◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:WRCもあるんすよ! SS220 YouTube動画>5本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1631444131/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
関連サイト
WRC
http://www.wrc.com/en/ FIA
http://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship AUTOSPORT web
http://www.as-web.jp/rally ラリープラス
http://www.rallyplus.net/ J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/wrc/ -
前スレ
WRCもあるんすよ! SS219
http://2chb.net/r/f1/1626655925/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
計算の早い方 最新のポイントランキングよろしくお願いします
ロバンペラ、ハマったら手がつけられないな。今回の勝利は本当に凄い。紛れもなく一番速かった。
たておつ フルポイントで優勝かよ…すげえ これからが楽しみだわ
タナックが総合2位でフィニッシュした時 ヒュンダイスタッフルーム映ったけど、お通夜だったな
言うほど前みたいな自滅ってわけでもないしなぁ エヴァンスとヌービルのなんとなく似たものポジション同士がトラブルで沈むのもなにかの縁なのか というかタナックを完全にねじ伏せたカッレがやばすぎる 今回は全体的にトヨタのハードタイヤが機能してたと思う
自慢のダブルエースが 20歳に力でねじ伏せられたからな
なにげにドライバーズポイントはヌービルとロバンペラ1点差なんだな 今の勢いなら逆転しそうだしそうするとトップ3トヨタが独占だな
通算勝利 ハリ・ロバンペラ 1 カッレ・ロバンペラ 2 あっさり20歳で父親を越えてしまった
圧勝だったのにガチでps取りに来ていたエバンス蹴散らしてpsまでフルマークで草 カッレやばいねこれ
それにしてもポイントが迫った状態でなお4番手スタートのフィンランドだからな 勝つとえらいことになる
若手に厳しいこと言うのがカッケーと勘違いしている人多いからな
エヴァンスはまさかの永遠のNo.2運命か。ヌービルと酒飲め
>>18 手放しで褒め称えた挙げ句チーム移るとその後パタッと触れなくなるやつも居るからな
>>22 こういう無責任な事はしたくないなぁ
と思って
>>17 を書いたまでよ
カッレ凄すぎるやっぱ神童だわ こんなバケモンは今後現れないな ウンウン ラッピ?だれそれ? タナック??なにそれ?? 手のひら返し??? ちょっとわかんない??? やっぱ時代はカッレだよな! こんなすげー奴はいないよ 今シーズンはカッレがチャンピオンで間違いなしだよな! 俺が言うんだ! 間違いない! みんな俺に付いてこい!!
>>20 タナクの移籍は明らかな失敗だった
Mスポからトヨタへは夢があった
>>23 選手をチームに紐づけて応援する人もいるだろうしそんなのは人それぞれだろうよ
チーム関係者でも身内でも無いのになんの責任があんだよww
>>26 咎めたもんじゃないから気にしなくていいよ
>>31 まあラトバラさんがヤリスを育てたから今のトヨタがあるのは事実
もしラトバラがトヨタ入らなかったら最初の1.2年は無駄な参戦になってただろうね
オジェは引退 ロバンペラは初優勝からの連勝 トヨタはチーム内で争うこと無くスムーズに世代交代ができるな
>>32 VWが撤退して無かったら今頃ハンニネンとラッピと勝田の3人でMスポがライバルだった可能性…
出走順の影響が少ない前戦のターマックでヒュンダイに圧倒されて車体性能逆転されたかと思ったけど杞憂だったか
車の性能差よりドライバーの差だったろ カッレが急成長してトップドライバーに躍り出た あとはまたキムチに横取りされんようにすることだな
今日はエンジン君来ないの? トヨタよりピポモチュールの方が良いエンジンって連呼してた子 彼の分析を聞きたい
ヒュンダイは今シーズン痔エンドだから もう来ないよ
>>36 才能のあるドライバーは一度勝つと、勝ち方を覚えて一気にくるからね
オジェが引退してチームも同郷の人間が固めてるから、ロバンペラに取ってトヨタは居心地が良いだろう
移籍する理由も無いし、下手に移籍してタ
ナックみたいに自ら勝てる体制を手放す方が損だろう
タナックは地元ファンにメチャクチャ言われてそうで気の毒ではある
ロバンペラは今のうちに オジェからできるだけ吸収してほしい
トヨタファンなのでラッピもタナックも応援し続けてるよ にわかの言うことなんか気にすんな
カッレ、ヤングプリテンダーって呼ばれてんなぁ...
タナックの師匠のマルティンが何か吹き込んで離脱に至ったってほんとかね マルティンはスバルの事があるから日本嫌いなのかもしれんが
待遇や今後のキャリアを踏まえて どちらが得か考えた結果ヒュンダイを選んだだけだろ
>>50 確定ではないよ。最後の2戦が0ptなら、エバンスは2位+PS2位、フルポイント、フルポイントで8pt逆転。同ヌービルは2pt。計算上はね。
マニュファクなら、トヨタ1-2+PS1位、ヒュンダイ0ptなら決定だけど、まあ無いよ。
>>53 ヤリスのR5とか下位クラスの開発利権を欲したmスポーツが色々吹き込んだ
ってやつだよな
あの話がこじれかけてTMRを買い取ってTGREに統合したとかあり得そうな話よな
そら確かに効率的ではあるけどあんだけうまく行ってるところを大鉈振るうってのには違和感あったし
まあでもラトバラが報われて幸せだよ
ヤリスのR5って結局どうなったの? マキネンは出すと言ってたけど
>>59 gr yarisAP4の開発にTGREエンジンチームが参画してるのがわかってる
で、これが問題だったr5用エンジンのテストベットじゃないかって話題はあった
確か今年の頭の話
タナクは2019シーズンで優勝できて良かったな。 あれが唯一の選手権覇者になる可能性十分にある。
なにはともかくフォードちゃんとMスポ面倒見てよ!(´;ω;`)
ヒュンダイのサードドラ戦法だけど 良いドラ減ってきてない?
フィンランドは2C無し スペインはオリバーが2Cで出るみたいだからルーベクビ? 8戦中7戦でリタイヤなんかしてたら流石にヤバいと思うが
ソルドがスポットとして優秀過ぎただけなんだよな ブリーンは上がり基調になれたがそうなら犬ころよりフル契約に行くよな
ソルドは息の長い選手になったねえ。 ローブ無双の頃から最高のセカンドドライバーって感じだったもんな。
ハタチでこの速さとか 30代のおっさん共は戦々恐々だろうな 特に未だチャンピオン取ってない人とか
カッレと民衆がノーマスクで記念撮影してて心配になる
VIDEO ヌービルはもうラトバラコースかなぁ 腕が良くてもマシンがあれじゃキツイだよ
ラトバラコース? つまり将来ヒュンダイWRTの監督になるという事か(違
ヌビ太くんの席を脅かすようなやつがおらんし ルーベとかオリバーではまだまだ
2018年にチャンピオン取れなかった時点でな あの年に取れないようじゃ永遠に無理だろ
今年のソルドはなんかパッとしないのが気になる これでブリーン抜けたらヒュンダイのサードかなり貧弱になりそうだけど ソルドのトヨタ行きの可能性はラッピが行くなら無くなりそうかな
>>86 もう40歳近くになったしさすがに衰えてくるだろ
ローブみたいな特殊なのは別だけど
次戦フィンランド予想(願望) 優勝 ロバンペラ 2位 勝田 3位 オジェ 4位 エバンス 以下 Mスポ リタイヤ ヌービル リタイヤ タナック リタイヤ ブリーン?
いくらなんでも勝田がオジェやエバンスに勝つのは無理wコドラ交代やギリシャお休みのブランクもあるので順位は気にせず完走すれば御の字だろう 個人的にはラッピがどれだけやれるか注目したい
フィンランドはカッレ大本命だけどさすがにオジエは意地見せてきそう
またライコくるとかあるけどホントかね? そりゃ雇えるのはトヨタぐらいだろうけど… レッドブルカラーのヤリスとかいいね
フィンランドにラッピが参戦してくること忘れ去られとるな
>>64 タナック、エバンスと他の育成チームみたいになってるよな
フルモーだって取られそうだし・・・・
え?Mスポってラリー関連人材養成の専門学校でしょ? ドライバー学科以外にもエンジニア学科とかメカニック学科が有るって聞いたよ
>>93 ライコネンっていうブランド確保のためならヒュンダイは大金出すんじゃね?
ライコネンは優勝狙えるドライバーということでシトロエン復活やぞ
ライコネンのアイスワンレーシングってまだあるのか?
>>96 広大な敷地の専門学校だよね(´・ω・`)
うちの彼女がテレ朝のWRC番組(応援宣言&get S)を見てこんな事言ってた…基本的にトヨタの提供だと思っていたけど随分とヒュンダイの紹介とか扱いが手厚いねーって。
一応ライトなモタスポ好きだから詳しく追い掛けてる訳では無いのだけど何となくトヨタの動向を見たいからモニャるとさ。
個人的にはメイン3チームの部分に触れるのは良い事だし、寧ろヒュンダイも参戦長いからドライバー共々解説も有って当然だけど…ちょっと今年辺りの番組は素人目に偏りっぽく感じるらしいです。
とは言えMスポーツの方は危うい成績で紹介は微妙かもだが。
テレ朝はヒュンダイを当たり前のように韓国呼ばわりするのはマジで萎える BS日テレやNHK-BSですらどこのメーカーなのかはぼかしてたのに
俺にわかで分からんのだけど いくらF1のトップレーサーだったとしても WRCで優勝争いするくらい走れるもんなの?
>>106 よっぽどの天才じゃ無いと無理ぽよ
ライコネンがいい例
むしろ他のジャンルで大成してから来て活躍出来た例ってあるんかいな。
>>106 流石にペースノートに馴染まないと難しいのでは無いかなぁ。元々サーキットレース志望の勝田とか寧ろ成功例だとは思うけど。
サーキットレース出身で大成功したのはサインツ(親父)とかが最後?
あ、体操選手から転向した最強ドライバーがいましたね。
サーキットレーサーからの転向者が少なすぎる ワークスドラだとサラザンとかビラグラくらいしか近年は思い浮かばんぞ
>>111 あの方は別格だよね。
誰だか射撃の選手とか居なかった?
>>114 そーだそーだ、アルアティヤだった。ありがとー\( 'ω')/
>>112 ヴィラグラはサーキット出だったのね。うちの彼女のお気に入りドライバーだったわ。
>>105 逆にぼやかす意味が分からんよ
優勝すれば韓国国歌が流れるし
NHKも真っ赤な車と歌詞を変えさせてた時代じゃないんだし
>>110 最上位カテゴリ勝利レベルならラッピかな
>>118 先日プーマとヤリスがテストした時期に非公開でi20もテストしててたという話はあったけど今回は公開されてんのね
相変わらず他に比べて大人しすぎるエアロが気になるがなにかやってんのかな
ヒュンダイもフロントサイドはすっきりしてるな 来年のレギュでカナードはダメとかになってんのか
>>118 なんかHY系の出口を利用してディフューザーの代わりを頑張って作った感はある
センター出しエキゾーストといいこの車の拘りはここか
タナックはヒュンダイよりフォードに行って欲しかった。
Mスポーツなんて3番目のチームいってもしょうがない
上司から最近のWRCについて『どこが強いんだ?』と聞かれたけど、全く追えて無いので答えられなかった。ラリー熱が冷めてるなんてホンネ言えないし。少しは関心を持たないとね。
それラリージャパンあるんだってな、おまえアテンドしてくれんか的な流れと違うかな
その上司にシュコダって言ったらオクタヴィアが浮かんでそう i20ラリー1はロードラッグがコンセプトってことなんかねぇ
ロバンペラが優勝って言ったら父ロバンペラが浮かんでそう
最近のWRCですか?ラトバラさん調子いいですよ。あと、勝田さん頑張ってますよ。
フルモーとオリバーのコドラも変わるのか 今年はどんだけコドラ変わるんだ
>>144 > 勝田ケガでもしてるの?
