◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Wiiデラックス発売中!】星のカービィ総合347【エアライダー】
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1743606130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
☆ 次スレを建てる時には、↑のコマンドを3行以上になるようコピペしてください
据え置き、携帯型を問わないカービィシリーズ総合スレッドです
☆前スレ
【Wiiデラックス発売中!】星のカービィ総合346【グルメフェス】
http://2chb.net/r/famicom/1725719725/ ☆関連スレ
星のカービィ☆40 ある愛のデデデ
http://2chb.net/r/ranimeh/1573567067/ その他、外部URLは>2以降参照
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
☆ 星のカービィ ポータル
://www.kirby.jp/
☆ ハル研究所 ウェブサイト
://www.hallab.co.jp/
☆ 任天堂 ホームページ
://www.nintendo.co.jp/
☆ カービィカフェ
://kirbycafe.jp/
建て乙
すまない、何度か建てようとしたけど弾かれた
スターリーワールドの単体PV、ニンダイのと全然違うから見た方が良いぞ
あのさ
新ストーリークリアしたら
やっぱり勝ち抜きバトルも最高難易度追加きちゃう訳だよな???
WiiならGCでやりたかったことができる!
Switch2ならエアライドをもっと良いものにできる!
みたいな
エアライドがトリで良かったよなこれ
ずっと待ち望まれてたエアライド新作発表でドンキーはぶっちゃけ影薄くなってたし
任天堂にはまだカービィがトリは無理って思われてそうでなんか残念だな
シティトライアルがあるのかどうか
そしてそれが野良で遊べる仕様か
スイッチ2自体が桃鉄みたいに、フレンド同士じゃないと対戦させない路線に変更してもおかしくないんだよなぁ
スプラでイベント潰した奴出てきちゃったし
そりゃ先に出る方を最後に持っていくよ
カービィは年末あたりだろうから推していく期間はまだある気にすんな
>>14 今の時代流石に野良はできると思う
それより問題なのはエアライドを順当に豪華にしたただのレースゲーだとどう考えてもマリオカートに勝てないからシティトライアルベースにゲームの根幹そのものが変わってそうな気がする
それ故のエアライ「ダー」
まあキャラクターはコピー能力との兼ね合いが難しいし工数増えるからデデメタぐらいしかいないかもしれないけどHAL研スタッフ側のパワーでマホロアぐらい突っ込んでくるのも無くはなさそう
謎の敵の角絶対どこかで見たことあると思ったけどしいたけか
ニル封印した勇者関連の話だったりして
桜井が関わってることと企画書の話の時に言ってたことを考えるとHAL研じゃないチームが作ってそうだしオンライン周りはHAL研よりはいい仕事してくれそう
友達とダラダラ無限にシティトライアルやるあの感じを今の時代に出せるのかね
野良とあれやっても何か違うってなりそう
>>13 ドンキーはほぼマリオファミリーだからな
USJにもアトラクション出来たし
夏休みに友達と駄弁りながらウエライド99週やった思い出
ステージは光だったかな
開発普通にHAL研なのか
久しぶりに桜井自身が関わるカービィで近年カービィキャラの扱いはどうなるのか見ものだな
エアライド未プレイだがメタいるのは知ってけどソードカービィとは操作感同じだったか知らんので気になる
新ハードの1年目からこんなに供給受けていいんか?!
そういや酒井さんもういないじゃん!!
BGMは大原さん達がやるのかな?
オフだからこそ許され愛されていた極端な性能差は野良オンありだとどうなるかねぇ
DL専売じゃないスピンオフって凄い久しぶりじゃね?
コース多めがいいなあ
あとウエライドとシティトライアルはどうなるやら
正直エアライダーよりスターリーワールドが衝撃だよ
こんなさらっと流して良い感じじゃないだろこれ、楽しみすぎる
SwitchはWiiuの資産使い回して発売ペース保ってたけど2はどうなるかなと思ったらDLC大量追加とかうまいこと考えたよね
エアライダー、もしかしたら桜井さんがカービィ作品を直接手掛ける残り少ない機会になるのかもだし操作キャラを増やすのは難しいにせよせめてコース脇で歴代の人気キャラ達が応援してるとか、
歴代作品の世界観を表現したコースを走れるとか、作品や作風の垣根を超えて色々盛り込んで欲しいな
ニンテンドーミュージックでディスカバリー残りは年内とか言ってたのはスターリーも含めるからか?
ハル研共同開発だけどデデデの声を熊崎氏と桜井氏どちらが務めるのか
ずっとエアライドでネット対戦できたらなあと思ってたがついにその日が来るのか
フレンドいないから野良対戦できたらいいな
エアライドやった事無いんだけど、カービィ版のマリカーって事で合ってる?
スターリーワールドって名称、追加要素っていう立ち位置的に完全にフューリーワールド意識してるよな
>>36 スマブラSPのアイクみたいにお好みで変えられるとかあるんじゃないか
>>23 エアライドのメタナイトの性能はウィングカービィの弱体化版にソードのオート攻撃付けただけ
ぶっちゃけオマケ程度の存在よ
ゲーム的にはメインはレースなんだろうけど
当時のユーザーの7割はシティトライアルじゃないんだろうか?まあ当時小学生でネット何か知らなくて評価わからないんだけど
高校大学で昔のゲームの話するとエアライドはシティトライアルばっかり派が多かった
ロゴがだいぶスマブラSPみたいなシンプルさになってたな
あのフォント、桜井って感じするわ
大半がシティトライアルでたまに挙げられる程度のエアライド(モード)
ほぼ全く話題にされないウエライドは生き残ってるんかな
音楽もエアライドから移植やアレンジ入れまくってくれ
>>42 なるほど組み合わせみたいな感じか
エアライダーではどうなるやら
スターリーワールドの帽子かぶったワドルディはバンワドなのか...?
桜井のことだからエアライドにあったコース、マシンは全 員 参 戦してきそうだよな
64以降の新キャラ出ないからって叩かれる未来・・・
ダイナブレイドやタックみたいなゲストポジションが全部古いキャラで固められてたらちょっと嫌だなとは思う
ファンの理想
スターアライズ並のファンサービス溢れたお祭りゲーム
シティトライアルをアホほど遊んだな
まさかの新作で泣いた
エアライダーが年内発売だしハード発売年にカービィが発売されるのって初めてだよな
>>48 なんか荷物背負ってるしトレードマークの槍も持ってないし別ワドじゃね?
バンワドと戦ってるゲームプレイ画像もあるし
2P限定とは言わずせめてボスラッシュだけでもバンワド操作させてほしいんだがな
>>46 クリアチェッカーもあって過去作のBGMも流せるのも復活するかな
>>46 クリアチェッカーもあって過去作のBGMも流せるのも復活するかな
スマブラはもうこれ以上やるとしても色々と考えないといけないしエアライド新作に手を回したのは上手く考えたなあって思う
シティトライアルは面白さより懐かしさとか切なさが勝ちそう
夏休みアホみたいに脳死で今は口も聞かない兄弟とやりまくったわ
デフォ色緑にとられたか赤ービィ
夢の泉DXじゃ一緒でエアライドで青が入って入れ替わってとややこいね
まぁ色変えれるからいいか
エアライダーはゲーム的な面白さは大丈夫だと思うけどエアライドの時に
プレイヤーキャラがカービィデデメタしかいないのは残念だと感じてたから
そこがどうなるかは個人的には気になるな
マリオカートは気がつけば使用出来るキャラも膨大だし
エフィリンちゃんかわいくてほんとすき
また一緒に冒険できて嬉しいよ
…もう攫われたりしないでねホントに
友達とやったから楽しかった物今やっても思い出補正でなんかちげぇになりそう
ディスカバリーのDLCは当時から望まれてたり綺麗に終わったから別にいいだったり言われてたな
このタイミングで出てくるとは思わなかった
ボリュームはそこまでっぽい感じ?だけど嬉しいわ
桜井さんがスマブラに、退社後にHALから生まれたマホロアとかカービィのキャラを増やさないの気になってるけど
エアライドは流石にがっつりマホロアやルーシー、エフィリンとか出てくるよね?
その辺も気になるなぁ
期待はできないけどマホロアくらいは出してくれんだろうか
スターリーワールドはスタアラでいうアナザーディメンションヒーローズみたいな感じで、ドリーミーフォルガよりもさらに難しいと見て良いのかな?
>>69 公式HPの動画で結晶化?した中ボスが出てたし、そんな感じで合ってそう。
すでに裏ボスニル枠のカオスエフィリスがいるのに、それよりもヤバいのが控えてるかと思うとワクワクする。
今のところどっちもまだチラ見せだけって感じだから
内容の詳細が来るのが楽しみやね
段々サムネのカービィがボーリング投げた姿勢してる様に見えてきたわ
スターリー、新たな仲間キャラ?が映ってる画像あるな
桜井さんは自分のカービィキャラしか…というイメージは間の悪さが重なって長年拭うに拭えなかっただけのデマ、
長い歴史の中でアンチや対立煽りが生んだ虚像に過ぎなかったんだ、って事をエアライダーで見せつけて欲しいな
熊崎が取締役に就任したのが2021年
エアライダーの企画が始まったのも2021年
これはやってますな?
桜井政博はポスト内容も二年前から打ってんだろ?
俺知ってるよ
桜井は引退前の最後の作品にカービィ選んだんだな
なんか感慨深いものがある
スターリーワールド、ボリュームはどれくらいあるんだろう
マホエピやアナザーディメンションヒーローズ程度?
最初にpv見たとき
マリオカートと戦うつもりか…?
あいつなりの考えだな
って独り言言ってたわ
>>80 引退するとも言ってないし引退するような年齢でもなくね
エアライダーはそんなに過去作キャラ出せる要素があるんだろうか
収集要素があれば別だがザコキャラ以外に過去作キャラ出せる方法あるかね?
カービィ以外にプレイアブルとして出せば良いんだろうけど難しそうだし
スターリーのpv
結晶みたいな星がぶつかったら結晶化したから侵食する敵かと思ったけど
カービィも結晶でバリバリ道を作ってたから悪いものではないんだろうか
エフィリス関連はアルカプZでエフィリンに吸われて終結したからスターリーは全く別のラスボスかな
新敵に目玉付いてたから暗黒物質っぽいし
GC版のエアライドマシンってあれだけ個性的に見えても内部はパラメーターの数値を変えてるだけだと聞くし、
例えばマホロアならプラズマ能力持ちのローア型マシンとか、アドレーヌ&リボンならウイング能力持ちのクリスタル型マシンとか、
過去キャラ達それぞれのイメージに合わせた専用マシン+コピー能力の組み合わせとかで何とかならんかなぁ
ゲームの紹介映像にディレクターの名前デカデカと出すなんて
桜井はやっば特別なんだなあ
エアライダーはたぶんマホロアやエフィリンとかは出ないと思う
カービィの顔で察してしまった
さすがにプレイアブルは増やしてくるとは思うからマルクやカワサキとかは出るかな
こういう特殊な機会だしポピーとかチリーとかサーキブルみたいなザコ敵キャラのプレイアブルを期待したい
まあデザインがスマブラのカービィよね
HAL研と共同開発ならマホロアバンワドくらいは出そうだけども
カービィの顔というか緑カービィの色で察した
スマブラと違ってHAL研関わってるんだからSDX偏りは勘弁してほしいところだけど
>>90 バンワドは一応は桜井製キャラなんだから出しても良いと思うけどあんま良く思ってなさそうだよな
スタアラのドリフレくらい使えるキャラ多かったら面白そうだけどそうじゃなかったらマリカでいいやってなるな
スマブラと違いがっつりカービィ作品だしスタアラに出たドリフレやディスカバのキャラが1人も居ないとかやらかしたら流石に色々言われると思う
初代夢の泉SDX鏡だけで固めるのだけはやめてほしい
ハル研も散々スマブラで言われてまくってることだから分かってると思いたい・・・
エアライダーもそうだけど本当の恐怖はその次出るスマブラ
あれだけ売れに売れたディスカバリー全スルーでエアライダーゴリ押しになるのは目に見えてる
今のうちに任天堂に意見送ることを勧める
シティトライアルの街めっちゃ広くなってそう
好きに探索できるドライブモードとか
ってマリカーみたいになっちゃうが
>>94 ディレクター桜井政博の名前を強調した演出から力関係は明白だし非桜井キャラは出ないと思うぞ
批判避けにリックカインクーだけ出す可能性は考えられるが
自担当作品偏重気味なのサークライ本人のこだわり入ってそうだから変わりそうな気はしない
自分も正直最近のキャラは産みの親である熊D系譜のチームが描くやつのほうが見たいし
ミニローアで走るマホロアは見たいなぁ
ないなら観衆に紛れてブラボー拍手してほしい
スマブラ 6のカービィからの新ステージはエアライダーからです
サーモンランみたいな協力プレイがあったらいいな
シティトライアル好きだけどオンでやったらイライラやばそう
なんか当然のようにswitch2でスマブラ出る前提で話しをしてるけど
Switch2でスマブラが出るのは確定してはいないからな
出るとしたらの話
スマブラもアプグレパスを実質ファイターパス3的に出してSwitch2はそれで済ます可能性もあるかな
>>105 あのまま来たら間違いなくクソゲー認定されるレベルだと思うわw
マシン破壊とか強化素材巻き上げとかで絶対荒れる
ただシティトライアルが一番楽しかったから来てほしい
チェッカー埋めも楽しかったし
スマブラのカービィ出演キャラでハードルが下がってるから誰か他キャラ他要素出るだけで喜べるのはいいことかな
バンワドでも多分驚く
>>107 て言うかそれだろな
今更作り直せる規模とも思えないし、バランス調整と新キャラ追加あったらそれでみんな幸せや
熊崎カービィは可愛さに振ってたけど桜井カービィはなんか貫禄あるな
いつも通りだと6月にダイレクトあってそこで続報公開かな
というか任天堂製のソフト少なすぎて発売前に何かありそうではある
同時発売がマリオカートだけのわけがないし
これってさDL版だけ6/5に来るとか流石に無いよな?
