◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2024 ■□ F1GP総合 LAP3657□■off season YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1734528915/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch
http://mao.2ch.net/dome/ ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html 2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024 グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html 次スレは
>>950 が立てていただきたく考えてます
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼することをご留意ください。
宣言が無ければ
>>970 がお立てください。
※前スレ
2024 ■□ F1GP総合 LAP3656□■off season
http://2chb.net/r/f1/1734482702/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025年カレンダー 【S】はスプリント週末 *2月18日 ロンドン F1 75周年記念 10チーム合同ローンチ *2月26-28日 バーレーン プレシーズンテスト 3月16日 オーストラリアGP 3月23日 中国GP【S】 4月6日 日本GP 4月13日 バーレーンGP 4月20日 サウジアラビアGP 5月4日 マイアミGP【S】 5月18日 エミリア・ロマーニャGP 5月25日 モナコGP 6月1日 スペインGP 6月15日 カナダGP 6月29日 オーストリアGP 7月6日 イギリスGP 7月27日 ベルギーGP【S】 8月3日 ハンガリーGP 8月31日 オランダGP 9月7日 イタリアGP 9月21日 アゼルバイジャンGP 10月5日 シンガポールGP 10月19日 アメリカGP【S】 10月26日 メキシコGP 11月9日 サンパウロGP【S】 11月22日 ラスベガスGP 11月30日 カタールGP【S】 12月7日 アブダビGP
■ペナルティポイント (After the AbuDhabi GP) *次戦開催日までの消化pt反映 8pt アロンソ(-3pt 25/03/24)、フェルスタッペン(-2pt 25/06/30) 5pt ボッタス(-5pt 25/12/08) 4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03) 3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01) 2pt コラピント(-2pt 25/10/27)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01) 1pt ぺレス(-1pt 25/03/09)、サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01) 0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、マグヌッセン、周 *リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、ベアマン(-2pt 25/11/03)
結局ローソンだったな…予選もレースペースも角田の完勝だったのになぜ?
RB垢匂わせ好きだからなあw 夏休み前もなんか角田最後みたいなことあげてたしw
>>5 アメリカで予選もレースペースも完敗だったから。
これは許されるドヤエピソード
ガスリー「この前、ある統計を見たんだけど、僕がトップ5チーム以外のチームで5回も表彰台に立った唯一のドライバーだって書いてあったよ」
https://es.motorsport.com/f1/news/gasly-podios-equipos-zona-media/10683286/ >>7 あれはガチで入れ変え予定だったけど
FIAのご助言(要望)で半年伸ばした結果
こんな惨敗にレッドブルはなったわけで
元々夏には入れ替え予定だったでしょ
街のホットステーションより速い野尻がレッドブルでいいな
日産は、ホンダにくっ付くいて ホンダのF1参戦の予算計画に影響出るくらいなら ホンハイにでも買収されれば良いよ…
テストの時に幹部連中が全員いなかったってのが全てだよな 最初からどうでもいいと思われてるんだよ
スプリント完敗だしな べガス以外はペースでもローソンの圧勝 将来性を考えてもローソン一択なのが客観的な事実
>>15 クビアト、ガスリーみたいに途中降格で角田と入れ替えとかないかな
>>18 ハジャにボコされて途中で解雇は十分にある
すぐレースペースがーって言うやつってさ、レース展開とトラックポジションちゃんと見てるか?w もちと頭使おうぜw
>>14 他所のチームの上層幹部は帯同してのかね?
トト、ザク、バスールなどなど
ローソンは限界まで引き出す事には長けていたけど、マネジメントする経験値が足らない。 最終戦のホンダ系のマシンがエンジン壊してリタイアした姿は、いつ以来? ハイライト作りの為の無謀な試みを繰り返していただけで、引き出しの中身がなければ長いシーズンでは馬脚が出るだろうね。
>>20 無能には何を言ってもムダ
ここの無能はIQ30レベル
>>23 確かにせやな。
言う通りやw
レースペースニキたちはもうどうにもならんなw
分かる人間がいるだけ良かったわ
今時のエンジンって、ドライバーがちょっとやそっと無茶やって壊れるようなものではないやろw
ローソンのレースはチャレンジングで可能性を感じさせるけど、無謀な試みが殆どだった。 その挙げ句が、新品エンジンを貰っていたのに、自分だけエンジンを壊してリタイア。 頑固でタフなメンタルは有るけど、チーム側の指示に従わないのならば、フルシーズンでは伸び代は特にないだろうね。
角田選んでダメだったら角田のせいにできるけどローソン選んでダメだったらホーナーの責任問題になるやろ そんなリスクホーナーが取ると思えんのだが
角田はチームメイトに追いつくか勝つかしかしたことがない
ロンドン時間は午後2時過ぎだがなんの動きもないねぇ またガセかな
>>30 ヘルメットの育成に責任ありなんじゃね。
タイやハマチの養殖じゃあるまいし毎年整ったのが育つわけねえのに、カルロスをポイ、ガスリーをポイ、アルボンをポイってやってたら枯渇してもたて
F2ノーPP・リバースグリッドでしか勝ってない奴だからなあ
ローソンのリタイア原因ってエンジンじゃなくてブレーキだよな
「ベテラン事務員に経理の仕事任せる」みたいな安心感がボッタスにはあるかな。
レースペースはトラックポジション考慮してもローソンの方が良い結果に思えるんだが まぁセッティングが違うのもあるけど、エンジニアの指示もあったんかねぇ 結果的に印象は良くないと思う
全然関係ない話だけど 表彰台登った3人で一番タイトル数が多いのはプロストセナシューマッハが3人同時にのぼった93年のスペイングランプリですか?
角田ダメなら後半ローソンで丸く収まるじゃん 1レースすら乗せれない理由でもあるのかね
ローソンは1990年代末頃の匂いがするレースしてた。 知性を野生が駆逐した時代ね。 その暴走状態の先に有ったのは何か? 金融屋の不正行為の連鎖によるグローバルリセッションたるリーマンショック。
>>43 最悪タイヤ残らなくても困らないってペースで走るのと、ワンチャンあるかも知れないから万全の状態を維持して完走を目指すって状況じゃ走り方自体が全然違うものになるからなぁ……
レース中の状況を無視してレースペースを語るのはレースを理解してないと自白するようなものよ。
もちろん、印象操作にはとても使いやすいものだからこうやって棍棒にされるんだけど。
雰囲気的にローソン確定っぽいよなあ.... はぁあ
来年の契約が無いドライバーがトップチームで走れるわけないじゃん
デフリースにも終盤ペースで負けてたからな ドチビすぎて体力が持たないのは明らかだわな
サブプライムローン問題は、 最も派手な拝金主義の時代、第三期当時のF1ブームの水面下の出来事。
>>45 好き嫌いに理屈はない、とにかく嫌い
モンキーにレッドブルをドライブさせたくない
どうせ1年後にはリリースする、成績出しても継続性がない
HONDAのためにトップドライバーを作り上げるなんてごめん
理由は山ほどある
>>50 それってもし角田が訴えたら裁判負けるって知ってた?
身体的揶揄は勝ち目なしだよ、爺さん
>>42 ブレーキロックしてミサイルは安心して任せられる
保険関係のスポンサーが矢鱈と多かった青天井時代のスポンサー側の資金繰りが、サブプライムローン。 濡れ手に粟の儲け話とプロの金融屋、機関投資家が飛びついた物でしたが、蓋を開けたら全て詐欺で、そのスポンサー資本からの好景気の恩恵を最も得ていた日本企業達がバタバタと一人負けで倒れたのが、リーマンショック。
>>30 ホーナーは全権持ちなんで責任取る必要すらない
正直、角田って子どものお手本って感じじゃないし ネットでの人気ほど一般受けしてないと思う 昇格したらプロモーションの機会も増えるだろうし、そこら辺はマイナスポイントになってる気がする
まあローソンだと思うけどね フォードでこけた時にホンダに助けてもらうみたいな密約みたいのがなければ角ちゃんどうせ来年までだし
ぼくはみんなより知ってるマンに絡むとめんどだな まま角田は来年も乗れるのは確定だから良い印象を残せる走りをして欲しいわ 日本人がいなくなるとつまらんからなぁ
パワハラチンポ1本のために失う物多過ぎだろタイ人アホ
>>63 マックスのレーススタート時担当のレースエンジニアが離脱か
ローソンが仮にレッドブル乗って、表彰台や万が一勝ったりでもしたら、本当にもやもやする。
ローソンがもしレッドブルに行っても ハースのベアマンとオコンが倒してくれるよ
>>65 何故か角田信者はこのチームに行かせたがってるけどね
しかし流石にツノシンどころかツノアンも疲れてきた感じあるな 勢い落ちたしノリが悪いわ全体的に
>>44 チャンピオンの回数は93年のスペイン当時なら、セナ3、プロスト3、シューマッハ0だ。
最近ならハミルトン7、フェルスタッペン2(カタールのスプリントでタイトルとったので決勝から3)、アロンソが2なので、23年のオーストラリアとかカナダが11になる。
今年は中国のスプリント、スペイン、イギリスでハミとマックスが7+3の10が最大じゃないのか。
しかしこれだけ人が離れて行くのにホーナーを寵愛し続けるタイ人よ
レッドブルが育成で求めてるのはベッテルマックス級の天才。 それ以外は要らない、今は何なら2ndは外から連れて来るからOKって考え方でしょ。
しばらく試しでジュニアチームから頻繫に昇格させたけど 外れの方が多いから時間が掛かるドライバーは避けられがちなんだと思う。
ローソンの彼女がかなりのレイシストなんだって… ホーナーとは気が合うかも…
ザクが言ってたドミノ倒しと、ヨスの言うチーム爆発起きてるのか…
>>76 蓋を開けたらボッタスだったりしないかな
楽しませてほしい
チームに対してと言うよりホーナーに愛想尽きたんだろうな。 角田かローソンかって話題も勿論だけど、色々と無茶苦茶やってるしチンコ晒しで求心力が無いんだろうな
プルシェールとマローニがザウバーアカデミーから外れたから、 別カテで結果出せば来年シート争いに参加してくるだろうな
レッドブルをここまで強くしたのはホーナーの手腕でもあるからな 腐らせたのもホーナーだけど…
君ローソン担当ね ↓ 辞めます だと発表出来なくなるかもね
上層幹部達が責任取らないから部下達が去って行く典型的な崩壊パターンか…
マックスがチャンピオン取ってくれたおかげで今も英雄でしょ。クビ切る理由にならん 26年か27年にフォードで大失敗してマックスも逃げてようやくクビ切る話になると思うが おそらく本人はその前に自主的に止めて前々から言われてるレッドブル本体の役員入り 計画通りです
ローソン側もバカじゃないから表彰台取るなら来年がワンチャンなんで 人生かけて全ツッパしてきてるかもな
結局スキャンダルも第二弾の爆弾が無かったもんなあ 爆弾は小出しにすべきだよ
ローソンアゲアゲ記事は毎回急に一瞬だけ咲いてすぐ枯れる
中国人が角田アンチでこのスレ荒しまくってるらしいな 最低やな
ホーナー、スキャンダルも何のその 今日大英帝国勲章CBE受賞してたな
ホーナーさんは草津みたいな企みの被害者だけど濡れ衣晴らしたから逆に立場強いんだな
昇格決まってたらローソンは今までみたいにペラペラ話すだろ
>>14 それいったらテストにはローソンもハジャーも居たわけだけども
ローソンだったら政治的過ぎて冷めるひと多いだろうな
ヘルムート・マルコは、レッドブルが2025年のF1ドライバーラインナップに変更を加える可能性を検討していることについて、「前向きな交渉が進行中である」と明らかにした。 レッドブルは、2025年のF1シーズンに向けてセルジオ・ペレスに代えてリアム・ローソンを起用する予定だ。 マルコがスピードウィークのコラムで確認したように 、決定はクリスマス前に発表される予定です。 今週初めのInside Line Podcastで 、Marko氏は最新情報を伝えた。 CRASH
ホーナーもアレだけど、スパイシーな嫁も醜聞にまみれていたんだけど 今は純白のドレスばっかり着るようになって良妻のイメージが定着
ニューエイはじめ上層部も抜けてるからついてく奴もおるし、様子を見て船倉の鼠のごとく我先に離脱し始めてるなぁ 角田にはもちろんチャンスだけど、どのみち来年が最後っぽいスパイシーのスメルが
クリスちゃんはブルの功労者だからなW この辺でやめておいたほうがいいかも? みんなやめてるし
クリスチャン・ホーナーが「大英帝国司令官」の栄誉を受ける ツノシンざまぁ
ペレス離脱、ローソン昇格確定したな 海外でニュース出てる
角田裕毅がアブダビでレッドブル・RB20でピレリの2025年タイヤをテストしたことが話題になったが、リアム・ローソンもシーズン中に2度、ピレリのタイヤテストでRB20を走らせており、チームは比較データを持っている。 角田裕毅の弱点とされた技術フィードバックも高い評価を得たが、クリスチャン・ホーナー、ヘルムート・マルコ、ピエール・ワシェといったレッドブルの上層部は会議のためにヤス・マリーナー・サーキットで角田の走りを直接見ることはなかった。 「チームの経営陣とレッドブルの株主は、アブダビでのシーズン最終戦後に会議を開き、この決定を下した」とAuto Motor und Sportの記者トーマス・ハルロフは自信を持って主張した amus f1
つまんね。 これでローソン昇格なら、育成意味ないし、角田雇っていた意味もないし、契約した意味もない。
アマプラ、F1ドラマ作製するってよ 海外でニュース出てる
>>63 マックスのパワハラで離脱者が出てるってラッセルが言ってたな
>>114 結局のところ4年間でそこそこ止まりなのよ
ローソンが適任とは思わんがじゃあ角田かっていうと決定打に欠ける
レッドブルの早期昇格方針の中で4年目じっくり育てて昇格って例はないからね
ローソンはさすがにまだ早すぎるけど
それでも過去の方針には合致する(アルボンも同じくらいだし)
有望育成不足のせいで現時点での速さだけで言えば
消去法的に角田が一番上っていうのが悩ましいけどね
それはわかっている。 マックスが1流、ガスリーが1.5流、それよりも角田は下とわかっている。 でもここまで来たら、1年でもレッドブルに乗ってほしかった。
>>118 あれ何だろな、貼ったら即タコ踊りの刑
英AutoSport貼って食らって、フェラーリ公式ツベ貼って食らって、極めつけにF1公式貼ったら食らった事あるわ
基準が分からん
これじゃ渡辺社長がピエロみたいじゃん・・・。あんだけおもわせぶりにしといて交渉が全く通じてないw 渡辺「俺はタフ・ネゴシエイター。」 ホーナー「日本からお調子者が来たな。」
しかしここまで発表が延びるって謎よね 角田ファンにとって暗黒の年末年始になるのか、それとも未来に光が照らされる年末年始になるのか こんなにドキドキする発表は久しぶりだな 受験の合格発表みたいな感じだ
モンティ・ドッグ パウストーン、イギリス 25分前 全体的にローソンよりも良い成績を収めたユキに贈られるべきだろう。
>>88 真っ先にホーナー切ってたらニューイもウィートリーも残ってたな
ホーナー切ったらウィートリーが代表なる予定だったしな
ピットストップの記録も残し人望厚くて大黒柱だったからね
タイの株主がホーナーに丸め込まれた地点で終わったチームよな
最終的には円満退社になったようだね > ペレス 「レッドブルでのこの4年間に心から感謝しています。私たちは記録を破り、素晴らしいマイルストーンを達成しました」と語った。 最終的にペレスとの別れを決断したチーム代表のクリスチャン・ホーナーは、34歳のペレスを「並外れたチームプレーヤー」と称賛した。
スタッフの給料も出来高メインなんでしょ? 余計他があれば去るよね
>>130 でもその終わったチームがドライバーズチャンピオン4連覇やでw
ホーナーの功績でクビになるなら他のチーム代表もすべてクビやw
>>131 円満っていっても
莫大な違約金もらってだから…
まあお互いがそれで綺麗に離れられるなら円満かw
F1公式BREAKING来ました
BREAKING: Sergio Perez and Red Bull agree to part ways
公式きた
>>133 マックスがレベチなだけだろそれは
ペレスの位置前後らへんが本来の位置だと思うがな
来季はもっと下がるだろうけど
よし、これであとは昇格するのがローソンなのか角田なのかだけだね ペレスの離脱が正式にきまってペレスが感謝のメッセージをだしたってことは いよいよ昇格ドライバーの発表があるな ドキドキしてきたーーー
>>146 スタートでミスってたけど
まさか離脱コメント出すタイミングもとはwwww
通例なら 後任が決まってる場合は数時間後に発表かな
ホーナー「角田にしようと思ってるのに何で俺叩かれてるんだ…」 ローソン「俺レーシングブルズって言われたのに何でこんなに叩かれてるんだ…」 マルコ「発表まだ?」
https://www.dailymail.co.uk/sport/formulaone/article-14206465/Sergio-Perez-LEAVES-Red-Bull-struggles-Max-Verstappen.html >
Monty_Dog Pawstone, United Kingdom 36 minutes ago
should be going to Yuki who has done better than Lawson overall.
