!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【危】スレ立て時は↓を本文先頭へ3行コピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※次スレは>>800が立てる
※自分で立てられない場合は至急レスアンカーつけて誰かに依頼する
※>>800以降は減速を心掛る
■前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part174【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1555322423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>1乙形部正孝なり!
弦ちゃんさぁ…
999 なまえをいれてください (ワッチョイ 1e2c-n39u [111.110.208.159]) sage 2019/04/15(月) 23:27:51.80 ID:6LpU4tGA0
>>1000なら俺が葦名を守る たとえ一度敗れようとも、命を賭し、>>1乙を必ず守り抜く
それが我が忍びなれば >>1は、大事
一心様の部屋守ってる寄鷹衆一心様の部屋に逃げ込むと途端に帰って行くのほんとヒドイ
おまえら独断で狼殺しに来てたのかと >>1乙
あと修羅エンドやればトロコンだけど最後人返りエンドにしとけばよかった…
後味悪そう 正統派美人でしかも狼に惚れてると言う完璧なヒロイン要素持ってるのに墓参りと殺される選択肢しか用意されていないエマさんが不憫すぎる
>>15
後味というか漫画の打ち切りエンド感がすごい 惜しいな・・・主を>>1乙するつもりはないか
前スレ>>999・・・守れてないな・・・ どうも実体破戒僧より幻影破戒僧の方が面倒な気がしてならん。
ゲージ一本あたりの換算だと確実に幻影の方がキツイ(´・ω・`)
帰郷狙いで初めてお米をまともに消費してるんだが、なんというか、段々弱っていく若変の御子の声を聞くと胸が高鳴るのは一体何なんだろうなあ・・・
2週間詰んでた天守閣郎倒せた
先日ガードのタイミングが押してからラグあるの教えてくれた人ありがとう
ひとぉつ、スレ立ては絶対
ふみ逃げは許されぬ
まもれておらぬぞぉ
最後の弦一郎から一心生えてきたのわけわからなかったんだけどあれなんなの??
ううう…>>1乙毛よう…かわいそうな、おらのスレッドよう…
奴ら、テンプレなんぞで脅かしよって…
ううう…立っちまった…立っちまったよう… 弦一郎「おれはなにもできなかった…」
うん、そうだね
竜の帰郷エンドは尼米が振り向いた瞬間にモンキーマジックが流れた
お、掟は己で定めると嘘です踏み逃げしましたごめんなさい許してください
>>18
俺たちの闘いはこれからだエンドか…
どうなるかも楽しみだけどエマ戦一心戦楽しみ
何回死ぬかな ようやっとクリアしてきたわ
ヌルゲーマーの俺でも頑張ればここまで辿り着けるのたまんねえな
ラスボスのゲージ削りきった流れがもうすげー好き
あの爺さん潔すぎる
>>29
もう一振りの不死斬り 開門 の特殊召喚です なんかシステムに慣れてくるとかなりぬるくなってくるな・・・
なんだったんだ最初の苦戦は
>>16
修羅エンドの冷たい声を聞くと狼に惚れてるのか?って気分になるけどな
まあ、デモンズソウルやらダークソウルの影響を受けてるhollow knightのホーネットちゃんも大体そんな感じだし、そんなもんなのでは
というかヒロインぽいキャラが2で脱出したかと思ったらご丁寧に3で死体が転がってたり
3で道を見つけたという書置きをしたかと思ったら死体が転がってるキングスとか
死体を見つけて過去に戻って助けようとしたら過去で主人公の目の前でヒロインが死ぬエコーナイトよりマシ。 >>35
エマは数回やればノーダメ行けると思う
一心はひらりと床燃やしに慣れれば後は流れで行ける DLCでは荒れ寺に弦ちゃんが配置され黒の不死斬りで斬ることで好きなキャラの全盛期と戦える
エマ「一心様は命を保たれているだけでもやっとです」
狼「どぶろくだ」
一心「上げた酒を寄越すとは気に入った!」
狼「猿酒だ」
一心「カッーーー!」
殺す気か
>>15
隻狼2では弦一郎殿の遺児が修羅になった狼を倒しに行く話になる
…たぶん 今更気づいたけど修羅エンドの義父が持ってる刀って弦ちゃんの刀なのね
二週目始める前に聞きたいが
先に素材マラソンやスキル上げした方がいい?
伴侶ルートとか言う甘言にコロッと騙されてウキウキ気分でボクっ娘アンリのイベント進めてた俺の話する?
>>51
マラソンは絶対周回重ねた後にするのじゃ、狼よ 一心様へ
突然の無明逆流れはビジュアル的に卑怯でごさいます
>>51
やるとしても雷汞確保しとくぐらいじゃね? >>59
イッシンサマ、イズコ…
オオーーーーーン!!! 西に向かうとは言ってたけどどこらへんかはハッキリしてないんだよねお米エンド
SEKIRO2でまさかのブラジル編ワンチャン
過去梟は下段避けるついでに追いかけてブサブサして
スパアマ斬りの構えでブサブサして
避けてブサブサ
>>60
一心の部屋の外の宝箱取った?
そこに黒の不死切りのことがちょっと書いてある 竜エンド
いきなり西遊記でワロタwww
Dlcあるわこれ
一心かっこいいよねー♪
あんな男は現実には居ないけど
>>56
人帰りのあの人を死なせたくないとか
修羅の最後顔触ろうとする仕草とか
惚れてるようにしか思えんが 中国編
桜竜は大陸に存在する伝説の八竜の中でもっとも弱くそれ故に日の本に逃げてきた雑魚だった
>>60
開門は黒不死斬りの名前であり、効果はその名の通り龍胤の血を持って誰かの命と引き換えに、誰かさんを召喚する
このゲームの場合は弦ちゃんを生贄に一心召喚だな なんなら続編並みのタイトル画面からしか飛べない感じの超大型DLC(5000円)とかでもエエんやぞフロム
エマさん何歳設定なんだろ 何故か自分の中では40代美人になってる
葦名一心(86)を殺人の容疑で逮捕しました
犯行の動機について、「気づけば刃は飛んでいた」などと意味不明な供述をしており
一心様狼とほぼ面識ないのに入れ込み過ぎじゃね?と思ったけど友達の子供が成長して頑張ってるの見たらあんな感じになるか
ほんといいジジイだな一心様
エマちゃんは34,5くらいのイメージ
狼に惚れてるのとは違うと思う
これがトレーディングかードなら弦一郎を4枚刺しするレベル、一心を召喚するためだけに
>>72
惚れてるというか、狼の中に猩々(かつての仏師)を見てるんじゃないかと思う >>80
あの記述は卑怯
EDに向かう流れだったのに盛大に吹いたわ >>81
の割に自分の孫にはあんまりいれこんでないっていう >>72
どっちかというと心配って感じだと思うな
あんまり色恋みたいなにおいはせんかった 梟の忍者同士の戦いが一撃離脱戦法ってのはいいなとは思ったが
大猿より体幹削る攻撃する梟の体は何で出来てるねん
狼が35くらいかなと思っていたから、エマ殿は28〜30くらいかな
>>66
西ってのは仏教用語で極楽浄土のことだからな
どこ、って地理的に確かなとこがある訳ではない気がする 牙伏せの正就
こんな人いたのか
一度で良いからエマ殿に箒を持って貰いたかった
絶対似合う
頑張って死なず半兵衛を忍殺でちょっとずつ動かして、落下させたら
どうやら死んだっぽくて谷底にアイテム光ってたんだけど
鬼仏で休息したら普通に復活してしまったorz
弦ちゃん巴流が癌だからまず忘れて、切っても狼は弾いて体幹削ってくるから
前ステ弓打ちや空中弓4発射やらが強行動なんだから刀捨てて弓だけ撃ってれば最強だった説
>>70
DLCといえば、当然全仏師(≠怨嗟)&川蝉の鬼畜コンビと戦えるんですよね、そうですよね お凛さん苦戦したけど岩にハマったからハメ斬りしたらクソ楽になったわ
助かったわ
水生村の犬助?ってどっかにいるの?