本人では無く相方のコドラに色々有ってちょっとって感じ。
>>147 あ〜あの若いコドラか〜
相性悪いみたいね。
あのイプルーのクラッシュの後、ノートほりなげてるしな…w
ヒュンダイの新Rally1はリアの車高ベタベタなのが気になるな リアフェンダーがシャコタン車かってぐらいにタイヤに当たりそうになってるしなんか足回りの余裕なさそう&ピーキーそうで怖い 新型モデルになって前みたいに特別に3ドアモデル作ってもらえずでルーフ後端下げれずだからエアロで稼げず下面でなんとかしないとって感じなのかな トヨタはその真逆でホロモゲモデル作ったからウィングカチ上げで好き放題やってる感じだけど フォードもピューマになってやや前傾姿勢だしどちらかというとトヨタ寄りなエアロぽい感じ
トヨタはハイレーキで下面DFはかなり前寄りになってるんじゃと言われてるね
ハイレーキはF1みたいにサイドのフロア処理が重要になるんだが ラリーカーでそんな細かい調整が可能なのか
>>152 その辺は確かに疑問よな
サイドの処理はできたとしても路面が目まぐるしく変わるラリーで安定するのか?とかも
まあ猿でも気がつくようなことだから何らかの算段は有るのだろうけど
Rally1に変わる来年のモンテが今から楽しみ
スピードはラリー2に毛が生えたレベルになるみたいだけどね
最近の記事だとアダモちゃんもサード取っ替え引っ替え大作戦は来シーズンどうすっかなぁって言ってるな 特に今年は思ったより効果が薄いのと、来年は操作が増えるからそれに慣れる必要があるってのも理由らしいけど そもそも優秀なサードが集められなくなってるのも理由じゃないかな…
まあここでもあれは良くないって意見が大勢だったし良い方向に向かってるんでは
ラリーフィンランドのプロモ動画いいな 新旧フライング・フィン大集合で
あのメンバーは過去の映像見てだいたい分かったけどサーブのおじいちゃんだけ分からんかった あとマキネンとカンクネンはなんで居ないのかが気になる
>>162 ヴァタネン、アレンとサロネンまでは何とか判ったけど、一番のじい様は俺も判らなかった
Saabでスウェーデン語だからブロンクヴィストかな、とは思ったけど
Simoって呼ばれていたよね
よく見たら動画の最後に出演者一覧があるね シモ・ランピネンて方みたい そりゃ知らん
経歴をみると63、64、68と72の4回も千湖で勝っている凄い人なんだな 全く知らなかったわ
それならランピネンかな 9年前のランチアランチにムナーリと一緒にゲストとしてお呼ばれしていた ストラトスにも乗ってたが1000湖はサーブみたいね この人凄く色んな車に乗ってるな
フィンランドのラッピ号
ストバートフォードを思い出す
GRカラー以外のヤリスだとグロンホルム、ラトバラとこれか 全部白ベースなのはパーツの関係かねぇ
近年蛍光グリーンはシュコダが使っているしね どうやらイーブン・マネージメントのコーポレートカラーのようだが
アレンはあまり変わらないな〜 元々老け顔だからかなw
現場に来てないと顔が温和になって完全なお爺ちゃん化すると思うんだ
フィンランドはマキネンがエボ3でデモランするらしい 裏方に回ってから表舞台に出てくるのは久し振りだな
>>173 フィオリオと一緒にいるとマフィアのトップ会談にしか見えなかった思い出
アレンといえば吉備巻さん エンドロールに名前は有ったけど、動画に居た? 当時のコドラまでは流石に顔がわからない (除くデビチャ)
多分ピレリ帽子がキビマキ
てかアンティラの隣ってマニセンマキ?
社長ので見た記事では、F1の事しか挙げてなかった…
WRCやWECの事も挙げてる記事も有るにはあるね F1は隔離期間の事を突っ込まれるとちょっと弱い
ね 俺も気になったわ いまだにヤフーのニュース項目はモタスポが「F1」表記だし
F1・・・つうかフォーミュラ全て 昔は嵌っていたが、今は全く興味無い 多分、俺みたいなの相当増えてる実感が大有り 色々チャンネル増えたせいかもしれんが 少なくても、形だけは箱型じゃないと おもしくない 最悪は、コース上でバトルの無いレース そろそろ、F1も、下位カテゴリーと混合レースくらいしろと 思う
可夢偉のコメントのレベルがそもそもクリア出来ていないんだよな 日本人選手なら入出国は辛うじてできるがスケジュール的に元々ギリギリに設定されているSFには出られない サッシャとかは入国すらできない これではワークス数チームだけで何とか形になるWRCもできないよな 一方でスーパーソニックは海外アーティスト来ているんだろ 五輪以外にも差別されてるじゃん
F1?WRC?MotoGP?鈴鹿8耐が日本ではできない…この状況をどう感じているか?
鈴鹿で行われた記者会見で、そんな質問があり社長の豊田は答えました。
「五輪で許されても4輪2輪は許されない…」全文は映像で
https://twitter.com/TOYOTA_PR/status/1439102364988764166 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結局この話は国とのパイプが太いか細いかで決まるらしい JAFの舘会長も、いかにその辺レース界が何もしてこなかったかが露呈したと反省してるね 野球やサッカーは統括団体が嘆願してくるのに、なんでモタスポはプロモーターやチームや個人がバラバラで嘆願してくるんだよ、それまとめるのJAFじゃねーの?と蹴られるそうで 監督官庁とやり取りする時の業界の窓口が確率してないんだとさ
これならいけるか
昨夜j-sportsでエクストリームEとかいう妙なレースを見てしまった
それとJAFがJOCに加盟しておけば良かったと後悔してる 理由は「JOCと関係ないならダメ」と言われたからとのこと
安倍ちゃんの高校大学の先輩で親父の秘書もやってた古屋が絡んでいる案件でパイプがないとか言われてもな
逆にパイプのある業界は具体的にどこ? オリンピック以外で、外国人を呼び込む国際イベントをやったとか予定の具体的な例が知りたい
日本におけるモタスポの立場がよくわかる出来事だな 世界体操ですらやれるのに
日本ではモータースポーツはスポーツにあらずだもんな もっとドライバーが日ごろ体鍛えている特集とかやるべき
モリゾウは草レースより永田町へのロビーをもっとやるべき
五輪の無観客も相談無しで決めやがったとキレてたのに何をすればいいのやらw
ディフューザーがばっちり写っちゃう積載映像
VIDEO >>185 F1はもはや場外バトルを楽しむだけの、末期プロレスと同じ状況
なんか今季はコドラの去就が面白いことになっているな
ラリーはF1みたいに車でどつきあいとか無いから安心 一般車とぶつかった人はいたが…w
フィンランドまでには戻ると思ってたバリットはまだ復帰できないとか大丈夫なんかね フィンランドだからこそ安全見て復帰先延ばしになったのかもだけど
私生活では全く問題なく全然大丈夫でも ラリーなんて強烈に激しいんだから普通は無理でしょw
勝田のクラッシュやばかったからみんな尻込みしてんかな あれクルーはもちろん観客もやばかった よくあんな近くで観てるわ
クラッシュでチビるようなやつがコドライバーなんかするかよ
コドラも育ててかなアカンんなジュニアプロジェクト…
頭は経験がいるが身体は若さがいる…
>>218 まだ若いし、廻りが止めたかもね…
>>220 WRCチャレンジプログラムね
>>219 それは、バリットでなくて…
アーロン・ジョンストンって35くらいかと思ったらまだ25なのか
予め録音しておいて距離に応じて再生すれば済む話だよな
ノート読むだけがコドラの仕事じゃないでしょ… WRCスレにいながらこれまで何を見てきたのやら
それは二人いるから“出来た“事であってコドラが乗る目的はペースノート読むことでしょ ラリーレイドの2輪なんて装置使って1人だしな
有事にはいろいろ手助けするでしょ。 ごく稀に運転もするしww
ラリーレイドってペースノートランだっけ コマ図とGPSで走ってると思ったけど
コドラの給料をチームが出さない理由って何なんだろ?
運営が配るのはロードブック ロードブックにはコマ図しか書いてない SSの中のコーナーや間の距離はコマ図には書いてないぞ
そりゃレッキできないからなw コマ図が事前配布されるレイドでは読み込んで自分で注意点記入してるよ
>>229 ドライバーに支払ってる可能性?
あくまでコドラはドライバーが雇うものという考えとか
そもそも2輪だったら比較的構造が単純で修理し易く最悪手押しも出来るけど、自動車では運転だけでもやること多い上にトラブったら構造が複雑でデカくて重いのだから1人ではラリーは厳しいような
まあ確かにコドラの仕事の機会を奪う、という懸念からこの方面の技術的な進歩は望めないだろうね 車両の信頼性高めてナビできれば60kg程度軽く出来るわけで目指す方向としては間違ってないけど
ワイパーとか自動化できそうなもんだけど難しいのかな
>>229 ドライバーがコドラを雇いチームはコドラを含めたドライバー契約をする。
合理的。
信頼性高めて軽くしてもトラブったりクラッシュしたら結局人力だぞ
ギリシャで足回りトラブルのマシンがバランス取るためのオモリがわりに観客乗せてたのは笑った
131アバルトのコドラ後部座席まん中映像はいつ見ても笑顔になるぞ
>>236 ワイパー程度ならセンサーてんこ盛りにすれば自動化できそうな気はする
ただペースノート一つとっても路面の状況に合わせた読み上げとかセカンドループに備えたメモ取りとかは今のAIとかでは無理でしょ
テスラのオートパイロットとやらが緊急車両に突っ込んだりしているくらいだし人間の代わりが務まる未来は遠い
やろうとしなきゃ出来るようにはならんので
>>234 の通り今の空気感ではまず出来るようにはならないよ
>>242 やろうとしなけりゃ始まらないのは確かだが
テスラのAPをみる限り月を信号と認識する程度にはバカなので
現状では濡れた路面とオイルが溢れた路面の区別すら出来ないだろう
基礎の部分での科学のブレイクスルーが必要だし
それはラリー屋如きがどうこうできる範疇にはない
センサー付きのクルマはあくまでも通常の道路で通常の気象条件下のみで正常に働く事が出来る。ただし普通の条件下でもセンサー位置のちょっとしたズレ等でエラーを起こしキャリブレーションが必要になる。
トラブル起きたらドライバー1人で対処とか多分無理でしょうて(´・ω・`) そもそもコドラと現場で戦略を実行するのがラリーですし。 レイドの二輪車はまた特別な戦場だから、それ故に完走者に対して特別尊敬をされたりもしてますよ。
>>243 つまり
>>242 の通り出来ないという事では?
>>246 出来ないという結論は変わりませんが、理由が全く違いますね
出来ない理由は空気感とかいうフワッとしたものでは断じて無い
>>247 理由が違うとレスバに勝つ目的以外にどんな意味があるんだ?
>>248 最初から空気感とかいう理屈は違うと言いたいだけなので
レスバに勝つとかくだらないマウントを取ることに興味はありません
>>249 つまり反論になってないんだな
>>243 (=
>>247 )が
>>231 コマ図は道の分岐を示す物でそれだけ渡されて速く走れるわけないだろw
コ・ドライバー選手権をなくすなんてそう簡単にできないだろ
>>251 レスバとか言い出しちゃう人にはもっとわかりやすく書くべきだったな
>コドラの仕事の機会を奪う、という懸念からこの方面の技術的な進歩は望めない
これが間違っている
技術のレベルが及んでいないからそもそもその懸念を語る次元にない
その分野の技術はラリー屋の仕事の範疇にはない
ドライバーの好みやその時の走り方でノートの精度やタイミング変える必要があるコドラを人以外でやるのは無理だろうなぁ 移動中の時間管理や整備、時にはメンタルケアもしないといけないし
スロットルがイカれた時にEgルームに乗ってアクセル開けてくれる人は必要
仮にエフゼロみたいにタイヤなくなったらサーキットレースとラリー競技の差異はどうつけるんだろうな
>>263 道が細いかどうか?