↑17 ↓1
ペレス公式
お気持ち表明
マルコ「後任は数日以内に発表されることが発表されるだろう」
恐らくそう間隔を空けずにペレスの後任が発表されるだろうからな 角田昇格と信じたいけど、海外情報はローソン昇格だらけだからなぁ 角田が昨日急遽イベ出演中止した理由が緊急渡英であって欲しいわ
2時間前にGPblogがローソンが昇格する可能性が高いって記事を出してるから発表すぐあるかもね
ペレスに運転して貰わないためにいくら使ったのか知りたい
これで角田が昇格だったら 何の為に偽情報を流してたんだ?ってなるから ローソンで確定でしょうな
逆にペレは後輩育成にまわれば? タイヤの使い方とかレースのやり方とか 角ピーとかローソンとか足りないのはそいうところだぞ?
結局ペレスとスリムに違約金いくら払ったのやら スリムはコラピントに全振りだろうから再来年の復帰は確実だろうな
ペレスが後釜がローソンなら認めない、ってゴネくれてたらどうなってもテキーラで乾杯するわ
角田の緊急招集説 噂通りローソン昇格 どちらになるか
これでまさかのコピラントだったらズコーー過ぎるぞw
うわー歴史的1日が遂に来てしまった フェルスタッペンの隣に日本人が座るか否か…
角田のキャンセル理由は 昇格の夢破れたりのショックで引き籠ってるとか
>>176 角田、渡英したって情報はどこにもなかったよ
日本にいるっぽいから別の理由で出演キャンセルになったんだろうな
>>167 角田派の望みはそれしか無いな
あとマルコの権力復権と
マルコはローソンに対して、まずは1年参戦して結果を出さなければ行けないなって言ってるから
マルコはまずRBで1年間やれ派だろうし
このタイミングでのペレスの離脱発表、やっぱ急遽渡英したんじゃないか?と思えてきちゃうよな。 まあローソン昇格だった場合は、この成績で上げてもらえないんじゃ昇格後に不当な扱いもあり得ると逃げ場もある。w
F1公式記事が今出た
https://www.formula1.com/en/latest/article/perez-and-red-bull-agree-to-part-ways-following-conclusion-of-2024-season.4W2fhxOqQQX47kx3FY5Cpp こんな文章あり↓
Liam Lawson is favourite to step up from RB to Red Bull, with Yuki Tsunoda looking set to miss out on promotion, the Japanese driver having tested for Red Bull at the post-season test in Abu Dhabi.
--
リアム・ローソンはRBからレッドブルへのステップアップの本命で、角田裕毅は昇格を逃す見通しで、日本人ドライバーはアブダビでのポストシーズンテストでレッドブルのテストを行っていた。
>>188 公式が言うならやっぱり確定かなぁ
昨日の時点で関係者の中で流れてた感じか
>>188 ぎゃーーーw
ローソン昇格確定的かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>184 そうなのか、ありがとう
てことは公式も書くぐらいだしローソンなんだろうね
F1公式
「レッドブルは、チームの2025年フルラインナップに関するさらなる発表は「適切な時期に」行われると述べた。」
まあでも角田は来年で消えてもいいわ アンチも信者もうるさすぎるしな
まあローソン昇格なんだろうけど、本当に人種差別的な理由くらいしか思いつかないなwフルタイム参戦が無く角田より遅いドライバーを昇格させるんだからw
まぁこれでローソンなら今年の鈴鹿はレッドブルグッズ売れなくなるわなw メヒコ楽しみだがw
ローソンにラップダウンにされる角田、みとうないのう・・・
>>193 別に日本にいようが連絡はつくからねw
日本に居ようが渡英しようが関係ないと思うけどなぁ
ただ、F1公式がローソン昇格って言っているからなぁ
まぁ実際は喧嘩別れでも両者納得の上での円満と表向きは言うもん
日本で角田の目撃情報が全く無いのもアレだな まあ熱でも出たんだろうけど
これはローソンで確定だ じゃあRBのドライバーは誰になる?ハジャ?
まあでも記録としては予選全敗の方が「将来性を買われた」名目で上がるんだろ。 タウリ史上最短記録で。そりゃマックスと同じ車に乗ったら、マックスを上回るんでしょうなあ。 ホーナー「長い目で見る」 ふざけんな、コラ。
ローソンにレッドブルに乗れれたら角田はローソンには勝てないだろな・・・
>>197 お前、一日5回位同じこと言ってない?w
レッドブルは弱体化ルートを進行中 あと数年はダメ方向の判断と行動が続くはず
角田はコンスト8位の車で決勝30ポイントQ1敗退4回Q2進出9回Q3進出11回に加えて予選3位も記録して上がれないってなったら流石にくるものもあるだろ
>>195 クリスマスに発表するのが一番インパクトあるかもね
どっちが昇格するしてもクリスマスプレゼント的な感じを演出できるからなぁ
ローソン陣営がより大きな金を積んだか? もうトップチームとは思えないけど
>>198 そうじゃなくて
莫大な違約金をスポンサーが払えたかどうかだろうな
ローソンにはF1参戦に燃えている自動車メーカーがついているっぽいからなぁ
11戦の完走率以外、全てで劣ってるローソンが選ばれたら胸糞悪いやるせなさが残るだけだよ
せめて、ペレスが2025年の契約を結ばないで解雇通告出しておけば ペレスも他チーム移籍の道もあったろうにな
https://www.dailymail.co.uk/sport/formulaone/article-14206465/Sergio-Perez-LEAVES-Red-Bull-struggles-Max-Verstappen.html Monty_Dog Pawstone, United Kingdom 45 minutes ago "should be going to Yuki who has done better than Lawson overall." ↑20 ↓2 イギリス人の10人に一人は角田の方がいいと言っています 角田は後腐れなく泥船確実のレッドブルと縁が切れると思えばいいよ 次の目標はアストン、保険としてハーストヨタ目指せるルートがあるし
>>213 2月まで寝るわ…
発表されたら起こしてくれ
>>209 そうかね?
ローソンはまだ一年通して参戦したことがない経験の浅いルーキー
角田は5年目の中堅ドライバーだよ
経験値のハンデを考えるとちょうど同じくらいになるのかも
まあローソン昇格の記事の反応見てると本当に昇格したらペレスの契約延長並に批判されそうなのはちょっと可哀想
ローソン昇格として 似たようなパティーンでチャンピオンマシンゲットした奴って過去にいたかな
ペレスがレッドブルと契約を結んだ2020年12月18日と同じ日に解雇されたのは 狙ってやったんだろうか…
BREAKING: Red Bull has replaced Sergio Perez with Yuki Tsunoda. Tsunoda’s contract is set to be until the end of 2026. ????
>>220 今日初めて言ったしお前みたいなキモい奴がいるからそう思ってるんだが
>>214 再来年のレッドブルは下手したらアストン以下だもんな…
来年もかなり怪しいけど
なんとなく 数時間以内にはでなさそうだな ホーナーサンタさんがどちらに昇格のプレゼントを渡すのか? しばらくドキドキを楽しめそうだw
>>232 経験10戦ぐらいのルーキーがチャンピオンマシンで参戦って感じなら
デイモン・ヒルか。
新人なら、ジャック。
>>237 そりゃスポンサー次第なんでしょ?
ある意味分かりやすい。
F1チームを買おうとしたぐらいの太客のいるローソンってのは納得
ホンダはゴミ屑日産買収する金あるなら角田のシート買ってやれよw
>>230 ペレスの離脱ポストに大量にローソンと代えるのはやめろってリプされてるもんな
この状況で乗ってペレスと変わらなかったら誹謗中傷ものすごいことになりそう
海外勢は加減ってもの知らないからな
>>233 マジで?
ってことはいくつかのメディアが先に流していたようにペレスの離脱はもっと前に決まっていて契約日まで待っていたってことか
一応記念日だしな
>>242 よりによって直接シート奪ったペレスのファンに嫌われてるのがね……
ローソンのキャリア潰れなきゃ良いけど
アストンならワンチャン行けるってコメント見かけるけど、過小評価されすぎなアストンがかわいそうだわ 一応、新ファクトリー、ホンダ、ニューウェイ、アロンソ等を続々と獲得していってるチームなんだぜ?
>>243 あとメキシコ時間で11時に発表されたらしい
やっぱそういうの気にするのねw
ほんとメヒコGPは危険だぞローソン コタもやばそうだけど
>>242 でも熱しやすく冷めやすいのも特徴
年明けには海外のF1ファンもすっかり昇格争いのことは忘れていると思うわw
リカルドペレスと立て続けに間違ってきたから、株主の意向って形にしたんだろうな。 流石ホーナー、汚いw
レッドブルはサプライズ好き これだけローソン匂わせておいてクリスマスに 実は角田昇格でしたー!とかやるよね?
歴代のアストンのドライバーもベッテルアロンソだしな ロートルでもWC経験者乗せるだろうしフェラーリ離れたハミルトンとか乗せそう
火のないところに煙りは立たないと言ってだな まあローソンでキマリだよ
ぶっちゃけホーナー嫌いだから角田にはメキースとかもっとドライバー思いの代表のもとでやって欲しいわ あんな奴の下に行ってもキャリア潰すだけだろ
>>246 じゃあ間違いないね
ペレスのために発表を今日まで待っていたんだなぁ
もし今日より前に離脱ってなると丸4年間とは言えないからなw
ローソンにするぐらいならまだリカルドにした方がいいわ 人気やスポンサーもあるし、速さはローソンと変わらんだろ
今、一番喜んでいるのはF1昇格が確実になったハジャーか
>>249 無償で提供してるなら分かるけどそうじゃないからな
元々ホンダは政治力ないのに、無償で提供してんだから言うこと聞けっていうカードも切れない
>>240 ロダンカーズの事?
F2のカーリン買収したり謎の資金力だよなぁ どっから出てるのやら
>>254 今それ言うと負け惜しみに聞こえるぞ
それにまだ正式な発表はでていないから希望はある
誰がペレスの代わりになっても、ちょっとでも成績悪ければ滅茶苦茶叩かれるんだろうな
経営統合はつのぴょんのサポート資金マシマシにするためだったのか...
角田を後押しするってホンダは言ってるけどこんな扱いされてもレッドブル本体に馬鹿正直にエンジン供給するんだろうな 海外の企業ならその辺強気に出るし良くも悪くも日本企業って感じだわ
ホーナーが角田には(RBでの)契約があるって魔法の言葉が使えるんだよなw
ローソン昇格ならペレス解雇と同時に情報来そうなきがするけど
>>261 基準は今年のペレスの成績になるね
あれ以上の成績を残せば賞賛されることになるよなぁ
だからある意味、ハードルは低いとも言える
>>256 そのつもりでキープしてたけれど、リカルドの方が先に心折れたんだろ
中指立てられた奴が中指立てた奴にシートを追われるのは流石なぁ 特にメキシコGPじゃブーイングの嵐確定やん しかもそこまでして上げたい程のドライバーでもないっていうのもなんだかねぇ 角田の方が全ての面で丸く収まるだろうになぁ
まあ世界中から同情される日本人という美味しいポジションではあるけどなw メキースが「モチベの維持のために速い車を提供しなければならない」と思ってくれてるようだけど タウリは実力が伴わないからなあ。
ローソンの次の行き先はニュージーランド時間の30時に発表だぞ
>>268 でもメキシコGPどうなるか見てみたいよね……
ホンダ「ローソン選手昇格おめでとうございます!コンストラクターズ奪還に向けて共に戦いましょう!!」
ただローソンも長くて1年だろうけど、VCARBに出戻りの可能性もあるから、ホンダが居ないレッドブル陣営は厳しいなあ
>>252 多分ルクレールのボコられるであろうハミルトンの後釜が誰になるのか気になるわ
レッドブル公式 チェコのすべてに感謝します💙4シーズンにわたる成功を収めたセルジオ・ペレスと オラクル・レッドブル・レーシングは、2025年に向けての別れに合意しました。
>>256 何回も言ってるけどローソン昇格ならリカルドはほんとにピエロにしかならん
角田に負けても昇格できるのなら俺でもよかっただろってキレていい
キャデラックはリカルド&ペレスのコンビに? ドライバー人気&スポンサー受けはトップクラスだなぁ
>>266 ガスリーもアルボンもペレスの後ならあんなに叩かれなかっただろうね
ホーナーはメヒコのヘイトを全部ローソンに集めるつもりなんだろうな。盾役としてw さすがホーナー、汚い。
リカルドよりローソンの持ち込みが大きいんでしょ? リカルド首の時点でローソンが昇格なのは決まってたんだろうな。
>>279 確かにキャデラックでそこ2枚はめっちゃありそうだなw
もしそうなったらレッドブルとバチバチにやってほしいw
ローソンはデフリースとの比較に負けてテストでリカルドと直接対決してそれも負けてるのに一気にレッドブルのシート得るとかそれはそれですごい
旧トゥイッターを見れば外人も角田乗せろって言ってる奴のほうが多いじゃねーか 死ねホーナー
来年のレッドブルのスポンサーにRODINとついてるならまあそれだけの話 というかそれ以外説明できない
F1公式がローソンがレッドブルに昇格する見込みって発表したってことは すでにレッドブルはF1側に2025年のドライバーラインアップを伝達したってことかな あとは契約の面でローソンとハジャーとも取り交わす必要があるから それが済み次第、レッドブルから正式発表ってことかな
ここでまさかの掘ッタスで行って欲しい 暇そうな人の中では1番手
>>261 でもペレスが絶不調じゃない時に
「ハミルトンやアロンソも含め誰が乗ってもペレスと大して変わらんだろう(マックスが異常)」
って言われてなかった?
