>>4
プレイスタイルによる
資材金経験値効率良く稼ぎたいならパケ版買ってパッチ当てずにプレイ
進行不能バグに遭遇しないでクリア出来てる人も腐るほどいるわけだし >>4
来年の今ごろは半額になってるだろうから、その時にやるのがベスト やっとエリュマントスの猪倒した!!
30回くらいやったわ…
>>5
パッチ当てないと流血シーン改善されないんだよね? オデッセイで水中呼吸の刻印を手に入れたんだが、海ってどこまで潜れるの?
途中から周りが暗くなってちゃんと潜れてるんだかなんだか分からなくなってさ
>>10
具体的な数値では分からんけど、周囲完全に真っ暗な辺りから潜ってる感じはしなくなってた 今週からオデッセイやってるけど馬の自動運転いいね〜。その間に鷹も動かせるのか
>>13
単純に毒状態っていうバッドステータスが凶悪すぎるのよね
プレイヤー側は簡単に付与される上スリップダメージもハンパじゃない オデッセイ、まだレベル20くらいだけど敵が硬すぎてきつい。この段階からでも彫刻で暗殺ビルドとかしてったほうが楽?どうせ次々武器は手に入るから後半まで行き当たりばったりビルドでいいのかね
最初はあんまりスキル気にしないでレベル高いの手に入ったらそれつかうでいいよ
初期のほうだとどうせダメージと発動率の問題で確殺できない場合おおいし、炎上とか毒のほうがいいと思う
ヘッドショット系はあると便利かも
その頃くらいが一番楽しかったように思うわ
序盤はあまりシステムにとらわれず世界観とシナリオを楽しんだほうがいい
オデッセイは上限解放とかのアプデかなり後だったからローンチ組は普通に拾った装備でクリアできるバランスだったな
NG+しかしないから今のバランスよくわからんけど
自分もビルド貼ったりしたけど、あれはレジェンドがシステムについていけなくなって微妙になってからの話だから低レベルの頃は不要だと思う
>>10
多分300mから400m位だと思う
1度ポリゴンの隙間から落ちたときに最下層から地上がそんぐらいだったし アルテミスセットはHSがビックリするぐらい強くなっていて殆どが強撃でワンショットキル出来るようになった
50%upは強いな
猪はHP大杉だよ
ずっと燃やしたけど、長かったよ
火エンチャント、スタン、弓連射で燃やして、スパルタキックで距離を取って
突っ込んできたらスタンで距離取ってスパルタキックでまた距離取って
スタン、連射、キックっていう感じ
で弓が無くなるんだよね。30本しか無いから
するとスタンで弱2回、キック、弱2回、逃げるってやると時々事故る
オデッセイでオリーブの枝のアラクネとか口巧者のケルキオンって傭兵を倒したはずなんだけど、いつの間にかメニューの傭兵から消えてたんだけど何で?
>>23
倒した傭兵は時間が経ったら消えて新しい傭兵が入ってくるのよ そっかー、オデッセイ序盤は適当でいいか。いろいろ試したいけどスキル枠少なすぎる。
猪あんま印象残ってないや
ある程度彫刻揃ったところでやったからいつの間にか倒してたって感じだわ
あの糞ウザ屁こき豚が印象に残らんとは…
よっぽどアクション巧いかガチビルドし終えてから戦ったんやな…
まあエリュマントスの猪って
印象的には最初に戦うことになるであろう伝説の動物
カリュドーンの猪のほうが日本でも認知度高いと思うから
あまりピンと来ない人もいるとは思う
コントローラーでの近接スキルの切り替えが十字キー下ってのが気に入らない
R1RB長押しでいいじゃんね?
で、個人的にとても良く使うスキルはスタンとスパルタキックとステルスダメージを与えるヤツと炎と毒
アドレナリン回復とオーバーパワーも使うか
ハンターは捕食はあまり使わずに強撃メインかなあ。範囲とか拡散とかまず使わない
レベル70超えてからのレベル上げがスピードが遅くなった
強くてニューゲームにしたほうがいい?
あの毒屁イノシシは距離つめてたほうがいい気がする、離れない方がいい
近辺の敵を引っ張ってきて、盾にするのもいいよね
面白いんだけど、オデッセイのストーリー単調で飽きてきたヤバい
アテナイ到着して偉いさんの雑用してんだけど、あとどれくらいかね
ペリクレスの依頼のとこかな?
結構移動したりするからね
物語的にはそこでやっと中盤の頭くらいだが…
>>36
おー!それそれ
しかし、中盤頭ってマジかよ…せっかく面白いから飽きる前に寄り道せずとっととメインストーリー消化するわthx 俺もちょうどそのクエスト終わったところだ
面白くて土日ずっとオデッセイ漬けだったわ
ってかこのゲームって傭兵どのくらい居るの?
20人くらい倒せば全滅かな?っと思ってたけどなんか無限に湧き出てる気がするんだけど
結構でてくるぞ
きにいったやついたらやる感じで後はスルーでいいとおもう
>>37
ボリュームありすぎて飽きてしまうのはあるな。
私はDLCの最後まで一回ストーリー全部やってから探索やサブクエのんびりやったな やってる内に気付くけど
オデッセイはオリハルコン関連以外の時限式サブクエは基本受注する必要ないからな
時間制限のない戦争請負サブクエだけ受けるほうが報酬も多いし気楽にやれる
船はいくら改造しても衝角が立派になるぐらいで船の大きさも変わらないし、装甲も見た目は変わらないし
なんかこう足りないんだよな
船は限界まで改造したら見た目も戦艦並になってほしいね
無改造でも改造MAXでもフリゲート?ブリッグ?かな
前スレでエツィオ装備セットが配布になったと聞いて今貰ってきた
確かにアブスターゴ社の胴装備とエツィオのブーツ合うわ
情報さんくす
セールでオデッセイ初めてクエストやマーカー全埋めプラチナまでに120時間かかったわ
dlcも3つ終わらせたけど4つ目のアトランティスの新マップ入ったとこで完全に燃え尽きた
やっぱり序盤から中盤くらいが景色も新鮮だし色々と試行錯誤出来て面白いねー
シンジケートポチりました
舞台をギリシャからロンドンに変えます
>>48
DLC含まずでもサブやロケーション全潰し120時間って早いね 帆の色が概ねダサイんだよなぁ、史実的にはあんな感じなのかもしれんけどさ
デフォ船を最高ランクにしたときの帆が一番豪華で好き
>>47
そのブーツ、アムラーが流行ってる時に姉ちゃんが履いてたニーハイブーツに似てるんだよなぁ
郷愁を誘うわ 海戦の○ボタン急旋回 最初知らなくて苦戦したが
急旋回覚えてからは勝てる 副官もらって改造して火炎放射器つけたら無敵
海戦は気分転換かねたアイテム稼ぎ
>>57
オデッセイです
ブラックフラッグは覚えてない オデッセイでは衝角アタックが好きすぎて割と良く燃えてる我が船
>>53
アブスターゴ装備も腰と脚装備は持ってないのでエツィオブーツで代用しただけなんだが…
たしかに絶対領域のような隙間まであるしな 初代のフラッグマップサイトはもうないのか。さっさとやっとけばよかった
>>36
俺もこのあたりなんだけど手配度?5にして傭兵無限狩りして遊んでたら
いつの間にかティア1になってて、しかもいきなりレベル78とかの傭兵が沸き出して
傭兵狩りが詰んだんだけどこれどうにもならないのかな? オデッセイの海戦そんなきついかな
3に比べると楽勝だが
>>67
傭兵もこちらのレベルに応じて強くなってくからね
ワシ使いとしてティア1まで上り詰めるとSランク(ティアS1〜S4)が解放されると思うんだけど
そいつらはレベル高めだったと思う(最高Lv99だったかな?)
でも自分のレベル付近の傭兵も無限沸きしたような気がするけどね
最終的に自分がLv99になったら沸いてくる傭兵もみんなLv99だし
気長に進めていけばOKよ さっき湧いた傭兵がナウシカっていうBBAだったLV75くらい
>>68
きつくないよ、最初は衝角アタックのみで何とでもなるし
取りあえず船はHP優先で。後は好みで衝角、弓、ジャベリンお好きに
副官コレクションが始まると面倒だけど
最初のうちに飯野引けると楽
個人的お勧めは漕ぎ手のSTアップと回復と船HPってところか ヴァルハラでやれる事もう無いしオデッセイをNG+でリスタートするわ
このシュールさはNG+ならでは
オデッセイも60fpsにしてくれないかなあ
ヴァルハラの後にDLC再開したら違いに驚いた
Lv99でNG+すると石拳のタロスってティア2になるんだな超出世しとる
で当たり前だけど倒した瞬間に一周目と同じところまで落ちてくるのはなんかウケるわ
傭兵ってたくさん倒してティア上げるとなんか安くなるんだっけ?
装備ほしいとき以外は懸賞金払ってスルーしてるんだけど、結構めんどうくさいやん。あと手配レベル上げる意味もあるのかな?
ナマポおじちゃん
ヴァルハラスレ作ってごめんな!
おまえも俺が作ったスレに来てええんやで
なんか寂しそうにここ来てるおっさん見てられない
>>77
ティア上げる一番大きい恩恵はオリハルコン入手クエストで得られる報酬が1割増しになる点じゃないかな?
あと確かアプグレ費用とかも安くなった気がする
ちゃんとティアS4までのし上がった方が色々お得 船のアップグレードコスト半減は気付くのが遅れて損した。
手配マックスは実績やトロフィー条件の一つでしか無いな
まあ、賞金稼ぎに傭兵が側に来るからtier上げるのが楽になるぐらい
亀だけど自分もエリュマントスの猪覚えてないわ
最初のカリュドーンがきつすぎて伝説の生き物は全部記憶薄い
レベル上げてからくるか・・・→敵もレベル上がってるじゃねーか!で絶望した
>>83
熟練度っていう究極のエンドコンテンツが待ってるよ >>69
ティア1にしなきゃ良かったのかな
延々と同レベル帯の傭兵無限狩り出来てて楽ちんだったのになぁ
頑張ってレベル上げるしかないみたいだしまったり上げてくよ オデッセイのアルティメットPS版、セールで3036円なの今日までなのな
安くなった買おうと思ってたけどあぶなくポチり忘れる所だった
ヴァルハラの販売にあわせてるのかもだけどアルティメットでこの値段はPC版ですらなかったと思うから、しばらくこの値段では買えなそう
>>79
ごめん聞きたいんだけど、ティア上げるのってどこの地域でいつやってもいいの?ただひたすら傭兵殺すだけでいい? >>91
そうだねドコでも大丈夫だよ
手っ取り早くお尋ね者になれば向こうから集まってくれるから楽
倒した奴が自分よりティア上位の傭兵なら一つだけ自分の立ち位置を進められる セールでオデッセイ始めて今親父と会って見逃したとこまで進んだんだけど解らない事がいくつか
・話の流れ的にスパルタ軍に加勢してアテナイが敵なんだって感じなんだけど
砦とか拠点みたいな所がどっちのなのか解らない、スパルタっぽいとこでも襲われるし
アテナイのだと思って占拠して紫のアイコンの箱みたいの燃やしてもアテナイの国勢が減らなかったり
拠点とかには目標みたいのあるしどっちの拠点だろうが構わず攻略してっていいの?
・拠点とかでイカロスで上空から敵とかマーキングしてる時に頭の上にレベルが付いて場所が常に解るようになる奴と
ならない奴がいる、モブっぽい町民とかならマーキングされないんだろうけどイカロスでマークした時に右上に
守護者とか監視者とか出てレベルも出てるのに頭の上にレベルもつかず場所が解らないままの奴がいる
隣同士で同じような敵なのにマーキング出来る奴と出来ない奴の違いは?
・洞窟の中とかで壁に鉱石張り付いてるのにどう頑張っても採集出来ないやつがあるけど取る方法ある?
・交易品に松明あるけど売っていいの?
これぐらいかな教えてエモい人
>>95
基本的にマップの色で判断
赤枠ならスパルタ、青ならアテナイで砦はその地域の敵がいるはずだけどその辺にある拠点はスパルタ領でもアテナイがいたりする
赤枠の町?内の物資を燃やせばスパルタが減るし青ならアテナイの軍事力が減る
スパルタは倒さないロールプレイとかじゃないならロケーション目標のためにどっち構わず攻略していいよ
マーキングできないやつはよくわからん、鉱石とか落ちてるあいてむはよく埋まってたりするし取れない
交易品は売る以外に用途ないから売ってOK、→長押しの松明とは別
あとスパルタでも襲われるっていうのは警戒地域に入ってるから
画面上のバーが黄色であっちいけ!的なこと言われて赤だと戦闘になる >>96
dクス!なるほどMAPの枠の色か、最大と最大一歩前のズームだとエリアの枠みんな白いから気づかなかった
2つ引いたら広いエリアの枠の色分かれてるね、特にスパルタに思い入れもないしロケーション目標の為に構わず攻略してくわ
松明も売ったらつけれなくなるかと思って交易品全部売りしたいのに松明邪魔だったけどスッキリした。
鉱石は取れないのね、了解
マーキングは
例えばここだと敵4人いるけど上の二人はマーキングされるのに下の二人はされない、同じような敵なのに
これが非常に不便でここだとこの二人以外にも計6人ぐらいマーキングされない敵いるから攻め込むと見つかる。
バグなのかな? >>97
うーん、自分はあんまマーキングできないのには遭遇してないからわからないな
イカロスが遠いとか?あとはアテナのなんちゃらみたいなスキルで上長押ししてマーキングされるか試して、それでもされないならバグなのかなあ やっぱバグっぽいなぁ
マーキングされない敵は近づいて口笛吹いて反応はするけど頭の上にビックリマークとか出なかった
>>93
あ〜、そゆことなのか。上位ティアの傭兵一人でもぬっころせばそのティアのボーナス開放できるのか。上位ティア傭兵に出会えるかは運なわけか Do you trust the face you see in your reflection? I don't.
>>100
格上殺しても一人分だけ格が上がるだけよ
飛び級は出来ない >>100
ん?
どんだけ上位の傭兵倒しても自分自身は右に一つ移動するだけだぞ? そういえば4で捕鯨があった気がするんだけどオデッセイでは無いの?
たまにクジラ跳ねてるの見かけるけど
>>104
戦闘モード以外では弓もジャベリンも打てないし
なお、生身で近づくと武器を振る前に水流か何かで押し流される 深い海とか巨大なクジラとかゲームだってわかってても怖い
現実のクジラとか考えるだけでも恐怖だわ
肺呼吸が必須の哺乳類のくせに海で生きる事を選ぶとかあいつらマジで正気じゃない
アサシンデビューはオリジンかなと思ってる。
PS4のオリジンズ無印とDLCがセールになったけど、デラックスかゴールドエディション待ったほうがいいかな。
以下は、何とかエディションでしか手に入らないように思うけど、良い物?
・ミッション「海の急襲」
・デザートコブラパック(衣装x1、伝説の武器x2、伝説の盾x1、騎乗動物x1)
・アビリティポイントx3
オデッセイやヴァルハラと違ってオリジンズの特典装備は最後まで使えるレベルだからゴールドエディションがおすすめかな
ズンパスも入ってるし
アサシン 伝統的に脚遅い 遅すぎる
あの戦闘力なのに足だけ遅い 走って追いかけるクエスト嫌いだわ
>>111
ありがたい情報!
ではgold待ちます。次か次くらいにセールになると期待。
ただ、ユニティとブラックフラッグが安すぎるので
デビューしちゃうかもしれません。 20kg程度はあるだろう装備身につけて走り続ける異常な身体能力だぞ
初代は全力疾走で逃げるターゲットを全力疾走で追い掛ける鬼ごっこゲー
ヴァルハラは特典装備の熊さん使うより鴉防具をメインに武器の悲叫とアラドヴァルに課金するのが手っ取り早いな。
防具も買うならドラウグルセットが総合的に強くてオススメ。ドラウグルセットのみで難易度バーサーカーでもはじめから最後まで余裕でクリア可能。
ドラウグルセット強いよね
槌だと悲叫とミョルニルの2強だわ
オデッセイの特典装備は最序盤のケファロニアで手放すレベルのゴミだから質が悪い
せめてエピック2セットじゃなくレジェンド2セットにしろ
アサシンは訓練を積んだただの人間なのに
かなりの高さから落ちてもそうは死なないよね
ウィッチャーのゲラルトなんか超人なのに2階から落ちただけで死ぬ
二つの世界のはざまでをクリアしたら何かメインストーリーのネタバレみたいな展開になったんだが、これって本編クリア後にやるのが本来の順序なのか?
ウォッチドッグス終わったんで、次はアサクリやろうと思ってんだけど、
敵を攻撃するとダメージの数値出るじゃん?あれってオプションで消せる?
