◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1468926705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
2016/07/19(火) 20:11:45.55 ID:QaRfSTcw0
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください

■前スレ
NAS総合スレPart25 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452516102/

VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2 :
不明なデバイスさん
2016/07/20(水) 04:13:43.47 ID:txikrlwW0
○初心者にお薦め
 タキイ種苗のわかりやすいナスの育て方
 http://www.takii.co.jp/tsk/saien_movie/nasu.html

○連作障害があるので、ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモなど
 同じナス科の植物を育てる時は病気に強い接木苗を使うか、場所を変えるなど
 工夫をしましょう。

○病虫害かな?と思ったら、まずはここで類似した症状がないか調べましょう。
 タキイ種苗 病虫害情報
 http://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html

○栽培参考サイト
http://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/nasu.html

○葉っぱの様子から原因を探す
http://www.sc-engei.co.jp/navi/navi03.html

○野菜の病害虫対策
http://www.iris-saien.com/buz/index.html

○葉っぱをかじる虫
ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)
http://www.insects.jp/kon-tentounijyuuya.htm
3 :
不明なデバイスさん
2016/07/22(金) 09:48:33.52 ID:FIupgLVy0
Seagate、HDD製品をリブランド。「BarraCuda」が復活へ
〜NAS向けのヘリウム封止10TBモデルが54,800円で発売中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1011171.html
4 :
不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 11:37:53.39 ID:6YiQsKTn0
QNAP、アプリで機能強化できるDLNA対応NAS。2ベイ/デュアルコアCPUで19,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1012439.html

オーディオNAS「DELA N1」にCDトランスポート機能追加。外付けCDからUSB DACに出力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1012569.html
5 :
不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 18:21:37.01 ID:nsvdV/i+M
外出先のiPadでエロ動画を再生したいのですが、
オススメのNASはありますか?
主にH264、できればDVDISOも再生したいです
6 :
不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 18:42:25.13 ID:WJXj5anY0
VPNでつなげばいい
7 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 16:51:48.30 ID:NHtbaoEG0
初茄子ですがQnap ts-228買っておけばいいですか?
8 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 19:32:55.54 ID:H5USOGKHd
機能足りてるか確認して好きなの買えばいい
性能以外だと
トランスコード対応、監視カメラ対応等あったりなかったりする
9 :
7
2016/07/29(金) 20:17:40.15 ID:a+nTBY930
とりあえず初のNASなので、人気のsynology216を買おうと思ったけど、Qnapの新製品の方を買えばいいのかなーと思ってるレベルです。
10 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 20:27:41.33 ID:OBVtTEh80
QNAPの方がユーザー多いからそっちの方が良いぞ
11 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 20:30:14.28 ID:+KyGhiS0F
価格帯だいぶ違うな
216の方がそりゃいいよ
12 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 20:45:54.40 ID:TjGVRNlU0
228 CPU1.1GHz MEM1GB
216 CPU1.0GHz MEM512MB
228の勝ち
13 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 20:56:39.67 ID:mDZwXgZUd
216は1.3Ghzでなかった?
14 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 21:02:54.87 ID:mDZwXgZUd
http://www.synology.com/ja-jp/products/DS216
これじゃなくてもしかして216jと勘違いしてるのか
15 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 21:11:27.49 ID:a+nTBY930
僕が検討してたのは白い筐体の22000円前後のやつね。
16 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 21:18:04.64 ID:GogzA6BQ0
>>15
初めてならQNAPがいいよ
使ってる人が多いと何かにいいから
17 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 21:45:49.49 ID:j5fFXGZg0
よくわからずに買おうとしてるのならユーザの数が多いQNAPがいいと思うな
18 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 21:53:05.38 ID:a+nTBY930
よっしゃ!
Qnapに決めました!
届いたらまたご相談するかもしれません(^^;;
19 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 22:05:03.72 ID:mDZwXgZUd
ネットワークカメラ(監視カメラ)録画しないならTAS-268でも良いかも
HDD付きで機能性能ほぼ同じだし安いし
と思ったら価格コムのグラフ見たら値段上がってるが
20 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 22:21:18.97 ID:oMo8yXUh0
>>18
QNAPは専用スレあるからそっちでな

>>19
TAS-x68は現行モデルでQNAP公式ベンチで一番遅いだぞ
インプレスでもライト30MB/sしかでないといってるくらいだ
NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚
21 :
不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 23:01:46.05 ID:HykrhXBW0
>>20
レビュー漁るとR110W80〜R100W60で
ベンチマークのスクショがいくつか見つかる
11月のそのレビューは古いしね
バージョンupで速くなってるよ
22 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 00:54:02.27 ID:1+8RZYlA0
>>21
スペック的に下のAS1002Tより遅いな
23 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 08:27:27.74 ID:7q4K1N5V0
1台目は適当に安いの買って
2台めで自分に合ったの買えば良いんじゃね?
24 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 09:40:01.96 ID:8df7mLgnd
1台目で絶望してずっと敬遠してたけど10年ぶりに戻ってきたよ。
25 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 14:29:13.86 ID:p8rr8J1cr
自作すれば完璧(キリッ
26 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 21:57:06.15 ID:e2FGyqUJM
10年前なんて、kuroboxとかの楽しい時期じゃないか。
27 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 22:16:58.03 ID:sR5N33kN0
>>26
性能は褒められたものではなかったが遊びがいは超あったな
28 :
不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 22:28:40.88 ID:8df7mLgnd
24だけど10年前のはThecusな。
29 :
不明なデバイスさん
2016/07/31(日) 12:30:52.10 ID:i61gTZkH0
玄箱HGと同一ハードウェアのHD-HGLANを使ってた
箱に「GbE対応だから速いよ!FTPだと200Mbps以上出るよ!!」と誇らしげに書いてあったのを真に受けて
「全然スピード出ないんだけどどこか問題でもあるのか?」と一時期悩んでた
どういう条件で計測したらあのスピードが出るのか開発者に聞いてみたいわw
30 :
不明なデバイスさん
2016/07/31(日) 13:11:48.06 ID:hrTDSANv0
聞いてみて
31 :
不明なデバイスさん
2016/07/31(日) 22:42:43.28 ID:t00D8Avk0
秋葉原マーシャルでTOSHIBA HOME BACKUP AND SHAREを買ってみた。
単なるファイル保管庫としてしか使用しない前提で買ったから
多くは求めてなかったけど、専用ソフト内でアップデーター通知が来ているのに
アップデートできない(途中でこける)のね。
某ブログでお勧めしないと言われてたのもわかる。
32 :
不明なデバイスさん
2016/07/31(日) 23:05:21.77 ID:UGF/uYUS0
マーシャルって中古HDD販売のマーシャル?
33 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 00:41:40.48 ID:5qB0f3Hy0
すみません、WDのWD Cloudって外から繋げないんですか?
同じネットワーク内からしか繋げないのですが。
34 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 01:22:42.35 ID:B9TRExeJ0
外から繋げるとWD Cloudの説明にはありませんでしたか??
使ってるルーターの仕様でしょうか
UPnP等設定などは確認しましたか?
35 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 08:06:23.54 ID:9JDbaQxwM
ブラウザかアプリ経由で繋がる
36 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 20:44:19.68 ID:97ICE/v60
NASかRaid対応HDDケースで迷ってるんですが