>>291 勝敗数ではそうだろうけど
ポイント差はそうじゃないだろうなw
ニューエイ抜けたレッドブルはタイヤに対応できなく進化が止まるので、来季の今頃はレッドブルのセカンドなんてどうでもよかったなってなってるよ
>>289 ピアストリの時の例からしてもそうでもないと思うよ
アルピーヌが発表した後、F1から出てその後ピアストリが契約はないって発表だったし
メキシコマフィアが怒り狂ってローソンやっちゃいそうだなw
>>296 そうみたいね
レッドブルは記念日である12月18日を待って発表してあげたんだなぁ
これまでの功労を考えて粋なことをするわ
大体ドライバー変えるなら今年の夏がベストタイミングだったろ レッドブルはここのところ選択肢全部ミスってるわ
まあこのままローソンなら来年ローソン不調でも次に上がるのはハジャーで確定だな 角田は再来年有利な条件で移籍するためにも来年は目に見える実績が必要だったけどRBじゃそれも無理だろうしつくづく持ってないな
ボッタス「チン出しとシリ出しで仲良くしましょうや」
>>301 キャデラックに関してはあながちゼロでもないのがウケる
これでローソンが昇格したら レッドブル史上 なにも成し遂げてないのに昇格するってことか
これで角田上げなかったらそれこそ赤牛ヒール扱いなんじゃね?知らんけど
角田のカーナンバーにちなんで22日に角田昇格発表 翌日のファンミーティングで盛大にお祝いされる可能性も微レ存 でも公式もローソン言うてるし、まぁローソンなんだろうなぁ 移籍阻まれて25年限りでほぼお払い箱確定とかホント酷い話だわ
角田ボコしてレッドブルならしゃーないがそんなこともねーのがな、しかも下位カテゴリーでF1にふさわしい成績残したわけでもねーのにふざけんなよマジで
ここでローソン上げる時点でどうなろうと昇格は無い マックスとローソンが途中で消えてもハジャ1台とかで走るよ それくらい乗せる気が無い。角田は次のステップに行きましょう
>>288 BBCもローソン
まだレッドブルからは正式な発表はないけどF1公式とBBCがローソン昇格を報じたってことは
やっぱりローソン昇格の可能性がかなり高いってことだろうなぁ
とはいえ、まだ希望はある
これガスリーアルボン激おこやん とくにガスリーはびっくりだろ
結局シーズン早々にペレスと契約したのは何だったのか 責任取れや
2年くらい前からメディアで言われてる通り角田は候補にすら入ってなかったってこった マルコにも騙されてたね
>>308 レッドブルならその22日を狙ってローソン昇格発表するかもしれんぞw
>>314 ガスリーはホーナーの性格ならやるだろうと理解してそうw
>>319 レッドブルに上がれないなら離れる理由はないだろ
来年から複数年契約でアウディいけるオファーあったのにそれ蹴られてからのこれは流石になぁ……
>>292 まぁ頭が生まれつき悪いんだろうなwwwww
いつ頃契約延長サインしたんだろ マイアミでフェルスタッペンにスタートで突進して追突しかけてて そこら辺から危うさはあった
>>317 最近、マルコは「角田は特別じゃなくてレッドブルに所属しているドライバーたちの一人にすぎない」って言っていたよ
>>303 ザウバーのボッタスみたいになる可能性もあり得るのが…
>>285 ローソンが昇格とか
本当意味わからんよな
ぺレス離脱の発表の後にローソンの可能性が高いと言ってるのはRBR Dailyとformularacersくらいだね 本家スカイ、モタスポコムやオランダ最大手F1Maximaal.nlは変わらず沈黙のまま
ローソンってリカルドよりも成績悪いぞ リカルド切ってローソンって若さだけじゃね?
角田はチンポ野郎の下で働く必要などないんだよ とっととレッドブルから離れた方かいい
ストロールパパがアルピーヌかRB買うかもって話もあるしアストンの坊ちゃん専用シートも絶対的ではないからな アストン入りを目指して気持ち切り替えていこう
ローソンならまじでペレスでいいわ アントネッリを寵愛するトトみてたらイエローモンキーなんて横に置きたくないしな
>>273 会社がこんな時期にわざわざ国内向けのネガティブキャンペーンなんだもんなこんなバカ社長見たことねぇわ
もうこのまま会社ごとつぶれろよ
もうホンダの名前のついたものは原付でさえなんであれ二度と買わないわwwwwwww
>>285 まじでそれ。一貫性がないのは誰なのか?
>>333 結局、ペレスへの違約金を払えた方ってことだろ
ローソンにはモータースポーツに情熱を燃やしているニュージーランドの自動車メーカーがついているっぽいから
120億円とも言われている違約金くらいポンと軽くだしたんだろうな
予防線張ってローソンとか言ってるやつ、情けないな 角田で決まりだってのに
>>334 公式の記事でローソンが後任になる可能性が高いって出てるし多分確定じゃね
もうローソンなんだろうがローソンが金用意できたってことだよな すげーよローソン
>>334 F1公式とBBCもローソン昇格するって報じたよ
でもレッドブル公式からの発表はないから希望はある
ローソンで決まりなら喜んで書きそうな欧州メディア大手が沈黙してる意味は? 情報を掴んでいないか角田で決定と知ってるからか?
やっぱメルセデスやマクラーレンがトップチームにも関わらず新人採用に躊躇しなくなったのがでかいよな 4年間でそれなりのドライバーに成長しました!の魅力請求力は昨今では大分減ってしまったのだろう まあローソンもピアストリには遥かに見劣りするけどアントネッリと比べたらどうだろうか
>>339 もうレッドブルに2チームを維持できる力は無いし、持ってる意味も無くなった
さっさと売って欲しい
ペレス4年もいたのか やっぱり持つべきものはスポンサーだな
ホンダと日産が経営統合するならインフィニティをスポンサーに付けよう
まさか日産の社員がレッドブルのエンジン担当するとはこの時は思ってもいなかったわ
>>348 BBCやF1公式垢もローソンだと言ってるぞ
しかし、違約金がいくらだったのか分からないけど、あの段階でペレスと2年契約しちゃった責任問題とやらは無いもんなの?
>>208 キャデラックのプロジェクトに最適やな
お前たち、HRCの社長は新井直系って言うてるやん。仕事かできる人なら、MOTOGPのレプソルホンダを長年あんな体たらくにしてないだろうと。何度騙されたら気が済むんやと
>>348 いや、最大手のBBCがローソン昇格って報じているよ
角田相手に予選1勝10敗だからな。 シミュやりまくって乗ってるはずなのに、初年度角田と大差ない。 この成績差で上げてもらえないぐらい嫌われてるなら、万一RBR上がっても待遇は悲惨なものだろ。 来年は憂さ晴らしにハジャー虐めするしかないな。評価維持のために予選勝率75%以上は欲しい。
ホーナーとペレスの写真ばっかアップしてる ホーナーまで卒業するみたい
>>331 それgateに騙されてるから原文読んだ方がいいよ
角田は素晴らしい
↓
同じように才能持った育成ドライバーもいる(リンドブラッドなど)
って趣旨
>>356 ないね
タイ人オーナー「かまわんよ、〇ー〇ー君の好きにやればいい」
デフリースに負けて、野尻に負けて、角田に負けてって、ちゃんと一貫性があるだろ😡 うん、イジるのも辛いな🤔
エントリーリスト見たら角田がRBなのは分かることやし 良かったやん1年は乗せてもらえる。レッドブルなら4月以降冷飯やろし。鈴鹿のラストランは盛大にやろう
>>361 ホンダが金払えば じゃなくて 2020年に一度撤退の決断をしなければ だな
それくらい失った信用は大きい
新人のうちから上がれないなら上がることはないってこったな
デフリーズ、リカルド、ローソンに続いて来年はハジャーのベンチマーク役をやらされる角田 どれだけチームメイトに勝っても昇格出来ない角田がマジで不憫でならない ここから奇跡の大どんでん返し無いかなぁ・・・
ガスリーが優勝したにも関わらず昇格させなかった表向きの理由が アルファタウリにもエースを置いておきたい、だったから 角田にも同じ事を言うかも。
これ面白いね ぺレスとリカルドの比較データ PÉREZ VS. RICCIARDO - RED BULL STATS Ricciardo on the left, Pérez on the right 🔴WINS: 7 vs. 5 🟠POLES: 3 vs. 3 🔴FASTEST LAPS: 13 vs. 8 🟠PODIUMS: 29 vs. 29 🔴POINTS: 956 vs. 932 🔴AVG. QUALY POSITION: 5.95 vs. 7.47 🔴AVG. RACE POSITION: 4.73 vs. 5.31 🟢DNFS: 20 vs. 13
>>359 4年目ガスリーvs新人角田
4年目角田vsデフリース/リカルド/ローソン
上記結果を踏まえて
5年目角田vs新人ハジャー相手で要求それだと
ハジャの方が優遇されかねないぞ
>>365 考えようによってはマックスに虐殺されずに済んだとも…
逆にローソンのRBRも楽しみになるわ 適応力でそこそこやれちゃうのか そもそもRBRの戦闘力低下もあってボロクソ叩かれるのか
>>334 RBR Dailyとformularacersは他メディアの引用してるだけのアカウントだよ
自分で取材してるわけじゃない
角田は降格後のガスリーのように絶望から羽ばたくしかない オコンやヒュルケンのように1度休んだとしても粘り強く頑張れ
>>373 ハジャーもスポンサー次第
角田はさっさと逃げないとシートが無くなるよ…
>>368 RBで頑張ればよろし
きっと再来年にいい事ある
>>375 適応力はあるけど伸び代がないっていうのが下位カテゴリーでの評価じゃなかったっけ?
結局来年以降のレッドブルのセカンドなんてだれが乗っても10位前後くらいになるんちゃうか
これで本当にローソン昇格だとすると スカイ(ドイツ版)とESPNの信頼性が一気に上がるなぁ いち早くローソン昇格確定を報じたメディア
>>381 マックスが5,6位前後ならもっと下もあり得るかも…
>>376 そうか じゃあほとんどが発表待ちなのね
>>359 75%は低いな
トラブル除いて全て勝つくらいが欲しいところ
90%かな
>>368 ペレスへの違約金を払えたか払えなかったって部分が一番だろ
角田も他チームからオファーあって有利に交渉できたとか言ってたけど詰めが甘いんだよ糞マネージャーは何やってんだよ
角田の契約はシートは25までだけどレッドブルとはそれ以降もある謎契約だし飼い殺しされる可能性も高そう ザウバー行ってたらヒュルケンベルグとコンビで面白いチームになってたのになぁ
どうせ2025年でクビ切る気満々だろうから、RB内の待遇とかどうでもいいけどな。 何があるかわからんから75%と書いたけど、就職活動のネタとしてできれば90%以上の勝率が欲しいのは言うまでもない。
>>380 伸び代はないな
というか爆発力と華が無い
これリカルドが最終戦まで居座ってたら確実にリカルドが昇格してただろうな
角田はホンダのドライバーであり、表上の差は付けてないが、ホンダワークスとして苦しい時からジョイントしたトロロッソ→RBのドライバーを務めるってことで一貫してるんだよ。ホンダにとってもレッドブルより思い入れの強いチームだし
>>387 結局はただの飼い殺しだったな
結果として夢見なきゃ良かったね…
正直角田が昇格したところでメンタル持たないと思う ローソン相手にとっ散らかってたのを見ると
>>388 今さらだけどザウバーだと周がいたおかげでアジア人耐性もあるだろうしねぇ
>>391 そもそも角田は上げる気は全く無くて、リカルドかローソンのスポンサー争いだったんだと
2020年12月18日 - ペレスのレッドブルへの移籍が発表される。 2024年12月18日 - 彼のチームからの離脱が発表される。 同じ日だったとはね
一応、ハジャーも角田初年度とは比べ物にならないぐらい前準備はしてくるだろうからあまり楽観的な希望抱いてもね。
ただ、アストン狙ったり、上に上がりたいなら
>>385 の言う通り。
アルボンの離脱とペレスのシート獲得の発表って同時だったっけ?
新人ドライバーじゃあるまいし、予選の速さより決勝での結果が求められてるんよ。4年ポディウムなし、もし昇格できない理由があるなら、これが致命傷なんやから。 しかもチグハグなことに1年目にはガスリーにフルボッタスにされてるわけで、今さら予選番長やったところで、決勝の敗走がより目立って評価が下がるだけ。セットアップできんのかと
>>394 それはあるよね
ペレスだって異次元マックスがチームメイトじゃなければもっと良い成績だったろうからなぁ
ペレスはヒュルケンやオコンを倒している実績あるドライバー
結局はメンタル面が最強レベルじゃなければマックスのチームメイトは勤まらないってことだな
アジア人差別が原因ならティクトゥムヴィップスを素行問題や差別発言で解雇したのは一体なんだったのか
ホーナーも彼は速いが一貫性がなく弱いって評価してたしな
結局ホンダが撤退撤回してレッドブルと協力していたから変な期待があったんだわ 要はホンダがクソ
一昨日騙されたばかりなのにまた騙されるんか 懲りないね~発表まで待てないの?
>>404 ローソンはそれ以下なんだから、素直に金出せって言えば良いのにw
>>401 角田にすら予選レースペースで負けてる奴ってポジションゲイン出来てもペレスレベルが精一杯では?🙄
レッドブルのファーストドライバーとして伸び伸びと走らせられるなら角田の方が速いんだろうけど マックスの隣を務めるとなるとローソンの方がふてぶてしくて崩れなさそうな気がする
>>381 アントンが手こずったら7位が最高位で、下手すりゃアロンソガスラーに行かれるかもな
>>401 敗因は角田のミスの多さとメンタルの弱さもあるだろうね
でも最大の要因はペレスへの違約金を用意できたかどうかだろうな
ローソンにはモータースポーツに注力している地元自動車メーカーがついているからな
ローソンはある意味持っているドライバーよな
>>402 多分だけど、角田が昇格しても2019年のガスリーみたいに開幕前テストでクラッシュ、その後ずるずる引きずってしまって夏に交代ってなりそう
それよりかはもっと勝てそうなライバルのいるチームに移籍した方が後々のこと考えるといいんじゃないかね
角田ひっそりと数時間前にレッドブル公式のインスタに出てるな イベントのだけど
また、東京スポーツのドラ息子キャンペーンが始まるんやろなあ。どっちがドラ息子なのかと…
ローソン相手に2戦乱れてたのは、滅多なことでは昇格させない雰囲気を感じ取って大差をつけたくて無意識にオーバードライブしてたんだろう。 と擁護してみる。 今年の成績全体を見て一貫性は無いってことはないでしょ。何があっても上げないという強い意志の現れとして出た言葉だよ。
>>413 メンブレはしないけど2019ガスリーみたいにキレ散らかして信用失うのは見える
残り8戦ぐらいでスワップされるだろまじめに
また来年のルーキーが増えるのはほぼ確定か 今年のF2から4人も昇格でるならすごいね
4年間でポディウムなしを強調する奴結構いるけどそもそも昇格前にポディウム乗れたやつベッテルだけじゃね? それに予選でトップ3入ったのもベッテルと角田だけだった気がするけどそれは評価されないの?
正直COTAとメキシコの2戦で何か変わったわけじゃないと思う それはレッドブルの昇格させない言い訳を与えただけで 昔っから言われてた通り昇格候補すらなってないってのが正解だと思う
クリスチャン・ホーナーは、チェコがドライバーとしての職務を果たさなくなるとはいえ、 彼は「ブランドとチームに関与する」と語っている。 アンバサダー受けたのかな?
ホーナーは流石に味方に中指やったときは叱ったけど、格上アロンソさんに粗相した時は元気があってよろしいと言うてたやろ ああいう逃走心丸出しなとこが良かったのかもな
初年度で何かしら光るものがないとその後どんなに頑張っても評価しないってのは外資系トップあるあるなんじゃない?
