【メトロイド ドレッド動画】
メトロイド ドレッド 恐怖の片鱗 その1



@YouTube
「メトロイド ドレッド」プレイ動画(バトルとアクション)



@YouTube
「メトロイド ドレッド」プレイ動画(エリア探索)



@YouTube
「メトロイド ドレッド」プレイ動画(E.M.M.I.との遭遇[その1])



@YouTube
「メトロイド ドレッド」プレイ動画(E.M.M.I.との遭遇[その2])



@YouTube
「メトロイド ドレッド」プレイ動画(全体の流れ)



@YouTube
乙
ミサイルタンクって1個で2発しか増えない分いっぱいありそうだな
過去作って1%1個だっけ?
だとするとエネタンがハートのかけらシステムになったぶん他のアイテムが割食って減ってそう
アダムのタガが外れてて指示がスタイリッシュになってたら笑う
ドレッドはエネタンのかけらもあるし全部で200個くらいありそうやね
あと広告で見た限りマップも相当広そうなんだよなあ
ボリュームが全てとは言わないけど昨今のメトロイドヴァニアが
ボリューム充実してる作品も多いしいっぱい探索できると嬉しい
サムリタやってて少し不満だったのが「ここは横道っぽいから順路じゃなくてタンクやろなぁ…」ってのが丸わかりだったところなんだよな
もうちょい紛れがあってくり
通常の進行では恐らく無いんだろうけどモーフボール持ってない状態でサムスが長くて細い通路をスライディングしたらどうなるんだろう
詰まるのかな?
もしかしたらモーフボール取ってからでないとスライディングできないかもね
>>16
それ君が探索型のゲームに慣れてるから分かるだけだろ 今回はモーフボールはじめから所持しているに1クレイド掛けていいぞ
>>18
ボール無しで挟まったら抜け出せなくなるなw >>17
積み防止でボムブロックで塞がれてんじゃね スライディング初めから使えたらRTAの動き凄いことになりそう
ところで最近エミーくん空気になり始めてるけど全7体のうち4体はE3などのPVで判明されているんだっけ
後半、エミーと鳥人族の禁じられた融合が始まるんでしょ(適当)
ツリーハウス見る限りスライディングしてるけどモーフボール持ってなさそうな挙動してるんだよね
1マス高い通路が多様されてるし
スライディングじゃいけないけどモーフでいけるってことで解釈してた
続投する事が確定してるけど何してくれるのかまだよくわかってないアダムさん
スライディングで抜けられないくらい長い通路の場合だと入り口で止まりそう
まあ普通に考えるとロックマン方式かモーフ前にそういう通路が存在しないかのどっちかだと思うけど
メレーとスライディングは最初から使えるってどっかで見た気がするけど
気のせいだったらゴメン
モーフボールがなくて困ってる諸君
私がパイレーツ製モーフボールを諸君らにプレゼントしよう
存分に使ってくれたまえ
なんかやれること多そうでいい感じだけど
俺つえーが長いこと持続するボリュームであってほしいわ
最強になったあとやる事少ないと虚無がすぐ襲ってくる
公式のミサイルの項で緑ゲート開けるのにミサイル一発のみ消費してるから上書き式なんやね
スペイザーじゃなくてワイドビームだとか、取得順がプラズマ→ウェイブなのとか色々かなりフュージョンに寄ってんな
そういやプライム1、2,3はモーフボール最初からあったな(ただし1は途中で喪失)。他にモーフボール最初からある作品ってある?
2Dでは何気に初のバイブ付きだな
プロコンのバイブ面白いから凝っててほしいなぁ
サムリタはモーフボール最初のエリアで入手だったっけ
ドレッドもスライディングのチュートリアル終わってから入手かな
ツリーハウスの序盤のプレイ動画見るとモーフボール使えない期間が今作結構長そうな気がする。もしかしたら持ってるけどスライディングの紹介の為にあえて使ってないだけかもしれないけど
スライディングがあることによっていつも最序盤か初期装備になってるモーフボールの取得を少し遅らせることができるというメトロイドなりのアタリマエを見直した結果なのかもしれない
スライディングみたいな素早く隙間を抜けるアクションがあると
またディガーノート的なやつに追われる予感がするな…
発表から発売まで4か月とか他のゲームと比べて滅茶苦茶短いんだけど
待てねえんだな これが
このステーションをsr388に衝突させればフライングゲットは可能だろう
>>47
任天堂はコレよくやるイメージ
Wiiのドンキーなんて
公式サイト出来て発売日発表で
もう1ヶ月切ってるとんでも展開してたし フライングゲット(しょうひん を はつばいび より まえ に かう こと)
海外だと発売日の2週間前くらいにはフラゲされてそうだしストーリーのネタバレ気にする人はその時期になったらネット断ちした方が良いかもな
「メトロイドドレッド」のデータも、じつはできていたのだが、はつばいまえにネタバレを…
きみにされたらこまるので、おくるのをやめたのだ。
しかしこれは手違いで、すでに転送されていた。(大問題)
なお4年前に発表されたまま発売されてないゲームがある模様
4のタイトルロゴだけで外人が歓喜する動画おもろかったなあ
もう4年も経ってるのも衝撃だけど
体制見直しから2年経つし何かしらの進捗があってもとは思うけどああ言うゲームの開発期間ってどれ位かかるのか分からないからなんとも言えねぇ
決めた
やっぱやりたいからSwitch買ってくるわ
プライム4とブレスオブザワイルド2は任天堂にしては珍しく発表から超長い
スプラトゥーンも割とそうか
ムジュラが1年、ストリートファイター5が2年の開発期間らしいしいけるいける(適当)
ビーム撃つのにいちいち変なポーズとるサムス想像して草
銀河連邦アダム・マルコビッチ司令官監修
体を鍛えるサムスのモーフボールトレーニング
>>75
ノーマルスーツ高温耐久トレーニングやってそう パン パンパン パパパパパン
ビー
フェイゾンメトロイドの見た目に男性的な何かを感じたメトロイダーは多いはず >>88
そのミニロイドを早く仕舞いたまえ
「もう一回言ってみろよ」
吸収速度が遅過ぎるんよね
メトロイドに吸われたらエネタンが瞬く間に枯渇していくくらいでいいのに
初代の二体に吸われたときおいこれやべえぞ!?感すき
初代は吸われてる時に凍らせて脱出不可能になったのが思い出
ボスなのにワンパンで倒せるメトロイドがいましてね…
やっぱSR388のあの蜜がやばい成分含んでるんだろうな
SR388産のメトロイドだけ別格の強さだし
腹の中に入ってボムで爆破という発想は普通に評価できるポイントだと思う
まぁあの時代だと表現が追いついてない感があったが
すでにメトロイドが消滅して5でストーリーが一区切りするってことは
その後のシリーズは「メトロイド」じゃなくなるのかな
「よくサムスがメトロイドと勘違いしてる人がいるけどフュージョンでワクチン注入したからむしろ正しいんだよ!!!!」
ってネタは前からあるけど
ドレッド劇中でそれが公式化するって話かもしれない
シリーズ名と主人公は変わらんと思うよ
せっかくのネームバリューを捨てないでしょ
メトロイド=最強の戦士だからメトロイドの意味がサムスに移っている
メトロイド=サムス
何かドレッド、誘導ミサイルみたいなん撃ってるやん
いよいよロボみたいになってきたな
ネタにされるメトロイドハッチャーさんは
Xレイスコープバグでプラズマビーム多段ヒットして即死するドレイゴンのセルフオマージュじゃないの?
Xレイバイザー使用時にフェイザイト装甲貫通するビームで即死とかそうとしか思えん
>>101
あの倒し方知らなかった俺はスクリューで避けつつミサイルぶち込んで倒したわ 1ヶ月後まで待てないからおすそわけるメイドインワリオ予約した
スーパーメトロイドのプチゲームあるし実質メトロイド新作
Xとかいうステーションごと惑星にぶつけるだけで死ぬザコ
>>109
Xレイスコープバグってどんなの?
