◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.5 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1630900536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
相模湾のコマセキハダ限定スレです。
他地域の書き込みやルアー礼賛は禁止です。
※前スレ
【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.3
http://2chb.net/r/fish/1566282815/ 【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.4
http://2chb.net/r/fish/1596287020/ 次スレ立ってなかったから立ててすぐ書き込もうと思ったら お わ り とか書き込んだバカのせいで書き込めなかったわ
とりあえずageておく
他の地域のマグロ情報も大歓迎です!💖
コマセキハダで太いPE使うのはオマツリ対策
自分がキハダ掛けた直後に隣がカツオ掛けて5人巻き込んだら、他の4人の天秤・ビシ・ヨリモドシが自分のPEを引っ掻く事になる
コマセキハダで細いPE使うメリットはほとんど無いけどデメリットがあり過ぎる
PEを太くして防御力上げてビシを重くするべき
どうせ竿受けに起きっぱだからリールがデカかろうが重かろうが関係無いもんな
その言い方だと竿置きっぱじゃないルアーはリールがデカくて重いと関係あるって事か?
体力持たないから細いラインで軽い道具使いたいのかな
身体鍛えた方が良いぞ
それよりコマセキハダも仕掛け入れたら手持ちだけどな
自分も合わせ考えると手持ちだな、だから道具は軽くしたい、リールはしょうがないけど竿は軽くて扱いやすくなきゃダメ
古めのスタンディングロッド使っていたけど最近のはやっぱりいいわ
PE1号での乗合テンヤ真鯛で祭ったら、毎回使い捨てだよ……
>>6 釣りかと思うほどアホなレスだな
餌屋は本当に無知
ジギングでは180-300gを何百回シャクり、キャスティングでは60-100gを何十回も投げるんだからタックルの軽さは重要に決まってるだろ
ラインが無駄に太いと水中のラインスラックが大きくなるし飛ばないんだから細さは重要に決まってるだろ
>>4みたいにただ太けりゃいい、重くすりゃいい、ってもんじゃないから
>>9 だからパワー付けろって言ってんだろ虚弱児
500gのジグも飛ばせてシャクれる様に鍛えろよ
ルアーでそんなことしたら体力の前に竿が耐えられないぞ
キャスティングなら飛距離は落ちるけどそれは筋トレである程度なら何とかできる、肩は壊れるかもしれないけど
でもジギングの沈下速度低下と水の抵抗が激増することによる竿の負荷が上昇とジグが変に動くのはどうにもならない
仮にエビングで8号使ったら餌とお祭りしまくるだろうから…
>>10 ハイハイ
やってみてから言ってね
無知な餌屋さん
マグロで500gのジグは必要が無い
必要が無いから使わないだけで、必要なら1.5kgまである
コマセもルアーもそれぞれ事情があって今はその道具と仕掛けに落ち着いてる
なのにルアーやってる奴がコマセキハダのPEが太いだのって自分の釣り基準でケチつけ始めた
無知で品も無い
>>15 前スレからの流れな
知能低そうだけど大丈夫か?
>>16 前スレのケツの方から引き続き誰一人ケチつけてないんだが頭大丈夫か?
コマセキハダがほぼ魚がもらえるパチンコなのも、餌氏連中がラインのこと何も知らず何も考えてないのも、だから無闇やたらに太い糸使いたがるのも、全て事実
それが悪いとは誰も言ってない
>>18 何でルアーマンってこうやって必死なんだろw
聞いても無いラインの事や
違う世界なのに自分の世界で語ったり
ルアーの方が釣りとして優れてないと嫌なのかな
なんだか女々しいよね
それが悪いとは誰も言ってない
>>19 必死や女々しいと思おうがそれが悪いと思おうが思うまいが個人的感想なので好きにすればいいが、上に書かれているのは全て単なる事実
聞いてる聞いてないじゃなく直前の話題を拾っただけ
優れる優れないじゃなく事実を述べただけ
>>20 「上に書かれているのは全て事実」
どれを指してんの?
ルアー釣り師がルアー釣りの事言ってるのは大体が事実なんだろうけど、ルアー釣り師がコマセキハダの事言ってるのは大体が妄想か無知
妄想するのも自由だから悪いとは言ってないけどね
ルアーも餌もやるけどどっちにも事情があって現状がある
餌は隣と近いから祭りやすく祭った時に解きやすく傷つきにくい太めの糸を使うし、便乗エビングのジグは重くても300gだからビシ換算すると80号以下、となれば100号以上が標準になってるコマセと糸の角度を同じにするために餌基準から少し細い糸になる
>>21 遡って読めばわかるだろ?
>>18に決まってんじゃん
他にもあるけどまあ面倒だからいいや
他のやつがどうか知らんが俺は両方やった上で言ってるだけ
>>23 やった事あって書いてたのかよ
相模湾の盛期に何回かコマセキハダカツオ乗合に乗ってみてそれでも太糸の必要性感じずに、他の人達は無闇矢鱈にライン太くしてると思ったんならお前センス無いから釣りやめた方が良いぞ
>>24 必要性感じる感じないの話じゃない
太けりゃスレに強いのもお祭りほどきやすいのも当たり前
そもそもそこに何かを感じる以前にコマセの場合船宿の指定があるだろ
前スレの終盤で誰かが言ってたように8-10号と言われたら「じゃあ10でいいかなー」程度の感覚で深く考えてないだろ
さらにそもそも、コマセの道糸なんかある程度太けりゃ何使っても一緒だろ
で、そういう釣りしかやってないとラインの強度知らないしスナップに直結しか知らないから、これまた誰かが言ってたように、6号200mで船が貸し切りなら「なんとかなる」とか500m巻きたいとか意味不明なこと言っちゃうんだろ
>>25 んで君はコマセキハダやってみて何号使うべきだと思ったの?
「コマセの道糸なんかある程度太ければ何使っても一緒だ」と思ったのかな?
>>26 べきも何も船宿指定の太さと確度を合わせるための重さ以外はマナー違反だし、片舷10人も乗せられて両隣り10号なら10号以外の選択肢存在しないだろ?
自由に選択できる状況だったら5号でシステム組んであるジギング用の2スピードのベイトリールそのまま使うよ
ぎゅうぎゅうの乗り合い船でどうすべきかと訊かれたらマナーを守るべきとしか答えようがない
だから良い悪いじゃなく餌氏はラインのこと何も知らないし何も考えてない(知る必要も考える必要も無い)よねと事実を言っただけ
からまれる理由が無い
500mでも5000mでも好きなだけ巻けば良いじゃん
足らないのは困るけど多い分には問題ないだろ
>>27 知らないのはお前だろ?
コマセキハダカツオ乗合片舷10人で全員5号でやったらオマツリで1人10回高ギレするわ
考えてるから10号程度使ってるんだろ
乗った事ないだろ
ID:BW75VFsP
お前は日本語の勉強が先だなw
>>28 多過ぎて問題があるとは言ってないよ
それだけ無いと話にならないようなこと言ってたから無知だって言っただけ
>>29 だから「自由に選択できる状況なら」ってわざわざ書いてるだろ?
そもそも
>>26で何号使うかって言ってるのも選択肢が無い場合と自由に選択できる場合の話なんじゃないの?
だから明確にその両方を答えたのになんでごっちゃになってんの?
ぎゅうぎゅうの乗り合い船なんだから考えてるんじゃなくそもそも選択肢が無いだけだろ
日本語苦手かよ
>>29 あともう一つ
5号はビシが絡んだからってそこまでブチブチ切れないよ
12編の5号だと全然潰れないからさほどほどきにくいということもない
お前が知らないだけ
ただ、コマセはラインを細くするメリットがほとんど無くとりあえず太けりゃなんとかなる釣り
だから太さについて考える必要が無いと言ってる
>>32 「俺は知識あるから5号でやりたいけどみんなが10号だから仕方なく10号使う、別にオマツリ高ギレは5号でも平気」って事か?
細い分にはまあ文句言われないし自由に選択して5号で試してこいよ、たまに居るよ異常に細いの使って泣きそうになってる奴
>>33 「俺は知識あるから」はお前の妄想だからどうでもいいんだけど、お祭り考慮しないなら4号でもいいぐらい
ギリギリまで落とすなら2.5号(もちろん直結じゃ厳しい)
前述の通り5号はそんなにブチブチ切れないし、餌氏が使いたがるような無駄にデカいリールだと1000mとか巻けるから、傷んだ部分は切って捨てていけば巻きっぱなしで当分の間新しい部分使える
念には念をで考えてもせいぜい6号ってとこ
手持ちで楽しいたいならリールもビシも小さく軽くできるから尚更有益
しかし前述の通りぎゅうぎゅうの乗り合い船で一人だけ指定外の仕掛け使うのはマナー違反
その分ビシを軽くしたとしても仕掛けが周りと違う動きするから自分はよくても周りに迷惑
つまりコマセでは「ある程度太けりゃいい」ってだけ
だから船宿も釣り師もオマツリ考慮して太い10号ぐらい使ってるんだって最初から言ってんだろ
>>35 だからそんなこと知ってるって言ってんだろ
だから餌(コマセ)氏はラインのこと何も知らないし考えてない、知る必要も考える必要もない、船宿の指定に従うだけ、ある程度太けりゃ何でもいいと最初から言ってんだろ
その上でお祭り考慮しても本当は5、6号で充分と教えてやってんだろ
単に事実を述べただけなのにいったい何と戦ってんだよ
その太く重くが船の餌釣りが面白くなくなる要因なんだけどな
西日本でイカメタルが爆発的人気なのはライトタックルで小さいアタリも取れて面白いから
一方、昔ながらの電動リールでの胴付きスッテはもはや絶滅危惧種
キハダのコマセ釣りとかやってるの
首都圏だけじゃね?
他の地域はキャスティングがメイン
相模湾もコマセ禁止にしてキャスティングメインに切り替えていかないと未来はないよ
>>38 キャスティング船は既に多過ぎてほとんど釣りになりませんが
>>37-38 海でパチンコやりたい金持ってるおっさん連中を、ルアーより沢山乗せられるから船宿も釣具屋も儲かるだろうね
一部の漁と同じで環境めちゃくちゃにしてるけど規制されない限りやめないだろうね
>>1をよく読め
他方やルアーの話が混じるから荒れる元なんだからさ
基本的にここは相模湾のコマセキハダのスレ
だったらプレジャーか新規遊漁船作るかして6号あたりでLTコマセキハダってやってみないか
こんなとこで現状に文句言ってても生産性はないぞ
>>44 だから誰も文句なんて言ってないしケチもつけてないしそれが悪いとも言ってないだろ?現状を有り体に言ってるだけ
知人のプレボに乗る時はマグキャスとエビング4号タックルとULTのおもちゃ積んで遊んでるからそれで充分
現状のコマセはつまんないからやらないけどLTならちょっと面白そうだな
でも人数乗せられないから客は楽しくても儲からない
太糸を標準にするのは客をぎゅうぎゅうに乗せて船宿が儲けるためだわな
>>42 関係あるよ
コマセまくからルアーで釣りにくくなるんだし
>>36 お前よりラインに詳しくて色々考えてて、その上で太いの使ってる奴が沢山居るとは思わないの?
それとも「どうして太いライン使ってるのか?」って聞いて回った上での結論なのか?
お前もコマセキハダでは太いの使ったのに、他人が太いの使ってるの見たら「ラインの事を何も知らないし考えて無い」って決めつけるのはおかしいだろ
周りから見たら同じなのに
>>46 変な言いがかりだな、解禁前に投げまくればいいのに、てか元々キャスティングとコマセの場所違うだろ船頭が楽しているだけだぞ
雰囲気ある所でやっていれば満足するだろうと言う魂胆だから、マイボの連中なんて関係なく釣っているよ
エビング(笑)なんてコマセなきゃ釣りにならないのに何いっているんだか、某エビング専門船なんて船団の中で大顰蹙だよ
エビングはそもそも餌の乗り合いに便乗して気軽にやりたいなって経緯でできた釣りだからそこで「ルアー」としてm引き合いに出すのはおかしい
>>49 いやエビングなんか
コマセで食性変わって仕方なくやってるだけやし
餌撒かないと釣れない釣りなんて辞めてしまえ
まあコマセ使う釣りは
全国的に見ても衰退の一途だしな
そのうち絶滅するやろ
>>48 何その統計学的に証明してから言えみたいな話
ガキかよ
仮にとんでもない知識や経験があったとしても関係無いじゃん
そもそも合わせるのがマナーなんだから
あと、20号500mとか6号でなんとか上がるとか言ってたアホ同様お前もラインのことなんか何も知らないのが現実だろ?
