◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
猫好き集まれ Part18 YouTube動画>7本 ->画像>66枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dog/1649256602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。
あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れてください★
!extend:on:vvvvvv:1000:512
<前スレ>
猫好き集まれ Part17
http://2chb.net/r/dog/1646994210/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ペッ.トショップで猫買う奴って.最低ですよね
実質保健.所の猫ちゃんを殺してるのと同じです
悪辣なペッ.ト.産業に金を入れな.いでください
猫好きは構わないけど視野が狭くて極論で自分勝手な人が多すぎだわ
無断で工事現場のゲートを開けるなんて非常識極まりない
猫が閉じ込められて出られないからとかなんたら
猫が勝手に隙間から入ってきてるんだよ
まずゲートを開けていいか聞いてから開ける程度の常識を身につけましょうよ
>>5 このスレはまじめに愛猫を自宅で飼っている人ばかりで、そういう非常識な奴らとは違うと思いますよ(常駐荒らしを除く
猫をちゃんと飼い育てようと思ったらそれなりの常識も社会性も必要ですから…
>>6 野良猫ちゃんにご飯をあげるだけですから簡単ですよ
いろいろあって家に元野良と住むよう
になったのだけれど、私は精神に波
があり、たまに仕事を休むことも
ある。実家住まいとはいえ私以外
に懐かない猫のことを考えると
まだ2歳くらいだから施設に預ける
ことも考えてたのだが、ここのと
ころ不調がつづいて休んでいたら
猫が昼ご飯を食べずに自宅では
ない庭に出張して鳥を捕まえよう
としていたと母親談。
まえは自宅で鳥を捕まえていたが
警戒されて捕まえにくくなって
最近はお土産を持ってこなく
なったのに。
それといっしょに気づいたのだけ
ど、私が寝込んでいるときには
いつもご飯を残したり、食べなか
ったりしてた。
いまも自宅の庭で獲物を狙って
窓際にスタンバイしている。
…不甲斐ない飼い主ですまん
…本当にすまん。
お腹が空いてるから鳥を取るってわけでもなくて
狩りは遊びなんじゃないの
よそのお家の敷地に入り込むとトラブルの元になるから
完全室内飼いにしてあげて キャットタワーでも買ってあげて
別にあなたは悪くないと思うよ
>>7 さっそくあぼーんになっててワロタ
内容は見れないんでわからん
うちも調子悪い時は猫達に集れれて温められるわ。インフルとかだと温かいけど苦しいのな
心の調子が悪いときや寝れない時は添い寝してくれるのは割と嬉しい。人と違って犬猫は睡眠浅いからあんまり音とか気にしなくてもいいし
猫も飼い主の気持ちに敏感で案外優しくしてくれるけど自分がやりたいことしてるだけだから気負うことはないよ。飯を食べてほしいなら猫に自分のは食べるようには伝えたほうがいいけどね
>>8 ウチの猫は元気やけど外で蝶とか鳥追いかけてまくってるからあなたの子も狩りが好きな子なんやろう
それよりもご飯食べんことを心配した方がええな、本当に外の鳥食べたい子だったらキツいけど
ある場所から猫がいなくなった
心配でたまらない
人間を見れば寄っていくような人懐こすぎる子だったから悪い想像ばかりしてしまう
>>14 ありがとうございます
ちょうど来週にその土地を訪れる予定があったので、探しに行きます
絶対に見つけたい
うん大変ですね💦なんの役にも立ちませんが応援してます。
ぬこって蜂でもビビらずに猫パンチしにいくからすごいよな
>>17 うちの子、ゴキブリ🪳出ても、ジーって見てるだけwww
むしろお利口じゃん。あんな汚いの触ったり最悪食べたりしないか心配
多分ハチに刺されたであろう猫を見たことならある
パンパンに腫れるしやたら大人しくなるし、痛くてきつそうだよ
うちのはせいぜいゴキブリを手で抑えるだけだ
うちの猫は部屋で虫を見つけたら追いかけるけど一定距離を保って見てるだけで捕まえようとはしない
親は元野良なのに狩猟本能は失ったみたいだ
元野良ってのは本来そうなんだな
うちのは元飼い主不明の捨てられたか迷ったかした猫だから一切そんなことしない
元野良でもうおおぉお虫だあぁぁ!みたいなテンションで回り跳ねまわってたりタッチのみだったり、それどころか逃げたり無視とかも意外と多いかな
なんでなのか知らないけど獲物の近くで踊り狂ってるの見てると何かの儀式かと思えてくる
>>22 前にネットで流行ったガイジーヌも蜂に刺されたワンちゃんだよね
1日2回以上はうんちする猫いる方に聞きたい
2回目以降は1回に比べうんち柔らかい?
あんまり関係ないかな
うんちは小出しじゃなくまとめてして欲しいよね
>>26 よく知らないけど犬もめっちゃ腫れるらしいしハチか百足とかの他の毒虫かもね
>>27 毎日2回はしてないけど
便秘の子はモリモリ硬いの出てくるし
便秘下痢体質のはあとのがやわくなってくし
下痢体質の子は柔めかずっと下痢だよ
>>27 うちは必ず2回だけどどちらも同じくらいかな
でも1回の分の後半がよく緩くなる
ところで硬さってどのくらいがベストなのかな?
ビニール越しに軽く押しても潰れないくらい?
うちの子は柔らかくてフニャって潰れちゃう
猫の適正うんこは人間のより硬めでコロコロと丸い感じに分離するやつ
柔めのは完全につながってるバナナ辺りから、硬いのは化石みたいにカチカチになってる奴
完全に泥状で形保てない軟便なら一度病院で調べるといいと思う
ヒカキンの飼い猫のスコティッシュフォールドは本当にかわいいと思ったけどマトモに走ったりジャンプしたりできないのかな?
食もかなり細そうだった。
くぐると批判も多いようだ。
>>31 少し柔らかい気がするけど形はコロコロしてるから適正内かな
子猫の時からずっとユルユルで(病院では特に問題なし)、1歳前にしてやっとコロコロになってきたところ
軟便でも便秘でも心配だよね
ヒカキンの飼い猫は食が細いというわけではないかも、ちゅーるしか食べてないっぽいけど
>>35 ヒカキン結構見てるけどそんな情報あったっけ?
もふこは本体はかなり小柄だから食も細そう
うちの猫はGは殺すだけで食べないけどコオロギ、カマドウマ、軍曹を食べたとこは目撃した
>>27 うちのも1日2回で2回目の後半がゆるめだった
犬猫用の乳酸菌パウダー与えるようにしてから少しずつ調子よくなってきてフード変えたらいい形になって量も少し減った感じがする
フードが合ってないとか食べる量が多すぎて消化しきれないとかもあるらしいから色々試してみたらいいと思う
こんばんは😊
うちのぬこたん
普段はおっとりしてるのに
G見つけると暴れるからすぐ分かる
枕元に蜂とかカマキリ置かれる
うちは平屋のボロ屋で
屋根の上には自由に出入りさせるようにしてるんだわ
屋根の上の生き物をとっ捕まえてくるみたい
猫はよく寝てる写真が多いなぁ、しかもみんなやたらすやすやなんだ
うちのデブ猫はまず虫が怖いから虫とか見つけると逃げて家政婦は見た!みたいな覗き方して飛ぶとパニックになるわ
こんな弱いとうっかり反撃できるカマキリとか小鳥が入ってきたらデブ猫ビビって死にそうだわ
下の2つ見て書いたけどドライフードも食ってたわ、すいません(;´Д`)
身体が小さいし、実際のところ、よくわからないや
>>37 地域猫ちゃんで、ある店舗さんのライブカメラで見守っていました
見守り隊のファンが猫ちゃんのご飯とか首輪を送って支援していたのです
うちの子は台所の亀の子たわしが大好きで夜中に遊んで明け方に枕元に持ってくる
猫は一匹だと暇すぎて不幸な気もするしそんなに相手もできないし余裕があって可能なら2匹目を飼いたいな
今の子たちの里親になる時、急にキャンセルが出たのでこの子もどうですか?と言われたので二つ返事で引き取った
姉妹2匹とても仲が良くて見てると幸せな気分になる
たわしじゃなくてスポンジ運搬隊長が昔いた。可愛いけどベッドはナチュラルきつかったなぁ
たわしも大変そうだ
子猫ブリーダー眺めてたら小峠にそっくりなブリショの赤ちゃんがいて笑ってしまった
猫もいろんな顔があるんだなあ
昔の2ch関連だと(`・ω・´)とか(´・ω・`)猫とかまじでいる。何故かスカルチノフみたいなのまでいる
白猫だからあまりに黄ばんできたり外出て汚れ過ぎたら洗ってる
大体1〜2ヶ月おきくらいかな
うちの桃ちゃんに「かわいいね」てゆううとニャオって小声で返事するヽ(=´▽`=)ノw
お風呂はいるよー?とか、ガリガリしちゃだめ!ってゆうとプイッと無視するw
お風呂の件回答下さった方ありがとうございます😊大変参考になりました。ちなみにこの子は↓毛長になりますか?サバトラ🐯ちゃんらしいのですが。無知ですみません💦
ブラッシングのついでにたまにシャワーかな(シャンプー無しのお湯だけ)
爪出したりシャーとかしないくけどニャーニャー嫌がるねーw
>>65 短毛だと思う
くさいと思ったら考えるくらいでいいんじゃない
>>65 違うらしいがどう見てもアメショーに見えるw
>>68 >>69回答ありがとうございます♪
短毛なのですね。勉強になります。
種類を前スレでお伺いしたところ、丸マークがないから、アメショぢゃないと言われました。
写真はって見ます。教えて下さい😊
捨て猫ちゃんなのですがアメショ捨てますかね?
>>70 アメショーか雑種のサバトラかな
アメショーに詳しい方のご意見を待つしかない
>>72 レスありがとうございます😊
じゅうぶんお詳しいです。
待ってみますね。アドバイスありがとうございます😊
お尻の方からやさしくお湯かけたほうがいいね
頭からだとビックリして風呂嫌いになる
うちの子はシャワーが苦手っぽい
浴槽に浅めにぬるま湯貼ったらまだマシだった、それでも逃げ回るけど
>>74 レスありがとうございます😊
😭しつこくてすみません💦
この子は縞模様ですか?マーブル模様ですかね?
無知ですみません💦↓
>>75 >>76 レスありがとうございます😊皆さんの意見参考になります。とても
>>74 何度もすみません💦自己解決しますた。縞模様のサバトラ🐯ちゃんでいいみたいですね😊ありがとうございます😊
うちの子お風呂嫌いすぎてお風呂場の前に連れて行くだけで泣き叫んでしがみついてくる
短毛だから今まで丸洗いしたのは2-3回しかないけど
短毛で完全室内飼いならブラッシングだけでいいんじゃないかな
短毛で風呂嫌いならまったく入れなくていいよストレスためる方が可哀想
あごニキビ予防にあご下だけささっと洗えばいい
>>80 >>81 レスありがとうございます😊勉強になりました。実は今まで【拾ってから約1年】一度もお風呂🛁入れた事が無くてアドバイス頂きたくて質問しました。また何かありましたら皆さん宜しくお願い致します🥺
>>82 遅レスでごめん
うちの子は拾ってきてから12年間一度も風呂へ入れたことはないけど全く支障ないよ
>>83 レスありがとうございます😊そうですか。安心しますた。いえ🏠猫🐈なので大丈夫そうですね。またお勉強になりました😊
絵心ない俺が猫を書くスレで、書いてもらった。凄く上手いです。皆さんも良かったら依頼してみては?本人様の許可を得て掲載↓
>>86 >>87 レスありがとうございます😊上手いですよね。ぬこいらっしゃる方はリクエストしてみられては?
http://2chb.net/r/dog/1643376742/1 絵心ない俺がネコを書く
ここだな
レス少ないけどすでに良い絵がたくさんある
>>89 >>90 上手いですよね。レス少ないから皆さん参加して欲しいです。レスだけでも、私はこの写真送って🤳書いてもらいました。↓
長毛や皮脂多い子は定期的にシャンプーしないと大変なことになりがち
トリプルコートとかセルフグルーミングでは汚れ広がるばかりだし、家のほこりなんかも吸い取って毎日のブラッシングでは間に合わなくなることも
猫それぞれだから自分の子のにおいや毛のさわり心地で判断が良さそうだし一概に「猫はシャンプーいらない」とかは言えないような?
短毛の和猫ちゃんとかはしなくてもいい匂いしてれば問題ないと思う
>>92 おはようございます🌞レスありがとうございます😊詳しくありがとうございます😊手触り匂い。お詳しいですね。皆様の意見為になります。試行錯誤頑張ってみたいです。
何度もすみません💦皆様のご意見また抱きたいです。1日何食くらいご飯あげてますか?太り気味なので、アドバイス頂きたいです。出来れば主食とおやつの量や回数など。ググったのですがいまいち分からなくて。
お湯だけシャワーだけでもタオルでよく拭いてあげると全然ちがうかな
今は水なしシャンプーとかあるし
さっぱりして機嫌がよくなる
まぁうちのヌッコちゃんの話だけど
>>94 目安の量はエサの袋に書いてあると思う
でも体重と年齢によると思う
1日2〜3食が多いと思うけどそれも猫によると思う
>>94 うちは主食はねこ元気
おやつはモンプチクリスピー
半生は食べないな
メスの雑種なのに5.5キロw
「あんた太り過ぎじゃね?」と毎日話しかけてる
答えはニャー
ライオンのニオイをとる砂使ってる人いる?
砂総入れ替えの際古い大量の砂はいつも通り可燃ゴミとしていいのかな
>>98 自治体によると思う
うちのとこは可燃ごみ
>>99 燃えないゴミの分別がなくて可燃か粗大かなんだけど問い合わせないとわかんないね
明日問い合わせてみる。ありがとう
9ヶ月の雌猫の避妊手術をして一週間経ちます。
体も食欲も暴れるほど元気なんですが昨日くらいから
発情期に似た?鳴き方をたまにするようになりました。
ちょっと鳴いて暴れて遊んでやると落ち着くのですが
情緒不安定ぽいような。
二度発情を、経験してるので一時的なホルモンバランスの
問題かな
最近は暖かくなってきたんで、猫といっしょに寝てて
「ラティーファちゃん、ちょっと暑いから離れて寝ようね」って、間隔を空けて寝ようとしたら
すぐに起き上がって、べったりくっついて寝てくる
「ラ、ラティーファちゃん?はぁ、はぁ、離れたくないんだね。好きぃ…大好きぃ…」
って、いろんな意味でハァハァしながら寝てる
>>94 うちはダイエットしてるのは4回くらいに分けて必要量から10%くらい引いた量をあげてる
痩せのは一度にたくさん食べれないからお皿を別のにして欲しがるたびにあげてる
>>95 いつもレスありがとうございます😊なるほど。シャワーぬるま湯とかでいいですね。今度試してみます。
>>96 >>97 >>103 レスありがとうございます😊こちらも試してみます。皆様の意見参考になります。やはりかなり食べさせすぎでした💦こんなまんまる↓
ここでするよりTwitterで粕L友を作った方bェ良いと思うよ
>>105 うん、悪いけど特定の誰かの連投より大勢のを少しずつ見たいよね
ツイッターだと大勢に埋もれて相手されないからここでやった方が構ってもらえていい
皆さんレスありがとうございます😊私はツイ民より2ちゃんねらーが好きだし頼りになると思ってます。皆物知りだし。でもツイも見てみますね。アドバイスありがとうございます😊
陰謀論者の特徴。
人口統計学的特徴
男性、未婚、失業者
収入が低い、学歴が低い
社会的孤立
認知的特徴
合理的、科学的思考スタイルの欠如
確証バイアス(自分の信じたい情報のみを受け入れて、あとは拒絶する)
根拠のない信念を無批判的に受け入れる傾向
低い知的レベル
心理的特徴
高い不安傾向
低い統制感(自力で物事をコントロールできるという自信が乏しい)
社会からの疎外感
自信欠如
ナルシシズム(ユニークな存在でありたいという心理)
政治的信条
左・右いずれかに両極端(ただし、保守派がより傾倒しやすい)
権威主義
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20220408-00290436 黒に近い灰色から明るい灰色になってきた
今日埃が付いてる!と思ったら抜け毛のだまだったわ
>>112 あらまーツヤツヤのいいお色🤗
かわたん
夜中とか猫が空中を見つめて鳴くの怖いよね👀
怪しい気配だにゃ…
猫ちゃんは目が大きく丸い顔をしています
これは人間の赤ん坊と同じ特徴です
つまり猫ちゃんを嫌う人間や猫ちゃんに危害を加える人間は赤ん坊にも危害を加えかねません
そのような危険人物は逮捕されるべきです
猫ちゃんを嫌うこと自体が犯罪なのです
うちのオス猫が生まれたての子猫咥えて帰って来たんだけどどうすればいいか調べてたら死んでた…
ぺろぺろ舐めてたけどオス猫でも母性本能あるの?
それともネズミ捕まえて遊ぶのと同じ感覚かな
流石に母乳あげようとするのは見たことないけど世話焼き雄猫は意外といる
他の猫の毛づくろいしたり連れてきたり。雌猫も避妊済みな上自分の子じゃなくても他猫の世話したりもするし同じ感覚じゃないかな
自分は知らない猫を追い払う飼い猫は見たことあるけど殺そうとする飼い猫は今のところ見たことはないかな
>>119 アメリカの研究で、オス猫も子育てする場合があることは判明しているよ
それまではオスは決して子育てしないというのが定説だった
条件が揃えばオスも子守りをすることがあるそうだ
ちなみに何年か前にNHKだったかで子育てする野良猫の発見を「世界初」と称していたがそれは嘘
そうなのかー
ネズミやモグラよく捕まえて来るから、もしものことあったらと思うと怖くて取り上げちゃったんだけどそのままにしてたら死ななかったのかも…
どっちにしろこの時間じゃミルクも買えないし明日まで生きていられなかったかな
産後猫以外じゃあ母乳でないし乳飲み子なら人間が世話できないと厳しいね
ミルクはコンビニにあることが多いからなんとかなるとは思うけど
乳飲み子が1匹だけってのも変だし、世話をするためだけに猫さらいする猫って聞いたことがないから何かあって捨てられた猫かもしれないしなぁ
うちも昔飼ってた雌猫が色々な生き物を甲斐甲斐しく世話してたわ
杉本彩さんが猫買うのなら何かあったときのために100万円くらい貯蓄しておけと言ってたのどう思う?