検索してもそれらしいのが出てこない
というか人力で出来るバグ?それともTAS専用? その点ダムス様だけは星ごと爆発しても、後で宇宙空間で粒子が集まって復活しそうな安心感があるな
フェイゾンってXにとってのメトロイドのような天敵や特効薬みたいなのが存在しないから過剰摂取によるオーバーフローで倒すしかないのがな
チョウゾですらフェイゾンに対しては神殿を作って封印するのが限界で除染や駆除は出来なかったし
ダムスがオーロラの悪用をしてくれてなかったらフェイゾンの根治はできたんだろうか
本来プラズマはドレイゴンを倒した後じゃないと手に入らないから
ドレイゴンをそれで倒すのはバグ技利用かハックロムでの話だけど
でかいデスギーガやメタルゼーベス星人相手に役立つテクニックではある
リドリーやマザーブレインはプラズマであっても当たるとビームが消えて実行できない筈
しかしドレッドのアームキャノンかっけぇな
逆三角形感が少し強くなっててよりスタイリッシュに見える
発光してる色が白っぽいのも好き
ドレッドのアームキャノンミサイル撃つとき銃口のパーツ浮いてるのが少し気になったけどチョウゾの超技術なので気にしない事にした
メトロイドUのメトロイドの鳴き声が
ピギャー!! ピギャー!!言うて好きだった
ただ事ではない声してて不穏になんのよな
>>119
フェイザに爆弾仕掛けて爆破するしかないな
幸いフェイザはダムス以外に高い知能を持つクリーチャーいなそうだし爆破は余裕かも 最強の戦士作るぞ〜ってあんな奇怪に鳴く半透明の生き物作ったとかわりとどうかしてるな
鳴き声は初代のピキュピキュ音が気持ち悪すぎて今も無理
フェイザも生き物だから残ったフェイゾンでまたくっつきそう
正直フェイザを破壊したら全宇宙のフェイゾンが連鎖消滅するって意味分からんよな
ヴァルハラから漏れた大量のメトロイドでプライム系新作作ってほしいすぎる
フェイゾン資源化事業に投資してたけどサムスアランのせいで全部吹っ飛んだわ 明日ブリオジェルに飛び込んでくる
フェイゾン生命体は親(汚染源)が死ぬと子も連鎖的に死ぬ特性があるので大元の惑星フェイザが消え去ったので消滅したはず
ただし惑星フェイザが惑星ウルトラガスのように元は普通の惑星でフェイゾン汚染の結果で惑星自体がフェイゾン化のだったら可能性はある
フェイザの親玉→フェイザ(消滅)→フェイザの子分(消滅)
↓
フェイザ2号→2号の子分
こういうことか
フェイゾン資源化事業って環境汚染への懸念を理由にブリオジェル関連の利権握ってる連中が猛反対しそう
連鎖消滅したのはダムスがオーロラユニットで接続して侵食したからとかそういうの無かったっけ
ブリオジェルがブリオ特産なの日本語版だけの設定で、海外版だと希少ではあるものの他の星でも産出する設定なんだよね
特産なのは変わらないんじゃないかな
日本版だと名産みたいな感じだけど
惑星ブリオのブリオジェルが他でも出てくるなんてそんなことがあっていいのか
ドレッドのスーツの繊維のところが凄いテカテカしてるからフュージョンスーツって実は結構メタリックカラーだったのかな
フェイザ消滅と共にウルトラガスも吹っ飛ぶだろ
フェイゾンパイレーツと共に
>>146
となるとサムスは一度に二つの惑星葬ったのか
サムスの罪状
オブリエット
ダークエーテル
ウルトラガス
フェイザ
ゼーベス
ボトルシップ(但し連邦による爆破処分の可能性)
SR388及びBSL
ZDR(予定)
後は? そんな都合良く惑星に自爆装置があるわけないだろガハハ
>>150
つBSL落とし
つエネルギー連鎖爆発
つ惑星エネルギー喪失 ウルトラガスは別に爆破してないやろ…あっ(察し)
チョウゾの謎施設の爆破したらついでに星も消し飛びそう
ピカチュウがポリゴンに罪をなすりつけた様に悪鳥がサムスに惑星爆破の濡れ衣を着せてる可能性が
たまには破壊するだけじゃなく荒廃した星を緑の星にしてみてほしい
アンドルフすらベノムの緑化を目指していたんだぞ
ターロンとかエーテルの環境はサムスのおかげで改善されたよ
ウルトラガスはなりつつあるだけだからほぼフェイゾンだったサムスのように元に戻ったんじゃない?
すまん負けたの悔しいから基地ごと爆破するわ
3分の猶予をやろう。せいぜい恐怖するんだな。ハーッハッハッハ!
整備の手違いで誤作動したとき
逃げられるように設定してるんだな
メトロイドフュージョン始めたけど説明もなくシャインスパークとかキッククライム使えるあたりスーパーメトロイドやってる前提だな
やっといてよかった
絶対Xを駆逐するメトロイドvs絶対どんな生命体にも寄生するX
ファイ!
>>160
これ一応銅像って意味合いで置かれてたんだよな
リドリーナルシスト過ぎだろ。
いや、こんなポンコツを銅像として許可するんだから、リドリーが馬鹿なのか?
普通産廃にすら劣るこんなポンコツを銅像にしないだろ そしてまたしても何もしらないサムスアラン(爆発はする)
ノルフェアにもリドリーの顔を模した門作らせてるからな
めっちゃナルシストやで
初代メトロイドにもツーリアンへの道にリドリーの顔飾られてたんだっけ?
スーパーにもクレイド、ドレイゴン、ファントゥーン、リドリーの金の像ある
リドリーが全員踏み付けて1番上で力を誇示している
>>172
それ言ったらスーパーだって必須じゃないぞ 普通に入れるのに使わないと出られないのは必須じゃないとは言えないんだよなあ
考えたらクレイドとドレイゴンは単なる原生生物でスペースパイレーツ隊長のリドリーが無理やり作らせたんだろうな
ファントゥーンはよく怒らないな こいつリドリーの先輩だろ
ゲーム内テクニックなんて、一個くらい説明されない方が自分で見つける楽しみが出来て良いじゃないか
そういうのが積み重なって裏技とかシーケンスブレイクなんて罪なもんが生まれたんだろうけど
エテコーンの所はセーブしちゃったらキッククライム必須じゃなかったっけ
それ以外でも抜け出せるんだっけ
フュージョンって説明書にシャインスパークとかの存在は書いてないの?
なかったらまあ不親切だなとは思う
今は説明書付きのものはあんまりなさそうだから今からやり始める人が文句言うのは分かる
確か説明書にはないけどタイトル画面放置した時に流れるデモに両方やってるシーンがある
ゼロミでシャインスパークとキッククライム使えるの結構な設定崩壊だよな
プレイヤーが勝手にやってるだけって言い訳はたたなくもないが
キッククライムは別に良いと思うけど…
シャインは伝説のパワードスーツ取るまで使えないとかの方が良かったか?
でもダチョラが出来る位だからあれ自体は別にそこまで高等技術って訳でもないのかも
>>182
・初代マザーブレインの温泉説
・難破船の怨霊が集結したもの説
・現マザーブレインの出す幻影説
他にどんな説あったっけ? できるできないじゃなくてフュージョンの独白で「こいつらには自分でも知らなかった能力を教えてもらった」って入るんだからその前に知ってたらおかしいやんって話
ああそういう事か
確かに矛盾する事になるなw
まあそこはプレイヤーがタイムリープしてるようなもんだから使えたってだけで
サムス視点ではまだ知らないって脳内補完するしか無いんじゃない?
走ったらシャインスパークなる世界
描写はないけどアダム辺りもしてそう
プレイヤーが初めて見たのはスパメトからだけど
実はそれ以前に会ってたと思えばなんとか
スピードブースター中に小銭が落ちてるのを見つけて咄嗟にしゃがんだらたまたまシャインスパーク発動できた世界線のサムスだと思っておけばいい
スーパーとアザムのファントゥーンって同個体なのかな
スパメトが初代マザーで
アザムのはMBってやつ(女の子のアンドロイド?のラスボス。忘れた)の怨霊とか言われてるけどどちらも公式発ではなかったような
シャインは使わなくてもクリア出来るから単純にシャインもキッククライムも不使用で進めることが正規ルートというか正史だと思えば何も矛盾はないかな
マザーはスーパーだと前マザーの怨霊って説明書に載ってた希ガス
アザムは異世界だかの巨人の一部だとか
ルミナス族からダークバイザー借りれば別次元にあるファントゥーンの本体って見えるのかな?
ダチョラ「シャインスパークって技使えるぞw」
サムス「なんかめっちゃ体力削れるんですけど…」
ファントゥーン「きゃぁぁー!サムスさんのエッチ!!」
ダークバイザーってどういう理屈なんだろう
どうやって別次元のものを見てるんだろうか
エコーバイザーは音波をなんらかの電磁波で捕捉してるんだろうけど
クレイド出すんだからドレイゴン リドリー ファントゥーン マザーブレイン クロコマイアー出して欲しいな
マイアーって結構凝ったドット絵と特殊な戦闘と撃破後の演出もあって目立つのに中ボスでスーパーの一発屋だよな
どこで差がついたのか
サムスほぼ毎回シップ買い換えてるけどクソ稼いでる割に多忙で時間ないからお金の使い道それくらいしかないんだろうな
>>192
同一個体という設定があった筈
スマブラのフィギュア説明だったかな >>204
カーマニアならぬシップマニア
何台ももってる なんかどうでもいいかも知れないが
1マップ使ってセーブルームを設置するより
メトロイドUみたいにそのへんに無造作にセーブポイントが生えてて欲しい
>>204
>>206
ゼロミ 赤い機体(赤いのに3倍じゃなかったから撃墜された)
2、スーパー、プライム2、アザーM マフィン
サムリタ パンケーキ
プライム1、ハンターズ 昆虫みたいな形
プライム3 カッコイイ
フュージョン デリカシーの無い上官
別作品挟んでも同じ機体使ってる事あるからシップマニアはあるな
そしてサムスが一番気に入ってるのはマフィンっぽいな
俺としてはプライム3のシップが一番カッコイイけど >>214
今気づいたけど、ゼロミの平べったい形状って、サムリタのパンケーキの色違いっぽいかも シップマニア説だとフュージョンの任務もシップ貰えるからで釣られたように見えしまう
でもスターシップくれるからって渋々AIに従ったくらいだからコレクションがあるとは思えない
あれか?
マフィンそろそろ飽きてきたから色んなスターシップ買って乗り回してるけど、どれもあんまり合わないので結局マフィンに落ち着いたって事なんかね?
