注意事項
1・荒らし・糞コテ・他作品/特定キャラ/スタッフへのアンチ/マルチ投稿などはスルーかNGワードにしましょう。
また荒らしの建てたスレは使わないように。
2・アニメの話題は少し自重しましょう。ゲームと絡めた話ならOK。
3・スマブラの話題はカービィ関連だけにしましょう。
特に1を匂わせるような書き込みに対してはおちつけ。冷静に対処すればいいのだ。
4・信者などと言わないようにしましょう。
5・あなただけの「星のカービィ」ではないことを考えましょう。
6・愚痴や中傷は原則禁止とします。ここはあきれかえるほど平和です。
7・新スレは基本的に>>950が建てて下さい。
建てられない場合は>>970が代理で建てるか、または>>950が指名しましょう。建てる人は宣言を。なかなかスレが建たない場合は減速を。 前スレ950だけど見逃してた
代わり建ててくれた方あざいます
CROWNED
狂花水月
と来て、vsスタードリームをなぜ入れない?
後から誰かDLCと共に追加、か?
マホロア参戦の可能性あるってツイッターで見たな
ソースは不明(無い?
参戦キャラは既に発表済みなので…
DLCはあるけどね
星のいちおつ
>>11
参戦させるつもりがあればCROWNEDはDLC用に温存させたっしょ スタアラやった後だとスマブラのカービィの声に凄い違和感あるわ
パルルさんボスの時はリーダー()だったのにフレンズだとリーダーしすぎて他の二人の出番がねえ
しかし今回のボスモードはTA勢からは基本的に不評だな
この前の動画の話は抜きにしてもクリアしてみろという高難度なボスラッシュと
タイムアタックをやっていて楽しめるというのを両立するのは
難しいということなのかな
サンマ使ってて楽しい
4連続思考停止ころがりブッパとか気持ちいい
サンマ官って人間だった頃は普通の人間と同じような身体だったのかな
Mt.DeDeDeのスマブラアレンジかっけぇ
渋い旦那が拝めそう。
三魔官シスターズのスピリッツ戦が炎氷雷のルフレ3体との戦いだった
原曲だけど64のポップスターあるんだな
前作確か無かったよな?
シューティングはBGM含めて楽しいけどボスラッシュやり直すのはしんどいし一回辿り着けたら気軽に挑戦できるモードも追加してほしいわ…
そういやカービィの100パーセントドリフレ全員カービィダンスはあったの?
鏡や夢の泉みたいなユルユルシューティングは好きだけど
最近のはちょっと辛い
まさか今度はガチでマルクと戦えるとはなぁ。
しかしストーリーラストのあれもニルの系譜に当たるんだろうか…。
鏡は最早シューティングと言うより消化試合
後は夢の泉はFC版のパワーオーブは強いぞ(時間制限的な意味で)
スマブラのマルク、スタアラ並に原作まんまだから余裕で倒せるな
スマブラ、カービィキャラのスピリッツが云々という話よりはデデデやメタナイトを使えるようにしたくて
アドベンチャーモード(灯火)だとマップのどの辺で仲間に出来たとか「挑戦者が現れました」の条件とかが気になる
>>30
スタアラと違って技の順番が完全ランダムじゃね?
SDXとスタアラって次に使ってくる技が2,3択まで絞れるイメージ。
あと画面横からの矢攻撃を見てない。 顔面から矢の雨はスタアラならあったけどゲロビームは見なかったな 一回しかやってないけど
ドリフレマルクの完成度が高いおかげでそのまんまボスマルクに流用できるのはすげぇと思った
マルクプレイアブルになってほしいけど追加DLC枠は完全新規に作るみたいなこと言ってたし無理なのかな
スマブラの話か
マルクとかはなさそうだね
マホロアとかもないだろなやっぱ
仮に参戦するならマホロアのバイト戦BGM収録してほしい
スタアラのアプデの後だと
新キャラ無し新ステージ無しBGM新アレンジ2曲だけってあんまりな扱いだなスマブラって
あっちはドリームブレンズ70人くらいいるから仕方ない
ダークメタナイトのバイト戦めっちゃかっこよかったから入ってると嬉しいんだけど時期的に入ってなさそうなのが悲しい
桜井カービィから参戦できそうなキャラがあまりにも少ないから仕方ない グーイワンチャンないかなあ
スマブラマルクか使ってくる新技ことごとく気色悪くて草
お祭りゲーで知ったかな感じの知識つけて振り撒かれるよりは、
スマブラをきっかけにカービィに興味持ってくれた人が本家作品を実際やってハマってくれる方が嬉しいから、
スマブラの方針も別に悪いとは思わないかな
ファンサービス欲しかったらそれこそスタアラやればいいし
グーイはコピー能力のせいで尋常じゃなく手間がかかるから
SPの開発段階じゃ即却下だろうなぁ
「コピー能力を使わないグーイ」が原作で提示された今なら出せるけど
ワンチャンあって次回作だろう
>>36
ドリフレマルクからの流用ではなくね?
>>41
言うなればスタアラの初期ドリフレ3人みたいなもんでしょ
新キャラ新ステこそないけど凝ったカラバリや切り札、夢の泉ステリメイクとしてるし曲数自体はめちゃ増えてるから普通に好待遇な印象はうける >>24
前作はステージプププランドのDLCでその曲も追加された ネタバレになるからあんまり言えないけど灯火のデデデを仲間にするところ無駄に力入ってて笑う
>>41
クリアゲッターやストーリー報酬で曲増えるっぽいから落ち着け。 妄想でしかないけどグーイがDLCで来るとしたらBGMはダークマター戦からのゼロ戦のメドレー、ステージはハイパーゾーンとかでいい感じになりそうなんだけどな
スマブラの乱入デデデ陛下に4回もやられたんだが
つよすぎる
ゲーム下手にこの強さはきついぜ
スマブラspでカービィのオレ曲セレクト設定しようとすると夢の泉が過労死する件
CROWNEDも狂花水月もこの星をかけた魂の戦いもみんな夢の泉で流したくなる
>>56
魂の戦いは美しい太陽繋がりでハルバードもありかも
こっちは朝日、あっちは夕陽だけど つくづくスマブラDXの夢の泉ステージの曲アレンジは雰囲気に合わせて旨くやったなと思う
そら原作カービィに逆輸入されますわ
スピリッツ呼び出しにマスクドデデデとシャイン&ブライトのシルエット確認
あと星型のシルエットがあるが…まあスタフィーでしょうね
ワドは成長させると姿が変わる系のスピリッツみたいだ育ててくる
>>61
違いましたね…
スマブラはやっぱ他ゲーだなって感じ
カービィ本編が一番 盗賊繋がりでジョーカーと一緒にドロッチェ参戦だな(錯乱)
スマブラもうプレイできてる人裏山
うちはクリスマスまで出来ないんだよなぁ…
まだアナザーディメンションヒーローズもアッチョイも終わってないからそっちやるわ
自陣キャラだったら本家作品内でもファンサービスというかセルフパロで着せ替えとかの機会はある(実際あった)けど
他シリーズのキャラコピーしたカービィが見られるのはスマブラならではの魅力だな
これ発表の規模とか考えるとスマブラDLCは他ゲーとのコラボがメインになりそう
スマブラ参戦で広告として認知される意味合いもあるしすでに知られてるワドルディが追加キャラ5枠に入るのは厳しい
もうスマブラには期待してないからいいよ
スタアラが全部完璧に補ってくれたし
forでもDLCは復活キャラと他社がメイン、あと新作だもんね
入れたかったけど間に合わなかったキャラを入れるような枠ではないから、バンワドに限らず既存シリーズからの滑り込みは期待できない
そこまでスマブラにきてほしいとも思わないし、仮にDLCの選定基準が違ってもバンワドがくるともあまり思えない
スタアラで大盤振る舞いしてくれたんだからそるはでいいわ
スピリッツ組が全滅したら他者とFE新作枠くらいしか残ってなさそう
バンワド使いたかったー
なんでカービィ枠は増えないのやら
forでは仕方なかったけど
ワドはスマブラに出すにはいかんせん技のバリエーションが少ない
カービィ枠は次に期待かな
DLCは他社の奴ばかりになりそうだし
バンワド来ると思ったんだけどなー
スピリットないアドレーヌに期待したいところだが…無理だよな
なんか落胆してる奴が多いなあ
スマブラforもこんな感じだったのか?このスレ
まぁ他の任天堂キャラでも厳しいか
贅沢言っちゃいけね
スタアラの通常ボスBGMの曲名
「友ときずなの戦い」なのね
スマブラで判明とは珍しい
forで素直にカービィWiiステージ出しとけばここまでスマブラで拗れることは無かった
拗れてると思ってるの桜井アンチだえだろ
死ねよガイジキモいんだよいちいち
バンワドがスマブラ参戦したらカラバリ変更めっちゃ楽そう
[61.197.47.228]
[49.98.142.27]
>>89
61.~はそんなおかしいこといってるかな 喧嘩の元にはなりそうな言い方してるなーとは思う
>85みたいにカチンときた人はNG突っ込んで大人の対応しようぜって感じで良いんでない?
>>76
技自体はバンワドパラワドその他ワドからかき集めればむしろお釣りが来るレベル ファイターにせよアシストにせよなんにせよ1キャラでも多く送り出してくれると嬉しいんだが現実はなかなか厳しいな
スターアライズにはやはり夢があった…
キャラ人気とかキャラ立ちの点では条件が違うが、ワド参戦って基本的にクリボー参戦と同じ話だと思ってるわ
そりゃ出ないでしょっていう
まあパックンフラワーが出てきたわけだけど明らかに特別枠だからやっぱりワドは無いと思う
>>94
そのシリーズ内でやるのはどの作品でも簡単だぞ
ゲーム界のお祭りたるスマブラに比べればちっぽけなものに過ぎないというのに スマブラに「VSスタードリーム」「回歴する追憶の数え唄」「狂花水月」「CROWNED」その他諸々収録されてる?
>>96
シリーズ内でオールスターやるのは簡単なの?
ゲーム業界の人なの? 灯火の星で初期キャラの枠貰ってるんだから周りから見ればむしろ優遇されてる方だぞ
そりゃバンワド来てほしくないといったら嘘になるが色々と兼ね合いってもんがあるんだろう、あまり喧嘩腰になるなよ
まあスマブラの話題はカービィに関連するものならOKだからなここは
生みの親も含めて、カービィとスマブラは他の任天堂シリーズ以上に切っても切れない関係にあるからねえ
カービィの上アピが例の片手片足上げポーズのみになって、原作再現と共にコピー捨てやすくなったのは嬉しかったわ
マホロアのスピリットゲットだぜ
原作再現のバトルだったけどスマブラルールだと緊張感ヤバイな
バンワドは人気あるけどファイターとしてどうしても地味になりそうだから参戦は無いと思うわ
まだマルクがプレイアブルに昇格する方が可能性高そう
地味とか格がーとか言ってる人はFEの参戦キャラ全員に納得したんだろうか
どうせならロボボ乗ったカービィ参戦くらいのサプライズが欲しかった
アンチも対立煽りもまとめてアナザーディメンションにブンナゲしちゃおうネェ
でも結局桜井マジックで参戦したら誰でも魅力的なキャラに見えちまうんだよな
正直forはインパクトだけ重視してた感ある、発表された時だけ盛り上がる
SPは順当に行ってていいわ
>>104
それな
ついでレギュラーとしても地味だからカービィシリーズからもリストラしてくれ
代わりにマルクをレギュラーにしてくれ、見栄えもあるし もうスマブラの話禁止にしないか?
毎回うんざりする
しばらくこんなのがわんさか湧くだろうし臭い書き込みするのはみんなスルーして自主的にNGしていこうね
まあ発売直後だからその話が持ち込まれるのはしょうがない
ペルソナでジョーカー出すくらいならジャックフロスト出せよって言ってた人いたけど、ワドはそれに近いものを感じる
多分ワドが出るんならその前にマホロアが出るんだと思う
もうこの話題やめるけど
Wiiトリデラロボプラと続いてスタアラ、これが熊崎Dのやりたかった作品なのかな
>>120
いずれも熊Dの個性が強く現れた作品だと思ってたんだが
何か気にかかることでもあるのか? 難易度はこれくらいでもいいけどシューティングは減らしてね
いうてシューティングのテンポはSEXでよくなったやろ
練習しにくいから初見殺しなのがあれだけど
S○Xでシューティング
これはもう直球的な暗喩ですね
スマブラSP○○○のブラックホールが凌げんなんかコツある?
SDXのブラックホールはちょっと離れるだけで効果がないクソザコ性能だったのに
スタアラとスタアラではやたら強くなってる
バンワドはSwitchで出るっぽい番外編の主役になって欲しい
デデメタと違って単独で主役張ったこと無いし
>>130
スタアラはボスが味方になると弱くなる法則に真っ向から喧嘩売ってるよね スタアラとスタアラじゃあなくてスタアラとスマブラだった
サイバーマンマンでスタアラとスマブラDL版にしたった
一日先にプレイできたけどこれスマブラ予約勢の中にムカついてるやついるんじゃね?