それ以上何を望むんだよ
「餌氏だからって皆が皆俺達みたいに無知なわけじゃない!」って?
はい。そうですね
↑これでいい?
>>53 >
>>48 >何その統計学的に証明してから言えみたいな話
>ガキかよ
負け犬の捨て台詞だね
>仮にとんでもない知識や経験があったとしても関係無いじゃん
>そもそも合わせるのがマナーなんだから
6号でも文句言われないから怖がらずに使ってごらん、切れまくるけどな
>あと、20号500mとか6号でなんとか上がるとか言ってたアホ同様お前もラインのことなんか何も知らないのが現実だろ?
俺がアホかどうかは知らんけどお前に分かる訳無いからお前の妄想だな
>それ以上何を望むんだよ
>「餌氏だからって皆が皆俺達みたいに無知なわけじゃない!」って?
>はい。そうですね
>↑これでいい?
お前の思い上がりを正してやっただけだよ
自分が凄くて周りが劣って見える中学生みたいだったから
「すみません、狭い自分の世界で判断して愚かでした」って謝ってごらん?
>>54 > 負け犬の捨て台詞だね
勝ち負けで考えてんのお前だけだからどうぞ好きなだけ勝ち誇って下さい
コマセ屋が何も知らず何も考えてないのは事実だし、お前とあと何人かが同様の手合なのも事実
> 6号でも文句言われないから怖がらずに使ってごらん、切れまくるけどな
断言できるけど相模湾の3、4kgのちっぽけなカツオでビシ絡んだ程度でブチブチ切れないから
無知ってほんと怖いね
> 俺がアホかどうかは知らんけどお前に分かる訳無いからお前の妄想だな
発言内容からアホと判断したんであって妄想ではない
現に6号が切れまくるとかアホなこと言ってるし
> お前の思い上がりを正してやっただけだよ
何も「思い上がって」ないが
コマセやるのにライン関連の知識や経験が一切不要なのは事実
繰り返すが事実を述べているだけ
勝ち負けとか「俺は知識があるから」とか「自分が凄くて周りが劣ってる」とかは一点の曇りもなくお前の妄想
すみません、妄想狂をまともに相手してしまって愚かでした
↑これでいい?
喧嘩楽しい?ストレス溜まってるん?ちゃんと抜けよ?
>>56 別に楽しくはないが、バカに「言い張れば通る」という成功体験を与えると増長するので
>>55 混んでる乗合で6号でやった事あんの?
俺は隣の細糸のガキが泣きそうになっての見てるけど
お前のPEの強度は机上の空論だな
まあとにかくキチガイなりに謝れて偉いね
>>59 いえいえ偉いだなんてそんな
日本語が通じない相手に通じると思って会話を試みた私が愚かでした
本当にごめんなさい
ちなみに5、6号(特に12編)はビシが絡んでも簡単には切れません
たかが3、4kgのカツオでは尚更
あくまで事実としてお伝えしておきますね
日本語が通じるか否かはわかりかねますが
>>60 よしよし
色んな条件付けてプライド保ってんのか
引きこもってラインスペックオナニーしてないで、実際にに船乗って経験積んでごらん
>>61 また誰も言ってない新しい言葉出ましたね「プライド」
日本語が通じないだけではなく妄想がかなりキツいようで、色々大変ですね
私の発言は全て知識と経験に基づいたものです
5号がたかがチビカツオのたかがビシのお祭りでブチブチ切れまくると思ってる日本語不自由な方には理解不能かと思いますが、誤謬が広まるのは良くないのでひたすら事実だけを述べます
元気があって非常によろしいが、相模湾のキハダ釣りの話に戻してもらってもいいでしょうかね?w
昨日行ってきたけど、船団の群れはもちろんクルージングで探した他の群れもみんなシラス食っててオキアミもルアーも食わないね
シラスいなくなるまでは難しそう…
ルアホーはクロマグロ禁止になってキハダ釣るにしても島行くしかないからイラついてんだろうな。
邪魔だから得意なソトボーでも行ってキャスティング練習してて下さい。
>>64 シラス食ってるならティンセル付きのジグで余裕で釣れるだろ
>>65 邪魔者で淘汰されていく運命なのはコマセなんだが
関東だけだよ
未だにコマセばら蒔くつまらん釣りやってるの
西日本では壊滅していってる
関東の船釣りは既得権益強すぎて
新規参入難しいから、新しい釣りが普及せるのが遅い
それで助かってるだけなんだけど
まあ時間の問題やね
根本的に面白くない釣りなので新規で入ってくる釣り人が少ない
年寄りばっかり
西日本キハダルアースレでも作ってどっか行けよもう
相模湾のコマセキハダスレです。
>>73 そうだよね!
ここは相模湾のスレなので他所へどうぞ
だからいいじゃんどうせ話題無いんだからw
相模湾コマセキハダで絞って話題があるならどうぞ話して下さい
会話の邪魔はしないよ
会話があればだけどw
最初から最後まで座ったまま指だけで完結できるから、海のパチンコだわな
今年、全然釣れていないようだけど。
去年までのオダモン祭りが嘘のよう………
某船長が「こっち(相模湾内)に入って来る前に漁で獲られちゃってる」というようなこと言ってたな
どの程度影響ある話なのか知らないが
あと相模湾の遊漁船は真鶴半島から向こうへ行っちゃいけないんだが、湾内で反応無いとガンガン大島方面行ってるな
この前知人のプレボ乗った時なんか、見える範囲にある全ての船が西に向かって走ってた
コマセ屋はマグロの食性変わるほど餌ブリ撒いてるし
しらす屋は稚魚から何から根こそぎ獲るし
相模湾は魚にとって地獄だな
もっと節度を保てないもんかね
>>66 調べたけど魚皮とスレッド巻いたアシストフックの事か?それでも食わないし試しで使ったスピンテイルジグでも食わなかったぞ
今季どこも全然釣れてないね
来週あたりエビングかキャスティングでも行こうかと思ったがやめて東京湾でも行こうかな
あと上の方でエビングはコマセが無きゃ釣れないようなこと言ってるやついるがコマセ船が一切いない場所のルアー専門船でも普通に釣れるからな
無知を詫びろ
>>80 凄い数の船団とライトタックルに驚きだった
日本語不自由
無知無考と間違いを認めない
謝らない
これがここのコマセ屋か
涼しい夏でも大きいサイズがしっかり相模湾にいるのは不思議といえば不思議だ。
涼しいって日本とか関東ってレベルで一夏涼しかっただけだろ?
海流や海水温は地球規模で動いてるから不思議でもなんでもない
いや、相模湾は例年より海水温低いよ。
海水温の影響もなく気温が変動するとでも思ってんのか?
今年は相模湾だけ水温低かったの?
絶対的な海水温だけで湾内のキハダのサイズが決まるなら不思議に思うけども、要因は複合的かつ相対的なんじゃないかな。
>>91 だからもっと地球規模で連動してるでしょって話なんだけど
オダモンの時期に入ったね。先週のテレビ観て影響されていく人いたらご愁傷様です。
2/3になって40キロはデカイな
メーカーのテスターかなんか?
ところで、ハリスは見切られるから細くしろ派と、切られないように太くする派は、どっちがいいの?
サメに喰われたキハダみんな持ち帰るの?
バッチィから食べたらダメって言われて海にリリースするんだけど
>>105 上手いのは間違いないし良い人だけど
毎週土日祝ずっと乗ってる気がする位いつも居る
本当羨ましい
それでも今季2か3匹目じゃないかな?
>>109 歯が当たったところは雑菌が付いていて当たるから捨てろと。噛まれていないところは美味しく食べることができた。当たることもなかったよ。
羨ましいか?
毎休日釣りとか養う人間いなきゃ誰でもできるし、同じ釣りばっかやってよく飽きないなと思うが
>>108 ハリスがキハダの歯に当たって擦れたら太くても切れるけど、そもそも細くする必要が無い
デカいし30号以上で良いよ
>>105 家に持ち帰ることを考えると、釣り味も十分に楽しみつつ
サメにこれくらい食われてくれた方がやりやすいねw
>>106 サメに食われたところは5キロくらいだろう
>>115 喰われなかったら50kg級は、確かに盛りすぎ
みんなあきないの?
他にやる事がないから行ってるけどさ
今期は釣れるきがしない
キハダは釣れても釣れなくても年一回
普段はワラサ、真鯛、ヒラメ、コマセ五目
カワハギ行こうと思ったけどリールが見つからないのでマグロ行きます、月曜日かな
コマセ船が全部無くなれば6月頃〜10月頃までルアーで楽しめるのに
>>122 コマセを殆どやってない紀伊半島はトップでバンバン釣れてる
釣れる確率も相模湾のコマセより高い
アホみたいにコマセ撒いて
飲まれて切れて
殆ど釣れず
コマセなんてアホのやる釣り
コマセが無きゃ魚追うしかないからな
ある海域のある魚種が全体的にルアーを追わなくなるなんてのは異常事態だよ
相模湾はコマセを使うこと自体に規制をかけた方が良い
毎日大量の餌撒いて魚を餌付けして、食われなかった分は全て生ゴミになるんだから規制の理由としては充分過ぎる
あと釣れるにしても
マグロの醍醐味はファイトなのに
電動リールだと面白くもないやろうし
手巻きの人も結構いるよ
ただ、餌用のグラスロッドにぶっとい糸にでっかいビシ付けてたら引き味は半減するね
>>127 沖合いは影響少ないかもしれんが
漁港だとヘドロ化したり
磯だと磯焼けの原因になっとるよ
地域によってはコマセは禁止されてる所もあるし
>>128 それな
俺も余って流れた分は魚の餌になってると安易に考えてたが、全然食われないし海底にいつまでも残るんだよな
特に相模湾は砂泥ばかりで根が少ないからなおさら
そもそもマキエしてまでして釣ろうという下等な釣りなんだよ
>>130 それだと、磯釣り全般、イカダのダゴチンチヌ釣り、バラケのフェラ鮒もダメじゃん
>>132 それも禁止にした方が良いと思うな
メジナ(グレ)なんかも主食がコマセになってたりするし
トップのルアーは魚にやる気さえあればキューりでもナスでも投げりゃ食う
食わせる楽しみはコマセの方が面白いし追求する奥深さは上かな
ゲームオタクよりの人はルアー
職人タイプはコマセ
だいたいあってない?
>>134 誘い出しの割合増えてきてるから
そうでもないよ
>>133 同意
餌をばら撒くなんていう下品な釣りはそれ自体禁止にした方がいい
>>134 きゅーりやなすでも食うような機会は実際には稀だし、その稀な機会をさらに減らし、ついには皆無にまで追い込むのがコマセによる餌付け
そんなにルアー好きなら沖のイカがおすすめだと思うな
カツオとかキハダなんか狙ってるよりずっと楽しいし腕の影響大きいし
>>137 ルアーでマグロ釣りたいから
コマセ撒いて迷惑かけるなと言ってるのに
イカ釣り?
答えになってない
頭おかしいのか?
別に餌釣り、電動リールで釣りたいなら
勝手にやれば良いが
その釣りをしない人に迷惑かけてまでやるなということ
>>138 「答えになってない」ってまあ別に答えてないからなw
愚痴ばっか言ってるからアドバイスしてあげてるだけ
現状を変える力無いだろ、イヤならやめりゃいいのに
嫌なら見るなと言って陥落していってるテレビ局あったな
コマセ使う釣りも廃れていってるな
新規参入が難しい首都圏だけが少し遅れてるだけで
釣りを楽しむより食べる事を目的とした俺は
楽に釣りたいし、釣れたらなんでもいい
とにかく自分で釣った魚を食べたい、振る舞いたい
そう言う人も居る
俺からしたらキャッチアンドリリースの方が
エゴの塊だな
法とマナーを守ってる以上とやかく言われる筋合いは無い。
こんなとこで喚いてないで署名でも集めて禁止にしてくれ。
>>137 好き嫌いの問題じゃない
撒き餌は海にも人にも迷惑
>>143 要は船上で座ってパチンコしたいんだろ?
