◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1346274650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :774号室の住人さん:2012/08/30(木) 06:10:50.18 ID:fpZ456cG
落ちてたので立てた。

前スレ
一人暮らしで猫飼ってるやつ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1327992692/

2 :774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:55:28.52 ID:mLNSCndg
1乙
ニャン ミィャー

3 :774号室の住人さん:2012/08/30(木) 22:02:33.53 ID:IYXj2cf8
1乙

今日は強風で、マンション6階は涼しいので猫様の寝相がすごい。

4 :774号室の住人さん:2012/09/02(日) 13:15:21.32 ID:XsfbMaeZ
少し涼しくなったせいか3ニャンが所狭しと走り回るw
室内でも季節の変わり目とか分かるみたいなんだよねw

5 :774号室の住人さん:2012/09/02(日) 13:18:33.70 ID:14nuXdt3
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

6 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 00:01:52.29 ID:kUZCnMq/
今度ペット可の賃貸に引っ越すから
買おうか考えてる
メリット・デメリット教えてくれ

7 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 02:07:08.15 ID:ivpBsoas
>>1
おつかれさま

8 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 02:12:42.13 ID:/moh6/gX
>>6
メリットなんてない。ただ居るだけ
デメリットは毛がつくとか部屋が餌臭くなるとか長期外出できないとか糞尿処理とか

9 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 04:12:46.08 ID:3OM08MNm
癒されるしかわいいお
世話が苦にならないくらいかわいいお
子猫は見ててやった方がいいから一人暮らしなら保護猫とかの大人猫オススメするお!
でも大人猫は懐かないから気をつけてね!

10 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 13:03:13.15 ID:ivpBsoas
ずっと健康なら良いけど生き物だから貯金も必要
いなくてはならない存在だからゲロや糞尿片付けは日課になり面倒じゃないけど部屋狭い時は夜中起こされるのが仕事ある日は辛かったかな
老猫だからか最近凄い夜中とかも大声で鳴くようになったな 不安かららしいけど

11 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 17:18:52.64 ID:WfVljThx
このスレは一人暮らしして猫と暮らしたい俺への侮辱か?

12 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 19:16:17.17 ID:c3h5eXpb
猫飼ってないなら飼ってからおいでw

13 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:23:58.11 ID:3OM08MNm
>>11
里親サイト利用するなら気をつけろお
一人暮らしはボロクソ言われたりお前が男性なら人格攻撃してくるお

14 :774号室の住人さん:2012/09/03(月) 23:05:40.49 ID:kCYGx1M9
運命の猫さんと出会うまでの過程も、ちょっとしたドラマだ。
それに増して、出会ってからがまた楽しい。それに癒される。

15 :774号室の住人さん :2012/09/09(日) 02:11:41.11 ID:Oy4eZx2U
マターリしてたら猫が立ち上がって玄関を凝視
やがてもの凄く警戒して体を低くして、普段夜は入らない
ソファの下に隠れた
来客が来たときの定番行動
訪問者無し、チャイムも鳴ってない、念のため玄関ドアの◎を
見たけど、廊下にも誰もいない
見えない人が来た!?それとも地震でも来るのか…!?
こえーよ!!



16 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 08:25:18.16 ID:SU/gmhFg
>>11
だが親密になるとこうなる
http://g.jgup.jp/pE74EKfzsJ


17 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 09:23:35.54 ID:CfGsu9L9
>>16
仮面ライダーの「へんし〜ん」
に見えたw

18 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 09:28:40.63 ID:+RSKo2ka
一人で勝手に遊んでて欲しいから猫飼ったんだが
犬よりしつっくこて嫌になっちゃう

19 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 10:36:34.48 ID:dQpg5oFF
>>15
部屋の北側に居る

20 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:56:45.90 ID:0MT959fb
そう言えば家の3ニャンも引っ越し前の家で
天井の角を見上げ同時に唸る事があった
勿論何も見えないし気配も無いんだが・・・
2ヶ月に一回位はあったよ
引っ越し後はピタッと無くなった
やっぱり何かあったんだろねw

21 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 19:41:42.11 ID:MUcdulKn
猫の聴覚はすごいからね
飼い主が玄関に近づく音を聞いてドアが開く前から帰りを待ってるから


22 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:10:12.51 ID:KNjXEYWz
俺でも実家に住んでた頃は、ドアの開け方や階段の登る音で誰かわかったぐらいだから
猫は余裕でわかると思う
だが、一人暮らし始めてから飼った猫は俺しか滅多に来ないから、他人でも逆にわからんと思うw

23 :774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:25:34.04 ID:1BhM2GMe
体調崩して寝てた時、同じ市内に住む母が食べ物持ってやってきて、
合い鍵で開けて入ってきた。
それ聞きつけたうちの猫が、「わーい帰ってきた!」と言わんばかりに
いそいそ玄関に出て、私じゃないと気付いたら全速力でUターンして逃げた。
アンタの飼い主、さっきからずっと部屋で寝てますやん…。
私しか入ってこない家だから、ドアを開ける音が私じゃないってのは
想定外だったらしい。

24 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 05:08:42.24 ID:Aj15K+o2
>>23
ワロタwwwくっそかわええwww

25 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 06:14:49.36 ID:daJbERzz
ホワイトハウスの署名:韓国を国際司法裁判所に引きずり出す請願の署名です
https://petitions.whitehouse.gov/petition/persuade-south-korea-rok-accept-japan
039s-proposal-territorial-dispute-over-islets/nYLwNzMB
お願いします

26 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:03:14.07 ID:tvGBBvn5
>>20
なんかこれ思い出した


287 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 15:20:27.04 ID:Z3YgPDHK0
誰もいない時間にこっそり投下

俺の妹が曰くつき物件に住んでる。
平屋の一軒家なんだけど、その家の一室で人が首吊ったらしい。
亡くなった部屋ではたまにその家人がぶら下がってたりするんだと。
格安の賃料と、ペットいくらでも可(妹は三匹の猫飼い)の条件に妹が食いついた形。

ある日、妹の家に遊びに行くと猫が三匹その部屋の中央をぴょんぴょん跳ねてた。
猫じゃらしとかで遊んでる動画みたらわかるけど、あんな感じ。
何もない部屋の中央辺りに向かってぴょんぴょん飛びかかってる。

妹に聞いてみると、どうやらぶらさがってる人で遊んでるらしい。
普段使いする部屋じゃないから放置してたら、いつのまにか猫が玩具にしてたそう。
今は三匹だが、異様に猫を引き付ける性である妹宅には飼い猫以外に八匹ほどの通い猫がいて、爆釣れの時は十匹以上の猫がぶらさがってる人に向かってぴょんぴょんするのだそうだ。

妹に、ぶら下がってる人は大丈夫なのか?と尋ねたところ
「知らん。やられるのが嫌ならぶら下がるのをやめたらいい」
とクールに言い返された。
今のところ妹自身に害はなく、ぶら下がってる人は静かに猫じゃらしとなっているらしい。

27 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:57:24.54 ID:5lI+isat
猫を飼うために物件を探してて、
その内の有力候補が古い平屋の件。

どうしてくれるんだ。

28 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 23:18:58.62 ID:bEIupzny
ねこじゃらし付きおめでとう

29 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 23:25:34.73 ID:za1pQpWh
>>27
猫にすべてを捧げる覚悟があるならいいんじゃないの
平成の世に平屋なんて、俺は恥ずかしくて人呼べないけどw

30 :774号室の住人さん:2012/09/10(月) 23:46:36.32 ID:QOA8xX32
3点ユニットバスの8畳1Kよりマシだろ

31 :27:2012/09/11(火) 00:01:33.30 ID:5lI+isat
>>29
この物件良さそう、とか思ってるところに
>>26みたいな話を聞かされたら怖くなるだろ、って話です。

わかりにくくて申し訳ない。

32 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 00:19:31.22 ID:jm+XsHw2
ペット可のマンションに引っ越すお
おそらく結婚できないけどぬこがいればいいお

33 :!ninja:2012/09/11(火) 05:51:06.55 ID:RFBski/Z
自分もペット可の中古に引越しした
一生猫と一緒だ


34 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:35:42.35 ID:5x0j6oRE
俺なんか一軒家買っちゃったもんね
理由の5割ぐらいが猫w

35 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 21:49:41.52 ID:BpqblzRZ
>>34
結婚してください

36 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:16:32.76 ID:5x0j6oRE
>>35
やだよ、あと5年ぐらいは猫とイチャイチャ生活を楽しみたいw

37 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:19:31.12 ID:BpqblzRZ
>>36
うちの猫も増えて楽しいし、家事もするよ!
まあ5年後でもいいや!待ってるね!

38 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:50:24.08 ID:xj0hYZyq
え〜、いいなぁ。自分も、結婚してみたいわーwww
ってか訳あって猫可部屋を借りて実家と行き来してるんだけど、早く一緒に暮らしたいです

39 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:39:20.70 ID:sOlKrvC1
独女だが、猫のために戸建て買ったよ
複数飼いだと賃貸は厳しくて
毎日、家中運動会しても周りに迷惑じゃないのが嬉しい

40 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:44:24.95 ID:3JiNbeGs
うちのぬこ様 2歳
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

41 :774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:53:49.42 ID:DuD8/K3Y
>>40
グロ中尉


42 :774号室の住人さん:2012/09/12(水) 06:01:54.20 ID:IB3Y7jXf
>>40
きゃわいい〜

43 :774号室の住人さん:2012/09/12(水) 07:21:51.48 ID:cZJwxqVx
>>39
マンションだと賃貸でなく分譲でも1頭しか飼えなかったりするもんなあ。

44 :774号室の住人さん:2012/09/13(木) 13:05:27.03 ID:+61G5B4q
最近いい人と出会えました☆
「飼い猫共々宜しくお願い致します」と事前に言ってあるからもー全力でアタックできる。

45 :774号室の住人さん:2012/09/13(木) 13:20:17.89 ID:uo87vpNz
>>44
上手く行ったらもうここには来るなよ

46 :774号室の住人さん:2012/09/13(木) 14:34:18.01 ID:Ar4dkbVl
>>45
うむ。まぁまだ付き合ってもないんだけどさ。

47 :774号室の住人さん:2012/09/14(金) 20:20:04.70 ID:hKGl3o0j
【ねこ】 海外の男 「飼い猫を踏みつぶして殺してみた」 殺害動画あり
http://www.kari-ngeri.com/video-pijak-kucing-sampai-mati/

全6分
新聞紙が敷かれている床で、ハイカットの黒いバスケシューズみたいな靴を履いた人の足元が見える
猫は子猫の茶色い猫

1分目(軽く片足で胴体を踏む。猫は大声で逃げる。)
2分目(新聞紙で来るんで本気で踏む。)
3分目(両足で踏む。猫は息苦しくて声をあげられない。)
4分目(頭に全体重をかけて踏む。)
5分目(頭蓋骨が割れたらしく反応無し。猫死亡。)
6分目まで(頭を何度も踏みつける。全身を何度も踏みつける。)

終わり

48 :774号室の住人さん:2012/09/16(日) 15:49:05.60 ID:BV29JSa2
キャベツを盗み食いしてたんで芯をやってみたら芯でも食う、うちの猫。
ブロッコリー買ったんで、同じアブラナ科だし(あとで調べたらキャベツの変種らしいな)
どうだ、と茎(幹みたいな部分)をやってみたら抱え込んでカリコリかじってたw
さすがに形が変わらない程度しか食べなかったが。
チンゲン菜もアブラナ科だがこちらはお気に召さないようだ。
チンゲン菜は白菜の変種らしいので白菜もきっとだめだな。
猫的に何が違うんだろう。

49 :774号室の住人さん:2012/09/16(日) 18:29:04.32 ID:zSl8DqcH
うちの猫もエコバッグからほうれん草とか盗み食いするよ。
サラダ大好き。レタスもキャベツも人参も大根もコーンも食べる。
だがトマトはお気に召さないらしい。

50 :774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:21:30.99 ID:S0GlFFd1
>>48
>>49
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129275516
ご参考までに

51 :774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:23:30.77 ID:nVaeUFdM
うちのは野菜なんて食べないなあ。
カリカリのみ。ウエットも舐めるだけ。
コーンはカリカリの原料の一部になってるけど食べない。

一応、人間にの食べてる物には興味あるのか、なにそれ?みたいな顔して寄ってくるけど、
臭いだけ嗅いで、こんなもん食えるか!って顔してるw


52 :774号室の住人さん:2012/09/16(日) 19:33:40.23 ID:FxiKV20I
うちのもレタスシャクシャクいい音させて食べる

53 :774号室の住人さん:2012/09/16(日) 23:48:27.91 ID:6Q8XGbFx
うちも野菜は食べないなヨーグルトは舐めたりするけど

54 :774号室の住人さん:2012/09/17(月) 10:09:08.11 ID:e34vxi5V
うちのはパンが好き食べてるとくれくれする
2口で飽きるけど

55 :774号室の住人さん:2012/09/18(火) 09:52:47.34 ID:XQvKgsz7
うちは何食べてても寄って来るwで散々催促して上げるとプイッw
チーズ、牛皿とかは取り合いw

56 :774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:44:46.17 ID:WCJ9i7OZ
うちのも拾ってきたころはラーメンとかでも食ったけど、ロイカナとかあげだしたら見向きもしなくなった

57 :774号室の住人さん:2012/09/18(火) 21:59:23.40 ID:IcoG/Mub
うちのは魚とか肉には見向きもしないけど、
あんことかレタスにすごい食いつく。
あんこなんか、こっちの口の中にまで顔突っ込もうとするよ。

58 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 14:19:25.99 ID:6+bmnx71
健康考えて作ってやるとかなら別だけど
人間の食べ物やるなよ…

59 :57:2012/09/19(水) 15:23:59.92 ID:rj/+Dfer
>>58
うちはわざわざ与えてる訳じゃないけど、
おはぎ片手にテレビ見てたら何時の間にか食われてたりしたので、
最近はおはぎや大福は立ったまま食べるなどして予防してるよ。

60 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 18:54:51.16 ID:svat0tvF
最近ツルツルの床でボールとって来い遊びしてると、ズサーッって滑ってるんだけどこれってハミ毛長いほう?
切ったほうがいいのかな
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

61 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 19:50:12.97 ID:isXe5sda
>>60
ウチもそんなもんだよw
完全室内なら気にしなくていいんじゃない?
切ろうとすると猫キック炸裂するしw

62 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:00:34.36 ID:p/WQRa44
人間の食い物の味覚えたらダメだろ
ってかやるなよwww
うちは焼き魚とかツナ缶(酒のツマミに)テーブルに放置してても見向きもしない

