!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【危】スレ立て時は↓を本文先頭へ3行コピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイトhttp://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※次スレは>>800が立てる
※自分で立てられない場合は至急レスアンカーつけて誰かに依頼する
※>>800以降は減速を心掛ける
※前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part273【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1560485879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 隻狼をやり始めてからお米の噛む回数増えた
サンキュー、隻狼と>>1乙 >>1乙
次回作は回生ゲージが3つ溜まった時に十字キー↑を押すと
中指起てて変身するシステムが搭載されるぞ セキロやってると時々、るろ剣を読みたくなるw でもあれはちょっと見切れなさそう
死なず半兵衛の更新までまだ10日ある…
せめて隔週になりませんかねぇ
待ちきれませんよ
>>9
それな
前にも書いたけど商機逃してるよな
売れっ子漫画家でもあるまいし
もっと必死でやるべき もののけ姫や帰郷ルートみたいに東→西みたいなのはあるけど、逆はそんなにないよな
お決まりでもあるんだろうか
>>11
太陽は東からのぼる、つまり物語の始まりを意味する
ということは西に沈むのは物語の終わりを意味するから西に行くというのはこの者達の話はここで終わりということを意味する
というのはどうだろう >>11
日本人的には東は太平洋だからなぁ
向かうにしても大航海モノになってしまう 水生村は素朴な良い場所だな
城の天守まで辿り着いてないけどここに住むわ
襲ってくるのは我慢するとして
せめてピチピチギャルがたくさんいる村にしてくれ
そんなん源の宮に行けば山ほどおるやろ
ピチピチと言うかピチャピチャかもしれんけど...
終盤に攻めてきた内府軍って多分内府の精鋭部隊だよね
赤目対策に火攻めしてくるくらいだし
内府のボスがいなかったから違和感だな
向かいところ皆殺しした狼なのに内府ぐらい1人ボス出してもいいじゃ
一応中ボスで赤備えの重吉がいるけど
重蔵のコンパチだしなぁ
DLCが其処許さんの鈴で漫画とリンクの可能性は…
…ないか
名のある武将は本陣に控えてたけど怨嗟の鬼にみんなやられた説
内府のボスは時を止めたり城よりでかい龍を召喚したりするんだろうな
帰郷エンド後の精米機との旅路だけで続編作れそう
西遊記みたいなストーリーになりそうだけど
西遊記ってどんな話と途中で妖怪と戦うくらいは知ってんだが
最終的には大ボスとかいるのか?
どんな結末とかは全然知らないや
西の果ての寺に無事着いてお経?もらって終わり
帰りは神様タクシーで瞬時に帰宅
なんかお経持って帰って旅の仲間みんな仏様にしてもらって終わりだったっけ
>>32
最後はたしかお前らも神様にしてやるぜめでたしめでたしみたいなかんじのはず 情報ありがと
けっこうハッピーエンドなんだな
竜の帰郷エンドに相応しい
西遊記の結末を知ってるのと知らないのとでは竜の帰郷の印象がかなり変わるな
>>1 立て乙!!
>>29 あれ内府軍のお偉いさん、多分怨嗟の鬼にやられてるよね…w 仙奉寺を観光がてら回ってたら一日終わったでござる
今は五重塔に終着して記念写真とってるでござる
天守弦ちゃんの雷弓が霧鴉で返せるか返せないかやっと試せるぞ
前ここで聞いたときは返せるっていう人と返せないっていう御子様がいたから返せないのを期待している
弦ちゃんの雷弓普通に受けて雷返しすると矢が刺さってる情けない狼になるよね
落ちの巫女「ん・・はぁはぁ・・ああ・・」
チワワ「ぬぅ・・」
返せるじゃねえか…
御子様の嘘吐き!おはぎ目の前で踏みにじってやるわ!
でも弦ちゃん3ゲージ目は前座そのものだから霧がらす使わなくてもノーダメ達成した
ノーダメと返せるかどうかに何の関係もないぞ
そもそも雷弓は返そうと思ってジャンプしたら当たらなかったりで棒立ちしてなきゃ食らうのも難しいよ
雷返しは源の宮の湖をスイスイしてると稲妻ボールが飛んでくるから
それを返して練習するといいぞ(デマ)
>>32
猪八戒がギャルのパンティーおくれでFIN 5周目にして城の忍者ミサイル初めてガードできたわ
毎回食らってたんだよなアレ
雷返しはノーダメなら霧がらす使わないと微ダメを受けるから全然関係ありじゃん
陣左衛門の末路4周目でコンプ出来たわ
1.おりんのとこで息絶える
2.一度も話さずおりん先に倒して敵対
3.道順に改造され赤目化
4.改造途中で道順殺す、廃人のまま生存
唯一生き残るのが廃人ルートしかないのが悲し過ぎる
だからそもそも当たらないって言ってるんだろ
雷弓食らったことあるか?
>>52
出来るぞ
一回泳ぐ、勢いよく浮上して雷返す、潜って一回泳ぐを繰り返せばどこまでもいけちまうんだ
実用性はない 滅多に当たらないからといって回避やジャンプしないわけじゃないし、ボタンひとつでダメージ無効に出来る上に安全に雷返し可能な霧からすで確実性を増してるだけでは
ジャンプする→雷を受ける→着地までに狙いをつけて矢を放つ
なかなか難易度高そう
やはり蹴鞠を習うべきだったか
>>59
ジャンプして四発矢を放てる弦ちゃんにとっては余裕なんだよなぁ 初見の時に静ちゃんのサンダーボール掻い潜って向こう岸に辿り着いた猛者おる?
弦一郎「お祖父様!一度の跳躍で矢を4連放つことができるようになりました!」
一心「ほーん」葦名マグナムパンパンパン
その銃孫にも作ってやれよ……
爺ちゃんが炎や雷を纏った銃弾を撃ってこなくて良かった
ボス同士を戦わせる動画見たけど雷って打雷で大ダメージが発生するからそもそも打雷が設定されてないボスには全然効かないんだな
弦ちゃん迫真の巴サンダーがカンッて弾かれてるの草生える
弦一郎vs弦一郎戦だと弓連射が一番のダメージソースという
強い攻撃弾いて地面に刀突き刺すの格好いいな
ズザーって
楔丸「もうちょっと丁寧に使ってくれないかねえ・・・」
獅子猿の全体重乗ってそうな振り下ろしを弾く狼の技術と楔丸の頑丈さよ
>>70
その願い、時に使い手が汲むこともあろうか(笑) ダクソでもあったけど敵の大技ガードした時に食いしばって耐える演出迫力あって好き
ナマクラ刀地面に刺して耐えてるのめっちゃ好きなんだがそこから斬り返しで刀蹴って一太刀とかのスタイリッシュ反撃いれたかった
刀ズザーって負荷が峰側にかかってるよな
普通折れないわけがないんだが
梟と狼の大忍び刺しがかち合ったら特殊演出になるとかだったら良かったのに
>>78
夢があるけど刺突と刺突がかち合うというのはどういう図になるのか 獅子猿の倒れ込みだろうと怨嗟の踏み付けだろうと
七面武者レーザーだろうと弾く楔丸とかいう棒状の盾
どっかの剣術の流派で刺突を刺突で返して刀身にダメージ入れるってのがあったな
どんな度胸してるのやら
耐久無限物理カット100中盾以上の受け値の楔丸がダクソにあったらまさに壊れ武器よ
ダクソは現状のままでいいが、ダッシュのスピードはさすがにちょっと遅い
仮にカット率クソ高くてもスタミナ消費激しすぎて産廃まで読める
カテゴリ特大剣で素早い振りとガードに使える性能だけどスタミナ管理こわれる
ボスバトルモードみたいなのあれば色んな奥義やら秘伝技やら気軽に試せるのに
>>84
斬擊だから純技で出血もあるだろうしあのモーション速度、やばい ボス同士の戦い見て俺も気になる奴を傀儡MOD使って遊んでたら
火牛が圧倒的に強すぎて笑える
敵増加MODで侍大将+太郎兵二人+葦名兵複数で特攻させたら
火牛が突っ込むどころか歩いてるだけで触れると葦名軍が何もできず吹き飛ばされて笑うわ
歩きはチワワは吹っ飛ばないのに葦名軍だけダイナミックにぶっ飛んでいくわ
周回でお凛まで来た時に寺キックの存在思い出したから使ってみたけどほぼ完封できて笑った
これで弱体化されてるとか全盛期の寺空手どんだけだったんだ…
ボスがルートうろつくようになるようなMODてあるん?
ダクソのやつみたいな
ちなみに火牛は止まる以外はほとんど当たり判定(NPCのみ)あるっぽいから
攻撃に向かっても振り向くだけで吹っ飛ぶから吹っ飛び耐性が無い奴が攻撃与えるの多分無理くさそう
ダメージ一番多く与えてたのは傀儡葦名銃兵
これ葦名牧場畜産革命したら内府打倒できんじゃね
旋風脚使って完封できるならジャンプで戦ってもほとんど変わらない結果になると思うけどな
>>63 そもそもそんな銃どっから持ってきたんだ?という話
槍はその辺に落っこちてた で妥協するとして銃は冥府から持ってきたのか? >>97
Hirata Estate and Ashina Hardcore ChalangeってMOD入れてる
結構不安定な所多いけど 火牛のはなんか奥の大門がなぜか消えてたから本城階段にいる侍大将傀儡にして向かわせた 平田屋敷や本城にいくと良い感じに配置されてて結構おもしろいよ
序盤の落谷衆が4人隊列してたり、オニワさんの馬がメタルになったり、お蝶が3人増えたり
見たことない敵兵(没?)でたりで結構新鮮な感じでプレイできるよ
ただVer1だから結構不安定だが
>>19
ぴちゃぴちゃギャルが迫ってくるがよろしいか? 火牛の何が糞って回生した時に起き攻めするところだわ
え!?雑魚mobを全部美少女にするmodが爆誕したので!?