ドローンレースでは既に関係なくなってるな
自動運転車が超スピードで崖にダイブして大惨事になりそう
技術が進んでAI操縦の方が速い時代はいつか未来に来るだろうけど、見る側として面白いかはまた別のお話じゃない。 例えば将棋で、コンピューターの方が強いってなってもやっぱり人間が打つことに意味がある、みたいな。
なんでここでロボレースとか言い出すのか 脳の病院逝けが正解じゃね?
自分のアホを誤魔化すために全員のせいにしてるなら発達障害とか統合失調症の症状にある事例
ロストRALLYJAPANで荒ぶるのはわかる…予定ポッカリ… セントラルはクラシックラリーの出場車次第だわ…
WRCは来週あるだろ ラリージャパンロスよりハイパーカーを見ているはずの今日家でダラダラしているのがヤバい
今日コンビニでGRヤリスの隣に止めたらちょっと違和感が… ブレーキのローター、キャリパーが4ポッドでなくさり気なく覗いたらAT使用 初めてRS見たけど恰好だけでも買う価値あるわ、これでMTがあればな。
リヤシートレスで鳥籠とレカロのフルバケ2脚入れてな
前に北米のGRCという名のラリークロスがナイトロラリークロスとして 復活しとんだな…VWが無双だったが今回はスバルが強そう… ドラもパストラーナにスピードだしな 電動のもいいが、やっぱりパンパンいわしてるのがいいw 1対1のトーナメントで勝ち上がるのもいい…
そういやDAZNでやるって言ってたなと思って前知識なしで見逃し配信見たら お前そこジャンプ台でしかも立体交差かよおおぉぉぉぉぉ!?ってなったわw
なんとかクロスというフォーマットが厳密には存在はしてないだろうが 逸脱している感はあるな
てかモタスポ枠に入れてよ…見逃してたわ… YouTubeでみてた…
やってきてはすぐ撤退する日本人の常識的にはそうだろうけど、フランス人だからなぁ
>>290 素直にラリークロスやっとけよって話だろ
トヨタが優勝しても君が代が流れなくなる恐れ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/092700015/ 豊田(社長)は、もし国の方針がわれわれの“やるべきこと”を妨げるものであったとしたら、
2030年代の早期までには、2040年からの海外移転スケジュールを考えざるを得ないでしょう
工場も研究開発も全て海外に置いたら本社を日本に置く意味なくね? 税金安くして誘致しようって国いくらでもあるでしょ
トヨタが本社を海外に移すと日本向けの車はどう変わるか 時速180キロリミッターが付かなくなり、 欧州に移すと騒音規制が緩くて排気音が大きくなる 本社を日本に残して全工場を海外に移すだけじゃ180キロリミッターは外れなさそう
え、頭悪すぎない? 国内からメーカー消えたら配慮する必要なんか無くなるだろ イギリスみたいに
ヒュンダイ本隊はBMWがレッキカーなのにスバル使ってるのか
ラッピ号もちゃんとアップデート済のエアロ装着した車なのね エンジンは型落ちだろうけど
ラッピは普通に完走してポイント取ればいい感じでしょ 契約取れるかどうかのオーディションな感じだし無理はしんと思う 勝田君が負けたら立場なさそう
GRカラーじゃないヤリスってグロンホルムとラトバラがいたけど2人ともリタイアしてるんだよな ラッピは…
ラッピ担当のスタッフ達は普段ファクトリーでテストカーとか担当してる人みたいだね
現地はマイナス気温も記録してるみたいだし、早朝のSSでツルンと逝く奴が続出とかしなきゃいいけど……。
>>311 ラリージャパンで3時頃に出発しようとして窓ガラスがバキバキに凍っていたことを思い出した
路面は大丈夫なんじゃね?
おふ、ラッピがハゲ上がってしまった 苦労がしのばれるがなんにしてもおかえり! 来季の契約のためにもがんばれ
ブリーンは今度はタナックに蓋されるんかな そろそろ優勝欲しいよな
>>321 2007年の帯広
開催が10月の遅い時期だったろ
有力選手がバンバンリタイアしてたな
オジェでも1つのSSでトップから10秒落ちってのはキツイな… タナックが速過ぎる
ポイント余裕あるから安全運転モードというのもあるか
先頭スタート&安全モードで10秒落ちなら悪くないよね。
カッレが限界までプッシュしていてこれ以上速くなる要素が無いとコメントしているのが気になる
ワークスのレーシングスーツ以外が表彰台に乗るの久しく無いからラッピ頑張って欲しい
タラレバだけど、踏んだり蹴ったりになっちゃったからなぁ....まぁ残ってても翌年どうなるかは分からん世界だから。
オジェとヌービルはここ最近のフィンランドは苦戦してる印象しかないな
まだ始まったばっかりだけど後方スタートのラッピがいい位置にいるとオジェの併用サードドラとしての仕事も期待できそう
>>326 オンボード見ていると他にも同じ様な位置に置いてある所も有ったから、あえてインカットを防ぐ為にそこに置いているのじゃない?
そこでは、ちゃんとペースノートで「コーション、ブロック」と読んでいたし、解説も『アンチ インカット デバイス』と説明してた
ヌービル本人がコメントしていたが、フィンランドみたいな全開で走り続けるステージは苦手らしい。 テクニカルなステージの方が得意だから、いつもフィンランドは成績が良くないと。
VIDEO トヨタのレッキ、GRヤリスになったんだ
出走順有利とはいえラッピやるじゃん 勝田にこれができるといいんだけどね
いくらなんでもオジェ遅れ過ぎ 30秒は本人も予想外だろ
ラッピは評価上がるわ 勝田君はもう少し頑張ってほしい
金曜4位なら土曜も後ろからスタートになって有利だね オジェは本人も苦しんでるのを認めてるけど とりあえず先頭ではなくなるからどうなるかな
Finのナイトステージ恐っろしいな ステージ後半の狭くてツイスティな所何て、ろくにライト照らせて無いじゃん ツベで見た昔の千湖の夜のウニオンポウヤも速すぎて怖かったけど
ヌービルとタナクのライトポッドは下に向き過ぎだったな ライブで見た時はハロゲンとLEDの違いかって思ったけどブリーンやLEDを使ってた グリーンスミスやフルモーが上部や森がしっかりみえてたから配光ミスかなー? なんにせよブリーン初日リーダーか来季Mスポの契約のためにも優勝したいね
>>351 ヌビは走行後にそんな事を言ってたね
間抜けだったと
勝田はスピンして以降抑える方向にしたのかな コンビも初結成での初戦だしあまりリスクは負いたくないだろう(下手にタイム出してオジェの点を奪うのもアレだしな) ラッピは今回でいいところ見せないといけないゆえリスク承知で攻めてると思うからその辺の境遇の違いは考えないとね オジェからしたらヌービルが目の前だから予定通りなんじゃないの 残り2戦はターマックで走行順の不利はないしちゃんと確実に点を拾うことが目標でしょ コンスト争いの点はエヴァンスとロバンペラ任せてことで
ラッピは素直に凄いと思う これは印象いいね 勝田君もう少し頑張ろうか
ラッピ、トヨタのイベントで富士に来てたの見に行ったなあ。懐かしい、
トヨタが金曜遅いのは毎度の事だから今日から本番だな カッレ君の連勝に期待
アーロンジョンストンってオリバーのコドラやってた人か。引き抜いたのか?今までのコドラどうした?
>>359 バリットは背骨折って離脱
代打で来たウィリアムズはベルギーだけ乗ってギリシャのレッキ当日に家族の緊急事態で離脱
で、今回のジョンストン
やむを得ないとはいえ、コドラがコロコロ代わるのはつらいな
プロコップとかパーソネンとか懐かしいのが走ってんな
>>353 SS2はスピンする前からスプリットタイム遅かったぞ
つかラッピは勝田と比べる対象ではないだろブランクがあるといっても
勝田のスピンは街の遊撃手いすゞジェミニのCMのオマージュらしいよ
ssトップ TANAK2回 BREEN2回 EVANS2回 KATSUTA1回
>>370 昨日から好調で2番出走を考慮すると、ひょっとしたら1番ペースが良さそうだったもんね
オジェもう攻める気無くなってんな ヌービルとも10秒離れたし
2017以降離れてて、また興味出だしたんで総集編BD見ようかと思ってるんだけどどの年がオススメ?2017-2020で なんとなく2018が良さそうだけど、トヨタ初年度の2017も気になる
ラッピがジリジリと置いていかれてる… どうにか食い付いて欲しいけど
Mスポだけカテゴリー違うんじゃないかと思うようなタイムで悲しくなるな
エバンス5連続SS奪取かよ、はーーーー そしてリーダーへ ノッテル時こそ好事魔多し後半大事にいってくれ
カッレやってしまったの? 今回はエバンスに意地見せてほしい
ロバンペラはギリシャ神だっただけに残念 エバンス頼むぜ
オバスチャンセジェ ロッレカバンペラ カカモトタツタ エルフィンエバンス
エバンスタナクブリーンこの上位三人みんな優勝狙いか 熱いな
縛り警察の出番だな。 亀甲縛りと菱縛りは別物だと世間に知らしめるための伝道師。
>>400 ジャンプで底打ちして足が逝った。i20やっぱ足が弱い。
ヌービルはまたこういう流れで王座争い失うのか・・・しかも結果的にまたオジェの援護してるだけだし 今回オジェがとの差が10点開くともう脱落確定。んでオジェは今10点貰える5位だからヌービルはPSでなんとしてでも点取らないと0.1%の可能性すらなくなる
ラッピは久しぶりのトップカテゴリーでの参戦だけど頑張ってるな 来年の契約は確定か
ヌービルはパワーステージでオジェに勝たないとチャンプの可能性消滅だな
#WRC @thierryneuville & @MWydaeghe were forced to stop on SS14 after a compression broke the radiator and caused a water leak. Due to subsequent engine damage from the incident, they will not restart tomorrow. #HMSGOfficial #RallyFinland ラジエーター破損による冷却水漏れ、エンジンダメージで日曜は走れないようだから、チャンプ可能性は消滅だね
オジェにメットのあご紐ちゃんと締めてなかったステージがあったて事で1分と罰金ペナ でも後ろのグリースミスとは大差あったので5位は変わらず ヌービルは再走無理確定になった後でこの通知だしなんというか悪運の強さが相変わらず…
オジェは後はPSを狙うだけと言っていたが、たっぷりタイヤも温存出来る位置だし、 全く調子が上がらなかった割にはちゃんとポイントを稼ぐのは流石
>>407 ラッピは来年オジェ出ないとこ出るんでしょ?
まだ勝田は使い物にならないし…
まさかヌービルがこんな形であっさりタイトル争いから消えるとは思わなかった… それにしてもエバンスタナックの戦いが凄いな
ヌービルは呪われてるのかってくらい本人が原因でないリタイヤが多過ぎる…
勝田君リタイヤ残念だけどロバンペラもリタイヤするから経験値がないのが厳しかったのかもね ラッピの走り見たら来年もワークス参戦は無理やね 応援してるけど実力がやはり段違いだもんな
オジェが出るのはモンテ以外だと ヨーロッパのターマックと低速グラベル そう考えると雪と高速グラベルが強い北欧系がいいんだろう
ヌービルがトヨタに来る可能性ってないのかね、意外とハマるかも?
円熟したベテラン、時折速さを見せる中堅、期待の若手 そりゃ大崩れせんわな
オジェが来年フルで乗らないと言っている以上誰かを入れなきゃならんからな 君達の評価がいくら駄目だとしてもだ
なんとかSS15まで見終わってライブに合流 エバンスが抜けて2位をタナックとブリーンの勝負になるのかと思ったけどタナック詰めてきたな まだ楽しめる
エヴァンス、タナク相手に様子見ながら走ってるとか 縮まってきたら引き離すって
そういうわけではない 今日の二人のタイム見れば分かるだろ
ま、遅くとも経験、余裕がある方がいいな 来年の車は今までとは違うわけでだし、勝田も来年の車での順応にかかってるな… 電動ブーストも何処で使うとか頭も使いそうだし、勝田がハマる可能性もある…かもw
>>429 エヴァンスのことを考えるとさせないに一票だな
いつのまにかミニって辞めちゃったんだね。あれかっこよかったから残念。
>>432 パワーステージ狙いでタイヤ温存走行でしょ
>>429 チームタイトルは譲っても譲らなくても点は関係ないのでさすがにないんじゃないかな
エヴァンスが怒るよねw
これは決まったか あとはPSのポイント狙い組を堪能する
カッレは昨日背中打ったから坂でジャンプすらしたくないとさ
エバンス、最後のパワーステージでミスって優勝逃したことが何回かあるので 今日はトラブルなく走りきれるように祈ってる!