mp4やmp3などのデータはストリーミングみたいな形で聞聞いたり見たりするのですか?

回線に影響されますか?教えて下さい
37 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 21:04:42.94 ID:S2Gmt2QN0
>>36
LANなら影響しないと考えてよい
NASを導入し、外出先からアクセスしたりするときはちょっとある。
38 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 21:05:48.14 ID:S2Gmt2QN0
>>37
あ、回答間違えた
無視して、
39 :
不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 22:04:22.49 ID:wiEhGJRO0
>>36
まずIOか牛のNAS製品のページで、どんな使い方が紹介されているか見てきた方がいいね
40 :
不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 01:34:06.31 ID:UI/CDU0Jd
>>36
LANで繋がったパソコン同士でファイル共有したことありますか?
ファイルサーバーとかネットワークドライブってわかりますか?

ぶっちゃけそのレベルからだろ。
41 :
不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 07:25:10.98 ID:P/NgW8tP0
>>40
職場ではあります
エクセルファイルとかなので軽くて問題ないんですが
動画とかはどうなのかなと思って
教えてくれませんか?
42 :
不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 10:06:19.62 ID:tH72elkS0
NASがどういうものかまず調べた方がいい
43 :
不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 12:10:54.97 ID:16l+PCPba
10BaseとかリピーターHUBとかじゃなきゃよゆー
44 :
不明なデバイスさん
2016/08/04(木) 16:31:15.58 ID:B4kqvjMK0
NAS初心者にasustorはハードル高かったわ( ;∀;)
45 :
不明なデバイスさん
2016/08/04(木) 20:03:17.02 ID:b/gMzagl0
ハードディスクはどのメーカー製が一番壊れにくいのかがわかる約6万8000台ものHDD故障率データ
http://gigazine.net/news/20160803-hdd-backblaze-hdd-stats-q2-2016/
46 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 00:51:58.54 ID:8mUuMzES0
PC4UでSynologyのNASの型落ちセールしてるから欲しい人はお早めに
47 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 01:02:22.27 ID:gPnN3rJN0
ステマ
48 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 07:28:03.21 ID:NCFdhCFAM
ジャンクなNASにジャンクなHDDぶっさしてRAID組んでオクに流していいですか?
49 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 10:38:33.74 ID:UOxQc7th0
NETGEARの4ベイNASケースが5千円相当。3TB×4搭載で49,800円でセール中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1013923.html
50 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 11:03:35.98 ID:6dKY+a4Qa
海門はお断り
51 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 11:10:07.90 ID:i9rJwjP20
それ以前に全然安くないな
7.5Kx4+20K=50K
不人気な海門ならせいぜい40Kあたりだろう
52 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 11:38:40.70 ID:x/cNfDNV0
皆さんはNASに何を保存していますか?
isoとかを大量に保存しているのかな?
53 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 12:07:01.43 ID:kYPZP24PH
中に何を置くかはスレが荒れるから聞くな
54 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 13:13:43.23 ID:x/cNfDNV0
>>53
ごめんなさい
見なかった事にして下さい
55 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 19:46:32.83 ID:NaAqV/nf0
>>52 isoとかを大量に保存しています
56 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 21:26:04.42 ID:XMUTpWyM0
>>52
すべて

基本的にPCのローカルにはテンポラリかインストールの必要なソフトぐらいしか無い
57 :
不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 22:16:36.01 ID:lsw9f00n0
>>50-51
セットのHDDは悪名高い旧サムスンラインじゃなくWD REDよりも評価の良いNAS用HDDやで
58 :
不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 08:21:00.25 ID:liY9rx/J0
>>52 思い出
59 :
不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 08:37:33.51 ID:T/obS1q00
ポエマーやな
60 :
不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 11:26:31.72 ID:wUNlVBs+0
>>51
計算まちがってるな
7.5kじゃなくて10.5kだから
61 :
不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 12:16:58.10 ID:nwClv8EU0
NAS用だから11k
さらに5kクーポンがあったから本体実質無料
62 :
不明なデバイスさん
2016/08/07(日) 08:37:58.47 ID:xl3WKMro0
>>52 愛
63 :
不明なデバイスさん
2016/08/09(火) 08:04:26.41 ID:1uSpHIPl0
QNAPの112Pが手頃で気になってるんだけど
これにUSBHDDつないだりして
定期的にバックアップしたりできないのかな
raidでなくて

2ベイの方買ったほうがいい?
64 :
不明なデバイスさん
2016/08/09(火) 09:36:18.73 ID:m31qQK0VH
>>63 それが出来ないNASは存在しないんじゃね?
65 :
不明なデバイスさん
2016/08/09(火) 22:45:29.71 ID:85YXJedd0
>>63
できるんじゃないの。
>Data Backup to Multiple External Storage Devices
66 :
不明なデバイスさん
2016/08/09(火) 23:08:56.67 ID:dgQxHPPEd
新しいTS-128にしなよ
搭載されているメモリーが多いしデュアルコアだしね
メモリー消費は400〜700MBが通常
足りなければHDD仮想メモリーになるから512MB搭載の-112Pで動かなくなるわけではないが
67 :
不明なデバイスさん
2016/08/11(木) 04:00:44.30 ID:NZ4QlZNm0
なるほどー買うならメモリ多い方がいいっすね。
linkstationからの乗り換えなので、
入れるhddは5400rpmでも速度は十分かも。
68 :
不明なデバイスさん
2016/08/11(木) 10:45:56.16 ID:Fuad6pDLa
2万前後でHDD付いててRAID1対応なんて無いですよね?
RAIDは諦めるか・・・。
69 :
不明なデバイスさん
2016/08/11(木) 11:57:20.66 ID:PddWjm440
>>68
もうちょっと出して