>>100
あの世で道玄に作ってもらったんじゃね? 狼よ お主が美女になるMODならいっぱいあるぞ
弦一郎殿もさらに脱ぐヌーディストMODもあるぞ
弦一郎きゅんは顔はカッコいいのに飛んだり走り回ったり無駄な動きが多いのよねー
>>116
鬼武者の一閃めっちゃ気持ち良かったなぁ
2の溜め一閃で殺陣の後、敵が一斉に倒れて大量の経験値が湧き出る光景とか未だに覚えてるぞ ところで周回すると其処元おじさんが城超えても下段や投げ修練とか模擬戦の応用教えてくれないんだがなんか条件あるんだっけ?
一応一通り何度か修練受けたんだけどなにも変わらないんだよなぁ
苦難鐘8周終わったー
久しぶりにガッツリハマれるゲームをありがとうフロム
弦ちゃん嫁貰う気ないんかねぇ
例えば内府退けても跡継ぎ産まなきゃ葦名は護れんぞい
縛りプレイ出来る人が素直に羨ましい
そういうトロフィーでもないと自分ルール科しても途中で虚しくなってしまう
あのはぐれ忍の倅が竜胤の契りしちゃったのかー
よし!なんか腑抜けてるし御子も軟禁して自分と契約するように説得しよ!
なんでこうなるのか
一心にちゃんとした実子がいれば少なくとも弦ちゃんが荷を負いすぎる事は無かったろうに
弦ちゃんが市井の子って事は目に留まった女が居たら手当たり次第に手を出してたボンクラ親父の可能性が…?
>>127
弦姫ルートで徳川様の側室なるから
あの世界なら男同士でも子供出来るだろ >>46
ニッコニコで「どう?どうかな?」って言ってる御子様の目の前で
受け取ったその手を180度返して足元にボテッと落とした後踏みにじる光景を
目にしている御子様の顔想像したらすっごい悲しくなった 弦二郎「葦名は俺が守る」
弦三郎「俺とお前は似ているな」
やたらリアリティに拘るヤツでもおっばい半出しパンT丸見えコスには文句付けないよな
きっと心の優先順位が決まってるんだな
一心の実子はバトルマニアすぎて早世したのかもしれない
霧からすで雷返ししたら遂に雷返し返しされた
やるじゃん弦ちゃん
えっ?弦ちゃんが妊娠!?でもそれはゲームの中のお話
葦名の為ってのは口実で本当は狼への嫉妬…薄い本ネタか
エマ「狼総受け本、やはりもっと早く描くべきだったか…」
道元殿のご息女よ
竿役を目隠し地味キャラ無個性よりほぼ儂のオリキャラと言って差し支えないほどのキャラとイチャラブ絡ませさせたら売れたぞ
エコーの結果、兜の立物が引っ掛かりそうと言うことで介錯になりました
今更だがフロムゲーの開発者にお尻に手突っ込むのが好きな上級者いそうよね
首無しとか豚とか
牛の人工受精参考にしてるのかね
>>57
あれマジで返せるの…。狼はもう人間じゃないねw その割には尻グラとか尻モーションそんなに良くないよなフロム
性別女でもガニ股だったりするし
一度ニーアオートマタをやってから是非モーションを作って欲しい
あいつは、稀代の薬師だった
そして、芸術にも明るい
…いや、同人作家の域か
世の中には水牛がいるんだから火牛がいてもおかしくないな
フロムが素直にかわいい女の子のキャラ出した試しがない
一番かわいいのがお人形という有様
>>166
それは昔から何度となく言われてきた
フロムは萌枠ヒロインが弱点だと ブラボは貧乳美少女ケモ美少女顔面マカロニ美少女と可愛い子がいっぱいだよ
弦一郎「それでは寒いだろう ふふふ…ああ忍びよ…」
胸も服のおかげかわかりづらいしな
重蔵はバストヒップ日の本一
二回もボスとして出てくる破戒僧は弦ちゃん並みのヒロイン
スカ同人なら猿酒に下剤仕込んでエマ殿のぐちゃぐちゃな和式排泄を拝みたい
鬼刑部が馬の上で立ちながら槍振り回してんの二週目で気付いた
一周目は弾きに集中してそれどころじゃなかった
滅茶苦茶カッコいい
でも弱い
そういう風に言われるような美人だからこそ排泄は輝く
寺に子供の死体あるとか全然気づかなかった
どこにおるんや?
いやきっとフロムのことだから抜き所をわかってくれる
多分新しい扉を開くと思うけど
>>179
デモンズのかぼたんでしょ
思えばsekiroで火守女が床ペロ枠(半兵衛)とエスト枠(ストゼロ)に分離したわけだが…
やはりフロムとしてもヒロインが試し切りに使われるのはいやだったのだろうか
>>177
卑劣な突進を許しはしない
何がいいんだあんなクソビッチ
やっぱ聖歌隊って目腐ってるわ
もっと瞳を授かれよ >>200
ステ振りも装備変更もなく故に試し切りなんて殆ど必要ないゲームデザインであるにも関わらず其処許という最萌キャラを試し切り枠に据えてくる
これはむしろ、萌キャラにもっと酷いことをしたい、プレイヤーに酷いことをされている萌キャラが見たいというフロムの後ろ暗い愛情なのでは? >>203
それはあるかもしれない
貴公…蜘蛛姫様を素手で殴りつけたまえ… ニワカだけど仏師に怨嗟が溜まっていったのは何でなんだ?
人が沢山死んで怨嗟が溜まるのは分かったが何で仏師に集まるんだ?
仏師は内府(軍)に恨みがある
川蝉をなぶりものにして獅子猿の巣に投げ入れたのが内府軍とか
殺しまくってたら修羅りそうになったけど一心が修羅成分の溜まってた左腕切ってくれたから修羅らずに済んだけどやっぱりまだ修羅りそうだったから仏彫ってたら修羅らなくなりそうと思ったけどやっぱり修羅った
そういうことだよ
修羅ると炎出るとか
修羅ダメ絶対言う一心さんも修羅じゃないですかーやだー(´;ω;`)
>>155
九郎「狼よ……DTは気づいたら無くなっているものだぞ?」 >>208
どこ情報なんだ?
たぬたぬは泣き虫の行方について心当たりが無さそうだったが
でも川蝉がいなくなって戦場へ出るようになったっぽいがな 2回も修羅れるほど人斬りまくれるあたり全盛期の仏師殿はそうとう強かったんだろうなぁ
ようやく源の宮の破戒僧倒せた(´;ω;`)
梟と併せて4時間はかかった
っていうか宮の景色えぐいな、門くぐったら思わず声でてもうた
>>208
川蝉って獅子猿の食われた人だよね?
仏師の友達?みたいな存在だったから個人的な恨みみたいなのが強くなって怨嗟が溜まるみたいな感じ?
>>209
そもそも修羅と鬼の違いが分からん…
一心とかも相当殺しまくってそうだけど修羅とかおにぎりにはならんのかな?
一心は仏師よりも怨嗟溜まってそうだが… 確か没テキストでは怒りの感情で斬りまくると修羅るみたいなことを仏師殿が語ってたっけな
製品版でその設定が活きてるのかはわからんけど
ぶっちゃけ確実にゲールマンポジのラスボスのひとりだと思ってました仏師殿
まさか怨嗟の鬼と化してのボス戦とは想像出来なかった
修羅って感情抜きでの殺戮
鬼は恨み辛みで人の心を失って殺戮
非公式情報からの憶測だけど仏師殿は川蝉を亡くしたこともあって正しく修羅の如く人を斬りまくったんじゃないかな
一心はただただ己の剣技を磨きあげる為に死合をしてただけで恨みやら愉しみやらはないから修羅にはならないんだと思う
>>219
て事は仏師は最初に修羅になりかける
↓
一心に腕切られて止まる
↓
次は怨嗟溜まる
↓
修羅ではなく鬼になる
人⇨修羅⇨人⇨鬼みたいなややこしい感じ?
仏師は両方を経験してるのか
>>220
無益な殺傷とかはしないで純粋に戦の中でだけ人を切ってたみたいな?
あまり悩みとかも無かったのかな 過去ログに「赤目の寄鷹が葦名側で黒寄鷹が内府側」ってレス見つけたんで一応検証してみた
噛み締め落とすのもコッチだし、やっぱり裏切ったのは赤目の方だな
修羅の究極系が鬼なんかと思ってた
内府殲滅に繰り出して修羅ってバキュームしてたら怨嗟も吸い込んじゃったみたいな
人を斬る悦びのみに囚われてしまった存在が修羅(一心)
ある男が修羅になりそこない怨嗟の炎の積り先となった
因果故になかなか死にきれなかったが鬼となることでようやく逝けた(戦いの残滓)
修羅になりそこなった奴の末路が怨嗟の鬼だから厳密には別物
修羅っても自我を維持してるっていう強キャラ設定の可能性
一心は戦うのが好きなだけで殺すのが好きなわけではないよね
狼も別に修羅ではない
めんどくせえ酒乱が修羅扱いして襲ってきたから撃退してスカッとしただけ
ちょーっと掟通り義父に謀り返そうとしたら早とちりして襲ってくるんだもんな
狼はもっとエマとやる前に修羅になった演出が欲しかった
エマ自身が無意識に修羅になりかけてて早とちりしちゃって
それが狼に乗り移りエマを殺した時点で修羅になった説
ソウルシリーズもだったけど隻狼のエンディング分岐ってやっつけ仕事丸出しだからな
シナリオ重視のゲームでもよく出来てるのは4つくらいだが
隻狼の分岐はABC順でいうとM分岐クラスだ
エマさん竜咳の研究の時も没頭しそうな所をたぬたぬに突っ込まれてたし思い込み激しそうではある
必要以上にドラマチックにする必要ないもんね
カッコよくチャンバラできたらそれでいいよ
ストーリーでちょっと聞きたいんだけど最初屋敷いったとき蝶倒したあと後ろから刺したのは父だと思うんだけどその後もう1回行く屋敷は過去改変ってことでいいの?
