◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1405080663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 21:11:03.82 ID:QC0WgQMM0
プロトタイプカーについてみんなでまったり&可能な限り客観的に語り合うスレです
<前スレ>
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap57【LMP】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1403176815/

<関連スレ>
■■ル・マン24時間LAP28■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1403180666/

WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1403824437/

【Gr.C】グループCを語るスレ其の21
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1377901339/

【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/

2 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 21:13:19.39 ID:QC0WgQMM0
ACO
http://www.lemans.org/
WEC
http://www.fiawec.com/
WEC Timing Results Intranet
http://fiawec.alkamelsystems.com/index.html
USCC
http://www.imsa.com/?invalidate-cache=1398881972
ELMS
http://www.europeanlemansseries.com/
ELMS Timing Results Intranet
http://elms.alkamelsystems.com/
Asian Le Mans
http://www.asianlemansseries.com/
FIA World Endurance Championship Specific Regulations
http://www.fia.com/sport/championships/regulations/world-endurance-championship?f%5B0%5D=field_regulation_category%3A95
Endurance Committee
http://www.fia.com/sport/competitors-area/committee-decisions?f[0]=field_ch_championship%3A100
IMSA
http://www.imsaracing.net/

3 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 21:13:45.31 ID:QC0WgQMM0
<関連サイト1>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.classicscars.com/
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C/GTP Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/

4 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 21:14:32.59 ID:QC0WgQMM0
<関連サイト2>
Endurance-Info.com
http://www.endurance-info.com/version2/
Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
http://www.experiencelemans.com/
Grand-Am
http://www.grand-am.com/
Cカー列伝2
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1159890991/
Sports-car racing
http://www.sports-carracing.net/
Ten-tenths Motorsport Forum Sportscar & GT Racing板
http://www.ten-tenths.com/forum/forumdisplay.php?f=7
lemansprototypes
http://lemansprototypes.over-blog.it/
Ten-tenths Motorsport Forum Sportscar & GT Racing 板
http://tentenths.com/forum/forumdisplay.php?f=7
Sportscar 365
http://sportscar365.com/

5 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 21:35:52.53 ID:KUu3+Gqo0
数字で見るアウディのル・マン24時間制覇の記録
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=57970

6 :音速の名無しさん:2014/07/11(金) 23:55:25.78 ID:tc7YdQYQ0
>>1
ル・マン特集号読んだがトヨタのHIDは30万らしい
0一つ多いアウディやポルシェに比べれば頑張ってるか
しかし、ハーネスにトラブルの兆候出てるなら交換すべきだったね
最初で最後のチャンスだっただけに残念すぎる

7 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:24:33.52 ID:TCyCvkbL0
>>1
乙です。

かつてのレースアニメ作品、サイバーフォーミュラの残像が頭にチラついているアホゥですが。
将来的にさらに次世代パワーユニットの時代になった時、もし水素をエネルギーとして活用するとしたら、燃料電池車と、水素エンジン車(内燃機関)の、どちらの方が有益なんだろうか。

ちなみにアニメの中では、主人公のマシンの動力は、水素エンジンだった。
ライバルのマシンの中には、超伝導リニアホイールを使ってたチームもありましたね。

印象としては、
燃料電池車→トヨタ
水素エンジン車→BMW
って開発イメージだけどな。

8 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:34:34.05 ID:bjpNpUhL0
ロータスは月〜木曜の4日間のテスト終了
今月末に再度テスト予定
http://www.motorsport-total.com/wec/news/2014/07/lotus-absolviert-wichtigen-test-in-spanien-14071105.html

9 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 00:58:54.16 ID:pH4dWOSR0
本当は
燃料電池車→ホンダ
水素エンジン車→マツダ
だったんだけどな。実用市販レベルに持ってきたのは結局は力のあるところだったな。

10 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 01:35:45.90 ID:F9P4bZjw0
クラッシュもあるレースで水素ってどうなんだろ

11 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 01:46:41.28 ID:8naf6UYv0
>>7
核融合がベストだろ

12 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 02:19:08.88 ID:gYSrhu3P0
>>10
大事故が起きれば、みんな一発で目が醒めるよ
そして、なにもかもが終わる…

13 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 02:36:03.81 ID:QBrKm6XL0
別にガソリンだって爆発するんだしそんなに差があるとも思わない

14 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 02:45:32.59 ID:gYSrhu3P0
そうだな、一度に三桁近い死者に加え重傷者多数を出したルマンの後もレースは続いて
来たんだから、ちょっとやそっとでどうにかなるもんじゃないわな
トヨタだって、今度はちゃんと乗り越えて見せるさ…

15 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 02:47:59.05 ID:+BXTTQTI0
水素吸蔵合金というのが有ってだね

16 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 08:26:41.47 ID:bUJ0baF70
>>5
わずか一年で二割以上の燃費向上達成ってすごいな
優れた燃費で賞までもらってるとは知らんかった

17 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 08:42:29.95 ID:UQhJTp1h0
まあ去年はエキゾーストブローでしこたま燃やしたからな

18 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 13:22:17.30 ID:TvfAy3hD0
前スレのF1からのエンジン転用の話だけど
メルセデスエンジンならまだわかるが今年のルノーエンジンはマジでひどいからなあ。
来期用の奴を回してもらえるとは思えないし本当にやるなら始まる前から勝負投げてるとしか

19 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 14:26:15.55 ID:bjpNpUhL0
>>16
今年の規定でどのマシンも去年より20%前後燃料消費量減らすことになってる

20 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 14:52:27.80 ID:gYSrhu3P0
段階的な燃料削減なんてのは、グループC時代に既にやっておくべきだったんだよな

21 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 18:55:25.81 ID:7Bs8/+tQ0
またごめん。
燃料電池車と違って、水素エンジン車なら、ガソリンエンジン車と同じ様に、勇ましい排気音が聞けるかな?と思って。

でも効率が、燃料電池車の方が優れているなら、諦めるわ。

何よりも、モータースポーツが、20年後も30年後も続く為ならば、納得出来るからさ!

22 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:02:11.09 ID:bUJ0baF70
>>5
やはりアウディの総合力は頭一つ抜けているということだろうか?

23 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:10:16.76 ID:9kdxzI520
害が多く実用性無いディーゼルは来年ぐらいは禁止かな。今のF1エンジンをWECの例えばポルシェに積んだとして1スティント何周できる?

24 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:11:31.19 ID:S1tRFdNq0
モータースポーツいうくらいだからモーターが主流に

25 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:15:32.73 ID:czfjXrb20
ねえ、ディーゼルの方が熱効率いいとか、CO2排出量少ないとか知ってる?

26 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:16:55.32 ID:9kdxzI520
知ってる、ソレも込で乗用車からは消えるさ

27 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:21:40.13 ID:O7rGVCHG0
>>25
それ以上に害が多いな

28 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:23:40.45 ID:UQhJTp1h0
お前ら意地悪しないでちゃんと言ってやれよw

29 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:30:04.19 ID:czfjXrb20
最近は、燃料の脱硫進んでいるし、NOx,PMも対策進んでいるから、直ちにより有害って決めつけるのはどうかと思う。
ただ、軽油や灯油は戦略物資だから小型車はガソリンでっていうならそう思う。

30 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:36:26.01 ID:QBrKm6XL0
実用性がないだと?白痴かこいつは?
ガソリンエンジンでトラックやバスを走らせるとか有り得んわ
一体どんだけ減速すればいいんだよ
それにガソリンは燃費悪いし貴金属触媒使うし

31 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:44:37.88 ID:9kdxzI520
トラックとかバスなどの底辺交通のみディーゼル、乗用車はガソリンかハイブリッドか燃料電池。
実際トヨタがBMWやマツダにHV供する本当の理由は彼らのディーゼル消すためだし、実際消えきたw

32 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:46:27.56 ID:9kdxzI520
意外とバスが燃料電池になって最初にディーゼル消えるかもな

33 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:47:10.06 ID:gYSrhu3P0
日本に住む我々に出来ること
・使用頻度の低い方は自家用車を手放す
・毎日のように乗る場合でも小型車で十分なので、買い替えの際に切り替え

34 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:50:47.03 ID:ztBnJxuU0
渋滞にはまる、トロトロ走行が多いとDPFが詰まるから、そのような使用条件だとディーゼル乗用車だめだけど、
日本は軽油をけっこうな量を輸出している。

http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part02/chapter04/section03.html

マツダの乗用車用ディーゼルエンジンは割りと厳しい日本の規制を通るんだろ。

35 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 19:52:13.25 ID:9kW2/MIf0
EURO6の規制で排ガスの後処理のコストが高くなりすぎて
ヨーロッパでも価格に転嫁できないベーシックな小型車からディーゼルが減ってきてるけどな

36 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:01:05.37 ID:UQhJTp1h0
対策してもコストは消費者が負担するわけで、もともとガソリン車に比べ割高なディーゼル車がさらにお高くなったら
何十万キロも走るトラックくらいしかディーゼル車を選ぶ意味はなくなる

37 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:02:32.81 ID:mVbP6/qs0
アウディ撤退ならランボルギーニ出て来て欲しい。
VWグループの人事異動と言うことで。

38 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:03:40.14 ID:gYSrhu3P0
日本は向こう40年で3800万人減賞するらしいから、色んな意味で無駄が減っていいかもね
車の台数だって、7割で済むんだから

39 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:13:59.82 ID:hK8EpF7K0
童夢S103、リアサスペンションのアームがめちゃ長いなぁと思ってたんだよな。
ギアボックスだけの修正か、ベルハウジングも修正されちゃうのかな?

40 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:19:09.15 ID:9quKZUsX0
>>25
市販車エンジンの領域ならそうだろうけど、いまさらそういう話?

41 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:42:09.51 ID:RlW2lIlZ0
>>40
市販車だろうがレーシングカーだろうが物理は変わらない
ガソリンよりディーゼルの方が熱効率は絶対的に有利だから今のBOPはおかしいって去年トヨタが散々ぼやいていたろう

42 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:42:12.35 ID:7xbS0IHR0
ネタがねぇんだよな。

43 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 20:54:57.28 ID:QrmXzTh1O
日本って欧州よりディーゼル少ないからCO2大変だーって騒がれてるの?

44 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:09:19.37 ID:GAyykjNP0
>>43
あんたの頭が大変そう

45 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:18:10.03 ID:QrmXzTh1O
逆にCO2しか見てなくてディーゼル推進しまくった結果
更に深刻な大気汚染を招いた欧州ってなんなんだろうな
しかも今更大騒ぎするってなんかのギャグなんだろうか

46 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:25:13.88 ID:9kW2/MIf0
>>39
サスペンションユニットを全部ベルハウジング内に収めるとか変に凝ったベルハウジングだから
変更するとなると鋳物だし時間かかるだろうな
プライベーター向けのP2で整備性悪化するような変なこだわりはどうなのって気もするけど

47 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:26:30.57 ID:hK8EpF7K0
>>46
ベルハウジングの内側にダンパーって、
例のバースト時に安全性を高めるためだよね?

48 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:33:21.19 ID:UIxGONXA0
フランス政府はメーカーが散々ついている嘘に激おこになったんだよね

49 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 21:42:28.50 ID:RlW2lIlZ0
>>47
ダンパーのベルハウジング内臓レイアウトはリアカウルをスリムにする為だとオースポの記事で説明されてる

50 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 22:15:13.50 ID:mVbP6/qs0
レベリオンとロータスだけじゃなく、リジェも童夢もHPDもLMP1−Lに出て欲しい。
それ以前にHPDはワークスとしてLMP1−Hに出て欲しい。

51 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 23:03:34.86 ID:l3hCXuK70
ホンダ・・・MR・・・ハイブリッド・・・うっ頭が

52 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 23:23:22.02 ID:gYSrhu3P0
>>51
SFのハイブリッド搭載にしたって、特注の軽いシャーシ+排気量拡大でタイムの帳尻を合わせることも
出来たんじゃないかと思ったけどね
当てもなくテストをするはずもないんだし(普通に考えればね)

53 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 00:20:02.21 ID:3qa6xP7L0
TS040のフロントMGUのバルクヘッド下部に付いてるまたは食い込んでる設置方法は他メーカーより低重心なんだろうけど
TS030はフロントMGUありだとどういうマウントにする予定だったんだろ?
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

54 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 00:33:25.36 ID:2hfgiSzV0
>>50
P1向けにエンジン供給してるメーカーってどれ位ある?
トヨタのRV8KLMって複数のチームに供給できるのかな?

55 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 01:49:22.30 ID:ZETrtYmK0
>>14
しかしF1もル・マンもこれだけ大金かけて結局勝てなかったから逆に変なイメージ付いたな
まだ最初から参戦しないほうが良かった

56 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 01:55:07.20 ID:QsLNd/Ah0
はいはい、そうでちゅね。大変なイメージダウンでちゅね。

57 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 06:06:22.39 ID:EfKggWe60
>>55
良くも飽きずにまぁw

58 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 07:23:53.47 ID:iJN2JNva0
気が早いかも知れないが、来年の4大ワークス勢のパワーユニット、何を積むのかor今年と変えて来ないのか、既に気になっている。
熱効率とMJの観点で予想。

ポルシェは、キープコンセプトで、2L・V4ターボエンジンのまま、8MJを目指すか。
もしくは、エンジンの振動対策でコンセプトを変更して、3L・V6ターボエンジンにエンジンを大型化させて、エンジン回転数を低めに回して、ターボも回転数の低い時点から、ジワっと効かせて、同時に8MJに上げて来るのか。

トヨタは、3.7L・V8エンジンのまま、8MJに上げて来るのか。
もしくは4L・V8エンジンに排気量拡大&回転数を低回転化させつつ、8MJに上げて来るのか。

アウディは、4l・V6ディーゼルエンジンのまま、4〜6にMJを上げて来るのか。
もしくは、エンジン排気量と気筒数を拡大させて、2MJのままで行くのか。

ニッサンは、全く分からない。
ルノーのF1パワーユニットを改造して持ち込むのか。
国内のNREをハイブリッド化させるのか。
それとも、誰も想像していない物を登場させて来るのか。

59 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 07:33:39.90 ID:iJN2JNva0
58
→まとめてみると、

熱効率面から、エンジンは回転数を下げてくる方向で予想。
カーンと高回転で回しても、フリクションロスが出るので、あえて低〜中回転で、しっかり燃料を燃やしてあげて、燃料の熱量を無駄なく使いきる方策で来る。

もしくは、エンジンはそのまま、あまりいじらずに、ハイブリッド性能をアップさせて、MJを上のテーブルにアップさせる。

さらには、エンジンの排気量拡大&低回転化と、ハイブリッドのMJテーブルのアップ化の組み合わせか。

60 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 07:51:53.81 ID:sIDXOVHx0
ディーゼルだけじゃなく直噴エンジンもPM2.5が通常ガソリンエンジンの10倍出るのが分かったんで
欧州車は終わるかもしれん

61 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 07:55:51.53 ID:YAXInaK70
何をそんなに急いでるんだよ

62 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 08:03:19.86 ID:MAMDGjqH0
市販車の話したいなら車板でどうぞ

63 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 09:01:49.34 ID:FymRJ0oh0
>>54
P1向けエンジンと言えばジャッd…いやなんでもない

64 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:04:04.57 ID:+HdFhPjh0
情報ないから、妄想か、同じ話の繰り返しか、スレ違いネタのどれかになるよな
まあしかたないけど

65 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:22:36.73 ID:YAXInaK70
選手権の引き受け先が、8ヵ所程度しか無いのが現状
日本ラウンドも、トヨタの持ち出しでやってるだけ

66 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:22:55.16 ID:/cSJpW2Q0
アウディがどう出るのかわからんよな
フライホイール式は正直去年の時点でも限界が見えてたし
2MJのままは流石にないと思う。トヨタ、ポルシェが8MJを示唆するようなコメントを残してる現状で勝負を捨てにいってるようなものに思える
あと何よりイメージが悪いよね。アウディ今でもHVアピールしてるんだし

67 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:44:30.68 ID:P4X6MKcj0
>>66
フライホイール動作しなくてもル・マン勝っちゃうんだからアウディはそのままじゃないの?
実際ブレーキの電子制御してないってんだからフライホイールの回生量増やすの難しいんじゃなかろうか
ERS-H完全にあきらめてないといってたからそっちの採用する可能性が高いと思うな

68 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:53:17.75 ID:JPo9/FwX0
スレ違で申し訳無いけど、WECシリーズが、秋開幕〜6月のルマン最終戦の流れにしてもらいたい。

今みたいに、シーズン途中にルマンがあると、残りのレースがどうしても消化試合に感じられてしまう。

出場している側も、あまり大っぴらには言ってないけど、そんなフシはあるんじゃないのかな?

こっちの応援する側も、あっちの出場する側も、気持ちのテンション作るのが難しくて、もう来年のマシンの事が頭に浮かんでしまう。

69 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 11:55:52.51 ID:YAXInaK70
じゃあ、カレンダー組んでみてよ
11〜3月あたりで使えるサーキットは幾つある?

70 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:00:14.24 ID:e5gru7ek0
>>68 伝統的にいままでで何の問題もなかった。
そんなこと考えもしなかったよ。ばかばかしい。

71 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:00:14.52 ID:aA+py61a0
>>68
スレ違いって分かっててここに書くの?
あっちでやれ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1403824437/

72 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:02:19.86 ID:3qa6xP7L0
>>58
4気筒からV6にしたら20kg以上増量になりそうだけど
そこまで重量面で余裕あるかな
それに振動対策後の年末のテスト前後でこの路線を変更する気はないとコメントしてたような

>>66
ポルシェ、トヨタが8MJに転向したら、無理せず1スティント14周してくる可能性があるけど
ディーゼルだと8MJは難しい、6MJだとそれなりのラップタイムで14周も重量の面でも厳しい
13周に絞って速く走るのにはフライホイールの容量アップなのか
義務を果たすだけの最小限サイズでバラストに充てるのかになるけど
今の状態だと擬似R18ウルトラにしたほうが速く出来る気がする…

73 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:19:37.71 ID:/cSJpW2Q0
>>67
ロッテラーが最速ラップ出した時には回生死んでたのか?

74 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:28:27.34 ID:l69xrh/O0
フライホイールの容量上げられるなら今年やっててもおかしくない
これ以上でかくすると挙動に影響するんじゃないか

75 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:28:56.22 ID:tym3JBFC0
現状のEOTでもトヨタとアウディでエンジン出力40馬力差あるとの話だしな。
アウディは熱効率向上に注力でいいと思うわ。

76 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 12:36:01.53 ID:unTE9uqc0
>>74
LMPのモノコックに積めるフライホイールサイズから容量が決まってしまうんじゃなかったか

77 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 13:29:32.67 ID:5yw0SHUL0
回転数上げればいいんだよ

78 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 13:44:03.76 ID:QsLNd/Ah0
回転数を上げると損失が・・・

79 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 16:36:17.42 ID:W+5/sfwE0
回転数を下げないように上げない

80 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 16:48:37.78 ID:rHRUA6EF0
超高回転型のディーゼルエンジンを
開発するしか無いな。

81 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 17:35:56.78 ID:32zVylId0
日産が来年ルノーエンジン使うなら、メーカーとしてもう終わりだと思う。

82 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 18:11:23.12 ID:tFwydUFM0
日産ってR381の昔からそういう会社じゃん。
何を今更。

83 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 18:24:41.93 ID:e5gru7ek0
だいたい市販車のユニットはルノーと共同開発してるし。
何ぬかしてんだか。

84 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 18:49:24.11 ID:VGsWVPCN0
ルノーの連結子会社だから
ルノーの一ブランドみたいなもんだろ

85 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 18:58:58.96 ID:/cSJpW2Q0
欧州でも日本でもディーゼルがルノー、ガソリンエンジンが日産って使い分けてる感じ

86 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 19:54:49.60 ID:Wl0WkKlM0
今のレースってエンジニアたちによる電脳戦って面もあるな

87 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 19:58:43.18 ID:e5gru7ek0
なんでルノースポールのエンジン部門が売り飛ばされるなんて噂が
出るのか、ゴーンの戦略と合わせてちゃんと考えてみよう。

88 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 00:07:18.80 ID:CoMxLhWf0
もう日産は小型車向けのガソリンエンジンしか作らないよ

89 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 00:14:07.39 ID:MZvnCmNq0
ZEODのエンジンって日産が開発したんじゃないんだな

90 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 00:50:42.47 ID:F6TrQ6bd0
>>89
△の時と同じRML製だな
NISMOの社長ドヤ顔でRML製エンジン抱えてたけどどうなんだろうなああいうのw

91 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 01:33:56.58 ID:xfDCd8Kd0
今は技術の日産、ではなくて営業のニッサンなのかな?

92 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 01:52:34.35 ID:VXabdqF20
乗用車用のターボエンジンも他から調達するようになっちまったしな

93 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 03:38:36.73 ID:tuS9gE2w0
ルノーエンジン使ってまでルマンに挑戦したいのか

94 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 06:47:51.57 ID:7nyYlMQ00
>>91
元からです

95 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 09:10:40.13 ID:szUgx41g0
オースポ読んだけど、ピットでは24時間後の結果とかも渋滞予測みたいにリアルタイム予測されてるらしいな

96 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 10:44:52.27 ID:7z0UxHkYi
>>90
Δ乗っ取って平気な顔してる日産さんを舐め過ぎ

97 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 11:26:35.39 ID:6z/7toHv0
古い話ではあるが、スカイラインもプリンス自動車を吸収合併して
日産のブランドにしたものだから。

98 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 12:13:49.58 ID:Tnegi2800
あの頃って、通産省主導で自動車メーカー集約がどうこうって無かった?
ま、これから国内の市場は大幅に縮小するだろうから、どの道そうなるんだろうがね

99 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 12:14:47.67 ID:Tnegi2800
あ、外国メーカーの生産拠点についても、事実上は締め出しだったんだよな

100 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 12:31:23.55 ID:Uq/rkPYh0
ルノーエンジンのテストをルマンでやる、に一票

101 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 17:10:52.08 ID:zhU3tEit0
>>95
今年のトヨタのピットでは24時間後に優勝するような
シュミレートしかされてなかったんだろうなw
いきなり電気系で全部がシャットダウンしたからトヨタもアウディも
誰もかも情報無くて混乱しただろうな。

102 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 20:59:43.05 ID:ITveCWa30


103 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 21:36:50.76 ID:tCQaHk260
1行目からツッコめばいいのか
シュミレートにツッコめばいいのか

やる気を見せるのも、気付くのも4、5年遅いわ…
それにOAKのLMP1の判断のデッドライン数週間前だったぞ
http://www.motorsport-total.com/wec/news/2014/07/hersteller-vs-privatiers-wec-will-richtige-balance-wahren-14071101.html

104 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 21:42:01.59 ID:gxQchmDq0
まさかレッドブルカラーじゃないよなあ

105 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 21:46:20.24 ID:BW4LycdK0
>>101
常に現段階の情報を入力してゴール結果予測を更新するリアルタイム予測だっつってんのに
なに的外れな事言ってるんだよw とりあえず雑誌買って記事読め

106 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 23:33:42.62 ID:exgTXB4Z0
筋肉牛乳が抜けて脱力してたが、USCCでOAKのモーガン・日産が優勝したそうだな。

107 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 12:16:31.80 ID:qUm5EESX0
トヨタはマシンもシステムもかなり成熟されていてシミュレータでぶっちぎりで勝てるってなって
ちょっと気抜いてたんかな、そういう時にああいうトラブルって起こるからな
オースポによると木下氏も2台ではトラブルフリーは100%無理って言っているぐらいだから
最初から3台出さない時点で負けているとも言える。

108 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 12:42:55.96 ID:YZiDmBi20
そんな精神論だけで電気系のトラブル起こされてもな

109 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 13:29:31.70 ID:1PLy0xu80
要は、身の程知らずの思い上がりってことだろ
「何が何でも勝ちたいので、フォードに倣って物量作戦を取りました」とでも
言えば良かったんだよ

110 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 14:13:07.78 ID:byNj+yMI0
>>106
書き込むスレをお間違いですぞ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1403824437/

111 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 14:16:45.64 ID:mGEsJzhL0
やれば、じゃなくて言えばなのかよ

112 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 14:47:23.36 ID:1PLy0xu80
あとは、有言実行あるのみ

113 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 18:20:22.96 ID:AuerjZCq0
勘違いしたまま思い込む前に、本屋に行くかネットで買えばいいのに

114 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 20:29:19.20 ID:3jbGcm2H0
勘違い思い込みがいつの間にか頭のなかで事実になり、その事実をソースに新たな勘違い、思い込み、妄想が膨らむ
それを繰り返すことで現実からどんどん乖離していく

115 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 20:31:54.17 ID:1PLy0xu80
♪ 思い込んだら 試練の道を


あのローラーのことを「コンダラ」だと思いこんでたわな

116 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 21:01:34.28 ID:9dKVPqLV0
>>114
そうやって一線を越えたのをキチガイって言うんだな

117 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 21:24:09.17 ID:PWGd+SDZ0
>>107
前に最初から3台出しても負けてたじゃん

118 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 21:44:29.64 ID:1PLy0xu80
1999年当時15歳だとしたら、今は30か
ここに居る、それより上の連中は、当然メルセデスのアレは生中継で見ていたんだよな?