うんちをすぐ取ってスプレー、週2猫砂入れ替え徹底してるけどたまーにうんち臭が充満してる事がある
オープントイレなんだけどカバー付きだと結構軽減される?
>>125 言ってる事は正論で貯めれるならその方が良いと思うよ
ただこの人それができないなら猫を買うなって言い方になって来たので猫にとっては害だと思う
>>125 当然すぎる
金ないやつは猫を絶対に飼うな
>>126 うちもオープンですが、週一交換で匂いしませんよう😊
犬も猫も色んな飼い方や愛し方があっていいのにどんどんそれが狭められてるのはなんだかなと思う
猫のことを思うならとか言うのも人間のエゴだし
>>131 そうかな?正しい方に向かっていると思う
「いろんな飼い方愛し方があっていい」という言葉を、好き勝手やりたい連中が方便に使ってきたのが今までかと
公共性や社会性が軽視されてきたけど、それがいま問われているんだと思うよ
これは動物愛護にもつながる
好き勝手に飼うというのは、好き勝手に捨てる、◯す、ということでもあるからさ
あ、でも杉本みたいに「金がないなら飼うな」は私も暴論だと思う
その意味だったかなスマン
金銭面は個人の責任であって他人がどうこういう類のものではないね
てか金がないなら子を産むなと言って少子化になったのが日本
杉本サンは日本のペット需要を減らす代わりに単価を上げたいのかもねw
杉本彩には興味無いけど
ここで「猫を飼い始めましたが医療費がかかるのでもうやめたいです」って相談があれば
いくら掛かるか知らないで飼い始めたのか
金かかるから捨てる、治療しないなんて浅はかすぎる
って非難轟々だと思うんだよね
「金が無いなら飼うな」だけを切り取って叩くのはちょっと悪意があるかな
実際悪意でもって杉本彩を叩きたいんでしょ
>>133とか悪意ある解釈して笑ってるし
おかしな方向に向かってるとはいえ猫のことを大事に思ってる人の意見を金目当てみたいに扱うのは人間として終わってるよ
>>134 そこで非難轟々の反応するのがプチ杉本の大群な訳でね
非難するより医療費の高さをどうにかしようって声上げるのが著名人愛護家のつとめだと思うよ
どうにかって具体的にどうすんの?
医者の賃金下げるの?その著名人()に払わせるの?
結局自分の都合のいいように動かなければ叩くってだけじゃないの
医療費の高さはどうにもならなさそうだなぁとこないだ病院行って思ったかも
獣医さんもあれでさほど儲けてる訳でも無さそうだしなー
アフィカスと同じでどういう話の流れであの言葉が出たのかわかってないやつほど叩いてるのが実体だよな
貧乏人はペット飼うなじゃなくて医療費ケチるような愛や責任感の程度の奴はペット飼うなって話なのになんで批判が集まるのかがわからん
>>137 著名人自身が解決策を提示する必要はないよ
問題提起するのが大事なの
>>140 問題提起されてるじゃん
え、100万もかかるんだって話なんだけどほんとに見た?
プチ杉本さんここでもヒステリックだなあ…w
人間が冷静にならないと猫も幸せになれないよ
こうやって悪意を持って人を馬鹿にする人が猫を幸せにできてるんだろうか
>>141 私もこの場で素人同士で議論する気はもちろん無いよ
>>143 悪意はないし馬鹿にしてないし(ただ客観的に事実を書いただけ)
仮にそうだとしてそれが猫の幸せとどういう相関持つのかな
>>145 見てたらどうなの?
自分が語りたい土俵に人をひっぱりこむのに必死すぎるよ
>>147 だってあなたの言う通り問題提起してたじゃん
何が不満なの?
医療費と言っても色々だからな
定期的なワクチンや避妊去勢費用も出せないのはどうかと思うけど病気や怪我をしたときに大きな病院に行って何十万払って手術するかどうかっていうのは飼い主の判断で是非を咎められるもんじゃない
虐待はもちろん論外
愛護団体やうるさい人からするとこう言う飼い方もアウト
この猫先立ったんだけど、このおばあちゃんが新しく保護猫を迎えるのは何重にも条件外になる
人間だって突然の病気で100万必要になって払えないなんてザラにある
家族がそうなることもある
対応は様々
なのに猫だけはお前が死んでも医療費を払えみたいな勢いだから馬鹿に見えてしまうのも仕方ないんだよ
>>150 1枚目、遠近法のバグかと思えるくらいでかい白猫ちゃん…
そんな話してなかったぞ
一体この人は何を見たんだろう?
ひとりだけ違うものを見てそう
>>153 逆に二人だけが杉本擁護で医療費払えないなら飼うなって暴論ぶつけてるみたいに見えるよ
>>154 で、見てないのに変に曲解して切れてるあんたは一人で何やってんだ?
単に杉本が嫌いなだけ?
>>155 あなた方の書き込みを見れば十分なんじゃないの?
代弁してるんでしょ?
>>150 むしろ全然高くないよ。ただし1匹だけとかちゃんと自分の財布と相談できる頭がある場合の話だがな。
例えば自分の意志で勝手に多頭飼育やって医療費がかけ算になってるやつは話別だけど
そんなの簡単な算数もできない飼い主のせいなのに猫基地になるとそれも他人のせいだからな
たまにこのスレにも顔を出すペットショップアンチの頭の具合とか見ればすぐわかるよ
>>156 代弁?
見てないからかわざとなのかしらんが話を拗らせて煙に巻こうとしすぎだよ
杉本はあなたの希望通りに問題提起してたけど何が気に入らないのか教えてよ
人間には金持ちと貧乏がいて
猫にも医療費のかかるのとかからない猫がいて
それぞれがちょうど良くマッチングできれば問題ない訳よ
でも事前に知るのが難しいから発症してから金持ちが支援するのが猫全体にとって一番良い対応だろうね
貧乏なら飼うな=飼われない猫は死ねと同義だからこれはまず、論外
>>160 なるほど
扇動しようとした人に見事に騙されちゃったんだね
と思ったけど直後に自分で大嘘言ってるやん
なって来たってどういうこと?
なってきてないけど
128 名前:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM67-joe+ [202.214.198.123]) [sage] :2022/04/11(月) 08:23:01.64 ID:pK3hLvvHM
>>125 言ってる事は正論で貯めれるならその方が良いと思うよ
ただこの人それができないなら猫を買うなって言い方になって来たので猫にとっては害だと思う
杉本氏の発言はクラファン利用者への苦言じゃなかった?
私の意見としてはFIPになったらみんなで助け合いましょうは良い事だと思うなあ
100万用意できない人排除したら保護猫の引き取り手激減だと思う
里親会で全然人馴れしてない生後半年強くらいの子猫を貰ってきて5ヶ月。
威嚇されることはなくなって少しずつ撫でることも可能になってきた。
自分からそばに寄ってきてはくれないんだが、
私がいた椅子からソファに移動すると椅子に座り、デスクに移動するとソファに…というように
私がいた場所に陣取っていることがよくある。これはどういう心理なんだろう。
金ないやつはペットを飼うながなぜ暴論なのか理解できない
そもそもそんなこと言ってないしな
なって来たとかさも見たようなこと言っといて嘘拡散して何がしたいのこのおばさんは
>>163 みんながみんな助け合いのためにクラファン利用するで統一されてるならな
絶対金儲けや自分の財布での支払いケチるために利用するやつ現れるから警鐘鳴らしてるように俺には見えるが?
そもそも医療費関係なく保護猫の引き取り手って保護してる人自ら減らしてるんじゃないの?
やたら条件厳しくして個人情報収集してるって聞くけど
保護猫界隈は詳しくないので認識間違ってたら指摘してください
>>168 ならクラファンの利用方法に関して言及するべきだったのでは?
金がないなら飼うなと受け取られるような発言は非難されても仕方ないよ
だからそんな言い方してないって
1回見てきなよ
いつまでも話が噛み合わない
>>171 ずっと勘違いしてしてるね
杉本彩がそういう発言をしたから駄目だって言ってんじゃないよ
杉本彩がそういう発言をするのは駄目だって言ってんの
杉本彩が実際にどんな発言したかなんて知らんよ
>>170 言ったら言ったでそんなことのためにクラファン使ってるっていつ言った?とかいけしゃあしゃあと言うの目に見えてるけどな
それ言われるたびに猫の治療費払うの大変だけど今度新しい車買いますとか真顔で言っちゃう屑のソース晒すなんてイタチごっこやらないといけないの?
まあそれすらも真顔で屁理屈並べて正当化しそうだけどな、このスレ巡回してるペットショップアンチしかり猫基地とかそんなレベルばかりだし
>>174 支離滅裂だよ
少し頭冷やしたら?
飼い主がそんなだと猫も不幸になるよ
>>165 ちょっとづつ距離が近づいてるのかな
うちも保護猫なんだけど、自分が椅子だと猫はソファに、自分がソファだと猫は椅子に座るよ
で、こっち見て監視してるw
たまにニャーって鳴きながら撫でろと迫ってくる
>>133 金がないなら飼うななんて杉本彩言ってないのに
言ったことになってるのが可哀想に思うw
杉本の「もちろん決して安い金額ではありません。人それぞれの経済事情があるとは思うのですが、
100万円という金額は、ペットを飼う上で万一の場合に備えて考えておくべき出費ではないかと思ったのです」
の何が問題発言なのか謎過ぎる
先住と新入りの良くない組み合わせに年齢差というのがあるけど、
やっぱ15−16歳のジジババに子猫の相手はストレス?
経験者がいれば話聞かせてください
>>173 つまりそんな発言してないから問題ないってことね
なって来てるってのはどういうこと?
>>180 なってきてるじゃん
>>178 自分の主張を通すために解釈歪めるのやめたら?
馬鹿に見えるよ
>>176 うちは撫でろと迫ってきたな、と思って撫でようとすると逃げられる。
何を思ってるのかまるでわからんw
>>179 我が家は9歳の先住に子猫だけどそれでもウザそうにしてるので
10歳くらいが限界なんじゃないかと思う。もちろん個体差はあるだろうけど。
高齢猫がいるなら子猫二匹にすれば子猫同士で遊ぶからいいと聞いたよ。
うちも3歳の先住雄猫に新しく来た子猫がしつこく追いかけ回してくっついてる
飛びかかったりちょっかい出したりするし年寄りには酷だと思う
>>121 マジか
うちの猫お気に入りのぬいぐるみのオモチャに対してそれやってるよ
遊んで壊れちゃった後しょんぼりして手でツンツンしたりして反応が一切ないのが分かると、大事そうに抱えて自分の隠れ家でずっと慈しむかのようにペロペロしてた
捉えた獲物を大事に隠してるのかと思ってた
>>181 そいつじゃないけどなってきてるってなってないよな
一回しか発言してないし、お金ないなら買うなとも発言してないのに
>ただこの人それができないなら猫を買うなって言い方になって来たので猫にとっては害だと思う
て意味不明だなと思ったw
>>172 撮られた角度と特有のアイシャドウが合わさって最強に見えるw
>>179 昔の2匹程度の体験談だけど15歳世話焼き猫はオババなのに世話焼いて無事ママン認定されてでかくなってもずっと乳吸われてた。同い年14歳半は死ぬまでスルーだった。子猫側がFIPを発病して2歳くらいで死んだけど特に喧嘩とかはなかっなよ
但し、遊びの絡みはババ猫たちとはそんなにしてなかったかな。疲れるから付き合ってない感じ
>>182 好きなんだけどまだ動くと怖いんじゃなかろうか。大型動物を見てるのは好きだけど襲われたら怖い恐怖って人間でもあるし
>>185 糖衣構文で括って結論ぼかされただけで主張が見えなくなるの?
中学校からやり直しなよ
>>149 ID変えまくりの松尾Mだから相手にするほうがアホらしかった
>>189 日本語が使えるならそれぐらい推察できるよ
まあでも杉本彩が何言ったか本人から聞いてないから知らんけど
あなたは要するに「金がなくても猫は飼って良い」って言いたいんだよね?
なら別に自分とも意見違わないし良いんじゃない?
涙目で支離滅裂に絡まれてうざかったな
猫で癒やされよ
ん?俺はブ-イモじゃないぞ
うるせえから他でやれ
人間、金銭の余裕がないと精神が不安定になってあらぬことを考え出すから猫を養えなくなったらお互いの幸せのために猫を引き取ってくれる機関が必要だよ
人生は浮き沈みがあるから
うちの猫が謝れっていうから謝罪しておくよ
荒れさせちゃってごめんね
首輪を付けては嫌がって取るの繰り返し
もうこれは諦めるしかないのかの
何のために首輪をつけるのかによるんじゃない
出入り自由にしてるなら嫌がってても付けたほうがいい
大きくなってから首輪慣れるのは難しそうだよね
完全室内飼いだけど、万が一のこと考えると迷子札欲しさあって付けてる
でも今はマイクロチップで代用できるんだっけ?
姿を消した地域猫ちゃん2匹を探しに来た者です。
連日周辺を探しておりますが、人間を見ると逃げる猫は見かけるので明らかに人慣れしている子を連れ去った(?)かもしれないです。
でも明日が滞在最後なので、かすかな望みをかけて後悔しないように捜索します。
>>203 前から思っていたが世話をしている人(団体)がいるはずだよね
その人らは何も言っていないのかな?
それともみんな割と適当、無責任?最近あの子見かけないねー的な
虐待を心配しているのだろうけど、同じように思った誰かが連れ去ったのだとしたら別に良いよね
誰かの家で幸せに暮らしているだろうと思うしかないんじゃないかな
猫を外に出すってそういうことかと
>>203 拉致されたと言う見方もあるけどもう一方の見方からすると心ある人に保護されたという考え方もあるね
後者だと良いね
>>203 強制的に拉致られたな
保護と銘打って拉致る動画が氾濫しすぎて勝手にさらっていく人も増えてるんだろ
ちな、ワイが子猫の時から可愛がってる野良も最近警戒心強くなってて、以前は人が通っても逃げなかったんだけど、最近は人が通るたびに体がびくっとしたり草むらに逃げたりするようになった
強引に捕まえようとしてるやつがいるんだろうなと思う、たぶん
何言ってんだこの人
子猫の頃は周りに興味津々でも、成長するにつれ生き残るため警戒心でフルブロックするようになるのが野良猫というもの
だから多くの野良猫は目つきが悪いしストレスにまみれているんだよ
まぁ室内猫でも親戚が遊びに来た時にいじられて逃げるようになるとかあるからなぁ
でも首輪つけてる猫を保護目的で拉致はあんまりなさそうかな。動画流してるなら観てた人かもな
店舗さんのご好意でライブカメラがあり、常時餌があったのでそれを毎日用意するのも大変だと思います。
ただ皆さんのご意見はごもっともだと思います。
外猫には危険しかないという現実。
猫がいなくなるたびにこんなに悲しくなるなら、この捜索以降もう見るのはやめます。
いなくなった猫探すのは本当に大変
地域には猫嫌いな人も興味ない人も、好きだけど考え方が全く違う人もたくさんいるけどその人たちに協力して貰わないと見つける事はできない
自分が歩き回って見つけるのは容易じゃない
手がかりがなければチラシ配ったりポスター貼って情報を集めるのが基本
最近の動画は拉致って懐くまで監禁するとか異常だろ
何年経っても懐かない野良猫をずっと閉じ込めてエサやってる動画見るけど、ありゃ異常だよ
懐かない猫は何やっても懐かないんだから開放してやれよほんと
懐かないことで憎悪が増して最終的に殺しちゃったりするんじゃないのかなあれ
そう 見なければ良い
関わらなければ良い
それだけですよ
>>214 俺も狭いゲージで監禁みたいのはうーんって思うけど
愛情持って根気よく接すればいつかは懐く気がする
ただ懐かないヌッコもいるのは事実だね、、、
懐かないヌッコは薬殺されるのかってそれも違う気がするし難しい問題
>>214 あれってどうなんだろうな?よく保護直後はくっそ凶暴だった猫が従順になるまでとか動画ドヤ顔でアップされてるの見るけど
撮影してるやつとか絶対経験者のはずなのに未経験とか嘘くさいこと言ってるやつばかりだしああいうの見てると監禁って捉え方もあながち間違いではないかな
たまたま動画になってる猫とか従順になるのに成功した1匹にすぎないだろうしひょっとしたらボツになった調教に失敗した猫がいたかもしれないし
もしそうだったら失敗した猫はただ監禁しただけだもんな。んでそんなところは当然動画にするわけないし。
うちの猫いつもおかえりしてくれるのに昨日してくれなくてご飯も食べない
抱っこも拒絶しない子なのに嫌がり
ゲロではない変な液体がカーペットについてたから病気かなと思ったら今朝足元で寝てて抱っこしたら喉ゴロゴロしてピョンピョンしてた
いったい何だったんだろうか
うちのぬこ、巣に出入りする鳥を外で座って何時間も眺めてるけど何を思ってるんだろうか…
岩合さんの世界猫歩きでロシアかウクライナの回はありましたか?
モンゴルはやりましたよね、キルギスはまだかな
>>219 こんにちは
宣伝ではありませんが
もし良かったら遊びに来て下さい
ぬこ好きは大歓迎です
お願いすればヌコを描いてくれる絵師も居ます
ただヌコを描けるかは未知数ですw
>>225 吉井さんいつもお世話になります。どこに行けばよいですか❓😊
トイレ周りおしっこ臭うんち臭は全くしないけど公衆トイレの匂いがするようになった
消臭スプレーがいけないんだろうか
うちの猫はほぼ忍者
どこでも飛び乗って屋根まで制覇した
一階の窓を開けただけなのに
そこからスルスルと高みを目指してとうとう2階の屋根を制覇
しかしそこで近所のカラスの威嚇攻撃にあいベランダに避難した
猫のゴロゴロ音って、自分もできませんか?ちょと口を半開きにして喉から空気をゆっくり吐き出すとあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ってなりますよね
呪怨の伽椰子みたいの
昔飼ってた不器用猫はベランダから外に出て物置小屋の屋根に飛び乗って戻れない、降りれなくなってよく助けを呼んでたわ
何度も乗りたくなっちゃうけど戻れなくなるドジ猫さんは大声で助けを出すという生きる知恵を学んだんだ
微妙に器用なドジ猫さん多いのな
ウチのは隙間に勢いよく入った挙句に腰骨がつっかえてハマってたのは見たことがある
猫の椎間板ヘルニアの手術でMRI検査と合わせて五十万近い費用というのは妥当なのでしょうか?