だけど室内に侵入したハエ見付けてカカッ、カカカッって笑ってるような声出して食おうとするのはやめてほしい・・・

63 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:00:57.87 ID:Ua7x2s33
久々に画像が来たんで、便乗してうちの親子も貼ってみる
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

64 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:08:24.83 ID:svat0tvF
>>61
こんなもんなんだ!
キックには慣れてるけど、これでよしとします。ありがとうございました

65 :774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:48:35.21 ID:isXe5sda
>>63
グロ注意

66 :774号室の住人さん:2012/09/20(木) 01:18:11.65 ID:19SUdnrT
てか普通に育てたら人間の食べ物無視するよね
うちは猫缶すら食べない。カリカリ命。

67 :774号室の住人さん:2012/09/20(木) 10:02:50.72 ID:ZI+AxUO+
にぼしとかつおぶしくらいかな、おねだりするのは。
マジで人間の食べ物やるなよ

68 :774号室の住人さん:2012/09/22(土) 18:48:51.27 ID:EGVD/3za
猫飼いたいけど、人間の方が先に死んだらと考えると飼えない。


69 :774号室の住人さん:2012/09/22(土) 19:34:04.51 ID:9Qtmjoo0
自分が家でぽっくり逝ったらとりあえずそれ食べて食いつないでくれとは思う

70 :774号室の住人さん:2012/09/22(土) 22:26:01.83 ID:zN4pJtrb
>>68は、やっぱり子猫欲しいのかね?成猫でも貰い手探してる人もいたりするし環境が整ってるのなら、
その手もあるけどな

71 :774号室の住人さん:2012/09/23(日) 07:34:06.11 ID:IoL1bNaN
いま42歳の者だけど、去年先代猫を看取ったときは同じ市内に住む母親に
ずいぶん世話になった。朝、出勤前に発作を起こしたときは私の代わりに
病院に連れて行ってもらったり、日中に様子を見に来てもらったり。
もう猫を飼うつもりはなかったけど、その半年後、もらい手がなかったら
殺処分するしかない猫を引き取ってしまった。
あと20年後の自分の年齢、その時点で自分は健康でいられるのか、
もう誰かに頼るわけにはいかないことなど、やっぱりいろいろ考えるよ。

72 :774号室の住人さん:2012/09/23(日) 08:19:23.80 ID:zOECywcE
おじさんか。
確かにそりゃまーあれだね。
野良ならいざとなったら野生に帰ってくれるから気が楽かも。

てか、経済的に余裕があるなら一人暮らしでも飼っていいでしょ。
被災した人とかどうなんの。責めるわけ?病気で先に逝った人は罪になるわけ?

一人暮らしは不可とか言ってる里親募集はさ、元野良とか多いわけだけど、これから地震のない地域に住んでいる人って規約に入れたらいいのにね?アホだなーと思うわ。

73 :774号室の住人さん:2012/09/23(日) 16:08:56.28 ID:YRfEu4Q7
>>71
猫は運命の生き物飼うべき人のところに巡って来る
来たんだから飼えばいい

74 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 02:13:49.59 ID:dt5v1LOA
殺処分されるよりはね…福島に飼い猫だった残された猫にボランティアで餌をあげている人のブログ見ているけど
地震とか津波とか予想できないしね

75 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 02:30:50.04 ID:F0FRAG3b
>>74
同じくらい虐待するかしないかは分からないよ
なんかイライラして蹴り飛ばす人とかさ。
男性より女性の方が小動物に当たるよ?

76 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 07:57:25.71 ID:nsj/acg4
>>60
はみ毛(むだ毛?)笑うた w
爪は切ってるけど毛は全く意識しなかった
毛は必要だから生えてくるんだろうし放置でええんでは?
音もなく歩く武器なんでしょうし 

おかしぃ w

77 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 10:41:28.45 ID:dt5v1LOA
>>75
あれオジサンの話しじゃないのか?

78 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 11:11:42.37 ID:9Q4p2/wG
長毛猫飼ってたときは指の間の「ハミ毛」はバリカンで刈ってたな。

79 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 19:49:32.04 ID:k68iNh+q
>>35
男性も女性も関係無いというか…性別じゃなくて性格の問題だと思う。

80 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 20:21:54.33 ID:+SRVwbBG
皆さんどの位の広さ部屋に住んでますか?
6畳6畳の2Kに引越して猫欲しいけど、予算的に8畳1Kなるかもしれない。

81 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 20:26:17.08 ID:L+DEQVW/
>>80
ウチは1kだよ。ワンルームでも飼ってる人いるから無問題。

82 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 20:37:58.75 ID:Lnh1Offw
さすがにワンルームは…学生なら分かるけど
広いに越したことはないと思う

83 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 20:45:19.69 ID:a+0GS9Ng
でも一軒家だと逃げちゃうからワンルームじゃなきゃだめってボランティアの人言ってた

84 :774号室の住人さん:2012/09/26(水) 21:15:46.42 ID:Lnh1Offw
>>83
マジでか
一軒家で十数年3匹の猫を飼ってて、一度も逃がしたことのない私は実は優秀だったんだなw

85 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 00:50:45.07 ID:TVpyA7TH
自分の知ってるボラHPには、マンションとかだと規約が変わって
ペット可⇒不可になる恐れがあるから、戸建持ち家にしか譲らんって
書いてあった

86 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 00:53:49.01 ID:mOLkBzcR
戸建てだと広いし、家族がいたらそれだけ出入りが多くなるし
窓の閉め忘れや鍵のかけ忘れが絶対あるからって言われたよ

87 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 01:02:49.38 ID:Iq9F+CJG
そもそもワンルームに住んでる人って、猫を飼うのに十分な経済力があるのか心配なんだけど…

88 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 01:11:33.10 ID:mOLkBzcR
うーん家賃的には安いけど、その分貯金や趣味に回せるんでは?

うちはワンルームじゃないけど一人暮らしってだけで経済力疑われるのは腑に落ちないなぁ
お金なかったら一人暮らし出来ないよ。

前引き取りに行ったボラさんち、猫20匹くらい居たけど、狭い借家だった。
お金がなくて不妊手術間に合ってないから、メスは6畳くらいの部屋で飼ってた(10匹はいた)

89 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 08:13:32.15 ID:sia8rSGJ
うちのは2匹とも元子野良で、片方が「隔離」と感じたらパニックになる性格なのでペット可の2DKに住んでるよ。
飼い始めの1Kの時は外に出たがってすごい声で鳴いたり凶暴になって大変だったけど、今はとても落ち着いてる。
2部屋のドアが閉まってるとかなり鳴くので常に開放したり隙間開けてる。
出たがることはなく、洗濯する時に一緒にささーっとベランダ(2階)に出てゴロゴロするくらい。
一回ベランダから落ちて何日かさまよってたので、以降は私がつく時だけベランダは開放してる。
田舎なのでちょっと古めで安い物件があってくれてとても助かっている。
ちょっとお高めできれいなペット可とか憧れるけど、家賃考えたら内臓から血が出そう。

90 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 19:45:48.71 ID:Iq9F+CJG
>>88
ちょっと想像したくない光景だ…
そういう人をアニマルホルダーっていうんだっけ?
まぁ高ささえあれば猫的に不満はないかもしれないけど、臭いとか生活空間のことを考えたらワンルームはどうかと思ってさ
経済力云々は偏見だったかもね、失礼

91 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 20:56:33.29 ID:fZSreYXy
http://imefix.info/20120927/221239/
うちのねこズのカリカリの食べ飽きに悩んでる。
5種類くらい買って、日替わりローテーションで与えれば飽きずに食べ続けて
くれるかな?
みんなの猫の食べ飽き対策が聞きたい。


92 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 23:17:58.80 ID:LoqsSJpT
>>91
まだ小さいねー。
生後2、3ヶ月の頃から色々食べさせておくと好き嫌いしなくなるって聞いて、病院なんかでサンプル貰ったりして色んなカリカリをあげてたな。
うちの子食いしん坊だからあんまり考えなくても良いけど、2種類以上を混ぜてあげるとよく食べるよ。たまに混ぜるものを変えたり増やしたりしてる。

93 :774号室の住人さん:2012/09/27(木) 23:59:22.67 ID:OSyXK3Zt
うちのは二匹目来たときにランク下げたけど変わらず食べてくれたし、三匹とも食べ嫌いなかったな。
シニアに変えた時も問題はなかったし。ありがたや…(-∧-;)

94 :774号室の住人さん:2012/09/28(金) 01:33:53.15 ID:ORDjKcK6
うちのはロイカナに飽きてしまったらしくて、アズミラに変えたら合わなかったらしくまたロイカナをよく食べてくれるようになった。
アズミラも食べなかったわけじゃないけど、ロイカナの美味しさを思い出した!みたいな感じでおもしろいw

95 :774号室の住人さん:2012/09/28(金) 05:15:47.62 ID:ilhRAgFA
毎回思うが、グロ注意を教えてくれる人に感謝です

96 :774号室の住人さん:2012/09/28(金) 11:15:17.34 ID:FZD0kEG1
うちはカリカリ三種類を順繰りにあげてる。
一番これ大好き、二番まぁまぁ好き、三番あるなら食べるけどさ
というくらいの好み。
一番ばっかりあげると、やっぱりちょっと飽きるみたいだし、
回収騒ぎになったときの為に。
その三種以外のカリカリはどれも嫌いらしいんですけどね…

97 :774号室の住人さん:2012/09/28(金) 19:01:36.67 ID:LQQl1AD5
アパートの前置きに野良猫が住み着いてるんだけど何もしてないのになつかれた
足の親指の爪を甘噛みしてくる

そもそも変なおっさんがエサやってるから住み着いてるんだけど

98 :774号室の住人さん:2012/09/28(金) 20:34:52.30 ID:w9lH3YaT

お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

99 :774号室の住人さん:2012/09/29(土) 01:19:59.48 ID:gecmDHRj
ホモ風俗ってオートロックのある単身者用住宅でやるんだよね!
住人と毛色の違う奴が多数出入りしてたら
すぐ管理会社に問い合わせしないとね!

100 :774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:19:20.01 ID:WSyERmeZ
動物はほとんど好きなんだけど鳥やウサギや亀から魚類やハムスターも実家で飼ったし どちらかというと犬派だったのに猫と暮らしてこんなに可愛い動物がいるなんてと11年間毎日思う

101 :774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:55:53.50 ID:HeTzzXyP
自分も毎日可愛いと思えるなんて、すごいなー幸せだなーって感じる。マジで、可愛い過ぎる!

102 :774号室の住人さん:2012/10/02(火) 06:48:22.86 ID:hZYTgaj1
注意!
ワンルームで飼ってる人をわざと貶める発言をする人がいます。過去スレで同じ手口で嵐をして、過疎り、その後犬猫板の一人暮らしスレまできて同じことをほざいていた嵐さんです
最近またレスし始めてるようですが真正嵐なので皆さんレスしないようにお願いします

103 :774号室の住人さん:2012/10/03(水) 14:25:01.54 ID:SN52d+9k
実家がペット不可に引越。金ないからワンルーム借りたぞ。割と広いので猫達が走り回ってる。安い一階でむしろ良かったわ。夜中もテンション上がると走り回るからなぁ。

104 :774号室の住人さん:2012/10/07(日) 12:56:42.28 ID:dzxoVYCM
猫って何歳くらいまで元気なんだろ?11歳メスなんだけど 病気もせず遊ぶし今のところ凄い元気 変わったといえば夜中大きな声でなくな避妊手術前の発情期 の鳴き声みたいな感じ声かけると泣き止む

105 :774号室の住人さん:2012/10/07(日) 13:48:00.63 ID:LhXsIRtO
ウチに同居してた、世界で一番可愛いかった猫は12年生きたよ、最後の年はヨボヨボだった。
庭に埋めてあげた。この子が天国に行って9年経つけど、未だに写真見てるわ。


106 :774号室の住人さん:2012/10/07(日) 19:41:23.48 ID:hkfXFf58
>>105
おい!泣かせるなよっ!















(´;ω;`)ブワッ

107 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:27:37.79 ID:3CKMD+mY
私が生まれた時から一緒に居た猫は、家の中と外を行き来する子でありながら23年生きたよ。
最後の数年はなんと隣の家にも飼われていた…猫は幾つも家を持つって言うしね…

108 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 09:57:00.28 ID:LsoZs4DA
>>105>>107
ありがとうございます 元気に長生きしてほしいなと思います個体差もあるんですね

109 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 13:02:57.37 ID:dghiXyjt
>>107
ウチの子は、あまりにも丸くなってきたので、心を鬼にしてダイエットさせた。
「ご飯少ないよ〜」とでも言いたげにこっち見るけど、「ダメッ!」って。
結果、お隣で甘えてたらふく食べました。

110 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 22:41:29.19 ID:qIQbSLkP
>>104
活発で食欲もありスリム、大きな声で鳴くようになると、甲状腺の
病気の場合があると聞いた。
念のために病院に行ってみては…
何でもなければ安心だし。

111 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 23:14:02.77 ID:LsoZs4DA
>>110
ありがとうスリムではないんだけどね

112 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 23:18:48.74 ID:sI+R1yBs
>>109
あ!ウチに来てるよw

113 :774号室の住人さん:2012/10/08(月) 23:52:29.74 ID:4iV2XcCG
>>104
次のオリンピックの頃まで生きてたらいいね。


114 :109:2012/10/09(火) 00:09:29.28 ID:51b3R5uf
>>112
あんまり食べさせないで! いっつも「はぁ〜、満足満足」って顔して帰ってくるから!

115 :774号室の住人さん:2012/10/09(火) 00:55:22.42 ID:mkMAwRBr
>>114
首輪にお手紙つけたら?
食事を与えないでって。

116 :774号室の住人さん:2012/10/09(火) 01:07:19.87 ID:vohxsesn
冷静に考えたら、ここって一人暮らしスレだろ。
一人暮らしで猫を外飼い?どんだけ田舎なんだよ…
ってか猫に対しても防犯に対しても無防備すぎじゃね?

117 :774号室の住人さん:2012/10/09(火) 02:19:34.92 ID:n8tCDHnk
まだ10年以上先になると思うんだけど、一人暮らしだと猫を看取れるかどうか不安。
うちの猫に似てる猫の闘病〜死を綴ったブログを読んだからか、最近そればっかり考えてつらい。
仕事とか休めるかな・・やっぱり猫のためにも結婚相手探すべきかも。
在宅仕事だったらどんなによかったことか。

118 :774号室の住人さん:2012/10/09(火) 17:49:10.71 ID:A2SUdLXL
>>116
田舎ってそんなもんだよ。
つーか、俺は在宅中は窓開けて猫は出入り。外出の時は猫に留守番させて鍵かける。
みんなそうしてるんじゃね?