119 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:00:46.43 ID:/OC2krNt0
>>118
もっと下の世代でも観てた

120 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:16:21.12 ID:1PLy0xu80
それはそうだけど、10歳じゃ深夜4時とかに見てる可能性は低いだろうと思っただけ

121 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:21:35.23 ID:CMsxrCOO0
一昨年のトヨタの月面宙返りの方がひねりも入っててカメラ映えしたけど

122 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:24:28.03 ID:cVk9/zgq0
>>121
ベンツのはトヨタの比じゃないだろw
誰かにぶつけられたわけじゃないのにバック転しながら空高くコース外に飛んでいったんだぞw
そりゃ違いの判る男もあんな驚き方するわw

123 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:30:35.78 ID:HC+KTN3p0
由良拓也デザインヘルメットって、
今でも売ってる? 

124 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:31:43.88 ID:28T7RDS20
SHOEIだっけ?

125 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 22:41:29.78 ID:1PLy0xu80
あのベンツは、5回転半したらしい
カメラが振った時には、もう始まってたわけだから、全部は映像に残ってないよ

126 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 23:03:56.54 ID:bHUqes3k0
飛び上がりから回転、着地まできれいに全映像が撮れてる
という意味では、トヨタの方が見栄えがするというのは
正しい それに今はデジタルHDだしw

127 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 23:08:50.30 ID:2uqmIjwd0
99年は当時7歳くらいだったけど朝起きたら親にベンツ飛んだよって言われて理解できなかった記憶

128 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 23:11:01.42 ID:j20Ksq4p0
'11年のジャンピングマクラッシュの方が印象的だったな
絶対死んだと思った

129 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 23:59:09.39 ID:/OC2krNt0
スタートから観てたなら子供でもベンツはピッチングがひどすぎて今年もダメかと分かった
飛んだのは想定の斜め上だった

130 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 00:14:32.79 ID:LdLa9ypN0
>>125
飛ぶ瞬間から全部捉えてたろ

131 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 00:22:42.19 ID:Cfwc4qsM0
>>118
あの時間帯は半分眠ってたが、あれで一気に目が覚めた。
決定的瞬間が撮れたしね。
90年の日産とトヨタのクラッシュは画像無かったし(あったのはスクラップと化した90CーVと倒れてる亜久里の画像)。

132 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 02:49:08.40 ID:aWM7PXBc0
はじめからあの時刻にあの場所で飛ぶのを見越してカメラをセッティングしてた

133 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 03:54:14.27 ID:O1Fym7dL0
LIVE「あぁぁあっ!!外いっちゃった!!ベンツが外いっちゃった!!あれベンツでした!?」

REPLAY「わぁぁっ!!ホントに飛びましたねコレ!!うぅぅわぁぁっ!!」

REPLAY2回目「ジャンプ台無しでコレは信じられないですよ」

REPLAY3回目「この柱に当たんなくてホント良かったですね。コンクリの電柱みたいになってんでしょコレ?」

REPLAY4回目「アンダーカウルとかが飛んだとかじゃなくて裏側にきちんとした車が見えてるんですよ」

REPLAY5回目「いやぁ…怖いですね…」

134 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 03:57:09.17 ID:swzIRNK/0
言った本人は完全に忘れているという

135 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 07:10:31.77 ID:thZRYd2j0
パカーンの後、マシンはカメラの視界を外れてしまってるし、
BSブリッジ先のカメラに切り替わるまでに起きたことは撮影されてない
コースが平坦であれば、全て収録出来たかも知らんけど

136 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 08:09:15.06 ID:3wQpYOvn0
オースポのル・マン特集号に載ってるR18、フロント床下にGoPro付けてる。
カメラの向き的にフロントタイヤ周りを撮る目的っぽいが、走行中のターニングベーンの様子とか確認する目的なのかね

MFiのも買ったけど、オースポ特集号の方が中身濃くて読み応えあるな

137 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 08:57:08.91 ID:Y1eF6PnCO
>>135
あれ飛んで落ちた後も数十メートル転がったらしいな
トップスピード出てたんだから当たり前だけど

138 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 09:19:29.43 ID:Cf7XqSc40
>>126
飛ぶ前に走ってる所からカメラが追ってたな。
体操みたいに全演技が写ってた。

139 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 10:53:52.70 ID:M20XRmPN0
>>134
引退を考えるべきだよなw

140 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 11:32:53.57 ID:ZhRAMu0J0
ニスモのショールームにR390があるんだけど、レプリカでした。
レプリカならそう書いてほしい
http://www.nismo.co.jp/showroom/exhibitionvehicle/car26.html
http://www.nismo.co.jp/showroom/exhibitionvehicle/index.html

141 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 11:59:18.91 ID:Id3as+uU0
中身が全くないハリボテ?
それともXJR-15のガワ変えただけ?

142 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 12:50:39.61 ID:IRHtPAi50
つーかレプリカなんてあるの>?

143 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 13:21:31.01 ID:oIqM0ysL0
>>136
写真見たが、本番の走行中にあんなところに付けてる訳ないだろw

写真の回りの風景的に、イベントで走った時のプロモ映像用じゃない?
本気で走る時はさすがに外すでしょ。

144 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 13:28:12.47 ID:nKFmoDKL0
>>122
飛んだ本人が翌週普通にFポンに出られたのが、時代だよなぁ

145 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 13:36:12.09 ID:thZRYd2j0


由良拓也、違いの分かる男。。。

146 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 14:25:44.95 ID:ZhRAMu0J0
>>141
たぶん元はホモロゲモデルじゃないかな。
リアカウルの止め具(名称知らん)が無いとか、
窓に穴が無いとか、ルマン出走車とはちょっと違う。
2012年に本社で展示したことのある21号車は出走車。

ニスモで壁貼りになってた98年の32号車は、元は緑のJOMOじゃないかな。
32号車の出走車は今は本社で展示されてる。
あともう一台98年の32号車があるんだけど元は不明。

147 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 15:04:32.45 ID:hw5/ED310
それレプリカっていうのか?

148 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 15:09:19.00 ID:1KHc+SKu0
マツダ787Bの55号車も、
フォードから送り込まれた副社長だかが調子にのって走らせて全損させたんで、
今のは他の787Bや767からパーツを寄せ集めて作ったレプリカなんだよな。

149 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 15:26:48.98 ID:7FsUyxeyO
マーティン・リーチが787B全損させたってデマ信じてる情弱がまだ居るのか

150 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 17:29:58.04 ID:n9qTamSI0
ロータスP1/01のギヤボックスはヒューランドの6速
http://www.endurance-info.com/fr/boris-bermes-lotus-lmp-avoir-une-bonne-balance-entre-lm-p1h-et-lm-p1l/

そういえばRC F GT3が開発中だけど、エンジンはV8だからLMP2に転用できるかな?
アキュラみたいに、レクサスブランドでLMP2作って欲しい

151 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 17:47:16.90 ID:M20XRmPN0
09規定のGT500(SC430)のガワだけ変えればいけそう
と思ったけどコストキャップ規制に引っかかるか、あとFRだな

152 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 19:42:29.62 ID:sME22x+I0
今はFRプロトは駄目なのかな。昔はパノスとかあったけど。

153 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 19:49:24.04 ID:YY22TyMP0
むしろパノス以外知らないわ・・・

154 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 19:56:13.14 ID:QWozlqS50
FRじゃないモーガンなんて・・・

155 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 20:54:21.84 ID:TeXO5HnW0
>>121
正確に言うと『新月面宙返り』
伸身だから

156 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 23:21:38.19 ID:n9qTamSI0
>>152
俺は絶対FRで走らせたいとか、ネタに走らない限りは
フロントにあるエンジンが邪魔

157 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 23:25:53.73 ID:l3SH1NS40
>>153
1980年代にIMSA-GTPであったような気がする

158 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 00:44:29.75 ID:6ZHyYQ3f0
スカイラインターボC・・・

159 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 01:14:50.34 ID:AyyaiPtJ0
ああグループ5ベースの・・・
そういえば童夢セリカCも市販車の面影を残してたけどミッドシップだったな
今思うとGT300クラスに出てたISの先祖みたいな感じだな。全然違うけど

160 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 02:34:38.27 ID:vwvYTFi30
>>156
アルピーヌはともかく、ネタに走らないモーガンに何の価値があるのかとは思うなw

161 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 21:45:36.15 ID:rZ3uIscJ0
ネジ頭ボツボツのLMPならそれはそれで

162 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 22:27:04.57 ID:RiEN4wog0
スカイラインターボCは唯一のフロントエンジンのCカー。
成績はともかくカッコは抜群でポスターとかポルシェより売れたらしい。
なんで現存しないんだ、けっこう昔のレーシングマシン保存してる日産なのに。

163 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 23:00:59.97 ID:DGnsDgLl0
来年から、空中技にもポイントが付く様にすれば良い。
F1は、衰退ムードを吹っ飛ばす変な規定をどんどん
作ってるからWECも負けてられないぞ!

164 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 01:15:33.04 ID:y0wSVOum0
いや、それがさらに衰退を招いているという悪循環w

165 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 06:45:12.81 ID:63mQGqlh0
F1は本当に馬鹿なことになってるよなw

コスト削減案のエンジン規定がことごとくコスト増に繋がってるとかw

166 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 07:17:53.86 ID:3d4Rx0LT0
>>162 あれ出来が悪かったよ実際は。特にあのころの日産は
シルエット三羽烏の流れで、スカイラインはターボC、シルビアはマーチ
Zはローラとかほとんど内容的には黒歴史だから取っておきたくなかったの
かもね。

167 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 10:38:49.94 ID:fJS9F2RS0
>>166
どこかで燃えたんじゃ無かったっけあれ?

唯一無二の存在だったんだね。

走行している所みてみたかったわぁ。

168 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 14:00:15.75 ID:3d4Rx0LT0
>>162アメリカではムスタングGTPという車があってだな…ゲフンゲフン

169 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 15:03:10.02 ID:QxRxi9uQ0
ムスタングGTPは最初からプロト用として作られたけど
http://www.racingsportscars.com/type/photo/Ford/Mustang%20GTP.html
スカイラインCはキャラミ仕様の切り貼りだからなぁ。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b5-45/ats003jp/folder/553832/23/8530223/img_0
リベット留めの跡が痛々しくもあった。

170 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 17:05:28.22 ID:WW+ntnBo0
>>169
ハセミさんのトランポにミクがいる?

171 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 18:39:08.58 ID:3d4Rx0LT0
>>169
ハセミモータースポーツすげーw
痛いのはハセミが起源ニダーwwww

172 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 19:39:09.17 ID:lgJNZeGt0
>>168
IMSA-GTPであってGr.Cでなくない?

173 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 19:40:10.18 ID:oqKmYEFV0
助手席のフロア室内を排気管が這ってるんだっけw

174 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 20:27:28.82 ID:G29TXyDA0
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

175 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 20:37:34.21 ID:7oh71Bs40
大門が、ライフル片手に降りて来そうなマシンだな

176 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 20:57:16.19 ID:3d4Rx0LT0
>>172 んじゃマツダ787もグループCじゃないね。

177 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 21:01:03.58 ID:04JdiE5a0
>>176
そんなの常識だろ?
あと787Bだ。

178 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 21:03:41.16 ID:mTk4VBc20
>>163
それはnice idea
おととしのアレだと20点ぐらいもらえるかな?

179 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 21:30:55.04 ID:0h5xr9cB0
>>166
細かいこと突っ込むが、JSPC初年度のセントラル20(フェアレディZCと名乗るw)はLM03Cな。
ローラは3年目の1985年。

180 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 22:03:14.69 ID:7oh71Bs40
中央高速と国道20号の交差する場所にあるから、「セントラル20」

181 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 22:43:45.40 ID:TKS/yydY0
そうなのか

182 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 22:45:05.55 ID:TKS/yydY0
>>176
787はFIAの規定で出走してる

183 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 22:54:12.42 ID:7oh71Bs40
>>181
http://map.yahoo.co.jp/maps?lat=35.65982024&lon=139.53094296&ac=13208&az=3.1.32&z=16&id=&fa=pa&ei=utf8&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AA%BF%E5%B8%83%E5%B8%82%E4%B8%8A%E7%9F%B3%E5%8E%9F1%E4%B8%81%E7%9B%AE32#

184 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 22:56:35.88 ID:7oh71Bs40
正確には、調布市上石原1−32−17

185 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 22:57:35.86 ID:TKS/yydY0
調布IC、味の素スタジアムの近くなんだ

186 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 23:18:56.38 ID:Xi0Z4vxQ0
>>177
ル・マンで優勝したのが787Bってだけだからこの場合787だって767だって良いんじゃない?

187 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 23:19:16.69 ID:3d4Rx0LT0
>>182 ルマンではIMSAGTPカテゴリーのステッカーが貼られていたよ 
FIAが用意したステッカーがさ 笑

188 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 23:35:43.60 ID:3d4Rx0LT0
>>177 おバカはあんた。
90年に787はGTPでルマンに出てるよ。
787と聞くとすぐに91年しか出てこない反射脳は恥ずかしいね。

189 :音速の名無しさん:2014/07/18(金) 23:57:57.57 ID:0h5xr9cB0
787BはグループCカテゴリー2だよな?

190 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 14:55:48.82 ID:ubTxyLVR0
面白い話ない?

191 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 15:13:21.30 ID:iFaXgzS20
年間12戦くらい無いと、暇でしょうがないね

192 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 16:02:58.88 ID:jHSN0aki0
7月8月に全く何もなくて11月に3戦あるカレンダーの組み方の問題でしょ

193 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 17:14:47.78 ID:rxNn2a160
7月にイモラかモンツァ、8月にニュル入れて欲しい。

194 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 17:38:51.50 ID:AbrEECIO0
暑い時期に無理に耐久する必要ないしね。長い夏休みだね。おかげでドラが色んなカテに出てくるから面白いけど。

195 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 17:46:03.74 ID:qITloIJH0
>>190
明日のELMSはルマンクラス優勝のJOTAと初レースのリジェJSP2で2位だったTDSレーシングが再戦
初戦のルマンであれだけ走れてデータも取れたJSP2が2戦目ではどうなるか

天候や気温見る限り、シルバーストンはILMCや12年のWECみたいに9月上旬に戻したほうが良い

196 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 20:03:31.78 ID:1guXEOKwO
真夏の耐久レース見てみたい
ある意味真の耐久レースだ

197 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 20:43:07.79 ID:rxNn2a160
昔は真夏の耐久、富士500マイルと鈴鹿1000kmは盛り上がったな。
一番盛り上がったのは鈴鹿8耐だが。

198 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 20:54:56.15 ID:0Akwi7Z00
1000キロはええね。伊太利屋935が追い上げて勝った年がわしが
行き始めた年じゃ。カローラグループ5TE71がヘヤピンでべらぼうに
速くてね。びっくりしたわ。デルタのミニグループ5がトラブってて
ピットロードに出てきたらみんな暖かい拍手…
昔のサーキットはのんびりしてた。あ脱線したスマン。

199 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 21:32:57.89 ID:rxNn2a160
レース・ド・ニッポンも盛り上がったな。

200 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 21:53:48.58 ID:iFaXgzS20
鈴鹿の8耐そのものは、今から考えてもキチガイ沙汰だけどね
日本でああいうレースやるなら、北海道しかないだろ

201 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 22:00:52.36 ID:XGakY5V60
今から考えてもって、今もやってるじゃん、真夏に8耐。

202 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 22:13:46.06 ID:iFaXgzS20
78年の時点では、どうだったのかは分からんてことよ、自分にはね

203 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 23:27:31.83 ID:rZcxvro70
夏のマレーシア

204 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 23:42:17.70 ID:d+aQj2U00
LMP2クラスも2017年の新規定導入でクーペのみになりそうだ。
現在のLMP1のモノコック規定がベースになるから。
ただし現行のオープン車両には1年の猶予(グランドファーザールール)が与えられるだろう。
http://www.autosport.com/news/report.php/id/115026

205 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 23:51:08.72 ID:D36UAwOY0
test

206 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 23:54:19.04 ID:qITloIJH0
主要コンストラクターとSMPはクローズドLMP2計画発表済みor製作済みで
オープンで新規製作予定がピルビームとTIGAで17年までに勝手にいなくなってるだろうから
問題無いか

USCCは規定やBOPだけじゃなく、せっかくデイトナ、セブリング、ロードアトランタがあってもタイヤがコンチネンタルなのがね…

207 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 01:59:40.25 ID:WYtXNQ410
コルベットLMP2でっち上げる場合、ベースとなるシャシーはどこになるんだろう?

208 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 02:05:05.73 ID:mwjGM9NKO
8耐は、ライダーも観戦者も闘いだなw
次の日の疲れと帰り道が酷そうだ…

209 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 10:59:13.80 ID:32T8afg00
LMP3概要
全長4500mm(LMP1、LMP2:4650mm)
全幅1900mm(LMP1:1900mm、LMP2:2000mm)
全高985mm(LMP1:1050mm、LMP2:1030mm)
フロントオーバーハング1000mm(LMP1、LMP2:1000mm)
リアオーバーハング750mm(LMP1、LMP2:750mm)
重量870〜900kg
http://www.lemans.org/wpphpFichiers/1/1/ressources/Pdf/2014/press-release/lm-p3-press-release.pdf
http://www.endurance-info.com/fr/wp-content/uploads/sites/2/2013/11/Dossier-de-presse-SORA.pdf
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=58485

ペスカロロ02の短くて頭が高い感じでは無くなるみたいで良かった

210 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 11:18:47.81 ID:WYtXNQ410
>>209
ORECAの独占供給するV8エンジンってベースなんだろ?

211 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 12:03:27.14 ID:Vot9KalBi
LMP3なんかいらないだろ
どんだけクラス増やすんだ

212 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 12:10:09.46 ID:TAtfmTya0
なんでもかまわんが、見た目わかりやすくしてほしい。

213 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 12:13:53.54 ID:OFpVd5w40
LMP3はフォーミュラル・マンの後継でしょ、クラス増えるわけじゃない

214 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 13:08:20.35 ID:32T8afg00
>>210
LMPCのオレカFLM09に積んでるシボレー(GM)のLS3の継続使用かな?
http://www.oreca.fr/en/technology-2/manufacturer/oreca-flm-09/
http://www.ultimatecarpage.com/spec/4294/Courage-Oreca-FLM09-Chevrolet.html

215 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 15:47:24.26 ID:rYL5thfR0
LMP1が高くて狭いのがどうも納得できない

216 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 18:22:57.64 ID:U4/hsZX10
LMP3は
欧州の中小コンストラクターが、新興国でクルマを売るための規格に見えなくもない

217 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 21:11:21.01 ID:zHmL5E0V0
もうこの際トヨタはLMP3出しちゃえばいいんじゃないか?
でとりあえずニュルみたいにクラス優勝は取る、ってのを狙う

218 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 23:51:21.67 ID:5AL3UP6v0
LMP3はGP2みたいなものなの?
ということはGTEがなくなるわけではないのかな

219 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 23:52:22.60 ID:3gwdEEgF0
LMP2はELMSとALMS用。ルマン本戦には出てこない。

220 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 23:52:48.94 ID:3gwdEEgF0
ごめん。LMP2じゃなくてLMP3ね。

221 :音速の名無しさん:2014/07/20(日) 23:55:38.85 ID:kiDGgBVi0
あ〜、びっくらしたなぁ、もう

222 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 00:03:24.74 ID:Ykz+otRW0
あと、ALMSってのはアジアンルマンのほうね。

223 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 00:12:46.52 ID:E6fFJV7s0
ALMSが無くなった今、AsLMSがALMSを名乗ってもいいのではないだろうか
いや、やっぱ紛らわしいから無し

224 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 01:45:51.95 ID:VpvqxymI0
クラス優勝狙いならRC-FでGTやれ

225 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 05:10:15.82 ID:1fEfEzk40
ルマンに出れないんじゃLMP3に乗りたい人なんていないんじゃない?

226 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 15:40:59.35 ID:PLGhafYR0
それこそル・マンはそんなに興味が無いけどレースしてみたいジェントルマンドライバーがターゲットだろ
あとはプロトタイプの経験地稼ぎ目的でジェントルマンドライバーに雇われた若手とか

227 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 16:35:46.32 ID:LiG0DcCI0
ABBAのドラマーの人も、「ジェントルマン・ドライバー」だったの?

228 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 12:36:41.85 ID:86UcN9A+i
ミュルサンヌマイクがTS040のローテッドウイングがWEC次戦から禁止になるって書いてるな

229 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 12:48:02.89 ID:Ldtxxw6m0
昨年と同じ流れだからどうせ次戦から使えねーわな

230 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 12:55:36.48 ID:O7rzrMTw0
どういう理屈で禁止にするか興味あるな
車検は通ってるわけだから今後の車検方法変えるとか?

231 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 13:11:36.55 ID:NkbD0xfm0
まあF1のFRICの例もあるからね

232 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 14:08:17.59 ID:4rcPOUhD0
禁止というかルマン以外ではそもそも使わないんじゃないのというか

233 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 15:03:37.11 ID:RlJ1dprR0
富士・上海では武器になりそう
使えれば

234 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 20:28:15.29 ID:iYRK1Gsa0
ローテッドウィングってのはハイダウンフォース仕様でも効果あるのかねぇ

235 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 20:34:41.52 ID:ymthn/LdO
HD用に作れば効果あるんじゃないの
紳士協定で使わなくなるだろうけど
来年用のタマってなんだろうな

236 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 21:48:18.08 ID:6uE5Qoa8O
欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405987403/

237 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 23:48:48.32 ID:qcFBnV9S0
シルバーストンやプロローグでTS040のHDF仕様が結構最高速度の差があって
木下代表がシルバーストンでミドルダウンフォースと言ってたけど
後半戦はタイヤの面やドラッグ多少増やしても燃費がアウディよりは悪くはならないこと考えたら、さらにHDF仕様でも良い気がする

238 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 00:04:39.34 ID:ZnsggZfT0
後半戦のEOTが発表されていないから何とも言えないな

239 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 02:19:31.50 ID:Sr4E3kKd0
>>236
欧州車のディーゼルが駄目でマツダ無罪とか言っててワロタ

240 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 06:56:14.92 ID:K3MTpHhD0
例の元都知事も満足するようなディーゼルエンジンが増えてきた訳じゃないんだw

241 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 08:37:47.66 ID:++RDYodJ0
そりゃ全車ユーロ6対応が走ってる訳じゃないから公害問題発生するわな

242 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:09:16.84 ID:/ZEYUJcX0
欧州のやることなすこと全部裏目に出てるってのは同意である

243 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:15:19.24 ID:HmcLMPbs0
>>236
マツダのスカイアクティブディーゼルばかり話題になってるみたいだけど
エクストレイルとかパジェロとかも排ガス規制対応してるよな
LMP2のどこかのチームがパジェロとかレーシングランサーとかのディーゼルエンジンを積むっていう暴挙もといチャレンジしないかなw
パジェロのディーゼルって多分V6だよね?で、トルクにモノを言わせて通常よりも1速か2速少なくてワイドなギヤ比で・・・
まあ、無いか

244 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:19:06.19 ID:gl0tMtvt0
それで成功しようものならSky-Dの立場が・・・

245 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:22:10.87 ID:OUz/+T0G0
>>243
ユーロ6は対応してないんじゃ。

246 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:52:14.20 ID:X9tKPx5l0
マツダのディーゼルの冷却系改善バージョンは、いつでてくるの?

247 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 12:26:14.38 ID:LOhpT/rZ0
冷却に問題あるの?

248 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 13:28:44.27 ID:X9tKPx5l0
マツダのディーゼルは、熱と振動でエンジンの信頼性が低いと言ってなかったっけ?
あと、駆動系がトルクに耐られないとか?