>>417 でもトップチームで表彰台争い、ましてやチャンピオン争いになると
オーバードライブする場面は毎戦のようにあるわけだから
レッドブル首脳陣はそういうところも評価の対象にしていただろうな
結局のところ、メンタルが弱いと大一番で使えないドライバーってことで判断されたのかも
>>425 すげーことやったみたいになってるけど
結局下手に行けない慎重なハミを無理やり抑えただけなんよ
つうかレッドブルが角田を昇格させる気あるなら何度もその機会あったやろwww ここでペレス継続でもなくなんも結果出してないローソン選ぶ時点で答え合わせ完了 角田はお客様でした
ペレスはマックスの初タイトルのために、ずいぶんと泥かぶってアコギなことをしたからなあ。レッドブルにとっては足向けては寝られない功労者で恩人ではあり続けるやろ
>>420 だよね
本当、来年が楽しみだわ
一気に若返ることになる
速さなら角田だしスポンサーならペレスだしなんならリカルドの方が成績良かったしローソンを上げる根拠を示さない限りは論争は続きそう 角田の性格が問題なら中指立てるローソンはどうなるんだってなるしどんな説明するかは結構楽しみだわ
>>423 フォードからの要望だろうね
フォードはペレス推しだからなぁ
ペレスがレッドブルのアンバサダー務めるなら
メキシコ人も納得だろうしマーケットも獲得できる
一番の落としどころかもしれんね
単純にペレスは26年までレッドブルとの契約があるからドライバー以外の仕事させとくって感じじゃないのかね
自分は今週木曜日にぺレスの引退セレモニー金曜日発表って書いて 引退セレモニーなんかやらねぇよってみんなに突っ込まれたけど 日程は結構当ってない?笑
正直角田の無線はチームを萎えさせるからなあ。レッドブルの連中が一番嫌いそうな類のものやろ。ファン受けはしても、4年経っても治らなかったし、かたや中指は注意したら反省してすぐ収まったけどさ
>>439 学費の援助位はしてやってるやろw
>>436 フォード絡みなら納得するしかないよね 上でかなり苦戦すると思うけど
>>440 VIDEO ここでステイアウト作戦大成功されて2位になってブチギレてる来年同僚っぽい人の無線
>>288 コメ欄でBBCボロクソ自国民に叩かれてるじゃねーかw
イギリスが夜になったし、ペレス離脱の余韻も必要だろうし、今日はここまでだね。
>>443 そうなんだw 各種アンケート見ても世界のF1ファンは角田推しの方が多かったからね
フォードが日本から完全撤退していて角田乗せても日本での宣伝効果が全くないのも大きな理由の一つだね 逆にキャデラックは欧州はほぼ撤退状態で日本ではフルラインナップで正規販売されているからまだ日本人採用の余地はある
未だに角田の無線が荒いなんて言ってる奴はボケてんのか?w
ホンダ撤退発表、2026年からレッドブルフォード 角田がレッドブルに乗れないとしたらこれが1番の理由だろう どんな成績を残そうが角田のシートはホンダありきだったと思うわ
まあローソン乗せる理由がマジで説明できんからなー じゃあペレスでいいじゃんともなる アルボンも12戦目で乗せたけどそこまでクビアトに予選トントンだった
ペレスに敬意を払う為にも同日での発表は無いか だからと言って先伸ばす必要もないし、今週中には発表されるやろね
Fastest Pitstop· Who do you think will drive for Red Bull Racing in 2025? Sergio Perez 7.5% Yuki Tsunoda 45.3% Liam Lawson 47.2% 4464票 残り15時間 最早ペレスに意味ないけどね
>>452 誰が選ばれるか、ゃなくて、誰を選ぶべきか、という質問の答えを知りたいよな
来年F1昇格のルーキーの誰かの成績がひどすぎて途中で解雇 シーズン途中で角田に違約金負担するからと声掛かったりってことはない?
海の向こうのマクラーレンファンがローソン後任に喜んでて草
>>456 そうだね~ ローソンローソンメディアが五月蝿い中でもジワジワ伸ばしてる角田
マテシッツは、あの世からこの惨状をどう見ているんだろうな
ホーナーが角田上げる訳ないのはスレ民だって知ってたやろ
角田の狙い目はアストンよりフェラーリじゃない? ベアマン大したことないし行けるぞマジで
>>445 結局は遅い方を上げるから批判が出るんだよな
>>462 だからポルシェに売りたかったんだよって嘆いてそう
公式がぺレス離脱まとめ動画みたいなの出してたので来てみました
結局昨日の報道は概ね正しかったけど、ペレスさんへの敬意がなさすぎるやろってことでクレーム入ってSNSは引っ込めさせられたんやろな
>>466 ベアマンが伸びなかったとしてもなんでフェラーリが角田獲得しなきゃならんの?
>>465 あれっ ガレージに戻るのを待っています...💙 ってこれローソンのピットじゃない?
19日今日は大安やから、まあ今晩にローソン昇格とハジャの発表なんやろな。金曜日かもしれんけど、それで仕事納めやろ
ロダン・カーズのデビッド・ディッカーの資産は約1500億円で ローソンは、このディッカーに援助受けてるペイドラなんだよな…
ペレスはレース中ピットインの仕方が優しい気がする 強引でないというか
>>465 ローソンが戻るの待ってるってことでしょ?
コラピントのスポンサーなら120億ぐらい ポンっと出しそうなイメージではある
大方の予想通りハジャーはVCARBでF1デビューかな
年中火の車のアルゼンチン企業にコラピントのスポンサーマネーを捻出する余裕はないだろうし 素直にカルロススリムが南米繋がりでコラピントに乗り換えたって事なんだろうな
ペレスは記憶に残るドライバーだったな 2012年マレーシア 2020年サヒール 2021年アゼルバイジャン、アブダビ オマケで2022年モナコ予選
刘楚恬←この女子中学生く〇れ最新の投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
速さの角田 金のペレス 人気のリカルド 正直この3択度外視してローソンは説明付かんやろ。 未知数に賭けるならハジャーでいいし
>>465 ローソンがVCARBのガレージに戻ってくるとの匂わせにも見えるけど実際はRBR昇格なんだろ
フェラーリはハミルトンの引退後にピアストリを獲得しに行きそう ピアストリは26年でマクラーレンとの契約切れるし
>>480 だからフェラーリなら角田より優秀なドライバー獲れるだろ…
角田は結局どこにいるんだろうか。インスタも動き無いし。
VCARBの匂わせは2連続でローソンがVCARBに乗るというもの
実際角田はやる気なくしかねないけどな あの戦績でローソン優先されちゃたまんねえよ
BBCまでローソン予想っていう事は何か漏れてるんかな
RB残ったところでハジャ優先のマシン、アプデになりそうやから地獄やな
>>494 腐ってんのはおまえだよ
角田がフェラーリ行けるといいね(笑)
お前ら、予想通りペレス離脱ニュース発表されたのに、 ローソン昇格は無いとでも思ってるのか?
>>488 これ、今ブランクになってるリストの空白部分に"彼"の名前が戻ってくる、ってことじゃないの?w
ちなみに、4年前同じ日にペレスがレッドブルとサインしていたぞ ということはだ、分かるよな?
つかフェラーリにどうしても空席出来るならサインツ戻してもいいしな 角田が仮にフェラーリ乗るならせめてハース経由するとかないと厳しくね? まだオコンやガスリーが移籍のが有り得そうだしアストン行くより難易度高いだろ
それに見合った走りをするならどこにでも行けるわバカ
なんかホーナーが予防線張り出したんだよなあ
https://www.crash.net/f1/news/1061648/1/christian-horner-hints-sergio-perez-red-bull-role-despite-f1-sabbatical ホーナー氏は、この決定は22歳のニュージーランド人と、アブダビでのシーズン後テストでレッドブルの2024年型F1マシンを運転したRBのチームメイト、
角田裕毅のどちらかを選ぶことになるだろうと確認した。
レッドブルの2025年のドライバーラインナップ計画は、今後数日以内に正式に確認される予定です。
「必要な情報はすべて揃っています」とホーナー氏は語った。「基本的にはユキとリアムのどちらかを選ぶことになります。どちらも優れた実績を持っています。」
「我々は最近アブダビでのタイヤテストでユウキをテストし、エンジニアリングチームと協力する機会を与えた。リアムは今年も舞台裏で我々と
多くのテストを行っており、出場した6、7レースで非常に良い走りを見せている。」
「ですから、私たちはすべての情報を持っています。私たちはそれをすべて検討し、エンジニアリングチームとも話し合っており、今後数日以内に結論を出す予定です。」
>>499 たぶん木曜日に角田発表じゃね?
HRCから離脱と同時に
てか2026アストンの席空かないと思うぞ ニューウェイマシンでやる気あるアロンソが引退する訳ない
セルジオ・ペレスは、カタールGP(12/1)の前の日曜日に彼の交代の決定を知らされたと報じられている アブダビの後じゃなかったのね
チェコはレッドブルと完全に分かれるわけじゃないみたいね 多分スポンサーやラテン人気高いから名前だけでも残したいんじゃね
ローソンがレッドブルでペレスに代わる 報道によると後任はすでに決まっているという。 リアム・ローソン ジュニアチームのドライバーがトップチームに昇格するようだ。 www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/red-bull-wirft-sergio-perez-raus/
角田は優れたドライバーだけど角田信者は本当に目も当てられない フェラーリに行けるとかアストンに行けるとかほざく阿呆ばかり そんなんでローソン昇格の衝撃に耐えられるのか?
もうしね BBC 2024年末に6レース、2023年に5レースを走行したローソンは、 シーズン最終戦のアブダビグランプリ前に昇格すると伝えられた と言われている。
月曜日のレッドブルの会議は、株主にペレスの違約金支払いの了承を得ただけだな
フェラーリがハミルトンの後任を探すなら ピアストリや斜陽になるだろうレッドブルからフェルスタッペンを引き抜くとか、そういうレベルになるよね 角田は無いってw
>>513 あとはサインツに頭下げて迎えに行くとかw
>>515 自演して楽しいの?
不自然な角田ageもアンチなんだよな
ローソン昇格で残念なのは、角田は引き続き一貫性に欠けるRBで走らなきゃいけない事だな フェルスタッペンのメイトになるのも厳しいし26年からの車がどうなるかわからんのはあるけれど
アンチは一昨日もメディアに騙されたのに学習しないのね
X、大手サイトどのコメみてもyuki乗せろばっかやな この状況でレッドブル行かされるローソンの方が地獄か
>>515 あからさま過ぎる自演w
まさかバレ無いと思ってたりするの?
ローソンならF1って無能でもステップアップできるんだなって思われても仕方ないなw
情報源不明のメディア情報 VS 決定内容を知ってるブルズの匂わせ 俺なら匂わせの方を信じたくなるけどな
アブダビのタイヤテスト後に風向きが変わったのかもね 悲観的だったツノダやホンダが楽観的すぎるし
>>522 こう言うコメントもアンチがやってたんだね
>>528 それは期待したいところだね
BBCまでもが具体的に報道してるのは月曜日の会議参加者からのリークだったとしても不思議じゃないだけに
>>530 1年休んでキャデラックてまは
キャデラックにペレス+アメリカ人なら北米抑えられるしな
>>532 これ見る限りだとローソン昇格も眉唾に感じるな
まあローソンなんだろうけど
周りはもう既に皆ローソンって雰囲気になってるんだからホーナーは「決定しているが公式発表はいついつまで待ってくれ」 とだけ言えばいいところをそうしない 事態が変わりつつあることをアンチも感じ取ってくれよ
>>526 信者の醜い所が出てるぞ
ローソンは現状角田には劣るけど別に無能じゃないだろ
>>511 アブダビで川井ちゃんが言ってた「パドックの噂ではローソンが昇格」
と辻褄が合うね。
ホーナーが5日くらい前からローソンか角田のどっちかから選ぶとか言ってるけど、 アブダビ前にどっちがレッドブル昇格かは決まってるんでしょどうせ 今さらユウキがどうこう言ってるのは、ホンダに配慮したただの建前発言だな
>>537 角田に予選で勝てないようじゃ対マックスで1秒ぐらいちぎられるぞ
金を工面できないペレスとか十分無能です
もう決まってるんだから 発表が速かろうが遅かろうが、 当人にとっては関係ない事だろう。
既に決定していてHONDAに配慮した発言ならば正式発表まで沈黙を貫けばいいだけ、ここにきて発言だけしてすぐに発表でLAWなら悪意じゃね?って書いててRBPTの経緯を踏まえて悪意を全面に打ち出してるのかもとも思ったw
>>540 ローソン新人、角田4年目
差は僅か
角田は車をよく壊す、ローソンは壊さない
最初から角田なんて上げるつもりないんだしさっさと発表すれば良いのに白々しいわ
発表のタイミングは大体がスポンサーの都合かな ペレスの離脱発表は、テルメックスがXでレッドブルとのお別れ投稿した後だし
ずーっと欧州メディアに 角田はデフリースを圧倒しているにも関わらず昇格候補に見られてない 角田はリカルドを圧倒しているにも関わらず昇格候補に見られてない こういう書き方されてたじゃん ローソン昇格でもう答え合わせ レッドブルにとって角田は無視なんだよ
>>543 マシンパフォーマンスの上限が低いから差が小さいように見えるだけでは
コライドで細かくマシン壊しまくってたし、いいとこガスリーだな
ローソンと同時にロダンのスポンサー発表あるだろうね 金出すならそこしか無いし
ローソンは角田の3倍ぐらいは金貰えるな レッドブルなら
角田は初年度に生意気な態度取ったり いきなり車をスクラップにしたりガスリーに予選20連敗して レッドブル首脳陣の印象を悪くした 4年目になって落ちついたかと思ったらまた壊して 一貫性の無さに首脳陣は呆れたようだね
>>550 角田は初年度に中指立てるほど無能ではないよツノアン
>>550 開幕戦でリカルドに煽り運転したのがトドメでしょ
F1:レッドブルがセルジオ・ペレスを解雇した後、リアム・ローソンはファンから非難される
https://www.nzherald.co.nz/sport/motorsport/formula-1/f1-liam-lawson-abused-by-fans-after-red-bull-drop-sergio-perez/6ITZLNIKONELJA2B6X3CV4KLTU/ >>>
ペレスのファンは、メキシコ人ローソンの退団発表を受けてソーシャルメディアでローソンを非難し、コメント欄にうんちの絵文字を大量に投稿した。
「君はレッドブルのシートにふさわしくない。君はこのスポーツを尊重することを知らない。君のせいでレッドブルチームはすべてのプライドを失った。
レッドブルがこのようなパイロットを昇格させるなんて恥ずべきことだ」と別の人は言った。
「マックスはローソンのキャリアを台無しにするだろう。私はそれをとてもとても楽しむだろう」と別の人物がレッドブル・レーシングの
公式インスタグラムページにコメントした。
>>551 さっさと解雇したいけどホンダPU使ってるだろ?