もうスマブラはいいよ
カービィの後は既存IPにこだわらず新しいもの作って欲しい
サークライも歳いってきたし
1つのハードで同時に遊べるゲームは1本、ならば同時発売はマリオカート1本(+ひみつ展)で充分、みたいな方針なのかも
スマブラDLCで散々んほってきた桜井なんていつまで産みの親面して関わらないで欲しい折角の新作でも素直に喜べない
エアライドしたことないからどんだけ面白いかわかんないわ
エアライドよく分かんないってファンのためのスターリーワールドだろ
ちゃんといつものカービィも新作出してくれるぞと
シティトライアル
4人対戦
と見せかけて64人まで対戦可能!
名前もシティロワイアルに!って感じを予想
マリオ35やテトリス99のようなシステムで
かつシティトライアルでなくウエライドならワンチャンあるか…?
てか桜井のYouTube最終回見るとなんか老け込んでるなぁ
目もボワッとしてるし、新作エアライドの開発どんだけ大変だったん?
GCをもとにちょいパラメータいじるだけじゃん?
>>125 最終回で制作チームが集まるのが2022年4月って言ってたけど
ちょうどディスカバリー発売後だったのね
スターリーもあるからそのままチームがスライドするわけではないけど
>>125 冗談でも軽々しくそんなことを言うものではない
産みの親面するなって言うけど、実際の話誰しもが
(現制作陣含む)認める産みの親に変わりないからなあ
それでもイヤならスターリーワールドだけで
良いんじゃない?不快な思いしながらゲームすんのも
アレだろ、スターリーだけならSwitch2+二千円
(ディスカバ持ってればね)で遊べるから、そっちだけ遊べば良いと思う、わりとボリュームもありそうだし
Twitterはおじさんおばさんの溜まり場なんて言われても「いやいやオタクと陽キャがSNS住み分けしてるだけで若い子沢山いるよwww」
なんて思ってたけどマジでエアライドに涙するツイートだらけで「あぁ、30〜40代しかいねんだな」と思った30半ばワイ
>>126 というかエアライダー作ってるのって東京のチームで
山梨はずっとディスカバリー→Wiiデラ→スターリーの開発じゃないの
そういや去年スタッフ募集してたやつはスターリーのことだったのかな?
これとは別に本編完全新作も作ってたら凄いけど
実際今までやってきたことがやってきたことだし警戒されても仕方ない
個人的には本編シリーズに首突っ込んでこなきゃ別にいいわ
>>131 ディスカバの時にWiiデラ並行で動いてたらしいしこれだけ長い期間経ったのを思うと別作品も動いてる気はする
トリデラロボプラリメイクとかか、或いは完全新作か
本編はないんじゃない、その製作から自由になりたくて独立した様なもんだし
ただエアライドだけはサークライじゃないとムリって前から言われてたから今回戻ってきたんだろう
間違いなくオンラインに対応してるけど、ハル研はお世辞にもオンラインの運用上手いとは言えないからな
ところで結局ロボプラリマスターってなんだったんだろうな、どこから来たデマなんだアレは
首突っ込むも何も依頼されたから多忙な中で企画書書いたんだしな
ロボプラリマスターの件は所詮リーク情報なんてこんな物という良い前例になったんじゃないかな
PVでカービィがワープスターの電源?を入れようとしてるところ
ずっと止まっていたエアライドが動き出すみたいな感じがしていいな
任天堂から桜井に依頼したのか、ハル研から桜井に依頼したのか気になるな
マリカが強すぎて霞むからF-ZEROが出せなかったのは分かるけど
マリカワールドとあまり間を空けずにエアライダー出すのはなかなか凄いね
桜井ブランドとマリカにない独自システムによほど自信があるんだろうな
電撃オンラインって所に4日にエアライダーの詳細発表あるって書いてあるけど本当なのかな?
ここ以外でそんな情報見当たらないんだけど
エアライダー反響凄いから2000万本位売れちゃうかもな
中身良くてオンライン対戦続くならその間ジワ売れ見込めるし
熊がデザイナーとしてHALに参加し始めたのもエアライドだよね
今回はどれくらい関わるんだろう
>>143 ストーリーモードでガッツリ関わるんじゃね?
あと各種マシンのフレーバーテキスト
まぁ基本的には熊崎色が出てるのは大抵目につかないところに書いてるか、
そうでなくともスキップできるだろうし
お前ら桜井も熊崎もそんな好きじゃないんか
じゃあ、下村由来の女の子キャラはどう?
ケケ参戦!
俺は裏設定も好きなんだけど結構嫌ってる人も見かけるよね…
この前のダイレクトからバンナム本当に名前出てるよなw
ケケ好きではあるけどクリーン能力持ちの雑魚キャラ枠としてはブルームハッターの方が、
中ボス枠としてもハボキの方が相応し過ぎてな…64の時みたく背景を飛んでてくれりゃ御の字
ハル研じゃなくてバンナム開発なのね、映像のテイストがスマブラっぽいとは思ってたけど
こう言ったらあれだけど今のHAL研にエアライド作る技術力なさそうだもんな
3Dの箱庭カービィだって20年近く開発に着手し続けてようやく完成させたものだし
ゲームキューブ時代にあれだけの完成度でエアライド作れたのほんとオーパーツって感じするよな
じゃあ本当にスマブラの延長なんだろうな
安藤BGMすらほとんどないかも
>>156 いや、ディスカバリーはかなり高い技術が無いと作れないからそれは過小評価しすぎだな。まあスマブラを作れるバンナムより技術があるかと言われれば無いだろうけど
>>156 3Dカービィが今まで無かったのは技術的な問題というより、
星のカービィというシリーズと3Dの噛み合わせが悪いというゲームデザインの面での課題があったから
バンナムで作るとして楽曲の権利とかどうなるんだ?
エアライダーの曲をHAL研でアレンジするのとか難しそう
桜井政博さんがディレクターとして開発する規模のゲームとカービィ本編の制作を並行できるほどHAL研は人がたくさんいるメーカーではないからエアライダーはHAL研ではなさそうだとは思っていたよ
単に並行したからエディションはHAL エアライダーはバンナムって事じゃないの?
正直エアライド世代でプレイしたわけじゃないから分かんないけど実際どれくらい売れるんだろうね
コピーライトが二行に分かれてた時点でHAL研ではないだろうなと思ってた
バンナム開発ってことはHAL研ほとんどノータッチなのかな?
もしかして出るキャラも鏡以前のやつしか出ない感じ?
少なくともディスカバリーとエアライダーでカービィの名前を滅茶苦茶耳にする年になるだろうな
スタアラはお祭りゲーだからいいけどやっぱカービィはコピーを切り替えて遊びたいんだわ
ファイターズとかはコピー固定だからカービィじゃなくてもよくねってずっと思ってた
実際コピー固定のスタアラのボスバトルはほぼヘルパー有利になっちゃってたし
流石にHAL研が一切関わってないことはないでしょ
近年作品の要素もコースやマシン程度では出てほしいかな
エアライド自体過去要素もりもりってわけじゃないからな
BGMの裏曲ぐらい
カービィ以外のプレイアブルキャラが露骨に強くて萎えることが多いから
仮に他キャラ操作できるとしてもクソザコくらいで丁度いいよ
カービィのエアライドがやりたいのであってデデデのバイクとかをやりたい訳じゃないんだし
正直操作できるのはカービィだけで良い感ある
他のキャラ足すよりマシンの調整を頑張ってほしい
なんちゃライダーはスマブラの醜いスパデラ造形のカービィの時点で地雷確定だわ
令和にまで擦り寄りやがって拳握のクソ野郎が
BGMやステージ、マシンで拾う作品の要素が偏ってなければいいわ
というかそのくらいは整えてくれ。待望のエアライド新作のおかげでカービィ界隈の治安が10年後退する、みたいなのは勘弁
エアライドってマシンもそうだけどコピーも肝じゃないの?
じゃあ他キャラ出しづらいんじゃないかな
グーイ?…多分出ないね
シャドーカービィくらいは出せそう
キャラはカービィメインでいいけどローアやロボボをイメージしたマシンみたいのは欲しい
スマブラやってないから詳しくないけど、近年作品の要素も多少はあるんだっけ?
ウルトラソードは出てくる
あとスピリッツにサンマ缶とかも
ウルトラソードで期待させてからの洞窟大作戦だったからな
SPは新ステ自体無かったしBGMも近年の曲は原曲だけで新規アレンジは一曲も無し
まあウルトラソードマスクドデデデと原曲増えたのは事実だし多少は丸くなってることを願う
俺はエアライドマシンが楽しく操作できればそれでいいんけど
今のカービィファンみたいな人にとって一番大事なのってキャラとか世界観なんだな
>>182 正直にいうとキャラ出て欲しい部分もあるにはあるけど闇雲に出してもコピー能力システムとの食い合わせが悪すぎるし出てマホロアぐらいかな…って思ってる
桜井カービィと熊崎カービィのすり合わせとか難しそうだし、エアライダーは熊崎カービィの雰囲気は薄めの方が個人的にはいいかな。だからって熊崎要素皆無は嫌だけど。
いつもの厨二要素やファンサ要素はスターリーワールドで堪能させてもらおう
>>180 BGMは編曲者が自分でアレンジしたい曲を選ぶシステムだから仕方がないよ
>>183 そうなのよね
ウエライドみたいなキャラ及びマシン性能差が無いモードなら可能性あるくらいで
あとはシティトライアルのイベントで「ローアが接近中!」とかあればラッキーくらい
>>182 最近のキャラ出たら良いなとは思うけど自分もゲームとして楽しめるのが一番だわ
今のカービィのファンみたいな人はスレから出てけよな
キャラキャラ言うけど
このゲームに期待するのはコピーとマシンのバリエーションだよな
>>190 あとコースな
前作はマジで走れる場が少なすぎ
モード分散してたからなぁ
そのあたりもどうなるのか気になるところ
熊崎とか桜井の関係なんて知らんけど、
どうせ桜井政博の事なんだから二年前に擦り合わせとか言うの終わってんだろ
カービィのエアライダー 発売日で検索すると6月5日と書かれた記事がいくつか出てくるけどあれって本当なの?
ファミ通やエアライダーの公式サイト、ニンテンドーダイレクトの映像でもそんな表記や発言は一切無いんだけど…。
キャラやファンサ要素がどうなるかは個人的にあまり気にしていないが、BGMだけはハル研スタッフに担当して欲しかった(まだわからないけど)
というかマホロアってwiiで準メイン一回みたいなキャラだしそこにデデデメタナイトと肩並べるってまあまあ違和感ある気もするけど
現時点で発表無いくらいだからエアライダー秋以降なんじゃね?