もしかして
入り口で八つ墓村みたいに逆さまで突き刺さってるのが一人いたけどそいつなのか!?
お凛は未だにチャンバラで戦うときつい
なんでアイツ無想転生会得してるの?北斗神拳継承者なの?
>>109
くすぶり松ヤニがある家に立て籠ってるから出てこないぞ フロムはキャラ作り上手いよなぁ
ほとんど記憶に残ってるわ
まぁカンストまで回したから覚えてるだけかもしれんが
>>108
次回の参考にしたいからハメ撮り動画くれ オリンさん適当に距離はなしてりゃステップ斬りからの確定下段ばかりするから処理が楽
>>81
一心はバトルマニアだから強力に育ちそうな素質感じ取っておらワクワクすっぞ!なテンションなのかも
一方で弦ちゃんは…やっぱ素質はなかったんかもね おりんりんは仙峯寺から坊主連れて来れれば即成仏させられただろうに
チワワがお経さえ使えれば
回生の力あっても落ちると死ぬのは
落ちても生きてると戻らないし
映画の「永遠に美しく」みたいになるからだな
永遠に美しく知ってるか?永遠に美しく
>>98
一心さんに斬り殺されている人という印象しかなかったけど戦えんの!?
これ水生村? >>120
そんな感じだろうな
お爺ちゃんは戦闘狂だから、国盗るだけ盗るけど対外戦略とか考えられなくて滅ぼされるという 正就って白蛇の杜で一心に始末されてた奴?
正長が「お前ほどの者がやられるとは」とか言ってた
ノーデス挑戦を一心に阻止されたワイ、介錯待ち一心に怒りの仙峰寺真拳
>>98
こんなやつ倒してないけどこいつ中ボスなら数珠の数一致しないしコラ? たまに剣客や寄鷹の幽霊がいろんな場所に大量発生することあるんだけどアレなんなん?
ジラフの部屋とか水生村とか
正就自体は過去梟の重蔵と一緒にいるやつだと思う
ただ名前付きでは見たこと無いな
>>98
こいつ水生村の鱗の近くに居た奴じゃなくて? ボス戦はいつも殺すのが惜しくて戸惑うけど、怨嗟の鬼退屈過ぎて寝そうですぐ止めさしたった。
弾く行為が少ないからおもんない。
>>125
ああ、もらうとしよう
こくっこくっ…ぷはぁ
俺だってなぁ!ほんとは強いんだぞぉ!
なのに城のやつらめ一心一心って、るせーんだよ!
誰のおかげで葦名が保ててるとおもってんだっつーの!
くだまき弦ちゃんの誕生である 変若の御子の部屋にある高そうな座布団を
仏師殿にお土産として持ち帰りたい
>>98
盗み聞きで名前だけ出てくるのかと思ったらいるのかよ
平田屋敷だよなこれ 何周やっても2猿が安定せんわ
猿という生物が嫌いなのもあって毎回コントローラー叩きつけたくなる
ううう…弦一郎よう… かわいそうな、巴の雷っこよう…
奴ら、瓢箪なんぞで、脅かしよって…
ううう…死んじまった…死んじまったよう…
さすがにコラっぽいけど
200万人プレイしていまさらみつかってない新規要素とかありえんでしょさすがに
どんだけ出現に複雑フラグなのっていう
>>133
逢魔が時になると湧くようになる(ゲーム進行度で時間が経過してるっぽい)
落ち谷とか行くとアイテムのとこに足掴むやつ+雑魚4体くらい+谷の向こうから石火矢とか言う鬼畜配置されてたりする 瓢箪でびっくりしてしまう弦一郎さんサイドにも問題がある
>>140
俺は周回で首ありにロックしながら叫びとかジャンプでるまで首無しの近くダッシュでぬけまくる
首無しが行動したら首あり引き寄せて斬る
それの繰り返しに落ち着いた デカい脳みその前で交信放置なんてやらかすメーカーなんだから見つかってない要素があっても特にびっくりしません
周回ジラフがとんでもないリズムゲーで笑うw
弾きできないと体幹削られて終わりかいなw
いろんなNPCに酒ふるまえたら周回の楽しみが増えるのに
死にかけてる葦名の侍とか寄鷹衆とか
キャラだけならブラボやダクソよりも好きだわ
生気がある人が多くて良い。だいたい死ぬけど
居眠り御子様盗み聞きしたら
スー…スー…スー…
おお…かみ…
苦労を…かけ…ムニャ…
とか可愛すぎる
>>158
マジェスティック‼︎
夢の中でも駄洒落とは!! >>140
首なしの振り下ろし大ダウンを取る→槍でムカデ出す→首ありが飛んでくるからガードの繰り返しで行けるぞ >>157
このゲームのNPCでまともに生き残るの情報屋の藤岡さんだけだな >>159
細かい場所plz 自分も確認してみたい
たしかに過去の梟鈴は探索してないからなあ >>156
いいねそれ
御子様やお米ちゃんにも飲ませてみたいな なんでこういう新要素出た時に限って周回序盤にいるんだよ…
つかこの周は修羅やりたいんじゃが…
>>140
白猿のジャンプ下段斬りを回避した後に茶猿を殴る
この繰り返しでhp半分まで減らしたら阿攻と爆竹で一気に畳み掛ける >>159
やっぱ二回目だよな。あっちはすぐ梟いくから探索しないし
今周回直後だから確かめられんわ おまえら散々弦ちゃん馬鹿にしてるけどチワワもチワワで幻の猿にジャレつかれただけで怖くなって死んじゃう小動物なんだからな
アートワークに落武者が描かれてるが本編中には結局出なかったな
逢魔が時とやらに出てくると思ってたのに
スキル上げ想像の倍キツイ
4週目なのに金10万たまるまで殺してもまだ15も足りねぇ
本当だったら正就三人ぐらいいないか
梟過去でうわばみと話してるモブ正就と白蛇社で斬られてる正就と中ボス正就になるぞ
九郎はすまん〜苦労かける〜頼むぞ〜で
無垢な人間を己の野望のために騙す悪徳少年だわ
冷静に見ると狼かわいそすぎるだろ
DLCで敵将田村さんと戦いたい
ガタイ凄いしヤンチャだった一心様の片目持ってくとか絶対強いだろあの人
>>175
落武者って葦名城下のそこら辺にいっぱいいるでしょ うむ、いただくとしよう
こくっこくっ…ぷはぁ
狼よ、そなたまことにあの夜のことを覚えておらぬのか?あんなことまでしておいて…///
初期ステで太刀足たおしたやつどうしたん
すごすぎだろ
>>165
細かいところもなにも
犬無限召喚のあいつですぜ! 平田屋敷の槍足のところにこいつが代わりにいた
>>165 そうじゃあ〜////そうやって拝むのじゃあ〜////
カンスト苦難厄憑はじめたけど弦ちゃんは弦ちゃんだった
弦一郎強化パッチはよ
陣左捨て牢送りにしてお凛倒したらクソ無念そうな断末魔だったわ
>>187
見切りも菩薩脚も縛って40回ぐらいでやっとギリギリ倒したでござる
太刀足よりもかめらのでえもんが強かったでござる >>187
太刀足は「攻撃して弾きして攻撃して弾きして・・・」を繰り返すと飛び上がり踵落とししてくるから
あとはそれをちゃんとステップ避け斬りすれば下段も潰して再度ループっていうハメパターンがある
真面目に戦おうと思うと狭いのがキツイよねあそこ 陣左クエスト、あいつ葦名の底まで送れば女と戦わず済むと思った。しかもスルーしても襲ってくるしw
苦難の居合赤目マンくっそつよくね?あいつ頭おかしいわ
剣聖一心の3回目忍殺は絶対弦ちゃんが生贄のせいだよね
あんな馬鹿みたいに雷撃ってくるし
トロコンしたからニューゲーム苦難鐘始めたけど震えが止まらん
いやまだ全スルーして赤鬼倒して鐘突いただけなんだけど
陣左さん傀儡して太刀足と戦わせたけどボロ負けだったわ
竜の帰還エンドが正史ってことでいいんか
これ九郎様はお米ちゃんの胎内に転生して宿ったってことなんけ?