考えたらフュージョンもSR388行った時はマフィンだったし
パイレーツの船も普通に運転できるあたり間に合ってレベルじゃない
フュージョンの船はサムスが選んだ船じゃないからか今までとは違ったメカメカしい外観で良いよな
コラプションのも似たテイストだけど同じメーカーだったりするのかな
ゼロミで脱出に使ったのパイレーツ製の船も自宅ガレージに保管してたりして
あるいは連邦軍に渡して解析とか頼んでるかもしれない
インデペンデンス・デイみたいに
マリオカートよろしくサムスシップなんてレースゲームはどうだい?
彼女 は 宇宙船 の 事 に なると とても 早口 に なるのだ
>>220
ちなみにドレッドのスペースシップはフュージョンと同じだな スターウォーズみたいにもっとシップを大切にする女性であって欲しかった
尻軽め
まああの時代のバウンティハンターにとっては個人用宇宙船は商売道具みたいなもんやろ
サムスシップ、やっぱりこれとこれが今のところ一番すき
上はレトロSFチックな個人用船舶感が、後者は戦闘機然としたフォルムが堪らん サムス「(うっわ…アダムのシップ、ライトタイプじゃん…ダッサ)」
連邦の支給品だし
windoys vistaのpcみたいなもんやろな
正直フュージョン後のシップはノクサスにあげた方がいいと思う
ミサイル等に留まらずそのうちボンドカーばりに機能モリモリになるのかな
>>227
フュージョンのスペースシップ
ドレッドのスペースシップ
アダムの特攻イベントとかで早々に壊れないことを願う
まあオートパイロット無いはずだからサムスの意志でない限りありえないけどな
毎度毎度特に隠すわけでもなく普通に着陸されて良く壊されないよねスターシップ
直接狙われたのプライム3くらい?
プライムだとステルス性ある設定だった気がする
パイレーツログであいつの船レーダーに映らん見つからんみたいな話があった
フュージョンのシップは今までみたいにクソ狭くないから安心した
AIにシップの離陸制御できないのはどうなんだ…
エテコーンとダチョラも初見のシップをよく飛ばせたものだ
>>243
プライム3のシップはきちんと自動で離着陸すんのにな
それでも続編では使わない辺り、サムスは何が気に入らないのか 遠隔操作でミサイル攻撃しようとして撃ち落とされそうになってて逆ギレ
プライム4はプライム3のシップ続投なんかな
サイラックスの予告的にその可能性高そうだけど
>>244
プライム3のシップは、ハッチが脚を兼ねてる謎設計ゆえに、乗り込む度に燃料噴射するから、燃費が悪くて嫌になったのだろう。 サムスのシップってめちゃくちゃ天井低いけど腰とか傷めないんだろうか
むしろ戦闘機兼宇宙船と考えると中間くらいのサイズでしっくりくる
圧縮空間みたいなスペースはないのかな…
ボールで過ごせば省スペースでいられるか?
サムスも自宅というか拠点みたいな場所ってあるのかな
むしろミッション勤務してる最中は食事どうしてんやろ
あの赤紫の丸いホワホワしたエネルギー体があるだろ?
プライム3の貴重なゲロ吐きシーンのあれの成分が100%フェイゾンでなければこっそりなんか食ってたことになるな!
>>260
アメコミのヒロインとか女性キャラって必ずどこかでゲロぶちまけてるイメージあるけど、プライム3のアレもやっぱりアメコミ意識してんだろうか? メトプラ1〜3・ハンターズ・フェデフォ・ピンボール・サッカー含めた全部入りプライムを高値のフルプライスでいいから出してほしいな
Michael Wikan氏によると、『メトロイドプライム』の開発はかなり過酷だったそうだ。
同氏自身、48時間ぶっとおしで働いて睡眠時間は1時間だけという日が2回あり、36時間働き続ける日も何度かあったという。
そして開発終盤には、休みなしで毎日働く日々が9か月間も続いたそうだ。
そして本作の完成後には、Retro Studiosのスタッフの士気は下がりきっており、スタジオを去ることを考えていた者もいたとのこと。
Wikan氏もまた、複数のオファーを受けて転職を検討していたと語る。
これ半分宮本のせいだろ
宮本「このスタジオはダメだな!やっぱレトロに作らせなきゃ」
レトロ「」
ゲーム楽しむ時はそういう事情は絶対考えないようにしてる
ゲーム会社はアニメ会社の人が転職すると天国に思えるというエピソードをきくがそうでもないのか
開発現場の事情は知る由もないが
メトペディアのサムリタの項目ではマーキュリーは単なる受託開発ではなく
積極的に意見を出して取り入れられてたらしいし風通しは良さそう
マーキュリーは坂本さんがべた褒めしてるってイメージある
>>271
任天堂とかのよほど大手のところじゃないと無理じゃね?
その大手でもコナミは金正恩が裸足で逃げ出す厳格な監視体制が作られてるって有名だし
もちろん無名の開発企業はレトロみたいな環境なのが殆どでしょ
ゲーム開発は趣味としてやって、本業は別の職種で食うってのが理想じゃね? >>274
ちなみにこれゲームだけじゃなくてプログラミング関連はどこも大同小異の環境
需要に対して供給元となるプログラマーが少ないから しかしその結果プライムはGCソフトの中でも会心の出来になったわけで
レトロありがとう
国内ならフロムがヤバイってのはよく聞く
海外だとフォートナイトのとことか
死ぬほど頑張ってスタジオごと解雇されボツにされたプライム4の人達
しっかし結局メックはフェデレーション以降の作品に出てきてないし、やっぱり失敗作扱いになったんかね?
せっかく活躍したのに
まぁフュージョンで連邦がすぐにサムスの武装をデータに変換して強化出来るようにしたのも、メックの技術があったからかもしれんが
そう考えたらメックも無駄ではなかったのか?
>>279
以降っつってもプライムのラインが死んでるしな
リターンズは別ラインだしそもリメイクだし プライムと2Dは作ってる人もスタジオもプロデューサーも大体の国籍も違うんやで
>>278
没になった奴を見てみたいw
相当ひどい物が出来上がったんだろうな いや、それは違うだろ
前に誰かが書いてたけど、ラインが死んでるというかプライム以降にプライムの設定を反映する2D新作が出てないだけでは
チームの国籍は違うかもしれないが指揮執ってるのは日本人だし、それを言い出したらリターンズ以降は2Dも海外チーム製作だし
ニンテンドーオンラインでスパメトやってるがたのすうぃ
>>278
その怨念が集まって具現化したのがプライム4のファントゥーン(予定) 駅でドレッドの広告見たけどゲーム画面もキャッチコピーも無くて逆に攻めてんなって感じだったね
というかこのゲームキャッチコピーあったっけ?
目に見えるものだけを信じるな
プライムは何かとオサレだよね
何気にオルフェオンでのパイレーツの末路も中々にエグイよな
色々溶解してたりとか両足骨折して動けないけどまだ生きてるとか
9ヶ月デスマーチだったなら12ヶ月開発期間与えてたら
3日に一度休めるやん
3ヶ月くらい延長してもばれへんか…
メトロイドプライムが完成するまで、君を拘束しろとの命令が、本部から下ったのだ。
何だっけ
会社の社長がクリアできるまで出せないから社長を軟禁してクリアさせるゲームあったよな
トレースのシップこういう感じがいい
そういうデスマーチがモーフボール実験結果という面白テキストを産んだのだろうか。
あれは作中ログにSOSをこっそり仕込んでたら闇のスプリクトによってパイレーツのお笑いログに書き換えられていた説が微レ存
>>302
サイラックス以外のシップのデザイン知りたいですよねー 「いやモノリスはちょっとツルツルしすぎで合わなかったでスパイア…」
スパイアはなんかスターシップなんか乗らずにトランスフォーマーみたいに身一つで惑星に衝突してくる印象だわ
メトロイドフュージョンクリアした
サムスの能力と関連づけられたボスと戦うのが面白かったな
ボスを倒して能力を取り戻す瞬間は他作品の鳥人像を見つけた瞬間とも違う興奮があるな
ただ最終ミッションの段階でも一回クリアしないと各セクター行けないのはどうかと思った
総合的にはスーパーよりも好きだ
実はリドリー倒した段階で全てのセクターに行けるのだ
通常プレイではまず見る事の無い通路で
ガラス管を割れば全セクター回れることに気づくかどうかで色々変わるの、
あれ地味にエグいよな
特にシリーズ初めての人には
>>319
実は俺もフュージョンが初プレイだったから、フュージョン→ゼロミ→フュージョンの流れでようやくコンプにありつけたわ
当時ネットなんてやってないしモーフシャインとか言われた時は「???」だった そうだなすまん
フュージョンは裏道に気づかないとイカンのだったな
深く考えず繋ぐセクター間繋ぐパイプのことかな?とか脳内でよくわからん納得してたわw
>>321
動画は貼らないけど最近RTAやってる人いたりするしそれで大体わかるんじゃない
攻略サイトでマップ見れば一発とは思うけど 黄色い高速移動するエミーに続いて凍結能力持った青いエミーが出てきたしサムスの能力を持ってる説あるなこれ
色々気になるところはあるけど
クレイドさんを射程外からぼこぼこにするサムスでちょっと笑った
amiiboにエネルギーとミサイルタンク付いてるってマジかよ
レポート来てんじゃねぇか!
来たら教えろっつったろ!
