◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1734095040/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch
http://mao.2ch.net/dome/ ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html 2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024 グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html 次スレは
>>950 が立てていただきたく考えてます
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼することをご留意ください。
宣言が無ければ
>>970 がお立てください。
※前スレ
2024 ■□ F1GP総合 LAP3650□■off season
http://2chb.net/r/f1/1733962830/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025年カレンダー 【S】はスプリント週末 *2月18日 ロンドン F1 75周年記念 10チーム合同ローンチ *2月26-28日 バーレーン プレシーズンテスト 3月16日 オーストラリアGP 3月23日 中国GP【S】 4月6日 日本GP 4月13日 バーレーンGP 4月20日 サウジアラビアGP 5月4日 マイアミGP【S】 5月18日 エミリア・ロマーニャGP 5月25日 モナコGP 6月1日 スペインGP 6月15日 カナダGP 6月29日 オーストリアGP 7月6日 イギリスGP 7月27日 ベルギーGP【S】 8月3日 ハンガリーGP 8月31日 オランダGP 9月7日 イタリアGP 9月21日 アゼルバイジャンGP 10月5日 シンガポールGP 10月19日 アメリカGP【S】 10月26日 メキシコGP 11月9日 サンパウロGP【S】 11月22日 ラスベガスGP 11月30日 カタールGP【S】 12月7日 アブダビGP
■ペナルティポイント (After the AbuDhabi GP) *次戦開催日までの消化pt反映 8pt アロンソ(-3pt 25/03/24)、フェルスタッペン(-2pt 25/06/30) 5pt ボッタス(-5pt 25/12/08) 4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03) 3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01) 2pt コラピント(-2pt 25/10/27)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01) 1pt ぺレス(-1pt 25/03/09)、サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01) 0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、マグヌッセン、周 *リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、ベアマン(-2pt 25/11/03)
2024 FIA表彰式
2024年12月13日(金) 20:00- (日本時間翌4:00-)
https://www.youtube.com/live/-Xnw48tfdsM >>6 ┐(・~・)┌みたいな
フロントウイングなんなのよ
タイヤカット用?
メキシコからそういう情報出てくるのはどう判断したら良いんやろうな
ペレスの立場で考えれば 来年も走れば年俸とF1ドライバーの地位が手に入る レッドブルに辞めさせられたら120億が手に入る そりゃ自分から辞めるなんて言わんわな
>>950 >>970 次ㇲㇾぁㇽょ
2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season
http://2chb.net/r/f1/1734098627/ ペレスはぺレスで、来年出走できなければ 自分のスポンサーに違約金払うんだろうから 120億が丸々〇〇手に入るわけじゃないだろうね
ペレスも数年前にこれ以上年間レース増えるなら辞めると言ってたくせに なにをこんなに意地になってるんだ
早々に再契約しておいてタダで出ていけば都合が良すぎてペレスに同情する部分もある
SF鈴鹿テスト、ベアマンのインタビュー
VIDEO 自分が受けたスポンサー料の返還+違約金を払わなきゃならんとしたら そりゃペレスも必死になるだろうな
普通の会社ならこの契約を主導した奴は処分されるよな
>>18 キモおじばかりにサインねだられてたのに、ベアマン優しすぎるわ
ホーナーをクビにしろっつったって 誰もこんな火中の栗を拾いに行かんだろう 結局はぺレス続投で、出来るだけペレスがポイント取ってくれるように チームがフォローするしかないわなこれ
まあペレたんの後半のポンコツぶりは予想以上だったけどな
ホーナーコメント見てもローソン確定ぽいな ローソン9割角田1割で褒めてた 「ユーキもいい仕事をしていると思う」だけかい
まさかブリヂストンに戻るとか F1参戦準備ってことで誘われたとか まあモタスポに関わるならそのうちわかるか
先々はレッドブルフォードとしてやっていくなら ホンダドラを乗せるってわけにいかんのだろうな
月曜から不眠不休でブレイキング待ってるのになんもないんかーい
ハース&トヨタのベアマンに対抗して ホンダも若い白人のイケメンドライバー起用しないのかな… アロおじと坊っちゃんじゃなぁ…
1日経ったら各メディアが手のひら返してる状況で今更少し前のホーナーのコメント持ってこられても反応に困るよ
https://x.com/visacashapprb/status/1867536194038640713 チーム名複数持ちの
頭タウリさん RB ぶいかーぶ あーるびー びざ、、なんたら
予定はブルズ
角田のお別れモードになってる
レッドブルとブルズの匂わせはかなり露骨になってきてるな
>>34 2026年はアストンが金だすから復帰するってことになったんでしょ?
ホンダにはドライバーを選ぶ権利は殆ど無いわな
>>27 コンスト獲ったしちょうど良い区切りだと考えたんじゃないか
元々日本より欧州の方が自分に向いてると言ってBS辞めたけど、
日本に戻るってのは歳取って考え変わったんかね
この件、もう角田に出来る事無いから ゲームやってていいんじゃない?
ここ最近はマルコよりホーナーの方が権力握ってるみたいだし角田の昇格はあまり現実的ではないわな
先ほど内定をいただきました。ありがとうございました
>>9 今井さんタイトル取って辞めるのか。惜しいなあ
ハミルトンはイタリアチームの洗礼をいつ受けるのだろうか 最近のフェラーリはやらかしが少なくておもんない そろそろピットインして誰もいないとかやってもいいのよ? アルピーヌが代わりにやっちゃったけどアレは本来フェラーリのお仕事のはず
ヒロシはブリヂストンに戻ってF1のタイヤ開発するのか?
4時からFIA表彰式だから、チェコの時と同じタイミングだと式前に発表されるな。 そろそろかな
全然話違うけど、 オコンはブリアトーレに騙されちゃったの?
>>8 そこは前のバージョンから大概だったな
より攻撃性が増した気もするが何かしらの意図があるんだろね
>>8 ホイールが見えてるのはかっこいいけど、本当にこのバージョンになるのかな
しかしまたスポンサーが嫌がりそうなリヤウィングだな
FIA 2025エントリーリスト
>>67 アロンソは前からフルネームのDiazまでエントリー登録してたっけか
>>66 え、まだ無理じゃないの?
その番号つけてた人がF1から去って3年経ったらじゃなかった?
ライコネンの7は21年引退だから22、23、24の3年経ってドゥーハンゲットしたけど
ベッテルは22年引退だったよな…
ルール変わったの?
RBがドライバー空白の時点で 角田昇格が確定したドライバーリストやな
>>73 2シーズンだっけ?
3年だと思ってたわ
ラティフィさんの6も選択可能なのね…
固定ナンバーになってからの2周目ナンバーを使ってる現役 #5 ベッテル→ボルトレート #7 ライコネン→ドゥーハン #10 可夢偉→ガスリー #22 バトン→角田
RBは一台体制の方がリソース注ぎ込めていいかもしれん
>>67 なんで、ノリスがピアストリの次に名前載ってるのかな?
ガレージの順を逆にしてピット出口が近い方にする狙いかな
>>67 ペレスおめでとう
角田はとりあえずローソンかハジャをボコるしかない!
来年までキックザウバーか なんかもうアウディの気分だったw
エントリーリストってコンスト順に並んでるのかと思ったらそうでもないのな
ペレスってペイドラ史上最強クラスぐらいの資金力ありそうだなw
アロおじ26年が最後のチャンスと言ってるが 新PU初年度だし、ホンダがまたやらかして絶望の無線流れそう
>>12 そういうところがチャイナ臭くて土人臭くてメキシコ人はトランプからも嫌われるんだよ。
自分さえよければどうでもいいって言う。
少しは品格を気にしろよ。
>>89 そりゃカルロススリム自体はかつてはビルゲイツをしのぐ世界一の大富豪だったし。
>>91 さすがにペレス可哀そうだろ
悪いのはホーナー
てかスリムは後継のメヒコ人ドライバーの育成はしてないのか? F2F3に有望なメヒコ人居ないと思うけど
セルジオ・ペレスのレッドブル・レーシングのドライバーとしての任期は終わりに近づいているようで、 メキシコの情報筋からの報道によると、チームとドライバーは彼の退団を確定するための交渉中であるとのことです。 メキシコの情報筋こういうのは結構正確だったりするからまとまりそうなのかも
レッドブルのスポンサーなんかオラクルとバイビットくらいしか印象にない ペレスのスポンサーってよく金払うよなあ まあ俺がオラクルやバイビットに金を使うことも無いがw でもまあF1のスポンサーのものを何か買うとか使うとかあるのは、Chrome、Visa、bossくらいか
ルーキーのガブリエル・ボルトレートは、来年からのF1キャリアで背番号5を使用することになる。 セバスチャン・ベッテルは、この番号を使用した最後のドライバーでした
未だにペレス続投と言ってるやつ、先が読めなすぎだぞ ペレスは辞める。条件闘争が決着してないだけに過ぎない
>>97 CASIOエディフィスと新ポポンS錠剤は買うだろ。
ペレス序盤5戦成績 P2 P2 P5 P2 P3(P3) 理想的なセカンドドライバーだな!契約延長や! ペレス終盤5戦成績 P17 P11 P10(P8) Ret Ret ( ゚д゚)
本日発表された2025年のFIA F1エントリーリストは、チームの命名法で「Racing Bulls」が「RB」に置き換わったことを示しています。 これはチームにとって5番目の名前であり、最初のエントリーであるミナルディが2005年にレッドブルに買収されて以来、4番目の名前です。 当初はトロロッソと改名し、2020年にアルファタウリと改名しました。
>>101 カシオは何年か前にいなくなったよ
ポポンsって相当前では
ブルドーザーは買わない
>>104 上のリスト見るとRacing Bullsになってるよ…
正直レッドブルよりほとんどの国産エナドリのが美味いのよね オロナミンC筆頭にリアルゴールドとかドデカミンその他 角田応援したくても購買意欲が起きん
>>76 そらあるだろ
むしろ角田がRBなら相方はもう提出されてるだろ
>>110 翻訳ミスってない?
>「RB」が「Racing Bulls」に置き換わったことを示しています
が正しいよ
Racing Bulls(S.p.A)にはまだ確認すべき席があります。
>>112 日本語大丈夫か? 分らないなら無理するな
最近バイエルが、レーシングブルズと呼べとまた言い出したからな
来年のチャンピオン争い楽しみだな 今年の後半戦だけならノリスとルクレールの方がマックスよりポイント取ってるし、ハミルトンもフェラーリ移籍で復活したら4〜5人で争う可能性まである
>>114 >本日発表された2025年のFIA F1エントリーリストは、チームの命名法で「Racing Bulls」が「RB」に置き換わったことを示しています。
それでRBってどこに書いてあるの?
↓
2025年のエントリーリスト
>>97 俺の知り合いが、とある部位を整形手術したが
F1チームのスポンサーをやっるからって理由で某クリニックで手術を受けた
>>116 そもそもレーシングブルズって呼び名が紛らわしい。アルファタウリに戻せw
>>45 この件では確かにそうだし、ゲームも勿論やればいいんだけど
オフの時間を使ってスポンサー集めに奔走するドライバーだっているだろう
そういう活動をずっと続ける事で後のシート獲得に影響与えたりもする
>>122 去年はレーシングブルズの略称がRBねって言われて否定してたのにねw
>>105 1ミナルディ→2トロロッソ→3アルファタウリ→4RB→5Racing Bulls
ドライバーは来年もタウリ呼びだろうね
Racing BullsがRBを置き換えた、って日本人的にはまあ読みづらくはある
Racing Bulls’ has replaced ‘RB’ in the team’s nomenclature.
>>67 相方に誰が来ようと
角田は2番手扱いなのか
オコンのレースエンジニアが女になるらしいけど ふーん
>>131 順番は関係ないだろ
そしたらノリスも2番手扱いだぞ
「Racing Bulls」に「RB」が置き換えられた、とかかね まぁ、概ねみんな理解できてるし、こまけぇことはいいんだよ🤩
>>122 もはや同業他社がスポンサーとして付いてしまったんだから無理よ
レッドブルは問題ないからタッペンがタウリブランドの服着させられてたりする
じゃあトロロッソにってのも今やタイトルスポンサーが欲しいからレッドブル色を出したくない、、、という臭いを出しつつブルズだからな
どんな看板背負おうと根っこの本質は何年経っても変わらない俺たちスクーデリアなんだから、結局ミナルディがやっぱりしっくり来る
グーグル翻訳 レーシングブルズが「RB」に代わった これのどこが日本語おかしいのか俺には分らん
エントリーリストでノリスが2番目なのが謎… ドライバーズランキングでピアストリより上なのに
>>139 獲得したPtやチーム内の地位は関係ないよ
それよりガレージ左右の位置や黒or黄のカメラ色に影響したような
>>138 細かい指摘マンは無視しよう
気にしなくていいよ
それだと、新しいチーム名がRBになるけど、それで合っているの?