ラッピはやっぱりヤリスが合うんか。地元とはいえぶっつけ本番でほぼノーミスと違うんかな
ここまでのステージウィン エヴァンス8 タナック7 ブリーン2 カツタ1
今シーズンオジェのチャンピオンほぼ確定かなと思ったけどエバンスは意地見せてるな フルポイント取ったらチャンピオン争いまだまだ面白くなりそう
エヴァンス速かったなー フルポイント獲るとは思わなかった
フライング・エルフィン!! ラリーフィンランド70周年記念大会&現世代マシンラストグラベル &フルポイント優勝おめでとう!
バーンズとマクレーでも達成できなかったフィンランドイギリス人ウィナー達成はおめでたい ミーク…?知らんな
カッレが残っていたらマニュファクもかなり離しておけたのに
エヴァンス最後までフルガスだったな オジェはシーズンのこと考えすぎたとは言ってるが数戦精彩欠いてるのが気になる ヌーヴィルは車なんとかしてもらって
これでオジェと24ポイント差か わからなくなったな
ヌービルのチャンピオンの可能性が完全に消滅してしまった チャンピオン争いは最終戦まで縺れるかもな
>>459 ラッピはマニュファクチャラー対象外だから変わらんぞ
リタイヤしなければオジェより前に居ただろカッレは オジェめちゃくちゃ遅かったんだから
ジャンプあとの10点とか、おちゃらけてて 緊張が緩和されていいやねw
>>461 セブがぶっちぎると思ってたのにわからんもんだな
これはマジであるかもしれんな…
正直言ってエヴァンスが実力でフルポイント取るとは微塵も予想していなかった
ここ最近いまいちだったが、今回は速かったなエヴァンス オジェももう余裕こいてる場合じゃないぞ
クリちゃん肥えてたな 天高く馬肥ゆる秋ってか 乳も膨らんでたが、それとも二人目孕んでんのか
最後守りに入るとダメなタイプか 今回は最後まで全開で走り切った感じかな
>>462 ほぼ無いながらも同点になる可能性を考えたけど
同点の場合1位が多いほうがチャンプになるのか
やっぱりチャンプの可能性が残っているのはもうオジェとエヴァンスだけなんだな
オジェが今年でフル参戦終了だからエバンスは何としてもオジェを破ってタイトル取りたいだろうなぁ ヌービル…
ラッピはこれで来年トヨタ復帰確定でしょう 10ヶ月ぶりで4位は凄いわ エバンス残り2戦で優勝決めたらワンチャンあるかもね 盛り上がって来ました
>>478 ワークス無理なのか確定なのかどっちだよw
>>458 まだわからない。
ドライバーズチャンピオンはトヨタだが、マニファクチャラーチャンピオンはヒュンダイの可能性もあるんだ。
>>479 ラッピが速いから勝田のワークスは無理ってことでしょ
勝田は来シーズンも育成枠で勉強したいとコメントしてるぞ。 まだ常に好成績を追求するレベルに達してないと本人も認識している。
タナックが完敗するとは思わなかった 贔屓目に見てもヒュンダイに移籍してからパッとしないなぁ
今回のエバンスの覚醒っぷりは凄かったよ そういやタナックって二戦連続2位なんだな
タナクは前戦のロヴァンペラと今回のエバンスには速さで完全に上回られたな。
来年はエバンスタナックヌービルの誰がチャンピオンか分からなくて面白そうだね
ウェールズ、フィンランド、エストニア、ベルギー、フランスと 各ドライバーの地元での報道のされ方の違いが面白いな
意外とフォードが来年速かったら笑う まぁ創造つかないがw フォードが来年のマシンを一番早い時期に開発スタートしたからね〜 フォード本社の支援増えるって噂もあるし
可能性だけなら普通に有ると思う トヨタやヒュンダイがシトロエンみたいにレギュのスイッチで大失敗する可能性は現時点では完全否定できないし しかしフォードの支援がなかったら苦戦していたとか書いてあったしお仕着せハイブリッドとはいえやっぱり難物なんだろうな
>>486 >>487 まああれは完全にマシンの差だよね
どうしようもない
冷却の問題はどこもかかえそうかなと なので、序盤と終盤の序列がかなりかわるんじゃないかなと予想 後はタイヤ戦力含めてソフトの持ちがどんなもんなのかなと
絶対的なダウンフォース量がかなり減るからメカニカルグリップつけられるとこが強いかもね トヨタは空力重視の姿勢は変えるつもりないみたいだけど
なんやかんやでブリーンはこれがラストヒュンダイっぽいのがな Mスポーツはブリーン、フルモー、ガスグリでやるのかね
地味にラリーフィンランドでフィンランド人が表彰台ゼロはいつ以来になるんだろ マルティン、ペター、バーンズの時か?
>>475 二人目おめでたかー
えみりおばちゃんよりクリちゃん見たいのに、また長期間産休になんのかよ
20〜30代のモタスポ好き娘誰かスカウトしてくれー
オレ的に藤木由貴希望
>>490 フォード本社の支援って詐欺に近いものを感じる
>>494 ハイレーキコンセプトを導入するようだが、
路面のスムーズなところを走るF1と違うラリーじゃどうなるかね?
>>497 11月末らしいから、次戦はもう産休かも。
ラリージャパンの中止を予見しての行動過ぎないかw 来年以降ちゃんとやるならここで二人目はある意味正しいが
>>500 午後3時からだし再放送でしょ
もうすぐ続編きそうね
エヴァンスは今回前かがみだった姿勢が改善されたから速くなったんだと思う もしそうなら今後も速くなる
そういやエルフィンの親父のグウィンダフってWRCで勝ったこと無いんだっけ?
>>504 なにその死兆星の正反対みたいな星
ともあれラッピはトヨタ戻れそうでよかったな
他移っても応援してた甲斐があるぜ
カッレと比較してどうこう言ってた奴の鼻を明かしてやれ!
>>505 それは思った
まだ多少前かがみではあるけど、以前のようにハンドルに齧りつくような姿勢からは脱却したように見える
>>505 マクレー以来の強いイギリス系来るかな
クリスミークはリタイア大杉たし
トヨタ社長のラッピへのコメント見ると契約確定としか思えん!
何度見てもフルモーのジャンプは見事だな キレイに4輪同時着地してるのが凄い 初めてのフィンランドはもはや別クラスレベルの遅さだったけど今後永遠に使い回されるてあろう映像残したからレッドブル的にもオイシイだろうな
ラッピがトヨタ復帰なら、タナックの心境は複雑だろうな
なんで? ラッピが羨ましいって? 優勝した年にエースの座を捨ててまで、トヨタよりヒュンダイを選んで自ら出てったんだし。 キャリアアップを目指したラッピの移籍とは明らかに違うよ。
>>509 バーンズ...
と思ったがマクレーより先に引退してたな
ここからエバンスの奇跡の逆転チャンプ→オジェ、怒りの来季フル参戦とかなったら面白いのに。
オジェはトヨタからWEC出れなかったとしてもLMP2で修行することになるんじゃないの
>>519 来年のラッピ?
タナックとヌービルより上位に入ることもあるだろうから個人ポイント削りにはいいね
LMP2にGRの二軍とかあるっけ 山下健太のいたチームか?
>>522 どうやら首になったらしい
本人いじけてたよ
別にトヨタのセカンドチームとかではない
トヨタはル・マンだけ3台目とか出してくるなら可能性あるかもしれないけどサーキットはまた違うし限りなく少そう
>>511 最後パワーステージも走ったみたいだな…後方で
エバンス、オジェに何かあった時のために走らせてたみたい
何にも起きなかったので、高速レッキとして走らせたとラトバラが云ってる
あの砂山に突っ込んだとき、クロスハンドルしてて手、背中を少し痛めたみたい
村田さん退任したしGRロード流れただろうし、再来年以降不透明だな
トヨタもいつまでもハイブリッドと言ってもいられないだろうしね
WECのHY周りは数年前から後任者が担当してるし、村田さんの異動先はHYも含んだ動力部門だから逆にテコ入れだと思う
むしろEVオンリーで自爆一直線の欧州メーカーを心配した方がいい
よく誤解されてるけどトヨタがEV軽視した事なんて一度も無いぞ そもそもEV作るよりHV作るほうが難しいしな
それはまともなEV作ってるメーカーが言うなら分かるけどさぁ トヨタ作ってないじゃん
中国ならC-HRベースで出してるし、日本でも軽自動車で出してない?
トヨタは来年の夏ぐらいにEVのbZシリーズ出すでしょ
ヨーロップさあ、このフォーミュラーEとかいう競技はなんだい?
>>534 3分でフル充電して500km走行できる
バッテリーの重量は100kg以下
極寒猛暑でも航続距離があまり減少しない
モンツァ客入れるってさ…ホント視る眼のない我が国だわ…
COLIN CLARK’S 2021 RALLY FINLAND DRIVER RATINGS Elfyn Evans 10/10 Ott Tanak 9.5/10 Craig Breen 9/10 Esapekka Lappi 8/10 Gus Greensmith & Adrien Fourmaux 5/10 Sebastien Ogier 5/10 Kalle Rovanpera 4/10 Takamoto Katsuta 3/10 Thierry Neuville 3/10
オジェの動向は影響あるからな WECの話題が気になるのは仕方ないさ EV、オマエは関係ない
トヨタには不要、裏切り者とまで言われたラッピがこのスレで素直に受け入れられるのか心配です🧐
残り2戦を2Cコンペティションから出る予定だったルーベが事故にあって骨折したから今年の残りプログラムキャンセルとか悪い流れ断ち切れないなホント… このまま来年の予定も消されないか心配
大火事の時にオロパラ強行しといて すっかり鎮火してんのにF1WRC中止とか こんな国嫌だわ
ルーベはノーミス完走1回で7回クラッシュしてる時点で来期はないでしょ フッツネン乗せた方がよさそうよ
マスコミが不安煽って同調圧力で自粛させたり、医療従事者が面倒見れる人数が違うのにあーだこーだ言われましても・・・ まあ、オリパラ以外でスポーツ庁が期間内に結論出さなかったのは酷いけど
今更どうの言っても開催される事は無いんだからさっさと忘れろ
公道使う上に初開催のラリージャパンはともかくF1はやれば良かったのにな
>>552 まーたすぐそうやって他人のせいにするー
去年東京都は医師を派遣してホスクラを救済してました それがこのザマです 事実を言って何が悪い
ラリープラスみたけど、ジルにも306maxi乗せたってよ… 今でも仲悪いのかね…あの二人w
カッレとヌーヴィル1ポイント差 カッレがぬければ123トヨタドライバー独占
3位ヌーヴィル130p 4位カッレ129p 5位オイ128p
ミケルセンの椅子がどこにもなさそうだな… プーマがプライベート枠で貸し出すらしいけど
ヒュンダイはオリバーを交代での3rdカー枠とは賭けにでたなぁ ミケルセン呼び戻すのかと思ってたけど
ミケルセンはソルドの代役にはいいと思うけど速いラリーでちょっとね.. ソルベルグが時期尚早だった場合に備えて保険でスニネンということだろう
オリバーなぁロバンペラが成功してるだけにわかるんだけど ロバンペラはシュコダで3年最終年WRC-pro19歳最年少年間チャンプとって 順調な成長をみせてるユニコーン オリバーはモンスターもついてるし本人も陽キャ演じてるけど無理してるのがね ルーベと競わせたりアダモ虎の穴だけどルーベはイップスだしリタイア多いのが フッツネン(金ない)スニネン(新鮮味ない)、ブリーンより格落ちはあるけど夢取ったか オリバーつぶれんなよ!