119 :774号室の住人さん:2012/10/10(水) 08:57:53.14 ID:2lMAD1o4
都心暮らしの自分には末恐ろしすぎる…

120 :774号室の住人さん:2012/10/10(水) 19:25:02.13 ID:YUhr88JT
>>119
家にいる時も全て閉めきってるの? どんだけ治安悪い所に住んでるんだ?

121 :774号室の住人さん:2012/10/10(水) 20:51:15.15 ID:vtNL9dIG
>>120
女性でしかも1階だったらそうするでしょ普通。

122 :774号室の住人さん:2012/10/10(水) 22:03:42.79 ID:zBZdlepm
家に居る時にカギかけない人っているんだね

123 :774号室の住人さん:2012/10/11(木) 04:14:57.92 ID:QPz7PqDP
窓開けてても網戸あるだろ?都会じゃ外飼いは無理。おらほの猫みたいに庭散歩とか、たまに見かけるリード散歩はいいけど。
…自然に伸びのびと、って話は無しね。子猫の時から完全室内飼いだから。

124 :774号室の住人さん:2012/10/11(木) 07:49:08.96 ID:nBaPnawt
自然に伸び伸びとさせて人ん地の敷地内やどこかで糞尿垂れ流したりすると、外にいる野良猫が駆除される羽目になるもんね。

最悪野良のパルボでコロッといっちゃったり、猫エイズに感染したり。

放し飼いしてる友人が、五種ワクチン打ってるし大丈夫〜なんて言ってたんだけど、野良にパルボうつされてそのまま。
また野良拾って飼ってるけど、相変わらず放し飼いだし酷いなって思う。

125 :774号室の住人さん:2012/10/11(木) 09:53:20.81 ID:GUYl5vHd
昨日の世田谷立てこもり事件、
猫も関係してるらしいね。
被害者が飼ってた猫、どうするんだろう、、、


126 :774号室の住人さん:2012/10/11(木) 21:25:22.11 ID:lbTGcDtH
>>125
ゴミ屋敷で多頭飼いだったらしいね

127 :774号室の住人さん:2012/10/11(木) 22:40:02.45 ID:cEW1aKxA
記事ください

128 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 03:11:52.71 ID:750IuDms
外飼いは病気や事故、家出や糞尿の問題もあるけど、このご時世だとキ○ガイに拉致られて虐待や毒殺なんてのもあるよね…
もはやそうなると田舎も都会も関係ない。


129 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 06:41:03.08 ID:cDDSozNn
>>128
元はといえば無責任に外飼いするから駆除する人が出てくるんだよね


130 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 07:37:02.22 ID:nyGC9OfI
>>129
外飼いじゃなくて、野良じゃねーの?
そもそも外飼いって、単に外出するってだけのことだろ。避妊もしてて、餌も自宅で食ってて、それを何で駆除しなきゃならない?

131 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 08:41:37.91 ID:ZIm435RN
>>130
自分ん家の庭先で糞尿されたり、ボンネットに傷付けられたりしてみ?
駆除するかはともかくいい気はしないだろう

132 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 10:03:13.83 ID:cDDSozNn
>>130
駆除する人に正統性を与えるものの一つだよ外飼いは。
飼い猫がそんなんだから野良も邪険に扱われる。

133 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 17:42:22.35 ID:750IuDms
>>130
あんたは自分の猫が外出して何をしてるのか、片時も目を離さずに見たことある?
他人の庭先に糞尿をし、他人の植木を荒らし、他人の飼ってる魚や鳥を襲うことだってある。
外飼い猫はただお散歩してるだけ〜なんてお花畑な思考なら、もう一度猫について学んだ方がいいと思うよ。


134 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 18:16:36.62 ID:nyGC9OfI
あぁ、なるほど確かにそうだな。
ウチのにゃんこはいつもご近所で大人気だから気にしてなかったわ。
確かにそういうことはあるな。

135 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 22:37:37.74 ID:+AiOOf9e
大人気とか。。おまえ幸せだな

136 :774号室の住人さん:2012/10/12(金) 23:35:16.96 ID:w+8n9h15
可愛いピンクの肉球が汚れちゃうし、体も汚れるよ。ノミ・ダニもくっつけて来るかも。
一番怖いのはやっぱり病気感染かな。昔飼ってた子、これで亡くしてるから。
それから外に出すのは危険と思ったよ。事故もあるし、拉致されるかもしれないし。
トイレのしつけしてても、したくなったらどこかのお家のお庭でするかもよ。
去勢しててもケンカしないとも限らないよね。昔の猫ちゃんの分も長生きしてもらいたいから
やっぱり室内飼いは守って行きたいと思ってるよ。室内飼いだけど脱走したときの為に
一応首輪してます。田舎とかでは外自由に出入りしてる猫に首輪してない猫多いと思う。
外で木々なんかに引っかかって首吊り事故防止の為なのかな。そんな優しい気遣い出来る人は
そもそも外に出さないかw


137 :774号室の住人さん:2012/10/13(土) 01:22:30.02 ID:LvdmOoJ2
首吊りとかより普通に交通事故の心配してない人は猫飼わなくていいよ。

138 :774号室の住人さん:2012/10/13(土) 08:13:05.89 ID:wC2XZrdG
外飼いの話は荒れるねえ…

実家で室内飼いしてた猫、あるとき物音がするんで見てみたら
何をどうやったのか首輪が口にはまって大暴れしてた。
それまでもうちの猫たちにあまり首輪はしたことなかったんだけど
留守中にこんなことになったらと思うと室内飼いでも首輪はもう使わない。
鈴のついてるのは論外だなあ。あんな聴覚の鋭い動物の
耳の近くに鈴をぶら下げるってどうなんだろ。

139 :774号室の住人さん:2012/10/13(土) 09:09:26.41 ID:xVvvFoQf
首輪がさるぐつわになるのは絞め方がゆるいからだよ。

140 :774号室の住人さん:2012/10/13(土) 17:04:46.27 ID:0zwNhRO3
そもそも、室内飼い首輪するのに意味あるの?ノミ除去?

141 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 05:06:20.75 ID:V4zziwAU
室内飼い首輪しない。
♂3匹虚勢も無し。
たまにスプレーされて凹むが、そこら辺だけは自然なままに生かせてあげたい。こんな飼い主だが愛してる

142 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 07:35:17.95 ID:NjPiAbLr
拉致わろた、首輪つけてりゃ誘拐されないだろw

143 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 10:32:32.04 ID:AKlHleY1
実家の猫は外飼いだったな、毎日お外に出て、夕方ぐらいに「腹減ったー」って帰ってきた。
庭の木に登って雀に襲いかかったり、毎日遊んでたよ。
ドア窓合わせたら20箇所ぐらいあるからな、締切るのは年取った両親じゃ無理だった。

144 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 17:31:25.95 ID:Pbd80dFc
猫とキスするのって良くないんですかね?お尻の穴とか舐めてるのはもちろん11年一緒に暮らしているのでわかっています

145 :201号室の住人:2012/10/14(日) 17:36:50.84 ID:hbZTKoon
室内飼い首輪してない、メス避妊済み
ツンデレ猫です、ちなみに7才です

146 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 18:14:39.34 ID:YffFp/7K
>>144
衛生上は良くないってわかってるんだけど、帰ってきて「おかえり!おかえり!だっこ!」ってせがまれて口元ペロペロされたらそりゃちゅーのひとつやふたつしちゃうよね。お尻なめてるってわかっててもしちゃうよね。

147 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 19:24:15.05 ID:MCzFWqOc
エゴで閉じ込めてエゴで去勢させてそれが飼い主としての常識と愛情だからできないなら飼い主失格なんてとんだ鬼畜につかまった猫が可哀想

148 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 20:22:09.86 ID:DZ/+5DhG
室内飼いは首輪してないと脱走した時飼い猫と判断されず処分されやすい

149 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 20:23:23.90 ID:DZ/+5DhG
>>147
去勢してエゴで飼うくせに動物愛護とか馬鹿だなって思うよ

150 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 20:47:45.84 ID:AKlHleY1
去勢してる時点で虐待でエゴだよな。それをするなとは言わんが、少なくともそういう自覚は持っていないとダメだと思う。

151 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:06:01.47 ID:DZ/+5DhG
地域猫の耳先カットとか普通に虐待だよね。

152 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:17:24.03 ID:ydw6qE5d
猫に限らず、ペットなんて存在そのものが人間のエゴでしょ
エゴに付き合ってもらう代わりに、できるだけ旨い物食べてもらいたいし、病気になればできる限りで治療してやりたいし、
少しでも安心して一生送ってもらえるように色々苦心するんじゃないか
私は猫様の下僕です〜☆みたいなノリは正直好きじゃないけどさ
猫の気持ちなんて何となくは分かっても、究極的には誰にも分かんないよ
ある種一方的な愛情になってしまうのは仕方ない


そんなことをドヤ顔でレスしてたら、寒いのかどうか知らんけどこっちに寄ってきたよ
やっぱりコタツ買ったほうがいいのかね…

153 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:45:17.83 ID:Pbd80dFc
人間と同じで猫にも運命があるんだろうね

154 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 22:05:43.31 ID:c3zfrgTc
実家出て一人暮らし始めたんだけど、
実家のねこが俺のこと忘れてて押入れに隠れて出てこなくなりやがった…
一週間しか経ってないのに…(T T)

155 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 22:18:10.71 ID:cVZ9N6kN

お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずがでーーん
って検索して!


156 :774号室の住人さん:2012/10/14(日) 23:33:46.81 ID:Pbd80dFc
>>154
臭いがなくなったのかね?世話していたなら思い出すんじゃない?

157 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 00:35:30.46 ID:O8gzw+ej
鼻挨拶は出来てもチューはムリ。(寝てる時に勝手にすんな)猫の下僕とか言うのもキモくてムリ。
室内飼いがエゴと言われても危険な外に出すよりマシ。
死ぬまで面倒を見させろ、もう年寄りな、ちびっこ(自分的多頭時呼び)達め!

158 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 01:30:25.88 ID:JjQVUZXL
猫がツンデレだから下僕と思うしか楽しみがないんだろう
懐かない猫だと飼い主が可哀想だね

159 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 08:16:23.92 ID:dV5qU0hC
食事をテーブルに置いたままうっかり目を離していて、猫の鳴き声であわてて振り向いたら
肉料理の皿の前(食卓の上だ)に猫が座って鳴いている。
「いい匂いがするよう、でも手を出したら怒られるんだろうな、でも食べたいよう」
という葛藤で鳴いていたようだ。
黙って持ち逃げすれば手に入ったものをw

160 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 11:40:31.79 ID:O8gzw+ej
テーブル乗った時点で普通怒るが、そんな葛藤して?鳴いているのみたらなんか笑ってしまいそうだな。
家でも以前、うっかり目を離した隙にテーブルの上のおでん…の、辛子を舐められてしまって焦ったことがあるわ。辛さに驚いた猫が挙動不審に走って逃亡。
それをティッシュを持って追いかけて「ばか!辛かったろ?」って舌拭いてあげたら「カラカッタ…」と猫に返事されてビビったのは良い思い出。これマジな話。

161 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 15:42:04.84 ID:jotLVOiG
怒る?
「こら!もうテーブルに乗ったら駄目だっていつも言ってるでちょ。
降りなちゃい!罰として抱っこです、ほらこっち来なちゃい。待て待て〜〜」
こうですね、わかります。



162 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 15:57:05.26 ID:O8gzw+ej
はぁ?「そんな事教えてないでしょ!しない!」って一喝する。
人間相手にも動物相手にも赤ちゃん言葉とかキモい。赤ちゃん言葉使うのは嫌味言う時だけだなぁ。

163 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 16:06:28.84 ID:hAEdht2T
動物相手に人間の言葉使ってる時点で、君も十分にキモイからw

164 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 16:10:00.06 ID:jotLVOiG
いいよ、キモくてw 俺は気にしてない

165 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 16:10:11.14 ID:FTi86L3N
>>141
メスにゃんことやりたがってて苦しくないかな。



166 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 18:23:29.12 ID:O8gzw+ej
>>165
@は特に何もしないが、
AがBにマウンティングをしながら発散。Bは布団をモミモミしながら、若しくは自分に撫でられたりブラッシングしてる時に興奮して出す。そんな感じ。
近所の雌が覗きに来た時も反応なしだった。

167 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 20:45:31.65 ID:dV5qU0hC
>>160
猫は一生に一度だけ人間の言葉をしゃべるというが
一生に一度の言葉がそれかよw

168 :774号室の住人さん:2012/10/15(月) 21:15:00.00 ID:o4UVjCNs
ケニャップ!

169 :774号室の住人さん:2012/10/17(水) 13:22:41.10 ID:emvnPWz7
オスを初めて飼うったけど
元気よすぎて甘えん坊すぎて参る
大きくなった頭はいいし
手足は長いし尾も長い
あぁーーーーーーーーーーーぁ

170 :774号室の住人さん:2012/10/17(水) 17:39:07.67 ID:VeGI9tDQ
でもオスは噛み付き引っ掻きが痛いんだよな。
女の子はそんなこと無いんだけど。

171 :774号室の住人さん:2012/10/17(水) 17:46:13.49 ID:RpybNs7z
ちんこも長いだろ?

172 :774号室の住人さん:2012/10/17(水) 19:35:45.42 ID:rSYy+N4B
高い高いしての時の甘噛み以外せんぞ
友達が飼ってたアメショーかなり暴力的だったの思い出したwww育て方と環境だろ

173 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 00:37:37.11 ID:IPzD0ZFX
>>172
やっぱりアメショーの血はいっているとヤンチャなのかな?
老猫になって落ち着いてきたけどメスなのに可愛いけど大変だった

174 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 06:27:25.00 ID:UishA1qu
うちの姉んとこにもアメショが半分入ったのがいるけど
今まで見たことないくらい破壊指数が高いらしい。

175 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 07:22:40.83 ID:27bkWiWw
だけど、可愛いから許すんだろ?

176 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 17:36:19.28 ID:yGfJBm7d
そりゃ、可愛いは正義だからな。
しかもニャンコの場合は、死ぬまで可愛い。 人間のメスは30超えたらクズ。
これって親の心境みたいなものかな。子供は何歳になっても可愛いって感覚。

177 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 19:14:50.63 ID:JymRinbk
非常におとなしいアメショMIXです。(2歳半♀)
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

178 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 20:33:03.44 ID:+ICK5APd
もふもふしたい

179 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 22:20:56.12 ID:nsyCBt4d
>>176
おまえ可哀相な奴だなwww

180 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 22:25:27.05 ID:iSzyznRH
>>176
おまえの母親もクズだしな

181 :774号室の住人さん:2012/10/18(木) 22:46:43.78 ID:yyG7zcRL
猫飼ってると>>176みたいなキチガイ染みた考えになるのか?