>>124
オリジンズ、オデッセイ、ヴァルハラ
三作全てオプションで数字消せるよ 次のアサシンは17世紀インドかもとのリーク
ちょうどムガル帝国絶頂期から列強により蚕食と内乱も始まる割りと面白い時代だが
そだねぇー
ところでナマポおじちゃん
ヴァルハラスレ作ってごめんな!
おまえも俺が作ったスレに来てええんやで
なんか寂しそうにここ来てるおっさん見てられない
現代編とかいう強烈な足枷があるせいで新規は初代から始めないとついていけないのそろそろ何とかして欲しい
もうシリーズリブートしろよ・・・
現代編なんて3で終わったようなもんだし
4からは書籍読まないと最早意味不明
まあ続編ものにするメリットはもう無くなってきてるのは間違いない
大型IPだから完結させるのに踏ん切りがつかないってのはあるかもだが
深いようで深くない現代編を薄く引き延ばして小出しにされても惰性と蛇足しか感じんのよね
ムガル帝国は面白そうだな
ロケーションは不足無いだろうし
現代編はパルクールが遺跡になったからつまらんわ。3の高層ビルとかまだ玉ヒュンして面白かったけど
そもそもパルクール自体オリジンズから劣化してるし...
ユニティみたいにヌルヌル動いてくれ
現代編はそもそもコミックに重要な展開を任せ過ぎてもういよいよわからん
>>121
あの世界はシミュレーターなので本当は無敵設定も出来るはず
ただそうすると追体験出来なくなるのでやってないのかな アサクリのリークって大体ハズレないよな
インド楽しみ
結局 最初の頃に噂されたやつがそのまま次回作になるんだよな。
エジプト、ギリシャ、バイキング。
ローマはハズレなのか開発中なのか、、
ローマだといつくらいかな?
一番知名度のある皇帝のネロ様の頃かな?
>>144
まあローマ帝国崩壊の序曲だから
テンプル騎士団の前身が活躍している設定はできるよねーと レイラのアニムスはIF体験が出来るから男女選べるって見たけど
アレクシオスorカサンドラと会ってるのは現代編だからアニムス関係無いよな…メチャクチャだろ
>>146
IF体験が出来るんじゃなくて、2つの遺伝子情報を取り込んだからじゃなかった?
今までのシステムで考えると、正解の選択肢を選んでればフルシンクロ、みたいな感じでしょ
オデッセイではどっちが史実かは濁してるよ、オデッセイでは でもレイラがスーツ姿の鷲使いに会った時はアニムス関係無いでしょ?
次回作あたりで序盤からデズモンドがベッドから起き上がって
「あーびっくりした全部夢だったのか、ふぅー、んじゃ死の」って言って
おもむろに枕の下から拳銃出して自分の頭吹っ飛ばしてからローマ編スタートにして欲しい
>>146
だからレイラ達現代編も誰かのシミュレーションという考察が昔からある アサクリ1からやってる人は現代編嬉しいの?
オデッセイから入った身としては流れよくわかんなくてDLC2のとき現代編に何度も戻されるから会話すっ飛ばしちゃった
ケルベロス直前で現代編に戻ったのは萎えたわ
>>151
初代発売当時は「は?」ってなったよ
ゲームバグってて別ゲーのプログラム入ってるのかと思った
内容も大した事ないし没入感削がれるしマジで要らない 現代編の細かいメールとか全く興味もないから読みたくないけど、
読まないと話わからなくなりそうで苦痛
読んでても分からないから大丈夫だぞ
現代編理解出来てる奴はたぶんあのメス豚ディレクターだけだわ
現代編は逃げの方便だからな
歴史上の人物を勝手な解釈で登場させてるから、一部の過激な宗教家や思想家に対して、あくまでも仮想現実の話だから怒っちゃやーよっていう一種の保険
なるほど1からやってる人でもいらないのか
続きものだし今後も出てくるのは仕方ないんだろうけどタイミングは考えてほしいなあ
>>155
そういう効果があるなら我慢するわ
脅迫状とか送られていそうだし アサクリ現代編いらない説はずっとあるよな
無い方が登場人物に感情移入しやすかったと思うんだけど
無かったら今までの薄味ストーリーは許されなかったかもしれない
あくまでもシミュレーションだからいきなり時間飛んだりしても許されたっていうか
現代編はユニティやシンジケートみたいにムービーオンリーでいいのに
>>155
「仮想体験であるオープンワールドゲーム内で仮想体験する」って
最早そこまでして体裁を取り繕う必要あるのか?って話だがな
この詭弁でその過激な人達を説得できてるのが不思議 あくまでアサクリは現代編が本編だからな、、
現代で困ってるから過去から情報を得ようという試みだし
今ではそれが枷になってるけど
ただ現代編はムービーにしてオプションでオフに出来るようにすればいいんじゃないかと思うけどな
そこまでして延命させる必要がもうない気がするんだよな
アサクリとしては完結させてそのノウハウを活かした新規IPを出すほうが売れる気がする
シンジケート、アマゾンから配達されました。
何かアドバイスありますか?
アサシンクリード3リマスターを始めたのですがキルストリークというのがよくわかりません
カウンターで倒した後スティックを入れて四角を押しても攻撃するだけでキルできません
>>166
基本敵にスティック傾けて連打でいけるよ オデッセイなんだけど、征服戦争って時間経過でなくなる?後でやろーって放置してたら無くなった
>>167
ありがとうございます
連打も試したけどなんか上手くいかない…
アサクリ自体初めてなんでいろいろやってみます >>168
プレイヤーが加勢しなくても勝手に情勢変わる >>170
横からだけど征服戦争ってやった方がいいの?
やらないデメリットってある? 征服戦争は敵味方自爆関係なく爆発矢撃ち込んで暴れてたなぁ
>>171
攻勢側(ハード側)で参戦すればエピック装備2つと多めの経験値のメリット
デメリットは無し オデッセイプレイ40時間くらいだけど各地を冒険するのに夢中で征服戦争の存在忘れてたわ…
誘導されてきたけどPS4のセールでオリジンあるけど開くと買うものがたくさんある
本編?はセールでやすいけどやっぱ買い足さないと面白くないの?
>>176
本編だけで充分ボリュームあるし
トロコンもしやすい。
安く買ってもっとやりたいと思えたら
追加DLC買えばいい >>177
ありがとうございます
全部入りとかデラックスとかゴールドっていうのかわからないけどそういうのは出る?
セールで本編買って直ぐに全部入り出たらやだなあ >>176
>>177に反する事言うようだけどゴールドが二千円台で買えるまで待つか、今ズンパスと一緒に買った方がいい
ゴールドはしょっちゅうセールになるけどズンパス単体はめったにセールにならないから後で安く買おうとすると大変 >>175
征服戦争の報酬になってる装備は店売りではあまり見かけない防具装備の場合が多いので
外見の変更幅を広げる上からも積極的にふっ掛けに行くのほうが良いよ プレイヤーがいくら頑張っても、赤にも水色にも染めきれないんだよな
何故かいきなり征服戦争が複数箇所で始まっていてどっかに参戦すると
参戦してないところが残り少ない勢力に変わる
レベル上げとか面倒でディスカバリーモードしか遊ばなくなってしまった
>>179
ありがとうございます
ズンパスっていうのは簡単に言うとどんな作用があるんです? ユニティ 200mか遠いな
シンジケート 200mかすぐだな
初代からやってるけどアサクリのオンラインが賑わってたことなんて1度もない
オントロが残ってるせいで過去作はモヤっとする
このゲームに限ったことじゃ無いけど
出鱈目翻訳のグリードフォールに
修整パッチ来るみたいだな
ヴァルハラのセールの前に
やってみるかな
オデッセイ、ハードだと簡単すぎて飽きるけど、ナイトメアにすると世界が変わるな。レジェンドの効果や隠密行動、弓、ペット、全部の要素が生きてくる。ブンブン丸では絶対クリア出来ない
今月末とか突然過ぎじゃね?
何かあったとしか思えんな
UBIJ潰れるんかな
セクハラだかパワハラで告発されたんじゃなかっけな?
これで謎規制が解除されたりしたら嬉しいが
UBIJの事だし謎規制強化して来るだろう
本当の流血規制が来るかも知れん
今回の事で責任取らされてクビってのが一番しっくりくるね
今回の件はどこでボタンかけ違っちゃったのか
バグの多さも相まって発売日から散々だったからな
社内で何があったのか詳しく説明される事はないんだろうけど
今後はもっと日本ユーザーにも寄り添って仕事してくれる事を期待してる
>>202
一番寄り添ってた社長が退職したから今後は無理じゃないの 一番寄り添ってたの社長なの?
こりゃアサクリ日本から撤退もあるか?
撤退していいよもう
客ナメてる詐欺ゲーなんかいらねぇ
オデッセイ、1年は遊べるゲームだけどサクッと終わらせた奴って本当にゲームの下手くそな奴なんだろうな
一年は無理だろ
レベル99カンストでDLC2つで半年がいいところだよ
ゲームの下手糞なキッズはイージーモードでブンブン丸でおk
え?ceroのせいとか日本だけ仕様ですと押し通したり、暗殺シーン削除したり購入者の神経逆撫でするツイート垂れ流してた広報を許してる社長が寄り添ってた?ギャグのレベル高すぎるだろ
9世紀だとルンデン(ロンドン)ってこんな小さな街だったんだな
これがシンジケートの大都会になるのは感慨深い
ローマの残した遺跡を「巨人が作った」と言っているのも興味深い
そして辺境のブリタリアにまで巨大な闘技場まで残したローマの存在感よ
オデッセイ
自分が糞弱かった時に
気さくに「新人の傭兵だろ」て声掛けてくれた傭兵さん
後で殺しちゃってゴメン
エリュシオン 冥界なのに殺人?死人を殺す?
ポイペー再開良かったな ニーマも探せよ
オデッセイでアンドロス島に行くことになったらアンドレスティア号がマリスの方に移動しちゃったんだけど、メガリスの周辺は航海出来ないの?
社長が止めるのってタイミング的にヴァルハラの件かと思ってしまう
慎二門なんだけど、久々なのか操作しにくい印象だわ
それに早歩きが無いのが地味に痛い
>>215
細かい所はわからんけど、アド号は港町の船着き場に行けば何処に漂っていようと呼び寄せられる
目的地に出港するのに都合のいい船着き場で口寄せの術!すればいんじゃね 現代編よくわからんけどさ
オデッセイでせっかく命はって主人公頑張ってんのにさ
現代編のおきらくな奴の、しょせんは夢の中ってことなの?
現代編いらん
昔はDNAで過去の再現、シンクロだったけど、今は主人公の意志が反映されてるからな
架空の世界で他人になりきって俺最強すぎ?みたいな話だよ
現代編でしか、アサシン教団とテンプル騎士団の話が出来ないからね
オデッセイはそもそも両者とも存在しないし、originでさえ元となる組織の話でしかないし
次回作は中世フランス(とドイツ)って噂も出始めてるらしいな
社長のコメントからは日本を大事にする気持ちが伝わってきた。
言葉のある社長だった。
本来ならヴァルハラをリリースして有終の美を飾りつつ退陣するつもりだったのかな
シンジケート始めたよ
オデッセイから比べると色々不便だけど
話は面白いな
やはり最高傑作はオデッセイだね
>>225
この嘘吐き広報が真実を言う訳ねえだろうが
今回の騒動でクビだろ まぁヴァルハラはかなり売れたし、炎上してもアプデでどうにかして解決したフリできるし。拍手で退任してるでしょ
>>225
ちょうど1月末で炎上から3ヶ月だしまぁヴァルハラのやらかしでクビになったと考えるのが普通 PS4版のユニティって言語設定をフランス語にできますか?
>>225
いや割と真実じゃね?
UBIJが本格的に頭可笑しい対応し始めたのは去年の半ばだし
後任がヤバいやつだな、これ
で、自分の功績に本格的に泥水が掛かる前に急遽退任したと
つまりここからが本気のヤバい時代だな
銃も危険だからって、水鉄砲みたいなデザインにされる時代がくる アサオデで「コスモスの門徒の手掛りが近い」って表示されてるけど、具体的に何をすればいいの?手当たり次第に人殺せばいい?
>>234
手がかりのアイテムを探してインタラクト オデッセイの海に時々クジラ出てくるけど近づいたらどうなるの。地図にクラーケン書いてあったけど出てきたらいいのにな
ごめんオデッセイでもう一つ聞きたいんだけど、このゲームお金めっちゃ足りなくなる?セット装備揃い始めたけどひたすらアップグレードし続けなきゃいけないもんね
>>234
店に手がかり売ってあるってパターンもある >>238
足りなくなるね
レジェンドは1セットか2セットにしといてエピックはどんどん変えてかないと間に合わない
そこに船の強化やらなんやら絡んでくるし
なかなか上位互換のエピック出ないから変えられないんだけどね(´・ω・`) レベル99になるまではレベルが5〜6上がる度に適当な装備に乗り換えていけばOK(特に防具は)
彫刻が良いと換え難いかもだけどそちらも目に見えて強力になってくるのは終盤からだからね
いま中盤とかなら終盤に向けて資金と素材を温存しつつ傭兵ティアを上げていくのがいい(ティア特典が有益)
ヴァルハラから久しぶりにオリジンズやって改めてバエクがカッコいいと感じたな
なんかもう西洋史の人気のある時代は古代ローマ以外大体やっちゃった感があるな
あるとすれば百年戦争かナポレオン時代くらいか
あまり近代に近くなると建物や街が複雑になりすぎてまともに作ろうとするとサイバーパンクやGTAみたいに開発に8年かかったりするからね
ある程度古代か田舎の国を舞台にしないとキツいんじゃないかな
もうすでにコミックであるけどアサシンクリードチャイナなんてやりたいな
共産党が生まれた背景にテンプル騎士団が絡んでたみたいな
ラスボスは毛沢東で
今までもクレオパトラやソクラテスとか歴史上の人物登場してるし問題ないでしょ
>>246
ありがとうございます
分かった
エジプトは好きだ
本体買うけどシーズンパスってなに?
商品説明見てもわからん
オリジンが期限付きなの?定期券?
買い切りがいいんだけど
バカですまぬ 中国はいくらでも題材あるけど西洋人にとっては中国史って日本人から見るより馴染みがないのかもな
人の名前も覚えにくいしある程度前提知識がないと
>>252
時代ものを含む中国ドラマが欧米にたくさん輸出されてるのみるとそんなことはないと思う >>251
本編終わった後の追加ゲームをやる権利
オリジンズ以降だとざっくり本編の三分の一くらいのボリュームがある
追加ゲームまでやって本当の完結って感じあるから、シーズンパスないと中途半端感が強い
シーズンパス付きのゴールドやアルティメットはしょっちゅうセールやってるけど、シーズンパス単体はあまりセールやらないので後から買うと高くついてしまう
まあ今オリジンズ1000円だから細かいこと考えずに買ってもいいだろうけど >>254
ありがとうございます
なんかズンパスあった方が良さそうだね オデッセイとオリジンズのマップ使い回しして
ローマ足して オデッセイとオリジンズのその後のゲーム
ヴァルハラのイングランドは要らないな
>>242
レベル99ってニューゲームに適用じゃないん?一周目はレベル50までじゃないの?
いまもってるレジェセットがレベル43とかなんだけど、レベル頭打ちになったらアプグレするのがいいのかなーって >>257
レベル低い物でも良い彫刻が揃ってるエピック装備は売らんようにな
頭打ちの99までは大分長い道のりになるだろうけど頑張って 中国は地形調査とかの許可が降りないから本編でやるのは厳しいって聞いたような
>>255
本編にハマったならズンパスは必須になるけど
通常盤でハマるか試して後からズンパス追加で買うと高くつく
悩ましいけどそこらへんの商売の仕方が絶妙
個人的な感想で言うとオデッセイは最初からズンパス付きの買ってればよかったと後悔するほどハマったけど、その後教訓を活かして買ったオリジンズのゴールドはズンパスほしいと思うほどはハマらなかったから、後半はただクリアするだけの作業になってしまった オデッセイはDLC1は楽しかったけど2は微妙だったな
冥界が特に
エリュシオンのロッククライミングが苦痛でしかなかったわ
崖登り降りの速度上げろ
>>266
ポリコレというか、子供を殺すのはゲーム的に結構タブーじゃなかったっけ
大抵のゲームでやれなかった気がする、やっても即ゲームオーバーとか ポリコレ関係ないのかw
それはそれとしてプレイヤーが殺すのはやっぱダメなのか。そこら辺は厳しそうだもんな
ゲームだけなんかしょうもない自粛や規制あるのほんま気に食わんわ
世界でも大人気の進撃とか地ならしとかでも子供踏み潰してたやん
そこらじゅうで中国語飛び交ってるのは耐えられないから俺は中国とかになったら絶対買わないな
>>267
シャディア「・・・・」
ポイペー「・・・・」 中華世界なら元と南宋あたりもいいな
北には強大な遊牧帝国、南には滅び行く雅な文化大国
マルコポーロやフビライを絡ませて
開封とか臨安、大都の鐘楼を登るのも楽しそう
北米ゲーは基本子供は殺せない
そしてブサイクなのはロリコン対策らしいが
直近だと子供殺せるゲームってDays Goneくらいか
子供のゾンビだけどそれでも欧米では一部が死ぬ勢いで発狂してた
現代の中国を舞台にして中国共産党とラスボスの習近平を相手に戦うゲームだったらマジ最高だけど
初報出した瞬間現実世界の中国からフランスに核ミサイル飛びそう
欧州人が中国を描くとカンフーになり勝ちなのがなぁ
モンゴル帝国絡みでシルクロードからペルシャなんかも面白そう
オデッセイで船の改造すると最後のほうだととんでもない金と材料を要求されるけど無料じゃね?