猫のヘルニアや馬尾症候群経験者の意見が知りたいです
ケージって念の為に置いといた方がいい?
購入して1ヶ月
もう入らなくなった
>>235 入れとく必要性ないなら処分していいんじゃない
寝床にする時あるなら置いとけばええと思うけど
仔猫の時の思い出の品だからなかなか捨てる決心がつかないんだよねー <ケージ
>>236 特に入れとく必要ないし処分するか
>>237 それなんだよ
迎えて1週間〜2週間は毎日自らケージに戻って寝てたからさ
今はインテリアって感じ
>>222 ただご機嫌斜めだったかその日ちょっと体調が優れなかったか
うちも何もしてないのにご機嫌斜めな日ある
液体は胃液or胆汁を吐いたかおしりから何か出たかな?
とりあえず数日体調に変化ないか注意して見てあげればいいと思う
野良猫の拉致監禁動画は北朝鮮のやってることと何ら変わらんよな
当事者にそういった意識がないのが本当に怖いわ
猫動画見てると拉致監禁して何年も監禁して懐いたと錯覚して喜んでる鳥肌立つような気持ち悪い動画がほんと多いよな
ああいう動画が氾濫しすぎて全然見なくなったわ
皆判断して欲しいのだがブリティッシュショートヘアとして迎えた@4ヶ月
ブリショーにしては耳が長い顔が少しシュッとしてる
これってミックスの可能性ある?
特に血統書とかはどうでもいい
>>243 ありがとう
ググると真っ先に出る画像はブリショー特有のモチモチが乗せられるっぽいな
自分の場合うちの猫以外の猫には特に興味ないんだよな
可愛いとは思うけど
なんでみんなそんなに猫動画や犬動画好きなのか理解できない
やっぱり愛着があってこそのかわいさ100倍なんだと思う
自分は猫撫でながら猫動画見たりしてるな
やっぱり性格違うから、うちのはやらないような仕草とか見ると楽しいし
うちは短毛だから長毛のもふもふを見るのも楽しい
俺も長毛をメインに見てる。短毛でもこんなに大変なのに絶対もっと大変だろとか思いながら眺めてる。
俺じゃ飼うの無理だなって動物を眺めて自分が飼ってる妄想して楽しんでる。猫以外だと兎。
他人の猫も動画も好きだけど動画より現実で見れる猫が好き
知り合いや親戚の家で仲良くしてくれそうなのは棚撫でたり、道ですれ違う猫とかもだけど基本見てるだけがいいの
我が家はしつこいくらいべっとりだしカフェまで行かなくても猫成分は満たされてる
飼ってるの以外なら突然の遭遇が個人的には一番好きかな
ウチの近所とか外で猫に遭遇するとか数年に一度くらいだわ。住んでる地域の問題だろうけどな。
実家ではそこそこ見かけるけどこちらはあまり良い印象がない。
俺が野良を嫌ってる理由でもあるけど庭で糞して片付けだけやらされるからストレスしかない。
>>253 片付けるからまた来るんだよね
猫は綺麗好きだから…
猫は首輪嫌がってすぐ外すけど人間に例えるなら首輪をつけられる不快感は何に該当するんだろうね?
首にゆるくベルト巻かれるとか
リストバンドや腕時計ずっとつけてるとか?
元野良と純血種2匹、うちはどちらも首輪は嫌がらなかったな
鈴を嫌がるという話も聞くけど幸いそれもない
猫は忍者みたいなものなので安全のために鈴は必要かなと
>>259 いやいや
ヌッコに鈴はあかん
あいつらは耳がいいからストレスにしかならん
とワテの持論かね?
>>260 その話もよく聞くので外した状態と付けている時とでしばらく様子を比べたが全然変わらなかった
「鈴をつけていたせいでストレスになり病気になった」という研究結果や論文はおそらくないかと
>>261 まぁ初めて首輪を付けると嫌がるヌッコと同じ感覚かもだね
次第に鈴に慣れるのかな
個体差にもよる気もするけどね
うちは嫌がらないけど食後のグルーミングで絶対外すわ
首下舐めるときに邪魔らしい
うちの猫全員鈴つき首輪してるけど誰も気にしてなさそう
たまに首輪取り替えたりするけど全然嫌がらないし
>>239 ありがとう
どうやらトイレットペーパー食べちゃったのが原因っぽい
無惨なトイレットペーパーが転がってました
今は絶好調でご飯もバクバク食べてます
オスメス二匹飼ってるけど
普段はメスがオスを鬱陶しそうにしてるのに
オスが喘息で咳き込んでたり、ウンコまみれになってお風呂で洗われてたりすると
メスが心配そうに様子を見に来るのがかわいい
ウチの場合そういうのって心配してるんじゃなくて咳にしても風呂にしても俺が片方を心配してくっついてるから
それが気に入らなくてストーカーになってるだけ。目つきとかガン飛ばしてるし。
猫ってケンカが始まると寝てた猫が起きて野次馬がワラワラ集まってくるよね
11ヶ月になったら急に太りだしたから体重管理用のフードにして運動もさせるように遊ばせてる
心配というかテリトリー内での出来事は把握しておきたい的な純粋な「気になる」という目線を感じるな
普段素っ気ないのにトイレ行くときや風呂入る時には見えるところまで移動して監視してくるし、寝てると寝室までパトロール範囲広げて監視してくる
かわいい
>>265 良かった
また食べちゃわないように気をつけてね
うちも気をつけよう
猫缶
スマックが生産停止するんだけど、これから猫に何を食べさせればいいんだ?
>>274 あれってリニューアルするだけじゃなかったっけ?
もし終売なら別のフードしかないが
獣医からは好き嫌いを減らすためとそういうケースを避けるためにある程度はいろいろ食べさせろと言われたな
>>242 健康的で元気そうなブリショーだね(^^)
>>277 ありがとう!
最近ヘソ天で寝てくれるようになって嬉しいぜ
猫は飽きっぽいからコンボばかりあげてたら食べなくなるのよね
ダメ元でダイソーのカリカリあげたら1度は食い付きがいいが2連続は食べてくれない
どうすりゃいいのさ
>>279 うちの子はロイカナなら飽きずに食べてくれるよ
うちのもカリカリはロイカナしか食べなかったけど最近飽きたみたい
ウェットならなんでもいいんだけど昼は置き餌になるから傷まないようカリカリにしたい
うちもロイカナだけどベッツプランが終売になってしまってジプシー気味
>>182、183、187
遅くなったけど、お返事ありがとう
警戒しまくりだった保護猫がだんだん馴染んできて、ジジババと合わせようか?
なんて淡い夢みたけど、長生きしてほしいから貰い手探す決心がついた
質問です
セカンドオピニオンする場合最初の医院で撮影したレントゲン写真とかを下さいって言うのは大丈夫ですか?
セカンドオピニオン後に最初の医院に戻るかもしれないですが、失礼になるならレントゲンは貰わないほうがいいのでしょうか
>>286 大丈夫です
セカンドオピニオンを利用するときは、現在お世話になっている主治医の先生に相談して紹介状書いて貰うって流れになります
その際に頼めばいいのです
カリカリは何でも食べるようにとうちは毎月違うのしてるけどモグニャンあげたら食いつきものすごかった
カナガンより食いつきは断然よかったし、何ならマグロとかチュールより食いついてた
あとは飼い主的にピュリナワンは結構においが良かった
うちのおばあにゃん19♀はカリカリねこ元気(年齢に応じた)ですこぶる元気
>>289 うちも主食はねこ元気
それ以外のカリカリはあまり食べない
おやつも勿論あげるけど
ねこ元気は着色料がなぁ
二酸化チタンはいいとして赤色◯号、黄色◯号は勘弁してほしい
昭和の駄菓子じゃないんだから…
>>287 わかりました
ありがとうございます。!
>>292 ねこ元気を食べていても19歳まで生きられることに驚いた
>>294 うちは14歳メス
雑種のシャム系キジトラ
メシくれー
遊べー
と暴れる
何でこんなに元気なんやー
とw
>>291 仲間がいて嬉しいw
しかもうちの19歳も8歳も、ウェットは黒缶パウチ(年齢に応じた)が好きという安上がりな女たちです愛しい…
すこぶる元気
ねこ元気は太りやすいのがな
うちはアレルギーある飽きっぽいのがいるから餌選びが大変だわ。すぐ吐いてお腹壊すし食べなくなる
それと我が家はアイムスとサイエンスダイエットのインドアの不人気がすごい
昔飼ってた長生き猫はキャネットと黒缶だったな
主食はそれぞれだからその話はこっちに置いておいて
遊べー ニャーニャー
飯くれー ニャーニャー
おやつくれー ニャーニャー
ワス根負け
よーしよしよし
ニャーニャー
よーしよしよし
ニャーニャー
よーしよしよし
あれ?寝床に戻りやがったw
何やねん
うちは色んなのを試したけどグレインフリーを食べない
好きなのはロイヤルカナン、ニュートロ、ピュリナワン
20才まで生きた猫の主食教えてくださいm(_ _)m
実家のニャン達は黒缶パウチ食べねーよ!って家族が愚痴ってきたが、10秒レンジでチンして少量の水と混ぜてドロドロにして与えたらがっついて食べた
ふー、やれやれだぜ
尿路結石できてからあげ始めたロイカナドライをとにかくまずそうに食いやがる
ロイカナウェットもぺろぺろ舐めはするがダイスは残しやがるしたまにかじってもぺっぺっぺっぺ皿の外に撒き散らして汚ねえ
医者に最期は好きなもの食べさせてあげてくださいって言質を取ってからはホントに刺身しか食わん
日曜の朝急に死んじまったのはそれで尿毒症一気に悪化したせいなのだろうか
最後の最後に初めてあんな苦しそうに喘いで抵抗する様を見て辛かった今も辛い
>>301 さっきほとんど書いたけどキャネットとセールの餌と黒缶、あとミオとかの安猫缶
17歳位までカリカリオンリーで食べれなくなってきたらウエット。20歳まで怪我と寄生虫以外は病気なしだった
自分は相棒の野良にAIM30やってるけど、コスパ悪いよなあ
お試しパック80gで200円
まあ30年生きるらしいからしょうがないか
暑くなってきたからかフローリングで溶け始めた
今の時期でこれなら真夏どうなるんや…
好き嫌い防止と歯磨きのためにカリカリしか上げて来なかったんだけど猫友達に腎臓のために水分にあるウェットフードあげた方がいいと言われたんだけどそんなもん?
水飲み場は3カ所用意してるんだけど
ウェットはご馳走感覚だな食いつきはすごい基本ドライで週末ウェット混ぜたのあげてるわ
人間もそうだけど個体差によるから病院とかで乾燥を指摘されたり水を飲まない子だったらウエットのおやつなりフードなりをあげればいいんでないの
うちは特に何も言われないし老齢まではそんな気にしてない
うちの子はささみ好きだからささみのゆで汁もかけて食べてもらってる
そっちがおいしいせいか普通の水なかなか飲まなくなったけど…(´・ω・`)
半分か1/3くらいはウェットにしたほうがいい
下部尿路系や腎臓の悪化リスクはウェットを与えることでかなり下げられる、と獣医からは言われた
問題は安価かつ添加物の少ないウェット総合栄養食があまりないこと
あー、ミャウミャウか
あれは良いかも
あれのグレービーソースシリーズはすごく美味しそうに食べるね
問題は売っているところが少ないこと
水飲まないって言うならウェットあげるけど普通に飲んでくれてるならそこまで過敏にならなくてもいいんじゃないかな
>>295 元気であることがご主人に対してのさいだいの報恩なんですよ
>>303 正解は無いのだろうけどどうしたら良かったんだろうね
朝だけふやかすといいって獣医に言われた
ただうちの猫はふやかすと食べてくれない
AIM30より喰いつきの良いカリカリってあるんかな
>>300 うちのも何故かグレインフリーが嫌いだ。
ピュリナワンはずっと食べてたのに最近は全く食べなくなってしまった。
今はオールウェルがお気に入りらい。
にゃんスプーンがちゅーる並みに食いつきが良かった!
値段はちゅーるより少し高いけど
YouTubeで何匹も保護猫を育てて里親へ渡してる人がいるけど手間も費用も馬鹿にならないですよね
どこかの支援(契約)を受けてるんでしょうか
配信の収益はあるでしょうけど頭が下がる
そろそろ保護しようと考えてるんだけど、猫の気持ちを考えると躊躇するんだよなあ・・
>>324 あんなのは詐欺みたいなもんだから無視しとけ
>>300 全く一緒 その3社で回してる
グレインフリーは食いつき悪いよね
ニュートロはナチュラルチョイスは食うのに
ワイルドレシピは微妙な反応だったな
うちはドライフードもウエットフードもグレインフリーにしてる
食いつき悪い時はふりかけを少しだけかけると食べてくれる
うちは懐石だわ、飽きっぽいから懐石のニ種類入ってさらに小袋に分かれてるのが有り難い
>>322 うちのオババはグレインフリーはみんな吐く。気持ち悪くなる子がいる臭い
今はこっちもオールウェルと消化器サポート体調に合わせてを与えてるけどおやつとして買ったミャウミャウに一目惚れしてくれないと怒るわ
>>327 うちもワイルドレシピを臭がるのがいた。でもデイリーディッシュのパテは好き
>>320 うちの子はコンボと懐石のカリカリが好きみたいです😊
>>324 政治活動とか何やらやっててとにかく俺たちが把握してない収入あるから全然問題ない
むしろあれをホワイトのイメージで見れちゃうことの方がすごいわ
うちの猫は人が何食べてるか見てる
チーズ食べてると「オレにもくれー」と手を出してくるので猫用チーズを与えてる
>>321 吉井さんこんにちわ。吉井さんのサイトかな❓よかったら教えて下さい😊いつもお世話になっております。
>>307 よく水飲む子ならカリカリだけでもいいかもしれないけど、前も書いたけど年取ってカリカリ食べられなくなったときにいきなりウェットあげても食べない場合があるから、たまにあげるようにしてもいいと思う
質問です😊駄目なのわかってるんですが、うちの子、ベビースターラーメン【駄菓子】や、なげわ【スナック菓子】が大好きで、ついついあげちゃうんですが、やっぱり駄目ですよね。塩分過多になりますよね?無知ですみません💦
それは普通にやめた方がいいと思う…
ごくまれにわずかにとかなら大した影響ないとは思うけど、ねだればもらえること覚えるし、時にはもらえたり、もらえなかったりの差も猫には理解できないからストレスだし
人間のお菓子は最初からあげないのが良いと思う
>>333 あげたらあげたで塩対応だけどな。酷いとさっきまでおねだりしてたのが嘘のようにスルーとかあるくらい。
単に俺の食事の邪魔したかっただけなのかと?
>>337 これには同意。躾もそうだけど統一しないと猫にとってはわけがわからなくなる。
誰か【ピュリナワン】の無料お試しセット、いる方いませんか?LINE公式アカウントから登録したら、もらえるのですが。一人一回なので、うちはもう貰ったので。コードを掲載されて頂きますので、欲しい方いらっしゃいましたら。2人様ですが。イオン🏬で買い物するたびにコードもらえるもので。余計なことだたらすみません💦
回答くださった方ありがとうございます。やはり駄目ですよね💦今後やめます。
歯磨き効果のある猫用おやつ 少しあげてるけど
食いつきとおねだりがすごい。エサはあげても気が向かないと食わないが
おやつの入っている引き出しを少し開けただけで
音を聞きつけて遠くからすっ飛んでくる。
食う時は、ウーウーと唸りながら一瞬で食い終わる。
ほとんど噛まずに飲み込んでいる。猫の歯は尖がった鋭利なのしかないから?みようがない。
ウーウー唸ってるのは「これは誰にもやらんぞ」と誰にともなく威嚇してるらしいな
食への執念すごくて草
猫って基本丸飲みじゃなかったっけ
基本は丸飲みだね
カリカリを食べる時のカリカリ音も、歯に当たっている音だとか
考えてみたらそりゃそうだ
野生なら獲物を引きちぎっていたわけだからね
うちのノル7kgはレオナルドマキシムの2cm位あるカリカリをバッキンガッキン音を立てて噛んでる時虚ろな目をしてる。
あいつらには噛みごたえもあったほうがいいのかな。
>>336 いやーみーちゃん
人間の食べ物はあげちゃいかんですわ
何かしらの病気になるし
食卓の人間のご飯をつまみ食いするようになるよ
うちはネッコ用のご飯とおやつしかあげてないから人間のご飯は匂いを嗅ぐだけでつまみ食いしないね
なんかブルブルしながら食べてるときあるけどあれ引きちぎってる的な感じで食べてるらしいからな
猫によってはカリカリをカリカリするのが好きなのもいる感じがある
>>346 えっ、そうなの?
よーく見てると砕くような口してない?
猫カリカリASMR永遠に聞いてられる
うちは飼ってるのでデカイのもあるのかカリカリしない猫いるよ
ザラザラーパクパクザラザラーって音しかしなくてどう考えてもブルドーザーみたいな掬い方して丸呑み
口が小さい雌猫でカリカリ全部丸呑みはまだ見たことない
カリカリを丸呑みで一気食いしてて食べたあと納豆みたいになったカリカリを吐いたからお皿に小分けにして置いてあげることにした
にしてもAIM30喰いつきが良いのはいいんだkど、粒が小さいんで噛まずに丸呑みするんだよな
これってどうなんだろ
うちの黒ヌコさん投下!