次にカービィから出るならバンワドが1番ありえると思う
ワドルディ全員の代表でwiiからはメインキャラクター4人組の印象が強い
デデデ、メタナイトと来れば次はバンワドだろう
カービィシリーズは最初期から参戦してるし1人くらい増えてもよかろう
カービィ枠からのボスは念願だったのでほんとにうれしいです
やっとヴィランも揃ってもう文句ない
デデメタはもう普通に仲間だわ
>>128
見た限りだと予備動作が少ない代わりに右ワープ、左ワープ、中央ワープブラホの順番に行動するように設定してこのワープを予備動作代わりによけてねって調整に見えたが
間違ってたらすまん 弱体化一切ナシのプレイアブル化で頼りになる奴と思わせといてラストのエンディングでしれっとバトル相手として出てくるのが実にマルクらしい、そのうえ別ゲーに出張した挙げ句原作再現&新技披露とか今年は4度も玉乗りピエロに驚かされて楽しい一年だった
俺の勝手なイメージやけどワドはカービィを除いたときに2番目に好きなキャラランキング1位感ある
>>140
実際アニメの人気投票だとだとカービィ抜きで1位になったからな >>141
よく考えたらタテ座標あわせてきて真横に発射って点でマルク砲と役割似てるからな
スタアラのは役回りがまるっきり違うから共存できたけどもしかしてスマブラでは消されたんだろか スマブラマルク、ハード性能が上がった現在ならではの新要素が楽しかったわ
カービィ抜きってカービィ抜いたのかと一瞬思った
調べたらカービィは殿堂入り扱いってことなのな
敵キャラグランプリでもデデデメタナイトが同じような感じでエントリー外だったとはいえ1位だったなワドルディ
もしかしたらグッズ界では「1番稼いでるゲームの最弱敵」になるのかね
DQのスライムとかの方がその方面で強いかもしれないが
能力総選挙1位でバトデラ参戦とか敵キャラグランプリ1位は特別グッズ化とか、公式の投票企画けっこう面白かったなー
まあ首位特典の割には最近行ったグッズショップではまだウィスピー仮装ワドとかスージー仮装ワドとかのグッズが残ってるのを見かけちゃったが…
ワドルディコレクションのキーホルダーはバンワド・ドロッチェ・タランザ版とあとワポッドを求めに地元寄りの店に行ったら悉く品切れだったな・・・
マルク・マホロア版もまあそうだろうなって感じに無かった
あとゴルドーも売り切れてたのが意外だった
てっきりネタ投票の賜物枠かと思いきやガチで需要あるのか・・・w
スマブラでマルクと戦ってきた
演出と技がホラーに寄りすぎでスタアラのかわいいマルクちゃんどこいったの…ってなった
でもここまで優遇してくれて嬉しいわ
新技もマルクらしい気持ち悪い攻撃でとても良し
マルクよりもゼロツーよりだと思った
イラスト版のゼロツーって羽のあかい部分あんな感じだよな
スタアラマルクの表情豊かで可愛い八重歯顔に見慣れてたからかスマブラのは通常顔マルクさえなんか不気味に感じてしまった
シューターカッター二回撃ってきたり
ソウルに片足突っ込んでる
スマブラマルクは動き方を見て「おっ、もしやあの攻撃がくるな」と読めて楽しかったわ
血管伸ばすやつは派手に喰らったが
やっぱウルトラソードかっこいいし使ってて楽しいなぁ
スタアラのマルクはかわいくて強くて頼りになるし、スマブラのマルクは子どもの頃に感じた怖さがそのままパワーアップした感じでよかった
同じキャラでもアプローチの仕方でこんなに変わるんだって
>>158
道化師だからこのくらいは朝飯前なのサ! アローアローは長すぎて、ファイターによっては回避できないから削ったんじゃない?
カービィみたいに飛べる奴前提の攻撃な気がする
三魔官シスターズのスピリット獲得できた
対応したファイターの性質の都合上では仕方ないけどキッスちゃん…
マルクが出てくるゲーム未プレイだけどアイツって喋るの?
マルクは登場作品数こそ少ないがなんか貫禄ある
こいつならまたガチ悪事やりそうだなって感じが
>>150
ゴルドーはほとんどの作品に出てる上スマブラでもデデデ大王の強力な技になってるし名前を知らなくてもマルクマホロアよりも知名度高いかもしれないから案外「わかるから買える」っていう人が多いのかもしれない
そういやきらきらとハンターズ以外すべての作品に出ててスマブラでも何気に皆勤賞の羽のついたピンク玉がいるらしい… マルクはロボボの事件は知ってたのかな
スタアラの祭壇に関わるより星夢くん狙った方が有益だったろうに
あんなポンコツに頼んだらきっとポップスターの住民全滅させてイタズラ相手がいなくなるのサ
スマブラの話題ぶっちぎって申し訳ないんだけど
イラストピースってウィスピー以外で稼げる所無いの…?もうめげそう
アミーボつかいつつウィスピーが最高効率やろな
星の〇〇を新ドリフレ分とアナディメやって一枚絵4枚分残ってたけど一時間かかんなかった思うそ
>>172
星の○○、流石に全部やる気力が無いんだよなぁ
アミーボ買おうかな…
あと、イラストって全18枚なの?ホントだと後600ピースだからウィスピー40回倒さなくちゃいけない 全18枚やが40回は辛いなww
俺も〇〇はほぼドリフレ分しかやってない
これだけのために買うのは人によっては辛いと思うが効率は上がる
俺は五つ持ってて毎回10ピースかさ増ししてた
>>174 来週になったらデデデ城みたいに復活してるから…
>>175 5000円で毎回+10個かぁ悩む 情報提供サンキュー ウィスピーウッズはおらんがタイガーウッズはここにおるZOY
星の三魔官1面周回する人は見たな
デデデ城の隠し部屋でかなり集まるだろうから
息抜きに行くにはいいのかも
スマブラでマルクって単語を見るとどうしてもマルスに錯覚する
デデデリドリー一部マリオキャラと同様スマブラ皆勤賞のブロントバート
記念にグッズ出してよぉ
>>166
少なくとも「うるさい!スターロッドをどこへやった!」とか「カ、カービィがやってきました!まっすぐこちらに飛んできます!」よりは後
>>167
悪事するかどうかはさておき、身体・精神・対第四の壁性能いずれもデタラメに気まぐれフリーダムでまず止めようがないイメージ
灯火まだちゃんと進めてないけど、
あいつならキーラに殺されても平気で生き返るか、いっそキーラの所業を先読みして平気で逃げ切ってそう、くらいのキチさ漂ってる スマブラマルクのやられ演出見るとギリギリ生きてそうだよね
大物っていうか得体の知れない感がすごい
なんでポッと出の玉乗りピエロが銀河の果ての大彗星を利用したり顔割れてブラックホール出したりするのか
ゲーム内テキスト一緒に引っ提げて初登場したキャラというと船員ワドになるのかな
大物感は無いがなんであんなはちゃめちゃに
大技仕掛けられるんだろう的な謎は感じた事はある>マルク
背景が全く不明だから案外凄い奴なのかもしれない
ノヴァを起動して星のカービィを宇宙の塵にする壮大な計画を建ててやりたかったことはイタズラっていう
狂気を感じる
ここ何のスレだよ
カービィスレなのに桜井格ゲーの話題ばっか
カービィが呑気でお昼寝の為に戦ってるってのがマルクの大物感を打ち消してる気がする
てかゲームカービィさんの対応力が異常
今こそカービィファイターズをもう一度出すとき
ドリフレ追加してカービィ版スマブラの完成よ
スタアラマルクは可愛さの奥底から不気味さが滲んでる感じ
スマブラのマルクは最初から気味の悪さ全開
元が同じでもディレクターの違いでここまで変わるのかと思う
熊崎のことだから
次本編に再登場するときは今回のマルクの技搭載させてそうだな
スマブラまだ少ししかやってないけどカービィ好きとしては灯火OPの字幕で既に胸がいっぱいになってしまった
ところで灯火やるとなんか音質悪いというかノイズみたいなのが入ってるのは仕様?Twitterとかで検索しても気にしてる人あんまいないから自分が神経質なだけなのか
集合体恐怖症だからマルクの蓮コラ技逆輸入するのだけはやめてほしい
あれも集合体なのか
>>197
そもそもマルク砲がスタアラのボス版とスマブラのボス版同じ挙動だし熊の考えた技説すら出てくる >>200
集合体ダメだと転がる1000のワドとかもキツかった感じ? スマブラマルクはギガクッパみたいに強いイメージが吹き込まれた結果な印象もある
原作とはあからさまに印象が違うモーションも多いし
やっとアッチョイEXクリア出来た
ニルの最後はカワサキ全然料理してくれなくて辛かった
大量に星出しつつ隙もくれる終盤のニルさんはフレンドだわ
>>202
200じゃないけど俺はキツかった
あれくらいなら目眩するほどじゃないにしても正直気持ち悪い
ワドルディ自体はかわいいのになあ… >>202
200だけどかわいいものの集合体って分かってても結構キツいものがある
あと64のミラクルマターもなかなかキツい見た目してる >>201
スタアラアプデのアッチョイEDでもマルク登場したわけだし
案外そうなのかもな >>204
ソウルとはまた違う方向性で禍々しいよな 自分は特に何も感じなかったが、まあそこら辺は人それぞれか
とりあえずマルクが目から放つ全方位レーザーを見て、星誕な方のニルの技にちょっと似てるなあとか思ってたw
似てるっつっても球体から全方位レーザーな部分だけだがw
>>208
×アッチョイEDでもマルク
○アナザーディメンションでもマルク
の間違い
アルティメットチョイスはアッチョイやSEX呼び多く見かけるが
アナザーディメンションヒーローズはADHだろうか >>164-166
遅レスですまん
そうかあいつ喋るのか…しかもゆるしてちょーよはマルクだったのか
なんかあまりペラペラ喋るイメージがなかったわ 例の絵、一人称視点がかなり低い位置にあるんだな
でもカービィは少し上を向いてるようにも見えるし…さすがに考えすぎか
アルティメットチョイスex、もう無理……
誰か初心者でも出来る攻略動画上げてくれ……
まずマルクやマホロアでもコマンド誤爆する下手くそだから
他人の初見動画見ても、全然真似できない……
シューティングも回避やジャンプできなくて被弾しまくるし
コマンドもシューティングも下手くそでも出来る攻略が欲しい……
灯火でスージーがいると解けるマップギミックあったわ
知ってるキャラが活躍するとやっぱり嬉しいね
>>216
マホロアならブラックホールかウルトラソードぶっぱしてりゃいいよ
マルクは知らん俺も知りたい >>218
ブラックホール使おうとしてチャージショットになってたり
ウルトラソード使おうとしてリンゴボムになったり
避けようとしても咄嗟にLorRボタン押せなくて被弾したり
(カービィに限らずソフト全般でLとRを全然使えない)
カワサキや敵の攻撃を属性ダメージ消去で出る回復アイテムも
拾おうとして余計に被弾したり……
むしろソロのほうがいいのかな?自分がどこにいるのかすごく見失っちゃう
でもカワサキいないとニルのシューティングで4ねる
まあ、今は気持ち悪くなって休憩中だけど、また何とか挑戦してみる…… >>216
コマンド入力が苦手ならストーンにして倒すのはフレンズに任せたらどうかな
シューティングは動画見て慣れるしかないな >>216
下手だけど、自操作マルクであとはマホロア、三魔官、カワサキでクリア。
カワサキはあまり要らんかったかも。
マルクは基本的に風属性付与したら、一回飛んであとはずっと下B。
一部敵によって属性変えてもいい。
ダメージ食らったときに飛んで立て直しだけ気を付ける。
潜っている間に位置調整と出てくるタイミングを計らえばなお良し。
ただクラッコだけはちょい苦戦するかも。
あとは三魔官の本気出したときの大技3連も気をつけて。
シューティングはまず解説動画見てよーくイメトレした。あとは練習しかないかな。 >>222
やっぱマルクの下Bで回避に専念するほうがよさそう
欲張って大ダメージを狙って位置調整と出るタイミングをおかしくして
被弾するのまさに図星だわ
マルクのこの戦法だとまさにクラッコが辛い
三魔官の大技3連発とシューティングはマルク関係ないから……がんばる。
みんな色々とありがとうございます 秋刀魚取れるなら秋刀魚パルルでいいよ
まあコマンド苦手な人だとエレクトロエクレア出しにくいかも知れんが基本連打してるだけで勝てる
今さらだけど銀河に願いをでラスボスぶっとばしたら元凶にぶち当たってデデデデドン!ってかなりギャグよな
スパデラ自体はコミカルな感じだからいいけどそれが現在でも語られてるとなると思うとそこそこシュール
凱旋のシーン
初見だとなんで爆発してるのか分からない人多そう
グーイならストーンチキン戦法もアナデと秋刀魚缶で回復も魔人ニルの氷以外の剣無力化出来るからオススメよ
シューティングは魂EXより断然魂辛の方が難しいからニル魂倒したならいけるで
ツイッターでともしび
っていれたら真っ先に「灯火の星 つまらない」って予測検索出てきて死ぬほど草
イカサマたまご自分で使ってもNPCでもえらい強いな
能力星吸われるのは必要経費か
グーイは手足がなくて不器用そうだからたぶんちょっと舐められてる
>>216
アドレーヌ操作で秋刀魚×3にすればかなり安定するぞ
攻撃は全部CPUに任せて自分はガードと回復(ピクニッカペインター)に徹しろ その代わりCPUが死んだらすぐ起こすこと
シューティングは常に左右どちらかに動き続けろ、これでレーザー全部かわせる やっぱりカービィファンとしてはスマブラよりスタアラだよな
>>233
そりゃやっぱりね
今までやってきたカービィシリーズの集大成みたいなものだから、シリーズやってきたファンだからこそたまらないものがあるし
64好きなぼくも嬉しかったです 俺はポピー・バードン・秋刀魚・カワサキでクリアした
風ボムのあれで早く倒せるから回避するべき攻撃を減らせるのは大きい
アドレーヌとリボンちゃんは当時不気味な印象が強かった64のローポリでも自分の中でクオリティの高い可愛さだったけどスタアラで当時の面影を残しつつ更に可愛くなっててHAL研にはウンジャマカッシャの気持ちしかない
おでこ触りたい
上下コマンド難しい人はジョイコンのボタンで操作してみたら?
ボタン同士が離れてるから誤爆は減ると思う。
ウィスピーの森を30回ほど焼いたらカービィが約300機数を増やした件
ちな折り返しで3時間、延べ60回を敢行します。もう拷問だろ
むしろ2Dアクションでスティック使う意味あんの?
3Dゲームなら分かるんだけど2Dだとコマンド入力暴発するとか、歩行とダッシュの境界が曖昧だったりとか
とにかくやりづらい印象しかない
2Dアクションのくせにスティック使わせるスマブラとか言うシリーズきらい
星の◯◯回った方が良さそう
マホロアのスピリット超化でソウルになると思ってたのに超化できないんだな… もしやマホロアソウル参戦…?(棒)
>>241
斜め含むコマンド操作はスティックの方がやりやすいよね
カービィは波動コマンドとかはない(速攻メガ波動も下横で出るし)からボタンで十分 かなりゆっくりになったがみんなスマブラに行ったんだろうか
EXクリアしたああああああああああああああああああああああああ
押し入れに仕舞ってたamiiboを思い出して引っ張りだしましたああああああああああ
HP全開だったけど天使シューティングでHPほぼ1……
ずっとストーン&フレンズにぶん投げ撃破
まともにクリアした人にごめんなさああああああああああああい!!!!
>>245
仲間に頼ったっていいじゃないか
スターアライズだもの
かーびぃ(★) 残ってる内の何人かがスタアラageのためのスマブラsageしてて草というかちょっと微笑ましい
どっちも楽しめた方がストレスは少ないと思うがこの辺の受け取り方は人それぞれだからなぁ
>>245
フレンズの力が大事な作品だからへーきへーき
EXクリアおめ 緊張しっぱなしでBGMが脳に全然記憶されてなかったからサウンドルームで聞いてるが
Music227……へっ、さっきまでの緊張の続きで目からも汗が出てきたぜ……(´;ω;`)
HAL研、amiiboとフレンズとストーンという抜け道用意してくれてありがとな
(*`Λ´*)」ベ、ベツニBGMデカンドウシタワケジャ…
アッチョイsexで15分切りは早い方ですか!?
自慢する友達も知り合いも彼女もいないので教えてください!!!