>>142 ならない レーシングブルズからRBに変わったなら逆の意味だけど
合ってないよ RBに代わってレーシングブルズ ならわからんこともない
>>143 上であなたが
レーシングブルズがRBに代わった
と書いてあったから。
>>130 なら
チームの名称のRBがレーシング・ブルズに置き換えられた
が正しいかな
Deeepl レーシング・ブルズ」は「RB」に取って代わった。
そもそも当初はレーシングブルズだったろ ロゴまでリークされて、まず社名がそうなり最初のエントリー名もそうだった筈 その後、ローンチでVISAとCashAppのタイトルスポンサーが発表されてそこでRBになり、それはレーシングブルズの略でもレッドブルの略でもなくアールビーと読めとかVCARBだなんて公に言い出したから話がややこしくなったのさ
うちのパソの自動翻訳 「Racing Bulls」が「RB」に置き換わった
>FIA クラッシュ多発のウィリアムズF1からの予算上限免除の嘆願を却下 今のウィリアムズはバジェットキャップいっぱいまで予算使えるんだな
>>139 イエローの車体を使ってるドライバーが2番目に書いてある。
ドライバーの序列じゃないよ。
マシン変えるとガレージもメカニックも変わるので、チームに入った時に使ってた方を基本的にはそのまま使う。
なので角田も2番目だし、アロンソも2番目。
ただそれだけ。
黄色使ってるからセカンドドライバーだと思ってる人多すぎな
ベアマンファンサすげーんだな どっかの空港だかで1人の外人が何枚も写真渡してきて、その全部にサインしてるし 多分転売する用なのに
>>151 その通り全て自動翻訳が悪い、君は何も間違ってないよ
>>153 なるほど、ノリスがイエローのアンテナのマシンだからか
ありがと
ペレス残留で、ローソン解雇(まぁレッドブルリザーブだろうが)でハジャRB昇格なら面白い その程度の評価のやつがレッドブル昇格角田と争うのがある意味悲しい
ローソンが優秀っていうより ペレスのシート空くまで飼い殺しにできるやつがローソンしかいないんだよな
ハミルトンがF1で実績のないカーボンインダストリのブレーキをゴリ押しって 賄賂でももらってんのかってぐらい意味わからんな
F1はブレーキをブレンボに統一したって話じやなかったっけ?ってなった それでマクラーレンが曙ブレーキからブレンボに変更して、ブレーキトラブルが頻発してたのを覚えてる 結局ブレーキメーカーは任意だったんかいって
まあレッドブルはどのみち本命はリンブラッドだろうし 誰が乗ろうと繋ぎになればってとこだろ ペペマルティもルックスいいし人気出るだろうな
正式発表は年越しちゃうのかなー 2/18の合同新車発表会と同時とか
さっきFIAアワード終わったみたいだし、これから発表かもよ
別にペレスでいいじゃん 来年成績が良かったらそれでいいし、ダメでも来年になれば 来季のパフォーマンス条項で解雇できるんだろ
>>169 その通りなんだけど、マルコもホーナーもペレスをクビにする前提のコメントしかしてないんよね
クビにしないならしないで、一貫して庇ってあげたらいいのにという
>>67 新人がいっぱいだなー。久々だねこういうの。
>>173 ローソンは今シーズンまでの契約
以降はどうなるかわからん
最低限ポイントは取ってるけどチームプレイができないのと
ペレスに中指は悪印象だったと思う
ペレスおろさないならVCARBは今年と同じでツノローでいいじゃんな ハジャーはリザーブやらせりゃいいんだし ローソンをちゃんと乗せたれよと思う 一年通して乗り続けたらどんな成長するのか試したれよ
>>177 ハジャにも多分椅子確定あげてるんだろうなw
ローソンの扱いが雑すぎてある意味面白い
RBに放り込む件は ローソンよりハジャー優先なの? レッドブル昇格が無ければリザーブ継続or本人の意思によっては放逐といったところか
>>179 椅子埋まってるし自分から出て行くことはないやろw
ホーナーがいる限りレッドブルには行かない方がいいな。変にマックスに近づこうもうなら何かしてきそうだからな。
ペレス残留でレッドブルはマックス、ペレス RBが角田とハジャ ローソンはレッドブルのリザーブで実質25年のシートは無いけど来年ペレスが駄目なら夏から昇格
マックス・フェルスタッペンは今日、ルワンダで罵倒のための彼のコミュニティサービスを完了しました🤝
>>131 2番目はカメラが黄色になるということ
それ以上でもそれ以下でもないらしいよ
そっか、メキシコ人だからペレスがこのまま解雇されると、翌朝にはリオグランデ川に浮いている姿が発見される訳か そりゃ必死ににもなるわな
ボルトレートが今年のルーキー・オブ・ザ・イヤーだけど 過去の受賞者の並びに角田が普通にいるのがやはりおかしい(褒め言葉)
言っとくけど、100%角田くんのレッドブル入りはないよ! それは何故か!? 1個目、角田を乗せたくないからペレスとあんな早い段階でペレスと2年契約(まだリカルドが保険の状態) 2個目、ホンダを恨み過ぎて獲得できるコンストラクターを捨てるほどに憎んでる。(ホンダに勝利は与えない!!) 3個目、(酔ってて忘れた)
マルコ「ペレスの契約は夏休みに決定する」→6月に先行契約 マルコ「ペレスの去就は今週末に発表される」→されず やっぱなんも意味ねーなこの爺さん
で、なんの発表もなかったわけだけど 俺達つられた?
だからマルコはフェルスタッペンの付き添い以上の役割ないから 色々喋るけどなんの意味もないって
違うな バーニーの功績を称え、やっとフォーミュラカテか
これだけ長引いてるならペレス継続だな ローソンはピンチか
>>197 株主を出して来ると言うことはそういうこと
>>198 日本のなろうアニメの主人公感のある名前だな
そんなペレス FIA表彰式で "Action of the Year 2024" だってさ
>>183 ハジャがリザーブ枠かと思ってる
来期中何かがあったらRBのどっちかがRBRに、空いたRBに新人かな
とんでも契約の解除はRBRが法外な違約金捻出できんだろうから出来なさそう
未だに揉めてるし
ま、こんなのにサインした奴が一番の戦犯だがw
>>204 アワード前に解雇できなかった理由の一つやもしれん(妄想)
やっぱり契約履行前に契約を破棄することって無理だったのね 120億円は流石にレッドブルも払えないか
タッペンのルワンダでの社会奉仕活動の動画見たけど、やる事はFIAの広報の仕事なのね(´・ω・`)
ローソンも角田も2027年の昇格を目指して鍛えるしかないね ローソンもこれから成長するだろうし角田の試練は続くか
ホーナーの後ろにデヴィッドリチャーズおるやん 久々に見たわ
>>218 たまにそういうこと言うひといるけど
ブルズよりは速いわけだから昇格すべきなんだよなぁ
ブルズがレッドブルより速くなるわけないんだから
あのドラ息子さえ居なければすぐにでも角田はアストンマーチンいけそうなのにな
しかし、今回もガセネタのたたき売りだったねw ペレス解雇確定だローソン昇格だ角田が検討されているっていう記事ばかりだった 蓋を開けてみればペレス残留とかw メディアが如何に儲けを優先してガセでもなんでも垂れ流すクソみたいな存在かってわかったね
ペレス居た
週刊現代は兵庫知事問題でマスゴミどもがとか言ってるから別な
>>224 このペレスとホーナーの爽やかな笑顔の意味するところは…
で、いつ発表なんだ?レッドブウの2ndとヴイカーブの2人は
ペレスのマシンの修理代が14億円? プラス120億円だから残留でいいだろ ペレス角田ローソンの速さはほんの少ししか変わらんと思うし
>>224 ペレスは自信に溢れた顔、マックはひきつってるな
こうして速攻で釣られるから面白がって遊ぶ輩が沸いてくるんだよ
ニューウェイのいないチームはただの並みチームだ 明らかにアストンマーチンに行った方が良い ニューウェイに変わる凄腕がいるなら話は別だが
イギリス時間で22時まわってるし結局今週中の発表は無さそうか やっぱりマルコ情報もアテにならんなぁ ついでにローソン確定を報じてて水曜日に発表とか言ってたmotorsportイタリア版もデマ確定
以前から書いてるけどお茶を飲みながらAMuSかBBCの報道待ち🍵 みんなそれまで盛り上げておいてくれ
しかし、ブルズの一枠がTBCになっているってことはローソンってピンチよね まあ十中八九、ローソンがシート獲得するんだろうけどな 年間通じてローソンと角田の対決はいままでにないから結構楽しみではある
ガセ書いてるやつ片っ端からIPをNGに突っ込んでるけど次から次に沸いてきてきりが無いわ
>>236 暫定にしろ名前無いのはそーゆー事だよなあ
結局ペレス次第って事には変わらないが
角田ってガスリー以外には勝ってるんだよな ハートレー、デフリーズ、リカルド、ローソン ハートレーだったかデフリーズの時だったかハッキネンは角田をリーダーではない角田は負けるって言ってたな、角田が勝ってからはハッキネンは角田のことコメントしなくなった、何なんだこいつはってなったな
ローソンなんか過去シート争いでデフリースに負けてリカルドに負けた 低評価君だし補欠のエースとしてレッドブルへ昇格(リザーブ) みんなレギュラーシートと思ってだまされたのが角ロ争い顛末って事だわw
>>238 もしかして、ローソンの名前がないのって
ローソンの昇格が決まっていてペレスとの交渉結果待ちってことなのかな??
角田の方はブルズレーシングに名前が記載されているからね
ないのはローソンの方だ
>>241 一部訂正
>角田の方はブルズレーシングに名前が記載されているからね
↓
角田の方はブルズレーシングの2025年ドライバーとして名前が記載されているからね
>>241 契約がまだ結ばれていないから名前がないだけやで
内定もらってると言われているハジャーの名も無いから本契約はまだ
フェルスタッペンとペレスと角田は契約済みだから名前がある
ローソンに決まりだね ローソンは非常に分析的だ 「リアムとユウキのアプローチは大きく異なります」とトロロッソのチーム代表ピーター・バイヤーは言う。 「ユウキは非常に直感的で、信じられないほどの基本スピードを持っていますが、少し変動が多いです。リアムは非常に分析的です。ラジオでは非常に冷静で、データに多くの時間を費やし、エンジニアとそれを実装します。」 amus f1
ローソンの名前が無いのは現状ではシート喪失って事でしょう まだ契約して無いって事だよね RBの残り1枠ハジャーの方が可能性高くなってる
>>242 レーシングブルズ またはブルズですがなw
ペレスと角田はすでに来年の契約を発表してるから名前はある、ローソンはまだ何も発表していない それだけでしょ 変更あれば今からFIAに手続きするでしょ
今のエントリーリストは暫定で正式のエントリーリストは12月31とかだったはず
>>241 走らせるならまずはエントリーしとくと思うけどね
どうせ変更すりゃいーんだから
角田の名前が無かったら大騒ぎになるし
ペレスの名前が無くても大騒ぎになる
ローソンはあくまで来季未定だから名前が無い
とはいえ、なんとでもとれる罠w
状況がこの1週間でコロコロ変わってるから発表なくてもしゃーないと思うわ。 一応まだ「今週の後半」だからどうなるか見てみよう。
アンドレア・キミ・アントネッリ キミ・アントネッリよりもアンドレア・アントネッリのほうが強そうに聞こえるのに残念
見応えがあるのはセカンドドライバーのローソン 6月頃に限界説が流れそう ネタ提供の意味で協力な布陣 ベレスなら波風なくある意味無難なシーズンになる 角田の線は極めて低い可能性だろう ファーストドライバーとして無難にこなせば次のキャリアも見えそうだが セカンドだと変な風評になる可能性
今回のエントリーリストは11月1日のもの、以下エントリー申請の流れ 11月1日までに各チームがFIAへエントリー申請する 12月1日までにFIAが参加できるか審査して参加可否の決定を下す 12月15日にFIAが発表する
マグヌッセンみたいに冬のテストいなかったのに開幕戦にいたことが3度もあるドライバーもいるからな 三味線エントリーリスト→三味線発表会→三味線テスト→三味線開幕戦…三味線最終戦と続くだけだわ
HONDAが話し合ったのは単に起用しろとか、 金出す出さないとかだけでなくて、 今後のHONDAと角田の係わりもあるだろ。 アストンとかでプッシュ起用する可能性があるのなら、 レッドブルだって抜擢しにくい。
熊男出没注意貼ったの誰だよ?
>>244 プロ野球やサッカー的には角田は天才型でローソンは努力型になるな
動画配信サービス『Viaplay』のアナリスト、アラード・カルフ氏は、スポンサーシップと南米市場へもたらすペレスの影響力も考慮しなければならないと指摘。「(契約を解除した場合、レッドブルは)今後2年間カルロス・スリム氏(ペレスの最大の支援者であるテルメックス・グループ会長)から莫大なお金を受け取ることができない」とデメリットを強調し「タイとオーストリアの株主が最終的には決めなければならず、ヘルムート・マルコ博士とクリスチャン・ホーナーチーム代表は決めることはできない」と続けた。
しかし、生活態度が若い、というのと 料理が好きという部分がミスマッチする
>>258 中継で抜かれるように、後頭部にもわざわざステッカー作ってがっつり貼ってあるぞ
マークマテシッツがもっとガンバりゃいいだけなんだけどな 昔みたいに口出すなやってタイの株主に文句言って脅せばいいだけ
51%持ってるのタイ側だから、強権発動したら逆に会社持っていかれるよ ディートリヒだからこそ尊重されてただけ
解雇は承認済みなんじゃないかな その上で違約金は極力安く済ませろと で、ただいま絶賛交渉中ってことじゃね? じゃなきゃここまでなんのリアクションもないのが不自然すぎる
アジアの会社だし角田とローソンで人種的な有利不利は無いのかな それともF1村の中ではまた違うのかな
>>266 裁判担当がずっと交渉してんだろう
まぁペレスいらないのは確定だし
コンスト額のマイナスを全くリカバリーできてないわけでいらんのよね
>>265 新株発行でタイ側の比率下がるような工作すりゃいい
新規事業での資金確保のために新株発行とかのお題で
どっちも見下し対象っぽいけどねー キャラ人気は角田だけどイエロー ローソンは白人だけどキウイ
>>268 アジア人で表彰台中央取った人間っていないのかな?