てか何気に鉄道みたいなのあったよな
まさか今作のメトロイド要素って…
槍持ち鳥人兵士かっこよすぎるんだが…ついに鳥人と対決することになるのか
今までのPVのチョウゾはサムスに敵意示して攻撃してきてるけど
金鎧のチョウゾはサムス挨拶してるし敵か味方どちらか分からんね
モーフへの変化が実に自然でふつくしい
鳥人族の鎧どれもクソかっこいい
叫び声はサムスなのかはわからんが根性据わってそうな性格の声でいいよいいよ
スーパーのイントロのBGM聞いておっさんが歌ってる動画思い出した
太古の原生生物ねぇ
青エミーを止めてくれるのがチョウゾっぽいけど怪しいんだよなぁ
培養槽の中にいる生物は何だろう
メトロイドではなさそうだけど
また鳥人の像から装備取れるみたいで懐かしいやら嬉しいやら
ひーめちゃくちゃ面白そうだよお…
一瞬映るけど金鎧のおっちゃんって裏切りチョウゾに殺されてるよね?なんなんだろ
今回のクレイドがオリジナル説あると思った
ナレーションのタイミング的に
槍チョウゾ戦士化け物になってるけどまさかxか?
ちょっとサムスが叫んでいるあたりをコマ送りにするとわかりやすい
モーフの動きちょっとモッサリしてるの気になる…
もう楽しみ過ぎてヤバい
任天堂は頼むからNLGのようにマーキュリースチームを子会社にしてくれ〜
アーマゲモンみたいなやつ相当な大物ボスっぽいけどなんだろうな
ムービーの内容がウキウキしすぎて声でたわ
楽しみすぎる
鳥人像ではなく鳥人についにあえるんだなぁ
黄エミーはスピードブースターで
青エミーはサーチライトに当たると凍結するしアイスミサイルかアイスビームかな?
紫エミーは改造途中のようだけど色合い的にグラビティスーツなのだろうか?
やっぱり悪チョウゾに鹵獲改造された感じ?
マップいいな…
通った道がそのまま表示されるから取り逃したアイテムの位置は分かりやすそうだな
サムスが座りこんでるのなんか笑う
今までそんなシーンなかったからな
通常エミー
中破エミー
黄エミー
青エミー
紫エミー
と7体中5体がPVだけで既に判明してしまった訳だけど大丈夫?情報出し過ぎじゃない?
>>344
確かに鳥人族が3:25あたりで化け物になってるね一瞬すぎるからコマじゃないと分かりにくいな
やっぱりXの擬態なんだろうか? プライム3以来のトラムシステムだな
とりあえずここ来た人が見やすいようにPVのリンク張っとく



@YouTube
それにしてもジャングルステージは食虫植物とかの植物が生理的に受け付けない俺には無理な敵が出てきそうだな
アザーMのセクター1もそいつのせいで進められなくなったし バリアスーツの太ももとかが白いの微妙にダサいけど、ウルトラマンティガみたいに能力取り戻す度に元の色合いに戻るみたいな表現なのかな
クレイドお腹のトゲ無くなってる
そう言えばお腹のトゲは設定的には寄生生物だったね
爺チョウゾは味方っぽいな
そして一瞬写ったマップが結構広大でワクワクするね
アルタリアめっちゃ広く見えるし
ボリュームは過去最高になりそうやな
3:27あたりに一瞬だけ映る映像に、DNAにXがこびり付いてるんだけど
再生速度を一番遅くして停止と再生連打したら見れる
マップがスーパー以上に広そうでワクワクする
ゼーベスやSR388とはまたちがう景色がいいね
楽しみすぎる
>>354
仲間になるキャラクター全員と最終ステージまでOPデモで見せたマリオストーリーってゲームがあってな 途中から敵がXになっていつの間にかXで体力とかミサイル回復してるかもしれないな…
何気に初報からずっといる緑のEMMIの能力がわかんないんだよね
流石に白と同じってことは無いと思うんだが
>>363
この場面に映ってるメトロイドワクチンのメトロイド地味に初代のドット絵じゃない? emmiやボスを倒すとそれぞれ何かしら能力が得られるのか?
老鳥人が今回の任務の発端であるエミー行方不明の原因なのかな
装備ごとに取得ムービーがあるっぽいからそこも地味に楽しみ
と思ったけどプライムとかもそうだったか
>>371
3:13の紫エミーが改造途中みたいな感じだし悪鳥人族になんか埋め込まれてるのかも 深海ゾーンの背景下の方が暗くなってたけど
エリアの下に行くと暗くなって見えなくなるとかあるのかな
こんな面白そうなPV出さないでくれ
生殺しすぎるだろ発売日来てくれ
関係ないけど新作メイドインワリオにスパメトのゲームあるんだな
スピンブースト2回以上してそうな映像あるしやっぱりスペースジャンプはあるんだろうか?
それともエネタン的な感じでアイテム獲得するとスピンブーストできる回数が増えていくと言う可能性も微レ存?
>>368
緑は体をたたんでダクトに侵入してるからサムスで言えばモーフボール的な能力じゃない? >>386
でかいボスは大概かませって歴史が証明してる >>383
うむ…アダムの坂本ということで一抹の警戒心は持ってるつもりだ
しかし素晴らしい部分は手放しで賞賛したいね エミ―から逃げられそうにないから
オフ機能付いててほしい
>>389
難易度イージーならエミー離脱メレーがしやすいとか
AIがバカになるとかないかね リトライ簡単にしてあるらしいし心配しなくても何度かやってればルートも分かって逃げ切れるでしょ
メトロイド関連のamiiibo全部持ってるから何かした対応して欲しいけどサムリタのとき炎上したから難しいか
amiiboの使い途難しいな
バイトから帰ってきたら滅茶苦茶伸びてて草
公式なんか更新あったか
大破寸前のEMMIって誰にそこまで追い込まれたんだろうか
単に事故って落下してきたとかかもだけど
>>394
同じくメトロイドシリーズだけダークサムスとリドリー含め全部揃えてるから何かしらのサービスはお願いしたい あのファントムクローク持ってるボスの亜種っぽいやつはただの亜種なのかはたまたXの擬態か…
>>354
そういえばサムスリターンズでもリドリーが登場するってのは発売前に見せたけどアレは隠してた方が良かったと思う アミーボは入れ物どうにかしてくれ取り出すと元に戻せないから開ける気にならんのだが
「メトロイドもそろそろアタリマエを見直さなきゃな…
そうだ!ドロップアイテムやお金の要素を入れよう!」
>>402
ファントゥーンじゃなくてメカノイドっぽい
メカファントゥーンなら笑うが メカファントゥーン
メタファントゥーン
ダークファントゥーン
フェイゾンファントゥーン
オメガファントゥーン
起きたらムービー公開されてて朝から心臓に悪い
早く鳥人族と戦いたいよーーー!!!!!!
エミーの動き癖になるな
歩いてる様子ずっと見てたい
メトロイドの話が一区切りつくという事らしいが次回作は
『サムスの冒険』とか『サムスの伝説』になるのだろうか
時代が飛んで
サムスの名を継ぐ新しいスーツの継承者が現れるかもしれんな
マリオ首にして新マリオ作るようなものだろそれ
メトロイドの称号をサムスが継承するエンドだよ
メトロイド外伝 聖鳥伝説
テイルズ オブ チョウゾディア
ペーパーサムスRPG
でも何でも良いぞ
自由を奪った状態で撃ち込むなんて……!
クレイド戦エネタン少ないな
また序盤ボスですかあなた
海外版紹介PVのナレーションがゼルダブレワイのインパの声らしくて
「惑星ZDRの歴史は...太古の昔から幾度もガノンという名の厄災に見舞われてきた歴史 ...」
とかめっちゃネタにされてて笑う
バリアスーツ着てるし能力を失う前のオープニングorチュートリアルボスかもしれない
>>417
死んだはずのリドリーと再開したサムス
「なぜ生きてる!?イヤあああ!!」
死んだはずのクレイドと再開したサムス
PVのナレーションで「かつてない絶望!」って言ってるけど
・ゼロスーツ姿のまま宇宙海賊母船に墜落する
・別次元に住むイング族に全ての装備を奪われる
・フェイゾン汚染しまくってダークサムスになりかける
・Xに寄生されてスーツごと除去される
とかを経験してきたサムスが味わったことのない絶望ってなんなんだよ
クレイドの表皮硬そうだな
殺しがいありそうだ
やっぱ多彩な原生クリーチャーを倒したい
ゲドゥ「ギャワーwwwwwwwwwwwwww」
( 1%Y)「ああああああああああ!!!11」
>>421
育ての親が実は悪人で今回の鳥人族さんが実は正義の戦士だったとか 本来ゼロミの後に出てたという事を考えるとゼロミのカットシーンに出てきた要素がフィーチャーされる確率は高い
脚本そのままなら
今作イージーモードあるのかな
プレイ動画見たけど序盤のカニの攻撃でタンク半分持ってかれてるし
これノーマルしかなかったら難易度やばそう
「イージーモード」のデータも、実は完成していたのだ。だが、さくさくプレイで快適になるゲームライフを…
プレイヤーに与えるわけにはいかず、転送を中止したのだ。
アダムこうぶん(とくちょうてきなぶんしょうのこと)
このスレにいる歴戦の民はもちろん最初に選べる最高難易でプレイするよな?
今回はアミーボでモード追加はないんだよな
エネミサタン一度とライフ50回復とミサイル30回復とは浪路が出る
ホラー要素のあるゲームは難易度が増すほど恐怖感が上がると思ってるので、是非とも初見でハードを選べるようにして欲しいですねぇ
今のところスピブエミーがおっかない
アイスエミーは近づかれたら終わりな気がしそう
>>442
アイスエミーはサーチライト当たったモブが凍結してたもんな
凍結→即死はヤバそう ここの人ならセロテープのカット部分を押してサムスっぽくジャンプさせたことあるよな
E.M.M.Iを作った連邦自体キナ臭い
サムスとの戦闘データを取るためにわざとZDRに派遣してない?