初期ステ苦難鐘縛りなんてやるもんじゃねぇわ最後の方のボス戦なんてずっーーーと同じ行動の繰り返しになるだけで爽快感もないし怠いだけ
フロムに調教されてるから白いトカゲ見ると反射的に追いかけてしまう。
>>204
伝場のだから参考になるかわからんが
&t=5s ガセとわかってたが、確認したらやはり居ないわ
嘘つきのデーモンめ、クソおはぎぶつけんぞ
>>140
周回は2猿スルーすればいいじゃん
一周目は泣き虫取らなきゃいけないけど ニューゲーム苦難弦一郎倒したわ
ここからは割と消化試合だな
山場の梟も回避重点で狩れるし、一心は怖いが
プレイしている時は気づかなかったけど単体で聴くと過去梟戦のBGM滅茶苦茶カッコいいな
sekiroの音楽の中で一番好きかもしれん
>>211
同感
攻め力だけあげとくと緊張感と爽快感両立できるけど縛りとしてはうーんって感じなのがなぁ 弦ちゃんは踏まれても突くし返されても雷を撃つブレイブハートメン
>>214
サンクスそういえば俺も前スレでこれ見てたんだったすっかり忘れてた >>213
わざわざバックジャンプする特殊モーションじゃなかった? >>98
まじでこいつどこの誰や
探し回ってるけどわからん 六週目にして初めて苦難やってみようと思ってるんだけど教えてくれ
仏師のとこで解除できるのらしいが内府襲撃後に仏師が消えたらもう解除は不可能?
怨嗟と一心で詰みそうで迷ってます
>>204
苦難はどうなのかわからんが
赤目は炎に弱い&居合は傘に弱いの二重苦で
鳳凰の傘に怯えまくって、ちょとかわいそうだったw
ガチンコでやりあうとどうだかわからない なにがクソって戦ってて楽しくない弦一郎は100回以上死んだけど毎回発見があった
怨嗟はクソオブクソデカすぎ動きすぎ見にくすぎ炎で明るすぎのクソ死ねクソ
3回もにんさつできるかゴミがじっとしろボケ赤びょうたんに切り替えて飲むのめんどいんじゃボケさっさ死ねクソが何時間かけるんじゃボケ死ね!
一人称MODはまだ―???
一人称MODで、居合マンと切合たい。
>>201
うおおお!倒せた!
SEKIROの地力ついてたの実感できたわ >>230
もうそんなに怨嗟溜まってるなら櫓登って落下忍殺しろよ むしろ赤目居合マンに赤傘は弾きたいのにウジウジしてテンポ死ぬからあんまり
怨嗟はモーションわかってもたいして楽しくならんから安心しろ
攻め力と演出なかったら絶対やってねえわ
怨嗟の鬼こんなん無理だろクソゲー乙言ってコントローラ投げたのに
一日置いたら動きがよく見えて苦労なく倒してしまったわ
なんだろうなこれ
怨嗟は狩人とか地底人とかナメクジなら楽に対処できるんだけどな
>>230
怨嗟楽しいと思うけどなあ
かめらのでえもんも猛威を振るわないし、攻撃一つ一つに対処の正解があるからそれ探すの楽しかった
まああれならセキロである必要がないってのもわかるけど、一体ぐらいいてもいいんじゃねああいうの >>232
やるじゃないか倅殿!
速さからして俺より上手いな ドラゴンボールのキャラと符合しまくりで怖い
一心=悟空
仏師=悟天じいちゃん
狼=ウーブ
九郎=カリン様(仙豆)
白蛇=シェンロン
荒れ寺の蟲憑き=ピッコロ(死なず)
まぼろし=ジャッキーチュン
弦一郎=ベジータ(かませ)
エマ殿=ブルマ(発明家)
お米ちゃん=デンデ(回復)
小太郎=ヤジロベー
お凛=ランチさん(理不尽にキレる)
七面武者=ゴーストカミカゼアタック
そこらへんのばばあ=占いババ
怨嗟は聖杯アメンドーズで培った技術が活きている気がする
>>229
最初の1ゲージは火筒纏切りでゴリ押してるけど形代無くなった2ゲージ目からワンパンだからマジでキツイ このゲームバシバシ殴れる敵あんまいないから怨嗟はターンきたときに殴れるから好き
赤目居合マンと十文字で居合勝負した其処許は俺だけじゃないはず
怨嗟はまんまダクソブラボのボスだけどまぁつまらんよな
今まではあんなくるくるコロリンのクソしょうもない事を面白いって思ってたんだからすげーわ
>>218見て
そういやPC版でデジタルアートワークとミニサントラあったから聞けたらいいなと起動して先にアートワーク見たら
あの通称うわばみデブ、公式こんなかっこいい名前だったのかよ
怨嗟がつまらないって脳死で足元張り付いてシコシコしてるからでしょ
攻撃の対処ができずに楽な戦い方してるから、モヤモヤが残るだけ
ラスト剣聖一心倒してから九郎殿ほったらかしてエマのところ戻ると
老一心まだ倒れてるから、黄泉がえりは別個体なんだな
>>190
現代正長ってどう処理した状態で過去行った?
倒してから過去行ったかどうかと、盗み聞きしたかどうかという点で >>240
怨嗟の周りをあのキモイステップでくるくる回るカリフラワーとかどう見ても絵面がヤバい呪術の儀式だな >>249
赤目居合おじさんは一回発見されてから隣の部屋に逃げると索敵外れるから背後忍殺できるぞ >>255
忍具は縛ってる?
縛ってるならマジで頑張れ俺は2度とやりたくねぇ! 米御子守ってる奴がただの猿ってもうちょい守り固くしろよって思ったわしかも見る猿なんか勝手に暗闇の部屋入ってて棒立ちしてたし
周回してて一番クソなのが決定したわ
間違いなく首無し
こいつ何が楽しいと思って作ったの
普通にやってもクソも面白くないし泣き虫使っても傘使ってもまたは使わなくても何一つ面白くねえわ
>>256
どうにかして倒れてる一心蘇生させて一心VS一心の展開が見たかったな >>249
苦難特有のもう弾き切るか死ぬかってやつなのかなw 今ニューゲーム鐘苦難初期体力攻め力スキルなし忍具なし瓢箪縛りでやっててこれはまぁクリアできそうなんだけど、ここからカンストまで持ってく作業やりたくねぇ
>>218
2ゲージからののPS2ゲー感ほんとすき 首無しと4回も戦わせるのは流石に擁護できない
フロムは反省して
騙されたついでに平田屋敷ざらっと探索してみたが会話可能NPCが春長以外消えてるのと主殿以降の敵配置以外に変化無しっぽいな
>>261
縛ってるつもりないけどまだ一度も使ってないな
金ないし クリア後、あしな城の城下に繋がるルート全て遮断されてるんだけど、行く方法ない?