182 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 01:36:16.00 ID:VyJpWyX3
人間と猫を比べるなよ

猫もメスは素っ気ないしわがままだしよほど見た目が可愛くなかったらいらないな

183 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 02:47:01.10 ID:Rcai4Ojm
>>177
可愛いね アメショーの血が少ないのかもね
性格もあるんだろうけど長毛の猫のほうが大人しいって本当なのかな?

184 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 02:51:36.70 ID:Rcai4Ojm
>>182
そんなにオスと違うの?今は室内飼いふえたからメスも関係ないのかと思った
動物病院では初めて猫飼うならメスが良いと言われたんだけど行動範囲狭いから部屋で飼うにもストレスたまりにくいとかなんとかで


185 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 03:18:37.10 ID:VyJpWyX3
>>184
メスが飼いやすいのはあんまり懐かないからだよ
オスみたいに要求鳴きしない

186 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 18:35:20.26 ID:HKkrO6LB
可愛いなー、いじくり回して
猫「うるせーなー、眠いのに〜」ってなるだろうな。

187 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 20:54:49.07 ID:shkhcuDT
5:30にニャーニャー御飯催促
御飯上げて再び寝てると
今度は追っかけっこしようよーとニャーニャー
可愛いけど寝かせてくれようう

188 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 21:57:07.84 ID:k0SWG/v3
>>185
ウチはみんな雌だけど多少の差はあれみんなすごく甘えん坊
全員お見送り、お出迎え猫だし、撫でてって鳴かれて撫でてると
すぐこっちも撫でてって次々に寄ってくる
前は雄もいたけど、そんなに差は感じなかった
要は性格だと思う

189 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 23:13:21.15 ID:HKkrO6LB
ウチもメスだけ3ニャンだったが、末っ子は甘えん坊で、めったに家から離れなかったし、
お姉ちゃんは朝から夕方までお外で遊んでたな。
みんな同じ日に生まれたけど、性格でお姉ちゃんとか名前つけた。

190 :774号室の住人さん:2012/10/19(金) 23:16:24.34 ID:jxvNay3C
>>188
そうなんだ。珍しいね。

191 :774号室の住人さん:2012/10/20(土) 04:40:14.55 ID:6ZEsnlx7
>>188
これを読んでニコニコの某猫動画思い出した。
やっぱり性格だよな。
昔飼ってた雌はデレとツンデレと隠れデレがいたわ。

192 :774号室の住人さん:2012/10/20(土) 11:15:41.39 ID:AVgQ76wg
>>185
そういえば…11年一緒にいるけど あんまり鳴かない 最近歳のせいか前よりは少し夜中に鳴くようになったけど
オスと甘えかたは違うんだろうなというのは近所の野良猫と遊んでるとわかる
人間との相性と性格もあるね


193 :774号室の住人さん:2012/10/20(土) 11:34:43.57 ID:+/VmAq1Z
猫飼ってたら野良猫を気軽に触れないな
獣医から人間を媒介にして移る病気もあるって聞いたし


194 :774号室の住人さん:2012/10/20(土) 12:00:36.52 ID:AVgQ76wg
>>193
そうなんだ…手を洗っているから平気かと思っていた

195 :774号室の住人さん:2012/10/20(土) 13:11:34.07 ID:fn7LJPnI
服も猫に触れる前に選択した方がいいよ

確か靴だったかで野良のパルボにやられたって話聞いたことある。

196 :774号室の住人さん:2012/10/23(火) 06:45:44.55 ID:c7y1usO8
あーぬこきたぬこ

  〃∩ ∧_∧
  ⊂⌒( ・ω・)
   \_つ ヘ_ヘ
     (  )
      u_っ) )))

あーぬこ
 いっちゃうぬこ

     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒(・ω・ )
   ヘ_ヘ \_つ_つ
   (  )
   u_っ) )))))

197 :774号室の住人さん:2012/10/23(火) 17:25:06.47 ID:esVQCifc
猫飼いたいな。。。。。

198 :774号室の住人さん:2012/10/23(火) 21:23:29.18 ID:c89VtQ2A
>>193それが一番だよね

199 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 01:40:19.23 ID:mfJYo9w/
帰りに寄ったTSUTAYAの近くで、野良猫のために近くのコンビニでわざわざ缶詰買って来たんだろうって人がいた。
猫がまだか!まだか!って仕草でくるくるしてたから連れ去りたくなった。
こういう人懐っこい猫が飼いやすいんだろうなと、素知らぬ振りしてペット禁止のマンソンへ帰る。
魚肉ソーセージくらいは持ち歩こうかね。


200 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 10:20:39.61 ID:/H0T4D3R
野良猫に餌付けすんな

201 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 12:12:23.56 ID:sIvQP9Vl
11歳の老猫なのですが部屋を工夫して何カ所か段差をつけて高いところに登れるようにしているのですが いきなり1段目が登れなくなったのですが老化はいきなりくるのでしょうか?前より耳は聞こえなくなったなのかなと思います年齢的に図々しくなったのかもしれませんが…

202 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 12:58:40.17 ID:HQDp3vSl
ペット不可だけど拾い雄にゃんこ飼ってる。みんなの賃貸ペットOKなの??
今物件探し中…

203 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 14:33:06.96 ID:ce8UNPTU
>>202
バレる前に、大家なり管理会社なりに一時的に保護してるって正直に話した方がいいぞ
バレて追い出されるだけならまだしも、アレルギー防止のための除染やらの原状回復費用請求で30万近く持ってかれる場合もある

204 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 15:22:17.50 ID:9xtSOZOC
急に家を出なくちゃいけなくなったので賃貸ペット可探してたら綺麗な格安物件あったので速攻で借りた。駅近、買物便利でラッキーだったわ。

205 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 15:23:13.74 ID:HQDp3vSl
>>203言った方がいいのかな…。
引っ越す1か月前には実家に連れてって、臭いとか消そうかと思ってたんだけど。
でもルール違反だもんね。里親探そうと思ってたけど名前付けちゃうと離れられなくなるわーorz

206 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 16:16:26.41 ID:ce8UNPTU
>>205
臭いはともかく、毛が原因で退去するときに確実にバレるよ
てか、鳴き声や足音でバレて隣人から苦情きたらどうすんの?
バレた時の対応は夫々だけど、厳しいところは本当に厳しいよ

207 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 16:42:21.19 ID:fJ2Qi67C
冬は学生が家探し始めるから秋のうちに引っ越したほうがいいぞ

208 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 17:03:24.31 ID:HQDp3vSl
>>206ほんとだよねー。今月2回不動産屋行ったけど猫ってあんまいい顔されんのねorz
今年中に引っ越したいのにー。
でもやっぱり引っ越し前提で大家さんに隠さず話してみるわ。

209 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 17:47:33.90 ID:ED7prsXf
>>201 個体差だから何とも言えませんが
ポイントで明らかに老いは来てます
家は臭いからと2Fにトイレを置きましたが
何となく億劫そうだったのが続いたので1F
にトイレ移動しました、今は20年生きる
のも珍しく有りません、喜んで人が合わせましょ

210 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 18:49:48.34 ID:A0xWcwcz
>>201
個体差があるとしか言いようがないなあ。
うちの先代猫は21歳で死んだけど、最後の1〜2ヶ月くらいに
目が見えなくなるまでは35cmの高さに足掛かりのあるベッドに上がって来てたし
知人とこの24歳まで生きた猫は目が見えなくなっても階段を昇り降りしていたとか。

211 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 22:13:06.78 ID:mfJYo9w/
>>206
ペット禁止のマンションで犬飼ってる奴がいて、結構離れてるのに吠えてる声が届くんだよ。
どうせ、誰かが苦情入れるだろうと思ってたら案の定一週間後その部屋の人居なくなってた。

てか、犬はよくて猫はダメって物件とか理解出来ないわ。
壁で爪とぎされるとか言うけど、ニトリとかで壁紙飼って来て貼り付けとけば対策出来るのに。
犬の方が吠えまくるし、飼い主以外は敵と認識するから隣近所への迷惑度は猫より高いと思うけどな。

212 :774号室の住人さん:2012/10/25(木) 04:08:21.63 ID:5y52V7aK
確かに猫は駄目とか、二匹までとかあるよな…
自分は何匹とは聞かれなかったので敢えて言わなかったwww出掛ける時はゲージで留守番してもらってる

213 :774号室の住人さん:2012/10/25(木) 14:16:00.36 ID:hUQedj+S
首の所かさぶた
毛も抜けて、少し血も滲んでる
でも元気
なんだろ?

214 :774号室の住人さん:2012/10/25(木) 18:05:08.60 ID:G+wfj9eF
喧嘩した?
それか皮膚炎とか。

215 :774号室の住人さん:2012/10/25(木) 18:57:51.30 ID:hUQedj+S
室内2ニャンだが、仲良いから喧嘩はしないよw

心配でさっき病院皮膚検査
ダニ、ノミ、皮膚炎じゃない
アレルギーだって(*゜Q゜*)
そんなのあるんだ 初めて

注射二本 これで多分大丈夫です って 一安心w

216 :774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:07:19.08 ID:x0Rr673I
猫アレルギーか

217 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 01:49:00.24 ID:ZNZ+FD+5
>>201です
レスくれたかた ありがとうございます
なんか段々寂しい気持ちになってきました 凄い甘えるようになったし猫も歳をとると不安になるんですね 登れる台を買いました

218 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 09:59:17.93 ID:ZCgY/wGs
>>215
好酸球性とかだと事あるごとに出る可能性あるから油断するなし
ご飯変えたりとかしてる人もいるよ


219 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 13:40:39.07 ID:oRkqMmui
>>215
ダニアレルギー?
よく出るものというか、よくある症状なので
掃除をまめに…
薬はステロイド。常用するのは良くない。
アレルギー対応食品もあまり期待せず、環境改善が一番です。

220 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 13:43:16.37 ID:oRkqMmui
アレルゲン検索していないのかな

221 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 13:48:26.96 ID:oRkqMmui
間違えた、アレルゲン検査。
ダニか、フードの肉か魚か穀物の何かか、
大雑把ですがわかるので症状が続くようなら
おすすめですよ

222 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 20:07:46.92 ID:Pk4HriGA
2ニャンいいなあ…
やっと探し当てたアパートだけど原則1ニャンなんだよなあ

223 :774号室の住人さん:2012/10/26(金) 20:51:27.03 ID:zZDBm1i0
>>218->>221
有り難う
10日位で良くなると言う事なので、しばらく様子を見てみます

224 :774号室の住人さん:2012/10/27(土) 16:19:23.87 ID:AH/KQOdW
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚
定位置
あるあるだよな?

225 :774号室の住人さん:2012/10/27(土) 16:31:02.37 ID:yX6D/G1L
>>224
あるあるw
トイレとかに行こうと立ち上がると文句言われるw

226 :774号室の住人さん:2012/10/28(日) 15:11:50.77 ID:OpJ+3/80
人間の股って血流量多いから温かい。


227 :774号室の住人さん:2012/10/28(日) 16:46:28.57 ID:ypFNH9jp
猫可愛いな また明日から会社行きたくないな一緒にいたいな

228 :774号室の住人さん:2012/10/30(火) 10:12:39.17 ID:+7miVdxK
広島で猫が、、、

何でこんなひどいことしてるのに
器物損壊なんだろう。


229 :774号室の住人さん:2012/10/30(火) 17:03:14.45 ID:OdVkEvN1
犬だって器物破損じゃない。


230 :774号室の住人さん:2012/10/31(水) 19:05:15.57 ID:hb7Cw/5V
そう言う意味で言ったんじゃなくて。

あんな残虐な方法で何匹も殺してるのに
何で器物損壊程度の罪にしかならないのかなって。

こういうところは欧米を見習って欲しいよ。ほんとに。
あっちはそもそも保健所で殺処分なんかもう何十年も0だし
こんな事したらとっくに塀の中で出てこれないような状態になっててもおかしくないのに、、。

231 :774号室の住人さん:2012/10/31(水) 19:13:01.03 ID:u9F/GILm
>>223
>あっちはそもそも保健所で殺処分なんかもう何十年も0だし

欧米の動物愛護は日本より二歩も三歩も進んでるとは思うけど、嘘はよろしくないね
地域猫制度一つとっても、欧米は全頭管理が基本で伝染病キャリアはすべて処分されてるよ
保護施設から大学への払い下げも積極的に行われてる
そういう厳格さの上に動物愛護が成り立ってるんだと思う

232 :774号室の住人さん:2012/10/31(水) 19:45:09.68 ID:hb7Cw/5V
そっか、、、

それでも、やっぱり日本よりはよっぽどましだと思ってしまうよ。


233 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 01:28:38.20 ID:v/lSJ+p4
こんなに猫可愛いのによく殺せるな…
切りたいなら自分の首や腕や足を切れば良いのに弱虫め

234 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 03:01:38.41 ID:qKBF0Tqx
>>222
1人1ニャンが原則でいいよ
病気なんかしたらお金が大変だもん
動物飼うと自分の限界が解るよ
1猫で可愛がってあげてやってよ

235 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 06:25:35.61 ID:uheBW2rJ
野良ネコを引き取ってから1年経過した。2回目の冬がやってくる。
昨冬も私の布団に入ってはきていたのだけど、
「私がいなくてもベッドに勝手に潜る」という技を覚えたようだ。
飼い主の就寝前に寝床を温めておくのは飼いネコの務め。
これからも心して励むがよいぞ。

236 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 06:53:34.69 ID:my7G6bUa
一匹だと寂しがってストレス禿つくったので、たまたま知人の友人の上司の子供が拾った猫を貰い、さらに一年後・姉の同僚から半ば強引に押し付けられたが、貧乏だし大変でも幸せだ。悲しいのはボケが始まったのか最初に貰った子が仲良かった他の子を近付けなくなった事だな…

237 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 16:07:11.86 ID:nVJPPzVH
>>235
でも、時々布団踏んづけたら「ギャワン!」って言って飛び出してくるんだぜ。
お昼すぎまで布団に潜り込んでるんじゃねーよ。

238 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 18:22:24.92 ID:dgjzi30b
以前飼ってた猫は俺が布団に近付くと「布団の中で寝てるから踏むなよ!」と注意喚起した。