ヒュンダイチー厶の空気でオリバーが潰されないかが心配よね ロバンペラの場合それまで十分ポテンシャル見せてたのは勿論だけど母国チームで馴染みやすい環境とオジェという絶対的な存在がいたからワークスノミネートでもプレッシャーかからず走れただろうしね あと前からプライベートで仲良かった同じ育成枠の勝田がいるし ソルドが走るラリーではサテライトからWRカーで走るらせてあげることぐらいのしてやらないと相当きついぞ彼にとっては
>>570 単独名義になってるからフルなんじゃね?
ブリーンMスポ契約おめでとう 念願のフルタイムドライバー、ラリー1でのエース、31歳にして立つ 次は初優勝だな
勝田はフォーミュラ上がりだからラリーは向いて無いのかな〜?
>>559 引退後は一緒にチャリでツーリングする仲なのだそうだが
パニッツィがもう車に未練が無いのよね
ブリーンはシトロエンの時にフル参戦してなかったっけ?と思ったら、あの時もローブが出た時にシートを譲ってたんだね。
>>576 デレクールもF40のアレがなきゃどうなってたか…
でも、違う誰かと揉めてまた違う粗相wがあったかもな…
ミーク-ブリーン-ルフェーブル ブリーン-フルモー-グリーンスミス
30代超えて急に覚醒するパターンもあるしブリーンももしかしたらがあるかもな
ブリーンはシトロエン時代からマシンのレベルなりに走る安定感はあるからな 今年もスポットでも成績安定してるし
Mスポようやくまともなドライバー確保できたんか ブリーンならうまくやれそう
運転のうまいドライバーが分散しないと車の実力がわかりにくい
でも新型見たかったよな〜 話は変わるがR5はどうなったの?
トヨタのドラも発表されたけどイングラシア引退するらしい
ところで来年のラリー1カーって現行Rカーより速くなるのかね? パワーはハイブリッドの分プラスされるが、サスストロークは減らされ、空力面でも制限され、センターデフ廃止、パドルシフト禁止で遅くなる要素満載なんだけど。 パワーが有り余ってるR5みたいな車になるんだろうか?
トヨタの椅子は予想通りとはいえイングラシア引退はびっくりだな FFSAの選考会でオジェの走り見て自らコンビ組もうと話しかけたのが始まりだっけ ローブとエレナみたいに完全引退まで続けると思ってたけど オジェが走るのはターマック中心になるのかな サファリとかのラフグラベル系もオジェに是非走ってもらいたいがw
ラッピよかったな でも、意地でもカッレには負けたくないだろうな オジエは来年日本来てくれるかなあ 見たい
来季のオジェのコドラはベイラス カミリのコドラやってた人
オジェにはローブの記録を超えたい、みたいな気持ちはないのかな
全てが揃ってないと無理でしょ VWの撤退さえなければもう少しいけたかもしれないけど それほどにローブ&シトロエンの組合せが完璧だった
>>600 多分だけどVWの撤退とシトロエンの体たらくでそこまで思わなくなったんじゃないかな…。
でもローブが好きな私から見てもオジェは偉大なドライバーでジュリアンはそれを支えた素晴らしい相棒だと思うよ。
ジャパン(北海道)でのちょっと控え目だった彼等は今でも良い思い出です。
ローブの記録より体力ある内にサーキットでレースしたいんじゃない? オジェも37だしサーキット経験少ないしやるなら今って事でしょ
ローブはシトロエンでしかチャンピオンになってないが、オジェは3メーカーでなってるのが凄い。
>>604 特にMスポーツでのタイトル獲得はね
あれは相当な価値を持っていると思う
オジェはターマックとサファリ出る感じかな? 日本来て欲しい
オジェのインタビューみるとレースより今しかできない子供との思いで作り優先みたいな感じだったな どんなドライバーでも(それこそライコネンでも)子供できるとドライブスタイルや姿勢が変わるよな
オジェがWECに出るとしたら、ドライバーランクはどれになるんだろ? ラリーは評価には入らないよね、確か。
ラリーは評価規定に含まれてないけどFIA判断による特例はある というかオジェクラスに実績を残したドライバーをシルバーやブロンズに分類はできんでしょう
オジェ、ロッシ、ライコネンの21年引退組3人でル・マンと言う夢を見た…
それぞれのカテゴリーで一時代を築いた選手達が同年に引退とは寂しいな オジェはスポットで出るけど
さすがにゴールドにはできないでしょ ロードの実績がロッシみたいにあるわけでもないしスポットででたDTMもろくに走らせられなかったし
ライコネンはルマンよりヤリスWRCテストする方が可能性あると思う フィンランド内ならフットワーク軽いだろうし
ステランティスで24年にランチアブランド復活させる動きがあるのか でもデルタは308と同じプラットフォーム使うみたいだからWRCは無理か
>>615 本気でやるならスケーリング対応で行くんじゃないかな。
スケーリングかあ ボンネットとテールゲートは量産そのままってどうなんだろうか なんだか「コレジャナイ」デザインになりそうな気がする とりあえず現在参戦しているチームは殆どその恩恵を受け無いよな
>>617 まあナスカーとか参考に上手くやってみたら…とかかねぇ(´・ω・`)
今のsuper gtだって元の形してる形状ほぼないでしょ それでもGT-RとスープラとNSXに見える気がするんだなら大丈夫 国内トップカテゴリの車の名前が30年前と一緒ってここ30年革新はなかったんだなぁ
>>621 違う、そうじゃ無い
SGTはオリジナルのパーツは殆ど無いだろうが縮尺バランスは取れている
中途半端にボンネット等のオリジナルパーツが残る事でスケーリングがアンバランスになる事を懸念している
ボンネットがでかい場合車体を切り詰めることになるんだぞ?
>>621 途中でZとHSV010とSC430→RCF→LC500になったじゃん
スケーリングはボンネット残すなんて話あるんだっけ?
ラリプラ本誌でFIAテクニカルディレクター氏が解説しておるぞ 因みにこの人個人はマニュアルシフト化に納得していないそうなw
>>627 > SC430カッコよかったなぁ
池袋アムラックスでいつも見てたなぁ(´・ω・`)
…あ、お台場のメガウェブも今年で終了なんだよね!! 都内でも近くでラリーカーを見られる貴重な施設だったのに惜しいよ。
>>626 正直いまの時代パドルシフトはそんなにコストダウン高騰の原因か?って気がするんだよな…
個人的には四駆ハイダウンフォース車重800キロ600馬力Hパターンの組み合わせで見たいな
>>632 2017年のジュニアラリー選手権チャンピオンらしい
>>630 ボディはパイプフレーム制でハイダウンフォースを出すために派手なエアロを付けてって、まんまGr.Bの再来じゃないかーい
あ、サイドを引いた時にデフをフリーにする機構がないからターマックではサイドターン禁止まで再現してねw
なんでそんなにグループBて持て囃されるんだ? 今のWRカーのが普通に速いのによくわからん
>>636 たしかに今のほうが圧倒的に速いけど、常人には扱えない危険なモンスターをねじ伏せる所に興奮すんだよね
昔の超絶ドッカンターボのF1とかさ
平成生まれで当時のマシンをリアルタイムで見てないから余計に興奮する
とりあえず、来年出る 新ヤリスWRC買って、試してみたらどお? 300PS超えるみたいだから
モータースポーツの世界じゃWRCドライバーとマン島ライダー以外はみんな常人だよんよん
グループB人気なのは変態スペックのベース車がお金があれば買えたからじゃない? 今だとGRヤリスがそれに当たるんだろうけど肝心のWRCに出られないから ただのハイスペックマシン止まりというか
トヨタはいつの間にかランチアの通算勝利数に追いつきそうなのね あと5勝ぐらいで早ければ来シーズンに追い抜けそう そっから最多勝のシトロエンまでは30ぐらい差があるから先は長いが
俺の買ったこのクルマ弄ればグループBになるんだぜみたいな?
>>644 それはグループAじゃない?
グループBは今でいえばWRカーが近いような?
グループBもお金さえあれば買えたさ ベース車とは名ばかりのだけど
>>647 普通に買えた。
地元の外車屋にはRS200置いてあったりした。
>>636 その前のグループ2/4が辛うじて市販車の延長上だったのがグループBでは初期の車両以外は専用車にシフトしたのが大きいかと。台数も限られていて現存数ももっと厳しいし。
末期は旧グループ5が公道走行してた様なもので…クルーの命を賭けてタイム削る位の安全性の造り(コースも)が今では無理ですし。
日本で取り敢えず当時買えたのがセリカGT-TSとシャレード926だけだったのも。
2リットル時代のグループAとかWRカーも見た目は地味だけど今よりタイヤやサスの性能悪いのか 無理やりドリフトして曲がってるようなスリリングな走りしてるよな
>>654 2リッターWRカーってセンターどころか前後デフもアクティブでタイトヘアピンとか頭おかしい曲がりかたしてたイメージ
今のも普通のクルマの動きじゃないけど
Gr.A時代は4WDの規定がざっくりなのを良いことに、各社やりたい放題だったからね 三菱なんてランエボでセンターデフ外したのに、アクティブセンターデフ式だと押し切ったからな やっぱりタイヤ能力の向上がその頃との大きな違いで、4WDも回頭とヨー収束の速さを競うより トラクションの掛かりを安定させてボトムスピードを高める方向重視に見える
WRカー導入時はまだムースタイヤがつかえていたから、マクレー、マキネンはガンガンにインカットしてから 振り回してノーズの向きを変えるタイプだったな グロンホルムがアクティブデフとフリックサスのバランスのいい使い方を見出して ペターやロウブがノンムースでカットせずにドリフトマージンを取らずタイムを削る走り方に変わった世代だな
あ、グループBで肝心な車を忘れていたよ。我々でもお気軽に入手出来る「サニートラック」てのが有ったではないか\( 'ω')/ フィンランドのレジェンド走行見たらマキネンがウキウキでエボ3乗ってたな。そしてカンクネンがすっかりおじいちゃん。
>>653 時代は違うが、ジロ・デ・イタリアオートとかグループ5の車使ってやってたもんな
ビルヌーブが出てたり、YouTubeで視たけど破天荒すぎるな…w
今日NHKで新作 再放送じゃなかったみたいね [BS1] 2021年10月10日 午後3:00 ~ 午後4:50 (110分) WRC世界ラリー選手権2021 第6戦〜第9戦
NHKは勝田目線だからコドラの一件はどう説明するのかは気になるな コドラが帰ったんで出れませんでしたってやるのかね
グラベルでアクティブデフはやっぱトラクション逃げるだろ
>>659 タルガとかも(´・ω・)(・ω・`)ネー
ストラトスターボとかベータモンテカルロとか…ポルシェもRSRだけで足りないってので917系を持ち込んでたもんね。
最近ご無沙汰のケン・ブロックがどうしてるかと思ったらアウディ訪れてS1とかグッピーみたいなグループSの車両走らせた動画上げててびっくりしたよ。
NHKみたけど翻訳テロップが〜だ・である調と〜です・ます調が混合してるのはモヤモヤするわ
クルマの動きは今の世代が一番おかしいと思うけどな あんなジャンプして跳ねもせずビタッと地面に吸い付いてそのまま走ってくし ドリフトアングルも取らずクルッと回ってそのままトラクションかけて加速してくし
多分ボデーの基礎構造の差が20年前とは桁違いなんだろうな 空力付加物が目立っているけど一回り小さい基礎骨格でホイールベースはそれほど変わらず エンジンやらの重量物を極力内側に集約、低重心化して設計時の解析能力の進歩だろうね 来年パイプフレームになるならあり得ない話だけど今の技術で作ったデルタS4を見てみたい
>>668 いまだったらボディもそうだけどエンジンはスーパーチャージャーは不要だろうなぁ
>>669 アンチラグ制御の技術が進んでますしね。
当時アウディが初歩的なのを導入してたとかあったみたいな話を聞いた事はありますが?。
>>670 ミスファイヤリングシステムなら実戦投入はS1からだったと思う。
森の向こう側からでも聞こえる位に派手にパーンと鳴る奴。
新しくなるRally1カテゴリーだけど トヨタにとってオジェがスポット参戦でもチームに残ってくれるのは 開発能力の点からありがたいだろうな
さて ダブルタイトル決めてくれ そしたら迷うことなくオジエのヤリスミニカー買うから
ガソリンエンジン、モノコックベース最終年のダブルタイトルは最高の栄誉だ
オリバーの車はルーベみたいに型落ちじゃなくて最新仕様なのね
エバンス、ロバンペラ、ラッピ。磐石すぎて勝田の入り込む余地ないな…。 このまま育成枠で終わっちまうんじゃ…?