>>268
単純に後半のボス戦が時間かかりすぎるから流石に一周しかしなかったけどカンスト初期ステ瓢箪忍具縛りとかやるやついるんだろうな… SEKIROってワンピースのパクリだよな…
一心=ゾロ(片目傷)
仏師=ゾロ(過去が重い)
狼=ゾロ(刀使い)
九郎=ゾロ(可愛い)
白蛇=ゾロ(わからん)
荒れ寺の蟲憑き=ゾロ(頑丈)
まぼろし=ゾロ(なんか変な幻出す技がある)
首なしは2週目以降完全スルーしてるなあ
傘なしで倒したことないけどまるで挑戦しようという気にならない
>>272
弾いて戦うのが楽しくてやってるから結局使わなくなるよな
2獅子猿突破報告楽しみにしてるぞ >>273
内府軍襲来後は城側から怨嗟の鬼までしか行けない 1週目初期ステ苦難残り怨嗟と一心まで来たぞ
怨嗟は勝ちが見えて来たが一心は弦一郎が邪魔すぎて練習できん
毎回刀一心に瞬殺されてしまうw
スキルと攻め縛るとか考えられないんだけど
どうやんだ?チクチクか?
よしトロコン!
結局ハッピーエンドは竜の帰還ってこと?
>>259
mazi?それやりゃ勝てそうやんなでもなんか悔しいぞ…
>>267
特に居合マンはL1押すタイミング少し遅れたら死だから余計に >>257
現代では正就が死んでる場所で一心と会話
梟襲撃後に槍足の正就云々の盗み聞きしてから撃破
こんな感じ >>284
パーフェクト弾きマンなら一生崩されないぞ
そんなウメハラみたいなことできるかは知らない >>270
水中首無しの存在がゴミゴミアンドゴミ
陸上だけなら傘で楽勝だからまだ許せる、つまらんけど >>284
とにかく敵の行動パターンを死に覚えしまくる
弾きまくって攻撃入る隙を見つけて地道に削る
ゲームがぬるく感じたら是非 ボス攻略でいつの間にか何時間もプレイしていて
目が痛いし頭もぼーっとしてきた。
このゲーム、リトライを繰り返すほど
体調を崩すNPCが増える設定があるけど、この構造に
プレイヤーも取り込まれていると解釈していいのだろうか?
怨嗟のモーションって割とカッコいいよね
歌舞伎的な動きほんとすき
スパアマ持ちは総じてこのゲームシステム的に面白みが減る
>>294
ただ続けてると「これなんかゲームとして違わね?」ってなるよな >>297
仏師殿ノリノリでわりと好き
アレのどこが怨嗟なのか 黒の不死切りの話も欲しいな
弦ちゃん主人公でおなしゃす!
>>302
人殺してええええヒャッハーーー!な状態なのでは >>274
霧森首無しがあまりにも絶許で記憶から消去されてたみたいだ
思い出させた責任取ってくれ >>301
石ころだけでイャンクック倒してた時の感覚に近いな >>295
そういう時は一回休め
また翌日集中して挑めば案外サクっと勝てたりするぞ 竜咳で体調は崩すが死ぬことはない
つまりはプレイヤーも不死身だ
>>279
傘も泣き虫も使わないで倒すのはガチでクソゲー
うまいとかへたとかじゃない 動き遅くなる意味がわからん 怖気消しガブ飲みして弾くの繰り返す本物のクソゲーと化す 傘とか七面にしか使わなかったから居合マンとか首なしにどう使えばいいかわかんね
>>299
平田の斧持ちモブ大嫌いだわ
あいつ傀儡にしたら弥山院圓真の攻撃をものともせずに斧でザクザク切り刻んでてワロタ 怨嗟は股間ブルンブルンしてるの見てた思い出しかない
やっと赤目居合マン勝ったわ結局居合頑張って弾いて燃やして終わらせたわ
おまえさん!ああっおまえさん!
ありがとうよ…///(昇天)
>>311
弾きと見切り主体かな
ガン攻めするとバックジャンプなぎ払いに狩られるし 意外と隙が多いから無理にガン攻めしなくてもちょくちょく差し込める 帰郷エンドの場合エマはあの後どうしたんだろ
単身内府に潜入くらいは出来そうだが
平和出待ちの悲劇を風化させない為に首なしさんは身体はってんだよ
護国の勇者やで
猩々って能の役名だよな
見た事ないけど能ってあんな動きするのか
なんか当たり前のように受け入れられてるけど、弦一郎戦までに見える九郎やエマや弦一郎の幻影はなんなんだろ
なんか説明あったっけ?
百足即身仏不死切りしまくったけどお前ら復活するのかい!
>>295
このゲーム疲れてくるとマジでドツボにはまるから休んだ方がいい
酔ってる時もオススメしない 今帰郷END見ました
これ九朗さまに許可取ってんの?
>>314
斧うざいよな、振りかぶりすぎだからイラっとするし >>311
俺は基本近くでパリィだな
槍の5連撃?を捌ききれば確定で突きか払いが来るから見切るか踏みつけるかするだけ
広範囲の全周なぎ払いは左後ろに走ってジャンプで大体避けられる
2ゲージ目を乗り切れば3ゲージ目は雷返しするだけのボーナスステージ 普段なら不死斬り使えっていう
いつまでなまくら使ってんだ
護国の勇者って弦ちゃんみたいなやつだろ?
続編でビリビリする首無し出るぞ
怨嵯ノーダメで2つ削って、残り1つは泣き虫で楽勝って聞いてたけど、3回くらいしか効かないんだねorz
もう勝った気でいたのに鬼の体力半分残ってて、焦ってたらそのまま一気に殺されたもう嫌だ
>>314
あいつの攻撃タイミング隻狼一のいやらしさだろ >>330
でもお腹の九郎様もうれしいうれしいーって言ってるよ? 弦ちゃんの御霊下ろし:形代消費10
一定時間葦名のことが大好きになる
やっと初槍一心倒したわ、槍刀セミオート単筒とかもう戦でもするつもりかよ
怨嗟の5分の1くらいしか死んでなくて草
みぶりん相手だと封印していた仙峰寺キックを解禁してしまう
>>335
二つまでノーダメならもう精神的な問題だけでしょ >>335
2ゲージ目終わった直後に夜叉戮舐めて神ふぶきエンチャしろ >>345
体幹ゲージ完全回復してもずっと座ってる 影響あるか知らんがかみふぶきに飴舐めて泣き虫&ザク切りしてたら体勢崩れてかなり削れたぞ
>>335
あれ、結構長く持つ
バシバシ殴りまくって三回使い終わるころに体幹忍殺できる >>344
能力的には強いんだけど、ボス戦で使えないしね…
個人的には道中と一部ボスでも確定後ろ取れて強い神隠しも「周回で慣れたら使わないよね」枠 お蝶もゲニチロも太刀足も破戒僧も桜龍もうわばみも居合いおじさんも七本槍も皆皆忍具も使わず正面から斬り合って弾いて叩き伏せてきた
正直最強だと自負していたよ
なのに一心さん強すぎじゃーか!
おつまみで倒そうとした怨嗟の鬼もつええし勝てねえ
火牛並みの強敵じゃないか!
ムカデ状態の破戒僧って
紙ふぶき特攻あるんだっけ?