何使ってるのかにもよるな
秋刀魚ソロで10分50秒は出せた デデの旦那は12分30秒が限界だった
ホント対空性能がモノを言うわ
カービィだけ滞空ホバリングなのは現状ハンデになっちゃってるから
せめて焼きいも下さい
(○。0) ← ソウルオブニル撃破
(’∇’) ← ニル撃破
灯火の星やってたら★の進化バージョンみたいなの出てきたんだが同じこと思ったやついる?
>>242
バンワド参戦でステージボスにマホロアソウルとか(てきとう)
バンワド参戦自体は微妙だと思うけど
スマブラも楽しいけど発売予定っぽい外伝?がどんな作品なのかが今は一番楽しみ 魂辛までは特に問題にもならんがexになるとデカくてホバリングなデデデも結構使いづらく感じる
何だかんだタイムは速くなるんだろうが
カービィでクリアするこだわりを持つならストーンかウォーターになるのだろうか
アッチョイEX初クリアはやっぱりカービィでしたいなあ…
未だに返り討ちにされているけど
>>257
バンワドは参戦して欲しいけどまず単体で主役を張る必要があるのでは
一応バンワドでGOを作ろうとした辺りスタッフもその辺は分かってるだろうけど ソードとかスティック辺りは単騎で挑もうものならすっぴん以上の苦行と化す
ソードは炎つけるだけで大分楽にはなるが
この速度なら言える
外伝でもスマホゲーでもなんでもいいのでHAL社員のほかに旋光の輪舞の渡部恭久(yack.)氏、COSIO氏をカービィサウンドに起用して欲しい。先鋭曲枠で。
あと、メタナイト&デデデ主役でカービィが活躍しないスタンドアローンの外伝作ってほしい
前スレでも話したが、今日の23時45分からのシンフォニック・ゲーマーズ3で
カービィの曲が演目に入っているから、忘れないようにな!
特に今、スタアラかスマブラはしている奴は特に。
ニコニコの全ボス集bgmの動画見ててニル戦でちょっぴりしんみりしたなぁと思ったらラストのビームで草ァ!
その上それはそれとかgルートとか忘れてたとか色々言いたい放題で尚更草
シンフォニックゲーマーズ3はカビオケでは演奏されなかったボス戦やノヴァ戦の演奏もあるので見逃さないように
しかもトリで演奏してもらってるから本当ありがたい
そういや中身のニルが本体だとしたらあのシューティング時の体は一体何なんだ?パイロットとロボットの関係ぽいけどさ
ハイネスの願いによって付け足されたのか?
それともカービィにとってのワープスターみたいなものだったりするんかね
>>233
分かる。カービィシリーズそのもののお祭りだしね
スマブラの新解釈のマルクも嬉しいけど シンフォニックゲーマーズってたしかBSだよね
入ってないから見れないな
>>272
ハイネスの破神イメージが具現化したとかそんな感じだと思う
>>273
正直ここだから言えるけど、俺はスマブラよりアナディメの方がワクワクしたぜ・・・(小声) ニルが無限の可能性を秘めた全ての祖なのなら、真 破神エンデ・ニルは破壊神として生まれたニル
それを崇め、ハイネスがジャマハートに破神としての降臨を願って生まれたのが破神エンデ・ニル
だと解釈している
勝手に神と祭り上げられていきなり目覚めさせられてなんか可愛いピンク玉にリンチされてそのまま消滅
可哀想
アプデ第3段ドリフレの石版が全部見つかったんで書いとく
マホロア・へいの回廊
タランザ・小惑星クード
スージー・エコーズエッジ
三魔官・マジュハルガロア
マホロアだけかなり嫌らしい場所にあって草
シンフォゲーマー3、カービィトリだし1時まであるし長いな…
>>277
まぁ最後はカービィの無限の力の影響で新たなカービィとして生誕できたわけですから多少はね?
きっとニル君だってカービィに感謝してるはずだよ…(リンチから目を逸らす) >>277
ボコって来たのは未来の自分(?)だし残当
恨むならおのれの悩みのない奴っぷりを恨めよ >>281
そういえば結局異空間で明確に時間移動する描写はないまま終わったな
最終戦が過去の世界で、カービィが過去の自分を作るループ説とかもあるけど実際どうなんだろう? しかし秋刀魚缶やハイネス(とニル?)救ったんだろうなカービィ
一度完膚無きまでボコれば、スッキリして後腐れもしないピンク球だとは知ってるけど
キャラ性能全然違うから当然と言えばそうなんだけど、
カービィシリーズとスマブラシリーズでカービィの動き方意識がめっちゃ変わるのが個人的に興味深い
特に今回近い時期に高めの再現度ながら現代的改良が入ったマルクと両方の方法で殴り合ったのを比して、
基本接敵被弾の有無、遠近選択肢の有無で警戒のリズム感がだいぶ違う
接敵被弾がないスマブラ式の方が後隙見せた敵に一切躊躇せず突っ込めて易しく気持ちいいように思える反面、
そうやって警戒心が薄れた所に突然次の攻撃繰り出されて被弾しやすいのも接敵被弾なしの方だったりして
かと思ってたらカービィ側でも「ここまでの流れ的にどうせ概ねワープ移動だろ、この程度の距離なら」って舐めてた所に斜め飛行突進喰らってたりして
スマブラのカービィは自前の遠距離攻撃の手段が無いのが辛い
>>282
ループ説は面白いけどあくまで匂わす程度とは思う
別宇宙のカービィ(の同種)として誕生したのが1番自然なのかな
そこはゲーム本編とそっくりな世界かもしれないし、ニルが別の名前で呼ばれるくらい違う世界かもしれないし
もしかしたら各漫画版や小説版やアニメカービィの世界なのかもしれない >>283
カービィ自体そこまで積極的に周りを救うタイプではないしな・・・
でもイラスト見る限り、秋刀魚とハイネスはポップスターが新たなる楽園(仮)という事でとりあえず定住してそう
ニルもカービィの影響で破神から星の盟友に生まれ変わってるし、結果的に皆救われていそうではありそうだ シンフォニックゲーマーズ今やってるけどカービィの曲は1番最後だから深夜1時近いんだろうな
SDXからだからグルメレースとかマルクのテーマが聴けるかも
>>288
マルクのテーマやりそうだよな
ひとつのゲームで色んな曲演奏してくれてるし! カービィそっくりなメタナイトも何かの可能性の一つだったのかな、大分すれた様だが
俺はニルの一族はダークマターやカービィの元祖だって考えだけど、あのニルがカービィそのものになったんじゃなくて、カービィのような存在になりカービィのような冒険をしていくんじゃないかなーって思ってる。それこそカービィの影響で
さらにあのニルの中身が今まで戦ってきたゼロなら胸熱
>>286
まぁそうだよね、そんな感じで良い気がする
カービィのように生まれ変わったニルが、カービィの意思を次の世界に繋いでいくってのが大事なんだと思ってる >>291
曲目あるんかーい
でもめちゃくちゃ豪華じゃないか
ありがとう 倒したニルが分身カービィダンスを手伝ってくれてる説
>>294
とはいえ
かつてカービィと戦って救われた者たちが実は過去のカービィを破神の道から救い出してたって展開がすごい美味しいのはわかる
特にデデデやメタナイトやドノツラフレンズは割と感慨深いものがあるのでは?
ニルの正体に気づいてたら、の話だが しれーっとともだちの一人としてひょっこり出てきそう
イラストギャラリー後ろから2枚目の被害者の会、こういう絵が見てみたかったから嬉しい。なんかヒトデみたいなのいるけど
あのイラストのおかげでゼロとゼロツーが別個体だと分かったな
ボス戦で負けてて草生えた
スパデラの曲やっぱりいいね
まあいつかカービィとニルが並び立つ、あるいは共闘する光景を見てみたいもんだ
ほかのシリーズの曲も勿論良かったけどSDXのメドレーも格段に良かった、シンフォニックゲーマーズ
ピーナツ平野、ボス戦、ノヴァ戦とカビオケで演奏されなかった曲が演奏されたのも嬉しい
曲目にはなかったフレーズもあったしね
>>305
この手のイラストでそういうの判断するのは違う気がする デデデだけポップスターと一緒に囲まれてセクトニア様戦前っぽくgkbrしてるように見えてそういえばこいつもラスボスだなと思い出した
デデデはライバルだったり仲間だったりヒロインだったりするからな
アニメのDDDは外道だったけど
ゲームのデデデは基本的にわがままだけど憎めない奴
漫画でもゲームでも基本割りを食ってるからなデデデは
カービィちゃん弱くて辛い
ミラー欲しい、カッターも欲しい
SDXの使われてないコピーだけでもお釣りが来るレベルだよね
スマブラSPのスピリッツ
2と3のキャラでグーイはわかるけどナゴだけアタッカーで
陸海空とチュチュピッチはサポーターなのね
既出かもしれんがロボボアーマーのスピリット戦の絵面がキモすぎて笑ったわ
つくづくカービィとメタル化は相性が悪いな
真ニル前の部屋のBGMってアレンジ?それとも原曲のループ?
>>325
他人のボタンを毟ったり変わったエクササイズを始めそう 自分はスージーのオトモに笑った。
メタナイトもすっかりいじられ役だな
スマブラのスピリッツでマホロアと戦ったけど
CROWNEDのイントロ部分すごく好きだわ
何度も聴いちゃう
どうでもいいけどGCコンでスタアラ遊べるから
ここでもカービィGCのリベンジを果たしたわけだな
マターちゃんのスピリットの再現バトルもなかなか
懐かしくて感動したぜ
「惑星ピサーシャステージ」のBGMはスターアライズの隠れた名曲だと思う
シンフォニックゲーマーズ良かった
演奏以外で欲を言えば、他のゲームと同じように左下に曲の解説が欲しかったな
モンハンも無かったはずだから、無いとダメって訳ではないが
>>328
戦闘準備画面で知ってるBGM流れるだけでテンション上がるよな カービィって歴史長い割にはリメイクあんまりしないな
夢の泉とSDXぐらいか
でもゼルダとかFEも同じぐらいか
>>333
解説ないの残念だったよね
あとMCもゲストもカービィはノータッチ的な反応だったのもちょっと寂しかった
でも編曲が愛に溢れててそれだけでもう満足したわ、めちゃくちゃよかった 銀ねがのエンディングの曲とともにエンドロールという流れが綺麗過ぎる
>>327
あいつ中難易度でも原作と違ってめっちゃガチ柔軟に殺しに来るの別の意味で草生える 3キャラ、フラッフ、エリーヌのスピリッツがあるならその作品の曲も原曲でいいから欲しかったぜ
スマブラ始めたけどカービィ飛び道具吸っても吐けないのか…
なんか吐ける飛び道具と吐けない飛び道具がある
全部星形弾になるし距離も微妙で使いづらいけど
>>333
ストーリー説明が必要なRPGと違ってアクションゲームならゲーム画面を流すだけで大体どういう場面の曲かわかるからじゃないかな
モンハンも律儀に説明するよりモンスターのムービー流した方が効果的だろうし
UNDERTALEがネタバレに配慮した結果ほとんど「とあるボスの戦闘で流れるBGM」って解説になっちゃってたのわ笑ってしまったが >>343
2回目のスパドン2では解説あったからその線は薄い アナザーディメンションのスタッフロール中にブラックホール食らったらエラーでホーム画面に戻されたんだけど
これ仕様?
エラー出てるのが仕様な訳ないと思う
物凄い連続ヒットで点数引かれまくって「流石だなこんちくしょーがw」ってなった記憶
まさか殆ど点持ってないキャラも含め多人数まとめて食われて計算負荷かけ過ぎたとか?
ノヴァを取り込んでソウル化したらFATAL ERRORも使えるようになったのか(困惑)
カービィ好きの兄弟でやってて、ヤツの登場には驚かされはしたんだが。スタッフロール最後まで見れなかったよ…
後日ぼすぶっちラストする時にムービー見せてあげなきゃならん
バグ修正的な意味でのアプデ来そうだね
アナヒロのスタッフロールとマホロアのショートカット
アマゾンでセールやってるから検討してるけどボリュームなさすぎアプデでなんか追加されたけどそれの評判も芳しくないと聞いたけど実際どうなの?
アプデ前に情報公開しすぎたなってぐらいで内容には文句ないな
アプデ含めたら最高だと思うけど言い方イラっとくるし別に買わなくてもいいと思う
アプデでまだボリューム不足とか寝言かな?
これ以上鬼畜モード追加してどうする気よw
ゲームカタログ(笑)でも見て知った気になってるんでしょ
しかし次の本編カービィが色々な意味で気になる
やっぱりガラッと方向性を変えたりするのかな
>>354
言い方からして買いたくなさそうなので別に無理して買わなくていい >>354
とりあえず自分でやって判断しろ
って程度には悪いところは特に無いと思う 明らかに煽り目的に聞こえるけどあえて真面目に答えるなら
実際はアプデでボリュームも増えて大半は楽しんでるよ ボリュームもカービィとして見るなら大ボリュームだし難易度に関してはそこら辺のゲーマーでも苦労するくらいには難しいと思うしアプデで万人に進められるゲームになったと思う
>>357
流石にもうないだろうけどもしもう一回アプデあって
アッチョイEXの更に上をいく難易度が追加されるとしたら
回復は全部ただのトマトで2、3個しかない
ニルは星誕の技がデフォで体力も異様に高く
ほしゆめソウルみたく最後の最後で初見殺しぶっぱなしてくる
とかだったりして スターアライズはセールで買うならお得だと思いますよ。
ただし、ゲームバランスには目をつぶりましょう。簡単すぎるか難しすぎるのどっちか。さらに言えばカービィ廃人向け
>>359
たぶんカービィGC3没作の残り2ルート(一番有名な1つは見ての通りスタアラに昇華されたので)みたいなのを検討してるんだと思う
見るからに大規模変化な浮島上3Dか、一見静止画だと今までの2Dと何も違わないけど実は中身が全然違うか
もちろんバトデラとかのノウハウも組み込んでもうちょっと違う指針を見る事もできるだろうし まず最初に初見殺しぶっぱしてきて戦闘途中にも撃ってくることがある、というならわかるが
最後の最後での初見殺しはクソ扱いされかねん要素だからあまり入れてほしくはないな
盛り上がりはするだろうけど・・・
ハートレスティアーズだけで10回以上やり直した人とかいるみたいだしな
ボスラッシュじゃなくてEXモードのラストでやる上なら全然アリだと思う
ハートレスティアーズは普通に回避出来るし
ガードやストーンやぎたいを過信してた者の負けじゃないの(てきとう)
初見殺しは所詮一発ネタに過ぎないからええねん
問題は毎回毎回奥に逃げやがる卑怯者や
おいコラ蛙お前やぞお前!