恐らくだけど、狼の過去を改変じゃなくて、梟の過去を改変したと思われる。
狼では蝶を倒した後に刺されるが、梟の過去では蝶は死んでて、狼と戦う過去になってるんじゃないか
刺されたのは伊之助の記憶に干渉した結果だから史実だとお蝶も狼が倒したのか怪しいけどな
過去改変というか他人の記憶に潜り込んだっていう形だと思ってる
弦ちゃんやることなすこと全部裏目に出たし何やっても足りてなくて成し遂げられなかっただけなのに…
全盛期猩々ってよく聞くが
それは腕斬られる前なのか義手忍具が馴染んだ頃なのか
狼基準だと後者の方が強そう
>>249
正史だと大仏の上でうたた寝しちゃって窒息ししたのかも知れない 屋敷はそういう感じか
まあこのゲーム描写不足多くてストーリーあってないようなもんか
不死斬りと修羅ルートは合併してもいい気がする
ルート3つでラスボスがそれぞれ違うなら神だな
>>245
もちろんこれも一説に過ぎないと断っておく
そこを伊之助の記憶って言う人が多いんだが「若様の守り鈴」だから「九郎の記憶」の方が妥当ではないかと
つまり(九郎視点の)現代軸から見て「お蝶殿と対峙する」と「九郎が竜胤の力を授ける」の2点は『その時点での過去で起こっていた』
「過去のお蝶殿を倒す」と「義父の守り鈴の入手」とで過去変が発生(して義父戦となる)
※義父戦の時間軸ではお蝶殿を倒したのは梟なんて筋も考えられる 僅か5行程度でカルシウム不足マンからお叱りを頂いてしまいました
こういうヤツはほとんどがチビでコンプレックスを抱えている
そして当然のようにチンコが小さい
まぁまぁ、みんなで指笛でも聞こうぜ
きっと落ち着く
ってか英語版でも修羅はShuraなのね
修羅って元々仏教用語だっけ?適切な英単語がなかったのかな
イライラした時は夜刀丸さんの事を思い出すようにしてる
>>263
知らない子がやってきて遊ばないか?と笑って言うのか >>269
ちんこに小樽爆弾置いて爆発を待ってるプレイにしか見えん >>269
これなったことあるけどその発想はなかったわw ResetEraからの情報だけど、セキロDLCを作る人員が新作に応援行ってるから現在DLC作ってない
終わったなw
つまりエルデンリングに葦名城が出てくるんですね!!!!!!!
よくわからんけどDLCの予定が無いなら無いって早々に発表するものじゃないの?
世の中には完全版しか買わないって人もいるんだし
でもブラボDLCと同じシナリオがっつりなら絶対やりたいなオレ
幻影は修正されてないよ
昨日それやって即鬼仏で休息したら初めてアプリ落ちたけど関係ないよね?
負荷かけすぎたかな
しっかり作り込んでくれるなら待つさ
早々に出してフワフワな内容やるよりマシさね
アートワークス発売決定だしDLCは絶望的かなと思ってる
DLCでは剣聖がいた場所に源一郎の首なしがいるんだろ
過去を体験できる設定があるからいくらでも話作れそうなんだよなぁ
巴とか全盛猩々とか色々出してくれぇ
残りの七本槍、首あるときの首なし、全盛期の忍たちとネタはたくさんあるんだし頼むよほんと
結局天守弦一郎が一番苦労した
梟も破壊荘も獅子猿も一心も大したことなかった
慣れてない序盤にあんな下段突き投げの択まみれ
変身三段階のラスボスみてーなやつと戦わせるなよ
メンタルチワワだから、最終形態のヤバさに
絶望して毎回立ち尽くしたまま死んでた
雷返し出来てから楽になったがもし
雷返しなかったらメンブレしてた
>>294
そんなもんじゃね?
初見は俺も「え?こいつの攻撃それぞれ見切って捌かなきゃならんの?無理じゃね?」てなったけど、やってりゃ慣れるもんだよな 先に瓢箪3個でお蝶やっとけば弦ちゃん大したことない
完全オフゲだしDLCは無しじゃろこれ
日本は画集8月だけど海外だと既に発売されてる件
破戒僧を落下忍殺するの勿体なくない?
梟に次いで楽しいボスやろ
有無はともかくオフゲだとDLCが無いってどういう理屈だ
破戒僧1段階2段階楽しいぃ!!
でも3段階目は爆竹でハメ殺すね…
怖気ほんときらい
3段目のキチガイプレイは結構好き
ゲロやら叫びやらホラー見たい
>>300
最後もなれると弾きと回避織り交ぜた格好いい戦いができるぞ
慣れるまでパンツの中百足まみれになるけど >>285
そうだ
僕がシュラだ
ならばどうする?ここで殺すか? 破戒僧は剣戟が楽しいけど2ゲージ目から幻影攻撃あるからな
外法には外法、幻影やってくるならこっちも忍殺するまで
ゲームに追加すんのって作り手からすると結構面倒なのよ
DLC無しならそれでいいけど続編作ってくれや
破戒僧3ゲージ目は下段なんか踏めばいいとイキってるチワワをわからせてくれる先生
>>296
瓢箪3個でお蝶やったけど弦一郎は弦一郎でめちゃくちゃ死んだ
今は鼻糞ほじりながら弦ちゃん踏んづけてるけど DLCの話はこの先もぬしの蛇ロテ繰り返ししていくだろうけど
今ある情報程度なら埒も開かないし諦めもつかないだろう
公式発表or9月まで他のゲームしながらのんびり待てばいい
新作オンゲーで面白いのも色々とあるし
小さい頃よく捕まえたザリガニのハサミにタコ糸を結わえて木に吊るすと次の日には隻腕になってたっけなぁ
ひっさしぶりにブラボ始めたら動きが遅く感じた
ブラボ初見だとダクソより早い…ずっと!って思ったのに
遅いしパリィで大ダメージだし余裕やん思ったら橋上獣二匹にリンチされて死んだ
そういやこのゲーム回生なかったね
そう言えば月光月光言ってた奴らはどこに行ったのだろう
まあ源の宮とか仙郷はおそらく数百年前のものなんだろう
風俗とか出で立ちも平安時代を彷彿とさせるし
注連縄ロボはタイムマシンみたいなもので
巴も謎が多いしそういう意味ではDLCに出来る題材は山ほどある
>>316
あ、そういや回生ないんだった現象はマジであるよな ブラボでスピード遅いなんて言ってたら
モンハンなんてやれたもんじゃないだろ
狼は獅子猿倒せるからハンターでもやっていけそうだな
DLC自体は鈴をはいはいーって配って新エリア作ればいいだけなんだよなぁ
普通のステージに追加で作ってもいいけど巴とかの現代じゃあ無理な設定をやる場合は鈴一択だな
ていうか葦名に転生する前の名前はババコンガだからな
獅子猿が雷使うとしたら糞投げかな
返さず普通に回避ですわ
首がなくなった獅子猿と弦一郎がまさかの合体...
猿一郎となって再び狼の前に立ちふさがる!
何気なしに会話読み飛ばしてたら一心に猿酒をあげた時の台詞が二つあるのとか
義父の守り鈴を貰った後に荒れ寺の裏手に回ると新しい台詞があるのとか9周目で今初めて知ったわ
しめ縄ロボが立った時はこれから熱いロボットバトルが始まるかと思ったのに
あの縄ロボはフロムがACを諦めていないって魂のメッセージだよ
てか修羅ルートで梟が幻ちゃんから開門奪ってたけど開門で切りつけるたびにポコポコ一心様生えないの?
セキロよ、こっちも仮面の男にふさわしい巨大天狗人形を出すぞ!
SEKIROあるある
危という文字を見るとSEが脳内再生される
別のゲームで死んだ時そのまま死ぬか回生するかを選ぼうとする
開門は竜の帰還みたいな感じで母体?がしぶとくないと駄目なんだろうたぶん
>>343
あーラストバトルで九郎さま倒れてたのってそういうことなのか
幻ちゃん切ったら無条件で生えてくるんかと思ってた >>346
元ネタもかなりのポンコツ具合だからオマージュかもしれない(注連縄ロボ) しかしSEKIRO世界は不思議な物が出てきたら道玄製だから…で説明がつくから便利すぎるね。
道玄が内府お抱えだったらアサルト火縄銃くらい作れてたやろ
弾きだけで倒せる楽しいボス破戒僧と鬼形部以外誰かいる?
チュートリアル弦一郎じゃない?
なんか弓の頻度が天守に比べて低い気がする
いやぁ、ゲーム開始したらチュートリアルボスで狼とかいうのが出て来てさぁ
普通にプレイさたら楽勝で倒せちゃうから、わざと負けてあげたのよw
そしたら味方の援護射撃で勝ったことになってさwwwワロスwwww
あいつ絶対ライバルキャラポジションだ何回も戦うことになるっしょwwwww
今後を見据えてスキル強化したし、巴流もマスターして雷撃てるようにしといたはwwwww
かれで負ける要素ねぇwwwww葦名の将来は安泰だはwwwwwwwwww
>>350
作れてたかもしれないけど、作らないかもしれないね。
義手とか拳銃とか作ってたけどワンオフだし人殺しの道具は好きじゃないのかもしれないね
とか言ってDLCで量産してたらスマンw 巴流のせいで弦ちゃん弱いけど巴流は対人想定してないんじゃないかな
平安時代みたいな源の宮から来たんだし魑魅魍魎の相手を想定した技なんじゃないかなと考察
一個人相手に雷ブッ放すのはオーバーキルだけど首無しとか怨嗟の鬼みたいな人外相手ならしっくり来る気がする
地に足〜雷返しなり ってホントにできる奴がいるとは思ってないと思う。
>>351
宮破戒僧は体幹たまりやすいのか1ゲージ目は弾きだけで倒したことあるな
幻影は体幹回復早い気がする。体感だけど
でもループさせやすいのは幻影だしやってやれないことはないのかな? カンスト幻影破壊僧でも瑠璃斧3回当たるだけでHP半分ぐらい飛ぶから最弱ボスだな
弦ちゃん市井の生まれだったから道場にも入れてもらえず葦名流も教えてもらえなかった説かなしい
夜刀丸さんの通った高峰様の道場がお城の道場とは限らないし…
>>364
狼はひょっとして絵本とかに描かれてる内容をそのまま信じてるんじゃなかろうか >>361
狼君巴の雷食らっても普通に耐えるんですが… 多分絵巻の雷返ししたやつは忍びの伝書書いた人と同じじゃない?