NETGEAR Inc.ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型 3TB×1
http://nttxstore.jp/_II_NG15463046

価格 29,800円
70 :
不明なデバイスさん
2016/08/11(木) 14:21:03.94 ID:nFXUnpAw0
RAID1よりバックアップ用のHDDを買いなさい
71 :
不明なデバイスさん
2016/08/11(木) 21:39:06.80 ID:9M694wOF0
バックアップという手もありますね。
NETGEAR良いですね。もうちょっと考えてみます。
72 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 10:21:31.48 ID:ZudTV2uk0
NAS買いたくてずっと何にするか迷ってます
HDL-T2NかDS216jが良さそうなんですけど
用途はスマホ・タブレットからの写真音楽動画の外部からアクセス、アップロードダウンロード
外出先PCからアクセス、動画再生です
スマホアプリの使い勝手も知りたいです
73 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 11:11:52.69 ID:eIbhTN5Q0
俺も以前は似たような用途をNASで出来ないか考えた事あるけど
結局
写真は保存はNASで閲覧はGooglePhoto
音楽はGoogleMusic
アップロード・ダウンロード・PCからアクセス・動画再生はVPN経由で接続に落ち着いてしまった
GooglePhotoは閲覧用と割り切ればまぁ楽にどの端末でも閲覧できて便利だな

取り敢えずNASへの外部からの接続に関しては自分で環境構築または設定できないなら
下手に手を出さないほうが無難だと思う(セキュリティ的に)
74 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 11:12:01.14 ID:zfln9+hV0
クラウド+バックアップでいいような気がする
75 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 12:51:41.20 ID:Tb237n+/M
qnapなら、qfile使えば、閲覧もできるけど。
76 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 14:18:33.84 ID:o8+vB5w90
NB3TB-NAS・NB2TB-NASが気になって検索してみたのだが、
東芝のアウトレット品以外、詳細がさっぱり分からないお\(^o^)/
サイトによってはUSB2.0だったりUSB3.0だったりする・・・

168ドルWD 4TB My Cloudか、
299ドルのWD 8TB My Cloudを買った方が無難かな・・・
でもこれってヘリウム入りなんだよなぁ・・・・
77 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 14:24:58.55 ID:KMk0crykd
ヘリウムで何の問題が?
後生大事に10年位無交換とか言い出す時代錯誤の人かな
78 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 14:42:04.03 ID:o8+vB5w90
MTBFは100万時間だぜ。
24時間365日稼働で100年は持って欲しいわ。
79 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 15:18:45.16 ID:fze3joHJa
ん?
80 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 16:31:27.27 ID:ZudTV2uk0
ありがとうございます
外部からのアクセスは危険なのですね
もうちょっと考えてみます
81 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 20:05:01.09 ID:fNVvgCiv0
外部から色々できると言うことは逆に侵入される危険性もあるからな
海外メーカーだとファームやセキュリティ情報が英語だから英語がある程度出来ないとトラブルのもと
82 :
不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 23:08:56.79 ID:l8m+8YCrd
英語と言うよりは、ネットワークの基礎知識くらいは無いとそもそもダメでしょ。
83 :
不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 01:01:01.64 ID:M4LcTv8m0
最近のNASはローカルIPや多段NATでも大丈夫らしい
84 :
不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 07:54:11.15 ID:Bu3fkmm00
何が大丈夫なんだ?
85 :
不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 11:49:21.52 ID:nohfX6n80
グローバルIPアドレス固定できてなかったりNATの後ろで公開が難しい構成でも簡単に外部からアクセスできるらしい

みたいな?
86 :
不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 18:26:04.01 ID:rNmInjYM0
IOのネットワークカメラ使って外からみてるんだけど
これもセキュリティやばいの?
一応アップデートとパスは変えたけど
87 :
不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 19:51:06.08 ID:v0sJgAWid
外から中へのフォワードがキチンと設定出来ていれば、ノーガードよりはだいぶマシ。
88 :
不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 21:19:23.73 ID:hj4AjhPV0
Webカメラとかの乗っ取りって結構簡単みたいだよ。
俺はチキンだから物理的に遮断している。
89 :
不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 09:50:16.79 ID:iPOsa0mj0
Windowsサーバの乗り換え、ランサムウェア対策に--SynologyのNAS「DS916+」レビュー
http://japan.cnet.com/extra/synology_201606/35084963/
90 :
不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 16:18:05.34 ID:57Y4Q6xI0
>>88
ザッカーバーグのラップトップPCのカメラにテープが貼ってあったらしいな
FBIのコーミー長官もやってて、なんで?と聞かれたら「自分より賢い人がやってたから」だとさ
91 :
不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 22:03:14.64 ID:MfeBFyIEa
>>90
go○gleやap○leが本気になれば、今すぐ貴方の顔写真を撮影する事なんて容易いのです。
そう、GPSの位置情報を送信する様に。
92 :
不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 07:53:34.42 ID:3cEmNcDu0
マジかよ今アルミテープ貼ったぜ
93 :
不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 14:16:14.54 ID:j8WtY5oM0
プリンストンというメーカーのDE-MD2Hという機種をHDD無しの中古で購入したものの、
ファームウェアが無くて利用出来ません。
サポートも終了してるし、こういう場合は諦めるしかないんでしょうか?
94 :
不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 18:12:36.57 ID:yKE0Q8/ud
安いお金でいい勉強になったな。
95 :
不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 18:59:57.45 ID:7Y0Ijdyu0
>>93 買った中古屋へ返せばええ
96 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 00:45:18.90 ID:0HRkAfx5d
>>93
PCデポに相談だ!
97 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 01:01:42.45 ID:VS2fUEVp0
>>93
どうしてファームウェアが無いとわかったのか知らんけど
NASのセットアップでファームウェアをインストールしたことはな

てっきりROMに焼いてあるとばかり
98 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 01:09:42.76 ID:q3I4eRBL0
>>93
残念ながらここは情報を持ち寄る場所であって
サポートセンターではありません
99 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 01:21:40.27 ID:kNzVkqjJ0
そもそもファームウェアが無くて利用できないってのが意味わからん。