あれをストーンとかで無敵なのか試したくなる人って毎回最初にデータ消すのを試してそう
>>370
それにひきかえヨガンの潔さよ
画面奥から火を吹くことすらせずガチンコ勝負を挑んできた武人の鑑 ハートレスティアーズはどんな体力でも1ミリ残るドッキリ演出とかだったら
イライラの元やトラウマ扱いが軽減されてもっと楽しく語れる話題になったかもしれない
初見殺しはあるけどリスポーン地点が近い感じのいわゆる「あーやられたーw」と笑い飛ばせるギミックはSDXとかには程よく入ってたな
ハートレスティアーズ
引っかかったのを見てるぶんにはニヤニヤ出来るけどねぇ…
>>374
オレ初見で避けられたぜー!とか、見事に当たったわーwとか、もうちょい気軽に言い合える人が増えただろうなぁ 人によっては精神ダメージ超でかい場合もあるから笑い事にできない事もあるのよね
もう慣れた人や真かちに言う程苦戦しない人はダメージ低いだろうけど、皆が皆そうじゃないもんね
そろそろプレイヤーの心を最初から最後まで全力で砕きにくるゲーム出してくれてもいいんだぞ
名前はカービィソウルとかでどうですか
>>366
A「これはダメでしょ」
B「別に平気じゃん」
みたいな意見のぶつかりも起きやすいしな
火種は少ないにこした事は無い ギャラクティックノヴァやローアはそんなに言われてないあたり
シューティング自体は良いけどラスボスの形態変更内に組み込むのが不評というかボスラッシュモードと相性悪い感じかね
あとシューティング自体のテンポか
その2つはどっちも本編(EXも)で出たのと一緒だし、特別難しいってわけでもないしね
星誕ニルと戦うために長い道中を抜けるのはやっぱり面倒なので一度でもクリアしたら普通に戦わせて欲しい
ノヴァやローアみたいな長さなら丁度いいと思う>ボスラッシュのシューティング
>>379
「どんなゲームでも、そのゲーム体験がそのシリーズやゲームと言う概念自体に対する初体験であるプレイヤー層が存在する」
カービィと同じくらいの長さの歴史を持つ、とある全くの別ゲー制作陣の偉い人が言った、失敗に基づく経験則
中〜終盤まではそういう初心者を慣らすために我慢してあげるのは、言ってみれば経験者のノブレスオブリージュだと思う
特に、ゲーム業界のあらゆるアクションの中でも恐らく代わりが一切出せないほどライト意識が強いカービィシリーズにおいては
その点、アナディメヒーローズは上手い立ち位置取ったもんだよ 普段ハードユーザー向けのコアなゲームやってるけどやっぱハル研のそういう姿勢は王道だし正しいとも思うよ
ゲームはハードユーザーだけのものじゃないからな
ちびっこが楽しそうにスタアラやってんの見てると特にそう思う
ドリームフレンズでマルク、ダークメタナイト、ドロッチェ、タランザ、三魔官あたりは
スマブラのメタナイト専用勝利ファンファーレが似合いそう
アナディメでドリフレ誰か1体だけ連れてサンマ倒したあとのスタッフロールでそのドリフレにおんぶしてマルクボコるのたのしい
毎回ノヴァと追突してると仮定すると草
偽EDはまあ別として、○○とヒーローズばっかやりすぎてストーリーモードのスタッフロール曲がどんなだったか思い出せなくなる
ずーっと〇〇ばっかやってたからカービィ操作するの久々だった
ドリフレに慣れすぎてアナディメでカービィ弱っ!ってなったのは自分だけじゃないはず…
フレンズが重要ワードとは言え、ドリフレにばかり力入れすぎてカービィが蔑ろになってるのはスタアラの玉にキズな部分ではあるかも
まあ正直カービィ&フレンズヘルパーで公開された初期PVの時のわくわく感と
ドリフレで格差が開いた現状を見比べると
思ってたのとだいぶ違う形になったなとは少々
救済の為のドリフレというよりドリフレの為の最終アップデートって感じではあった
例えばドリームロッドを直に持って殴れるとかでカービィにも救済系の無双的能力でもあったら自分の中でスタアラがシリーズ最高峰だっただろうけど
カービィが1番好きな身としてはシリーズ1位ではないかなー
カービィが不自然に弱くても
まーた舐めプしてるよこいつ…としか思わなくなったからタッチレインボーの罪は重い
わかる
カービィにも何かしら目に見える救済が欲しかった…
ダークマターのスピリットの再現面白かった
非桜井カービィなのにこだわってんな
レジェンド級とか扱いもいいし
ドリフレも後半はどうでも良くなってカービィの救済ばかり望んでたわ
てかここまでインフレさせる必要も無かったような
それこそマスターみたいなコピーが必要だったのだろうな
ホバリングがハンデ過ぎて辛い
マホロアがウルトラソード使えてカービィが使えないのは納得いかないわ
まあ仕方ないんだけど
ドリフレの方が目立つ感は否めないがウィンガ花火でボスなぎ倒すの爽快だから今作のカービィも強キャラだとは思ってるけど開発の想定外っぽいこれがなかったら相対的に弱キャラだったかなとは正直思う
ティンクルスターアライズの専用バイザー装着といいニルといい主人公として大事にされてるとは感じるが火力だけ求めるならポピーの方が操作しやすいしというのもあるな
カービィのキャラ性能が相対的に低いことに不満のある人もいるんだな
他の性能がインフレしてようが公式側からのキャラとしての格や扱いが変わってるという訳でもないのに
危ないところをエリーヌやハルバードロボボに助けられたりと脇役の見せ場も作ってくれるカービィが好きだからこれでもいいとは思うよ
あらゆる能力を使いこなす特性は他のフレンズには無いものだしそれでいて一人で何でもこなして脇役の立場を食うような事はしない塩梅
ソードハンマーはカービィから見て無数にある武器の選択肢の内の一つでしかないし同じ武器で頑張ってる大王メタに時には食われるのもまぁ納得
ドリフレはファンサービスや救済枠として強く設定された物として認識してたからカービィが弱いとは感じなかったな
ドリフレはカービィとドリームステッキの力によってパワーアップしてると解釈
まあ小説版だと本人呼んでるだけらしいけど
>>405
まあパーティゲーやキャラゲーとして見てる人ばっかじゃないから性能の話も多いのは仕方ないし
極端にランク付けを気にする人も中には言葉選べない人もプレイ人口に比例して多くなるからね ティンクルスターアライズをストーリーモード専用操作&演出にすれば
カービィの主人公特権感キープと、アッチョイで結構な人にぐだると思われてるっぽいシューティングパートの省略の両方ができたってことか
まあ完成した物にたられば言ってももう仕方ないけど
設定厨に合わせる必要はない そこはあくまでゲーム性を優先してほしい
コックカワサキは画面に置いとくだけで笑えてくるからずるい
マリカwiiでゴリラとバイクが強すぎて批判されたことはあったけど
スタアラは対戦ゲーではないから性能差はあまり気にしたことなかったな
カービィそのものの性能を見直すことも良いかもしれないが
ほぼ皆勤のくせに1回出れなかっただけで文句言うクラッコ
十二分に主人公として扱われてるのに他が性能良いだけで文句言うカービィ(のファン)
近い
>>400
設定上は尖兵だが、実際はイケメンかつかなり強い方なリアルダークマターがレジェンドに輝いてるのがなかなか面白い
実力での叩き上げ感がある フラグシップ作品にあった坂道転がり復活してほしい
あれ可愛い
Wiiの頑張り吸い込み強すぎてマホロア戦が完全にヌルゲーだったな
クラッコ出なかったタイトルってなんだ ドロッチェ団は出た扱いなの?
本編(?)ではwiiだけだな
ロボボは印象無いと思ったらホログラムで出てた
>>419
作り手側も1回出られなかったデデデの事をかなり意識してて
その欠席作品の要素たっぷり絡めてリベンジ的な形に仕上げてたからまあお互い様かなと ディメンションミラー自体がいわく付きって設定は鏡発売の頃から社内資料にあったのか後付けなのか
てっきりダークマインドがディメンションミラーに居座った影響で鏡の国がやばくなったりシャドーダメタが生まれたりしたのかとずっと思ってたが
スマブラのマルク
メトロイドとかに出て来そうなグロさを会得したな
平気で身体が2つに割れるような奴だからああいう演出だリアルになっても違和感無いのも良い
カービィって強いけど何というかスペックとか性能的な強さとはまた違う気が
あとマホロアがあれだけ強いのもクラウンの残滓じゃなくてカービィとのフレンズパワーだったりしてね
クラウンがニルの力の片鱗だったからさ…
タランザバイト戦の狂花水月の部分の電子音がめっちゃ癖になる特にサビ前のドゥルドゥッドゥドゥッドゥルルドゥルドゥル↑みたいな一瞬だけ高くなる部分がやばいんだがわかる人いるか?
>>428
鏡の大迷宮のストーリーだと
何時しか悪い心ばかりしか映さなくなってやばくなったてあるし
ダークマインドを作った黒幕とかもいないみたいだから
元から自然に暴走しがちな危険アイテムなんではって思う そのうち第2第3のダークマインドとか出てきそうだな
マインドはマターの対義語だし鏡の世界のダークマター的な存在で元から存在してたんじゃないの
>>428
憶測でしかないけど歪んだ形で願いを叶えるっていかにも某ディレクターが好みそうな設定 マインドにも子分がいたんじゃないのか
マターが一族ならマインドも単体ではないだろうし
>>225
マリオギャラクシーも吹っ飛ばしたクッパが当たってなんかが爆発してなかったっけ >>431
メインメロディをかき消すように入ってくるノイズみたいな部分かな
あそこいいよね… ボロドー役で出てきたメタナイト
そんな役柄でいいのか…
スペマリのディメーン役でピンクのメタナイトが出てきたときは流石に笑ったわ
ルキ...仮面マルス君には政治を司る新しい仮面担当をやってくれ!
スマブラのスピリッツでドロッチェ団長超化したら予想通り★に取り付かれてランクレジェンドに
あとダークマインド便利で酷使してる
ワープゲート気になりすぎてバッジも強いスピリットもいないなかロッドカービィ軍団にボコボコにされた人おる?
>>447
どこの事だか覚えてないけど軍団はだいたいファイナルカッター掠めて掬い上げてりゃ何とかなるイメージ
ワドルドゥ憑いたカービィ軍団が脳死でスーパースコープ連射してきたからへこみカービィで待ちクソゲーしてやったのは覚えてる
レイガンやダイバーにせよスマブラSPのAIさん相性的な意味でカービィに対して無能過ぎません? スマブラのサントラ機能をスタアラに実装してくれないかな
>>451
これでオレンジカービィに……!
ちょっとイカさん?もっと綺麗に塗って下さい汚いです カービィカフェの予約取れたー!
休日の1日ピンポイント狙いだったから行けると思わなかった
遠征が楽しみだ
カービィにインク塗ったらジャマハルダの紋章ぽいの浮かび上がってきた
平日はまだまだ余裕だなぁ。日曜狙いきびしー時間を忘れて6時半にみたのが敗因だけど。6月まで延びるらしいからがんばろ
>>454
おめでとう
当日は目一杯楽しんできてね そういえばこの前騒がれてたアマゾンからのカービィの新作疑惑の話はどうなったんだ?
>>464
? 何のこと?
最近HOTな「カービィ新作」ネタは「灯火の星」くらいしか知らんぞ >>464
とくにAmazonのページは更新されてないけど、消されてはいない
いつか何かしら来るかも >>466
特に変化はなしか
まぁ期待は程々に待ち続けておくとするか〜 >>363
トマト3個は甘すぎる
回復無しにして休憩所に天井プレスと迫り来る壁と初代仕様のゴルドー大量配置で >>347
あそこでエラー報告結構あるから
処理落ちするような挙動すると落ちる可能性あるのかもね 四月バカ野郎共のせいで最終アプデ宣言が嘘になったとかいう星のカービィが遊べるバグ並のシュール符合
最終アップデート後のボリューム内訳
本編100%
アナディメ&アッチョイEX
イラストコンプ
→20〜30時間
上に加えて
〇〇全クリア付け
アッチョイEX全クリア付けまで
→130〜140時間
スマブラSPのメタナイト、カレー食べるとダメタ顔になるとか
ポーズ画面でエフェクト消すと分かりやすい
目つきの話だよね?流石に仮面に傷つくバグじゃないよね?