239 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 20:46:10.95 ID:v/lSJ+p4
寒さ対策ってどうしていますか?寝るときは暖房器具つけないんだけど去年はホットカーペットだけ夜中もつけていたけどこれから冬になると寒いと朝方うちの猫暴れるんだよね…
私と寝てる間は大丈夫で私が寝返りとかで起こしちゃって布団から出て寒いと大暴れ老猫だしどうにかしてあげたいけど 暑さには強いんだけどね…

240 :774号室の住人さん:2012/11/01(木) 23:28:05.19 ID:1OPMaIKM
>>239
つペットヒーターinかまくらベッド
つ猫様専用こたつ http://www.doggyman.com/product/season/index.html

ぬくぬくすぎて一緒に寝てくれなくなるw
冬の醍醐味半減する威力

241 :774号室の住人さん:2012/11/02(金) 02:40:40.34 ID:6xaRYFVs
>>239
人間用のこたつを消したと同時に
(こたつ内の)小型カーペットをON だよ
こたつの暖かさは結構もつし
家はこうしてます。寝床に来れば
一緒に寝てます。電気代上がるし大変さ

242 :774号室の住人さん:2012/11/02(金) 02:46:22.14 ID:cVrvnWY/
>>240>>241
教えてくれて ありがとうございます こたつ良いですね1人暮らししてから買うの悩んでいましたが 猫の為に買おうかなと思います

243 :774号室の住人さん:2012/11/02(金) 03:35:03.50 ID:6xaRYFVs
>>242
寧ろ1人用の超小型こたつがいいですよ<熱も逃げない
急激に明日の朝寒くなるという予報が出たらもう電気
ストーブ(コタツと同じ電気代位)点けっ放しでいいかと
膀胱炎になったら癖になるし厄介ですよ、死因になるし
がんばれー ^^v

244 :774号室の住人さん:2012/11/02(金) 06:57:53.17 ID:iTI/2RZ0
猫とコタツとミカンはデフォ

245 :774号室の住人さん:2012/11/02(金) 13:18:06.91 ID:tt6xBMOe
家はペット用のかまくら?みたいなモコモコベッドを用意してやって底の布の下に段ボール入れてあげた。急に寒くなったけどあまり手を掛けすぎてもな…
一応毛皮着てんだし雪国と違うからなぁ。最低気温がもう少し下がったら、また対応考える。

246 :774号室の住人さん:2012/11/03(土) 06:04:00.73 ID:mJh/e4cz
>>72
>野良ならいざとなったら野生に帰ってくれるから気が楽かも。

昔の同僚の女の子で猫拾ったんですぅ〜!って言いながら一ヶ月後には面倒だと野生に帰したバカ女を思い出したら余計にムカついた

247 :774号室の住人さん:2012/11/03(土) 08:23:24.84 ID:A38zSH+b
>>244
けど、コタツでみかん食べ始めると、膝でくつろいでた猫が逃げる・・・
メッチャ柑橘系苦手みたいw 

248 :774号室の住人さん:2012/11/03(土) 11:28:31.92 ID:Mn+iddbU
>>247
そうそううちも柑橘だめ!
歯磨き粉と柑橘の皮はしつけ用のアイテム

249 :774号室の住人さん:2012/11/04(日) 11:03:43.66 ID:JpEewNrI
うちのはバナナでも渋い顔をする

250 :774号室の住人さん:2012/11/04(日) 12:43:21.26 ID:Ca7IDfyY
うちの猫さんは人間の食事に異常に興味しんしん
何食べてんの?それなに?ねえねえ、みたいに寄ってきて
遊びにきてた友人が食事中にうちの猫に襲われて大惨事になったこともあるが
みかんだけは猫の目の前で堂々と食べられるw

251 :774号室の住人さん:2012/11/04(日) 12:50:25.21 ID:8kGSuMAN
>>250
うちの2ニャンも一緒だけど、別にミカンも嫌がらない

で何が苦手かと言うと揃って掃除機
ホース近付くと飛び上がって逃げてるw

252 :774号室の住人さん:2012/11/04(日) 20:33:49.92 ID:L8Ba/Jyq
昨夜猫が電話をかけた

うちの猫達は受話器をはずして遊ぶのだが
昨夜も電話のタッチパネルをピッピッ言わせていた
すると「トゥルルルル・・・・」と音が・・・
見たら元彼に電話をかけているではないか!!

速攻電話を切り、登録を抹消した
こいつらは再ダイヤルもしかねないから一応117に電話をしておいた

誤解されたらどうするんだ
勘弁してよ・・・・
(本当に実話です)


253 :774号室の住人さん:2012/11/04(日) 20:39:46.90 ID:Ww1Phat5
あっそ

254 :774号室の住人さん:2012/11/05(月) 02:50:51.68 ID:utEg7JlM
117って時報じゃないのか

うちのも電話機の上に座り込む…冬場は特に(あったかいかららしい)
オンフックにして、天気予報を聞いてたことがあった

255 :774号室の住人さん:2012/11/05(月) 19:04:02.28 ID:K++2tvuA
再ダイヤルした時に元カレに繋がらないように、履歴が117になれば再ダイヤルも117だから、予防線張ったって事じゃない?

うちの子は加湿ファンヒーターのスイッチを入れてた事が有った
それ以来怖いからコンセントを抜いて出掛けてる。

256 :774号室の住人さん:2012/11/07(水) 07:48:46.45 ID:jyozIuuK
猫と犬一緒に飼いたいな

257 :774号室の住人さん:2012/11/08(木) 18:50:00.59 ID:BpGTqMKp
猫と犬を一緒に飼ってる人いいよね。夢だったけど、猫3匹いるから無理だな。まさに夢だ…

258 :774号室の住人さん:2012/11/09(金) 23:53:43.19 ID:Bp3QpVyv
犬も好きだけど猫には犬って迷惑な気がする 猫同士なら距離感わかっていきそうだけどさ

259 :774号室の住人さん:2012/11/10(土) 08:32:14.69 ID:1iWSnLSi
猫同士ですら相性があって難しいといわれてるのに、仲良くしてるのが見たいって理由だけで異種飼いするのはちょっとなぁ…
どの獣医に聞いてもあまり言い顔はしないや、拾ってきたとかなら仕方ないけど

260 :774号室の住人さん:2012/11/10(土) 13:03:08.21 ID:rUlGAMR7
4年間ぐらい猫は自分と2階 犬は親と1階て感じで、犬2と猫1かぶったけど
階段で鉢合わせした時 猫ちゃん、犬ちゃんの目玉ひっかいたよ…

大人同士で犬猫一緒は無理
赤ちゃん同士から一緒なら仲良くなるかもしれないけど

261 :774号室の住人さん:2012/11/11(日) 20:08:15.71 ID:ZVfWkByd
犬と猫一緒に飼いたいなら、先に犬から飼って後から子猫を飼う。
こうすれば、猫が大きくなった時に別の犬も飼いやすい。

262 :774号室の住人さん:2012/11/13(火) 07:27:56.29 ID:T3WC2bTR
寒くなってきたから起こされる 1回起きると寝れない性格だから最近睡眠不足…ホットカーペットつけたり3部屋あるから沢山暖かい寝床つくっているのにな…

263 :774号室の住人さん:2012/11/13(火) 14:49:56.97 ID:EgGvVqGz
>>262
寒いから起こされるの?腹減ったとか寂しいとかならわかるが。鳴いてもシカトしてると鳴かなくなるよ。鳴けば来てくれるって思うから鳴くんだと思う。

264 :774号室の住人さん:2012/11/13(火) 21:39:35.53 ID:T3WC2bTR
>>263
みぞおちに乗っかってくるんだよ 何回も 布団の中に入りたいからだと思う

265 :774号室の住人さん:2012/11/14(水) 03:48:30.25 ID:863RL/tE
それで入れてやると10分くらいで
なんか不満気な顔してぷいっと出ていくんだよな

266 :774号室の住人さん:2012/11/14(水) 20:50:29.61 ID:Vz1zK013
>>265
うちの猫は私が起きるまで寝てるけど…腕枕してないと不機嫌になるから肩凝りがヒドイし どんどん真ん中にくるから布団から背中半分でて寒い思いする…
仕事で凄い疲れている時は知らんぷりしていると顔にお尻ビッチリつけて寝てるから苦しくて起きる完全に甘やかしたからバカにされていると思う

267 :774号室の住人さん:2012/11/14(水) 22:56:07.84 ID:hrX3c8sF
お尻が可愛くて甘噛みしてたら「やめてくれないかキリッ」って凛々しく睨まれた
ああ可愛い

268 :774号室の住人さん:2012/11/14(水) 23:13:26.32 ID:UWP8fRcQ
噛むなよw

269 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 09:22:06.12 ID:Ag+aINJy
>>267
あー可愛い可愛いはむはむはむーってしゃぶりついたら、
「なにしてんのこの人」とでも言いたげな、可哀想な人を見る目で見られることは良くある

270 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 12:52:01.29 ID:dxg/daor
かわいくて、でこにチュウとか鼻同士すりすり出来ても噛んだり口チュウは無理だ…
この時期一匹は腕枕を強要。きつくて外して寝返りすると、どうしても腕枕で寝たい時はカリカリされる。も一匹は布団に入れろと布団を一生懸命カリカリしてアホの子でかわいい。

271 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 17:51:00.66 ID:+xL6OKI+
抱いてやると、耳をベロベロ舐めてくる。すみませんが、今ネズミ獲ってきたばかりでしょ!うわ〜

272 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 20:00:16.27 ID:y2YTryuY
老猫、起きてる間ずっと尋常じゃない鳴き声
もう10ヶ月間、2時から起こされまともに寝てない
10キロも痩せたし、発狂するわ
早く死ね、死ね
それだけ願ってるわ
もう二度と動物は飼わない、

273 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 20:08:51.40 ID:Ke0RdJw8
>>272
なんで鳴くのかね?うちも11歳なんだけど鳴かない日もあるんだけど夜中に鳴くな、医者に聞いたら歳をとって不安になるとか、耳が聞こえなくなったり目が見えなくなってくるともっと鳴くとか それを飼う前から調べてたから広い部屋に引っ越して良かった

274 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 20:12:10.06 ID:qbOhqUTN
>>272
認知症だろうね。
人間もどんなに愛した家族でも認知症になると世話するのは本当につらい。
猫もそれは同じだと思う。
辛いね。
うちの子も18歳で夜中に泣きわめくので気持ちは分からないでもない。

275 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 20:58:47.12 ID:AKCpJ0sI
>>272
なんで抱きしめてあげられないの?
あなたも同じような老後を迎えて、誰にも看病されないまま死んで行くんだね

276 :864:2012/11/15(木) 20:59:51.33 ID:a551FrFq
うちの2ネコ様。
8ヶ月なのに大き過ぎやしないか不安。
こんなもん?
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

277 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 21:09:33.28 ID:/PC5tAXz
>>276


278 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 21:17:11.98 ID:qbOhqUTN
>>275
抱きしめてあげて落ち着いて寝るくらいなら
死ねとか思わないんでね?
いい加減な飼い主なら10kg痩せる前にとっくに捨ててると思うし。

うちの子は夜中でも昼間でも起きたらとつぜん吠えるように私を呼ぶ。
なでなでしてあげたら落ち着いてくれるからいいけど。

279 :774号室の住人さん:2012/11/15(木) 23:30:28.29 ID:Ke0RdJw8
猫も歳をとるとしかたないよね生活で大変かもしれないけど 何部屋かあると楽だよ うちの猫は違う部屋で吠えてから戻ってくる私は耳栓してるから聞こえない
でも休みの日はずっと一緒にいたりするけど夜中しか吠えないな 前の1Kだったら悩んだかも
病気よりは良いと思うけどね

280 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 03:36:28.95 ID:omNK5RQA
>>272の気持ちもわからなくはないな
ウチも去年16歳の老猫が死んだけどその前には、やっぱ突然大声で鳴き出したりしてた
長い時間鳴くわけではないが、それでも近所迷惑とか考えたら神経がまいってくる
そういう時、憎くはないものの心のどこかで「早く死んでくれ」って思う気持ちが正直あった・・・

281 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 09:03:08.91 ID:tHi4HzVP
そうなんだ…('・ω・`)
うちの上のは11歳半だけど少し前からやたら気性が激しくなってきてて、以前に比べて文句っぽく鳴く様になった。耳は聞こえてるし目も見えてるけど、なにか不安があるのかな…?

282 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 10:24:02.15 ID:JWJEOwrB
うちは小さいころから朝方鳴くくせがあって、起きないとみぞおちアタックくらうw
歳とってみぞおちアタックはなくなったものの、鳴くくせは治らない。
神経まいった時もあるけど死んでくれなんて一度も思ったことないよ

思ったやつは今の猫看取ったら二度と飼うな

283 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 11:09:20.20 ID:omNK5RQA
>>282
思っただけで殺したわけでもないのに「二度と飼うな」ってのはさすがに押し付け乙としか。

284 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 13:07:25.20 ID:1f5LQ1rZ
>>282はリアルでも必死に頑張って追いつめられてる人をさらに追いつめるタイプかな。

285 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 23:19:46.26 ID:821oORJW
みぞおちアタック寒くなるとされる…
自分も11年一緒にいるから死んでほしいとは思った事ないな…困らせられた事は沢山あるけど
ただ抱き合って寝ている時とか一緒に死にたいと思った事はある

子供産んだら大変なんだろうな…もう自分は産めないかもしれないから前の旦那が子供死産した時に今の猫飼ってくれた結局離婚したけど…

286 :774号室の住人さん:2012/11/16(金) 23:32:34.69 ID:tHi4HzVP
>>284
だな。
感じ方なんて人それぞれだし、死ねの中には楽に成って欲しいって気持ちと、
看取って楽に成りたいって気持ちもあるんじゃないかな…?
そこまでの状態で捨てずに一緒にいるんだもんな。
愛してんだよ。
苦しんでるのを何も出来ず撫でるしか出来ないのは、辛いんだよ。

287 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 00:26:56.30 ID:KgaLaSA2
人間の都合に関係なく猫は鳴く
思い通りにならないから自分が辛いから氏ねっ思うやつが動物飼う資格あるか?

288 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 01:30:48.94 ID:hizHeu25
猫に死ねなんてあなたに子供ができても泣いてうるさいから死ねって思うんじゃないの?
自分はうちの猫と結婚したいぐらい好きだ!
日本で獣婚認めてほしい

289 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 02:15:31.37 ID:43218ztW
おまえらもその時がきたら判るかもよ?経験しないとこの辛さは判らんだろうし判らない人間には判らないし
子供の夜泣きだって個別差あるから殺したいと思う程ノイローゼになる人だっているんだけどな
猫と結婚なんてお花畑な事言う人間には判らないかもね

290 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 02:22:14.66 ID:Txgls+Am
>>288
痛いなあw
猫とSEXして子供作って育てられんのかよw
いいかげんなこと言うなや!