ホテピヨホテピヨって幻聴が聞こえるほど船沈めまくってるけど全然たまらん
>>274
いや、殺すってプレイヤーが直接操作してって意味だぞ ラコニアのすぐ南のドリオンの水中洞窟の入口が見つからないんだけど分かる人いますか?
オデッセイレベル76でやることなくなった
DLC買ったほうがいい?
>>286
最初の刃の遺産は面白かったよ
アトランティスのほうは微妙だったけどアビリティポイントたくさん貰えたりアビリティ強化できたりするのに魅力感じるなら >>275
その辺りはすでに設定としてあるけどゲーム化するかは微妙 >>288
うーんヴァルハラやるかな
アップデートで問題も解決したらしいからなあ >>277
もう少し前だとMGSVも子供殺せたな殺した瞬間ゲームオーバーになるけど
オデッセイ以前に確かアサクリ3も子供いたけど無敵だったっけか オリジンズ買いました
よろしくお願いします
ダウンロード中です
ズンパスは保留
今、オリジンズ買おうと思ってチャージしたらクレカ専売だったの思い出してめんどいから保留。今、絶賛オデッセイ中だから積みゲーになるし。ズンパス込みのが1000円台で来ればそん時買うわ
オリジンで初アサクリなんだけど、レベル2の要塞で農民を救え、とかいうクエストがなかなかクリアできなかったわ。タカ使って声を頼りに探すんだろうけど、何人解放しても関係ない人でどうやって目当てのひと探すの?
あと、敵ってみんな殺してもいいの?やり過ごした方がいいの?
オリジンズのズンパスも買ったよ
1メガしかないけどこれで最後まで遊べるんだよね?
>>289
まだまだバグいっぱいだけどねヴァルハラ >>294
ズンパス自体はただの解除キーだから
別でDLCダウンロードしないとダメだよ >>296
ありがとうございます
ホントだ無料になってダウンロードできるようになってました
初心者に分かりづらい仕組みですね ユニティ買って、初アサクリ。
最初のベルサイユ宮殿で女の子を追いかけるところまでやったが、
リアリティがあって、没入感半端ねぇな。
宮殿が綺麗で豪華。
もっとやりたいけど、他のゲームやってるから我慢して積む。
ナマポおじちゃん、俺がスレ分けたばかりに寂しそう
すまん
>>298
初アサクリでユニティか
ちょっと癖があるんだよなユニティは
雰囲気は最高だけれどちょっと好き嫌いあるかも
もし合わなかったらオリジンズかブラックフラッグでもやってみ全然違うから 俺の中では未だにユニティ、ローグ、シンジケートは「どうしてこうなった御三家」だわ
個人的に思い出補正もあるけど黒旗が体験としては良かったかな
アサクリの意味としては2が1の改良版で良かった
3はラストが気に入らねえ
3は3度やってるけど毎回序盤でやめてる。1回目は海戦まではやったけど、簡単すぎてつまらないんだわ。ストーリーは面白そうなんだけど。
オデッセイもやっぱツマンネーなって思ったけど、ナイトメアにしたら面白くて今さらハマってる。
オリジンも今買ったわ、当分やらないだろうけどw
>>236
過去作の販売停止とかし始めたのはそのころじゃなかったっけ?
その後はレギオンのシーズンパスを停止させてアルティメットエディションを強制キャンセルさせて
ヴァルハラの規制をPCまで派生させて更に流血規制を仕様→CEROのせい→バグとさせた
この辺りは日本だけでの悪行
今の社長が14年やってた事を考えると
最近の悪行は引き継ぎの段階で権力を得た新社長の仕業の可能性は高いかと >>275
隋唐以上に文化面で日本に影響を与えた国だよね 歴史観光やディスカバリーモード等
教材としても使えそうな良い所があるのに
ゲーム部分がグロすぎて人にはお勧めしにくいって所もあると思うのよね
なにかと死体がその辺に転がってる事も多いしw
井戸の中に入ったら死体だれけでうわぁって言うホラー演出もたまには良いけどね
たいしてグロくないだろ
FOみたいにゴキが木端微塵になったりしたらヒェッ…てなるけど
今PS4でアサクリのセールをやってるけど、特にステルスプレイを楽しめるシリーズってありますか?
少なくとも日本仕様はばらばらにならないからねぇ
火傷も無いし
>>309
ステルスメインなら1と2かな
それ以降は基本「のりこめー^^」だよ 群衆に溶け込んでステルス暗殺したいなら近年だとヒットマン1と2が一番いいよ
アサクリは田舎の集落みたいなとこならステルスプレイ出来るけど
メインの都市部だと頑張っても途中からイベント発生して強制的に吉宗成敗になる
>>312
海戦が結構楽しい
問題はオフライン自のプレイしてない間の海賊退治や宝探しがほぼ動いてないこと シンジケートの操作性の悪さで
途中で投げたけど
4は操作性はいかがなものですか?
4はボタン一つでサクサク動くタイプ。戦闘もサクサク
初オリジンやります。オデッセイの途中だけど内容一緒ぽいから同時進行で行けそう
>>309
ステルスプレイならオデッセイで難易度ナイトメアが一番
用意されたステルス面じゃなく、戦闘になると危ないから必然的に常にステルスメインになる オリジンズをps5でやってみたらロードも速いし4kやし処理落ちせずにちゃんと走るし最高だわ
リブート後のヒットマンは良ステルスゲーよな
アサクリもオリジンで原点回帰してほしかった
>>317
弓を強撃で打っては逃げるというチキンプレイになるのですが オデッセイ、ナイトメアだと暗殺で即死しないから結局通常戦闘にならない?
>>321
そこでアサシンダメージでしょ。戦闘になった場合は英雄の一撃が切り札になるし >>322
それだと装備厳選終わるまでアサシンゲーにならん >>323
そう考えるとヴァルハラの一撃死のオンオフはいい試みだと思うわ
ユーザーによって好みが違うからヴァルハラみたく細かく設定変えれるのはありがたい いきなりオデッセイから始めたら
他の作品はトロく感じるよね
オデッセイとヴァルハラしかやった事ないが
オリジンズ含めレイラ篇3部作はアクションRPG要素が強いから
「いかに敵に見つからないか」っていうステルスゲームの要素は薄めだと思う
見つかったらクリア出来ないってミッションはほぼ無いしね(見つかっても脳筋皆殺しプレイでミッション達成可)
まあソコが利点であったりもするから後はプレイする側の好みの問題
セールで買ったオリジンをいま遊んでるんだけど
騎乗動物ってウマのほうがやっぱり速いの?
駱駝もいいなと思うが輸送隊追いかけてると少し遅い感
高い駱駝なら速いのかな
>>325
一撃死ONOFFのせいか知らんけどRPGなのにどんなに鍛えても狂信者やボスは絶対一撃死出来ませんになったヴァルハラのほうががっくし来た オデッセイにしてもヴァルハラにしても
始めた頃は難易度ノーマルでも歯応えある難しさでよく死んでた
ただ最終的には難易度ナイトメアでも無双状態になれるゲームデザインになってる
アクションゲーム得意じゃない俺が言うんだから間違いない
オデッセイの敵がクッソ硬くてイライラしてたけどアサシンダメ上げてくと大体の敵が英雄の一撃で瞬殺になった…なんかなー。普通に戦うと時間かかるから英雄の一撃貯めるだけの戦いになってる
オデッセイは体力最大時クリ率クリダメ上がる装備で固めてたな
傭兵とか徒は一撃だけじゃ半分も削れないというHPありすぎ問題
暗殺要素や暗殺設定がもう取って付けたようなオマケになってるなヴァルハラは
猛々しいヴァイキングと暗殺てイメージが逆だし無理にアサシンさせなくていい
>>337
そりゃ既にオリオレから暗殺なんてオマケになっとるし。
アサクリとはもうずっとパルクール観光ゲームですし。 4からアサシンは割とおまけ風味
もはやアサシン教団とはなんぞや、テンプル騎士団とはなんぞやっていう
ゲーム内の設定はともかく何も知らん人から見たら単純にイスラム教vsキリスト教だからな
>>338
オデッセイまではべつにオマケにはなってねえよ ヴァルハラもマスターアサシンにして修道院とかやると中々暗殺楽しめる
こじ開けなくてもステンドグラス割れば入れたりするし
ステルス暗殺ゲームは見つかったら強制ゲームオーバーか数の暴力ですり潰される位の難易度でないとステルスする意味が無くなって来てる
ステルスやら暗殺の醍醐味って
見つかったらほぼタコ殴りにされて負ける
もしくは勝てなくもないがやたら時間がかかってしまう
みたいな状況がもたらす緊張感に起因すると思ってる
自分にとって適切な難易度じゃないとそれは得られないけど
そもそもアサクリをステルスゲーとしてではなく
無双アクションゲーとして楽しみたい人からすれば
まったく関係のない話だったりもする
自分が最も楽しめる難易度やら縛りを設定したらいいんじゃない?
>>345
してもしなくても変わらんしオフのまんまよ
たまにミスるのちょっとおもろいし ジェダイファールンオーダー買いましたわ
アサクリみたいなパルクールできるみたいで
楽しみですわ
>>343
styxとかはそんな感じのステルスゲー
メタルギアもスプセルもヒットマンも何だかんだで戦っても強いからな >>351
確かに初代メタルギアにおいてはエアプというかプレイ画面すら知らないな、、
俺のやったのはMGS2と3ぐらいだが
どちらもなんか特殊能力の奴を倒したりメカを壊したりするぐらい戦闘能力あったぞ?
念の為だが俺が書いたのは強さであって、見つかったらゲームオーバーモードの事なら知ってるぞ >>349
俺はクリアしたけどアサクリとは全然違うよ
アクションの多いフロムゲーって感じ。俺はフォールンオーダーの方がフロムゲーよりすき フォールンオーダーはダッシュモーションがゴキブリみたいでダメだったわ
装備とか状況整えたらゴリ押しプレイも出来るステルスゲームと最初からステルスと無双が両立してるステルスゲームがある感じ
もうオープンワールドゲームはステルスキルとかテイクダウンとか標準仕様みたいな中でそこで特色出せないとアサシンゲーとしては寂しい
気絶は一撃で決まっていいと思うんだよなあ
殺すわけじゃ無いんだからHP削りきるダメージ必要かという
最初の頃はクリティカルアサシンをかましては逃げかましては逃げを何度もやってようやく倒せていた傭兵を、
今や一撃死もありとは感慨深い。
パルクールとステルスとオープンワールドならHorizon Zero Dawnだよね。
ただ俺の中では、現実感が無いことが欠点なので、あの技術力で作った実在した舞台を歩き回りたい。
2はますます現実感がなくなるんだろうなぁ・・・
アサシンクリード新作の噂
開発コードネームは「チャンピオン」
舞台は中世のフランスとドイツ
と
舞台は17世紀のインド
どっちが信憑性高いだろう
現実感というか現実にあった場所を舞台にしたゲームが好きなんじゃね?
Horizon Zero Dawnってパルクールそんなあったかは覚えてないが
ヴァルハラよりオデッセイの方が気になるけどどっち遊んだ方がいい?
オデッセイはストーリーには期待するな
山場もほぼないし、同じこと繰り返すゲームが好きならオススメ
昔、一度やった国はやらないとか(ここで)言ってなかった?
いや、イタリアやってんだけどさ…w
>>365
何を求めてるかによる
利便性はオデッセイの方が確実に上
ストーリーと言うかキャラは個人的なはヴァルハラの方が好き
戦闘はオデッセイの方が良い。盾を壊せるし 製品としてオデッセイは一応完成品
ヴァルハラは未完成品 みんなで完成させよう!って感じ
PS4版のエラー落ちは このままの感じがするわ
ヴァルハラはPS5用ソフトなんだよ PS4版は販売量稼ぐためで
一応PS5版にバージョンアップ出来る様にしてるし
オデッセイはアップデートで機能追加とかレベルキャップ解放とか色々あったけど
ヴァルハラには無いの?
対馬最後のエリアまできたけど雪の描写ゴミクソでなえた
ストーリーに関してはオデッセイにしろヴァルハラにしろもっと作り込んでほしいと思ってしまう
一応シナリオ通してルート分けされてはいるけど
メインキャラの生存(共存)or 死亡(離別)の二通りしかないし
その選択を象徴する付加価値も少ない(オデッセイ…家族を副官にできる/ヴァルハラ…シグルドが定住地でウロウロする)
NG+を最初から実装しておき
選んだルートによって得られるトロフィーが変わるとか
入手できる装備が違うとかなら2周目の意欲も沸くんだろうけど
現状は「もう一声ほしい」っていう仕上がりのシナリオ
それでもオデは分岐結構頑張ってたけと思うけどね
分岐に関しては神レベルだったウィッチャー3と比べると劣るけど
あっちもあっちで次のサイパンではマルチエンディングで最後の方ちょこっと分岐するだけで、普段の会話は選択する意味まるでなくなっちゃったし
正直2周目やるのはボリューム的にだるいからそんな分岐しなくていいわ
いや2周目なんて「やりたい人」向けのコンテンツなんだから
やりたくない人は「やらない」で良くないか?
ヴァルハラの方は過去編が中途半端&ラスボスの適当感でちょっとイラついて終わったわ
オデッセイはグッドエンドルートが消化不良で違和感あった
>>374
たまに影響するだけで、別の選択肢選んでも会話ちょっと変わるだけで内容変わらずっての多いしね
選択ミスったか?って思ってロードし直しても同じ結果っていう アルタイルが女になったりホモになったりするけどいいのか
>>376
ガッツリ分岐するような作りにすればそれなりにコストが掛かるわけで
やりたい人だけ向けに作るだけのメリットが製作者側には無いんだろ多分 もう全然覚えてないけどそんなゲームだったっけ・・・?
アルタイルの性別選べたりロマンス要素とかあったっけ・・・
アサクリってホモゲーだったっけ?
で終了
全作品ホモホモはやりすぎ
>>382
別にがっつり分岐を作らなくてもいいから
何故ウィチャー3が評価されてたかを少しは考えてもらいたい >>382
何故ウィッチャー3みたいなのを何処も作れないか考えてみたら ヴァルハラはイギリスの舞台をヴァイキングに特化しすぎたな
せっかく中世を思わせる世界観なのにアーサー王やマーリンなど魔法や神話が全然出てこない
エデンの剣がエクスカリバーってだけでハリーポッターの方がイギリスの舞台らしさを面白くさせてる
いっそのことマンネリ化した世界観をUBIの技術でファンタジー色出しまくればウィッチャー超えてだ思う
インド人が黒人とか言ってる奴いるけど、インド人は人種的には白人だぞ
PS5が爆ゴケしてるから次回作もPS4向けに開発されてるはずだしPS5向けに特化されたアサシンクリードを堪能できるのは恐らく2024年くらいだろ
PS5は需要に対して日本向け出荷数絞りすぎだし世界でも品薄
コロナの影響もあるかもしれんが大ヒットだよ
関西弁アンチ洋ゲースレで同じこと数年やり続けてほんとすごいと思う
オリジンズ以降の戦闘システムで1から4までリメイクし続けてほしいな
初代はps3付けないと出来ないし。脚本も知的で声優も好きだ(天誅の鉄舟だし)
初代リメイク欲しいな
今のグラでダマスクスやエルサレム見たい
アサシンはやっぱ中東とかイスラムの街並みが合うと思うんだよな
初代のエルサレムやアッカにある大きい教会の中から聞こえてくる讃美歌のようなのが好き
黒旗→ユニティ→シンジケートやってもうアサクリは充分だな、からの2プレイしたらすげえ面白いのな
そりゃ2やらずに卒業するな言われるわけだ
オリジンズスキルツリーあるのか?
何をとっていいのかわからない
ポイントは潤沢なの?