ディスカバリーもあるしその後に出そうな気もするし
肩並べるなら結局バンワドが順当なんだけどサークライが拾うかなぁという
バンワドは一応桜井出身だからないことはないと思うけど
ドリフレやラスボス組など主要キャラ大体参戦しないかな
マリオカートなんてただの牛が操作できるんだぜ
サントラ出した後に追加要素出してくるとは思わなかった
スプラやあつ森みたいに追加分のサントラ出すのかな
いよいよスマブラで散々言われてる自作カービィ優遇の真相が今回で明らかになるのか
エアライダーの方でも近年要素ほとんどなかったらもう確信犯だわな
熊Dが関わっても別にいいけど何でもかんでもハルカンドラ産にするのはやめてくれー
夢の泉ってファンタジックな物で好きだったのにハルカンドラ産にされてちょっと萎えた
カービィって元々はサンリオみたいな世界観だったよな~
いつの間にかエヴァみたいになっていた
>>205 GCエアライドの時点でコピー能力が共通システムのゲームだったわけだしな
メタナイトやデデデも制限付きで一応使えるけど不遇だったし
開発のバンナムなのは残念な部分もあるな
今になって桜井とHAL研が共同開発っていう激熱な展開ではなかったか
ドライブで死ぬとピクピク動くだけの死体と化すデデメタ
レースでもシティでもコピー使えないと結構制限かかるしキャラ誰でも出せば良いってわけじゃないわな
ディスカバリー発売までに本体買えるかな…
オンライン入ってないせいでストアでの予約ができないことに気づいた
店舗でも転売対策してくれてるといいが
キャラじゃなくて歴代作品のモチーフコースがあれば過去作要素はそれで十分じゃねぇの
>>218 俺もこれ
エアライドとカービィ以外の相性が悪いのは分かるから無理にぶち込んでゲーム性を犠牲にする必要はない
桜井さんに自キャラ優遇癖など無いってことをゲームの内容で示してくれればなんでも良いんだよ
エアライダーに過去要素無くても気にしないけど
次回スマブラが決まった時にディスカバリー要素激薄エアライダー要素モリモリになるのが目に見えてるのがな
スターリーの妖精っぽいキャラスターリーっていう名前らしい
スターリーってちょっと危ないな
オデッセイに対するディスカバリー
フューリーワールドに対するスターリーワールド
3Dマリオの命名をなぞってる気がする
熊崎カービィの功罪なんだが
桜井非桜井関係なく過去作要素を取り上げることでファンの心を一本化することができたんだけど
ファンサを重視し過ぎて過去作要素あるのが前提になったり肝心のカービィの扱いが薄くなったりしてる
たしかにスマブラの桜井氏のカービィシリーズへの扱いは酷いけど
だからといってエアライダーに対して新マシンや新コピーの期待そっちのけで
桜井カービィ以外のキャラ出すのが当然扱いされても困る
エアライダーpv
俺ならプランテスの音楽流してたわ
そういうところでも過去のファンサに擦寄らない感じがする
エアライドからエアライダーにタイトル変わってるのは何か意味があるだろうしな~
乗り手増えるオールスターを予想する人も少なくないねXでは
別に参戦キャラじゃなくてもいいから
とにかく過去作の要素を使わず自分の作品の要素だけ使うみたいなのはやめて欲しいってことよな
今回はスマブラと違ってリソースを全てカービィに注げるんだし
作品偏らせないで
ってそんな変なこと言ってないと思うんだけど何故か気にしてることを疑問視する見方があるんだよな
向こうの扱いは劇場版クレヨンしんちゃんとテレビシリーズのクレヨンしんちゃんくらい別ラインなんだろう
テレビシリーズにスノーマンパーを出せというのと同じ
子供のころはメタナイトはズル扱いだったわ
ずっとウィングみたいなものだしめっちゃ飛べるし
子供の視点と実際の数字には乖離があるってことね
初の3Dメタナイトで当時はスマブラxの前なんで操作できるメタナイトはレアなありがたみもあった
ディスカバリーは単純に開発時期被ってるから要素入ってるか微妙だな
bgmくらいは入れて欲しいけど
>>226 >たしかにスマブラの桜井氏のカービィシリーズへの扱いは酷いけど
根本的に、あたかも桜井氏の独断で参戦ファイターやステージを決めてるかのような前提で話を進めてる事自体が腑に落ちないんだけど、
少なくとも
>>226個人の価値観では任天堂の戦略や優先度やハル研含めたパワーバランスとか関係無く、桜井さん自身がバンワド達の参戦を強く推して実現させるべきだったとでも思ってる?
任天堂から「何とかならないか」と言われなくても桜井さんは元々スティーブを参戦させ、全ステージの仕様に手を加えるつもりだったとか思ってたりしない?
様々な大人の事情でエアライダーにしたのかもしれないが、エアライド内のミニゲームの一つでもあるエアグライダーとゴッチャになりそうなのが既に残念な感じはある
エアグライダーがすでにエアライドとごっちゃになりそうな名前やん
メタナイトはwiiからカービィと仲良く冒険しててびびる
ミステリアスなダークヒーローが仲良し化していくのは長寿作品ではよくあることではあるがお前困ってるマホロアを助けるぞーって人じゃないよね…って
スワロリーナに強化形態出てたけど大ボスはどうなるんだろうな
ゴルルムンバとかレオンガルフも結晶化するのか完全新規ボスが出るのか
実質有料アプデだしマシンスペックも上がってる分新要素を盛ってほしい
絵面はガラリと変わったけど、結局今出てる情報だけだとゲーム性はそんなに変わってる気がしないなスターリーワールド
>>240 夢の泉でも無敵キャンディーくれるし、鏡の大迷宮では協力関係にあるし、そんなに違和感無いけどな
カービィのエアライダーのディレクターが桜井政博ということはエアライダーダイレクトもそのうちやるかもしれないということか?
近年のあの人のプレゼンスタイルだと今回もそれをやって自らゲームを紹介する可能性は普通にありえそうだが
新ほおばりヘンケイがある点を強調しているが新コピー能力があるとは言ってない……だから多分無いんだろうけどあったら嬉しいな
>>238 だからゴッチャにならないようにあえてライドにして少しずらしてるでしょ
今回なんで寄せたのかわからないわ
グライダーが今作もあるとしたら名称変更はしそうだな
スターリーは既存マップの全部かしらんけどテラスタル化でコスト削減
ボリュームはありそうな予感
>>245 結晶のかたまりっぽい新中ボスが出ているけど、普通の中ボスだとしたら倒すとコピーできるはず。
だが、ディスカバリーの既存コピーには合うものがないため、新コピーの可能性が高い。
スフィアローパーみたいなコピーできない中ボスと言う可能性もあるけどね。
あえて過去作要素ほぼ出さずにやるなら全然良い
露骨に夢の泉・SDX要素だけ押し出してきたらもう確信犯だわ
>>236 任天堂やHAL研の意向が反映されてアレだとしたらそっちの方が問題だろ
カービィの最新要素はウリにならないからあんまり取り入れないでくださいって言ってるようなもんだぞ
あのマリオですら最新作要素はアピールにしか無いのにカービィだけどうとかいわれてもな
スピリッツにはそこそこあったし
洞窟大作戦はどうやったらあんな糞ステになるのかという文句はあるが
シャウトオブデデデとバトデラのデデ・デデデンZって
数あるvsデデデのアレンジの完成形だと思う
バドデラのデデデ関連のbgm皆好きだわ
マスクドってきらきらきっずのデデデ戦が元なんだっけ?
>>250 任天堂やハル研の意向が反映されてる=開発陣の各々が話し合って出した結論という事でしょうに…
そっちの方が問題とか言われても、他作品の方が優先度高いと判断された事の具体的に何がどう問題と?
それに百歩譲ってそれじゃ大問題だとして、だから桜井氏の最新作の扱いがーって個人叩きになるのも変な理屈だと思うんだけどな
任天堂と桜井どっち指導でも不味いけど自分が桜井嫌いだから桜井指導ってことにしたいってことだよな
流石に自分勝手過ぎる妄想
近年のカービィは主人公の描写よりファンサ優先されてないかって不満だったハズなのに
スマブラの原作要素取り入れだけ見て何故か桜井氏嫌いに変換されてるな
どっちかと言うと熊崎氏への批判みたいに受け取られるかと思ったんだが
何にせよスマブラで散々言われてきた優遇不遇戦争をエアライダーで終止符を打ってほしいわ
てっきり俺はエアライド新作やるなら熊崎主導でエアライドDXが来ると思ってたな
スージーのマシンなども参戦して…
スマブラチームの主導ならそういう感じじゃないだろうと俺は思う
今までカービィ(スピンオフ含む)とゲーフリ製ポケモンは新ハード発売年にそのハードに出なかったのに、まさか2つとも出る時が来るとはなぁ
>>226 熊崎作品でカービィの扱いが薄くなったというのは全く分からん
どこを見てそう思ったのか聞きたいわ
>>256 公式側に対して思う事なんて実際人それぞれだろうし批判自体は正直どっちでも良い派だけど、
あまり筋が通ってるようには思えない理屈を、あたかも前提事実として断言するかのような言い回しだったんでね
結局他者に説明出来ない理屈なら、「確かにスマブラの桜井の〜」「そっちの方が問題だろ」みたいな前提を当然扱いされても困るって話
あぁこの感じ
昔のカービィスレに戻ったみたいだぁ…
それにしてもタチカビUSRまたはタチカビSRDXはこのまま出ずにWii Uの数少ないアイデンティティになるのだろうか
エアライドはステージの狭さ(子供の頃は広く感じたけど)だけが物足りなくてあとは完成されてたからレース面で魔改造されたら嫌だな
まあ桜井はその辺の需要もわかってるだろうけど
むしろレースがゴミカスだから一番いじらなきゃいけないのはそこなんだが
2年ぐらい前にカービィ新作のためのスタッフ募集をしてたけど今回のスターリーワールドはそれとはまた別の案件ということでいいんだよな?
スターリーワールドが今年の8月に出るということは次の本編新作は35周年yearの27年発売になりそうだけどまあエアライダーがあるし余裕で待てるな
>>263 今回の情報ではGCソフトだけだったというだけで、いずれWiiU,DS,3DSのソフトも配信される事になると思う
カメラで撮った動画をリアルタイムでゲーム画面と並べて映し出せるぐらいだし多分その逆も可能
新作発表されると
ウザイ古参がやかましいな
発売まで黙って待ってればいいのに
結局桜井政博という存在自体が荒れる元凶だから隠居して表に一切出ないで欲しいマジで
スタアラのアナザーディメンションヒーローズ
WiiDXのマホロアエピローグ
今回のスターリーワールドでさらなる強化ボスが続いてるけど今後はそういう路線でやっていくのかな
まだ今回のボスはさらなる強化版なのか新規ボスなのか明かされた訳じゃないけど
終盤に新規ボスはありそうだがテラスタルゴリラ達は覚悟するか
パルテナでもシティトライアル的なの擦ってたし
エアライダーでも当然そういうオンライン対戦は入れてくれるものと信じてるぞ
スマブラforの方はフィールドスマッシュはオンライン乗せてなかったんだよね
あれはジェネリックシティトライアルの価値があったのに
結局最終的に制御できなくなるレベルに成長した乗り物で遊べるのってエアライドしかなかったな
フィールドスマッシュはどこまで成長させても強いやつには足止めなきゃいけないし無双って感じはしなかった
あと何より普通の対戦モードの方が面白いからやらないっていう
そもそもエアライド自体はカービィシリーズの面白さでアンケート取ったら8番手くらい、良くて4番手くらいのゲームだからなー
最新作がめっちゃ面白くなってる事に期待、シティトライアル無かったらちと怪しいが
新作も尖っててほしいけど
無双ほど育つと相手は即切断よね
エアライドもどきやってて伝説のエアライドマシン揃うとみんな即退室して一人だけ残されたわ
ネガティブ意見言ってしまったが、新パルはオンもソロも超面白かったから期待してます
エアライド自体、評価されてる要素のほとんどがシティトライアルだろうからエアライダーでそれがあるかないかで大分評価が変わるだろうな
今作もシティトライアルがあるなら俺曲セレクトがあったら楽しいけど果たしてBGM方面がどうなるか...