良き バイト戦のスージーの曲あえて電子音無くなってるの星の夢みたいな機械の戦略に頼らずに自分の手でカンパニー再建していくような意思を感じてほんと好き
>>477
カラチェンで普通に仮面に傷入ったダークメタナイト仕様のがあるよ
ついでにしいたけっぽい仮面にもなれる >>476
ダメタ顔というか、
前作からカレー食べたりおぼれたりするとき
メタナイトの目やたら大きくなるけどそれのこと? ハイネスを三魔官のフレンズ転がりで一気に体力減らすと
フード取らずに第二形態移行するらしいけど
ストーリーモードで倒すとその後もフード状態で話が進むのかな
>>479
めちゃくちゃ機械に頼ってるんですがそれは スージーの曲というよりロボプラEDで機械化終わってカービィの頭にバイト(蝶ver)がとまった時のイメージ
近年の本編ed曲の中で唯一アナディメedに使われなかったTDXスタッフロールくん
出だしがopと同じだったこと以外思い出せないから残当
ロボプラのムービーでポップスターが例によって自浄したタイミングで曲に電子音無くなってたな
あの時飛来した蝶がただのそっくりさんとかじゃなくてバイト本人だったらそっちの思い出の曲っぽい
マホロアのキャラ石版やーっと見つけた
これめちゃくちゃ難しいぞ
タランザと三魔官も捻ってきてたし今までと比べると見つけるのは難易度高くなった
スージーは比較的簡単だったが
カビオケの時安藤さんがトリデラEDの曲苦労して作ったけど狂花水月ばっか目立ってつらいみたいなこと言ってたなww
スタアラガチャあったから二度やったら二個ともデデデ引いてワロタ
なんか満足して帰ってきてしまった
>>493
スタアラのガチャって言うとサンマのもある缶バッジの台かマッチョデデデの造形がやたら良いミニフィギュアの台か >>494
M紋章の位置が鏡写しになってないとか言ってみる
モーション流用の都合か、カービィシリーズでも利き手はメタと変わらんのなダメタ >>495
後者だよ
確かに並べたくなるやつだよね >>496
ダメタにその紋章が付いたのが今年の6月(ドリフレ発表)だししゃーない CROWNEDイントロからデンジャラスディナーの流れ何回聴いても神がかってる
この曲で一番好きな部分だわ
>>500
三魔だけでなくアドレーヌ、リボン、スージーやらの女性ドリフレをまとめたガチャで「カービィガールズコレクション」とか出してほしいなぁと思ってる。 デンジャラスディナーもWiiの代表曲の1つっぽくなってるよね
TDXやアプデ後のスタアラに使われてるしオーケストラコンサートでもWiiメドレーに選ばれてる
WiiのステージBGMは特に全体的にそのステージの雰囲気に合った感じがするなあと思う
スカイタワー(と勝利への道)はGC版開発当初からあった曲なんだっけか、元々は別の場面で使う曲だったっぽいけどそうとは思えないくらいマッチしてるよね
スカイタワー本当に大好き
なんでハル研はJoshinやヨドバシなどの通販で買わせたくないんだろうサントラ
今回はAmazonすら無しか
Wiiとスタアラはステージ選択BGMもかなりワクワクする
Amazonは転売とごっちゃになるから避けてるとか
通常盤はともかく初回盤まで一般販売するのね
まぁイラストカード付くポータル直販予約一択なんだけど
はやくタイトルを知って熊崎さんがどんな意味を込めて作曲してもらったのか知りたいしサウンドチーム座談会で作曲者がどんな意図を込めて作曲・編曲したのか知って音楽を100%楽しみたい
このスレで既にあったけど公式でもイカたまと略されたか
パルルとマホロア絡むなぁ
>>511
普通のフィギュアでもいいぞ 女子キャラの立体グッズは元取れるほど売れるかどうか次第だろうな
この前ハンズのカービィコーナー行ったけどタランザぬいはあったのにスージーぬいは取り扱ってなかったりしたから少し望み薄かも
ハンズじゃないが先週寄った所でもぬいぐるみ系は
メイン4人マルクマホロアタランザ陸海空スカーフィカワサキって感じだったな
この辺は流石に強い
虚言の魔術師ことイカたま
パルルがマホロアの名前言おうとしないの笑うわ
パルルはキャラ立ってるし、じわじわと人気伸ばしてそれこそマホロア並みまで成長するかもな
少なくとも既に愛されキャラだわ
自分で動かしてたらルージュちゃんが使いやすくて声可愛いから好きになった
ルージュちゃん声かわいいよな
パルルさんは普段凛々しいのに叫び声が乙女なのがガチ
パルメザンチーズ呼ばわりされたのを根に持ってるのかなと思ったら何気にマホロアがイカサマたまごを気に入ってるんだよなw
アプデも終わったことだしフォトコンテストまたやってくれないかな
スパデラワイ「マルクめ!憎たらしいやっちゃ!こんな奴はよ倒してご飯食べて寝るで!」
ウルデラワイ「ヒェ…グロいキモい耳レ○プやめちくり…」
スタアラワイ「昔は色々あったけど頼りになるしまぁ水に流しとこ」
スマブラワイ「トイレ行けなくなったで」
お子さんのトラウマにならないことを祈る
>>532
付けられたあだ名かなり気に入ってて
今に「信号機ブルー、レッド、ゆくぞ!」とか言い出しそう トリデラ真格でもスタアラでもCROWNEDWIIメドレーにありスマブラでも聞ける
デンジャラスディーナー先輩
やり返すつもりで呼んだ信号機を気に入られて
自分がつけられたのも実はよく見られてるからかもしれないとイカたまを気にいるマホロア
桜井さん(かどうかは知らんが)は何を考えてスマブラマルクをあんなホラーテイストにしたんだろ
そしてもし熊崎さんがHAL研から去ったら昔起きてたって聴いた派閥争いみたいなのがまた起きるんだろうか…
いうてマルクはBGMにしろグラフィックにしろ割と元からおどろおどろしいし
体の真ん中から裂けてブラックホールとか普通にグロいわ
派閥争いなんか起こりようがないくらい枯渇した暗黒期やったやろ当時
そもそも下村桜井でも争ってなかったのに、熊崎になった途端見えない敵と戦ってるマヌケがおるだけの話
表情豊かで可愛さ推しなスタアラマルクの方がむしろ異端じゃないかな
2次創作だとこっちの方が多い気がするし嫌いじゃないけど
>>540
目玉ポロリは…って思ったけどカービィでも別のラスボスがやってたねそえば 正直スタアラマルクはフレンズ面をするに当たって可愛いフリをしてるだけで、
玉吐く時とかブラックホール体液ネバァ・・・とかでキチガイ感は見え隠れしてる
心からのベストフレンズマホロアが頻繁に行うあざといウィンクみたいなものである
俺も最初はスタアラとのギャップの大きさに目眩がしたけど冷静に考えるとかわいいマルクの方が新解釈なんだよな
スタアラの方が好きだけどスマブラのもあれはあれで突き詰めた良さがあるわ
目が破裂するやつだけは未だに鳥肌立つけど…
スマブラマルクはダークマター要素をマルクにプラスした感じだった
割りとグロ耐性ある自分でもスマブラのアレはウッ…ってなったから子供がトラウマになってないか心配になるな
カービィ系スピリッツ集めてるがレジェンドのケツアゴよりクラッコ使う
盾属性で高レアサポ三枠のカービィキャラいないかな……
そう思うとマホロアソウルって割と健康的な(?)ソウルだったんだな
口らしき部分の中から目玉ってデザインもかなりまともじゃないと思うけど
元が腹から目玉とか眼球分離とか口のふりして単眼とかやってるシリーズだしな……
なんだかんだ元のマホロアの表情の面影あるからまだかわいい方
まあ単眼なのを除けば、身体分離・欠損系の技は使ってこないしな
かな〜りマシな方である
カービィとMOTHERはポップな絵柄でエグいことしてる
マホロアのやらかしたこと自体は全然健全じゃないけどソウルは他と比べてエグい感じではないね
考えてみたらマルクってピエロなんだよな
ピエロならグロくてもおかしくないな(偏見)
・ぐちゃぐちゃの塊
・叫ぶ割れる顔芸毛細血管眼球欠損眼球肥大複眼
・口内に眼球
・飛び回る生首
・♥
・∵
スージーのスカートっぽいやつの中が気になって夜しか眠れん
>>562
秋刀魚みたいに実は首と手だけだったりして >>539
毛糸USDXスタアラで悉く反証されたNOAのバカ野郎の
「カービィは幼稚キュートじゃ海外で売れないから強さ推しの釣り目ムカ面で売るべき」って強迫的指摘と同類の
「カービィ産でもこういうやべー闇があるんだって海外に主張すべき」的押し付けが起きたんだと個人的に思ってる
まあぶっちゃけその時の気分とかでどっち面しても別にいいよねってくらい柔軟で強い二面性キャラなのが現マルクだろうし 発売日の時の自分「なんやこれ今回はどれも微妙な曲ばっかやな・・・・。」
そして今の自分「わりぃやっぱスタアラの曲好きだわ・・・」
早くサントラで星誕ニルと星の夢のアレンジ曲高音質で聞きたいわ・・・・。
カービィのラスボス戦のBGMはいかにもラスボス戦って感じの曲で
どれも皆良いわ
とりあえず壮大なオーケストラとコーラス入れとけって感じの
どこぞのゲームとは違うな
口を開けば何かを批判する癖直そうぜ
1レス目もあまり良い言い方じゃないし
こういうひとに説教しても無駄だからほっとくか黙ってNG
何かsageないと褒められない典型的な悪い書き込み例
スカートの中がどうこうと書き込むのも五十歩百歩かと
秋刀魚の中身ってブロボ第一形態とほぼ同じフォルムなんだよな
サウンドチームは効果音も作ってるんだっけ
いくらか流用はあるだろうが中々エグい数になってそう
カービィWiiにある効果音の数って1,000を超えてたっけ
道化師だからこのくらいは朝飯前なのサ!
(大事なことなので二度)
アナザーの秋刀魚缶、よく考えてみるとハイネス戦のデク状態のカラーだよな。
あのタイミングでジャマハートに染まったんかね
スマブラマルク倒した時の演出が思いの外コミカルで安心した
グロい顔で悲鳴を上げながら爆散するのかと
あいつノヴァと一緒に爆散してもスタアラでドノツラフレンズだし
目玉が複眼になったり爆弾化して飛ばしてきたところで死ななさそう
むしろあの世界に死という概念または事象はあるのか
灯火の謎の空間のマルクと戦ったら何故あんな新技だったのか分かった気がする、ラスボス○○ズに操られたんだろうな
>>586
「しんで、もらいますです!」とかドリフレキッスのポーズ画面で「殺生は好まないが〜」とかあるし
一応生や死はあるんじゃないか
ただ死んでも即雑草みたいにまた復活したりと、めちゃくちゃそのサイクルが早いとかはあるかもしれん 親と子っていう世代の継承も存在するみたいだから少なくとも該当してる種族には死の概念ありそう
>>585
一応羽もげてるけど、あれってとれるんだね >>589
何をもってして死というのか?っていう価値観が分からないからね、下手したらキャラごとに違うのかもしれない
まぁ秋刀魚官の中には自殺しようとしてた娘もいたわけで、雑草みたいに復活しない死に方もあるんじゃない?
例えば魂ごと消えるとか・・・この辺は妄想だけども 爆散消滅しねえ辺りマルクだよなって
アイツに限っちゃ爆散消滅したとしても死なないだろうけどって言うかマルクソウルの前科あるけど
マルク砲はリアルフレンズ必須でマホロア砲はオミットされてるのにそれらと同等の技をノーリスクで出せる秋刀魚ってやっぱおかしいわ
まあマルクの新技が操られた影響というのは分かる気がする
>>585
>グロい顔で悲鳴を上げながら爆散
そんな死に方するゲームがあるのか…って本家じゃないかー! むしろ後のソウル連中と比べたらマイルドな消え方だったとも言える>マルクソウル
真っ二つには自分で散々なってるし爆発なんて通常ボスは皆やってるからな
スマブラマルク、アイスボールのデザインがウルデラのデザインなんだよな
逆にアナディメエンディングマルクのはスパデラのデザインだったわ
>>592
パルルが必ずしも投身しようと思ったのかははっきりしてないはず
天に向かって救いを祈ったのかもしれないし >>601
後のソウル連中のやられ方は色々な意味でエグイからな・・・とくに3DS組
それに比べてニルなんて随分希望のある終わり方をしたよなぁ・・・ >>603
そういえば無慈悲な雷だと言ってたから祈ろうとした説の方が濃厚なのか
にしても皮肉だよなぁ、秋刀魚官って三人とも自分を殺しかけた力を使えるんだから >>603
そういえば無慈悲な雷だと言ってたから祈ろうとした説の方が濃厚なのか
にしても皮肉だよなぁ、秋刀魚官って三人とも自分を殺しかけた力を使えるんだから マルクソウルはプレイヤーの聴覚にもアピールしてくるから確かに印象に残るが
絵だけで見ればリメイクナイトメアウィザードやドロシアソウルの顔面崩壊のほうがグロいような
>>610
何言ってんだ!ドロシアソウルは可愛いだろ!いい加減にしろ!(錯乱) 変身シーンで全裸になるという、セクトニアさますらなしえなかった作中屈指のお色気晒すドロシアちゃん
なお変身後
実体がなくなって消滅するってのは結構ありがちなやられ方でしょ
カービィのグロといえばやはりゼロ様
はぁ?
って声が出る死に方するのは後にも先にも★ただ1匹
道中ボスやドロッチェが強いから余計にかわいそう
リメイクして
目玉だけになる→第二形態来るか!?(ゼロ、ダークマインドの記憶が蘇る)→ボゴーン
第2形態来てもトルネイドが強すぎるんだよなぁ(サンマエクレア感
再登場さえすれば弱くても強くても株が上がるのになぁ
今更上げる話題でもないけど動画サイトのサムネネタバレって今作も酷いなー
あれは多分ノヴァやゼロをあんまり知らない層がやってんだとは思ってるが、それにしたってラスボスをサムネにするのはどうなんだ
正直発売当時のバージョンで言うのならば否定はしない
モンハンが入ってない辺り海外ゲーマーってシナリオだけやって即次なのかなって気がしちゃう
あのスカスカの出涸らしよりスタアラのが中身あったと思うんだがファン目線ではってだけか?
見てないけどアプデ1回もしてないんじゃね
してたらガッカリにはならないだろ
10. Dynasty Warriors 9
9. Jurassic World Evolution
8. Agony
7. We Happy Few
6. Kirby Star Allies
5. Starlink: Battle for Atlas
4. Secret of Mana Remake
3. State of Decay
2. Fallout 76
SPOILER: NUMBER 1
1. Sea of Thieves
キッスちゃんとの濃厚なラブシーンがないのはガッカリだわ!
定評かの理由がボリュームと難易度の低さが主だし今のスタアラで同じ理由でガッカリしたなんて言ってるのだとしたら的外れもいいところだな
実際はアプデの存在を知らない、集計がアプデ前ってのがオチだろ
スタアラでいろんな曲が流用されてたりアレンジされてるから
逆に今回一切出てない曲って何だろうと思って初代から振り返ってるけど
フロートアイランドって今作あったっけ
アド&リボンとスージーの二人旅とくちうつしが出来るだけでもう十分満足なんだよな……。
カービィさんでハーレムパーティ組めるんだよな(アドリボ、スージー、サンマ缶)
なお第2アプデ時点でハーレムは出来る模様(ビビッティア、プルアンナ、アドリボ)
スプラトゥーンみたいにアプデでどんどんブキやステージが増えていく対戦ゲーはままあるけど
スタアラみたいに無料アプデでストーリーの続きや裏ボスが追加される1人用ゲームってコンシューマだとまだそんなに例がないんじゃない?(無知なだけだったらすまん)
ドリフレや過去作のアレンジBGMもディープなファンが喜ぶ要素だし、正当に評価されないのも仕方ないかなと思う
まあカービィを今回初めて遊ぶ人からすると過去作知らないと?なことも多いだろうけどね
ただアナザーディメンションヒーローズ追加で難易度もボリュームも十分になったと思う
逆にカービィを過去から遊んで来て人にとっては間違いなく大満足の作品になったね
追加BGMだけで無料アップデートの域を超えてる
日本語で見るスタアラの今までの低評価点というともっぱらボリュームと難易度で
それは最終アプデで返上されたと感じる人が多いイメージだけど
海外でもその感覚が同じなのかはよく分からないからなー
上の結果は「どうせアプデしてないんでしょ」と決めつけられるかというと何とも言えないな
>>604
ニルはソウルの言葉の意味からしてどこか前向きな感じがする
魂になったというより魂が生誕した的な スタアラは発売前のE3やダイレクトPVが1番ワクワクしたかな
実際プレイしてみて期待してたのと違いガッカリしたというのなら分からなくはない
アプデ内容は良いんだけどやっぱり賛否両論になりやすい作品だとは思う
ボリューム、ストーリー、敵キャラの種類、ニルについてとかね
海外でカービィ買ってる層はそもそもコアな任天堂ファンかカービィファンっていう勝手な印象
やっぱ売り上げ的にはWiiとかになるんかな?