>>444
何言ってんだと思ったけどわかったわw
小学校とかの頃に使ってたちっちゃいアレね? 連邦組織が裏で悪巧みするのって日本特有らしいですよ、奥さん
ドレッドは走りながらフリーエイムできるらしいけど操作どうすんの?
まさか右スティックエイムでジャンプやショットをトリガーボタンでやらされたりしないよな?
唐突ですまんけども改造板のメトロイドのハックロムスレって落ちたまんまかね?
ここで話すのもアレだと思ったが
>>441
ホラーはグロければグロい程ホラーだろ(アメリカ視点) >>449
それか前方だけだから移動させてる左スティックがそのままエイムになるかのどっちか >>421
モーフボール状態のまま監禁されて謎エネルギーを送られたことで巨大化して暴走も追加で スマブラでサムスが超絶不愉快なせいでそんなやつが主人公のゲームやりたくないわ
wiiuのスーパーメトロイドでクリア画面からどのボタン押しても動かなくなっちゃったんだけど対処法わかる人いますか?
間違えて途中で書き込み押してしまった……
こわいと一言で言っても死を連想させる怖さ、死を避けられない恐さ、自己を揺るがすこわさと色々あると思うんだ
グロ系は一つ目、強スクは二つ目、猿の惑星とかは三つ目をイメージしてる
一つ目もJホラーとグロ系で違うよね
>>457
ボタン操作は受け付けないのでソフトリセットをするのです スーファミはリセットボタンに意味をもたせたくて
クリアすると進行しなくなるソフトがちらほらあるよね
敵対チョウゾの目的が気になりすぎるメトロイドやXが目当てならSR388を訪れた時に持ち去ってるはずだしやっぱサムスに何かあるのかね
>>459
やっぱりリセットしかないか
ありがとう 恐怖は何種類かに分けられるらしいけど、サブノーティカってゲームは唯一全種類の恐怖を感じた作品だったなぁ
まぁ、単純に需要が無いのか海外だけの話題でこっちに流れてこないかのどっちかだから…
面白い奴もあったりするので話が出来る場所があればなぁと思ってね
>>461
メトロイドの完全絶滅じゃね?
今や銀河にメトロイドの因子を持つものはサムスだけだし >>467
>今や銀河にメトロイドの因子を持つものはサムスだけ
ほんとぉ? >>447
プライムの連邦基本有能に描写されてるし
アメリカ人と日本人の政治文化の違いだろうか メトロイド世界にも日本人はいるっぽいな
デリーターに殺されて溶岩に落とされた兄ちゃんとか
サムスリターンズが難しめだったしドレッドは難易度調整とかが無いと人には勧めにくいな...歯応えも欲しいし
>>472
プレイせずに実況動画を見るか迷ってる
初見のメトロイドでネタバレは勿体ないよね リターンズ難しかったよね
雑魚の殺意高すぎだしメトロイドのγだったかめっちゃ苦手だった
久々に引っ張り出して遊んだけどノーマルでも普通に何回も死んだわ
全作品そこそこやりこんでるけどやっぱリターンズが最難だな
クイーンが長期戦過ぎて再戦めんどくさすぎたけどボス戦のテンポも改善されてるとええな
メトロイドのTVCMまだかな〜
サムリタはWebCMだったけど、今回はTVCM用意してくれてるはず!
まあでもサムリタのボスは途中までは何度も戦うことになるから
多少強くても良い感じはある
初見では苦労するけど何度も戦ってるうちに楽に倒せるようになるし
ディガーノート? 今すぐ消えろ
ドレイゴン、ゲドゥ、ティガーノートとの鬼ごっこ…
スペースジャンプ取得直前のボスはどれも強い
信じて送り出したエミーがディガーっぽく改造されて襲いかかる!!
サムスリターンズのメトロイドの対処法わかってくるとだんだん上達してる実感ある
ゼータとオメガ戦両方好きだ クイーン戦もおもしろい
ディガーくんは一生眠ってくれて構わんけど倒すときの演出は最高にかっこよかった
サムスのイライラが伝わってくる
2Dと3Dの違いはあるけどディガーノートとクアドラアクシスの攻略法ってほぼ同じだよな
採掘ロボ原作にいない存在のくせに存在感出し過ぎなのよ
ディガーはバカ攻撃力除けばクアドラと同じ謎解きボスで面白かった
ゲデヒトニスモドキさんは慣れるとパターンゲーになるからまだいい
それより逃げ回るガンマがマジつまんねぇ
ガンマ一体目はほんと強かったなぁ
あの戦いでボス戦に置けるメレーの重要性に気づいた
腹を凍らせてないと地上でこっち寄ってくる時に目の前では止まってくれないのも強さを感じる要因だった
ドレッドは序盤のボスからしてスライディング→メレーが条件のグラブシーケンスあるからな
難しいというか見つけにくいのは確実やろな
頁◎頁(さんざん轢き殺されときながらアイツ勝ったときだけノールックチャージビームとかイキりやがって…)
ディガーノートは曲がpvに使われてたりしたし完全にメイン扱いだったよな
サムスリターンズではゼータメトロイドが戦闘楽しくてBGMもかっこよくて好き
ディガーノートから逃げるとこの3回目の地形悪意ありすぎて別ゲー化してるよね
と言うかリターンズ自体がメトロイドとは別ゲー感ある気もするけど
エミーが第二のディガーノートと叩かれる可能性も結構ありそう
エミーやべー
チョウゾ戦士やべー
エミーやべー←いまここ
ディガーは攻撃方法ミスるとあと1ルーチン攻撃回避しないといけなくなる
クイーンは攻撃阻止方法(パワーボムスパークでタックル)がわかるとかなりテンポ上がるのと、メレーからの体内爆発に慣れれば常に弱った状態にできる
初見時ほどツラい2体
逆にリドリーは狭い口を狙うという点で一貫してるから、強いけどシンプルだな
リドリーはプラズマ効くから個人的に楽だったわ
ガバエイムでも普通に当たるし
>>465
darkholme hospitalはなかなか面白かったな >>494
リターンズはガンマが強過ぎて初戦では冗談抜きで35連敗したわ
まぁ撃破してからは勝率どんどん上がっていって最終的には1敗もせずに勝てるようになった
逆にゼータの方が連敗数少なかったな リターンズのその辺は最初めっちゃ苦戦したけど慣れるとだんだん楽になっていったのがよかった
面倒は面倒だったが
そういや大分思考力落ちてた時に、バリアスーツでマグマの中に入って色々探索して死にかけた事あったな
BGMデカイしスーパーの時みたいにダメージ音がデカイ訳でもなかったからダメージ受けてるの全然気づかなかったw
グラビティ無いと入れないのになんで溶岩遊泳したんだか
みんなも頭働いてない時にメトロイドやるなよ
馬鹿やらかすから
ガンマを取り逃がすとめんどい
ダメージコントロールむずかしめ
早解きを公式が推すゲームって短かったりするけど
今回はそんなことなさそうだな
サムスリターンズからスピードランとしては長めになったよね
サムスのスーツ脱ぎも3時間→4時間以内に変更になったし
ドレッドも開発が同じだから同じくらいはかかると予想
最短はゼロミッションかなクリア自体ならゲーム内時間だと30分くらいだし
スーパーメトロイドのTAS見てたけど、ファントゥーンって通常ミサイルの方が楽なんだな
あれは人力でもワンターンキルできそう
今回明らかに客層取り広げようとしてるし、フルプライスで買わせて数時間でクリアは今の御時世ないと思いたい
スピードランまでやり込むのは
このスレの奴くらいだから
普通の人ならクリアするのは時間掛かるわ!
クリア時間と難易度はこのスレで判断するのは間違い
ということはこのスレですらむずいと言われるサムリタは…
>>509
フュージョンの時から構想していた分もっとボリュームはありそうですね サムリタでイージー用意しなかったのは結構やらかしてると思うよ俺は
ノーマルじゃ明らかに世間一般の人からしたら難しすぎるし
そこらへんのバランス感覚がちょっと残念だったなサムリタ
別にソウルシリーズみたいに高難易度トライアンドエラーを売りにしてる訳じゃないんだからさ
サムリタはライトニングアーマー前提でバランスとってると感じたかな
たしかに雑魚敵からのダメージはフュージョン並みに大きめだよね
難しいと感じるのはタンクの数が少ないからというのもありそう
タンク多いと緊張感なくなるし 難しいところだ
2Dプライム開発中止しろと任天堂に言われたようだな
ファンを待たせておいてなんだかなぁ
AM2Rだってあまりに公式新作出ないから生まれた側面もあるわけで
これとの差別化をはかるために難しくしたんだからイージーモードは必要だったね
フュージョンアイテムやっと100%集めた
シャインスパーク使いこなすのクソむずかった
>>517
リターンズはGBのリメイクだけど
完全新作って言う課題もあったからな
基本的にボスが強いし
メレー出来たら楽ってコンセプトだから
初見置いてけぼりの作りだったからね
ラスボスリドリーも明らかにおかしな強さだし フュージョンは被ダメ大きいけどその分たくさんエネタン手に入るからね
サムリタは全然エネタン手に入らなくてビビったよ
まあドレッドは少なくともメレーは移動中も出せるように修正されたし
サムリタの反省点が活かされてると信じたい
喉を串刺しにして一撃死とか、エミーさんエグいっすね
AM2Rは開発途中で潰せたけどリリースまで泳がせたってのが
慈悲があると聞いてたしかにと思った
日本語版と英語版の紹介映像で一部違うな
エミーに後ずさりしてるところから振り返ったら鳥人族がいるシーンがカットされないで繋がってる
>>524
序盤てかプラズマ手に入れるまで
メレーしないとダメージ通らない敵多くてなぁ 一応味噌は効くんだけどビームと違って味噌は強化されないから中盤からもっとめんどくなる
ビームバーストはエイオン消費激しいし
3:25秒のXが擬態した鳥人族?みたいな場面の背景に鳥人族の亡骸が転がっててと槍が大量に刺さってるの怖いんだけどどう言う状況なんだろ?