もしや初アジア人をタイが欲してる可能性も…
ホンダファン感謝デー後に発表だね ローソン昇格を前に発表するとファン感謝デーがお通夜になっちゃうから
>>269 一方、角田やローソン上げだからといって、コンスト順位挽回できる保証はどこにもないからな。ペレスのスポンサーフィーは、シートにチェコを座らせれば確実に懐に入ってくるが。
角田がレッドブルのスーツ着てパラシュートでもてぎに降り立つの期待してええんか
>>266 ペレス側が妥協しなかったらペレスが乗るってことか
ペレスはもうペレスだけの体じゃないんだろうな
>>267 この後ホンダのイベントがあるからそれが終わったら欧米はホリデースーズン突入
月曜日の会議では違約金を満額払っていいよーという承認は下りなかったということか 下りてたら交渉長引かないし
資産額 ストロール親父 5800億円 カルロス・スリム 12兆円 イーロン・マスク 68兆円 こりゃペレス残留だな
ペレス側が妥協しなきゃ少なくとも開幕戦はペレスが乗るんだろう あとはパフォーマンス条項かなんかがうまくヒットすれば円満解雇だなw
ビル・ゲイツ抜いて何年間か世界一の富豪になった事あるもんな こんなスポンサー捕まえるなんてペレスは本当に運がいいよな
もしペレスが開幕から乗るなら新契約のパフォーマンス条項の条件が問題になってくる 現契約と同じく夏休みまでかかるのかそれより短期間の条件もあるのか
なんかもうペレスは26年まで乗ってそうな気がしてきた
>>268 ローソンの不人気は想像絶するレベル
ツイッターとか九万人いってないんだよ
12レースで豪運発揮したのに何回か
ここまで不人気だとさすがにレッドブルも無理だろう。一旦、頭タウリで人気ださないと
ガチでやばいよこれ
F2のベアマン17万弱
ローソンってf3f2カーリンf1リザーブ+計12レース
SF 箱車
ここまで不人気なの流石にヤバイ
しかしペレスが一旦は中堅チームですらクビになったってのは 今になると信じられんな
ペレスのパファーマンス条項が発動するころには コンスト争いから脱落してるよ
スポンサー側が大袈裟に言えばペレスは死ぬまで降ろさないってもんか 衰えてるとしたらいばらの道だなぁ
>>270 間違ってたらごめんやけど、レッドブルってタイ国籍の会社だから、タイ人が51%以上必ず持たなくてはいけない法律がある
そんで、もし国から撤退するなら持ち株をタイ人に売り渡す法律もあるらしい
(って、タイで会社起こした友達に聞いた)
でもペレスをバックアップしてる企業がテキーラ配るCM作ってたし、辞める気あります?w スポンサーがw
1.いますぐ自主的に引退してレッドブルのアンバサダーになる 2.いますぐ契約を破棄されてチーム相手の訴訟で悪評と違約金を得る 3.来年の夏休みにパフォーマンス条項でクビになって周囲からボロクソ言われる 早くこのなかからどれか選べよ、てな交渉をしてるのかな
ローソンはリカルドの時もそうだったけど意図的に情報をリークして相手にプレッシャーを与え有利な状況に持っていくから今のある情報も そのリーク情報があることを踏まえた上で考えると、ペレスは前半6戦とメキシコGP終了時にタッペンの1/2〜1/3のポイントが得られなければ 解雇になり、前半6戦終了後に予選決勝で圧勝していれば角田でほぼ互角かメキシコ後ならローソンが昇格するだろうね
>>285 ローレンスがチームを買収したから、はした金は要らなくなった。
今年のホンダサンクスデーは東京開催なんだよな トークショーが主なのかな
>>255 11月15日時点でタウリのシートすら決定してない奴が昇格するかな?w
そしてペレスじゃないなら、角田とローソンの資金面での差はない。
ローソン昇格は「早すぎる」という面もある。タウリ史上最短期間での昇格という
記録になってしまうなら、マックスより上と言ってるようなもん。
角田昇格、ただし初戦でポディウム乗れなかったり、1戦でも壊したりすると
ホーナーが夏前にローソン交代で動き出すという高い条件付き。くらいが落としどころ。
モナコの後に焦るかのようにペレスと新契約結んだのは何だったんだろうな リカルド角田もシュートアウトの真っ最中だったのに 思ったよりもリカルドの価値(持ち込み的な)が高くないことがわかったのか
レッドブルの育成で4年も乗せて年々力を付けてきてるのに存在無視するならもうVCARB手放せよ
スポンサーがVCARB買えば丸く収まるのでは?と思っちゃうけどトップチームにペレスがいるほうがスポンサー効果あるんかな
公式記者からローソンについて聞かれてホーナーが角田言及を追加したのはメディア切り取りを警戒してるんだろうな >ホーナーはローソンの2025年のパフォーマンスについて質問され >「リアムは厳しい状況下で非常に良い仕事をしたと思う。彼がこれまでに何をしてきたか、レースペースはどれくらいか分析すれば、良い仕事をしたと思う」 >「ユーキは良い仕事をしたと思う、チェコと何かが決まった場合、彼らが候補になるだろう」
コラピントのバックがドゥーハンやボルトレートの席を取れないか調査中… これもテルメックス絡みだだろ? 強すぎる…
いつになったらドライバー発表あるの? 本当に来週火曜日までに発表あるのか?
ペレスだけ残して拠点もマシンもスタッフもレッドブルとRB入れ替えればいいのにね
ここまでやって残りましたっていってもまともに仕事になるのかね そんなこと考える文化じゃないか
ペレスと関連のあるその他のスポンサーはBanorte、ESPN、Jalisco、Uberなどがある。 「これらはドライバーのスポンサーシップであり、彼がコックピットにとどまる場合だけに限定されている。そうでなければ、彼らは投資を放棄してチェコの新しい目的地に向かうだろう」とカンセコは付け加えた。 ペレス専用のレッドブルのスポンサーについては、ペレスの年間約1000万ドル(約15億円)の報酬をカバーし、さらに3000万ドル(約46億円)がチームに残ると伝えられている。 契約買い取りには120億ってのはあってそう…
>>307 ペレス本人が勝手に引退宣言したらペレス陣営からペレスに対して損害賠償請求される
それくらいのビジネスになってしまってるんだろ
だからペレス本人もレッドブルから破棄したという形にしてもらわないと困る
クビにしたい意向まで表明してるのだから関係続けても居心地悪いよね… シート座ったら画鋲が有ったり、ブレーキに細工されたり恐ろしい ホーナーは家族にもボディーガード付けないとヤバいけどね
>>308 それはペレスと共に消えるんだから損失額でしょ
角田をレッドブルに押し込むには200億ぐらいかかりそうだな 違約金+ペレス持ち込みスポンサー失った分で
>>297 角田の延長もその直後だったし、
モナコ終わった段階で既に
リカルドは今季限りだったんだろね
マルコがリカルド下ろしを始めたのは
スペインの後って話だけど、
単純にリカルド切るのは決まってるんだから
すぐローソン乗せろって騒ぐせっかちジジイを
ホーナーが宥めてギリギリまで引っ張って
そこにペレスの右肩下がりが加わって
話をややこしくして今に至る、と
嫁と最近セックスして無い人も離婚を決めてるかもだから注意したほうがいい
>>313 たしかにリカルド切りが決まってたのならあの時期に更新するのもありか
エントリ表を見る限り角田がレッドブルはないだろ ヲタはいい加減諦めろ
70年代はシート確保が微妙なドライバーは自分でチーム作って参戦とか、ハントみたいに知り合いの貴族作ってもらって一緒にF2からステップアップとかあったけど、金額が上がりすぎてパパにF1チーム買ってもらえるのはストロールくらいだからな… 12チーム目は難しいからペレスもスポンサーに既存チーム買ってもらうくらいしか参戦できないだろうな
ということはペレスが早い時期に新契約を結べたのは角田がリカルドをボコったおかげ? そりゃペレスも角田に優しくなるわ
>>302 メディアがうるさいのは何の問題もないだろ
ホンダが煩いのを嫌ってとりあえず名前出しただけだわ
カルロス・スリムの存在とか契約考えるとローソン昇格とか言うメディアは頭沸いた?ってくらい ペレス残留のほうが濃厚だな ホーナーの早期契約が悪いの前に周り囲まれて嵌められてそうするしか無かったんじゃねぇかな…
Red Bull がMax1台で タウリを3台にしたら良くね?
ビジネスだから仕方ないかもしれないけど レッドブルブランドとして金に釣られてロートル雇うって ブランドイメージ損なうと思うんだけど
>>322 ホーナー側ににリークされて書かされてたかもよ
そんでペレス自分から辞めてくれないかなって
>>323 レッドブルをペレス以外の3台の方が効果的
坊っちゃん並に最初からクビ切れないと分かってれば無駄にヤキモキしないんだが… 世界中に無駄なリソース消費させてるな
今のレベルでローソン上げたらほぼ確実に夏にクビなるやろ その後は誰や?コラピントか? 角田が死神するせいで迷走しすぎやろ
>>318 リカルドの様子見継続中だったとしても
昇格候補として扱ったのが最大の間違いだったと思う
それで企図しないペレス更迭論になってた訳だから
ま、情実にとらわれたホーナーが悪いんだわw
これが権謀術数渦まくピラニアクラブよ 隙を見せたら即食われるんだ
>>324 挑戦とか冒険とか支援するイメージで若者に好かれてジュース売ってきたレッドブルとしてはアウトでしょ。
コンサバに走りがちなレースチームとしてはわからんでもないけど。
もうペレスでいいよ どこまでレッドブルが堕ちるか見てみたい
本家 ペレス、ローソン 分家 マック、角田 マックに対して角田がどれだけ迫れるのか マックは遅い車でも速いのか これが万人の考えるベストである
>>324 良くも悪くも変わったってことやろ
マーケティングの基本も基本のブランディングのブレなんてマテシッツなら絶対やらんと思う
ペレスの契約解除、金で揉めてるのは明らか と言う事は、ホンダのバックアップがある角田の方がローソンより有利ではないか?
アルゼンチンの連中は要注意 かなり騒がしい…問題起こしそう コラピントは悪くないが外野がね…
角田でもローソンでも 半年でクビになりかねないレッドブルのセカンドシートに 何十億も払えるバックがついてるとは思えない
>>336 自分は見る目ない節穴ですって自己紹介してる様な奴は色々言うけど、
走ってから実力を証明すればいいし、今までVCARBで見せてた力をそのまま出せれば実力が知れ渡るのは間違いない
だからこそホンダのペイドラだろうが何だろうが上がってしまえばこっちのもんやわ
ホンダも強かに上手くやれるのかドキドキする
「死神」を卍解させて「卒業」させた方が育成にもいいのではないだろうか。
ペレスは降りてアンバサダーになりたいかもだけどテルメックスらスポンサーが降ろさせてくれないんだから可哀想だよね
来年の夏休みまで待てばパフォーマンス条項で無料で解約できるならそれが一番丸く収まる
NEW:ルワンダが1993年以来初のアフリカでのF1レース開催を発表
コンストらラクターの規定で、1チームは2台 1台でも3台でも認められない
>>342 去年それで降ろされかけてから再契約したんだからその穴も塞がれてるのでは?
来年の開幕からQ1落ちしてマスコミから叩かれまくっても僕には契約があるっていうしかないのか…
ペレスが毎回お腹痛くなってリザーブが20選位走ればいいんじゃね? 誰がリザーブになるか難しいところだがあ
ホンダサンクスデーなんでこんなに縮小化してんだよ 茂木使えなかったの?
>>348 改修とかいろいろあるんじゃね?しらんけど
>>343 南アフリカだとノリスが強盗に遭いそうだからな
ランドだけに
>>253 アイルトン・セナ・ダシルバ→アイルトン・セナ→セナ
と同じように
アンドレア・キミ・アントネッリ→アンドレア・キミ→キミ
となると、略称はキミになるのか
F1関係はDAY2だな RCV何時速くなるんだ まぁ海外勢が倒産やら親会社から活動資金減らされてチャンスでは有るがw ほんとレッドブルKTMにVWAUDIグループとかMotoGPと色々繋がってるよなぁ
コラピントはそもそもシートのあったドライバーでも無いし外野が騒いでも何も出来ないのでは サンクスデーYouTube配信あったんだ
>>348 12月へ延期されたSGT最終戦と日程被ったせい
急遽1週ずらしてサンクスデー開催する事になったけど元通りに調整し切れる訳もなく
レッドブルまだ決まってないの? FIA のテンポラリリストはとりあえず提出したんだろけど、現状の契約を指していて興味深いね。
レッドブル1台エントリーでもコンスト4位 VCARB3台エントリーでもコンスト5位
F1 2025 ルール変更によりマクラーレンの「ミニ DRS」が禁止に
レッドブルのシート問題はフォードの影響が大き過ぎるんだよ メキシコはフォード売れてるし、工場もある。ペレスの人気は勿論 それなのにペレス解雇して日本の角田なんて乗せたらとんでもない逆営業になってしまうからな 角田がここまで成長出来たのはホンダのお陰だとは思うが彼の進退を止めたのもホンダのせいになりそうだ
タッペンをRBに移籍、両チームの施設もスタッフも総とっかえ、カラーリングも交換すればどうかな?
>>362 GMは中国で下手こいて四半期で7500億円の特損だしてこれから工場閉鎖で数千億掛かります…
正直ここまで来たらペレスが残留してペレス本人含めみんな気まずい雰囲気の来年のレッドブルを見たくなってきてる
>>365 他チームもギスギスしたレッドブルを期待してるだろうね
現状のマシンではマックスとて勝てないようになるだろうし、発狂するマックスを見てみたいまである
アントネッリは蟻 ベアマンは熊 伝統のインターネッツならこうなる
ローソンのスポンサーはちゃんと金出してレッドブルに乗るよ ローソンはデニス・ハルムの生まれ変わりの天才だから投資しない手がない
>>364 でも絶好調なんでたかだか数千億円損してもまだ利益は何兆円もあります、、たぶん
ペレス残留で得するのは… マクラーレン フェラーリ メルセデス コンスト順位的に
>>362 周が本当に金引っ張って来れるならザウバーから切られないだろ
ペレス続投しないでローソンにしてほしい ローソンは角田を圧倒したし資格十分でしょ
>>372 ペレス残留ならレッドブルとvcarb以外全員10位以内に入る可能性上がるからお得だよ
>>369 ローソンはアントニオ・ピッツォニアの生まれ変わりだよ。実力もちょうどその程度だろ
>>369 んじゃ、お前がポンと1000万ドルくらい投資してやれよ、な?
>>369 実際ローソンのスポンサってでかいのどんなとこがついてるの?テルメックスやホンダ的なでかいとこあるの?
ベアマンはベアマンのままだろ。 アントネッリはアンネリ位の省略はされそうだ
ローソンのでかいスポンサーなんかないだろだからレッドブル乗れるんだろな コンビニ扱いできるから
ホーナーがローソンのこと聞かれて最後に少しでも角田に触れてるのはいい兆候に思える まぁペレス続投で決着するだろうけど
>>367 それな
そしておそらく来年末で移籍か引退だと思ってるわ
レッドブル首脳陣はミーハーだからマスコミが騒いで持ち上げると気になって仕方がないw
公式発表直前ぐらいに速報が流れてきて、その後にBREAKING!ってなるよね。どこのチームも
エントリーリストも出てるんやし、ここまで長引いたらひとまず仲直りにも時間いるしこのままやろ
>>389 11月の時点で出さざるを得なかったやつやろ、それ。
最終期限が12月15日ならもうぐだぐだしてられないけどw
>>384 記者「ペレスの代わりは?」
ホナ「ローソンは、以下5行省略」
記者「角田についても触れて貰えますか?」
ホナ「角田も良かったね」
どうせこんなんでしょ
何も発表が無いということはペレスの契約が継続ということかな
レッドブルのイメージが急に中年向けの滋養強壮剤に思えてきた リポビタンも元々その気があったが後を追うか
ベッテルが頭角を現すまではしばらくクルサードとウェバーだったんだから原点回帰だよ
まぁ確かにマルコかホーナーの言った通り週末に発表されたね レッドブルのドライバーはエントリーリストという形で
リストにローソンいないしな。ローソンがニヤニヤしながら「何も決まっていない」 って言ってたのは額面通りだったのが判明したし。
結果さえ出ればアンチと信者どっち煽って遊ぶか決められるんではよ発表しろ🤣
上位チームに一番上ってきてほしくないのは角田かね。 上位チーム実績ないとは言え、タウリであれだけできてマックスにスタイルが近いなら 開発が迷子になる可能性も予選で吹っ飛ぶ可能性もかなり低くなる。
エントリーリストの期限なんて実際の所は無いようなもんでしょ?