>>400
エツィオコレクション安いから気になってるんだけどオデッセイやったあと3リマスターやったら微妙だった
オデッセイの後でも古臭く感じたりしないかな? エツィオシリーズはストーリーが面白いからゲーム部分が古臭くても3より楽しめると思う
エツィオは指を切り落とさなくても使えるゆとり版アサシンブレードってのが何か好きになれなかった
>>404
ちょうどセール中だし買ってむるよサンクス
オデッセイは寄り道しすぎてストーリー覚えてないんで忘れないようにしないとw
>>405
アサシンブレードって指落とさないといけないとかあるんだ
知らなかった 今PSstoreでエツィオコレクション1402円とか
コスパ破格だね
初代とヴァルハラ以外プレイしたけど
未だにアサクリ=エツィオコレクションみたいな気がしてる
>>406
アルタイルさんの時代はアサシンみんな薬指切ってた
「今日からワレも兄弟や。盃かわそか」
「ええな、ほなエンコ詰めろや」
これ アレクシオス
お義父さんコレがアサシンブレードちゅうやつでっか?
手ェ怪我しそうやし 使いにくいやおまへんか
ワテなら槍でブスっと刺して終わりでんがな
そう言えばオデッセイだけ「アサシン」でも何でもないんだな
最初から最期まで主人公はアサシンブレード使ってない訳だから
そもそも薬指事故で決断とか
アサシンブレードを手のひら側に着けるのがアホだろ
普通手の甲側だろ
歴代主人公
アルタイル・・・アサシン
エツィオ・・・アサシン
コナー・・・荒野のガンマン
ケンウェイ・・・海賊
コーマック・・・海賊
ドリアン・・・アサシン
ジェイコブ・・・半グレ
バエク・・・戦士兼アサシン
アレクシオス・・・パワー系池沼
エイヴォル・・・野盗
オリジンズクリアしたわ
本編がマップ規模のわりに薄味で不満だったけどファラオのDLCは面白かったわね
コナーはインディアンか野人にしか見えない。最後でやってないから知らんけど
教団関係者でもないダリウスがアサシンとして聖地で崇められてるけどアサシンの定義って何ってなる
ブレード使わないやつもアサシンとして崇められてたっぽいし
>>409
悪いのは止めても聞かなかったバエクさんの仲間だし >>403
自分も同じ流れで3遊んでみたけど無理で積んでた4も試したけどダメだったわ
やっぱり順番通り遊んでないと不便に感じるわ
グラはともかくUIや操作性は新しい作品ほど最適になってるもんな >>421
自由を奪う圧政者に立ち向かった者は全員アサシン扱いだぞ オリジンオデと猪や蛇に鍛えられたからビビったり死ぬことは無くなったらな
すまん、教えてくれ
最近オデッセイのアルティメットをps4 でやりはじめたんだけど、DLコンテンツの中にクリードのVとかもできるって聞いてお得だと思って買ったわけなんだが…どうやってそのVははじめられるんだ?
特にアサシンクリード3をプレイする的な表示もないし
>>427
PSストアでアサクリ3リマスターが無料になってるから
購入処理してDL オデッセイから3やると
クソゲー過ぎてストレス溜まるから気を付けろよ
特に3からやるユーザーのこととか全く考えてなくて説明不足すぎるから
2やってやっと弟子システムがわかった
てか、フルシンクロとか言う課題いらね
開発者の意図通りになんかやってられるか
>>417
アレクシオスが池沼って あのソクラテスと哲学談義してる
ましてピタゴラスの息子だよ イスからの膨大な知識吸収してるし >>431
まあ普通にプレイしてると
スパルタ側にもアテナイ側にも加担し戦争を引き延ばし続ける異常者みたいだからな仕様上 ニューゲームよりクエストリプレイ機能復活してほしいな
セーブデータ何個も作れないからまたあのクエストやりたいってなっても進めるまで大変
エツィオコレクションにlineageとembersってムービーが入ってるみたいなんだけど2やる前にlineageは見るべき?
それとも2やったあとのほうがいいかな?
>>399
トレーラーソングがノエルギャラガーなのがちょっと面白い 兄のニートが働かないから税金困るってなサブクエ
収税官ならなんとかなるかもしれん、とかいうから話を付けるのかな?っておもったら
収税官を探して始末しよう
バエクさんぱねぇ
>>432
別に戦争に参加しなくても勝手に取った取られたやってるじゃん、あの世界 ただの傭兵が雇われて戦争に参加してるだけだから(物資焼きながら)
>>436
むしろセリフで話し合うとか話をつけるとか言ってる上での始末一択だからな
心と身体は別なんだなと思ったわ >>437
いずれにせよアサシンではないな
っていうかそもそも半神扱いだしなアイツ オリジンズ始めたけど
ローマ軍センチュリオンパック
ホルスパック
が無料って書いてあるけど後半にとったほうがいいの?
これなに?
>>404
コナー、エドワード、アルノ、ジェイコブも指切り落としてないんだが…何でエツィオだけ? なんか自分のレスにコメントしてたわ
間違った>>405ね 昔のアサクリってそこ登れないの?っていうの多いな
レンガ造りの建物なんて今じゃどこでも登れそうなのに
>>443
甘ったれたゆとりキャラだから嫌いなだけ 暇だしスチームで安いから初めてこのシリーズに手を出そうと思うけどどれが一番面白いん?
最初の一作目でつまんねって思ってしまったら他のシリーズに手を出さなくなるかもしれんから面白いのを最初にやりたい
>>447
オリジンズでいいんじゃない?
オデッセイの方がオススメだけど、初めてならオリジンズの方がストーリーも分かりやすい。アサシン教団の祖だし オリジンズね サンクス
Goldエディションにシーズンパス入ってるみたいだし、こっち買っておけば間違いないかな
800円しか変わらんし
いくら高所から落ちても平気で人間離れした能力を持つカサンドラ(アレクシオス)の子供って
アサシンとして育てるため親と引き離されて
祖父(ダリウス)に引き取られたけど
空気じゃね?
>>447
オデの方がUIもより洗練されてるし快適でええぞ オデッセイ面白いし景色キレイやしゲームとしては楽しいんやけど、延々と続く父母兄弟家族探し苦痛過ぎて投げそう
組織の下っ端から社長とタイマンの流れのが性に合っとるわ
前も飽きた言うて まだやってますやん
飽きたら止めたら ええんやで 宿題ちやうんやし
ワテは 飽きたらレースゲーやで
オリジンズプレイして思ったけどなんか昔のアサクリとちがくない?
暗殺っていうよりダークソウルとか無双みたい
おうよ、なんだかんだ続いとるからメインストーリー以外は面白いんやなコレが
母親関連長過ぎてダレるから1章か2章でまとめてくれたら、最高やったわ
オリジン以降はアサシンじゃないって声聞くけど逆にアサシンのくくりが全くないオデッセイが一番面白いけどな
狭い空間で駆け引きする非オープンワールドの頃は暗殺者ってテーマが面白いのかも知れないけど
オープンワールドでは暗殺者ってくくりはないほうが面白いのかも
>>461
ラストオブアスみたいなステルスゲー苦手な俺でも初アサクリのオデッセイをめちゃくちゃ楽しめてるのはそれが理由なのかな
ついでに聞きたいんだけどステルスゲー苦手な人でもオリジンとヴァルハラは楽しめるかな? >>462
両方やったけど基本的にオリジンズもヴァルハラも暗殺者はさほど関係ないからステルス抜きでも楽しめる
ただオリジンズは戦闘のバリエーションが単調で飽きるし、ヴァルハラは戦闘がもっさりしててつまらない
一時期よく言われてたオープンワールド最高峰は、世界観やストーリーはウィッチャー3、システムはオデッセイと言われるくらいオデッセイのシステムは秀逸だから、他のゲームにそのレベルを期待するとがっかりするかも もっさりと言ってはいるが、動きとか演出派手なだけで、攻撃のテンポとかスピード感ヴァルハラも同じようなもんだと思うけどね
>>464
その辺は感覚にもよるのかね
俺個人の感想としてはもっさりしてて戦闘バランスも悪かった
オデッセイは近接、暗殺、長距離とそれぞれのメリット、デメリットがバランスよくて面白かった システム的な話だから、見た目以外は感覚で変わるもんでもないと思うけども
恐らく、表面上の動きや見た目に考えが引っ張られてるんじゃないかね
まぁ範囲攻撃とかハクスラでの装備厳選がある分、最終的にはオデッセイの方がスピード感も派手さもあるけれども
もうアサクリには期待しないからクロスアンドボーンズさっさと開発してくれや
>>467
スカルアンドボーンズだった
多分クロスボーンガンダムと混同した オデッセイの背景、綺麗だよなぁ
エーゲ海行きたいわ
セール来てたからのんびりエジプト観光してる レース難しいな
>>360
俺もストーリーの奥深さや戦闘の面白さ迫力は群を抜いてると思う
ただNPCのセリフのつまらなさだけは何とかして欲しい
こういうのは技術じゃなくてセンスだから難しいと思うけど オデッセイのサブイベで好きだったのは、
反乱軍の女を助けていたら、実は敵が父親で母親を殺した癖に、子供の人形を家に仕舞っていたとか
反乱軍の女をついでに口説いていたら、スパルタの将軍と出来ていると言われたけど
まあだから何?と口説き連呼して何度かのイベントの後に口説き落として
敵の親父を殺して、戦争で勝って、関連するクエスト片付けていたら
最後にはスパルタの将軍がお前が女も名誉も俺から奪ったと発狂して襲ってきたのは良かったw
オデッセイはギリシャとう舞台設定もとっつきやすかったな
景色も王道ファンタジーRPGぽくて
オデッセイでステルス自信つけて
ラストオブアスやると痛い目にあいます?
アサクリは次回作あたりでマジで敵がスケルトンとかオークになってボスにドラゴンとかガンダム出てきそうな雰囲気ある
オリジンズの基本操作動画見たらラクダじゃなくてチョコボみたいの乗ってた
イベントで手に入るって言ってたけど今もイベントは盛んなの?
オデッセイで熟練度の何に割り振ってる?
アサシンの剣ダメージを伸ばしてるんだけどイマイチな気がしてきた
>>478
クリティカル関連に振れば常時クリティカル常時一撃必殺みたいになるし
耐性関連に振れば全ダメージ9割カットとかも出来る
装備次第でクリティカル型と耐性型の両立も出来る オリジンズのFFコラボはずっと残ってるでしょ
チョコボとアルテマソード
チョコボは確かラクダと同じ速さで馬より遅かったような
>>478
装備を厳選して必要なPERKを揃え
陶片の謎も全て回収し
ヘパイストスの鍛冶屋で彫刻の強化もした上で
クリ率とライフ最大時クリ率の熟練度に20ずつ降る必要はあるけど
これでライフ最大時ならクリティカルが100%出るようになるからね
クリダメ関連のPERKにもよるけどラッシュアサシンでナイトメア傭兵も一撃確殺にできたりする >>480
四足で歩くチョコボに似た何かだな、、
余りに不気味で全然使わなかったわ >>469
オデッセイに影響されて一昨年独りで行ってきたぞ
アテネ観たあとピレウスから船でミコノスデロスとか島巡りしながらサモス島まで行ってそこからトルコに上陸してバスで北上してイスタンブールから帰った
アサクリやったあとの旅行はロンドンパリもしたけど感慨深い >>483
若い頃にギリシャの島々を
巡る旅をしてた
オデッセイで懐かしい気分だわ
もうコロナで海外旅行は無理だろうなあ 2年位すればワクチンが広まって大丈夫になるさ
多分
変異速度は特段に速いわけでも無いが
今のワクチンの標的になってるスパイク蛋白の変形さえなればいける
ただ、既にブラジル株はスパイク蛋白が姿変わっていてワクチンの効きが悪いという話がある
>>484
少なくとも今年は無理だろうな
次はエジプト行ってオリジンズの軌跡を辿りたいんだが >>486
今はシンジケートでイギリスの
旅をしてる ワクチンで終息しても
日本人がヨーロッパに行ったら
中国人に間違われて袋田だたきにあうよ
コロナの恨みは凄いからね
中国人に間違われなければ大丈夫だと思ってそうなのが頭お花畑だな
あいつら東アジアだとかイエローなんて一括りだぞ
俺らがコンゴ人とモロッコ人の区別つかないで黒人としか認識しないのと同じ
>>488
イギリスでシンガポール人が暴言吐かれた上に暴力行為受けたというニュースがwww
シンガポール人なんて、大抵のイギリス人よりもずっと金持っているけどね 次回作インド(ムガル帝国)だというウワサがあちこちであるな
マップはやっぱり北インド中心に、衰えつつある帝国にマラーター同盟やラージプートだとかに英仏勢力が絡み合うみたいな感じなんだろうか
ロケーションは限りなくあるから楽しめそうだけれど広大なインドをどこまで描くかが肝かな
インド北部を中心にするなら海戦はナシかな
変な武器がいっぱいある国だから楽しみ
インドは行ってみたかったので楽しみ
乞食も一つの職なんだっけ?
インドって有名人少なすぎないか
有名人いないとテンション上がらん
エツィオのレオナルド・ダ・ヴィンチとか
オデッセイなんて有名人の宝庫だし
列強各国の東インド会社が絡んでくればヨーロッパ系の人物も出てくるだろ
ドラえもん枠は誰になるかわからん
ガンジーは実はテンプル騎士団だったみたいなオチがいいいいな
ラスボスが超強いガンジーとかだったら胸熱
関係ないけど芋ータルってのが体験版来てるよ
ぱっと見オデッセイっぽいし、いきなりアブスターゴのマークから始まったよ
スタート時の難易度選択でナイトメアとかあるし、コレにシフトすんのかな?指は
海外行ったらコリアかチャイニーズか聞かれて日本人だよと答えたら普通に親切にされたが
最近はテンプル騎士にも人民の幸せと平和を望む人間が!って言うの多いし割とありうるかもしれん
オリジンズのアヤとちちくりあってヒドゥンブレードのアイコン出たけどこれどうやって使うの?
通常の武器しか装備できない
英語サイトの噂では17世紀アウラングゼーブのムガル帝国が徐々に崩れ始める時代が舞台だとかいう噂だな
マラーターもシク教徒も東インド会社も動き始める激動期の始まりだな
南インドにもこの時代は優れた文明や大都市がたくさんあったけどそこまではマップが広がりすぎるかな
>>505
アサシンブレードだからステルスキルでしか使えないよ >>499
ガンジーはリンゴ使ってたせいでアブスターゴに殺されたのでテンプル騎士はないよ シンジケートでヘリックスのバグ
と画面に表示されてる
これは何ですか?
>>508
ありがとうございます
三角ボタンでプスってさすやつか アサクリシリーズって良くも悪くも初期からあった設定はあんまり改変とかしてない気がする
あっても呼び方が変わるだけとか
アミュネットは実はアヤでした!
こんな事したため、イタリアの墓は何だよ 中身誰となってる
アニムスに接続して先祖の記憶を追体験出来るのは子孫だけっていう設定が平然と無視されてるけどなw
ナマポおじちゃんいなくなったな
死んだ?あいつの自作自演がスレの醍醐味だった
>>513
エッツィオが訪問後、誰かがエジプトに墓を移したんだよ
たぶん ゲームだから仕方無いんだろうけど伝説であるはずのアルタイルさんが一番やってる事ショボいんだよな
アニムスの再現性の問題だから…
泳げないのもアニムスが対応してなくてシンクロ終了しちゃうんだ
>>513
アレって墓だっけ?
像にして記録を伝承してるだけかと思ってたけど 左様。技術が進めば昨日できなかったことが今日できても不思議はないのだ。
現代のテンプル騎士団末裔もやってる事は宿敵の子孫拉致して先祖の記憶遡らせて
やっぱりクソザコだったテンプル騎士団の現実を目の当たりにして八つ当たりだからな
アトランティス終わったわ ラストはゾンビ 改造人間の バイオハザードだった
ギリシャのモンスターはイスの改造人間だったのね
イスはショッカーの元祖で イスの防具が仮面ライダーに見えてくるわ
オリジンズ完全トロコンしたけどまだ遊び足りないな…
スフィンクス近くの?どこから行くん? スフィンクス後ろの穴から?
オリジンズやってるけど500ヘリックスある
このヘリックスって増やすのは課金だけ?
PS5当たったんだけどオデッセイとかオリジンズのロード時間が早くなったりとかあるの?
オデッセイのDLC入り買ったら毎回スタート画面で一分くらい追加コンテンツを確認しています・・・って待たされるのストレスだったわ
SSDでも長かったのにHDDだともっと読み込みかかるのか
>>528
いいなぁ
俺のps4もう限界だけれどまだ買えない >>532
鯖との通信がかなりウザい
PCIe4.0のSSDでも10分の1になったりしないよ >>534
あれってサーバーと通信してたのか
じゃあオフラインだとDLCってプレイできないのかな? ノーマルのps4スリムでオデッセイオリジンズやると洞窟とか街中とかで偶に走らなくなってドスドス歩くのがウザかった
オリジンズでレベル16辺りなんだけど
ンベクの試練てなに?