>>348 いつもアドバイスありがとうございます😊はい以後絶対与えません。気をつけます。
さっきから爪切りを嫌がってるんだけどどうも爪切りの切れ味が悪いからかもしれない
みんなどんな爪切り使ってる?
普通の小さいハサミ型のやつだな
ウチの子はパチン!って音が嫌みたいだから切れ味悪い方が逆に助かる
>>355 かわいい
お腹ぽよぽよしたい
黒猫ちゃんと白猫ちゃんだけは飼った事ないんだ
うらやま
>>359 こんな感じのハサミ型。うちの猫は、気持ちよさそうにごろごろ音出す

;q=90&im=Resize,width=640,type=normal
ちゃんとした猫ちゃん用爪切りならゴロゴロ言いながら切らせてくれる可能性があるのか
大変申し訳ないんですが少々切らせて頂いても宜しいでしょうか…?とヘコヘコしながら投げ出されたおみ足をそーっと手で摘んできゅんっと爪を出し刺激しないように一本ずつ慎重に切らせていただく日々…少しでもイラッとした様子を見せたら申し訳ありません!と慌てて手を離し、結局全指の爪切りを終えるのに3日くらいかかる
>>363 ありがとう
似たようなの使ってるんだけどご機嫌の問題もあるのかな
また明日チャレンジしてみるわ
右足切りたかったけど左前足三本くらいしか切れなかったわ
>>364 うちもそんな感じw
寝起きにそーっと爪見て2〜3本切らせていただいて終了
うちは100均の普通の人間用爪切りだな
昔から使ってるから人間用のほうが慣れてる
>>365 切れ味も関係あると思う。切れ味わるいと、神経を刺激しそう。
赤い部分(血管と神経あり)を一度切ってしまうと、痛みを感じるので、しばらく忘れるまで嫌がる
https://www.gurutto-pet.com/detail/26/news/blog-9640.html しかし茶トラってなんであんなに人気あるんだろ
譲渡会で全然見ない
茶とらは主人が出掛けたら玄関で待っててくれるからね
>>372 ロシアンブルーですか?気品がありますね
>>356 >>357 >>362 ありがとう
反応があると嬉しいものだね
今後も黒ヌコ道に邁進します
>>373 茶トラ可愛いよね
でも野良の茶トラってみたことない
うちのネコちゃん
人懐こい野良茶トラの子猫
保護猫活動のおばさんが連れてった
>>382 そういう金儲けのための人さらいみたいなことやめてもらいたいわ
可愛がってる人いただろうに
>>355 ジジみたい、かわいい〜!
黒猫への憧れめっちゃある
>>384 ありがとー!
今は妻にじゃれついてます
12歳になっても赤ちゃん的
茶トラ部分タキシード風なのもいるんだね
昔うちで飼ってた茶白ぶち柄とは随分雰囲気違うなぁ。ロシアンっぽい子も黒猫さんも最高だ
うちの茶トラはおデブだから綿いっぱいのぬいぐるみみたいなの。可愛いけど不健康だからダイエット中
>>379 実際そうだよ
どれも目立ちにくいからね
逆に明るい色は野良では生き残りにくい。野良の白猫ってあまりないでしょ
保護猫の件は、たとえ拉致じみているとしてもケガや病気や事故や天敵の餌食になるくらいならずっとマシだと思うよ
実際に明日の命も知れないわけだから(それは飼い猫も同じだとしても)
拾い画像
>>382 保護猫活動ならいいじゃない
ちゃんと里親を見つけてくれるんでしょう
野良のままでいる方が危険だわ
うちの猫、俺が寝てるとキスしてくる
でも、こっちから顔近づけると嫌がる
なんだこいつ
うちも投下
炬燵は悪魔だってはっきりわかんだね
>>398 あはは
コタツで伸びてるー
見てると癒やされるよねー
うちのも、うぷ
>>402 アゴがシャープな所がうちの子に似てる
かわいいのー
>>403 ありがとう〜
>>404 うちと同じシャムが入ってる気がする
若い個体なら体温が低い背中とか段々茶色くなってくるよー
>>405 うちのは、野良を捕まえて保護したので何歳かはわからないんです…多分3歳くらいと予測して、2月22日を勝手に誕生日にしました( ´∀`)
>>406 おー
ちゃんとブラッシングされてますね
毛並みで分かります
うちの子そっくり
シャム系キジトラじゃないでしょうか
私も保護ヌコです
今は14歳メスです
シャム系は懐っこいです
>>406 いい誕生日だw
こういう色好きだな
綺麗
シャム系は最初は白色が多いトラ模様が若干入っるかんじ
目がブルーで年齢重ねると毛色が茶色くなってくるw
「お前なんでこんなに茶色くなったん?」
ヌッコ「ニャー」
こんなに反応してもらってありがとう、嬉しい( ´∀`)
大事にします〜( ´∀`)
猫好きの皆様の意見を伺いたいのですが、アメショのシルバータビーって、こんな色ですよね?
うちのアメショはペットショップで、シルバータビーという事で購入したのですが、随分と色味が薄いのです。
自分としては、ブルータビーかブルーシルバータビーだと思うのですが、緑色盲でして、あまり自信が持てないので皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
>>412 同じ画像を載せてしまいました。
もう一枚追加致します。
>>406 誕生日わからない時は出会った日を記念日と呼んでるな
結婚記念日みたいに記念日作って祝ってあげてどうぞ
>>413 問題ないと思うよ、アメショー可愛いね(^^)
う、うちの子もかわいいから…
>>417 めちゃくちゃ綺麗なキジちゃん!セクシーなおみ足
>>417 綺麗な御御足触ろうとしたら気安く触るなと猫パンチされるパターンですねこれは
病院行って椎間板ヘルニアの疑いがあるからとレントゲン撮る言われて、結局7枚も撮影されたのですがそんなに必要なのでしょうか?
少し不信感があります
どなたかよろしくおねがいします
>>396 七月まで家に居た猫ちゃんに似てて泣きそうになりました。
モホモホしてて可愛いですね〜!
喉元わしゃしゃしたい。白多めの猫ちゃんて白いが故
逆光射すと神々しくて好き
うちのも見てー
朝起きたら目の前に広がる光景
模様がない猫だからここで模様あり猫みるの毎日の楽しみだわ
ヌッコヌッコここぬか漬け
純血も雑種もみんなカワエエー
ヌッコはどこ嗅いでも癒やされる
うんちごのオシリ以外はw
うちの子はアメショーの柄がハートなんですー。
太っても柄はそのまま
私のネッコ
便所について来る確率95ぱー以上w
長いと警護モードw
終わるとニャーニャー
八の字でニャーニャー
ウェウェ
抱っこしてギター引き
ゴロゴロ
なんやこれ
興味津々
おトイレは一緒に入ってきて水を流すとダッシュで逃げていく
>>436 あはは
同じやー
何でやあの行動
うーむ
尻尾ニギニギに2年掛かったわ
最初はギャーギャー噛み噛み
急所だから諦めてたけど根気強くサワサワ
今は強めにニギニギしても怒らなくなった
>>384 横から失礼します
先代黒猫が某アニメの影響でジジって名前でした
動物病院行くと同じ黒猫さんで名前が良くかぶることあったよ
久しぶりに名前を見て懐かしい気持ちでいっぱいになったよ
今も虹の橋の袂で待っていてくれるのかな
今の子を連れていつか合流したいな
小さい頃から猫を毛嫌いする家で育ち、猫を見ると石を投げ、ちょっとでも敷地に入ってこようもんならホウキで威嚇。そんな人生40年近く送ってきた
家を出て世帯を持ち1年半前のある日玄関に雨に濡れた小さい雌猫がいたからふざけてホイホイと家に入れてみた
猫だ!自分の生活圏に猫だ!嫁子供は猫好きだが俺はダメなんだ!
といっているうちに餌を買って砂場を買って…
今日のまさに今!服置いてる暗い棚で3匹出産中…
こんなにヌコと関わる人生にるなんて思っていなかったぜ
コピペでもなんでもねえ猫のスレなんて見た事ねえ
スルーしてくれ
>>442 素敵な人生やんか
卑下する必要全くない
>>442 うちの父ですか?
猫は飼ってみなければ本当の魅力が分からないと言いますからね、思う存分猫ちゃんをモフモフし猫ちゃんにフミフミされる生活をエンジョイしてください
まぁワシ
ニフティサーブ時代からのおじさんだが
ヌコって呼ぶ奴に悪い奴は見たことない
だから442さんは良い人
うちのおかんも最初は猫の目怖い気持ち悪いって言ってたらしいんだよな
それがパン泥棒猫に侵入された挙げ句、ぬらりひょんの如く住み着かれて何もかもが可愛くなっちゃったそうで
世の中何があるかわからない
猫の目といえば、化け猫の画、眼が細いのは違和感あるよね。
夜で暗いのだから丸くないとw(怖くない
うちの父も野良猫大嫌いで石投げてた
訳あって猫引き取ったらでれでれになってたな
>>420 不信感があるなら他の動物病院に行ってみたら?
うちは何件かハシゴしてみて一番良さそうだった所に決めたよ
うちの母親も猫嫌いだったな
昔は実家で犬飼ってた
今になって猫飼い始めて猫ってこんなに素敵な動物なんだって今まで知らなかったのが勿体なかったわ
野良猫なんて庭にションベンしていく悪魔だ!くらいの勢いで罵ってた父親に、すっかり家猫になってお腹出してひっくり返りながら私に甘えて戯れてるうちの元野良猫動画見せた瞬間にデレデレになった父親
ちょろちょろ過ぎるw
うちも実家の庭に野良がウンしに来るたびに母親が怒って追い払ってたから猫嫌いなのかと思ってたけど、猫飼い始めたって何気なく話して写真送ったら定期的に猫ちゃん元気?とか連絡してくるようになったな
野良猫のウンコはいやだな…
自分の猫に病気をうつすこともあるし
どう追い払うかというのはあるけど
うちの親はよくあるペットボトル立ててたくらいであとは直接こら!ここはあんたのトイレちゃうで!あっち行きな!って説教してたw
おやすミー君
うちも野良にウンされるが肥やしになるから大歓迎w
うちのヌッコも興味津々
ウンガー言ってる
>>460 いつもレスありがとうございます😊吉井さんのネコちゃん、ウンガーって言うんですか?可愛い😍うちの子はご飯🍚食べたら必ずと言っていいほど【うまー】って鳴きますwww吉井さんの猫ちゃんも見たいな
>>462 写真はいっぱいあるので選択してみます😺
昨日の坂上どうぶつ王国見た?
お金があればあんな風になりたいな
うちの周りは野良猫って全くいないなぁ
もう何年も見かけてない
動物病院もほとんど犬だしちょっと淋しい
>>465 レスありがとうございます😊あなた様も猫さんいますか?見たいです。
>>467 いますよ〜( ´∀`)
ワスも画像貼り付けたいが
スマホだからやり方が分からん
>>461 ネタだろうけどネコのウンコはそのままじゃ肥料になんかならないよ
土壌を荒らす
花も作物も枯れる
肥やしにしたいのなら回収して堆肥化しないとね
>>472 ネタじゃないけど
うっそーん
ホンマ?
つちと混ぜても?
うちの狭い庭はフカフカになったんじゃが
広い敷地なのかと思ったら狭い庭なのか
けっこうやばいね
>>469 わー可愛い😍失礼かもですが、うちのミーに似てませんか?
>>470 吉井さんの猫さんみたいな。なんて説明したらいいか分からず。誰かいないかな❓
>>476 古いやり方ならやれる
待ってて
初公開w
>>469 ミー君💌なんですが↓
スマホには画像が大きすぎるのとEXIF情報がそのままなのはちょっと気を付けた方がええかも
ワスに言ってんのかな
安価ないと分からんがこれしかやり方知らんのじゃマジで
写真のEXIFはアップするときは消したほうがいいかな
撮るときもつけないようにできるしアプリとかで後からでも消せる
日付くらいならまぁ大丈夫だろうけど位置情報だけはどこに上げるにしても消しておいたほうがいいかな
最近お団子のおもちゃお気に入り!
>>485 写真のEXIFって何だろう
おじさんだから分からん
>>486 茶トラの長毛
目はゴールドアイ
カワエエな
>>487 EXIFはExchangeable image file formatの略でいつ、何処で、何でどうやって撮ったかをが分かるもので写真に埋め込まれる
気にしないならいいけど気になるなら詳しくはEXIFでググれ
話逸れるけどそっちの猫かわいいな
>>486 変わった形の蹴りぐるみだ、またたびいり?
>>478 うちの猫です( ´∀`)
>>489 じゃ、ワスがいつどこでどうやって撮ったかいってみて
そしたら信じる
「分からない」と言いつつ自分で調べもせず人の忠告も聞かないっておかしくないか?人として
位置情報は含まれてない模様
ちなみにいいスマホをお使いのようですね
何使ってんの?
スマホの機種くらいわざわざ隠すことでもないと思うけど脅したくて適当にかまかけてんのかな
>>491 ブラウザで使えるEXIF確認くん辺りで自分で確認したほうが良いかと
493さんの通り今回は位置情報は入ってないけど他のデータは入ってる。スマホとカメラ設定ミスると位置情報も入るから同じ上げ方で上げるときは気をつけたほうがいいかな
imgurからのは消去してあげるからあんま気にしなくても平気だったと思う
これ以上はスレチ続くんで終わりで
>>488 色見づらいけど実は三毛猫なんだよね
そういえば最近あんまりミケちゃん見かけない気がする?
この団子、またたびは入ってないけど食いごたえあるのかめちゃくちゃ猫の食いつきいいからオススメ!
>>490 なんか顔の形が高貴!
サバトラちゃんかわええ
ていうかわざわざアプリやPCソフト使わなくてもiPhoneなら普通に撮影日時と使用スマホ(カメラ)わかるね
3月29日の午後と4月9日の朝、Xperia 8
別にいいスマホじゃないじゃん
やっぱ
>>493はただの脅しだったか
他の人が教えてくれてよかったね
>>478,486,490
可愛くて癒されます(^_^)
>>495 OK!次から気をつけます
本当は画像はアップしたくなかったんだけど、、、
二度とアップしません
>>496 三毛だったんだー
唐揚げ作ってバットにあったの猫が食べちゃった
使ったの醤油と料理酒と鰹節と片栗粉だけど大丈夫だよね?
たった1回なら気にせんでもいいでしょ
しょっちゅうあげてるんならデブ猫病気まっしぐらだけど
>>499 SNSやアップローダ側で位置情報を削除してくれるがマイナーな所は要注意ですね。
猫の拉致監禁動画ってどういうのを言ってるのか(;´Д`)
普通の動画に対していってるのかヤバいのに対していってるのか気になるからURL貼ってよ…
眠いニャァ〜
脱臭機ってすげーな
猫のうんち臭帰ってきても気付かない
>>506 モフモフしていて本当に可愛いですね(^^)
>>502 ニンニク使ってなくてその材料だけなら死にはしないと思うけど
猫はそういう成功体験は1回で覚えるからまた料理狙いに来るかも
にゃんトーク、アプデして初めて開いたら以前のデータ全部無くなってた…悲しみ
盗み食いはよほど大量だとか毒物大量とかじゃなければなんとか。再発防止は大事
危険性はユリを花粉取らずに、手の届くところに飾るほうが危ないとかあったりするからにんにくすら入ってない唐揚げなら塩分くらいでかわいいレベルよ
>>507 家の中の猫の猫のうんちってそんなに臭いの?
缶詰めばっかりとか消臭無しの砂とかじゃなければ臭いはそこまでにはならないよ
下痢だと酸っぱい臭いが充満するけど
うちの猫、今日虫下しの薬飲ませたら戻しちゃって、戻した中に回虫っぽいものがいたので慌てて病院に連れていってきました。戻したものの写真一応撮っておいて、先生に見せたら元々野良だったのもあり回虫だね、ということで背中につける虫下しの薬処方されて帰ってきました。
疲れちゃったみたいでぐったり寝てます(・д・`;)
今日は猫といっしょに早めに寝ます
抱き合いながら、「ラティーファちゃん、あったかい、いつまでも一緒だよ」って、
ベッドの中でイチャイチャしてる
猫好きさんにまた質問です
猫って腰あたりの椎間板ヘルニアになるのは稀にあるのは知っているのですが、尻尾のヘルニアって存在しますか?
腰じゃなくて尻尾のヘルニアと診断されたのですが、グーグルで調べてもツイッター上で検索してもそういった物が見つからないので、本当なのか知りたいです。
知ってる方や詳しい方知恵をお貸しください
>>451 レスありがとうございます
ですよね
何か不可解なことがあるのでもうそこの医院はやめようとは思いました。
初診で検査もいっぱいされて費用もたくさんかかったのに、全部正常で問診や触診でわからなかったのかなとも思いました
>>523 夏とか仕事から帰ってきたら部屋中が凄まじいニオイになりそう・・
>>507 空中に舞う細かい猫毛とかも取ってくれるしね
洗濯する前に服にコロコロかけたり集毛スポンジ入れたりしても結構猫毛が残ってたりするけど、清浄機買ったら目に見えて服に付着する猫毛減って驚く
>>509 にんにくは使ってないです
>>510 今回が初めてです
猫には味が濃いぐらいで大丈夫かな
猫でも人間用の唐揚げ美味しく感じるんだな
これからは隠そう
脱臭機も空気清浄機も無臭空間も置いてるけど糞は少し気になるなぁ
猫飼いの知り合い宅複数の家でも気になるから自分の鼻が良すぎるだけだと思うけど
BOS袋毎回使ってるけど糞を貯めとくバケツとかも気になってた…
ただ最近デオマジック買ったらほとんど気にならなくはなった!
>>527 空気清浄機置いてるぞ
でも空気清浄機ではそこまで効果が見られなかった
今空気清浄機は寝室に移動した
>>528 クソ溜めとくゴミボックス無臭になるよ
専用消臭袋とBOSで快適
糞をゴミに出せる日が1週間に一度しかないからヘビロテ
猫のウンチは量のわりに凄く臭い。
うちは猫のトイレ小さめなのを2つ人間用トイレの脇に置いている。
猫のほうも、自分のウンチ臭いってわかってるみたいで
2つの猫用トイレのうち一つをウンチ専用にしてそっちだけウンチする。ウンチすると見えなくなるまで紙砂かけまくる。
トイレにそのまま流せる紙砂なので気が付いたら速攻で猫のウンチをトイレに流す。
人間用トイレに直接ウンチしてくれるといいんだが、うちのはそこまで賢くない。
猫のうんちトイレに流さないの?