一応ウエライドもそれなりに面白かったよ・・・
エアライド君は、大丈夫です。。
今の桜井の事だし亜空とか灯火みたいなモード入れてきそう
エアライドモードはガチ勢の動画見る分にはめちゃくちゃ面白いんだけどいかんせん実力主義過ぎるから今の時代とは合わなそうね
かといってマイルドにされても困るんだけども
シティはバランス無茶苦茶でも十分楽しめたけどレース単体の方はどうなるんだろな
マシンとコースの相性で始まる前から勝負決まってるようなもんだったがコピーで逆転しやすくするとメタデデデがまた産廃だし
シティトライアルマジで楽しかったな
レースステージよりこっちのステージ増えてたら嬉しい
ギャラックスでは産廃スターに勝ち目なしだもんな
スマブラと違って絶対的な速度格差が生まれるレースゲームは、桜井のパラメータいじって多彩なマシンを作るやり方があまりマッチしないんじゃないか
マリオカートみたいに波乱起こすアイテムを増やすとかかなぁ
速さのみで全てが決まるレースよりシティトライアルの方がいろんなマシンを活かしやすいのも面白さの一因だと思った
後継機だからもっとあると思ってたけど、ディスカバリーエディションの容量5.7GBって案外少なくても済むのな
どうせなら既存コピーの進化も増やしてくれ。PV見るとワールドマップもあるから割とボリュームありそうだな
コピー強化しちゃってると新しい敵全部瞬殺できちゃったりするんかな
問題は8月28日までに本体が手に入るかどうかだ
条件満たしてないから任天堂の抽選できないんだよな
普通の店なら今までの条件とそう変わらんからいけるやろ
>>290 ストーリー的には本編クリアが前提っぽいし、ある程度強化していること前提で作ってるんじゃない?
全能力最強とかだとさすがに難易度下がるかもしれないが
流星のかけらを集めて最後に挑むボスが流星のちからを宿した新コピー能力ってパターンかも
虹の剣とかラブラブステッキとかリボンクリスタルとかそういう類いの最終決戦能力
23時から始まったツリーハウスでスターリーワールドの紹介があるみたい。他にも色々紹介されるから何時からかわからないけど色々詳細わかりそう
てかスマブラ3DSでシティトライアルもどきやってるあたり、桜井もシティトライアルが人気ってことは承知だろ
だからシティトライアルはない訳がない
クリアチェッカーって機能が面白かったと思うけど(地味にクリアしづらいお題もあって)
1周したら終わりだよね
今ツリーハウスでスターリーワールドの実機プレイやってるけど、クリスタル中ボスかなり強化されてるな
桜井はマホロアや三姉妹みたいな非桜井カービィ枠出すくらいならチョコボに乗ったクラウドとかモルガナカーに乗ったジョーカーをゲスト参戦させそう
アナザーディメンションヒーローズは中ボス強化なかったから楽しみだ
>>300 こういう不貞腐れたレスって対立煽りなんだろうな
アニメでワープスター吸ったらスターロッドになってたけど
ゲームで易々とスターロッド持たせるわけにはいかないし
別の能力にするのもアニメの設定無かったことにするみたいになるから
ほおばりヘンケイの話なら公式の説明文に「新世界で発見したモノをほおばり、カービィがヘンケイ!」と明記があり、
プププランドでいつも乗ってたワープスターは新世界で発見したモノじゃないから能力の対象外って事になる
スターリーの曲ワールドごとにアレンジされてそう
ニンテンドーミュージックで全部公開しなかったのはまだ追加する曲あるってことでもあったのかな
ツリーハウスのプレイ映像見たけどちょっとした隠しゾーンもありそうで楽しみになってきた
ボリュームとしてはそれなりにありそうかな?
ネイチェル草原のスターリーの数が19匹でワンダリア跡地では20匹
ツリーハウス見た感じ1ステージにつきスターリー約7匹みたいだから1ワールドにつき3ステージ追加されてそう
プレイ映像の一部見たけど既存ステージのリメイクみたいなもんじゃんすごいねこれ
マシンスペックがあがって画面も映えそうだし
ステージ数は分からないけど素材揃ってる状態から2000円なら期待していいよね…?
新敵の顔にしいたけ要素?は掘り下げ来るか
逆襲のしいたけ?
メタも使いたい
>>310 リメイクてか作り直しだなこれ
中ボス十時取れたら1つ目なの気になる
でも球体じゃないし、異世界の新種族の可能性ありそう
コインが従来のスター型のやつとクリスタル型のやつどっちもあるのも気になる
銀河最強の戦士のデス小笠原アレンジ聴きたいし3D空間で戦いたいからしいたけ出て欲しい
ディスカバリー、ソードとハンマー以外も4段目来るかは気になる所
スリープとクラッシュの3段目はさすがに無いよね?
ノーダメージクリアとかあったら
達成できる気がしない
ツインワイルドフロストが最後まで苦労した
>>302 実際、甲斐甲斐しくやってた発売日記念ツイートで非桜井カービィだけ露骨にスルーしてたしな
海外勢にも何故スルーしてるの?と突っ込まれてたしエアライダーでそうじゃないと証明出来るなら話は別だ
スマブラsp で最初にカービィのアレンジ曲紹介でエアライド出した時に嫌な予感したのが当たったもんなあ
散々非桜井カービィ の曲アレンジが少ない言われてたの知っててこれを見せるってことはと言われて結局他もそうで当たった
エアライドはアニメカービィの曲多かったなぁ
アニメの曲はアニメの曲だしミスマッチという意見はなかったのだろうか
トレジャーロード目標タイム目指すの面白かったからスターリーで追加あること期待してるわ
非桜井要素はもう来ないものと思ってハードル下げて、来たら嬉しいな程度に考えとく
もう一周回って諦めたわ
おまえは与えられたものをただ消費することしかできないのだから最初からそうしとけ
桜井の名前見た瞬間「うおおおおおお!?」と同時に(あっもう最近の要素期待できないな…)とは正直思ったわ
エアライドまだ全然情報がないのに被害妄想してる人らが怖い
俺はスマブラで2Bのケツ拝むって夢が潰えた気がしたよ…
>>317 その海外のファンにむしろ何故スルーしてる事を気にしてるの?って聞きたいわ
>>328 スマブラはスカートの中暗黒なんでそんな夢は最初から潰えてる
>>330 ホムラのケツはスマッシュ時に充分拝めるぞ
桜井と熊崎って別に連絡取ろうと思えば取れるやろ
最近のカービィのブランドイメージとか教えてもらってから作るのが筋やないんか
現状青カービィが基本4色の席次を守ったことだけが希望やね
>>323 クリエイター側になったから痛感するが、多少の不満を口にした消費者を、消費者なんだから開発に文句言うなと封殺する厄介ファンが1番クリエイター的にも商売的にも邪魔なんだよな
正直言って多少のアンチの方がまだマシ
>>335 ? 伝わってないのかな
消費して意見するだけの消費者もクリエイター側からすれば大事な客だから、あまり無下にしないで欲しいと言ってるんだが...
3Dカービィもいずれはオープンワールド化するのだろうし今回のDLCもそれに向けた実験とかして来そうだよな、マリオのフューリーワールドのような感じで
砂漠ステージが擬似的なオープン感あったから、スターリーの砂漠も楽しみだ
>>339 マリオやピクミンのような箱庭形式も良さそうだ
まあ次回作でいきなり挑戦というのは厳しいから箱庭ステージもある程度ノウハウを積んでいく必要はありそうだが
カービィオープンワールドは難しそうだよなあ
ステージクリア型だからこそゲームとしてのクオリティを上げられるわけで
砂漠ステージもオープンワールドというか、異なる謎解きがくっついた箱庭だしな
ゼルダとソニックはそれぞれ答えを持ってるけど
カービィはどうなるんだろうね
鏡みたいなメトロイドヴァニアとか、ソウルシリーズ見たいなステージ作りの方が相性いい気がする
ディスカバリーも最初はそうなるもんだと思ったよ
なんか廃墟のどこにでも行けそうな雰囲気出てた
一応箱庭(マリオデやディスカビの砂漠ステージ)を大きくしたり、3Dのメトロイドヴァニアにしたら定義上はオープンワールドになる
ディスカビは3D初作にして既にマリオデ一歩手前レベルの面白さがある傑作だし、期待は出来る
一本道故にクオリティが上げられるとされていたゼルダやフロム作品も、共にオープン化に成功したしね
勿論単純な話ではないし難しいとも思うが、任天堂のバックアップもあるし充分期待できる水準にある
ドンキーはオデッセイのチームが作ってそうだけどマリオですらまだオープンワールド化してないのに、カービィが先にオープンワールド化するとは思えんしやるとしても制作期間かかるだろうし現状はそこまで求めてない
メタナイトは私市氏、カワサキは飛田氏のボイスで出て欲しい
そもそもカービィをオープンワールドにしたからって面白くならない気がする
>>346 同じくそう言われてたゼルダとフロム作品がオープン化に成功してるからなぁ
マリオもフューリーがオープンだし、カービィも時間の問題だと思うよ それが来年なのか5年後なのかは分からんけどね
オープン化の会議くらいはしてそうだけどやるかどうかはHAL次第だな
1回くらいは見てみたいかも
フューリーって別に普通のステージクリア型のマップを繋げただけでほぼオープンワールドの意味無かったぞ
オープンワールドなんて超大手が大金と時間かけた上でやっと成功するかどうかってものなのでシリーズが進めばいずれなるものみたいなもんじゃないよ
労力に面白さが見合わないんならオープンワールドなんてしなくていい
オープンワールドならなんでも面白くなるわけじゃなし
いずれにせよカービィでオープンワールド化は早すぎるな。次は箱庭でしょ。というかあと1作はカメラ固定でも良い
まぁやや押し付けがましく感じたなら悪かった
オープン化は労力の掛かる事業だからこそ企業は段階を踏んで実験をしていくだろうと考えた訳で、その一環に砂漠ステージがあった説は多くの人も過去に指摘してたし、スターリーが移動範囲増えた所見てもそういう実験要素あるかもねと予想しただけだよ
フューリーは確かに段違いに面白くなった訳では無かったが、実際3Dマリオにこれまでにない面白さをプラスは出来ていた
絶対すべきとは言わんが、オープンとカービィが合わないと言うのも早計だと思っただけよ
シームレスに広がるプププランドを冒険するのは夢があるとは思う
歩き回っていたら過去作のグラスランドじゃん…みたいな場所があったりとか?
MGS4のシャドーモセスのようなエモさ
オープンワールドはまだ時期尚早だろうけど
広大なフィールドの端から端までホイールで爆走したりジェットでかっ飛んだりするのを想像すると
滅茶苦茶爽快だろうなとは思う
エアライドとかいう劣化マリカ作ってる暇あるならスマブラつくれ!!!
オープンやるならデデデ城とかカービィの家とかお馴染みの場所が含まれてるタイプがいいな
SDX及びUSDXみたいなオムニバスなら
一本ぐらい実験的な小規模なオープンワールド作品が収録されてても面白いんだけどね
USDXの3Dopデモ再現してそこからシームレスに操作できたら胸熱
>>335 これマジでどういう返答なん?意味全く逆じゃん
カービィが結晶で道作ったり出来るのはスターリーの力かね
カービィなら結晶も取り込んで操る能力手に入れても驚かないが
>>361 他のレスで要素偏り懸念してる人を煽ってるだけって分かるでしょ
3Dで歩き回れてカメラも自由に動かせカービィってエアライドだけなんだよな
ディスカバリーのエンジンで64のリメイク出してYO
>>363 あー煽りなのかこれ
5ch久々だから一般的な会話とあまりに乖離してて理解できんかったわ
分かるって同意しながら真逆の話進め出すとか普通の人間との会話でやったら即アウトだろうな
グリグリ動かせるカービィ64は確かに欲しいな
前に噂されてたロボボとかでやっても面白いかも知れん、演出面ではシリーズでもトップクラスだし
まじで会話成り立たないアホいるよな
片方の耳から入ってそのままもう片方から出ていってるだろwレベルのやつ
カービィ64の2Dだけど奥行きのあるマップ好きだな
没GCも似た感じだったけど流れてしもうた
カービィ64って妥協案でああなってるんだよな…
64の開発がピーキー過ぎて
本当ならマリオ64タイプの3Dで
アドレーヌとかの仲間も四人同時操作できるスタイルにしたかったんだろ
真の姿を遊んでみたい
wiiリモコンやジャイロシューティング使うミニゲームはマウスでも代替できるよな
一人だけ強くなりすぎて空気が読めないこと気なりそうだけど
あ〜確かにミニゲームはありそうだね
たまごっちもそうだけどミニゲームとマウス操作って親和性良さそうだから期待しちゃうのよな
スーパーカービィハンターズの装備はZ強化の先にSZ強化があったし
コロシアムにアルティメットカップSZが追加されそう
オープンワールドとか言ってプププランドやポップスターってそんなに広くなくない?