アナディメやアッチョイで難易度に関しては大満足にはなったよな
ただボス戦と並んで本編の収集要素が好きな俺としてはやっぱ物足りなさは無いと言えば嘘になる
アナディメ含め一部の隠し方に本気で苦しめられたりやどのコピー使うんだろうって試行錯誤は薄かったね
もちろん今回はそっち方面に振らなかったってだけでとことん贅沢な話やがな
結局ストーリーモードはレベル制にしたほうがボリューム感あるのかね
ADHのハートは前情報なしで119個で止めて初回クリアしたけどコンプとは一枚絵の有無だけでハッピーエンドなのもスタアラ特有のやさしめ仕様だと思った
コンプしなくてもハッピーエンド見れるならロボボの導線繋いだ後も回し続けてブロック外すとかくらいビックリアイデアの隠しがいくつかあってもよかった気はする
>>644
スタアラ形式も驚きがあってよかったけど個人的にはやっぱりレベル制の方がボリューム感じるかな…
単純にロケーションの変化の回数が減ってるだけで印象がかなり違ってる気がする PVが1番わくわくしたっていうのは分かるかも
あとはドリフレの初期組と第1弾組公開
こうなると星のカービィタイトルから一人ずつ出さなきゃって流れになったんだろうけど
別に全員自機化させなくても色んな形で顔出させてもっとカービィが使えるフレンズ能力とかに力入れてもらっても良かったかなと
今作のテーマはフレンズ能力です!というより
今作のテーマはドリームフレンズです!って感じに結局はなっちゃったからな
前情報で前者の方にワクワクしてた人にとってはガッカリって感想もまあ否定はできない
万人向けって言ったらやっぱりボリューム難易度ストーリーを取ってもWiiが一番完成度高い気がする
TDX以降はファンに寄り気味で完璧に楽しむのに多少カービィシリーズの知識が必要だったりするし
Wiiは操作キャラとしてのカービィに重きを置いてくれたのもポイント高い
>>643
まぁ少なくとも葬式みたいな空気になったり、クソ呼ばわりするモノではないよね
(アプデ前に)あと一押し欲しかった!って程度で ゲームの終盤で雪のエリアになった時のワクワク感とか好きだからレベル制の方が好きだな
マップのエリア移動する度に「へいわなくに プププランド」とか「暗黒ようさい ジャマハルダ!」とか出てやたら待たされるじゃん?
あれエリアマップのロードしてるのかと思ったんだけど、Yリストからの移動だと瞬時に移動するんだよね
こういうところも地味にイライラポイントなんだよなぁ
エリア移動のロードも長すぎるかと思ったらtipsを見せてただけで2周目以降はtips表示されなくなって全然気にならないしな
ザンパルは槍を斜め下に投げる時のドヤ感たっぷりの笑い声が一番可愛い
中古全然値崩れてないし、今でもランクインするほど売れてるしそんな煽り用サイト持ち込まれても
パルルは何しててもかわいいのにあざとさを感じないのがずるい
タランザくんも見習ってどうぞ
>>657
どんなゲームでもユーザー満足度100%なんてゲームがないのは理解できる
でも誰が作ったのかよく分からないしわざわざ未プレイの人の印象がマイナスになるようなランキングにするのは楽しくゲームを遊んでいる身からするとちょっとイラッとするから貼るのもやめて欲しいくらいだ 「あえて不満を言うなら」ぐらいの話で
ファンの総意で叩かれるような部分はどこにもないよなスタアラ
敢えて無茶言うならオンラインで4人プレイしたかった
カービィバトルデラックスforニンテンドーSwitch
全コピー参戦!
サブゲームは前2作がゲーム出せるレベルのボリュームだったせいかちょっと物足りなかったかも
Wiiみたいに複数人用だから仕方ないってのが全てなんだけどね
ドリフレ全員改めて見ても、マルクとマホロアのどの面感はすごい。秋刀魚よりも違和感がすごいのはなかなか出来る事じゃない
欲を言えば鏡みたいに2Pカービィやカラースプレーがあればなと思うが
前者はドリフレを使わせるための仕様だからしゃーないか
プププランドはいつも"穏やか"ですね・・・?(ビキッ!)
気が早すぎるんだがとにかく次回作の新路線が楽しみで仕方がない 個人的には3D化は挑戦して欲しいけどなあ
>>666
多分アッチョイEXのご褒美のあれの為に今回ピンク縛りだったんじゃないかなとも思う
ジャマハルダのシャドー顔出しはこのスレとかでもシャドー参加希望かなりあったし
そういう声を受けて製作陣が今作の可能な範疇で応えてくれた結果に見える 3D化はアクション初心者の先導をどうするかってところが課題で実現自体は全然可能だと思うんだよな
あとは今の路線みたいなド派手なボス戦が楽しめるかどうかだなあ 吸い込み大作戦のクラッコはなかなか良かったな
>>597
マホロア砲というか魔法陣からビーム出すのはせーのでドン!でできるぞ
まあ大技でマルクは無敵ブラホと属性付与のボス再現技、マホロアは対空ブラホと色々性能おかしいウルトラソードがあるから救済枠としては同じようなものかと 秋刀魚は一応チャージが必要だからボスの近くで連発すると被弾しやすいけどマホロアのソードは無敵切れるの一瞬だし発動中もそれなりの速度で動けるからマホロアの方が強く感じるわ
>>671
最も直感的で視野が広い現実ですら道に迷う人がいて、他に何もないし自分の攻撃射程は極論不要な破神戦ですら距離感掴めない人がいる以上、
ここに来たりするレベルの人が本当に望むような「余所が王道扱いしてる」3D形式の初心者向けってのは実質不可能なんだと思う
まずプレイヤー層の脳の方を先に改良してからじゃないと
エアライドのコース(特にスチールオーガンのような閉鎖的地形)の如く「ほぼ一本道しか許さない」強制導線を相当長々と続けて、
終盤になって慣れてきたらやっと解放、くらいのレベルデザインなら理論上は可能かもしれないけど、
ポップスター・プププランドで印象付いたカービィ世界観の序盤がそんな窮屈である事は望まれなさそうって言うか事実上の邪道に見える クラッシュバンディクーみたいな感じで3D空間だけど1本道って感じにすればいいんじゃない
あのシステムなら完全横スクステージも出せるし
マリオ3Dワールド路線の3D化なら普通に相性良さそうなんだよな
次のカービィのタイトルには「ニル」がどこかに入る(予想)
イッツデモオンライン一部入荷遅れるのかー
体調良かったら店舗までいきたかったんだけど無理だし残念
まあ遅れるやつ以外買い漁ろう
俺毎月産まれてるから全種類買えるな!(白目)
というかハブられたダメタェ…
イカサマタマゴの奴ドンマイ、俺はマルクだったけどな
>>686
イカサマタマゴのはワドがかわいいからセーフ
自分もマルクだわ >>661
まさにそれだわ
カービィに限らずどのゲームでもそうなんやからいちいち他人の感想に突っかかる必要も無いわな 今年妙に推されてるマルクに何かパルチザンのセンスで名称付けよう
>>686
ドンマイって勝手に決めるけるのは感心しないよネェ…
純粋なマホたんのファンがいることも忘れちゃダメだヨォ! 純粋なファンなら口から目玉覗かせるバケモノ見て泣いてたよ
ファン「あんなのマルクじゃ・・・な・・・
いや、元からああいう奴だったわ^^;」
アニマルフレンズが分離してるからダメアドだけいないのね
マルクをあんな扱いするだなんてスマブラSPの作者さんはカービィSDXの作者さんの気持ちを考えたの?
スタアラのBGM入ってて嬉しい
原曲とはいえよく入れれたなぁ
>>698
ホントだよなぁ
サークライって奴はホント桜井氏のことをこれっぽっちも考えちゃいねえ シークマ・シモンムーラン・サークライの三魔官Dやめろ
絶対ロクなもの呼び出さない(確信)
一体私はいつ休めるんでしょうね(多重人格に振り回される体)
桜井様!桜井と名乗る男に我々の仲間が大勢やられております!
UFOのデザインやデデデ不在なあたりロボプラ感あるラインナップ
>>705
桜井氏が休もうと思っても桜井EXがそうはさせてくれないのか・・・(困惑)
>>711
Wii仕様っぽいね、メタナイトはWiiのOPでこんな風にマント着込んでた バンワドちゃん少しずつグッズが出てるの嬉しい
このソフビも欲しいし11月生まれじゃないけどバンワドちゃんの欲しい
>>717
立体はまだちょっと難しくても小物とかには出て欲しいな
それこそ>684のとか
アドとリボンはそれぞれ何月が似合うか具体的には浮かばないけど バースデーキーホルダーでカービィ&ワドと一緒にいる各キャラはその月の誕生石の色に近いキャラを選出してるとのこと
もしアドレーヌ参入させるなら赤か緑っぽいから1月か5月か8月あたりで、リボンは赤かピンクっぽいから1月か10月だろうけど
2人セットにできるからといってガーネット(赤)の1月デデデは流石に外せないよな…w
リボンちゃんはクリスタルの水色って点でアクアマリンの3月も行けそうだけど
マルクも売上の主戦力的な意味で欠かせないだろうな
スタアラのマホはカービィが突然いなくなったり、構ってくれなくなったらすごい落ち込んでそう
マルクのイメージカラーって紫ってことでいいのかな
スタアラのアイコンもそうだったし
いちおうバースデーの3月がマルクで誕生石はアクアマリンだけど
マルクに水色のイメージはあんまりないなと思った
そういえばポップスターの裏側ってどうなってるんだ?
Wiiはやってないから出てるかわからないけど銀河に願いをや3やロボボ、スタアラのマップだと片面しか見えない構図だし
だいたい冒険するときってポップスターの表側に見える部分しか行かないよな
>>723
帽子の赤と青を混ぜても紫系だし、本体は桃とも紫とも取れるし、概ねそれで正しいんじゃね
プレイアブルでスムーズに形態入れ替えする都合等から変色し辛いスタアラを除けば、大抵たまのりピエロが桃で真の姿が紫って感じ
>>726
例によって無茶苦茶な流し方されるから確認できてないけど、HAL研メンバーの中になら特に変な理由もなく普通にありそうな気が キーホルダー全部ドリフレなのいいね カービィって誕生日とかあるの?
スマブラのカービィの声をサウンドテストで聞いてるとやはりあざとい
>>731
初代発売日の(1992/)4/27が便宜的に誕生日って扱われる事が多い
twitterカービィ公式アカウントもそれだったりする ダメタって意外とグッズ専用イラストないよね
最近ぷっクリア系でちょっと出てきたグーイのようになれるだろうか
グッズ展開の事考えると世界観リセットは無い気がしてきた
あのキーホルダーはアプデ終わりたてで旬だから良いとしても
グッズ展開に限らずドリフレって括りの面々だけに出番偏るよりは3の仲間とかシャドーとかにも満遍なく出てはほしいかも
3の仲間はシリーズだとかなりマイナーやからしゃーなし感もある
リックカインクーが頑張り過ぎや、漫画の影響もあるだろうけど
>>734
ダメタに限らずシャドーやブラデといった鏡組がグッズ化されたこと一度もないのはちょっと寂しい
外見といい設定といい素材はいいんだからうまいこと活かせばいいグッズ作れそうな気がするんだけども ナゴチュチュピッチは2月あたりに発売のプププ茶屋でモチーフアイテムっぽい形で出てたから
少なくともリーメントさんは意識してくれてるっぽい
バースデーキーホルダーはもし陸海空ひとまとめで空き枠に3の3名や鏡像3名が入ってたり10月のピンクがロボボだったら誕生月じゃなくても買う所だった
グッズのポップなイメージと鏡の世界感って絶望的に合わんし…
お絵かきしてるダメタでいいならいいけど
>>739
10月はローズクォーツでピンクってことならロボボもアリだったな
何となくタランザ出したらスージーも出さなきゃ的な考え方してる所あるよね公式 プププ茶屋見てきたけどすごく良いな
グーイおしるこに入ってるナゴ餅とか、和傘装備のカービィとか、被り笠の刹那の見斬り的ワドルドゥとか、団子装備のメタナイトとか
リーメントさんは最近のキャラって理由で出すというより、その時のモチーフに合ったキャラやコピー能力を丁寧に選んでくれてるような感じだから
グッズテーマ次第では64組や鏡組も期待できそう
スイーツのフィギュアでデデデ・メタナイト・バンワド・ワドルドゥ・マルク・マホロアと
主要キャラや代表ヘルパーってチョイスかな?と思わせておいて
スクイッシーとゴルドーをカービィのコンビ役に投入して全体的にカワサキのイラスト散りばめてるリーメントさんのセンス大好き
プププ茶屋いいよな
スイーツタイムとカフェタイムはお気に入りだわ
鏡メンバーやアドリボンはグッズへのプリント用アートワークがまだ作られていない可能性ありそう
もし完成してたらバースデーキーホルダーの場合アドは緑の5月とかリボンはピンクの10月あたりに参加できたかも
鏡キャラに似合う黒っぽい誕生石は詳しくないから今パッと浮かばないけど
誰とは言わんがわりといい加減にしてほしい感ある
まあ口汚い罵倒とかじゃないせいか、過敏過ぎだの何だので済まされちゃうんだろうけどさあ
くっさとかくっせえをNGワードにしてたから気付かなかった
アドレーヌリボン過激派 スージーアンチはいつまでやってんの
イッツデモ注文完了
気付いたらいらないと思ってたトートバッグも買ってしもうた
3みたいな水彩タッチのグッズ増えんかのう
あの女子キャラ出なさすぎ・あの女子キャラ出過ぎ(と思ってる人がいる)とわいのわいのしてる中で
ワドやウィスピー連れて女性向け雑貨等で無双してる性別不明主人公
イッツデモ再販嬉しいし、また機会があった時に第二弾以降もコラボしてほしい
注文完了した後で在庫復活させんのやめろやイッツデモ…まあいいけど
第二弾も是非やってほしいね
三魔官のボイス集的な動画があったんだけどパルルのえっっっっっな声で俺のスプラスティックが暴発する…
普段女子向けグッズのサイトとか見ないけど気になってイッツデモ覗いてみたら、コンパクトミラーとか直感的にうおっ可愛いな…ってなった
スタアラの印象か、ハートも抜群に似合うキャラになったなカービィ
サンマ缶は皆やられ声がCERODレベルだと思うんですが
しかし今日もカービィにイッツデモで1諭吉とんでってテラリウムも発送された訳だが今年どんだけカービィにつぎこんだのか考えたくない
しかし全く後悔してない
メタナイトの勝ち抜き表裏一体で
ダークカラーとギャラカラー相手にするのいいね
メタナイトのファイタースピリットはロボボの公式絵だった
しいたけは表でも裏でもないような…………
外見的には悪魔と天使で対になってるけども
今更だがスタアラでもいーんもいーんってなんの音だと思ったら、マホロアだったのな…
スイッチ壊れたかと思った
最新のしいたけはブラックバイト化で過労死しちゃったから過去のしいたけ連れて来なきゃ…
イッツデモのトートバッグあの大きさは使わないし年齢的にも使いづらいけどかなり可愛いなぁと思って悩んでたら売切れたwまあ縁がなかったってことだろうな
あのトートバッグもいいけどプレイボタン?の画像に写っていたカービィカフェのトートバッグがデザインも大人しめでサイズも大きめで気になっている
>>767
カービィカフェのバッグいいよな
遠征できないからイッツデモで鬱憤はらしたわ…
イッツデモはちょこちょこ在庫復活してるからワンチャンあるかも
ちょっと買い物ーぐらいなら使いやすそうだね >>768
今ググッたらあのトートバッグは前回のカフェグッズだったんだね、すごく理想的な大きさだからストアに売ってるなら今度買いに行ってくるわ
コンビニくらいなら使えるかなぁ…イッツデモのグッズはお値段も可愛いから使わなくても買いたくなる >>762
あれって今作ダメタカラー強化されたからああいう形式になったのかな ゴルドーをニコーミしたら絶体絶命おかきが出てきそう
>>771
いま見たら再入荷されてたよ
どうも1商品のページに在庫分を全部管理させてるんじゃなくて、何かがSOLD OUTになったら同じ物をわんこ蕎麦みたいに入荷upしてる形式っぽい?