ペレス継続ならまずは角田のチームメイト発表じゃないか?
セナプロおじさんの頃は前年チャンピオンのウィリアムズがエントリーし忘れたとかマクラーレンがアンドレッティとハッキネンでセナの名前がなかったとかあったからな
>>400 コンスト名とかは今後変更する場合は他チームの合意が必要とか
これからエントリーするとたんまりと追加費用が発生するとかあるけど
チーム名とかドライバー名の変更は特に制限はなかったと思う(多少はあり?)
ホーナー代表は2025年に向けて様々な働きかけをしている模様。 「もちろんそのような話し合いはチェコとチームの間で引き続き行われる。今シーズンは終わったので、彼と一緒にシーズンを振り返ってどこが明確に悪かったのかを考え、今後に向けて正しく適切な方法を一緒に考えていくつもりだ」 ホーナー代表は「結論を急ぐ必要はない」と言いつつ、こう付け加えた。 「レッドブル社内にはあらゆる組み合わせがそろっているので、シーズンが終わった今、まずチェコと座って話し合いをすることが必要だ」 「彼はまだ契約が残っているし我々のドライバーなので、彼と私がじっくり話し合うまで来年がどうなっているのか、推測するのは間違っているだろう」 news.yahoo.co.jp/articles/af7ad087518bb9778c1b5321333309abf53278ea
毎回エントリーリストでチーム名だけじゃなくシャシー名(コンスト名)まで名乗り出てるアラムコとキック チーム名にはいるがシャシー名にはお邪魔しないオラクルVISAペトロナス 金額の差なのか?
実際のところペレスが手打ちにならんとVCARBの方も決まらんから何も発表できんってことでしょ
ドライバー人事でも金が動くから誰かインサイダーが利確するまで待ってるとかない?
あれだけ失敗し続けてまだ「僕は代表だからドライバー選ぶよ」 ってのもすごいな。逆神w
ホーナー代表は2024年におけるローソンの出来について聞かれると、こう返答している。 「リアムは厳しい状況の中で非常に良い仕事をしたと思う。彼が与えられた時間は限られていたが、そこで何をしたのか、そしてレースペースがどのようなものだったかを踏まえても、彼は良い仕事をしたと思う」 「ユウキも良い仕事をしていると思うし、チェコ(ペレスの愛称)について何かが決まった場合、彼らが(後任の)候補になるだろう」 記者もホーナーも角田はオマケ
日本語記事を貼る人は「1日遅れだろ」のツッコミは覚悟してるでしょ
>>394 レッドブルも精力剤方面に舵を切って
レッドブル凄牛 とか レッドブル珍宝ウナ とか出そうぜ(´・ω・`)
来年のアブダビテストではRedBullは自社製のPUで走るんだよね?
だからこんなさぁちんぽだけが自慢の腐れチビ野郎阿呆みたいにトップに置くからこんなグダグダになるんだよ そもそもてめえはF1のシートに座ったことすらないくせしやがって。
Asked about the performance of Lawson in 2025 – the New Zealander having replaced Daniel Ricciardo at RB from the United States Grand Prix – Horner replied: “I think Liam, in challenging circumstances, has done a very good job. If you analyse what he’s done in the time that he’s had and the race pace he’s had, I think he’s done a good job. “I think Yuki’s done a good job, so in the event that anything were decided with Checo they would be the candidates we would look towards.”
ホーナーが角田を見てないってのはみんな分かりきってる事なのに今更そんな話してもしょうがないでしょ
ペレスの後任この人に決まったよ
>>416 規則で走れません、当年のレギュレーションに合致したF1カーのみ走れます
ただし例外として特別に許可されたミュールカーはその場限りでテストに参加できます
タイヤ13->18インチへ変更で現行車両だと走れないとか理由があればだけどね
日本人メディアがドジャースの記者会見で大谷のことしか聞かないように ローソンの太鼓持ちメディアがそうしただけでしょ。 切り取られないように角田にも触れるんだけど、やはり切り取るというw
ペレスが確定してないからとりあえず現状の契約通りで提出した感じだな ペレス説得には時間がかかりそうだな
マックス&ヨスはペレス、ローソンどっちでも ホーナーはローソン マルコは分からん 世論は角田 どうなるか
ペレスもマシンが悪くて低迷してるなら 豊富な資金でなんで移籍しないんだろう ほかの有力チームは金より実力なのか
俺はペレスからは高嶋ちさ子臭がプンプンするんだよね あの女バイオリンはたいしてうまくもない癖3億円だかのアマディだかストラディヴァリウスだかを持ってるんだよな。 たいして速くもないくせに最速マシンを金の力でなんとしてでも欲しがってると言うw見苦しいにもほどがあるわw そういうのはワールドチャンピオン級の1部の選ばれた人間にだけ許されているのであってお前はそんな器じゃないからwwwwww
>チーム間で大きな差にならないことが非常に重要だ ホーナーのこの発言から推測するに 昇格があるのならおそらく角田だろう ただそれをペレスの120億?の契約を打ち切ってまでする事なのかどうか 現状はペレス残留60% 角田昇格40%くらいか ローソン昇格はほぼ消えたかと
元々ホーナーもローソンのレッドブル昇格は無いって前から言ってなかったか? あれマルコだったっけ? ローソンはVCARBのシートを争ってると
>>426 レッドブルのペレスだから商品価値があるのであって
キャデラックのペレスだとそこまで価値ないでしょ
サインツもそうだけどフェラーリのサインツだからこそよ
ウィリアムズのサインツだと価値半減だよ
今年のレッドブルがペレスにあってないから 遅かったのにチームは何を考えてたんだろう メキシコマフィアが怖いとか
多分こうだったんじゃないか劇場 ペレス「スリムしゃん スリムしゃん」 カルロスリム「なんねぇ?」 ペレス「俺やっぱレッドブルの車がよか、やっぱ速かもん」 カルロスリム「ばってんくさ、あんたうまく乗りこなしきらんどが」 ペレス「いやそれでもやっぱ速か車がよかっ」 カルロススリム「そんな贅沢なわがままばっか言わんと!」 ペレス「いやだいやだいやだいやだレッドブルじゃなきゃ嫌だ(地団駄を踏みながら)」 ↑ 今ココ。
ペレス「誰のおかげで飯が食えてると思っているんだ!」 エンジニア「ペレスさんです!」 ペレス「レッドブルに必要なドライバーは!」 エンジニア「ペレスさんです!」 今日も朝礼が始まる・・。
>>422 こういうのってF1公式のコースじゃなくて、自分ところでテストコース用意してもダメなのか
>>435 こうだな
↓
ペレス「誰のおかげで飯が食えてると思っているんだ!」
ペレス「ペレスさんで?」
エンジニア「す!」
ペレス「レッドブルに必要なドライバーは!」
ペレス「ペレスさんで?」
エンジニア「酢!」
今日も朝礼が始まる・・。
チェコが従業員にテキーラ振る舞ったらしいけど飲まない奴もいるだろうにそんなもん振る舞うくらいならボーナスよこせやって思ってそう
結局ここまで発表が遅れている感じなのは、やはりチーム側の方針は月曜日の会議で既にペレス解雇で決まっているのに、本人が石田ペレ成していつまでもぐだぐだのらりくらり腹を切るのを遅らせようとしてるので発表もできないのか。 こいつドンダケ自己中なんだよ。
>>438 高級取り多そうだし車好きも多そうなのに地に足ついた車多いな
モタスポどっぷりだと常用車なんて目くそ鼻くそなのかな
ペレスの持ち込みでマックスの年俸を賄い、ドライバーズタイトルは獲れたが、 ペレスの不調でコンストを失い、報奨金にロスが出るというジレンマ ホンダとの決裂でレッドブルフォードとして船出をきるつもりが マックス以外はホンダのドライバーしか目ぼしいのがいないというジレンマ ホーナーをクビにしても、これを引き継ぎたい奴なんていないだろうなぁ
これ結局いつまでグダるの? 年明けても来季のラインナップ決まらないとかかよ最悪
テスト始まるギリギリまで引っ張ってHONDAの金を釣り上げるんだろ。
>>421 何年ぶりのカンバックだよwwwww
初ポイント獲得したりしてなw
最初のデビューからもっとも遅く初ポイントを獲得したドライバーとして記録が残るだろうw
>>418 ローソンについて聞いてんだからそうなるやろw
むしろローソンの事を聞かれて角田の名前も出てくるようになっただけかなり良くなってるわ
ドライバー交代がないシーズンのほうが異常だからな 代役スポット参戦でリタイアしたドライバーに次頑張ってくださいと声かけるのがF1だ
ドライバー選定にバイアスが掛かりまくって失敗する感じ、かつてのウィリアムズっぽくておもろいな
トップチームでこんなにグダるのって93年のセナ以来か?
チームメイトが金払って、雇ってもらったチャンピオンはポイント稼いでくる 綺麗な図式じゃないか
ドライバータイトルだけで満足なチームならそれもいいんだろうけど そんなチームあるか?
チームがコンストの報奨金を当てにするような運営形態になってるから 2ndドラも「持ち込み」+成績を求められるんだわな
ペレス契約解除ならホーナー辞任は免れんだろ そして空いたシートは角田が収まる
ペレス解雇でホーナー辞任にしたいのがマルコなんでしょ マジで今も権力争いしてんだよ ペレス解雇で角田起用で成功したら2024夏に昇格しない事を攻めて、ローソン昇格で失敗した場合は角田を使わない事を成功した場合は自分が功労者 完全な陰謀論だろうけど、マルコだったらこれくらい考えてもおかしくない
PUのおまけで付いてきたドライバーって中嶋悟とマイケルアンドレッティくらいしか知らんが他のいるのかな、佐藤琢磨もそうか
マルコどこ?
>>465 ウィリアムズはコンストラクターズ重視だろ
ドライバーズタイトルのほうが多いのはマクラーレン
マクラーレンがコンストラクターズタイトル獲得したのにダブルタイトル逃したのは今シーズンが初めてだからな
>>444 なんでペレスが妥協しなきゃいけないんだよ
とりっぱぐれ無いようにやるのは当然だろ
しかしペレス離脱でそのまま引退だと、メキシコGPどうなるんだろうね マックスのオランダGPも無くなるし
なんでF1公式記者は「2025年のローソンのパフォーマンス」についてホーナーに聞いてるん?
ついにトップチーム入りかと色めき立ってるが、最終戦走った20人のなかで、角田が半分より上に入れるかっつーと正直かなり怪しいのでは 上位4チームの7人、アロおじ、ガスオコ、ヒュルに同じ車で勝てる?
ローソンのシートが未確定だからローソンの事聞いてるだけじゃないの?
>>474 他チームと契約済みのドライバーをレッドブルは起用できないでしょおじいちゃん
>>449 わしがフラビオなら、まずホンダに圧力かけて金出させて角田乗せる。4月の鈴鹿過ぎたら洋梨だから、ここでドライバー変更の噂を広げ、さらに1年乗りたかったら、さらに出しなさいと
総額数十億のペレスマネーを回収するにはこれくらいシビアにいかんと
>>475 いや聞くなら
「ローソンの今年のパフォーマンスについてどう思うか」
「ローソンの来年のシートについてどう思うか」
のどっちかでしょ
「ローソンの来年のパフォーマンスについてどう思うか」が謎ってこと
ローソンの話聞いてるのはレッドブル昇格だよ それにホーナーが釘刺した 世界でも書いてる人いたけど0-6の予選結果はあまりにも大きい差だってよ
ホーナーを更迭するなら鰤一択なのは同意 鰤を経営・運営にまわして、ホーナーは現場監督だけさせるのが限度かな
>>477 フラビオならコラピント取って終わりじゃね?
>>411 ローソンの出来についての質問に対して触れなくてもいい角田にわざわざ答えているね
>>472 ペレスの後釜はローソンが既定路線
そもそも角田はホーナーの眼中にない
>>437 それもダメです。現行車または前年の車または翌年のF1用に作られた車はすべてFIA許可必要で
現実的な話プレシーズンテストとポストシーズンテストでしかテスト走行できない
公然の奥の手としてフィルミングデーを利用した現行車両や次期車両の走行確認程度はできるけど
クラッシュテストも通った正規のF1車両じゃないとダメだからそれなら今までと変わらないしw
上位4チーム以外とは普通に今シーズン戦えてるし ノリスとピアストリは枕がAT01と同レベルの頃に同じ位置でバトルしてたし 同レベルの車なら勝負にならんということはない
「ローソンの来年のパフォーマンスについてどう思うか」って言う質問で 実際は「彼が来年シートを得られるかどうか」を確認してたって事なんだろうね それがRBRなのかVCAARBなのかは置いておいて
>>474 わし調べでは、今年のラインナップでは13-14番目くらいやったな。4強7人+アロンソ、ガスオコまでは確実に格上。ハルクも優勢。となると、アルボンと昔の名前のボッタス、ペレスの列らへんじゃないかと。だからペレスと置き換える必要あるのん?って話になる
>>471 ドリンク屋の儚い夢だったんだろ、主はもうあの世だ。
マグラーレンやウィリアムズのようにレーシング屋として独り立ちするかどうか、出来るかどうかの瀬戸際やね
2025のローソンのパフォーマンスをどう思うか Asked about the performance of Lawson in 2025 公式記事のこれは2024の誤記だろうな
>>400 テスト走行までは制限ないと予測する
テスト走行=レギュラーシーズンの制限開始かと
>>442 マクラーレンの代表だったエリック・ブーリエがスタッフの報酬を
チョコバーで払った話を思い出した。
ブーリエ、F1復帰の話が全く無いのでよっぽど人望が無いのだろうな・・・
いま一番トップチームの可能性あるドライバーてガスリーよな もう中団勢にいていいドライバーでないわ
>>474 パワーランキングが10位なんだぞ
クソなRBマシンですらな
レッドブルに乗ったら5位~7位に食い込んでもおかしくない
FIAアワーズでマックスの後ろにピアストリがいて、その後ろに可夢偉に似た人がいる
>>474 去年まではノリスやピアストリとやり合ってたぐらいだから、それなりには速いと思うけど、マックス車を乗りこなせるかどうかは不明…
契約があるんだから来季のラインナップはもう決まってるだろ 決まってないのはタウリのセカンドだけ
>>487 ドライバー交代。オレ。RBPT辞め。エンジン供給義務レギュレーション適用でエンジンはホンダ。
佐藤琢磨もコンストラクター2位の時はこのアワード出席してたの?
