバーできるのですが見守りたいと思います

142わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd43-pd0u)2021/11/18(木) 12:06:54.19ID:lZYAbnkKd
うちのデブ猫は凶暴
普段は弱気だが基本相方のエサを食い、エサくれないとくれるまで鳴き、気に入らないとオシッコを撒き散らす
線が大好きで玩具だろうがイヤホンだろうが噛みちぎる
外が大好きだけど夜外出すると迷子になる

143わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b6c-JPyB)2021/11/18(木) 12:10:18.36ID:heIbQc4A0
>>129
私も今猫の後ろの足のにおいがたまらない、腹のにおいも好きって書き込みにきた
迷惑がられてる

144わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM4b-ZVcw)2021/11/18(木) 12:56:15.67ID:KwiM3E/gM
>>135
これはもうキャットジーニー導入しか無いでしょう

145わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sab1-I/pf)2021/11/18(木) 13:02:01.21ID:It0RVfxua
でもあの手の全自動系って猫が気に入らなかったら大金払ってゴミを仕入れることになるぜ?
気に入った時は助かるけどリスクがある

146わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b1d-8LMb)2021/11/18(木) 13:06:56.46ID:2XL50RGJ0
>>143
後頭部や耳の後ろなんかも最高ですよね!ヒーッヒッヒ

147わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spc1-jvH5)2021/11/18(木) 13:55:43.06ID:rLU1IK5ep
吸いすぎてやく中みたいになっとるやんけw

148わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-0Ldh)2021/11/18(木) 14:08:46.48ID:jx6ywH/a0
>>135
横だけどうんちが柔らかいってことはないかな?
硬いしっかりした便だと砂かいてもそんな粉々にはならないような

149わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/18(木) 14:14:05.22ID:9wrB3mBW0
ペットショップでロシアンブルー探してるけど、なんか痩せてる子猫が多いんです、4か月で1.5kgとか雄なのに痩せてるよね

150わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1557-YWfM)2021/11/18(木) 15:07:33.97ID:lc1NHJhc0
ペットショップは小さいの選んで仕入れるみたいだからね

151わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/18(木) 16:10:11.92ID:SBb2QGH/0
>>150
そんな事無い
逆に月齢に対して小さいのは好まれ無い

ロシアンは小型の部類だし4ヶ月1.5なら猫としても普通と呼べるレベル
ロシアンは成猫でも3キロちょいだよ

152わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/18(木) 16:12:38.49ID:SBb2QGH/0
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

153わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/18(木) 16:41:02.67ID:9wrB3mBW0
>>151-152
そうなんですか、有益な情報ありがとうございます

154わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/18(木) 17:11:37.92ID:SBb2QGH/0
>>153
前々からロシアン欲しいって書いてた人?
そうなら、ロシアンは子猫の時はあまり見栄えがしない子が
多いし、単色だから個性も分かりにくいから選べ無いならブリーダーに行けば?
やたら耳が開いてたり、顔が間伸びしてたり、か弱く見えるから、初ロシアンの人はショップで決めるのは難しいんじゃない?
衝動買いじゃなく、色々調べてるだろうから余計に決められ無いでしょ?

155わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03c0-0Ldh)2021/11/18(木) 17:28:47.75ID:6syhsfQZ0
>>148
確かに柔いのもあると思います

156わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3ee-XXAb)2021/11/18(木) 17:33:20.44ID:SBb2QGH/0
>>155
餌が悪いか合わないんじゃない?
猫の糞はトイレに流すと詰まるくらい硬くて身崩れしない

157わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/18(木) 18:42:11.32ID:9wrB3mBW0
>>154
確かに個性が少なくどれもよく似てますね、ロシアンブルー初心者の私は体重と価格ばかり気にしてる気がします

158わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2d1c-wd7R)2021/11/18(木) 19:54:01.26ID:ekqFr+th0
近所の公園にかわいい黒猫がいた
近づいてきたから人馴れしてるぽいが警戒心はある
はぁ辛いね
誰か保護してあげて欲しい

159わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/18(木) 22:04:44.96ID:9wrB3mBW0
ロシアンブルー気に入ってる子いるんですけど、来てから2回軟便で薬を服用していると店員さんから言われたんです。安くなってるのそれが理由かなと、やめた方がいいかなあ

160わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Saab-0Ldh)2021/11/18(木) 22:34:08.32ID:BifrlxHMa
軟便くらいどの猫も通る道だよ
ペットショップで軟便じゃなくても
環境が変わったストレスや新しいフード、風邪ですぐなるよ

161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd15-Xr3p)2021/11/18(木) 22:39:33.06ID:9wrB3mBW0
>>160
そうなんですか、まあもう少し考えてみます

162わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b26-eC3K)2021/11/18(木) 22:46:41.76ID:8y/eupOu0
逆にずっとバキバキカチカチの糞詰まりで病院レベルのもいるけどね

163わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef6c-nWl0)2021/11/19(金) 00:29:15.72ID:JWsneF4i0
うちも軟便続きの子がいるけど
すぐ足とかにうんこつくし結構大変
テレワークだから日中はすぐ拭いて対処できるけど夜中にされるとどうにもならん

164わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/19(金) 06:28:32.39ID:X6UP0W4n0
ウチの子はフード変えようがちょっとくらい水が古くなろうがお構いなしの腹の強い子だった
長毛なのに尻も汚さないし
それだけで相当ありがたいことだと思い知る

165わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 12c0-RVWZ)2021/11/19(金) 09:13:25.83ID:rJEbtMrQ0
みなさん軟便におすすめフードあったら教えてください

166わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/19(金) 10:07:33.43ID:X6UP0W4n0
ビオフェルミンを砕いて与える人たまにいるよね
お医者さんにも相談してみて、ぜひ
なんでもかんでもお医者さんやで!

167わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 62bd-P+rj)2021/11/19(金) 10:18:56.20ID:GfZX2YZ+0
>>164
虐待じゃねえか

168わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 62bd-P+rj)2021/11/19(金) 10:19:13.91ID:GfZX2YZ+0
>>165
ディアバスターだろ

169わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd02-oUYh)2021/11/19(金) 10:32:52.71ID:7wueHtYdd
猫嫌い

170わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-XOy1)2021/11/19(金) 12:02:51.82ID:CQtHRHAf0
尻汚さない猫は本当に汚さないよね。
ちゃんとあらかじめ用意した尻ふき用のマットで尻綺麗にしてる
他での擦り付けは見ないから、小さい頃に母猫から教育受けてたかいないかで変わってくるんだろうなと思うわ
うちの猫は母親ごと保護されて母や兄弟と同じところに里子へ出されてた子だから飼育がすごく楽だよ
社会化期を一人っ子で育ったかそうで無いかで全然変わるね

171わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sac7-XrkW)2021/11/19(金) 12:14:42.92ID:nDxtabDTa
そういう親から教育ってのもあるから買ってきた猫の方が飼いやすさでポイント高いんだよな
野良なら絶対ないよ尻拭く場所とか、猫が葉っぱで尻拭くとか聞いたことないし

172わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/19(金) 12:18:00.88ID:l1QRC0Uj0
猫は自分で尻穴舐めてるだろ
そんで口直しに飼い主の顔舐める

173わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/19(金) 12:28:01.60ID:X6UP0W4n0
>>172
顔どころか口舐めてきますよね…(´∩ω∩`)

174わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sac7-XrkW)2021/11/19(金) 12:40:08.89ID:nDxtabDTa
>>172
だからこそ野良とかそんなの舐めてるんだぜ?
前も同じ話題出たけど野良と家猫で糞の臭い比べてみればわかるけど3倍くらい臭いからね
それだけバイ菌の量もえらいことになってるのだいたいわかるのにそれ舐めて体内に入れるって考えると怖くね?

175わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8e-amfd)2021/11/19(金) 12:59:56.22ID:SKit2HapM
生後2ヶ月半親と同居してたうちの子は尻拭きした事ないな
軟便だった事も一度も無い
良く自分で舐めてるが最近は同居の保護猫(経産婦)に尻突き出して舐めてもらうの見かけた

176わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-XOy1)2021/11/19(金) 13:52:49.53ID:CQtHRHAf0
>>171
え、うちの野良から保護された猫だよ

177わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-XOy1)2021/11/19(金) 13:55:11.66ID:CQtHRHAf0
>>172
前ウサギ飼ってたけど、ウサギは食糞した後にペロペロ指舐めてくるよw
自分の中での衛生概念ハードル下がりすぎてて、慣れって怖いなとw
最早尻舐め位じゃ動じなくなったぜ

178わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c60e-XGuq)2021/11/19(金) 14:15:02.25ID:+CLNrHh00
ドン引き覚悟で言うと私は猫の尻の匂いをたまに嗅いでニコニコしている

179わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa3a-BYvC)2021/11/19(金) 14:29:00.24ID:Q8RP5jHqa
猫と暮らしてまだ半年だけど
トイレの砂シャベルの網から抜け落ちるンコの破片を
素手で摘んで捨てる事にためらいが無くなった
(乾燥してるものに限るけど)

180わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a36c-MOSc)2021/11/19(金) 14:31:29.52ID:+JTUuNhL0
うんこ終わりに毎回尻を洗ってると書いた者だけど、病院で薦められて療法食(ロイカナ、ヒルズ)に軽い整腸剤からステロイドまで試し、ステロイドでやっと改善するも結局1週間くらいで元通り、病院変え、今度は食事をロイカナ普通食に戻し、量減らせと言われ試すも効果無し
少し付くぐらいなら未だしも切れの悪い軟便ぶら下げてるともうほぼ風呂対応
ここにいる諸先輩方はどう対応されてましたか

181わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fb8-iAR7)2021/11/19(金) 14:34:20.16ID:oJHSwgvQ0
【パリ共同】フランス上院は18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した。動物の福祉や衝動買い防止の観点から、犬と猫はペットショップでの販売を2024年から禁止する。マクロン大統領が近く署名し、施行される。

182わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fb8-iAR7)2021/11/19(金) 14:44:42.46ID:oJHSwgvQ0
フランス議会は18日、イルカを使ったショーや、サーカスでのトラやライオン、クマなどの野生動物の使用を禁止する動物愛護法案を可決した。

183わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c208-xJqS)2021/11/19(金) 14:45:57.12ID:ncJc9zS10
去年ほごした老猫、寝てる所に白や黒の粒粒があって蚤の糞や卵っぽいんですけど
毎日布団で一緒に寝てても刺されたことはないんですよ、そんなもんなんです?
フロントラインスプレーやると爪立てて暴れるんで困った

184わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8205-Xpc4)2021/11/19(金) 14:52:01.73ID:MWXSbeZM0
ペットショップ禁止にするとワクチン打たなかったり去勢しない猫増えそう

185わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c60e-XGuq)2021/11/19(金) 14:57:41.17ID:+CLNrHh00
>>180
知人宅もさんっざん医者に通ったけど、良くならず、「もうそういう子だ」と思うことにしたみたいです
良い情報じゃなくてすみません

186わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sac7-XrkW)2021/11/19(金) 14:58:42.87ID:nDxtabDTa
>>176
俺が無知だっただけか、すまなんだ

187わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/19(金) 15:58:16.92ID:l1QRC0Uj0
>>183
自分も経験あるけどそんなもんでしょう
猫の蚤は猫に寄生してるのが快適だからわざわざ人間に乗り移ったりしないんだよ

188わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c60b-xJqS)2021/11/19(金) 16:00:39.16ID:Rk1XfwbA0
>>181
フランスは自国のペット産業を壊滅させてなにがしたいんだろうね
犬や猫の保護だって、バックに相応のマーケットがあればこそなのに
文化でも産業でもなんでも、フランスってこんな馬鹿なことばかりやってるよ
戦後すぐに自国の高級車メーカーを壊滅させたりとか、逆にフランス映画をやたら過保護にして競争力失わせたりとか

というか自国のペットショップで生体販売がなければドイツに行って買えばいい話なだけだよなw

189わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef6c-nWl0)2021/11/19(金) 16:12:48.82ID:JWsneF4i0
ペッドショップの販売が禁止なだけでブリーダーからの直販はOKなんだっけ

190わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a36c-MOSc)2021/11/19(金) 16:29:47.30ID:+JTUuNhL0
>>185
ありがとうございます
更に新しい療法食試すか、病院変えるか、生まれてからずっとだから体質な気もするし、ご知り合いの様に受け入れて付き合うのも大事かなと思ってます

191わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-RVWZ)2021/11/19(金) 16:53:04.30ID:HijGPtKh0
ショップでの販売が禁止になっただけでブリーダーから直接購入するのはいいんだよ
ショーウィンドウに陳列するという行為が愛護に反するってことかな

192わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM8e-S4Bx)2021/11/19(金) 16:58:46.64ID:bwjWXkvNM
>>177
そもそもネコを家の中で飼ってる時点で衛生観念は崩壊してるよな。食卓とかにも乗ってくるわけだし。クソしたケツの穴ペロペロしてる獣にペロペロされて喜んでるし。畜生のケツの穴と同じ扱いというのがシュールだなw