何でスキルも知識もないのに、、しかもプリンストンなんかの中古に手を出しちゃったの?笑
100 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 02:05:09.45 ID:psrTAgvG0
安物のNASはデータ格納用のHDDにOS他一式も格納してあるタイプが大半じゃね?
HDD全欠で運用可能に出来る機種は限られるような・・・
101 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 07:54:55.32 ID:gN1GAl3t0
>>100
製品構成にもよるよ。
BUFFALOのは基板に最低限のファームがあって、流し込めることが多い。多分出荷時に書き込むためだろうけど。
I-OのはHDDに全部あることが多い。そもそも上がってるファームが差分。ファームがちょっと頑張ってても崩壊モードだから、HDDのファームが無いと動かない。
この辺りは「商品にHDDまで含まれて」いるから、自分でどうにかしたいときには予めバックアップが無いと死ぬ。
基本的にはサポートに言えば、修理扱いでどうにかできる可能性は高い。

HDDが別売で「勝手に組み込んでね」って奴は基板にファームが入ってて起動してWeb経由とか設定ツールで突くと「初期化する?」とか聞いてくるとか、自分でメニューから初期化するとか。
だから、そういう製品は「完品」だったらどうにかできるはず。
ファームなしで、要ファームだったら、同型機で動くのを拾ってくるかサポートに修理扱いでどうにかならないか確認するかするしか無いだろ。
公式が上げてないものは仮にどっかに上がっててもアウトな代物だし。
足りないものなんて誰かに聞いて沸いてくるわけはないわな。
102 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 18:54:49.02 ID:naEPgskG0
3行で。
103 :
不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 20:37:50.11 ID:gN1GAl3t0
>>102
HDD込みで商品じゃなければどうにかなることが多い。
HDD込みの商品だと修理扱いか、諦めるか、同型使うしかないこともある。
ねこかわいい。
104 :
不明なデバイスさん
2016/08/22(月) 20:09:06.86 ID:2O7GayZ40
おお、ありがたいアドバイスありがとうございます。
いい勉強になりました(´・ω・`)
105 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 18:09:22.47 ID:5o7fm4Wk0
ずっと迷ってたけど、もう買った
HDL-T2にした
もし失敗だったとしても勉強代だ
とりあえずNASデビューです皆様よろしくお願いします
106 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 18:41:33.58 ID:EFMyeS7f0
>>105
ここ、専用スレじゃないぞ。
というか、また微妙な物を…。
ファイルサーバとしては問題ないけど同じくらいの価格帯でもうちょい機能があるのがいくつか…。
107 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 18:57:39.10 ID:j+vA+DO70
ファイルサーバとしてしか使わないかもしれないし、いいんじゃね
108 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 19:21:43.09 ID:5o7fm4Wk0
>>106
もう買ったから変えれないけど参考までにもうちょい機能があるのってどれですか?
スレチならすみません…
109 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 20:28:55.79 ID:9jEsnMOq0
QNAP/ネットギアなどです
110 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 20:32:24.78 ID:VaNUgboG0
今このスレ見つけたんだけど
ネットギアが良かったね 安いし 今のOS6.2.5は安定してるからとりあえず安心
111 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 20:46:23.22 ID:cac7aGa60
>>105
こちらこそよろしくお願いします。
112 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 21:11:07.27 ID:GmbcPaVVd
最近のQNAP、Synology、Asustorは良いけど、NETGEARは昔から良いイメージが全く無いな。
113 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 21:16:16.77 ID:EFMyeS7f0
>>108
基本的にHLS-Cのサブセットの3.5インチ版だし。
でも、流通在庫の値段的には新品の容量単価だとそれが一番安いのか。
旧機種のHDL-CEも同じくらいの値付けだったとおもうけど今は逆転してるかな。
でも、カタログ見て必要な物が入ってると思ってるなら問題も無いと思う。
本スレはその機種だとLANDISKのほう。
114 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 23:04:36.02 ID:pntxWi7U0
最近また文鎮化報告のあるASUSTORのどこが良いのか
115 :
不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 23:15:49.54 ID:XKcfJtu00
少しでもLinux鯖触ったことある奴からすりゃ、Asustorスレの文鎮化してる奴らはバカだと思うのが普通だよ。
116 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 01:36:20.74 ID:lXq4Dkcg0
どこがバカなのか具体的に説明よろしく
117 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 02:05:25.57 ID:BETsFoxfd
アップデートという言葉に騙され、それまで動いてた環境をぶっ壊すのは初心者や無知な奴にありがち。
そりゃ馬鹿だと思われても仕方ないわな。
それはBIOSだろうがOSやドライバ、アプリケーションだろうが同じ事。
118 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 02:07:45.59 ID:+vtJcZ6E0
むちゃくちゃな理屈だな
119 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 08:00:46.49 ID:H7+NYdKE0
142 名前:不明なデバイスさん
3102で最近HDDの電源切れないと思って再起動>起動しなくなった

ADMの更新とかしてないんだけどな

更にASUSTOR Control Center起動して3102が見えてる>ソフトバージョンアップできるって出る>バージョンアップ>3102見えなくなる
どうしろってんだ

再起動で起動しなくなるとは思ってなかった。バックアップ取ってないんだよなぁ
まいった

189 名前:不明なデバイスさん
久しぶりにAS3102T再起動してみたら戻ってこなくなった件について
ADMもBIOSもうpしてないのにどういうことだよ・・・

190 名前:不明なデバイスさん
>>189
同じような感じで再起動したら立ち上がらないなぁと思って、しばらく待ってたら起動したのですが再構築はじまってました。一日に二回起きたのでダメそうなディスクを交換して再構築中。

191 名前:不明なデバイスさん
>>190
ディスク以前に
ネットワークランプだけが点灯して電源ランプがディスク新品に変えてもつかないわ
当然コントロールセンターで引っかけることすらできてない

194 名前:不明なデバイスさん
>>191
>>142だけど、全く同じ症状

うちのは今修理に出てる
120 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 08:03:04.07 ID:H7+NYdKE0
196 名前:不明なデバイスさん
>>191 >>194
こちらも同じ症状で修理に出してたりするが、結構多いのかね。

202 名前:不明なデバイスさん
>>190
おれもまったく同じ症状でリビルド走ってる
これで通算4回目ぐらい
いい加減にしてくれ

205 名前:不明なデバイスさん
>>202
ディスク交換したら再構築しなくなりました。SMARTでエラーでてたディスクを、そのまま使っていたのがいけなかったのか。再構築後はしばらく使えたので、ディスクの問題なのか、NASの問題なのか。怖い…。