まぁ実際の所、VCARBのマシンがク〇過ぎて 角田のファンも変な加熱の仕方しちゃってるし それ以外の人も力量を量りかねてるって部分はあるよな
現トップチームで長期在籍が予想される席 マクラーレン ノリスピアストリ フェラーリ ルクレール メルセデス アントネリ レッドブル マックスがどこかを占めるとすると、勝てる席ってほんまに競争激しいんやなって
>>494 ガスリーは専用車だと速い
オコンが追い出される前まではオコンが速かったのに、ガスリー専用車になってから全く勝てなくなった
だからアルファタウリの角田もガスリーには勝てなかったけど、末期にはほぼガスリーと同じ位にはなってたから、マックス車も意外と乗りこなせるのかもと
>>503 あれスパイシーでなんかやってるだけじゃね
実際燃えたし
>>500 GALAはドライバーはランキング上位3人まで。コンストは代表者が基本いくわな
>>503 ガスリーはマシンを選ぶ穴があるな。ハマれば良いけど、そうじゃないと弱い
>>501 春頃良かったじゃん。ザウバーと違ってポディウムに載るチャンスもあった。だからロズベルグも辛口なんや
マックス・フェルスタッペンの父であるヨス・フェルスタッペンが、レッドブルの内部状況に前向きな変化が見られると語った。 特に、ヘルムート・マルコが「再びチーム内で影響力を発揮している」と強調している。
>>506 表彰台は無理だろ。アロンソですら今年はノーチャンスだった。4強以外でポディウムに乗れたのは大荒れのブラジルのアルピーヌだけ。
>>503 去年の移籍初年度からオコンに勝ち越してんだが
>>506 春頃は圧倒的にアストンが5番手チームで結局その頃の貯金で最後までコンスト5位だったじゃん。ストロールのおこぼれ狙いでハースRBが競ってただけでポディウムなんて夢のまた夢でしょ
VCARBのマシンが良かったなんて言う奴とは絶対分かりあえないってw
マシンを選ぶなんてどのドライバーも同じでしょうに 好みあるんだから
VCARBはシーズンを通して着実に下方アップグレードを続けてるからな
>>510 今年初めは予選はオコンが速かったよ、去年もほぼ同じぐらいだったし、正直ガスリーもこんなもんなのかと思っていたら、今の出来は驚き
今年はそれでもまだマシだよ 戦略が頭タウリな選択することが少なくなったし なんなら角田に「こうしたい」って伝える事でギャンブルも機能させてた
>>509 4強7人中5人は消えてくれないとムリですね(´・ω・`)
>>518 アップグレードのハズがダウングレードだったし酷かったなあれ
壊さないでそれなりに速いのはコストキャップある今の時代向きドライバー
リカルドに合わせたら大失速 それが6月に解雇決めた理由なんだろうけど、TDも切れよ
>>523 テスト制限のある中予算があっても壊すドライバーは歓迎されない
ガスリーも世界三大ピエールの一人になる前は酷かった
テスト中クラッシュしてたり車全バラさせたり…
アルボンは壊さない走りできるようにならないとチームからの評価下がるとおもう 開発に影響でるレベルで損害出してたし
>>524 ペレスの違約金考えるとスポンサー持ってるリカルドを上げたいってのはあったと思う
>>526 アルボンはFPで限界値を探ってそこから妥協点を探すような走り方だからなあ
予算制限がある中でそれは厳しい
老害ドライバーは早く退場しろと言われ続けたF1も一気に若返る2025年 ピアストリといいなんだかんだ世代交代していくな テスト不足がルーキーデビューを妨げている説は何だったのか
ポイントを取ってくるのがマックス、札束を持ってくるのがペレス 共存共栄で理想的じゃない
ウィリアムズはかなり無理しないとタイム出ないマシンなんじゃないの? 乗るドライバーがああも壊すドライバーばかりだとマシンの方にも相当問題あると思うわ
ペレスの持参金なくてもフェルスタッペンの年俸払えるのか疑問
>>533 そんなもん建前に決まってるだろ
そもそも角田起用してたらもっと収支はよくなってるんだから
F1という本当のトップカテゴリのトップチームがストップウォッチ以外でドライバー決めてるの他チームから見たら笑えるんだろね
>>515 今年の初めはマシンがクソ過ぎた上に片方は重石つきシャシー使用だからまともに比べられない、去年もマシンの調子が良い時は明確にガスリーが速かった、だからこそポイントも勝ち越してる
ウィリはチームサインツになるので、アルボンが凋落していく可能性は大きい
実質ホンダとの契約が残り1年でなければペレスの違約金ホンダに支払わせれば良かったんだろうけど 1シーズン、しかも角田のためだけにホンダもそこまではしないだろ 角田は結果を出すのが遅かったんだよ。2年目、せめて3年目に今の成績ならペレスの不振関係なくとっくに昇格していただろ
>>418 むしろこの書き方だとローソンについて聞かれて質問に答えるのに角田に触れてるんだから
何も悪いものじゃないよ
というかむしろ触れてくれるんやって感じ
>>513 そりゃみんな得意なスタイルは違うからな。
チーム内で方向性が一致してればいいが中々そうもいかない。
角田とかデビューからずっと相方優先のマシンでこの前のRB20のタイヤテストが初めて乗れた自分向きの車だし……
>>537 言うて複数年契約じゃないしそもそもサインツって車の開発能力あるんけ?
ファーストドライバーだけの優遇は過去レッドブルで何度も何度も見てるものな。ベッテルひいきでウェバー放置とか。 だから一概にペレスだけをヤリ玉にあげるのもどーかと思うわ。 このチームの体質から来てる部分も大きいんじゃね?と。
少なくともローソン昇格は見なくて済みそうで平和な年越しになりそう
>>474 上位マシンに乗ったらラッセルピアストリぐらいだと思ってるけど
マックスハミチンルクレールサインツアロンソ
ぐらいやろ明確な格上
>>541 ハジャより遅いけどな
結局チョンは遅ドラなのでトップチームは無理
2026年のレッドブルはドライバーにとって「誰が乗ろうがどうぞご勝手に」なのか「乗らせてくれ」なのか
常識的な判断すればペレス残留だろ コンストでの減益はペレスのスポンサーマネーで相殺 ペレスの違約金を充てるには原資が無い これで更迭できるワケがない、株主が黙っちゃいない
>>544 それでもまだ今のペレスよりもポイント取ってるしサマーブレイクの時にパフォーマンス条項でも付ければ良かったんじゃないかと
まあかつてのウイリアムズ並にドライバーへの扱いが酷いとは思う
ペレスと言う札束で借金を返すのか 角田と言う万馬券で借金の返済が認められるのか
>>525 タウリに戻ってからも毎年のように初乗りで壊してたよなあ
ペレスクビ→スポンサー減ってマックスの給料払えない ペレス乗る→コンスト賞金減って以下同
>>544 速くなってそれを乗りこなすマックスがいたから正当化されたけど、もうニューウェイはいないし、昨年はついに追いつかれマックスでさえ制御し切れないマシンになったしな。開発から考え方を変えるべきところにいるわな
ガスリーは新しい環境に順応するのが遅い印象 はまると速いと思えるのは馴染んできたからって思ってる
>>479 全敗は流石になぁ
2021の角田を昇格させるようなもん
ベガスだかの解説で浅木さんが言ってたけどホンダは成長して外に出て行くのはOKって企業体質みたいだから角田に対してもRBグループのドライバーだから下手に干渉しないから好きにやりなってスタンスだったのかね ここにきて会談したってのはホンダも結構本気なんじゃないかと思っちゃうけどどうだろうね
>>506 絶対無理やろ
春頃はアストンまで絶対的でストロールのやらかし待ちで角田とヒュルケンが滑り込むパターンやったやん
角田はチャンスなんだけどこれで昇格できなかったらじゃあ別チームへってのが26年難しいのがね 角田は運がないねぇ
>>557 F1で走る機会がほぼ無かった角田と違って、チームにかなり帯同してシミュレーターもこなして起用自体も2回目でこれはなあ
年齢と国籍以外に勝ってる要素がない
ローソンはCOTAはPU交換がなかったら角田の上行けてたのかな
>>526 ウィリアムズが異常に扱いづらいマシンで誰が乗ってもプッシュしたらクラッシュする気もするんよなぁ
実際のところはわからないけど
今回のチャンスを逃すと角田がトップチームのシートを得るシナリオは何が残る? 個人的にはバトンとバリチェロみたいに「中団チームにいたと思ったらトップチームになってましたー」が起こらないかと期待してる
金がないなら角田にすれば良いのにな 年俸安くなる分+コンスト上昇分でペレスの分くらい稼げないのかな?
>>527 つーてVISAもCash upも複数年だったから
サインツのサンタンデールみたいに
リカルドにベッタベタではなかったわけで
ポディウム行けたっていうのはガスオコが取った時の話で、本人も言うてることやろ。あんなに抜かれてるのによく言うなと思ったけど。 ここ一番で取ってくるのがガスリーでありオコンなんよ。もしRBにがっさんが乗ってて同じ場面にいても正しい選択をしてたやろうと思わせる説得力の違い通ったら良いのか
ペレス解雇すると アメリカ大陸のレッドブルの売り上げ激減!!
>>565 簡単に降ろせないようにスポンサーをサマーブレイク辺りからどんどん積み増してるしなあ
ある意味拷問www
>>99 ペレス続投85%
ローソン10%
角田5%
ってところだと思うぞ、なんやかんやで金やて
リカルドが抜けてもスポンサーは抜けなかったな 実はリカルドは関係なかったね
つーてVISAもCash upも、持ち込んだのはリカルドさんなんですよ
>>99 だから決着しないケースを皆いつてるんだと思うが?
つーかそもそもリカルドそんなにパーソナルスポンサーは持ってなかったような…
>>561 そうなんよな
経験浅いからって擁護されるけど、準備段階の経験はめちゃくちゃ豊富やからな
大したことないドライバーと言われても仕方ない
それでも上げるならリカルドで良かったやろとしか思わない
>>575 口に出しては言えない差別感情はあるだろうしな
あちらさんも
>>570 なんやかんや金ならローソンの可能性0やな
ペレス続投95%
角田5%
ペレスは遅いだけじゃなくぶっ壊すからな 走れば走るほど赤字ドライバー
>>564 キツイと思う
ストロールが奇跡的に引退したアストンにホンダが捩じ込むパワーを得るか、
キャデラックでもアウディでも流れ着いたチームが大当たりするかぐらいじゃない
>>568 メキシコでは
【大至急 RedBull を買って下さい】
とかやってのかなw
月曜日のミンツラフ「ホーナーくんが責任を持って減額交渉することを条件にペレス解雇を承認する」 俺がホーナーなら胃に穴が空く
>>576 せやな
非合理の塊やけど、それはそれで一つの決定なんやろなと思ってる
成績うんぬんでローソンやって言ってる奴が狂ってるだけで
>>574 GoProがリカルドのスポンサーだったと思うけど本業がヤバいからな…
ここまでレッドブルが金に固執してるのはRBPTが原因にありそう 宣伝にもならず毎年200億くらいかかりそうだし
よしわかった。誰も傷つかない解決策として来年からライコネンの息子走らせようぜ
>>584 仮にRBPTが無双エンジン作ってもスポンサー収入は無いし分配金は貰えないしで収支は良くならないという地獄
>>571 再来年は分からんけどね
リカルドベッタベタだったら逆に昇格出来ないから
ハナから上手いこと言って乗せただけで
速けりゃ良かったけど処刑されてしまったから
ホーナーも渋々切ったというところでは?
マルコは日本のショクタクを説明するのにうってつけだな 和英を引くとパートタイムエンプロイーになってるが言葉的に軽いからショクタクをそのまま英語にすべき パートといえば某監督が日本に来てなかったからああいうやつがパートだ マルコさんは日本にも出勤してる
>>586 そのへんの考えるとレッドブル側がホンダを恨んで角田使いたがらないのも仕方がない部分があるんだよな
PUタイトルとPUメーカーに賞金が出るとかじゃないとやってられないよな 自動車メーカーは広告費代わりになっても、NAの頃にはいたカスタマーエンジン屋が参戦できなくなったのも旨みがないからだろ
RBPTが26年の開幕に間に合わなかったらどうすんだろう?
浅木さんが解説で言ってる「F1側はなんとかPUメーカーに自腹でPU開発させたいんですよ、PU供給に採算なんてありませんよ」はそのとおりだろうな そんな世界に首を突っ込んだホーナーさんご愁傷様です
ブルから降りても他シートが数年あったであろうペレスのキャリアが終わる事への補償はどうするのさ
>>594 あるわけない
二チームからオファーあったの自ら蹴ってる
レッドブルがペレスを拾わなかったらペレスのキャリアは終わってたよ
>>594 去年の段階で能力疑問視されてるのに拾うチームがあるとしたらウイリアムズかハースくらいだけどそのどちらも食指が動いてない時点でお察し
>>586 自分達がホンダに強いてきたことじゃん
PU代は支払わずにホンダのステッカー貼るのにスポンサー費用まで請求するとか
>>596 レーポ消滅から救ったのに出されたときは報われないなあと思ったけど
あの時チーム買い取ってたらまだマシな事にってたのかなな
ペレスを欲しがりそうな弱小チームでさえ予算制限のおかげでペイドラの必要性が下がってるのにレッドブルの金満体質は何なんだよ そんなにRBPTの維持費がかかるのか
>>592 RBPTがPU作っても、それを上手に運用できるかは別の話なんだぜ…
>>600 新規参入の特例措置受けられないから必死なんでしょ
i.imgur.com/tnbw3B4.jpeg i.imgur.com/ge38iLE.jpeg なんでや
アブダビのスタートで角田の車が止まったのは、ローソンゴリ押しのホーナーの仕込みだったりして その後ローソンがタイヤ交換やブレーキ発火で消えたのは、チーム内のユーキ派の反乱だったりして
フェルスタッペンはエキサイティングな2025年シーズンを期待しています。
>>485 ノリスが角田の後ろで
ミスしてくれなきゃ追い抜けないって泣き事言ってたの
覚えてる人は少なそうだ
>>361 前半はその通りだろうけど、後半はもはや関係なくね?