で、ヘッド周りの冷却を改善したバージョンが出るらしい。

249 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 13:55:33.31 ID:wX2utgn00
驚くほどに開発遅い
宣伝する気あるのかと思うほどに

250 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 14:59:08.29 ID:/ZEYUJcX0
>>243
三菱は何気にディーゼルの開発力凄いよね。世界初圧縮比14台は三菱のM型かN型エンジンだったし
スカイアクティブも今度から圧縮比を三菱並に逆に上げるしパワーと燃費のバランス取れてるのかな14.9ってのは

251 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 15:03:32.21 ID:sqThScPx0
パリダカから逃走したから×

252 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 15:07:59.23 ID:W+KDpyyg0
LMP1だったりレース専用でV6だったりしたらもう少し融通きくんだろうけど・・・>スカイアクティブD
試行錯誤しながら開発してるんだろうから外から見える開発速度は遅くても着実に進化はさせてると思うんだけどね。

253 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 15:28:07.25 ID:yHCoSe8p0
欧州:軽油の質は上等なのに古いエンジンが多いからメリットがすくない。

日本:新世代型ディーゼルを開発しても運送屋に配慮して安くて低質の軽油を使わないといけない。

254 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 15:34:24.01 ID:sqThScPx0
だったら、クルマを捨てればいいじゃな〜い

255 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 15:44:20.79 ID:X9tKPx5l0
>>252
エンジン以外でも、ローラシャーシはディーゼルを想定していなかったと思うけど。
P2規格決まった時には、ディーゼルなかったんだし。

ラジエターやインタークーラーの拡大などで、車体のデザインも変えるのかなあ。

256 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 16:01:54.14 ID:/ZEYUJcX0
>>253
日本の軽油が品質悪いっていつの話だよ
日本は05年から世界に先駆けてサルファーフリー軽油だよ
http://www.paj.gr.jp/eco/sulphur_free/index.html

257 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 16:18:12.88 ID:HmcLMPbs0
>>245
日本のポスト新長期に対応してるなら少しの手直しで行けるんじゃないかなって・・・

あと三菱のホームページとwikiで確認したらレーシングランサーはV6だったけどパジェロのディーゼルは直4だったわ

258 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 17:17:46.01 ID:R7RcohbYi
レーシングランサーのV6ディーゼルのエンジンブロックはガソリンエンジンベースだったはず
どっちにしろ三菱はプロト出ないからどうでもいいや

259 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 17:53:13.08 ID:j0z7v6YL0
ブースト圧高いからエンジンルームが熱くなるのは避けられないけど
冷却さらに拡大するなら、来年はレベリオンのハイダウンフォース仕様並に前開けちゃってもいいかも
あとリアに熱逃すだけじゃなくて、R18も開けてるくらいだからエンジンカウルに開口部作ったほうが
http://www.imsa.com/sites/default/files/uploads/Comp.%20Bulletin%20%2314-111.pdf
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

260 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 18:09:16.48 ID:xx5NiNjj0
ぶっちゃけマツダに関しては無茶しやがってという印象しかない
どうしてもSKYACTIVE-D使いたいならツーリングカーに載せる方がいい

261 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 18:22:47.26 ID:zpjgmTnM0
>>259
何度見てもこのスカイアクティブだらけのボディは笑えるなw

262 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 18:44:24.13 ID:HmcLMPbs0
>>261
スカイウォッカとかがスポンサーになってどこかに紛れ込ませてくれないかなwww
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
他にもスカイ〜とか〜アクティブっていうロゴの企業が色々付いてくれたらなぁ
ゲシュタルト崩壊を起こしそうだけど

263 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 21:42:09.49 ID:8PRp+5Pk0
マツダが熱対策のために空力パッケージを変えないのは
コストキャップのせいなのか?
それともP2の2017規格を早期投入して、一新するのか?

264 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 21:47:16.07 ID:87l/u8GM0
>>248
2次バランサーを外しているんだろうな 
クランクシャフトの倍速で2本回すからパワーロスあるから

265 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 21:53:35.76 ID:R1VQ5tIn0
コストキャップのせいじゃまいか

266 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 22:14:48.29 ID:8FHduRLW0
スカイマークがスポンサーにつけばいいんじゃないかな
日本初のA380で成田〜JFKに国際線飛ばすんだし、ちょうどいいだろ

267 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 22:27:57.15 ID:8PRp+5Pk0
マツダのディーゼルのような新エンジンとそれを搭載したシャーシに
コストキャップを課すのはおかしいのでは?
それだったら、開発を終えた枯れたエンジンの方が優位で、
誰も新しいエンジンを投入しないじゃん。それとも、こっそり開発して
コストキャップ守らない方がいいのか?

268 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 22:56:20.45 ID:pabEqyyx0
何のためのコストキャップだと

269 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 22:56:26.49 ID:eBY10+R/0
そもそもプライベーター主役にする為にワークス排除してコストキャップ科してるカテに
わざわざメーカーが直々に乗り込むのがおかしい

270 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 23:03:12.33 ID:gl0tMtvt0
エンジン開発って結構な金かかるし、別腹なんじゃないの
カスタマーへ売却するときの上限価格で決められてそう

271 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 00:08:32.01 ID:NHIU9/3l0
>>267
コストキャップがあるのはマシン代とパーツ代とエンジン代とオーバーホール代だよ
シーズン中の改造は基本禁止なんだから、去年の時点でしっかりテストや開発しないのが悪い
それにBOPあるでしょ

272 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 00:24:15.83 ID:7teXcRxi0
なるほど。
今期のマツダは、データ取りで終了になりそう。
あと、デイトナに向けて新マシンをつくるのかな?

273 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 00:36:40.73 ID:h2L36wyD0
去年GXクラスのアテンザで勝ててたからLMP2もいけるだろうと軽く考えてたんだろうな

274 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 07:51:18.13 ID:S+p8OIvC0
スカイアクティブDレーシングエンジンの解説記事
http://mzracing.jp/americanracing/1256

ディーゼルだけあって燃料系のパイピング凄いな

275 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 12:08:00.15 ID:VQpotQek0
>>274
>マツダCX-5に搭載されてデビューし、その後アテンザ、アクセラ用も設定されて日本に「スポーティディーゼル」という新しいカテゴリーを築き上げた
ただのディーゼル車だよな

276 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 12:23:49.06 ID:yE7M71CI0
ハイラックスやパジェロに積んであるディーゼルの方がよっぽどスポーティに思える
というかマツダはそんな売り方してたのか。てっきり燃費とか環境アピールだと思ってたが

277 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 12:27:07.37 ID:dmGueIvP0
今の日本でディーゼルといったら一部の上級グレードばかりだしあながち間違ってないんじゃね
トヨタ・ホンダ・ニッサンが手を出してないってのが大きいだろう

278 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 12:30:13.24 ID:dmGueIvP0
と思ったらニッサンがエクストレイル出してた

279 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 12:32:27.94 ID:VQpotQek0
>>277
それがなぜにスポーティになるのかがわからん
ただの乗用車のディーゼルとしか

280 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 12:47:23.82 ID:dmGueIvP0
>>279
その一部のモデルにスポーティさをウリにした車が多いからだろう
まあこればっかりは印象だけどさ

国内で購入できるクリーンディーゼル車
http://www.cleandiesel.gr.jp/buy_cd2012.html#TB_inline?width=950&height=450&inlineId=page12

281 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 13:16:47.32 ID:AmlsB5ln0
ココ最近のマツダは宣伝というか印象操作が日産並に上手くなったからね
プラットフォームを当社比で従来より軽くしました
ミッションを当社比で従来より軽くしました
でも完成した車は先代より重くなって他社よりも重いのは秘密です
が今のマツダ

282 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 14:17:08.00 ID:QjDOshBq0
>>281
具体的な例を知りたい。

283 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 15:00:56.26 ID:yE7M71CI0
圧縮比14をあれだけアピールしてたのに新型でしれっと圧縮比アップしてるとか?
別にいいけど信者が今まで三菱の圧縮比14.9を技術不足とかディスってたしブーメランに感じる

284 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 15:49:41.69 ID:lrnI87La0
最近のマツダの市販車って、フェイスデザインを統一して来ている。

もしあのフェイスデザインを、プロトタイプレーシングカーに採用してレースデビューさせたら、アツいんだけどな。

ローラを魔改造か、新型か。

285 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 16:21:21.31 ID:01w+nmhci
最近って言うか2世代前からだけどねw
アテンザのレースはぼちぼち活躍してるみたいだからヨーロッパの箱車レースにも出せばいいのに。

286 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 16:41:15.96 ID:SKrfd+oH0
マツダは、少なくとも日本のマツダはびた一文も出さずにチームなりチューニングショップなりで独自にホモロゲを取る事になるけどな
でも何年か前にスーパー2000のレギュレーションが変わってディーゼルは使えなくなったよな?
まあ、スーパー2000規格そのままで開催しているシリーズそのものが少数派だから良いのか

287 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 18:07:18.44 ID:NHIU9/3l0
>>274
>CX-5やアテンザ、アクセラのディーゼル車オーナーの皆さんは、
>同じSKYACTIV-Dエンジンが世界の強豪に立ち向かっていることを誇りに思って良いでしょう。
現時点ではVK45DEやHR28TTに立ち向かってはいないな
SKYACTIV-DクラスとしてLMPCやGT勢と争ってる

288 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:17:25.73 ID:dmGueIvP0
>>284
そんなことしたって空気抵抗増えるのは明らかだし
うまいことLMP1-Hはフロントグリルを付けることを必須にしたらプライベーターもちょっとは勝負できるかもね

289 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:25:36.29 ID:SKrfd+oH0
>>284
デイトナプロトの出番だな

290 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 19:38:04.03 ID:tP6rlak10
B09/60なら既にやってたな

291 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 21:10:04.15 ID:7dm9ADoJ0
NSXがマツダのパクりみたいなフェイスデザインだしあれをマツダだと思おう。

292 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 21:11:50.92 ID:M34yJeHF0
>>291
どこも似てねーよ
マツダのデザイナーがあんな真っすぐな線を引くわけがないだろ

293 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 21:24:27.01 ID:7teXcRxi0
マツダは旧P1シャーシを改造して何かつくらないの?
燃えた風籟の代わりとか。

294 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 21:50:25.95 ID:dmGueIvP0
このままズルズルとP2でGTEと争うくらいなら一旦P1できっちり開発して、その後P2にエンジン供給すればいいんじゃね

295 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 22:19:07.86 ID:h2L36wyD0
>>294
市販エンジンベースのディーゼルでP1参戦とか現状よりもっと悲惨なことになんじゃねえの?

296 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 22:27:48.43 ID:17u6IJHn0
すでにこれ以上はない程に悲惨だからへーきへーき

297 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 22:30:47.04 ID:HK2gg87p0
AMR-Oneちゃんよりはマシ 
多分マシだと思う
ま、ちょっと覚悟はしておけ

298 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 22:46:03.83 ID:Z0zkkYG30
>>261 大変な逆宣伝w

299 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 22:49:40.88 ID:X08klveZ0
マツダはもうだめだが、HPDのマシンでLMP1−Hに出て来るチームは出てこないもんかねえ?
インディのエンジン転用して、LMP1−Hも出せるんだろ?

300 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 22:52:35.58 ID:zXuMifyR0
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

301 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 23:26:37.41 ID:6OPNS/+K0
この回虫のようなパイピングの山は一体何が循環してるの?

302 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 23:54:23.61 ID:40lDK2fQ0
ポルシェが南アフリカのキャラミサーキットを買収。
http://citizen.co.za/219336/kyalami-race-track-sold-r205-million/

303 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 23:59:08.34 ID:bRA1yi1G0
パドックからピットガレージまでの10メートルの間に強盗に襲われるわけか

304 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 00:22:28.73 ID:bxuM9L3v0
レギュレーションが、ボディデザインを決定付けている点は、仕方無いのかも知れないが。

かつてルマンで空飛んじゃった、メルセデスのCLRみたいな、ちゃんとそこのブランドのマシンのデザインに見えながらも、
「こいつはヤベーッ!」
って思わせる様な見た目のデザインにならないかなぁ。

あのマシン、空飛んじゃったり、それ以前にピッチングが酷いって言う欠点もあったらしいけど。

ただ見た目がタダ者では無い、と感じさせてくれた点は、個人的には評価したいです。

エゲつない奴、100%公道走れなそうな奴、ぜひお願いします。

305 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 00:41:50.86 ID:GKW1aSlIi
TS040のノーズにスピンドルグリルでも描いとけよ

306 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 00:55:54.47 ID:oU2R1cUQ0
>>305
それレクサスw

307 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 01:01:32.92 ID:Rdq6chB80
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

とりあえず豚鼻つけりゃBMWです♪

308 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 07:37:59.44 ID:kQTgFNOJ0
>>301
ようわからんが、熱が溜まりやすいような感じ。
空力パッケージの変更までしないと、熱対策できないんじゃないの。
マイチェンするディーゼルは断熱化するのだろうか。

309 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 08:21:03.10 ID:XgSKaZow0
>>291
マツダの最近のフェイスデザインは
ちょっと前のホンダのフェイスデザイン(先代オデッセイとか)に
似てる気がする

310 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 08:35:10.82 ID:vCLKyJm10
フェイスデザインの方向性が似すぎだよな
ホンダS660はOEMでマツダのエンブレムでも違和感なし

311 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 08:41:26.93 ID:ww7Xn0Vn0
NSXコンセプトの面とかツダのフウライをモチーフにしたのかとオモタ

312 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 15:12:35.88 ID:iCKdHbt60
ルマンの後、ポルシェもアウディもスプリントに振ってくるから。もうトヨタは勝てないだろ

313 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 15:55:25.97 ID:DT68kOaU0
>>312
アウディは銀石もスパもハイダウンフォース仕様で勝ちに来てたろ?
今まで何見てたの?

314 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 17:03:13.16 ID:t8/Av5Nv0
ポルシェはハイDFパッケージ持ってるのかなあ
流石にCOTAや富士でローDFだと悲惨な結末しか見えないが

315 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:07:13.72 ID:l5P8jeVe0
ていうか、スプリントに振ってくるってどういう意味だ?
耐久性を犠牲にして、パワーを出してくるのか?

316 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:07:39.74 ID:l5P8jeVe0
あえて突っ込んでみた。

317 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:40:04.29 ID:Eolp0sRa0
今のアウディに燃費犠牲にしてパワーに振る余裕なんてあるのか?
去年と全く状況が違うのに

318 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:41:01.05 ID:y4LFea/Z0
むしろ、アウディもポルシェも消化試合だろ。ルマンで顔真っ赤なトヨタだけ本気モード ってのが普通の見方でわ?

319 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:43:00.82 ID:l5P8jeVe0
それでもいいじゃん

320 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:46:51.82 ID:jVe2/jcn0
去年のアウディみたいなことやると周あたりのエネルギー量オーバーしてしまうし、
出来る範囲でやっても、これ以上ガソリン勢よりスティントが短くなるのではデメリットが多すぎる

何で欧州メーカーは消化試合とか余裕とか言い出すの?
抜かれたら、後ろから相手の挙動を監視してるとか言い出しちゃうし
リタイヤしたのは三味線とか
サッカーの海外厨テンプレとほぼ同じこと言ってるじゃないか

321 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 18:47:58.31 ID:eJTtTXXwi
シリーズ戦だからね、シリーズチャンビオンがなんだかんだで偉い

322 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:13:59.42 ID:l5P8jeVe0
トヨタはまだチャレンジャーの立場なんだから、仮にアウディが消化試合とか言っても本気で行くのが当たり前だろ。

323 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:38:16.03 ID:SFqeu5Pd0
消化試合とか、、、、
それってアウディが自身の参戦している選手権を馬鹿にしていることになるんだが?

それはそのままアウディを馬鹿にしていることになるんだぞ
仮にそうだとしてもあれこれ言えるのは勝負に勝ったトヨタだけ
なんであれ負けたアウディにはうだうだ言う資格はないよ

324 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:17.62 ID:tZWaFjH00
トヨタがすんなりWECのタイトル獲れるの?
そう考えるのは甘いのでは?

325 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:04:16.07 ID:H45PG1hR0
消化試合ならずっとLDで出ればいいんじゃねーの

326 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:07:11.59 ID:FqEpNV9A0
HD仕様の方が壊れてる数多いから揃えるの厳しいだろうしな

327 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:07:15.77 ID:l5P8jeVe0
いやいや、俺は>>318に反論してるだけで、本気でアウディやポルシェが消化試合だと思ってるわけではないと思うよ。

328 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:21:01.69 ID:B4L1G2BiO
アウディはともかくル・マンで無様な醜態晒したポルシェが消化試合とか笑えるわ

329 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:23:51.44 ID:bxuM9L3v0
1年間の最大の目標がルマン優勝、次の目標がWECの年間タイトル、って位置付けなのかな?やっぱり。

次はアメリカラウンドだっけ?3大ワークス共、何か新しい開発部品は持ち込むのだろうか?

330 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:33:56.47 ID:6xlBCha40
WEC

トヨタ開幕2連勝

ポルシェ「最初からル・マンしかみてないから(震え声」

ル・マン トヨタPP アウディ優勝 ポルシェ→リタイア


WECの成績

アウディ 1勝

トヨタ   2勝

ポルシェ 0勝

確かにこれで残り消化試合扱いは恥ずかしいな
本気出してもアウディ、トヨタにボコられるから消化試合ってことにしといてやるってか?w

331 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:39:53.92 ID:MG5b9faV0
本来なら残りのレースも来年のための熟成期間と考えて、
120%くらいのつもりで挑んでもらいたいんだけどな。各ワークスには。
けどそういう時代じゃないんだろね。

332 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 20:43:52.87 ID:H45PG1hR0
ル・マンしか見てないなら無駄なことせずにずっとLDで出ればいいだけ
HDなんて用意するだけ無駄

333 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:03:29.31 ID:QP/N5YXC0
んだ
さっさと15年車の開発に移った方がいい

334 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:05:55.69 ID:FqEpNV9A0
>>331
ポルシェは流石に今年掛けてる金額が金額だけにどこでも全力でくるでしょ当然
消化試合言ってる奴はただのアホだから放っておけばよい

335 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:13:04.22 ID:MG5b9faV0
マトラとフェラーリの棲み分けつうかあのちぐはぐ感だけは
カンベンしてほしいわ。ファン不在だよなあーいうのって。

336 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:19:22.03 ID:30S7fDrF0
俺はトヨタのHD仕様のアップデートがあるか、あったとしたらどんなアップデートになるかが楽しみだわ

337 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:38:54.29 ID:jVe2/jcn0
>>336
ラピエールによると8月に後半戦のパッケージのテストするみたいだよ

ラピエール「1〜6月はルマンに集中するから、SGTはシリーズを疎かにできないから参戦は難しい」
そんなこと言わずに、来年カレンダー被らなかったら出ようよw
http://www.endurance-info.com/fr/nicolas-lapierre-du-baquet-de-la-toyota-ts040-hybrid-a-la-mclaren-mp4-12c-gt3/

338 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:59:13.04 ID:Y1ovHEgM0
ルマンを取られた以上もうWECタイトルにこだわらず
来年の開発に移った方がいいね

339 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 21:59:56.84 ID:6gxyZZDL0
ラピエール、真夏の鈴鹿で醜態を晒す

340 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 22:09:02.83 ID:abHdGWuc0
gt300相手に鈴鹿で捌けりゃ今年のル・マンみたいな事にはならないよ

341 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 22:18:42.58 ID:2qh8vshV0
最終戦をル・マンにする計画()があったがあれは反対やな
でも消化試合だとか言われるのは、しょうがないのかなと思ってしまう。
最終戦は大きなイベントがあったらなぁ。絶対無理だけど、プチルマンだとか。
1968年に最終戦をルマンにした時あったけどね。9月だけど

342 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 22:59:55.76 ID:8VvFW5Rj0
お前以外のドライバーだったらきっと優勝してたんだぜって誰もラピエールに言わないのかな

343 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 23:05:30.76 ID:R1CK4gmK0
さすがに、クラッシュ後にピット戻った後はスゲー険悪な雰囲気だったみたいよ

雨降ってるからスピード落とせと無線で言われても、ユノディエールに突っ込んでいったアホだから
擁護もしようもないな

344 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 23:06:18.92 ID:UX6f8E4j0
>>341
五月革命の影響で延期じゃなかった? 1968年

345 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 00:09:25.33 ID:SwuerHQ40
昔は6月のル・マンの後、10月に富士と言う盛り上がるイベントがあったのだが。
てか今でもあるかw あの時みたいに盛り上がってないが。

346 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 00:28:24.61 ID:2CgbKL7I0
最終戦辺りでもう1戦24時間・・・は無理でも12時間ぐらいのレースが出来ないもんかねぇ

347 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 03:15:23.42 ID:aycNgg3u0
>>334
開幕2戦が全力だったとは思えない。
あくまでルマン一点集中って感じだったが。

348 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 07:04:15.65 ID:TvYP308u0
どこもそうでしょ?
ル・マンしか頭にないよ。
メーカーのやるレースなんて好きだからやってるわけじゃなくて、各種アピールのためにやってるんだから、世間の注目度が低いもんなんて力入れるわきゃない。
ル・マン前はル・マンのテスト。ル・マン後は来年のル・マンへ向けての様々な確認でしかない。

349 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 08:09:25.45 ID:49FKBF2z0
>>347
普通に考えてルマンの為に全力ってことだろ

350 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 08:42:50.28 ID:F9EkZh710
手を抜いたらマシンが遅くなったりするの?

351 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 09:14:57.70 ID:9Y19ebGE0
トヨタは少なくとも富士では間違いなく勝ちにくるだろ

あと、トヨタ内での予算確保のために選手権優勝目指してきそう

352 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 09:21:00.21 ID:C9BUnnEY0
ルマンしか頭にないのにスパではHD仕様で勝ち拾いにきたアウディ(笑)

353 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 09:35:01.04 ID:UOvKVe+O0
トヨタがタイトル獲った時の為に、今から
『 ルマン以外の勝ちは価値が無い 』
キャンペーンですね。お疲れ様です。

354 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 11:18:41.61 ID:tNjuXBIp0
ルマン優勝もシリーズチャンピオンも同じく立派な耐久王者だよ。
ルマンだけ勝って他全敗ならかっこ悪いしな。
だからアウディも韓国人みたいにいちゃもん付けてEOTに必死なんだし。

355 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 12:06:23.47 ID:shK7xqTJ0
>>346 セブリングかデイトナだな。

356 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 12:46:27.94 ID:snfxn7By0
>>353
そんなの12年からだよ
アウディが負けたらル・マンしか興味ないから、やる気ないから、消化試合だから
こればっかり
しかもこれ2chだけじゃないという

357 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 13:07:52.73 ID:VX0rov8E0
現場のやつにそれ言ったらぶん殴られるだろうな

358 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 14:43:19.43 ID:bXIxq7f30
ポルシェはHDパッケージのテストしてんのな
ポルシェも手を抜かないみたいだぞw

http://www.motorsport-total.com/wec/news/2014/07/porsche-testet-schwung-fuer-wec-rennen-aufnehmen-14072503.html

359 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 14:55:56.26 ID:jt5oDqX50
ル・マンにしか興味が無いならそもそもル・マンにしか参戦しない

360 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 15:15:00.33 ID:V3eOjAkQ0
そういや電気Δはルマンだけ?
もう用済みなん?

361 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 17:18:30.78 ID:bXIxq7f30
>>360
なんせル・マン23分完走だからな
なかったことにされるんじゃないの

362 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 18:05:13.83 ID:V3eOjAkQ0
ついでに日産のP1参戦もなかったことになるのかなあ。
そもそも、日産の参戦理由がようわからん。
トヨタはハイブリッド、アウディはブランド、ポルシェはスポーツカーブランドの復活をかけて、
などの宣伝だと思うけど。ついでにマツダはディーゼルか。

で、日産は何?

363 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 18:08:23.10 ID:PINt0qPR0
GT-Rの名を付けてデザインもGT-Rと関連付けるとまで発表してるのに、
それでも参戦理由が分からないとか意味が分からない

364 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 18:31:55.35 ID:49FKBF2z0
ブランドって自分で何回も言ってるじゃん
参戦するのに十分な理由

365 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 18:44:02.28 ID:NEqBqb8R0
日産がGT−Rをブランドに起用してルマン参戦なんて日本人には無い発想だよな。
ルノーに買収される前はGT−Rの存在自体消し去ろうとしたからな。
今の日産はもはや白人が支配する外国企業だと良く判るね。

366 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 18:54:34.54 ID:uILZmvr50
はいはい日産が悪い、日産が悪い。これでいいかな

367 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:05:20.02 ID:V3eOjAkQ0
GT-RはGT3とかのカテで十分じゃないの?
あと、ブランド云々という前に、自動運転とか、イメージCMばかりで
車の宣伝をしてないじゃん。ブランドというのは、それを裏打ちするモノが
必要でしょ。それが解らないということで。日産のイメージアップなら、
エンジンやシャーシなど、すべて日産製にしないと説得力がないかと。

別に日産が嫌いというのではなく、イメージCMばかりで車の宣伝をしていないので
なにやっているのかなあ、と思ったわけで。スカイラインにメルセデスのエンジンを搭載、
と日経がステマしていたけど、看板車に他社エンジンというのは、自社でエンジンつくれない
ダメ会社とまわりがバカにしていた。ゴーンは何を考えているのだろう。

368 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:54:39.34 ID:wvTkYcvP0
>>365
自分で勝手に妄想した結論を元にさらなる推論を重ねることは
病的な妄想ですよ?