339 名前:不明なデバイスさん
最近毎回再起動かけると点滅したまんま帰ってこない
しょうがないから電源長押しで消してから
起動すると普通に起動する。
初期化しても、治らなかった
このメーカーは基本再起動じゃなくてシャットダウンじゃないとダメなんだね!
@AS3102T


アップデートしなくても再起動するだけで起動しなくなるASUSTOR
121 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 10:00:55.89 ID:XYL2RHs80
>>117
アップデートにはセキュリティ関連の修正が含まれていることが少なく無いけど、
脆弱性を放置しろってこと?
122 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 11:17:23.84 ID:BETsFoxfd
>>120
何もしてないのにPC壊れた!っていうPC初心者と変わらないね。
123 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 11:30:30.04 ID:BETsFoxfd
>>121
むしろセキュリティ更新と目に入ったら思考停止して全部入れてんの?
124 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 12:12:51.70 ID:9PcjhLeq0
言い返したいだけだな
125 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 12:58:36.51 ID:HnzRBB8KM
>>123
具体的にどんな検証が出来るの?
126 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 13:21:56.07 ID:rV+Zy+Hc0
Fixed “NAS cannot boot up after ADM upgrade completes” issue

文鎮化するファームを配信しながら公式や代理店で情報提供しなかったような企業が良いと思わん
127 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 15:51:28.58 ID:8MsDQBgg0
そもそも>>115が「少しでもLinux鯖触ったことある奴からすりゃ、〜」とか
言い出したのが変なんだが、
Linux使いはアップデートしないのが常識なのかねぇ
128 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 16:04:12.58 ID:AbcRsYivH
Linuxサーバは無闇にアップデートなんてしないのは当たり前で常識。

Windowsだってアップデートの不具合でトラブルなんてほぼ毎月のようにあるじゃん。
129 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 16:16:30.16 ID:m3wNRwzG0
文鎮にするアップデータを配るようなメーカーはよくてユーザーがバカって
130 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 16:20:42.37 ID:D1Pmzdwm0
Linuxサーバの常識www
131 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 16:59:58.70 ID:IKieKV0I0
システムに何らかの変更を加えるのは新しい不具合を呼び込むリスクもあるもんだし、リスクが勝ってればやらないのは常識でしょ?
132 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 17:54:32.38 ID:hgJGrrlD0
サーバー管理者は常にセキュリティに気を使うべき
133 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 18:45:18.71 ID:nMjJ2s570
「止まって困るもので動いているものは無闇にいじらない」これはまぁ定石。
で、「止まっても大丈夫な環境でテストして、必要な物は反映させる」。
んだけど、民生のNASでそういうのを常識といわれても。
様子見で評判見てからくらい慎重なのは悪くないけど、公式がリリースしたものを適用したら馬鹿って言われてもそいつぁ微妙な気がする。
ブート時にキー入力待ちで刺さるとか、起動できなくなるとか、そういうバカなファームを世に出すメーカーの方が素人か!って言われるところだろ。
まぁ、個人と影響が大きいサーバは違うしなぁ。
基本的に「大事なデータはバックアップを取っておけ」だけ守っておけばあとは修理なり初期化なりでどうにかなることは多いし。
134 :
不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 19:04:44.93 ID:Eh3e2ozK0
Windowsサーバでも、導入後はパッチ当てないなんてよくあることやで。
135 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 00:52:34.29 ID:CHSiZV5dd
結構みんなベンダーの事ちゃんと信用してるんだな。
136 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 06:59:22.64 ID:WiXbeXEL0
えっ、3104を買ってセットアップしたら文鎮になったけど俺がバカだったのか。
137 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 07:35:08.47 ID:t68Bvt2Nr
昨今の主流は機能重視・品質軽視だしASUSを信用している時点で情弱だろw
自社製品の修理すら満足にできない会社に、まともな品質のファームウェアを
期待する方が間違っている
138 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 08:18:55.45 ID:d8LkyVK90
>>137
文鎮化するファームを配信するASUSTORは良いメーカー、文鎮化したのはユーザーがバカだから
と言ってるバカが暴れているんだぜ
139 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 08:30:57.05 ID:q5eaGE4E0
なんか「詐欺に引っかかる奴がバカ」と同じだな
悪いのは詐欺した犯人なのに
140 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 12:16:21.54 ID:w+YZHZ67d
騙される奴が悪い、って文化の国の方ですか?
日本ではそれ通用しません。
141 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 12:44:41.51 ID:TmJr2jSHH
騙される奴が悪いとは言わないが、何でもかんでも信用信頼するのはダメだろ。
142 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 13:07:48.78 ID:F36MifTj0
>>141
つまりASUSTORは信頼できないから買うなって事ですね
143 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 13:45:03.80 ID:TmJr2jSHH
>>142
あなたがそう思ったならあなたはAsustorは買わない、それで良いんじゃないか?
そんなもんだろ。何て言って欲しいの?
144 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 16:29:58.99 ID:iLyfoOtc0
使う人は当事者なんだから注意しろ。まではわかる。
でも、当てたら馬鹿だってのはセキュリティーホールの問題もあるので場合によってはどうだろ。
ま、その状況やサポートを見て「これ流すとかやべぇ」って思うなら買わなければいいんだよな。
そもそもそんなファームを流すところの製品ってところで既に導火線付いちゃってるんだし。
動いてるからいいんだ!って穴が開いてるのがわかっててアップデート放置ってのも大概だぞ?
145 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 16:43:37.79 ID:r0EHv4NI0
QNAPとSynologyを5年以上使ってファーム更新を数十回してるが文鎮はさすがにないわ
あれだけしかモデル数ないのに文鎮ファーム配ったりほかにも文鎮報告の多いASUSTORと同系列に扱って欲しくないわ
146 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 18:12:55.71 ID:9fdwGeTa0
>>145
これ
他のメーカースレで文鎮化なんて見ない
アサスターのファームのできが悪くてトラブル起こしているのを必死に一人だけが使用者の所為にしている
147 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 18:36:13.27 ID:t68Bvt2Nr
最近はノーガード戦法の輩が多いからなぁ。自分の無知や不用心を棚に上げてわめく奴が多すぎ
148 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 20:41:25.06 ID:F36MifTj0
情弱が喚くのうぜー、って喚くやつが居なかったらどれが地雷ファームウェアかどれが地雷製品か分からないと思うんだけど
149 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 22:21:40.37 ID:1yeIWOkO0
おっしゃるとおり。
おかげでメシウマで良い製品が選べますわ。
150 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 22:37:30.57 ID:UK/Rv9tG0
玄人のヒトバシラーなら地雷の評価および対策等の情報も一緒に出てくるけど
「地雷だ、地雷だ」しか言えない情弱のヒトバシラーは荒らしと同じで迷惑なだけ
151 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 23:19:20.60 ID:2EUeGo2L0
ファームを分析でもしてくれてるのなら尊敬するけど
ネット漁ってダメだった話を見つけて言ってるだけでしょ?
それで偉そうなのがムカつく
152 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 23:25:33.81 ID:vV01txqsd
>>151
もしかしてアナタ、文鎮化させちゃった人?
153 :
不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 23:52:51.82 ID:2EUeGo2L0
>>152
違いますけど?
154 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 00:12:57.57 ID:SDmF+HMgd
>>153
そうですか。
155 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 09:01:10.21 ID:BhQOUKZ20
最近、Nasということで ネットワークに接続できるHDという事で流行ってますが、時々外部からもアクセスできますと
いうのを、 見かかけます。基本的な質問で。現在の常時接続は擬似常時で基地局までは、グローブ な固定Ip
ですが そこからは複数 プールしたIPで各家庭きているので PCの切断などで外部Ipは基地局部分は変わり あす。( 逃げの手はある様ですが )NATや NAPTを基本的に使用した方法で内部 、外部のアドレス変換の必要な、内部 固定、
外部は擬似固定(変わる)環境で、この価格でローカル 、グローバルのやりとり可能なNASは
実際につかえるのでしょうか。( NATや NAPTにかぎっての話です)。
156 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 09:46:22.01 ID:BhQOUKZ20
>>155
ーーグローブなグローバルなーーー
外部IPは基地局の部分は変わりあすーー>基地局から家庭へのグローバルアドレスは
プールされた空いてるグローバルアドレスに変わります。
以上 間違い修正。ごめんあさい。
157 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 10:14:46.08 ID:PilZs3R00
だいたいみんな固定IPではないので、、、