で、景品を配って良い顔したいと
コマセキハダなんて基本座ってるだけだもんな
運の要素めちゃくちゃ強いし
>>144 コマセのマダイ、イナダもほとんど同じだな
>>141 残念ながら廃れて無くなることはないんじゃないかな
海上パチンコだから腕も体力も無くても運が良ければ釣れるから初心者を呼び込みやすい
そして胴の間にびっしり座らせても問題無いから儲かる
結局は商売だからよりラクで儲かる方をやるしかない
>>144 ルアーマンはよくパチンコで例えるけど
パチンコはいけないものなの?
ソシャゲなんてギャンブル要素だらけだし
ギャンブル要素ってとても大事だと思うが
ルアーも所詮スロットでしょ
どんな釣り方で釣ったなんて関係ない。
何でそんなにマウント取ろうとすんのかねw
って言うと 事実を言っただけ
ルアーはテクニカルで体力的にも環境的にも優れてますってか?
ルアーロストした奴は分解するんですかね
>>147 マグロキャスティングはウッドプラグ使ってる人が多いから分解するよ
プラプラグや鉛のジグ使う場合でも根掛かりのない釣りなのでロストはかなり少ない
下手くそげラインブレイクした時位
餌釣りと違って飲まれて切れる事も少ないしな
>>146 コマセは爺さんばっかりだけど
若い人見たことない
>>147 いや悪いとは言わないけどパチンコやりたいなら陸でやってれば?と思うし、運の要素強すぎるゲームの楽しさが全くわからない
それって所謂「ゲーム」じゃなくてギャンブルでしょ
別にマウント云々じゃなく、釣りの本質ってギャンブルよりはゲームの方じゃね?って思うだけ
ちなみにマグキャスでビギナーズラックなんてほぼ無いよ
ジギングでもほとんどの場合ちゃんと上手い人が勝つ
例えるなら麻雀じゃない?運の要素はあるけど累積すれば必ず上手い人が勝つ
あとロストで比較するならプラビシもプラのルアーも分解しないよね
ステンのビシもウッドプラグも鉄製のジグも分解するよ
各々好きな釣りやりゃいいけどさ、各船に20名も乗って何十の船団で群れ追いかけ回して1日何百kgもコマセ撒いて餌付けしてっていう手法は悪いけど正気とは思えない
確実に釣れる魚よりばら蒔くコマセのが多いやろうな
コマセ食えよw
ことやね
やりたい釣りがコマセで潰されてるんだから
コマセやってる船ってソナーも付いてない狭くてボロい船が多いよな
>>151 マグロ釣りたいからマグロ釣ってんだろ
じゃあ逆にバス釣りでもしてたら?
醍醐味なんて個人の感想でしか無い
上手くなりたい人ばかりでは無いんだよ
女子供素人誰にでもマグロを釣れるチャンスが有ります!
素晴らしい事だと思うがね
>>158 だからそんなにギャンブルやりたいならマグロの習性や他の釣りにまで影響与えない範囲でやればいいんだよ
コマセキハダは本当にやり方が異常
と言っても仰る通り釣具触ったことも無い女子供でもマグロ釣れます!ってプロモーションが可能だし儲かるから船宿は絶対やめないけどね
ほんとクソ
女や子供でもキハダを釣りたいならコマセじゃなくてもトローリングやれば良いじゃん
コマセなんか海も服も汚れるからやめた方が良い
まあ何にしてもギャンブルを海でやりたいというだけの理由で毎年コマセで海が汚されマグロが狂わされる現状は変えられない
よかったね
これからも毎年思う存分生ゴミブチまけ大会できるよ
>>161 なんかお前環境問題好きみたいだし進次郎に相談行ってこいよ
あいつとなら話が合うだろ
いやまあ正直環境問題は後付けだね
なんで油ぎったおっさんがぶっつわってやる下品なギャンブルに
ゲームフィッシングの最高峰とも言えるルアーキハダを邪魔されなきゃいけないのかなって
コマセさえ効いてなきゃキャスティングとジギングのローテで楽しめるのに
オレンジベストとか女子供が入り込む隙間など無くていい
サバでも釣ってろって話
サーフでシラスの漁師がいなきゃ沢山釣れるのにと言っている連中と同じ思考だな
釣れないのを人のせいにする思考ね
だから釣れる海域、釣らせる船(ここ重要)に行けばゲームブッシング最高峰(笑)のキハダマグロ釣れるよ
こんな所でコマセ釣り叩いてどうすんのよって話
あと昔からやっているがルアー船でも最近ニワカが多く平気でナブラ潰したり、追っかけっこ下手くそで進行方向潰す船いたりでスゲーストレス溜まる時あるわ、コマセとかそういう問題じゃないよ
「ゲームフィッシングの最高峰とも言えるルアーキハダ」
すごいね。全部のゲームフィッシングを経験したことがないとここまで言い切れないわー。
マッチザベイトでオキアミルアーをキャスティングしてみるとか、まだまだ努力の余地はありそう。
>>164 貴方が持ち船でやってるなら分かるが
女子供帰れってのは船宿が商売ってのをお忘れかな?
ルアー船仕立てて一人で相模湾以外でやってなよ
ゲームフィッシング最高峰とか何か夢見過ぎw
あくまでも商売の船でルール決めるのは釣り人では無い
腕自慢や夢や希望語るならまず船買うくらいして下さい
>>167 マイボートでやろうにも
コマセで食性狂ってるのでできない
迷惑だから辞めろって話や
餌釣りなら飲ませでやればええやろ
>>168 マイボあるのに釣れないの?
てか同じマリーナの人に場所教えて貰えばいいのに
>>165 サーフの話はどうか知らんが相模湾キハダがルアーに反応しなくなるのは実際に人のせいなんだよ
ルアーのやり過ぎでコマセで釣れなくなることは絶対に無いけどね
>>166 だから「”とも“言える」とわざわざボヤかしてんじゃん
日本語苦手かよ
>>167 うんだから結局は商売だから女子供もできて太ったおっさんが金落としてくれるコマセが絶滅することは決して無いって話よね
だからコマセなんぞ環境保護を口実に規制しちゃえばいいのよ
規制されりゃ太ったおっさんも体鍛えてマグキャスやり出すだろ
あと船買おうが何しようがコマセで餌付けされちゃ釣れんから
近場のポイント全部潰されちゃ叶わんわ
御蔵まで行くのいくらかかると思ってんの
ほんとコマセは存在が迷惑
ここで愚痴るぐらいいいだろ?
どうせ現実には女子供でも太った体力無いおっさんでもできて船宿は儲かる相模湾コマセキハダが無くなるってことはほぼあり得ないんだから
残念ながらキャスティングもジギングも上記の輩にはハードル高過ぎるからな
FGノットすらできない、重いもん投げたりシャクったりする体力も無い連中に勢力では負けてるのが現実だ
まあ俺は三重和歌山行ってるけどな
キハダピョンピョン跳ねて楽しいぞ
秋〜冬はジギングでキハダ、メバチ、ビンチョウの三種釣れるし
>>172 だから反応ある所に行けばいいのに、船頭に言って場所変えてもらえばいいんだよ、サバやらペンペン、トビウオ追っているマグロ探せばいいんだよ、船団の近くでルアーやっている船宿なんか行かなきゃいいんだよ、食うわけないじゃん、雰囲気はあるとか誤魔化そうとしているだけだぞ
撒き餌禁止に関してはどんどん進んでるのでは無くて
解禁しようって流れなんだけどね
実際に禁止の県でも解除へ向けて
コマセ釣り禁止の条項を削除するって通達が水産庁から出たりしてるみたいよ
詳しい事は分からないので調べてみてね
>>177 だからそういう問題じゃないんだよ頭悪いな
コマセ船団の近くでやってるルアー船てどこだよ
そんなの乗ったことねえよ
多くのサカナが生ゴミで餌付きされてルアーを追わなくなってる現実を指摘してんの
>>178 削除したところで
西日本での餌釣りする人自体が殆どいないよ
餌釣り船は廃業したり、二代目がルアー船やったりしてる
熊野の老舗渡船屋も二代目はキハダキャスティング船やってる
コマセは存在が悪なのに規制されてないし誰でもできるからのさばっているという現実を憂いているだけだよ
話をスリ替えたり言い訳したり
コマセ屋は本当に頭が悪いな
そういえば数年前はオキアミ禁止だったよな相模湾
自前でオキアミ持ってきてアミコマセに混ぜてたっけ
そのうちオキアミ解禁になったんだよな
そもそも漁師からすれば釣り船自体が邪魔くさくて迷惑だけど
ただ彼らは別に釣り禁止にしろなんて言わない
自分にとって不利だから悪・やめるべきなんて喚くのは子供だけ
>>186 お前死ぬほど頭悪いな
「自分にとって不利」とかじゃなくそもそも毎日何百kgも餌ブチ撒いて餌付けして魚の習性狂わせるって手法自体が異常だろ
相模湾の釣り船は客がいない時は漁やってるとこもあるし漁が儲からないから釣り船やるとこもある
だから邪魔でもお互いに文句言うわけにもいかんのよ
喧嘩してるとこもあるけどな
>>187 異常ってお前の基準だろ?
お前の基準が異常なんだよ
>>184 しょうがないよね
環境が〜あいつが悪い〜海外だと〜とウザ絡みして個体減少にたいして影響無いのにクロマグロ遊漁から締め出されちゃたからね
>>188 いや俺じゃなくて自然界の話
コマセしか食わないマグロなんて自然界では完全に異常
>>189 クロマグロはクロマグロ
全く別の話
>>173 コマセフィッシングゲームの最高峰とも言える相模湾キハダ
で満足?
>>191 満足って何が?
コマセは餌付けでマグロの食性狂わせてルアーの邪魔してるけど
ルアーは一切何の邪魔もしてないという事実を述べただけなのにいったい何に噛みついてんの?
>>190 現状の人間社会ではお前が異常なのが分からないか?
お前と同じ意見の人間よりも、別に異常だとは思わずにコマセ釣りで商売してる釣り船とか楽しんでる釣り人の方がずっと多いからコマセが認められてるんだろ
お前の基準は全く通用しない
頭悪いのか頭おかしいのか知らんけど、ヒマなら邪魔にならないとこで自然保護活動でもしてろ
文章を曲解する、スリ替える、はぐらかす、間違えても認めない
リアルではどうか知らんが少なくとも今ここに張り付いてるコマセ屋はアホしかいないな
>>195 いや人間の主義主張とか多数決とか俺の意見の話じゃなくて自然界での話って既に書いたじゃん
単に異常なことをしているという事実を指摘しただけ
意見じゃなく事実ね
本当に頭悪いな
ルアーの邪魔っていうのが自分本意だな、ルアー船の船頭なんてそんなこと思ってないぞ
>>198 だから意見は関係ないよ
俺がルアーを好もうと好むまいとコマセ餌付けによってルアーで釣れなくなってるのが事実
俺やどっかの船長が邪魔だと感じるとか感じないなんて話はしてないの
三重で大船団でコマセ撒いてみ
大ブーイング起こるよ
相模湾はルアー船少なかったから
コマセできたけど
これからはそうもいかない
コマセのおかげで真冬まで居てくれるんだから11月、12月、1月はルアーやり放題じゃん
8月中旬〜10月いっぱいまでしかコマセ出来ないんだし
5月の御蔵から始まってずっとルアー出来るじゃんあまり文句言うなよ
毎日何百kgも生ゴミブチ撒いて、ルアー釣りが不可能なほどマグロの食性を狂わせてる、自然界から見れば異常な釣り
それが相模湾コマセキハダなんだよ
これは意見じゃなくて事実
これが良いことか?悪いことか?というのが意見ね
意見と事実の区別がつかないバカとは議論が不可能なので絡んで来ないでくれ
>>201 その期間しかできないという事は
害があるから
もうその期間も禁止でよい
そもそも他の釣りを妨害する釣りは全て禁止でいい
コマセキハダ船の胴の間で青物ジギングやってるやついたら祭りまくってクソ迷惑だろ?それと同じだよ
みよし等コマセの仕掛けに影響無いとこでやる分にはジギングだろうがキャスティングだろうが何の問題も無い
つまりは、三重の人がコマセで釣りたかったら関東へ、関東の人がルアーで釣りたかったら三重へ、でおけ?