369 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:58:23.50 ID:e3daijVg0
プロトスレ恒例の日産叩きですから〜

370 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 20:20:28.66 ID:49FKBF2z0
アウディとポルシェにも同じこと言ってやれよ

371 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 21:43:13.53 ID:no0oRUSi0
>>360
マジレスすると、ル・マン24時間の参戦枠の総てがWECではないから
アメリカンル・マンとかアジアンル・マンとか、WEC以外の参戦枠がある

ガレージ#56も、WEC外のル・マン参戦枠だから、WECには出て来ない

372 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:10:49.71 ID:tNjuXBIp0
現在のLMP1は凄いレベル高いからな。
鬼コーナーリングのアウディにチート加速のトヨタ。
あのポルシェですら金と時間をつぎ込んで準備して殴りこんできても
ネタみたいな扱いだからな。
日産も最初は苦労するだろう。最初というか数年はな。

373 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:10:59.23 ID:h/FhPP9q0
>>368
>>365の言うことはオレも妄想だと思うけど、90年代後半にル・マンに参戦した際には古のRシリーズの名前を復活させたのに、今度はGT-Rの名前を使うというのはモータースポーツに関する考え方が大きく変わったんだな、とは思う。

374 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:15:30.37 ID:s0XP4B2F0
>>353
WECのタイトルはともかく、富士では勝ちたいだろうな。
ポルシェも熟成が進むことに期待 いいレースが見たい。

375 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:22:59.81 ID:/6Zfl+AS0
F1のメルセデスの技術とWECのトヨタハイブリッドの技術はどっちがハイテクかな?

376 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:29:30.00 ID:7AdmQgjN0
カテゴリーも違うしルールも違うから比べることはできない、というか意味がないだろう

377 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:45:24.84 ID:49FKBF2z0
エンジンとハイブリッドシステム全般を比べてと言われても

378 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:55:48.31 ID:b2eeaeMx0
>>372
その通りだと思う。
だからニスモの会見見たときには、2年でどうとかいっていたのはさすがにリップサービスだよなと
信じたい。

379 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 22:57:25.98 ID:3t0/w7e80
とりあえず1000馬力ってのにロマンを感じるw

380 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 23:24:26.55 ID:IwihgeCB0
1000馬力って言ってもストレートで一瞬出る程度だろうな
キャパシタの特性的にも

381 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 23:35:08.71 ID:/6Zfl+AS0
モーターの480馬力もキャパシタの能力さえ上がればもっと増えるって言ってたね

382 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 23:44:28.84 ID:J77XsGA70
各メーカー共、何年も継続参戦して欲しい。
マシンの進化を見せ続けて欲しい。
継続は魅力なり。

383 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 23:47:53.31 ID:w0V4ebgV0
>>375
メルセデスのPUの技術と言っても
ターボ同士の優劣ならともかく、トヨタとの比較だとNAだからなんとも
F1のメルセデスのターボエンジンの熱効率は最大40%みたいだけど
シェル1社供給のWECと違って燃料で他チームに差を付けてるとか
LMP1では出来ない争いしてるね
http://engineer.typemag.jp/article/f1-gs

384 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 02:25:50.96 ID:fSNbNL/h0
同じような形式のPU使ってるのはポルシェだから
比較するならポルシェ

385 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 04:44:21.46 ID:NGE/Dv4M0
>>380
それわかった上で1000馬力ってなんかいいじゃん

386 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 08:47:09.97 ID:UU5ry0NA0
>>380 実際に異次元の加速をしてんだからそんでいいがや。

387 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 09:33:48.10 ID:+81Jmc8m0
ルマン優勝がすべて、WECタイトルなんてクソって意見多いけど
企業として成果を考えたら「公式な世界選手権のタイトル」て十分魅力的でしょ。

ファンな人間なら個別のレースで云々あるかもしれないけど
成果やら権利、金が関係する連中なんてジジィばっかだろうし

388 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:23:06.13 ID:tEeoUd/N0
>>387
ルマン以外価値なしとかないわなw
アウディやポルシェが手加減しているんならそれでもいいけどさ、
トヨタはトヨタで誠意をもってボッコボコにしてやればいいんじゃね

389 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:33:54.37 ID:/JZFRWlU0
アウディもWECチャンプあれだけ宣伝しまくってるんだから名誉も意味もないってのはねえべ

390 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:34:51.52 ID:HiCSCdX40
>>387
WECのタイトルがクソだとは思わんが
やっぱり1番重要なのはル・マン勝利だろう
各メーカー「過酷な耐久レース」という題目で広告してきたんだから
アウディに「今年もル・マン勝ちました」って宣伝されてちゃダメでしょ

391 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:34:54.16 ID:0t2ma5Ca0
ルマン以外価値ないならハイダウンフォース仕様とかいらんわな

392 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:58:33.26 ID:2ICf/yI10
ダサいしな

393 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 11:20:28.10 ID:8bR+Clcv0
グロカッコいい

394 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 11:27:30.41 ID:WYTLNK8D0
多分WEC制覇のほうがマーケティング的には価値がある。

宣伝文句として

世界耐久選手権覇者

耐久王

カーナンバー1

ここまで言われればルマン覇者のほうがかすむ

395 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 12:13:12.77 ID:HiCSCdX40
>>394
その世界選手権や耐久王の名を権威づけてるのがル・マンなんだよ
その要のレースで負けてちゃ宣伝的価値は下がると思う

396 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 12:35:55.22 ID:WYTLNK8D0
たしかにルマンは格別に面白いけど、一般的には世界耐久王って言われたら、ルマン覇者って言っても1レース勝っただけってなるんじゃないかな、一般社会では

397 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 12:54:20.83 ID:0t2ma5Ca0
ILMCでプジョーにフルボッコにされた時からのさんざん使いまわされた言い訳

398 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:01:05.65 ID:9ZhdB6Np0
ル・マン24hとモナコGPはレースに全く興味の無い人でも名前くらいは知ってるからマスコミの扱いも大きいし、宣伝効果を含めて別格中の別格。
ル・マンが無かったらトヨタがWECに参戦する訳もなく、WECはル・マンのオマケみたいなもん。
トヨタにル・マン制覇とWEC制覇、どちらか片方だけ選べと聞いたら間違いなく前者を取るだろうな。

399 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:03:01.28 ID:AQ9QIeRm0
ゴチャゴチャ言ったって今年のルマンはもう帰ってこないんだから残りのWECタイトルに注力するしかないだろ

400 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:06:25.84 ID:GiJQfzyS0
だが、トヨタはもう一勝も出来ないだろう。
マラソンで、最初だけ飛ばして負ける奴と同じ。

401 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:09:01.83 ID:I1+5aS3L0
うぜぇ…
書き込むなよカス>>400

402 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:16:23.55 ID:GiJQfzyS0
↑荒らすな

403 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:21:02.83 ID:WYTLNK8D0
398
トヨタは両方大事だって公言してるが

404 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 14:30:21.68 ID:OrJra+v60
そろそろ来年のことを考えんとあかんけど、
新しい規制決まったん?
USCCの方は、DPとP2のギャップを何とかしないと、
P2いなくなるかも。

405 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:26:50.98 ID:I1+5aS3L0
USCCはP2いなくなってDPだけになってまた衰退していくのが見えるような…

406 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:29:53.14 ID:3/L+PWBh0
まあ、ルマン勝利の代わりにはなら無いが、世界選手権のシリーズチャンピオンって肩書きは伊達じゃ無い。
トヨタがコンストラクター取れたら、WRCと合わせて二つのカテゴリーを制覇したメーカーになるが、それはそれでかなり凄い

407 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:36:21.69 ID:GiJQfzyS0
トヨタのWRCはインチキ

408 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:45:56.18 ID:Gi+FLgSA0
>>407
お前欧州メーカがどんだけレギュレーション違反してきたか全く知らないんだろ
WRCに限らずレースなんていかにして見つからずにインチキやるかが勝敗の分かれ目だろうに

409 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:52:23.02 ID:s7T2rMrI0
>>407
消えろカス

410 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:57:44.91 ID:3/L+PWBh0
スパイゲートで有名なマクラーレン

411 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 15:58:26.52 ID:GiJQfzyS0
なんて、根性のさもしい奴らだ

412 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:22:04.37 ID:UU5ry0NA0
インチキインチキ騒ぎたてるヤツもどうかと思うね。
だいたいトヨタはその罰を受けたんだし。
あんたにとやかく言われる筋合いもないだろ。

413 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:31:00.87 ID:V+judfbz0
隠しタンクが見つかって開き直るホンダ

414 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:32:31.43 ID:5fMCfoHY0
このテの馬鹿の面白いところは
日本のメーカーの違反事例しか知らないところw

415 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:35:30.67 ID:pbA3Mb280
ID:V+judfbz0
どう恥ずかしい?

416 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:00:45.13 ID:Ltnf/XwZ0
>>404
DPいらねぇよ。

417 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:12:28.19 ID:/JZFRWlU0
まあフェラーリなんて現在進行形で政治力バリバリだもんね(´・ω・`)
違反に出来ないけど

418 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:17:47.11 ID:2ICf/yI10
ラピエール使ってる辺り政治力の弱さが伺える

419 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 17:40:43.75 ID:GiJQfzyS0
>>412-418
やはり、性根が腐ってる。

420 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 18:51:21.17 ID:+miKmuxa0
ここのヨタ信者はヨタageのためなら他チーム罵倒、詭弁三昧等々
何でもありだからなぁ
見ていて不快になるレベル

421 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:01:40.69 ID:EocktFEs0
ヨタガーの人って絶対詳細には触れなくて、漠然としたことしか書かないけど
ホントに普段このスレに来て、プロトやWEC見てんの?

422 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:40:45.67 ID:qbEeptHP0
ヨタアンチは基本レースなんて興味無い層ですから

423 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:51:45.18 ID:UU5ry0NA0
大きい者を批判するキリッ オレカコイイ とかどこの中2かと

424 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 19:52:06.08 ID:Gk1GrOWH0
アウディファンでもポルシェファンでも無いよな。妬むのはどこの信者かだいたい想像がつく

425 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 20:20:10.79 ID:OdrBolFX0
後半戦って各社の力関係がよく分からん
EOTも挟むしポルシェはHD持ってるくるし

426 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 20:38:02.53 ID:47tDsXpwO
>>420
具体的なレス等をあげないで漠然としたイメージで批判する
これって藁人形論法っていう詭弁の一種なんだよね
詭弁を批判するなら使わない方がいいよ

427 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 20:39:45.76 ID:47tDsXpwO
>>420
具体的なレス等をあげないで漠然としたイメージで批判する
これって藁人形論法っていう詭弁の一種なんだよね
詭弁を批判するなら使わない方がいいよ

428 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 21:34:15.01 ID:8bR+Clcv0
ていうか、特定のメーカーを叩く奴に限って、レギュレーションのこともろくに知らないってケースが多い。

429 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 21:54:05.95 ID:EocktFEs0
>>425
とりあえずアウディは2MJ、トヨタとポルシェは6MJは崩れないので
アウディが他よりスティントの周回数が少ない側になるのは変わらないはず
ポルシェはHDF仕様になるなら、前半戦よりタイヤに優しくなるけど少し燃費が落ちる
トヨタは前半のようなミドルで行くのか、アウディ並のHDFで行くかどうか

430 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 22:01:24.78 ID:uKmhp8bD0
モータースポーツだけじゃ無い、どんな業界でもアンチってのはろくな情報も無く叩きまくるのが仕事

431 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 22:03:08.52 ID:OGBCMGxh0
トヨタはHD仕様のフロントカウルを閉じて来たりするんじゃない?
元々アウディやポルシェ程開いてなかったし、LD仕様のポテンシャル高かったし

432 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 22:15:16.80 ID:UU5ry0NA0
基本ルマンでもポール獲れててシリーズ2戦連勝もしてるわけだし、
アウディとポルシェがどう変化してくるかというところじゃないの?
何もしてこなけりゃこのままトヨタが行っちゃうんじゃないかな?

433 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 22:40:14.45 ID:8bR+Clcv0
ル・マンでも10時間まではトップ独走だったし。

434 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 03:48:42.96 ID:1r1uIlkg0
ラピエールはもう駄目だ!
「大丈夫、まだ慌てる時間じゃない」って状況だったのに
あいつのお陰で、ピットは大慌てに・・・・
外人選手って、今後の契約にマイナス面になるから自分の
ミスを表に出さんイメージがあるけど流石に歴史に名を
残せるチャンスを自分で棒に振ったのは痛かったんだろうね。

素人並みのメンタルでマシン壊してたら何台あっても足りんよ。

435 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 09:20:06.94 ID:nuy9FLZj0
でも最近珍しいおもしろいドライバーではあるんだな、ラピエールって。
なんかファイトが走りに出るっていうか。だから悪い点は悪い点で
矯正していいところを伸ばしてほしいね。

436 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 09:23:49.51 ID:qyY9PkWS0
何度目だよ

437 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 09:36:14.27 ID:/pdiYuyd0
>>400
去年までのアウディのことですね
良くわかります。

438 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 19:03:18.93 ID:py5aZf1BO
ラピちゃんは何かAMR-ONEちゃんに近い雰囲気があって
どうも憎めない、応援したくなる

439 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 19:42:58.13 ID:zJjjTBLt0
まあ今回の件で気持ち入れ替えて成長出来たらそれでいいと思うんだけどな
後半戦になってもミスしまくりなら来年変えろって思うけど

440 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 19:47:23.20 ID:1r1uIlkg0
もしかして、ラピエールは挑発に弱い?

441 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 19:50:22.59 ID:YLbOWyIP0
たぶんラピエールは来年はもうない。
去年やらかして今年も走れてるのが凄いくらい。
正直痛すぎるクラッシュだった。

442 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 20:14:12.21 ID:uI5hpxxs0
TS030 HYBRID 2014年展示スケジュール
http://www.toyota.co.jp/showroom_midlandsquare/pdf/motorsportscar_201407.pdf
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/special/2014-ts030-hybrid-exhibition.html

443 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 20:29:53.07 ID:Lc9DDpRQ0
どうもラピはグロージャンと重なる感じがするな。小松さんみたいな調教役いると変わるのかも

444 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 20:31:07.51 ID:nuy9FLZj0
>>441 じゃ代わり誰にする?やっぱコバヤシか?

445 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 20:40:31.70 ID:XBctOuer0
チルトンとかよさそう

446 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 20:56:31.86 ID:TgBpcp/j0
代わりはマイク・コンウェイでいいじゃん
ラピエール嫌いじゃないけどねマンセルみたいで

447 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 21:00:44.47 ID:wPj518RK0
ラピは嫌いじゃないけど明らかに耐久向きのドラじゃないよな
DTMなんか合いそうな感じ

448 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 21:57:40.74 ID:iBhf4kB70
しかし来年は日産もかなり思い切ったクルマを作ってくるようだし
いきなりル・マン優勝もあるかもしれないな。
けどもしそうなっちゃったらトヨタはどうするんだろうな?

449 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 21:59:55.69 ID:WksDR6y+0
フランス人ドライバー乗せとかないとACOが拗ねちゃうんじゃね?
しかしラピエールよりデュバルが安定して速いし、愛されてる感もあって、ラピエール良いとこまるで無いわ

450 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:11:17.40 ID:QcHIjWX00
トヨタが一回ミスったくらいでクビにするかね?

451 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:22:13.53 ID:zJjjTBLt0
1回じゃないんだよなあ…

452 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:26:10.17 ID:w5VboKdo0
悪いけど日産が来年いきなり凄いマシン持ってくるようには思えないんだよな…

453 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:26:57.26 ID:uI5hpxxs0
>>448
思い切ったマシン作ったら23分で終わっちゃったよ…
既存3メーカーみたいに元F1のエンジニアや欧州コンストラクターではなく
ボウルビーやAARやら北米日産やらアメリカ中心の話ばかり出てるけど
アメリカ勢がLMP1や上位カテゴリー賑わせてたのって最近だとパノス、キャデラック、オレカorダラーラ・クライスラーくらいじゃない?

454 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:28:16.80 ID:uI5hpxxs0
オレカじゃなくてレイナードだったかな

455 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:36:08.14 ID:MAFWm0uG0
ヨタヲタはヨタからルマン見始めたニワカのアホやからな

オレカプジョーのラピエール知らんゴミだらけ

456 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:50:21.91 ID:GffunBLz0
ラピエールってWEC以外に何か出ているの?
ブランパンかSGTのGT500あたりでもっと経験を積んでほしい

457 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:54:04.29 ID:qyY9PkWS0
>>448
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ポルシェでえ今年は優勝狙ってなかったんだから

458 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 22:58:29.59 ID:wPj518RK0
いくら過去がよくても、今がダメならどうにもならない

459 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 23:01:17.25 ID:uI5hpxxs0
>>456
ググるかEI見るくらいはしようね
http://twitter.com/Nico_Lapierre/status/483155160685088768
http://twitter.com/Nico_Lapierre/status/493038109979070464

460 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 23:03:38.66 ID:GffunBLz0
>>459
おお、ありがとうございます☆

461 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 23:05:41.86 ID:whyHkYdR0
>>448
プジョーもポルシェもそうはいかなかった。

アウディでさえも参戦初年度では勝てていない。

復帰かもしれないけど、突然勝てるほど甘くはない。

(けど何起こるかも分からないからそうなったら凄いよな)

462 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 23:27:41.84 ID:kkCLqBNl0
ともあれ日産が出てくれることで来年はまた見所が増えるから、
見ている側からすれば大歓迎だよ。
それにこのカテゴリーはどんなPU載せてくるのかって楽しみがあるからいい。

463 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 00:55:05.79 ID:1flL3YYH0
日産はグローバルとか言って外国製になっちゃうのがな。
追浜で作ってニスモに走らせる気ねーのかよ?92年デイトナみたいに。

464 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 01:12:06.57 ID:8m9xNIqE0
国内で走らせるレースがないし、テストはポールリカールやアラゴン辺りだろうし
追浜で作るメリットが皆無

465 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 01:12:44.48 ID:Si0YaTdK0
国内基盤チームにルマンのオペなんて白昼夢見てるアホはいい加減消えて欲しい

466 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 01:20:25.16 ID:1flL3YYH0
>>465
だからその体制で92年デイトナ勝ったろうがよ。

467 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 01:50:41.75 ID:8cpX4ezz0
「追浜で作る」が設計・製造のどこを指すのか分からないが、
そもそも追浜にプロトを設計・製造する能力が有るのか?
ちゃんとした風洞とか持ってるの?

468 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 01:55:46.91 ID:NxWrZ/Sz0
>>466
そんな昔の経験クソの役にも立たんよ、今年のポルシェ見てもそれが分からんのか

469 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:06:25.00 ID:8KbRezmY0
日産のP1は結局RMLが仕切るんじゃなかろうか
ポルシェはこの時期エンジンの振動問題はあったけど実車できてたんだよなぁ

470 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:06:37.95 ID:HUOoyc3n0
懐古厨は90年代前半が今から20年前だということを認識出来ていない

471 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:22:08.55 ID:m+JZk24K0
>>469
英オースポでZEODがWECのブラジルと富士走るかも的な記事で
ダレン・コックスがZEODはRMLが開発を主導してきたけど
LMP1の計画には大して関与いないと言ってたよ

472 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:27:09.01 ID:vNj3Xvya0
拠点を設けずに日本、アメリカ、ヨーロッパでそれぞれ役割分担って
どう考えても死亡フラグなんだよなぁ。

473 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:27:59.58 ID:8KbRezmY0
>>471
そうなんだ
個人的にはP1にRMLが絡まないでボウルビーとかAARとかアメリカ主導のプロジェクトだったらますます期待できないと思ってしまうな

474 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:37:35.87 ID:/fXzc3ay0
最近日産はNISMOを使ったブランド商法をやりたいらしく、今回のもその一つでしかないんだよな…
ぶっちゃけ名前だけ売れればいいのよ

475 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:42:13.12 ID:gEoi9/OK0
どこもそうだよ

476 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:46:31.41 ID:vNj3Xvya0
SUPER GTみたいに市販車っぽい見た目にすると
確実に空力で不利になると思うけど
その差はどこで埋める気なんだろう?

477 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:48:40.10 ID:uuN4bpW00
GT-Rに頼るんじゃなくてニスモからスーパーカーでも出せばいいのに

478 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 02:52:46.17 ID:nfVmUfBk0
GT-Rハ、スーパーカーデス。

479 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 03:11:03.95 ID:/fXzc3ay0
>>475
どこもこんなに丸投げじゃないよ

480 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 07:10:26.19 ID:rGXZIY8e0
日産はいい車作ってもいいドライバー確保できるのか?
JP以外によさそうなドライバーが思い浮かばん

481 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 07:34:24.48 ID:h154tdZx0
つぎを
クインタレリ

482 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 09:16:14.15 ID:cYt2St3X0
ここの連中の予想は外れるんで有名だからなw
日産来年勝っちゃう鴨w

483 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 09:20:57.96 ID:dyvoF7Up0
Toyotaが初年度から勝てたのはF1やってたから

ポルシェと日産はトップカテのブランクが長いかな。。

484 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 11:14:08.70 ID:nwP+UHVm0
このスレではWRCは禁句

485 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 13:23:59.94 ID:Af2icC+50
パルサーGTI-Rもダメだったな

486 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 13:47:30.37 ID:fuxHG71si
正直に言って追浜ノータッチの方がまだ期待出来る気はする
それでもいきなり優勝とか寝言以外の何者でもないが

487 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 16:54:24.52 ID:gsC56Axzi
ポルシェはバックにアウディ居るけど、日産は…。実質SGTくらいだし、マシンもだけど外部委託とはいえチーム運営が上手くいくか疑問。が

488 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 17:39:46.31 ID:m+JZk24K0
>>476
919のようなオープンタイプで太ノーズならノーズの導風のメッシュを大きくして、そこにGT-Rのエンブレム
現行のGT-Rならフロントライトが縦長だからローラアストンのライトのように市販ルックにしやすいはず
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

丸目のテールランプは908やアストンと同じ位置に一応付けられそうだけど、市販車ほど大きいのは難しそうだね
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

489 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 17:52:12.07 ID:uuN4bpW00
日産はペスカローロ辺りと組めばいいんじゃね

490 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 18:20:48.98 ID:8m9xNIqE0
っていうか普通にシグナテック辺りにヤラせればよくね

491 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 18:27:58.32 ID:vNj3Xvya0
ペスカローロって倒産したんじゃなかったっけ?

492 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 18:28:54.43 ID:SAikLIWN0
倒産と言うか解散した

493 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 18:49:11.42 ID:8m9xNIqE0
何を思ったかOneちゃんを魔改造してルマン出てたからな
誰か止める奴いなかったのか

494 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 18:54:41.73 ID:Ww1pgsXb0
>>482
トヨタは2010年ころからWECの準備を始めただろうから
ほとんどブランクはないな

495 :494:2014/07/29(火) 18:55:22.13 ID:Ww1pgsXb0
>>483
トヨタは2010年ころからWECの準備を始めただろうから
ほとんどブランクはないな

496 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 19:25:57.45 ID:Bn/oCYz3O
>>482
2012年ル・マンの感じから
シーズン残りどこかで勝つかもという予想は見事に当たったな

497 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 19:33:42.08 ID:Si0YaTdK0
バトン、トヨタにこねーかな Fポン込みで
ホンダとはもう切れてるだろ

498 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 20:30:50.24 ID:QctJ1Zy60
>>488 NASCARみたいにペンキで… ゲフンゲフン

499 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 21:03:23.90 ID:1flL3YYH0
GT−RじゃなくR392を名乗れよ。

500 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 21:39:20.76 ID:Ly5IVdcp0
>>488
アウディ・トヨタ・ポルシェのLMPがどれも同じに見えるとかいってたし
ローラアストン風に市販車ルック残しただけじゃ顰蹙買うんじゃないだろか

501 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 21:44:40.32 ID:8KbRezmY0
TS040で使ってるキャパシタってリチウムイオンキャパシタなのか?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ24H4K_U4A720C1000000/

502 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 22:05:46.85 ID:5r2+IXHW0
瞬間的にとてつもない電圧が流れるんだろうな。

503 :音速の名無しさん:2014/07/29(火) 22:21:30.99 ID:m+JZk24K0
>>501
リチウムイオンキャパシタの「リチウムイオン」はキャパシタの電極の材料で
その記事にあるイオン液体は電解液のことだから
イコールではない気がする

>>502
去年のTS030で直流750Vまで昇圧してたみたいだよ

504 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 02:04:09.64 ID:5EwihSPl0
コンデンサってシリコンじゃなかったっけ

505 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 03:22:57.23 ID:uf59xOD60
sic使うのは別の話だっけ?