うちはシステムトイレとトイレに流せる猫砂の二刀流で、うんちは流せる猫砂トイレでしてくれるので助かっている
流せる紙砂、詰まりやすいって本当なのかな
節水型のトイレは詰まりやすそうではあるけど
人間の排泄物を流せるんだから猫の排泄物なんて余裕でしょ
うんちやおしっこする度にこまめに掃除してあげたら詰まることなんてあり得ないよ
なぜかあぼんされたw
人のウンが流せるんだから猫のウンで詰まることなんてないよ
猫は毛づくろいで毛を飲み込むから、便に毛が混ざっていて詰まりやすいとは聞いた
でも流している人もいるということは大丈夫なのか
集合住宅の下水管は詰まる原因になるかもな
戸建なら敷地内の設計をよほどケチってなければ大丈夫な感じ
流しても詰まらないってだけで決して良い方法ではないよね
ゴミ処分の効率は可燃ゴミで出す方が良いはず
流す水ももったいないし
自治体によってはトイレに捨てろって指示あるけどね
うちは数が多くて詰まるから全部トイレは無理。仕事行って帰ってくると山盛りになってたりする時もあるし
ぬこが初めてブーブーいびきかいてたけど続くようだったら病院行った方がいい?
ぴーぴーかわいい音じゃなくておっさんみたいな音だった、そこまで音量はなかったけど
>>539 > ゴミ処分の効率は可燃ゴミで出す方が良いはず
> 流す水ももったいないし
そんなこと言ったら
人のウンコや使ったトイレットペーパーも可燃ゴミで出した方がいいってことに
ならないか?
それやったら怒られるだろ
猫の糞と人間の糞を一緒に考えるなよ
猫の糞は水に溶けにくいので人間用に設計されてる水洗トイレで流すのは本来ご法度
詰まっても良いなら勝手にやれ
うちも猫のウンは詰まると聞いたから流してない
流せたらラクなんだけどねー
うんちをトイレに流してすみませんでした
どうか私の軽率な言動を水に流してください
トイレに流せる!って謳い文句で売ってる猫砂いっぱいあるんだから別にトイレに流すこと自体悪くないでしょ
まぁ詰まった原因が猫のうんちって特定されたなら責任取るべきだけど
>>546 だから詰まっても良いなら勝手にね
後で修理屋から大金を請求されろ
東京でも清瀬市は燃えるゴミらしい
燃えるゴミにだせってところもあるし汚物はトイレってところもあるしどっちでもいいところもあるんだけどなぁ
ごみ捨て場周辺の人達にもよるし、どっちで捨てるかってのはそこに住んでる人以外が勝手に決めてキレる内容ではないよ。自治体に合わせろってのならまだわかるんだけどね
マスクで顔が荒れるからクリーム塗ってるんだが換毛期になると猫の毛が顔にくっ付いてくすぐったくてたまらん
行政がトイレの詰まり修理業者とつるんでるとそうなるんだろうなー
>>553 じゃあうんこ毎日流してろ
わたしは絶対にやらない
猫トイレを人間用トイレに置いとけば臭くないんでない?
24時間換気ファン回ってるし
>>557 そうすると猫ドア付けないとだからちょっと敷居高いなぁ
うんちをトイレに流して荒れさせてすみません
お詫びにうちの悪魔をご査収ください
ちなみに、悪魔はうんちシステムトイレ派なので燃えるゴミで処理しております
この度は大変申し訳ございませんでした
赤いビームとは珍しいのう強そうだ
我が家は緑のビーム出をすんじゃ
乾燥肌が憎い、タップで文字がよく崩れてしまうんじゃ…
>>561,565
なんだろうこのスターウォーズ感
トイレの件、うちはTOTOの節水トレなんだけど見事に詰まりました
修理費¥22,000ナリ(それでも業者さんにはサービスしてもらった)
猫砂は取り除いたつもりだったけどやっぱり貯まっていたそうな
修理してくれた作業者さんも猫を飼っていて話が盛り上がりましたw
同じように猫を飼っている人でトイレを詰まらせることは時々あるそうです
おしっこ砂を流すからだよ!猫ちゃんと快適に過ごしたいなら人間用トイレのキャパまで把握して猫トイレを設定しなきゃ!だから何種類もの猫砂と猫トイレがこの世に存在してるんだ!!!もうトイレに流す話は終わりーーー!!!!!うんこ事情はリアルちらしの裏に書いてろ!!
((日曜日に荒れさせて本当に申し訳ございませんでした))
>>572 しかも鍵しっぽ
幸運のチャームを全てお持ち
なおry
システムトイレだと本当に臭いしない
来客あっても猫飼ってることに気付かないレベル
うんち埋めるのに失敗した時は流石に少し臭うけど
てかみんなシステムトイレ使ってないの?
部屋臭すぎでしょ
服とかにも臭いつくから自分では気付かないだろうけどめっちゃ臭いぞ
ここで見かけてにゃんとも清潔トイレ買ってみたよ
うんちの後に砂にかける消臭スプレーってどれがおすすめ?
システムトイレ本当に楽だよね
砂もシートも純正じゃないとダメだけど
システムトイレうちは合わなかったな
砂にうんち付くし
オシッコ付いた砂やシートが段々臭ってくるし
臭ってくるのが嫌なのにシステムトイレ使ってないの?
使ってない方がよっぽど臭いぞ
専業主婦か何かで家出ないの?
システムトイレに木質ペレットを敷き、薄くて安いペットシーツを毎日替える
うんちは新聞紙で包んでパン袋に入れ、リターロッカーに捨てる
こんな感じで自分的には臭ってないと思っている
鼻の慣れてない他人からしたらどうなのか不安はあるけど
前に子猫用フードは💩臭くなるってレスあったけどそれはガチだと思う
今は子猫フード半分でその他ささみや魚あげてるけど💩臭かなりマシになった
うちはデオトイレで純正の砂とシート使ってるけどおしっこはちゃんとシート交換すればほんとに無臭
うんちは出してしばらくは臭うけどそのうち消える
砂粒が大きいからたまに飛び出た砂転がして遊んでやめて〜とはなるw
そのうち消えてるのは鼻が慣れてきてるだけでは
臭いにはちゃんと気をつけようよ…
猫のトイレ掃除する用のウェットシート、ミントの匂いのものがあるけど
ミントの匂いは猫は嫌がらないのかな?
システムトイレのが臭うよ
普通の広々オープンタイプトイレに鉱物砂たっぷりが1番臭わない
猫が砂かけきちんとするから
>>586 外出中にしてあるときに帰宅時に臭いで気づかないから鼻が慣れたってことではないしもちろん家にいるときはすぐに片付けてるよ
使いたくない人は使わなければいいけど
なんでそんなにトイレが臭うの?
うちは一匹だけで臭わないけどみんな多頭飼い?
猫に起こされた😭
うちは一匹で出したらすぐに片づけてるけど、出た直後と砂に少し残る臭いがふごい気になる…
人の家でも気になるから、実際の差はそんなになくて個人の臭いへの敏感さの違いだと思うな
人それぞれ許容範囲違うからそこは仕方ないんじゃ?
システム+固まる砂
これでシートが匂ってくる事がない
さらに窓際に置いてPCファンで排気してる
砂かけてくんないから
>>593 いやそれうんこ成分を含んだ空気がPCの中を通るし…
てのは冗談だけど尿の揮発成分やトイレ砂の粒子はおそらく電子機器に良くないからサーキュレーターに変えた方が良いかも
個人的にはシステムトイレじゃなくてもおしっこは臭わない
でもきちんと2週に1回入れ替え、朝夜掃除をしている場合
うん臭はどっちも同じだった
システムトイレは楽だから猫が気に入るならシステムトイレがいいかな
環境だって飼い主の感覚だって性格だって千差万別なんだから
理解は出来なくても否定はしないことだよ
最近嫌なことがあって落ち込んでたら翌朝うちの猫が何度も枕元まで起こしに来てくれた
やっと部屋から出たら階段の下でにゃーにゃーないて駆け上がって来てくれて
その後一緒に階段を降りてくれた
何かの偶然なのかも知れないけどこんな行動をしてくれたのは初めてだ
どんなことがあっても一生こいつを護ろうと更に固く誓ったよ
ニャンとも清潔トイレだけどシートだけはアイリスオーヤマの安物を毎日交換でやってるw
>>594 PC用ファンが安くて静かだから買って猫部屋用の換気に使ってる
PCを置いてるんじゃないよ
>>596 猫って飼い主のことよく見てるよね
自分も体調不良で寝込んでたら猫が上から顔を覗いて来てそっと隣に寄り添っててくれた
ただダラダラ寝てるだけのときはパンチしたり甘噛みしたりして起こそうとしてくるのに、いつもと様子が違うって気付いたんだろうな
同居猫に猫パンチされるのわかってるのに膝の上に乗ってこようとする空気読めない奴もいる
雰囲気察するし飼い主の生活スケジュールも把握してる
アラームが鳴ると喉を鳴らしながらニャーと起こしに来るし仕事に行く時は先に玄関でスタンバってる
うちの猫は口笛を吹くと逃げていくので
噛んでくる時に口笛を吹く
うちはインフルエンザで苦しんでる時にいつも通り上に乗ってきてつらかった
うちの猫は朝どこかの部屋で誰かが起きそうな音聞こえたらダッシュして部屋の前のドアにスタンバイしてる
かわゆい
うちのは夜中に熟睡しててもお構いなしでうんち片付けろって起こしてくる
トイレをほりほりした肉球で顔をペチペチされるのよ…
うちも夜中でもトイレ片づけろって起こしてくる😭
まだ特に優しくされたことは無いけどいつかきっと
ぬこさんが眠りにつく前の全身ペロペロタイム→ペロペロタイム終了してダラける流れを見るのがすこ
ウンチしたって言いにくるのって便利だなどうやってしつけるの?
自分が体調崩している時、そばで寝てゴロゴロ言ってくれた。猫のゴロゴロは治癒効果あるそうだから、治そうとしてくれたのかな。めちゃめちゃありがたかった。
小さい時から独り言?が多い猫で、その度なあに?どうちた?
って反応してたらめっちゃ鳴く猫になった。
無駄鳴き育成してしまったのか、て落ち込んでる。
可愛いんだけど要求や反応返しを求めるのが激しい。
みんなの猫よく鳴く?
うちの子も独り言多い
歩きながら「んーにゃ?んーにゃ?」ってずっと言ってる
でも要求ある時は「あーーー!」って長めに鳴くから分かりやすくて助かる
>>616 ウチは大人しいけど動画とかでよく見るお喋り猫も基本的に飼い主が語りかけまくるから
そのせいで返事返すようになったとかそんな感じに見える。
特に応答したら誉めてくれたりご褒美くれたら見返り目当てで鳴くのが癖になるかと
うちもめちゃくちゃ鳴くなあ
留守番で一匹の時もずっと鳴いてるんだろうか
>>612 とくにしつけたわけでもないのにトイレが汚れると地面を掘る動作で教えにくるな
>>620 ロシアンブルーの子猫飼ってたけど珍しいのか結構鳴く猫でしたわ。2月にFIPでなくなりました、利口でいい子でした
うちのは鳴かないな。
ロシアのネコは鳴かないんかな?
例外あり。
>>616 兄弟猫飼ってて全く同じように育てたけど
1匹は無言でもう1匹は超おしゃべりの甘えん坊になったよ
落ち込むってのもよくわからんけど性格だと思うよ
お喋り猫ちゃんいいな
うちは「ご飯だぞー!」って時しかなかないや
うちは猫が追いかけっこしたい時に、廊下から「ちょっとこっち来てーー!!」って鳴く
行くと寝室へ逃げ込んで遊ぶ
お願い鳴きというより命令口調だわ
むしろそっちの方が一般的なはず
鳴くのもそれなりにエネルギー使うから用事もないのに鳴く方が珍しい
猫って自然の状態でも余程の事がないと鳴かないらしいね
うちのは17歳頃からでかい声で朝日や夕陽に向かって吠えるようになった
次第にご飯を食べた後、トイレ済ませた後、なんか暇な時、ベッドでベスポジを探す時等、あらゆるシーンでデカ鳴きするようになった
ちなみにすこぶる健康体である
鳴かない子も歳とれば鳴くようになるかも
うちのここで寝るって時に教えてくれるのいるわ
でもよく鳴くけど無駄鳴きってレベルの無駄鳴きはしてないな、なにかしら理由があって鳴いてる
今はお腹の調子悪いのか気持ち悪くて鳴いてるのいるわ
>>623 サイベリアンかな?かわいい!
特にしつけてはないけど
子猫の頃から在宅だったから、トイレはしたら即毎回掃除を徹底してたかな
そしたら夜中でもどこにいても、トイレの後はすぐ教えに来るようになったよ
うちの8ヶ月オスは小さい時からよく鳴くけど無意味に鳴いてると思うことはないかな
いちばん鳴くのは怒ってるときとごはんの準備してるときで、にゃー!うにゃー!ってずっと鳴いてる
成長しても変わらないのかな?
>>636 多分まだその月齢で猫に話しかけるなら変わるんじゃないかな。2歳くらいまでに言葉のレパートリーがかなり増えてぬこぬこアレンジが加わった謎言語とかも生まれたりする
個体毎のオリジナルアレンジだから飼い主と本人以外には何言ってるかわからなくなりがちだけど
>>623 サイベリアン?はロシアなのか、知りませんでした。可愛いですね
猫のちんちんやきんたまを触ってる人いますか?
ウチのネコは触られても嫌がらない気がする、٩(๑´3`๑)۶、…
猫といっしょに寝てて朝起きたら、いっしょの枕で抱きつくように寝てたってことが多い
「あれれ、ラティーファちゃん、またくっついて寝てたんだね」って
寝てる自分の身体も潰さないように無意識に反応してるんだな
>>635さん。
>>638さん。
ありがとうございます。
サイベリアンです。
水遊びが好きでトイレ、風呂に必ず入って来ます。
浴槽に入れた事は無いですが。。
給水器の水で遊んで壊してます。トイレの水でも遊びます。
立ちションしてたら、便器に飛び込んで来て大変な事に。
嫁さんと寝るので綺麗にしてました。
うちのはかなりの鳴き虫だな
「ニ↑ャ? ア↓ーン」みたいな感じで2回に分けて鳴くのがデフォ
bsプレミアムで黒猫番組やってる
うちの子黒猫だからこういうのうれしい
「ヨーロッパ黒猫紀行」だね
2017年放送の再放送、今夜0:00からもまたやるよ
歴史と文化の勉強になる良い番組だが、迫害されてきた黒猫の話がたくさん出るのでそこは要注意
>>645 >>646 情報ありがとう!
黒猫の下僕なんですが、見逃しちゃいました。
0:00から見ます!
鳴いた、鳴いた。サイベリアンが鳴きました。
三回目の混合ワクチンを打ちに車で行く最中に三回鳴きました。
ニャーんって。
医者に相談しようかと思ってました。
それくらい鳴かないんです。
注射も全く平気でした。今、寝てます。
今日は静かにさせます。
黒猫の目力は強い、吸い込まれる
もう飼ってた黒猫が死んで10年以上経つのに未だに黒に浮かぶ猫の目の画像を見てしまうとンフフ…オホホ…って魅入ってしまう
フレンドリーな黒猫と出会うと悩殺されちゃう
何が言いたいかって言うと黒猫は可愛くて仕方が無い
うちの子も気合い入れてるのか知らんけどジャンプの時フンッ!って声出してる
なぜかは知らないけどどっこいしょ的なのはうちもみんなやるな
あとテンション高いときに呼ぶと駆けながらニャーって鳴くからにゃあぁあぁあぁ!みたいになる
猫にもADHDとかってあるんだろうか
平均から外れるくらいの思考のタゲ散り、散漫な時は極度に抜ける、気になったら落ち着かない、頭の中がいっぱいになるとそれだけになるのがいる
飯を食べていて気になると食べてたこと忘れたり、せっかち過ぎてむせたり、慌てる、気になると寝れなくなっちゃったりするんよね
同じ哺乳類だしあるんじゃない
脳が小さい分個体差も大きそう
三毛猫って甘えん坊なのかな
うちの三毛猫、手からカリカリ食べさせろって要求してくる
要求って言うかずっとご飯の前でモジモジしてる
モジモジしてるのを無視して離れたらずっとストーカーしつつモジモジしてる
仕方ないから手から食べさせてあげる事になる
>>656 三毛猫が甘えん坊なのか、雌猫が甘えん坊なのか、単なる個体差なのか難しいところですね
個人的に猫は殆どが甘えん坊だけど甘え方にかなりの個体差がある気はする
小さい猫ほど怖がりで、それ故警戒心強くて激しいスキンシップは嫌がるけど優しく撫でられたりするのが好きで常に好きな人を見れる位置にいたがるストーカー気質が多い気がする
>>659 おっ、ブリショーの人か。相変わらず元気そうでなによりです(^^)
>>659 首輪がブリショーにベストマッチ
おしゃれさん
最近抜け毛がやばいからブラッシングせっせとしてるけど、永久に毛がブラシに付くからいつやめていいか分からん…
>>661-665 ありがとうございます。
最近さらに懐いて可愛いです。
首輪おしゃれな感じで気に入ってます笑
猫って怒った後あんまり引きずらないもんなのかな
風呂入れた時とか爪切ったらシャー!されることあるけどちょっと時間経ったらペロペロしてくれるんだが
これも個体差大きいのかな
>>668 ファーミネーター抜けすぎて怖いから最近は手袋型のラバーブラシでナデナデしてる
それでも永久にわんさか抜ける
>>671 猫によるかな、ただ嫌なことするのには理由があることを理解してる猫は多い感じがある
>>125 いいと思う。
私の猫は昨年悪性腫瘍に罹患しましたが、8ヶ月間の間におそらく150万〜170万使ってます。
それでも寛解したのでほっとしています。油断は禁物ですが。
昔、保護団体から譲ってもらった仔猫はFIPにかかっていました。
この子は亡くなるまで五十万かかりました。
残念ながら、一年経たずに亡くなりました。
悪性腫瘍やらFIPやら、完治する見込みのない子でも、治療をすれば一定の時間を共に過ごせます。
ただしお金がかかります。
お金がないからと言う理由で治療をせず苦しみながら死なせる飼い主もいます。
私はいつも不思議に思うのが、何故お金も無いのに自分が孤独だからペットを飼って癒されたいのか。
ペットがかわいそうです。
>>674 あなたの親はどうしてあなたを石油王の娘に産まれさせなかったんだろうね?