みんな自己中心的な考えなんだよw
自分の都合の良い様に解釈するんだわ
>>205-207 ルアーは他の釣りに影響及ばさない
カワハギとかイワシメバルとかタチウオテンヤとか
どの釣りも魚自体を狂わせたりしない
コマセだけが害であり存在悪
これは解釈ではなく事実
>>207 立場が変われば意見も変わる、ってやつね
幼稚でワガママなまんま大人になっちゃったら他を認めることが出来ないんや
>>208 コマセでキハダの食性変えると何で害で存在悪なんだ?
>>209 「立場が変われば意見も変わる」
は他に悪影響を与えてない場合の話だよ
>>210 コマセでキハダの食性変えると何で害で存在悪じゃないんだ?
シーズン初期はコマセ食わないし
コマセ中も食わなくなる時が有るし
一過性かつたまたまコマセがあるから食べてるだけって感じじゃ無いの?
生態系が!環境汚染が!ってのは釣り人がきにするレベルでは無いような
ルアーに見向きをしないって意味での存在悪なら
ごめんなさいそうかも知れない
でも腕もなく力も使わず船上でマグロを釣ったギャンブルをして自慢したいんですよ!
お金払ってるから許してね!
共存する方法としてエビングとか開発してんだし
仲良くしよーぜ
>>212 質問に質問で返すなよ、説明出来ないのか?
コマセが摂餌対象に加わるだけで、食性がかわるわけではないでしょ。コマセを撒きはじめたら、ボイルがなくなるわけではない。
キハダも漁獲規制対象にしてしまえ
餌もルアーもアホしかおらんな
どうやらコマセ屋は沿岸にいる魚は自分のものと思っているようだ
連日得意の生ゴミぶちまけ釣りで天然の魚の食性を変えて他の釣り方に影響与えても自分にとっては都合がいいからOKという思想
しかも日本語が通じない
完全に頭が狂ってるな
自然保護の仮面を被った主張だけど単にゲームフィッシングの最高峰でもあるキハダがルアーで釣れなくなったので餌釣り師に八つ当たりするスレ
グレタちゃんならともかく、CO2とNoXとPMをバンバン出してナブラを追いかける化石燃料漁船に乗りながら「ちきゅうがあぶない!」いわれてもねー
エサ釣り師がばらまくコマセの量以上の生きエサ、小魚やイカ等のライヴベイトをルアー師が散布すれば、相模湾のキハダの食性は、小魚のままになるんでは?
ルアー師の主張に則ると
>>223 その費用と手間をコマセ野郎が負担だよな?
どっちもどっちだけどさ、とりあえずコマセは規定量(1人1日3kg)は守ろうよ。
どこの船もみんな1人10kgくらいばら撒いてるでしょ。
船宿も黙認してるみたいだけどさ、本当は違反だよね。
>>224 オキアミ代はコマセ釣り師が出してるんだからお互いに自己負担に決まってんだろ
>>225 それはある
ルールで決まってんだから船宿も組合も注意するべき
>>225 自分は3kgしか買わないし、周りを見ても、10kgに見えるようなオキアミブロックを抱えている他のお客さんは見たことがない
10kgくらいばら撒いているでしょは、あなたのあたまの中にしか存在しない架空のエサ釣り師なのでは?
10kgは居ないけど3kg以上は良く見るぞ
庄三郎と一俊丸以外は知らんけど
>>229 いや10キロは言い過ぎだとしても6キロ持ってる奴は結構見るぞ
カツオを大量に持って帰りたい人ならそんぐらい使う事もあるのかもしれんけど良くないな
他の釣りに悪影響及ぼして申し訳ないではなく逆ギレ+そんな事実は無いと言い張り
さすが餌屋は頭が悪い
>>225 1人10kgとして20人で200kg
船団は30隻ぐらいか?
6t/日の餌付けか
やっぱ頭狂ってるなコマセ屋は
>>229 3kgで計算しても1隻で60kg
30隻の船団だと1.8tか
客が少ない日や定休日や出れない日もあるから、仮に月に20日とすると3ヶ月で108tか
うん。やっぱ頭狂ってるわ
>>226 コマセ屋は自分の釣りのためにやってるんだから全部コマセ屋が負担に決まってんだろアホ
そうそもそもコマセ使わなきゃ良いだけなんだから
つか飲ませでやれや
餌撒くなら一本釣りみたいにイワシ撒けばええのに
>>223 ならんよ
魚はラクに食える方を食うから
一匹一匹絶妙に死にかけの状態にしてコマセ船団のど真ん中でバラ撒けば可能かもな
ほんとこれ→
>>237 それで充分釣果出るし、餌が追われて暴れるのがわかってハラハラしたり、キタ!と思って鬼アワセしたら餌だけ抜かれたり、待ち過ぎて餌飲まれてハリス切られたりという独特の面白さがあるし、クソデカいビシが無い分ダイレクトな感覚を楽しめる
そして技術的体力的に難しいわけでもない
なのになぜわざわざコマセなんて下品なものを使うんだよ
>>128 中層のでコマセ撒いてから海底に着くまでに海流でかなり拡散されると思います。
また、海底についてからも砂地は小動物の宝庫です。すぐに食べ尽くされると思います。
釣りで撒くオキアミの量と海の水量と面積を考えると、汚染はありえないと思います。
>>238 小魚よりうまいの?キハダにとってのオキアミは
>>239 この人、マダイ釣り師にも「でかいビシがない分、一つテンヤの方がダイレクトな感覚を楽しめる。そして技術的体力的に難しいわけでもない。なのになぜわざわざコマセなんて下品なものを使うんだよ」
と説教していそう。
人がなんで釣ろうが勝手なのでは。
>>243 > 人がなんで釣ろうが勝手なのでは。
他の釣りに悪影響が無いならね
そもそもの話題忘れちゃった?
えっ
バカ?
>>244 ルアー師が「ルアーで釣れないじゃん!」ということ以外の悪影響について、なんら証明していない。
環境への具体的な悪影響を証明するどころか、235に至っては「どこの船もみんな1人10kgくらいばら撒いてるでしょ」という悪質なデマを流布している
バカで悪意があるのはあなたらでしょうに。
>>243 そのマダイ釣りも西日本では
タイラバばかりで餌釣り船激減してるけどな
>>246 それは環境に配慮して? 最近はやりのSDGs(笑)に乗っかってエサ釣り激減なの?
それにラバースカートは生分解性なんですかね?
コマセキハダも同じく
面白くないので西日本では殆どやってない
イカ釣りも電動リール+胴付スッテが激減
イカメタル+オモリグに取って変わられた
やたら西日本を比較に出すが
あっちが最先端でこっちが後追いなの?
一層の事ルアーは西日本以外禁止にして
餌は東日本にしますか!
>>250 そうだよ
首都圏は新規参入難しいので
新しい釣りが普及するのが何時も遅れる
釣具メーカーも殆どが西日本にあるし
太平洋という世界最大の外洋に面している、というか一部のような相模湾における、コマセの「悪影響」を定量的に主張していただけませんかね?
>>252 大変だ。公取委に通報しないと 「首都圏は新規参入難しい」
今日は60キロ台かなり出てるな
普段ルアーオンリーの釣り仲間が餌行くと言っていた
>>245 言うに事欠いて証明て笑
シーズン序盤はコマセで全然釣れずエビングの方が強いことも多く、シーズン深まるにつれ明らかに逆転して最後にはジグに全く反応しなくなるという事象は相模湾に通ってる釣り人の間では常識だと思ってたがバカに言わせると証明が必要なのね
>>255 俺も基本このスタイルだけど
それは邪道なのかね?
初期は大島でふかせ
コマセ食うまでエビング
そしてコマセでオダモン
終了の流れ
釣れりゃなんでも良くね?
>>256 んー、環境問題じゃないの? ルアー厨の主張は?
>>256 こませはあくえいきょう!こませはあくえいきょう!
こませはきけんがあぶない!!
>>258 まぁ結局これが全てだよね。
僕の楽しい釣りを取るなっ
>>260 環境問題 も だろ
>>262 は?当たり前だろ?
お前は沖磯でウキフカセやってるとこにメタルジグブチ込まれても「僕の楽しい釣りをとるなっ」と思わないのか?
どんな釣りしようが勝手だが人の邪魔は絶対悪だろ
>>263 それは相手に悪意があるのでは?
コマセの場合はコマセ船に乗ってんだよ
戦うべき相手は船宿じゃねぇの?
コマセ船は無くなるのかも知れないけど
近い未来では無い
残念だがコマセ船は大好評です。
餌釣り師を罵ってるけど
船宿に文句を言うべきだ
絶対悪とまで言う船の先っちょに乗せて貰ってのを忘れずに
ルアー厨によればオキアミ10kgが普通みたいなので次回はワイも10kg持っていくで!!!
「僕ちゃんルアーで上手に釣れない!そうかオキアミのせいだ文句言ったろ!」
こんなレベル
文句言うのは勝手だけどあんまりしつこいとキモいわ
法律でも実戦でもいいからやめさせてみなよ
>>264 だから愚痴だって言ってんじゃん
戦うって何?笑
戦うなら署名運動なり選挙活動なりするよ
お前が愚痴に対して感情的になって闘ってるだけだろ
バカでも座ってるだけでできる釣りだし船宿は儲かるから無くなることはないだろうよ
それなのにただの愚痴にいちいちムキになんなよ
ただ、コマセ釣りが絶対悪であることは愚痴ではなく事実
船宿は商売なんだからルールの範囲内で儲かることをやるだけ
>>266 だから愚痴だって言ってんじゃん
愚痴にムキになってつっかかって来んなよキモいぞ
あとコマセのせいでルアーに反応しにくくなってるのは事実だから
人のせいにしてるんじゃなく実際に人のせいなんだよバカ
>>268 愚痴なら家で紙にでも書いてれば?
邪魔なんだけど
愚痴に苦手な日本語でガチギレしてんだからスレ汚しはお互い様だろ?
そんなこと気にして無いで勝手にコマセの話してろよ
バカでもできるマグロじゃなくてマグレ釣りだから釣れてる釣れてない以外話題無いんだろ
どんな釣りして楽しめば良いとは思うが
人の楽しみを奪うコマセだけはないと思う
これ別スレからのコピペだけど
94 名無し三平 sage 2021/08/30(月) 16:32:15.53 ID:Ekayyuls
【更新】IDをコロコロしながら発狂し語彙力のなさから
軽トラ ? 事実 感想 バーカ バカ ほらね ゴミ ん? 意見 区別 議論 最強 反論 同一人物 病気 粘着 マジキチ 特徴 スルー 真理
等々一部の単語を多用し粘着してくる軽トラおじさんというキチガイが常駐しています
上記のワードをNGにするなど対策をして相手にしないようにしましょう
>>270 愚痴を対象相手に直接言うのか??
会社とかでやったのち、同じ様に返してみて
もうエビングでは乗らないで欲しいね
みんな切られるかサメのエサ
観てる時間がもったいない
>>273 何言ってんの?
船宿はルールに則って商売してるだけだし、客は金払ってそのサービスを受けてるだけだろ?
俺は愚痴書いただけだしお前がわざわざ反応してるだけだろ?