祖父が偉大すぎて葦名流修めても追いつけないから巴流を習った説
まあそれだと一心があっさり巴の雷使えてて悲しいことになっちゃうけど
一心様は戦いの天才だからな
梟の大忍び落としや巴流の渦雲に不死切りの奥義までサクッと取り入れるし
修羅ルートだと梟が弦ちゃん殺してるって風の噂で聞いたけどマジ?
>>386
PC版でカメラの位置変えて、持ってるもの=弦一郎の首というのがわかる動画がある マジかよと思って探してみたらゆーちゅーばー様()の汚らしい原色デカ文字◯◯してみた!?のクソ動画しか見つからなかったわ
諦めるか
独歩じゃないけど竜面のテキスト見る限り巴流は起源からして武じゃなくて舞だし
弦ちゃんの首を獅子猿や首無しにセットするというプラモデル感
マジレスすると弦一郎は本人が葦名の象徴みたいな感じだから
生き残ればワンチャンあったんだけどね…
あの国は他国人が統治しようとしたら手に余るよw
でも一人の一心倒す間に平均50人は幻ちゃん狩られてるだろうし一人二人死んでも大丈夫でしょ
弦一郎がやられてもセルフ開門で弦一郎を出せば内府に負けねえ
家康は江戸の治水工事もしっかり作ったから、葦名平定後は生活用水路とオチ水用水路分けて、効率的戦略的に管理された赤目兵量産計画とか作りそう
捨て牢の2回忍殺しないと死なないオッサンって火なら復活しないみたいだけど
これって火筒でトドメ刺さんと駄目なのかな?開幕燃やして
弱った所に楔丸でトドメ刺したら復活するのかな
赤なり玉ってよく見たら寄生虫の塊みたいに見えるな
そんなもん大量に含まれてる葦名の水ってやっぱりクソだわ
義手忍具の火力を調べました
1つのデータでは取りきれなかったのですごく見にくいけど参考になれば幸いです
※仙峯寺の僧兵相手の火力なので他の敵だと違うかもしれません※
螺旋号と瑠璃の浄火がクソ火力あった
道順ってあんな葦名の機密みたいな用事どこの馬の骨ともわからない忍びに頼んでいいのか
それとも忍びなら誰でもよかったのかね
変若水は結局あんま意味ないってことなんかね
ムカデINする方が実績はあるよな
竜胤が1番デメリットないっぽいけども
狼「なんかあからさまにヤバいところにいた見るからに怪しい人に誰か紹介しろって言われたんだけど……」
狼「スカウト頑張らなくちゃ( ー`дー´)」
ピュアすぎんだろ……
>>403
これ瑠璃の火力高いけど溜め火吹きはほぼ確定で炎上入るから炎上ダメ込みだとどっちの方が火力出るのかな 他者の生命力をむしり取る竜胤か
虫と共生する虫憑きか
自分の生命力を強化する変若か
>>410
本当は弦一郎に卑怯者と言いたかったけど先に卑怯言うなと言われたから堪えたんだぜ ゲーム的な選択肢の都合じゃなくて狼個人が嫌そうなのって九郎さま捨てるときとそこもとに切ってくれ言われる時くらいだよね
基本的にお願いしたら何でもしてくれそう
>>410
それ言ったら言われるままにのこのこやってきて施術受ける陣左くんも大概小太郎並にピュアだし・・・ 道順「先ずはプロフィールから…」
30分後
道順「じゃあちょっとコレ飲んでみよっか」
下手すると道順にその場でこの水を飲んでみていただけますか?って言われたら二つ返事で飲み出しそうで怖いわ狼
>>420
まあその辺はそこら辺に落ちてる回復アイテムとかむしゃむしゃしてるし多少はね? 弦一郎「主を変える気はないか」
狼「主を変えまする」
梟「主を捨てよ」
狼「御意」
弦一郎「えっ」
>>403
瑠璃筒ディスられっぱなしな風潮ひっくり返せるか?
でも火筒は油投げれば炎上ダメージと炎上怯み中の纏斬りが入るからなあ 狼の一人称って「俺」だよな?誰との会話かは忘れたけど(多分エマ)自分の呼び方「俺」だった記憶がある
御子様の前では「私」だけど
>>425
多分源の宮の最初に会う方のおばあちゃんとの会話二回目だな
「なぜ、俺に?」 一心との会話の盗み聞きで一人称が「エマ」になるおばさん可愛い
過去梟戦のBGMって天守梟戦のBGMのアレンジだったんだな
雰囲気全然違うからずっと気づかんかったわ
狼って受け答えがちゃんとしてるし、梟にしっかり育てられてる印象がある。
孤児時代の狼はヤバいよw
いかんSEKIROやり尽くしたのに他のゲームやるモチベもわかんくなった
孤児時代の狼は梟から刀を突きつけられても「え?これくれるの?」って勘違いするくらいにはピュアだよ
dlcは九郎が1日だけタイムスリップして孤児の頃の狼に会いに行くとかにしてくれ
狼は昔九郎と出会ったから忍び目指したとかやってほしい
>>435
九郎を見ても何も思い出さないが、おはぎを食べて記憶を連鎖して思い出す狼 >>403
興味深い
瑠璃手裏剣2発とまぼろしクナイ1発はほぼ同じ威力だなあ
まぼろしクナイは幻の蝶たちが確定でダメージを与えるからまぼろしクナイの方を使うべきなのかな >>403
瑠璃はオバケ特攻もあってすげーダメージ出るよな プレイヤーが梟になって拾った狼を立派な忍びに育て上げる育成ゲーム「HAKARIGOTO」
>>437
形代無限MODだとまぼろしくないが凶悪とか前に見たな >>437
手裏剣って体幹回復阻止とかお蝶叩き落とす時とか梟のバクステに追い切りする時に使うくらいでダメージ目当てで使う物じゃないと思うの 麻の苗木を飛び越える狼
大成功!褒めてあげる?みたいなゲーム画面を想像した
梟「よくやったな」
狼「……」
Bad Communication……
梟「よくやったな」
狼「……」
Perfect Communication! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>439
物凄いダメな狼に育ってしまい、梟の細やかさを思い知るプレイヤー 梟忍殺する時に狼が首元を掴んで斬る動作って
やんちゃな子供がパパの体にぶら下がって遊んでもらってるみたいで和む
酒飲み勝負なら義父に余裕で勝てそう
なおエマに負ける模様
ドラえもんのび太の牧場物語がトップに来てるの心が和む
セキロ終わったからゴッドオブウォー をセールでやったけどクソ面白かった
でも3の方が衝撃的だったな
今更だか落ち谷の蛇の目シスターズはどうやって忍殺するんだ?
未だに方法を知らない
>>456
隠密忍殺の意味な
最初のゲージを消し飛ばしたいんだが >>446
花菖蒲の文に見向きもせず井戸の底から出ないニートEND有り 落ち谷は鉄砲衆の橋のとこまでいって戦闘離脱してから後ろから忍殺
毒沼は白蛇の社方面の仏から蛇の目の後ろに回って忍殺
>>456
1度見つかって追わせてから見失わせる。
そうして初期位置に戻ろうとするシスターズを背後からザクりよ なんか今日は永遠と一心様と戦っては負けて戦っては勝って帰り仏したりしてて楽しかった
>>460,461
はぁぇ〜!
鉄砲砦のやつだったんだけどそれでいけるんか……俺の思考の次元が低すぎてダメダメだったわ
ありがとう 鉄砲砦の橋は真ん中あたりまで行かないと戦闘離脱しないのが面倒い
シラフジは周回からスルーだな
ハギだけでお腹いっぱい
弾くの楽しいけど
>>464
俺は仏から橋渡る所まで戻って
崖側の道がある方とは逆側に壁沿いに走りジャンプすると
鉤爪で蛇の目の近くに着地できるから
頑張って岩沿いしゃがんで忍殺してる
結構ギリギリ まーじか
瑠璃筒意外とやる子なんだな
その調子で火走りのいい所も見つけてやってくれ
若者の血に含まれる酵素を取り込むことで若返りが出来るそうだ
宮崎はこれ知ってそう
御子様不死切りじゃないと血が出ないって事は母乳も出ないの?
谷のシラなんとかさんは錆び丸でゲホゲホさせてから駆け抜けていってるわ
錆び丸でいくら斬りつけても全然毒にならないうちのシラなんとかさんはどうしたら?
長手の百足は星を探して時に名を変えるって数珠玉の説明にあったが
ジラフにとっての星はシラフジかな
仙雲にとっての星は何だろう
竜の帰郷でお米ちゃんって妊娠してる?
ゆったりした衣装だから分からんのだが
苦難鐘カンストの現代梟で1時間苦戦してるから気晴らしに
Newgameでやったら初見でやってた時が嘘のようにサクサク行けて天守弦ちゃんまで行ったけどぬる過ぎたから
再びNewgame苦難鐘でしたら世界がガラッと変わりやがった苦難鐘カンストより若干難しく感じてるんだが気のせい?
お米ちゃんの謎妊娠まじ謎だわ
りゅういん返したあとはどうなるんだよ…
九郎きゅん生まれてくるの?