Netgear102使ってるが、去年出先で脚骨折して入院した時は助かった。
病院のWIFI環境からNASにアクセスできたからな。 /ノーパソなどは別途持ち込みで。
158 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 12:42:01.26 ID:IULioNWqd
仕組みの知識ないけど
普通の宅用ネット契約と普通のスマホ契約で使えてるし気にすんな
うちはQNAPだけど他でも出来るんでしょうし
159 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 13:20:37.78 ID:qzkw+vE90
>>157
相部屋の病室にノートPC持ち込めるの?
160 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 14:20:00.71 ID:PilZs3R00
>>159
そのへんのことは↓のスレにて。
当時は大分書き込んだよ。

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 6日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1468898067/
161 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 14:27:39.44 ID:kzhbZJmDH
>>159 音を出さねければ大抵OK
できれば、キークリック音やマウスクリック音が出ないのがいいだろね

問題は「盗まれやすい」のでw ワイヤーチェーンは必要かと・・・
162 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 14:31:59.97 ID:SDmF+HMgd
>>156
DynamicDNS
163 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 14:59:16.36 ID:qzkw+vE90
>>160>>161
ありがとう
164 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 15:29:25.07 ID:BhQOUKZ20
メイルで送れないて程度のファイルは 、 CDやDVDで送ったりしてます。
FTPがいいのですが、FTP用サーバーが 必要。あとは 、 CLOUDかな
DDNSは 挑戦したんだけど…。VPNだけど詳しくないけど、NAT、NAPTの
親類 みいたい。 .CLOUDは転送容量 制限が。NASは、今やテラの世界の容量。
メイル遅れる(20Mくらい?)以上の必要性ででてきた、まあPRIVATE CLOUD
って思っただが。こんなの家電量販店で ボンボン売ってるって 、サポート
大変と思うけど NAT ,VPN DDNS(昔は 無料 、需要がでて最近は有料が)ってトコが普通では。
今や、HDっていうと NASって感じ何で WIFIはいいだろうが 、外部接続って
現実使い物になるほど 接続の信頼性あるんでしょうか。今や数Tの世界
(ガワは違っても中はヘタチみたい、安いんだが動かなくなって、ドリルで
穴あけて捨てにゃってのがゴロゴロ)信頼性良いなら Private Cloudでいける
ネットも1G の隼だし。この性能環境で何をやるーIOや野牛が おうかる?
165 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 15:34:28.40 ID:BhQOUKZ20
>>164
野牛がおうかる-> 野牛が儲かる?
166 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 15:34:35.33 ID:5B2u6PLgH
機械翻訳なのかな?イマイチ意図が汲めない。
167 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 15:45:07.57 ID:W5eQxPrda
訂正すべきはそこだけだろうか?
168 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 17:45:00.87 ID:YZ2cQpoC0
IP固定契約じゃないけどここ数年全然変わってないな
年2回定期停電でルータ落としてるけど
ルータ停止時間は1回あたり12時間ぐらいかな?
169 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 18:49:18.03 ID:eA9Q4Z/x0
プロバイダによってIPアドレス変更のタイミングが違うからね。
170 :
不明なデバイスさん
2016/08/26(金) 19:33:52.52 ID:0JYTBjVn0
>>164 = >>155( NATや NAPTにかぎっての話です)。

WAN側のIPアドレスを定期的にメール送信するように仕込む
あとはルーターのポート空ければNATでなんとかなるような気がせんでもない
171 :
不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 17:35:10.24 ID:vaj1VD2v0
>>166
訂正されても尚、内容が難しくてわからないんじゃなくて、語のつながりがおかしくてわからない。
これ、本人は読み直してみてわかりやすいと思える文面なのだろうか…。
172 :
不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 19:17:10.32 ID:zg9fmVt5d
外国の方だと思ってた。
173 :
不明なデバイスさん
2016/08/29(月) 08:57:06.32 ID:nlA0UvcTH
障害者差別の番組多いから、わざと片言書いて障害者を演出してるのかと思った
174 :
不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 20:12:44.98 ID:ZPNUi1bX0
>>142
帰結はそうなりますね。
買う方が悪いという主張がここでは主流なようだから。
175 :
不明なデバイスさん
2016/08/31(水) 16:15:44.89 ID:ZHelXCJ50
>>174
物はいいようだよね。事実は事実で実績には傾向が含まれるから。
同じ値段で同じくらいのスペックだったら事故が好く無い所のを選ぶのが無難って話じゃないか?
本気で公式にリリースされたファームをうっかり当てたら即馬鹿判定されることの方がレアだろう。
信用って大事。中の人じゃないから他人事だけどさw
176 :
不明なデバイスさん
2016/09/01(木) 21:06:14.34 ID:bXq+drjO0
アイオーの新製品、HDL-AAはお勧めですか?
初NASとして導入を考えてます。