ミサイルは後半数が増えるわりに持て余してしまうのよね
その辺をストームミサイルに期待してる。
そういえばプライムにはチャージコンボもあったね
>>532
口がガバってるチョウゾが味方皆殺しにしたんだろうな
Xなのか…それとも チョウゾの生き残りがいることだしブリオニアンも生き残りいないのかな?
ブリオでの内戦が始まる前に他の惑星に移住したブリオニアンの子孫とか
まあ出てきたからって何だって話だが
ウィーヴェルって音沙汰ないけどもしかしてプライム3で有象無象パイレーツと一緒にアボンしたのかな
ミサイルとスーパーミサイルが分かれてるよりもミサイルが強化されるほうが好き
ミサイル→スーパーミサイル→アイスミサイル→核ミサイル
>>530
ダメージに関しては調整入ってるといいな
サムリタはカウンター推し過ぎてスクリューが貧弱になったのは本当欠点だったと思うから
当たれば雑魚確殺は過去作に倣ってて欲しい カウンター推しでスクリュー弱くなるまではまだいいけどその果てがカウンター不可のグルグなのは意味不明がすぎる
どうでもいいけどストームミサイルってシーカーミサイルじゃ駄目だったんだろうか
燃費と威力が違うけどそれくらいのマイナーチェンジなら名前変えなくてもよさそうではある
プライム3のパイレーツって義手義足だよな?
どうやってそれ作ったんだろう
パイレーツと手を組んで提供してもらったとしてもなんでパイレーツがこいつらを誘ったんだ?
ワイドは壁貫通する有能で青シャッターの裏開けが出来たりする
スペイザーは攻撃範囲が広くなる有能であとノーマルよりちょっぴり攻撃力も上がる
コラプションパイレーツ義手義足説あるけどもしそうなら本来は芋虫型の種族ということになるな 手足が千切れても義手義足があるからまだ働け
体と頭が無事ならまだいけるだろ?
ということじゃないか
カエルみたいに幼生の時点では手足が生えてない種族なんじゃないか?
幼生に無理やり義手義足を付けて前線に送り込んでるのがメタパイレーツ
ようやくアマラン50位まで上がってきた
頑張れ
ワイドは「ワイドなビーム」
スペイザーは「ビームを3発同時発射する機能」
穴が一つしかないアームキャノンからどうやって3本ビームを出すんだろうか
レンズやプリズムみたいなのがあるのか散弾銃みたいにしてるか
ほんとは3本じゃなくて円形に出てるんじゃない?
真横からだと3本に見えてるだけで
プライムはビームごとに変形してた気がするからそんな感じかな〜と思ってる。
元がGBのリメイクってのもあるけど敵がそんなに代わり映えしないのが気になったな
原生生物のカタツムリみたいなやつを倒すと「うわぁ」って悲鳴がインパクトありすぎた
やたら耳に残るんで極力無視するようになったな
調べてみたらドレッドだとワイドビームなんだな
性質はともかく、シーツ変性前後で名称が変わるって事でいいのかな
スーパーまでがスぺイザービームという扱いなのかな
サムリタだとスぺイザーとプラズマは複合できるから実質ワイドビーム
他にあるとしたらXから得た能力だからとか?
メタ的に考えたら単に分かりやすい名称に変更したけどサムリタはリメイク前に準拠みたいな
マジレスするとスペイザーとプラズマを合わせるとバグるからスーパーまではワイドじゃなかった扱い
とはいってもウェイブとプラズマでスペイザー合わせたようなもんだし…
スパメトでスペイザーとアイス外して1本だけのプラズマみたいなこととかできたっけ?
ワイドビームって縦にだけワイドなんだっけ
横にも広がって3×3のワイドになる設定の方が美しいと思う
プラズマは一本の緑色のビームだね
スーパーだと装備着脱できるよ
何でスーパーではスペイザーとプラズマ同時装備出来なかったんだろうな
バグが起きると言うことはプログラム的な問題があったんだろうけど
ウェイブ+プラズマで2本になるのが3本出すスペイザーと競合するからバグるのかな
直すのが大変だったから同時装備出来ないようにしたとか?
((こいつ、目デカッッ)) プラズマビームはフュージョンが一番かっこいいな
ウェーブ取るとダサくなっちゃうのが残念
ゼロミッションにはスペイザーもワイドもないみたいだね
ウェイブで攻撃範囲広がるからかな
ゼロミッションは初代仕様だよね
初代パワードスーツだとアイス、ウェイブ、ロング
ロングビームのおかげで端までビームが届くことはすごくありがたいことに気づく
伝説のパワードスーツになってビームの種類が増えたんだなあ
GBAでプレイしてた当時もマカロニだなぁと思ってたけど、みんな思ってたんやなって
敵から見たら壁からビーム飛んでくる方がよっぽど恐怖なのではなかろうか
フュージョンはマカロニよりもプラズマの方がカッコ良かったから速攻出番終わって悲しかった
>>573
というかゼロミは初代のリメイクなんでスペイザーもワイドも無かった初代準拠なだけだよ
プラズマとかその他を伝説のパワードスーツじゃなきゃ読み込めないってしたのは良い落とし所だったと思う エミーってプレイしたら恐怖より憎たらしくなりそう
捕まったら一撃死だし1つ目だしディガーノート枠って感じがする
でも捕まってもメレーで離脱可能なんたっけ
あとはエイオンとかでも逃れられそうだから大丈夫だと思うが
なるほど、未詳アイテムって全部2以降で初登場した装備か。
どーりでスクリューは強い割に未詳アイテムじゃなかったわけだ。
知れば知るほど初代へのリスペクトが感じられるな。
一撃死が恐怖になるってちょっと違うような気はする
むしろいちいちやられるとリスタートばかりでダレそうな感じ
追跡者システムも多いと怖いという鬱陶しいって思っちゃうわ
初代は序盤でスクリュー手に入るのが良い
初代以降は最後に入手するアイテムだからゼロミッションの自由度の高さはいいよね
結局、素で恐怖表現できてたのはUだな
ってならんよう、うまいこと頑張って欲しいわ
エミーが面白く仕上がってるかどうかはやってみないと分からん
エミー自体よりエミー出現エリアの地形やギミック込みの遊びだし
Uの真っ黒の背景 奇妙な環境音と遺跡群をウロウロしているといきなり「デケデンッ!!」という音が鳴るのが怖かったね
ガンマからゼータになったときガン逃げした ほんとこわかった えきさいてぃん
アザムも地味に不気味じゃないか特にセクター1
サムス以外の登場人物がいなくてサムスがほとんど喋らなかったらもっと怖くなってたと思う
ブリオのこの謎の浮遊生物に名前ってついてたっけ?
>>588
確かtwitterのメトロイドクリーチャーbotみたいなのでも名前不明ってなってた気がする
俺もスキャンした覚えない >>556
サムスが銃口を左手で摘んでビーム出してる姿想像してワロタw 個人的にエリシアの生物研究所が一番怖かったな
散々ガラス越しにメトロイド見せといて、その道の終着点でプレイヤーにパワーセル引っこ抜かせるの嫌らし過ぎたわ
恐怖ってやっぱグラフィックが綺麗になると遠のいちゃうのかもしれないな
昔のB級映画の特撮のほうがなんか画質の悪さもあって不気味だったりするじゃん
>>589
やっぱついてないか
ターロンivの鳥もそうだがこいつも撃つと死ぬんだよな
延々と撃って遊んでた思い出 何かあの鳥に対しても自動偏差撃ち効いた気がして驚いた記憶あるわ
恐怖と言えば小さい時の難破船のファントゥーンとかすげぇ怖かった覚えがある
後はメトロイド2の初見時のメトロイド遭遇はビビる
GB版SR388やSA-Xや闇のホレイトやスカイタウン生物研究所やヴァルハラよりは今んとこ怖くなさそう
エネルギーセルを「差し込む」のはヴァルハラだけで、それまでは「抜き取る」ことが目的だから、
電力ダウンしてメトロイド脱走するわでロクな事が起きなかったな
スーパーのマザーブレイン第2形態は恐怖
あのデザインとあのBGMは中々超えられるものではない
闇のホレイトって何かあったっけ?