気に入らなきゃスルーしとけよ
>>274 そら細糸で楽しもうとしてるからだろ
5、6号巻いてドラグ締めりゃ30kgなんて10分かからんだろ
>>267 この人、タリバンみたいな原理主義 「ただ、コマセ釣りが絶対悪であることは愚痴ではなく事実」
関東以北だと岩手、福島、神奈川しかコマセNGなんだからコマセが悪いのは事実だろ
18 名無し三平 sage 2021/09/09(木) 00:32:42.73 ID:WKZGOZqQ
ある特定の単語を抽出した結果
スレに張り付いて延々と同じ事を繰り返している人がいます
きっと何かの病気なのでしょう
噛み付いてきますがスルーしましょう
18 名無し三平 sage 2021/09/09(木) 00:32:42.73 ID:WKZGOZqQ
20 名無し三平 sage 2021/09/09(木) 08:35:29.21 ID:AZQP/YX+
27 名無し三平 sage 2021/09/10(金) 12:57:30.15 ID:0n+0Kv/U
36 名無し三平 sage 2021/09/10(金) 17:00:04.64 ID:VNGCvsCx
55 名無し三平 sage 2021/09/10(金) 22:28:46.01 ID:jjjMGxhX
60 名無し三平 sage 2021/09/11(土) 01:20:50.58 ID:wqT6ReWp
62 名無し三平 sage 2021/09/11(土) 01:34:43.81 ID:wEYYs7jH
194 名無し三平 sage 2021/09/20(月) 21:01:56.50 ID:o6Xe3JVb
197 名無し三平 sage 2021/09/20(月) 21:07:00.83 ID:o6Xe3JVb
199 名無し三平 sage 2021/09/20(月) 21:10:42.44 ID:o6Xe3JVb
202 名無し三平 sage 2021/09/20(月) 21:14:32.70 ID:o6Xe3JVb
208 名無し三平 sage 2021/09/20(月) 22:13:02.32 ID:h4dRMHWa
232 名無し三平 sage 2021/09/21(火) 11:54:25.68 ID:TIEcdmhT
267 名無し三平 sage 2021/09/21(火) 23:47:46.56 ID:yYCQIWKl
268 名無し三平 sage 2021/09/21(火) 23:49:57.63 ID:yYCQIWKl
280 名無し三平 sage 2021/09/22(水) 09:25:13.15 ID:b52WBTFY
>>282 ID:raaMeryoを抜くな気違いw
お前は俺よりレス多いだろ
◇ ゲームフィッシングの最高峰とも言えるルアーキハダ
>>164 ◇ コマセは存在が悪
>>181 ◇ コマセだけが害であり存在悪
>>208 ◇ コマセ釣りが絶対悪であることは愚痴ではなく事実
>>267 ゲームフィッシングに最高峰もクソも無いわなw
アジやバス釣りとなんも変わらん
>>284 お前は誰と勘違いしてるんだ?やはりそういう病気なのか
クロマグロスレを読むと、金持ち喧嘩せずというのがよくわかる。
まあケンカっつーか
餌屋が撒き餌に反応してボイルしてるだけなんだけどな
まあケンカっつーか
餌屋が撒き餌に反応してボイルしてるだけなんだけどな
>>292 津軽海峡も紀伊半島も下品なコマセやってないからな
荻の見島はコマセを海に放り投げながらマグロやるんじゃなかったっけ、オキアミふかせだっけ
結局ルアーで楽しみたいだけの人とコマセで楽しみたいだけの人が相手のこと考えず言い合ってるだけなんだなぁ
客がこんな掃き溜めで言い合っても現状は変わらないんだからFBあたりで署名でもとって変えることができる存在に訴えればいいじゃん…
>>299 ルアーでコマセが釣れなくなることはないけど
コマセは魚の食性変えてルアーに反応しなくなるからな
ルアー側から文句言われるのは当然
>>300 だからここで文句言うくらいならその問題を解決するように、要するにコマセが規制されるように動けばいいんじゃないの
愚痴ならTwitter鍵アカで壁打ちしてればいいじゃん
>>1見たか?このスレはルアー礼賛は禁止だぞ
>>299 >>301 ルアーはコマセに一切なんの迷惑もかけてませんが?
あとあくまで愚痴ってことも遊漁船は商売やってるだけって散々既出なのにどこをどうしたら署名運動しろみたいな論点逸らしのクソバカ発言が出て来るの?
あと礼賛は誰もしてないよ
コマセ屋がルアー釣りの機会を潰してることに言及してるだけ
>>302 潰されてるって思うなら潰されないように何か行動すればいいんじゃないですかね…っていう例で出したのに分からないかな
というか俺はルアーマグロもやるけど、6月半ば〜9月半ばはキャスティングで狙ってとれるしこの2年はさらに年末年始も狙えて、コマセは8月〜10月のみでその中でも8月はルアー(エビング含)有利なのにそれでもなおコマセに機会潰されてるはさすがに通らない気がする
だんだんコマセに付いてくからそれでコマセ憎しになるのは分からなくもないけど、餌屋にはコマセの機会を潰すなって言われるかもよ
相模湾はコマセ
三重はルアー
何で同じ魚の釣り方にそんなに差があるの?
九州四国とか他の地域はどっちなの?
そりゃタチウオだって天秤かテンヤかみたいな違いがあるんだし釣りの地域差くらいあるでしょ
キハダだってコマセとルアー以外にフカセと泳がせがあるよ
>>302 「ルアーはコマセに一切なんの迷惑もかけてませんが?」
単に自分がルアーで釣れていないと言って、逆恨みするなよ………
>>304 だから無駄なんだよそんな行動は
既に書いてある通りコマセの方が優勢だし、儲かるし、バカでも体力無くても女子供老人でもできるから商売としてはそっちの方がいいに決まってる
つかそれが有効ならとっくにやってるし愚痴を書く理由も無いだろ?
頭悪いな
>>307 俺が釣れてる釣れてないは無関係
頭悪いな
>>308 環境問題とか言うわりにはルアーで釣れないのはコマセのせいなんでしょ?
>>309 >>179 だからそういう問題じゃないんだよ頭悪いな
コマセ船団の近くでやってるルアー船てどこだよ
そんなの乗ったことねえよ
多くのサカナが生ゴミで餌付きされてルアーを追わなくなってる現実を指摘してんの
まあ心配しなくても
コマセ撒くような釣りは徐々に廃れていくよ
若い人いてないだろ
>>308 ということは有効じゃないってことが分かってるってことか?どんな行動したんだ?教えてくれると助かる
俺はコマセもやる人だけどコマセも手巻き使ってるくらい体力勝負が好きだし、キャスティングでナブラでも誘い出しでもドカンと出る方が好みではあるからコマセを制限する(船のトン数による人数上限設定、コマセの1人あたり1日3kg制限徹底みたいな)ような活動にはぜひ参加したいからな、よろしく頼むよ
>>311 俺はいま23歳だけど、コマセ撒く釣りも胴付きプラヅノのイカ釣りも好きやで。LTで1匹ずつ楽しんで釣るよりもズラズラ付いてくる方が快感
アカムツスミヤキクロムツみたいな撒き餌なし胴付きの中深場が一番好きだけど…
>>309 環境問題は環境問題だろ?
それとは全く別の話でルアーに悪影響はあるだろ
>>312 無駄な行動はしないよ
現状少数派のルアーマン以外誰も得しない運動に賛同するのはルアーマンだけだろ?バカでもわかるがバカ以下のお前にはわからないみたいだな
釣趣の好き嫌いの話はしてないよ
これだから頭悪いやつと話すの苦手なんだよ
23歳ね
なるほどバカで好戦的なわけだ
>>314 誰とは言わんがクロ釣りを禁止にした原因の人がいるあたり民間人でもそれなりの影響力を持てるから言ってるんだよな
コマセはルアーに悪影響があるけどそれ以外の例えば環境への悪影響などが証明できない?だったら諦めて引きこもって壁打ちしてろよ
釣れてる釣れてないは関係ないって言ってるけど、そこまでしてキャスティングやりたいならキャスティングやれる環境に行けばいいじゃん。相模湾なら竜海に鈴清、相模湾以外には茨城、三重とかさ
相模湾で1年の半分もマグロ追っかけてルアー投げられる環境にいてまだ不満なのか?馬鹿は危険考えず行動するけど、明らかに危険がないのに行動しないのは馬鹿未満だぞ?
キャスティングやりたいならやっぱり三重だよな
アベレージが50kg位あるし
今年エラワタ血抜きで88kg釣れてるし
エラワタ血入れたら100kg逝っとる
わざわざ書くことでもないような気もするけど愚痴に反応するのは辞めることにするわ
こんな人と船上で会う可能性があるって考えたら面倒すぎるで
>>315 だから愚痴だって言ってんじゃんどんだけ頭悪いの
釣れてる釣れてない、不満の有無と悪影響の有無は別問題
それが理解出来ない時点でバカ過ぎて会話にならない
>>318 当たり前だろ?最初からスルーしとけボケ
マグカツやってるから覗いてみたけどなんちゅー不毛なスレだ
側から見たらウンコが公共の場にあるけど踏んだり嗅いだしなければ問題ないからスルーしろって言ってるようなもんだろルアーキチガイ
また一年後にくるわワッチョイ導入した方がいんじゃねここ
今年はルアーマグロやってる多くが遠征で良い思いしてるから
相模湾のキハダはどうでも良くなってるけどな
こんなとこでコマセの愚痴言ってるのはルアーマンの底辺だけだろ
キハダ釣りがルアーフィシングの最高峰だとか言っちゃうんだから底辺に間違いない
>>322 全然例えになってないね
こういう場での愚痴をうんこに例えるなら、
「公衆便所の便器に知らないやつのうんこがある!許せない!」と騒いでるのがコマセ屋
たぶん中学生くらいにルアーのバスにはまって、それ以降「餌釣りは下等」みたいな刷り込みがまだ取れていない、少年の心を忘れないルアーアングラー。
ただし三重や青森に遠征できるようになるまでは金銭的自由を得ることはできなかった………
>>326 餌釣りは否定してなくね?
マキエが下等だと言ってるだけで
>>327 じゃ、防波堤釣りから磯のフカセ、コマセマダイ、五目ウイリー、イワシミンチのビシアジ、クロダイのダンゴ、沖縄のスルルーも下等だ
>>328 下等だな
マキエしなきゃ釣れない下等な釣り
>>327 その通り
>>326は文脈はおろか日本語が読めない低知能者
環境という割には、CO2とNoXとPM出していることには無頓着なんだよなー
それにプラグは木製だから分解されるというけど、コマセも分解されるだろうし、プラ製のプラグが存在しないわけもなく。
なんか、かわいいよね。
10月上旬まではコマセキハダに通おうっと。
やっぱりバカだ
分解云々でプラグと比較するならコマセじゃなく仕掛けの方だろ
金属製のビシは分解されるだろうがプラビシが存在しないわけもなく
まあご覧の通り日本語不自由なバカでもできるし運がよきゃ大物獲れるし船宿は儲かるし
これはまさに人釣りの最高峰ですな
>>332 148 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 08:55:25.46 ID:G/U3M1eO
ラパラ使ってるがロスしたルアーは分解しますよ
149 名前:名無し三平[] 投稿日:2021/09/20(月) 10:17:32.44 ID:vtzvxtXy [4/6]
>>147 マグロキャスティングはウッドプラグ使ってる人が多いから分解するよ
>>333-334 だからそう書いてあるじゃん
ルアーはウッド、ビシは金属を使えばロスト云々ではイーブンだろ
長くて太いハリスは問題だがルアーもリーダーごと持っていかれる場合あるしな
そもそも
>>331が分解云々でエサと仕掛け(ルアー)を比較するという頓珍漢な発言したからつっこまれただけ
やっぱりコマセって日本語不自由なバカでもできるんだな
>>335 >やっぱりコマセって日本語不自由なバカでもできるんだな
ゲームフィッシングの最高峰のキャスティングキハダに比べたら、なんの釣りだって霞んで見えちゃいますよね!!