進行中あと3日 て出て入るとウルトラマンみたいなワニ頭と戦わされる
全然勝てない
無視していいの?
>>539
三種類くらいで定期的にループしてるやつだから放っておいていいよ 未だにオデッセイとオリジンやってる
これでヴァルハラも手出したら時間どうなるんだろ
つかヴァルハラまたオデッセイとかオリジンみたいなレベル上げからやるのか思うとだるすぎる
あと現代パートも
え、それ仕様じゃないの?
走れないエリアなのかと思ってた
ナマポおじちゃん自殺したのかな。
あいつの自演がないとここまで過疎るのかよ
オデッセイクリアしました!ヴァルハラは楽しめますか?とかやらんの?生きてるのかよ!おいナマポおじちゃん!ナマポおお!
>>543
>>536だけどレバーをフルに倒してるのに歩いてるのは処理落ちだよ
ps5に移行したらずっと小走りorダッシュで軽快になったよ 今ps5でオリジンズで改めて試したら野原も洞窟も街中も常にフルダッシュしてるわ
オリジンズで初めて金色のレジェ武器手に入れたけど呪われてて使えんわ
ウィッチャー3って最近のアサクリ好きがやっても面白い?
時間余るほどあるし最近めぼしいゲームもないからやってみようかなと
アサクリより面白いしローカライズもアサクリが鼻糞に思えるほど素晴らしい
以前Plusスレで11月のフリプのシャドウオブウォーがオリオデに凄く被るとあったのでやってみたら確かによく似てた
発売はオリオデより早いようだけど
シャドウオブウォーってどっちかと言うとオリジンズ前のアサクリに似てる気がするんだが
ウィッチャー3はps5版にアプデされる予定だからそれからでも良いんじゃないか?
傭兵ぽい小隊長と戦うのとか砦で警報ならされる前に倒すのとか上空から輪っかグリグリしてアイコン検索するのとかなんか既視感感じた
シャドウオブの2作はオデッセイ初プレイしたときめちゃくちゃ既視感あったな
無限湧きする傭兵がまさにネメシスシステムっぽいし
戦闘はバットマンライクだからシリーズだと一番近いのはシンジケートかな?
一応アプデで簡単になったらしいけど
あれの難易度はおかしいよね
>>551
アサクリはオデッセイしかやったことないけど個人的批評
【オデッセイと比べてウィッチャー3の良い点】
・メイン、サブクエストの内容が面白い。分岐も豊富
・ミニゲームのカードゲームが面白い
・BGMも耳に残るような曲が多い
・各地のロケーション(オデッセイで言うところのマップの「?」)が豊富
【ウィッチャー3悪い点】
・序盤はあんまり面白くない
・少し高いところから飛び降りるとすぐ落下死
・戦闘がモッサリしてる
・アイテム拾う度に立ち止まるのでイライラする(慣れる)
余るほど時間あるならプレイした方がいいよ。あとDLCも2種類あるんだけど、2つ目のDLCはそれ単体でGOTY受賞したレベルの完成度なので是非ともGOTY版を買うべし ウィッチャーは本編はまあまあだったけど、dlcがどっちも神がかってたな
UBIのdlcは無味無臭なのが多くてdlcというもの自体に期待してなかったから尚のことびっくりした
ウィッチャー3やりたいけど100円のとき買えなかったからセールで買っても損した気になるっていうクソみたいな感情で買えてない
スカイリム→ホライゾンゼロドーン→FO4→ゴーストリコンワイルドランズ→ウィッチャー3→アサクリオデッセイ とオープンワールドを遊んできたわけだが、やっぱキャラクリしたいな
傭兵とかワシ使いとしか呼ばれなくていいから名前付けて外見もイジれてさ
あと小物を持てて拠点に並べてカスタマイズしたりデコレーション出来たりすればなぁ
やりたいならPS5版にアプグレされるまで待った方がいいよ60fpsになるかは知らんがやはりフレームレートが上がると別物になるし
今ps storeでセール中のオリジンズのズンパスって買いかな?
前回のセールだと780円ぐらいだったらしいけど、280日前で泣ける
>>570
くそつまらん
1からやってるけど今のはくそつまらん 味方NPC追加されたし武器レベル有無も選べて だいぶマシにはなってるブレイクポイント おすすめはしないが
オリジンズで鷹が気絶させくれるってなスキルとったけど
なんか目標の上でバタバタするだけで邪魔するくらいの活躍したしてくれんけど
誤訳?
ウィッチャーのグウェントはめっちゃやったのに
アサクリのミニゲームは何故か全くやらなかった
>>574
俺は好きじゃないなFSまでは好きだったけど 2で暗殺シーン誰にも見られてないのに悪い噂が広まるのってなんでだろ
それ言い出したら尾行とかしてる時
ただの衛兵の癖にアサシン並みの感知能力あるしな
>>565
詳しく有り難う
とても参考になったから今dlc付きのやつ買った >>576
NPCに対しては邪魔するだけ
暗殺縛りとかやってると便利よ
こっちに気づかないで側を通り抜けられるし
後は、増援を邪魔できる >>582
おお!役に立ててよかった
楽しんでね〜 オデッセイ、いま実のトーちゃんに会って、スパルタの実家取り戻したあたりだけどもう後半?メインストーリーの大体の長さ知りたいなー
オリジンズ遊び始めたけど追加コンテンツってシーズンパスを購入すれば大丈夫?
>>587
ワイも同じ
ここで教えてもらった
本体買って、ズンパスを買うと二つだったっけかなDLCが無料ダウンロードできるようになる
結構容量大きかっな >>588
サンクス!
ちなみにシーズンパスには入ってないデラックスパックは買った方が良い? アサシンクリードエッセンシャルガイドってどう?
読みごたえある感じ?
>>591
完全にファンのための本って感じ
4以前は未プレイだからストーリー補完のために買ったけど、結局よく分からなかった ヴァルハラ終盤だけど何か疲れるわ。巨石はまだ分かりやすくて良いけど他の人を助けるクエなんかはヒント分かりにくいわ。キノコと呪いはイラついたり意味不明だし
今回のワールドクエストは、ログを無くした意図は分かるが、現在の再現力だとやはり文字の説明は欲しいよな
手記のように今までやった流れを書いて次に何をすべきかを想像させるなどの工夫が欲しい
要は、ただチェックマークを付けていく作業になってしまうのを避けたかった訳だから
今までやった事を書くのであれば問題はないだろう
エジプトの天国は黄金の草原で美しい所だけれども、
すぐ襲ってくるマッチョがそこら中にいるから落ち着けないなと思いました。
謎はログがないから何したら進むのかハッキリしないヤツがほんとにつらいな
バグでフラグが立たないのか仕様なのかもわからなくなってるのがもうほんと
基本的にその場(もしくは近場)で終わるサブクエだけで良くね?
お使い系はメインだけにするとか
ワイはカサンドラでNGプラスで2周目やでぇ
ブーツと白ミニスカワンピースで懐かしいアムラー姿やおまへんか
髪型がブサイクであかん エッイオの頭巾被せたほうがええ
めちゃ強いでサクサク進むやん 隠し宝は取らんでもええし
船は最初から火炎放射全開やおまへんか
>>590
買ってないからわからないけど最初から全部揃えなくても買えるよ
個人的にはオリジンズ面白い
だからズンパス買って後悔はない
欲を言えばヘリックス(ゲーム内通貨)買ってコスプレしたいw >>599
カサンドラで始めたのね
エツィオ衣装いいね
可能なら画像アップしてほしい なんかヴァルハラよりオデッセイのが綺麗に見えるんだけど俺おかしい?
>>602
作り込みはヴァルハラのほうが上
ただオデッセイは全体的に色鮮やかだからそう見えるのも分かる 予算許すなら全部入り買えばいいけど、
本編だけでも気が遠くなるぐらいボリュームあるから
あれこれ悩むぐらいなら本編だけやって
ハマったら追加買えばええねん。
オリジンズキレイでシンプルなのがいいな
オデッセイが今回くらい安くなったら買う
でもヴァルハラはあまぞんのレビューが荒れてて迷う
北欧は好きなんだけどなあ
ヴァルハラが荒れてんのはゲームの出来じゃなくてクソ規制があったせいだけどな
その規制も今はもうなくなった
出来自体は悪くないよ
>>607
尼のレビューなんて感情論のクソレビューばかりだから
参考にならんよ。
流血表現は改善されたし
まあバグは多めなくらい。
ゲームそのものはオリオデを楽しめた人なら
安定して面白い。 オリジンズのシーズンパスがセールで安くなってるけど本体より高いのがやや気になる
ヴァルハラの規制は擁護する気はさらさら無いけど発売当初のこのスレなんかもアサクリそっちのけでただUBIJ叩きたかったり
荒らしたいだけの奴ばっかりでUBIと批判に同調しない奴は殺せみたいな空気だったから
アサクリ語りたいだけな人の大半はヴァルハラスレに行ったか呆れてスレ出て行った感じだったからなあ
システム設定で×決定にしてんのにゲームに反映されないの直してくれ、オリジンズとオデッセイ
いつもマップにマーカー付けようとしてしようとして閉じちゃうんだよ。洋ゲーだろうが
初アサクリだけどオデッセイ本当に面白いわ…人生で面白ゲームベスト5に入るわ…
オデッセイの次はニーアオートマタかアサクリオリジン買おうと思ってんだけどオリジンの方がオデッセイより前に出たんだよね?
オリジンのブラッシュアップ版がオデッセイだと認識してるんだけど、オデッセイやった後でオリジンやると微妙に感じるか不安
内臓シーンや空の兜は規制されたままだろ?
まあ別に日本版に規制入ってるのはヴァルハラに始まったことじゃないが
呑み比べで銀だけ取られて始まらないバグになったんだけどゲームの中までぼったくって来るとはさすがですわUBI
>>613
オデッセイと全く同じゲームとして遊べる。ヘビーブレードとかのザクッザクッて効果音がボコッボコッって感じなのが微妙だけど >>617
俺は全然ダメだった
オデッセイと比べるとオリジンズは戦闘が単調で分岐もないしクエストもイマイチ
ゴールドで買っちゃったのを後悔した
オリジンズからやった人はまた感じ方が違うんだろうけど 俺もオデッセイを先に始めて、こないだのセールでオリジン買って同時進行してるけど、やっぱりオデッセイの方が全然面白いな。でもオリジンズの方が日本人好みで人気はあるんだろうな
オデッセイもシーズンパスいれとけばいきなりレベル40みたいな事出来る?
レベル上げはもういいよ
>>613
オリジンズは話が一本道で戦闘はシンプル個人的にはエジプト旅行気分で好き
ニーアオートマタはフルボイスじゃないけどゲームとしてはストーリーもよく他にはないって感じだった レベル上げなんてストーリーこなせば
勝手に上がってくじゃん。
戦闘したくないってなら
そもそも買わん方がいい。
オリジンズオデッセイのディスカバリーツアー
名所 有名人が多い所だけに
ここまで取材調査して再現してるのは感心するわ
ヴァルハラはディスカバリーツアーする程の…
NHKBS1でヨーロッパ空撮シリーズ見ていたけど、デニス島が出てきて
同盟の金庫跡など配置が嘘じゃ無いのが凄いなと
そしていまは無人島で観光客が時たま訪れるだけの禿げ島になってる
まず、木が無い
生活するにも水の確保もきつそう
他にはミノス島とかもあって、鷲から見た風景がかなり似ていた
ユニティのアルノの師匠の声優さんどなたかわかりますかね?渋くてかっこいい声ですよね
オリジンズのスフィンクスの「?」は入口は分かってコンプしたけどそのチョイ下の?がどうやって入るのか分からないや
地下の方だと思うけど
オデッセイのデラックスエディションをパッケージで購入したけど、プロダクトコードが、空欄なんだけど。
こんなもん?
4やった事あるが、PS4のレジューム機能が使えないのと、サメ海域にげんなりして結局クリアならず
セールをきっかけに2つ目のアサクリとしてオリジンズ始めてみた
今のところ攻撃できない敵はいないので、順調に進んでいる
>>628
スフィンクスのすぐ西にある黄色い「?」でしょ、俺もわからん
このゲームのパターンからいって、離れた場所から地下道通って行くと予想 >>633
あそこは条件を達成しないといけないんだよ
ヒントはストーンサークルだ ヴァルハラからオリジンズに行ったんだけど、操作・仕様に混乱してる。カウンター出来ないのには驚いた。文字も小さい…
質問
1.鷹の目で敵の色分けはされないのかな?近づいてエンカウントしかけないとできない気がする…
2.アサシンブレード使うより、正面から戦った方がいい?
3.効率的なレベル上げ、武器があれば教えて欲しい
だらだらとごめんなさい。お願いします。
>>634
ありがとうございます
それならいくらうろついても駄目なわけだ
急がば回れだね しかしマップ広すぎw
なるべく黒いモヤを取ろうと思って走り回ったけどまだまだだった オリジンズのあのハテナマークめっちゃ探したわーw
やっぱり初見だと気になるよなうんうん
>>635
スキル取ればパリィ出来るようになるけど
オデッセイやヴァルハラと違って回避でキャンセル等は出来ないので使い勝手は悪い
1.パルスじゃ敵は察知できない、鷲で視認するか弓で照準合わせたら可能
2.オリジンズは弓が強いから弓でヘッショがおすすめ、捕食者操作のスキルが強い
3-1.サイドクエストやりまくるのが効率がいい
3-2.即溜めレギュソのムスタファの剣が強いけどドロップが低確率、ズンパス買ったら即溜め剣付いてくるからそれでもいいけど オデッセイのメイン終わったけど結構短くない?ヴァルハラよりは遥かに短く感じたわ。まだサイド消化中だけど、コスモスの頭の正体には驚いたわ。
久しぶりにオデッセイ立ち上げたら見慣れない新武器と防具でインベントリがパンパンに
セールでエツィオコレクション、3、ローグ、シンジケート、オリジンズ買い揃えちゃったわ・・・
ユニティとブラックフラッグは何故かライブラリに入ってたので
あとはオデッセイとヴァルハラ買ったらシリーズ揃っちゃう
初代も欲しいけどPS3引っ張りだすの面倒なんだよな・・・なんで初代はリマスターしないんだろ
>>639
ありがとう泣
この手のゲーム全然やらないからわからないことだらけで…。
めげてたけど頑張れる気がしてきた。
ズンパス買ってないからムスタファは手に入れたいなあ。 オリジンズの売ってるところを見たらホルス装備が無料なんだけど武器はレベル40にしてから受け取った方がいいよね?
>>642
ユニティと4は数年前の100円セール(実質配布)じゃないかなw
DL版が導入されて以来、気になったゲーム調べたらもう持ってたってことが稀にあるわ ps4 旧正月セールに、origins ゴールドエディション キターーーーーー!!しかも最安値更新!!
我慢に我慢を重ねて待ってたやつよかったね!オレも!
ほんとは我慢できずにユニティ買っちゃったけど忘れる。
ていうか、旧正月セールって・・・
ヴァルハラとイモータルズがもう30%引きってヤバイよねw
>>611
生易しいTwitterですら擁護全くなかったしそれは無理があるね
ヴァルハラスレに行ってなにも考えずゲーム進めて遊んでたやつはただのアホだけだよ
騙されても仕方ないと平気な顔してる奴隷根性あるやつだけ >>648
そっか
ところでオリジンズやってて船が空にあったり空の船に敵がいるのはバグだよね?
空の敵が矢も当てられないし先に進めない ヴァルハラで捕食者使った後にオリジンズの捕食者使うと別モン過ぎて笑うわ
俺には
>>611も>>649も
同じレベルに見えるが、、
なんで片方を貶めたがるんだろうな?
UBIJの対応には問題があったし、あれは荒れても仕方ないと思うぞ?