HV2年目にもしオジェが抜けたらラッピはレギュラーになるのだろうか、 それとももう一人入れて3台目をだれかとシェアするのだろうか
TOYOTA Morizo Racing WRT 勝田 オリバー 新規育成
エバンスはガチ攻め オジェは表彰台狙い カッレは完走が目標 トヨタはこんな感じかな?
バリットから代わって以降散々な結果だけどやっぱコ・ドラ変更の影響なのかなぁ それまではクラッシュなく安定してたのに…
>>683 オジェみたいなレジェンドがいるわけじゃないから3人のうち2番目3番目でくすぶったヤツが他メーカーの引き抜きに応じることもあるかも
その頃には他から引っ張ってくるより勝田の成長が上回っているかもしれない
バリットじゃなくなるだけでこんなに苦戦するもんなんかねぇ
コメント見る限りペースノートの作成ミスか読みミスorロストっぽいから影響大だね 大ベテランの人を当てられればまた違うとは思うんだけどなぁ キートンもアーロンも最高峰カテの経験元々皆無な人だったしそれでいきなり代役はそりゃきついよね ベテランコドラで言えばグリーンスミスのコドラやってるパターソンも今回で年齢的に厳しくて今回で引退らしいね
今年はコドラ変更多いし他も一緒なはずなんだけどな 成功例のクリス・パターソンが今回でまた引退するのが残念 ガスとはいいコンビだった
クリスって以前はペター・ソルベルグと組んでなかったっけ? もう大ベテランだよね
まぁコドラ変更で覚醒するドライバーも多いからその逆にスランプに陥るってのもあるよなぁ
>>698 かつてペターの代わりにWRカーのステアリングを握ったコドラの星w
>>700 あー!あったねえ
リエゾンでペターが速度違反で免停食らってその代わりにクリスがSSも走ったんだっけ
勝田はペースノート絡みだと判明したけど タナックもおかしいな
>>697 ドライバーとして経験豊富な人が経験少ないコドラと組むのとドライバー経験少ない人が組むのとでは天と地の差でしょ
フルモーもコレアと組んでからは得意なターマックでもクロアチアで見せたような感じはまだ見せれてないし
勝田は普通の道だと思ったらナローだったコメントと 完全に自分のミスだったコメントをあわせて考えるに ペースノート作成時のミスっぽいね 確かにコドラが変わってなければ防げたミスのような気はする
ついに(ようやく)ダブルタイトルかー 感慨深いなぁ
今年のメイクスはもう語ること無いな 来年はダブルエースに加え 最強のサードドライバーが居るから 連続メイクスは貰ったも同然だな
これでタイトル争いもつれて最後が皆経験のない日本でってだったら面白かったのになぁ まぁこれまでのキャリアの経験値や狭くて曲がりくねったターマックてなるとフランス勢のオジェ有利だっただろうけどね モンツァはまた雪が絡まなきゃいいんだけど11月だからなぁ
勝田クラッシュに、このようにコメントしてる人がいる
この動画の最初の方で、クラッシュする前に何か音がしています。
その時、左前輪のアームかナックルが折れている可能性があります
VIDEO WRC+でSS4の映像がなかなか流れないのってなんで? 英語聞き取れなくて辛いーとか思ってたらタナックパンクでストップとか聞き取れちゃった
エヴァンス本当に速い 元々ターマック速いけど気合の入り方がなんか違う
エヴァンスとターマックと言えば2019年のコルシカが印象深い バトル自体はタナック+ヤリス、ヌービル+i20を制したもんね
ソルドも攻めた結果リム破損してるしドライバーズ・コンストタイトル争い関係者は皆100%アタックの総力戦て感じだな そういう意味でヒュンダイはタナック消えたの痛すぎるわ残りの2人にリスク承知のフルアタックさせないとダメだし ヌービルがコンストのために1位取ってエヴァンスの邪魔してくれたら縮まる点差は1-2位だと7点縮まるのが2-3だと3点になるしオジェに取っちゃありがたい流れになるんよな そして皆全力出してな流れだと最後に笑うのはオジェなパターンに大抵なるけどどうなるか
F1以外の他カテレースと日程が被らないからかなり久しぶりにフィンランドスペインと続けて見てるけど、ラリージャパン中止なのに応援してますってCM流すフォーラムエイトってややこしいわ
タナク落ちたの痛すぎるな もうこれでトヨタのダブルタイトル決定的だなぁ
タナクは韓国を信じて堕ちていくというフルコースを満喫中
勝田、とりあえずナビとの連携を深める為にも 残りのステージ全部走り切るつもりでいってほしいな…モンツァもあるんだし 来年バリットとのコンビに戻れるかもわからんし…
仮にこの後ソルドがオジェを抜いてヒュンダイ1-3のトヨタ2-4で終わったと仮定 更にPSでヒュンダイが1-2の9点加算でトヨタ勢はPSで1点も取れなかったと仮定(正直これはあり得ないけど) そうするとトヨタ471点のヒュンダイ429点で42点差 最終戦で細工でもされてトヨタ勢全部デイリタイアになったとしても最終的に2台完走すればコンストポイントはマニュ登録者のみでの総合順位で計上されて加算されるので10点は確実に拾える モンツァでヒュンダイ1-2、さらにPSワンツーすると52点加算だけど上記のようにトヨタが10点拾えるので同点になるがシーズン8勝してるトヨタが勝ちてことになるね
マニファクはほぼ決まりでオジエバはガチンコ対決に集中できるな
なんか頑なに勝田のミスをコドラのせいにする人いるね 勝田本人が自分のミスって言ってるのに それでもかばってるだけとか言いそうだけどw なにがなんでもコドラのせいにしたいんかね
別にコドラが悪いとは言ってない 連携不足だという話 コドラが変わることも想定しなくてはならないしそこで新しいコドラとうまくやることも必要なのでこれもまた経験
ベテランに引っ張ってもらった所もあるのでそういった面で力不足ってことだろ
カネ目当てで移籍して大失敗 ドンナルンマはタナック見てればあんなことにならなかったかな
コドラの発言タイミングは違うと思うから、変更に次ぐ変更はきびしい
しかしSS6まででヌービルとエヴァンスとの差がコンマ7秒って痺れる展開だな これでヌービルに競り勝ったらエヴァンスはチャンピオンにかなり近づけるかな?
>>740 メーカー移籍も金も事実を言ってるだけじゃん
タイトルを狙うならトヨタを出るとか100%悪手
エバンス1位でオジェが3位で終わると14ポイント差にまで縮まるけど結構キツイよね… 仮にエバンスがフルポイント取ってオジェがボーナスポイント取れなくてもオジェが9ポイントリードになる 計算間違ってたらごめん
>>743 事実なら何言ってもいいと思ってる奴がどこのファンなのか気になります
タナックは前半戦トラブル祭りで後半はクラッシュやミスが多い印象だなぁ 来年のマシンでどうなるかですね
タナクはグラベルではマシンの動きが良くなってきたが、ターマックではまだその領域に達してないと言ってるな。 タナクの言うゴーカート感覚の動きはヤリスのことなんだろう。
来年のカレンダー発表されたけどコロナ関係で北米南米はもうこの時点で断念確定なんだね WRCは海上コンテナ輸送使うからそりゃ仕方がないけど NZが再度復活したけどGBは来年もできないの確定なのが残念 せっかくイギリス人でまた王者狙える存在が出てきたのにさ 今のエヴァンスでGBラリー走らせたら無敵だっただろうなぁ
>>745 応援しているチームで一括りするのはどうなの?
ヒュンダイは無事にツートップが週末終えられるレース今年何回あったんだ?
ラリーファンでタナクの移籍が正解だったと思ってるやつがいるの? 一部のチームのファンが叩いてるということにしたいやつがいるけど
嫌味だと指摘したまでよ 誰も正解だったなんて言ってない
どこのファンがとか言ってる被害妄想全開のやつが頭おかしいと言ってるだけだぞ
勝田はちょっと負のサイクルに入ってるな このラリーはもう順位関係なくなったのだから焦らないで完走するだけでいい
タナックはシャシー破損で再走も無理とかホント・・・
昨日の事故も観客撮影動画で見ると結構危ない事故で当たったのが手前にあった切り株じゃなくて木、リアタイヤじゃなくてドア部分だったら結構やばかったかもしれん
VIDEO あーゆーOKてどうみても大丈夫だろ… お助けにいきたい、車に近づきたいのは分かるが… オフィシャルがむこういけいうとる… スペクテイターかもんカモンで行かな… ホントJAPANでカモンかもん言われても誰も助けに行かなそうw
>>755 どこのファンが言ってるなんて言ってなくね?
どこのファンだろう?としか
>>756 このままアーロンがコドラを続けるなら完走目指してしっかり連携深めた方がいいかもね
バリットが戻れるなら戻ってきて欲しいんだけどなぁ
エバンスはこのまま2位だとボーナスポイント抜きでオジェと3ポイントしか縮まらない…
day2になってからエバンスが遅くなったな。 セットアップを間違えて自信が無くなったのか?ダメな時のエバンスに戻ったっぽいな。
>>749 頭が弱いんだろ
何処のファンとか関係ないのにね
なんだかんだトヨタとヒュンダイは拮抗してて速さ同じくらいなんだな 一時期トヨタの方が車速そうだったけど 午後セッティング変えて改善してもらいたいが
エバンスとヌービルのタイム差ばっか気にしてたら オジェがソルドに抜かれそうになってヤバそう オジェが4位になってエバンスがもし優勝したらチャンピオン争い面白くなるんだけどなぁ
>>769 ウンコしてる時に突っ込まれたら最悪じゃんw
オジェがソルドに食われたらコンストもわからんなこれ つーかオジェなんかここ数戦精彩を欠いてんなぁ
今の所、エバンス2位でオジェ4位だとボーナスポイント抜きで61ポイント差から51ポイント差まで縮まる。かりにヒュンダイがパワーステージ1-2でトヨタがノーポイントだと42ポイントまで差が詰まる。
もしそうなって最終戦でもヒュンダイが1-2 + フルポイント取ってもトヨタドラが5位に入って10ポイント取ればマニュファクタイトル獲得
って頑張って計算したけど多分あってるはず… まぁこのイベントもまだまだ順位がどうなるか分からないけど
勝田、同ステージ同タイムて… 喜んでいいのか悪いのか…慎重になっとるか… しかし、オリバーはそれまで閉じてるのにスタートと同時に口ポカンだなw
みんな一様にコース汚え滑るのオンパレードで草 最近のラリーってインカット対策するの普通だけどカタルーニャは全然やってないのかなぁ ヌービルが2日目で伸びてきたのはその辺のコンディション変化なのかな モンテベルギーとそういうスリッパリー系のところ得意だし
間違いなくヌービルの良さが出てるけど 失うモノの大きさが違いすぎるよね
>>779 タイヤが変わったのが大きいみたい
トヨタもヒュンダイも一週間くらい前の時のテスト時にはそのタイヤがなくて全然合わせ込めなかったと
ヌービルは良いセッティング見つけたのかもね
でもベルギーではトヨタ最上位で表彰台あがったからセッティング見つけるのに苦労してる感じかな? セッティングなりタイヤチョイスなり決まれば速いと思う
ターマックだと波乱起きそうにないね 最終日もこのままの順位で終わりかな
>>788 今更だけど良くなって速さを見つけたのでプッシュしてるしソルドを意識してるというコメントをオジェ本人がしてる
カッレはスペインでのWRカーは初めてなんだから経験豊富な2人との差は仕方ない ベルギーやギリシャは実質的に3人とも初めてだからカッレが一番速かった
マニュファクポイント考えたらオジェには何とか3位で終えてほしいな でもドライバーズタイトル争い的にはエバンス2位でオジェ4位の方が少し盛り上がる
>>794 生産台数のホモロゲをクリアしたからFIA基準のレース車体のベースに
GRヤリスを使うことができる
オジェも攻めてはいるんだろうけど順位一つ変わっても3ポイント減るだけだから無茶はできんよな ソルドはソルドでPSでも稼がないといけないという難しい立場
ドライバーとして参戦数上限に達してるからって理由で WRC3のリンドホルムがコドラとしてエントリーしてるけど 実際はドライビングしてるのね これ優勝してもドラのハマライネンのポイントになるけど ライバルのポイントを邪魔するって意味では う〜んどうなの ズルくない?