かわいそうだから産まなければ良かったのにね
爪切りとかお風呂はたまにあるイヤなこと、として割り切ってる気がする
今日は暑いニャー
>>677 ぬこたちは賢くてえらいニャ
もふもふでかわいすぎるニャ
猫は切り替えが早いような気もするけど病院とかお風呂とかストレス与えるとかも聞くしどうなんだろうね
たまにウンチ踏んだときほんとは洗いたいけど風呂場に連れて行くだけでしっぽ丸めて泣き叫ぶから抱っこして蹴られたり噛まれたりしながらウェットティッシュで丁寧に拭いてる
>>682 一回病院内のペットホテルに預けたけど、シッコが出なくなって尿毒症になりかけたから大変だったよ
猫が使ってた猫砂とかも一緒に預けたけど、それでもストレスだったみたい
猫によると思うけど、どこかに預けるよりはシッターさんに頼んだ方が良い場合もあるね
初盆で親戚に行きたいけどロシアンブルーは飼い主以外は警戒するから預けるのは難しいなあ
しかも留守にしてると安心できないのか寝てないみたいで帰った直後に眠りに入る
心配と言うならいつも使ってるキャリーで一緒に連れてけばいいんじゃないかな、自分のテリトリーが無いのが一番のストレスになる。
>>672 ファーミネーターならまじでハゲそう
皮膚炎かもしんないから獣医に相談したら?
ネコが大好き どこよりもダントツな国はロシア
世界のどの国が一番ネコ好きかを、独ダリア・リサーチ社が調べた。
52カ国4万3千人超を対象に行われた調査の結果、ロシアがダントツの1位だった。
集計データによれば、ロシアでもっとも人気がある室内ペットは、まさにネコだった。
世界では犬の人気が高く、平均で33%の家庭が飼っているが、ネコはそれより少ない23%にすぎない。
ところがロシアでは家でネコを飼っている割合が人口の59%にも達した。
注目すべきは、そのうち約20%が2匹かそれ以上飼っているということだ。
猫好きではロシアに続く順位は2位がウクライナの49%、3位が米国で43%だった。
最下位は韓国で9%。日本は48位で、家でネコを飼っている割合は16%をすこし越える程度だった。
https://jp.sputniknews.com/life/201811195599894/ https://infogram.com/cat_food-35400804 >>674 金もないのにペット飼うことより金もなく見捨てる覚悟もないくせに
でかい声で喚いてればまわりが何とかしてくれるって精神の奴が信じられん、発想が近所に迷惑かける猫基地と大して変わらないもん
クラファンとかまさにそれだけどやってる本人としては自分は手を尽くしたつもりで満足してるのが腹立つ
治療できない原因がそもそも金持ってないのが原因なのに金が集まらない、みんな協力してくれないとかこっちにぶん投げてるんだもん
出たてほやほやな元気なウンの固さってどのくらい?
うちウンの端だけ手で簡単に潰れるんだけど様子見でいいのかな
>>692 WiFiきれたからID変わってるかも
勿論袋越し
>>689 腎臓やっちゃって延命治療みたいなのも正直どうかと思うしなあ
本猫が何を望んでいるか分からないからどんな判断をしても後悔は残る
今のうちの猫はもうすぐ23歳でさすがに足腰は弱ってきてるけど長椅子くらいなら飛び上がれるし他は全然悪くない
なんとかピンピンコロリと逝かせてやりたいもんだ
23歳!?すごい
うちの17歳が痩せてきてトイレの前でうずくまってたことがあって、号泣してしまいました
トイレまでなんとか行けたようだけど、戻るときに後ろ足が滑って立てず
そこでうずくまってたようなんですね。
すぐに滑り止めシートをトイレの周りに敷いて様子を見てたら次からは
戻れるようになりました。ヨカッタ
>>694 ぬこ様に長生きしてもらう秘訣があれば教えてほしいです🙇♂
うちのはまだ9ヶ月だけどずっと元気でいてほしいので…
猫好きってヤバイ人多いと思いませんか?
動物看護士の友人が「猫の飼い主は感情移入しすぎてヤバイ人が多い」と語っていました。
これは私(犬、猫、文鳥の飼育経験あり)も常日頃感じていたことで、とても納得してしまいました。
犬好きや動物全般好きの方は比較的まともな人が多いのですが(もちろんマナーの悪い人はいますが)、いわゆる「ヤバい」人は圧倒的に猫好きに集まってる気がします。
愛護と称した餌やり、でも保護はしない。
近所からクレーム(ちゃんと飼ってくれ)がきたらヒステリー。
でも、警察や市役所から強く注意されたら、あっさり保健所に猫を捨てにいく。(戸建て住まいなのに飼わない)
私は猫と話せるとか、気持ちが分かるとか、感情移入が愛情と違う次元で強い。
動物愛護と叫んで、猫嫌いの人や、保健所、動物病院を執拗に攻撃する。
高齢者やホームレスの支援をするなら、猫も同じように保護すべきと真顔で言う(犬や鳥はどうでもいいらしい)
とにかく、擬人化が強いというか、感情移入しすぎというか、猫に依存してるというか・・・
彼女の動物病院だけでなく、他の獣医さんでも「猫(の飼い主)は注意!」は共通認識だそうです。
>>696 いゆむしろ俺が教えて欲しいくらい放任だよw
その放任がストレスフリーで良かったとか
あとは異常なほど少食なので内臓への負荷が少なかったのかなぁくらい
何も特別なことはやってないのでたぶん長寿の才能があるんだと思う
何の参考にもならなくて申し訳ない
>>698 やっぱストレスなんですかね、ありがとうございます!
>>648 鳴いて良かったですね、心配だったのはよく分かります。ワクチンも3回目終えて安心ですね(^_^)
>>700さん。
そうなんです。
まだ、五ヶ月なんで寝てると、どっか悪いんじゃないか。
なんて考えて触ると、ガブーてやられます。
>>697 このスレに喧嘩売りにきたんだね
NGにしとくのでお好きなだけ喚いてください
オス猫いる人に聞きたい
おしりの穴をグルーミングする時きちんと出来てる?
スコ座りのポースでグルーミングするんだが玉が邪魔してやりにくそう
今日は避妊手術後の抜糸だった!
鳴かない代わりにブルブル震えてたよ。。
ウチの猫、ふみふみ全くしないからちょっとさみしい。
むしろふわふわしたの好きじゃないっぽい
年重ねたらやるようになったりするかな
>>704 下手な猫飼ってたときはこの子は全くふみふみしないなって思ってたけどよく見たら足踏みだけしていて、しかも若干のレベルで動かしていて、実はしょっちゅうやってて割としてたことに気がついたことが…
今はなぜかふみふみはしてないけど嬉しいと手だけぐっと握る猫がいる。もしかしたらそっちの猫も気が付かないレベルでやってるかもしれない
>>703 別に問題なくできるけど身体が硬かったり太ってると尻に届かないのはいた
ケツの穴舐めてるけどいつも汚れは残ってる…(´・ω・`)
ベッドで寝ながらタオルケットの足ユラユラしてたら、タオルの上からガブーっとやられた
>>707 その直後に寝ている飼い主の顔をペロペロ
うちはウェットフード食べた直後の毛繕いで身体が生臭くなってる時しばしある
うちは一匹だけで自動給餌器だからちょっと少なめの設定で朝と夕方に出してる
量は色々試したけど一食分出してちょっと余らせるくらいがちょうど良さそうだったので
夢に去年死んだ猫が出てきた。
夢の中でやっぱり生きてたんだ!って嬉しくなってなでたり遊んだりしてたんだけど、遊んでるときに走り出したから、あとを追いかけたんだけだ、角を曲がったところで消えてしまった。
そこで夢が覚めたんだけど、なんか思い出して泣いてしまった。
あいたいなぁ
>>717 猫ちゃん、虹の橋のたもとで待っていてくれているんだね
元気出してくださいね
>>713 ああーうちと同じだ!
午前5時になると顔をペシペシしてくるんだよねー
>>719 あ、NGであぼーんになってるから何書いてるか永遠に読めないから
念のためね
>>718 ありがとうございます
ペットロスはホントつらいです
もうじき1年経ちますが、ふと思い出しては涙ぐんでしまいます
それが普通よ
思い出すたびに天国の猫ちゃんの上から花びらか、羽(?)が降ってきてるらしいよ
分かっていても死んだ時のこと考えたら辛すぎるンゴ…
ヤバくない?完全に室内飼いなら問題ないけど、猫って外飼い多いから風潮すごいことなりそう
愛知にエキノコックス定着 肝障害寄生虫、道外で異例
中部
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE127IH0S1A011C2000000/ エキノコックスの幼虫=国立感染症研究所提供・共同
愛知県の知多半島で捕獲された野犬で近年、人体に入ると重い肝機能障害を引き起こす寄生虫「エキノコックス」の感染確認が相次ぎ、国立感染症研究所が「半島内で定着した」との見解を示した。定着確認は北海道外では異例。県は「まん延している状況ではない」としつつ動向を注視している。
エキノコックスは北海道で多くの人の感染例が報告されてきた。キツネや犬のふんなどに含まれる卵が人体に入ると幼虫となり、10年ほどたってから肝機能障害などを引き起こす。
本州では2005年に埼玉県で犬の感染が見つかり、愛知県では14年に知多半島の阿久比町で捕獲された野犬から検出された。埼玉県ではその後見つかっていないが、愛知県では17年度に3件、19年度1件、20年度4件が確認された。
県感染症対策課によると、狂犬病対策で捕獲した野犬の調査で見つかっており、いずれも詳しい感染経路は不明。一般的にエキノコックスはネズミなどが「中間宿主」となり、幼虫を持つネズミを野犬やキツネが食べて広がるという。
感染研は「知多半島で定着したと考えられ、調査対象を他のイヌ科動物に広げる必要がある。半島外への流出防止策が必要だ」と警鐘を鳴らす。
一方で県は「調査対象を広げるとなれば、一からの態勢づくりが必要だ」と慎重な姿勢だ。県内の人への感染報告はこれまで3例あるが、いずれも北海道や海外で感染したとみられるという。
北海道でのエキノコックスも当初は一部地域だけだったが1980年代後半以降、道内全域に広がった。住民への検診や、キツネの餌付け禁止などの対策が取られているが、ある自治体の担当者は「いったん広がると駆逐するのは難しい」と早期の対策の重要性を強調している。
3年前の5月初旬に子熊みたいな子を亡くした
ツルニチニチソウが咲く季節になると鮮明に思い出して泣いてしまう
>>726 あなたの涙も綺麗な花になって子熊な猫ちゃんに降り注ぐよ
毎年必ず思い出して貰えて幸せ猫ちゃんだ
愛された生涯だったね
>>704 うちの子も全くふみふみしないけど、撫でててご機嫌だとゴロゴロいいながら手を伸ばしてゆっくりグーパーするからそれがこの子なりのふみふみなのかなと思ってる
ふわふわ系の猫ベッドは使わないな床か低反発系のちょっと硬めじゃ無いと使ってくれない
猫の腎臓悪くなるのは毎年ワクチン射つからと聞いたんですが皆さんは毎年ワクチン射ってるんですか?
毎年は打たないよ
病院でも毎年打ちましょうとは言われないでしょ
カインズが作ってるベントナイトの猫砂買いに行ったら
同じ商品が下の棚とその上の棚にもあって
下の棚の砂の色が明らかに濃い色の砂だった
上の棚のはいつもどおり白っぽい砂
下の棚のをカートに入れながら
なんか色がおかしいなぁって中断して見比べて気づいてよかった
よくみると粒のサイズも下の奴のほうが大きい
パッケージが同じでも中身は別の商品みたいだ
製品管理ができてないのかそれとも別の作り方に変えたのか
何時も買ってるのにこういう中身が勝手に変わってるのは困るね
>>732 毎年10月に5種混合ワクチンを接種させてるよ
ワクチンで腎臓が悪くなるって、どういう都市伝説?
>>736 Youtube上の主張を丸呑みですか
今どきのナウなヤングですね
まあご自由に
獣医の説明だからねぇ
まずは聞くべきかと
自分のかかりつけの獣医(女医さん)も言っていたよ
自分の物差しに固執しすぎる年寄りが多いって
言い争いになるけど皺寄せは猫に来るって
腎臓は知らんけど
ワクチンは、注射あとがガンになりやすいのはホント。
だから、いざとなったら切り落とせるように、猫の足に打つ。尻尾にというのもある。
3年に1回くらいがいい。
定期ワクチンは毎年射つように言われてきて、今までそうしてるが…
人間でも薬は大なり小なり肝臓を痛める、肝臓が弱ると脾臓や腎臓も弱りやすいって言うから猫も似たようなもんじゃない?五臓六腑同じのが入ってるだろうし
ワクチンを打つ間隔は医者によって意見が違うね、毎年打てと言う人や2〜3年開けようと言う人もいるし
うちのかかりつけ医は子猫のときの2回の後は1歳になったときに1回、その後は3年に1回を推奨って言ってた
毎年打つ病院もあるとは言ってたけど
犬は毎年打ってるから猫もそういうもんだと思ってたわ
>>745 治療費ほしくて頻繁に来いって言うところもあるくらいだしな
生後1年目のワクチンは2回か3回かどちらがいいのかな?今の病院では3回目もすすめらたのでそうしたけど、ペットショップは2回で十分だと言ってたしね
細かい猫砂は、家中にチョコチョコ散らばるのが気になる
でも大きい猫砂は本猫は不満そう
>>751 食べる猫もいれば食べない猫もいる
ガジガジ噛んでちゃんと歯磨き出来る猫もいれば丸呑みして無意味な猫もいる
また、朝刊を見られなくして逃げ出した先での一枚。
ブタ箱に一時間の刑です。
まあ何もしないよりかはマシってくらい
上で言う通り丸呑みする子もいるしお菓子として気に入ってくれたら多少磨けて儲けくらい
>>753 このなんでこんなことされてるか理解できてないほうけ顔好き
>>752 結局猫次第って感じですかね
チュールも袋も噛んで何がなんでも食べようとするタイプなら歯磨き期待はできそうかな
久々にケージで寝転んでた
今眠ろうとしてたら廊下でゲロゲロ吐く声が
拭き掃除してたら目が覚めちまった
うちのぬこ様達はかわいい赤ちゃんあざらしみたいになってるわ
もうちょいしたら運動会はじまる
国末憲人 Kunisue Norito
@KunisueNorito
というか、ブチャは今、飼い主を失った猫であちこちいっぱい。イヴァナフランカ街。
雰囲気良さげな猫PV
Linus of Hollywood - Lets Just Stay In Bed
Iain hornal - Try A Little Love
そろそろ野良の茶トラを保護して家猫にしようか考えてるんだけど、実際どうなんだろう
春になってから遊ぼーって
やたらと誘われて疲れ知らずな感じ
>>766 とりあえず一回捕まえて避妊去勢と駆虫とワクチン施そう
うちのぬこは近所の野良が産んだようなのだが、推定2ヶ月くらいのときから餌付けしながら様子を見て、本格的に寒くなる前に推定3ヶ月で保護した。
外にいたときから人懐こかったが、今では抱っこ大好きな家猫に。
別に野良猫だろうが大人だろうが気が合えば仲良く暮らせるよ
躾もトイレとかは難しくないし、猫によっては昔から飼われてましたみたいなオーラ放ってたり、別に許可してないのに勝手に上がりこんで住み着いてここの猫ですってやる猫すらいるし
壁や床やソファがボロボロになるのは覚悟しといたほうが良い。
それが許せないならやめとくのが賢明かと。
カーペットは初めから安いものを使って汚れたら使い捨てで新しく出来るけどソファがな
数年前の猫飼う前に本革のソファ買って使ってたんだけどもうボロボロだわ
うちのぬこは壁を噛るので壁が所々ボロボロだが注意してもしょうがないので好きにさせてる
壁には保護シートを貼ればいいし
クロス張替えすればいいだろ
床にはなにか敷けばいい
ソファは腰に負担があるから置かなきゃいい
うちの猫の朝食は早いなぁ歳だからだろうか
壁は伸びる時にかける猫の手の位置に100均で買ったクリアホルダ貼りつけてるけど目立たないし安くて丈夫だわ
>>778 床が傷付かない猫が滑らない
マットがボロボロになったらその部位だけすぐ交換出来る
ジョイントマットは全方面爪とぎみたいになって本来の爪とぎでやらなくなったしすぐにボロボロにされるからやめちゃった
俺もジョイントマット撤去した
猫ちゃん爪研ぎまくるし小さい毛や猫フケがとりにくいし
掃除機のローラーブラシやパクパクローラーに対して耐久性がなかった
何度もローテーションして張り直したけど結局1年もたず泣いた
吐き戻しはアイリスのリンサークリーナーを使ってまめに掃除してたけどけっこうしんどい
賃貸だからジョイントマットにしてたけど
今はフローリングの上に
はめ込み式のフローリングカーペットを置いてるけど清潔だし快適だよ
ゲロ対策はぶっちゃけフローリングが一番楽だしなぁ
猫は犬と違って歩行での爪の利用頻度低いし肉球柔らかいからフローリングでも滑りにくいし
畳はゲロが隙間に入りやすいからあんまよくないんだよな、撥水加工してあるフロアマット敷くのが良さげ
>>769 うちのは外に居たときは誰にでも近づいてきて
人に甘えて後ろ付いていくぐらいの猫だったのに
そのままいっしょに玄関から入ってきたので拉致ったら
今では知らない人にはぜんぜん甘えないし
チャイムがなっただけで猫ベッドに隠れるようになってしまった
>>769 抱っこ好きいいなあ
うちの子も野良出身なんだけど仔猫の頃から抱っこだけは断固拒否なんだわ
どうしたものか
どうしようもないんだけど
まあ野良じゃなくても嫌いな子は嫌いだからな
ただ、抱っこって下手上手があるから下手で嫌われてる可能性はあるかもしれない
人間の赤ちゃんもよく下手くそって知ってる人に怒られたからな俺
抱っこしたら気持ちいいところをなでなでしてあげるんだよ
何にもないのにただ固定されてるだけとかそりゃ誰だって嫌でしょう
頭から尻尾の先まで気持ちいいところを攻め尽くすんだよ
無理くりでも抱っこして飯の用意する、というのを数ヶ月続けるとすぐ嫌がらなくなって自分から飛び乗って来るようになるよ
なるほど
うちの子は野良じゃないけど抱っこ嫌がるわ
とにかく食べ物となでなでで攻めよう(`・ω・´)
>>788 でもそれ猫としては抱っこ=飯くれるで認識されるから
拒絶反応は無くなるかもだけど抱っこの後で必ず飯の催促されるデメリットあるよ
んでそういう変な学習が増えて食い違いだらけになるほどストレスになるから物で釣るのは俺はおすすめしない
最悪どうしても誘導したい時に警戒して食べ物に釣られなくなって苦労する
うちは逆に抱っこしろ!撫でろ!手を抜くな!って
いちいち鳴いて要求されるからたまに面倒くさいw
>>791 それはお前の可愛がり方がゴッドハンドでやみつきなんだよ
こういうのが理想的、餌は緊急で誘導が必要な時以外はやらない方がいいと思うわ。警戒されるとその緊急時に抵抗される。
>>659 いい画像ですね、首輪が本当に似合ってます
最近床を嗅いでブレーメン現象が増えた
俺の足臭いのかもしれね
>>786 他の野良猫さんたちは俺が普通に抱っこしても問題なかったから、俺の抱っこの仕方に問題があったとも思えないんよ
まあしょうがないね
>>795 フレーメン反応:猫などがフェロモンに反応して変な顔をする
ブレーメン現象:ヒヒーンワンワンニャーオンコケコッコー
猫がお腹を舐めすぎて禿げちゃったよ
病院でプレドニンを貰ったら少し良くなったけど、ステロイドをずっと飲み続けるわけにはいかないよね
猫がお腹を舐めてたら、おもちゃで気を逸らしたりしてるんだけど、これって猫の中で「お腹を舐めたら遊んでもらえる」みたいに変な学習しちゃったりするのかな?