規制そのものじゃなく、申告と違うものを売る優良誤認だった訳だし
だからといってヴァルハラスレでゲームを楽しんでた人も全然問題ない 当時はちょっとでもゲームの話をしたら社員だ工作員だの言葉が飛んできたからな
今でもゲーム遊んでたやつはアホだの奴隷根性だの罵倒する粘着キチガイもいるし
>>654
なんで同レベルで戦いたがるんだ、、
粘着キチガイとか別に無くても会話成り立つだろ 俺はそれは理解するよ。
当時は、日本だけ不当に貶められてんじゃね?って祭り、ある意味"緊急事態"だった(現に事実無根でアジアの規制がCEROのせいにされていた)。
緊急事態に平時の如くお気楽に喋ってる奴いたら顰蹙買うのは社会でも同じだろう。何にでもタイミングはある。
むしろ別スレ作ってそっちでやれって流れは合理的で冷静な対処だったと思う。
>>653
UBIJの対応そのものは擁護せんけどあの当時のスレなんてそもそもアサクリ関係なくただUBI批判しようぜ!って空気でしかなかったし
それこそ個別にUBIの問題取り上げるスレで言い合うなら勝手だけどここアサクリスレなわけだし
アサクリの範疇超えてUBIを弾糾する場と化しててそんな事ここで言われても知らんよみたいにしかなってなかったけどな >>653
その楽しんでた人達に噛み付いてたのが問題だって話では
そもそもがヴァルハラ専用スレを作るんじゃなく、アンチスレ作る方が良かったとも思うけども、それならUBI全体の話でも好きにすれば良いし UBIJや本家の対応見えない聞こえないして楽しんでた(笑)奴らは専用スレに籠っててそこに突撃やつなんか誰も居なかったんだからここでメーカー叩いてたのもなんの問題もなかったわ
なに鎮火してから擁護しにきとんねんw
当時からたまに変な擁護入れてたアホいたけど袋叩きにあってたな
て言うかあれだけ燃やしたから血が出るようになったの忘れてる奴らがちらほらおるな
5chでもTwitterでも騒いで燃えまくったからceroまで喋らせて修正来たんだぞ
あれだけの事件起こしといてスレは平常運転とか無理がある当然の流れ
炎上してなけりゃ今も仕様で貫いてceroもしゃべってねえよw
ヴァルハラやってないけど、あの変なペイントのアジャコングみたいな主人公は受け付けない
ヴァルハラは値下がり遅すぎだろ
UBIんなかで一番遅く無いか
流れ切ってスマン
最近気が付いたんだけどこの動画のグリッチって既出だった?
バカで英語分からんから詳しい人に詳細聞きたいんだけど…
沈静化した現状このスレでも普通にヴァルハラ楽しんでる人増えたし
ヴァルハラ楽しむ人を目の敵にしてた当時の人間はめっきり減ったしそういう人しかあの当時はいなかっただけだろ
オリジンズ始めたんだけど強い武器って何かな?
こんなに武器の種類が豊富とは思わなかった…
>>666
これ以上の改善は望めないし説明責任果たすのも望めないから沈静化して書き込みも減っただけだ
なんか勘違いしてるみたいだけど燃えてる最中でもゲーム自体は悪くない、むしろ良いと言うのは言われてたから
そもそも目の敵にされてたんじゃなくて詐欺師に騙されてもヘラヘラしてるからバカジャネーノとなってただけなので ヴァルハラ専用スレの方が燃える前の本スレと同じ位の勢いだし、単純に暴れてるのに呆れて本スレから避難した人の方が多そうなのが何とも...
規制の話になると急に湧いてきて少しでも否定的な話したら社員認定だもんな
そら過疎るわ
ストアで購入する「大きな角の弓(エピックでもないレア弓)」を装備するとグリッチで攻撃力がクソ上がるみたいな感じなんだよね
>>677
本当だw
ウォーリアダメージが7万→12万になったw >>678
やっぱりそうだよね!
海外の配信者が見つけたっぽいんだけど
オデッセイもまだまだ掘れば出てくるモノあるんだなと驚いた 沈静化したんじゃなくて諦められたんだ。
進行不能バグを残したまま臨時アップデートもなしだからな。
>>635
「アタック&プッシュ」のアビリティを取ってベビブレR1長押し連撃がチート臭いからおすすめ
「アドレナリン1.2」もあると便利 ナマポおじさん俺がヴァルハラスレたてたばかりに喋る相手いなくて寂しそう
エツィオコレクションやってるんだけど雑魚だろうとボスだろうとステルスアタックなら一発で殺せるの最高だな
オリジンズとか最近のシリーズはなんでこの一撃必殺を無くしたんだろう
「被ダメでイスの強化体になる」と「敵を倒すとアレスの雄叫びのクールダウン-15%」の彫刻を頭と腕の装備に付けておき
アレスの激情のあとに混沌の輪で敵を倒すとグリッチでクールダウンタイムが大幅に縮まるっぽい
ユニティからレベルやスキル導入したりしてRPG路線にしたかったのに
ステルス一撃じゃレベル?そんなの関係ねぇ!になってたからかな
アサクリ は馬鹿 みたいな番兵をサクサク暗殺できるほうが好きだわ
>>683
旧作のターゲットはボスというより名前ありのモブみたいなもんだし
そういうのはオリジンズやオデッセイの結社やコスモスでも普通に暗殺出来たよ
旧作の本当のボスであるロドリゴやチェーザレは結局今と一緒でペチペチ殴るしかなかった >>674
すごいよね君みたいなやつって
嘘ついて物売ってもゆるしちゃうし。ユーザー騙した事に触れないで嫌気がさしたとかようわからんこと言うし
嫌気さしてるのはUBIのゲーム今までほぼ全部買ってきてる俺(ユーザー)の方やっちゅうねん
>>675みたいなアホも後を絶たないね。規制の話じゃなくて景品表示法違反やユーザーに嘘ついて物を売った事で炎上してたんだよ 社員か工作員かしらんけどそういう冗談言うやつドン引きするわ
>>689
お前が誰からも理解されないからといって、絶望して事件起こすなよ >>690
鎮火した今って嘘つきまくってたユーザーバカにしてた当時のUBIJの対応を快く思ってない人間に対しては青葉認定することにしたんだ?
キモすぎだろ 「大好きだった京アニに作品を盗まれたから火をつけた」
「大好きだったアイドルにTwitterブロックされたから殺した」
「大好きだったUBIに嘘をつかれたから5chで暴れてる」
同類同類。小さい小さい。
人生、もっとひどいことされてるわ。
こいつ炎上中もよくわからない例えしてスレ民からふるぼっこにされては逃げてを繰り返してたやつじゃん
まだいたのか
>>687
いや、だから叩くの自体は否定しとらんでしょ、実際対応悪いわけだし
当時ヴァルハラでの対応に限らず、他のUBIのゲーム叩きまで発生してたのは明らかに行き過ぎだし、そこまでやるならヴァルハラ専用スレ作るより、UBIのアンチスレでも作った方が良かったよねって話
同じゲームの話題で分散するより、普通の話題と叩く話題で分ける方が自然じゃない? >>694
他のゲームが叩かれてたとかそんな事全然ないのに叩かれてたとか捏造するのがキミらの常套手段なん?
時間が過ぎたらほんと色々捏造してくるよね。一言二言書かれてたぐらいのものをあたかもスレがそれで埋め尽くされたかのように書いてるのはギャグか
ちなみにイモータル関連のツイートがクソリプで埋まったのは当たり前のことだからw >>695
は?レギオンとかイモータルとかもわざわざ名前出されてたやん、遡ってブレイクポイントとかも言われてたぞ?
そういうの含め、UBI全体を叩く勢いだったから、アンチスレ作れば良かったって話なんだけども
しかも全然ないとか言っといて、1レス2レスとか予防線張るくらいなら、確認してからレスすれば良いのに... 更に言うと、埋め尽くされたかのように書いてるか俺?発生してたとしか言ってないんだが...
いきなりTwitterの話し始めるし、流石に糖を失いすぎでは
やっぱこういう流れになるか、、
>>653でも書いたがなんで片方を貶めたがるんだ?
かなり無意味な言い争いだぞ、これ >>696
レギオンは元々叩かれてたから
イモータルも時期と対応があれでは飛び火するのは当たり前 まあ、なんて批判しようとバカにしようと書き込み自体を止めることはできないからな。
無駄なことだ。
オリジンズに比べて、オデッセイのディスカバリーツアーは登場人物が絡んでくれるのいいなwキャラが楽しい。
オリジンズの時はつい聞き流し気味になってたから、最後の問答もちょっとしたアクセントになっていい。
本編をオルタネートボタン配置でやってるとそのままツアーを開始できないのが難だが。最初適正にダウンロードできてないのかと思ってた。
バエクの声が高橋克典で
気になって話の内容が全然頭に入って来なかったのは俺だけか
やっとヴァルハラトロコンした
オデッセイから劣化し過ぎだわ
唯一良かったのがマップ埋めの糞トロフィーが無かった事
アサクリの映画がアマプラで観れたからみたんだけどあのアムニスなんなん
あと現代編は映画になってもつまんないな
>>702
ルルーシュってのはよくみたけど高橋克典ってのは初めて聞いたな セールでオリジンズ買ったら日本語適用とか最初にあったけど
発売した当初はルル山も追加DLCで別売りだったの?
オリジンズで宝箱開けてもレジェンドって出ないの?警備兵倒して得た武器が呪われてて使えない
レダクエストも抽選なのかな?
いまレベル25位
レベルが上がるとレジェンドが出やすくなるの?
ほ〜ん
オリジンズ、この間のセールで無印とシーズンパス買っちったよ!
何で間髪置かずゴールドが今度はセールになるんかい!
教えてくれ、メジャイ!
くっそ〜400円損したバイ
しかもゴールドば、デラックスパックまで付いとる!
まあバエクの兄貴がカッケ〜からええか
現代編は要らん
>>709
俺なんか意を決してオリジンズ含むアサクリシリーズをセールで買い揃えた次の日に旧正月セールで久し振りに悔し涙流しそうになったわ
カッとなって追加セールのシンジケート買って心を落ち着かせた よくわからんけどクロニクルとかいうのもついでに買ったわw
>>698
いや、UBIのアンチスレの方を作れば良かったねって言ってるのに、何故かここでUBI全体を叩くのが当たり前って言ってる人がいるから、スレチじゃねって言ってるだけなんだけど...
>>699
だからスレが違うって話をしてるんだが...
違うゲームの話はそのゲームのスレでするのって当たり前じゃないの? オリジンズゴールドセールってマジかよ
オデッセイDLC含め一周するのに200時間かかったんだけどオリジンズってどんなもん?
>>709
俺もこないだ無印オリジン買っちゃったよ
以前オデッセイアルティ買った直後にゴールドエディションが800円も安く売られたんだよな
今回もまたそのパターン来るんじゃないか?と思ってたら本当にまたやったんだ >>710
今回のセールはシンジケートも無印じゃん
来月あたりにシンジケートのゴールドエディションがセールになったら立ち直れないぞ >>712
いやお前は別に煽ってないから大丈夫だ
社員とか工作員とかキモいとか言ってる奴に向けたメッセージだ
ただ当時の状況を考えるとメインはやはりヴァルハラだったので、UBIの批判があのスレに集中するのは仕方なかった
また全然関係なく既にヴァルハラ専用スレが建てられてて、都合が良かったので勝手に住み分けられたんだよ
アンチが多いから専用スレ建てたって訳でもない ここで無印買っちゃう人は、投資やギャンブル弱そう・・・
>>713
オリジンズも結構長かったがオデッセイよりかは少ないかな?
でも面白かったよ。バエクは愛されキャラ ヴァルハラやった後久しぶりにオデッセイやったら快適すぎて驚いた
>>716
そうなのか、勘違いすまん
そして思い返してみれば専用スレは発売前とかに出来てたよね、時系列ごっちゃになってたごめん
ただあれが出来た経緯って、過去作の話したいのにヴァルハラばっかりだからとかじゃなかったっけ?
結果的に分離してて良かったけど、単純に過去作の話したい人が肩身狭そうだったし、アンチスレ自体は作っても良かったかなって感じ
まぁもう今更だけども オデッセイ、PS4だとよくフリーズしてたけどPS5だと快適?
オデッセイ、PS5だと画面が綺麗なのはもとよりロード時間が半分位に短くなったのが快適でいいな。
オリジンズ終わりそうだからオデッセイ買おうと思ったらセール対象じゃないのか
オリジンズって60%オフなのか(´・ω・`)
オデッセイみたく75〜80%だと思ってた
元が安めだからかな
オデッセイはシステムはオープンワールドの完成形とまで言われたからね
武器、弓、暗殺の戦闘バランスと敵の強さのバランスもすごくいい
マップのコピペ感とストーリーの弱さはあるもののGOYに絡んでこなかったのが不思議な作品
オープンワールドは世界観やクエストの作り込みから来る没入感が大事だと思う
Skyrimなんかと比べるとUBIゲーはそこが甘くてGOTYとかにまだ絡めてないんじゃないかな
グラフィックはいいんだけど
そのストーリーの弱さとコピペ感はゲーム体験でかなり重要だと思うんだけど
特にロケーションがどこ行っても同じってのはオープンワールドの意味がない
オリジンズのシーズンパス買ったけと
装備品はどこにあるん?
>>677
ウォリダメ上がったけどハンダメ0になったんだけど何これwwwwwww
>>730
地中海でしどこも同じようなのはこんなもんだよねとしか思わなかったてわす。 >>732
一回装備画面から出てからまた装備画面見たら数値表示されない?
動画だとハンターダメの数値はウォーリアダメの数値を反映されてらしいけど コピペ感は大分薄まって来た気はするけどヴァルハラの景観は暗くて寒々しくて湿っぽくてなんか気が滅入ってくる
オリジンズがもうクリアできそうだけど、次は
オデッセイとヴァルハラのどちらがお勧め?
海戦がない方がうれしい。
日本が舞台で主人公は忍者で英語交じりのカタコト日本語で会話するアサシンクリード-ゲイシャ-早くやりたい
母上「ゲンザウェムォン、ソナタワー、Assassin ノ マッツウェイ デース」
源左衛門「Oh、Really?ソリワー、トテモ ハジメテ キク デスネー」
母上「OK、Listen listen、コリワ、アナタ ノゥ、ティティウウェイ カ ゙ノコス マシタ」
>>732
日本だと分かりやすくまとめてくれてる配信動画とか攻略記事が無いみたいだから上手く説明できんけど
今後もう修正こないようならとんでもなく強いグリッチなのは間違いないよ
無印オリジンズ買った後にセールとか死ね
こんなんだからUBIゲームはセール待ちとか言われるんだよ
UBIのゲームは2000円以下が適正価格だな
まあ、ユニティも935円分は楽しめたし、ストーリーはまあまあよかったし、雰囲気が歴代トップクラス
きちんと最適化して、余計なサブストーリー排除してメインを充実されたら名作になれたのになあ
親切な人教えてください
シンジケートはどんな感じかね?ユニティみたいに雰囲気が良ければ欲しいけど
オデッセイの冥府、
聖なる穴の真南178mで反応する宝箱の取り方を誰か教えてくれ!
ちな冥府のゆりかごのロケ目標は達成済
>>551
俺は面白くなかった
まず戦闘がつまらん
中世ヨーロッパの陰鬱な雰囲気も大嫌い
オデッセイもおどろおどろしい化け物と戦うのは嫌だったけど
あとどうでもいい男女ネタもつまらないし鬱陶しい >>741
俺はシンジケートから入ったから思い入れが深いし面白いと思う
ロンドンの雰囲気はよくて特にBGMは保証できる。とあるボスも魅力的だったし
オリジンズは規模やシステムが秀逸だったけどそういった部分はちょっと物足りなかった アサシンクリードは一撃で仕留めるからアサシンなのです。敵が硬いから苦戦するゲームに何の爽快感もない
>>741
全体的にはユニティに似ていると思う。
ユニティの舞台が騒乱で全体的に落ち着かないのに比べると、シンジケートの方が時代的に安定していてより街や文化を楽しめるので個人的には好きだ。
途中からアンロックされるユニティは無かったギミックも建造物を楽しむのに良い。 >>730
コピペ感はウィッチャー3やフォールアウトや対馬だって相当あるよね
ないのはGTA5とかサイバーパンクとかキチガイみたいな開発年数かけてるゲームくらいで
やはりオープンワールドにコピペ感があるのはある程度しかたがないと思う >>736
後悔するならヴァルハラ
航海するならオデッセイ
オリジンズの海戦はクソレベルで嫌になったが
オデッセイの海戦は楽しいぞ〜 俺もちょっと前オリジンズ無印とズンパス買って幸せだったけどここで旧正月セールの話見てちょっとガックリ
オデッセイはセールが来ても無印は買わない
オリジンズはルルーシュの声優で子どもがファンでさクレオパトラ出てくるとこ見せたら絵がキレイと驚いてた
オデッセイのストーリー進行上で起こる海戦イベントで置に停泊している船の場合は泳いで乗り込んで皆殺しにした後に無人の船を自分の船で沈めれば楽勝(たまにメインの船だけ頃した後に船員が復活していることもある)
ゲームを常に積んでおけば、無印買いたくなっても積みゲーで我慢できるよ
俺は龍が如く極で耐えた
本体だけじゃなくズンパスやデラックスパックみたいなのもセール対象にしたらいいのに
そういう気の利いたセールだけは絶対にやらないよな、UBI
前回のオリジンズ無印とズンパスの同時セールはマジで異例中の異例過ぎて
UBIのトップに弥勒菩薩でも憑依したのかと思ったわw
案の定ただのトラップだったけど
オリジンズは戦闘がつまらないってよく聞くけど暗殺メインだとどう?