エイリアンみたいに食い破ってくるの?
>>487
ニューゲーム苦難鐘は序盤は特に難しいと思うよ 金が駄々余りしてるけど使い道が紙ふぶき買うくらいしかねぇ
>>485
妊娠って言葉は相応しくない気もするな
マリア様みたいなもんだと思ってる
ちなみにこれを『無原罪の御宿り(懐胎)』と言う マジで被災地にいるなら速報見てヤバそうならちゃんと避難しろよ…?
>>506
ご親切にありがとうございます
どうしても登りたかったのに… 天守てっぺんで記念撮影はしたいよな
俺も登ろうとしばらくぐるぐるしてたわ
RTAでやってる空を泳ぐバグとかならいけんのかな
>>511
写真撮りたいよねぇ
あと頂上からの景色も寄鷹筒でじっくり見たかった あっちじゃあのばあちゃん本堂で死んじゃうのね…
最後どこ指してたんだろうあれ
地震で足ガックガクになって体幹崩され続ける弦ちゃんの気持ち理解したわ
>>513
木の根(桜竜のケツ)が僕達を守ってくれたんだ… 弦ちゃん空中で矢放てるんだから矢に雷纏わせた方が強いやろ
弓主体で挑まれたら難敵だったかもしれんのにどうして…
>>515
鬼仏で見られる葦名全域マップと照らし合わせると西の方指してるんだよね
米ばあちゃんも竜の帰郷知ってたのかも知らん 弦ちゃんの雷弓は溜め時間長すぎて普通の矢を連射で撃たれた方がよほど厄介という
宮の静ちゃんみたいに遠くからイナズマショットとかやってきてたらまた別だったかもしれないが
御子の間を出てからすすきヶ原に着くまでずっと雷弓でスナイプしてくる弦一郎
ダークアリズンで長距離から竜に雷落とされてイラッとするの思い出したわ
鐘苦難の梟は斬り合いをほどほどにして回避中心にするといいぞ
ダッシュ斬り(横切り)と手裏剣追い切りと兜割を確実に回避して突きを撃つだけだ
ダッシュ斬り(縦切り)はその後攻撃してくる場合があるから気をつけろ
ドグマ懐かしいやりたくなってきた
マジックアーチャー弦一郎でも作ろうかな
DLC来たら毒矢、炎矢、雷矢を使う
パーフェクト弦一郎が
隻狼 最凶死刑囚編
DLCは弦ちゃんを主役に添えた強過ぎる故に死刑を宣告された
囚人5人を仲間に加えて狼に復讐する格闘技物語になるぞ
忍びよ、卑怯とは言うまいな
葦名って崖まみれの土地ばかりで田や畑のないような国だけど、あんな国は国としてやっていけるんかいな?
焼却炉のあるマップで遠距離狙撃弓兵がうざかった記憶が蘇った
DLCで弦ちゃん視点のストーリーやりたいね
開門探しにどう動いてたのか気になる
>>531
平田屋敷みたく近くに川の流れる低い土地もあるんだろうよ
侍大将あたりが自分の土地持ってそうね
山内とか河原田とか >>531
川魚は取れるみたいだし腹持ち良い赤い玉もあるし
お酒も水もある問題無し >>533
一心は不思議りなら仙鋒寺が持ってるとしか言ってなかったし
ミイラ僧をどうにかこうにかして奪ったっぽいがどうかな >>536
黒も仙峯寺が持ってたのかね
忍具ない弦一郎が四苦八苦しながら仙峯寺攻略してたと思うと涙ぐましいな 開門持ってきた弦一郎は大手門の前でウッキウキで
「 開 門 ! 」とか言って
その横で「あかぬもん・・・」って言われる
黒の不死斬りを手に入れるため仙峯寺に潜入した弦一郎
しかしそれは仙峯上人の卑劣な罠だった…
>>542
雷属性がよく効きそう
バチバチ脅してたら通してくれるでしょ 槍一心戦の安全な回復タイミングがわからないんだけど、教えてくれ、、距離とろうとするとすごい勢いで追いかけてきて逃げ切れないし、近いとジャンプ斬りで殺される。
回復中に来るジャンプ斬りは回復後すぐに前方にステップ回避でかわせる
殴るチャンスでもあるから怖気瓢箪とかで誘うのも手
>>541
「絶対に踏みにじらせなんかしない・・・!」ビクンビクン >>547
・瓢箪狩り発動しない距離まで離れて回復
・遠距離からの飛び込みを誘い追撃のダッシュ斬りまで距離とって避けた後回復
・追いかけっこ中は逆に接近して連撃を誘いやりだしたら離れて回復
・相手との直線上に岩を挟んで回復
このへんかな? 「開門は名残墓の巴の墓に一緒に埋葬されてた。内府襲来時に掘り起こされた後があり弦一郎が掘り出した」ってどっかで見たけど掘り起こされた跡ちっともわからん
墓の後ろの柵に囲まれたところじゃね
そこに桜が立ってたんだろうから枯れて取り除かれた時の跡なんじゃねーかって俺は思うが
まぁこのあたりは永遠に謎だろうね
セキロってこれ物語の時間軸ではスタートから最後までって24時間弱だよね?
失礼
Xスタートから
◯仏師に介抱されて目覚めてから
刻があるからそうとも取れるけど
とくに決めつける必要はないと思うな
水生村の連中も一応不死なんだよね?
倒したら地面から湧いてくるの同じ奴だし
新しいデータ作って宮の水中首無しと戦ってるがクソつまんないです
纏い斬りって火筒より瑠璃の浄火の方がエンチャント時間長いのか
初回は面倒くさくなりつい落下死させてしまった怨嗟の鬼
二回目は普通に倒した
許して…くれ…許して…くれ…
トモエとタケルの死因
開門の在処
これはずっと議論され続けるんだろうな
DLCが出ないなら永久ループだな
もしくは外伝 死なず半兵衛でふれられるか
>>412 >>424 >>438
詳細は分からんけど、人型には火吹きで炎上前提だから火力が無い、浄火は炎上が無い代わりに単純火力が高い
んじゃないかな?
もしかしたら怨霊特効なんじゃなくて怨霊にも通るくらい火力がでかいだけなのではって気もしてきたな…
というか螺旋号の「消費1で2.5倍」が個人的にはビビったんだけどあんまみんな気にしてないんだな 螺旋号の2.5倍、3ヒットで0.6 0.6 1.3みたいな振り分けだったから三発目が入るかどうかでムラが出ちゃうんだよね
だからあんまり強い気がしないんだと思うけど
いや螺旋号はけっこう使えると言われてた
俺も言ってきたし
ますます火走りの形代消費が分からんな
油火付けが駄目なら傘も規制するだろうし
カチっていう納刀の音が聞きたくて
回復強化とか度外視して
ロマン技の十文字にスキル全振りした馬鹿は俺くらいだろう(´・ω・`)
それって2キャラ目以降の話だろう
それなら俺も回復系は後回しにしたな
いや、初回でやってる愚者でつ(´・ω・`)
おかげでボス戦死にまくり
どうして初見で十文字を知ってるのかはおいといて
頑張れよw
いや配信者の居合い動画みてカッケーって思って(´・ω・`)
>>569
火走りはそもそもタイマンで使うもんじゃないだろうしね
>>574
俺が検証した中で「体力への最大ダメージ」は十文字の4.4倍だぞ
決してロマンではない
十文字は消費2で、消費3の秘伝不死斬り溜め攻撃でも3.8倍だ
ただ秘伝溜めは体幹ダメージが大きいし二連出来るから悩み所だけど 我が血は…カフェ胤は、人を眠らぬようにする
その力は、人の働き方を歪めてしまう
カフェ胤の力か…
ならば幾度でも淹れるまでコポポ...
仏師イベ進めた後の怨嗟の炎の仏師とのやり取りめちゃくちゃいいな
とどめ忍殺のときにメッセージだすのずるいわ
>>575
十文字の火力そんなにあったのか
不死斬りの方が強いイメージだったがダメージ取りたい場合はそっち使ってみるか >>583
積極的に相手の攻撃を誘発させればボス格は全員いけるんじゃないかな。知らんけど。 デフォのボタン配置でやってる人って多いアフィのかな
俺はL2と○、△と↑交換したぐらいだが
最初上の状態からさらにL1とL2(ガードとステップ)交換してたが、弾くときはトリガーだとやりづらくて結局上のに戻した
ステップや見切りがトリガーってのは大分やりにくそうに思うが
反応間に合ってても押し込み分で遅れそう
□ステップ、○吸引、↑盗み聞き、↓アイテム使用
にしてる
L2吸引○鉤縄にした方が色々便利かなと思ったけどもう指が慣れてしまったからこれでいいや
吸引とステップとアイテム関連はもっとやりやすい配置あるよな〜と思いつつ、初期配置に慣れてしまったからもう弄れないわ……
錆び丸みたいな連打する忍具がR2トリガーだとくそやりにくいので△と入れ替えてる
ダクソのパリィもトリガーでやりにくいしほんとトリガー嫌い
背面ボタン付きのコントローラーでにR2背面配置なら楽よ
フロムにずっと要望出してることだけど
ロックオンとカメラリセットは同じボタンにしないで欲しい
せめてカメラリセット機能はオンオフ選べるようにしてくれ
ロックしようとして出来なかった時カメラ狂って焦るわ
アイテム使用する時、指が当たるのかたまにアイテム切り替わっちゃうわ
誤爆怖くて丸薬と瓢箪しかスロットに入れてない
1周目はスタートメニューで時間止まるしアイテムは瓢箪しかセットしてなかったな
タイミング見てメニューからアイテム使えば選択時間でテンパらないし
周回入ってから飴とか御霊降ろしとか紙吹雪をアイテム欄に入れるようになった
種ならしとか神ふぶきとか使うタイミングが限定的なアイテムはメニューからだな
狼よ、帰り仏をショトカに入れると大事なところで誤爆するぞ?