506 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 08:19:28.57 ID:tWyG1Gqt0
SiCはパワー半導体に使うって話じゃなかったっけ。
来年あたり投入してくるかどうかは知らない。

507 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 08:48:52.24 ID:4kuqbeuZ0
>>484
WHY?

508 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 12:43:55.69 ID:FnUIscO7i
EOTの見直しがあったみたいだね
http://sportscar365.com/lemans/wec/post-le-mans-lmp1-eot-changes-confirmed/

509 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 12:59:05.38 ID:7yfD+SFQ0
最新号のオートスポーツ誌に記事が出てたけど
ルマンでまたトヨタ自動車が不正をやっていたんだな。
TS-040のリアウイングの支持部材が変形してダウンフォースを調整するような細工を
していたんだってさ。
ミシュランのステッカーロゴが見えたり見えなくなったりしているんだって。
両サイドの垂直尾翼部分の内側がリアウイングの可動でできた擦り傷が残っていると
画像が出てた。

トヨタ自動車の手癖の悪さは昔から全く変わっていないんだな。
不正をやらないと全く歯が立たない偽術のトヨタ自動車w

510 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 13:00:48.11 ID:FnUIscO7i
アホンダコピペ乙
車メ板から出てくんなよ

511 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 13:16:40.67 ID:+liRwtit0
ポルシェもやってたけどw
トヨタのはFIA公認だから不正でもなんでもない。くやしいのぅw

512 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 14:18:46.18 ID:RwrU/oXp0
かなり前に既出な上にレースウィーク中にも何度も検査受けてますが
ちなみにポルシェのはFIAからダメ出し食らいました

513 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 14:21:26.04 ID:pa4eo5Np0
いい加減スルーを覚えようよ

514 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 14:52:33.15 ID:Os1b2ReK0
またオールトヨタネットワーク分科会がファビョってるのか!
(ホンダ関係者によるネット工作)

515 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 14:55:32.82 ID:ztHO3nm10
どんだけ情報おせーんだよw

516 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 15:41:44.11 ID:1c3ENF+70
ポルシェのはこのスレでも大分前に画像でてたなぁ
恥ずかしいのう

517 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 16:20:28.12 ID:QmTzFWCl0
EOTでアウディの加速がほんのちょっと良くなるかも。今回の変更ではラップタイム自体は変わらんだろう。
レース中直線がクソ遅かったところが見直しにつながったかも。
ただ、トヨタやポルシェは来年は8MJだろうから、スピード差は更に開くと見た。
どうかな?

518 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 17:05:06.56 ID:5gz56tkH0
・ディーゼル(2MJ)
エネルギー量:138.7MJ/lap→138.3MJ/lap
最大燃料流量:80.2kg/h→81kg/h
燃料タンク:54.3L→54.4L
・LMP1-L
最低重量:810kg→800kg
最大燃料流量:102.9kg/h→104.9kg/h
燃料タンク:72L→73.5L

アウディは元々エンジン出力で30〜40馬力多くて、今回数馬力upだけど
直線遅いのはタイヤ持たせるためにダウンフォースが他より多いだけだから、セッティング次第かな
0.1Lアップでエネルギー量減らされてるけど、出力もペースも燃費も見た目では大して変わらないレベルだと思う
トヨタとポルシェは8MJにすると流量減らされて出力落ちるから、
空力でさらにダウンフォース減らさずに抵抗減らす工夫しないと、今年より直線伸びなくなるよ

519 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 17:06:39.90 ID:FnUIscO7i
来年アウディはMGU-Hを物にして4MJテーブルに持っていけるかどうかかなぁ
ブレーキ電子制御してないならMGU-Kの回生量増やすの難しいだろうし

520 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 17:45:41.20 ID:QmTzFWCl0
>>518の理屈だと>>519のようにアウディが4MJになったら更に遅くなるわけw

521 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 19:04:33.32 ID:QYujEqiS0


522 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 19:21:58.51 ID:W9AahvRg0
>>520
ポルシェとトヨタが8MJに移行するとル・マンで1スティント14周が確実に実行できるようになる
アウディは2MJのままだと1スティント13周のままで苦しくなっちゃうからね

523 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 19:56:38.47 ID:Vd6595wc0
今年のF1はMGU-Hを効果的に使う為にエンジンを回して無理やり回生させるってことをよくしていたけどこっちはそういった弊害はないのかな?
確かトヨタ側も熱回生見送った理由に同じようなことを言ってたのを覚えている。燃費が悪化する可能性があると

524 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 20:46:28.25 ID:V/rQIAaW0
トヨタって、WRC永久追放じゃなかったっけ?
http://f1-gate.com/toyota/wrc_24616.html

525 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 20:50:52.66 ID:F7cyBAxB0
スレ違い

526 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 20:53:58.12 ID:V/rQIAaW0
ここって、トヨヲタスレだろ

527 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 20:54:01.76 ID:M0z2HsN90
トヨタはWECに集中しろ
ルマン3台体制目指せ

528 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 20:59:39.95 ID:8GJjrFkB0
車にしろゲハにしろ、アンチって脳の病気なんだな…

529 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 21:24:00.72 ID:Efq3OKSC0
んなこと今更言われても

530 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:01:09.96 ID:cP/3ylI80
ばればれの釣り過ぎてつまらん

531 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:02:27.71 ID:sWKyCioR0
とりあえずトヨタは勝てないからって早期撤退しないことだ。
来年レギュレーションが大きく変わらなければハイブリッドで優位なんだから
来年は3台体制は絶対だ。そうすりゃ勝てる。
勝ってから撤退しようw

532 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:03:56.86 ID:t39JcBd70
勝ち逃げはゆるしまへんで

533 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:26:12.33 ID:7yfD+SFQ0
>>530
つられた

534 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:44:11.09 ID:P5MV04Li0
アウディは来季もシングルハイブリッドのみでWECに臨む。

Audi set to stick with single hybrid system for 2015 WEC
http://www.autosport.com/news/report.php/id/115209

535 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:47:58.07 ID:F2UFZsHM0
Vorokusowagen グループはいつまで2本立てでいくんだろ?

536 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 22:52:18.62 ID:wt6VRXs80
ホントにディーゼル以外の技術ねーんだなあ

537 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 23:02:40.21 ID:e8NWmTgi0
ディーゼル有利のレギュレーションが続く限りディーゼルで行くよ

538 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 23:27:14.56 ID:5gz56tkH0
>>520
放出量増やすと最大流量減でエンジン出力は落ちるけど
エンジンとハイブリッドの総エネルギー量は放出量が増えるほど多くなるよ

>>536
単純にF1のPUの最低重量145kg+ESが20〜25kgで合計165〜170kgだから
ディーゼルがF1のV6ターボより35kg以上重いと補機抜きで合計200kg越えちゃうけど
たぶん35kg程度の差では済まないから、
リアがディーゼルで重い+MGU-Hでリアが重い+合計がTHS-Rより重い
とか色々大変だと思うよ

539 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 23:33:29.31 ID:1aqMnPPs0
リヤ回生って相当に難易度高いのだろうね

アウディはそんなにリヤが重い重いいうのなら、直4ディーゼルターボにしたらどうかね
ガス流量からどう頑張っても530馬力程度で天井なんだから、直4でもその程度の馬力出せるだろ

540 :音速の名無しさん:2014/07/30(水) 23:43:56.13 ID:fMfB0KjN0
V6ディーゼルってV8ガソリンより重いのね。
何キロ位違うんかねぇ?

541 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 00:42:09.94 ID:1hepEW6r0
ディーゼルは強度が要るからねぇ、ブロック重いよ

542 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 00:43:31.83 ID:L2RCu4MC0
トヨタがWRC復帰に色気見せるのはいいが、WEC撤退はぜったいあってはならない選択肢。
そんなことしたらモタスポ界でトヨタの信用はゼロに落ちる。
1兆円企業のトヨタならWRCとWEC両方やるなんて余裕だろ?昔もそうしてたんだし。

543 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 00:58:08.51 ID:Ls11GI720
200kg以下に抑えるとか200kg弱という表現は聞くね
童夢がMFiに出してたCGだと全長はジャッドGVくらいありそうだし
ディーゼルの性質上、150〜200kgの範囲なのかな
R18ウルトラが900kgでバラスト140kg積んでたから200kgは無いか
LMP2でV8NAのVK45DEが144kg、V6ターボのHR28TTが170kgに対して直4ディーゼルのSKYACTIVが143kgだもんなぁ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

544 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 01:00:55.89 ID:G2aUBXgJ0
モタスポのニュースじゃないけどこないだ欧州でディーゼルが空気を悪化
させているというニュースを見た
アウディ的には心情はいかほどか  あまり関係ないかなw

545 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 02:08:02.40 ID:Xps3eLHm0
>>531
今年も3台目がいれば優勝できてたかもね。そもそも8号車がクラッシュして後退したことで、兆候が見えていた7号車の電気系のトラブル対処に躊躇したんだろうし。
もし、8号車がクラッシュしていなければ、あるいは3台目がいれば事前に7号車の修復もできたかもしれない。このあたりが今のトヨタの勝ちきれない弱さなんだろうな。
死んだ子の年を数えるのはこれで終わり!

546 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 02:12:16.21 ID:1o86AXTd0
7号車に電気トラブルの兆候があったなんて初耳だぜ

547 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 03:27:42.49 ID:JFBu0/f80
兆候の事はオースポの別冊にちょこっと書いてあったような

548 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 06:45:49.57 ID:mTRzR9gN0
アウディ撤退ってよく聞くけどいつ撤退するかは決まってないんだろ?

549 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 07:38:08.00 ID:VdVkgYzQ0
アウディは北米に行くんだっけ?
USCCのGTEか?

550 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 09:17:22.75 ID:rHoc6ZwM0
マツダのディーゼルは低圧縮でシリンダー軽量化出来るから
レースには有利なんだが..,

551 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 09:28:04.63 ID:LPdi/9zai
マツダのディーゼルが低圧縮比化したのは主に排ガス対策のためだから
今のWECのレギュだと熱効率上げないと話になんないから圧縮比は高くせざるを得ない

552 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 09:42:32.13 ID:SqEZ7mYm0
>>550
圧縮比が低いからエンジンブロックの強度が普通のディーゼルエンジンほどいらないんで
軽量化できるというのも売りだから、レース仕様で圧縮比を上げると逆に強度が足りなくなる……

553 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 09:47:45.87 ID:46KZjvaM0
ガソリンのトヨタの圧縮比が17も有るんだっけ?
どうやって異常燃焼を制御しているのだか。

554 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 10:14:23.79 ID:SqEZ7mYm0
RB26DETTとか2JZ-GTEがレース、チューニングカー、エンジンスワップとかで重宝されたのも
重いけど頑丈でパワー上げても壊れないというのが大きいからなあ。
逆に最近のアルミエンジンブロックとかのエンジンはチューニングには不向き。

555 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 10:22:58.83 ID:aln7nb350
そういえばWTACでランエボ使ってる所は4G63載んでる\か[ばかりで
アルミブロックになった現行のは出てないか上位に居ないな
まあ、重量とか色々あるけど

556 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 10:49:14.26 ID:+WX2x+o40
>>542
社長的には見た目市販車のWRC推し
WECは肝心のル・マンで一向に勝てないのがな
宣伝的にはマイナスと思われてる
ま勝ったら勝ったで目標達成→終了もあるんだが

557 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 11:08:56.58 ID:f/T2/iAh0
>>549
ウル爺「GTEには興味ない」 って記事がつい最近出てたぞ

558 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 11:22:12.66 ID:e+mR0j9U0
ルマン常勝なんてのはインパクト無いのかな
この流れを切って欲しくは無いんだが

559 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 12:54:46.31 ID:qDrIAIZa0
みんなトヨタが大好きなんだね

560 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 13:34:27.88 ID:74l9iUPA0
オレもトヨタが大好きだ

561 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 16:21:23.51 ID:jhHcA6Tpi
アンチって「すぐ撤退する」って文句いうわりに、「一向に勝てない」って早急な結果を求めること言うけど矛盾してるよね。
たかだか3年そこらで勝てるかどうかは運もあるから、それがレースだし仕方ないよね。

562 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 17:40:21.01 ID:P6WriICp0
じっくり10年くらい続けてもらいたいもんだ。

563 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 17:52:19.73 ID:Ls11GI720
>>553
高回転型のNAだからオーバーラップが広く取れるとか、燃焼室の工夫で何とかなるらしい
去年とかだとリストリクターで空気量が制限されるから圧縮比を上げやすいみたい
今年はE20でアルコールの比率が上がったのもあるのかも?

564 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:00:02.10 ID:74l9iUPA0
>>562
本当にそうだねぇw

565 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:04:19.46 ID:P6WriICp0
>>563 オーバーラップを広くとるのは特定回転域で充填効率を
上げるためでしょ?そしたらその回転域でノッキングしやすくなるよ。

566 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:27:40.85 ID:eBkHW9Qa0
一般的なスポーツエンジンだとそうだけど、最近のミラーサイクル高圧縮エンジンじゃ違うみたいね

567 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:30:06.98 ID:P6WriICp0
なんでミラーサイクルにするの?無過給で???燃費かせぐのが
主目的なら別だけど。レーシングエンジンのNAでミラーサイクルは
ないでしょ。

568 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:33:14.43 ID:eBkHW9Qa0
いや他にあの高圧縮で燃費稼げる方法知らんからそう思っただけ
なにか知ってるなら教えてよ

569 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:48:59.30 ID:P6WriICp0
ミラーサイクルの基本は排気遅閉で実圧縮を抜いちゃうようなもん
なんだがそれだとオーバーラップが小さくなるかバカを通り越した
作用角の排気カムが必要だよね。で昨年のエンジンを見れば可変
機構なんぞ一切なしの美しいエンジン。だからオーソドックスに
点火の精密コントロールと燃焼室形状で達成してるとみていいんじゃ
ないか?日本のGTでもだいぶ前から15くらいの圧縮で走ってるしさ。

570 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:50:07.70 ID:J/Xvm2a40
>>555
強度的には変わらないと色んな人から聞いたが耐久レースとなるとどうなんだろうか
デビュー前は耐久性が落ちるとか色々言われてたよね。PWRCでちゃんと成績残してるあたり実力がないってことはないと思う

571 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:50:32.51 ID:P6WriICp0
あ、すまん間違えた、オーバーラップは大きくなるんだ。
訂正する。

572 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 18:58:36.26 ID:P6WriICp0
重ねて連投スマン。吸気の遅閉だったわ。イカン吊ってくる。

573 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 19:11:35.60 ID:YD1vpV7D0
>>569
GTでだいぶ前からっていうのはRV8KGでって事?

574 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 20:55:15.69 ID:aln7nb350
>>570
PWRCとかのチューニングとタイムアタックのチューニングって別もんだからなぁ
グループNって基本的にエンジンはノーマルじゃなかったっけ?
4G63の場合だけどタイムアタック仕様のエンジンって確か500馬力どころか排気量アップして800馬力くらい出てるんじゃなかったっけ?

575 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 23:36:18.42 ID:L2RCu4MC0
WRC出るのはいいが、それでWECやめるのはサイテーだってこと。

576 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 23:48:53.44 ID:YD1vpV7D0
次のドイツでトヨタがWRC復帰だとさ(ただしゼロカー)
このネタ以前にもヤリスで使ってたな

577 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 23:53:59.14 ID:+6O/d99/0
>>539
エンジンをストレスメンバーとして使うこと
振動

578 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 23:55:57.80 ID:6uM9E3aF0
市販のクルマの形ってのがあきおのこだわりなんだよなぁ
海外はいずれラリー・ニュル・スパあたりに絞るんじゃないかな

579 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 00:01:56.55 ID:Iia+xn3N0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  TS040っぽいスポーツクーペ出そう
     ノヽノヽ
       くく

580 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 00:04:31.83 ID:cfF3zvMF0
TS040ロードカーですねわかります

581 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 00:07:37.70 ID:YD1vpV7D0
そしてGTクラスにTS040か

582 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 00:09:29.38 ID:wIqaic0N0
レベリオン、COTAに向けてスペア含め3台準備万端
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
http://twitter.com/RebellionRacing/status/494839022989365249

トヨタはマキネンレーシングと4WDのGT86WRCの話とか出てるけど
そろそろスレチなんで他所でやってね

583 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 00:49:40.13 ID:3RFl2sVT0
>>579
020の時は、プリウスしか似てるのが出なかったからな…

584 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 01:01:29.14 ID:jYaVO/nP0
>>581
クローズドのラディカルがLMGTEに出るようなもんか

585 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 01:11:53.38 ID:jbuk/ig60
いざとなったら、SGTをやめてWECとWRCにしぼってもらっても、オレ的にはまったくかまわない。

586 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 02:16:53.20 ID:5OLnAUXv0
カタログ・スペックの馬力は自己申告の値だったんだね。
今年、TS040のトップスピードは339.6kmとかアウディと
同数値?になってるが本当の値を出したら規定見直しで
締め出し食らうのかな?
リヤウィングも競合がかなりの騒いで何度も調べに来て
邪魔が入ったと言ってるしフランスは汚いイメージがある。

中東で戦に巻き込まれると同じ欧州人だけ飛行機に乗せて
先に金払ってチケット持ってたアジア人共は無効と言う連中

587 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 07:52:40.33 ID:BSZ6Wq5i0
>>586 オンボードでは350ぐらいでてたよね。各ラップの最高速は載ってないラップ
もあるし、不正確かもね。

588 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 08:18:02.39 ID:MIh8V1bH0
>>581
なにその90年代後半GT黄金期の復活とか。

自分にとってあの時代凄い好きな時代だから、

正直GT vs プロトの戦い再燃ならまた面白くなりそうだと思うよ。

589 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 08:18:13.87 ID:4muYIk9A0
スピードトラップ地点ではどのP1車両も燃費稼ぐ為にリフト&コーストしてたから実際に最高速マークしてたのはもっと手前
本当の値とかいうけどFIAとACOは常時テレメトリーデータ監視して、
全車の各種走行データ直接拾ってるんだからチームがデータ隠す意味がない。
馬力の公表値がアバウトなのは計測条件設定でどうにでも変わるからという理由でカテ問わず何十年も前からだろ

590 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 10:39:43.20 ID:eOdhIx9XO
>>582
レベリオンはなんでこんなに金持ちなんだ…
高級時計ブランドが本職ってわけでもないんでしょ?

591 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 11:15:01.08 ID:Js2yYYty0
>>589
じゃあTS040なんかは実際は600馬力くらい出てたのかな?
特別大排気量でもない自然吸気エンジンで高出力は凄いな。

592 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 11:21:01.23 ID:wW3YXsvU0
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=58876

いよいよTMG売却かもしれんね

593 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 11:59:29.29 ID:Eiipg8w20
要はトヨタは余力ありすぎるんだろ
WEC&WRC余裕なんだろ

594 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 12:38:57.69 ID:WBCvRR/V0
URLちゃんと貼ってくれよ
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=58876

595 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 13:08:06.16 ID:Ko2PMwxR0
関係してないってどういうことだよ
TMGはお遊びでヤリスWRC作れるほどの余力があるってか

596 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 13:48:17.68 ID:ywwwVjab0
>>595
GRE含めて今請け負ってる仕事の合間に作ってたとはコメントしてる
ただ
>近年モータースポーツ界で囁かれている日本のトヨタ自動車とドイツのTMGの関係が冷え込んでいる
とかいきなり言われても、は?って感じ

597 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 14:48:58.10 ID:cN1eL2Uf0
圧縮比17はリストリクターの所為。

598 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 15:59:21.21 ID:3hFha0JM0
TMGのないトヨタなんて…

599 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 17:25:01.81 ID:wIqaic0N0
トヨタに余裕はあるけど
TMGの従業員数がほとんど増えてない気がするけど
TMGでWECとWRCフル参戦体制なんて出来るのかな

TMGが来年3台どうするの?ってツイッターで聞かれてたけど
例年通り今年の後のほうで決めるよって返答してた

600 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 17:41:15.33 ID:fXIZC0p70
ガワが86中身TMGヤリスならわかるが
日本で単純に86WRカー作るならスバルが作るんでないの?
と思うのだが

601 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:22:05.09 ID:/eviVRFS0
>>596
レベリオンにRV8K最初に出した時も
バッジはTOYOTAじゃなくてTMGで(今は知らない)
トヨタの動きとは関係ない独自のプロジェクトだって言ったり、
あぁ、やっぱりそうなんだねって気もする

602 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:33:11.98 ID:iBxeFIM70
オワコンWRCなんかよりWECに集中しろよ

603 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:37:36.25 ID:P7V6PCtB0
WECはTMG、WRCはトヨタって事かもな

604 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:39:01.88 ID:Ko2PMwxR0
風洞の間貸しだけで利益だしてんのかね

605 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:41:13.96 ID:9Ld3VGaW0
ただ自前でレーシングカーの車体もエンジンも開発できるのは
日本のメーカーじゃTMG抱えてるトヨタだけになっちゃったんで
大切にしてやって欲しいんだがな。

606 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:45:06.51 ID:8Thp+6cJ0
>>599
そりゃ、今の時点じゃ予算が確定しないから。

607 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:45:59.15 ID:8Thp+6cJ0
>>603
正直、それがベターだと思う。

608 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:46:57.09 ID:Ozk5ubXU0
ヤリスは売って飯の種にすんじゃね?

609 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:48:20.65 ID:8Thp+6cJ0
>>604
当然、WECに関してはトヨタから委託料をもらってるだろうし、それも含めてでしょ。

610 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 18:58:32.68 ID:6cbrdAAd0
86のFMRのレイアウトで4駆ってどうすんのかね?
エンジンの下にでもミッションもってこないと無理なような
それともインプなんかみたいに思いっきり前の方にエンジンもってくるとか

611 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:00:47.18 ID:Ko2PMwxR0
今のWRCでクーペが容認されることの方が驚き
ハッチバックじゃなくていいんだな

612 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:05:33.22 ID:B3kWjWXzi
>>611
WRカーはともかく、それ以外のカテゴリもハッチしかいなくて硬直化してしまってるのをFIAも懸念してたからね。

613 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:13:57.46 ID:6cbrdAAd0
エボインプがいるPWRCやR4クラスを軽視してS2000クラスを押してた癖に今更かよって気はするなそれ

614 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:15:00.14 ID:3hFha0JM0
>>610 現時点でもFRとしてはかなり思いっきり前w

615 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:15:09.26 ID:HXLW7QOn0
ASのロッテラーへのインタビューで”目立ちたがり屋”と暗にラピエールをディスってるなw

ブエミのことも含んでるかも知れんが

616 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:16:26.90 ID:3hFha0JM0
ラリーこそスーパーカーが活躍してほしいわ。公道走るんだし。
耐久でデカイ車の幅をさらに増やしてコーナーリングスピードを
上げてるのをみると

なんだかな?

って思わない?

617 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:21:43.89 ID:JTFYrsmE0
Gr.BからGr.Aに移行みたいに
またレギュで低速化するのも嫌だがな

618 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:26:17.75 ID:Ko2PMwxR0
>>616
今の重たそうなアウディがWRC走ったらどんな絵になるかは見てみたいなw

619 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:32:57.64 ID:3VqFaAFF0
おまえらWRCスレに書き込んでやれよ

620 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 19:35:55.51 ID:ywwwVjab0
>>601
そりゃレベリオンがTMGに依頼した仕事だから

621 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 20:15:48.40 ID:LvQkD9JgO
>>615
ロッテラーの速さは認めるけど
序盤のミュルサンヌ前でポルシェに抜かれまいとジグザグ走行したのは頂けないなぁ
ロッテラーって結構ダーティー?

622 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 20:26:50.09 ID:zzW9hHe90
Am hearing that the Toyota GT86 4x4 WRC is a one off special based on an Impreza. Any word @ToyotaPR???

https://twitter.com/RacecarEngineer/status/495148475978612736

623 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 20:28:12.46 ID:h93RB6Ci0
86のWRカーってパワートレーンはインプレッサなのか?