オデッセイはアサシン〜%UPみたいなの積みまくって暗殺メインでやってたけどオリジンズでも同じことできるかな
あと高いとこから落ちたら死ぬんだっけ?それがちょっと気になる
オリジンズとオデッセイはゴールドかアルティメット一択だよね
ただここまでDLCのボリュームデカイのってウィッチャー3くらいだから他のゲームは通常盤でいいと思う
>>753
ズンパス単体セールやる時もなくはないから時期にもよるんだよね
俺もオデッセイのズンパスセールずっと待ってたけどあんまり来ないんで結局セールでアルティメット買い直しちまった >>754
暗殺プレイできなくもないけど、ラッシュアサシンみたいな爽快なスキルはないし、暗殺があまり優遇されてないシステムバランスだから、結局即溜め攻撃でゴリ押しになっちゃう >>757
ありがとう
あんま暗殺系よくないのかーエツィオコレクション積んでるしオリジンズはまだやめとこうかな・・・ オリジンも積んどいたほうがよくね?
欲しくなったときに、毎回セールしてるゴールドエディションが、今回だけはなぜかセールにならないというマーフィーの法則が発動するよ。
オリジンズは弓でヘッショキルした敵に毒の効果付与して寄ってきた敵を弱らせたりスリープやバーサーク使って敵がワタワタするの見るの楽しいよ
毒で死ぬの眺めてるの楽しいよね
バーサークも好きだが直接刺すのめんどくさい
バーサークダーツもあればよかったのに
オデッセイの炎とか毒はそんな強くなかった覚えがあるけどオリジンズの毒は結構強いのか
他のゲームだけどシャドウオブウォーで毒仕込んで上から見てるの好きだったし悩むなあ
安い内に積んでおくのもありか・・・みんなありがとう
オリジンズの毒は強いよ
ちなみにバエクさんは炎に弱いから燃えたら即ローリングして消すようにしないとすぐ死ぬよ
オリジンズは、盾破壊がないから戦闘ダルくなりがちだが
シックルソードの強攻撃が盾ガード無視で更に敵に背中を向けさせられるから、シックルソードに関しては即溜め特性縛りはないんだぜ!
まあ、強弱強弱のコンボ縛りになるがな!
なんかこう、夜間巡回から戻ってみたらあの筋骨隆々で腕自慢のリーダーが殺されてる!
急いで皆で緊急見回りしたらさっき話してた同僚まで…!馬鹿な、いつ!?
みたいなシチュエーションでもっと恐怖してほしい。あっさり平常に戻ったり死体片付けされるとさみしい(´・ω・`)
オリジンズもブレード強化とレベル足りてれば傭兵と巨漢以外はだいたい確殺出来たけど時間かけて暗殺に徹してもボーナスある訳でもないしロールプレイ用って感じ
ハードまでしかやってないからナイトメアではどうなのか知らんけど
これより後のアサクリは盾破壊できるの?
Lv30を越えても盾持ちの雑魚はめんどくさいわ
人が余り殺されない時代ならともかく割と敵の襲撃が来る時代だとそういう流れにならんのよね
殺されたら、すぐに声掛けをして戦闘配置につき索敵しつつ現状把握をする
索敵して敵が居ないことが分かって初めて悲しんだり埋葬したりするから、割と現実的な行動だと思うぞ
>>769
オデッセイは盾破壊がスキルで出来るが割とガード無視スキルが多いので
後半になると余り使わない
スキルが低いと盾破壊というか盾奪いだがスキルが上がると文字通り破壊する
ヴァルハラは木の盾は壊せるが鉄の盾は壊せず、強攻撃で崩せたり崩せなかったりして、盾が再びうざくなってる
利便性やストレス要素だとやっぱオデッセイが一番快適 ggってもでてこなかったんだけどオリジンズのウィムティの地下墓地の地下の入り方誰か教えて下さい
いや、
>殺されたら、すぐに声掛けをして戦闘配置につき索敵しつつ現状把握をする
→分かる
>索敵して敵が居ないことが分かって
→分かる
>初めて悲しんだり埋葬したりするから
→しねえwすぐ平常
あと、索敵して敵がいないことが分かって元の場所に戻ってきたらそこに新たな死体が!っていうときの反応の無さ。
まあ別にいいんだけどなw
>>773
埋葬というか死体破棄はオリジンズでしなかったっけ?
毒が拡散するのはそのせいだった気が
あれ?
そう言えば死体担いで何処に運んでたんだっけな
場所によっては死体捨場があったけど 開発側が面倒だからやらんだろうけど
たしかに敵の内部ステにSAN値みたいのがあって
一定値たまると腰を抜かしたり発狂したりしたら面白いかもな
そういう人間味のあるAIってメタルギアシリーズくらいしかやってない気がするな
スプリンターセルブラックリストのAIがそんな感じ
敢えて警戒状態にしたうえで一人ずつこっそり仕留めていくのが楽しかった。
>>775
全然面白くなさそう
ゴースト汚物島もそういうのあるみたいだけどまるで興味ないわ >>775
バットマンのゲームで既にやってるな
ステルスで敵を倒していくと敵が恐怖していって目の前に現れても腰を抜かす >>775
その仕組自体はそこまで面倒じゃないな
というか過去にその要素を追加してるゲームは何個かあった気がするな?
>>780のバッドマンかな?
ただその要素が評価されてるのは見たことないが >>681
ありがとう。めちゃくちゃ役立ってる!
オリジンズ、クオリティ低いものはどんどん分解していいのかな?ちゃんと確認しないとあとで後悔するパターン? >>781
実装自体は難しくないのか
とはいえ試しに言ってみただけだったが
雰囲気的にそもそも評価されてない要素なんだな 話は変わるかもだけど今までやったゲームで敵のAIが一番賢いと感じたのはデビィジョン2
桁違いに賢かった
>>783
元々敵が敵の死体を発見する仕組みが入ってるので敵にHPと同じようにSAN値のパラメーターを持たせて
適当にランダム値被せて発動条件を設定すれば難しくない
元々パニックというステータスも用意されてるしね
ただ正直、余り活かしようがない
そして思い出した
確かキングダムカムでもそんな要素があってびびって降参したりするな プレイスタイルにもよるんだろうな。
とにかく派手にブン回したい人は、怯えるなんてどうでもいいからかかってこいやぁぁ!って感じだろうし。
シンジケートの切り裂きジャックは誰にも見られず殺すってより派手にボコって怯えさすって要素が入ってたな。
同じ後半作業になっても前作の方が良かった風に感じるのはやっぱ色合いが無いからかな。灰色ばっかりで陰鬱になるわ
>>782
レジェンド装備以外は全部解体で問題ない
最悪周回すれば何度でも手に入るしね >>785
>>787
なるほどね
たしかに俺もウォリアースタイルのほうが好きだから
変に腰抜かされてもスピード感が消えそうで嫌だわ
常時はともかくシナリオ上の演出とかで上手く組み込めたらアクセントにはなるのかな? 2で敵に見つかってても暗殺できるのなんでだろ
見つかってない時しかダメって出た気がしたけどなあ
>>793
2は敵集める→木箱とかに乗る→ダブル暗殺で淡々と殺せるよなw >>788
むしろ中世ヨーロッパと言えばこれだろ感あって最高なんだけど 実はオリジンズでも一人残った山賊がとても敵わない!逃げろーとか言って逃げたりする
今日初めて見たくらいだが
オリジンズでヘリックスもらったから石板と星座探しとかの三点セットと交換した
なんか機械作動させるやつがよく分からない
世界観がSFと合わないっていうかあの機械何?
人類は2012年に滅びかけたとかろくなこと言わない
ゲームすすめる上でみんな最後まで聞くの?
>>775
ツシマの戦闘にそれあるよ、人間味が表現するできるからいいよね
ツシマはステルスは普通だけど、戦闘とストーリーはPS4ゲームでトップクラス >>792
クロニクル全部やったけど、シリーズ・世界観のファンなら一通りやっとくのが良いかと! 面白いかどうかは微妙だけど… >>792
2Dアクションだな。俺はそれなりによくできてると思うしやってよかったと思うのが基本線だが、
小区間ごとにプレイが評価されてスコアが蓄積されていくんだよな。で、その評価が見つからず殺さずが最上で、見つからずとも暗殺するだけで評定が下がる。
つまりゲーム性にそういう方向付け(想定)がなされている訳で、自由に暗殺できないのは窮屈にも感じたな。
暗殺せず見つからずで進むってことは自ずから進むルートやタイミングが限定されるので、それを見つけるパズルゲームにも近い。現に敵の行動パターンはきっちり繰り返してるのがすぐに分かる。
満点を目指すならリトライ多用になると思うけどロードは早いしスピード感も悪くないので暇潰しにはなるかな。 ヴァルハラは追加ある迄休んで、メインクエストだけ急いでクリアしたオリジンのサイドや寄り道するかな。
ブラック・フラッグ以降がメインだけ駆け足でやった状態だけど、ブラックフラッグまで遡るのはしんどそう。
俺は神出鬼没気取って、せっかくかまいたちの夜の終盤の犯人みたいな殺し方してんだからもっとビビってくれや、って思うんだよなw
モブの行動と言えば、オデの捕虜を解放した後、捕虜が逃げ出すでもなくアジト内を全力で走り続けてるのなんなんw
>>793
ユニティだとカバーキルが凄かったな
警戒状態でも入れ食い状態になってた オリジンズのレベルマックスっていくつ?
ズンパス買った
45?
海外ストアだと4〜オデッセイまでのレジェンダリーコレクションなんてのもあるのか・・・
オデッセイなんですけど、装備はライフ最大時のクリティカルが鉄板というのはスレを見て分かったのですが、△ボタンで暗殺する時ってクリティカルダメージ確定なんでしょうか?宜しくお願いします。
暗殺はアサシンダメージ参照
英雄の一撃もアサシンダメージ参照
クリティカルアサシンにはクリティカルボーナスは載る
クリティカルアサシンは非クリティカル攻撃っていうのがちょっと紛らわしい
クリティカルアサシンは強制クリティカルじゃなく通常暗殺の倍ダメ与えるってだけだしな
紛らわしいったらありゃしない
ライフ最大時でクリティカル率100%にしてたら
暗殺も英雄の一撃もクリティカルアサシンも確定クリティカルになるよ
コスモスの門徒も半分以上ぶっ殺されてくると、
敵は明らかに殺りに来てる、次は自分じゃないかって恐怖が現実味を帯びてくるし、
全滅したチーム、賢者不在のチームが出て機能も統制もしっちゃかめっちゃかなのに上からは不足分を補うためにあれしろこれしろ上納金はどうしたって無茶が降りてきて、
いっそトんじまうかって退職者続発のブラック企業さながらの修羅場かな……
次からはゴールド出るまで待つ人増えるよな。パンクとヴァルハラで自分もさすがに新作に金出すのは躊躇するわ
オデッセイでDLCもクリアしてレベル90なんだけど99までが地味に遠い
さっさと99にしたいんだけどレベル上げの良い方法ないかな?
>>816
カンストさせたいだけなら、NG+とかしてクエストこなすのが早いんちゃう?
それ以外だと無限生成クエストとか戦争をひたすらこなすしかなさそう 掲示板で各地の戦争請負受けまくって指導者狩って要塞落として戦争繰り返してれば勝手にレベル上がる
>>816
パッチ当てずにグリッチ使うのが最強なんだけどな
あとユーザークエストも経験値稼ぎに使えたけど今も出来るかはわからない NG+はまだやってなくてひとまず今のプレイでカンストさせたいから>>818のやり方が1番なのかな
グリッチはダウンロード版だから多分出来ないのかなって思ってるよ
クリア済みだし出来たら楽なんだけどね なんで箱1でH男コレクション日本語版出してくれないんや…
これさえあれば1ハードに全アサクリが揃うというのに…
オデッセイヴァルハラやったあとにオリジンズやっても面白いのかな
現代パートのストーリーは一切気にしてないから問題ないけど
オデッセイの後にオリジン始めたけど、戦闘が面白くない
ナイトメアで普通ぐらいだし
捕食者弓腐食促進毒のコンボの楽しさはオリジンズが唯一無二
オデッセイから入ってクソハマったからオリジンズやったけど良かったよ
盾持ちがウザイし溜め短縮の剣が強すぎてひたすら溜め斬りしてたから確かに戦闘は単調って感想だけど
ヴァルハラはオデッセイの正統進化と思いきやちょっと路線が違ってイングランド着いたあたりで積んだままだな
オリジンズで操作不能バグでた
敵は動いてるのにこっちは固まったまま
再起動しか手はないのかな?
>>814
拷問が趣味なんでしょ
身体全部埋めたのに抜けられるとは普通思えないしな 隠れし者のギャミラット強かったな
オリジンズで純粋な人間なら最強かもしれん……惜しいやつを亡くした
>>814
本当だよな。あいつがきっちり仕事をしてたなら…
結局オリジンズの主人公がアヤになるくらいか……('A`) 久しぶりにユニティの動画みるとパルクールや暗殺時のモーションが豊かだな
オデッセイなんかは戦闘時のアクションは色々だけど基本的な動作は淡白になってる
アサクリオデッセイの質問です
アビリティの「熟練度」で
・与えたダメージに応じたライフ回復
・アドレナリン消費ごとのライフ獲得
…といったように、効果を読むと常時発動のパッシブスキルのように感じますが、これは「その効果と同じ彫刻武器を装備している時だけ、効果が発動する」というものですか?
それとも「装備の彫刻は関係無しに常時発動してくれる」ものでしょうか?
後者ならとりあえずパッシブ系の熟練度に1ポイントずつポイントを割振ろうと思うのですが…どうなんでしょう
初アサクリでオリジンズかオデッセイかで悩んでいる
舞台的にはエジプトよりギリシャの方が好きだが、他考えるとどうだろうか
両方やるつもりならオリジンズ から
一作のみなら快適性の勝るオデッセイ
オリジンズでアサクリデビューですが、スキルの降り直しは無理ですか?
意外に攻略サイトが少なく解りにくいです…
>>839
ありがとうございます
まだレベル18だけど考えて降ってみます オリジンズでこれいらねーって思ったスキルはお店で戦車を買えるようになるってやつ
あれって役に立つのか?
ルートキル、ルートアサシン、捕食者の弓強化、XPボーナス系は早めに取れば楽になるな
裏在庫、戦車、バーサーク、動物使い、ハイジャック、マスター系はまあいらない
後退できないから狭い敷地に入ると抜け出せなくなるクソザコ戦車
使い道ないスキルはトロフィーの条件になってたりするのよね
使い道ないからトロフィーにしてるのかもしれんけど
バーサークは使い勝手最悪だし、動物使いは時間経過で裏切るし、ハイジャックに至っては存在意義を問う
オリジンズで動物使いになりたくて預言者から埋めてる
で動物お供にしたけど思いの外弱かったw
オデッセイだと動物はそこそこ使えるんだけどな
熟練度や強化彫刻入れて旅で連れ回すの楽しかった
ヴァルハラで召喚枠にされたのはマジでクソ
そういえばオデッセイで動物おともにしたことないな
気絶させないといけないのが面倒そうで
気絶といえば矢の切り替えが片方にしかできないの不便だったなあ
>>847
オデは白熊以外ライフ低すぎて戦闘ですぐ死ぬのがなぁ
旅してても即死ワープで落下死してるわ ワープ落下しは改善されたよ
完全に無くなったわけではないけど
白熊を仲間にして崖際で放置してたらちょこんと可愛いポーズで座ったもんでウッキウキで写真撮ってたら熊が崖から落ちて死んでビビって自分も落ちて死んだのでそれ動物を仲間にしてない
>>849
ありがとう〜
完全縛り無しパッシブなのね >>851
崖際でうろついていたら、追尾していた熊が落ちてクマーってなったよ >>848
熊の王様をペットにして街中で放すのがおもろかった オリジンズのシーズンパス購入したけど特典で付いてくるヘリックスクレジットで買った方が良い物ある?
>>838
オリジンの方がとっつきやすいけど、個人的にオデッセイをススメる。 ユニティ終わったからローグやり始めたが、
ダブルアサシンしやすくて気持ちいいw
アルノ君はなぜあんなに範囲狭いのか
でもパルクールは明らかにユニティのが良いね
>>749
別に上手くないし…オデッセイの海戦は船真っ二つ以外4から劣化してるから微妙だわ >>856
アサクリシリーズすら知らなくて、取り敢えず安いから買ってみました
まだまだ先は長そうですが、次はオデッセイやってみます >>857
アルノはアルタイル以来の片腕アサシンブレーダー主人公だからな そこらにいる雑魚倒したら実は結社のメンバーだったりするとなんかモヤる
ダラダラやってたのもあるけど150時間以上遊んでやっとトロコンまで行ったわ
ユニティのダブルアサシンはR2を押しながらだと暗殺範囲伸びるけどあまり知られていない
アサクリ初めてでオリジンズ買ったけど、せっかくなら過去作もと思ったから
エツィオコレクションっての先やった方が良いのかな
ネットのユニティのストーリーの批評でアルノが教団の意向を無視して自分勝手って書いてるけど、もともと復讐を果たすために入団したから予測できる
両親がいないせいか入団前からグレてるしな...