291 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 07:46:07.38 ID:CixZuXYS
実家の猫が近隣のボス猫だったので、老衰で大往生してから縄張り争いが絶えなくてそっちの方が煩くて堪らなかったぞw
死ぬ間際はもう声も出なくてヨロヨロで歩けないから、ダンボールベットで寝たきりだった。
>>288のは言われるように認知症かなんかで看取ってもらいたいんじゃないの。

292 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 09:44:28.41 ID:lXFlDU2M
>>290
おまえか!
うちの娘を妊ませたのは!
慰謝料はシーバーで良いから

293 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 10:11:00.90 ID:qBvQ7mZN
>>287
資格なんて誰が決めれんの?
結局は自分の思い込み以外ないんじゃいのか?

294 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 12:21:14.36 ID:u5eU2zrq
>>289
障害がある子供と心中する母親や、認知症の伴侶や親を殺す子供とかいるよね
そりゃあDQNや自業自得の人もいるけど
そうでなくて苦しんでる人も多い。
その人の立場になって想像したり考える事ができない人は
常識だけで世の中うまくいくと信じられる幸せな人なんだよ

295 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 13:07:15.68 ID:hizHeu25
お前ら猫好きなのに結婚したくないの?
好きな子の子供なら産みたいよなぁ

296 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 20:28:03.74 ID:43218ztW
猫好きで大事だけど、
結局ペットだよ。
子供や家族みたいに大事と思ってるけど結婚したいとかは違うな。
普通はそんな風に猫を見ないだろ。
自分の事をパパ・ママとか犬・猫に対して使ってる人すらドン引きするレベル。するのは自由だけど外では言ってくれるなよ、と。
自分が守るべき愛しいものって気持ちは一緒なんだろうけどね。

297 :774号室の住人さん:2012/11/17(土) 20:49:24.97 ID:wK/j4xrO
>>272
夜鳴きの激しい老猫をおおげさになだめたり、かまってあげると
夜鳴きが半分になったらしいよ
http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_cat/cbbs.cgi?mode=al2&namber=13705&rev=&no=0&KLOG=98

あと、獣医に相談して精神安定剤を処方してもらうとか・・
もう試してるかもしれないけど・・

うちに姉妹猫を威嚇して一人でいる猫がいて
集中的になでたり声掛けしていたら、威嚇もしなくなって他の猫とも一緒にいるようになった
そのとき猫も人間と同じで、受け入れられてるという感覚が情緒を安定させるんだなと思ったよ

飼い主さんも気の毒だけど、猫も可哀そうだ
飼い主さん頑張れ!

298 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 00:49:06.03 ID:h/39qCW3
猫は人間に飼われると、自分も人間だと思うようになると言われてるもんな

299 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 04:25:37.60 ID:FqW51t/4
一匹は右腕枕、一匹は目覚めて部屋ウロウロ。
そして一匹腹の上で(キリッとしてる。なんで寝起き早々(キリッと格好つけてんだろw
しかも腹の上だよ…そこw

300 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 07:21:16.70 ID:TBkxXtfR
うむ ごくろう

301 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 10:50:44.04 ID:AnaQlHBZ
家の老猫16才も夜泣き
しょっちゅう目覚める
けど名前呼ぶとピタリと止まるw
安心するんだろな

302 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 15:32:15.31 ID:oNQ9hjXE
16歳まで生きて羨ましいな うちも元気に長生きしてほしいな

303 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 19:26:04.92 ID:AnaQlHBZ
>>302
元気過ぎる位走り回ってます
ご飯もガッツリ食べるし、大好きな肩の上に乗り我が物顔で見回してますw
ただ夜泣きは ここ1年だけど、確実に年は取ってますね

304 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 20:56:04.57 ID:h/39qCW3
人間で言えば70超えたくらいの年頃だからな。
そろそろ介護が必要になるぞ、歩くのがままならなくなったらダンボールベッド用意してやるんだ。
ペット用のカイロとかも忘れずに。

305 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 22:10:58.95 ID:qtDkef65
子猫のうちは平日昼間ずっと独りだとかわいそうかな・・・

306 :774号室の住人さん:2012/11/18(日) 23:11:19.66 ID:4ttFNpq/
2.5ヶ月の時から留守番してもらってるけど問題行動とかなかったよ
昼間寝てるしネズミのおもちゃとかおいとくと勝手に一人で遊んでた
うちのは耳かきで延々と遊んでたよ
あのフワフワがいいみたい

307 :774号室の住人さん:2012/11/19(月) 02:05:08.46 ID:e4eB+npN
そんな小さい時から留守番できるんだね 1人暮らしになったのは生後3ヶ月から飼って4歳の時からだからな でも寝てる時間が長かったな たまにウンチを足につけたりしていたから、そんな時は一緒にいられて良かったかな いつ頃からかウンチうまく隠せるようになったな

308 :774号室の住人さん:2012/11/26(月) 23:02:00.43 ID:ZfMOlOGP
猫かわいすぎる

309 :774号室の住人さん:2012/11/27(火) 03:11:11.67 ID:MgwrrwJR
猫の太ももって美味しそうだよなぁ
ついかじると怒る
困ったもんだぜ

310 :774号室の住人さん:2012/11/27(火) 10:36:46.36 ID:QgrcpAkA
>>309
全部可愛いいけどセクシーだよね
私はお腹と口元のプクプクしたとこがとくに好き*^ー^*

311 :774号室の住人さん:2012/11/27(火) 14:46:24.92 ID:cUOV7RdZ
猫かわいそう…。

312 :774号室の住人さん:2012/11/27(火) 20:32:24.68 ID:h0wSQsLZ
みんなは猫に話しかけてる?
自分はもう子供に話しかけるみたいにお喋りしてるんだけど
ファミリー向け物件で一人暮らしなので
周りに独り言が多くてキモイとか思われてそうw

313 :774号室の住人さん:2012/11/27(火) 21:32:22.08 ID:H+Xk00i4
ファミリー物件でも、
猫を飼ってるのを何となく判ってたら理解するんじゃない?確かに普通に猫達に語りかけたりするけど、
一人暮らしをしているならTVの「おはようございます」に返しをするし、一人ぼけツッコミは普通だと思ってる。
しかし今夜は1月並の寒さだから猫湯たんぽ温い!
猫達も保温する為に太って見えるwww丸々だwww

314 :774号室の住人さん:2012/11/27(火) 23:14:37.69 ID:QgrcpAkA
>>312
誰にも聞こえないから話しかけているよ
猫になりきって一緒に遊んでいるよ

315 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 07:35:13.24 ID:8VxeQmVR
今冬では初めてファンヒーターに点火したら
作動音で猫が挙動不審になった。
昨シーズンも世話になったの覚えてないんだな。
ファンヒーターの上で箱座りしてたくせに…。

316 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 08:17:08.35 ID:tycXtZqE
ファンヒーターあぶなくない?
うちはあったかさより安全でセラミックとこたつ

317 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 14:15:34.42 ID:DklGNy45
>>310
猫は人にとって一番近い野性ね
柄はモードで肢体はアートです
ほとんど寝てるけど ^^;

318 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 18:59:25.35 ID:S8gfKqdo
>>316
人が一緒にいれば大丈夫だよ。
不在のときはエアコンで。

319 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:26:21.54 ID:i6hlpRot
不在の時暖房かけてる人いるんだ
うちは南向きだし日当たりいいから冬でも日中は暖房いらないと思うけど、
湯たんぽくらい置いていったほうがいいのかな

320 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 22:43:35.95 ID:sIw6oWHt
うちは万年風邪ひきなので、留守でもペット用ホットカーペットを点けている。
布団やクッションにおしっこする癖があって、そうしたものは一切置けない。
冷たい床に暖房なしだとかわいそうでね。

321 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 22:50:23.30 ID:S8gfKqdo
ウチも南向きだけど、バツイチの一軒家で猫と二人暮し。
一軒家は集合住宅のように保温性や断熱性は高くないんだよ。
上下左右が部屋で囲まれてるわけではないからね。
だから付けっぱなしにしないと凍えるんだよ。
夏は夏で家のどこかに日が当たってるから全体的に暑くなるし。
夏も冬も設定温度は控えめにしてるよ。猫はそこまでやわじゃないからね。

322 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 23:22:04.37 ID:YerJ8FkB
そうそう。余程の老猫じゃない限り動物は自分で体温調整出来るから、一緒に寝れない時の寝床だけは、
鎌倉風ベッド?の底は段ボール→保温シート→厚手の膝掛けで完璧にしてる。
人間より体温高いんだし。夏もこれはヤバイって暑い日以外は冷房入れず部屋の窓開けておく。百均で買ったサブ鍵二つ付けて悪戯と泥棒対策もきちんとしてね。

323 :774号室の住人さん:2012/11/28(水) 23:56:21.64 ID:N3Tf2BkL
関東の一戸建てだけど夏は天窓を開けて換気扇回してくだけだな
秋冬の天気いい日は日向ぼっこスペースにいて、悪い日は電気消したコタツの中にいる
今年は厳冬らしいからちょっと悩んだけど、電気使うものは火事が心配だし、
朝に湯たんぽ用意する時間ないし…
まぁ2匹であたため合うから平気かなと思ってる

324 :774号室の住人さん:2012/11/29(木) 09:36:52.00 ID:E1ZYuyrQ
関西一戸建てで
人間はほぼ一階にしかいないけど
冷暖房付けないな
夏は北(階段)の網戸開けてるから
猫は皆階段で遊んでる。
冬は玄関が南向きだから日当たり良くてぽかぽかだし。

325 :774号室の住人さん:2012/11/29(木) 09:37:52.43 ID:E1ZYuyrQ
ちなみに5匹。
冬は猫団子が出来る。

326 :774号室の住人さん:2012/11/29(木) 09:59:36.47 ID:5u3bbpvk
うちは扇風機みたいな電気ストーブ点けっ放しだね
電力は400だからコタツと同じ、倒れたり安定を
失うと切れるやつです。夜急に冷えた時、自分が
帰宅が遅れても安心です

327 :774号室の住人さん:2012/11/29(木) 20:06:57.36 ID:teCHiitM
電気ストーブとかはコンセントやコードから発火することもあるから心配なんだよね
滅多にないって分かってるけど心配性だから精神衛生上良くないw

328 :774号室の住人さん:2012/11/29(木) 21:37:07.77 ID:eQANg6CT
猫が可愛すぎる
でも冬は毎日一緒に寝ると肩こる

329 :774号室の住人さん:2012/11/30(金) 10:30:02.17 ID:s7NxFKnJ
一緒に寝てると身体動かせないよね
動かしたらウニャっていってどっかいっちゃいそうでヤだし

330 :774号室の住人さん:2012/11/30(金) 11:02:03.45 ID:0JTZ9LqE
今日は休みでゆっくりベッドの中
窓から陽が入り うちの2ニャンも眩しそうにベッドの上でくつろいでるW

331 :774号室の住人さん:2012/11/30(金) 21:30:53.74 ID:p50oizzg
このあいだ電話をかけた猫の話を書き込みしたものですが
今日帰宅したら電気座布団がONになっていた
(家を出るとき電気が消えているか何度も確認している)

うちの猫たちは天才か

332 :774号室の住人さん:2012/12/01(土) 00:18:56.24 ID:eBKI7Zw/
まさか...
これほどとは...
猫ぇ

333 :774号室の住人さん:2012/12/01(土) 09:42:02.39 ID:h2N1MjXq
それ、猫じゃなくて猫の姿をした何か別の生き物なんじゃないか
人様に見せられない格好をしているところをWebカメラで撮られて配信されないように気をつけろ

334 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 07:25:36.80 ID:47q/eT7X
>>331
天才とか、キモい…
ってかお前のレスはキモい

335 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 11:01:42.96 ID:c635kju4
昨日去勢手術してきた
うちのはキャリーを出すと、自ら入って「行こうよー」と鳴く病院大好き猫
最初の静脈注射も少し鳴いただけで我慢できたし、終わってからも股間が気になるみたいだったけどいつもと変わらない
普段通りトイレもしてた
良い子すぐる! ご褒美にモンプチをあげた
いつまでも長生きしてほしい

336 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 12:45:37.57 ID:SvtgKeji
>>335
うちの猫はメスで10年前に避妊手術したんだけど

自分が心配しすぎて何度も病院に行くから早めにつれて帰って良いって獣医さん達に笑われちゃったよ

それから病気もしていないし長生きしてほしいね

337 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 12:56:56.32 ID:ULGKcfOD
紙類を噛みちぎるのが大好きな子がいるんだがどうしたらやめさせられるだろう
大事な書類は隠してるけど
この時期、ドアに貼った隙間風防止テープを噛み千切られるのが困る

338 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 12:59:04.52 ID:bZUyUOLd
>>335の糞猫が一日も早くできるだけ苦しんで死にますように☆ミ

339 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 14:20:38.80 ID:47q/eT7X
キチガイですらsageてるのに…
猫に死ねは失礼だけどageると変な人来るから…

やっぱり少し寒いのか、
ぷちゅん!ってクシャミを一匹だけたまにしてる

340 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 18:48:02.09 ID:2au/fRcE
>>336
避妊手術終わって帰ってきた時、キャリーを出てよろけながら自分の寝床に横になる姿を見てなぜか泣けたのを覚えてる。
人間のエゴでこんな思いさせてごめんねーって。

341 :774号室の住人さん:2012/12/02(日) 21:59:59.46 ID:Hx9cXDcq
8畳+キッチンのいわゆる普通のワンルームの広さでも飼えるのかな
遊び道具とタワーとかたくさん用意しておけば

342 :774号室の住人さん:2012/12/03(月) 07:33:19.55 ID:Zbw5G+83
家が22.2の10畳ワンルームだけど、ワンルームなら、部屋→玄関まで走りまくれるから大丈夫。
それより大事なのは最後まで面倒見れるかだよ。

343 :774号室の住人さん:2012/12/06(木) 02:30:15.62 ID:2JqY6mP3
ふとんの4すみを猫が押さえてガリバー状態 寝返りできない 足が出て冷たい でも しやわせ。