やめた方がいい?
病院にはまた数日後に行く予定
>>798 うちのは前足なめすぎて大ハゲできてる
検査しても至って健康体で癖になってるだけだと言われた…
レッグウォーマー的なもの作って履かせようかと思うけど、ストレスになるだけだろうし途方に暮れてる
傷になってないなら大丈夫と言われてたけど痛々しくて心配だよね
換毛期で体がムズムズするのかな?と思って膝に来るたびブラッシングする日々だわ…
うちのはダイエットなかなか進まなくて他のがもらってるのに自分だけ食べれなくて悲しいから後足舐めハゲしてる
でも皮膚炎というか、痒くなるときでもなめ剥げするときあるらしい。うちは両方なんだ
>>801 なんかかわいそうだけどかわいい…(´・ω・`)
>>802 かわいそうだけど自分の分はすごい速度で先に食べちゃってるからねぇ…
痩せだから高級のを一粒ずつ食べてる子の餌皿見てるときのおデブの哀愁感はやばい
ダイエットの区切り…500g減量まできたらご褒美に美味しいおやつあげるんだ。もうちょいなんだ
食事の部屋分けてお互いを見えなくしたりは難しいかな?
>>804 一度に食べれる量が痩せの方は少なすぎで回数自体は多いから無理かなぁ
毎回隔離してると飼い主が死ぬレベルで負担が増えるし、完全に隔離して飼い続けると寂しがるし色々厳しい
ゴッドハンドになれば爪切りした後でも溶けるぞ
なんか最近朝やたら鳴くし食欲増えた気がする
とはいえエサは残してるけど
そういう時期なのか?
ごはんくれとずっと鳴いてるがここで屈したらやつらの思うつぼ
人間用ベッド上がけの上に座布団を重ね、さらにその上にフワフワのブランケットを敷き詰めた猫ベッドを置いている。それが猫的にベストらしく、ブヒブヒいびきをかきながら寝ている
>>810 猫の体調が少しでもよくないと気になって仕方ない。いつもより元気がないとか水をよく飲むとか、それぐらいのことで
CBDつかってる方いますか?
やっぱりCBDわ猫にわ悪いでしょうか?
副流煙で、肺をとおしてるけん、成分わあんまり空気中にわないとおもうんですが。
>>811 それで何度も負けてるわ俺
頭の中では乗るなエース!って叫んでるのに回数を増すごとに可愛く鳴くの反則すぎる
敗北者
>>803 かわいそうだけど、、ちょっとかわいいね(*´∀`*)
うちも、ついついご飯あげすぎちゃうから気をつけよう。。。
>>815 結局負けてしまった、、、
やつら絶対自分かわいいってわかってる
>>800 どんな検査しましたか?
うちは検査とかはなく「見た感じアレルギーっぽいね〜」という感じだったんだけど
ストレスだとしたらアレルギーの薬は効かないよね
生え変わりの時期なのか抜け毛が酷い。空気清浄機使ったことないけどないよりあった方が抜け毛対策にいいですか?
>>818 うちのは高齢猫なので、痛みから気を紛らせるために過剰なグルーミングしてるのかもと言うことで血液検査と尿検査をしたけど異常なしでした
おハゲ見てて痛々しいですよね…少しでも良くなるといいですね
うちは家に来てから甘え度が増した。
帰宅して手を洗ってると肩に飛び乗るし、手洗いが終わるとお腹に飛びついてくるしやりたい放題。
去勢手術とその経過観察後はいつ頃病院行った方がいいんだろうか
ストレスかけるのであまり行きたくないんだが
>>819 集塵タイプのちょっといいやつなら圧倒的な違いあるよ〜
舞ってる毛めちゃくちゃ減る
そうそう
空気清浄機が有効なのは空気中を漂ってて床に落ちない目に見えないダスト
猫の毛のような床に落ちる大きな塊にはあまり効果ない
でも数ヶ月使用した後の空気清浄機のフィルターを見れば、使ったほうが良いのは誰の目にも明らか
効果はわかりやすい
>>816 かなこ、猫に飯食わせまくって破裂させながらスケベしようや
>>823 経過観察後ってことわ一週間わたってるよね。
なんか気がかりなことがあるならすぐ行ったほうがいいよ。
むしろ手術後に良くない事があるならすぐ行ったほうがいい。因果関係があるかもだから。
>>819 毛わ吸い込まないよ(汗)
でも、あったほうがいい(≧∇≦)b
うちもSHARPの空気清浄機使ってます。
やっぱりオシッコとかも目に見えないミストがあるしトイレと居間とサンルームにおいてる。
抜け毛わやっぱり、ブラッシングかなー
SHARPの空気清浄機と富士通ゼネラル脱臭機設置してるが脱臭機の方が抜け毛拾ってくれる
けど周りに落ちてる毛だからブラッシングが1番かな
>>823 うちは経過観察の再来院なんてなかったよ
オスだし抜糸もないし
去勢と言えば発情期付近はシッコの匂いキツくなる?
来月去勢予定なんだけど昨日あたりからシッコの匂いがキツイ
スプレーは普通の尿より臭いよ
うちのぬっこ去勢してるけどご飯あげたにも関わらずよる7時〜8時位になると煩い。
発情したか?と最初思ってたんだけど、ご近所さんから流れてくる飯の匂いに反応してただけだったw
>>834 ありがとう
トイレでスプレーしてんのかなぁ
去勢まで家中でしない事願うばかりだわ
>>834 発情期の小便というかスプレーは凄く臭いし洗っても臭いが取れないよな。
俺もパソコン入れるバッグにかけられて洗っても臭いが取れないから諦めて捨てた。
それがきっかけで去勢させたよ。いろいろ考えたら仕方ない。
>>837 100度以上のタンパク質汚れ分解できる様な高温洗浄器ならまあ
一個あると便利だよ
スプレーじゃなくても粗相しちゃうことってあるし、そうでなくても掃除しながらの滅菌作業捗る
うちは掃除機型のやつ買ったけどスチームアイロンがわりにも掃除機がわりにもなるからすごい便利だよ
>>835 いつもと用便がなんか違うなって思ったら、別の病気の可能性もあるから、オシッコシートか塊になったオシッコ病院へ持ってくといいよー
去勢前に一度問診もあるかと思うからその時にでも
マンションの中〜高層階に住んでる人いたら聞きたいんだが、窓開けっぱなしで留守番させるときって何か脱走対策しとる?
>>840 うちは留守番時は窓閉めきるかケージに入れちゃうなぁ
窓開けっ放し&自由にさせてる前提の対策ってこと?
網戸にしたいときは100均とかに売ってる網戸の隙間に器具つけて固定するやつ使ってるけど出かけるときはセキュリティ的に問題ありそうだから閉めてるな
でも押し付けるやつは力自慢が押すと網戸が外れる事があるんだよね
>>833 うちもシッコの臭い強くなったよ
困って砂に振りかける粉みたいなのを買ってみたけど、効果は良く分からなかったな
そうこうしてるうちに発情期らしい感じになり、去勢後はスッカリ臭いがおさまった
>>841 そう、その前提
今までのぬこは大丈夫だったんだが、新入りがやらかさないか不安なので何かないかと
>>842 ありがとう
動物病院行って帰ってくると凄く甘えん坊になるんだけど他の子もそうなる?
可愛くてたまんない
ベッドに入ったら鼻詰まりしてきた…アレルギーの薬を飲みたいのだが、1匹足の上の猫ベッドで就寝中、1匹ワイの胸にもたれて就寝中。動けぬ…薬が来い
>>847 ああああああ(*´∀`*)
顔埋めてフガフガしたい!
寝息を耳元でききたい!
ちなみにうちの桃ちゃん(メス、エキゾチックショートヘアのやや長毛種)わ、顔近づけるとまえあしでベッてストップしてくるw
旦那にわゴロニャンゴロニャン。。。
もう一匹の茶トラオスの小太郎わ、めっちゃ甘えてくるけどw
>>852 かなこ、桃と小太郎殺しながらスケベしようや
んべっ
最近夜じゃなくて朝に運動会するようになった
独り言聞いてる感じなんか怒りながら走り回ってるけど…よくわからん…
オォンノンノンノンノンノン!!!!ガチャガチャガチャガチャ
爪研ぎポールがこんな状態になったら何か対策してます?買い替えればいいんだろうけどケージ自体はなんともないし…
>>858 メーカ品なら問い合わせたらパーツだけ買えたりしないかな?
無理ならモケモケのとこだけ短く刈るしかなさそう…
しかしポールそこまでになったの初めて見たかも?爪こまめに切っててもそうなる?
猫を入れないリビングのドアを閉め忘れてて窓も開いてたので庭に猫が出てた(;´Д`)
外でもっと遊びたそうでしたが餌でつってなんとかすぐ回収しました。
本当は外飼したいくらいなのですが猫が家に必ず帰ってくる自信はないですからね。
猫に家に閉じ込められて幸せかどうかは個人的には少しは疑問に感じてるのですけど、とりあえずは自分の気持ちを優先てとこですね
回収後、猫は興奮してたのか家で走り回ってましたが
猫が外に出て近所でトラブルでも起きたら嫌で、そういうのは絶対に避けたいというのもありますね
この前の八王子署の件とか見ると絶対に外に出したくなくなる…
アマプラにある、猫の一週間に密着したドキュメンタリーめちゃ面白かわいい
ああいうの見ると確かに外飼い猫も幸せそうだなと思う
でも現代日本には合わなさそうだから完全室内飼い
>>861 それでいいと思うよ。外飼いとか住んでる地域全体でやってもOKみたいな暗黙の了解でもなければリスクだらけだもん。
外敵に怪我させられる(車、野生の動物、頭おかしい人間)、予想外の物食べてお腹壊す、単純に迷子、他人の敷地で粗相とかキリがない
>>858 麻紐 キャットタワーで検索したら いい感じのでてきますよー。
>>860 あなたの猫、「ナワバリ認定」を庭にまで広げてしまったとしたらちょっとまずい
また外に出たがるかも知れない
残念ながら元野良猫が外を忘れられず逃げてしまい、そのまま行方不明…ということは非常に多い
猫保護活動家の人が譲渡希望者の飼育環境を過剰なほどにチェックするのもこれがあるからなんだよな
あなたはまず「ネコは外の方がいいかも」なんて迷いをきっぱり捨てることだよ
家の中が安全だって分かっているのにさ
猫だって安全快適な家の中が大好きだけど、理性より本能の好奇心が勝るってだけだよ
「好奇心は猫を殺す」ってイギリスのことわざもあるくらいだ
一回出たらずっと外に出たがるからうちはハーネスに犬用のロープつけて出してる
ずっと鳥とか虫とか眺めてる
我が家のおばあにゃん、天気の良い日は庭のお散歩が日課である。草や花のにおいを嗅いだり、バッタをよちよち追いかけて見失ってしょんぼりしたり、石の上で日向ぼっこしたり、30分くらいお外を満喫。名前を呼ぶとよちよちお家の中に入ってきて、真っ先に猫トイレへ行く。えらいと思う。
>>859 >>866 有り難うございます、メーカーのサイト見たらポールだけ売ってました、パーツ売り知らなかったw麻縄を自分で巻き付けてる人もいるんですね、ボロボロなのは真ん中のポールだけだからそのやり方でもいいなあ
フロアマットうちは100均のシリコーンマットだ
最初はキッチンに登っちゃうから直接キッチンに触れない様にそのマット使ってたんだけど、猫が気に入ってシリコンマットのうえで寛ぐ様になっちゃったから床にも置く様にしたよ
柔らかい網状のシリコンマットだから、爪研ぎしないし猫も滑らないしで一石二鳥
毛がついたり汚れたら水で丸洗いできるし掃除も楽だよ
視線を感じて窓の外を見たら、室内飼いのうちのぬっこがこっちを見てたわ
雨で濡れてた
可愛いやつめ
>>854 ブリショーはオレンジ色の目が多いよね、ロシアンブルーはエメラルドグリーンか。間違ってたらゴメン
ドアを開けた隙に出て行って、餌の時間に泥だらけになって戻ってきやがったから
嫌いなシャンプーで懲らしめてやった
あれ以来ドアを開けてもひとりで出ていこうとしない
ウチなら外に出たからシャンプーされたって紐付け出来なくてまたやるだろうな
ジュースひっくり返してベタベタになって風呂いれても何回も再発するし
>>824 >>830 オススメの製品あれば型番教えて下さい
>>862 ノイちゃんのことをもっと多くの方に知っていただきたい
>>858>>874
あってるよ
ブリショーのオス
>>878 20歳の超高齢猫を外に出し迷子にしたという虐待事件だね
マイクロチップも入れていなかった
しかも飼い主は反省もせず人のせいにしている
絶対に忘れてはならない
てか室内飼いのネコが外に出て雨に濡れてるってよくわからんが、嫌がらないのか
風邪ひかないのか
それともターキッシュヴァンか
夜中に息がしずらくて目が覚めると必ずネコの背中か頭で口を塞がれた状態
顔の近くで添い寝したがる元拾いネコ、名前は寝子
いいなぁ
うちの子はそこまでくっついてくれんわ
たまにベッド同じベッドで寝ることはあるけど
芸能界は嫌いだ
俺をバカにしたければすれば良い
関係ないと言いたい
世の中の全員が俺をバカにするのなら
それは世の中の全員が間違っているということだ
俺をバカにしたければすれば良い
お前の頭の中はお前の自由だ 俺には関係ない
今日も1日お疲れさまでした。
愛する猫ちゃんの為に体重管理用にヘルスメーター買ってあげた
届くの楽しみ
最近ハウスダストで喘息症状出るときに箱座りみたいに丸くなってるけどやるたびに上に乗って きて背中で箱座りされる
たまにツボにハマって良い
ナワバリにしてる野良猫と出会ってしまって体格では勝ってるけど年長の覇気に負けた
>>888 うちも猫の体重管理で悩んでるんだよね
猫専用?おいくらでした?
体重計出しとくと勝手に乗っかってるんだよね
冷たくて気持ちいいのかな
電柱のヒューズ?取替があって高所作業車に人が乗ってウイーンとやってきたら猫がびっくりして出窓から落ちてきた
毎回新調した猫じゃらしにだけ唸りながら噛み付くんだけどなんでなんだろうか
2日経てばもう唸らない
猫も犬と同じで遊びで興奮しすぎて本気のスイッチ入って唸ることはある
>>892 ペット用で5g単位で表示されやつです
5000円くらいでしたよ
そんなに高くないです
>>899 ありがとうございます
自分も探してみます
毎日ブラッシングと掃除機コロコロしてるけど、気がつけば猫の毛が口に入ってる
>>891 飼い猫と野良って見た目の気迫だけでも明らかに違うからな
まず目つきでウチの子じゃ勝てないってわかるもん
給水器は水遊びで、トイレの水を飲むんですが、どうしよう。
トイレの戸を開けると、すっ飛んで来ます。
猫が下腹部に乗ってくるので前立腺炎になってもうた
でも猫が膝や腹に乗りたがるから部屋に入れないほうがいいのか?
エステーの自動でシュパッとペット用が
販売中止になったのはやはり成分的にNG
だったんでしょうか?