研ぎ澄まされた忍ならば、危急存亡の秋なぞ起こるまい
>>602
御意…(メニューの一番下が帰り仏なのでそこから帰りまする) アクティビジョンが手伝ってなかったら苦難がデフォになって鬼仏の数が減って
雷返しのチュートリアルが出なくなってほんの少しだけ巴流が輝いたのかな
>>603
そうだぞ(回復したいのに飴を使ってしまいポージング中) ステルス殲滅忍者マンの俺のアイテムスロット
丸薬、陶片、にぎり灰、月陰飴、奥歯
瓢箪、丸薬、はデフォ
あとは色付き瓢箪とか神ふぶきとか飴とか状況に応じてって感じ
アイテムはうっかり戻し忘れて回復しようとして神ふぶきとかをよくやってしまう
もはや戦闘中にアイテム変える余裕とかないから瓢箪とあんまりつかわない形代流しの2つしかセットしてないな
首あり獅子猿とか怨嗟の忍殺前に形代流しして命の呼吸で回復するとブラボっぽくて気持ちがいい
ゲームをやらない姉が知ってるゲームキャラの中にエドモンド本田がいる
瓢箪使おうとしたけどなぜか反応しなくて、なぜかと思ったら形代流し選択してたとか
最終的に無限販売にならないと安心して使えないわ
なくなるはずもないのだけれど
>>613
よかったらエドモンド本田を知ってる姉のウエストサイズを教えてくれないか? エマのアイテムスロット
芦名の酒、どぶろく、猿酒、竜泉
あとひとつは頼んだ
アイテム関連で言えばブラボのタッチパッドに別枠アイテムスロットが良かったんだけどね
隻狼にもあれ採用して欲しかった
>>619
上から
129.3
129.3
129.3
かな >>624
マイヤーさんは甲冑の隙間から顔拝めたけどリンデちゃんってどうだっけ >>613
お姉ちゃんか…(初っ端エマさんに顔を触られるイベントは、押しの強い姉さんっぽい良イベントだなと思う狼) デフォは回復瓢箪、赤瓢箪、紫瓢箪、緑瓢箪、神ふぶきにしてる
丸薬は後半のほうが活きるアイテムだな
ガードでちょっと削られたあと体力最大から9割もってかれる攻撃食らって死亡
って状況を回避するのに丸薬便利よね
食らったら即死
弾けなかったらガード崩されて死亡
隙も大きい丸薬まず苦難では飲まないよ
そもそも瓢箪も飲まない
体幹余裕あっても弾きミスで削られて死ぬことあるし隙あったら飲むでしょう
カンスト鐘苦難でも本当の即死攻撃放ってくるのは赤鬼くらいじゃね?
カンスト鐘苦難でもいうほど即死って少ない
弾きミスガードで若干削られると死亡率跳ね上がるから割と瓢箪丸薬使ったりする
やめてやれよ
対人ないからこういうとこでマウント取ろうとしただけのお猿さんをいじめるな
二周目の苦難だけで獅子猿のボディプレスみたいな投げ食らったら
体力MAXから本当にミリくらいしか残らなかったから鐘つけるかもう一周したら即死しそう
中ボスは即死多いし
瓢箪飲む隙がそもそも少ない
ボスは目の前で攻撃の隙も作るから割と瓢箪飲める
それでも丸薬はないな
槍一心とかジャンプ叩きつけの対応ミスったらやられるよね。
後ろに回り込もうとステップしたら一心に塞がれてビターン→トドメじゃー!→死だった…
丸薬はエマさんの薬知識を覚えるとかなり使える子になるよ。
かなり助けられた
なんでそんな丸薬に否定的なの
丸薬に親でも殺されたのか
丸薬はスキル全マックスでも微妙に形代流し分回復しきれないのが嫌らしい
スロット鉄板は
瓢箪、形代流し、夜叉戮の御霊降ろし、神ふぶき、だな
慣れないうちは夜叉→阿攻でもいい
道中は夜叉→月隠
纏い斬りを習得してない間は油もよく使う
仙峯寺の修験道の崖下にあるアイテムを取りたいんだがどうやっても行けなくね?
謎の鉤縄ポイントが2つあるけど引っ掛けても地面に着地せずに落ちるだけだしなんだよこれ
>>648
あれやたら取りにくい割に重い銭袋だから無視していいと思うよ それ反対側から降りていくんじゃなかったか
白風車のあたりから行けない?
と思ったら行けた
ここは意地悪ポイントか?
ただの銭袋じゃねえか
>>648
それ順路と逆路があって両方とも嫌らしい
順路の方はロバパパの方に行かず真っ直ぐいくルートだがPS4(Pro)でやると処理落ち?のせいか掴みでちょくちょく失敗する
逆路の方は二段ジャンプのコツをつかまないとアンカーに引っ掛けることができない >>654
Proでも処理落ちするんかあそこ
スリムでも普通になるわ 赤白風車から降りて壁掴んでひっかけたら一発だったわ
逆三角のひっかけポイントって方向によっては届かなかったりするのか
らっぱ衆の一番上にいる奴の後ろあたりから飛ぶのが正規ルートちゃうかな
>>656
アンカーが白から緑に変わらないことがある
それと着地地点が悪くてそのまま崖下とかもある コツを掴むまでって話な
シビアって言うほどでもないかなw
DLCはやっぱりお米ちゃんと狼の西遊記になるんだろうか
できればマリア様みたいな人とゲールマンみたいな人とフリーデみたいな人と監視者みたいな人が出てくれると嬉しい
ジラフ傀儡にすると白蛇が動かなくなるから心臓に優しくて好き
>>662
最初はインパクトあったけど周回する度に戦うのダルくなるよねジラフくん 2ゲージ目の百足は左手始動最後の下段を踏みつけた直後に右始動で着地狩りしてくるの腹立つから嫌い
まぁ踏みつけた時に飛び退いて距離開ければいい話ではあるけど
ジラフは中ボスでも屈指の速さで死ぬから気にしたことないな
水生氏成の居合弾き、二撃目がガードに化けて中々安定しない
連打が遅いのかな
>>672
幽霊クソ森でパチパチしてたら敵が消え去る
スキルポイントも多少入る >>672
幻影破戒僧に開幕種ならし→2発入れる→種ならし→2発入れる→種ならし→1発入れる→確定反撃を弾くって流れでスタート切るとすっごい楽だよ 効果パインアメでも良かったから装備品なりアクセサリーなり欲しかったな
収集要素無さが辛い
>>678
幻影破戒僧は開幕はいつも後ろに回りこんでるんだけど種鳴らしは使ったとこなかったな 種鳴らしからの瑠璃斧で破戒僧はラクラクだな
良ボスだから勿体無いけども
飴うっかり飲み込んじゃったりして効果が途中で切れたりしないのかな
命のやり取りしてる時に飴ちゃんやお米やおはぎもぐもぐしたりなんか飲みだす狼
そりゃあ弦ちゃんもキレて突きいれてくるわな
弦ちゃんて米やおはぎも狩ってくるっけ?
瓢箪だけなら中身はジュースじゃないと諭せば突き癖治りそう
瓢箪狩りの称号はストゼロにくれてやれ あいつの突進おかしい
弦一郎は瓢箪嫌いが妥当かな
瓢箪狩りたいなら酒乱おばさんかみぶりんに教えを乞うべき
>>661
ラスボスが修羅エマさんだから震えて待て…
負けるとエマさんルート(確定) カンスト鐘苦難一心をついに倒せた、、、
巴の雷に感謝
>>644
ケーキの上に乗ってる銀色の粒が悪戯で宇津救命丸と入れ替えられてた事ならあります… 雑兵の鉄砲の弾込めって筒先からじゃないのな
この舞台は幕末くらいかな
重蔵系に対して瓢箪飲もうと距離取ると、相手も毒酒飲みだして飲み比べ対決みたいな絵面になるの好き
エマ殿ってなんで自分用の瓢箪用意してなかったんだろう
エマにせがまれて…よく、瓢箪など作ってやったものじゃったが…いくつ作ってやってもすぐ失くしたてきおってな…
どんな使い方をしたんだとよく叱りつけたもんじゃった…
でもエマ殿に瓢箪回復実装されたら手裏剣で潰すでしょう?
自分は距離置いてゆっくり飲むくせに重蔵が飲みだすとシュババッと斬りかかる狼はやはり外道
>>589
今のとこ見切りとステップ避けには困ってないが、確かに機器側の認識が遅くなるのはあるかー
何より押しながらダッシュが楽なんだよね アマゾンの評価1つけてる奴等のクリアは
したけどって一文ホントかよって疑いたくなる
投げ出したような文章書いてるけど
挫折して辞めたって書くと説得力なくなるから
クリアしたって嘘ついてるだろ
しかもクリアするまで体幹知らなかったとか
分かり易すぎるクリアした、の星1嘘つき野郎共は忍殺されろ
疑似モードでVRでやった人もいると思うけどどうなんだろ
10時間以上の検証の末、エマ殿のパンツは見えないと結論づけた外人がSteamにいたな
>>711
あれ通常攻撃ブンブンしてると潰されることあるのほんと可哀想
弦ちゃんのモーションってそういうの多いよね 弦ちゃんて、狼の攻撃を弾いて、「反撃くるか!?」って時にぼーっとしてることあるよね
そろそろ反撃来るなと思ってガードしたら弦ちゃんもガードしてた時の気まずいこと
過去義父とやらと戦いたいのに平田屋敷2回目って源の宮クリアしてるともう行けないのかよ
2周目か
弦ちゃんと同じタイミングで攻撃して同時にガードキャンセルした時の気まずさ好き
下着はともかく太ももチラリは期待してたのにエマ殿
そうすりゃ修羅にならなかったのに
sekiroの攻略本面白い
ゲームの攻略本買ったのなんてたぶんロックマンかポケモンかカルチョビット以来だけど普通に楽しめる
xboxoneマルチって海外向けなのかな
日本はps4持ってればわざわざ高いxboxone買ってまでやりたいと思わないけど
水生氏成さんとか倒すと豪快に仰向け開脚でパンツ晒してくれるのにエマ殿なぜ……
SEKIROのBGMであのカタカタ言う楽器(名前忘れた)の使い方ホント変態的だと思う
ストレート 真っ直ぐだね
斬り合いはきっと レーザービーム
瓢箪をしゅんわりと突き刺すの 弦一郎のラブビーム
>>735
エマ殿はガードが緩いようで堅いからね。しょうがないね エマ殿に空中忍殺決めたとき両手広げてくたーんてなるのしゅき
SEKIROの攻略本は義父と怨嗟無いけどマップとアイテムほぼ網羅してるからめっちゃ良い
10年振りくらいに攻略本買ったわ
10年掘りに見えて森とかでやられまくったのかと思ったw
強いかどうかは置いといて巴弦ちゃんvs鬼形部の動画見たけど今作の雷のエフェクトとても好き
放った時にゴロゴロピシャーンってSEもGOOD
地味にBGMそのものにも雷鳴が挿入されてる天守巴流BGM
でもお前らエマに今日は中に出してもいいですよ言われたら
我を忘れて腰振るだろ
抜こうとしてもバキューム投げで掴まれて上下反転からのフィニッシュ決められそう
エマ殿孕ませてから竜の帰郷エンドに進むとどうなる?