>>331 ルアーでラインブレークは殆どない
でもコマセは退会大量にばら蒔いてる
>>336 えっキハダキャスティングって最高峰だったんだ
それはどうでもいいけどバカでもできる釣りだから最高峰と比べなくても霞んで見えてるよ
何言ってんだコイツ
今時ID変わらないようにする方が面倒なんだが
>>339 うん、この人にとっては最高峰らしいです。
164 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 15:22:59.78 ID:7XozToVs
いやまあ正直環境問題は後付けだね
なんで油ぎったおっさんがぶっつわってやる下品なギャンブルに
ゲームフィッシングの最高峰とも言えるルアーキハダを邪魔されなきゃいけないのかなって
コマセさえ効いてなきゃキャスティングとジギングのローテで楽しめるのに
オレンジベストとか女子供が入り込む隙間など無くていい
サバでも釣ってろって話
>>342 「とも言える」か。なるほ
好みにもよるけど、相模湾の沿岸地域に住んでたら、最も身近なターゲットとしてはある意味「最高峰とも言える」かも知れないね
まあコマセなどという下賎な釣りは最高峰と比べなくても霞み過ぎてシルエットすら見えないね
一日中張り付いてここ監視してるのかルアージジイ
やばいな
最高峰の釣りだから、熱心にならざるを得ないのでしょう
相模湾のルアーマグロって、ミヨシを常連やグループがおさえてミヨシ以外は釣りにくいイメージ。
銚子飯岡は、乗ってみたらオーバースロー禁止と言われ、長い竿は使いにくく困った。
それでいて「飛距離が大事」と言われると重いルアーを使わないと難しい。
なので、未だに思う存分やれていない。仕立てがいいのだろうけど、周囲にマグロに挑む知り合いいないし。
>>347 それなー
結局チーム組むしかないのかなぁと思う
お揃いのTシャツとか、ああいうの嫌いなんだよな
乗り合いで仲良くなって、今度一緒に仕立てませんかとか声かける、多少負担はあるが3人なら出せるだろ、平日仕立て5万からとかあるし、あとはローテーション公言している船宿に行くとか
コミュ症なら無理かな
相模湾でエビングやったら?時々ナブラ出て投げられるし
人数制限あるからぼっちでも大丈夫。
自分は基本的に餌だけどカツオ用とマグロ用キャスティングロッドを船に持ち込んでチャンスあれば投げている、
公にルアー同船OKとかHPに記載されていない船宿なので大型船のミヨシ独り占め
エビングはやらない
ルアーでも首都圏は何かと遅れてるな
三重、玄界灘のキャスティング船だと
足の速い小型の船で4〜6名位しか乗せん
ミヨシはフラットデッキ、トモはスパンカー着けてなかったりで投げやすい
船も客も古参が幅利かせてるからだろ
関東ほど新規参入が難しい地域って無いんじゃないの
>>353 それ思った
段差とかあったり傾斜があったり狭かったり釣りにくい船が多いよな
すげえな
餌は全く考慮してない
こういうのもっとあっていいよなー
今日、火の着いままのタバコの吸い殻をマグロ取り込み中の脇で投げ捨ててる奴居たけどタイミング悪く風で流されたり横にラインはしって焼き切ったらって考えんもんなんかね
いまだにタバコ吸ってる北京原人がそんなこと考えるとでも?
>>358 餌処かスパンカー付いてないのでバーチカルを捨ててる
合間にジギングやったとしてもドテラ流し
>>357 実際問題シイラ、カツオ、キハダのシーズン終わったら使える釣り物って相模湾だとなにがあるんですかね?
>>357 キャスティングしやすそうで良いな
首都圏の船を全部知ってる訳じゃないけど似たような船は見たことない
狭くて釣りにくい船ばかりだわ
>>357 三重や玄海灘の釣り船は餌釣りをまったくやらないのか?
>>366 まったくやらない事はないが
基本的にルアー船と餌釣り船は船自体が別
で餌釣り船は激減してるのが現状
基本的に餌の沖釣りって面白くないからね
タチテンやカワハギなんかの面白い餌釣りは根強い人気あるけどね
コマセなんて老人と女子供がピクニックでやる釣りだもんな
でも釣りの入り口という意味ではそういう釣りも必要かも知れない
>>368 簡単だけど電動リールが必要だったりでハードルが高い
実際、年寄りばかりで若い人や女性は少ない
西日本だと女性子供が気軽にできる釣りとしてはタイラバが受けてるな
もう、コマセキハダとルアーキハダでスレを分けた方が良いと思います。
えっ
どっちも大した話題無いんだから過疎るじゃん
無駄に増やさなくていいよ
顔真っ赤にして書き込むルアーマンを愛しているので分割しないで❗
ルアー語りたいなら三重和歌山のマグロのスレに行けばよろし
キハダルアー如きでスレ立てしたらクロマグロスレの住人に笑われるぞ
>>375 いや関西東海の奴はどっちもやってるし
ヒラマサやGTやってる奴も多い
>>377 違う違う
日帰りでお気軽にキハダ行って
年に何度か遠征で青森とか玄界灘のヒラマサいったりする
いやいや近場でお気軽にできる釣りの中では間違いなく最高峰だよ
そりゃ遠征すりゃなんでもできるがうちから20分で30-40kg狙える釣りなんて他に存在しないから
>>292 クロマグロは本当金持ちの趣味だからなw
>>381 いや三重でやってるならタックルは流用できるし
18000HGに20000マックススプールと10号か12号ロッド追加だけでいける
8号はそのまま使えるし
三重でもやってるやつは金持ち多いよ
>>381 クロマグロは来年まで釣れなくなったよ。
釣ってキープしたら、本気で逮捕されると思います。
小田原の船FBで配信しまくっていたぞ
結局上がったのかは不明
釣行中魚かかればFBあげまくる船宿が今日は全然あがんないなー、今日はダメなのかい
>>364 餌釣りと兼用だったり漁師と兼業だったりしてルアー専用船と比べて遅いし狭いし使いにくいよな
相模湾てキハダつれてるんすか?
ぼくは尾鷲ばっかり行くけどキハダは爆釣ですよ!
しかも60kgアベレージ
相模湾は15kgくらいでしょ?
ポークビッツだね、君達のポコチンみたい
釣り情報みてたらキハダ10月からデカイの釣れるらしい
道糸600mは必要だってさ
>>397 150kgぐらいならともかく、レギュラーサイズなら400mで十分
アホな餌屋は全部2倍にする
5号で獲れる魚は10号
300mで充分なのに600m
人が1kg撒いてたら2kg
>>397 一回の釣りで釣れる可能性は5%以下だけどね。
見事だな!しかし小僧、自分の力で釣ったのではないぞ!
その電動リールの性能のおかげだという事を忘れるな!
無知だな。
釣り上げるのだけが大変だと思ってるのか。
食わせるのも、
針がかりさせるのも最高に難しいって知らないんだな。
え?
マグロ釣りってどちらかというと
スピニングでのキャスティングのが一般的じゃないの?
気に入ったぞ、小僧。それだけものをハッキリ言うとはな
>>409 ルアーマンだとそうなるけど
餌だとコマセ、フカセ、泳がせ、オキアミふかせとか色々
フカセが1番確率いいと思う、けど船宿がダメなところが多い
>>412 いや餌でやってるのは首都圏だけだよ
他の地域は殆どルアーで餌釣りはなくはないけど、かなり少ない
イナダ、ワカシはなかなか弱らないしとられにくいよな
内田水産2週連続50キロオーバーかよ。
マジですげえな。
生徒にもキハダ釣らせてるし。
5回行ったが当たりすら無いよ。
>>420 ノーバイトノーフィッシュでした ><
今年度はもう諦めます ><
2年間に1日で2本上げてしまって、もう運を使い果たしたのかも ><
内田水産に金払って、仕立て船も全額負担して、そこまでして釣りたく無いわな。
>>423 ホームページ見たが、内田水産が竿出す場合は釣り船代は内田水産が払うと書いてあるぞ。
てか毎回内田水産の釣り船代も払う規約なら、金がかかりすぎて誰も申し込まないだろ笑
>>425 正確にはグループ指導コースで、
かつお客さんが内田水産に釣りをして欲しいと希望した場合には、内田水産が自分の分は負担します、だろ。
>>426 内田水産が竿出す場合、船代等は内田水産が出すと書いてあるよ。
>>427 どこに書いてあるんだよ?
>>426が正解だろが。
>>430 去年は最後の船宿は11月10日過ぎまででてたな。
最後はヒラソウダとマメジしか釣れないだろうが。
昨日、大森丸のスーパーみよしでサメをかけてたヤツがいたなぁ。
ビシまであがってるのになぜかハリスを切らずに延々とやりとして、サメはジャンプしたり暴れたりでさんざん迷惑かけてた。
何か聞いたことのない釣り宿ばかりだな
最近出来たとこなのかな?
泳がせマグロって面白い?
釣ったアジサバをオモリなしのフカセで流すの?
>>439 伊豆の泳がせマグロは、
湘南、三浦半島のフカセ釣りとは全く違うよ。
伊豆のはハリスは30号以上をPEに直結、針はデカい泳がせ針で朝にフラッシャーサビキで釣ったサバを泳がす。
かなり特殊な釣りだね。
>>442 東伊豆、南伊豆で遠征船をやるところで探してみな。
この釣りは普通じゃないし、人に全てを聞かないと動けないヤツが手を出すようなものじゃない。
今年はクロマグロ禁漁だから、出す船宿も少ないと思うよ。
クロマグロってキハダと違って禁漁の年とかあるのか
出す船宿は無いじゃなくて少ないってどうゆうこと?
船宿のある港によって禁漁の年が違うとか?
>>444 https://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kuromaguro/kyouryokuirai.html 政治献金と天下りを受け入れる大手水産会社が巻き網漁でクロマグロの絶滅危機を招き
国際機関から巻き網漁の禁止要請をうけたが、政治献金と天下りの受け入れをしない
中小零細漁業者&遊漁を極小漁獲枠&採捕禁止にしてやってる感を演出した
>>444 冷たい言い方だが、
そんなことも知らないなら伊豆のマグロ泳がせなんかに手を出すのは無理。
神奈川のコマセキハダと違って船宿もそんなに初心者向けにできてない。
>>448 俺がジギングで52kg釣ったときは
80lb 22号やったよ
ファイトタイムは10分ちょっと
また、呼ばれてもいないルアーマンの自分語りか。
病気かサイコパスかどちらかだな。
自分の力で釣ったのではないぞ!
その電動リールの性能のおかげだという事を忘れるな!
>>443 銭洲・御蔵は良く行行きます。泳がせのマグロは網代
森竜丸しか聞かないので、何処他の船宿でもやっているのかな?
と、気になりました。
>>455 例年だと龍正丸や忠兵衛丸も泳がせマグロは出しますよ。
>>456 ありがとう
遠征はつちそうや舵が多かったので、気が付きませんでした。
ときどきhpをチェックするようにしてみます。
伊豆のマグロ泳がせは26,000円。
客が3人以下?の場合には30,000円。
わざわざサバを釣るために利島近くまで行って、その後大島沿岸まで行く。
キハダの2倍以上の価格か
2倍釣れるなら払っても良いけど釣果は良いの?
>>460 マグロ釣りなんだから、ギャンブルに決まってるだろ(笑)
必ず釣れるマグロ釣りなんてありえない。
コマセでたまに釣れるよ
30cmぐらいのやつだけどね
>>462 と言うか、大島の泳がせマグロの本命はクロ。
ここ数年キハダも釣れるようだが、その前はクロがメインだった。
最大で50キロオーバーは結構出てたよ。
でも、今年は釣ったら刑事罰を受けるからね。
釣っても刑罰にはならんよ
死んだとしてもリリースせよという内容だからね
ムカつくから神経締めしてからリリースするわ
もうコマセキハダはおわり?
それとも11月もイケる?
元kt丸常連
2020kt丸コマセキハダ暫定キングYさん〔暫定は船宿ダービー未開催のため〕
OE丸に道場破りで現在トップの7本、このまま逃げ切れるか?
OE丸コマセキハダ四天王の逆襲はあるのか?
OE丸のダービー制覇は価値ありますね、四天王はこのまま見過ごすんですかね?
五十六さん漢を見せてください、応援してます。
元kt丸常連 ライブベイトキング アロハの巨漢Mさん、
2021某船宿現在10本で今年は念願の相模湾キングか?
今年は行けそうですね、相模湾コマセキハダ制覇応援
してます。
元kt丸常連4年連続kt丸コマセキハダキング 相模湾制覇2回 記録シーズン37本
と30本のウルトラマンNさん(キハダを3分で仕留める)村越チャンネル公認の
超凄腕
キハダマグロ塾U水産{相模湾制覇あり}も元kt丸常連
元kt丸常連は凄腕ばかり
Kt丸には常連が居付かないな、船宿ファーストだからな。
良い船宿には居付きが必ずいる、良く釣る人だ。
シーズン37本の記録保持者をばらしたのは痛いな、逃がした魚は大きいぞ。
今年はNさんOE丸で見たな、もう古巣には戻らないだろうな。
ホームページは一見良いけれど、人数ごまかしの悪用はやめてくれ、釣りにならん。
今年一流の目安はシーズン5本以上?