家族写真の外部共有が目的ですが一眼のファイルで量も多く、簡易NASでは機能不足かとも考え、コスト面からもsynolgyやQNAP等でRAIDを組むほどでもないかなと思っています。
177 :
不明なデバイスさん
2016/09/01(木) 21:53:49.41 ID:/xR+pWtDr
>>176
HDL-AHは、アイオーのNASにしかデータ転送できないが、AAはできるのか?他社製品に移行するとき、USB HDD経由が必須。
178 :
不明なデバイスさん
2016/09/01(木) 21:53:57.90 ID:BzOMvpAxF
違いはファイル対応かな
スマホアプリで外出先からはjpg等一般的な形式しか外から見られ無いけど
QNAPなどはスマホアプリから各社一眼RAWも表示される
179 :
不明なデバイスさん
2016/09/01(木) 22:07:01.58 ID:y4YvjhZId
語弊のある説明だったので訂正。
厳密にはスマホから見られるRAWファイルは
NASのシステム負荷が低い時に自動生成されるサムネイル用jpgなので
RAWそのものをスマホから開く訳ではないけど、、、

RAWをスマホで見たければQNAP,synologyがおすすめになりますね
180 :
不明なデバイスさん
2016/09/02(金) 07:23:03.35 ID:urM/KQ3p0
HDL-AAは値段の割りに速いし悪くないんじゃね?
家庭とか個人にフォーカスしてるから過度な期待は禁物だが。
家庭用だとDLNAは対応だがDTCP-IPは現状非対応(年末までにはナントカするって書いてあるけど)なのは注意が必要。
録画する可能性があれば他の製品含め確認しておいたほうがいいかも知れず。
181 :
不明なデバイスさん
2016/09/02(金) 08:08:31.69 ID:QNARKJerd
一眼のファイルで〜 の一点で台湾メーカーが良いと思う
182 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 10:16:10.78 ID:/rAnNxI7d
>>164
最近NASのメーカーが自前のサービスでDDNSやってるのが多いから、それ使えば、NAS立ち上げておくだけで一定間隔で外部IP確認して、変わったら変更してくれるけどね。
家電量販店で売ってるBuffaloとかよりは、QNAPやSynologyの方がメーカー自前のDDNSを無料で使えるからおすすめかな。
家電量販店でのサポートは当てにならないから、ネットで自分がやりたい設定手順があるかを調べて、同じメーカーの機種を買えば良いんじゃないかな。
183 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 17:58:58.63 ID:I+nlbzWP0
Bay Trail-M(22nm)      Celeron N2940 Celeron N2840
コア数/スレッド数        4/4        2/2
動作周波数            1.83GHz      2.16GHz
バースト周波数          2.25GHz      2.58GHz

Braswell(14nm)        Celeron N3150 Celeron N3050
コア数/スレッド数        4/4        2/2
動作周波数            1.6GHz      1.6GHz
バースト周波数          2.08GHz     2.16GHz

Apollo Lake(14nm)       Celeron N3450 Celeron N3350
コア数/スレッド数        4/4        2/2
動作周波数            1.1GHz      1.1GHz
バースト周波数          2.2GHz      2.4GHz


新しくなる度にクロックが下がるってどういうこと?
184 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 21:24:36.01 ID:m9jTbUDQ0
クロック早くすりゃいいってもんでもないでしょ
185 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 21:26:27.80 ID:RMgzcgodd
クロック至上主義はとっくの昔に終わったでしょ、お爺ちゃん。
186 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 21:44:38.76 ID:WjG1tZ/20
>>184-185
N2940とN3150を比べた場合、性能向上よりクロック低下が大きくてCPUの性能が逆に下がったんだなこれが
http://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_celeron_n3150-511-vs-intel_celeron_n2940-399
187 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 21:45:54.82 ID:lulpLDPh0
クロック上げりゃいい思考で黒歴史になったPentium4をたまには思い出してあげてください
188 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 21:54:39.58 ID:mUpO9QRS0
intelより先にAMDが根を上げて+とかよくわからん指標出してたな
189 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 23:01:20.29 ID:RMgzcgodd
当時はAMDの方がクロックあたりの性能が良かったからね。
190 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 23:23:33.41 ID:Ayf/zy5I0
プロセッサーナンバーもIntel64もAMDのパクリ
191 :
不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 23:50:15.52 ID:lulpLDPh0
パクリつーかAMD互換CPUメーカーにインテルが成り下がったとでも
192 :
不明なデバイスさん
2016/09/04(日) 00:50:19.30 ID:Yx5DgbfR0
メモリコントローラをCPUに載せたのもAMDが先だしな。
AthlonXPから64x2くらいまでのAMDのCPUはIntelのそれよりよほど魅力的だった。
193 :
不明なデバイスさん
2016/09/04(日) 10:51:54.79 ID:1GBqKI/Q0
Apollo LakeはBraswellの30%増しの性能とIntelが言ってるから
フルに負荷がかかったときはBraswellが有利だろうね
194 :
不明なデバイスさん
2016/09/04(日) 17:19:02.77 ID:0owyjRLJ0
Celeronの場合は、差別化のために性能落ちるように毎度やってるからな。
とはいえ、どんどん性能低下するのはどうなんだろ。
消費電力の方はどうだっけ?
195 :
不明なデバイスさん
2016/09/04(日) 17:53:31.73 ID:dyUC/jyF0
7.5W→6W→6W
CPUを犠牲にしてiGPUは強化されている
製品が出てみないとはっきり言えないけどGPUやトランスコード使わない場合はBraswellのNASの方がいいかも
196 :
不明なデバイスさん
2016/09/05(月) 14:45:13.64 ID:w45us1ue0
RAID5構成のNAS(LogitecとかbuffaloとかのWSS)のHDD以外のハードウェアが壊れた場合、
同じ筐体をもう一台用意しておけば、HDDが壊れていなければ
全HDDをそのままもう一つのNASへ物理移動すれば、使えるようになるんですかね?
※移動先のNASのHDDはすべて抜く(交換用HDDとして利用)