>>310
あれ死にすぎるとNPC死んでしまうのかと思ったわ
どいつもこいつもまともじゃないから死なない優しい世界 >>349
次はそうします。。
2周目なんだけど、だから強いってわけじゃないよね、他の敵そんな違わなかったし >>275
それに近い縛りでノーダメージやってる化け物もいるしその内カンストでもノーダメージやり遂げそう >>350>>356
まじかよ遊べるじゃん
満身創痍でそれどころじゃないけど 今日は太刀足しか倒せなかった
あそこカメラワーク凄いな
太刀足も隻腕に見えたけど気のせいかな
サイズ差がすごい
ロード中tips「突きはガードされへんで」
ワイ「ほんまか!無敵やんけ!」
弦ちゃんカキィン
つっかえ
>>356
御寄進回しして チッ、シケてんな〜 とかできるのかしら >>335
泣き虫効くのか
使ったことなかったから助かる情報だった >>343
集中切れちゃったんだろうな
マジショックまた明日にしよ >>371
こう見ると全盛期召喚のはずなのに肋骨浮き出てがりっがりだな 一心を弾き中心で倒して思った
忍者らしく忍具使って戦うならどうしようかと
続編ではメインウェポンを三種類くらいに増やして欲しいなあ
主から賜った楔丸一本で進める一途な狼さんが可愛いんじゃないか
今日は寝よう
仕事中にイメトレだわ
負けイメージが浮かぶと指が動かなくなる気がするしな
>>379
赤みを帯びた色も相まって亡者感があるな 望遠鏡でNPCの顔見たいのにめっちゃボヤけるわ
なんだこれ
楔丸を月光剣とかツヴァイに差し替えるMODしょうもないけど笑える
>>379
若い肉体より、技を磨ききった一心の方が強いのかのう
芦名の延命を長引かせるなら、もっと若い方が良かったろうに 肉体の全盛期やなくて技を極めた爺さんが全盛期ってのがたまらんかっこいい
(一心を召喚したなら葦名兵の混乱おさめて内府と対峙したらいいのに)
狼も梟の陪臣(手下)のはずなのに葦名の兵から将まで殺害しまくりが腑に落ちない
>>230
分かる
怨嗟とかもうイライラMAXすぎて早く倒したいから1発でも多く殴ろうとして
先行入力が効いて 危 が出た時にジャンプできないこととかすげーストレスだった
これは怨嗟に限らず下段払いと突きに対しても同じようなことを思ったりはしたけど
攻撃連打するなって言われりゃそれまでなんだが、難しくて投げ出した勢にイージーモードとか追加する案より
攻撃をキャンセルしてジャンプとかステップできるようにした方がよっぽど文句出なかった気がする 4周目始めたけど急に敵兵の巡回パターン変わった気がする
初めて張り付きからの陶片投げおびき寄せ忍殺したわ
でも難しいけど工夫するようになったから楽しい
一心でこのデカさだと敵将田村は赤鬼よりでかいんじゃないか?
1週目の苦難鐘鬼でやっとこさ義父まで来たがタフすぎて草生える。纏切りでも習得しなきゃ削れる気がしない。破戒僧のクソっぷりで苦難鐘鬼チャレンジには嫌気がさしたがコレを乗り越えれば後は楽勝だろう。多分…
ゲーム歴がPS2で止まってた40代のおっさんだが今しがたクリアした
ラスボスに関しては攻撃パターンを全部紙に書き出して覚えるくらい苦戦したがこの歳でゲームの一人の敵キャラとここまで真剣に向き合う経験ができるとは思わなかった
>>388
なにげに難しいよな
地面にピントを合わせて下からグイッとパンすると合ったり合わなかったり
>>379
全盛期なのに隻眼なのか?
一心て銃も使うし言うほど強くないよな >>383
あるのか、蹴り多いから左腕無くてそういう攻めなのかと思っちゃった まあイライラしたままクリアさせようとするゲームでもないし
分かってるだろうけど一旦落ち着いたら
主人公補正あると小さくなる説
OPの一心も小さかったし
怨嗟でストレスってよく解らんな
モーション覚えたら避けやすい攻撃ばっかじゃん
>>393
私兵だから蘆名は狼的に特に関係ない説
御子の扶持から隻狼に給料払ってるから蘆名の家来ではない可能性 仏師も狼も桜竜も一心も、無くなってるのは左側
どう見るべきか
怨嗟は1ゲージの中に2回怯みポイントあるからそこと重ならないように泣き虫3回入れたら5回怯むのでほぼ1ゲージ行動させないで倒せる(ギリHP残るけど)
俺は3本目にしてる
>>398
おめでとうだけど何で唐突にこのゲームやったのかが逆にエピソード聞きたいw >>410
米御子の事をずっと気にかけてたから関係者なのかなあ >>405
攻撃避けるのを諦めて足元潜ってるからクソに感じるんだろうな
ちゃんと一つ一つの攻撃と向き合って戦えば楽しいボスだ ふぇぇ
やっと槍一心とインファイトで対応出来るようになった
これで俺を脅かすボスは蛇の目だけだ
>>399
二枚目、足の裏から腱を切られてるのかな痛い >>98
ここがどこかわからん平田のどこら辺や?探してるけどそれっぽいとこない >>398
おっ俺もPS2ぶりにゲーム復帰の40代w
まぁ、俺はもうちょい早く復帰してて
カップヘッドやってPUBGモバイルにはまって
PUBGとともにPS4買って今に至るというw 初クリアは不死断ちEDだったから放心してしまったわ
ハッピーエンドは期待してなかったとはいえ救われなさ過ぎて
>>412
会社のビンゴでps4当たったから何か買おうと思ったらこのゲームがでっかく宣伝しててね
まさにps2で鬼武者やってたから似たようなモノだと思って買ったよw 4周目苦難鐘やったけど、たしかに現代梟は強くなった
でも徹底的に3回弾いてから攻撃するとあんまり被弾されない
>>426
最後の不死を、成敗いたす
血じゃなくて桜が散るのがなんとも言えず好きなんだけど切ないよな >>427
おっさん運良いな
クリアしてるしすごいやん、 >>429
それ人返りじゃなかったっけ
そんな事言って御子様に刀突き刺してたら嫌なんだけど 七面武者は倒したけど首無しがなかなか倒せん
紙ふぶき溜めるのめんどくさい(剣客倒してる)
アイテム出やすくするやつ使ってもなかなかでやがらねぇ
破戒僧幻と戦ってるんだけどこいつの体幹って削るだけ無駄?回避メインにした方がいい?
>>427
それはさぞかし楽しかったことでしょう!
俺なんてまだまだ仔犬だから40の頃にどんなゲームが遊べるのがちょっと楽しみになったよ >>423
勘でいうとカラスの置いてあった塔辺りじゃないだろか?
完全に一致 かっこよく弦一郎倒せたのにキャプチャソフト止まってた
はあ・・・いい加減オートセーブやめて欲しいかも
>>431
ほんまや鬼畜狼になってて草
俺の初見体験と重ねて間違えてしもた >>432
数珠どころか使えるアイテムくれないから神ふぶきを無限購入できるまで進めてから倒した方が楽だぞ >>427
おービンゴかー 俺会社とか結婚式二次会のあれあたった事一度も無いや…w
でも久々で中々骨太なのにクリアしたの本当にすごい 俺は延々とゲーム趣味にしてる30代半ばだけど、やっぱゲーム面白いね >>424
自分は次はもっと指に優しいゲームにするよ >>443
本殿あっちじゃババアのラストじゃないかな 多分 いつまでたっても緊急回避で×を押す不死と狩人の癖が抜けないからいっそキーコンフィグを変えてみたらめっちゃ快適になったでござる
弾きが重要とはいえどこかで避けて体幹を回復させなきゃいけないからいざって時にバッタ化しないのは大変助かる…
デモンズ以降のフロムゲー全部楽しめたんだけど他の会社でオススメのタイトルって何かある?
DLCまでの暇つぶしにしたいのだが
>>419
死んでんじゃねぇか
場所が悪いよなぁここ >>442
人喰いの大鷲トリコなんか温くておすすめよw!
アクションRPGとか好きならニーアオートマタも温くておすすめ!
俺は次はデトロイトビカムヒューマンを狙ってる!!
ってどんだけゲームしとんねんってぐらい結構はまってますw >>425
足元でやることなんて踏みつけガードぐらいで
殆どの攻撃パターンを拒否してるようなもんだしなぁ
これでは怨嗟を全然楽しめてない
ただ、足下に向かってダッシュするだけの作業になってしまう >>445>>446
あっちじゃ〜って死ぬんだ…
俺のばあさんは身投げ場から動いてくれないのに >>440
え?購入できるんすかw
ちなみに攻略動画の傘で切ってる奴どこで手にはいるんですか?