心配しなくても25年を最後に解雇されるよ
>>548 ロダンは来期F2フル参戦のマンセルがいるからその時が来るまでローソンをそこまでバックアップしないと思うよ
>>552 ローソンの初年度は2023年だよ
無能なのはお前じゃね?w
メキシカンからすればたまったもんじゃないな 中指立てられるわ結果も残してないわで席取られたら
>>511 アブダビでの例のローソンニコニコインタビュー(サッシャが言及してたやつ)
タイムスタンプ(113秒目)
VIDEO 中指事件のあとホーナーに立たされて怒られてたのにね
そもそもさぁ ホンダが要請しないとテストすらさせてもらえないって時点で みんな分かってたよねw
もしもローソンで決定ならレッドブルが求めたのはフェルスタッペンの後継者ってことじゃないのかな それを育てようって考えてるならローソンになるのも理解できる レッドブルはもうフェルスタッペンの流出に備え始めてるんだろう
ローンチイベントから開幕からローソンのRBRを見せられるって どんな罰ゲームだよと
ローソン昇格wwwwwww これペレスより酷いことになったらどうすんねん
>>565 ただの記者の予想でどうでもよくね?
何か意味あんの?
もうホンダはそれなりの対応にすべきだ レッドブルは2台に一人、ブルズが角田担当二人とか、 これだけコケにされたんだから、それくらいやれよ
例えば角田に26年のPU開発情報渡すわけにもいかない(ホンダに漏洩危惧)、とか実力以外の要素が働いたというふうに欧州でも受け止めてくれてるよな
>>570 大した影響も及ぼせなかったのにニコニコしてホーナーと会話する渡辺がそんなことできないだろ
このBBCの記者ハミルトンとニューウェイの移籍も当てたからもう諦めるしかない 多分公式発表を少し先に読み上げてる
もうレッドブル見切ってアストンマーティンにゴマすりすりしてくれ
上で書かれてるようにローソンはアブダビで決まってた 川井ちゃんもパドックではローソンに決まったと言ってたし きちんと客観的に見れてる角田ファンはあーローソンなんだなとわかってたはず 無能な角田信者は上級国民を筆頭にガセガセガー、アンチガー もうね、本気で角田が昇格すると確信してた角田信者は滑稽でしたよ
上でも書かれてるが渡辺も角田もとんだピエロをやらされた
前々から思ってたけどローソンの移籍が確定ならやっぱHRCの渡辺はクソだわ いつも口ばっかり
これで逆転で角田だったら レッドブルは嘘のリークまでして、何をしたかったんだ? とは思う。
>>578 派閥が分かれててローソン派がリークしてたというのはよくある
渡辺はこれからもアストン相手にピエロだよ アストンも別にわざわざ日本人ドライバー入れる必要全く無いからな それっぽいこと言っとけば渡辺はニコニコ大満足
今シーズンあれだけの惨状を晒してコンストタイトルを逃しておいて、それでまだドライバーを実力で選ばないとか もうトップチームの資格は無いな この先もズブズブ沈んで、マックスにも逃げられることになるだろう
アブダビ以降の妄想推測ネタ匂わせネタの答え合わせが楽しいものになるのか辛いものになるのかと思うとドキドキしてきた
>>582 今年のマシンでも安定してQ3進出してポイント取れるドライバーと新人の組み合わせは理想的だしな
渡辺の言動は本社に向けてのものでしかないからね 内心はどうにでもなれ
ローソンの経験値を高められるからね、角田はホンダといっしょにおさらばなんだから乗せても無駄なだけ。
ホーナーはどうせ「VCARBからユーキを奪うのは良くないと考えた」くらいほざくだろうな
少しずつリークして反発を小さくする手法 HONDAと角田はコケにされた というかいつもイギリス人にコケにされてきた 金出してコケにされるパターン
それにしても大して情報もでないローソンが上がるとかよく思うよなw ローソン上げるぐらいならペレスのままでよかろうに 多分ペレスのが速いぞ? ローソンももって3ヶ月だろし、そんなバカやるわけないだろうに
アブダビGP辺りで、HRCの渡辺氏とマルコの発言にズレがあったんだよな…まあ本音と建前の違いかもしれんけど マルコはイギリスメディアの前でGP直後の月曜日の会議で来季のレッドブルとVCARBのドライバーが決まると言って 一方の渡辺氏はテストの結果で角田の昇格がどうこう言ってたな
モリゾーあたりはサポートしてるドライバーがこんな扱い受けてたらなんらかの行動取りそうだけど渡辺は何も言わずにいつものようにエンジン渡すのだけは想像できる
>>591 そこじゃない
フェルスタッペンと同じマシンで腕試しというF1ドライバーが望んでも叶わない貴重な機会が得られるんだよ
マルコもホーナーもバカじゃないから これでコンストどうにかなるとか考えてない ホーナーはフォードで失敗の烙印押されてクビになる前にさっさと自主的に辞めて本社入り マルコは年齢的に最後の育成リンドブラッド待ちで正直ローソンも何なら角田もハジャも興味ないと思う
角田は結局レッドブルのドライバーじゃなくてホンダのドライバーだったってことなのかな 特にここ数年は候補にすら上がってないように見えた
でもレッドブル昇格のローソンを見てみたいかも ペレスより悲惨な怖いもの見たさで
ローソンへの反発が思ってたよりすごくて発表できないレッドブル受ける
>>592 リークしている典型的パターン
今さら往生ぎわが悪い
あと根本的にマルコはマックスが最高傑作でメンターやってりゃそれでいいってのもあるか
ホンダの口だけは企業風土だからね そんな感じの人多いよな 口だけの人達が浅木さんみたいな口が上手くないエンジニアに頼って成立しているような会社
>>558 ポンノりをカウントしてるお前のほうが無能だよw
だからツノアンって無能なんだよw
ローソンはそんなに遅くないと俺も思う 角田の方が速そうだけどそれなりにやるんじゃね? 上手くやれば5回ぐらいは表彰台乗れる
hrcシャッチョさんはテスト取り付けたのが自分の実績なんでそれだけで大満足っすよwwww
ペレスより悲惨なのは仮に上がった時点からそうだが? 角田上げないで海外ファンブチキレ リカルドファンもブチキレ ペレスのファンも何で!ローソンやねん!ブチキレ メディアが歓迎ムードしても多分無理だし SNS海外がずっとしばらく炎上するぞ オーストラリアでは下手するとモノ投げあるかもしれんし ちょっとF1史上最悪のドライバーとして記録される可能性大だからな なんせ遅いし
ローソンにしたらどうなるか 観測気球的に少しリークしたんだろ
日本人ドライバーをトップチームで見られるなんて。琢磨いらいか?やったぜ!
つうか、ガチでリカルドファンがやばい気がする 仮にローソン上がるなら年内はリカルドでよかっただろ!ってオーストラリアGPどうなるのかwwwww
>>611 そうじゃない、
発表時の衝撃を小さくするため
ペレスの解約も同じ
ジワジワ
建前上はそうだろうな ペレス離脱発表後のSkyホーナーインタビュー www.skysports.com/f1/news/12433/13276016/sergio-perez-leaving-red-bull-seat-for-2025-formula-1-season-as-mexican-driver-exits-team >ホーナーは、後任としてリアム・ローソンと角田裕毅のどちらを選ぶか、まだ決定されていないと述べた >「基本的に選択肢はユーキかリアムのどちらかになる」 >レッドブルは、フェルスタッペンの次のチームメイトを後日発表するとしている
>>543 どこをどう取ったら差はわずかに見えるんだ…
頭ホーナーかよ
>>615 それならさっさと発表したほうが早い
愚策も愚策だろうにそれ
実績上、ペレスの方がローソンより速いだろう ペレスが劣化しているのなら25年にどっちがいいかは 詳細なデータ持ってるチームにしか判断できないだろうけど
>>618 海外の通常パターンだけど、これ
数日前からの動向で読めてないとしたらアフォ
>>619 もしフェルスタッペンが離脱したら
そのときのためにつなぎの人材を育てる必要があった
それがローソン、てこと
これでローソン昇格ならペレスファンが怒り、リカルドファンが怒り、デフリースのフan... 最後のは居ないかw
>>620 そんなもん記憶にねーわ
海外はリークされたら即発表ってパターンしか見ない気がするけど?
まじそんなリークしてどうこうって今まであったか?
信用できるのはSkysports(UK) だけだな BBCなんてF1に力入れてたのは10年くらい前までだろ まあ最初にLawson確定を跳ばしたSkysports(独)は目立ちたがり屋の扇動メディアだけどね sourceというのはたぶんニコ・ロズベルグだろうw
>>616 ホーナー
「(角田とローソンについて)我々は必要な情報をすべて持っている」
「基本的にはユーキとリアムのどちらかを選ぶことになる。どちらも非常に強力な実績を持っている。アブダビで行われたタイヤテストでは、ユーキがエンジニアリングチームと協力する機会を得た。一方、リアムは今年、舞台裏で多くのテストをこなし、6~7戦で非常に良い走りを見せている」
「だから、必要な情報は揃っている。すべてを検討し、エンジニアリングチームとも話し合い、数日中には結論を出す予定だ」
本番は26年からなんだから25年は捨てて角田乗せてどんな結果であろうとそこでホンダ共々契約終了すりゃ良いと思うんだがそんなに乗せたくないんかね
Jバトンも『ピットレーンで一番難しいシート』と言ってるぐらいだし ローソンでも別に良いような気もすっけどな 夏前には『アロおぢより遅い』とかで早々に潰れてるだろうし そうなってからリカルド復帰させるとかハジャーを上げるとか チンポナが考えてそうな事
発表先延ばしは、角田が参加するカート日本最速決定戦のイベントにレッドブルが配慮してんじゃね? 昇格匂わせた方が人集まるでしょ
>>626 エンジニアから夏に遅いと言われたローソンが上がったらまじで頭レッドブルになるよなw
角田信者はバカで感情論の奴ばかりで呆れる ローソンが活躍してくれた方が自ずとローソンにギリ勝った角田の評価は上がるのに ペレスより遅い、ペレスより酷いことになりそうとネガレスばっか それは角田の評価を落とす事になるのに
チャンピオンの御旗があればドライバーズチャンピオン逃しそうになってストラテジストに暴言吐いたりマシンぶつけまくった某誰スタッペンの悪い部分はピックアップされないのだ
>>5 なんちゃってレッドブルドライバーと本当のレッドブルドライバーの差
まぁこれで上がれないならしゃーないわ ローソンもデストロイしたんだし角田はやれることやったろ どのアンケートや投稿見ても海外でもほぼ角田推しなんだし ローソンはそんな中でもレッドブルに相応しいということを見せられるのか 来年の楽しみが一つ出来たな というか1番納得いかないのはリカルドファンな 気がする
ローソンは安いんだろう まあそれでも角田よりはずっと多く貰えそうだけど
>>632 ポン乗りは多少乗れたけどアレ大成はしないと思うわ
ただでさえそんななのにいきなりF1最難シートに乗せられても早々に潰れる
ローソン選ぶくらいなら別にリカルドでもよかったやんけ
タッペンやハミチンやアゴみたいに余程速いとかならともかく 僅か6戦しか走ってないようなのとかそもそも比較にもならんからな ローソン乗せるぐらいならアルボンなりガスリーなり居ただろと とかくティンポナとコマルコの責任でしかないし 現状考えたらアホな選択しても別に驚きは無い。
どっちになるかは別にして何年契約だろう レギュが変わる26年マシンのフィードバックはエンジニアと経験を25年に共有したドライバーが望ましいよね まぁフェルスタッペンさえいれば大丈夫なのかもだけど
ローソンが移籍当時のガスリー並みなら夏にスワップもあり得るから まぁ角田はハジャーボコってQ3常連になってポイント取るしかないよねと
>>643 そのタイミングで今更角田あげるわけないわ
というかBBCも含めてローソン報道出まくってるのに発表すぐしない理由はなんなんだろ 意味がわからん ここまで報道されてて覆ったパターンないやろ?
まあ、ローソン上がったらマジモンで大炎上し続けるから マジで笑うのは確か メディアが騒いでるだけで ネットワーク上だと海外のが怒ってるのはいつもだけど ちと、リカルドとペレスのファンが抑制まったく効かなくなるね。
これで昇格出来ないのなら一番腹立つのが移籍の道潰されて飼い殺しにされたことだな 夏前の時点ではアルピーヌ、ハース、ザウバーあたりのシートは充分狙えたのに
ユーキが圧倒的なパフォ見せてないとか良く解らん理由も出てたりするが ローソンなんて更に何も残してないからなw まぁ元々考えたらガスリーとか残ってたら ガス乗せたりとかも出来たのに、手放したのはRBだからな サインツも断ったのか断られたのか解らんが とかくもうTOPの無能具合は嫌という程曝け出してる
>>643 今回角田が上がらないならもうどんな結果でも上げないということだよ
もはやRedbullshit だからな…
また謎にハジャーが上がるか、コラピントでも連れてくるんじゃね
ローソンが全くダメだとしてもハジャーが角田に負けてても将来性()でハジャー昇格だからなw
>>645 そもそも報道すらありません
ローソン昇格って別に記事なってねーし
ガチで記事なってないからな?
いつでも逃げられるように記者の感想です。ってBBCも逃げてるし
覆ったこともなにも、記事なってねーからリークでも何でもないし
ユーキには一貫性がない(ローソンよりデフリースリカルドを優先)
>>646 記者の妄想だ!とか抜かしてた奴が
ネットで真実みたいな事してて笑える
>>646 ペレスファンはそれこそ意味不明な上に
ファック野郎に席奪われるとか収まりつかんわなw
遅くてもいいならリカルドで十分だったな
>>646 こんなのはその時は派手に燃えてもすぐに日常に帰って行くもんだよ
それに向こうの連中は周りが燃えてようがどこ吹く風を通せる面の皮の厚さがある
だからこそ腹が立つ
>>655 真実も何も
ローソンなにも結果すら残してないし
アレでリカルドファンやペレスファンが納得してたら驚くよ?
RBのSNSですら角田推す声ばっかりで仮にも走ってポイントも取ってるローソンはそういうのが全くないのは同情する
ヨスが速い角田を嫌がっている ホーナーはヨスに金玉蒸し返しをされたくない これならまだ分かる(わけあるかい!)
>>655 つっても未だに出てこないし
そもそもローソンが比較対象にされてる事自体がおかしいからな
実績もパフォも圧倒的にユーキだから
で、考えたらやっぱ上げたいのはローソンなんじゃね?
アンチもローソンが昇格対象になるぐらいのボジティブ記事すら引っ張ってこねーもんなw
リカルドは高いけどそれ以上の持ち込みあるしな だったらペレス残留の方を俺は選ぶけど まあローソンも角田もどっこいっちゃどっこい
ローソンに決まってるんだったら、木曜日or 金曜日に公式発表する、としか言わないって クリスチャン(キリスト教徒って意味ねw)が決まっているものの発表をクリスマス休暇にズレ込ませるわけないってw つまり、決まってないってことだよ
>>659 外野が納得するかしないかなんてどうでもいいわアホらしい
>>647 それは代理人の契約センスが無さすぎる
ローソンみたいに○○年までにレッドブルで○戦以上決勝レースを走れなかったら
違約金なしで角田側から契約取り消して他のチームに行けるっつう文言を入れるぐらいの主張をしなきゃいけなかった
ローソンが上がる事にスポーツ的な理由は無いからな。 あるのはティンポナなコマルコやら単にRB内部の論理だけ。 まぁ今年のコンスト落としたのも当然の結果。 来年は4強最遅でアストンに抜かれるまであると思ふ
デフリースに負けたローソン リカルドに負けたローソン その2人とローソンに勝った角田 で、ローソン昇格 色々と何故?がつくんだよ
ここの人頭大丈夫なのかな? 角田に決まったんだけど
良いように考えるとここ最近のローソン有力と流してる情報筋は角田昇格派なのかもな 事前に世間にローソン有力を流すことで世間の反発を誘起してローソン昇格を潰すという狙い 政治がらみや企業絡みでよくやる「潰すためのリーク」
しかし「僕には契約がある」の呪いは、流石のペレスもレジストできなかったんだな 恐ろしい…
F1レッドブルがペレスとの契約解除を発表 後任は角田裕毅ではなくローソンの見込みとESPN報道 ツノシン逝ったー
>>666 そもそも、仮に決まってるなら角田の来季への質問に箝口令がでたのもマジ意味不明だしな
角田から答えにくいから避けてなら分かるけどレッドブルからだからな
それにそれなら別にRBの発表を引っ張っる必要ねーんだよなw真面目に
>>667 ファンありきの興行なんだから多少は意味あるんじゃね?