344 :774号室の住人さん:2012/12/09(日) 18:30:16.77 ID:9rPG3XKJ
わかる 朝起きて筋肉痛・・でも幸せ

345 :774号室の住人さん:2012/12/09(日) 18:41:43.20 ID:JH9+2zGP
>>335
おつかれさんでした、末永く仲良くね

346 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 01:09:08.77 ID:d4WiMN8m
>>341
6畳の1kマンションで5匹飼ってます

347 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 03:20:42.46 ID:oZdsQiHV
基地外

348 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 04:44:58.36 ID:4A8a8ZaA
>>346
それはちょっと…

349 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 15:43:19.10 ID:ASYTczKq
2部屋ある平屋に引っ越すよ ねこ5匹連れて。

350 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 17:29:22.14 ID:gm5Y1a8v
うちの猫は一緒に寝ると首に噛みつかれる
野生の本能なのか……

351 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 17:31:35.66 ID:5Nmt8bq0
5匹以上飼ってるヤツってアニマルホーダーの気があるよな

352 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 18:56:36.13 ID:0jaen8mv
ウチは1kのマンションだけど、今週末2匹目がトライアルでやってくる。
まあ2匹が限界かな? 相性合えばいいんだけど(´・ω・)

353 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 20:23:06.20 ID:6SSKt0SW
来年から一人暮らしするから、念願の猫を飼おうと思うんだけど、費用って大体どの位が目安?
希望としては二匹飼いたいんだけど、学校行きながらバイトで賄えるかな?
もし無理そうなら猫に貧しい思いさせたくないしちゃんと就職して社会人になってからお迎えしようと思ってる

354 :774号室の住人さん:2012/12/11(火) 09:20:52.52 ID:wVIFzx6r
飼い始めて三ヶ月だが、今日始めて猫が吐いた。床に水をこぼしたのかと思ってたら、拭いたら毛や黄色い液体だった。臭いはそんなにしなかった。吐くとは聞いてたけど、始めてだからびっくりしたよ。

355 :774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:09:26.49 ID:+YWkAwQG
>>341
飼えるよ

356 :774号室の住人さん:2012/12/11(火) 14:10:47.04 ID:+YWkAwQG
>>353
結構 世話も大変だよ

357 :774号室の住人さん:2012/12/11(火) 17:27:21.47 ID:6u2KFUlj
>>353
学生のうちに猫を飼うことは勧められないな
一人暮らしの学生に譲ってくれる保健所・里親は少ないからショップかブリーダーから迎える事になるけど、
個体費用+ワクチン+キャットタワーその他の初期費用が併せて少なくとも数十万はかかる

何事もなく過ごしてくれれば月\5000位で済むけど、一度病気にかかれば十万単位で飛んでいくし、複数飼いなら費用も二倍
良くも悪くも猫に拘束される生活になるから、社会人になってある程度貯蓄できてからの方がいい
偶々拾ってしまったとかならこの限りでは無いけど

358 :774号室の住人さん:2012/12/11(火) 18:24:30.65 ID:XgNACcYD
>>356,357
ありがとう。やっぱりある程度余裕が出来てからにしようと思う
それまで不足がちな猫分は引っ越し先の猫カフェで補うとしよう

359 :774号室の住人さん:2012/12/11(火) 19:35:46.44 ID:xQ+XA6OH
>>353
朝寝ぼけ眼でウンコの片付け&砂の補充
食器洗って水入れ替えて、ゴハン催促の鳴き声聞きながら、ネクタイ締める。
家出る直前にエサ置いて行ってきますが日課になる
猫いると飲み会も断りやすい

360 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 19:54:38.35 ID:6tk5CTns
うちは大学生だけどボラさんから子猫貰ったよ!
一人でも大丈夫ってボラさん言ってた。
黒猫なんだけどかわいい。
朝起きたらベッドで寝てる。

361 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 20:16:27.85 ID:vNtF0Wiu
拾ったとかならともかく、自分の生計すら立てられない人間が他の動物の命を預かるってのは個人的にはどうかと思う
病気とか費用がかかる場合には親御さんが出費するんだろうから、親御さんの了承が得られてるなら構わないんだろうけど

362 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 20:27:07.76 ID:6tk5CTns
愛護の人ってすぐ邪推するよね

363 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:01:12.66 ID:vBAbWNrP
>>361が言うこともまぁ一理あるとは思うけどね。
自分の都合、特に経済的な理由で猫を十分にサポートしてやれないってのはなかなか惨めなもんだよ。
ソースは私。

364 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:17:24.90 ID:6tk5CTns
邪推に一理もなにもないよ。

365 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:29:43.40 ID:vNtF0Wiu
>>363
実体験があると特にね…健康なまま寿命を全うしてくれればそれに越したことは無いんだけど、なかなかそう上手く行かないのが現実だよなぁ
うちも数年前に腎臓悪くしちゃって、それ以降療養食の毎日だよ
病院での数値とのにらめっこが日課になってしまった(笑)

366 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:43:46.13 ID:8al3Rj+W
闘病記を綴ったブログとか病院での話を見聞きすると、軽々しく学生に猫飼いましょう!とは言えない。。
拾ってからこれまで幸い大きな病気には罹らずにいてくれたから、バイト代で賄えてたけど、手術とかとなるとなぁ
まぁ来年から新社会人になるから、早く自分の稼ぎでお世話してる!って胸張って言えるになりたいw

367 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 21:58:16.90 ID:6tk5CTns
野良拾うとかなら良いんじゃないかなー
一刻も早く暖かい寝床に迎えてあげて欲しい
毎日保健所で殺処分されてる野良がいるんだし。

368 :774号室の住人さん:2012/12/12(水) 22:09:07.91 ID:vBAbWNrP
だから誰も拾うことに反対してる人はいないじゃん。

369 :774号室の住人さん:2012/12/14(金) 22:09:39.16 ID:3HJISSym
クロワッサンの猫特集のとよた真帆と室井滋の対談で・・・
とよた真帆が虐待されて3本足になった猫を保護したけど、全然なつかなかったらしい
でも半年経った頃、突然背中にぴたっとくっついてきて、それ以来お腹も見せるようになったそうだ
読んでてうるっときたわ

ちなみに動物を虐待する奴は必ず不幸になる
必ず孤独と苦しみのなかで死ぬのだ

370 :774号室の住人さん:2012/12/14(金) 22:17:30.28 ID:zHRcPUM1
芸能人ってよく虐待されてた猫を保護したりするけど、やっぱりイメージ戦略の一環なんだろうね

371 :774号室の住人さん:2012/12/14(金) 23:38:20.50 ID:RzJAt9BK
>>370が良い事言った。

372 :774号室の住人さん:2012/12/14(金) 23:48:41.00 ID:8dH5fgkF
>>370
それが全てではないだろうけどね
芸能人に限らず、そういう話にはいやらしさを感じてしまうのでうるっとはしないな

373 :774号室の住人さん:2012/12/15(土) 00:25:00.08 ID:dLPJ4Hx6
>>370
それだけで愛護団体とか猫ボラとか印象操作大好きなネラーが支持してくれるからね。
ローラとか純血種飼ってる芸能人を目の敵にするくらいだし。

374 :774号室の住人さん:2012/12/15(土) 01:54:13.88 ID:PW+r7XVt
>>351
何だその基準?

375 :774号室の住人さん:2012/12/15(土) 11:47:21.06 ID:v1ihvYfH
戦略だとしても
やってること自体は悪い訳じゃないし
そう言う活動にお金落としてくれるんだから(芸能人だから懐に余裕あるんだろし)
こっちからしたらありがたいけどねえ。

376 :774号室の住人さん:2012/12/15(土) 20:08:47.32 ID:JM6TWCy8
普通にやってるならいいけど
猫カフェ規制の時とか芸能人にも
愛誤っているんだなーって思った。
知名度ある分愛誤と一緒になって
印象操作してるの見たら
怖ろしいなって思ったなぁ。

377 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 13:23:01.80 ID:0FJiZiK3
>>357
>個体費用+ワクチン+キャットタワーその他の初期費用が併せて少なくとも数十万はかかる
数十万?w 参考までに内訳を教えてくれ

378 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 13:32:33.30 ID:FAW3wEux
猫14万
タワー2万
おもちゃ・爪とぎ5千
餌入れ・トイレ他5千円
ワクチン1万円
ハウス・カーペット・毛布1万

19万くらいだろ

379 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 14:49:14.32 ID:zplrUFhB
愛情 プライスレス

380 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 20:44:24.48 ID:jg6m2ptL
お前ら、どんな寝床使ってる?

一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

381 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 21:41:43.96 ID:mUhEwMEv
@には同じ感じのもう少しモコモコしたやつ。
ABは一緒に寝てるから、百均で買ったフリースの椅子用クッションを並べてる。自分が家で寝れるときは布団で一緒に寝てる。

382 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 23:10:03.70 ID:y+fNiNz/
猫ベッド買ったのにそこで寝ないで自分の鎖骨〜腹あたりで寝る
最初はいいんだがだんだん重く感じてきて、午前1時頃には無理矢理布団の中に入れてる

383 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 10:34:25.32 ID:njuKfdJm
>>378
猫18万
タワー2万
おもちゃ・爪とぎ5千
餌入れ・トイレ他5千円
ワクチン1万円
ハウス・カーペット・毛布1万
脱走防止のゲート2万
ケージ1万
エアコン6万

32万くらいかかる場合もある

384 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 11:12:59.60 ID:MQRNtwT1
>>377
内訳書いたんだが、なんかコメント無いのかよ

385 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 12:28:18.01 ID:/xzDqalo
>>380
うちの猫はキューブハウス気にっているアイリスのだったかな でも夜は一緒に寝てる 肩こりひどかったり体調悪い時はゴメンネと言うとそこで寝てる

386 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 13:12:55.04 ID:I8Z+t5vf
拾ったらタダだよ。
懐かないし臭いけど。

387 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 15:58:11.91 ID:bMUD3uvx
懐くよ。個体による。
懐くのは懐くし
懐かないのは懐いてくれない〜でも好きだから良いんだ。
拾ったときにちゃんと洗えば綺麗になる。

388 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 16:57:28.79 ID:I8Z+t5vf
成猫は懐かないよ。
拾った野良は腸内環境よろしくないし口も臭いしいらないわ。

389 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 18:48:19.67 ID:GqMcvL95
病院連れて行って虫くだししないからだろw
でもそのままでいいよ、猫もお前みたいなのに拾われなくて幸せだよ

390 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 18:57:54.22 ID:ZZH6bGH2
駆虫とか関係ないよ。
育ちが悪いから腸内環境も悪いだけの話。

391 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 19:04:35.69 ID:2hbhsofM
余程の事情が無い限り、一人暮らしで野良の成猫を飼うってことは無いと思うけどなぁ

392 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 19:18:38.43 ID:bMUD3uvx
拾ったよー野良の成猫。
13年くらい生きたし、病気もしなかった。
毛並みも良かったし、おとなしかったし、懐いてたよ。
個体差。猫による。
野良だからって
そう言うこというヤツがこのスレになんでいるの?

393 :774号室の住人さん:2012/12/18(火) 19:49:42.14 ID:GqMcvL95
ほんとだよいちいち野良のネガキャンレスしなくていいよ

394 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 03:58:30.46 ID:Az/oRRTO
定期的に頭のお堅い変なの沸くな
野良じゃなくても体調やストレスやエサの変化で口臭が出たりするのにな


今日も一緒にベッドで寝てるけど背中合わせに寝てるw
後ろから寝言が聞こえるwww

395 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 04:47:16.13 ID:1IPB7sV2
野良を拾うのって違法だからね。
合法的に拾うのは無理。

396 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 07:06:04.70 ID:nt/9pZRr
>>395
ソースをどうぞ。

397 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 08:11:39.81 ID:1IPB7sV2
>>396
無知過ぎる。

398 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 08:45:43.04 ID:5BZCMau+
何かこないだから変な人張り付いてるね。
スレタイ読めないんか
出てけば?

399 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 09:45:48.10 ID:oV+Drfae
>>397
なんていう法律のどの条文に違反するのか教えて?

400 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 12:11:46.94 ID:Qd17mBog
外猫は一応落し物だからかな?
ソースは環境庁

合法的に拾うのは無理ってのは
保健所から引き出してるボランティアとかも言ってたなぁ。

401 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 18:05:41.26 ID:nwGN5P8v
>>383
猫ってそんなにするんだ。
ウチは野良が住みついて、子供を4人産んで死亡。その4人はずっとウチで育てた。だからそこの費用は0だったな。

402 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 19:58:02.72 ID:nt/9pZRr
>>397
ではあなたの博識なところを見せていただこうか。
どうせ何も出せないんだろうがな。

403 :774号室の住人さん:2012/12/20(木) 01:32:27.17 ID:m4Hjm+K1
野良猫嫌いな奴が何でここにいるんだよw
家も野良が住み着いてて 野良しか飼ったことないが
こんな寒い日に死にそうな子猫がいたら 普通は拾うだろ 見て見ぬふりできる奴は
人間じゃねえ 合法とか違法とか言ってる輩は何だ?馬鹿なの?