ダークエーテルって特別怖い場所は無かった気がする
ドレッドはマップ表示がセルじゃなくなったのがありがたい
もう上の方埋めるのにぴょんぴょんしなくていいのかな
もうちょっと電子的というか、バイザーでサムスが確認してるっぽいインターフェースでもよかったと思うけど
UIのデザインは今までのメトロイドっぽくなくてちょっと気になるけど
見易くて良いと思う
細分化されてる分か通った道の部分の色が変わる感じだったからそれが気になるならぴょんぴょんは要るかもしれない
>>592
初代バイオハザードは絶妙にグラが荒かったんで恐怖度が増してたのは間違いないな
あとファミコンのスウィートホームとか無茶苦茶怖かった まあ個人的には恐怖ってか、スリルが味わえればそれで良いな
てかPV見ててもEMMIは恐怖要素の一つにしか過ぎない感じよな
>>595
難破船怖いよな
ファントゥーン倒す前に出てくる無敵幽霊嫌い 鳥人族に完全に話題持ってかれてるエミーさん
一応amiboにもなってるんですよ!
俺はチョウゾのamiboがよかったけど
はぁはぁ…あのぶっといアームキャノンがたまらねえぜ…
初メトロイドがゼロミッションだったんだけど
ぶら下がってるキル・ギルはBGMも相まって悍ましかったな
>>610
PVに姿を見せない残り2体のエミーの恐怖に震えよ 虫助けたら成虫になって恩返ししてくれるの物語があって好きだな
>>610
槍持ってる鳥人族戦士のamiiboほしい そっちを原作寄りにすれば既存のサムスをリワークするよりも丸く収まりそう
ドレッドの為にSwitchを買おうと思ってるんだけど、ちょっと教えて。
ドレッドのダウンロード版を購入して、自分が遊んだ後、本体ごと友人に貸せば、その友人もゲームを問題なくプレイ出来る?
ちなみにその友人はネット環境が無いです。
無理ならパッケージ版を買おうかなと。
なんかガキ臭いレスだな
そりゃ本体にダウンロードしたらデータ消さない限り遊べるだろ
要はダウンロード版でもオフライン状態で遊べるかってことでしょ
そのあたりはググれば分かるし公式にも掲載があったよ
友人云々とグレーゾーンっぽい聞き方をされると答えにくいこと理解できたかね、レディー?
聞きたいことは認証がどうなってるかとかそういうことなんだろうけど
それより友人に貸すだとかネット環境がないだとかが子供っぽい
スティックに指紋認証がついてるから
購入者以外は操作できないはず
マジかよ俺スティックの形変えるカバー付けてるんだが
>>620
ごめんな。そしてありがとう。ダウンロード版を買うよ。
ロクヨン以降はPCでしかゲームしたこと無いから今の家庭用ゲーム機に全くの無知なのよ。
ゲーム機のコントローラーを触るのも本当に久々の体験になると思う。ずっとキーボードとマウスだったから。 >>623
友人は10代で独立して自営業で食ってて、人並み以上には稼いでいる立派なヤツだよ。
大学以来の友人なんだ。
あんまり40手前の無知なオッサンをイジメないでくれ…。 >>628
メトロイドやれば立派になれるから問題無いぞ!
ってリドリーが言ってたよ ネットで身内の話はあまりしないことだ
共感してやることはできないし、悪用しうる情報を振りまかれても困る
>>592
スレチで申し訳ないけど
P.T.とかバイオ7(VR)は人生最高に怖かったから
リアルでも怖いものは怖いと思うよ
でも描写が緻密でプレイヤーの想像力の余地が少ない分、製作者の腕は問われそうだよね ホラーは雰囲気づくりが大事よね
P.Tなんて単なるL字の廊下を繰り返し歩くだけなのにあのL字の角がめっちゃ怖い
見えないということが想像力を掻き立ててくるんじゃないかな
メトロイドUもメトロイドといつ遭遇するかは抜け殻でしかわからないし
終盤のアルファメトロイド倒して気が緩んだところにオメガがでてくるのは恐怖しかなかった
ドレッドの恐怖は心理的にというより「絶望」に近い感じがする
あのサムスでもかなわないのかっていう
だからこそ終盤は逆に装備失う前よりパワーアップして形勢逆転っていうカタルシスがメトロイドのゲーム性と重なるんじゃないかね
ゲームボーイのショボいグラだと
鳥人像がすでに怖かった
ゼロミッションの特典で初めて初代プレイした時は鳥人像がBGMも相まって滅茶苦茶怖かったなぁ…
スライディング導入なら狭い所の移動がモーフボールと被るな
行き止まりにスライデングで突っ込んだらどうなるんだ
長くて細い道でスライディングしたら自動でボールになるらしい
モーフ通路にスライディングで突っ込む…
膝抱えて丸まれないせいで足だけモーフ化出来ない可能性が!!!
だかだかだかだかだん ぴー ぽっ ぱー ぽっ ぽっ ぱっ ぴー
だかだかだかだかだん ぴー ぽっ ぱー ぽっ ぽっ ぱっ ぴー
鳥人像の部屋は確かに独特のBGMだよね
初代はとくに怖い感じある
あっ…
アザーMのリドリー幼体のせいでネコとかみても身構えてしまう
鳥人族の成れの果てがリドリー説
リトルバードは別個体扱いで説明つくしね
それだとリドリー祭りになるから流石にないか
リドリーはもともとゼーベスの原生生物で、パイレーツにスカウト・出世したものだと思っていたが…
リドリーがボスとして一番強いのってやっぱリターンズかね
プライム3(二回目)とアザーM(第二形態)も強かったなぁ
リドリーのテーマってシンプルで短いからいろんなアレンジに耐えうるほどメロディがないよな
>>651
元々はスーパーのボス曲だったしね
リドリーのイメージにピッタシだから
勝手に乗っ取った感あるけど >>644
これリドリーじゃなくてXなんじゃね 液状に見えるし
ZDRのチョウゾは本物じゃなくXの擬態なのかもな 鳥人像でも使われているしボス3扱いな気がする
恒例の脱出テーマにもなったけども初代の脱出テーマはプライム2でアレンジされたっきり使われてないし
リドリーは元々原生生物だもんな…
床下からウェイブビーム撃ってるだけで勝手にやられていたけども
しかし今作のサムスはバイザー下に戦闘機パイロットみたいな酸素マスクつけてるのが個人的に良き
そもそも従来型のやつだと絶対バイザー曇るだろと思ってたし… >>656
目にしか視野が行かなくて全然気づかなかったわ
メカニカルでええな >>655
ずっとサビって感じで好き
アザムのBGMあんま耳に残ってないけどリドリー戦はアレンジ最高にかっこよかった記憶 壁際の小さいアクションのこだわりとかもTwitterに話題になったけど、スペインのクリエイターチームは初のHD作品に恥じないディティールへの執念を見せてるな
現実で同じことしたら寒さに弱くなったのは医療ミスだって訴えられそう
ダークサムスに植え付けられたフェイゾン生成能力有効利用したろ!→3人殉職
ダムス化してもダムスぶっ殺すのはやめなさそうなサムス
アクションのこだわりといえば、着地のモーションもなかなか素晴らしかった
昔のメトロイドはただただ不気味な印象だったけど最近はかっこよさとかスタイリッシュさを推してる気がする
映像表現が進化して映画的になってきてるなあって印象
海外の紹介映像の再生回数と高評価が飛び抜けてるの見ると本当海外人気すごいんだなって実感する
日本も新しく触れてくれる人増えるといいな
任天堂各国支社の発売あと1ヶ月ツイート日本だけハブられてたからなぁ
まぁ日本の公式の雰囲気に合わないのかもしれないけど
グラが2Dじゃない作品はモーフボールが高所から落ちた時に跳ねないのが寂しい
任天堂作品の中でもかなり「かっこいい」系の作品だと思うのだけどな
チビっこには受けないのだろうか
どうぶつの森のキャラを使ってメトロイドバニアを作ればあるいは…
>>656
今まで明らかにガラスの外側にあったよな
改良したんだろうか これ見てふと思ったんだけど
サムスの普段着ってへそ出しトップスとショートパンツのアレしか無いんだろうか
>>689
基本スーツでいるから私服そんないらないのかね メトロイド初のダウンロードカードだな
リターンズは無かったし
>>685
陽キャ空間に迷い込んだ俺みたいになっとるやん >>685
これそもそもの面子が9割マリオファミリーだから浮いてるんだよな
せめてフォックスとかファルコンとかいればまた違ったのに 気持ち悪いフュージョンスーツが無かった事にされてるのは草
>>692
いやサムリタのダウンロードカードはあったというかあるよ
この前近所に新しくできたビッカメに行ったら置いてた サムスにとってはスマブラという空間が、常に死と隣り合わせな毎日とは比べるべくもないぐらい平和な空間だと思うと…
…他のゲームキャラにも言えるな
最近の任天堂のCMの傾向からしてゼロミとかみたいなガッツリゲーム画面以外にも力入れるようなのはしないような気もするな
やっぱり人気シリーズとはいえ国内人気はいまひとつな訳だし
スパメトみたいに映画的なプロモーションしてほしいけど
スーファミの頃はコマーシャルが豪華なの多かったね
目をかっぴらいたシーンをCMに入れそうで嫌だ
あれ見るたび笑う
でもスマブラだとゲームの都合上能力制限されちゃうからなぁ
そういやF-ZEROはまだ出てないんだっけか
いつかマリオカートやマリオパーティにサムスが出る日が来るかもしれない
ピカチュウが他のゲームにコラボするのってスマブラだけなんかな
昔はサムスとバディみたいなこともしてたよね
もし任天堂が『メトロイドシリーズの流れを汲む完全新作アクションゲーム』を
1998年にニンテンドウ64で発売された上に
下記の通りの違いがあったら
ファンの人は今のゲームと同じで、
名前を冠しているだけの別物と感じた思うかもしれないな。
■メトロイドシリーズ
1.エネルギーゲージを増加させるにはエネルギータンクを入手する
2.経験値(EXP)、各種パラメーターの概念がない
3.主人公(サムス)は台詞を喋らない
4.ボイスは被ダメージ程度しかない
■メトロイドシリーズの流れを汲む完全新作アクションゲーム
1.経験値(EXP)、各種パラメーターの概念がある
2.エネルギーゲージを増加させるにはレベルを上げる必要がある
3.主人公は20代もしくは30代の男性でパワードスーツを身に付ける
4.台詞を頻繁に喋る主人公
5.ボイスは台詞付きのフルボイスおよびパートボイス
6.人間キャラクターが登場する
7.『スーパーマリオ64』のゲームシステムをベースに改良
8.クリア時間とアイテム回収率はエンディングに関係ない
9.オープニング、各種イベント、エンディングで主人公の素顔が見れる
10.その他
最新のグラフィックで2Dメトロイドが遊べるの楽しみで堪らん!