>>652 原文見てきたけど、記者の感想ですとは書いてなかった
is expected to だから客観的な視点の論調だよ
結果は勿論わからないけど、BBCで書かれた以上可能性は高いんだろうなと…
勿論覆るならそれがいいんだけどね
それもだけど、コメント欄で「ユキは何をしたらいいの!?」に対して、「残りのレッドブルジュニアを全てミンチにしろ」って書かれていて笑った
>>630 何らかの「ホンダへの気遣い」だとしたら恩着せがましいね
>>676 多少程度やな
結局ファンよりもスポンサーとかの方が問題
と、考えるようなチームだからコンストも逃すし
マシンも凋落の一途を辿る訳なんだわな。
やっぱり気になるのはVCARVの思わせぶり写真なんだよなあw
レッドブルお得意の交渉金吊りあげの為にローソンで噂流してる説も一理あるな もしそうなら最後の駆け引きってとこだろうな
ローソン成績出さないとメキシコGPでめっちゃブーイングされそう
>>683 メキシカンは結果出しててもブーイングだぞ
「過去4シーズンにわたってオラクル・レッドブル・レーシングのためにしてくれたチェコに感謝したいと思います。2021年に入社した瞬間から、彼は優れたチームプレーヤーであることを証明し、2つのコンストラクターズタイトルとドライバーズチャンピオンシップでの最初の1-2フィニッシュに貢献しました。彼の5回の勝利は、すべてストリートサーキットで、常に限界まで押し上げるという彼の決意の壮大な兆候でもありました。チェコは来シーズンチームのためにレースをしませんが、彼は常に非常に人気のあるチームメンバーであり、私たちの歴史の貴重な部分です。ありがとう、チェコ。」
もうローソンで良いよ どう考えてもローソンじゃペレスより速くないだろ ペレスファンの恨みをローソンに受けてもらって前半戦でパフォーマンス条項により降格して角田と交代 角田はそこから鬼神の走りでコンストラクターズランキング爆上げさせて評価をアップさせれば良い
これからレッドブルのもう1人のドライバーはスポンサーありきになりそう RBPTのせいで何も利益うまないチームをもう一個運営してるようなもんだしな ポルシェの買収とかアルファタウリの売却とかもそれの資金にするために色々しようとしてたんじゃないだろうか
>>683 メヒコまで多分持たないだろw
夏前にはハジャー上げるとか言ってると思うよ
今年のコンスト結果を見て未だに明らかに劣るドライバーを採用するレッドブル サインツでよかっただろ
>>677 記者の感想でしょ
そんなので確定するなら何でもどうにでもできるよ
ちゃんとした記事はローソン昇格だけのタイトルで単独で書く場合だよ、これは言い逃れできんからな
あんな記事の願望書いた程度が確定なんてナイナイ
ホーナーの言葉を信用したいという珍しい感情が湧いていますわ 「ユーキかリアムか検討中」
>>689 サインツはアプローチが無かったとか言ってたな
早々にペレスとの契約してしまってたし
マジで単なるアホーナー
まあサインツで良かったは前から言われてる 何故セカンドは明らかに劣ったドライバーでなければならないのか
サインツもいたしセカンドならヒュルケンベルグでも良かったのにローソンじゃちょっとね
>>689 ヨスがごねたか、ヨスの為にマックスが拒否権発動したかぐらいはあったかも
レッドブルはPUメーカーなんて奴隷にしか思ってないんだろ ルノーがキレてた理由もさもありなん
ローソン昇格でもフェルスタッペンのペナポで代走チャンスあるんじゃない
>>690 ワイは確定なんて一言も言ってなくて、今までここまで言われて覆ったことあるのかな?って書き込んだんだけどな…
結果系を報じること以外は、論調など関係なしに全て個人の感想ってことを言いたいのかね
まぁそもそもワイも角田昇格すべきと思っていてローソンは意味不明な判断だと思ってるよ
>>697 どんだけ遅くてもホーナーとマルコが推してるから変わらないよ
>>701 その場合はハジャー
呼ばれること無いって
>>695 30が見えてるしローソンのガレージだな
待ってるの意味はわからん
>>698 ヒュルケンは予選速いからタッペンと比較してほしい
ってか今のf1って予選かなり重要だよね
こんな事だったらリカルドを上げるべきだった たとえ角田に負けても実績の面で説明出来るし妥当性があったよ
>>703 アホーナーとコマルコがどんだけ推しても速くはならんからなw
リカルドペレスが良い例だろうとw
来年はコンスト5位かもな
ローソン昇格見せられるくらいならペレス残留のほうがましだった
角田にとって不幸中の幸いなのは世間は明らかに角田寄りでRBにはちゃんと評価して寄り添ってくれるメキースやバイエルがいることかな
ペレスはアンバサダーで残って来年のメキシコで引退セレモニーやるんかな
RBの発表が遅いのはHRC側からの抗議で手間取ってるから説
>>686 そう上手くいくとは思えん
ここでローソンになったらもう角田にレッドブル乗るチャンスないよ
ちょっと聞きたいんだがホーナーの動機が速いドライバーを求めるものじゃない場合にペレス→ローソン交替の動機は本音ベース(保身とか親会社の圧力とか)でなんなんだろ 角田忌避ならペレスでいいじゃんというのはここでさんざん言われてたし ペレスに何らかの不祥事があったわけでもない
うちのチ◯ポがね、昇格させたいドライバーがおるらしいんやけど その名前をちょっと忘れたらしくてね どうなってんねんそれ いやほな俺がねチ◯ポの上げたいドライバー考えてあげるからどんな特徴やったか教えてみてよ チームとマスコミでずっと漫才やってるだけかと思ってたがついに決まるのか・・
>>710 それな
ファンの評価もチームの寄り添いも今までの頑張りで積み上げてきた努力の賜物
この状況でローソン昇格なのに 未だ来年の角田の途中昇格あると思ってるやつ流石に現実見えてなさすぎる
角田信者「リカルドファンとペレスファンが黙ってないぞ!」 何だろ、この他人任せというか お前ら無能信者はここで喚くだけか?
レッドブルローソンが遅くて叩かれてざまあ、はちょっとした慰めにしかならんわ 角田がチャンスをのがしたことのほうが大きいでしょ
これ日本に合わせてもニュージーランドに合わせても発表今日の20時だな
>>705 2025 エントリーリストからRBはTsunoda と "TBC" (未定)になってる
で30のガレージのクルー達が "Waiting to be back"
つまり、そういうこととしか思えないw
>>715 ペレスは流石に遅すぎてチームがもう纏まらない
(コンストの賞金がチームメンバーの賞与に直結してるから)
だから変えなきゃならない訳なんだけど
そもそも恐らくアホーナー的にはペレスは変えたく無いんだと思われる
で、嫌々変えるのに際してユーキじゃ面倒臭いから
ローソンを上げたいとか多分そんな感じ
>>715 ペレスの成績は流石に擁護しきれない
現場からのモチベにも悪影響
替え玉は実質角田かローソンしかいない
角田はホンダ絡み(もしくは好み?)起用したくない
RB2人の予選を見るとローソンは今のペレスよりはやれるんじゃね?
年齢もまだ若いし育成だし上手く行けばフェルスタッペンの2匹目のドジョウワンチャン
こんな感じかな…?
書いてて自分でもツッコミどころ満載やなと思ってるけど…
>>717 ケツ出しとチンコ出しの組み合わせは流石にまずい
>>720 というか基本的にF1ファンみんな黙ってないし
その中でも特にリカルドペレスのファンは更に納得しないだろうと
>>710 メキースは将来のキャリアの岐路の時に拾う神になってくれるかもな
この大事な時にXで匂わせとかしないだろ ファン弄んで楽しいのかと
やっとでチェコ逝ったかホンダ間違い無くユーキ乗せるやろダメなら代えるだけや鈴鹿が春で良かったやん
いざローソンに決まった時のホーナー・マルコの言い訳とホンダのリリースはマジで期待大だな
>>716 チ◯ポが言うにはな
昇格させたいドライバーはペレスより速いらしいねん
>>727 で、どうすんの?w
納得しないから何だって話だが
リカルド切ってなければとりあえずリカルドでもみんなまあリカルドなら… ってなってたのにリカルドはユーキ以下の烙印押したからぽっと出のローソン昇格したら ホーナー自身叩かれるのわかってて観測気球あげまくりやん
>>732 ホンダは特に言う事無いだろ
HRCの人間は多少は何か言うかもしれんけど
ただ来年のRBのPUはベトナム実習生が組むだけやなw
>>724 >>725 ホーナーやチーム内の共通認識がペレスはもうアカン(誰に交替してもOK)ということだったのかもな
表に出てこないパフォーマンスやデータがあったのかも
つうかローソン乗せてダメなら途中で角田に交代とかw 逆に角田に失礼過ぎるだろwww ローソンに決まったらレッドブルは諦めろ
>>734 普通にみんな見なくなるだけ
特に応援やらもされないだろうしな
そもそも根本が興行ってのも忘れ勝ちになる昨今である
>>736 いやー空気読まずに「ローソン選手昇格おめでとうございます!共に戦いましょう!」とか言っちゃうんだよホンダって
マジで手抜きPU組んでほしいけどな
>>723 この場合の "Waiting to be back"って
祝福を込めて「いってらっしゃい」とか「頑張ってこい」とかの意味があるんじゃないかな
ナンバー30だからやっぱりローソンがレッドブル昇格することをブルズも知らされたってことだろうなぁ
大騒ぎで忘れてたけどさ ハジャーF1昇格おめ!(でいいんだよな?)
26年に向けて狙えそうなシート アルピーヌ(ドゥーハンの後任)、キャデラック 27年に向けて狙えそうなシート アストンマーチン(アロンソの後任) トップチームシートは空きが出なさそうだし先は厳しいな しばらくF1はニュース見るだけになりそう
>>741 たまにそういうアホなレスみるけど、それやるとホンダが損するだけやで
>>713 公式には角田は既にRBでのエントリーが発表されてるんだから、ペレスの離脱と○○との交代、空いているRBのシートは○○と来期のラインナップを淡々と紹介して
頑張ります、応援よろしくお願いいたします。で終わりだろ
>>737 データなんか見なくても成績見りゃ一発で解るw
上層部は多分ペレスで良いと思ってるよ
だからアレだけ早期に契約なんかしてた訳だし
ただ、想像以上にペレスの成績が壊滅的で
チーム(現場スタッフ)とかの維持が困難なLvになった
コンストがそのまんま賞与につながるんだから
ペレス乗せ続けるとかになると腕の良いメカマンとか
枕や俺達に誘われたら皆抜けたりするんだよ
>>739 思い通りにならないと見なくなるなら
メルセデス独走時代に興行成績落ちてるだろ
実際はそんな事ないけどな
レッドブルのシートに一部ファン希望のドライバーが座れないくらいで
皆見なくなる?アホくさw
まぁ、海外見る感じローソンでしょうな。但しHONDAはF1に関しては参戦するたび毎回毎回、本当に空気読めない会社だわ。 ドライバー育成に力入れてるくせに日本人がトップチームに乗れるかも?という100年に1度のチャンスを不意にしそうだからなぁ。
>>747 それでローソンはギャグだよなw
離脱加速すると思うんだが
来年のフル参戦デビュー組 アントネッリ、ドゥーハン、ローソン、ベアマン、ボルトレート、ハジャー できればコラピントも見てみたかった
ホンマやhadjar来るやんどーすんの下手したらラジオコンビやんけ
角田はコメントで来年は5位以内を目指すっていってるからレッドブル昇格はないんだな、アストンマーチン終盤は全然ポイント取れなかったしチャンスはあるな
>>749 言うて海外チームだし
でもアジアのチーム作るとか言う話しもコロナで消えたしなぁ
おはよう そしてペレスお疲れさん、そしてハジャおめでとう!
いやー日本人コケにされすぎて笑えるな こりゃアストンでもこうなるで
>>749 中嶋ロータス、右京ベネトン未遂、琢磨BAR、角田RBR未遂
RBRは抜きん出てる
リカルドファンガー ペレスファンガー 流石の無能信者もローソン昇格を自覚したのか いよいよ余裕なくなってきたなw
>>744 ピーヌは鰤893やし厳しいんちゃうか
コラピントにご執心みたいやし
>>748 つってもコレで増えたりはしないだろw
ローソンも何か全然人気無いしw
ローソンにきまるようなら どうせVCARBも1年で追い出される 来年は移籍前提で大暴れして欲しい
ローソン昇格の言い訳のひとつに絶対使うフレーズは「ユーキはVCARBにとって欠かせないピース」だろうな
ペレス離脱は公式に来たけど誰が代わるかはまだ来てないでおk?