結婚相手のケツの穴ペロペロして喜んでそうw

193わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MM8e-S4Bx)2021/11/19(金) 17:00:57.33ID:bwjWXkvNM
>>180
そのたびに自分が舐めて対応してました。

194わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ efec-9IQd)2021/11/19(金) 17:12:15.08ID:FoLDQ36s0
ケツの穴〜 ぺろぺろ〜

195わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/19(金) 17:16:10.23ID:l1QRC0Uj0
さすがに人間が猫の尻舐めたら病気になる
母猫が子猫の尻舐めるのと訳が違う

196わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 19:58:30.52ID:ssC8jHXX0
7ヶ月だいぶブリショーらしくなってきた可愛い

https://imgur.com/gallery/EXuODK3

歯の生え変わりの歯肉炎がちょっと酷くて病院でステロイドを処方されてるんですが、同じような症状があった方どんなふうに治療されましたか?

197わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/19(金) 20:10:57.96ID:TpV2NWY80
>>196
可愛いやん

ブリショーって飼いやすい?大人しいのか?

198わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 20:15:34.96ID:ssC8jHXX0
個体によるかもしれませんがうちの子は人懐っこい、鳴かない、いたずらしない、日中お留守番大丈夫で飼いやすいですよ。

199わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/19(金) 20:28:59.13ID:TpV2NWY80
>>198
警戒心、自立心が強い、プライドが高いとか言われ
あまり甘えてこないとか言われてるけど、飼ってみないと分からないね
飼い方が良いから人懐っこくなるんだろうね。

200わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd02-MHqq)2021/11/19(金) 20:38:29.24ID:0qsX2i7Cd
>>196
順調に成長してるね(^^)

201わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 20:38:47.43ID:ssC8jHXX0
>>199
ありがとうございます。確かに愛情注いで育ててますね。

ブリーダーさんが性格が良くなるように人懐っこい子同士で交配していたみたいなので遺伝要素もあるかもしれないです。キャッテリーに見学に行って飼育環境や親の性格を見せてもらえばその子が飼いやすい子になるかどうかがある程度予想できると思いますよ。

202わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 20:40:23.00ID:ssC8jHXX0
>>200
ありがとうございます。
順調に大きくなっています。

203わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/19(金) 20:45:02.44ID:TpV2NWY80
歯の抜け代わりって乳歯と永久歯が混在したり、永久歯が生えてるのに乳歯が残ってたりして、汚れが溜まったりして歯周病になるんじゃ無い?
完全に生え変われば改善すると思われる

204わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 20:51:53.71ID:ssC8jHXX0
>>203
ありがとうございます。
やっぱり完全に生え変わるまで気長に待つしかないですよね。

205わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/19(金) 20:55:01.28ID:TpV2NWY80
>>204
月齢的には、そろそろ生え変わる時期は終わると思われます。

フードはドライですか?ウェットですか?
ウェットだと食べかすが残り易く、悪化するかもですね。
ウェットを与えてるなら、おやつも含めてドライタイプをあげた方が良いかもですね。

206わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 21:01:08.88ID:ssC8jHXX0
>>205
フードはドライをあげていてフードに薬を混ぜても必ず薬が残るので薬を飲ませるためにゼリータイプのチュールを使ってます。
チュール以外で薬を飲ませる方法を検討しないととは思ってるのですがなかなか難儀しています。

207わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/19(金) 21:15:59.87ID:TpV2NWY80
>>206
お湯で溶かしてスポイトが与え易いですよ

208わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/19(金) 21:31:45.42ID:ssC8jHXX0
>>207
それならやり易そうですね。
試してみます。

209わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 360b-iAR7)2021/11/19(金) 21:34:47.59ID:aIkxPj2I0
猫の〇〇は××なんて大半が単なる傾向だから参考程度にすればいいさね
超絶甘えん坊キジトラ♀もいれば人嫌い茶トラ♂もいる

210わんにゃん@名無しさん (JP 0H9e-S4Bx)2021/11/19(金) 23:06:24.24ID:vxA8TrDZH
>>195
自分は毎日舐めてる。それが愛情。

211わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd02-+MLx)2021/11/20(土) 06:50:53.71ID:kNPgI1CCd
顔を洗う時に爪立ててるからだろうけどいつも額の左右が傷ついてる
昔からその傾向はあったけど最近は特にひどく喧嘩したあとみたいで
その部分は剥げてるし治る前にカサブタはがすから血が出て真っ赤になってる
傷薬をつけてるけどやめさせる方法ありますかね?

212わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef57-4kHZ)2021/11/20(土) 07:48:35.33ID:MKKmonFG0
爪を切ってヤスリをかけてあげよう

213わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/20(土) 09:35:35.51ID:XU13r9Rl0
>>210
人間の口内細菌で猫が病気になるの

214わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spdf-UjGs)2021/11/20(土) 09:53:05.37ID:IlRGFKFnp
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
こんな綺麗な野良いるか?

215わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4e8c-XrkW)2021/11/20(土) 10:16:13.10ID:UZuzmg4X0
リアルで見つけた場合は捨てられて間もない可能性を考える
動画で見た場合は確率的に自演を疑う

216わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8205-Xpc4)2021/11/20(土) 10:25:31.81ID:xCd1hDSa0
>>214
人の子よって話しかけてきそう

217わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spdf-UjGs)2021/11/20(土) 10:25:34.79ID:IlRGFKFnp
アンチする必要もないけどやっぱり自演ぽいよね

218わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spdf-UjGs)2021/11/20(土) 10:26:09.08ID:IlRGFKFnp
>>214
ねこかますのモナね

219わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spdf-UjGs)2021/11/20(土) 10:26:57.50ID:IlRGFKFnp
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

220わんにゃん@名無しさん (JP 0H9e-S4Bx)2021/11/20(土) 11:46:29.48ID:HnnRwnNQH
>>213
あなたの口内細菌はヤバいですね。私は大丈夫。

221わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/20(土) 13:03:40.82ID:XU13r9Rl0
>>220
無知だね
そういうことじゃない
人間には無害でも猫には有害な菌、その逆もある

222わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/20(土) 15:29:36.56ID:Iz2+KDX80
あちこちにその野良写真貼られてるけどどうでもええな…

223わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 360b-iAR7)2021/11/20(土) 16:02:09.07ID:WTIH+jnD0
何時も真剣な顔してトイレする猫可愛いのぅと近づいたら見てんじゃねーよと
般若みたいな顔でンナァー!って怒られたわ

224わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/20(土) 16:16:34.10ID:CcXkBPo70
昔飼ってたのでうんこ中に見てたらしてる途中でやめて残りを歩きながら漏らしたことあるから気をつけるんだ

225わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/20(土) 16:25:41.70ID:Iz2+KDX80
>>223
猫のトイレ中の顔ってかっわいいよね!
真剣

226わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4e8c-XrkW)2021/11/20(土) 16:29:55.25ID:UZuzmg4X0
>>224
貴重なアドバイスどうもありがとう
調子に乗ってよくやってたが猫にとってめちゃくちゃストレス溜まるんだな、もうやりません

227わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/20(土) 18:28:08.72ID:CcXkBPo70
見る程度ならストレスというより気まずい感じかなぁ
たまたまガチで目があってしまって本人うんこなんかしてなかったつもりで出てったけど尻からボトボト出てて猛烈に気まずかったわ

228清水政臣 (スプッッ Sd2f-QUHH)2021/11/20(土) 19:10:00.12ID:9PXIfWjjd
ぼくがポコの飼い主だよ。

229わんにゃん@名無しさん (JP 0H9e-S4Bx)2021/11/20(土) 20:53:39.75ID:HnnRwnNQH
>>221
ネコのケツの穴舐めるのが嫌だったら、私のケツの穴舐めて。今日も拭いてない(^^)

230わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-XOy1)2021/11/20(土) 21:34:42.70ID:GLvP4LAS0
ンコ中のキリッ顔も可愛いが、猫美顔器でコロコロ頭をマッサージしてやった時の溶け顔もいい表情すぎてヤバいw
更にブラッシング手袋で顎を撫でながら頭コロコロするとなんかもう昇天しそうな顔になる

231わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/20(土) 21:43:31.44ID:Iz2+KDX80
ヨダレ垂らして舌しまい忘れて寝ててもニンゲンに怒っててもいたずらしてても何しててもどんな瞬間でもかわいい
肛門や排泄物は飼い主が病気になる可能性があるので気をつけます
飼い主が病気になってしまったんじゃお世話出来ませんからね

232わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-zIQ1)2021/11/20(土) 23:06:40.05ID:rvowEi730
トイレのあと自分でお尻を舐めないので拭いてあげたらシャー!されてしまった
悪かったって…でもうんこ付けたままなのはさすがに困るのよ

4ヶ月の子猫なんだけど、これくらいの子が舐めないのは普通ですか?

233わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8205-Xpc4)2021/11/20(土) 23:13:34.02ID:xCd1hDSa0
親猫といた期間が短かったりすると覚えるのは遅いかもしれんね

234わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-zIQ1)2021/11/20(土) 23:30:41.82ID:rvowEi730
そうなんですね…
毎回飼い主が拭いてたら自分で舐めなくなったりしないかなあと心配。
そのうち覚えてくれるといいんだけど…

235わんにゃん@名無しさん (JP 0H9e-S4Bx)2021/11/21(日) 07:33:40.03ID:h8J2ikOfH
>>232
あなたが舐めてあげると、そのうち自分で舐めるようになりますよ。

236わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/21(日) 09:00:14.42ID:GxJsjOBc0
>>232
ウェットティッシュで拭いてやってればそのうち自分で舐めるようになるよ

237わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/21(日) 09:15:00.97ID:GxJsjOBc0
グレインフリーフードって穀物アレルギーがなければ特に使う意味ないですよね。
勧めてくる人がいるんだけど腎臓に悪そうな気がして使いたくない。

238わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/21(日) 09:33:02.32ID:3HhvlU4V0
>>237
穀物は猫に必要なさそうな気もするからそれでも良いと思うけれど、お医者さんと相談してみては
それを選択して後々腎臓悪くしたら(私は不勉強で因果関係わからないけれど)自分を責めると思うよ

239わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4e8c-XrkW)2021/11/21(日) 09:56:55.21ID:oESJiyTN0
勧めてくる人に気を遣いたいなら医者に相談するべき
医者がOK出すならOKだし医者がNG出すなら医者にダメって言われたことが大義名分になるし相手に説明もできる
勧めてくる人も何か理由があってやってるだろうしたしかに因果関係がわからん

240わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffec-RVWZ)2021/11/21(日) 09:57:03.08ID:e6OSYjIn0
>>237
穀物を芋や豆に変えてるだけだからアレルギーがないなら特に必要ないと思う
でもアフィは推すよね

241わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd02-MHqq)2021/11/21(日) 10:51:21.22ID:bU/zCbJVd
グレインフリー腎臓に悪いのか?最近グレインフリーに変えてよく食べるようになったけど、心配だなあ

242わんにゃん@名無しさん (スップ Sd22-+MLx)2021/11/21(日) 11:05:50.02ID:/dDQxuJed
12歳からはヒルズかカナンの腎臓ケアドライをメインにあげてる
これだけじゃかわいそうだからおやつや夜食はシニア猫の腎臓ケア系のもの
まぐろ他の魚も数日に一回

以前は犬の飼育経験しかなかったので食事も朝夕2回。たまにおやつ
食べなかったらすぐに下げてたけど今は犬が行けない箪笥の上のお気に入りの場所に残したものは全部置いてるよ
1日10数回に分けて食べてるみたい

243わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/21(日) 12:18:50.94ID:3HhvlU4V0
ウチは毎年血尿出してたんだけどロイカナの消化器サポートにしてからは●モリモリになって血尿もなくなった
(●は「人かな?」ってほどの量が出てたw)
肝臓癌その他の疾患で亡くなったが腎臓はピカピカのままだったよ

244わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/21(日) 13:05:57.79ID:GxJsjOBc0
そうですね、医者に相談してみて特に変えるメリットがないならそれを理由にして断ろうと思います。
すみません。腎臓云々は単純に高タンパクで腎臓に負担が大きいんじゃないかという無責任な個人の考えなので無視してください。

245わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/21(日) 13:13:43.41ID:q/qz4n5w0
ピュリナワンのグレインフリーを勧められたのかい?

246わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/21(日) 13:36:05.97ID:GxJsjOBc0
>>245
猫好きの知り合いにカナガンがいいと言われて面倒くさいです。
正直ロイカナ、ヒルズあたりが獣医師推奨だし無難なのかなって思っています。

247わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/21(日) 13:41:37.33ID:FmfX6kQu0
餌選びは猫が吐くかうんこの良さで決めるべきなんでないかなとは思う
ロイカナでもヒルズでもなんでもいいけどな
うちのは1匹はグレインフリーだと気持ち悪くなるらしいから療法食

248わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-RVWZ)2021/11/21(日) 13:55:03.41ID:Ef4j/zUP0
>>246
カナガンかなと思ってたらやっぱりそうだったw
残念ながらお知り合いはアフィに洗脳されたんだね

249わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-zIQ1)2021/11/21(日) 14:52:02.66ID:cMo47/F20
>>236
そうですね、覚えてくれるまでは拭いてあげようと思います。ありがとうございます。
拭くのめっちゃ嫌がるけど仕方ないな…

250わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4e8c-XrkW)2021/11/21(日) 16:28:14.43ID:oESJiyTN0
まあ拭かないって選択肢はありえないから威嚇は我慢だな
ってかペットショップ出身ならその辺くらいはしつけてから客に出すと思うし元野良かな?

251わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/21(日) 16:53:29.81ID:q/qz4n5w0
>>246
カナガンですか

やめた方が良いと思いますね

252わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd02-6t7H)2021/11/21(日) 17:18:38.21ID:1LJLwSvqd
あんまり高タンパクが売りのグレインフリーとかに拘って偏った食事を続けると
往々にして尿路系疾患になって結局PHコントロール療法食に全面切替になるから
結局必然的にロイカナかヒルズになる猫あるある

253わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spdf-XOy1)2021/11/21(日) 17:54:27.54ID:kh0qBIqsp
ロイカナヒルズ以外に良いのないかな
その2つは食いつき悪いって聞くけど

254わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c391-C1KD)2021/11/21(日) 18:01:22.25ID:tLPj0gqc0
15歳の猫が、腎臓の数値が悪くなり食欲が無くなってきました
チュールを口や鼻の周りに塗って舐めるのと、夜中にカリカリを少し食べる
ぐらいです(元気な時は容器にチュールを出しておけば舐めましたが、
今はそれでは自分からは舐めません)
前回、病院で流動食を出されましたが、自分からは食べません
注射器タイプのものを使用してでも流動食を与えたほうがいいのか(暴れます)、
鼻や口の周りにチュールを塗る量を増やせばいいのか悩んでいます
アドバイスいただければ助かります
お願いします

255わんにゃん@名無しさん (スップ Sd02-+MLx)2021/11/21(日) 18:26:38.56ID:bKcak1Ccd
性格にもよるんだよね
強制給餌や口に押し込むとかで食べる子もいるけど犬はともかく猫はたいてい嫌がる
あまりチュールを多用すると悪いイメージがついて一切食べなくなるとかもあったし

流動食にその子の好きな味付けをトッピングしてみたらどうかね
うちはその作戦+ウェットもカリカリもふやかしてミキサーにかけてあげるのでうまくいった

256わんにゃん@名無しさん (スップ Sd02-+MLx)2021/11/21(日) 18:27:29.67ID:bKcak1Ccd
あとは点滴に毎日通うか自宅でやってあげて

257わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/21(日) 18:38:24.61ID:GxJsjOBc0
>>254
昔飼ってた子で慢性腎不全になった子は注射器で無理矢理流し込んで食べさせてました。
無理にでも食べさせることで体力が回復したみたいで一時は調子のいい時はカリカリも食べてくれるようになりましたよ。
食べる時は本人に任せて食べない時は流し込む感じで結局腎不全になってから一年半くらいは頑張ってくれました。

258わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/21(日) 18:55:45.74ID:GxJsjOBc0
あとうちは確か点滴は週2〜3回でした。

259わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/21(日) 18:55:53.18ID:3HhvlU4V0
動物病院で強制給餌から持ち直して20歳まで長生きした子の話聞きました
何かのタイミングで食べてくれるかもしれないから、いろんな方法を根気よく続けてみて
ウチは最終的にリキッドのご飯を鼻から食道に直接流してました
腎臓病用のもあるみたい
お医者さんに聞いてみて良ければ使ってみてね
良くなりますように
https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/renal-liquid-cat

260254 (ワッチョイ c391-C1KD)2021/11/21(日) 19:04:26.28ID:tLPj0gqc0
>>255
レスありがとうございます
今はこれまで好きだったもの(おやつやチュール)を食べてもらおうと
目の前に出しても、においで嫌なのか顔を背けるという感じです
水はよく飲むので、病院からは点滴に通う方法は示されませんでした

261わんにゃん@名無しさん (スップ Sd02-+MLx)2021/11/21(日) 21:14:21.96ID:bKcak1Ccd
自分の考えとしては腎臓の数値が良くなるまで頑張って毎日点滴に通って
ある程度落ち着いたら自分から食べるんじゃないかなと

強制給餌で助かる例もあるけど、あくまで最終手段としたほうがいい
そしてこれをやると今まで苦労してた食事があっという間に終わるのと痩せた分を取り戻そうとして
たくさんあげがちですが最低限でいいと思います

自分の身に置き換えて考えると異常にダルくて胸はムカムカ、胃は吐きそうだし口の中はネバネバ
そんな状態なら多少の好物でもいらないでしょう
それを無理矢理口開けられて押し込まれるんだから下手すると今までの信頼関係もゼロになりかねない

262わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 57b8-zIQ1)2021/11/21(日) 21:27:09.57ID:cMo47/F20
>>250
それがショップの子なんですよ…
お尻は毎回汚れてる訳ではないので、もしかして舐めたり舐めなかったりって感じなのかな
シャーされるのは悲しいけど仕方ないですね。
はよ覚えてくれー

263わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0612-XrHz)2021/11/21(日) 21:55:11.71ID:mmkYrx6c0
自分も奇跡を信じて3ヶ月間強制給餌をしたけど正直今は後悔している

264わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/21(日) 22:16:28.34ID:3HhvlU4V0
>>263
涙出た…
辛い気持ち、わかる…
ウチは逆で、あともう少し給餌を無理強いしてたら違ったんかな、っていつまでも思ってる

265わんにゃん@名無しさん (JP 0H9e-S4Bx)2021/11/22(月) 00:01:28.94ID:IQULVssSH
>>261
頭をトンカチで思い切り叩くと急に元気になる場合があるので試してみてください。

266わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd02-nWl0)2021/11/22(月) 00:28:19.98ID:RIeyli6ud
しんどい状態で延命させるよりはと思うが簡単に割り切れない

267わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spdf-7tBG)2021/11/22(月) 08:24:26.01ID:kDipbp3up
うちで前飼ってた猫も食べられなくなって医者で点滴してもらったりしたけど
一時的に回復するだけで結局苦しめただけなのかなと思ったりする
最後は嫁が一晩中抱いてて硬くなってきちゃったって泣きながらマッサージしてたわ
病院に電話して先生に話してもらったりして納得させたけどなかなか割り切れないよね

268わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sac7-XrkW)2021/11/22(月) 11:09:59.59ID:Z8wRnTHqa
>>266
最後の手段でこれも視野に入れておいた方がいいかな
直接手を汚すとかは論外だからスルーだけど俺は結構簡単に割り切っちゃう方
卒業式とかで泣き出しちゃうような繋がりをめちゃくちゃ大事にする人には難しいかもね。俺とか昔からケロっとしてた。

269わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8205-Xpc4)2021/11/22(月) 12:00:25.08ID:LaSzdT5b0
飼い猫が死んだときはそんな実感湧かないよね
翌朝になってやっぱり動かないって自覚して涙出てきてたな

270わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 12:21:34.82ID:xFLxUupZ0
全然話変わってすいません。
7ヶ月のメスなんですが、めちゃくちゃ運動量多いせいか、1日カリカリ70g+おやつも食べてるのに、体重が2.9〜3kgで太りません。
このまま規定量以上あげ続けてもいいんでしょうか。

271わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/22(月) 12:28:29.45ID:yGKsEgg00
7か月ならそんなもんだよ
うちのもそうだった
3歳頃には6キロになった

272わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM8e-P+rj)2021/11/22(月) 12:35:06.73ID:NoSPnfHWM
>>270
獣医師に聞いたら?
こんな匿名の胡散臭いやつらの無責任な発言を鵜呑みにすんの?
バカなの?

273わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/22(月) 12:37:12.70ID:uuCqx/IS0
私も、様子見でもいいと思うけれど、まずは医者に相談かなと思った医者なんて鬱陶しがられるほど行っておいて損はないよ
年取ったら何もなくても定期検診とかね

274わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 12:42:56.45ID:xFLxUupZ0
そうなんですね。太らせたい訳ではないんですが、去勢後なのに体重増えないのって異常なのかと思ってしまいました。
虫がいる気配も無いし不思議です。
お腹は少しタプっとしてますが、階段ダッシュしてるせいか肩のあたりがマッチョになってきてる気が…
女の子なのにモリモリも嫌だなあ

275わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sac7-XrkW)2021/11/22(月) 12:43:12.00ID:Z8wRnTHqa
どれくらいの精度の正解を求めてるかによると思うけどな
参考程度の情報欲しいだけなら金かかる病院に行くまでもないし、逆に確かな情報を求めてるなら病院行けだわな
あとは上の方にもいた真実より相手を納得させるくらいの説得力ある回答欲しい場合も病院

276わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/22(月) 12:51:14.34ID:+bhJJwqj0
猫種や血統により成猫時の体重や体質が違うからね

成長期の代謝の良い時は太らないけど、
大食い癖が付くと成長が止まった時に太り始めるんじゃない?

277わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/22(月) 12:54:01.88ID:/nxI+7Pt0
筋肉は若いうちはモリモリ位のレベルでいいよ、どうせ6、7年もしたら中年になって少しずつ鈍ってくるし猫は本来小動物を狩る生き物だからね

278わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/22(月) 12:55:18.83ID:+bhJJwqj0
何の猫種なの?

279わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 12:57:18.41ID:xFLxUupZ0
ありがとうございます。
1度獣医さんに診てもらいます。

280わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 12:58:11.41ID:xFLxUupZ0
>>278
雑種のキジトラです。とにかく元気です。

281わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/22(月) 13:08:15.96ID:yGKsEgg00
雑種なら成猫で3kgでも普通でしょ
>>271で書いたのはメインクーンの話ね

282わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 13:22:29.64ID:xFLxUupZ0
何度もすいません。
自動給餌器の中に子猫用と、去勢後用の餌をブレンドして入れてるせいで、100gあたりのカロリーが分からないんですが、(去勢後絶対太ると思ったので)そんな状態でも獣医さんに相談に行っても、は?ってされませんか?

283わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/22(月) 13:25:54.80ID:uuCqx/IS0
不思議なブレンドしとるねw
は?って顔されても事実なんだから仕方ないやん、行っておいで

284わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spdf-7tBG)2021/11/22(月) 13:26:08.76ID:kDipbp3up
うちのmixのクラシックタビーの雌はそろそろ4ヶ月で2.5kgあるしカリカリ70gぐらい食べるぞ
いつ寝てるのかわからんぐらい動いてるけどな

285わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8205-Xpc4)2021/11/22(月) 13:29:16.43ID:LaSzdT5b0
動いてるなら心配いらないんじゃないかな
動いてないのに2.5kg切ってるとかならさすがに相談した方がいいけど
うちの雑種は5歳ぐらいのときに6kgなってドクターストップかかって今は4~5kg台でキープしてる

286わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 13:29:27.79ID:xFLxUupZ0
>>284
それはあげすぎだと思います。

287わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/22(月) 13:31:02.67ID:/nxI+7Pt0
>>282
なんでそんなの気にしてるのよw
医者も人間なんだからどうなるかはその人によるけど基本塩対応はしないでしょ
猫のこと知らなくて色々聞きたいとかなら何個か行って自分に合う所を見つけるとかすればええ

288わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0612-XrHz)2021/11/22(月) 13:33:23.33ID:sAF+ll8i0
先代猫の時にはネットで1歳までは好きなだけ食べさせてその体重をキープするってのを真に受けたら
いつの間にか8kg猫になってた

289わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 13:44:38.20ID:xFLxUupZ0
ありがとうございます。
正直に獣医さんに言って怒られてきます。

290わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/22(月) 13:53:52.86ID:/nxI+7Pt0
別に餌混ぜた程度で怒るとか滅多にないと思うから安心してw
ただ月齢的にその餌切れたら子猫用は終わりにしたほうがいいな

291わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0612-XrHz)2021/11/22(月) 14:02:38.46ID:sAF+ll8i0
去勢後用の餌って去勢後に太ってきたら使うのかと思ってたわ

292わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/22(月) 14:15:25.27ID:xFLxUupZ0
>>291
それは違うと 思います。

293わんにゃん@名無しさん (ベーイモ MM9e-YpRD)2021/11/22(月) 14:24:53.74ID:nfBvA0cwM
なんでちょいちょい上から目線なんだよw

294わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-RVWZ)2021/11/22(月) 15:03:57.15ID:yrsWTR5C0
笑ったw

295わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 970b-DdvQ)2021/11/22(月) 21:05:55.83ID:gFETJ8Bf0
猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

296わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 970b-DdvQ)2021/11/22(月) 21:10:51.18ID:gFETJ8Bf0
妻の猫をそっくりな猫と交換した男性、未だ妻に気付かれていないことを告白

海外掲示板の人気のスレッド「True Off My Chest(胸の内を暴露)」で仰天告白が寄せられた。
投稿者の男性は、6年ほど前、当時付き合っていたガールフレンドの猫が、どうにも攻撃的で苦手だったため、別のそっくりな猫と入れ替えたというのだ。
そのガールフレンドとは4年前に結婚し現在は一緒に暮らしている。だが、未だに彼女は猫が入れ替わったことに気付いていないという。
攻撃的なガールフレンドの猫をそっくりな猫と交換 Redditユーザーthrowawaycatswapさんは、6年前にした驚きの行為を、このほど告白した。
当時、投稿主のガールフレンド(現在の妻)は、黒猫を飼っていたが、その猫はとにかく攻撃的で投稿主をよく引っ掻き、
常に威嚇の声をあげ、男性の持ち物に糞尿をしたという。

彼女は、「私がもっとちゃんと躾けるから大丈夫」と主張していたが、私は彼女の猫にうんざりして嫌気がさしていました。
このように綴る投稿主は、やがて思わぬアイデアを思いつく。
ある日、1週間ほど彼女が家を留守にすることになり、私はその間猫の世話を頼まれたため、彼女のアパートへ行きました。
やはり、猫は攻撃的で私を迷わず引っ掻きました。
だから私は、「今度そんなことしたら、お前を追い出して、別の猫を飼うぞ!」と口にしたのですが、ふとその冗談を本気で考え始めました。
そして彼は、翌朝地元にある動物保護施設へ向かい、彼女の猫とそっくりの黒猫を見つけ出し、引き取ったのだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52307616/

297わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/22(月) 21:53:14.34ID:wC67cMoZ0
その記事と似てるけど何年か前に実家から脱走した黒猫を捕獲器で捕まえて何とか戻したけど脱走した前と後で性格が変わっていて本当に脱走した猫なのか未だに自信がない。

298わんにゃん@名無しさん (アウアウクー MM1f-RVWZ)2021/11/22(月) 22:26:47.25ID:TPjaVMc+M
>>296
自分に懐かないから彼女の猫を勝手に施設送りにするって身勝手すぎる
バレてたら結婚は無かっただろうな

299わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e76c-RVWZ)2021/11/22(月) 22:35:57.20ID:8ksq+bOe0
>>297
どう変わったの?
面影もないの?
猫って大きな出来事で一瞬で性格変わることあるのかな

300わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/22(月) 22:36:26.65ID:uuCqx/IS0

301わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/22(月) 22:40:15.90ID:wC67cMoZ0
>>299
すごい甘えるようになりました。
黒猫って模様で区別がつけられないので似てる子だと本当にわからないと思います。

302わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-uVQ9)2021/11/22(月) 22:49:12.30ID:+bhJJwqj0
>>300
面白いww

303わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/22(月) 22:51:04.49ID:/nxI+7Pt0
黒猫でも完全に黒い子とかは少ないらしいけどね
うちも1匹いたけど皮膚はピンクでお腹に1個だけ小さい白い点があったわ

あと仲の良い犬が死んだら人懐っこくなった猫を知ってる

304わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a2ee-RVWZ)2021/11/22(月) 23:12:17.42ID:yrsWTR5C0
>>300
これは間違えるわw

305わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 360b-9Yxc)2021/11/23(火) 00:35:39.74ID:4cwBLKr60
汚い部屋に放置してる猫虐待配信者https://mobile.twitter.com/nanairo25252525
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

306わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4eb9-0EZc)2021/11/23(火) 08:42:39.26ID:3f+97QBC0
>>298
海外って感性が日本と違うから意外と許しちゃうかもよ
俺から見たら胸糞悪い悪ふざけでもむこうだとアメリカンジョークで笑って許されるみたいなノリあるし

307わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1bc7-YpRD)2021/11/23(火) 18:03:35.69ID:032cdIpT0
猫に取り返しの付かないひどいことしてしまった。何度謝っても時間は戻らない。うちに来ない方が良かったかも。ごめんね。

308わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6bce-4kHZ)2021/11/23(火) 18:23:27.58ID:h0L8wj5l0
何をしたの?

309わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Sa9e-t506)2021/11/23(火) 19:02:40.38ID:VcFvPqU6a
生足の時にスリっとされるとちょっと変な気持ちになって感じてしまいます、おかしいですか?ちなみに♀猫です

310わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e70b-kLiu)2021/11/23(火) 19:03:01.83ID:5DgBl1Jl0
新入りの成猫を迎え入れて2か月、いまだに先住猫との喧嘩が絶えない
いつの日か平和になるだろうか

311わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ efec-9IQd)2021/11/23(火) 22:52:36.18ID:zbDoFETr0
うちのニャンコはマグロの刺身に目がない
まったく贅沢な奴だぜ

312わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/23(火) 23:51:39.17ID:rhK7PQHj0
セレクトバランスっていうカリカリのCMの歌で泣けてくる
最近猫を亡くしたばかりで「守ってみせる」と決意して受け入れたのにやっぱり最後は病魔に勝てなかった、守りきれなかった
ずっと一緒に笑い合いたかったなぁ


313わんにゃん@名無しさん (JP 0H9e-S4Bx)2021/11/24(水) 00:13:08.92ID:FBX93ZrXH
>>312
人や犬と違ってネコは害獣なのでネズミ算式にどんどん増えるからまた新しいやつを買うといい。病原菌を多く持つので、そこらで拾ったやつはダメだ。〆てから生ゴミで捨てるのがいい。

314わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 360b-C1KD)2021/11/24(水) 01:30:22.82ID:um5xMTc00
素人が好みの見た目の野良猫を捕獲して綺麗にした上懐かれて尚且つエイズ白血ガチャを潜り抜けるのは無理ゲーだから
野良捕獲だけはマジで止めるべき 少なくともペットとして適正に飼育して人並みの幸せを得たいならば

315わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Spdf-gsHY)2021/11/24(水) 01:31:02.28ID:pxdKudKsp
6ヶ月のネコに親父が人間の食い物をやりたがるからヤメロと喧嘩になった
ネコには専用のもの以外食べさせたくないと思ってるが皆んなはどうしてんだろ?

316わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa3b-C1KD)2021/11/24(水) 01:36:42.50ID:qH2rub7/a
やっぱり長生きできないみたいだよ
人間の食べ物をあげると

老猫ちゃんには 余生を楽しんで欲しいから
人間の食べ物をあげても良いのかな

317わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa3b-rJ9P)2021/11/24(水) 03:58:15.30ID:5Ku76m1Ma
>>314
今年の1月、深夜のドライブが好きな私はたまたま寄った神社で凍えていた子猫を見かけた
あまりにかわいそうで、車のトランクに入っていたままの洗車バケツに突っ込み帰宅
即シャワー浴びさせ!病院に連れて行って血液検査したところエイズも白血病もない健康体と判明。ただし猫風邪はひいていた
元野良なのに外を怖がるネコ。飼い主の自分にはベタベタなついている
いまは毛並みもツヤツヤ、去勢ももちろんした
そんな私は初めてネコを飼っている

そんな例もあるよ。私はスーパーレアを引いたのかな
どちらにしろ幸せである

318わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-XGuq)2021/11/24(水) 06:23:16.83ID:ax2GT61r0
>>314
ウチは代々ずっと猫を拾って飼ってるけど、ガチャってのは正しいかも
懐かない子はいなかったけれど、異食する子が同時に2匹もいて、お米やお歳暮だけでなく、タオルや毛布、洋服などもボロボロにされるから生涯ケージ飼いだった
穏やかな子でいたずらしない子が大半だったけれど、たまにいる

319わんにゃん@名無しさん (アウアウキー Sac7-Zukb)2021/11/24(水) 08:44:36.81ID:IU9muVESa
>>315
1番年長の俺ですら猫まんまとか古いって認識ちゃんと持ってるからウチは全く困ってない
ただ、何度説明しても覚えない親父ってたしかにいるよな。
虹の橋渡った先代の犬の名前を言い続けたり次世代機が出ても全部ファミコンって呼んだり

320わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0626-sBqM)2021/11/24(水) 10:12:39.42ID:rmIjJj+e0
人間の物って言っても味を全くつけてない茹でた肉だとか魚の刺し身ならたまに与えてもいいと思うけどな
最近毛玉で食欲落ちてる猫に薬与えた後にかつお節をひとつまみご飯に混ぜたりした

321わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 970b-DdvQ)2021/11/24(水) 10:13:01.28ID:+dnKZDEI0
■野良猫を拾って安易に猫を入手できるよりも、ショップ等からしか入手できない方が、安易に猫を手放す人は減る■

 現在、犬猫の飼育頭数は拮抗しています。だから飼われている犬猫数の条件はほぼ一緒です。

平成28年(2016年) 全国犬猫飼育実態調査 全国犬猫飼育実態調査 結果
http://www.petfood.or.jp/topics/img/170118.pdf

で、犬猫のそれぞれの入手先を見てみましょう。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

猫 拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%
犬 ショップ&ブリーダー 59.7% 拾った 2.5%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※犬は4ページ 猫は11ページ

猫 拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%
犬 ショップで購入 50.3% 拾った 1.7%

 主に猫は野良を、犬はショップ等から入手されているのがわかります。
 次は保健所に飼い主から持ち込まれる犬猫の数を見てみます。飼い主による持込ですから飼い主が手放していると言えます。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

猫 11,061 犬 4,663

 猫が犬の倍以上持ち込まれています。つまりそれだけ猫を手放す人の方が多いという事になります。
これは野良猫由来で飼われている猫の方が、ショップ由来で飼われている犬よりも、手放すのに抵抗が無いという事じゃないですかね?
猫もペットショップ由来が主になる方が、野良猫由来が主の時よりも、安易に手放す人は減るものと推測できます。


海に行くから猫を処分!?
https://www.facebook.com/NewwayDogRescue/posts/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%95%B0%E6%97%A5%E6%B5%B7%E3%81%B8%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%EF%BF%BD/614397405242151/



冒頭で猫の入手元が説明されています。2ヶ月前に娘が拾ってきた元野良猫だそうです。
タダ同然で安易に入手した猫だから、旅行に行くという安易な理由で捨てられるのかもしれませんね。


lud20211124105512
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dog/1636516839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「猫好き集まれ Part13 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
猫好き集まれ
猫好き集まれ5
猫好き集まれ3
猫好き集まれ Part7
猫好き集まれ Part19
猫好き集まれ Part21
猫好き集まれ Part12
猫好き集まれ Part20
猫好き集まれ Part17
猫好き集まれ Part16
猫好き集まれ Part22
猫好き集まれ Part24
猫好き集まれ Part37
猫好き集まれ Part25
猫好き集まれ Part31
猫好き集まれ 猫好き用語専用 Part1
猫好き集まれ Part23 (123)
猫好きの奴集まれ [無断転載禁止]
【猫好き】友達に猫のよさを知ってもらいたい【集まれ】
EDM好き集まれ
貧乳好き集まれ
福山雅治好き集まれ〜
50歳以上好き集まれ!
バック好き集まれ〜♪ 003
競馬板の鳥好き集まれー
医療関係の音楽好き集まれ
大阪アイス好き集まれ ©bbspink.com
あかすり好き集まれ〜♪ Part.2
【猫好きのための】猫大好きスレ
ヨウム好き集まれ【24羽目】
【FR】後輪駆動好き集まれ【MR】
ヨウム好き集まれ【15羽目】
【マターリ】猫好き雑談51【何でもおk】
猫って好きか?猫好きはここに来い
ゲイ専用ねこねこ 猫好き にゃんにゃん 26匹目
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている?
猫好きを仕事にされている方っておられますか?
ヨウム好き集まれ【23羽目】
BOOWY好き集まれ(35歳以上) part2
おひさまでガールズバンド好き集まれ
■cobra好き集まれ!Round24■
3✕3アイズ好き集まれーーー
世界名作劇場に登場する熟女好き集まれ2
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part3
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part16
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part20
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part22
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part5
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part23
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part4
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part9
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part7
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part29
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part2
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part17
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part18
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part19
地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part24
マルチーズ大好き集まれ〜○ Part22
【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 21本目
【急募】フルニトラゼパム好き集まれー☆【臨時】
猫好きが多い日本へ最優先で販売、猫の体重を自動で測れるLGの空気清浄機 [少考さん★]
【PANERAI】パネライ好き集まれ【PAM44】
【PANERAI】パネライ好き集まれ【PAM00037】
【ギャラどす】大好き集まれPart2【来いキング】

人気検索: 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia Pthc
21:44:11 up 42 min, 0 users, load average: 6.44, 5.45, 5.07

in 0.094229936599731 sec @0.094229936599731@0b7 on 040710