転売対策とかかね スージーってどう使うのがいいのかな
浮いてるヤツにプロペラガン接射は楽しいけど
>>769
前回のなのか!
羨ましいぜー自分の分まで買ってきてくれ
イッツデモトートは自分は割りとデイリー使いする予定、スーパーやら稽古ごとやら
スージーはアナディメで使いやすかったな
ロボ機体との切り替えで落下死まくったが >>774
「数十個買って売り切れにしてやったし、欲しい人に高く売れるだろうなー」
と思ってる転売ヤーが出品とかしてる間に、再入荷して本当に欲しい人が正規で買えるって感じか >>774
マジ?
ありがとうまた確認してみる
あれすごくかわいいからできれば欲しいんだよね バンワドをもっと推して欲しい
グッズにもちょくちょく出るようになったし
>>760
前々からハートの杖でダークマター共とかSDX勢とかグリルとかぶん殴ってた奴だし
という冗談は抜きにしても、元々充分似合うからこそ洗脳きびだんごがフレンズハートって形になったんだと思うの
>>762
初見せっかくだから再現頑張ってもらったダメタ色で行ったら相手が普通のメタナイト+ギャラクティック色で「お、おう……」ってなった >>779
バンワドの推し方は今でも良い塩梅だと思うけど、バトデラニュース以外でも番外作品系のゲーム広報主任的ポジとかにおさまってくれたりしたら自分も嬉しい
でも毛糸プラスにもし広報あったらフラッフ進行でも良いな
制作会社違うから広報自体あるか分からないが デデデガチャで二個引いたやつだけど誰にも見せる相手いないからここに貼らせて
割りと遊べる気がしてきた
コンパクトミラーとついでにエコバッグ予約できた!
教えてくれた人ありがとう
>>782
何か公式ゲームでいつか起こりそうな絵面って感じるの酷い >>784
ありえそうだよなぁ…
デデデのこの形態割りと好きだからまた拝みたい 単独のモードや主役の番外編は欲しい>バンワド
スタアラでバンワドでGOも考えてたから公式もそこら辺は考えてるのだろうか
>>783
良かったな
コンパクトミラー持ってるけど拡大鏡もあって使いやすいよ
ただ目立たないけどキズつきやすいから鞄にいれたりする時は気を付けてね はたらくUFOのディレクターさん本気で困惑してて笑う
キノピオ隊長も単独主役持ってるんだし、バンワドも行ける行ける
まーるかーいてーかおかくー
まーるかーいてーばんだなかくー
バンダナだバンダナだバンダナワドルディだ
これは次回作のストーンレア石像にキュービィ&UFOくん確定ですわ
なんか言い回しと言うか言葉選びと言うかひらがな・カタカナ使いの絶妙にとぼけた感じから初代スマブラくらいの頃の桜井節を感じる輝彦氏
もともと好きだったけどバトデラストーリーやって更に好きになったなバンワド
カービィのケガが無いかちゃんと心配したり、ボクと一緒に組んでくれてありがとう!決勝も頑張ろうね!的なセリフで最終章に改めてお礼言ってくれたりと
今まで居そうで居なかったタイプ
>>793 デデデもメタナイトもカービィのライバル枠だし過去にサポート役してくれたドロッチェとかマホロアも借りがあるからってところからだしカービィの王道な友達ってキャラは何気にレアだよね
バトデラはキャラの関係性が濃くてストーリーは今までの作品の中で特に好きだな スタアラ体験版の解析の没データではマホロアでGOが入ってたんだよな
マホロアもいつか主役やってほしいな
俺だけかもしれんがダックハント吸ったカービィちゃそちょっと可愛すぎじゃない??
>>759
亀レスだけどリンクか検索ワードください 雑誌のインタビューでバンワドでGOやろうとしたけど今回はフレンズに頑張ってもらったというのは見たことがある
スタアラ初期ロムの解析でマホロアのデータあって消された(隠された?)痕跡があったんだっけ?
もしフレンズでGOと別にマホロアでGOがあったのなら一体どんな結末にするつもりだったんだろう…
>>780
へぇダメタカラーなら普通のメタナイトになるのか マホロア操作キャラにしようと思ってたけどやっぱり歴代のキャラを操作キャラにしようってことだと思ってた
それで良かったと思う
ただ各タイトルやストーリー?書くの苦労したろうけど
熊Dが書いたんだとすれば楽しんで書いてそう
あの人のカービィファン力高すぎて勝てねーよ、史上最強のカービィファンやろ
スタッフのキャラクターに対する愛情が深くて喜ばしい限り
時代が進めば熊Dチームもいつかは次世代に開発のバトン渡すだろうけど、カービィ愛がある人達に続けて欲しいな
今の「ポーズ画面開いたら何かしらテキストが出る」形式はそういうのが熊D同様好きって人じゃなければ無理して引き継ごうとしなくて良いとは思うけど
今更最終アプデクリアして5ちゃん解禁したんだがもしかして
バンワド、メタ、デデデの3人にバイト戦の新曲ある?
○○○クリアせんでもSアッチョイで聞ける?
増えてるよ
これまで通りの仕様ならアッチョイじゃ聞けない
自分はアプデ前にクリアしてたから勝手に増えてたんで分からないけど
ありがとうバンワドが気になってた
○○○やってきます続きからあるかなぁ
アプデ後、バンワドのレベル4から再開したけどちゃんと聴けたから大丈夫だと思う
ブロックボール23周年か
まさかブロボが3D化、いやそもそも再登場すること自体去年の自分に言っても信じないだろうなぁ
12月にでたカービィはブロックボールだけなんやね
ニンドリのカービィカレンダーとも今月でさよならか、寂しくなるな
イッツデモも発送来週とかだしさみすぃ
スマブラスピリットで基本ダークマター使ってて持ちキャラデデデだから2のデデデが無双してるみたいになってる
灯火の星は全編カービィ縛りしてるが キラー持ち込みドンキーファミリーのとこちょっと難しすぎませんかね…
あれ飛び道具だから反射できるぞ
なんかスピリットあったろ反射するアイテム持ち込みできるやつ
>>820
知らなかった…今度からフランクリンバッヂ付けてきます… 実用性は置いといてアタッカーはナゴで
サポーターにチュチュとピッチの3仲間セットを作った
ナゴに流派を覚えさせたいけど何にしよう
スタアラのゲームニュースきていろんな情報が明かされてる
スマブラのカービィに早速調整入ったらしいね
あと挑戦者の難易度変わったらしいから助かる
メタナイト強くてな…
ガオガエンカービィの声は確かにかわいかったわ
それ以上にあの身長から撃つDDラリアットが強すぎて笑ったけど
スタアラのゲームニュースを見るとタイトルの寸劇は全部で117種らしい
スマブラ挑戦者のレベルって最高の9説が濃厚だったんだっけか
レベル9のCPUキャラに対して何かアクション成功させると解禁されるクリアゲッターに、挑戦者が適応されてた報告があったとかで
デデデ回収の希望が見えてきた
>>822
こっちはバンワドにリックカインクーを付けてる。
カービィの空中に有利な補正が入って便利。 スマブラの挑戦者は自分はメタナイトは弱かったけどスネークとかルキナがやたら強かったからランダムなのかな
ちょいちょい溶けることを主張してくる割には
ルージュとは普通に並んで歩けるし共闘もできる
フラン姉妹は見た目ほど熱く(冷たく)ないのかね
今更気づいたんだがハッピーエンドのマルクはウルデラのSEになってるんだな
このキッスの顔初めて見る気がする
>>834
まあ所詮推測
と言うか少なくとも属性魔力の塊の人形とかじゃなくて生前の人体っぽいものが存在した生態なんだからそうそう溶けない気もする 氷の魔力さえ込めればデク人形でも代用できるんだし、融けるってのは持ちネタ程度の認識でいいのかもしれん
あるいは体がじゃなくて斧とか服とかその辺が融けるとか
一般人同然だったものに魔力与えてあれだけ強くなってるんだからもはや生身じゃなくなってるのかもしれない
結局パルルも魔力与えられてんのね
それでも他の二人とは違うんだろうけど
おいルージュがジャマッデム言いながらそっち行ったぞ
キッスとルージュが抱き合うと自然に服がなくなるという事か…………
キッスに対するルージュの対応は身内に対する溺愛って印象だけど
小説版読んだ感じだと逆にキッスはちょっとルージュにガチっぽかった気がしないでもない
カービィのゲームニュースだけ何時間も来るの遅いのほんと辛い
よかった、凍らされたコンセ君はいなかったんだね
そしてちゃっかり映り込むマホロア
スターアラ^〜イズの話題になるといつもハブられるザンパルちゃん
かわいそうだから貰っていくね
ザンパルはハイネスがいるから・・
名前すぐ忘れられてるけど
そういやハイネスってあの超高速早口以外は基本敬語だけど>>850のはなんかすっごい軽い口調なんだよね
ダークサイドハイネスの説明文の同じ意訳のところは敬語だったけど パルルはイカサマ卵のこと気に入ってそうだな
逆はともかく
信号機=真ん中が黄色=真ん中がリーダー=ザンパルちゃんがリーダー
皮肉でつけたイカたまがそんな思惑無くても気に入られたから自分もイカたまを受け入れた説
イメージイラストはカービィだけじゃなくてパルルも発売前イラストからダメージ受けてるのね
お尻のばってん傷えっ
英語に敬語がないみたいに翻訳の敬語はあてにならんぞ
高難易度のカービィは吸い込む数によってとてつもなく威力が上がるって言われてるけどすっぴん使う機会少ないし実際にどのくらい上がってんのかわかってない
大量ってのがどのくらいの話かわからんし、ソロはすっぴんでしかやってないから俺も微妙やが、たしかにニル戦は結構ゴリゴリ削れてた気がする
アッチョイ1戦目にこれでもかとりんご落とすやついるじゃん。
りんご2個分とたくさんで比較すればいいんじゃね?
アッチョイ1戦目にこれでもかとりんご落とすやついるじゃん。
りんご2個分とたくさんで比較すればいいんじゃね?
イラストのタランザかっこいいなぁ
なんか今回のバイト戦でのアレンジ曲聴いてから
タランザ応援したくなったから嬉しい
パルルは中の人がベテランなのもあって三魔官他二人より大分年上な気がしてたけど、
イカたまが三人娘って言ってたし魂EXのスペシャルページに少女って書いてあったしそこまでとしははなれてないのかね
「先輩・後輩関係なのはどれ?」って聞かれて全選択肢を確認して1.5秒程度は迷った
まあ帽子にせよ名前にせよ明らかにパルルだけ異彩だし、あれくらい同種同士なら地位や実力はある程度時間に比例するもんだろうとは思う
客層へのメタ的分かりやすさのためかロボプラでちらほら使われてはいたけど、
年って単位が「地球が何回回った時」でしかなくてカービィ世界全く関係ないから、どのくらい時が離れてるとかあんま気にするもんでもなさげ
ウィスピー吸い込めたっけ・・・?でスカーフィ選んで
よくよく見れば問題がまだ終わってない事に気付いて改めてウィスピー選んだ
親子関係があって24時間って表現使ってたこともあって少なくともハルトマン親子の星の人は地球の人間と同じ時間感覚っぽいけど、
ジャマハルダ組に関しては一見人型なサンマだけどデク化のメカニズムが不明だったりハイネスとの出会いの文もどこか民話的で、
年齢は普通に十代〜二十代かもしれないし長寿種あるあるな百歳越えかもしれなさそうな、よく分からない感じがミステリアスで良い
ブルブルスターは地球っぽい惑星だし
ロボプラのリサイタルの時のオフィスに地球儀らしきものが置いてあるし
ノヴァのパーツにも地球儀があるし
カービィ世界においての地球とはいったい何なのか
>>858
ウィスピーの炎上りんごでもりんご2つの1.8倍ぐらい乗った。
かなり補正入ってそう。 カービィ的には地球って何かしに往訪するととにかくたくさんの宇宙人がカービィ達をチヤホヤしにきてたくさんのジェムリンゴを落としてくれる出稼ぎにピッタリの星だよね
>>870
???「地球のミンナ、ジェムリンゴ、買ってるよネェ?」 駅長姿やカフェコック姿になって、はぁーい☆ってやってるだけで稼げるのは流石だな
まあ別にジェムリンゴ換算しなくても、ゴールドの単位も円の単位も知ってるっぽいけど(洞窟大作戦)
めちゃくちゃ開発武器に金かけてますアピールしてたけど
馴染みが無くて何億とか言われてもいまいちピンと来なかったハルトマニーとかいう通貨
トリデラ辺りで伏線張ってればまだ印象に残ってたかもね>ハルトマニー
紙幣の肖像のチョイス的に内輪的というか、ちょっと買い物ごっこのおもちゃの紙幣っぽさもあったり
洞窟大作戦のお宝の値打ちは、じゅうえんだまっていう基準があったから高額な物はマジで高いんだなとスッと認識できてたなそういや
ハルトマニーのおままごとっぽさは星の夢の前振りかと今になって思う
名称とデザイン的にデデデが流通させたんだろうけど普通に皆使ってるのが不思議だよな
サントラ買うか迷ってるんだけどどの曲が収録されるのこれ?