フォードはホンダのしがらみが嫌ならば、ローソンでもハジャーでもリカルドでも推せば良いので
あくまでフォードは現時点でのドライバー市場としては、ペレス以外はやーやーなの!だろ
>>554 ペレスが乗り続けてブランドイメージが低下したら
ペレスが居なくなったら極貧のチームしか残らない
一時期のウィリアムズや枕のようになる未来しか無い
もしペレスとの契約破棄に持ち込めた場合、昇格はやっぱりというか予想通りローソンっぽいね ホーナー代表は「(ローソンは)困難な状況下で、リアムが非常に良い仕事をした。彼が与えられた時間の中で成し遂げたこと、そしてレースペースを分析すれば、彼は良い仕事をしたと思う。裕毅も良い仕事をしている」と語った。
>>367 俺は1人で戦ってる!とか、また手のひらクルーするよ
>>525 ここまでアルピーヌは最後尾付近走ってたからぶつかることが無かっただけな気がする
もし最初から今のポジションにいたら間違いなくいつもどおりやってる
角田に関しては実に様々語られてきてるけど、その「生来の速さ」だけは100人が100人認めてるのは何気にすごい。 過去ここまで白人に速さを認められた日本人はいなかった。
>>611 記者の質問内容と、ホーナーの答えをしっかり見直してこい。
ちょっと遅すぎるぜその話題はw
>>611 それ、ローソンについて聞かれただけなのに、つい角田の事まで話してくれたんだよな
>>592 いざとなったら内燃機関だけで走らせればいいから間に合わないってことはないだろう
500馬力だから20秒遅れで予選落ちだけどな
>>618 「非常に良い仕事」と「良い仕事」、うーんw
ホーナーって実は誰よりも角田のことが好きかもしれない
>>621 なるほど、それはあるかも
一番大好きなドライバーがマックスにボコボコにされることを回避するためにか…w
2025末までに out ニューエイ out ロブ・マーシャル out ウィートリー out HONDA out フェルスタッペン out ベレス in フォードRBPT in ローソン in 角田 あれ…これもう戦力ジャガーじゃね…?
結論の出ない、同じ内容の繰り返しもういいわ それより誰か来シーズンのチームメイト対決予想してくれよ 俺はサインツ別に好きでもないが、 フェラーリ最後の日にサインツとサインツパパが涙していたことから、 ウィリアムズではアルボンに明確に勝って欲しいし、 ルクレールがハミルトンを圧倒することを望んでいる
>>621 オズマを刺し向ける星一徹よりヌルいしな
>>611 普通にポン乗りにペースで完敗してるからなw
チョン信者が痛い所を突かれて火病w
>>626 鈴鹿に来たらドライバーは皆「ユーキハボクヨリハヤイ」って言ってるだろ。
角田に教えてもらった日本語で。
>>584 こうなるとやっぱりホーナーって経営センスあるんか謎なんよな
けどずっと代表でチームも強豪になってるからやり手なはずなんやけど…
>>624 ハミチンとルクレールはモメる気しかしないなぁ
ガスリーヒュルケン角田がトップチームに乗ったらポール取れるのかは気になる
ホーナーが若くして代表に抜擢された時、オフィスにはまだ前の代表のコーヒーカップがあり その横で秘書が泣いてたらしいw まずは敵意で迎えられたと。そこからチーム掌握してったんだから 手腕は確か。
もう胃が痛いから角田クビにしてくれ 待ってられねえ
三宅アナ「セナが、セナがなんとウォールにクラッシュゥゥ!」 ↑おまいらこの時なにしてた?俺は寝てた事故知ったの翌朝
ぶっちゃけ来年の赤牛に乗れたとして優勝チャンスあると思う? 表彰台はあっても優勝できる車じゃないしマックスがギリ1-2回勝つだけな気がする
>>629 経営センスはないやろ
金はレッドブルから垂れ流しだったんだから
レッドブル来年コンスト狙ってくる気があんまりしないんだよな それよりも26年に注力したいだろうし だったらペレスでいいとなる
レッドブルの従業員はドライバー以外も出来高ボーナスだから 2年も続けてコンストタイトル見送りは組織的に無理。
来年チャンプどうなるかな? 1位 ノリス 2位 マックス 3位 ラッセル
しかし、なんの発表もなしとはな マルコの発言は本格的に意味を持たなくなったな
ホンダの敵であるかどうかにしか評価軸がないからな メルセデスが無双してた時代は事あるごとにトト叩いてたし今はホーナーだろ? バイアスの極みだわな
>>650 お爺ちゃん、朝ごはんはもう食べたでしょと言われるレベル
ホーナーの頭ん中は ペレス90 ローソン10 角田5 くらいの割合やろ
>>656 何が言いてえんだ
とっくに悪の枢軸だろ
>>655 予選一発なら捻り出せても、今年のRBはレースペースがウンコだったからな。
たらればだけど序盤でハースに移籍契約してたらなあ ここまでハースが良くなるって想像できた人いないと思うけど
ピアストリ速いけどまだノリスと差があるし来年チャンピオン争いは無理よなあ 練習できた時代とはいえデビューイヤーでアロンソと同じ成績だったハミルトンはやっぱバケモンだわ
>>623 2025年はジャガーとしての90周年だそうなので、原点回帰なのかもよ
さよならアンドレッティ
本日、アンドレッティ・グループの英国部門アンドレッティ・レーシング・リミテッドの社名変更が行われた。 本日をもってキャデラック・フォーミュラ・レーシング・リミテッドとなる
>>658 序盤のアップデートは全然レースも速かったろ。
メルセデス抜くわフェラーリ抑えるわで。
あそこでもっと点とれたはずなのにもったいない。
>>662 ハミルトンは現行機で2万km練習したからな
アルピーヌで5000km練習したピアストリはかなわん
なお角田
第二のハミルトンといわれている神童、賢三クレイギがこのまま成長して ラッセルのシートを奪うなんてことになれば日本でもF1ブーム再来するだろな
>>607 覚えてるよ!
とは言えあの時はマクラーレンのマシンが最悪な時期だったからね
>>627 ペースに関しては各ドライバー毎目標ラップ数もあれば、戦略、渋滞、クリーンエアなどの条件があるから比べるのが難しい。
パッと見のタイムだけで勝ったとか負けたとか言ってるやつは素人だぜ
>>669 ド素人に何を言ってもしゃーない
そもそも日本語が理解できないんだから
遅チョンは言い訳ばっかだなw ホーナーが言ってるのに素人ニダw
>>671 レースペースの話?
ホーナーが言ってるのは、ローソン単独の話。
それこそ戦略があった上で良いレースペースだったと褒めている。
別にローソンが遅いと言いたい訳ではなく、角田と比較してどうだと素人が話すのが野暮だってw
ホーナーがいつ角田と比較してローソンの方が優れていたなんていってたんだ?w
アブダビに関して言えば、角田はトレインの中。 ローソンはすっげぇ後ろでクリーンエア満喫してただろ?www
>>631 どっちも根暗だからすごい暗いチームになりそうw
>>664 どーにも、キャデラックとF1が繋がらんというか
GMならシボレーの方がピンと来るんだよなあ…
一般人にとっちゃアルピーヌよりキャデラックの方が名前は知れてる
>>640 当時はすぽるとだったっけ?で中継前から事故ったってやってたからなぁ…
モレノが大事故して、ラッツェンが逝って、そんでセナかよって気持ちで中継を見たわ
一応ツニダに触れてんだから比較してんだろw ポン乗りより遅い時点で昇格は無理よw カタールでも1秒以上遅かったのでゴミドラなだけやでw
おお神よ、いまだにテストのタイムを根拠にしようと奮闘する哀れなる者をお救いください。
>>678 この発言で比較してると捉えてしまうのだねw
理解力察したわw
ちなみに某サイトからお借りしましたが、カタールのレースペース。
全ラップのバランスで見てみろよ、な?w
w
>>624 サインツはアルボンよりは速いと思う。レース強いし。
オレは、蟻とボルトがどの程度までやりれるのか、楽しみでしょうがない。
>>681 何これ?チョンが涙目で作成した奴かw
1秒以上遅くてズルズル後退してケツ争いが現実やでw
予選もスプリント込みで 実質6−2でローソンの勝ちだしな 一発の速さでも完敗している 通常の路面ならローソンに勝てないのも判明
>>624 サインツとアルボンでウィリアムズを盛り上げてほしい。ポディウムに上がって欲しいな。
>>684 カタールも1番後ろ走ってたローソンと、ブロックしながら走ってた角田の比較ですか?w
IQ70前後のアンチ君にはF1は難しすぎるんだろうね ママとでんちゃでも見てなさいな
開幕戦からペレス走らせ走りが戻らないままならローソンに交代。 ローソン半分走らせてマルコとホーナーが気に入らないなら角田とスワップ。 もう全員走らせろ。これで何が駄目なのかハッキリするだろw 後は角田の交渉マネージャーをペレスの紹介で敏腕マネージャーに交代で 2026年シートをどこかで勝ち取ればいい。 角田がペレスファミリーに入ればペレスレーシングチームの出来上がりだ。
>>690 ブロック?あっさり抜かれ捲くってたけどw
ファンが取り繕っても4年も乗ってポディウムゼロと経験不足のローソン ペレスでええやん
>>694 レコードライン外れるだけでラップタイム落ちるの知らないの?w
ローソンは参加すら出来てなかったけどw
ともかく、角田が遅かったとかローソンが〜とかじゃなくて、RBが遅すぎたんだよw
実際角田とローソンが一緒に走った11戦で角田8ポイントローソン6ポイントだからな 4年目の奴とほぼ同じなんだからローソンでいいじゃんってなる
本人も何故かペースが出なかったと言ってるのに狂信者の盲信極まれりやなーwww
角田の事が気になってしょうがないんだろもう恋じゃん
まぁ実際角田はやっぱアジア人だからって部分を見られてる所はあると思うよ だからこそ一番にならんとアカン。それこそ大谷レベルで 俺らがイライラするのは角田じゃなくてチームに対する所がほとんどやが
角田は美少年だから、レッドブルのイメージにピッタリじゃまいか。
億万長者の投資家ローレンス・ストロールは、息子のランスがどの車がより速いかを選べるように、2つ目のF1チームを購入することに興味を示していると報じられている。
降ろす気なんか微塵もなさそうだな
https://x.com/fornularacers_/status/1867630647860183388 ローレンスさんが買いたいチームって現状アルピーヌくらいしかなさそう
>>701 別に角田が速かったとは微塵も思ってないぞ?w
RBのペースはひどかったからなw
アホが何も考えずにローソンの勝ちぃーとか訳分からん事抜かしてるからw
FIAかFOMかが「2チーム同一オーナーはレッドブルが特例で最後、以後禁止」と発表してたんだが・・・
角シンが練習期間がどうこう言い訳してるが角田は1〜2年目はオフシーズンテスト走ってるからな ローソンはポン乗りでオフシーズンは走れてない1年目のチームメイトタイム差を見れば明らかにローソンが速いだろ
2021年予選ガスリーvs角田タイム差 0.69秒 バーレーン クラッシュ自滅 サンマリノ 0.41秒 ポルトガル 0.36秒 スペイン 0.53秒 モナコ 0.64秒 アゼルバイジャン クラッシュ自滅 フランス 0.27秒 オーストリア ※シュタイアーマルク 0.16秒 オーストリア 0.44秒 イギリス 0.95秒 ハンガリー 2.00秒 ベルギー 2.00秒 オランダ 0.53秒 イタリア 0.02秒 ロシア 1.00秒 トルコ 0.80秒 アメリカ 0.70秒 メキシコ PU交換ペナ 0.58秒 ブラジル 0.22秒 カタール 0.31秒 サウジ 0.63秒★角田勝ち アブダビ
>>707 RBRとRB買ってアストンと欲張りセットしろよw
ついでに、ボンボンにRBゴリ押ししろ
全角スペース君チィーッス NGになりに来てくれてありがとう
>>707 実際同じ人が複数のチームを所有するのってアリなのか?
レッドブルのセカンドチームのRBみたいな存在って今はもう認められないと思ってた
>>697 エア接触アピールで角田にペナ出たときにちょっとだけいた
レッドブルの2チーム保有継続についてようやく最近全チーム合意したってことだから基本的にコンコルド協定で禁止されてるのは今までと同じらしい
https://formula1-data.com/article/domenicali-confirms-resolution-of-red-bull-two-team-issue-and-date-for-2026-f1-rules >ドメニカリによると、4月25日(木)にスイス・ジュネーブで行われた今年2回目となるF1委員会会合の中で2026年発効予定の新たなコンコルド協定についての議論が行われ、これに関連して件の問題についての話し合いが行われた。
>「レッドブルが2つのチームを所有している点が議題に上がったが、同ブランドがF1の歴史に与えた貢献を考慮し、彼らはこの状態を継続できる事となった」
>>553 よく角田は一年目にガスリー比で云々言われるけど、一年目のガスリーと一年目の角田比べたら角田の方がマシだよなw
ローソンはサージェントより遅いと何度言えばいいんだ
>>725 ガスリーの速さを理書き出来ていない輩は相手にしなくて良い
>>698 さらっと捏造してるけど角田8Ptローソン4Ptですよ
>>728 いやローソンが走った11戦だから去年のも含めるからね
だから6ポイントで合ってるけどな
>>707 チーム買うより金の力でシート取った方がいいんじゃない?
>>725 コンスト9位のマシンで当時のホンダPU最上位の4位取って29ポイントだぞ?