624 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 20:31:47.23 ID:Tx/l1oOU0
ロッテラーってGT最終戦で謎クラッシュしてそのまま来年いなかったな

625 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 20:37:22.76 ID:f0BBc6+O0
ラリー関係はWRCスレへ書き込んで、どうぞ

626 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 21:51:44.98 ID:L+wz5yuy0
よし、WRCはTMG(TTE),WECはトムスで行こう。
撤退は絶対許さない。

627 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:00:50.17 ID:hHSRfkyF0
オースポの記事だが、本社とTMGの関係が冷え込んでいるってのは
本社がTMGに冷ややかになってるってこと。理由はル・マンしか考えられない。
本社はもうTMGを切るつもりで本社主導で独自にラリーの準備を始めた。
焦ったTMGは急遽ヤリスWRカーをアピール。だが本社はそれを無視して
GT86WRカーを着々と準備中、っていう流れだろな。
注目点はTMGがアピールしたのがWRカーって所。
前にTMGのF1が切られた時に早々に来年型F1カー完成をアピールしたのと
よく似ているが、あの時はあくまでF1の範囲内だった。
今回はTS040の来年型じゃなくてWRカーをアピールした。
これはもうWECプロジェクトは終了ってことをTMGが通告されてるから。
つまりWECは今年で終わりと本社が決めていることになる。

628 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:01:47.77 ID:zIJI9Esa0
俺はトヨタが嫌いだ、まで読んだ

629 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:07:22.12 ID:lvOwE9Ad0
トヨタ、WEC第4戦は中嶋一貴に代えてマイク・コンウェイを起用
http://f1-gate.com/toyota/wec_24638.html

630 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:11:04.49 ID:ETZYyfcf0
>>627
この長文妄想がコピペでない所が怖いなw

631 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:28:15.76 ID:znjzlQnQ0
トヨタはとにかくWEC長期参戦。
AUDIと並んで新生WEC開始時から参戦してるんだ。
この継続は特別な意味持ってるよ。

ラリーはTRDラリチャレから継続している取組みを
GAZOOプロジェクトで粛々とステップ踏んで大きくしていけばいい。

632 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:42:12.01 ID:3hFha0JM0
WECは宣伝効果は上がってるよな。
独自のハイブリッドで優勝したりポール獲ったり。例によってルマンは落としてるがw
ニュルで入賞するより数倍効果的。

633 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 22:46:16.72 ID:Tx/l1oOU0
今年でWECやめたら外国の人気どんどん下がるな

634 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:19:08.57 ID:L+wz5yuy0
WEC撤退したらトヨタは終わると思う。

635 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:21:52.72 ID:uQ2M0cFK0
お前等よく飽きずに毎日毎日同じこと繰り返し繰り返し書き込めるな。
痴呆症か。

636 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:37:53.09 ID:wIqaic0N0
LMP1-LはEoTで810kgから800kgになったけど
R-Oneは775kgまで行けるみたい
そこまでやるとLMP1-Hと別のタイヤ作ってもらわないとマシンの性能が活かせ無さそう
http://www.dailysportscar.com/2014/08/01/fia-wec-news-round-up-ligier-new-prospeed-porsche-bop-and-corvette.html

637 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:44:10.54 ID:KSHYj4kJ0
>>634
そんなことで終わりにはならんだろw WRC参戦は確定っぽいし
まぁTMGはアレかもしれんけど

638 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:53:20.14 ID:NdhKg7/R0
車重だけならカテ1並だな

639 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 00:17:53.64 ID:XlxVfzKZ0
だからWRCもWECも両方出りゃいいだろ。

640 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 00:25:41.97 ID:jlSSwh610
そゆことだわな

641 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 00:52:37.97 ID:prg9wkUL0
そもそもTMGのWRカーの開発はWRCにワークス参戦する気は無くて、車両をカスタマー販売するだけの予定とインタビューであったんだがな
何故かいつの間にかWRCに参戦だの、それに伴ってWEC撤退だのの話に膨れ上がってる

642 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 00:56:34.20 ID:01KziX1L0
Leupen said that even if Toyota doesn't approve a WRC program,
the development work being put in could result in a customer car that could be sold in the catch-all WRC 2 class
"for a pretty nice price and make a pretty good profit and support this organisation."

The WEC program is currently confirmed to the end of 2015,
but Leupen said an extension was expected and work was already underway for 2016 and even 2017.
http://m.motoring.com.au/news/small-passenger/toyota/yaris/motorsport-toyota-wrc-decision-in-2014-44402

643 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 00:57:17.09 ID:SWTevdil0
じゃあTTEを別会社で設立してWRCのほうはそっちに移管して分離するとか?

644 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 01:05:23.84 ID:Ehs4Kr9w0
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=58876
>近年モータースポーツ界で囁かれている日本のトヨタ自動車とドイツのTMGの関係が冷え込んでいる
でもこれが本当なら・・WECは予算的に厳しいかも
>>642は少しソース古いからな・・

645 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 02:07:32.82 ID:doxIge0H0
トヨタは史上最大のチャンスを逃した訳やし、これ以上ル・マンなんかに金かけても意味ないな
モリゾウの鶴の一声でラリーに移行するだろう
ACOはトヨタが消えても痛くも痒くもないし

646 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 06:44:20.92 ID:sbtwUb+a0
WECはTMGに任せてトヨタの方でWRCやるだけだろどうせ

647 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 08:05:16.74 ID:rlRq6kr90
パワーユニットは東富士製なのに何が冷え込んでるんだ?

648 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 09:31:52.85 ID:FbXpLObv0
>>646
WECやるにしてもWRCやるにしても欧州の拠点であるTMGを
使わない手はないと思うのだが
TMG切って他と手を組むとかそんな非効率トヨタがするとも思えないし

649 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 09:38:31.83 ID:01KziX1L0
RLLがLMP2検討中
BMWがLMP2でコストキャップ化でディーゼル禁止になる前にディーゼル開発してたなんて初めて知ったわ
コストキャップ前って市販ベースであることくらいの制限しかなかった時代の話かな?
http://sportscar365.com/lemans/wec/rahal-evaluating-expansion-to-prototypes/

TMGと関係が冷えたとか、トヨタがやる気になったというレベルの話には見えないけどね
http://rallyx.net/news/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%80%81%E3%80%8C%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%AEDNA%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%80%8D-10807/

650 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 09:39:38.90 ID:0rdCkBGE0
TMGはトヨタの100%子会社でハイパフォーマンスの拠点。
モリゾウはそのリソースをWRCなんかにつかうつもりはない。
だからセカンダリーなプロジェクトにしている。ましてWRCはタイトル何度もとっているし、金かける意味ない。

651 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 09:49:07.03 ID:FbXpLObv0
>>615
あれっラぴのことだったのかな
8号車&一貴は評価されてるような言い方だったから他の2人
のことかとも感じたんだけど

ほかに加速はポルシェが一番すごかったとか
伊沢より山本だろとか現状日本のどらで欧州に通用するのは一貴だけとか
言いたい放題だったな

あとフォーミュラEでR18が1000馬力とか記事あったけどマジか?

652 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 09:50:09.07 ID:sIWYD+J/0
>>649
86のWRカー否定されてんな
というか今回急に出てきたトヨタとTMGの噂ってマジ誰が言い出したんだろうな

653 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 09:55:30.56 ID:NliSHLJL0
トヨタにWRC復活しろって以前ASで記事書いてた奴あたりじゃねえの?

654 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 10:23:27.16 ID:f/e3o+LW0
>>653
その記事書いてたのは日本オースポだけどTMGとトヨタ本社関係悪化の話はイギリスの本家オースポからだろ

655 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 10:38:23.79 ID:usA/KC3G0
日本じゃ相手にしてくれないから向こうにタレ込んだのか

656 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:30:04.13 ID:oBiGRMV90
永久追放でなかったっけ?

657 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:35:06.95 ID:60fBNfP60
http://as-web.jp/rallyplus/news/info.php?no=26537
86のWRカー否定どころか社長自ら現地でデモ走行で
完全に前のめりだよ

658 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:37:14.86 ID:tLBL6kzc0
なんでここスレ違いもOKのアンチトヨタスレになってるんだ?

659 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:38:07.63 ID:Bdo0/agb0
>>656
 釣りか、調べもできない無知か どちらさんですか?

660 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:49:27.40 ID:0rdCkBGE0
今年の圧倒的速さと14時間までの完全余裕の独走態勢とTMGのポテンシャルを考慮すれば、
トヨタのWEC制覇ルマン制覇は時間の問題だろ

661 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:51:38.15 ID:Ut5fDJDA0
トヨタスレでやれよ
あるかどうかしらんけど

662 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:54:11.47 ID:FbXpLObv0
>>659
>>524と同一人物でしょ
ほっとく方がよろし

663 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 12:55:52.33 ID:8vM7zRIZ0
ただ単に
ラリーは日本主導、耐久は欧州主導にします、という話なら良いけどねぇ
さてどうなることやら

664 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 13:33:06.59 ID:0rdCkBGE0
ラリーは日本手動も何も、プライマリーとしてはやらないって、あきおも暗示してるでしょ。
カスタマー提供が主。
何度も制覇したカテを同じ方法でやり直す意味は現在のところ全くない。

665 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 13:48:56.43 ID:24dhk+bG0
>>657
モリゾウがWRCに前のめりなのは以前から
86は4WDだが、WRカーとは一言も言っていない罠

666 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 14:26:51.57 ID:60fBNfP60
直前の記事で↓があって今回の記事だから、名前からして明らかにWRカーの試作車でしょ
>日本のトヨタ自動車主導で四駆の『GT86 WRC』が極秘に開発されており、
>元WRC王者トミ・マキネンが率いるトミ・マキネン・レーシングが実際の製作を担うと伝える。

667 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 14:56:32.37 ID:Ut5fDJDA0
他所でやれ阿呆ども

668 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 15:57:33.38 ID:QWKzTLqv0
>>667
まあそう熱くなるなって、たかが2ch
夏休みでレースもまだ先

669 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 16:38:47.24 ID:duhJ3/0+i
単にモリゾウがWRC走りたいだけじゃないのか?
流石にTS040でWEC走る訳にはいかないからな
しかしWEC間空きすぎで辛いわ

670 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 16:58:52.10 ID:sbtwUb+a0
11月は3戦あって忙しいぞ

671 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 16:58:52.33 ID:24dhk+bG0
>>666
現規定では86は大き過ぎるし、17年からの新規定は未だ未定
モリゾウもマキネンも「GT86 WRC」とは一言も言ってないし
英AUTOSPORT.comが100%正しいとも限らないし
タイミング的に、地域選手権やWRC2向けのR5のほうが、しっくりくるんだよな、WRカーより

ただ一つ言えるのは、WRCやるからWEC撤退、という話は無いな、これで

672 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 17:06:12.94 ID:kC/AJP9m0
妄想を種に妄想の解決策を練り、妄想の体制を構築

673 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 17:15:55.52 ID:FbXpLObv0
>>669
過去にF1でWRC走ってる記事があったな
何時だったかの4/1記事で

674 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 18:30:31.26 ID:+Axmqr7b0
>近年モータースポーツ界で囁かれている
>日本のトヨタ自動車とドイツのTMGの関係が冷え込んでいる
>ことを示すものと伝えた。

近々WEC撤退があるかどうかはこの情報がどのくらい事実かによるな
「近年モータースポーツ界で囁かれている」というからには
一人が言ってるだけではなさそうだし

675 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 18:57:56.51 ID:tYknQKGj0
>>669
レクサスでGTEから参戦しよう(提案)

676 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 19:13:13.95 ID:KT6g0EGY0
トヨタは、ここまで来たんだからル・マンに勝って歴史に
名を残して欲しい。

F1みたいに全く通用しないなら構わんがここで辞めたら
毎年寝ないで応援した人達への裏切りだぞ!

677 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 19:28:09.93 ID:kC/AJP9m0
どこからも辞めるなんて情報出てきてないのに、そろそろみっともない真似やめてよw

678 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 20:05:17.08 ID:jFeUzf+4O
>>674
一人が言ったことでも簡単に広まるよ

679 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 20:27:35.19 ID:+Axmqr7b0
ただね、噂ってのは何か「皆に思い当たる節」があるから広まるもんだし
俺達のような外野と違って、業界内部では色々徴候が見えてることもあるよな

元ネタは英国発とはいえトヨタ情報に詳しい日本のASがそれをあえてニュースに
した点がやっぱり気になるところ

680 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 20:29:14.46 ID:jFeUzf+4O
取材して勘違いしたまま記事にし、
それがもとで騒動になったことがつい最近にもあるのに…

681 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 20:30:15.57 ID:wk2DhQkx0
ASウェブは金ないから、英オースポの翻訳記事とかばっかで独自情報はほとんど載らない。
それにオースポは日本のメーカーありきなので、自分じゃ悪口は書けない。
翻訳記事ですよってエクスキューズをつければ、悪者にならないからね。

682 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 21:06:55.11 ID:+Axmqr7b0
>>681
日本のメーカーありきだからこそ、メーカーからクレームつくような
内容は、根拠が無ければあえて書かないもんだろ
あの記事だって最後のあの部分だけ訳さないという選択もありえたわけだし
俺はそこが気になる

ま、真偽はそのうち嫌でもわかるんだけどね

683 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 22:36:10.82 ID:AdXLmEXE0
TMGの冷え込み話、、まさか本社リークってことは



ないよな?

684 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 22:42:08.25 ID:SWTevdil0
>>666
マキネンってトヨタと関係っていうかトヨタ車に乗ったことあったっけ?
三菱スバルの前に日産とマツダに乗ってたのは知ってるけんだど

685 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 23:02:43.98 ID:+O0DbrCx0
関係が冷え込んでんるのが事実なら何でなの?
アウディに負けてるから?

686 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 23:40:38.36 ID:3s7a0GH30
A級追放

687 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 00:00:26.89 ID:MiCtNwhv0
トヨタ→out
日野→in
これでめでたし

688 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 01:05:43.11 ID:U2LnDEcv0
欧州贔屓なルールを

689 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 01:12:34.30 ID:U2LnDEcv0
欧州贔屓なルールで、せっかく競合よりリーズナブルな
予算でも勝てるマシン作ったのに馬鹿が一時的な天候不良
に無理して壊したから怒ってるんじゃないの?

690 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 07:41:02.26 ID:ZK/z9bkH0
TMGはもっと金よこせと思ってるだろうなあ〜2台じゃさ。
本社は本社でパワーユニットに銭かかっててモリゾウに金よこせって
思ってるだろうなあ〜つまりは予算の奪い合い?

691 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 08:36:39.62 ID:PvslnrgVO
ここがトヨタスレだ

692 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 11:01:49.33 ID:iW0LON9X0
トヨヲタすれ

693 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 11:51:33.66 ID:dmzwQ4iG0
>>679
>ただね、噂ってのは何か「皆に思い当たる節」があるから広まるもんだし
なにもないところから生まれるのも噂になる
下手な伝言ゲームみたいに

694 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 12:31:42.60 ID:OM8DscvR0
>>685
今回のル・マンはまだ3年だけどその前のF1その前のル・マンを
合わせると十数年ずっと本社はTMGの成果に不満だよ
そろそろ我慢の限界ということかも

695 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 13:24:29.52 ID:G0uaEyUo0
TMG(TTE時代も含むと)が本格的にサーキットで活動始めたのって
TS020が最初?

696 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 13:47:42.41 ID:y2uc2Hcm0
全部外人まかせ

697 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 13:53:23.58 ID:ZK/z9bkH0
↑失礼がすぎる。パワーユニット系は東富士とデンソー日清紡が
頑張ってる。

698 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 14:11:18.91 ID:y2uc2Hcm0
あとヤマハと・・・・

699 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 14:17:11.27 ID:5Bdu+ga00
まだ詳しく読んでないけどRacecar engineering August 2014に
エプシロン・ユースカディEE1と少しだけEE2の記事とか
ZEODとかルマンのストラテジーとかフレキシブルのことか書いてるよ

下らない思い込みレスとかしないで暇つぶしに読むのもいいよ

700 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 15:24:01.92 ID:u4VcjxOT0
>>698
馬鹿の一つ覚えみたいにヤマハとか…
後学のため今回のWECでの活動でどこにヤマハが噛んでるのか具体的に指摘してもらえないですかね?

701 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 15:29:56.91 ID:FmaGQ6Un0
アホはほっとけってw
大Toyotaの世界制覇がくやしいやつも世の中に入るだろ

702 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 16:13:07.21 ID:OM8DscvR0
その大Toyotaの認識が本社幹部連中の頭に根強くある
だからル・マン2位3位は成功にカウントされずむしろ失敗扱い
F1の黒歴史が痛すぎてTMGへの要求ハードルが高くなってる

そこにアキオ社長の本社主導WRC復帰への強い意欲の件が追加されて
今回のTMG関係悪化話が出てきてる

703 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 16:17:21.93 ID:ZK/z9bkH0
根拠は?

704 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 16:46:33.37 ID:Ql7dXVDaO
本社の人がル・マンは絶対に勝たなければならないレースって認識してくれてたらどれほど喜ばしいことか

705 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 16:57:03.03 ID:FmaGQ6Un0
なるほど、TMG予算増大、WRCカスタマー提供で決まってるようだな。さすが大トヨタの世界戦略

706 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 16:59:05.31 ID:FmaGQ6Un0
これでTMGは莫大な予算でWECに専念できるわけか。さすが世界最大企業の大トヨタ恐るべし

707 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 17:01:04.92 ID:y2uc2Hcm0
>>700
正に、馬鹿の一つ覚え。だれもWECとか言ってないのに。
何かの声が聞こえるなら、病院へ行ったほうがいい。

708 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 18:45:06.13 ID:rd1KOOFF0
当分ここに来ないほうがええな

709 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 18:53:18.04 ID:Kad09Xov0
当分動きもなさそうだしな

710 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 19:04:45.70 ID:d3AuIATr0
>>704
「絶対に勝たなければならないレースって認識」があったとして
「勝つまで続けなければならない」ではなく「勝てないなら止めろ」になるのが
トヨタの重役連中なんだよなぁ・・・アキオがその空気を変えてくれると良いんだが

711 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 20:12:51.67 ID:P3UARYsW0
>>710
>「勝てないなら止めろ」
もうそういう話が実際具体化してきてるのかもしれんね
累積コストに見合った結果が出てないんだから直ぐ止めろって感じで

712 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 20:25:37.66 ID:9fJsQOfvi
そういう連中って勝ったら勝ったで「もういいだろ」って言うんだよな・・・

713 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 20:34:41.82 ID:P3UARYsW0
確かに
コスパしか考えてないからそういう発想になるんだよな

714 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 21:39:53.15 ID:EIVjSMRS0
自動車業界は純粋にクルマが好き、機械が好きで入社するやつと、
給与、安定性、大企業ブランドで入ってくるやつで二分されるからな。

うちの会社だと2対8くらいの比率。
上手いこと上にあがってくのは後者の奴ら。

ただ、そんなトヨタでも、死ぬほどクルマやレースが好きな奴らは常に存在する

715 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 21:42:20.34 ID:5Bdu+ga00
1 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/11(金) 21:11:03.82
プロトタイプカーについてみんなでまったり&可能な限り客観的に語り合うスレです

716 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 22:09:04.33 ID:iW0LON9X0
>>714
確かに、コスパしか考えてないからそういう発想になるんだよな

717 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 22:19:38.54 ID:eOKWSPoR0
アキオは好きなカテはずっと続ける。ニュルみたいに。
でも好きでないカテはスパッと切る。F1みたいに。
でラリーは前者だがWECは後者っぽいんだよなぁ。。。

718 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 22:29:35.85 ID:Ok26eLtb0
それって単なる社長の好みなのか?

719 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 23:20:07.90 ID:JW43vlYs0
自慢のハイブリッドに金かけてもアウディの引き立て役にしかならないのがキツイのか。
トヨタはもっと安上がりなカテゴリーに行きたいのか。

720 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 23:27:52.75 ID:/VC0teyE0
レベリオンみたいにHVじゃないほうがアウディ速いよな。
ディーゼルエンジンの強みを全開に使えるわけだし。

721 :音速の名無しさん:2014/08/03(日) 23:56:16.43 ID:MiCtNwhv0
TS040 HINOはよ

722 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:10:40.37 ID:znn+O5VN0
>>719
その両方じゃないかな。
比較的安上がりで勝つことができて市販車の宣伝にも直結する。
アキオ的にはそれがラリーと見えてるらしい。入れ込み方が半端ない。

723 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:30:24.20 ID:sEzORdJw0
もう誰もアウディなんか注目してないっての

724 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:36:20.65 ID:RSrP8DOQ0
カーグラのスポーツカープロファイル、今回はアウディR8の連載。
R8RやR8Cも出てる。

725 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:47:32.79 ID:2m7RKu/g0
お前らに世界最大企業トヨタのトップの考えなんか1%もわからないだろw

726 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:49:34.30 ID:2m7RKu/g0
アウデってワークス3社の中で一番遅いって理解で合ってるよなw

727 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:54:11.19 ID:zR2OWwEh0
F1時代からトヨタは中途半端なんだよ。一人前なのは泣き言だけ。
アウディやポルシェみたいな気合いが感じられない。

728 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 00:58:11.43 ID:2m7RKu/g0
車買うとしたらみんな最先端ハイブリッド以外は絶対買わなくなっているし、
もうトヨタ一択の時代がきてトヨタの販売台数が2000万台突破するのも時間の問題か
WECでの圧倒が良い宣伝になってますます加速しそうだな。さすが大トヨタ。寝よっと

729 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 01:02:14.92 ID:V+n5wcPf0
>>719
こんなところで妄想話聞いてどうすんの?

730 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 01:11:29.11 ID:O/s3KBs50
>>724
R8RやR8C見てるとこの先ル・マン無双になるとは思えないダサさがあるな

731 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 01:20:20.74 ID:tzJ8vhRE0
>>727
F1時代は意気込み過ぎて湯水のように金を使ったあげく一勝もできなかったけどな

732 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 01:45:53.94 ID:YAwfoDmy0
>>731
最も重要なファクターであるドライバーが中途半端だったからなw

733 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 02:25:56.24 ID:z71RTcaD0
>>732エンジン責任者が糞すぎたのも勝てなかった原因でもある。
最近フェラーリから解雇された奴

734 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 02:37:18.14 ID:qjFKdh0u0
昔話とひけらかしと荒らしでスレ伸びてるだけでなんも内容ねえな

735 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 07:12:47.91 ID:btJeE2ki0
>>732
ドライバー選びが下手なのは今も変わらないな。
ラピエール、お前のことだ!

736 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 07:28:09.52 ID:VKwTByGh0
マネジメントがオレカである限りラピエールは外れないと思うけども

737 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 09:00:03.38 ID:/YRpiRH30
John Dagys ?@johndagys
No update on Acura NSX racing program, per HPD's Steve Eriksen. Focus has been on development of TLX-GT.
Also, no progress on HPD LMP1 engine supply or chassis. Looks to be stillborn, with focus on LMP2 ARX-04b and engine developments.
http://twitter.com/johndagys/status/496060391311818752
http://twitter.com/johndagys/status/496060523713409024

738 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 10:34:14.22 ID:m3dNIvAr0
>>729
まあ一応英・日のオースポというソースのある「日本本社とTMGの関係冷え込み」の
情報を信じるなら、現体制でのWEC継続に黄信号が灯ってるとは言えるだろうな。

もちろんまだ確定情報ではないが、ソースがある分、否定しきることもできない状況。

739 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 10:39:01.31 ID:ETtPQA/g0
   トヨタのモータースポーツ活動を語るスレ

740 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 10:49:49.41 ID:wk5Amg3g0
どうせWEC残り5戦トヨタ全勝だろ。正直6時間だと次元違う

741 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 12:16:35.42 ID:0cCL5B300
>>740
>>312

742 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 12:55:14.76 ID:vBBnUexPi
>>738
そのオースポの記事のネタ元が曖昧なんだけど

743 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 13:17:59.77 ID:wk5Amg3g0
>>741 そうだな、
スプリントだった銀石のトヨタ1^2、ディスタンスvsスプリントだった温泉の#8クルージング見ると、
残念だが、ポルシェはともかく、アウディですらまったく歯がたたないのは100%確実か

744 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 13:20:11.33 ID:wk5Amg3g0
テクノロジー的に見てもトヨタはポルシェより10年進んでいて、
アウディよりは50年は進んでるもんな。もはや別カテとしてLMP1SuperHybridとかつくらないと欧州勢が可愛そうだ

745 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 14:01:36.71 ID:0cCL5B300
>>743
もしかして文盲か単純にバカ?

746 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 15:03:21.30 ID:wk5Amg3g0
バカが釣れたw

747 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 16:01:49.81 ID:QlHNGn8w0
銀石とか書いちゃう人

748 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 16:06:21.84 ID:hXn1Vdkb0
ネットスラングとか隠語とか使いたいお年頃なんだよ。
暖かく見守ってやれよ。

749 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 18:03:59.56 ID:remL/18n0
NGどーん

750 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 18:28:05.87 ID:/YRpiRH30
アウディがこれからスプリントに振るって
シルバーストンとスパの2台は何仕様なんだ

そういえばコメント通りなら日産はあと2ヶ月でテストコース走りだすのか

751 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 18:34:35.34 ID:te/QGzyo0
正直速さはトヨタが安定しているだろうね。
アウディはいつも通りライバルにプレッシャーかけつつ虎視眈々と
いくしかないだろう。 速さでリードするのはポルシェだろう。でも結局リタイアする。

752 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 18:57:37.67 ID:xZl/w5+Z0
ルマンのファステストはアウディだよな?