あれならいけそうな気がする >>441
正直ネットで気軽に攻略が検索できる時代じゃなかったら確実に挫折してたねw みんなここでラスボス難しいって言ってたから自分だけじゃないと思ったら頑張れたわ 誰も彼も俺を置いて死にやがる
やっぱ竜胤の力要るわ
>>421
今9周目終わったけど鐘突いて御守り返上でもしようかと
単純にボス戦が楽しすぎるから完璧に対応出来るようになりたいってモチベーション >>456
生柿と干柿を食わせたあと本堂の鬼仏の右側(奥の院のショトカ方面)に行くといる >>459
調べたらほんまもんの死にゲーみたいやな
switchで出るんけ?買ってみるわ 数珠他を攻略見ずに自力で集めるのを目標にしてたけどどうしても2つ見つからなくて攻略見たら、平田屋敷と葦名城の掛軸の隠し部屋だと…
そんなんわかんねーよ('・ω・`)
いや、掛け軸は絶対なんかあるって思ったし
発売前から「お約束みたいなやつある」って言われてはた
>>463
掛け軸は隠し扉 忍びならそう考える
でもこの考えた方どの辺でインストールされたんだろうか…ハットリくんかな… >>450
右に出すぎると蜂の巣だし壁に追い詰めてもカメラのデーモンだし崖から落ちるし… >>463
その2つとも下情報無しに見つけてしまったわ
ある程度ゲームやってる奴なら確信はないけどなんとなく怪しいって思う場所だしな >>423
梟が死んでた現場近くの太郎兵のいる橋あたりだね
同じIPの人が正長の代わりに正就が配置されてたって言ってる >>463
芦名城の方は天井裏に登ったとき隙間があって部屋がもう一つ存在していることが分かるってヒントは一応ある 滝裏とかもね
滝ともいえないしょぼい水が落ちる場所入れるか試してたな
名前有りの紫はどいつも自分が有利な場所にしかいない屑ども さすが忍者汚い
餌場への行き方は調べてしまった…
ヌシをスルー出来ない人へのエスケープだと思ってたから、下から行くものと思い込んで探しまくってた
>>466
かと言ってグルグル回るチキン戦法とるとロック切れる事が多々あるしね
鴉でも使えばいいのかもね 薙ぎ払い危険攻撃にどうジャンプしても踏めないんだけどコツとかあるのこれ
>>463
城の方は間取り的に怪しいから初見でわかった
平田の方は攻略サイトのテキスト見ても掛け軸見つから
ないから動画みたったわ sekiro周回してて、初回プレイの頃を思い出した時の気持ち
>>476
スティック動かさずにその場でジャンプ
敵の頭でまたジャンプボタン押す 刑部さんは馬降りた方が強い気がする
無名の王みたいなりそう
>>475
太刀足といい、パターン化はできるけど場所が厳しいっていうね
忍具使えればだいぶ工夫の余地はあるな!
霧羽も傘も錆丸も
一周で2回楽しめるなんて親切だなぁ(白目) >>476
ジャンプしてもう一回×ボタン押せば踏みつけになるけど >>479
2回押さないかんのか知らんかったわサンキュ まず馬を射よってか
確かに形部さんと白兵戦できてたらもっと槍一心の対応上手くなってたかも知らんな
踏みつけ自体危険下段じゃないときも出来るから
そこまでこだわり持ってやらんでもいいのでは
もちろん体幹は削れるには削れるけど
首無しって5人全員別人なんだよな
みんな太郎兵なのか
気付いたらお茶も飲まずに3時間やってた
始めたばかりのド素人だから全然進んでないけどね
いきなり3年前に飛ばされたんだけど休息しても鯉は復活しないのかな
念のために壺の人とアイテム全部交換しておきたいんだけど鯉が来ない
DLCは鈴で過去の戦乱時に行くのか注連縄人が不思議ワールドへ連れてくのか
>>490
脳内でかみばみって読んでるけど俺も間違ってそう… >>491
鯉はリポップしないし色んなとこで鱗は手に入るからとりあえず進め >>492
天守から見える分厚い雲のかかった山がdlcエリアだと思われる
多分巴関係 >>497
あそこは桜竜戦の場所なのでは?って前に言われて納得したんだけどどうなんかね >>496
しめ縄マン無しでどうやって源の宮行くんだよ! 怨嗟の鬼に勝てないやつ、
谷に落とせばいいって、知ってた?
裏ワザだろうけど
注連縄マンはタクシーガーゴイル枠になりそう
それにしてもご立派…///
>>491
同じ錦鯉は一度しか倒せない
追いかけて倒せないと一度消えるけど
初期地点にまた出現する、20秒くらいかな? そういえば小太郎の置いていかれたって誰のことだったんだろう?
気になって眠れないので誰か教えてたもれ
>>491
鯉鱗は終盤まで気にしないほうがいいよ
赤瓢箪交換くらいかな 刑部スキップやってみりゃわかるけど1発で成功しないと櫓破壊されるからかなりムズイ
4週目天守梟がHP削ってしか殺せなかったでござる(´・ω・`)
どうにも打ち合いがやりにくい
今更気付いたけど煙玉を使う時斬り放題なのな。
太郎兵って結局何なんだ
普通の人間じゃないのは見てくれでわかるけど
まあ鯉の鱗は適当にやってても必要分は集まるね
なんか後半の鱗インフレっぷりが制作的にもうちょい色々作りたかったのかなー感じさせる部分もある
>>508
世話をしていた変若の御子たちに置いていかれた(先立たれた)んで頭おかしくなってたんじゃねーの記憶取り戻しても頭はおかしいけどさ 弦ちゃんも一心も過去梟も全部攻撃回避できるようになったけど未だに周回の度赤鬼がキツいわ
このシステムでダクソスタイルで戦わされる敵やべーわ神ふぶき縛りの七面武者とかクソゲーもいいとこだろ
お前らちゃんと御子様が書庫に篭ってる時に換気してたか?
俺は10周目ぐらいまで気づかずに埃まみれにしてたわ
>>513
RTA勢すごいのがわかるな
その後牛スキップもつづけるし 一心倒した瞬間叫んでるもうたw
嫁がびっくりして飛んできたw
DLCで仙峯寺拳法を極めた達人(刃牙の郭海皇みたいな)と戦いたい
>>519
七面武者は接近してボコればなんか攻撃も中断するししょぼい近接を弾けばいい分結構楽なんだけどな。
首無しだけはどうしても慣れない >>523
嫁さんが「Fooooooo!」って飛び込んでくる所想像してしまったじゃないか >>520
一周目でとりあえず話しかける前に開けとくかと思って開けたらお礼言われてそんなつもりで開けたんじゃないのに、、、ってなった 狼「ここで待てばいいのか」
プチっ
縄マン「あっ」
やーいやーい!おまえの嫁さん寄鷹衆ー!
>>531
おお!わざわざすまんな
お前さん…ありがとうよ >>531
コラだとかバカにしまくっちゃてたけど条件で本当に居るのかコレ
日本の攻略サイトにも載ってないなから本当ならすげーな 正直、寄鷹衆の凧使えば藁人形マン要らなかったよねと思ったけど黙っとく
怨嗟こそダクソブラボやってりゃ初見で突破できるボスなんだがな
>>531
正長さん?
なんかフラグたてると別人になるんかな 首なしはタイミングよくジャンプする縄跳び系ボスかと思ったらそれすら許さないんだよなぁ
足止めて弾きボタンぽちぽち、もはやアクションではない
んん?スキルポイント貯まったから葦名十文字覚えたんだけどこれ本当に葦名十文字?
一心やエマの使ってるやつみたいなのを撃てるのかと思ったんだけど大分違わない?
狼ちゃんともらった伝書の通りにやってる?何か間違えて読んでない?
>>98
なんだこれコラ?
倒したら何ドロップすんだよ まあ思いあたるのはいまアプデ内容消して遊んでるんだよね
>>534 現代正長って犬召喚して来ないし、牙伏せって名前的にも本来あそこで戦うのは正就になる想定だった可能性?