コンスト6位のマシンで32ポイントしか取れなかった角田とは雲泥の差があるわ
冗談抜きにRBRをパパロールが買えば丸く収まる気がして来た
同一オーナーが2チーム持っちゃうチートが特例でオーケーというのもな レッドブルは早くミナルディを売りたかったんだろうが
角田の一年目持ち出すとガスリーにボコられた角田にすら勝てんローソンはダメってならんか
>>730 トップチームがランスにシート売る訳ないw
金欠レッドブルでもペレス以下のドライバーは採用しないわ
ローソンは経験浅いのに凄いという主張があるがリザーブでシミュ経験は豊富だし年齢も角田と2つしか違わない
>>715 嫌な人生だね
がんばってる日本の若者を応援するどころか貶すことに血道を上げる毎日、楽しい?個人的恨みでもあるのかただの嫉妬か
ランス、これでドライバー辞めたらチーム代表とかマネジメント行きなんでしょ? 金持ちはすげぇな
>>737 アンチ外人が「ローソンは角田より3歳も若い」って書いてたが2歳違いなのか ローソンて老けて見えるよね
>>733 あれはリバティ前のフェラーリ以外はどこも苦しくて身売りも多かった暗黒時代に2チーム運営してくれたマテシッツ様への恩義なんだからしょうがない
>>741 生年で言えば3年違いだが生年月日の間隔は2年2ヶ月だったかと
>>737 速さは微塵も感じないけど豪運だなとは思う
アブダビはタウリの洗礼受けたけどw
ローソンはむしろ不運だろうに ブラジルでピアストリにやられてなければアブダビでチームのミスがなければもっとポイント取れてた
たしかにF1暗黒時代(メーカーもプライベーターも撤退祭り)を支えたのがレッドブルだから恩義はあるか 逆に言えばレッドブル(マテシッツ)は当時の落ち目のF1に良くあそこまで資金突っ込んだよなあ 損得抜きのビジョンがあったんだろうけど
とりあえずローソンはRBRに上げるのはまだ早かろう、現状ではF1人生短くするだけだ
F1アストンマーティンのフェルナンド・アロンソが自身の契約最終年である2026年を 「僕のF1での最後のシーズンになるだろう」と語ったとモータースポーツ専門メディア『The Race』が 現地12月11日に報じた。
>>747 そうはいってもリザーブで飼い殺しにできるやつが必要なんよ
今年のローソンと同じ契約をハジャーとしてるのか ペレスが残留の場合最初は乗れないけど、終盤の何戦かは出場させる契約 ペレスが途中離脱しない場合、ローソンか角田がリカルドのように弾かれる
>>707 まぁそれが普通にベストだわな
デラロサを長にアストン育成立ち上げても、一つはアストン本体の広告塔枠
もう一つは坊っちゃん専用となると全く活かせない
さらに2026から提携したホンダ育成も来る
Bチームが出来れば、アストンのシートを一つ空けれてBチームの一つを坊っちゃん専用
でもそうなると、結局アストンの2つ目がアストン育成、Bチームの2つ目かホンダ育成という扱いかもね
2つ目って既存のチームのどれ買う気なんだか 実際枠無いだろ
ストロールBチームで角田がランスの教育係を押し付けられないか心配
>>753 ジーンの終活待ちか、ウィリアムズを札束で叩くかだろうな
鰤おじさんがいるんだからアルピーヌは売却筆頭かな ホンダがお買い上げしたらどうだろう
ストロールが2チーム目を保有するには全チームの同意が要るとしてどのタイミングで承認を得るのか問題がでてきそう 買収した後に他チームが参戦NG出して取り消せるのならリスク高すぎる
NG出すタイミング次第では11チームが10チームに減ったりして
F1としてはローレンスの2チーム目よりトヨタに参戦して欲しいだろうな
>>757 最終的にはBチームも含めたパッケージでローレンスは売り切るだろう
そもそもそういうビジネス
例えばアストン本体の持ち株比率2番手なサウジ政府系ファンドPIF(総裁はアラムコ会長)にチームも含めて売ると、アラムコ名義のアストンワークスとなる
そうなれば、ホンダにもカネ出させてBチームをアラムコ名義のホンダワークスなんて流れも生まれるかもね
>>474 それを確かめたいんだよ。上位チームでチームメイトに差付けられたらそれでハッキリするやろ。
パパがアルピーヌ買ってホンダPU積めば PUデータ取りが2チームにできるし アストンマーティンの「独占供給」には当たらなくなる
角田 2000年5月11日 ローソン 2001年2月11日 1歳9ヶ月違いだよ 学年なら1つ下
「角田がトップチームに値すると思うか?」 ↓ 角田「それを確かめたいから昇格を望んでるんだが?」
レッドブルの運営をこのスレ民にやらせるのが得策なのでは無いかな、365日24時間F1の事を語り、レース中のピットのタイミングやタイヤの選択を誰よりも早く正確に決断出来る
マクラーレンがチャンピオンとってもメルセデスPUが注目されないのと同じ感じで、レッドブルがチャンピオンでホンダが注目されたのって日本のファンだけだったんだろうな。
そもそもF1に辿り着けない連中からしたら贅沢な不幸ではある
>>771 あっちは学年開始4月じゃないんじゃないの
キャデラックF1は、ダニエル・リカルドをデビューF1ラインナップに含めず、 8回のレース優勝者はチームへの参加に興味を示していません。
アルピーヌを買いたがっていたアンドレッティがキャデラックになって参戦が確定 それを待ってストロール(orホンダ)がアルピーヌを買うのなら出来レースなんだろうなぁ…
>>775 メルセデス自体がPUでコンストのチャンピオン取りました!
っていうのは
キャデラックのタイトルスポンサーは何処になるんだろうね
>>775 そりゃそうでしょ
ベッテル連覇時代のレッドブルも同じ
スーツやマシンにロゴが入ってるにも関わらず、殆ど話題にならなくてルノーが愚痴ってた
>>723 文句いっていたザクっていうおっさんいたけどw
レッドブル特別待遇かぁ
キャデラック自体がアメリカンドリームの象徴だし最終的にはアメリカ人でチャンピオン獲りたいんだろうけど目ぼしいドライバーがいないよねえ
角田も、感覚がずれるとか言ってないでもっとシミュキチになるべきだし、 ゲームもサバゲーじゃなくマックスのようにiRacingをやるべき。 4年じゃなくて3年で今の位置まで来れたろ、脇目もふらずやってれば。
>>676 キャデラックって有名なん?
車全然詳しくないから日産協業でルノーは知ってた
キャデラックはF1で初めて知った
>>775 エンジンマニアみたいな人は理解してると思うけど
少数だろうね
ローレンスの嫁がチーム持てば解決じゃね? 息子には遅くて固くて安全なマシンを与える そして角田もそれに乗ることに・・・
>>681 ほんま明快で草
アンチはアホやからこのグラフでも読めないと思うで
>>790 これはマジそう思う
マックスもノリスもシミュキチだしな
>>792 昭和の高度成長期くらいの頃は、成金の象徴だった。
BARの半分こペイントみたいに最初にすぐダメって言わなきゃ今更禁止にはできんわな
>>792 キャディラックは米国車のラグジュアリーブランドの一つだぞ。
以前はリンカーンもそうだったけど、いまはもう・・・かな。
なんかもう「金があったら何してもええんや、下手くそでもええんや」ってのを いくつかのケースで見せられると萎えてくるな・・。
まーリスト発表されてブルズ角田残留 レッドブルにペレス残留 リザーブにローソン決まったんだから、このスレも落ち着くでしょう
>>796 なるほど
シボレーはマンUの胸スポンサーしてたから確かに名前知ってる
>>780 アルピーヌはかつての近鉄バッファローズのように選りすぐりをオリックス
余りを楽天へと解体されたみたいにならなければ良いけどね
その後、楽天の方が優勝というドリームも生まれたけれど
>>799 ありがとう
そういうことか
平成生まれだから金持ちはベンツかレクサス乗ってるイメージだったけどイメージ湧いた
>>701 生活は安定してる?家族や恋人はいる?会社で部下や後輩との関係性は良好?
ご健勝にね!
>>794 チーム毎に特色が強く出てチキチキマシン猛レースのようになるんですね
息子がもう1チーム買えば問題無いだろ。 買ったチームが速かったら「ドライバーは俺」 アストンが速かったら パパロール「ドライバーはランス」 シーズン中移籍してもポイント合算されるならワンチャン チャンピオンもあるかも?
>>812 ペレスの行き先も確保できるし良いかもな
レッドブル育成で3年目のF2は無い(能力無し) ハジャがエントリー無しの時点で昇格かリザーブかSFか 可能性としてSFは無し(岩佐)リザーブ(ハジャ、岩佐の二人体制?) 昇格ならブルズしか無理だろうから相方が角田かローソン 角田、ローソン、ハジャで椅子取りゲーム中…要はチェコ・ペレ
ペイドラしか乗れないチームがあってもいいかもな! (ヤケクソ)
今じゃ考えられないだろうけれど、昔は富の象徴としてアメ車に憧れた時代があったのよ デカければデカいほど良くV8のドロドロサウンドを響かせて、、、 キャデラックにリンカーン、コルベットにマスタング、ファイアーバードトランザム、ハリウッド映画の影響もあったりで色々流行ったが日本でのアメ車人気の末期はグラチェロからのアストロブームくらいが最期かもね
>>817 一部のアホ成金だけだな
左ハンドルがかっこいいという風潮
あのエントリーリストはここまで問題が顕在化する前にとりあえず提出した奴だから参考にならん。 そこまでで2025の契約成立してたのあれだけだし(ペレス含む)
ホーナーも「私とペレスの話し合いが終わるまで、ドライバーラインナップは確定しないよ」って 言ってるしな。てめえの蒔いた種だろがってのは置いといて。
>>817 若いころトランザムに乗ってたけど税金と保険とガス代でヒーヒー言ってたw
>>790 iRacingもグランツーリスモも変わらん
所詮はゲームの延長のシムもどきよ
>>809 生活はナマポなので安定してる
家族、恋人はおろか友達いない
ナマポなので部下も後輩もいない
そういえば、四駆を持たない当時のホンダがチェロキーにホンダバッヂ付けて売っていた時代があったよね ディスカバリーにもHバッヂ付けてたっけ
>>604 ノリスなんでF40で来ちゃったんだよ
そんで相変わらずロッシ好きすぎだな
キャデラックは成功者の証って言われてたのよね 大排気量のエンジンにトルク現代では考えられないような造形をしたデザインされたテールランプとかね でも乗ると楽しいんだよ 燃費とか駐車場がとか言われるけど何とかなるしキャデラックに限らずアメ車って純粋に乗って楽しい車だよ
子供の頃知り合いのリンカーン乗ったら吐いたね フワフワの船だった
キャデラックやリンカーンはアメリカン・ドリームの象徴 とにかくデカくて、とにかく存在感があって、とにかく伝統的 それに嫌気が差した若年層に機能美でアピールしたのがレクサスっていうのは有名な話だな
キャデラックはアメ車の象徴 だが石油ショックが全てを変えた 燃費が最悪だから木偶の坊呼ばわりされてアメリカ市民から罵倒された 代わりに一気に台頭したのが日本車だった 優れた燃費のおかげで飛ぶように売れまくった
>>707 もうフォーミュラ ストロールに改名しろよ
でもキャデラックのスポーツカーってXLRくらいしかないし影薄くない? なんでGMはスポーツカーを作りもしないブランドでレースでてるんだ
>>822 持ってるだけで毎年の自動車税がエゲツナイわな
>>827 ノリスはミウラとカレラGTも持ってたな
モナコの街中走るには大変そうだけど
>>808 ベンツは買ってから数年乗っても中古で売れるけど、アメ車は買った途端に無価値になるから、新車価格が高いキャデラックは本当の金持ちじゃないと乗れないと取引先の人に教えてもらったわ。
>>834 お前さんが知らないだけだ
キャデラック転がしてるブルデーさんが泣くぞ
>>707 次の新レギュで、マシンの速さ覇権握りそうなのってアストンマーティンかメルセデスだから
メルセデス買うのか…
vcarbの直近2つのツイート、完全に匂わせてて草生える Missing you guys(恋しいぜ)でTsuの名前を持った観客の写真 When the realisation hits that there’s no jumping into the car this weekend 💔(今週末は誰も車に飛び込まんかったわ)でTsuとliamの写真
F1公式X クリスチャンホーナーは2025年にセルジオペレスの後任として角田裕毅とリアムローソンが候補になるだろうと認めた
承認得る為にはGMの最上級ブランドで参入しますって肩書が必要だったんでしょ 皆が知ってるシボレーブランドはGM的にはエントリーモデルだからね キャデラックはVシリーズっていうハイパフォーマンスモデルがあるからそのイメージでやりたいんじゃないかな
>>842 そんなわかり切ってること、今更言われても。
リアムだって26年昇格なら悪い話じゃ無いだろ 1年だけユーキにあげろよ
>>842 認めなかったらそっちの方がニュースになるわw
>>837 買った人間にとって価値があればそれでいいんやで
現行F1マシンの全長がキャデラックのエスカレードとほぼ同等、どんだけ長いんだ
キャデラックF1のオーナーって、大リーグのドジャースのオーナーもしてるんだよな
これ本当なの? プロ教えて~ 角田のテスト タッペンの想定タイムより速かったらしいぞ
>>841 匂わせゆーてもSNS担当なんてホントのトップ情報は入ってないんじゃね
匂わせってよりは、SNS担当からのエールじゃないかなって思ってるけど
入賞できない性能のRBRでもチームメイトがフェルスタッペンなら角田にとっては乗る価値がある 異論は認めない
>>851 たぶんタッペンのタイムをベースとした想定タイム、だと思うが
>>841 RBの広報担当レベルの人間がペレスの行方について本営が発表する前に知るわけないから自分たちを同じレベルのお遊びですかね
単純に今週末はレースがなくて寂しい的な内容じゃん。 どこが匂わせなんだよw
>>854 前にローソンはレッドブル乗ってテストで走ってたと思うけど想定タイムより遅かったよなあ
ホンダが角田のアビダビテストの好結果を材料にレッドブルと交渉してるぐらいだから結構良かったのだろねえ
>>856 FIA表彰式会場入口がトヨタショールームと化した図
>>851 本当らしいよ
チームが想定したロングランのペースよりも良くて「やっぱユーキやるじゃん」って評価になってるらしい。
全体17位の裏に隠された真実だね。
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ──────ッ!
>>856 このヤリスいいなぁって思いながら見てたわ
F1参戦申し込みのエントリーリストの期限は11月1日 参戦許可されたドライバーとチームのリストは12月15日までにFIAが発表する 今回発表されたのはこのレギュレーションによるもの
>>862 まじかあああ
今回ローソンのアブダビテストはタイム意識するあまりタイヤ使いすぎて岩佐より悪かったみたいだし、
ペレスが身を引きさえすれば角田あるんじゃねーのw
角田昇格5%ぐらいかと思ってたけどこれだけ発表長引いて迷ってるのなら30%ぐらいはあるのかもしれんよなあ
ハミルトン派じゃないってこと? ヴァスール、ハミルトンがフェラーリから去った後にサインツがフェラーリに 復帰する可能性を明言 www.motorsportweek.com/2024/12/14/fred-vasseur-not-ruling-out-potential-carlos-sainz-return-to-ferrari/
角田がテスト前に、ちゃんとテストの意味を完全に理解してるようなコメントしてたなあ。 そしてそのとおりにした。
>>862 何でそんな事をキミが知ってるのさ?