753 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 19:03:30.23 ID:aVTGkzEq0
というか物理的にスプリントに振るってどうするんだよ。訳が分からんぞ
エンジン、システム一新するなら分かるが現状じゃ燃費犠牲にするしかない
燃費犠牲にしてもルマンより短いとはいえ6時間あるんだぞ6時間。どこも犠牲に出来んよ

754 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 19:45:37.96 ID:eoJPFBbM0
>>752
ハイブリッドも上手く機能してなくてトップスピードはTS040と数十キロの差があったらしいけどね

755 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 19:49:56.04 ID:xZl/w5+Z0
それで一貴と1秒しか違わないって凄くない?

756 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 19:51:07.90 ID:te/QGzyo0
やっぱアウディにHVは必要なかったし、無理だったんや。
車名のe-tronって一体なんや。

757 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 19:56:30.24 ID:aVTGkzEq0
オンボ見たら分かるが縁石ゴリゴリ使ってたしなロッテラー
ありゃ圧巻だわ

758 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 19:59:22.99 ID:/YRpiRH30
>>754
アウディはオーバーテイクシステムみたいな最高速度に影響するような高速域で力行してないと思うけど

>>755
ルマンは予選は混みやすいから、どれだけクリアが取れるかの運が大きいし
決勝はコースが空いてコンディションが色々落ち着く後半にベストが出やすい

759 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 20:08:57.78 ID:te/QGzyo0
正直アウディはハイブリッド死んでも戦えるマシンなんだろ。
それって卑怯だな。
本来はレベリオンと同じような速さにbopされるべきだ。
HVに金かけてるポルシェとトヨタからしたら納得いかん。

760 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 20:29:49.34 ID:aVTGkzEq0
燃料を軽油並にエネルギー量増やしてくれたらそれが一番いいんだろうけどな
市販車にフィードバックってのがうやむやになるだろうが

761 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 20:35:11.47 ID:XTmfJI7C0
>>759
ハイブリッドなんて積んでてハンデになるくらいで丁度良い
アウディはそれをわかってるから本番ではハイブリッドなんてチャチなもんはオフにしてる

762 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 21:12:41.26 ID:remL/18n0
接戦になってくれればどんなエンジンだろうがHYシステムだろうが何でもええわ
一人勝ちじゃ面白く無いからアウディ&ポルシェ頑張れ

763 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 21:48:03.83 ID:rB/xC34s0
>>738
F1撤退の時も始めはこのぐらいの兆しの情報から
始まったんだよなぁ
それで結局はアキヲの記者会見で撤退発表だったっけ

764 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 22:04:16.66 ID:aeI+Z1vA0
あのときはリーマンだったし多少はね?

765 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 22:09:54.96 ID:3K/Knuug0
そもそも、>>312自体がHD仕様と書くつもりでスプリント仕様と書いちゃったうっかり屋さんだから。

766 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:00:35.11 ID:/omBoYSwO
去年のオフにはHD仕様作るトヨタは糞、LD仕様で実走テストしてるポルシェを見習えとか言われてたよな

そんな連中がHD仕様に手を出したポルシェを叩かないのはなんでだろね

767 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:01:59.15 ID:2m7RKu/g0
どうせハイテク満載のトヨタがWEC残り5戦全部フロントロー&1−2フィニッシュなんだろうな

768 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:04:10.81 ID:u4RXAhQv0
トヨタ撤退 ないと思うけど?
WECが潰れたら、トヨタが支えなかったから潰れたと言われそうだしな。

769 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:05:17.31 ID:2m7RKu/g0
どうせ円安で毎年数兆円の利益上げるトヨタはモータスポーツ全部制覇するんだろうな

770 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:06:29.98 ID:/YRpiRH30
今年はWECにHPDユーザーいなかったけど、来年は何台出るかな
http://sportscar365.com/lemans/wec/considerable-interest-for-hpd-arx-04b-closing-in-on-second-customer/

771 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:08:45.09 ID:2m7RKu/g0
WEC5連覇ぐらいしてからTMG2倍ぐらいにしてF1復帰なんだろ
リーマン・ショックみたいなのは100年に一度ってアキオもいってたし
あれで構造改革だいぶ進んだんだろ。まさに無敵企業

772 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:37:26.12 ID:RSrP8DOQ0
>>770
英語なんでわからんが、HPDはLMP1−Hは作らないの?

773 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:54:02.53 ID:/YRpiRH30
>>772
>>737

774 :音速の名無しさん:2014/08/04(月) 23:59:39.11 ID:zR2OWwEh0
何この与太糞スレ

775 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 00:14:15.61 ID:tJxnJAWP0
>>773
三流大卒の俺にわかるよう訳してくれ。

776 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 00:20:17.54 ID:kHy++rhP0
経験則から言えば、トヨタ信者が必死に否定する話ほど
本当は真実で、後日その通り実現する。w
だからオレは上の信者の必死ぶりを見て、逆に撤退を確信した。w

777 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 00:50:23.35 ID:FqFlUoFl0
微妙な根拠で断言するから、否定されるだけでは?
思い込みが強い話ほど、納得する人はいないもんでしょ

>>775
シャシーもエンジンも進展なし、オワタ

778 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 05:31:27.73 ID:GvwyRSxF0
AUDIってハイブリッドじゃないの?

779 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 08:42:31.12 ID:UzsPdb5u0
>>776
随分とおつむの低い経験則だな
>>778
ハイブリッドだけどあってもなくても良いバラストレベル
アウディがファステスト出したのは車云々よりロッテラーの腕が大きい
彼がトヨタに乗ってたら20秒切ってたんじゃないかな

780 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 08:43:17.35 ID:AZSQAfXO0
AUDI「レースで鍛えたハイブリッド(大嘘)」

781 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 09:07:08.58 ID:xMf74Yc40
どうせ来年はトヨタがルマンで17秒台とかで10ラップ差で優勝だろ。テクノロジーがすごすぎて話しにならん

782 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 10:04:37.13 ID:92neZZ970
アウディは来年もディーゼルで行くのかね
ターボに戻さないのか?
ハイブリッドシステムについては
ポルシェにできてアウディにできないとは思わないし
頑なにオワコンディーゼルにこだわる必要無いと思うけど

783 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 11:32:21.62 ID:E4OYPVBn0
>>750
バカが釣れたw

784 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 12:24:16.23 ID:pFYGnM3U0
釣られたのはお前かもしれないぞw

785 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 12:31:22.73 ID:NugEAOlU0
なんか釣り針めっちゃ垂れてるんですけど

786 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 12:55:55.95 ID:bacW7Ter0
入れぐいだな>>784

787 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 12:59:00.68 ID:j0FddA/y0
>>785
このスレがダボハゼの釣り堀だからです

788 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 15:07:46.24 ID:UvYfS4gvi
後釣り宣言は敗北宣言だってママに教わらなかったんだな

789 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 16:18:48.83 ID:RFMfIWrD0
まとめてNG

790 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 16:53:33.58 ID:mLALx1dv0
暑さでやられてる奴が多いみたいだな・・・・・・

791 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 17:23:39.97 ID:FqFlUoFl0
autohebdoによるとレベリオンはエアロのアップデートパッケージ(HDF仕様?)を開発中らしい
http://twitter.com/matlemans/status/496393614529146881
http://twitter.com/KurskiRacing/status/496558835424043008

LMP3のエンジンに日産のV8というツイート見るけど、これもVK45DEなのかな

792 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 18:52:35.23 ID:GOs2nlVd0
日産大人気やな。詳しくは知らないけどそんなにコスパいいエンジンなの?

793 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 18:55:21.08 ID:baMjDaA70
>>792
LMP2用エンジンはプライスキャップがあるから値段に差はない。
となると性能高いエンジンを使いたいというのが人情。

794 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 19:06:51.94 ID:iqPZzA640
日産は保証あるんじゃなかったっけ?

795 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 19:32:46.76 ID:VszOXoyK0
ル・マン24時間運営のACOフィヨン会長、WECのLMPカテゴリーのビジョンを語る

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000006-rcg-moto

796 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 20:09:02.53 ID:zMcfHY5P0
現段階で2015年のHPDは、6台がWECとUSCCに出走する予定みたいね。
ESMが2台購入済み、USCCへの参戦。
2008年にARX-01bでALMSに参戦していたアンドレッティオートスポーツが1台〜2台との噂
残りの2~3台はWEC参戦チームだろうか。
上の記事を見ると10チーム程から興味を持たれているようだけど。

797 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 20:22:25.77 ID:KovhPOEZ0
ストラッカ童夢はどうなってんの?

798 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 20:25:02.04 ID:p4AzD8Ly0
結局童夢はどうなったんだ?

799 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 21:42:52.73 ID:tJxnJAWP0
>>796
当初はインディのエンジン利用したLMP1−Hも開発なんて話あったじゃん。
どっか使うチーム無いんですか?
トヨタも日産も出るんだからホンダも出て欲しい。
HPDだからF1の栃木とは別腹だろうし。

800 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 22:06:23.93 ID:5zvN1Abx0
どう考えてもハイブリッド技術でトヨタに勝てるメーカーなんて絶対に存在しないわけだから、
アウディもe-tronスカトロみたいな疑似ハイブリッドをバラスト代わりに搭載するぐらいしかできないのもうなずける。

801 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 23:56:26.23 ID:hkflrOZF0
ぼくのかんがえたさいきょうのはいぶりっどぎじゅつ
3年やっても勝てない産廃技術
泣き言だけは一級品

802 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 00:01:33.10 ID:9ieAwrVs0
なんか知障っぽいね

803 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 05:59:40.72 ID:DNRvVgch0
勝てる=優れた技術

とは思わないように

804 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 07:57:55.14 ID:6tOJSP4a0
>>800
>>801
お!マッチポンプゥー!

805 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 08:34:33.68 ID:IXJ9n3jA0
夏休みなのかな

806 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 10:28:55.47 ID:VqtBR69+0
アホレスだけで800超え

807 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 11:02:10.34 ID:klPxS5s/0
>>782
トヨタもディーゼル技術挽回に必死みたいだよ
www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140701/ecn14070116340024-n2.html

808 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 12:29:35.48 ID:IXJ9n3jA0
なんだ市販車の話か。

809 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 12:37:23.63 ID:4cGFyv0l0
それ市販車の話だろ
しかも欧州でもディーゼルはオワコンになりつつあるのに…

810 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 17:18:36.24 ID:6hcdQxTE0
ユーロ6の排ガスが厳しすぎるからな
そんな中マツダが金かかる除去装置無しあっさりクリアして欧州メーカーはパニック

811 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 19:43:54.31 ID:d7S8h48m0
欧州はEURO5までディーゼルに対して緩い規制だったせいで大気汚染深刻みたいだからな
マツダのSky-Dはコンペティションでは完全にネタエンジン状態たが市販では素晴らしいエンジンなんだよな

812 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 19:46:56.45 ID:9lP0ANWN0
厳しいってもようやく日本と同レベルなんだろユーロ6って。それさえも数年後にはまた日本の方が厳しくなるってのに
まあ今までがどれだけ緩かったのが分かるな

813 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 20:00:33.19 ID:6hcdQxTE0
>>812
今まで日本のポスト新長期の2倍以上緩かったからね
日本でBMWやベンツのごく一部しか欧州ディーゼル車が入って来ない理由がそこ、金かけて専用除去装置付けないと排ガスをクリア出来ない

814 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 20:01:35.09 ID:2rKofT0u0
TIGAは頓挫せずに開発続けてたんだね
http://www.tigaracecars.com/news/18-top-aerospace-students-test-le-mans-race-car-in-the-national-wind-tunnel-facility-at-mira
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

815 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 20:41:37.26 ID:IG33Wzmm0
>>814
MIRAっていうのは、英国で唯一の100%風洞みたい。
http://www.mira.co.uk/our-services/full-scale-wind-tunnel-(fswt)

816 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 21:55:31.42 ID:Sq3S8SMs0
>>803
そこがアウディの強いとこなんだよな

817 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 22:43:42.35 ID:K0SCdEUn0
技術が優れてるから勝てるんじゃない。
勝てる技術が優れてるんだ。
だからラピエールはクビにしろ。

818 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 22:44:52.10 ID:b2EL+MLA0
ユーロ6でもまだ緩い。特にPN。
PN規制はモード走行でキロ当たり6.0×10^11個以下@ディーゼルで、
ガソリンの規制値はその10倍。
過渡応答時にはこんな比じゃない数排出してるし。

ガソリンだとポート噴射ならPN規制以下余裕なんだけど、
直噴だとPDFないから大量排出状態。

ICE開発してる人達頑張ってくれw

819 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 22:57:28.79 ID:PyiW0C3K0
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130408aaaj.html

ガソリン直噴ターボにGPFを付けたら、コストアップするだろうし、
燃費悪化するだろうし、どうなんだろ?

スレ違いだけど  

トヨタTS040は、ポート噴射、自然吸気だから、
排気ガスはそんなに汚くないんだろうな。
アウディ、ポルシェほど。

820 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 23:11:44.18 ID:vJIj+B2g0
TS040のエンジンって謎技術すぎるよな あれ 

821 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 23:35:37.78 ID:Sq3S8SMs0
>>817
>技術が優れてるから勝てるんじゃない。勝てる技術が優れてるんだ。
同意する
これが分かってるアウディはルマンで勝てるが、トヨタはまだ分かってないっぽい。

822 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 23:50:28.38 ID:YOloBlyH0
今年に関して言えば、アウディの勝利はただの棚ぼた。

823 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 23:59:26.05 ID:Sq3S8SMs0
外野はともかくチーム内部までがそう思ってたら来年も勝てん罠。

824 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 00:07:05.32 ID:tiJgvV/a0
お前も俺も外野だろ

825 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 00:15:16.20 ID:ykKHdqLN0
>>817
なんてドイツメーカーっぽい格言w

826 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 01:07:19.23 ID:1tTfLebI0
>>822
棚からもちを落とすようでは勝てないということ

827 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 01:15:59.77 ID:SK5/GeYI0
暑さと次のステージまでの待ち時間で気が狂いそうだせ!

828 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 01:24:07.44 ID:yGmlUmhq0
>>814
タイガはオープンか
P2もクローズドになるんじゃなかったっけ?

829 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 01:54:42.47 ID:xaMmTjzW0
>>828
TIGA LMP214はEmbassy WF01の転用だからオープンなのは仕方ない
17年から新規定なら最低1年は旧規定の猶予期間があるだろうから実質3シーズンは行ける
3シーズンも走ってるとは思えないけど
http://www.ultimatecarpage.com/car/3412/Embassy-Racing-WF01-Zytek.html

レベリオンは今回のEOTに不満足
http://www.endurance-info.com/en/mid-summer-interview-with-rebellion-racings-team-manager-bart-hayden/

830 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 06:54:30.85 ID:SMlAQUp20
>>825
半分ドイツみたいなもんだし

831 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 09:11:15.21 ID:8gKDiWn20
格言の元ネタはサッカーやし

832 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 17:46:44.16 ID:xaMmTjzW0
ジネッタがJunoを買収してGinetta-JunoとしてLMP3参入
TMGのCFD利用とか、TMGは手広くやってるね
http://www.autosport.com/news/report.php/id/115309
http://www.dailysportscar.com/2014/08/07/first-lmp3-design-revealed-as-ginetta-juno-enter-the-fray.html
http://www.dailysportscar.com/2014/08/07/catching-up-with-lawrence-tomlinson-lmp3-much-much-more.html
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

833 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 18:52:18.99 ID:WH0bIhfz0
ルマンに出れないLMP3って意味なくね?

834 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 19:04:42.08 ID:8zlef+uu0
コレ以上増やすなよと

835 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 19:33:44.50 ID:4dPFtIq50
ハコが好きな人って、F1オタクより技術的な知識少ないよね

836 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 19:41:49.32 ID:HNEZAg0v0
かっこいいな

837 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 19:43:34.68 ID:HNEZAg0v0
オレンジ色がジネッタのイメージカラーなのかな?

838 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 20:00:28.02 ID:82QEqJcb0
由良さん「僕はジネッタとは認めません!」

839 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 20:17:16.89 ID:aTgb/MWq0
>>835
あきおもそんなタイプなんかな?
ニュルとかラリーとかは海外の現場まで行くのに
WECにはルマンにも来ないよな
富士ぐらいは来たことあったっけ?

840 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 20:39:15.77 ID:T9m7bRgv0
これ以上モリゾーの株主総会抜け出しを増やしてやるなよ

841 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 21:40:12.37 ID:xaMmTjzW0
>>833
まあ、「ル・マン24時間やWEC世界耐久選手権を目指すチームやドライバー、コンストラクターのための入門カテゴリーとして創設され、
ステップアップのための第一歩となることが目指されている。」だから

842 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 22:36:32.86 ID:S4TwUidhO
>>839
一昨年の土曜日には来てたような

843 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 23:24:57.59 ID:R0TK+mKx0
WRCはTMG、WECはトムスで両方やればいいじゃん、1兆円企業トヨタさん。
撤退なんて最悪の選択だぞ。

844 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 23:55:22.60 ID:QDFu+Xep0
また時代錯誤なやつが現れたか。

845 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 23:56:34.74 ID:XeVGT6/10
つーか撤退するのが既定事項な感じだけど、そもそも撤退するみたいな話にはなってないだろう

846 :音速の名無しさん:2014/08/07(木) 23:59:16.28 ID:xaMmTjzW0
12年も13年も同じこと言ってる人いたからね
病気なんだろう

847 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 00:06:27.42 ID:VigFipSE0
なんか最近、やたらトヨタがWRC復帰、WEC撤退、って感じの記事が出てくるじゃん。

848 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 00:33:49.16 ID:iAfGNko/0
WRC復帰の記事はあるがWEC撤退の記事は見たことないぞ
やたらと言うからには沢山あるんだろうから是非ともソース挙げてくれ

849 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 00:37:13.94 ID:xb6sq7270
>>847
オースポだけじゃなくて、ちょっと前の一般新聞(どこかは忘れたが)にも
社内上層部からのリーク記事があったよな
掛けてる予算の割にルマンで成果出なくて不満、止めたらどうかって話
だからそういう動きが社内であるのはそうなんだろな
まだ決定事項ではないだろうけど

850 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 01:30:39.53 ID:dw61ePTT0
与太糞うぜぇ

851 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 05:37:30.15 ID:myo4O82T0
WEC撤退の話なんてここだけだろw
他で記事になんかなってねーよ

852 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 06:49:34.57 ID:S/T4O/LKi
タラレバだけどプジョーがル・マンに出続けてたら今年はどうなってたんだろう・・・。

853 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 07:43:51.15 ID:eVH+zEtE0
まあでもf1で前科あるし

854 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 08:22:33.42 ID:2JiU0lsF0
F1はほぼ間違いなく撤退するのは分かっていただろ。その前の年には早々にホンダとBMWが尻尾巻いて逃げてたんだから。トヨタは1年粘ったが2009年間に優勝するとこが継続の条件だったわけだし

855 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 08:26:35.91 ID:Lb8ulUBbO
>>852
プジョーは正直微妙なんじゃないの

856 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 09:04:10.28 ID:wVRRO0IE0
どうせ技術がすごすぎるトヨタがWEC全戦フロントロー&ワンツーフィニッシュだんだろ
今後ずっと

857 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 10:01:50.42 ID:QIYEzpyc0
入れ食いですね

858 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 11:38:01.51 ID:1CkI7IU50
BMWって09までやってなかったっけ?

859 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 11:42:12.09 ID:8PYqNMsF0
会社の動きなんてみんなそうだけど、一般人が知る随分前に決定はしてるもんだ。
噂がリークされた時点で、内部ではもう決定事項だったりするのは当たり前。
F1の時だって社長が発表する直前まで、ヲタは確定情報ないから撤退はないって叫んでたし。

860 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 11:55:34.55 ID:wVRRO0IE0
で、撤退するのは、速さで脱落してるアウディなんだろw

861 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 14:00:34.01 ID:6qCglfzWi
トヨタが童夢の風洞購入とか

862 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 14:03:07.98 ID:RpQ5kH7I0
まぁGT300のマザーシャシーも86だしな。

863 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 14:29:36.73 ID:/bSVPWIR0
トヨタ自動車、童夢が所有する風洞の購入についての交渉開始を発表
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/3768180
> 【トヨタ自動車、童夢が所有する風洞の購入についての交渉開始を発表】
> トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、株式会社 童夢が所有する風洞の購入に関して、
> 今後、両社が交渉を開始することで合意に至ったと発表した。
>
> トヨタは、トヨタテクノクラフト(株)を通じて
> SUPER GT GT500クラスに参戦するLexus RC Fレース車両の開発や、
> 来年発売を予定しているLexus RC F GT3レース車両の開発を行っている。
>
> 今後、風洞の購入が実現すれば、レース車両の空力開発をより効果的に進めることが可能となり、
> その開発を通じての人材育成や得られたノウハウの量産車へのフィードバックなど、
> 「もっといいクルマづくり」のために活用していく予定である。

ジブリも駿一代だったけど、童夢もみのるタソ一代って感じになったなあ

864 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 15:43:38.43 ID:b/FIC8dW0
こっちにも話し来たけど、11月にトヨタWEC撤退するって
TMGは更に縮小させられる
すぐ上にも書いてあるとおりRC F GT3はTMGじゃなく日本で開発してるけど
これからは日本で大体やるようにするって

865 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 15:53:08.80 ID:/bSVPWIR0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140808_661586.html
> 童夢のリリースによると、同社の代表取締役特別顧問である林みのる氏が
> 2015年度で引退することを表明し、現在、事業内容について収束を図っている段階という。
>
> その一環として、2013年に童夢の子会社である童夢カーボン・マジックを東レに売却、
> 続いて風洞実験設備の売却も検討していたところ、
> 以前から風洞実験設備を利用していたトヨタテクノクラフトを通じて、
> トヨタと売買についての交渉を開始することになったと説明されている。

これで自動車メーカー系以外で、フォーミュラカーやプロトタイプレーシングカーを
自前で製作できるコンストラクターは日本からなくなるのか。やっぱり寂しいな。

866 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 16:40:21.82 ID:wrRHgBhUi
東京R&Dとかは?って書き込みそうになったけど、自前風洞持ってるのメーカー以外で童夢しかなかったか・・・>国内コンストラクター

867 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 17:11:57.46 ID:EzA3R9GO0
>>855
圧縮窒素ハイブリッドが猛威を振るったかもしれないしダメかもしれない

868 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 18:37:29.75 ID:VZVohJ3F0
>>852
参戦し続けてたら、現規定と違った内容の規定だったかもしれない

>>866
規模を問わなければムーンクラフト

869 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 18:51:43.49 ID:6qCglfzWi
風洞売却したらS103の開発どうするんだよ

870 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 18:53:05.31 ID:/ygXy0tC0
TTCに金払って使用させて貰うんだろう。

871 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 19:50:34.81 ID:5Kwnh2gv0
>>864
あと1年はやると思っていたが・・・やはりそうなのか・・・

872 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 20:06:55.68 ID:RpQ5kH7I0
ソースが無いと信じることはできないが。
ただ、トヨタがいなくなって日産がアウディ/ポルシェを
相手にできるとは思えないんだよな。
トヨタ/日産が同時参戦するならルマンまで行こうと思ってたけど、
日産だけなら考え直す、、、

873 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 20:15:47.82 ID:myo4O82T0
風洞っていくらで買えるの?

874 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 20:17:01.94 ID:USE/ZAuM0
ペトロナス童夢トムスRF-Cとか胸厚

875 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 20:29:08.90 ID:TGfb2NE3O
トヨタ尻尾巻いて撤退か
ま、妥当な判断だな
むしろ3年も我慢したと言うべきかw
WRCが何年持つか見てみよう
WEC富士は日産がいれば続けていけるし

876 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 20:49:46.79 ID:mWJsOdcR0
個人的には日産の方がはるかに信用できない

877 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 21:32:24.78 ID:Lb8ulUBbO
日産ごときがアウディ、ポルシェ相手に戦えるとは思えんしな

878 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 21:32:50.18 ID:34Tb0wyB0
>>849
モタスポ止めれって役員の発言入り記事は見たが、ル・マンで名指しは見たことないなぁ

・・・そのル・マン直後に出た記事、役員の発言が実は3年前のものだって後にバレたんだよなぁ
嘗てのモリゾウの「役員は誰も言うこと聞かない(笑)」記事に全く同じ発言が載っていたからw

ル・マン名指し記事があったら、教えてね

879 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:07:34.53 ID:0W8xJQvU0
>>864の話が本当なら近く発表があるんだろうな
まぁ11月まで発表せずに引っ張るかもしれんけど

880 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:30:18.63 ID:/ygXy0tC0
Strakka-Dome S103はブラジル戦にて復帰を予定。

Strakka Racing returns to WEC in Brazil
http://www.strakkaracing.com/wp/?p=1622

881 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:31:17.35 ID:/ygXy0tC0
ギアボックスとベルハウジングを修正しないといけないみたいだね。

882 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:50:54.05 ID:a0mORwPPO
童夢の風洞購入じゃなくて、その交渉開始をワザワザ発表するあたり
トヨタの中で目まぐるしく動きがあるんだろうな
人材育成とかノウハウとか欲しいならTMG使えば済むはずなのに

883 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:51:54.33 ID:/ygXy0tC0
>>882
単に上場企業は重要情報を開示しなきゃいけないからだよ。

884 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 22:57:15.93 ID:z3+JTejI0
>>882
TMGは無くなるから・・・?