牙伏せの正就でググってもこのスレしかヒットしねえぞ
獅子猿や怨嗟みたいな獣系はまだ楽しいけど怨霊系だけは何も楽しくないからなあ
首なしが倒すの必須なボスだったら隻狼の評価、今より2段階くらい落ちてたと思う
…悪いが俺は賢いからな、再現できるひとか動画が上がらない限り信じないぞ
俺特智
>>531
google先生でもひっかからない=つまり誰も発見できてない
これ釣りじゃなくてマジで言ってるならほんとにやばいよ
発売3週間目で発見されるボスとか
さすがに釣りだろ、槍長のセリフも、「ほう、話が違うではないか」だけど
いくらなんでもセリフまで被るなんてそんなしょうもないことするかねフロムが、いくら双子みたいな設定だったとしても アプデで消したってこと?
ああそう考えると現代正長の前にいる犬3匹って、正就が死んで指揮する人がいなくなった状態の忍犬なのか
義父ノーデスで後半ノーダメで行けた!次週は苦難やってみようかな
>>546
現代で正就フラグうまく回収すると過去の正長
のとこが正就に変わるっぽいね
まだ誰も見つかったのに凄いな 首なし2周目からガン無視だなぁ。琉璃の武器で遊べるならやってみようかな
>>449
フロムゲーを優しくした感じの作りになってきた最近のイースシリーズ、特に8 ほえー、見つけるのも凄いけどフロムもまあ細かいこと仕込むなあ
赤白の風車=死んだ御子たち
白の風車=変若御子
変若御子は混じりっけなしってことなんだろうけど死んだ奴らはなにが混ざったのか
むしろ赤が人間としての部分(例えば血)で白(例えば変若水)に入れ換えるみたいなことしてたんかな
最終的に氷のように冷たくなって完成なのも血が通ってないからとか
龍胤の御子が血をながさないのを真似てそもそも血を抜いたみたいなクレイジーだったりしないだろうか
>>555
あの白蛇神社だっけ?の所で天狗と弟ヒソヒソ話し聞いて倒せばいいのかなー
確かに周回だとあんなの無視してしまう >>495>>507>>512
ありがとう
とりあえず赤瓢箪と神食み1こ手に入れたので先へ行きます
あとなかなか弾くのが上手くいかない
普通に弾くのは早めに相手が腕を振り上げた時点?
振り下ろす前にボタン入力しないと間に合わない気がする
逆に危の文字が出たときはワンテンポ遅い気がする
とりあえず最初のサムライ大将で5回死んだわw 初見のフリして配信してる奴ってすぐわかるけど、何のためにやってんだ?
オレウメーって演出?
釣りだろ?
PC版で死ぬ時の文字を変えてたの見たし
ボスの名前変えるくらい朝飯前やろ
>>559
お米ちゃんは白米で
死んでしまっ変若の御子たちは赤飯も混ざっていたんだろ(思考低下 黒の不死斬りは【不死を殺す力】と【命の等価交換】が能力なんだろ?
これと対を成す赤の不死斬りが【不死を殺す力】だけなのはおかしいよな
絶対DLCで赤の不死斬りに隠された二番目の力に言及するわ間違いない
>>562
初見で義父倒してる女もいるし修羅一心初見でノーダメージ撃破したやつとかいるし
初見のフリだとお前が思ってるだけなんじゃないの 仮にフラグ立てていても周回プレイだと名前変わってるのに気づかないまであるからなw
>>559
仙峯寺にさ、実験にされたと思われる手足縛られた子供(?)の遺体があちこちにあるやん?んで高確率で毒消し怖気消しとか薬が一緒に落ちてたから常在的な耐性をつけて人間やめる下準備って感じがした >>566
でも拝涙には「竜の涙を採取する機能」と「鞘から抜いた人を殺す機能」が有るから >>560
>>290 のレスで再現できんじゃないのかな?
一心と会話 →盗み聞き 道場で正長撃破
で過去行く
そのうち動画でやるやつでてくるだろ しかし今日まで見つからなかったのも凄いな
割と難しい条件とも思えないし
>>577
金稼いで買えば良いんじゃね
100個買っても高々5000銭だぞ >>531
そもそも名前変わってんの気付かない。
見た目一緒だし。
なんでこいつはガードしかしないのかってのは気になるけど。 弦一郎は九郎には手を出さずに全部終わったあと内府に拝涙を献上して抜かせればよかったんだな
>>577
虎口でスキルポイント貯めるついでに銭もためて形代買えばいい
てか、形代なんてその頃には自然と数百ぐらい溜まっていた気がするが >>571
涙腺切ってるだけだから黒でも出来そう。まぁ銘が拝涙だからその通りかもしんないけど。
抜いたら死ぬが能力だったら黒と比べて産廃すぎる 弦一郎を50回踏みにじると...?
結果 名前が変わる!
>>572
俺同じ手順で過去行ったけど平田屋敷じゃ普通に正長様出て来たよ
俺がなんか見落としてるのかもしれないけど >>579
アプデ内容消してやってるって言ってるしv1.00?でやるのが条件ならまあ見つからないんじゃない? 3000死の女、今度は怨嗟で荒稼ぎしてんのか
一心はまだいいとして怨嗟で400回も死ぬのは絶対ないわ
確実に故意
>>590
DL版だとday1パッチ強制だしpcかディスクの人しか無理なのかな 孤影衆 弦一郎
とかでいきなり飛びかかってきたら初日
にバレてただろうな
孤影の親玉の名前何かで見たけどなんのテキストだっけか
単に重蔵と会話してる奴と件の中ボスの二人とも正就にしてしまったミスに気づいてアプデで名前を直したって感じがするけど
>>592
定期的にそいつの話題出すのも確実に故意だな >>595
8だか9ぐらいの念珠かな
子沢山の織部正綱 苦難やっと桜龍まできた
せっかく苦難やってるんだから破戒僧忍殺はしないでやってたらめっちゃ時間かかった
やっぱ苦難になると連続攻撃多用するやつらが途端に強く感じるね
弾き完璧な人はなにも変わらないだろうけど
1周目で念入りに探索して攻略見て人返りに進めば出会えてるはずなので、この条件が正しいなら他にも会ってる人は居るはず
うわばみの隣に居た奴が同名(正就)でこっちはうわばみのセリフ収録済みなので変更不可だから
アプデで戦う方の名前変更して分身の術を打ち消したんじゃね
アプデ前のデータだからじゃないか?
わざわざバージョン戻してまで確認する気にはならないけど
それが巧妙なコラ
>>598
>>599
助かったなんかめっちゃ気になって寝られんかった17人もお子さん作って正綱さんも頑張りましたな 赤は死人をあの世へ送る(閉)
黒は死人をあの世から呼び戻す(開)
弦一郎は自分が竜胤の力で回生の力を使い無限ハラキリで死者の軍団召喚して葦名防衛することだったのかね?
犬使って来るし牙伏せが本来の名前な気がするが
盗み聞きボイスの方を正長にするはずが間違って正就で録ってしまったから仕方なく中ボスを正長にしたってのが一番ありそう
わい日本史超苦手マン。漢字1文字違いの人命覚えられない区別ができない…
人返りの過去エピは使い回しもいいとこだからなw
義父との戦闘がすべて
2週目クリアしたけどもういいかな
全体的にボリュームも少ないしビルドとかもないから周回する気が起こらん
それなりには面白かったけど個人的にはダクソやブラボのほうがはるかに面白い
>>613
人の命が軽くなってしまってるようだ。
GAMEOVERが重いゲームないかな雰囲気がというか終わってしまったやってしまったこの命を…ってなの >>611
上で出てるけど織部らしい
でも名前が正○だから服部半蔵もモチーフだと思う >>592
荒稼ぎが目的ならもっと人集まる時間に配信するんじゃねぇの?