>>882
スタアラのなら言い回しと数を見る限り多分ほぼ全曲
過去作のならラインナップがHAL研サイトの作品を知る>パッケージ一覧で見れば載ってる 今までのCDに入らなかった外伝の曲とかも入ってるんだろうか、ヒストリーオブデデデとか
アニメのデデデは即位300年目の式典やってたくらいだから意外とデデンの通貨は歴史長いのかも
ゲームでもアニメでも(ペンギーとの親戚疑惑浮上するギャグシーンはあったけど)同族を見ないし
デデデは世継ぎとか後世って概念が仮にあったとしても途方も無いくらい未来の話になりそう
ゲーム版だとデデデに限らずポップスター住民なら全員そんなノリっぽいけど
セクトニアも1000歳超えかもしれない事を示唆する文章があった気がするけど
そういやフロラルド住民もポップスター住民だった
デデデってプププランドに貨幣経済をもたらしたの?やるやん
デデンって通貨が流通してるのはアニメ版で、プププ大全内の設定資料によるとゲーム世界では基本的にプププランドに通貨の概念は無いらしい
でも毛糸のイベントシーンとかバトデラ見るとデデデ本人は金貨けっこう持ってる模様
バトデラのは自称すらされない他人の噂だしあんま信用してない
通貨が機能する社会で私財全ぶっぱした上であんだけ失敗したらまず大王の地位なんか保てないだろうし
モブのワドの台詞見たら
「大王さまは大会に全財産使った」「大会で集まったリンゴやコインは大王さまの懐に入る」らしいね
経済の概念無い設定なら、デデデにとってコインもリンゴと同じでただの祭り用アイテムに過ぎないのかも?
ここで颯爽と現れる10円玉&一万円玉
単なるギャグ要素ってことはわかってるけどね
カービィが勝手にいろいろ食べるから罰金請求したら
お金貯まるまでカービィが路上で歌い続けて皆がカービィに貢ぎ出すっていう話をどっかの漫画で見たな
サークライ曰く本来プププランドには労働も通貨の概念もないんだとか
まぁ普通に洞窟大作戦で値打ちが出てるあたりその設定が続いていたのかはわからんけど
ワープスターがワープするとか言う
サークライでもなければ採用を思いつかなそうな超マイナー設定
USDXのOPでやってるけどワープというよりバイバイキン的な演出にしか見えない
初代でそれっぽいことはしていたかな
省略しただけとも言えるが
いきなりトップスピード
地形を破壊し諸々轢き殺しながら猛進
最後は地面に衝突してカービィを放り出す
>>900
ワープスター終了の8〜9割くらい着地爆散だった記憶が USDXのOPは超加速だと思ってたけどカービィ世界のワープの定義なんて明かされたことないしな
どこでもドア的に別の空間を繋げば間違いなくワープだけど一瞬で超高速移動できるならそれもワープみたいなもんだろう
スタアラでだってワープスターさんは遥か、きらめきの勇者たちのマップで星間航行なんて超高速移動してるわけだし
灯火のOP演出より
ワープスターさん実は普段は舐めプしてる説すき
とでも思わないと
いっつも兵器にバカスカ撃ち落とされてるワープスターがあんな逃走力発揮できる訳がない
向かってきてるとはいえワープスター撃ち落としたハルバードの大砲操ってた名狙撃手は誰だ
ナイトメアウィザードの系譜にせよローア式にせよワープするって明言感漂ってる奴はいいけど、
ワープスターは名前の癖にそうじゃなかったから
フレンズつりばし終了時や一部イベント・スタッフロール等で位置調整に使われるあの動きは結局何なのか未だに分からない
演出を見るにスペースジャンプなんだろうか
こう言っちゃなんか考察に横槍を入れてるようであれだがぶっちゃけ普通に特に意味のないゲームの都合だよね
ドリームロッドやドリーム神殿とはいったい何なのか結局わからなかったな……
というかワープスター乗ってたら星型弾撃てるんだよな
何気に戦闘能力もあるっていう
いっそのことカービィさん緊急回避の時あの動きしてくれていいんですよって思うの
何気に秋刀魚の回避とかパルル以外でも距離長くて便利で羨ましい
謎扉ったら謎過ぎて視点次第で描写できなくなるからか64だと全撤廃されてるのよな
ポヒュアッ↑て湧いてくる音好き
扉なのに動くものもあるしどこでもドア的な奴だよなあれ
扉っていったらあつカビが印象深い
食われたり盗まれたり水流で流されたり
羽付マルクって真の姿って扱いでノヴァから力を得たとかじゃなかったのか
スマブラのスピリットが正しいのか知らんけど
>>917
これ本当酷い
けどタチカビステージの独特の絵画世界観は結構好き SDXになってから?普通の扉にも星が付くようになって
初見で「えっ、もうゴール?」って驚いた思ひ出
>>919
ソウルじゃない方は素の力の可能性が高そう スマブラのカービィ調整入った見たい何だが何が変わったのかさっぱりだわ
100の変更点・・・俺じゃなきゃ見逃しちゃうね(虚言の魔術師並の妄言)
TDXの6-3のゴール扉なんか一度口の中に入れてるからなぁ
扉の裏側はどうなっているのやら
扉でワープしてるとか当たり前すぎて一度も疑問に思ったことなかったわ
>>925
どうも性能の変動というよりは一部のコピー能力で発生していた不具合を直した説が濃厚らしいよ >>919
キャプテンクルールフィギュアとかの前科がある以上「ソースはスマブラ」は信頼し切れんけど、
「ソースはカービィwiki」曰くUSDXで「ついに正体をあらわしたマルク/Marx has shown his true form!」なんで、少なくともクマー製公式に沿ってはいる しいたけのスピリットは出るの?
アイツはバイトに吸収されたから
>>931
しいたけいるよ
ステータス高いけどスロット0だから使いどころがって感じだけど マルクってポップスターくれって言っただけで
自分にパワーくれって言ってないよね?
やっぱあれ自前の姿じゃねぇの
マルクは自前でラスボス張れる実力持ってるから異常なんだよ
あんな力があるなら最初から自分でノヴァ呼べたのでは?
マルクは効率がどうこうよりも場を引っかきまわして楽しむのが好きなタイプなのかも
スタアラのドリフレもスマブラのあれも「楽しそうだから」って理由だけで参加してそう
しいたけは呼び出しですねぇ、シャベルナイツとなんか必要
ノヴァを呼び出すのに必要な星結びが
マルクにはできなかった説
そもそも「ポップスターをボクのものにする」が抽象的すぎてよくわからん
ノヴァもすごい勢いで星に突撃してたけどどうするつもりだったんかと
ノヴァ呼べてもカービィがいるから先に宇宙に追放するためにわざわざ星繋ぎをさせるよう誘導したんでしょ
マルク以外の住民を滅ぼすつもりだったのか
それとも洗脳してマルクに逆らえない体にしようとしてたのか
スピリッツでドリフレの中だとマルクの他にドロッチェは超化可能だから優遇と言えるかも
スピリッツ漏れてるドリフレもいるわけだが…
サークライ的にはあんま考えて・・・ゲフゲフ
とはいえ目的の見え無さが不気味さをより引き立てているのも事実だが
サークライはぶっちゃけ自分の中では設定できててもわざわざ言ったりしない人だからなぁ
>>942
住んでる奴を 3★7★5★6★4 にしてマルク一人だけにするとか
もしくはとりあえずポップスターの衛星にでもなってマルクに仇なす者を攻撃するつもりだったとか
そこんとこどうなんだろうな メタナイトの設定に関しても
(私が)語ったら熊崎君が困るだろう みたいな返ししてたっけな
元・生みの親が安易に口滑らせちゃうと
ファンや現開発スタッフとの間で混乱が起きそうだからな
サークライ氏が今もカービィ作品の最高決定権を持っている、って明示的な取り決めが成されてるなら話は別だが
>>950
メタナイトのようなスレ立てを頼む
ある程度は設定伝えられていそうだけどどうなんだろね
桜井下村熊崎と特色はそれぞれ大きく異なるが >>952
ファンやプレイヤーが知らないところでの付き合いは公私関わらずありそうだし
そう言う時にカービィ関連の設定について色々と語り合ってはいそうな印象 どうもサンマの転がりを使えばハイネスのフードを剥がないまま倒せるらしい
>>955
プライバシー保護してくれるなんて優しいなあ >>952
ぶっちゃけ設定はディレクター毎に割と変わってそうな印象はある
勿論>>953の言う様な会話の場で受け継がれていくものも結構あるだろうけど すまん
950気が付かなかった
今から行ってくるよ
桜井氏、カービィオーケストラのコンサートパンフレットでは、
「これからもカービィシリーズが制作されていく中でひとつだけ注文をすることが許されるのであれば『不思議を大事にしてほしい』」とのこと
具現化された世界に土着して「普通」に近づくより、カービィならではの無限の可能性をどんどん仕掛けて良いってコメントをしてる辺り、
桜井氏の中でのカービィ世界の設定は今もふわふわとしたものなんじゃないかと思う
メタナイトはカービィにそっくりの顔をしてる謎に満ちた仮面の剣士だったのに今となってはスイーツバーサーカーだからな……
>>959
謎は謎のままのほうがロマンがあるっていうものな 切り札でのフォームチェンジでまたミステリアス度が上がったのは個人的に良かった>メタナイト
わりと親しみやすい今の本編のメタナイトも好きかと聞かれれば好きだけど、謎めいててカッコいい新要素が見られるとやっぱり嬉しい
>>963乙辛
不思議であり続けようとするのって案外難しいよね >>954
これキッスルージュ召喚されてないっぽいけど第二形態に以降さえしてない感じなのか
シスターズころがりの威力が高すぎてHP1で耐える事が出来ないって事なのかな もしもこの理屈で成立してる裏技ならクラッシュでもいけそうな気がするが 金閣銀閣は食い縛り発動するけどハイネスは発動しないってことは意図的では
ちゃんとフード被った状態で吹き飛んでいくから想定はされてそう
>>945
グリル「勝った」
マホロアはソウルとかないっぽくて残念やらきたないなさすがいかタマきたないやら >>963 乙
>>962
わかる
スタアラアプデの寸劇の情けないメタナイト(しかも影まで)にうーん…ってなってたからスマブラの格好良い挙動に安心した アナザーメタナイトの説明文でまた株が上がっただろ!いい加減にしろ!
何でプププランドそっちのけでセイントスクエアーズ行ったのかよく分かんないけど!
>>963
乙です
>>964
・プププランドにはデデデがいるからある程度は任せられると思った
・OPで剣の手入れしてた所がたまたまセイントスクエアーズに近かった
と推測してみる メタナイト的にデデデよりカービィの方が実績面で信用高そう
まぁふらっとプププランドから出かけてる可能性もカービィの方が強いか
メタナイトにデデデに対する信頼があるのだろうか…
そのうちメタナイト&デデデとか出てきたら面白いな
メタナイトってドリフレの半数以上信用してなさそう
割と友達できないタイプなのでは・・・?
>>978
ドリフレで元がまともな陸海空やアドリボとは面識がないって言うね でもメタにはブレイドナイトとソードナイトがいるから…
デデデはある程度防衛意識あるから信頼おけるというか
実績ではデデデの方が上だからなぁ
>>978
元は半分くらい敵対勢力だった訳だしまあ… バンワドって結構微妙なラインだよね
USDXでは敵だったけどバトデラでは面識は初っぽいけど味方だし
>>983
マホロアマルクダメタは警戒しとかないといつボスになってもおかしくないもんな >>980
一応陸海空は昔ほしのかけらをおいてけー!してる
あの時はお互いどんなこと考えてたかはわからんが >>986
流石にこの辺りになってくるとパラレルで片付けられそうな感
海外じゃ作品自体存在しないし(代わりにぷよぷよ) 相性悪そうな組合せもあるけどその辺はカービィ中心に友達の友達は友達理論でうまいこと仲良くしてやってほしい
>988同様「友の友は友」理論で丸くおさまるかと思ったけど
毛糸の城でカービィと合流したメタナイトは一緒に居合わせてるフラッフの事スルーしてカービィにばっかり話しかけてると聞いて、確認してみたらマジだった
だって知らない人に話しかけるのちょっと恥ずかしいし…
そういえばバトデラでも陸海空は観客として登場してたな
素顔見られるのが恥ずかしいからって常に仮面つけてる奴にコミュ力を求めてはいけない
バトデラでもバンワドの問いの返答を何故かカービィに向かってよく話してたなメタナイト
(デデデは「お前達!」とちゃんとカービィバンワド両方に話す場面あった)
メタナイトコミュ障説浮上
バトデラってぼっちでも楽しめるかしら
スリープ配信の次の日には売った
ストーリーモードは単調だしオンラインはアレなのでリアルで対戦できるアテがなけりゃオススメはしない
1人で出来るストーリーモードは本編だとトークご無沙汰なメイン陣やモブのワドルディのテキストが豊富だから
そういうの好きなら買って損は無いかと
ありがとう、そこらへん割りきって買ってみるよ
しかしカービィは出荷も大量だろうに値崩れしないね
-curl
lud20191214053205ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1544108638/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スタアラアプデ第3弾】星のカービィ総合286【配信中】 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・んほ
・テスト
・テスト
・喧嘩番長って
・GIMXについてなんだが
・【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP178【PS5】
・雑談スレ
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave86
・fallout 76
・【PS4】みんなでスペランカーZ 晒しスレ5【隔離】
・どんなゲームも愛情をもって接するべし
・【PS4/XB1】Dead by daylight part 25
・ぷよぷよeスポーツ Part7
・【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC65日目
・【彩京弾】彩京復活!for Nintendo Switch 4面目【⊂P⊃】
・【PS4】Battlefield 1 Part298【BF1】
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 535スレ目 【スマブラSP】
・地球防衛軍5 Part49
・積みゲーを語るスレ 45段目
・マリオ+ラディッツ
・電車でGO!総合スレ47
・ゴーストオブツシマ
・【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC60日目
・ぷよぷよテトリス 55REN鎖
・かまいたちの夜 総合197
・DEATHGARDEN Part1
・侍道総合 其の四十五
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1359杯目
・かまいたちの夜 総合197
・電車でGO!総合スレ39
・かまいたちの夜 総合200
・ロックマンX part228
・OL雑談スレ part.70
・ロックマンX part221
・スマブラSPの可笑しい所
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 第91章 【new3DS】
・いらないアイテム
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク&DLC予想スレpart12
・博多高校 梅野くんのキック
・暁のブレイカーズ part7
・【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part117
・女神転生オンライン
・積みゲーを語るスレ 46段目
・かまいたちの夜 総合203
・さーて、来年のSwitchは
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart89
・◆牧場物語を語ろう◆Part34
・ワールドウォーZ
・ルミネス Part21
・nacon専用スレ
・View雑談スレ☆230
・【PS4】RDR2質問スレ
・侍道総合 其の四十参
・PS4のフレンドに関する質問
・ぷよぷよeスポーツ Part3
・かまいたちの夜 総合190
・かまいたちの夜 総合197
・長谷川のPS4IDwwww
・面白いゲーム教えてくれや
・韓国人の犯罪は許すべからず゜
・フィギュアスレレレのレ
・PS4悪質雑魚プレイヤー
・ff15やりたい
・くにおくん総合 PART19
・電車でGO!総合スレ43
・ロックマンX part223