885 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:08:04.46 ID:wUsH1gvUO
>>882
寧ろ、童夢側が風洞を手放したくて
購入する余裕が、トヨタくらいにしかない
という話の様な気がするな

プロトのほうは、全然計画通りにことが運んでないし
マジックカーボン手放した上、風洞もだろ?

886 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:16:46.57 ID:/ygXy0tC0
デイリースポーツカーによると、
Strakkaのファクトリーには2台目のS103がデリバリーされているとのこと。
(ただしリアセクションはない・・w)
http://www.dailysportscar.com/2014/08/08/strakkas-delayed-return-in-perspective.html

887 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:17:02.73 ID:VZVohJ3F0
夏休みも厄介だけど、夏のオッサンの激しい思い込みも半端ないな

888 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:17:52.68 ID:myo4O82T0
TMGより童夢がヤバいんだろ

889 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:18:18.64 ID:lRYEspnIO
童夢側がすぐ断っていればこんな発表しないよな
ってことは売却に前向きと見るのが自然か?

890 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:30:18.68 ID:z3+JTejI0
>>879
発表するならWEC富士の前じゃないかな・・
ラストだと観客数増えるから

891 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:32:46.87 ID:J/6VjKsq0
>>889
リリースからも読み取れるように前向きどころか童夢側が持ちかけた話だろ

892 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:46:42.14 ID:nkOqFfIu0
>>887
思い込みは年がら年中なんだよなあ

893 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:48:02.49 ID:nkOqFfIu0
>>880
COTAも出ないのかよ orz

894 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:52:32.12 ID:g8BEQm6Z0
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%81%EF%BD%97%EF%BD%85%EF%BD%83%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%A4%E9%80%80%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%82%B5/
業界内ではルマン直後にこんな噂が出ていたな
これと>>864の話がつながるのか?

895 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:57:24.17 ID:VZVohJ3F0
国沢をソースにしたら余計にネタ化しますよ

896 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 23:58:33.92 ID:dw61ePTT0
与太糞撤退ざまぁw

897 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 00:00:24.92 ID:v8ODdK8P0
国沢をソースにするのはベストカーをソースにするのと同レベル
いやそれはベストカーに失礼だな

898 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 01:16:43.72 ID:ctcZ03lN0
ここまでのまとめ


トヨタはどうせすぐにル・マンWECを撤退するよ!
トヨタ以外はル・マンしか本気で戦ってないよ!
トヨタはなんで○○○○しないんだよ!
トヨタはとんでもない不正をしている

〜以上、トヨタが撤退するまでひたすら繰り返す
byホンダ関係者

899 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 01:40:40.45 ID:Tz4PWyfu0
まじな話すると、トヨタがWRC復帰するなら大歓迎だが、WEC撤退するなら思いっきり軽蔑する。
てか国際的信用ゼロに陥るんじゃないか?

900 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 02:59:19.03 ID:bTY7Pfr40
ストラッカ童夢いらなくね?www

901 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 03:06:10.26 ID:i/NY11Zh0
とりあえずホンダは参戦してから工作しろよ。

902 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 04:24:00.45 ID:5lMNJqIP0
HPD・・・

903 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 04:28:15.07 ID:ons8K53T0
日産はアストンみたいになる予感・・・

904 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 08:08:02.14 ID:+hbb13q50
どこのパラレルワールドだよwこのスレwww

905 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 08:13:20.88 ID:lT0bvEOa0
ストラッカ童夢最終戦のみって発表、スポンサーに対するアピールで実際にはもう出さないんじゃ…Orz

906 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 09:34:28.95 ID:HmwI1gOX0
「狼が来た」って話

でも最後は本物が来るんだよな

F1の時もギリギリまで「確定情報ない」って
儲は否定してたっけな・・・

907 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 09:54:44.81 ID:Ok2G2kHO0
そらずっと撤退撤退言っとけばいつかは本当になるやろ

908 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 10:05:20.41 ID:rR/1dnIr0
今のトヨタは桁違いに強いから、アンチは撤退祈るしか手がないだろw

909 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 10:16:57.46 ID:+hbb13q50
欧米とくに欧州での伸長が目立つトヨタ。
ハイブリッドの宣伝にはラリーより耐久が向いてるよな。

910 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 10:37:19.21 ID:3vS6E3Gz0
>>899
心配すんなって。ラリーさえやれば信用も宣伝もOK。

911 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 10:54:14.67 ID:CZ77mwjx0
アンチの焦りがすごいな。やっぱりニュルで燃えたせい?

912 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 12:16:18.15 ID:+hbb13q50
>>911
wwwww

913 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 12:34:30.65 ID:Ok5koVXe0
いろいろ話しが出てくる辺りいよいよ撤退か
トヨタに信用って言うけどこれほど信用の無いメーカーは他に無いと思うぞ
参戦しても結果出ないから撤退とかその繰り返しだし
これでどうやってファン作るんだ
増えるのはトヨタ嫌いだけだと思うんだが、今の社長でも分かんないだろうなー

914 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 12:35:54.55 ID:+hbb13q50
参戦して撤退ってw
某社も変わらんなwww

915 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 12:41:31.39 ID:vWo57B7EO
色々な話といってもメディアに出たのはオースポの唐突な関係に関する言及と童夢の風洞の買収交渉だけやんけ

916 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 12:59:41.40 ID:rR/1dnIr0
あきおは撤退して早くF1復帰したいようだが、周りがWEC5連覇ぐらいするまでゆるさないらしい。
WRCは遊びなんだって

917 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 13:07:41.01 ID:q5OeCwgq0
>>685
>アウディに負けてるから?
アウディはルマン常勝だから3年ぐらいはまだ言い訳できるみたい
でも後から来て同じガソリンハイブリッドのポルシェにもし先越されたらダメージ大き過ぎ、ていう声があるとも
実際もう今年でも22-3時間の時点では危なかったし

918 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 13:08:18.43 ID:38otu6YI0
古いニュースだが。。。

【トヨタ社長 F1復帰を否定 「私が社長でいる限りF1復帰はない」】
http://f1-gate.com/toyota/f1_22284.html

919 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 13:16:41.64 ID:6NPMacJF0
トヨタよりホンダがWTCC撤退する方が早いと思うよ。

920 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 13:47:46.00 ID:XNW+InHX0
>>915
風洞の買収もアンチさんにはトヨタ撤退に繋がるそうです

921 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 16:00:53.19 ID:suEQHrhA0
ルマンに勝ってるのにハイブリッドの評価が下がってるのは、アウディ自身はどう思ってるのかね

922 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 16:16:36.10 ID:HKF9cSdW0
勝てば官軍

923 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 16:25:23.55 ID:rR/1dnIr0
技術のないアウディは元もと技術を売りにしていない。ブランドのみ。
A8のハイブリッドなんて乗れたもんじゃないし、FFというありえない駆動系だし。

924 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 16:41:16.64 ID:2FtMaTdV0
>>923
アウディ=クワトロ(4WDシステム)→ラリーを席巻で
良かった頃のスバル的イメージだった頃もあるんだけどね。

925 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 17:28:37.20 ID:empblXS90
ソースとか根拠をソースの深読みやレスで堂々と断言する意味がわからない
しかも未来の結論が合ってれば、過程で否定した奴は信者って…

926 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 18:36:24.93 ID:O8bF1YId0
>>899
信用も何も、トヨタの方から
「LMP1で201X年まで参戦します」
みたいなそういう発表は特になかったと思うんだが
俺が知らないだけか?

927 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 18:57:15.93 ID:pPN4AuDw0
非公式な談話の中ぐらいにしか出てこないな
あとTMGの中の人の願望入りポジショントークとか

928 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 19:09:12.63 ID:1A0RFqm60
それだけ信用ないんだよ

929 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 19:36:42.01 ID:UQkYuXAA0
レギュ変わる直前に参戦して、変わったら1年で撤退とかアホにも程があるだろ
トヨタだから有り得なくはないといえばそれまでだが

930 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 19:44:10.98 ID:2FtMaTdV0
ストラッカ童夢S103はWEC最終戦でデビューへ
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=59010

一年棒に振ったなあ

931 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 20:51:36.02 ID:nqKGXBsJ0
ストラッカは何がしたいんだろう?
レースに出さないで効率的な開発できてんのかなぁ

932 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 20:52:32.45 ID:3kqSljyP0
出られる状態じゃないんじゃね?

933 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 20:53:44.31 ID:5rDVmLuz0
>>931
まともに走れないくらいリアサスのジオメトリーが狂ってるんだよ。
だから、ギアボックスとベルハウジングを作り直さなきゃならない。

934 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 21:03:25.87 ID:xw3/LVv20
変に凝ったベルハウジングとリアサスのレイアウトがアダになったな
リアサスのレイアウトが普通だったらとっくにジオメトリ見直せてたろマジで…

935 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 21:04:59.86 ID:5rDVmLuz0
というか、ギアボックスはXトラックのカタログ品の流用みたいだから、
ギアボックス側のピックアップポイントは童夢の仕業ではないと思う。

936 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/09(土) 21:16:03.98 ID:lXYDN39G0
ストラッカはS103を今すぐ窓から投げ捨てて、ARX-04bを予約すべきでは…。

937 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 21:24:19.37 ID:2YOdsGv90
>>936
既にそのつもりなんじゃないの。ARX-04bがWECに2台参戦っていう話の顧客がストラッカだと予想
童夢がやらかしたおかげで1シーズン棒に振る羽目になってもまだS103に拘る程ストラッカも馬鹿じゃないだろ
これだけ問題だらけの車が走り出したら速かったなんて例も皆無だし

938 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 22:00:44.46 ID:bg80Kvsb0
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚

939 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 22:52:24.55 ID:CVoBEQB+0
>>929
トヨタだから有り得るんぢゃね

940 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 23:01:29.29 ID:empblXS90
>>931
後半戦は空輸で、荷物も限られてくるし
修正パーツとかの即対応とか出来ないから
決められたエンジン基数で欧州でゆったりテストした方がまだ良いんじゃない?
あと、オースポの取材でレベンティスさんがマシンが優勝争い出来る程度に仕上がるまでは
レースに出さない主義みたいなこと言ってたよ

941 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 23:33:58.23 ID:+hbb13q50
>>938 サスジオメトリーがどうのよりプッシュロッドの角度がさ…
って思うんだけど。

942 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 23:35:50.51 ID:5rDVmLuz0
>>941
リアダンパーをベルハウジングの中に設置してるから
あんないびつな配置になってる。

943 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 00:29:11.11 ID:OJx76aGJ0
ARX-04でLMP1−H出るチームきぼん。
トヨタVS日産VSホンダなんて最高ジャン。

944 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 12:11:33.15 ID:qfF8JLkg0
ホンダ「2MJで参戦します!」

945 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 12:29:33.05 ID:/fvkaIHR0
>>937
むしろs103は童夢設計 ストラッカ販売でやるつもりじゃないの?
今の所の流れ見てるとそう思えるんだけど

946 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 12:53:01.09 ID:4YoKBqVg0
>>843
経営も実はそんなに楽観視できないみたいだから経費節減は必須だよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000009-asahi-bus_all
(人口減にっぽん・下1)縮む車市場、154万台減
30年度の新車販売台数は約415万台で13年度より27%、
トヨタが13年度に国内で売ったのに迫る154万台の市場が消える――。

947 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 12:53:11.81 ID:MYHkNSkG0
>>945
最初からそうでしょ
そうでなけりゃ1号車から海外で部品手配してストラッカで組立なんてしてないでしょ
問題は果たして売り物になるまで持って行けるかってとこでしょ?

948 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 12:54:21.29 ID:NR1o2ZQk0
>>945
だからストラッカはS103のジョイントプロジェクトに見切りつけるだろって話をしてるの。
こんな惨状のS103を欲しいと思うチームが出てくるとは思えないしな

949 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 13:28:01.62 ID:rP4oKow90
また妄想を元に話をふくらませるのか

950 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 13:37:16.38 ID:UbyUcJYo0
リジェの出来がすばらしく良かっただけに、リスクを犯してまでS103を買うP2ユーザーが居るとは思えない

951 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 13:52:58.44 ID:bhRWcmht0
>>949
S103が未だにレース走れるレベルではないのは事実だし、
ストラッカが童夢とジョイントしてS103を販売するという話もストラッカ自身が公表してる話であって紛れもない事実なんだが

952 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 14:19:48.59 ID:rP4oKow90
>>951
別にあんたに言ってるわけじゃないんだからね

953 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 15:17:17.14 ID:6tkLPSxm0
ていうか童夢が風洞売っぱらったらアップデートできねえじゃん。
これが一番の問題では?

954 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 16:04:21.91 ID:wzB2VQGs0
向こうでTMGとかフォンドメタルとかの風洞使って開発すればいいって考えてるんじゃないの?

955 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 16:06:45.25 ID:9JVeO8gW0
風洞試験する時はトヨタから風流舎借りるんだろ、今の立場とは逆に

956 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 16:16:36.33 ID:wzB2VQGs0
ああ風流舎か
売却しても何年かは格安で使わせてもらうみたいな契約結んだりするのかな

957 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 16:19:23.47 ID:MYHkNSkG0
童夢とストラッカはいっそのことリアサスの設計変更TMGにでも依頼したらどうだ
TS040は縁石越え時の挙動とかものすごく良くなったらしいから

958 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 16:48:05.75 ID:6tkLPSxm0
>>957 そんなん簡単に教えてくれんだろw

959 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 17:07:11.68 ID:9cO3CsVX0
TMGの風洞って予約で数年埋まってるとか言ってたけど
それは片方フェラーリがしばらく専有してたからであって今はガラ空きだよな

960 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 20:15:41.96 ID:u6HO/01r0
風洞って車以外で使うこともあるみたいだし、
他カテも含めれば借りれるなら使いたい所はあるんじゃないかね

961 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 21:02:49.22 ID:Tu9eiOMHO
車以外で風洞使うと聞くと自転車とボブスレーが思い浮かぶ
実際TMGの風洞で行われてるかは分からんが

962 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 21:16:35.81 ID:wzXyQEkL0
チャリはムービングベルトいらないから
TMGとかでかいところは借りないっしょ

963 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 21:27:11.33 ID:9cO3CsVX0
そりゃブラインドのメーカーとかも問い合わせが来たらしいが、F1クラスの風洞ってほとんどのことだとオーバースペックじゃねぇかな
ボブスレーだって年がら年中使うわけじゃないし
今のTMGは収益がかなり減ったと思うから本社からの金で動いてるWEC終わったらいよいよどうなるか

964 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 21:27:28.70 ID:6tkLPSxm0
マツダでは巨大こいのぼりを風洞にかけたことがある 笑

965 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 21:34:37.70 ID:/EXXyyg00
TMGもレース止めて人員縮小して施設貸出業務に専念すれば存続はできるだろ
それが英AS情報の示唆する方向性だろな

966 :音速の名無しさん:2014/08/10(日) 23:48:42.50 ID:96UR4lI80
ニュー禿がヨットレースにチャレンジするとか言ってたから、
使ってもらいなさい。

967 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 22:12:56.78 ID:GSKZvYks0
>>918
レース活動って結局持ち出しオンリーだから、株式会社の場合
株主にそれをどう説得できるかなんだよな。
ル・マンはぎりぎり知ってるけど、他のWEC戦は何それ?状態の
大半の株主に、自慢のハイブリッドで3年連続ル・マン負けました、
ではやっぱり説得できない。
だからWEC継続が厳しい状況なのはわかるんだけどな。

968 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 23:07:00.85 ID:AH7YHXTP0
TMGの86カップが結構売れてるみたいだから、施設利用料だけで収益があるわけじゃなさそう
多方面の研究を重視しているトヨタが充実してるTMGの施設を放り出す
ってのも想像しにくいし、TMGを切り離す可能性は低いんじゃない?
WECの参戦を継続するかは別にしてね

969 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 01:06:24.47 ID:M5MkU1yXi
テッタイハ ユルサレナイ

970 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 02:27:41.92 ID:SxqRkwg60
撤退厨は今年既にWECで2勝挙げていることはガン無視なんだよな
確かにル・マン優勝よりは格落ちだが世界選手権で勝ってて成果が出てないってのはおかしいんじゃね?

971 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 06:44:00.18 ID:nJJtaYlf0
信頼がないんだよそれだけ

972 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 07:13:22.63 ID:4YVB1ZTD0
騒いでるのはヨタアンチなのに信頼もくそもないだろ

973 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 08:07:23.78 ID:LaC4r7Um0
撤退ではなく、転進です。

974 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 08:22:34.35 ID:nTetbOAc0
アンチの妄想の激しい夏だなw

975 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 09:13:42.79 ID:/MGfIUTB0
オースチンまでは延々と撤退ネタで引っ張り
その後は消化レースだから云々という流れになるでしょう
尚、富士rd前後はかなりの荒れ模様が予想されます

976 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 12:14:43.29 ID:j/LU7HoH0
>>970
本来の目標に適う成果かどうかってことじゃね
今回もル・マン参戦しようとしたら他のWECも出ざるをえなくなって
出てるだけだし、本来の目標がル・マン本戦勝利なのは明白

977 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 12:31:30.34 ID:ZwW41KWP0
今まではアンチが撤退連呼してるだけだったが
今回のはさすがに雲行きが怪しいからな

978 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 12:38:02.34 ID:tGlQHN9yi
>>977
アンチ自己紹介乙

979 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 12:40:52.18 ID:ltIPxxDw0
雲行きってASの記事と風洞買収しかないやん
もっと具体的なのを頼む

980 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 13:26:25.62 ID:OBcNfHpT0
トヨタは世界的企業ですので、別に日本だけの一存で決まる会社ではないかと。
日産も同様。

981 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 13:33:05.76 ID:T+FjWJQr0
>>979
アンチにはそれで十分雲行きが怪しくなるんだよ

982 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 14:00:38.21 ID:45spGMaS0
次スレ立てといたで
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1407819429

983 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 14:22:09.30 ID:9rkkqgzP0
>>982


984 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 22:35:13.58 ID:UKU1j3CJ0
>>969
お前さんがここでそう言ってもこれは営利企業のコスパの問題だからなぁ

985 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 23:21:18.08 ID:1bOtly1Q0
COTAのEoT
http://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/14-D0028-Art-17-SR-LMP1-L(dc).pdf
後半戦と来年のルマンのEoT(LMP1-LのBoPは考慮せず)
http://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/14-D0027-LMP1-EOT(dc).pdf
COTAエントリーリスト
http://www.fiawec.com/wpphpFichiers/1/1/ressources/Pdf/2014/rounds/05_6-hours-of-circuit-of-the-americas/FIAWEC2014_6_hours_of_COTA_provisional_entry_list_120814.pdf

撤退確信してる人はSNSで教えてあげればいいんじゃないですかね
http://twitter.com/Toyota_Hybrid/statuses/498096044241330176
http://www.facebook.com/toyota.racing.nascar/photos/514496812014914/

986 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 23:38:42.91 ID:nTetbOAc0
↑日本人として恥ずかしいから、ここの妄想アンチのことをToyota系公式SNSでばらさないで

987 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 00:32:53.90 ID:dCC6mDT40
>>985
COTAは次男出るのか
そしてコルベットは1台しかでないんだな

988 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 08:05:48.24 ID:OsqaTK+a0
次生もロシターも出るならJスポはテレビ放送頼むよ
ルマンと富士だけやればいいってもんでもあるまい

989 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 10:33:50.09 ID:qkhHExzx0
公式で見れるうちは今のままでもいいわ
いよいよ公式から閉めだされたらJspoに頼むっきゃ無い

990 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 10:35:31.37 ID:vUYg1IVv0
Jspo解説うざいからOFFにできるようにしてくれ

991 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 10:38:12.28 ID:uhyUjqqn0
え?副音声にすればいいじゃん

992 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 10:55:59.59 ID:dFgK1e+G0
>>987
一貴の弟が出るのかと思ったw

993 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 11:36:44.17 ID:h4nunO5D0
>>992
すまんなww

994 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 11:48:08.72 ID:TDcy30tc0
二貴か

995 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 12:52:48.53 ID:vUYg1IVv0
991
たしか副音声にしてもおっさんどもの会話が聞こえていたような

996 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 12:53:16.04 ID:vUYg1IVv0
録画だったからかな?

997 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 12:27:59.72 ID:SHCazwqN0
997で来年はポルシェがル・マン1-2-3完全制覇

998 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 13:59:19.71 ID:ZWT7x6Ck0
おじいちゃん今のポルシェは991でしょ

999 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 14:26:57.52 ID:xgvLSkd80
999でトヨタWEC王者

1000 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 14:27:51.53 ID:xgvLSkd80
1000で2015年トヨタWEC全勝、ルマン1−2−3完全制覇(予選1−2−3)

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170322082416ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1405080663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap58【LMP】ニコニコ動画>1本 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
イケメンのレーシングドライバー
F1ベストシーズンとワーストシーズンを決めるスレ
HONNDA【アンチ】
【HONDA】F1ホンダエンジン【390基目】
【HONDA】F1ホンダエンジン【391基目】
□■2022 F1GP総合 LAP2776 □■OFF□■
サイバーフォーミュラの年間チャンピオン表wwww
禿げしく ジャック・ハゲヌーヴを語れ! 2
□■2021 F1GP総合 LAP2642 □■ロシア□■
F1フジ嫌いな奴ってコミュ障?
WRCもあるんすよ! SS179
フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part147
□■2020□■F1GP総合 LAP2202□■TEST□■
【McLaren】マクラーレンF1【25台目】
□■2021 F1GP総合 LAP2578
SUPER GT 2018 Vol.265
TOYOTAが国立競技場の建設費負担するべきだろ
□■2021□■F1GP総合 LAP2469□■エミリアロマーニャ□■
□■2022 F1GP総合 LAP2845 □■エミリアロマーニャ□■
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 107Lapdown
【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】
□■2015□■F1GP総合 LAP1419■□ハンガリー■□
□■2021 F1GP総合 LAP2713 □■アブダビ□■
【南米】ダカールラリー【パリダカ】 4
□■2018□■F1GP総合 LAP1812■□日本■□
WRCもあるんすよ! SS187
□■2019□■F1GP総合 LAP1877■□ オーストラリア■□
モニシャ・カルテンボーン
【HONDA】F1ホンダ製PUアンチスレ【バルサン2台目】
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
Twitterホンダ信者IDとコメント晒して嘲笑するスレ
□■2021□■F1GP総合 LAP2502□■スペイン□■
イニD作者の新連載する自動車漫画www
□■2022 F1GP総合 LAP2808 □■バーレーン□■
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap19【国内】
ホンダF1の思い出
2019鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★8
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap56【LMP】
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.)304●
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP65
□■2020□■F1GP総合 LAP2323□■イタリア□■
【三度目】トヨタルマン優勝記念スレ【の正直】
【HONDA】F1ホンダエンジン【246基目】
IDにモタスポ関連用語を出すスレ 3
【ルノー】ダニエル・リカルド(リチャルド)#6
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap55【LMP】
F1ストーブリーグ2016-2017 その7
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap72【LMP】
【GT300】GSR初音ミクを応援するスレLap91【痛車】
【HONDA】F1ホンダエンジン【279基目】
小林可夢偉 509
「 こんなF1特番なら絶対見たい! 」
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #62
□■2022 F1GP総合 LAP2860 □■マイアミ□■
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 92Lapdown
【絶叫】モータースポーツの実況誰がいい【大絶叫】
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP22【FE】
角田裕毅part61
フェニックスA子を語ろう!
F1がDAZN(ダ・ゾーン) で生配信!2019 part6
□■2022 F1GP総合 LAP2986□■イタリア□■
【McLaren】F1マクラーレン【 1台目】
□■2017□■F1GP総合 LAP1598■□イタリア■□
□■2020□■F1GP総合 LAP2201□■TEST□■

人気検索: 蟷シ masha babko 二次 少女 js 生足 小学生パンチラ illegal porno video pedo little girls 黒澤美澪奈 ジョリ 美少女 らいすっき 幼女
04:14:44 up 23 days, 5:13, 0 users, load average: 14.81, 16.23, 17.59

in 0.014910936355591 sec @0.014910936355591@0b7 on 051017