>>744 ドゥーハンが期待に応えたら席は空かないし
キャデラックは一人はアメリカ人、もう一人は人気があって経験豊富なリカルドやペレス獲りそうなんだよなぁ
アストンはホンダのゴリ推しに期待したいけど
マックスがアストン選んだらやっぱりアストンも席はない
結局、角田はブルズにしがみつくしかないよ
>>767 Yes
ホーナー「数日中に後任を発表する」
F1公式はペレスお別れ投稿してるから 発表があるとしたら翌日の日本時間18時以降ぐらいか欧州へ合わせるなら まあ、角田は昇格できなきゃ出来ないで別にいいしな、26年他へ行くことだけを目指すか、RBが速くなればだけど ローソンはレッドブルなら3ヶ月もたんだろうしw
アブダビテストが記念走行になるって危惧されてたけど本当になっちゃったな
開幕いきなり予選でレッドブルローソンよりRB角田のほうが上あるなw
来年のRBのマシンが頭タウリの可能性高いのだけがなぁ せめて今年前半くらいなら戦えるのに 結局下位チームはいつまで経ってもマシンよりリザルトしか見られてないから 今年のボッタスの二の舞にだけはならないでほしい
>>768 同時にローソン昇格発表すると
ペレスへの功績と労いの雰囲気がなくなるから一日以上は発表を待つんだろうなぁ
>>774 それでもフェルスタッペンと比較できないのが惜しいわ
来年全力で行きそうなマクラーレンと26年からカスタマーになるアルピーヌの争いになってガスリーに大暴れして欲しい
ローソンが勝ってるのはせいぜい若さだけどそれも2年違いでしかない
角田にできる事は25年が自身の集大成として チームメイト圧倒は当然として運でも何でも良いから表彰台を獲得だな そうすりゃ必ずどこかからオファーはくる(個人的にはアルピーヌがベスト) レッドブルは諦めろ
>>773 それはない
RBへ挙動の違いとか伝えられるから全然記念でもなんでもないぞ
むしろ、エンジニアと強くなっていく可能性もある
別にRBもマシンスペックは高いんだよ
マシンスペックは
>>782 ハジャーという新人だからあんまり角田に得がないよな
逆に夏まで角田乗せてRBでローソンかアジャの速い方とスワップでメヒコはペレススポット参戦まであるような気もしてきた
>>782 それね、角田のマイナスポイントは何の実績もないところだよね
だからとにかく運でも何でもいいから表彰台、できれば優勝を1回でもやることだな
そうすれば、他のチームから声がかかる
一連の報道はホンダから金搾り出すためだったら笑う 散々引っ張って搾り出してから、やっぱりローソンで😎 とか… 渡辺ならやられかねない
>>769 ボッサン『ワシも居るぞ』
なんとなくボッサンになりそうな希ガス
テストのときから角田には情報触れさせないの徹底してたからな 速さなんて関係ないから来年途中で消えるのは政治的に角田の方だろう
>>784 角田はガスリーが角田1年目にやったことをハジャーにやらないといけないね
とにかく、予選でも決勝レースでも結果で圧倒することだな
>>789 ボッさんは最後ザウバーがまともになって評価上がったやろな
来年の契約には遅すぎたけど
マシンさえまともならまだ全然やれるって証明出来たんだし
>>782 来年解らんがあのゴミマシンで表彰台は無理だろ
多分ウィリアムズの方がまだ可能性ある
気になるのは角田のメンタル もう結果を知ってるだろうし
フォードのプロモーションを行うチームとして角田は極端に不利になるわな ホンダと契約的に切れたとて、日本人が欧米でフォードのプロモーションしたところで効果として中々厳しく、期待される母国日本市場でフォードは撤退しており全く旨味が無い 対してローソンは白人であり、リカルドと交代した時点から既にフォードのプロモーション仕事を行い、母国NZでの自動車販売シェアでフォードは2番手、小さなマーケットとはいえ撤退しているマーケットとは比べ物にならない また長年彼を支援し続けているパトロンも新たなスポンサーとして加わるかもしれない ホーナーだ、マルコだ、関係なくフォードがRBPTのパトロンに付き、ホンダが表向き撤退でフォードの前倒しプロモーション活動を許した時点で角田の昇格は無いのさ つまり、全てはホンダのせいだから角田は呪っても良いよ ホンダがこの現状を覆すにはフォードのプロモーションをやめさせるだけの大口スポンサーになるしかないけど、ならないでしょ
>>789 ケツキャラは立ってるけどボッタスってリカルドやペレスに比べると人気ないからねw
あのテストでVCARBの開発の方向性が角田に合わせた方がいいって結論になればいいけどな
>>792 一応来年はメルセのテストドラと
台パンマンのアドバイザーやるとか言われてるな
まだサーキットに出入りしてるなら声かかるやろ
これでメンタル崩してハジャ戦ボロボロならまあそこまでっしょ
ローソン日本よりメキシコからのヘイトが凄い高そう 中指立てた上に追い出されたし
>>796 キャデラックは取り合えず人気は米ドラに任せて
もう一方は経験あるドラに作って欲しいとかあるみたいだから
ケツはまぁ問題にはならないと思う
お前らちゃんとレッドブル不買運動しろよw そういうのしないから嘗められるんだぞw
>>794 番組出演を急遽キャンセルしたのって昇格争いで負けたショックかもだよね
「1年目で、かつ予選全敗」が昇格の条件なら、角田にもそんな時はあったんじゃね?w 30ポイント取って、4ポイントの相手が昇格していくなんて。
ペレスは解雇じゃなくて自己都合で退職したんだよ 頭悪いお前らでもどいう意味か分かるよな?
ガスリーは降格して親友失って絶望からの大活躍だからな 相談してみると良いんじゃないか
>>782 ないない昇格争いで新人に負けた4年目の中堅ドライバーだぞ
あとは契約終了と同時にぽーいだよ
レッドブルことだから契約終了待たずに夏休み明けにハジャにシート明け渡せって事になるだろうけどな
黒のカラコンでもしてるのかってくらいおめめ大きい pbs.twimg.com/media/GfGnLxjXkAASVxi.jpg
後から入って来た外人に追い越されるとか日本人がいつも歩んできた道よ 亜久里然り右京然り
ローソン昇格のBreaking待ちのみか ほんとレッドブルって面白くないな
来年の角田はガスリーと同じく「いつ辞めてくれてもいいんだぞモード」になる ただガスリーはその立場で3年勝ち続けてたな
>>807 そもそも角田も大人になったから心配要らんやろ
来年のシート自体はある訳だし
移籍にも踏ん切り付くだろうし、その場で対応していけばエエ
>>809 まぁな
だからこそf1の変なところでもある
シーズンオフに同じマシンで全員走らせてみてほしいわw
興味ある
>>805 つーてもローソンはシーズン途中からの参加だからポイントは参考にならないよ
テレメトリーデータとか色々チェックした上でローソン昇格になったんだろう
もちろん、違約金の支払い肩代わりはあるんだろうけどなぁ
来年のシートだって怪しいもんだろ ペレスが2年契約反故にされたばっかなんだからな
ハジャの次のライセンス持ちドライバーいるんだっけ? そいつ次第で即交代だってあるわなw
>>817 流石にアレで降ろすとかになったら
メキースやらが猛反対すると思うぞ
まぁそれ押し切ってチームガタガタにしてでも
ゴリ押すのが今のRBだろうし解らんけどさw
>>817 来年はホンダPUだからクビにはならんよw
>>817 まあ、これで角田来年途中解雇ならレッドブルは終わりやろ
ローソンも消えてるだろうけどw
>>811 それ日本人関係ないこの世界はこんなものだろ
角田も勝負の時にクラッシュで自滅して終わっただけだ
4年間F1ドライバーやってきて慰めのテスト1回乗車のみ かたや1年足らずでトップチームに引き抜かれる 惨めよのうwwwwwww
ホンダの参戦の他にもマックスは若いのに職人気質だし、 面白いプロモーションはするし、好きなチームだったのになあ。 チンポーナーはとんでもないことしてくれたよ。
2日前から姿を眩ませた角田くん 何処にいるのかな…
ゴチになりますじゃねーんだからさぁ 首宣告だけとかあまりにもひどい F1ハァンは公式のオモチャじゃないんやぞ
>>822 結局は日本でチーム持つしかないって話しにもなるな
ただアホみたいに金盗られるから価値無いか
トヨタが再参戦しない、撤退したのもこの辺りが理由らしいからな。
ラリーGPの方が公平性とかがあるって。
角田がレッドブルに昇格しても、マックスに比べて成績不振なら26年のシートはなくなる レーシングブルズに留まれば、成績次第で26年以降も乗れるか他チーム移籍も可能
そして開幕戦でマックスに中指立てるローソンの姿が!
>>819 メキースなんてたたの雇われ代表だから反対すれば簡単に更迭だよ
タイ人オーナーがバックについているホーナーに逆らったら誰であろうと更迭される
まあ、どっちにしても角田昇格の発表待ちだわ ローソンならマジで笑う 何の結果すら残してないのに昇格とか、そもそも5戦シート契約も異常だったし ペレスが消えてもそれ以上に厄介なの抱えてレッドブルどすんだろな?
急遽呼ばれた角田とローソン、ファクトリーで 最終シムテストされてないか? これ見て決めるとか
>>831 リカルド戻したみたいにペレス戻すんだろ
>>829 なら来年中は安泰やな
純ホンダの岩佐は尚更乗せないだろうからレッドブルは
>>832 んだわな
ただチームはガッタガタになるやろ
訳ワカメなドラ押し付けられて不振は現場の責任にされ
収入減らされるじゃ腕の良い人間みんな他チームに行く
そうやって組織って瓦解していくんや
>>570 チーム乗っ取られて、参戦する予定だったマシンに別メーカーのエンジン乗っけてチャンピオンとられても
おめでとうございます!で済ます会社ですから
これだけ世界中から望まれずに昇格するドライバーも珍しいw
>>835 そうなったら銭ゲバ過ぎて逆におもろいなw
ホーナーは勝ち逃げするからどーでもいーんよね タイのおじちゃんがRBR辞めたらミンツラフと同じ立場にしてくれるって約束してくれてるからw
渡辺は仕事できる感だけをアピールして、蓋開けたら「全然できてません」タイプやな。 口だけさん。
角田はこの絶望と1年くらいリザーブドライバーとか経たらブッダみたいに覚醒する可能性もある
>>842 というか流石にこういう事は早々無いからな
クビアトの時とかもまぁしゃーない感あったし。
流石の似非スポーツF1の過去見ても
コレだけ差があって似たような例とか思いつかん
角田としてはもうレッドブルドラとしての未来は無く、ホンダドラとしてもアストンの席は埋まってるんだから、来年最期のブルズで如何に爪跡を残して、出来るだけ有利な条件で他チームに引き抜いて貰えるかなドライバーとしてのプロモーションイヤーになるな
>>781 そうそう
なかなかF1に上がれず
新人のふりしたリザーブのベテランですよ
なのに角田より遅いのに
将来性とかいう不確定な要素で
推されてる意味がわからない
本当にアホーナー
>>839 もうすでにレッドブルの方もガタガタやぞw
ここからホーナーがレッドブルを立て直したらとんでもないリーダーってことになるけどなぁ
このまま崩壊していくイメージしかないなw
なんか状況変わってきたな すぐにローソン決定くると思ってたが 早くしないとクリスマスウィーク入るぞ
>>845 俺のお陰で角田くんがテスト出来たんだぞ!!ニッコニコ
>>852 テスト獲得でドヤ顔(ホンダ本社への週報に書けるしね)
これだけ差があるのが選ばれる例は過去に無いから、本当に決定したら色々大変だと思うよ ホーナーは終わるかもね それもマルコが仕掛けてるのなら、ヨスの言った通りになりそう
ダメならシーズン前に今シーズン限りの離脱発表して待ってりゃなんかオファー来るだろ 絶対誰か序盤失敗する奴いるんだし
>>844 流石にレーシングチームから本社の方へはないだろ
しかし、ホーナーを寵愛しているタイ人オーナーならやりかねんなw
ホーナーがレッドブルの全てを掌握する日が来るのかもしれんw
Skyのホーナーのインタビュー見たけど、これ角田の流れちゃうん??
やっぱりF1なんてやるもんじゃないな。麻薬だよ。キャデラック、フォード、アウディ、ルノー、メルセデス、みんな引っかかってる。トヨタも危うい。得するのはBYDという。
>>834 アブダビGP前に決まっていたんだから、
今さら
>>850 ここでローソン選ぶようなら
完全にホーナーマジックは消失で
今後の崩壊確定
>>858 「基本はユーキとローソンになる」
先に角田の名前を言ってくれたから?
角田信者「サージェント棒と野尻棒でずっと見下してきたローソンに惨敗してシートを奪われて発狂してます」 ↑ブーメランは全部信者に返ってくるんやねwwwwww
まあ端から使いたいドライバーの当て馬にされてたわけだし レッドブルとしては予想外に角田が速かったのが計算違いだったわけだ
>>856 ホーナーが「レッドブルの各国別売り上げはどうだ?」とか会議してる動画みたことある。
あまりに畑違いのとってつけ経営者ぽくて失笑したけど。
角田のマネージャーのインスタでも見て来いよ @mariomiyakawa だぞ
>>819 メキースの意見なんてレッドブル陣営なんも聞き入れてないぞ
結構有能なせいで角田と同じお客さん扱いだ
今来たとこでスレおえてないんだけど申し訳ないけど教えて なんでペレス解雇なのに角田かローソンか明言できない感じなの??謎すぎん?
ローソンならそれはそれでしゃーないけどちゃんと1年走らせる事くらいするんだよな?
正直、ローソンでなくボルトレートだったらまだ将来性で分かるんだがね ローソンあれだけ時間かけてさ、これ?ってんだから世界中で批判一色って笑えない状況なんだよな そしてどう見ても長くて夏まで持たないだろう遅さだからな、ローソン
>>856 そういう記事数年前に出てた
オーストリアvsタイでタイ側が勝ってドバイ移転推し進める際にホーナーが役員入りするって
まあでもペレスもアルボンガスリーと比べたらセカンドとしては十分優秀だったよな
>>834 問題はどっちが速いとか優れているとかではないからね
タッペンを超越するくらいにクソ速いならまだしも
>>867 第三者みたいに角田とローソンどっち???ってやってるよね
これであっさりローソンだったらスーパー無能マネージャーなんだけどどーすんの
>>869 ドライバー人事はマルコが一切でないからな今回
現状はまるで分からない
メディアがローソン棒してるけど、それに対し海外がブッチキレてるw
角田推しとかローソン推しとかそういう次元じゃなく、いま後任を発表しない意味まじでわからんくない…? この期に及んで決めかねてるってこと?それ以外に理由思いつきます?
いや、数日かかる、ってとこに引っ掛かって 今週中に決めないとまずいだろ 外人は明日くらいから休みに入るから ローソンて発表だけなら今日やれよと
明らかに遅いローソンを昇格させたら、マジでホーナー終わると思うよ マジで差別とかはっきり書かれるだろうし
いや、もう決まってるけど発表だけ遅らせてるのか。そりゃそうか
>>880 すぐに発表してしまうとペレスさよならの余韻が消えてしまうからな
レッドブルの最低限のペレスへの敬意だろ
>>873 ガスリーはテストのクラッシュとニューウェイ批判が不味かっただけでペレスよりマシよ
あの頃はリカルド離脱直後でハードル高くされて
マシンが今よりもさらにピーキーだったので今思えば見切るの早すぎた
ステージと中継準備でもしてるんちゃうの オンライン発表会を突如開くとか
でもよくよく考えると マックスドライバーズ5連覇が最優先だから セカンドは誰でも良かったのかもなw
858 音速の名無しさん (ワンミングク MM96-1w4P [61.118.153.52]) sage 2024/12/19(木) 07:12:51.71 ID:i/PXlUWsM Skyのホーナーのインタビュー見たけど、これ角田の流れちゃうん?? ↓ ↓ BREAKING: Red Bull confirm that Liam Lawson will join the team in 2025 on a MULTI-YEAR contract ↓ ↓ || ∧||∧ ( / ⌒ヽ | | | ∪ / ノ | || ∪∪ ↑角田信者⚰🪦💐
ローソンは態度が太々しいから嫌いなんだよ 角田が昇格なら来年の楽しみが一つ増えたのに残念だ
>>880 ペレスが自ら退団したってことにしたいから建前上じゃないの
直ぐに後任発表したらペレスの顔が立たないし
株主の承認やら契約書の内容確認とサインやら時間は掛かるでしょ
ていうかハジャーの下のレッドブル育成ろくなのおらんな
>>880 ガチのクソ真面目回答だと
ローソンにするならペレスのままでいい
これは本当にガチ
ペレスよりローソンが優れてるって程でもないし、スポンサー収入的にも変える意味がないローソンなら
>>885 >>891 まあこれだよな普通に
いま迷ってるわけではないよね
ペレス離脱と後任発表に時間をおくのはメディアとしても助かるしペレスに対しても失礼がない ペレス離脱発表↓ ペレス離脱感想記事↓ 後任発表↓ 後任感想記事
>>891 むしろ、ペレスが角田・ローソン・アジャーの誰かを推薦したって方が後腐れなくなるのでは?