常連から頂いたキハダを解体しパックにして釣れなかった客に売る
そこはおみやげでタダで配らないとダメでしょう。
金にエグいぜKT丸、女将の悪評も相模湾トップクラス
>>469 清々しいまでのクズだな。
買う客いるのかな?
Oきえもん○とCがさき○は行ったことあるけど、KT丸はない。そんな感じなの?
先日も他の船宿でKT丸の悪口を大声で言ってるやつがいたが、何がしたいんだろう。
船宿の船長たちも笑って同調してたが、
腹のなかでは鬱陶しい野郎だな、と思ってただろうな。
気に入らなきゃ乗らなきゃいいんだよね
何か実害を受けたという話なら真剣に聞くし同調もするけど、それが無いのにヘイトされてもただただ不快なだけだ
船宿なんて結局相性だから乗ってみなきゃわからんのよ
KT丸だってあれだけ繁盛してるってことはそれだけ需要があるってことだろ
だから周囲の人間を不快ににさせるだけの余計な情報はいらないの
つか本人がスッキリしたいだけだろ
>>477 なんでそれで君が不快になるの?
初心者にとっては余計な情報でもないんだけどな
評判よくても合わない船宿はあるけど、逆は相性以前の問題なんだよね
逆に訊くけど誰かが誰かの悪口を声高に言ってることに対し「なんでそれが不快なの?」って感覚なの?
そっちが異常って気づいてる?
>>479 嘘を並べた悪口ならともかく、おそらく事実であろう内容をいちいち不快だなんだと5chに書き込むお前が異常だよ
>>480 事実を不快に感じてるのは悪口を言ってる本人だろ
こちらは「悪口を声高に言う」ことが不快だと言ってるんであって、事実が不快だなんて一切言ってない
事実「あの人は身長の割に体重が多い」
悪口「あいつデブだからキモい」
↑違いはわかるよな?
これを混同してまで悪口を擁護しようとするお前の感性は異常
内田水産が1日で79.55キロと54.55キロだって。
デカイ方は相模湾のコマセでは2019年に上がった81キロに続いて2番目じゃないか?
まじで凄すぎるわ。
本気で釣り方教えてほしい笑
キハダってどんどんデカイのが釣れるようになって来たな数年前は50キロでもデカかったのに80キロかよ
そのうち100キロオーバーが釣れたりして
>>481 まだレスしてたのか
悪口の内容も書かずに自分の都合のいいようにしか話せないんだな
今回の場合はこれだろ
事実「
>>481がキチガイ」
悪口「
>>481がキチガイ」
違いはないよな?
>>485 内容って
>>473が言ってる悪口の内容?
>>473は俺じゃないから知らんよw
悪口を大声で言ってるやつがいたという話が出たので、それは不快だねという感想を述べただけ
大声で悪口を言うことを不快に感じるのはごく一般的n感覚だし、仮に一般的ではないとしても個人的な感想なので反論の余地はない
つまりそれを異常だと言い張る
>>480は異常(事実)
言い方を変えるとただのバカ(悪口)
イラっとKT スカッと元常連
やるじゃないですかぁ〜本日2本 コワモテ五十六さんシーズン9本目
シーズン37本相模湾記録Nさんのお株を奪う豪快なファイト
kt丸から彗星の如く現れ四天王の追随許さず2位と4本差はお見事
このままぶっちぎりですね、応援してます、頑張ってください。
相模湾制覇目前アロハのMさん
シーズン11本目で現在相模湾トップ
これを成し遂げればライブベイトとコマセで相模湾を制した初のキハダキングですね
応援してます、頑張ってください。
出ました、遊動天秤の祖 U水産今シーズン相模湾最大記録79,5おめでとうございます
松輪ダービー制覇I氏を超える大記録はさすがです。
何十回乗船して釣れないよりこの人にお金払って釣らせてもらった方が
速いかもですね。遂に念願の最大制覇、数と大きさで年度別とはいえキング
経験者は今のところ彼一人では?受講生のキハダキャッチ率が高いですね。
来シーズンはウルトラマンNさんの大活躍を期待、
今季は乗船数回ですよね?
どこの船を選択し何本釣り上げるのか?
キハダマグロ一日で5本 シーズン37本不滅の金字塔
波動の祖(魚探に映らないキハダの波動を察知できる特殊能力の持ち主らしい)
弟子入りはできますか?できたら是非ともよろしくお願いします。
ウルトラマンNさん頑張ってください、応援してます。
kt丸の呪文から解かれた凄腕たちが真の実力を発揮してきましたな。
逆に考えれば凄腕がいないkt丸は狙い目かも?
今シーズン1日2本はむずかしいですよね。
3人ともクリアしてますね、さすが一流ですね羨ましいです。
>>487 この人のコメントが気持ち悪いんだよ。
なんで競争したがるのか、理解不能。
釣ったマグロを捌いてくれる所ある?
この問題が解決出来ないとキハダチャレンジ出来んわ
俺も知りたい
電車釣行派なんでクーラー20L使ってるから50キロとか釣れたら持ち帰れない
解体して柵にして欲しい
その程度の人もじゃ、間違いなくキハダひ獲れないから、その疑問は解消しなくても良いよ。
嫌みなようだが、そのくらいキハダを獲るのは難しい。
マグロ捌くの
そんなに難しくないよ
カツオが大きくなっただけだから
>>492 実際、1シーズンに何本も上げてんのは毎週2、3回乗ってるような連中だよなw
なんで魚を捌く問題とキハダが獲れるかに関係があるの?
まだチャレンジに躊躇してるレベルが持ち帰ることを考えてる事は
当たりもしない宝くじの当せん金の使い道を考えてるのと同じってことよw
>>490 捌いてくれる船宿あるよ
ブロックにしてくれる
それよりも心配すべきことは、お裾分けする先をちゃんと見つけておくこと。連絡先等。
大家族でもない限り、食べきれん………
>>497 当選金は余っても腐らないし要らなきゃ誰でももらってくれるだろw
ミスターソルティガも青森遠征するときはリップル使ってた
ミスターソルティガ?S野氏のことか?
そりゃガチのキャスティングロッドはリップル一択だろ
青森だとリップルよりもソウルズのが使用率高いけどな
青森でも少しはリップル使うやついるのか
九州ローカルのメーカーなのに青森まで進出してるんだな
>>497 釣ったマグロごみ箱に捨ててそう
最悪だな
本命:カツオ
スペシャルゲスト:キハダ
と考えたほうがいい。
初めてだったら4kgのカツオでも振り回される
4kgのカツオで?マジで?
確かによく走るけどルアーだとPE2号でゴリ巻き&そのまま抜き上げだけどな
餌だと手繰るから慣れないと大変だよ、怪我するし
初心者なら船頭が手繰ってくれるけど
あー仕掛けを上げてからハリスを船縁で手繰るアレね
アレは確かに手袋しないと危ないな
水温低下でキハダ終わったな。
最大は内田水産、数はアロハか。
今日泳がせにでも行けばよかった
反応なし
周囲の探見丸にもすっからかん
>>517 竿先見てないとチョンチョン当たってるぞ
この前のシケで海のなかが変わっちゃったね。
船宿によっては万能山盛りを主張しているが、もう食わないし終わりだよね。
>>520 今年はオワタ
みなさん、また来年お会いしましょう。それではまた。
大磯でも57キロが釣れてる。
急遽のギャンブルになってるな。
いつのまにか、
夏〜秋は日本でも有数の大物釣りのフィールドになってしまったね、
相模湾は。
以前は端っこの方にしかいなかったアカハタが今は湾のどこでも釣れるよね
カワハギの外道で釣れたり、明らかに範囲も密度も増してる
やっぱ温暖化なのかねぇ
トンジギ流行りだして
キハダも年中釣れる事が分かりだしてきたし
電動リールは釣りではないので
日本記録の申請できないよ
20年ぐらい前にキハダの大物を釣るなら沖縄とか海外に行かないと釣れなかったのに近所の相模湾で釣れる時代になったのか
キハダじゃないけど、相模湾の泳がせ落とし込み、絶好調みたいだね
>>541 こういう知ったかぶりが一番嫌いだな。
真冬の相模湾で釣れる本物のブリ、
8〜10キロぐらいのは全身霜降りで身はしまっていて絶品なんだけどね。
釣ったことも食ったこともないのになぜ語りたがるんだろう。
本当に不思議。
水深300メートルくらいの深場だし、泳がせの餌もなかなか釣れないから、ブリを釣るのも至難のわざだけどね。
>>542 その際のエサはもしかしてカマス?それともアジサバ?
>>541 基本同魚種なら日本海の魚より太平洋の方が美味いけどなww
>>543 カマスまたはサバ。
その時に釣れる魚を使う。
深場ブリの時は厳寒期なので、もうアジは釣れない。
>>546 それって落とし込み?
それとも別のとこで釣って生かしておくの?
>>547 朝イチに餌を釣って船のイケスか持参したクーラーボックスとブクブクで生かしておく。
水深300メートルのポイントでは落とし込みなんて無理では?
また、上でも書いたが厳寒期は餌を釣るのすら一苦労なので、多分落とし込みなんて成立しない。
>>548 そうなんだ
落とし込みやったことないから知らぬ
深くても鰤が釣れるのは水深150〜200までだよ
300で鰤なんて釣れない
>>550 知らないんだな。
相模湾の真冬のブリの泳がせ釣りは水深300メートルぐらいまでやるよ。
なんで知らないのに語りたがるんだろう。
知らないんなら黙ってて!
>>549 落とし込みが成立するのは餌がたくさんいる12月中旬までではないかな。
それ以降は餌も釣れない、ブリはもっと深く潜ってしまう、で泳がせ釣りのみじゃないかな。
>>552 ちょっと興味出て来たな
基本ルアーだけど美味い魚釣れて難しいならやってみたい
差し支えなければ、伏せ字でどこの船宿でやってるか教えてください
乗り合いでは見かけない気がするけど仕立てのみなのかな?
水深300mで鰤釣る船って何処だろ?
俺も興味ある
日本海とか誰も言ってないな
鰤は明石、紀淡、鳴門、豊後水道の鰤が一番美味い、次は北海道から日本海沿いに南下してくる個体群、不味いのは太平洋や日本海居着きの鰤
でも一番美味いのは養殖
>>551 船宿を教えて下さい
面白そうな釣りですね
>>557 鰤って北海道〜九州まで大きな回遊する群と
小さい地域を回遊するだけの群があるんだよ
>>556 その明石、紀淡、鳴門、豊後水道の鰤はそれらの地域に居付きの鰤なのか?
>>560 回遊で外から入ってくるが
餌が豊富なので、暫く留まる
イワシ、太刀魚の稚魚などを補食するので
脂のノリが非常に良くなる
で結局、水深300mで鰤を釣らす船は答えられないの?
ただのホラふきおじさんなのか?
300mは盛り過ぎでしたね。
来年度のキハダのために、大物慣れの練習しておきましょう。みなさん
いや、盛り過ぎではなくて、真冬の相模湾の泳がせでは300メートルまで攻めるよ。
それを知らないヤツが手巻きタックルとか、ダイワの300番リールでやって来て途方にくれるというのを良く見かける。
さらに泳がせの餌を釣るのがめっちゃ難しいということを知らないヤツも多い。
どこの船宿か知らない人には敢えて教えませんけどね(笑)
>>567 キハダとブリではサイズが違い過ぎるので、ブリを釣っても練習なんかにはなりません。
ブリは基本的に泳がせだからアタリがあって針がかりさせるまでがハイライト。
あとは電動で普通に上がってくる。
知らないくせにどうして語りたがるんだろう。
知らないんなら黙ってて。
>>568 煽りじゃなく普通に知りたいんだが
伏せ字でいいから教えてもらえませんか?