エマ殿は酒飲む剣士でいずれ戦うんだろうなと思ったし
空飛んでmg34撃つまであると邪推してたな
お米ちゃんも吸血幼女だとばかり思ってた
この時代がノーパンということはエマ殿とお米ちゃんは履いてない
つまりシラフジと破戒僧、お蝶にあっちじゃーもノーp
修羅ムービー見てて気づいたけど現代梟って意外とガリ?二の腕が細すぎる気がするんだが
ていうか僧侶って基本女人禁制だから女僧兵なんてものは存在しない
あれはオネエ僧侶ということだろう
エマと狼の子孫とかバランスのいい子孫できそうですね
昔話の八百比丘尼てのがいてそれを祀ってる地域まである
見た目は弁慶に近い気がするけどな
修行中の尼さんが飯欲しさに歳若い他の尼さんを56してしまうという飯降山という昔話があってだな
修行も厳しすぎると本末転倒を生んじゃうんだね
ホドホド…ホドホド…
ちゃんと調べると一概には言えないのだな...
ただ自分が破戒僧♂説を推す理由は一つ
女みたいな声を上げる男とかこういうイカれた感じがいかにもフロムっぽいやん?
破戒僧の笑い声聞いてるとダクソ3の不死街のBBA思い出す
ムカデを宿しムカデを吐くヒロイン
ゲロインがいる作品は良作という法則もある
よって隻狼は良作
破戒僧とか化け物だし性別どうでもいい
弦ちゃんの乳首の色くらいどうでもいい
お米ちゃんも御子様も不死の化物だしな…
化物だらけだ…
八百比丘尼(やおびくに)
毘忌尼(ビキニ)は逆転裁判に出てくる尼僧
やはり生身の人間である有能薬師エマ殿が1番ですねストゼログビー
狼「顔の九郎様か…性格の九郎様か…身体の九郎様か…」
エマしゃんは勝手に勘違いして斬って来そうだからやだ
…貴公、よい薬師だな
治癒に優れ、博識で、酒に酔っている。よい薬師だ
だからこそ、私は貴公を狩らねばならん!
でゅ…ら……
でも月代剃ってたら、巴の雷見せてやろうのシーンでお前ら頭しか見ねーじゃん
天守の時は辛うじて髷結ったままだろうけど、前ちゃんの時とかほぼ落ち武者スタイルになってそう
狼よ、夕食じゃ!
買ってやってみたけどコツつかむまでは難しかった
刀弾くタイミングがポイント
あれ、兜かぶる時は髷解くんだっけ
流石に結ったままは無理け
帰郷イベ進めてて思ったんだが、仙峯上人って本当に死んでるのかな?
飢餓で動けなくなったのを狼が勘違いした可能性もあるよな
駅前でおはぎ売ってたから初めて食ってみたんだけど、うまかった
sekiroのおはぎも、きっと、うまい
昨日ようやく苦難一心撃破できた…ちょっと地面揺れた気がしたけど避難しなくてよかった
途中で書き込んでしまった
>>807
半殺しが好き >>810
おはぎ食ったってだけでどんだけ怒りを買ったのかと思ったぞ
んで半殺しって何? こしあんか粒あんかで全殺しとか半殺しとか言うらしいな
どうしてそうなったのか
食べた奴のあんこはつぶあんだったぞ
こしも好きだけどつぶはもっと好きや
もち米の状態で変わるんやな
全て潰したみなごろしが好み
腹を空かしたスレ民に
黙って>>1は、スレ立てた
あのスレは、とてもうまかった
この>>818スレも、きっと、とてもうまい >>818
あなたも乙なのですね
獅子猿二頭出現フラグって獅子猿倒したらなのか太刀足倒してからなのか検証してみようかな >>818
乙
雑魚の経験値や戦いの記憶の並びから仙峯寺→落ち谷なんだろうけどそれだと
それだと不死斬り持ってるのに落ち谷で不死斬りでトドメ刺さなかったのはただの忘れてただけなのか 不死斬りする前に雄叫びと共に消えるから逃走されたんだと補完してた
マラソン中気晴らしに浄火で遊んでたけど、これ忍殺でモーションキャンセル出来るのね
あの時代に甘味である飴が落ちてるとか狼だって拾い食いする
>>833
フロムのことだから九郎とお米のどちらか選べって選択肢があるのではと思いながらやってたな
さすがになくて良かったよ >>834
梟「なんと この儂が 好きと申すか!?そ それはいかん!もう1度 考えてみるのじゃ」 九郎様におはぎの作り方を教えたのが梟だったらニヤける
ルドマン草
狼と梟は血が繋がってないからいけるだろ
弦ちゃんがカインハースト城に迷い込んで千景を手に入れるDLCはよ
獅子猿のパイルダーオン咆哮なんか既視感あると思ってたけどカインハーストで思い出したわ
初期ステ忍具なし流派技なしアイテムなしで苦難鐘の一心やっと倒せた
槍の単発しか許してくれないのが攻め1だと鬼門すぎる
>>846
何がそこまで貴様を支える…?(おめでとうございます) 獅子猿の咆哮はパソコンにスピーカーつけてる感あるから外部出力って呼んでる
お米ちゃん色んな柿食べたりお米出したりするのにあんまりネタキャラ化しないよね
獅子猿のレアな短い咆哮って切断した頭から出てない?
>>850
やってることはおむすびマンと変わらんのにな 最初に書き食べたいって聞いた時
すぐに干し柿食べさせようとしたなぁ
反応ないから生柿も取ってきて
しばらくたってから小太郎イベやって
このイベントが繋がるのかって感動した
どうせ普通の柿使わんし…
パイン飴のが便利というか
流れとしては修験道の供養衆の会話でもらえる柿をやるのが綺麗だけどな
とにかく上を目指して仙峰寺進んだせいで普通の柿持ってなかったから・・・
普通柿の存在はまた体調崩して柿ほしいって言われて気づいた
洋ゲーの大味なゲームやってるといかにこのゲームが素晴らしいか分かる
まあ洋ゲーは洋ゲーなりの面白さもあるしこのゲームにも欠点とかはあるだろうけど
カンスト鐘苦難一心倒せたわ
おはぎ使って倒したのは負けた気がしたからやり直したけどやはり瓢箪は使い切ってしまうなあ
ソウルシリーズ系はトロコンするまで結構やってるけど強敵を求めてカンストまで周回したのは初めてだ
神ゲー
SEKIROめっちゃ面白いがやり切るまでの時間が短いな
合計だと不評だったダクソ2が一番遊んだ輪
>>769
動画で見たところだわ
いがらしみきお作なんだな ダクソ2も好きだったな
特にノーノーでアイテムもらえるって緊張感あって好きだった
>>865
隻狼もバイオと同じで同じ場所を行ったり来たりさせてるんだけど、不思議と煩わしさがないんだよね
チャートの作り方がうまいと思うわ カンスト鐘苦難クリアしたから1周目鐘苦難もやってみたが
順当に狼強化したのは失敗だったか、鬼形部とかお蝶あたりは楽しかったが
後半は普段やってる鐘苦難の火力ショボくしただけになってしまった
でも攻め力1はただダレるだけと聞いたしな
攻め力1梟は延々チャンバラできて楽しかった
怨嗟が苦行
>>870
延々チャンチャンバラバラしてたいボスとさっくり死んで欲しいボスとがいるのよね
パラメータ選んでボスセレクトとかやらせてほしい >>870
デス数・ダメ数を意識するチャレンジに切り換える >>859
洋ゲーはスケール感というか、いろんなことが出来るように世界を膨らませるなが好きって感じがする
隻狼はスケールは小さいけど密度を高めて体験の質を高めてるよね
見てる方向の違いでどっちがいいってもんでもないけど
フロム最大規模らしいエルデンリングには期待したい ウィッチャーとかキャラと世界観からサブクエの質まで凄かったからな
あれは国内メーカーには絶対作れないから他の方向性でゲームの面白さを追及してほしい
ウィッチャーは戦闘がつまらないのを除けばすごいよね
戦闘がつまらないのを除けば……
スレチだがウィッチャーの会社のサイバーパンク2077にはかなり期待している・・
来年のPS4は豊作になりそうだな
回生ありだけどカンスト苦難鐘ノーデスでも目指すか
一心戦とか心臓止まりそう
>>876
いや、SEKIROにしても今までのシリーズと本編ボリュームは変わらないって言ってたよ ウィッチャークラスのオープンワールドで隻狼のような戦闘だったら最こ…
いや苦行だな
苦難鐘もノーデスチャレンジ付けとかないと数撃ちゃ当たるになってしまうからな
変な縛り入れる前にノーデスでないと価値は低い
初見は「このボリュームでむしろ助かった」ってなったけど
回を重ねるうちに「たしかに短いけど周回する分にはちょうどいい」ってなったな
個人的にはDyinglight2には大いに期待してる
あとはみんなそうだと思うけどラスアス2
対馬期待してたけど続報全然来なくて発売いつになるのやら
エマ殿と性の手合せ願いたい
おやじ殿のガタイに対しての腕の細さも気になったけど
破壊僧の体型もどーなってるのか見てみたい
ついでにどんな顔してんのかも見たいぞ
じゃぁ俺はお米ちゃんと手合わせ(意味深)願おうか?