ポップスターの裏面って実は今まで一度も冒険してなかったりすんのかな
カービィなら宇宙そのものを舞台にしてオープンワールドにしてほしいわ
今までのカービィは星間飛行、宇宙飛行ができるワープスターありきだからなあ
スケールが計り知れない
ポップスター単体で見ても星サイズなら絶対に狭くは無い
オープンワールドになるとしても新舞台かプププランド+αになるだろうな。ブレワイですら京都サイズだし
フィールドが自動生成でも良いならどこまでも広く出来るぞ
No Man’s Skyみたいな宇宙単位の自動生成組み合わせたら規模的にそれぽくなるな
案外相性いいかもしれない
スターリーワールド、デデメタプレイアブルになってwii組で冒険できないかね
新規の洗脳枠にアドレーヌとかドロッチェ入れて
ツリーハウスみた感じフロスティとか更に強いなこれ極悪難易度になりそうだ
ディスカバリーってこれ以上ない綺麗な終わり方したと思うんだけど
もう洗脳か異世界ネタでもないとビースト軍団と戦う理由なくない?
エフィリス関連は綺麗に終わったからラスボスは全く別の敵キャラにして欲しいと思う
ワープ能力設定は掘られそう
スターリーワールドのラスボスは新規だと思うけど
ボスバトルの最後が本編ラスボスの強化形態じゃないなんて事あるだろうか?
つまりスターリーのボスは前作の木のボスみたいなマスタークラウンみたいなポジションでそのあとに
もっかいエフェリスのパワーアップ版を?
コピーをパワーアップ出来るレアストーンの根源を探る話になるかね
カオス・エフィリスの強化版出るなら増殖バグをネタにしてきそう
元から分身はしてたしHPが半分になったら常に2体以上になるとか
任天堂のゲームはこれからはクリアしても売っちゃいけないなと思うユーザーが増えそうだな
今回買い直す人は多いだろう
カオス・エフィリス増殖バグ見て思ったのが、案外面白そうだったところ
技にもよるけど、同じ攻撃してる時は実際に避ける必要がある攻撃はそこまで増えてなくて、けど見た目は弾幕、連続攻撃になってる的な…
流石にエアライダーで非桜井カービィのキャンセルなんて出来ないと思うがそこんとこどうなるんだろうね
今のキッズはもはや非桜井出典キャラの方が遥かに思い入れがあるだろうし
スマブラならともかくエアライダーは言い訳出来ないだろ
そもそもエアグライダーって売れるのかな?
声が大きいファンがいるから熱望されてるように見えるけどマリオカート人気もある今売上30万くらいで落ち着いて
最高売上になったディスカバリーと差を開けられて拳を握らなければいいが…
熱望されてるほどの爆売れは分からんけども知名度のあるオンゲー(恐らく)ってだけでそれなりに売れそう
オン周りの評判が良ければさらに売れる
売り上げとかの話は正直よく分からないけどマリオはマリオ、カービィはカービィって点でも別の需要があって然りだろうし
有名ライバーさん達が揃って絶叫しトレンド入りするレベルの声の大きさって今時あまり馬鹿にならないと思う
個人的には同梱版のマリカーも、夏のディスターリーも、多分秋頃のエアライダーも普通に全部楽しみだな
>>398 おまえは消費しかできないのだからグチグチと益体もないことを言っていないで傍観していろ
>>322のように一周回って諦めたら?
エアグライダーは売れないだろうなw
エアライダーは売れそうだがw
今ごろユーチューバ()がエアライダーに期待する要素トップ10みたいな動画上げてんだろうな
しかも無駄に上から目線で…
反響がここまであるのはドラクエ3の時と似てるから即行で200万くらい売れるんじゃないか
そんなでディスカバリーみたいに1000万本近くかそれ以上に売れると思う
これまでのカービィと違ってオンライン対戦が良好ならその分長期間ジワ売れが見込めるしゼルダあつ森マリカーに並ぶ対策になっても可笑しくない
コピー能力どうなるんだろうな
Wii以降のコピーなかったら絶対何か言われそうだけどWii以降でレースと相性良さそうなコピーがない気がする
エアライドって別にキャラゲーじゃないしコピー能力もおまけ程度だからなぁ
非桜井カービィ要素なくても大して文句言われんと思うよ
ポイズンで毒液撒いてスリップさせるくらいかな
バイク系メタになりそうだけど
番外編向きのシンプルな能力は夢の泉とSDXで大体揃ってて
ついでにWii以降登場のコピー能力は技が多いこと前提のヤツが多いのがな
ゼリーとかどうなんだろう
エアライドのシステムだとそこまで有利にもならんか
>>398 Wiiデラと同程度の300万か、ディスカバリー(700万)超えの1000万のどちらでもおかしくない、かなり読めない作品
GC版が事実全然売れなかった(200万くらい)って過去は無視できないが、当時と今は状況は良くも悪くも違う
新パルテナ並に面白い内容になる期待値と、他のライバルタイトル達が22年前に比べて強すぎる(イカやマリカ、マリパ)という不安材料の両方がある
少なくとも原作そのままだったらレース部分は当然シティもウケるか微妙、逆に言えば原作そのままにする訳ないからめっちゃ面白くなる可能性が高い
ディスカバリーはスターリーで売上上乗せするだろうから、それと同じ1000万売れる大ヒットと予想
>>402 イラつく気持ちも分かるが、実際思い出評価も強い賛否の分かれる作品である以上、懸念するのは自由だと思うが
Switch2がまずどれくらい普及するかわからんしディスカバリー超えは無理でしょ
最速記録のコース取りを記録したゴーストカービィとかワンチャンありそう
あとバブルは敵マシンを一定時間操作困難にする泡のトラップをコースに設置、
ポイズンはダメージ&一定時間パラメーターを大きく下げる毒を吹き付けるとか?
初代からの横アクションシリーズを全部無理やりエアライドシステムでリメイクしてくんないかな
ボスにはスピンで突っ込め
焼き芋はそのままで
てかエアライダーって4k出るのかな?
4k60fpsかQHDのどっちのモニター買うかで迷うんだが
オレ曲セレクトでカービィ曲アレンジ大量にぶっこんでほしい
>>406 そもそもWii以降の能力って結構少ないからね
既に登場している能力とあまり被らないってなると
上でもいってるポイズンか同じく設置系のスパイダー
エアライド以降まで広げたとしても鏡のミサイルくらいか?
個人的にはコマンドありきのドクター辺りをどう料理するかが見たいけど
完全に新しく出来そうなのはWii以降でもウィップ、リーフ、ポイズン、エスパー、スパイダー、レスラー、ドリルと意外と多い印象(特にドリル)
ミサイル、バブル、バルーンも面白そう
ゼリーはいずれ本編に逆輸入されるんだろうか
バルーンもバトデラの投票に含まれてたから帽子見れた可能性あったんだよな
ゼリーは身体そのものが変わるメタルとかゴーストの系譜な気がするから帽子は貰えなさそう
私としては、エアライドの続編ではグランプリモード・ストーリーモード・キャラクターボイス・ナレーション・“マシンのカスタマイズ機能”を入れてカービィ・デデデ大王・メタナイト以外のキャラクターもプレイアブルにしてほしいと思います。エアライドが「続編を出して欲しいゲームランキング」の5位以内に入ったことは何度もあるのでしょうか
ゼリーは何でわざわざ新能力なんかにしたんだろうか
ストーンが板チョコとかにアレンジしてあるんだし
新能力にせずともゴーストとか言い切っちゃっても良かったのに
単品能力としてはリメイク・続編以外で再登場しなさそうな能力No.1だと思う
本編は毎回新コピー出してるしファイターズ2から番外作もひとつは新コピー出す方針になったんじゃね
参ドロ本家のゴーストはすっぴんですり抜けられる足場さえ通れず自分が足止め食らう能力だし…
何にしても元々数あるアイデアの1つだったであろうゼリー能力を世に出すには最高の世界観だったんだろうな
エアライダーのシティトライアルはおすそ分け対応であって欲しい
エアライドってなんなら1つのジョイコンで二人がそれぞれのマシンを操作できるまである
UFOはエアライドの仕様だとプラズマの個性と被ってしまうんじゃないかな
ここはやはり唯一無二の個性を持つカブキカービィで人間形態に(
スマブラでやってたことはエアライダーの方でも色々と搭載してくるだろうな
シティトライアルの最終戦のランダムスイッチとか
>>414 どうかなぁ 俺はワンチャン1000万売れると信じたいが、期待しすぎか
ドンキーですら厳しそうなのにそれ以上に英語版PVの再生回数が少ないエアライダーが1000万はなおさら考えにくい
自分で遊んで面白ければ良いけど
スマブラでチェックナイト削除したの考えると
それが入ってるGCのエアライドの配信すら絶望なのか?まさか
原曲が何らかの理由で駄目だとしたらアレンジすればいいんじゃね
1000万本ってSwitchのせいで軽く見られがちだが
今までのハードじゃ両手で数えるくらいしかなかったからな
スターリー先行プレイ動画観たら凄い楽しそうだな
はよやりたい
エアライダーのpvの曲
終わり方がポケモンsv南エリアっぽいな
あれが作品であちこちアレンジされるメインテーマなのか
あるいはプランテスに当たる草原コースの曲なのか
酒井節のマザー3のデンジャラスハイウェイみたいなメニュー音楽は聞けないのか
チェックナイト(強いぞ星の戦士)はエアライドのイメージも強いから何かしらの形で流してほしいなあ
スターリーワールド、個人的にはボスは一新して欲しい
クラッコとかかつてのボスと3Dで戦いたい
マホエピのボスは流用でも雰囲気変えてきて新鮮味あったから
ちょっと期待はしておく
ハンマーの高跳びバグはこの機会にもうええでしょうと直されてそう
>>441 今750万だからDLC発売で1000万行きそうなディスカバリーって凄いんだな
Switchパワーもあるがやっぱ実力あるわ
最近の流れは強化ボスの更に強化なんだよな
スタアラは通常→強化→アナザー
Wiiは通常→EX→マホエピ
新規ボスを作るプログラムやデザイナーの労力は新作へ回す
恐らくDLCで出てくるしいたけも、メタやバルフレイのモデル流用だろうしな(第二形態はあるだろうし、技も大幅に変わるだろうけど)
ナイト系は戦ってて1番楽しいし、相当手強い難易度になっててくれたら最高だな
完全新規のDLCラスボスも楽しみだ
多分新ボス入りの新しいコロシアムも出るだろうけどそこのラストのエフィリスどうなんだろ
WiiDXの流れを踏襲して見た目や名前は同じでも中身は別物みたいにしてくるかもしれん
エフィリス関連は綺麗にまとまってたからまた強化版出すの蛇足になりそうだが
スターリーワールド→冬っぽい
最後のエアライダー→桜→桜井→春→HAL研
の対比になってる気がするなんかエモいな
最初の暗闇で中々ワープスターが起動しないの
22年新作が出せなかったエアライドシリーズの暗喩かな
>>460 まあシリーズに関わった生みの親が退社して22年もなると新作は絶望的と思うよな
暗闇の中嵐も吹いてたし
そういやユグドラルウッズがわざわざ桜なのは、産みの親である桜井を意識してるかもみたいな説は聞いた事あるな
説としては面白いかも
>>463 草と言うか桜、だったら結構なブラックジョークだ
エンデ・ニル→ソウルオブニル→ニルみたいな感じで
フェクト・エフィリス→カオス・エフィリス→エフィリスになるかもしれない
カオスエフィリスって今の時点でも星誕ニルやマホロアソウルDXと並ぶくらい強いからなあ
ネットでエゴサして参考にしてるクリエイターなんて碌なのいないわ
>>460 そうはいっても灯火の星でバリバリ働かせてたよな…?
>>469 どう考えてもポテンシャル以上の仕事させてたよな
英名だと「Kirby Air Riders」と複数形だし、ワープスターも22年前の旧型から分厚く丸っこい新型まで複数あるんだろう(適当)
>>468 市場調査を欠かさず常にユーザーの声に耳を傾け顧客のニーズを探り、次の作品に活かそうとするクリエイター魂、とても尊いものだと思うけどな
非桜井カービィ冷遇すなという声には応えられましたか…?