>>569 そうですね。じゃ外道でかかるサメだと練習になりそうですね。あとイシナギとかも該当するかな。
>>571 深場のブリの外道でかかるのは深海のせいぜい1メートルの小型のサメだから、全くキハダの練習にはならないかな。
イシナギもデカイだけで走らないから練習にはならないかな。
キハダの練習はキハダでしかできないと思うのだが、どうだろう?
良く言われるヒラマサだって、キハダと比べたら小さいし、小さかったら糞ほども引かないし、練習なんかにはならないよね。
ごまプリンみたいに筋トレした方が良いかも。
まー、たしかに、200m走る50kgの魚は、ほとんどないか………GTとか?(釣ったことないので想像)
【芸能】ロンブー亮の“フィッシング動画”に視聴者とまどい「遊漁でのクロマグロ捕獲は禁止されてますよ!」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1638173374/ >>568 俺も水深300mのブリを釣ってみたい。船宿教えてほしい。
>>576 相模湾で泳がせというと、あそことあそこと誰でも知ってる船宿になるんだけどね。
知らないとは(笑)
「ゲームフィッシングの最高峰とも言えるルアーキハダ」
「相模湾300mでのブリの泳がせ」
名言だらけ。
>>542 こいつが知ったかぶりでFA?
全国各地で中深海やってきたけどさ
200m超えて鰤釣れた記憶がない
おかしいと思ったんだよ
>>580 でも、お前は相模湾でカマス餌の泳がせでブリを釣ったことないんだよな?
なら知ったかぶりして口を挟むんじゃねえよ。
知らないんなら黙ってて!
カマス餌って引っ掛けでゲットするから、泳がせる時点で既に弱っているんだよね………
>>578 300mで無くても良いので、おすすめの船宿を教えて下さい。
>>584 瀬の海近い船宿、大磯、茅ヶ崎
300mはしらんけど
相模は300mなんてすぐそこにあるからなあ
伊豆半島東側から三浦半島西側まで全部候補に入っちゃうわけで
泳がせブリやってるとこはいくつかあるけど、どこも大体100とか150だからな
300まで行くとブリ以外に怪しげなモノが釣れたり面白そうだから、普通に知りたいんだけど、大まかな値域だけでも教えてもらえんかね?
>>581 >>587 晩秋から初冬のブリ泳がせは水深100メートルぐらいまでだが、
厳寒期にはもっと深場に落ちるんだよね。
知らないんなら黙ってて。
知らないくせにどうして語りたがるんだろう。
>>590 文章ちゃんと読めばわかると思うけど、知らないのに語ってるんじゃなくて、知ってる部分だけを語った上で、知らない部分について、大まかな地域だけでも教えてもらえないかなと相談してるんだよ
中深海スロジギ、200mでブリ釣った事あるぞ
ちなみに相模湾の西側
>>595 だから200mまでなら釣れると言ってるがな
300mはないと言ってるだけで
結局ネタだったんだな
300mで泳がせでブリとか普通に興味そそられたのに残念
逆に考えるんだ、ベイトがブリで、それを300mまで送り込むんだ
ここからシャチを釣るタックル考察
人間の体力はあるものとする
キハダ狙い継続しているのは偉い
釣り師も生粋のギャンブラーだ
https://www.chozaburomaru.com/ >>607 過去に記録された最大の個体は10トンだって
単純計算で相模湾キハダの100倍だな
個体数が多いのが30kg〜40kgで、稀に70kg、海域が変われば稀に100kg
仮に体力が無限大でも体重が無いと無理そう
>>608 12月に入って釣れなくなったと思ったら、また釣れてる
>>548 相模湾のブリは300メートルはないと思うよ
深くても200メートル行かないくらい
落とし込みでやってるね
>>613 落とし込みが成立するのは年内くらい。
年が明けると落とし込みなんか成立しなくなる。
餌が釣れない、ブリの棚が深くなる、により。
知らないんだったら無理してコメントしなくても良いから!
>>614 持ってる情報を出さないのと知らないのは第三者から見れば同じだからお前もコメントしなくていいよ
上のおおもり丸の86kgが相模湾記録かもって話だけど、
10年位前に相模湾の船で91kg釣れたことあった。
海域は相模湾じゃないかもしれないけど〜
>>616 日本レコードどれくらいなんだろう?
それが関東の本土近くで獲れる可能性……
>>614 エサとなるサバは釣れると思う
中深場やってると、サバで仕掛けが途中で止まることもあるし
>>618 相手しなくていいよ
否定はするが情報は出さない、つまり会話ができないタイプだから
>>618 んー、だから、そういうのは厳寒期以外だから。
相模湾の厳寒期はサバ、アジも釣れない地獄だって知らないの?
知らないんだったら無理してコメントしなくても良いから!
昔はね
今は相模湾でキハダが釣れる時代
過去の常識は通用しないのでは?
>>617 日本記録で100kgちょいじゃないかな〜。今年の相模湾にはそのサイズいたよね。。
この調子で大型化していけば相模湾から世界記録が出るのも夢では無いかもね。
日本記録?
電動リール使うのは釣りではないので
日本記録にならないよ
>>628 300mでやる船を答えられないなら
黙ってろカス
JAGFに則った場合はそうだけど、釣りなんか自己満なんだから人よりでかいの釣れりゃ記録だよ
魚に対等でゲームフィッシングするなんか言ったって細糸にすりゃそれが対等かよって思う
だってイジるの面白かったもん。
「ゲームフィッシングの最高峰とも言えるルアーキハダ」くんと同じくらい。
>>630 水深300mってw
下ろすのも上げるのも時間かかってしゃーないだろうに。
そもそも二枚潮とかなら何グラムのジグ使うんだろ?
400から500gくらいだろうかねぇw
そもそも中深海ジギングの話は誰もしてないのだが、相模湾だとそんなに流れてることまず無いから300gで十分だよ
>>638 そんなの場所による
新島沖とかだと300m台でも1kgとか使うし
>>639 だから相模湾っつってんじゃん
文盲にもほどがあるぞ
船は忘れたけど、昔1回ジギングで同船したよ
250m前後ぐらいやった気がする
確かpeが2.5号にジグは350〜500gで出来た
鯖とスルメイカしか釣れんかったわ
レスが多くて数年でパート5にもなってるから人気のスレだと思ってたけど過疎スレなのか?
キハダじゃないがマメジまだ相模湾回ってるな。
アマダイ船で2匹あげて即リリースしていたみたいだが
相模湾がつれない今の時期は、三重に行けばいいんですか!? ><
今時期の三重県はトンジギでキハダは少ないよ
リールはそこそこ大きいのがいるけど竿は近海のロッドで出来るから人気が出てる
それでも船中0〜3本で一日中ロッドシャクるから労力の割には報われない釣り
マグロでいいサイズであれば、キハダだろうがビンチョウだろうが、クロ〇〇ロでもいいのです!!!
>>651 串本沖やな
三重の船でも熊野とか尾鷲の船は串本まで走るよ
YouTubeで見たんだけど、串本?あたりでの、オキアミつけただけの完全フカセで、コマセも船からばら撒くやり方がちょっとカルチャーショックだった。
「世の中、こんなやり方もあるのかー」と。
ハリスも14号くらいで、めちゃハードル高いと思った。
>>653 月イチで串本に行って完全ふかせしてるよ
キハダじゃなく青物と真鯛狙いだけど
さんびゃくめーとるは、脳内泳がせブリブリなので………
もういいよその話
本当に面白そうと思った時間を返してほしいわ
串本とかいうどこにあるのか分からないド田舎の話は止めてね。
串本なんて普通は知らんだろ
マグロ釣り界隈以外で聴いたことねえわ
本州最南端、トルコのエルトゥールル号で知ってるやろ
おい串本沖で103kgのキハダがイワシフカセで上がったぞ
記録的な大きさだから、申請できないという事実を添えただけだろ?
落ち着けよ
このスレのキチガイの口癖
@フィッシングゲームの最高峰とも言えるキャスティングでのルアーキハダ
A相模湾のブリの泳がせは水深300m
BJGFAルールはぜったいで電動リールやクッションはアウト
ちなみにだけど
なんでそれが全員同一人物だと思ったの?
ルアーばかりやってると脳に障害出るんだな。
ソビエト科学アカデミーの論文にあったわ。
>>674 いやそんなはずはない
>>676 「同一人物」とは書かれてないね
ただ、「口癖」って複数人で共有するものかね?
文脈的に同一人物の話とした方が自然だが
陸上養殖マグロの研究事業であり、東海大学海洋学部との共同研究に伴い、静岡県内の同大学キャンパス内に当社研究所が置かれていた。
マグロの陸上養殖はマグロを海中(畜養)ではなく陸上の大型水槽にて養殖し成長したマグロの卵を養魚まで生育させ、養殖及び養魚の販売を目指すもので、当社はマグロの遊泳誘導システム、エアカーテン衝突防止システムなど陸上養殖に関わる特許を取得していた。2006年より養殖実験を開始し、2010年5月より他の養殖研究機関へ実験用のマグロの幼魚を販売していた。
しかし、稚魚の死亡率が高く、成魚に至るまでに約4年の歳月を要するなど飼育や移送方法、コスト面などの問題を解決出来ず、本格的な商業化には至らなかった。売り上げは2008年6月期に約450万円を計上するにとどまり、決算期変更後の2019年9月期にはわずか100万円となっていた。2018年8月には私財を投入するなどして事業を推進していた創業者が死去。その後、現住所に移転し、2019年頃には実質的な営業活動を停止していた
キハダマグロの投げ売りのパック刺身かって食べた
淡白すぎるな 不味いわけではないのだが
キハダ、美味しいかというと、ちょっと………
新鮮な状態で血の味を楽しむ魚かも
つまり、足が速い
釣れるというキハダ用ルアーは
全部売り切れでショップに売ってません
ハードコアやヤマリヤのルアーぐらいしか残ってない
メルカリでは定価の数倍で売られてますが買う気が起きません
何か打開策はないでしょうか?
>>685 そんなん、フリマでの値段が高騰したり品切れになる時期なんて分かりきってるでしょ
入手しやすい時期を狙えばいいだけ
それが無理なら青物かタチウオでもやってればいいのでは?
マグロキャスティング船乗ると皆何故かクソ高いウッドルアーしか使ってないから、そう思うだけで樹脂ルアーでも余裕で釣れるよ
たまに日焼けしたムキムキのおっさんにルアーでマウント取られるけど
発泡ルアーでぐぐったら発泡ウレタンが正式なんだな
発泡スチロールかと思ったわ
普通のプラルアーがポリカーボンとABS
ウッドルアーはバルサ、檜、桐、樫とか色々
釣れるやつがどれか知りたいわ
lud20251030175741このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1630900536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・兵庫県神戸・明石の釣り情報59
・【外房/内房】千葉の釣りPart77【南房/東京湾】
・【100均】ダイソーで買う釣り道具68【百均】
・【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し 33
・シーバス釣れまくり関東と釣れるルアー prt65
・[絶対的唯一無二]Enjoy Fishing Channel [今シーズン限りでメディア活動引退(三年連続三回目)]4
・伝説の漁師、えんでんめぐふとおとこについて語るスレ
・【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part 28【小物釣】
・ライトショアジギング&プラッギング★41
・ロックフィッシュ総合 Part.20
・【北九州】芦屋 若松 門司 行橋 苅田の釣り状況 【福岡】パート4キサンくらすぞ♪(´ε` )
・めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ68
・湖 トラウト 2バイト目
・【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part29 ©2ch.net
・滋賀県の渓流釣りを語る ★2
・シーバスなんでも相談室53
・【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】04
・【船】ジギングタックル30【鉛】
・シーバスという表記を見るとイラっとする
・【初心者も】ルアーでメバル釣り99【気軽に】
・伊豆半島の釣り情報★19
・【愛知・岐阜・三重】東海エリアの釣りについて語るスレ【静岡西部】
・チヌ、グレ竿を語ろう 四十四本目
・【復刻版】ヤバイ!腹いてぇぞ! 野糞の時間です 12糞目
・堤防で新鮮なアジのお刺身食ってるオッサンいるでしょ
・雑談スレ
・【東京湾のフグ釣り】ショウサイ・ヒガン(アカメ)【寅】part 3
・肛 門 で す る 釣 り
・東京湾のタチウオ Part.19【太刀魚】