でもお米ちゃんの部屋ってやたらともの散らかってて汚いよな
見かけによらず掃除とか片付けは嫌いなのか
確かにボリュームのあるオープンワールドのゲームでそこらの雑魚でも気を抜くと簡単に死ねるほど戦闘に手応えがありすぎるとめちゃくちゃ疲れそうだな
対馬って隻狼と同じぐらいに発表されてたっけ
先にチャンバラゲーの理想が発売されてハードル上がって大変そうだな
破戒僧の着地した時の手を上げるポーズすき
向こう側の建物を飛び越えてくるんだな
上から降ってきてるのかと思ってたわ
>>890
どうせ誰も部屋に来ないと思ってる引きこもり女子だし…… >>889
手と手を合わせていただきますごちそうさまでしたするんだな
お米美味しいです だってお米ちゃんってあの祭壇の中に神絵師さんのR18漫画が備えられてるんでしょ
お米ちゃんがいる奥の院と本堂の扉開通させちゃった時
生臭坊主が入ってきて何かされないか心配だった
奥の院がもともと宝物庫でそこに引きこもった感じがする
決して私が片付け下手という訳ではないのですよ
小太郎以外の太郎兵も動物と戯れてたり戦死者見て泣いてたり情があってかわいいよね
でも正面から戦うと面倒くさいから手っ取り早く忍殺するね…?
お蝶のスパアマ下段のぶっぱ強すぎだわ
これ一本で常に連打できないのほんと辛い
太郎兵虐殺は狼が畜生と感じる理由の一つ
あいつらメンタルが明らかに幼児レベルだから殺したくない
でも邪魔だから殺しちゃう
太郎兵は一体何をすればあの体躯と情緒を安定して量産できるのか
本当に柿だけであれになるのかというと疑問
お蝶下段警戒しつつチャンバラしてたら瞬き忘れて目がめっちゃ乾く
そして未だにファンネル付き連撃をガン逃げ踏み以外で対処できない
柿ばっかり食べてるお米ちゃんもいずれ太郎の御子に…?
ダメだお蝶に勝てん
スパアマ下段にまぼろしでの仕切り直しにガード弾き不能のまぼろしクナイ
攻め続けないとどうにもならんのにスパアマ下段のワンパンがあるのほんと嫌らしいわ
>>910
お蝶はラスボスの次に時間かかったわ
がんばれ 攻め続けるって…
もしかして一方向に攻めてるんじゃないか
スパアマあるのが分かってるのにそれは無謀
お蝶は攻め続けないと連撃中のまぼろし苦無で削られたりステップを強要されたりする
グリッチ的だが寄鷹切りとか狼の遅いステップ攻撃とかが刺さりやすい
行動後1秒弱まではガードor弾きするみたいなAI
レディーバタフライは1週目は諦めて天守弦→落ち谷→仙峰寺とこなしてひょうたん増やして攻め力上げてから倒したな
気持ち余裕持って攻撃してればガン攻めでもジャンプ間に合わないかな
連打してないんだけど不意にぶっぱしてくるから反応しきれず食らってしまうのよ
確定でやってくるんじゃなくてランダムだからキツい
ああ一応周回鐘苦難だよ
初見のときは俺もステータス上げてゴリ押しで倒したわ
ボタン連打しすぎじゃね?
弾かれるの見越しておこうぜ
あと焦るのはよくない
種鳴らし無い1周目の2ゲージ目は体幹忍殺は諦めた方がいい
他はそれほどでもないのに下段だけやけくそダメージだよねお蝶殿
カンストだと即死する?
5周目だけど4周目でも即死だったと思う
食らうときは斬りつけてるのと相打ちになるからカウンター乗ってるかもだが
>>919
下段はカンスト鐘苦難はカスったら死ぬ
まぁ下段食らわないようほどほどにしばいて手裏剣投げて追い切りしてれば1周目よりは随分楽に倒せる 一心の槍浮舟に並ぶかそれ以上にお蝶の下段苦手なんだけどあれに霧がらすってどう思う?
脳に障害でもあんのか知らないけど絶対にジャンプが間に合わない
>>922
一心の槍浮き舟は慣れないうちは最初の2撃後離脱して最後の突きだけ見切ればいいんじゃね
お蝶は地上の危険攻撃は下段だけだし脳の処理にそこまで負荷は無いはず
弦ちゃん3択クイズで鍛えよう >>923
弦一郎はおもっくそモーションわかりやすいから切り上げも突きも下段も瞬時に判断できるんだけど、お蝶のは突然前触れなくスパアマで割り込んでくるのがきつい
危が出た瞬間R2連打しようかなもう >>922
頭でわかってても体の反応がしきれてないんじゃないかな?
集中力切れてるとぜんぜんダメな時あるから
そんな時は寝起きにやると割とアッサリ倒せる 弦ちゃんは3択いっくよ〜って状況での3択だからまず食らわない
お蝶はハイ下段避けて!みたいな感じだから食らう
反撃で蹴りが続いたらあっさり勝てるんだけどな
槍一心も槍浮舟の途中で溜めなぎ払いやられると反応間に合わなくて菩薩脚で潰せない時ある
弦ちゃんが狩人の悪夢行って発狂するヤマムラルートDLCはよ
エマ殿よ
梟×猩々の純愛イチャラブ百合ックス本の進捗はどうなっておる
もうたぬたぬで完全に定着しちゃってるから本当の名前忘れたわなんだっけ
まぼろしお蝶はわざと空振りしてガード持続時間を消費させれば次を当てられる
空振り→当てる→空振り→当てる→終わり
なんかここ最近、葦名からヤーナムに流れ着く元忍びの狩人が増えたせいか
あっちのスレとごっちゃになる
一週目お蝶は戦闘開始時にステップ攻撃の説明が出たからそれメインでやったらそこまで苦労なく数回で撃破出来た
というかその前の重蔵でめちゃくちゃ苦労したからお蝶の印象が薄い
>>930
少し厳しいですが極道入稿すれば十分間に合う範囲です なんだかんだで1周目のお蝶を辛くも撃破した瞬間が1番心に残ってるわ
お蝶のおかげでこのゲームにのめり込んだと言っても過言ではない
お蝶の危険下段はセットプレイと
初段ガードから割り込みじゃないかな
ガードと弾かれ見ながら
r1してたら見切り難しくはないはず
わかっててもオッサンだから反応遅れるのよ
危見てからR1押してて自分に腹立つわ
蘆名に居たつもりが気が付いたらヤーナム市街地に辿り着いてたよ
似てるっちゃ似てるけど全然違うゲームなんだな ブラボはRPGだ
あっちの世界を狼でプレイしたぁい
今までの統計から弦一郎が倒せないってレスする忍びは
鐘苦難クリアしてここで報告するジンクスがある
初期ステ1周目鐘苦難弦一郎が倒せない。攻め力1がこんなにきついとは思わなかった
身体力はともかく攻め力縛りはただひたすらにマゾそう
こんな長々チャンバラしてたら増援がワラワラやってくるわな
なんか今までに見てきた魔剣だの聖剣だののなかで、不死斬りが一番好きになってるかも
渋い拵えの赤もちょっと豪華な黒もどっちも好きだぁ
どっちか選べって言われたらめちゃめちゃ困る自信あるわ
>>956
やべー奴らにも愛想のいい御子様かわいい
梅干しマンで突撃したい >>964
大神よ、お手!
葦名には幸玉が極端に少なそうだな… >>922
お蝶の攻撃弾いてすぐ浮舟渡り使うと下段とか考える必要なくなるぞ、勝手に避けるから 2周目で苦難やってみたけど普通のガードじゃ容赦なく体力削られるとは知らんかった…
でも1周目よりは進む速度が速い気がする
鬼仏なかったら水生村へ行ったり来たりするのものすごく大変そう
都合2往復はするよね
黒の不死斬りの蓮の花みたいな鐔すき
俺もそっち使いたい
5分早く出る、それだけで、遅れずに済んだというのに
お
は
よ
う
alarm nattemasuyo
なんで毒消しとか火消しって丸薬じゃなくて粉薬なんだろう
むせそう
梟の手を逃れた狼を待っていたのは、また地獄だった。
破壊の後に住み着いた欲望と暴力。
国盗り戦争が生み出した葦名の城下町。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
ここは戦国のゴモラ。
次回「大手門」。
次スレも狼と地獄に付き合ってもらう。
-curl
lud20200123020343ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1560685789/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part274【隻狼】 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part42【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part307【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part58【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part87【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part52【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part211【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part298【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part246【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part197【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part68【隻狼】 ・
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part62【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part355【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part326【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part364【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part70【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part340【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part41【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part370【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part18【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part371【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part175【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part256【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part226【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part154【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part101【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part153【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part146【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part157【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part257【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part282【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part333【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part78【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part369【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part19【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part366【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part69【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part38【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part54【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part34【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part37【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part378【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part342【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part337【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part332【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part57【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part15【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part204【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part251【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part150【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part263【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part152【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part137【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part291【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part221【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part220【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part268【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part210【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part83【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part368【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part32【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part380【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part85【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part361【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part350【隻狼】