届いてるから毛糸のカービィステージだったものを洞窟大作戦にしたんだぞ
>>334 おまえアンチ桜井をしてもいいみたいなことを言うのならおまえが携わった作品名を教えろよ
他人のアンチをすることを肯定したヤツの作り出したモノを是非とも拝んでみたいからよ
次のスマブラカービィステージがエアライダーすらスルーされて白き翼ダイナブレイドステージだったら一周回って笑えると思う
ダイナブレイドステージは無いんじゃないか?Switchオンラインあるとは言えスパデラが今の子供達の大多数に伝わる時代とも思えんから相当浮いた事になってしまう
普通にスタアラステージか新世界だろうね
でもなんかサーキット系ステージいくつもあってもな
既にF-ZEROとマリカであるしあの手の強スクステってすげえ嫌われるし
>>472 近年ようやく非桜井カービィの筆頭だ下村カービィ、特にカービィ64要素の冷遇もマシになってきてるとは思うよ、ハル研
ただ本社が未だに事情抱えてて書籍とかで対等に出せない有り様じゃ外部で作ってるエアライダーやスマブラに
途中送信ごめん
とにかくゲームにせよ小説にせよ設定資料集にせよ、ハル研及び任天堂側が未だに何らかの事情抱えてて64含め歴代の非桜井キャラ達を平等に扱えない状態のままであれば
結果的に外部で作るスマブラやエアライダーだって新作カービィ要素を最小限にして格差を埋めるとか桜井さん一人で泥を被る事になるだろうから、もし未解決なら早急に解決して欲しいね
>>478 そんなこと気にしてたら洞窟大作戦ステージなんかありえんのよ
デデデ「オレまた洗脳されるの?もう勘弁してくれ」
メタナイト「君も大変だな」
エアライド同様クリアチェッカー埋めるゲームになるんかな
灯火も失敗したしレースゲームでストーリー入れてくるとは思えんし
既に仲間と言っても差し支えのない関係なのに毎回無理に戦わせようとするからな
マリルイのクッパなんかもズッ友なのに飽く迄敵対関係維持してるし…
雑魚や中ボスは特に理由なく敵対してボコられてるのにな
ディスカバリーの新ガチャルポン
Vol.5じゃなくてEXVol.1って表記らしいから
EXVol.4まであるなら相当な数追加されてそう
メタナイトはともかくデデデは2作目でほぼ仲間みたいなもんだからな
デデデは夢の泉やドロッチェ団の時に無実なのにカービィにボコられてるからな
日頃の行いって大事だね
スマブラで直近の曲アレンジがないのはカービィ信者のせいだろうな
曲アレンジは作曲家の立候補制だから作曲家の立場からしたらアレンジしようものなら厄介信者に永遠にグチグチ言われるのが目に見えてる
原曲収録で大正解
>>482 少なくとも扱いの差を無くそうという意思はあって、至らない部分はあろうと事実かなり差は無くせてるHAL研をそう言うのはちょっと可哀想でしょ
勿論不満部分はあるけどさ
>>493 あくまで対象は現役の子供達のはずが、作曲家たちはおじさん世代だからその世代の曲ばかりアレンジされる傾向にある立候補制は、カービィ限らず良くないかもねという思う声はチラホラ出てはいる
商売やると基本的に3、40代に向ければ1番売れるってのは事実だけど、最近の他のゲームは「(多少売上が落ちようと)未来の顧客の子供たちに向けた内容を作った方が、長期的に見れば売上に繋がるかも」という風潮が強くなっているから、まぁ良し悪しあって難しい話よな
少なくとも若年層(近年カービィ信者)の意見をうるさいと蔑ろにするのは良くない
スマブラのアレンジに関してはSPとかロックマンや悪魔城にアレンジ集中してたのはなあ、根本は任天堂のゲームなのになって思うところはある
マリオですら当時最新作だったオデッセイはひとつもアレンジなかったしこのシステムやめた方がいいと思うわ
原曲が完成されすぎているっていうのもある
ゼロツーの件もあるし変にアレンジするくらいだったら原曲でいいもんな
鏡とエアライドのメドレーは露骨すぎてちょっと面白かった
ディスカバリー興味あるんだけど、今買ってクリアした後にエディションで二周目プレイしても楽しめそうな内容だったりする?
追加要素は誰にも分からないから取り敢えず除外するとして
>>492 可哀想って感想を弾圧するつもりはないし、むしろその気持ちは大切にして欲しいとさえ思うけど、
トリデラの当時とか長年ずっとイジメを見て見ぬ振りされた挙げ句とうとうイジメっ子側に加担されたような感覚だったんでね
裏側の事情はどうあれ一度は完全に裏切られた以上そうそう手放しで信頼し直せるものじゃないし、
実際「非桜井カービィの冷遇」云々って皆が言ってるほど桜井さん一人の問題だとも思えないし、
万が一このまま桜井さん一人が悪者にされて終わる結末になったらそれもそれで可哀想じゃないかとね
>>499 クリアしたら今までのステージ強化した裏ステージが来るからもう一回遊べるドン!
>>499 コース自体が大きく変化するっぽいしPVだけ見ても新しい展開ありそうだし楽しめると思う
別に2周目やらなくてもアップグレードでswitch2エディションにすれば続きからできるんじゃないの?
やる事は変わらんしな
ノーマルモード
⬇全クリ
絶島(細かい要素やってクリア率100%になったら一旦終了)
⬇全クリ
スターリーワールド(8月28日からプレイ化)
だし
>>501 >>502 ありがとうだドン!買うドン!
>>500 後者は全面的に同意、桜井1人の責任では絶対ないしそうする風潮は良くない
前者に関しても、大枠の意見は変わらんが認識改めるわ
TDX以降でボウルやタッチ要素まで入った事ですっかり全作品ある程度網羅して一件落着程度に考えていたが、確かに数字シリーズ要素だけを見ると十分とは言えん内容やし、要改善ではある
スタアラのドリフレや良アレンジBGMで個人的には満足出来たが、そう思わん人がいるのも仕方ない
ただ、ハル研が加担ってレベルには自分は感じなかったからそこは人によりけりやな
なんにせよ、全て桜井個人の責任とするのは良くないのは同意
>>506 ま、
>>334の人の表現を借りるなら長年封殺されてきた絶滅危惧種みたいな少数派意見だし、完全同意とまでは出来なくても全然仕方ない
ただ最後の砦だった本編でさえ「カービィの歴史がつまったキーホルダー」と銘打ちながら64キャラを黒歴史扱いしてきたのは誇張抜きで当時本当にショックだったし、
公式を盲目的に信じて待つことを諦め不満の声で爪痕残すスタイルに変わった後で慌てたように「色々事情があった」、
それも真相は曖昧なまま何となく過去に終わったこと同然のように扱われて、桜井さん一人に責任転嫁されかけてて…もう色々納得行かない訳
だからこそエアライダーでは「桜井/非桜井で考える時代は完全に終わった」と桜井さん自身に宣言して欲しい気持ちが強い
犯人はどうあれ非桜井カービィ冷遇をやめてくれればそれでいい
スマブラは20年以上も冷遇し続けてるから桜井の信用がないのは確かだが
自分が関わったゲームのキャラの方が扱いやすいからね
仕方ないね
ドラゴンボールの鳥山明とかアニメの設定ポイーしてるし
それに比べたらマシやで
>>500 キャラのストーリー的な部分とメタ的な部分を混同して話してる?
エフィリンは出て欲しいな
相棒枠でも純粋に可愛いマスコット
>>500 ごめん、ストーリー的な部分との混同というと?
安価ミス、
>>511ね
もしワールドツリーの上での冒険に64キャラ達なんか唐突すぎて元から出しようがないのに
それをハル研の都合とかメタ的な話と混同してないか…って意味なら誤解で、収集要素であるキーホルダーの話ね
シティトライアルのオンラインはマップ広くなってる前提で12人対戦くらいになってないかな
世のバトロワとかフォールガイズ的な楽しみ方が出来そうだなって思うんだけど
最後のゲームは個人戦もあれば勝手に割り振られるチーム戦もあるようにすれば1位全然取れない!みたいなことも減りそう
そういえばメタナイトの甘党って桜井さん公認だっけ?
初代パッケージのモッチリしたカービィまた来ないかな
開発チームによって他のキャラだったり要素がないのって別に他のゲーム見てもおかしいことじゃないんだよな、権利的に面倒なのもあるかもしれないし
スマブラでそれやってたってだけで
桜井さん程の力があれば各コラボ相手が内的に抱える事情ぐらい外部からでも解決できるはず!
それをしなかったのだから全部桜井さんが悪い!…的な、ある意味で信頼の裏返しって事なのかねぇ
星のカービィシリーズ本編そのものでさえ主要キャラは大体いつもデデデやメタナイトやワドルディといった桜井キャラ優遇なのに対して、
下村キャラ含めれば仲間やボスどころかザコですら過去作要素の扱いに結構な差があるとかいう事は認識してないか、または桜井憎しで目を逸らしてる感じ?
>>510 ドラゴンボールは鳥山明の作品だけどカービィは桜井の作品って訳じゃないでしょ
産みの親ではあるけど
デデデとワドまで桜井キャラにされたら
カービィも桜井キャラになるだろ…
前どこかのスレでリックとかの非桜井キャラを主要キャラにしないのかってレスがあったけど
リックたちはカービィありきの能力だしグーイはカービィの劣化コピーだからとかで
結局はデデメタワドがメインが妥当だろって結論になったんだよな
個人的には禊を済ませたっぽいマホロアとかマスコット枠のエフェリンとか女子枠のアドレーヌとか主要キャラに入れてもいい気はするけど
ポリコレというより初代スト2の春麗みたいなことが言いたいんじゃないの
メンバーに1人か2人は女子枠が用意されてるなんて戦隊ものじゃ50年前からの伝統芸能やぞ
>>522 …といっても、実際此処とかでスマブラを理由に桜井さんの事叩いてる人の意見を見ている感じ、
ウルトラハンマーを振るおうがマスクドになろうが、カービィもデデデも桜井キャラって認識なんでない?
初代スマブラの時とか自分のキャラだから贔屓して強くしてるとかいう理由で叩いてる人居たらしいし…それは別の話って事ならそれで良いけど
ついでにワドルディは元々数あるザコキャラの中の一体に過ぎなかったし、鏡みたいにデデデが活躍しない作品も少なからずあるし、
あとディスカバでの熊崎さんの記事とか読んだ感じ、デデデやメタナイトはカービィシリーズそのものに必須なキャラというより、
初の3Dカービィだから出さない訳には…って感覚で出したらしいし、桜井キャラって認識があながち的外れだとも思えないな
>>514 いや、「デデデはいつもカービィに勘違いで殴られてて可哀想だね」って話と64キャラのイジメがどうこうってなんか全然違くないか、みたいな話
デデデがボコられてるのは実際の作中のストーリーの話だけど
64キャラが全然出ないっていうのはメタな目線での感じ方だし
近年の可愛さ全振りカービィもいいが
エアライダーでワープスターバシバシした後よじよししてるカービィもかわいい
名誉挽回の為にエアライダーで非桜井カービィ要素それなりに出してくれればそれでいいよ
これでまた自作品だけ優遇とかだったら確信犯になるだけだし
全ての熊崎要素よりまだスマブラのステージになれてない白き翼ダイナブレイドの方が大事だぞ
>>527 あー、またやらかしてた…!混乱させてしまい申し訳ない、それも安価ミスです
>>500は本来
>>494に宛てたかったんだけどアンジャッシュのコントみたいになってたな…
多少桜井カービィ要素が多い程度なら最低限マホロアやエフィリン、グーイ辺りだけ出れば全然良いんだけど、それが叶うかすら微妙なのはちょっと心情的にキツいわな
過去作要素より独自の世界観をエアライダーに期待しているな自分は
もういっそのことオリキャラで固めた方が潔い気がしてきた
熊崎だか桜井だかなんてどうでもええねん
桜井が扱い易い上にキチンと扱えるキャラだけ使ってくれ
他者が作ったキャラを無理矢理使って滅茶苦茶な言動になる例をおれはfgoで何度も見たぞ
扱いづらいから触れない、で溝を深めるのはキャラ人気扱う作品としては基本的に悪手で、なあなあにし続けると問題が深刻になる傾向にある
これはカービィに限った話ではない
まぁ、いっそ全部オリキャラってのは1つの手として確かに良いかもしれん
桜井カービィと熊崎カービィが時空を巡って共闘するカービィジェネレーションズ出してほしい
吉崎観音と同じよな
むしろ他社のキャラを下手に使わないことは敬意でもあるはず
まあスマブラでは使って解釈違いしまくってるけどさ
仮に非桜井キャラそれなりに参戦してスマブラみたいなストーリーモードがあったら
間違いなく活躍度はカビデデメタに集中するだろうな
言ってしまえば今のカービィシリーズ自体が他人の作ったキャラを動かしてばかりだしな
今現在の制作に関わる側の事情やゲーム的な都合とかも重なるから、例えばダークメタナイトにお絵描きさせたりとか
当時の桜井さんや関係者の人は恐らく考えてなかったであろう一面を描くことにもなり、時には解釈違いと批判されることもある
逆に産みの親が「本当はこうしたかった」というのを出したらスマブラマルクが出来上がる場合だってあるし、
元々カービィキャラ達ってファンの解釈がバラバラな所あるしで、許せるかどうかは別として解釈違いが起こるのはもう仕方ないと思ってる
でもそうかな?サークライ時代からHAL研に居続けてるスタッフの事は無視か?