うちの猫、成猫になってずっと2.9KGでスリムだったのに
最近3.2Kgになってしまった。エサ変えたせいかな
いいじゃない おいしい物を食べて太ったんでしょ かわいいじゃん
人間の女は太った男を嫌がるけど 猫はそんな事はないだろうから
2.9→3.2と聞くと大したことないように思うけど
58キロが64キロになったのと比率は同じだから
いきなりそうなったなら
そこそこの増え幅だなと思う
>>868 野良と戯れてるけどノミとかダニに噛まれたことは全くないな
綺麗な草原みたいなとこで暮らしてる猫だからかな
>>879 やっぱりそうですか、可愛いですね(^^)
うちのぬこ、自分の名前は覚えてない様子だけどごはんはわかるらしい
ごはーんって言うとニャッハーン(←ごっはーん?)と返事する
気のせいだろうか
>>904 水飲み用の器を変えたら解決するかも。
うちも今まで普通に使ってた器の水で遊ぶようになったから撤去して別の器(素材も色も違う)に変えたらちゃんと飲むようになった。
トイレは入れないようにするか、蓋をちゃんと閉めればいいのでは
生後9ヶ月のうちの猫がめちゃくちゃ噛んでくる
遊んで興奮してるわけでもなく、何もない時にいきなり腕やら足に飛びついてきて噛む
とっさにおもちゃを与えてそっちを噛ませたり、大げさに痛がってみたり、無視してみたりと色々試したけど全然効果がない…
何か良い対処法とかありますか?
このまま放置してたら噛み癖ついちゃいそうで怖い
>>915 ウチはそのまま12年が経ってしまったよ
>>915 うちも同じくらいの月齢だがゴロゴロ甘えながら途中からすごい噛んでくる
甘噛みなのかしらんがめちゃめちゃ痛い
どうしたもんか
出来るだけ動かず押し返す感じかな
あとは「あー!?噛んだー!?」ってちょっとビビらせる程度に怒る
まぁたまたまだろうけどこれやってたらうちの子はひと噛みすることはあっても後で「すまんな」って感じでペロペロ舐めるようになった
>>916-918 レスありがとうございます
指を噛まれたなら口に少し押し込んでやるとかするんだけど、腕や足だとそれもできず噛まれるままになってしまう
急に飛びかかってきてガブガブされるので辛い
なんで噛んでくるのかわからないし、もうどうしたらいいのか…
>>915 うちは1歳になるけど毎日噛む
赤ちゃんから育ていて、いちばん酷かったのは2〜3ヶ月だった
寝てるか食べてる以外はとにかく噛みついてきた
前は噛まれたら首を噛み返してみたけど、痛くてパニックになり更にやられただけだった
今は噛みつかれたら手を軽く噛み返してる
手だと誰に噛み返されてるか見えるから、理屈が分かるかと思って
そしたら辞めてくれることが多くなったと思う
嫌ならヤクザみたいなドス効かせた声で迫りながらあぁ゛?それはいかんのではなかったか?って首根っこ掴んで横に倒そうとするとか
雰囲気可哀相だけど首根っこ掴むだけならそんな痛くないし、うちのはごめんなさい…って顔する
反省顔したら離してあげるの
うちは14歳だけど噛む
今更ながら噛んだら低い声で「こら」「だめ」と言っている
わかってくれているようで噛むとき多少躊躇うようになったけど噛む
>>920-922 いくつになっても噛む子は噛むんですね…
首根っこを捕まえて「だめ!」って言うのもやってみたんですが、ちょっとびっくりした顔をして少しフリーズするだけで効果なしでした…
噛み返すのはまだ試したことないのでやってみようかな
ニャンコは血の滴るマグロが大好き
見せると踊りながらクレクレと催促してっくる
うちも噛むけどどうしようもないときは可哀想だけど大嫌いなお風呂場に連行してちょっとビビらせると大人しくなる
ほんとに興奮してて痛いときだけだから噛んだら自分が怖い思いするというインプットはできてないけど、猫に躾はできないと諦めてる
苦い味するペット用の噛み癖防止スプレーとかあるから試してみてもいいかも
920だけど毎日思い切り噛まれて心折れそうになったけど、嫌いだから噛むんじゃないということを心に留めていたよ
嫌いな人には近づかないもんね
噛むのが本能で遊びとして楽しくてテンション上がりまくっちゃうんだと思う
あんまり酷いと可愛いより辛くなっちゃうけど年齢と共に少しは落ち着くこともあるし、いい関係で生活出来るといいよね
うちの野良猫はよく爪たてて足登ってこようとするから、そのたびに「いてててて」って声出してたら爪たてなくなったな
なんとなく理解してるんだろう
さすがに噛み返す勇気はまだないw
うちは指を噛まれたらグイグイ押し込むは何度かやってみたが効果なかった
顔に向かって息をフーッ!と思いきり吹くのも何度かやってみたが、驚いて一瞬止まるもののやめてくれない
生傷が絶えないし何より痛い
今のところ一番効果あるのは、噛もうとしてる対象(手とか足)を隠すことくらい
情けない…
噛んできたら尻尾にすり替えたら甘噛みに変わったわ
でもすぐ忘れる
痛いけど傷できるほど強く噛むわけでも無い痛気持ちいいまである
体勢上右足は猫が登ってくるから傷だらけになってる
うちも噛まれるけど噛んだあと舐めてくれるから許してる
じっとしてると勝手におさまる
ナウシカは怖がってたり嫌がってる時ならまだいいんだけど遊びとかでどれくらいの力を入れたら反応するかなて言う感じで段々と攻めてくるのがいるのが
915です
色々アドバイスありがとうございます
噛んでくる時の雰囲気はガチ攻撃というよりじゃれついてる感が強いんだけど、噛む力が強めでかなり痛い
色々試したけどどれも効かず、とっさに手や足を隠すくらいしかできてない状態…
とりあえず次は噛み防止スプレー試してみます
毎日噛まれて心が折れそうだったけど、926の言うように嫌いな人には近づかないはずだと自分に言い聞かせて頑張ります
なんとか落ち着いてほしいなあ
軍手とかはめて敢えて噛ませて叱るという理不尽プレイもありかも人が痛がったり嫌がったりしてるのを見て喜んでるドSぬこという可能性もあるからニャ
みなさんキャットタワーって置いてる?
買おうかどうか迷ってるんだが
>>937 突っ張り式の買ったけど突っ張りが弱くてぐらぐらだから買うなら普通のやつがいいと思う
でも家の中で棚とかジャンプするところがあればそれで良いと思う
本当に何もない部屋しかないなら買ってもいいと思うけど、そうじゃなければたぶん飼い主の自己満で終わる
猫タワーの足が細いのはでかい猫だと置くタイプでも経年劣化でもげる事があるから定期的にチェックはいる
うちは今シルバーラックに外れないように固定した長座布団が涼しいから人気でタワーの利用頻度が下ってるから登れるところが他にあるかとか飼い主が欲しいかで決めるのが良いかと
景色のいいところなら使ってはくれると思う
作れるなら手作りでも良いと思う
市販のやつだとゲロされると洗いにくいのが多いし
>>935 継続が大事なんじゃないかな
うちは根負けして諦めちゃったからなあ
もう好きに噛んで…ってなってる
>>938 >たぶん飼い主の自己満で終わる
そう、結局これなんよ
買い与えた物を気に入ってくれたときの満足感
>>939 窓際に置こうと思ってるので使ってくれる気はするが、キャットタワーってモコモコ素材でできてるの多いから夏暑そう
普段はご飯もうちょっとー、とトイレ片づけて、でしか鳴かない猫なんだけど最近夜中に理由もなく鳴いて見つめてくるから眠れない
15分ほど撫でるとゴロゴロいうから放置→30分ほど寝てる→また構ってと鳴き出すのループ
なんかしんどいのかと思って病院行くも問題なし
にゃんトークでも「ここだよ」「こっち見て」だし、一体どうしたのか
避妊してある♀だけど発情期きちゃうとかあるのかな
うちのにゃんトーク壊れて愛に飢えすぎてるんだけど
うちも似たようなもんw
こんなに構ってるのに何で愛に飢えてるのかさっぱりだ
;feature=youtu.be
私の家では愛猫同士の喧嘩が絶えません
>>941 そうですね、なんとか噛ませないように根気よく色々試してみます
ありがとう
>>935 噛み癖が治らないまま12年が経った者ですが
>>936 さんが仰るように、俺も二重にした軍手を装備して噛ませていた経緯があったことを思い出したよ
仔猫ながらに本気で噛まれると流血するのでそうしていた
そしたら最近は噛む頻度が減ったような気がする
昔は頻繁にエキサイトしていたのに
子猫の頃から付き合いのあるチャトラン野良猫だけど、一度も噛まれたことないなあ
いつも甘噛み
ちなみに今まで一度も威嚇したことない、他人にも
性格なのかな
>>935 うちは霧吹きでネコの顔にシュッとしてた。効果があったのか大きくなって落ち着いたのかは?だけど
水はマメに替えてね。
>>950 おとなしい子なんだね
ちょっと羨ましい
でもうちの子が一番なんだけどね
>>951 うちは霧吹き慣れたようで今じゃ目を閉じて気持ちよさそうに浴びてる
>>935 うちのコタロウ オス 茶トラもヤンチャで噛み癖ある(汗)
姉の桃ちゃんにわしないwびびっとるのかなー
うちわ、噛まれたら大きな声で「ギニャっ!」って言って痛がるそぶりしとる。
そうしたら申し訳無さそうにペロペロして、しばらく噛まなくなるから効果あるかも。霧吹きやると逆に恨まれそうで怖い。
最近見たブリーダーのチャンネルでいたずらした時に空き缶に釘を数本入れた物をガラガラ鳴らすと嫌がってしつけ効果あるって言ってたよ
ボスとかの蓋付きのスチール缶ね
>>937 うちは160cmくらいのを窓際に置いてて、朝カーテン開けると頂上のベッドに登って外を眺めるのが日課
天気が良いと午前中はそこでまったりしてるしポールについてる爪とぎもよく使ってるから気に入ってるのかなと
でも938の言うように他にお気に入りの高い場所があれば必須ではないと思う
霧吹きは険悪になるのが心配で使ってなかったけど試しにやってみようかな
家に霧吹きあるので次噛まれたらちょっと試してみます!
悪い事したら嫌なことがおこるって天罰効果がいいってきいたけん。
霧吹きだとあきらか飼い主がやってるのわかるから猫の性格によってわどうかなと。。。
なんか猫にしかきこえない超音波でしつけるグッズあったよね。あれいいよね
霧吹きは猫に向かってかけるのではなく、雨が降るようにかけるといいらしい
噛む→嫌なことがおきるという図
うちはかなりの乱暴者で、噛まれた直後に霧吹きを手に取るとバレバレだし結局猫にむけてかけてた
霧吹きを持って向けると怯むようになったけど、結局噛み癖は治らなかった
ちなみに人間と仲が拗れることはなかった
噛みつきはないんだけど、急にハイテンションモードになって足にカカカカッツ!って感じで爪たててしがみつくの、なんなんあれ
猫を切らさず飼ってきた環境で数年前に老いて亡くなった猫を最後にペット卒業
初めて猫カフェに行ってみた
猫好きと自覚してたが飼い猫としての環境で接することに可愛さを感じてたんだなと実感
噛みグセには低い声より高い声で「痛いー痛ーい!!」って言った方が効果あると聞いたな
どうして多頭飼育するのかワイは理解できんのよね
ワイは猫一匹に愛情を注ぐことしかできんけど、こういう人たちはそれができない人たちなんかな
猫は自分を癒す道具としか思ってないとか
ワイは一匹の猫とずっと向き合ってて、お互いの心が通い合うような感覚が実感としてあるな
それは猫のほうも同じだと思う 行動とか仕草とか見てて
「可哀想」が多頭飼育崩壊の始まりって言ってた
最初はカラスに襲われてた子猫を助けたことがきっかけだったり
可哀想だから猫を拾うのが辞められなくなったり
でも去勢も予防接種もしないんだよね
ガリガリだし片目無い子もいる
でもボランティアに捕まりそうになるとそんな飼い主の後ろに隠れて守ってもらおうとしてるんだよね
新しい家族と幸せになって欲しい
1匹で手一杯と思ってたけど、痩せてフラフラになった迷い猫と出会って2匹目
後悔はしていない
多頭崩壊は論外だけど、数匹飼う人の気持ちは分からんでもないなぁ
うちは余裕無いから今のとこ一匹だけど
猫にも飼い主以外のセカイがあった方がうまくいくこともあると思うよ
どんなに好きでもずっと1人しか相手のいない生活って息苦しかったり依存心わいたりするでしょ
まぁ人それぞれなんじゃないかな
かわいそうで保護して増えていく…は分からんでもないが、せめて避妊去勢と健康管理はちゃんとしてあげないといけないと思うしそれができないから崩壊するんだろうなあ
猫も犬みたいに登録必須にすればいいのに
そんで繁殖資格のない人は避妊去勢を義務づけたら少しはマシだろうけどなー
可哀想で迎えるのはいいけど多頭崩壊起こすならその環境の方が可哀想。外の方がいいって保護団体の動画みたわ
ワイは野良という名のネコを飼ってるけどな
絶対に家の中では飼わない
>>977 猫中心に考えるかその近隣住民中心に考えるかだな
保護団体は頭の中猫でいっぱいってイメージ
劣悪な環境に閉じ込められるなら
野良でいたままの方が猫にとっては幸せだったかも
という意味では?
>>982 わしの真顔でよければ
>>984 この後ケージで寝だして撮影角度的にこれが限界だったわ
今1匹だけだけど本当に1匹で寂しくないのかな、とはよく思う
まぁ実際1人で留守番してる時はほぼ寝てるだけっぽいけど
>>985 わー!!まん丸可愛すぎる!!!!!ありがとうございます!!!
>>983 フッワフワモコモコの子ねこかわいい
ブリティッシュショートヘアの子ネコかな?
飼い猫にここまでやられるのって何が原因だろう
>>987 喜んで貰えてよかった
>>988 まだ半年もなってないブリショー
でも胴体だけデカい
家から脱走したんで捕まえようとしたらこんなになったって言ってるけど、こうなるかね
ワイの外飼いちゃとらん野良は抱っこしてもされるがままだよ
すぐゴロンとしてお腹なでまくると気持ちいいのかにゃーにゃ―言ってるし
猫によってここまで性格違うもんなのかね
>>983 ブリショー可愛いですね、ありがとう(^_^)
>>972 ありがとう。幸せな運命に巡り会えた外猫さんおめでとうございます(*´﹃`*)ハァーン
>>983 まぢで漫画に出てきそうな可愛さ(*´﹃`*)
愛されてると、ここまで猫って美しくなるんだね!
>>975 まぢでブリーダー(笑)とかなんとかしてほしい。たまにSNSでアメショブリーダーです!ダックスブリーダーです!ってドヤ顔で載せとる人いるけどまぢで怪しい。。。。
誰でも繁殖させて売れるのやばいよね。最近わ、転売屋が問題になって古物商の資格がなくていいのか?って話になってるけど、個人のブリーダーもどうにかしてほしい。多頭飼育崩壊の現場であるのが軽い気持ちでブリーダーやろうとして、あまりの大変さで途中で投げたみたいな人いるけん。
>>969 大抵は去勢せんからどんどん産まれて、仔猫もかわいそうでほったらかしなんよね。。。
2021年6月から動物取扱責任者になるのに半年以上の実務経験が必要になったから資格を取って安易にブリーダー開業みたいなことはできなくなったよ。
>>953 たくましい…
多頭飼育だと全部の猫に愛情を注げないなんてことはないよ、もっと手がかかる人間でも兄弟がいる人位割といるんだからさ
まぁキャパ超えて飼うのはやめたほうがいいだろうけど
複数飼いでしか起こらないメリットもある
うちの猫も見てってくれ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 22時間 1分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250208144802caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dog/1649256602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「猫好き集まれ Part18 YouTube動画>7本 ->画像>66枚 」を見た人も見ています:
・猫好き集まれ
・猫好き集まれ Part8
・猫好き集まれ Part15
・猫好き集まれ Part32
・猫好き集まれ Part37
・猫好き集まれ Part19
・猫好き集まれ Part37
・猫好き集まれ Part26
・猫好き集まれ Part22
・猫好き集まれ Part27
・猫好き集まれ Part30
・猫好き集まれ Part16
・猫好き集まれ Part12
・猫好き集まれ Part20
・猫好き集まれ Part24
・猫好き集まれ Part23
・猫好き集まれ Part35
・猫好き集まれ Part25
・猫好き集まれ Part21
・猫好き集まれ Part17
・猫好き集まれ6
・犬猫好き集まれ Part1
・猫好き集まれ 動画専用 Part1
・猫好き集まれ 獣姦専用 Part1
・猫好き集まれ 猫カフェ専用 Part1
・猫好き集まれ 猫好き用語専用 Part1
・猫好き集まれ 病気怪我病院薬専用 Part1
・猫好き集まれ 動物愛護管理法専用 Part1
・猫好き集まれ #猫好きさんとつながりたい Part1
・猫好き集まれ 地域猫専用 Part1 (210)
・猫好き集まれ 猫用玩具専用 Part1 (28)
・猫好き集まれ 室内飼い専用 Part39 (122)
・猫好き集まれ 外飼い&野良専用 Part1 (576)
・猫好き集まれ 動物愛護活動家専用 Part1 (101)
・猫好きの犯罪を記録するスレ
・猫好き男はなぜ低収入なのか?
・猫好きな軍ヲタ その15にゃん
・猫は好きだけど猫好きは嫌い
・なぜパンクは猫好きが多いのか
・広島で猫好きなヤツちょっと来い
・【マタタビ科】猫好きはキウイを栽培せよ!
・猫好きアピールしてくる奴はクズ
・猫好き済◯島発達パワハラこどおば
・猫好き=社会の嫌われ者15 [無断転載禁止]
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている?
・猫好きアピールする奴にはロクな奴がいない
・何十年も前から言われてる猫好きに悪い人はいない←
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part20
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part5
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part21
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part3
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part13
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part29
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part24
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part17
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part7
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part18
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part25
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part27
・地域猫や野良猫について猫好きはどう思っている? Part14
・【ゲームの合間に】犬猫好きのゲーマー【メシを出す】
・【ゲイ】ねこ 猫好きニャンニャン34匹目【ワッチョイ無】