>>798 昔で言うところのグループAに晴れて編入って事かな?
>>797 オジエが3位なら今日マニュファクタイトル決定
4位ならパワーステージ次第ってとこか
フルモー速さで劣るフィエスタで何度かステージタイム上位に入っているしターマックは速いなやっぱり
オジェとソルドはPSで決着か 16.35kmで2.3秒差どうなるか
ソルドも来年で引退するようだし 地元スペインでレジェンドとラストバトル... う〜ん、逃げ切るかドラマか...中途半端はない予感
ソルド三連続SSウィンか PSまでこの勢いが持つか
>>805 え、まじで?
ソルド引退なんて話有るのか…知らんかった
確かに言われてみれば引退してもおかしくはない年齢か
マニュファクチャラー争い T 441 H 380 このままだと T 18+12→471 H 25+15→420 PSの順位次第だな 少なくとも7P稼いだらタイトル決定ってとこか
SS16まで見終わった エバンスは土曜午後から速さなくなったな セッティング変えて失敗しちゃったか オジェは結構変更してしっくりきてるみたいだが
PSコース紹介のFamaous Roundaboutの雑感
今日はソルドの日だな このまま行けばPSも取りそう
マニュファクチャラーズタイトルはモンツァに持ち越しか...
モンツァも荒れた路面のターマックだしな… ヒュンダイは踏んでける脚、車格だわな… ま、オジェには燃え尽きるぐらい攻めて欲しいな
タナック生きてたらワンチャンあったけど トヨタを完走するだけのイージーモードにした罪はでかい エバンスここで優勝しておきたかったがポイント詰められずオジェはもう普通にドライブしててもドライバーズとれるな
去年は最終戦を前にエヴァンスがオジェを14ポイント差つけてた 今年はオジェが17ポイント差でエヴァンスをリード はたして去年の逆パターンになるのか
>>820 7位以上に入れば決定ですな
もしくは全車ポイント圏外でもパワーステーでトップタイム出せばokか
>>826 オジェがやらかすとは思えないからマシーントラブルとかない限り難しいだろう
ヒュンダイが最終戦でマニュファク最大ポイント52獲得で479ポイント トヨタは現在474ポイント トヨタ1台完走で最低10ポイント入る ひっくり返るのはトヨタ3台完全リタイアのみ
クロアチアは圧勝したんだけどなトヨタ 今はヒュンダイのほうがターマック速い
ポイント計算したけどトヨタ18+12+3+2=35の476でヒュンダイ25+15+5+4=49の429じゃね? つまりトヨタは次戦5P獲得するだけ
最終戦はオジェとエバンズはマニュファクチャラーズのこと全く考えずに戦えるのはいいね
>>835 二人ともリタイアかも。
ヒュンダイがマニファクチャラーチャンピオンの可能性が高い。
あまりフラグを建てるなよ、ゴール300m手前で全車エンジンブローもあり得るのだぞ
オジェ去年のモンツァ異次元の速さだったしなぁ 難しいコンディションになると無双すると思うわ
>>831 訂正
ヒュンダイジュニアチームのノミネート(2台)の場合
1台完走で最低6ポイントかな(ヒュンダイ&ジュニア、Mスポ各2台がトヨタより上位で完走)
>>838 1998年のWRC最終戦
2016年のルマン
2020年のsuperGT最終戦
トヨタは余裕がある時に限って何かあるから怖い…
オジェはシーズン前半戦のキレが無くなってるな もし最終戦でエバンスがフルポイント取ってオジェ4位とかなったらパワーステージ次第で逆転されるなぁ なんかワクワクしてきた
GRのTwitter見たらバリットは一応チームと一緒に動いてるみたいだね
>>842 それはライバルがいる場合の話で今回はもうほぼ居ないんだから大丈夫でしょ
「オジェの優勝でダブルタイトル」これしかない
外れたらi20買うわ
WRCの総合順位によるコンストポイントはマニュポイント対象外は引いて順位付けするからヒュンダイ、フォード、2Cに6位まで埋められても7位で6点だからデイリタイアしても最終的にTGRの1台が完走してればタイトル確定かな
今回のパワーステージって例のランナバウトをグルグル回るヤツだったのに、そこを映さないとかWRC公式国際映像アホか? せっかく有観客で開催されたのに、ランナバウトグルグルに熱狂する観客を映さないのはどうなんだよ。 こっちもそれを楽しみに見てたのに。
用意してたカメラが死んでた可能性 土曜日最後のステージも最初の方で2つくらいしか生きてなくて車載すら流れなくて見るのやめちゃったんだよね だから後々復旧してても見てないのでどんな感じだったか分からんというね まあ元々いつもいつも車載多めなのは気になってた モンツァはせめてサーキット内は外部カメラ多めでお願いしたいよね
今更疑問なんだけど部品は補給品が必要だからどこの工場でも作ってるじゃん? でも流石にもうボディは作ってないはずなんだよな 今年もしボコボコ壊してボディが足りなくなったらどうするつもりだったんだろ
昨日のパワーステージのゴール地点、GC8ぽいクルマの隣に EGシビックぽいクルマがいたような
オジェ最終戦出場停止だろこれ 何のための執行猶予だよ
クロアチアの件がモンツァでは無効になるからということでないかな?
ま、今回もぶつけた、超スピードオーバーなら致し方なしだが… JAPANとか勘違い、認識違い違反なんてキリなさそう…w
今年のオジェはヘルメットの締め忘れやら事故やら結構多い印象
オジェのその違反と思しき現場に警官がいたが、その警官が適切な指示をしていなく、それでオジェが勘違いして行ってしまったとか。 警察の調べで警官側に落ち度があり、罰金だけで済んだとか。
そういう集中力の無さを本人も自覚してて 今年までで限界としたのかもね
来季も参戦は可能だけど資金豊富なプライベーターに貸し出すとかいう話 多分相手にならんぞ
>>864 うわーΣ('Δ';)シャレード有るんかぁ! コレだけで見に行く価値有るわー。
でもマツダがRX-7だけでファミリア(323)が無いのが…FF時代からずっと頑張っていたのにちょっと寂しいよ(´・ω・`)
SX4WRC現存すんの? あのモンスターに飾られてる赤いヤツとか持ってこられても拍子抜けしそう
封鎖措置してたランドアバウトでの警官の誘導ミスならしゃーないだろ ラリーの競技進行のために一般車の通行規制して警察が競技車両を誘導するなんてよくあることだし
近々新エアロつけたi20Rally1が出てくるはず
あの赤いSX4ならスイフトS1600の方がいいな。
>>864 JWRCのスイフトも追加してほしかったな
え、もうMスポーツ入り決定かね?ローブ ダカールのヤツはプロドライブだし、英国色つよなったなw
少なくともプライベーター用にプーマを出すかもしれんらしいからそれに乗るんじゃねぇの? ローブがフォード車とか史上初みたいだが
一時期グロンホルムが意見くれと色んなメーカーの車を単発でテストしてた時あったけどそれと似た感じじゃないのかな 今のMスポは経験値あるベテランがいないからな
1月7日
勝田選手ヤリスWRCデモ走行開催 鞍ケ池公園
11月6〜8日
特別招待
トヨタテクニカルセンター下山見学会 11月6日〜8日の3日間
11月7日TGRラリーチャレンジ 第12戦 豊田 競技観戦可能
https://toyotagazooracing.com/jp/event/rallyweek2021/#event1 11月13、14日
フォーラムエイト セントラルラリー2021
愛知県 豊田市 豊田スタジアム チケット必要かまだわからない
岡崎市 乙川河川敷 チケットがないと観戦できません
ヤリスWRCデモ走行開催
https://central-rally.jp/ ローブが出るとなると、ブリーンのフル参戦が白紙になるとかw
ブリーン フル フルモー フル ローブ 6戦 グリーンスミス 7〜13戦?(持参金次第) フッツネン? ラリー2+α? こんな感じか
>>878 S1600でも一番カッコ良かったもんなプーマ…
ヤリスは前傾姿勢もあってモッサリ感あるな…かのBカーのランチアみたいな
ま、速けりゃそれでいいんだけどw
BセグベースになってからWRカーは格好悪くなった。
やっぱ2L時代の方がハッチバックのみならずセダン有りクーペ有り多種多様なボディ形状があって好きだ 今のはオモチャ感に満ち溢れていて幼稚なデザインがどうにも馴染めない どうしても美しさも品も無い感じがしてしまう 大きさ的にも寸詰まり感があってトップカテゴリーにしてはちゃちな感じがするし、2L時代の威風堂々とした迫力に欠ける
バギーでやるならWRCである必要無いよな 市販車でやることに意味があるんで 箱が小さければ無駄が少ないみたいなのは白ける
市販車要素が無いのはその通りだが、インプレッサにしろランサーにしろ206にしろ市販車の面影は残ってたからね 今のWRカーはゴテゴテし過ぎて市販車との関連性すら疑わしいフォルムしてるじゃないか
>>898 んー、インプレッサはまだしもランサーWRCはフロントの造型がシルエットフォーミュラ的で
あまり好かなかったな
あれに比べたら17年規定車両はライト周りのデザインなど気を遣って市販車に寄せてると思うけどね
結局個人の好みの問題でしょ 自分が好きじゃないからって幼稚なデザインだの品が無いだの言われりゃ文句も言いたくなるわ
ツーリングカー改造クラスなんだから勝手にゴテゴテとしたものを付けるなや ↓ なら最初から付いてりゃ文句ねえだろ ついでに穴まで開けてやったわ ↓ それを毎年売っちゃうんだぜ ↓ やめれーw という流れを無視して市販車に似てる似てないなんてのは意味ない議論だね
昔は良かっただけしか覚えていないボゲジジイは質が悪い
来年はラリー1はハイブリッドになって装飾も制限で減るしおじいちゃんも満足だね
>>906 ラリーに関しては市販車との接点が無いとメーカーが動きづらいかと。
>>906 トップカテゴリーなんだからここでしか見れない尖ったもん見たいわ
市販まんまなのなんて全日本とか他でも見れんだから
フォードは来年からプーマか 昔初代もWRC出てたな
>>899 306maxiとかメガーヌmaxiよりグラマラスなテンロクWRカー教えて
全高高いチョロQみたいなのじゃないヤツで
Mスポに問い合わせたくさん言ってるって話だったけど、結構台数用意してお金稼ぐんかな 準備は一番進んでそうだし
>>914 販売とサポートに関してはMスポーツが抜きん出ているもんね(´・ω・`) 次点はシュコダとかかな。
生産台数1000台くらいに緩和してグループA復活させたら面白そう
トヨタもヤリスにこだわる必要なくなったようなもので… ま、次期のトヨタのRALLY1はカローラでもいいような 今の結構、街中で見てもいいよな…
せっかくGRヤリス作ったしラリー1のベースにせずおしまいはもったいない
GT用のスープラ ツーリングカーのカロスポ ラリーのヤリス って感じなんやろ そうなると86の存在意義がわからんな
むしろGRヤリスのシルエットはいまだに武器になってるのではなかろうか
>>918 全長規定が短いままだから、かなり寸胴なスタイルになっちゃうぞ
Rally1プーマもフィエスタのお面を変えただけでお茶を濁してるから、市販車とシルエット全然違うし
TMRと詰めながらWRCに勝つ為だけに造られたボディシェルを捨ててまでカローラでやる意味は一切ない。
今でもあの後席の天井の低さは有効じゃねーかな カローラではあれは出来なかろう
欧州で売りたいのヤリスなんだろ? だったら当面ヤリスだわな
トヨタにはオジェがいる チョソは嫌い でも新型ラリーマシン乗りたい やすくしとくよ?(チラッ これでMスポかな?