初代「星のカービィ」に登場するキャラ、主人公もデデデ大王もワドルディもその他大勢達も桜井さんが作ったんだし
そういう意味では桜井さん在籍時代の社員が居たとしても「他人が作ったキャラ」には違いないんじゃない?
まぁ、あくまで「同じ会社の職員が作った場合ですら解釈違いは起こり得る」という例えの話だし、
元フラグシップの人から見てスタアラのダメタは絶対に解釈違いだ!みたいな事を断言するつもりはないさ
桜井が本当に自分が関わっていないカービィ作品のキャラを
冷遇してるかどうかはエアライダーでハッキリするはず
人気BGMのアレンジくらいは流石に入れざるを得ないだろうが
流石にスターリーの次の本編も3Dだろうけど
マリオワンダーみたいにじっくり時間をかけてネタが溜まったら2Dアクションも出して欲しいな
現状最後の完全新作であるスタアラはDLCで補完されたとはいえ納期が決まってた訳だし
シリーズ通して出てる物ならいいけどスマブラはナイトメアとかマルクとか事実上の単発キャラ引っ張ってくるから優遇言われるんだろ
スマブラforの時点で袋叩きだったのにSPでまるで改善しなかったから既にハッキリしてる気がする
2Dカービィはやり尽くした感がある気がする
個人的には3Dカービィの中に2Dステージがある程度でしばらくは十分かな
でも小さい子供の入門に2Dのカービィは必要か
64は別の事情として、アニメカービィとか2や3の結構マイナーなキャラも結構出してきてたし、
スマブラDXでもリックやグーイを当時の厚待遇であるフィギュアとして登場させて解説文も書いてたし、
非桜井カービィ要素にリスペクトがない人物だとはどうにも思えないんだよなぁ…思いたくないってのも勿論あるけど
ひかわカービィではお馴染みリックカインクー
まんぷくプププファンタジーでは最近準レギュラー化したマホロアエフィリン
加えて時々熊崎カービィキャラたまーにマルクなどが出るし
今日もまんまる日記ではアドレーヌや劇中劇で妖精の王女が出たりと漫画の方は過去キャラ結構拾ってくれてる
そもそも熊崎カービィがファンサービス偏重だったのは暗黒期と呼ばれてた時代に今よりもファンコミュニティが桜井カービィ・非桜井カービィで対立して荒れまくってたのを鎮静化する意図も少なからずあったと思ってる
桜井・非桜井論争も徐々に落ち着いてディスカバリーでようやくファンサに頼らない次のステップに進んだかと思いきや、まさかのエアライダーで桜井・非桜井論争が再熱するとはねえ
落ち着いたと言っても「こっち」の視点じゃ全滅寸前まで一方的に蹂躙、弾圧、封殺され続けてたようなものなんでね
とにかく桜井さん、エアライダーの後は多分すぐにでもパルテナかスマブラかの製作に入ってしまうだろうし、
カービィシリーズを直接手掛けるなんて下手すれば二度と訪れないかも知れない機会だろうからな…
勿論エアライド続編って時点で凄く楽しみだけど、いつものカービィ新作とはちょっと意味合いが違うんですわ
まあエアライド続編を作るのもそれを桜井に任せるのも熊崎と任天堂の判断だろうからな
緑カービィの色しっかり戻したのを見せるのが見事なジャブだった
メスカービィ?
うすいほんでさんざ擦られたネタはNG
言うて夢の泉から白黒面出したりSDXでの最初のモードでまんま初代カービィ全面出したり
最初からファンサービスに溢れたシリーズでしょ
記念作品って訳でもないのにエアライダーをスマブラカービィの
最新要素がほぼ無いことへの禊に使われても逆に困るというか
別にファンサって意味では自分が関わった作品とは言えSDXの要素だけを拾った所でファンサには違いないしな
>>537 そういうふうに別キャラだと思いたくねえんだよな
女の子にキスされて照れるカービィって
他作品の食べること以外にほぇ…?って感じのカービィと同一人物と言えるのかな
HAL研が桜井に口出しできるとは思えんし好きに作らせようってなると思うから期待できんだろうな
ゲームとして面白かったらなんでもいいや
マリカダイレクトの2週間後にエアライダーイレクト来たりしないかな
早く続報知りたいわ
トリにあったドンキーバナンザはあるだろうけどエアライダーはどうだろな
オンラインの仕様とか説明し切る為にダイレクト必要だとは思うけど
パワーアップしたシティトライアルDXに期待
しかしGCはよくあれをシティだと言い張ってたよなぁ
なんだよあの石の廃墟はよ
ファンサがFC、SFC時代の要素に偏るのはまぁある話だし構わんが、近作要素が「ほぼ無い」なんてマリオやゼルダじゃあり得ない話だけどな
あと単純にスパデラはもう今の子の主流ではないのよ
知ってはいても主流はWii以降で、特にSwitch以前か以後の作品かの差は俺らが思ってる以上に滅茶苦茶デカい
あまり評価の高くないグルメフェスやハンターズですら「カービィと言えば?」と聞けばキッズから名前が上がるレベルだし、スタアラに至っては最早全作品で真っ先に名前が上がる作品になってるぞ
詳しくないけどなんか木のボスが出てくるやつ!
これが現実
単独ダイレクトがないとしても桜井直々の解説はあると思うわ
E3の時はスマブラだけで25分やってたしな
緑カービィの足オレンジは正直好きと言うか
くさもちも良いけど昔の作品の続編ならそこは戻して良かった
>>567 まさにその通りで、熊崎が過去に言った通りカフェに来る人ですら「カービィが敵を食べちゃうとか知らなかった」がある種普通の反応であって、ハル限らずどの会社も自分の商品(カービィだったりモンハンだったり)を一切知らない人に如何に伝えるかに最も力を入れてるのよ
マリオレベルの認知度になれば亀が出るやつ、ブロック叩くとコインが出るーだけでなく例えば「マリカー知ってる!」「ギャラクシーやってた!」「ペーパーやってた!」となる
認知度の拡大をするとなった時に必要なのはより多くの世界観の拡大な訳で、そうなると初代から近作までなるべく多くの要素を定期的に散りばめるのが最適解となる
「木のボスは知ってる!」で終わらない為にハルはマホロアやグルメフェスなんかをどんどん押している
「Wiiやってた」「エアライドやってた」のような声を1つでも増やす為にね
そしてSwitchバブルはその中でも最も大きな流れ
だから近作要素を排除するとかは基本的には悪手で普通のマリオやモンハンだったら絶対避ける事なんだよ(要素が偏る事は当然ある)
>>561 そういうのは黎明期のキャラぶれと解釈するか、今でもカービィには女の子に照れる一面があると解釈するかだなあ
あまりカービィシリーズの時系列って考えた事無いけど順当に作品順だろうけどパラレルがあってもおかしくない世界観してる
マリオゼルダもファンサ増え出したの結構最近なイメージあるわ
今は大事だろうね
マリオRPG系統全て蘇らせたし掘り起こしに力入れてくれてるよな
Switchは現行機とはいえ発売したの約8年前だしね
それ以前と以降じゃ確かに差は大きいかも
それより前世代の3DSやWiiUですら最早レトロゲーの領域に踏み込んでるし
イッパンジンは非桜井がどうとかいちいち気にせんだろ
>>576 非桜井か否かではなく近作か否か
もっと言えばSwitch以後の作品か否か、な
一般人と現役キッズこそ今のカービィしか知らないから、「なんでマホロアやエフィリン出ないの?」となる傾向にあると思うぞ
当然最大多数は「カービィだけ知ってる」だから問題ないと言えば問題ないんだけど、じゃあわざわざ、これ入れときゃ安心材料になる筈の近作要素入れない旨味は何?て話になる
スパデラ目当てで来るのはコア層であり、圧倒的に今と将来の顧客の知名度はスタアラ、ディスカバリー、WiiDXなんだからな
小1スタアラ→いま中学2年
小1Wii→いま大学3年
こわいね
本編は一般人やキッズ向けでいいんだよ
あれだけグッズとか出るキャラクター人気だし
オタク向けは尻すぼみになる
年取り死んでいくからな
こう言うタイトルは万人向け
オタク向けはFEやゼノブレイドの量分だしな
エアライドだけどシティトライアルばっか遊んでた
改めて7分は絶妙だわ
長すぎず短すぎちょうどいい
でもエアライドのステージ名だけで脳内BGMが流れてくるぐらいどれもハズレのBGMがない
これが22年前のゲームという事実が1番恐ろしい
マリオカートワールドになんでキャッピーとかフロリアン王子いないのって言ってる奴おらんだろ
近作キャラがどうこう騒いでるのはカービィ界隈のごく一部の連中だけだよ
エアライドってなんか王道カービィって感じの曲じゃなくて
なんかマイナー調?なイメージあったわ
それもそのはず、普段のカービィの作曲家と違うのだから
だから裏曲の過去曲アレンジばかり聞いてたわ
エアライドってなんか王道カービィって感じの曲じゃなくて
なんかマイナー調?なイメージあったわ
それもそのはず、普段のカービィの作曲家と違うのだから
だから裏曲の過去曲アレンジばかり聞いてたわ
エアライドはマリカと違って基本的にプレイアブルキャラはカービィ固定のゲームだから、そこに歴代キャラ選出を期待するのは的外れだと思うわ
雑魚敵やシティトライアル異変のゲストがどうなるかだな
>>583 一般層は騒がず黙って去るから問題なんだよ
マリカやマリオほど盤石なシリーズなら良いが、カービィやエアライダーがそんな余裕こく暇はない
しかもそのマリカすら、ポリーン(オデッセイ)、ロゼッタ、ハッチン、3DS、8DXコースなんかの近作復活要素を何かしら組み込むことを忘れてない
ツアーだってオールスターな内容だしな
あくまで一切触れないのは良くないと言ってるだけで、歴代全てを出せとかいう話ではない
それと指摘されてるけどプレイアブルだけでなくコースや背景の話も含むよ
本当に危惧してるのは
次のスマブラでエアライダー要素モリモリで
ディスカバリー要素は原曲1,2曲とエフィリンのスピリットだけになることだし
スマブラは2B参戦してホムヒカと勇者続投すりゃ文句無ぇってばよ
タイトルは
【悲報】エアライダーに現在のカービィ要素少ない説
に決まりか
>>590 本当にこれ
エアライダーはオールスター路線にするとも限らないし非桜井要素なくても仕方ないかなと思うけど次のスマブラは本当に危険
ステージBGMの偏りがSDXからエアライダー一辺倒になるとこまで予想できた
急にレスが伸びたなと思ったら荒む話題持ってきて書き込みを纏める対立煽りアーフィだぞ
そもそも原作エアライドの時点で実は裏BGMの選出が桜井カービィばっかりなんだよね。非桜井のアレンジBGMって64のホロビタスターくらいじゃないか?
自分はエアライダーは非桜井要素薄めでも、せめてハル研の作曲陣が何曲かBGMを書き下ろしてくれてたらいいなと思っている
>>334 ここのところのアンチの威勢がいいのはおまえのせいじゃね?
友達とまた勝った負けたで盛り上がれればそれでいいよ
今作はWi-Fi対戦も実装してくれそうだし
アーフィー「桜井さぁ〜ん エアライダーに歴代キャラ集結させられますかねぇ?」
桜井「簡単に言ってけれますけどねぇ…エアライダーってどんなゲームか知ってます?そりゃ無理ですよ!