マスターアサシンへの過程を省いたのはクソだけど
>>847
マケドニアのライオンを連れ歩いたらダイブした途端死んじゃった
もうそれ以来連れ歩かない 世界不思議発見で三浦按針やってた
アサシン出来そうな素材と感じたわ
船で遭難したイギリス人で家康に仕え 西洋船建造してるから海戦もできる
イスは富士山 古墳 土偶など絡めれば 土偶はイスにぴったり
オリジンズの「次の挑戦者」無理ゲーだ
3時間くらいやってうまい人の見たけど物凄くための早いレギュラーソード使ってた
あんなの持ってないや
なんか自分とシンクロしてる人がちょいちょいいるなw
自分もシンジ辞めて、ローグ開始した
オリジンズを遊んでる最中なんだけど
嫁からアレクサンドリアに乗り込むわ、と言われてるが
これ行ったらしばらくエジプトに戻ってこれなくなるの?
まだ行ってない地域すらあるから困る
鬼マークの兵士も獣もうようよいるのに
>>855
マップパックは必須
残り300は俺もどうしようか悩んでる オリジンズ
お陰様でスフィンクスの下の「?」の秘密を解き明かし入れたよ
アイアンマン見たくなったw
>>842
レベル30くらいで取ったけど、チャリオットは個人的には好き。街中で使うと人をひき殺してしまうけど、砂漠の移動が楽しい。
前提条件の裏在庫はマジで役に立たないけど 戦車は17号18号の「だったらまたゲームやろうよ。クルマで轢き殺すやつ」ってセリフを思い出す。
警備兵を轢いて倒すとか暇なことやっていた
>>876
サンクス!
今日帰ったら早速導入してくる! >>881
バグのせいでもろき結社だけ時限っつーか先にやると不可になってる気がする
本来時限トロフィーは無い >>876
これ墓とか休憩所とか個別の商品のセットなの?
シーズンパス買ったが
特に欲しい物もないからこまる オデッセイをナイトメアでプレイ中で、敵のちょい強めのザコデブの攻撃一発で7〜8割持ってかれるんだけどこんなもん?
ブロンテスはなんとか倒せたけどミノタウロスが倒せん。
ナイトメアは調整不足だからナイトメアより1個下の難易度でやる方がいいとおもうけど
装備揃うまでナイトメアなんか苦行でしかないだろ
その精神で頑張ってきたけど、限界そうだわw
ハードに下げてみるよ。
体力8割位の状態で猛獣の檻に近づいたら、檻越しに手を甘噛みされてシンクロ解除になったのは流石に閉口した。
1からやってたけどようやく最近オデッセイまでクリアできた
2、4が好きだったけどオデッセイなかなか楽しめた
ただ傭兵がウザすぎてなーあれなんとかならんの
あとアヤの後の子孫はどっかのナンバリング出てたりは現状してない感じ?
ps5買えたらヴァルハラやるわ
オデッセイの最初の刃の遺産クリアしたんだけど、最後に出てくる女がオリジンズの主人公?
人に見られてる状態で殺害すると懸賞金が付くから
見られないように倒すかトドメだけ素手にして気絶させれば賞金首にならず結果的に傭兵は来ない
>>893
オリジンズの主人公はバエクっていう男だよ >>892
俺はオデッセイの傭兵超楽しかったけどね
欲しい武器手に入れるために通常歯が立たない数段格上の傭兵倒そうと試行錯誤するのすごく楽しかった
狙った傭兵ストーキングしていくと色々な行動とってて、よせばいいのに大人数に喧嘩売って瀕死になってたり、動物にマヌケに苦戦してヘロヘロになってたり、暗殺に格好の場所で昼寝してたり、意味もなく燃えてたり
どこまでAI作り込んでるんだよと感心した >>891
彫刻とかが完全に揃っても檻の中の獣だけは事故死する可能性ある
防御力無視攻撃なんだよな檻の中にいる時だけ オデッセイはアプデで修正されるまで敵の弓のクリティカルや毒攻撃耐性がおかしくてイージーでもマジで殺るか殺られるかな難易度だった
懸賞金はらうのケチって自動運転馬に陸路を走らせとけば手配LV下がるくね?と考えて放置しといたけどダメだな
途中で何かに遭遇してんのかちっとも下がらない
船にのっけて海上放置かな
>>896
正面切って戦うよりこっそり暗殺して全滅させるのが好きだから砦攻略中に傭兵にウロウロされるとほんと困ったわ
お金払えばいいんだけど段々面倒になってな
闘技場で一対一で戦う分にはいいけどねえ
あとアレクシオスでプレイしてたんだけど主人公より体格良くて身長高い女傭兵出てきた時はまじでビビった 最近のシリーズって始祖系メインになりつつあるからそのうちファークライみたいに旧石器時代を舞台にしたの出そうで怖いわ
なんなら白亜紀が舞台で主人公ヴェロキラプロルとか十分ありえる
そういやアサクリ世界での恐竜の扱いってどうなんだろうね
オリジンのDLCでは化石が出てきてたけどイス族のペットだったりするんかな
906なまえをいれてください2021/02/09(火) 08:40:40.60
■ ネトゲ界有能度世界No.1 ネモの 公式サイト アクセス数推移 ■21/01/21
6月 7月 8月 9月.10月.11月.12月 1月
FF14 日本 . 490 495 910 770 760 675 990 820 日本産1位
FF14 世界 1170.2120.1630.1430.1190.1760.1520
任天堂 日本 1780.1920.1400.1470.1730.1620 マリオ動物
原神 20/09/28世界正式 2150.4850.2150.1840.1800
カプコン日本 225 230 220 315 205 255 300 430 モンハン
仏UBISOFT通販 335 1180 355 830 435 815 665 375 アサクリ
ドラクエ10.... 275 245 245 265 245 260 290 275 日本産2位
コーエーテクモ日本.... 210 285 210 240 255 215 信長アトリエ
PSO2 . 175 205 225 255 235 195 255 205 日本産3位
黒い砂漠 日本... .205 145 215 155 115 130 .93 .75 韓国産1位
ロストアーク 20/09/23正式 .165 230 110 .84 .71 韓国産2位
907なまえをいれてください2021/02/09(火) 08:41:22.70
サイバーパンク2077 20/12/10発売 ポーランドCDProjekt 売上1,300万本
Assassin's Creed Valhalla 20/11/10発売 仏UBIsoftカナダ 売上170万本
いつもの糞デカいゲームクライアントのせいで、売れなかったんだろうな・・・
Assassin's Creed Valhallaゴールド版 税込2,980円 セールはよ
そもそもヴァルハラはゲーム内容以前クラッシュが多すぎ
サイバーパンクは返金対応したけどヴァルハラはせず
そもそもオデッセイとかと比べてグラにそこまで負荷がかかるほど作り込んでる感じしないんだけどな
>>899
ある程度の高低差あると気づかないから、高いビューポイントにFTして放置
懸賞金を出してる奴を暗殺する
ちなみに傭兵ランクは上げておくと特典あるから、いろいろ捗る でもヴァルハラは毎月のように不具合修正(+要素追加)されてんだな
すぐに修正しなくなる会社よりはまし
やっぱり1年後にセールになって買うのが正解だな
でも、早めに直さないとググった時の低評価が増えちゃうよ
1作目から始めようと思っているんだけど、PS3の通常版、廉価版、1と2パックのどれを買っても同じかな?
2以降はPS4で遊ぶつもり
>>911
通常版か廉価版でOK
2はエツィオコレクションに入ってるし オデッセイ、マケドニアの丘の上のビューポイントでライオンに出会わないんだけどバグ?
ユーチューブで確認して同じ場所にいるのにライオンに出会えない
>>916
当然確認済みインストールしてある
いまやってるけど何回あのビューポイントに高速移動してもライオンがいない ヴァルハラようやく終わりそうだけど相変わらずエラー多発でイラつくわ。こんなに落ちるゲーム久しぶりだわ
オデッセイのこの空飛ぶやつどうやってやってるの?
空飛んでみたい
>>918
ごめん、最初の刃のイベントやらないでマケドニアに来た
やってからまたマケドニア行く オリジンズ後半だと思うけどアヤの海戦ダリい
勝つまでやるしかなかった
オデッセイで最強の動物ってなに?
マケドニアのライオン?
ペット最強は白熊か白ライオンを動物強化彫刻で強化した奴だと思う
DLCマップ限定だと毒狼とかいるけど
オリジンズの隠れし者の支部でムスタファガチャ3時間くらいあってるけど出ない
ムスタファでなくなったの?それとも俺がひきよわ?
冥府の門を守護させるため古今のギリシャの傑物達から4名を選抜せよ、ってなったとき
その4人にアガメムノンが入るのて向こうじゃ普通の感覚というか歴史観なんだろうか
他三人はガチのへーロースなのに、この人は只のジャイアンみたいな王様やん
すみません。質問なのですがオリジンズのデラックスエディションのパッケージ版を
購入して続きのファラオの呪いをやりたいのですがダウンロードするしかないのでしょうか?
クレジット登録してしまうと歯止めが効かなくなりそうなのでパッケージ
版で
やりたいのですが無理なのでしょうか?
ダウンロードする場合、今ならゴールドディションをダウンロードすればお得なのでしょうか?
お教えいただければ助かります。
>>932
DLCはダウンロードオンリー
それにしてもデラックスエディションって中途半端なの買ったね
今ズンパス単体5280円、ゴールド2515円だからゴールド一択
ズンパス単体がセールになるの待ってても年一くらいのペースだし安くなっても2000円くらいだから待つだけ無駄 >>933
ありがとうございます。
本当は、ゴールドエディションのパッケージ版が欲しかったのですが何処にも売ってなかったので
デラックスエディションのパッケージ版を購入してしまいました。
数十年ぶりのプレステだったのでかってがわからず助かりました。 1000円で買ったオリジンズ、ヘビ倒した辺りからシナリオ放ったらかしで地図を埋める作業にハマってる
死ぬほど面白いんだけど遊び方間違ってるのかも…
オープンワールドならそんなもんよ
友人はエツィオコレクションをメインストーリーだけやって終わらせてて勿体ないなと思ったけどw
ただ、それやってると急速に飽きてきてメイン進めるのも面倒になったりする
俺はそれを学んでからはほどほどに埋めつつメインやるようにしてる
NG+でアサシン特化のラッシュアサシン
孫悟空なみの瞬間移動で強くて移動に使えて便利だね
カサンドラの声が宝塚男役の感じで好きじゃない
松本まりかで良かったのに
>>929
兵隊と傭兵を屁こき猪の前まで引き連れてきて、
あとはじっと草むらの中で戦況を見守っていたのがこのゲームの中で一番思い出深い出来事だった アサクリだとその遊び方だと特にすぐ飽きてくるとおもう
ウィッチャーとかFOはそんなことなかったけど
シナリオ進めずにマップ埋めは
ヴァルハラでやると詰むけどな
流石にもう直ったが、進行不可レベルの事象に遭遇する
セール期間中だからオリジンズ買いましたわ。オデッセイより操作性悪いらしいけど
ビューポイント埋め、
幹部殺し、動物ハンター
埋めていく楽しさがアサクリの魅力。
ストーリーは三の次。
つかストーリーは全般つまらん。
オリジンズのスラッシュの名前だったか
三人同時に倒すトロフィー
コレどうやって取るの?
低レベル地域にいって手斧振り回してもなかなか成立しないわ
取得率をみると半分近くが取ってるから簡単に取れるやり方があんのかな?
アサクリは同じことの繰り返し、ストーリーもそれ程魅力的ではないので集中してやると飽きるよな
寄り道もし過ぎると飽きる
でも暫くやってないとまたやりたくなる不思議
>>948
動物でも成立するので、むらがってきたハイエナあたりを馬上槍で薙ぎ払うのがおすすめ パンクランチオンに白熊同伴
試合中は可愛く白線の外で待ってる
敵を白線の近くに追い詰めると
白熊さんがパコンと一撃〜 かわいい〜
ペットとして名前つけて育てたかったなぁ
ヴァルハラ終わったけどいつも以上に終わった気がしねぇな。オリジンズオデッセイはああ終りかぁってちょっと感傷に浸ったのに
ヴァルハラのストーリーは好きだわ
海外ドラマのヴァイキング見てからやると感情移入しやすい
オデッセイは本編部分だけで3回くらい「これがエンディングかあ」ってなった
ユグドラシルが最終章でイングランド平定は後日談って扱いなのかな?
仲間内で死者が出るくらいであんまり盛り上がらなかったなーあの戦い
ヴァルハラは今のところ3回くらい「これがエンディングかぁ?」ってなる
結局飛ばすわけだがメイン終わってエンドロールないと物足りない
簡易でいいから流してほしい
>>939
わかる
次に進む前に今出てるマップの?を全部埋めようとするとだるくなったから適度にやってた >>920 ヴァルハラでバグで打ち上げられたわ。死んだけど スイッチ版の3がセール中で買おうと思ってるけど
シリーズ初心者でも面白い?
テンセントがアサクリのスマホゲー出すらしいな
こっちに来るかは知らんけど
「スタッフロール長いからスキップ可にしよう」←わかる
「スタッフロール長いから失くそう」←わからない
屁こき猪 賞金稼ぎの傭兵戦わすのが良いな
アイツら毒無効みたいで直ぐ倒したくれた
後でラッシュアサシンで傭兵倒してお終い
>>966
基本的に伝説の獣は全て傭兵をぶつけるべし。 今2やってるんだけど、ブラザーフッドとかリベレーションはしゃがんで身を隠したりするアクションある?
コソコソ隠れながら移動するの好きなんだけどなあ
おおう>>970踏んでしまった
スレ建て挑戦してきます オデッセイのエツィオ装備めっちゃ強くない?英雄の一撃を乱発すれば傭兵5人に囲まれても負ける気しないんだけど
>>973
あの格好がぜんぜん舞台にマッチしてないことを除けばな >>970
エツィオシリーズはないよ
しゃがみはユニティからやね
スレ立て乙 >>975
ないのかあ
姿隠すのは柱みたいな高いやつじゃないと無理なのねトンクス UBIがクロニクルチャイナ無料配布してる
つーか、クロニクルセール中やんけ...
こういうことするから信用なくす
オリジンズのファラオの影が現れたり消えたりするけどクエスト中断しても倒さないといけないの?
>>976
一応ジャンプの溜め姿勢で隠れることはできる
もちろん移動は出来ないけど 昨日から1000円オリジンズやりだしたけど死体に毒を仕込むの面白くてずっとやってる
街の大通りでやると一般市民も毒にかかって次から次とバタバタ死んでいくのな
テロリスト気分を味わえる
エイヴォルに比べると、メジャイさんはすぐに死ぬなぁ
>>981
ありがとうございます
ファラオの影通知が気になってゲームに集中できなかった
逆に倒すといいことあるのかな? 4ブラックフラッグはPS4のサスペンド&レジューム機能に非対応でゲーム再開が面倒だったけど、
オリジンズはさすがに対応しているね
下記ソフトにサスレジは対応していますか?
・エツィオコレクション
・ユニティ
・シンジケート
オリジンズの神の試練って倒してもまた出てくるけど
報酬って変わる?
>>973
始めたばかりで陶片そろってなかったり武器の厳選が済んでないとかなら使い勝手はいいと思う
手軽に強いセット装備 >>991
アサクリはオデッセイか初代かどっちかだけでいいよ
初代はもう出来ないだろうけど、それ以外は特にやらなくていいから オデッセイアルティメット買ったけどパック以外の武器とか乗組員とかゲットしてるんだけどこれなに?リワードとかいうやつ勝手に入手できるんか?
オリジンズはUBIクラブリニューアルの際にリワードが無料解放されたってきいたけどそれと同じじゃないの
確認してないから知らんけど
そうです。UBIの古いゲームはリワードが全部解放されてる
オリジンズのセメクトの試練レベル58なんだけど攻略動画見るとレベル40
死にゲーになったのかな?
lud20210612233658ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1610769290/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 439旗目 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 489旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 499旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 509旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 539旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 539旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 529旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 495旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 523旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 511旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 488旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 534旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 508旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 524旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 532旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 531旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 505旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 538旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 533旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 501旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 538旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 482旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 491旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 481旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 517旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 493旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 514旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 494旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 485旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 526旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 515旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 469旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 448旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 447旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 464旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 452旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 399旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 463旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 454旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 470旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 450旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 444旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 442旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 455旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 457旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 453旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 451旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 460旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 438旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 369旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 309旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 466旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 446旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 544旗目 (312)
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 519旗
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 275旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 404旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 437旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 398旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 395旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 426旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 283旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 413旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 437旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 415旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 406旗目