メトロイドドレッドの紹介映像見てきた
ついに鳥人族がガッツリシナリオに関わってくるのかと思うと楽しみだな
不安なところはEMMI関連くらいかなぁ
チョウゾってもやっぱ絶滅危惧種っぽいわ
今回の敵チョウゾは銀鎧のボス以外はレプリカだろ
あんなリドリーみたいな口ありえねえよ
>>714
1ミリも言いたいことが伝わってこないんだが何の話をしてるの?チラ裏過ぎん…? >>680
国内任天堂的には間違いなくハイターゲット向けの商品と位置づけてると思う サムスの側面装甲無さすぎてなんて言うか脇腹くすぐりたくなっちゃうな
仮にこの繊維部分が肌の露出だったら横乳痴女じゃねぇかまったく…
この弱体化バリアスーツみたいなの、プライムのフュージュンスーツに通ずるダサさがある
そうか?
歴代スーツの中でトップクラスに格好良く見えるが
メトロイドシリーズのamiiboって再販されないんかな
高額になりすぎ
ただでさえメトロイドはamiboでは珍しいぷにぷに素材使ってるし再販はコストかかりそう
…このステーションを、SR388に衝突させれば、メトロイドamiboの再販は可能だろう。
メトロイドamiiboって割れたカプセルを使うことでちゃんと浮いてる感出してるのがすごいなと思った
パルテナがスイッチで出た時にコメトのアミーボが出るんじゃね
過去作スーパーメトロイドしかやった事ないけど何か繋がりあると良いな
ベビーのせいでいつもビンビンに繋がりまくりなんだけどな
あいつはメトロイドにおけるザ・ボスよ
>>731
シリーズのある程度の話を
今作でまとめるっぽいから
そこは期待して大丈夫だと思う ゲームの最初に過去作ストーリー要約映像が流れるみたいだが、新規取り込みたいならそれをYoutubeに公開すればいいのに
>>734
それもそれで新規には障壁になるんじゃないの
あー、なんか、よくわかんないけど事情があるんですね
って情報しか与えられんやろ ターミネータ2を見るのにターミネータ1を見る必要はないとも言える
シナリオなんて知らなくてもメトロイドは楽しめる
皆殺しマンのサムスが皆殺しにするだけ
今作は「とあるわくせいがあぶなそうだ しきゅう(いそぐこと) ちょうさしたまえ。」
だけわかってれば十分でしょ
>>680
今時の子供にはメカメカしいものは受けないんだろう
ロボットアニメも新規開拓出来てないし スナック感覚で惑星爆破して回る賞金稼ぎがいるらしい
>>721
この繊維質の模様、どっかで既視感あるなぁと思ったら炭素繊維だわ
ハイテクっぽい上に生物感も出せるし良い選択
>>745
ドッキングベイに戻ります
ここにいると馬鹿な発言に苛々させられる ゼーベスとSR388にも善良な生物はいたというのに
エテコーンダチョラが代表枠なのでセーフ
あとはとりあえずDNA採取しとけばok
ドレッドのスーツはフュージョンスーツのラバー状の素材の上に繊維状の素材が張り巡らされてるイメージなのかな
それともラバー状の素材を細かく描写したのが繊維状のやつなのかな
関節部に繊維あるのって仮面ライダーBLACK思い出す
他にもそういうのあるんか知らないけど
今回の新スーツ、新ライダーで登場しても違和感なさそう
今年のライダーはちょうどゲノムや肉体を弄る仕組みで変身するんよな
未プレイにいつもスーパーボムとか言われる哀れなやつ
なんとなくドレッドの画像をPCの壁紙にしてみたんだが、エミーの前でサムスがスライディングしてる画像がすごいいい感じだ
むしろパワーボムはなんでパワーなん
プロレス技好きやったん
スーパーミサイルが酢味噌って略されるのはなぜだろう
ソはどこから来た
なんでパイレーツはツーリアンという最重要区画を移動させないのか
スーパーも結局ドカンした真隣やん
そして初代のサムスはどうやってスタート地点に居たのか?ゼロミに至ってはスターシップから降りる演出まであったのに、道中のアイテム全部無視して来たんか?
ゼロミはシップからスタート地点までの直通の路あるからセーフ
多分降りてきた後にスピードブースターブロックとパワーボムブロックが落ちてきて塞がれたんでしょ(適当)
サムスがゲートを壊さないのは
洞窟が崩れて序盤にスクリューアタックブロックに閉じ込められる恐れがあるからかもしれんな
ブロックに怯えるサムスで笑う
まぁスルーブロックとかロクな思い出なさそうだししゃーない
初代はブロックの再生でもダメージ喰らっていたから…
あんだけ凶悪に見えたダークエーテルとかフェイザも、実はサムスからしたら変なブロックが無いからルンルン気分で散歩してたのかもしれん
あれ人力で普通に下から取ってる動画があってびっくりしたよ
初代スーパーゼロミと受け継がれるエネタン前4マス落とし穴を許すな
>>711
クレイドっぽい奴が出てるから、やつが出るんならリドリーも多分出るだろうな ドレッドの紹介映像見直してるけど日本版と海外版の映像若干違うな
分かりやすいとこで言うと3分13秒辺りのシーンが違う
クレイドのbgmもスーパーの汎用曲のアレンジなんだろうか
クレイド戦は初代やゼロミのブリンスタ深部(クレイドエリア)のアレンジ流して欲しい
あの曲好きだけど
あのエリアにいるカニのイメージが強くてカニのテーマになってるわ
>>781
こんなにデカいのに酢味噌で速攻される情けない奴 今作は宣伝にも力入ってるし、スタッフの本気をかなり感じる
>>782
グレイドピックアップされすぎ
こいつ今作のラスボス前座のリドリーポジなんか? PVの装備から推定するとクレイドくんクッソ序盤のボスなんだよなぁ…
PVだと寄生生物生えて無いしボクスみたいに後に強化版クレイドが登場するかもしれない
そういえばスパメトサイズのも成長途中って設定だったような
PVに出てきたクレイドは幼体で、後々数十倍の大きさの真クレイドが出てくるんだ
スポスポ君はハックロムで惑星になったり忙しいけども惑星サイズまで成長したスポスポとかどうやって生きてるのか気になるところ
一部露出から全身解放と段階があるクレイド戦が洗練されていってるのが嬉しい
巨大ボス枠ってメトロイドだとあんましなくね
プライムは最初デカくて小さくなる方が多いような
言うてもクレイドやスポスポって難易度曲線としては別に弱くもないんだよなあ
君らが勝手に酢味噌やスペイザー早期取得してるだけで
いや違うか、クレイドは本来でも酢味噌持ってるのか
>>801みたいなこと言っておいて正規ルートの記憶がガバガバだぁ ハックによってはホラー版のラスボスポジ勤めてるぐらい人気あるスポスポ
けどボツーンのポジって他のハックで見ないな
クロコマイヤーも見ない
そして惑星サイズスポスポ君に差し向けられるリバイアサン
>>806
妙な名前
怖いBGM
グロい見た目
スルーできる性質 初見殺し要素も少ないし
なんなら安置に自ら吹っ飛ばしてくれる優しさ
強そうに見えて実は弱い
パターンも少ない
ネタ要素が多過ぎるのもね
そこにエイオンオーブをシュートッ!超エキサイティンッ!
スポスポ→植物と鳥人像→カラームツーター
怪しいBGMの植物ボスの系譜はここで途絶えている
むしろ2Dではサムスリターンズ以外継続してると言える
花粉症患者からは親の敵みたく草の根一本残らず枯らされそう
正直スポスポの落とすやつ種子だしへろへろしながら落ちてくるからあんま痛くなさそう
なおサムスはウッしながらのけぞる
体についた瞬間ものすごい勢いで根を貼り成長するたぐいかもしれん
クレイドが捕まってるのとかエイリアンで既視感あるわ
新フュージョンスーツデザインが女性的と言われるが
プライムバリアスーツも結構そうだと思うんだよな >>830
ケサランパサランみたいでくすぐったいんじゃないか
>>835
この頃はゼロミのゼロスーツをCMに出してたようにサムスが女であることを公式が売りにしてた時代だからわざと女性っぽいデザインにしてただろうな
プライム3の公式サイトにも性別femaleとわざわざ書かれてたし
なお売上には全く響かなかった模様 今回のスピードブースター、背中からバーニア噴き出してるの好き
ハードなツラして実は女性というギャップがいいんであって
女性を前に出してもまあ響かんよね
ドレッドは、クレイドと対峙して無言でアームキャノンのチャージ始めるサムス超かっこいいです