だからビシッと言ってやりましたよ」
「は い 出 来 ま す」
アーフィー「うおおおおおおおおおおお!!!!」
これで万事解決やろ
しかも二年前から終結させてたんだってよ
友達とやっても友情破壊で済むけど顔も知らない人間にボコられたら普通にイラつきそう
>>577の言うように、カービィシリーズの近作要素を入れないという旨味なんてほぼほぼ無いと思う
そしてそんな事はファンが突っ込むまでもなく任天堂やハル研自身が一番分かってるはずだろうし、
幾ら超有能ディレクターだからといって桜井さん一人のワガママで阻止できるようなビジネスだとも思えない
実際スマブラSPでは最新作要素である三魔官他、マホロアやスージーやセクトニアなどのスピリッツはあるから新作を宣伝したいという意思はあったはず
それでもスマブラSPに参戦要望の多いバンワドが参戦したり最新作であるスタアラのステージが追加される事はなかった
これって任天堂もハル研も満場一致で「このタイミングでバンワドやスタアラステージを追加するのは逆に不味い」という結論に至ったんじゃないかと思う
その理由として考えられるのは「非桜井要素」と呼ばれる筆頭、アドレーヌやリボンといった64キャラを取り巻く事情…
アドレーヌ&リボンの事情解決はギリギリでスタアラのDLCに間に合ったものの、スマブラSPでの最終決定的な会議には間に合わなかったんじゃなかろうか?
もしスタアラのステージを追加するなら、その大きな売りであるドリームフレンズ達をギミックとして登場させた方がより良い宣伝になるのは明白だけど、
あの時点で無理にバンワドを参戦させ、ジャマハルダ要塞辺りをステージ化していたら、もう二度とアドレーヌ&リボンをスマブラSPに登場させる機会が無いかも知れない
そうなれば裏の事情がどうあれ「やはり桜井はアドレーヌやリボンを認めていない」という風潮が強まり、参戦を喜ぶ声の裏で古参ファン同士の溝の修復は絶望的になる
だからスマブラSPのスイッチ2エディションに賭けて、初代スイッチの時点では敢えて保留という事で満場一致になったんじゃないか?
先にカービィ64周りの事情を解決すること、そしてスタアラにエフィリンかキャロライン辺りを追加した「スイッチ2エディション」として最新作扱いにすること、
そうして土台をしっかり固めた上で、本当の意味でカービィファン全員が笑顔になれるような発表をしようと考えてくれてるんじゃないか?
…ぶっちゃけ確証なんてあるはずもない希望的観測だけど、個人的にはそういう可能性を信じたい
いつにも増して長文&連レスごめん
長い
「アドレーヌとリボン出してくれなきゃイヤ」って普通にそう言え
アドリボって女の子向けに展開してみた時代の名残だと思う
本来ぷよぷよにいそうなキャラや
前からチュチュとかはいたけど女っ気ない作品で急に女の子2人増えたからな
前身であるアド、それにちゃおとかケケとかエンジェルとか64より前から居たでしょよと…
本当にカービィシリーズちゃんと遊んだ上で言ってんのかよと…
そんなこんなで十数年散々言われっぱなしで耐え続けてた挙句の公式からの答えがトリデラだったからなぁ
もう「信じてる」ではなく「信じたい」が精一杯だって事も含めてほんの一握りにでも共感して貰えたらそれで良い
トリデラでキーホルダーにして貰えなかったの引きずりすぎだろ
2年後のロボプラではもうステッカーになってたってことはHAL研も気にしてたんだろ知らんけど
ショックなのは分かるが、直後のスタアラでのハル研の非桜井要素拾いのリカバリーを過小評価するのも良いとは言えんわな
少なくとも全要素無視するのとは雲泥の差
まぁ考えたくない事だが、極論次のスマブラがエアライダーだらけだった所で世界や日本でのカービィ=ディスカバリーの流れは止まらんし意外とどうでも良い話かもしれん
マリオもスマブラSPでオデッセイ要素大して無かったが、今やマリオオデッセイはシリーズの代名詞的作品で世界トップのゲーム扱いだし
ディスカバリーがそれレベルとは言わんがもうスマブラの助けとかいらん域のゲームにはなってるだろ
なんか売上も凄いし
ここもエアライダーに備えて広告龍レスバトリオンみたいなアフィ語考えようぜ
続編で「タイトルを英字表記すると語尾に『er』か『r』が付く」作品を「カービィのエアライド(Kirby no Airride)→カービィのエアライダー(Kirby no Airrider)」以外に教えて下さい
桜井信者が要素偏りが問題ないことを論理的に説明できてる場面って一度も見たことない
今もアフィ扱いで逃げ続けてるし
そもそもトリデラはキャラ出せない代わりか知らんが
その分カビファイやBGMで64要素多かったし
桜井と一緒にされても困るわ
トリデラを差別作品の頭数に入れるのは流石にちょっと
まあ64キャラ直接出せない雰囲気がスタアラまであったような感じだったのもよく分からないんだけど
俺は桜井ファン(というか信者)だからこれからも桜井さんのすきなようにやってくだされば良いと思ってるけどな
桜井さんがニコニコならおれもニコニコや
リアルタイムで追ってたけどWiiトリデラロボボって段階踏んで少しずつそういうわだかまりを解いていってるように見えたけどな
で、スタアラで一気に解消した感じ
>>615 俺は桜井信者ではないが要素偏りにメリットがあるとすれば桜井のモチベーションを保てて良いゲームが作れるのというのはあるんじゃないか?
近年の要素を出して売り込みの相乗効果を産む機会を失ってるという面では会社のプロモーションとしては大失格だとは思うが
桜井さんのような天才の型のクリエイターは一度ヘソを曲げるとなかなか機嫌を直してくれないからな
>>608-609 とうとう本編の収集要素まで…という最終的な決定打だったからトリデラの件を挙げてるだけで
それまでの作品、グッズ、書籍等々での冷遇含め別にトリデラだけを引きずってる訳でもないんだよなぁ
だいたい気にしてたから1年2年で出せたというなら、それまでの十数年は見て見ぬふりを続けてたとも言えるんじゃね知らんけど
ディスカバリーがかなり高評価かつシリーズ最多売上を達成して良い流れなのに、新ハード+桜井ブランドのブーストでエアライダーが呆気なく売上更新しそうで、またカービィ=桜井みたいな認識になると若干面倒そうだなと思う
桜井がエアライダーだけじゃなくまた本編作ってくれるならそれでも良いけど、それは流石に無いだろうし
>>621 そう
だから任天堂もハル研もめちゃくちゃ気を使って彼のやる事にほぼ口出ししないように見える
でも近年のスマブラは任天堂としては本編ゲームのプロモーションも期待してるわけだから桜井氏の都合でそれが機能しなくなったらスマブラはもうシリーズ畳むかってなっても仕方ないよね
自業自得だからね
こう言う人ってどっから湧いてくるんだろうIP調べてもいい?
>>623 流石にスターリー込みで1000万の大台行きそうなディスカバリー超えは無理そう
ディスカバリー並に売れるほど面白いカービィ作品が一本(エアライダー)が出るならそれは純粋に嬉しいし楽しみだわ、ハルもそれを望んでるだろう
エアライダー出た所でディスカバリーの価値が下がる訳ではないし、今後続編が出続けるのはディスカバリー(本編3D)の方だしな
どうせ桜井要素に偏るならSDXじゃなくて前作たるエアライドとアニメの要素が良いかなとは思う
昔「桜井カービィは女がいないから硬派!」とか騒いでた奴見たことあるわ
アイアンマムは女じゃないのかよって思ってたけど
>>630 流石にアニメ要素はBGM含め難しいんじゃない?
プププ通信でイジられたエスカルゴンが参戦したら嬉しいけど流石に可能性は0だろうな
ただ前作のマシン、ステージ、モード(エアライド、ウエライド、シティトライアル)全部参戦くらいはやってくれそう
今のグラフィックで描かれるコルダとかサンドーラを見てみたいね
アイアンマムってスーファミのときはマリオのブルみたいなイメージだったわ
お前、女だったんだな…(ボーイッシュ美少女の出る恋愛漫画並みの感想
>>505だけどディスカバリー買ったわ
体験版部分からやり直してるけど、何度見ても頬張り変形で開幕の壁ブチ破るシーンイカれてんなw>褒め言葉
マシンやモードはともかく昔のステージ全部参戦というのはそれもそれで厳しい気がする
技術的な意味じゃなくてオンラインサービスでゲームキューブソフトが配信される訳だし、
エアライダー遊び尽くした頃に前作のコース遊びたくなって加入するかもしれない客を逃すことになる
サンドーラとかコルダとかシティトライアルとか、そこらへんのアレンジが聴きたいな。裏曲として原曲収録でも良い
白き翼ダイナブレイドのオチの優しい感じが好き
メタナイトの逆襲でも恩返ししてくれるのが良い
しかしハルバードに撃沈されるのが悲しかった
そもそも女がいないから硬派だとかいう価値観が凄く幼稚
>>637 公式アカウントで母の日記念のイラストに描かれてたからメスやね
>>634 そこからメインテーマまでの流れは体験版では隠されてた(カットされていた)部分だからね
当時プレイしてて興奮したの思い出したわw
とりあえず先は長いけどクリアまで楽しんで!
ディスカバリーでコレクション眺めてるカービィ可愛過ぎだろ
今更ちゃんとスターリーワールドのプレイ映像見てるけど難しそうでいいな。敵の配置のいやらしさにエクストラモードを感じる
最後には星の道で大気圏外に突入
ニューワールドの星の全貌が見える!
で、宇宙でマター族とひと勝負ってわけ(予想
lud20250413053456このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1743606130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Wiiデラックス発売中!】星のカービィ総合347【エアライダー】 」を見た人も見ています:
・【PSVR専用FPS】Firewall Zero Hour part12
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part30【隻狼】
・スーパーボンバーマン R オンライン part16
・侍道総合 其の四十七
・【PS4/XB1/Switch】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズpart941
・【Switch】あつまれ どうぶつの森 不満・愚痴スレ282【あつ森】
・【SPカビハン】星のカービィ総合300【好評配信中】
・【PS4/PSvita/switch/steam】進撃の巨人2part18
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ72【質問/雑談/愚痴】
・『 Marvel‘s Avengers (マーベルアベンジャーズ) 』リアッセンブル配信者 PS4/PS5
・【PS5/PS4】トロフィー取得スレ 188個目【PS3/Vita】
・買って後悔したゲームって何?
・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part31
・【PS5/PS4】トロフィー取得スレ 183個目【PS3/Vita】
・【PS3】DUST514 質問&初心者スレ20【MMOFPS】
・2016】クソゲーオブザイヤー part5【据置】
・Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
・モンスターファーム総合153体目
・【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 213【フォートナイト】
・[ps4/xb1]For Honor/フォーオナーpart171
・【PS4】Battlefield 1 Part274【BF1】
・【PS4】The Last of Us マルチプレイ専用 ★236
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 94REN鎖
・arutegio_315とかいうゴミBF4プレイヤーwww
・【Xbox360/XB1/Win10】HALO WARSシリーズ Part91【RTS】 ©2ch.net
・【F2P】LET IT DIE 48階目【基本無料】本スレ
・【PS4/XB1】anthem不具合報告スレ
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 200スレ目 【スマブラ】
・【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス シージ Part95
・ぷよぷよeスポーツ Part3
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 280杯目
・【PS4】Battlefield 1 Part31【BF1】
・【Switch/Steam】HUNDRED LINE -最終防衛学園-part3【ハンドラ】
・ペーパーマリオ 総合スレ Part22
・【PS4,5/XB1,XS】Grand Theft Auto Online 乗り物交換・募集スレ 2【GTAV】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1064杯目
・【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ50
・Bloodstained: Ritual of the Night Part24
・【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part139
・【悲報】フランスの一般的な女性のルックスwwwwwすまん、渡米するわ(決意)
・【F2P】LET IT DIE 74階目【基本無料】
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part934
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part232
・【Switch】ゼルダ無双 厄災の黙示録 Part2【ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド】
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2102スレ目【スマブラSP】※転載厳禁
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 952スレ目 【スマブラSP】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part58【隻狼】
・【PS4】Red Dead Redemption 2(RDR2) Part11
・【爆死】キムタクが如く総合葬式会場【ぼったくり】
・【TLoU】The Last of Usシリーズ Part166
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 503杯目
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF24
・【PS4】ARK: Survival Evolved 初心者 part64
・【PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 26億光年
・【PS4,5/XB1,SX】OUTRIDERS(アウトライダーズ) Part40
・DDON ドラゴンズドグマオンライン質問スレ part34
・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2171【スマブラSP】スマブラ攻略まとめ隊 ウィルス 覚醒剤販売
・【PS4】World of Tanks part159【WoT】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1073杯目
・【PS4/XB1】BIOHAZARD RE2/バイオハザード RE2 Part9
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.139
・【PS4/PS5】Ghost of Tsushima ゴーストオブツシマ 本編専用スレ Part14
・【忍者】NINJA GAIDEN 第238幕【龍剣伝】
・【PS4】ARK: Survival Evolved part21
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 251スレ目 【スマブラ】