今700人しか見てないし >>617
ローグライクの深層で死んだときのやっちまった感はなかなかのもの >>617
シレンとか?
1つのミスでなにもかもロストする事がある ようやく獅子猿?とやらのところまで行けた。
今のところ首なし全部スルーしてるんだがあれってもう勝ちにいけるんかな。アイテムなんか必須ある?
>>623
神ふぶきがいるな
後半無限に買えるようになってからでええで 弦一郎倒す前に梟襲撃フラグ建てると進行不能になるじゃん
あれ更に桜竜倒して内府襲撃フラグ建てたらどうなるんだ?
>>614
ガチならそのアプデ消した影響とやらのせいやないん
セリフが槍長と全く同じだし、まぁそれしか考えられんわな めちゃくちゃ高い精度で槍一心の攻撃弾いてるのに雷返しできなくて死にまくっててさすがにおかしいと思って過去の動画見てみたら
天守閣弦一郎にも桜竜にもばっちり雷返し決めて普通に勝ってんの見てなんだかなーって気持ちになったわ
一心の3段階目無理やろ
確実に着地に合わせて銃3発の雷返し返しされるんだが?
トロコンしてもう膝に矢を状態(引退済み)だけど、一心は前座と1ゲージ目の一心をノーダメで勝てるくらい練習したほうがいい
2ゲージ目が本番で3ゲージ目は雷返しと遠くに離れて隙のあるジャンプ攻撃誘発で勝てる
せいぜいがんばってくれ、俺は別ゲーやってから。デイズゴーンというゾンビゲーも近づいてきたし
そういえばボスの攻撃って2周目以降で変わったりする?
首無し獅子猿が前方に向かって咆哮してきたんだけど4周目で初めて見た
たまたまされなかったんかな?
>>617
ファイアーエムブレムのノーリセットプレイとか
育ったキャラがロストしたときの罪悪感と絶望感は中々のもんよ >>633
めっちゃレア行動らしいよそれ
1周目でもある >>635
マジか
3回ぐらいしてきたから周回で変わってるのかと思った
なんか獅子猿色々と優遇されてるな >>638
獅子猿は復活の仕方も弦一郎より衝撃的だし、考察ポイントも弦一郎より多い >>640
個人的には天守で倒した後の立ち上がり方は衝撃的だったけどな
あれ弦一郎の特技なんかな 仙峰寺にいる笠被りの回転してくるやつの上手い対処法教えて
無視安定で倒すなら空中忍殺と言われてる
高く飛び上がって縦に回転するときのみ忍殺できる
牙伏せの正就の動画取り直してきた
二人いたからアプデで存在消されたんだろうなと
>>643
跳んだらこちらも跳んで忍殺
忍殺できない距離なら手裏剣投げる
そもそも戦闘状態にさせず忍殺 張り付いて殴りまくりたいけど死にまくるから引いてみるとあっさり勝てる、戦闘システム完成されてるし面白いけど好みと違うから何だかモヤモヤする…このゲーム大好きだから何だかもどかしいぃ
>>620
怨嗟の鬼は420回も死ぬほど難解なボスじゃないので少なくともわざと死んでるのだけは間違いない
怨嗟も何百回も死んでいいボスだと勘違いしちゃったんだろうな
強いとは言われてるけどこいつに数百回も負けるやついねえだろ 強いのは強いが対処法がそんな何百回もわからないようなボスじゃない 今作の攻略は選択肢なしの見切って弾いてなんぼっぽいから苦手ジャンルなプレイヤーには本気で辛いなあ
寺までは頑張ったが攻略意欲が減退してきたしリフレッシュで一旦置こうそうしよう
>>624
神ふぶき無限に買えるようになるのか。
てかまだ中間なのね。案外長く感じるものだな 俺も弾き苦手だけどMHFで培ったステップ回避と行動パターン覚えての隙を見て攻撃で今源の宮に居るからなんとかなる
ただラスボスがこれで倒せんのか心配ではある
あぁこのゲームの戦闘何かににてるとおもったら
mhfの極の型に似てるんだ
>>652
弾き・見切り・ジャンプ・ガン攻めで戦うゲームだからそろそろプレイスタイル切り替えないとトロコンまでは無理だと思うよ
敵の動きを見て回避して攻撃チャンスをうかがうゲームではない
ラスボスもきつい お蝶の頃はヒットアンドウェイ戦法じゃないと無理ゲってなってたけど弦一郎からその後の中ボス、槍持った幻影の僧侶?らへんと戦うにつれて弾きが出来るようになってくるとは思ってなかった。
体幹削り忍殺なんて2周目から出来るようになるもんだと思ってたのに。
歴代シリーズはソロ専でせいぜい二周しかしてないうえにブラボはHPビルドで長期戦上等、ダクソに至ってはガン盾マンだったから見るも無残な駄狼になっているプレイヤーがここに
最終的に勝てば良かろうなのだを地で行っているがこの分だと隻狼は二周目クリアさえ怪しい気がするw
>>290
これ満たしてたけど牙就せじゃなかった気がするなあ sekiroのカンスト苦難お守りなしよりPS2のゴッドハンドの難易度Max貼り紙の方が絶対難しいよね
>>652
>>656
そもそもこのゲームはダクソムーブでがんばるよりもガン攻め弾きセキロムーブのほうが圧倒的に難易度が低いということを知るべき
ヒットアンドアウェイで戦うから難しいのだよ このゲームを弾かずステップで攻略できるならプレイスキルめっちゃあるから自信持っていいわ
>>645
口笛ヘタで犬召喚出来ない正就さんかわいい >>659
ヒットアンドアウェイは強いんだよなぁ
狼の無限スタミナガン引きは正直ぶっ壊れてる
このゲームのボス距離取ると大体の攻撃が届かないからな 回避性能で躱す分には比較的簡単
回避距離が短すぎるのが問題なんだよな
フレーム回避必須になってくる
怨嗟の鬼は弾きムーブが出来ないのがつれぇわ
危険攻撃なんてあれ避けるしかねーじゃん……
過去梟めっちゃ良ボスだね
斬撃の下段派生でも爆竹斬り派生でもちゃんと隙あるから戦ってて楽しい
第2形態の梟飛び回ってるの糞邪魔なの以外はw
怨嗟の第3形態の腕ぐるぐるって逃げ損ねたらどう対処すればいいんだ?
大体あのあとに火の輪から出ていって火の玉飛ばしてくる
>>669
俺は初回クリアは泣き虫温存しといてその状態になったら3連泣き虫でゴリ押して倒したなあ 簡単な順に弾き、ダッシュ、回避だと思ってる
ダッシュは逃げたり回り込んだりするのに使うとかなり強力なのが分かる
回避する場面でダッシュしてみると意外とくらわない場合多いし
>>669
7周してるがそんな事態になったことないわ
火に囚われても親切に火の中で戦ってくれるし
火の外に行ってしまっても走って戻ってきてジャンプ攻撃してくる 3000死のメスがようやく怨嗟倒したぞ
こんな時間だから1500円しか貰えなかったがw
こいつ本当やばい
2019/04/16(火) 09:02:32.89ID:27dwwmMT0 1000なら弦一朗最強
-curl
lud20200205193802ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1555336833/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part175【隻狼】 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part313【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part26【隻狼】
・【初心者】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part361【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part369【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part350【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part360【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part27【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part34【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part287【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part166【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part157【隻狼】
・SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼 Part.2
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part49【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part305【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part70【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part364【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part363【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part93【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part87【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part263【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part113【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part299【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part129【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part331【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part32【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part78【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part97【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part336【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part47【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part51【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part95【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part19【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part153【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part279【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part248【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part221【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part261【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part332【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part368【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part45【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part66【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part58【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part14【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part24【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part356【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part355【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part202【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part150【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part137【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part379【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part337【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part67【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part333【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part41【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part42【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part220【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part268【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part107【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part105【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part274【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part103【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part245【隻狼】