フェルスタッペンとバチバチ(笑)やるローソン楽しもうよ
わかってない人が多い。 後任を発表しなかったのはペレスとの合意にあるか、 そうでなくても気遣い。 話題がそちらに行ってしまうからだ。 業績を称えて今後にエールを送る、儀式。
レッドブルは原点に帰ってセカンドシートを最初から クリエンとリウッツィで行くと発表した時みたいに 角田もローソンも乗せてあげればいいのに。 半分乗ったって昔のフルシーズンのレース数に近いんだし。
エギントンとティム・ゴスのマシンで就職活動しないとなのか… 最下位マシン候補でやんないとなんてめちゃくちゃ厳しいな
>>880 契約問題とかスポンサーの都合とか、ほか諸々大人の事情は多々考えられるだろ
2月のローンチまで寝かせても問題なければ引っ張った方がより注目集めれるし
俺は角田昇格だと思う ローソンはレギュラードライバーへの昇格
まあRBセカンドはギリギリまで決めずホンダから金引き出せないか駆引きするわな
フェルスタッペンがポッといなくなる可能性は高い そのときに顔となるドライバーが必要だった 角田はこの先在席が長くないし、アジア人は顔にできない 次の世代が見つかるまでローソンを押し出したいのさ
やべえな渡辺社長、この結果であのコメントしてたのかw 「来年はさらに、さ・ら・に上を目指して頑張っていただきたい!」 ビッグマウス新井ちゃん超えた。 ホンダはできる人とできない人が交代でやるきまりでもあんのか。 ウィンドウズOSの開発チームみたいに。
The Raceの最新動画でペレス離脱と後任問題扱ってるけど、 やっぱり海外での認識は角田は速いけど。。って感じだよね 速いけど感情面の起伏がってレッテル貼られてしまってる ペレスは一年子育てにいそしんで、 キャデラックF1で復帰がベストシナリオだわ
夏前にハースかアウディに移籍してればな残留を支持した人は猛省してほしい
>>909 中指たてるヤツより上はおらんが?
ダブスタ笑うよなぁ
>>840 乗っ取られて?こいつ頭おかしいの?
やーめた、チームはあげるから後(エンジン、ギアボックス)は頑張ってね
つって丸投げしたの間違いだろ
>>876 昔からF1みてる人にとって可夢偉の件で無能なのはわかってますから驚きでも無いわ(あびるに入れ込んでた可夢偉も悪いが)
角田みたいなモンキーがトップ戦えるには 日本企業がチームを運営していないとだめだ BARが唯一だった
角田の契約更新はレッドブルのオプション行使だから拒否権無かったんだぞ だからこそ、本当にローソンなら酷いなと言われてる
>>911 残留は別にええやろ
RB来年でも悪くないよ?実際
レッドブル昇格できない場合は残念としても
少なくともチームと頑張って速くなるはできる
>>916 あのマネはイタリアにしかコネなさそうだもんな
可夢偉シートに用意できたのがフェラーリのテストドラ枠だったし
>>869 ほんとこれ意味不明だよね
ネックはペレスの去就だけのはずだったのに
↓角田信者wwwwwwwwwwwwww ::::::::::|ミ|::::::::::: ::::::::::|ミ|::::::::::: ::::::::::|ミ|::::::::::: ::::::::::|ミ|::::::::::: :::_/ ̄ ̄ ̄\::::::::: ::ノへ丶(_∠_ \::::::: :// ̄>="イ_ノ \::::: | ̄(_人_) |:::: | ヒエエエノ、 /::::: :\ `ー-U /:::::: :::[三三三三三厂:::::::: :::/ 丶:::::お: ::/ | |:::::わ: :| | |:::::り:
実質解雇する人に敬意を払うんだよ 後任はその場で発表しない、これ常識
>>917 BARやオールホンダこそ外人に良いようにされた例じゃん
ホンダは圧力も政治力もなく
自チームなのにドライバー選択権すらないw
あげく…っていう
https://x.com/visacashapprb/status/1869452645863473417 VCARBのポスト
「ガレージに戻るのを待っています」
ちらっと写ってるカーナンバーはローソンの30
これは角田昇格やな
ローソンは、そういう勝気なところが評価されている 一方角田のラジオでのわめきちらしは弱気の表れとされている
トップチームが求めてるのはローソンみたいに経験がなくても結果出せる人だろ 時間かければ結果出せるのはこのレベルのドライバーならみんなそうだろ 普通は結果出す前にクビになるんだけど
大谷に借金すれば良い。本当に日本で大谷レベルで人気出ればすぐに返せるやろ。巨人ライデルマルティネスで10億だぞ。20億位。ライデルなんてヨーロッパで誰それ?でしょ。
>>923 4年間の功労を称えてペレスへの配慮を演出しているんだろうね
即、レッドブルにローソン昇格です!ってだすとペレスがクビになった感が強くなるからw
ローソンの中指より角田の無線の差別発言の方が大問題になった事実
ペレス離脱のニュース第一報は私が頂いたので、 これから気持ちよく寝させて頂きます
>>924 朝からAA貼れてすごいね
F1詳しそう
>>922 リザーブ、シミュレータードライバーはデラロサで
可夢偉はフェラーリのイベントで乗っただけだったよ・・
現時点の速さは角田>ローソンは間違いけど 完敗ではなくスプリントではローソン側が勝利してるし 若いの乗せたがるRBがローソン選択しても不思議じゃない ホンダが角田の持参金用意すれば決定打になるから日産なんぞに金使うぐらいなら角田に使えばええのに
>>933 大谷が角田に投資するわけないだろw
角田があと20cm背が高くて、山ピーなり山崎なんとかって俳優に少しでも似ていたら日本で人気になるかもだが…
最後に、ローソンの彼女な @hannahstjohn
>>869 これほんと謎だよな
ローソン発表を引っ張ってホンダから金搾り取ろうとしてるんじゃない?w
シーズン中盤まで角田で成績次第でローソンにスイッチだな 知らんけどw
>>930 アンチには難しすぎて通じなかったみたいだねw
VCARBにはもう情報伝わってるのかも
アジアンだから ホンダドライバーだから スポンサー持込みが少ないから 性格に難ありと評価してるから どこらへんが理由なんやろ
あの人は今 元F1ドライバー 角田裕毅さん(28歳) 2028年、F1日本グランプリ。 それをテレビで見つめる男がいた。 19歳で将来を嘱望されアルファタウリへ入団した、角田裕毅さんだ。 「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する角田裕毅は、どこか寂しげだ。 「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。日本グランプリで、俺が無双して表彰台の真ん中に立つ夢を」 角田さんは24歳の時に成績不振でシートを失い、1年間リザーブドライバーを努めたが 結局シートを確保することはなく、レッドブルから戦力外通告を受けた。 今は家系ラーメン屋を営む傍ら、地元の少年カートチームのコーチを勤めている。 暖簾の屋号の文字は元RBアドバイザー、ヘルムート・マルコ氏の手によるものだ。 「いらっしゃ~い」。相模湖駅から歩いて5分。 「家系ラーメン パラダイス」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを 頭に巻いた角田裕毅さんと妻、彩さんの元気な声に迎えられた。 「去年の4月にオープンしました。暖簾の『パラダイス』という文字はマルコさんに書いて いただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。 おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」 角田さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。 とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。 「家系ラーメン好きは飛行機に乗って本場・横浜まで食べ歩きに出かける時代でしょ。 ボクが修業した横浜の老舗『吉村家』のものは豚骨鶏ガラがベースなのが特徴だから 二郎系のようなゲテ盛り、化調入り、極太粘土麺を本物と信じ込んでる人にはモノ足りないようなんです。 それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」 かつてのライバルで現レッドブル所属のローソン氏について尋ねると… 「知ってます?24歳までは僕の方がポイント上だったんですよ?」と、おどけ 「俺もシートさえあればって…歯がゆいですけど」 「今はもう現役に未練はありません。今度はこの、ラーメンで日本一になれるよう、 がんばるだけです!」 (写真)湯切り網を手に持つ角田さん
ペレスに比べたら来年も角田はシートあって良かったじゃん
25年一年だけユーキの何がダメなの? ローソンだってどうぞどうぞだろ
まぁおれがオーナーだったら 中国人は絶対起用しない 人種差別は仕方ない罠
>>914 リアタイでみてなかったのかな?あの時のHONDA撤退は営業不振と資金難。蝿が07スポンサー0にしたのとスーパーアグリに金使ったのが(これはHONDAがアホだけど)かなり効いてしまった。ロス・ブラウンにはそれ以前から蝿からコンタクトがあったとのこと。まぁ、これをどう考えるかと
>>951 途中までくだらないと思って見ていたが最後の1行で吹いただろwww
>>943 なのにあのマネは馬でテスドラ続けさせようとして可夢偉からクビ切られたよねw
その後可夢偉はリストバンド募金して自力でケータハムシートとってきたからマジ無能よな
>>954 先を見据えると角田は起用出来ない
ローソンは顔になる、フェルに何かあれば特に
>>955 ジョーガンユー応援してやれよ
彼目立たないけどいいドライバーじゃん
多分コレはローソン決まってるなw 思いの外ローソン昇格への風当りが強いからズラしただけなんだろう ティンポナは一貫してローソン推してたからなw リカルドの時と一緒
サッシャ:「さあ、今週末でのチーム離脱が発表された角田裕毅、今日の鈴鹿がF1での最後のレースとなります。19番手からのスタート、どんな走りを見せてくれるのか注目です!」 サッシャ:「あーっと、角田が周回遅れでレッドブルのリアム・ローソンに譲らず、青旗無視のペナルティを受けてしまいましたね。少し悔しい展開です。」 サッシャ:「おっと、角田ピットインです!現在51周目ですが、どうやら何か狙いがあるようです。」 中野:「ソフトタイヤに履き替えましたね。これはもしかして、最後にファステストラップを狙っているのかもしれません。」 サッシャ:「やりました角田!ファステストラップを獲得して19位でフィニッシュです!最後のレースで最高のラップタイムを記録しました!これが彼の意地ですね!」 中野:「引退レースでしっかりと存在感を示しましたね。素晴らしい走りでした!」 サッシャ:「おや?角田がホームストレートにマシンを止めました。これは、引退セレモニーでしょうか。」 サッシャ:「ドーナツターンです!角田裕毅がファンへの感謝とお別れの挨拶として、見事なドーナツターンを披露しています!鈴鹿のファンから大きな拍手が送られています!」 中野:「この光景は忘れられないですね。彼らしい、熱いフィナーレです。」 サッシャ:「そして、来季の角田裕毅ですが、国内最高峰のモータースポーツ、スーパーフォーミュラへの参戦が決定しています。F1の舞台を去るものの、日本国内でその速さをさらに磨いてくれることでしょう!」 サッシャ:「鈴鹿での引退レース、そして最後のドーナツターン。角田裕毅、ありがとう!」
アストンマーティンF1のパフォーマンスディレクターであるトム・マッカローは、ホンダとの協力関係がますます緊密になっていると語った。 「ホンダと協力するにしても、自分たちでギヤボックスや油圧系統を作るにしても、多くのエネルギーとリソースが必要だ。そうしたミーティングには全員が参加している」 「我々がホンダとの仕事を始めて12ヵ月になる。レギュレーションの変更は非常に大きいモノで、反復プロセスなんだ。さくら(HRC Sakura)でもシルバーストンでも、バーチャルなミーティングではなく、顔を合わせてのミーティングが増えている」 「シミュレーションからデザインまで、我々が緊密に協力している分野はたくさんある」 jp.motorsport.com/f1/news/aston-martin-esta-creciendo-y-trabaja-cada-vez-mas-cerca-de-honda/10683205/
>>963 それがアロおぢならともかく
ランスの為と考えたら虚しくなるな()
やっぱランスのシート奪おうぜ
>>951 この手の長文大嫌いだけど
>>957 のレス見て吹いたわ
マジで最後だけはセンスある
>>966 ちなみに改変コピペなのでオリジナルじゃないぞ
>>966 既ネタだし激烈にツマランのだけは確か
というかNG放り込んだ方が良いぞ
まあホーナー残ったのが運の尽きだな それでも来年の契約あってよかったと思うべきだろう
>>970 下らない次スレ頼む
しかしマジでローソン上げるんだなw
アホーナー極まってるw
アストンマーティン、ホンダとの協力体制着々整う。今季は振るわずもチームの成長に自信 そりゃ角田昇格はないわな
>>812 代表がお前ちんちくりんのちんぽ変態のホビット白人だぞw
気持ち悪いからとっとと死ねよこの腐れイギリス人
>>954 フォード「1年だけ使えない日本人を使うのか、だったらカネ出さないよ」
レッドブル「日本人なんか乗せません、勘弁してください」
>レッドブル離脱のペレスにHRC渡辺社長「心から感謝」メキシコの英雄を称える
ホーナーばかり悪者にしてるけどマルコだって角田を推してないよ
以前にあった「TSUNODA'd」発言がホーナーの本心を物語ってる
>>977 小学生の感想文レベルのテンプレだな…
もうちょっとどうにかならんのか…
2024 ■□ F1GP総合 LAP3658□■off season
http://2chb.net/r/f1/1734562648/ ちょっと不備があるみたいですまんがたててみた
ホーナーのインタビューだけが謎なんよな ローソンで確定してるならあんなん言う必要ないし ホンダから金取る交渉してるんかな
>>986 立て乙乙
そういや3行にしなきゃを忘れてたな
>>987 普通にペレスへの礼儀ではないのかな
後任発表するとそれ一色になる
>>987 多分回りから相当指摘されてんだろう
起用はチームの専権だろうがリバティとか上部関係からは
事情の説明とかは言われそうだし
>>951 980 音速の名無しさん (ワッチョイW b922-R+dM [2001:268:904f:db60:*]) sage 2024/12/19(木) 07:56:30.61 ID:YKCSIFDC0
小学生の感想文レベルのテンプレだな…
もうちょっとどうにかならんのか…
自演依存症 FANTAこと、
小笠原ゆうすけ
角田にしろローソンにしろ公式発表の1秒前まで、彼らどちらかが選択肢と答えるのがメディア向けの対応。 ホーナーのインタビューは至極当然のポジショントーク。
-curl
lud20250117042033ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1734528915/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2024 ■□ F1GP総合 LAP3657□■off season YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・2024 ■□ F1GP総合 LAP3650□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3652□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3665□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3672□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3675□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3663□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3648□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3646□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3669□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3678□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3660□■off season ・2025 ■□ F1GP総合 LAP3680□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3655□■off season ・2024 ■□ F1GP総合 LAP3663□■off season (22) ・□■2016□■F1GP総合LAP1535■□OFF■□ ・□2022 F1GP総合 LAP2775 OFF■F1情報通NG 転載禁止 ・□■2017■F1GP総合LAP1593■□夏休み■□ ・□■2017■F1GP総合LAP1594■□夏休み■□ ・□■2017■F1GP総合LAP1544■□TEST■□ ・□■2017□■F1GP総合LAP1573■□モナコ■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1496■□モナコ■□ ・□■2017□■F1GP総合LAP1565■□ロシア■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1532■□アメリカ■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1533■□アメリカ■□ ・□■2017■F1GP総合LAP1583■□オーストリー■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1506■□ヨーロッパ■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1511■□オーストリア■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1508■□オーストリア■□ ・□■2016□■F1GP総合LAP1510■□オーストリア■□ ・□2022 F1GP総合 2776 OFF■F1情報通NG 転載禁止 ・□■2022 F1GP総合 LAP3052□■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2734 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2774 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2776 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2756 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2741 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2773 □■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2188□■OFF□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2435□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2179□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2189□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3054□■OFF□■ ・□■2023 F1GP総合 LAP3065□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3055□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP3064□■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2760 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2754 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2750 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2738 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2736 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2759 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2743 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2770 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2757 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2762 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2746 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2771 □■OFF□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2440□■OFF□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2436□■OFF□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2443□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2190□■OFF□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2432□■OFF□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2167□■OFF□■