マザーボードとかRAIDボード(付いているのか知らないが)壊れたらダメ?
197 :
不明なデバイスさん
2016/09/05(月) 22:24:43.27 ID:fWfqSSvU0
>>196
うちのアイオーデータのは総入れ替えでさくっと使えました。
(電源部故障時にデータ救済で実施)
198 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 06:41:45.22 ID:86lcQQxY0
>>196
以前先輩がバッファローのTeraStationで問い合わせした時は
無理、バックアップ用にもう一台買え
って言われたらしい
199 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 09:47:42.19 ID:Tea4SXKD0
>>197
おお、素晴らしい。
宜しければ機種を教えて頂けたら嬉しいです。

>>198
無理か…。
でも、公式にはサポート対象外になるとは思っているので、その回答は想定通りかな。
実際に試してどうなのか知りたい。


今の所、確率は50%か。
200 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 10:32:46.25 ID:Aco7E+fm0
>>199
DTCP-IP対応で暗号化されてるとダメとか条件があるのかも
アイオーのHDL4-G(RAID5)では大丈夫だった
201 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 10:33:44.31 ID:Aco7E+fm0
あっ197とは別人です
念のため
202 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 12:42:55.07 ID:86lcQQxY0
>>199
バイアスかかってる頭ポタガヤパイかよ
サポート対象外じゃなくて
筐体側にRAIDの情報持ってるからディスクだけ生きてても無理
だからバックアップ用にもう一台買え、てこと
わかった?
これでも分からないなら舞台の上ででんぐり返しして死ね
203 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 12:57:00.55 ID:Y7aHRr6Q0
>>196
HDDだけでシステムが完結しているものと、本体にシステムの一部やメインがある機種がある。
I-Oのは多くがHDDに全部あるから、妙な確認していなければそもそも普通に交換しても動く。
システムの一部が本体側にあると、設定とか、状態の一部が本体にあるので、起動したときに「初期化する?変なんだけど」って言われることもある。
故障の多くはHDDから来るけどな。
204 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 18:38:33.29 ID:K5Lkg5iqd
頭ポタガヤパイってナニ?
205 :
197
2016/09/06(火) 20:04:13.00 ID:pbRiMV+p0
>>199
HDL-GT4.0と同2.0です。
この機種はHDD側に全情報持ってるみたいですよ。
なんせ容量変更できましたから。
206 :
不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 20:13:03.33 ID:ObJu0U7D0
WSSと書いているのにLinuxモデルの話をするやつ
207 :
不明なデバイスさん
2016/09/07(水) 06:07:58.89 ID:hCNcdxoJ0
DS216JとTS228で迷っています。
要件としては、
○Win10、ios、Android間で、動画ファイルの共有。なのでAndroidとiosのアプリの出来が気になります。
○外出時にもサーバーにアクセスしたい。セキュリティは高いほうがいい。
○HDDは冷やしたいけど、部屋はホコリが多いので、フィルター必須。
こんな感じです。ほかにお勧めがあれば教えて下さい。よろしくです。
64KB

lud20160907083232
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1468926705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart34 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart40 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart46 (LAN接続HDD) ※どんぐり
NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) ※どんぐり
NAS総合スレPart25 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
NAS総合スレPart21 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart15 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) (11)
掌動【仮面ライダー】SHODOVS総合スレPart13【ウルトラマン】
恵庭市総合スレPart?
狼のPS4.PS3.Vitaその他PS総合スレPart66
【SDK始動】NANJCOIN総合スレpart21【NANJ】
【SDK始動】NANJCOIN総合スレpart25【NANJ】
EBIDAN(恵比寿学園男子部)総合スレpart2
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart17【YBB】
DMMランキングを語る総合スレpart86 ©bbspink.com
■■■DRAGON GATE総合スレPart292■■■
■■■DRAGON GATE総合スレPart258■■■
■■■DRAGON GATE総合スレPart264■■■
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart18【YBB】
■■■DRAGON GATE総合スレPart282■■■
■■■DRAGON GATE総合スレPart294■■■
■■■DRAGON GATE総合スレPart265■■■
■■■DRAGON GATE総合スレPart262■■■
■■■DRAGON GATE総合スレPart277■■■
【PSO2】だんなマン、総合スレPart29【ID無し】
【PSO2】だんなマン、総合スレPart47【ID無し】
Nikon D5000シリーズ総合スレPart6 (ワッチョイ)
【 D4DJ 】(ディーフォーディージェー)総合スレPart16
【UUUM】妖怪ウォッチぷにぷに総合スレpart242【コラボ】
ゆるゆり声優・イベント総合スレPart146 [無断転載禁止]
【NEOGEO】ネオジオ総合スレPart33【MVS/AES(CD)】
■■■DRAGON GATE総合スレPart238■■■ [無断転載禁止]
■■■DRAGON GATE総合スレPart229■■■ [無断転載禁止]
Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart23 [無断転載禁止]
Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart24 [無断転載禁止]
【山木・森戸】カントリー・ガールズ応援総合スレPart251【小関・船木】
【山木・森戸】カントリー・ガールズ応援総合スレPart249【小関・船木】
【山木・森戸】カントリー・ガールズ応援総合スレPart245【小関・船木】
【山木・森戸】元カントリー・ガールズ応援総合スレPart257【小関・船木】
【山木・森戸・小関】カントリー・ガールズ応援総合スレPart219【梁川・船木】
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
FRP総合スレpart2
金ずり総合スレpart2
社民党総合スレPart69
旭川市総合スレ Part83
福山雅治総合スレPart20
旭川市総合スレ Part2
旭川市総合スレ Part86
関ジュ総合スレpart2
紀伊半島総合スレPart2
棋〇B〇総合スレPart6
商業PBW総合スレpart22
千葉市稲毛区総合スレpart6
ΔSOTO総合スレPART2
旭川市総合スレ Part48
OZ -オズ- 総合スレPart23
たいじ総合スレPart.136
湘南美容外科 総合スレpart2
☆アナル総合スレpart7☆
たいじ総合スレPart.126
加藤純一総合スレpart1108.1

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
02:08:42 up 127 days, 3:07, 0 users, load average: 37.21, 52.34, 41.06

in 0.27075386047363 sec @0.27075386047363@0b7 on 082215