ヒュンダイとトヨタはプライベーターに供給する余裕なんて無いだろ 実際ヒュンダイはi20クーペの5年間でプライベーター貸し出しゼロだし
WRCに参戦する余裕があるプライベーターが無いだけで供給してって言われたらするでしょ
>>928 縦だけじゃなくて横方向も絞られてるからリアウィングの周囲の空間大きんだよな
更にそこからボリューミーなリアフェンダーまでノーマルの段階で備えてるという…
>>931 流石にトヨタとヒュンダイが同列は無理がある
売上と利益見てこい
プライベーターとしてヒュンダイに乗りたいかっと言われたら、うーん。
そういやi20クーペって結局販売されてたの? ヒュンダイも次から5ドア車だよな
これな
https://www.autocar.jp/post/158060 さすがに近年は欧州でも3ドア売れにくくなってるから
良くも悪くもホモロゲ台数を稼ぐことに徹したお買い得仕様だったな
スポーツイメージが強い欧州フォードならST系グレードが割と売れるのだが
3ドア車なんて独身か2台目の車持てる金持ちじゃないとなかなかね…
>>937 一応販売されてたのか
とはいえ現行モデルでは3ドアは消滅と
2017年仕様だとC3だけ5ドアで空力面でかなり苦戦してたから、こりゃヤリス独走だな
今年からリヤフェンダーの空力は大分制限受けてあんま差が無くなったんじゃなかったっけか? まあ3ドア売れないね、不便だし。間違いなくスタイリッシュなんだけど。 しかしよくもまあこんな車が1年で25000も売れたもんだ。個人的には買って良かったけど。
Rally1の車体スケーリング規定、正直よく分からんのだよな 現行プーマは5ドアしかないのに、なんで3ドアボディでOKなのだろうか
>>943 タネ車に現行で3ドア在れば良いって事かね?
んでそれをキャンバスにして写したい車種を投影すると…。
自動車メーカーじゃないから原型の面影あろうがなかろうがどっちでもいいって感じか
よくわからんがプーマって名前で顔もプーマみたいな顔だけどベースはあくまでフィエスタみたいな感じ?
ヒュンダイかトヨタのどっちかが撤退しないとムリ こいつら一緒に出てるとチキンレースみたいに金つぎ込むから どっちか欠ければ冷めるでしょ
セントラルラリーのエントリーリスト出たが、大樹はスバルで出るんだな。 C3R5があるのに使わないのか。
https://twitter.com/Hiroki_Arai82/status/1446667814031347712 メンテしてエンジン始動したりしてたようだから、てっきりセントラルで走らせるかと思いきや、売却前の整備だったのか。
2台のファビアとのバトルが見たかったな。
WRXよりキロ2秒速いっていうし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>957 アライモータースポーツから出る限りスバルとの契約があるから無理でしょ
アライモータースポーツとスバルとの契約自体に大輝が乗ることも入ってるかもだし
これ確か2019スペインのオストベルグ号だったよな
ローブ老けたなぁ! まだ40代なのにお爺さんみたいになってる。
ローブ、来年のジャパンに306maxiでゲスト参戦してくれんかな
ローブは自分のチーム持ってから苦労してるのか老化が激しい
記憶違いかもと思って書かなかったけど 皆んなもロープは一気に老けこんだように見えるのか…
>>964 Mスポーツでくるんでないの?
306MAXIは持って来てほしいけどw
ヌービルとタナックも若者かと思ってたら今はもうすっかりオッサンだな
勝田は四代目になるのか? ちなみにどこで出産したんだろう
今のワークス勢はカッレ、オリバー、グリーンスミス、フルモー以外は30代だからな
最終戦、勝田は頑張らないと。 またリタイアで終わりなんて事になったら今シーズン前半戦のいい感じが台無しになるやろ。
次のチャレンジプログラムはどう、誰になるかね? 何処の馬の骨が上り詰めるのも楽しそうだが… 盛り上げる為に年齢制限なし枠とかあったら応募すんのにw そんなヒマないだろうけど、モタスポ広める為にも面白いと思うけどね
応募すればいいじゃん オッサンだけど1年目でWRCで1勝してみせます できなかったら費用を全額一括返済しますって そうすれば実技くらい見てくれるんじゃないの? ようは本気度よ
チャレンジプログラムは24歳以下のライセンス必要レースに出場した者のみ限られるって書いてあったような気がする あとは英語もある取得せな
トヨタガズーレーシングワールドラリーチームネクストジェネレーションて
>>980 返せるかどうかの審査する必要がある以上蹴るだろ
どちらにせよなんの実績もないヤツに一年間取られる択を取るわけない
勝田のコ・ドラはアーロンに正式決定らしいけど バリットもサポート続けるらしいからグラベルクルーとかそういう事なのかな?
全日本にスポット参戦したコバライネンより速いドラが一体何人居るんだか
ヒュンダイの最新テスト写真見るとやっぱ熱処理厳しいのか最初よりリアの吸気口大きくなってるな エキゾースト出口の穴が真四角で異様に大きく開いてるのがよくわからん&かっこ悪いが
ライコネン今年でF1引退だよな トヨタの本拠地フィンランドだよな テストくらいはしそう
Toyota Gazoo Racing World Rally Team Next Generation 略して TGR WRT NG
カツタのチームメイトは誰? 酢2年あたりこないかね
来季は トヨタ ヒュンダイ Mスポーツ 2C ネクストジェネレーション の5チームかな?
>>990 とは言え結局のところ実質ワークス2チームに変わりは無いのか…
>>991 なるでしょうね
今シーズン勝田がヒュンダイ2Cのようにチーム登録してたら
ポルトガル、イタリア、ケニアでヒュンダイのポイントが削られた
2Cにはトヨタのポイントを削る機会がなかった
>>986 あれ前回のテスト2日目からああなってた
というか今回のテストもっと見た目変わるとか言ってたような気がするけど結局変わらんかったな
勝田ってあとどれくらい面倒見てもらえるのかな? さすがに今のままあと3年も4年もってワケにはいかないよな?
育成という範疇だと来年いっぱいじゃないかな。 再来年からは自力でシートを獲得できないと。 次の育成ドライバーを募集しているくらいだし。
>>996 もう締め切ってるね募集…
今出てるラリープラスにも載ってたけど、14歳以下25歳以上も居るみたいだな…
WRC2とかWRC3用のトヨタマシンが無いのは辛いよな なんかノンハイブリッドRally2は2027年には失効するらしいし
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 49日 8時間 8分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212185921caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1631444131/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「WRCもあるんすよ! SS220 YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・WRCもあるんすよ! SS230 ・WRCもあるんすよ! SS190 ・WRCもあるんすよ! SS170 ・WRCもあるんすよ! SS180 ・WRCもあるんすよ! SS152 ・WRCもあるんすよ! SS225 ・WRCもあるんすよ! SS226 ・WRCもあるんすよ! SS229 ・WRCもあるんすよ! SS237 ・WRCもあるんすよ! SS224 ・WRCもあるんすよ! SS227 ・WRCもあるんすよ! SS217 ・WRCもあるんすよ! SS208 ・WRCもあるんすよ! SS191 ・WRCもあるんすよ! SS218 ・WRCもあるんすよ! SS159 ・WRCもあるんすよ! SS211 ・WRCもあるんすよ! SS177 ・WRCもあるんすよ! SS173 ・WRCもあるんすよ! SS194 ・WRCもあるんすよ! SS156 ・WRCもあるんすよ! SS196 ・WRCもあるんすよ! SS171 ・WRCもあるんっすよ!SS230 ・WRCもあるんすよ! SS199 ・WRCもあるんすよ! SS192 ・WRCもあるんすよ! SS223 ・WRCもあるんすよ! SS162 ・WRCもあるんすよ! SS187 ・WRCもあるんすよ! SS183 ・WRCもあるんすよ! SS168 ・WRCもあるんすよ! SS174 ・WRCもあるんすよ! SS184 ・WRCもあるんすよ! SS189 ・WRCもあるんすよ SS202 ・小6の娘が身長163センチもあるんだが ・光の速度があるなら闇の速度もあるんですかね ・おれが考えた軽減税率になんぞ文句でもあるんかいワレコラ ・財務省の公文書偽造問題が朝日のデマの可能性もあるんだけど ・【ラブライブ!】エマ「ホラーハウスもあるんだよ?」 ・【芸能】加藤浩次「こういう『笑い』もあるんだ」会見に皮肉 ・ビデオカードってなんでいつまでたってもあの大きさで発売してるんだよ・・ ・おひさまでもある女友達がシクシク泣いてるんだけど笑顔にする方法教えて ・老い先短い思い出として核ミサイル撃ってみたい願望でもあるんかこのハゲ頭は ・虫歯放置しまくってるんだけどヤバイかな? 詰め物とれたり歯が欠けてるのもある ・乃木坂ちゃんは本当は言いたいこともあるのに必死でそれを押し殺して生きてるんだろうね ・【大阪】「山に連れて行ったこともあるんや」路上強盗の3人組、金奪い逃走 東淀川区 ・西洋哲学ってなんで現実から乖離するんだろう。でも出てくる結論には参考にできる事もある不思議。 ・文化庁「“統一教会の年内解散”が無理になったわ!だって段ボール8箱もあるんだよ!」 ・【スマホ】それでもあなたは見るんですか?…歩きスマホ、鉄道駅でトラブル頻発 各社啓発に躍起 ・松井はん「出せない領収書もあるんや…しゃーないやろ😤」丸山穂高「ほならね,身を切れって他党に言えんでしょ」 ・工藤「小田はまぁ、こっちのイジリに立ち向かってくるからたまにカチンとくることもあるんだけどね!笑」 Part.3 ・【画像】ラブライブ!のキャラって案外身長高くてビビった ロリ枠の矢澤にこでさえ154センチもあるんだな… ・自称ボランティアのプロ「いくら手伝うと言っても好奇心や物珍しさの気持ちが少しでもあるんだったら来ないでほしい」 ・【恋愛】男性は単純!簡単なボディタッチで好きになってもらう 触らないと縮まらない距離もあるんです[03/03] ©bbspink.com ・シビックTYPE R って魅力ある?500万円もするのにFFだし、320馬力もあるのにFF。FRにしてS2000として販売する方が売れるんじゃね? ・【悲報】安倍晋三が死んだ途端、たまたま日本中の悪事が表沙汰に。こんな偶然もあるんだね〜😮💨 ・54市区町村が停止したオンライン申請に対し高市総務相「郵送より早く払えるし、電子が9割のところもあるんです!(ドン」 ・経団連「消費税増税賛成」山本太郎「消費税開始から法人税減税が始まりましたが、増税したぶん法人税を減らす密約でもあるんですか?」 ・木村「既に300個提供してるんですよ我々は」 ・明日もあの人が幸せでありますように part47 ・帰ってきた青いイナズマが僕を責めるんですよ ・明日もあの人が幸せでありますように part29 ・ワイ「実は【名城大学】出てるんすよw」←どんな印象? ・さんま「コスタリカには負けてるんですよ、お忘れなく」