メディアでも報道されてないのに。
歴代FIAルーキー・オブ・ザ・イヤー
タイムというよりペースだったんかね タイムは17番手だしな
>>862 でもタイヤ性能がわからない以上タイムがどうとかではないのではないかね?
>>867 ホンダ体制発表会で岩佐を持ち上げるに以前のローソンのイモラでのテストの話を琢磨がしただけなのに
何で今回のアブダビでのタイヤテストの話にしようとするんだろうか
ホンダのバックアップで角田は思い出作りでレッドブルに乗らせてもらっただけかと思ってたけど チームが想定したロングランのペースよりも良かったとかやべーな トップチームだぜ・・・
>>875 チームが想定したペースより良いっていう情報がどこにもないのよ
妄想で書かれたものなのか、ソースを報じているメディアがあるのか
ペースがいいというか、この場合はペースの乱れの小ささだろうな。 なんか精密機械みたいに要求タイム刻んでたみたいな話は聞いた。 これはタイヤの使い方が上手いドライバーじゃないとなかなかできない。
>>874 単に情弱なんだろ
そういうのに限って声がデカいから迷惑だが
>>875 お前は何を見て角田のペースが良かったという情報に触れたの?
というか反応しといてアレだけどこれは流石に与太話じゃないか?
>>878 そっちが近いかな
要するにチームの想定期待値以上の走りをしたようだ。
>>878 安定したペースってことなら飛ばさなければ誰でもできると思う
それこそサージェントでも出来るだろう
でも飛ばしながらペースを安定化させられるのであればそれは能力の高さ
>>867 ローソンがタイムを意識しすぎ云々って琢磨が方っていたのはイモラでのテストだけど今回もそうなの?
あと上の方でアブダビテスト後にホンダがレッドブルと交渉って書いてあったけどそんな報道あった?
789 音速の名無しさん (ワッチョイ b3b9-pQ4B [133.130.195.22])[] 2024/12/14(土) 20:42:13.23 ID:iXqVg0lV0 角田のテスト タッペンの想定タイムより速かったらしいぞ 804 音速の名無しさん (ワッチョイ b3b9-pQ4B [133.130.195.22])[] 2024/12/14(土) 21:34:54.54 ID:iXqVg0lV0 ごめんなさい 妄想を書き込んでしまいました・・・
>>890 えwww
何だよ、妄想にみんな吊られてたのかwwwwwwwwww
ローソンについてはよくわからん。周回数が滅茶苦茶多かったけど内訳わからんしなぁ…… チームごとに自由にやれたらしいからとにかく周回数重視で使ったのかも知れんが、 タイム外し過ぎてリテイク嵩んだとかならちょっと笑えんな。
>>872 17番手だけどノリスやピアストリに挟まれてるの見るにアタックラップしなかった組では
良い感じなのは見て取れる
角田のテストラン後、ペレスの後任ドライバーに関してチーム首脳は再協議に入った。って記事無かった? 角田のRBマシンへの意外なほど素早い適応がそうさせたのかもね。
角田の最速タイムに関しては本当に終わりかけで出したタイムで 10分前ぐらいに一度止められた後でみんな一斉に出た時のだからトラパラ+悪評だらけの即タレタイヤで伸びなかったっぽい。
結局、タイヤ性能がチームにも知らされていないテストである以上はチームにもペースが良い悪いとかわからないよね わかるのは指示通りにドライバーが働いたかどうか 勝手にアタックやったりしたら怒られるだろうけどw
>>895 そもそもセクター1で終わるタイヤであのタイムなのがそもそもやべーんだよな
角田ファンだけど速さとかじゃなく今回はHRCがラスト一年奪えるか勝負だろ
公式煽る
>>900 やめてさしあげろ……
いやまぁ、流石にこれは降ろされても文句言えんわ。
なんで追加契約しちゃったんですか…………
東スポ 見出し 角田裕毅と昇格争うローソン 専門家が危惧「キャリアは短命に終わるのではないか」 東スポ 本文 「ゲイリー・アンダーソンがRBRにローソンが昇格すると予想し、そしてフェルスタッペンにやられてキャリアが終わると危惧」 見出しで釣るいつものパターン
>>900 ペレスはフェルスタッペンと勝負できただけでもかなり贅沢なF1キャリアを送ってるよな
そのチャンスに値するドライバーは他にもいただろうに
>>900 勝ってる項目が一つだけでもあって安心したよ
>>868 今年のハミルトン見て引退が近いことを察したんだろうね
正直なところ、ローソンが選ばれて、 角田が落選したら憤慨する? 俺は、そのままRBで地道に印象を与えて、 アストンに行って方が良いと思ってる
>>901 しかもパフォーマンス条項のない複数年契約
こんなクソ契約したの誰だよ
>>907 パフォーマンス条項はもちろんあると思うよ
来年のパフォーマンスが対象だけどね
アホ過ぎる
>>907 まあ来年の夏休みにはパフォーマンス条項発動できるんじゃね?
米屋のF1LIFE(課金版?)でアブダビテストの 角田の全ラップタイム乗せてますみたいな事言うてなかった? そこそこ安定のラップ刻んでたんかね??知らんけど…
>>900 公式さんまでペレスのHPをガシガシ削ってきてるな
ペレスクビにできませんでしたーの場合 ホーナーの立場は変わらないのか弱まるのか
BREAKING
>>906 憤慨するというかレッドブルも終わりだなって思うだけかなぁ
アストンは諦めた方が無難…あそこマジ親子で知能が遅延なんで 本気で息子を勝たせたいそれだけの情熱でF1チーム衝動買い 金で勝ちが造れるならなんでもやる変な家族 そんなところ行かなくて良い…HONDAは金で買われた
フェルスタッペンの顔がペレスを煽ってるように見える
>>907 次期契約にもパフォーマンス条項はあるでしょ。
前契約のパフォーマンス条項発動に連動しないバカ契約だけど。
今シーズンの途中交代を断念せざるを得なかった。
だいたい角田の今回のテストは 午前中はエアロの再評価だし 午後もタイムじゃなくデグラの確認の為に15週きっちり 想定タイム内で走ってたらしいから パフォーマンスは外部の人間は知る事できないよ
>>891 ここの「らしい」、「だったみたい」は完全に妄想。特に一人あたかも事実かのように妄想を吐く奴が常駐してる
f1公式が角田がローソンっていいはじめたのは結構でかいなあ 結局ペレス続投だろ派だったけどまじで交代あり得るのか
>>906 言うほどアストン行けるか?
アロンソ26年まで辞めんしストロールは永久契約やし、仮に消えてもサインツ引っ張ったりドルゴビッチあげる可能性もあるからな
>>923 ホーナーが言ってる「角田とローソンが候補」のやつじゃなくて?
公式(ドメニカリ)が言い始めたのか?
ファン・パブロ・モントーヤ、セルジオ・ペレスとレッドブルについて語る
「レッドブルのシニアチームではユウキが自動選択になると思う。ユウキはチームで成熟している。」
怪文書惑星F1
https://x.com/Planet_F1/status/1867898371320467542 金捨ててまでローソンにしてペレスとポイント同じようなもんですって損しかないのにそんなバカげたムーブするかね
今ローソンにするぐらいなら数ヶ月前リカルドで良かったと思う それをやらなかったんだからペレスのままだろ 金の力は偉大
オーバーテイク・オブ・ザ・イヤー
>>930 4月の角田のは鈴鹿でヒュルケンを抜いたやつだな
論理の上では角田以外の選択肢がない。 代替候補が角田以外はペレス以上の戦績を見込めないし、持参金もないからペレスを切る意味がない。 持参金を捨ててでもコンストを持ち直したいという意図でもなければ角田も候補に挙がらない状況なんだから。
フジNEXTのGPニュースの、チームを去り行く人たちの最後の無線特集、よかったなあ。 試合中に生の声が聴けるって所が特徴的なスポーツだなあと再認識した。
ちょっとピアストリ危ないですね ナニがとは言いませんが
あの時川井の目に涙が…って気にならんかった? あくびしたんか?
まあ、そろそろ角田で 頭タウリへローソン+ハジャーがくるんじゃねーの?
>>900 項目無いけどオーバーテーク回数はペレスの圧勝だから
ローソンが昇格→ローソンがペレスの違約金+アルファを支払う つのピンが昇格→ホンダがペレスの違約金+アルファを支払う ペレスが残留→ローソンもホンダも金を払えなかった
公式もコメント数稼げるの分かってるから 昇格解雇関連、ペレス関連は立て続けに載せるね
>>892 HRCの渡辺社長がローソンは良いところを見せようとして
ターゲットタイムより速く走らせて過ぎて参考にならんかったみたいな事言ってた
>>878 そういやフェルスタッペンもFPで怖いくらい正確に
同じペースで周回してるときあるよな
>>944 夏もやってたからな
今回はペレスガチなので
あとタウリが角田お別れみたいの投稿しまくってるからな夏と違って
ホーナー「角田は一貫性に欠けプレッシャーに弱いかもしれない」 それお前が2年契約したペレ坊に言えw
>>926 角田に対してのモントーヤのポジティブな発言は初めて見た。(別にネガティブな発言が多かったわけでもないけど)
>>950 >>970 次ㇲㇾぁㇽょ
2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season
http://2chb.net/r/f1/1734098627/ 次スレはここを再利用?
2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season
http://2chb.net/r/f1/1734098627/ >>945 そんな話は聞いたことないし、渡辺社長がそんなことを言うわけないだろ
>>707 ホンダはなんてこんなのと手をむすんだんだ
>>935 なお本放送時は裏でひたすらTRUTHが流れ視聴者は完全に置いてけぼりだったもよう
>>953-954 アブダビじゃなくて8月のイモラだったわ
なんかURL貼り付けられんから適当にググってくれ
(リアム)ローソンが速さを見せたいとかなりプッシュして、
ある意味オーバードライブになっていたところ、歩夢は非常にコントロールして走っていたので、
現場のエンジニアのフィードバックは歩夢の方がレベルが高かったんですね
リカルドに関しては金に目がくらんでルノーに行かなきゃ全然違ったろうにとしか
>>958 それ琢磨のコメントでしょ
何で調べないで話を捏造して書くかなあ
来年はハミルトンとアロンソのパフォーマンスが大幅に落ちると推測する 根拠はカン
だめな車の弱点をカバーして走るみたいにかいてあるが、 フェルスタッペンはそんなに凄いのか?
自前のドライバーをどんどんクビにした挙げ句ピンクメルセデスでキャリアハイのドライバーに飛び付いた結果だからな 自業自得っちゃ自業自得よ
>>966 あるわけねーだろ
F2でPPすらねえんだぞ
>>958 岩佐がシム業務一択されてるのがそれよな
今はローソンやってないやろ?
岩佐は仕事もらえた感じよな、SFとシム&リザーブ
FP1も乗せてもらえるだろうしね
>>962 一貫性という点では、ハミルトンはかなり衰えてるよな。
そもそもローソンって去年やったテストでリカルドよりタイム悪かったんじゃなかったっけ?
ローソンなんてレッドブルから離れたらどこにも行き場無いだろ
ホーナーが言ってるけど、ペレスとの話し合いを終えるまでは昇格云々は時期尚早だってよ
>>951-952 ありがとう。全く意識してなかったので950踏んだの気づかなかった。
今週には決まるって断言してたマルコがまるでピエロじゃないですか
ペレスはここで外さないと半年後にまた契約延長の無限ループ入りそう
>>974 ぅぅん、このㇲㇾは私に手術失敗して死ねってㇾㇲする人(NGしてㇽ)が立てたヵㇻ私が気づかなくて次ㇲㇾ立てちゃったの
ハミルトンは新しいチーム環境でヤル気もリセット出来そうだけどアロンソはぼちぼちヤバい
>>981 ここ最近はチームメイトにも恵まれてない
オコンは狂犬だし散歩はアレだし
まあ自業自得かもしれんが
アロンソの好調は1年目だけの法則、順調に生きてるな
去年のアロンソおじはすごかったけど、今年はなんもなかったな。 ハミちんも特にコレといってなかったし。 三十路後半以降組はそろそろやめてもらわないと。
ペレスさん、引退したら絶対自伝出してください。レーポでもレッドブルでも面白すぎるやろw
ここまで長引いてるのはペレス側が一切妥協する気はないんだろ 切りたきゃもう満額払えばいいのに で責任取ってホーナーもクビに
>>775 だからメルツェデスもマクラーレンから自前のチーム持った。金のないルノーでそうしてきた
ホンダのファンくらいやで、コンストラクターに文句ばかり言うてるの
本来ホンダに1人前になれと言うべきなのに
>>984 ハミルトン全盛期だったら去年ペレスに勝ってたんじゃないか?
しょうもないリタイアもあったしな
>>963 それができたのは、長く見てきてセナと顎とアロンソとハミとマックスくらいやな。ハミは幸せボケした感があるが昔はすごかった
>>871 ケビン・ハンセンて選手は今どんなカテゴリーで走ってるのだろうか
ローソンは去年も代打、今年も代打 来年も代打でええやろ
>>989 同意。
歴代チャンピオンでもハッキネン、バトン、ライコネン、ベッテルなんかは入らないかな…
次スレは重複を利用しましょ
2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season
http://2chb.net/r/f1/1734098627/ -curl lud20250109084130caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1734095040/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3654□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3657□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3672□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3647□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3659□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3663□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3661□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3669□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3670□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3667□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3658□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3664□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3646□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3653□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3671□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3676□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3680□■off season ・□■2022 F1GP総合 LAP3062□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3052□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3063□■OFF□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3061□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3055□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3063□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3054□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3060□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3053□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2749 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2748 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2770 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2758 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2752 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2777 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2742 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2776 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2750 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2746 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2760 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2736 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2737 □■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2422□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2747 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2769 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2776 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2753 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2756 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2782 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2780 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2762 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2781 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2771 □■OFF□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2432□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2172□■OFF□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3602□■アメリカ ・□■2024 F1GP総合 LAP3562□■夏休み□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3402□■日本□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3562□■夏休み□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3622□■ラスベガス