404 :774号室の住人さん:2012/12/20(木) 01:41:44.81 ID:dHy3K/7S
野良猫嫌いな人は普通に居ると思う。
それこそ家で猫飼ってたら外猫なんて触らない。

拾った野良がパルボ持ちで、家猫まで死なせてしまったボラ多いし。

405 :774号室の住人さん:2012/12/20(木) 14:35:16.03 ID:hrc8Fasn
ねこがお寿司をお裾分け

406 :774号室の住人さん:2012/12/20(木) 15:19:17.20 ID:oyxtQWPL
どーゆー意味?
自分だけマグロの赤身食べて
人間はしゃりだけってこと?w

407 :774号室の住人さん:2012/12/20(木) 15:21:52.15 ID:cZWabGBz
うむ、それでこそ立派な下僕だw

408 :774号室の住人さん:2012/12/21(金) 16:51:39.70 ID:5jg6efXa
うちも一緒だw
お寿司パック買って来るけどここ何年もマグロの赤身は食べてないわw

409 :774号室の住人さん:2012/12/21(金) 19:23:41.46 ID:Nl1aV7en
野良は可哀相だけど寄生虫や伝染病持ってる可能性大だからね
拾うのなら医者に連れて行く出費くらいは覚悟しないと
ペットショップで買うのはあまり良くないと思う、商売だし虐待してる可能性もある
でもビジネスではなくて興味で経営してる人もいるから一概には言えないけど
動物病院とか困ってる飼い主からもらうのが一番良いと思うのだが

410 :774号室の住人さん:2012/12/21(金) 23:30:41.64 ID:D2XHflcT
日本ってそう言うところ、
何とかならないのかなあ、、

411 :774号室の住人さん:2012/12/22(土) 19:01:04.78 ID:qX3uRYNr
ヨーロッパかイタリア?の方で野良猫が沢山いて 国が猫に住民権をだしているTV
見てたけど 住民みんなでご飯あげたり可愛がって猫は好きなとこで寝て自由に
暮らしているの あれって理想的だよね〜 


 

412 :774号室の住人さん:2012/12/22(土) 19:07:34.24 ID:8nvNGyeF
日本の地域猫なんて換骨奪胎の紛い物だからね

413 :774号室の住人さん:2012/12/22(土) 20:58:21.89 ID:vJuaci5T
>>411
車が無い小島
急坂集落
老人に住みにくい地区だな
古い商店街は招き猫が多い
捨て猫が多いのは、都内だと車が無い多摩川とかの河川敷。

414 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 02:02:50.20 ID:MQvzWNfm
>>411
人の敷地に糞尿撒き散らし草花を踏み荒らす野良猫のどこが理想的だ

野良猫などただの害獣でしかない

415 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 02:30:35.67 ID:aTv7Zqvq
お前もな

416 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 06:09:00.95 ID:rVowsuTA
うちのは真面目に舐めるとザラザラするんだな、と
ザラザラしないように舐めて起こしにくるよ
飯をくれ、ですよ。

まだ6時じゃないか・・・

417 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 07:32:24.68 ID:htBPBJsn
>>416
6時だと・・・?甘いなw
ウチは3連休でも5時にはおこされるぞw

もっと精進したまえw

418 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 08:44:42.45 ID:gfohtxfp
うちのは休みの時は静かだな
平日は起こしてくれる
相変わらずここが定位置なので苦しい一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

419 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 09:20:15.64 ID:uw+2ho7S
>>418
かわいい(´д`)

420 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 09:44:10.91 ID:RpC/Vj8i
>>418
柄が汚らしいな…

421 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 09:58:25.85 ID:rVowsuTA
>>418
焼け跡から拾ってきた猫みたいで可愛いですね^^v

422 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 11:11:29.72 ID:w+aXsz3K
ここの住人の心の狭さに胸アツ!

423 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 11:17:33.26 ID:S8yMN0zo
甘え顔で可愛いじゃん

424 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 11:18:27.68 ID:BGeO7+lI
>>418
見えなかった

425 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 11:22:29.00 ID:BGeO7+lI
オス猫のほうが結構体大きいのかな?
メス猫しか知らないからさ 野良猫で太っているんじゃなくデカイなって思うの見るとオスだから

426 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 13:58:26.75 ID:2+iCETsE
ウチは夜中に起こして窓開けさせて飛び出して、朝方にまた外で喚いて起こして窓開けさすぞw

427 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 14:05:48.48 ID:vyRbVRe2
カリカリあげるのを自動化してから早朝に起こされることはなくなった
ほどよい時間に『おいそろそろ遊べ!うんこ片付けろ!猫缶はまだか!』ってビンタされるけど
おかげさまで何回か遅刻を免れたわw

428 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 18:45:25.45 ID:BGeO7+lI
ビンタw
うちは枕元に座ってるくらいだな
いや…そういえば…みぞおちキックされるわ
子猫の頃は足の親指よく噛まれて痛かったな

429 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 19:11:17.14 ID:IeKC3Nom
うちは幸せなんかな
就寝後布団ごそごそ潜って俺の腕に身を預けて互いに心地よく眠ってるよ

430 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 20:41:15.03 ID:W6jf9CIY
子猫にフライングタックルをくらった事はあるな
急所に突っ込んで来たんで子猫の体重でも結構インパクトがあった
子猫のうちは腕白だから付き合う人間も大変だよ

431 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 05:50:31.40 ID:g7/5uCjr
>>425
個体差なんだろうけど、明らかに家のはオスが大きいよ
骨格とか筋肉の付き方も全然違うので重い。
オスは甘えん坊だね 人にずっとくっついている

432 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 08:24:43.18 ID:txSbJzcF
フライング膝の上飛び乗りから、丸まりすやすやへの鮮やかなコンボ

433 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 17:30:15.59 ID:EPAVbXFs
スレの皆さん、メリクリにゃ!
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

434 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 17:37:29.07 ID:5gH3D5sr
>433 グロ

435 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 19:20:16.63 ID:1W7V2aLr
ガラケだから見れなかった

436 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 20:55:12.56 ID:neS2tJI8
>>433
お前は死ね。どうせ友達もいないんだから未練はないだろ。
お前を生んだクズ親も一緒に死ぬことをオススメする。
まぁ、どうせ父親は誰か分からんだろうから、売女の母親と一緒に死ね。

437 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 21:53:03.89 ID:g7/5uCjr
今年もコイツと無事に何とか過ごせたな
神様ありがとう

438 :774号室の住人さん:2012/12/24(月) 22:50:49.88 ID:1W7V2aLr
私も神様ありがとう
私が死ぬ時まで一緒にいさせてください

439 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 05:55:27.60 ID:mRJCndWr
皆さんペット保険とか入ってます?

440 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 08:53:03.72 ID:IGEKmO+F
うちは今年3にゃんが2にゃんに
十月の雨の降る寒い日だったな
揃って正月迎えたかったな

441 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 11:53:48.23 ID:EzT1Wt5z
>>439
入ろうと思ったけど
選んでいるうちに入らなかった…
もうすぐ12歳になるから入れる保険ないだろうな

442 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 13:48:51.78 ID:jRb4L4hV
>>441
三種ワクチンとご飯に注意してれば
もう一段階(12年)長生きしますよ
室内飼い、餌と水に気を付ける。
腎臓や膀胱炎を注意してれば猫は25年
生きててくれます(腎臓が急所です人の
ご飯は絶対上げないことです)後海洋深層水


443 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 14:31:52.86 ID:fjfml9Um
こんな過疎スレにまで水の宣伝しに来なくていいよ

444 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 19:16:14.92 ID:iaRYpGKp
仕事で2日間だけ朝4時起きしていたら、ゆっくり寝ていたい休日まで朝4時に起こしてくれるようになった… しかも必死 鳴き喚き 髪抜けそうな位掻きむしって起こしてくれる

445 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 21:13:20.78 ID:lKJ0k2Dk
>>439
うちの猫(4歳♀)は保険に入ってるよ。
保険料は私(29♀)の医療保険(任意)と同じくらい。
なくてもいいかもしれないけど、万一のために

446 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 23:05:47.21 ID:Yo1PFrqE
>>444

猫二匹飼った事あるけど朝騒いだのは初めの内だけだったよ
いつも人間が起きるのをじっと待って、人間の姿が見えてから飯をねだって来たけどね
ストレスが溜まるような環境に猫を置いているのでは?

447 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 23:55:37.95 ID:83VaM6QU
キルミーベイベーの公式Twitterをフォローしてください!
今年中に10000フォロワー達成したら2期制作決定です!

448 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 00:23:57.94 ID:HhyRVW1O
>>442
ありがとう
ワクチンて老猫の体には悪くないんですかね?

449 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 08:45:59.52 ID:98isuT6P
うちなんて自然派なんで、ワクチンとか打ってないし去勢もしてない。
完全室内飼いだし、べつにそういうのは昔はなかった訳だし。
愛情はたっぷり注いでる。

450 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 09:48:23.00 ID:jjxpkHU4
>>449
自然派とワクチン不接種の繋がりが見えん。

451 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 12:21:56.59 ID:pBb+k99x
愛情で猫を感染症から護れるならラクなんだけどね

452 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 14:01:02.28 ID:FkIcTlaj
>>450
自然派、つまり人工的なものはできるだけ排除したいって事だと思うんだ。
完全室内で感染経路もないから問題ないでしょ!?って言い分だと予想してみた。

453 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 15:52:14.42 ID:H2It4DAd
>>449 完全室内飼いって自然派じゃねえじゃん

454 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 17:14:40.58 ID:98isuT6P
>>453の察する通り。
って、説明されないと理解できないもん?
ワクチンなんて打たなくても長生きするし、病院の金儲けの道具なだけじゃん。完全室内飼いなのは田舎じゃないから。
外飼いが確かに自然だろうが、自分はそういうことに対して言った訳ではない。へ理屈こねる前に考えろよ馬鹿。不愉快。

455 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 17:38:19.46 ID:pBb+k99x
感染経路なんて幾らでもあるけどね
たとえワクチンが獣医の金儲けでも、それで感染するリスクが軽減されるなら自分は利用するわ
まぁ色んな考え方の人がいるってことだね

456 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 18:39:51.51 ID:PURW1f2Q
千代田区は野良猫を片っ端から捕まえて去勢、避妊手術して再び地域に戻して、って時間と金を掛けて野良猫を殆ど居なくしたってニュースでやってた。
良い事か悪い事かは分からんけどね。

457 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 18:52:24.21 ID:H2It4DAd
>>454 お前のおつむの具合が悪いのは良く分かったw

458 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 19:00:05.11 ID:JQc3vJkb
>>457

ワクチン打たない人がいてもいいじゃないか
それともお前さんは業者の回し者なのか?

459 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 19:03:14.61 ID:bjQOkJuq
>>456
それが一番良いと思うんだけどなあ、、、
野良猫なんて本来生まれない方が良いんだよ。

460 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 19:42:09.43 ID:IlShE0F3
>>456
地域猫とかいう身勝手な餌やりの方便よりはずっといいことだと思う
自分も少しだけボランティアで協力させてもらってるけど、こういうことは行政が積極的に関わってもらえると助かる
潤沢な税収があって初めてできることだし、無関係の人からしたらこういうことへの税金投入には批判があるかもしれないけど

461 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 19:59:00.71 ID:H2It4DAd
>>458 誰がワクチン打たない人が悪いと言った? 454の言葉の使い方が不具合
だなって言ったんだよ

462 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 19:59:58.24 ID:CuZ/Sm4Q
だって靴の裏に病気の菌が付着してることもあるんだよ
まさか玄関で遊ばせてないんだろうけど

463 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 20:47:17.14 ID:rjYg/2Ym
>>456
家猫が外で暮らしてると
案外寿命短いからね
平均3〜5年とか ...

464 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 21:09:12.70 ID:ok9s7AHA
これはまた大きな釣り針だなぁ…

465 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 22:41:00.00 ID:jjxpkHU4
…要は普段自分が見えるところ以外は考えられないし、金もかけないってだけだろ。
自分の猫がどうなろうが勝手だろってところに帰着すると思われるが、
公衆衛生について最低限理解してから偉そうに語れよ。バカが。


ごめん、しばらく沈黙する。

466 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 23:31:06.41 ID:owpocAJk
そうして

467 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 00:19:26.71 ID:J1bPF71u
野良猫寒そうで可哀相になるんだけど 大丈夫なのかな?

468 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 00:22:28.73 ID:J1bPF71u
ワクチンだけど老猫になってからいったら ぐったりしたり打った場所がイボになったから2年くらい行ってないんだよね

469 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 00:59:04.86 ID:cJHNls9j
にゃん
http://p2.ms/65xyg

470 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 03:03:19.45 ID:/dzc5q0z
>>467 部屋に入れてやれよ

471 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 09:27:42.37 ID:OqcKHmhI
>>467
大丈夫か大丈夫じゃないかってことだったら、かなり高い確率で「大丈夫じゃない」よ
>>463が野良猫の平均寿命書いてるけれど、ここまで短くなる最大の理由は
最初の冬を越せずにほとんど死んじゃうから

>>460
「地域猫」ってのは本来、>>456と同様のことをするの前提で成り立つもののハズなんだけれどなあ
なぜか「可哀想な猫さんたちを大事にしましょう」みたいな運動に摩り替わっちゃってるのがおかしい
一二三九段の人とか

472 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 09:51:17.36 ID:J1bPF71u
>>470
先住猫いるし まだ猫飼っていない時に野良猫を部屋に入れてあげたら外にでたいと大騒ぎしたりノミが凄かったりと…
部屋には可哀相だけど入れられないな
でも楽しいそうにツレみたいな猫と遊んでいるけどね

473 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 14:51:01.46 ID:QACQT9V1
老化が進行して来たのか、12年半に成る猫が他の子に威嚇しまくりに成った。
間で寝てると他の子が触ったのかと勘違いしたのか、たまに自分もシャーされる…
ぽんぽんしたり撫でても、中々落ち着かないんだよなぁ。そしてイライラが伝染するのか他の二匹の間にも微妙な空気が流れたり…。

474 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 20:58:14.69 ID:6R4YqrcM
>>473
老猫になるとそんな事もあるんだね
うちは4月で12歳になるメスなんだけど、寂しいみたい不安なのかもしれないけど夜鳴きする日があるし凄い甘えてくるね

475 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 21:08:09.11 ID:6R4YqrcM
>>473
それとも体調悪いのかね?

476 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 21:55:07.39 ID:jzPun83Q
明日から実家に帰省する
家族が猫アレルギーなので部屋で留守番してもらうことにした

477 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 22:07:43.55 ID:zrLavyNN
何日?
そういう事情や距離が遠くて連れていけない人は大変だよね

478 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 22:09:54.21 ID:5cQFmOX+
え"っ!!
心配だ(;_;)

479 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 23:04:41.97 ID:qK3jaVbf
人間「猫ちゃん一人置いて心配だな」
猫様「いや、うっとーしいのがいなくなって楽だから、とっとと行って。カリカリは多めに置いとけよ」

480 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 00:11:32.37 ID:O7KSejdC
自分なんか正月休み猫ちゃんと毎日一緒に過ごすのに 嫌がられてたりして

481 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 07:16:16.56 ID:D++Vp0A5
飼い猫を置いて帰省や出張行く人はごまんといるしそれなりに対策もしてから家あけてると思うんだけど異常に自分の過保護な考えを押し付ける奴ってなんなの?
このスレによく沸くんだけど

482 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 09:39:59.19 ID:O7KSejdC
>>481
今回はまだいないね

483 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 13:25:31.83 ID:4rmmhWn8
>>481は477や478の発言に対して、自分の過保護な考えの押し付けと言っているの?
常に人の言動を批判的に捉えたり、敵視してると疲れるだろうに・・・大変だね。

484 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 13:28:34.60 ID:4rmmhWn8
サゲ忘れた

485 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 13:58:31.31 ID:Whhxx536
>>483
見えない敵と戦うのが好きな人っているからね、そっとしておこうよ

486 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 14:09:32.63 ID:4rmmhWn8
>>485
だね。ゴメン。
このスレ、いいスレだから荒れるのはヤダもんね。
って事で、穏やかに仲良く。

487 :481:2012/12/29(土) 21:44:47.74 ID:KxzAvicP
ちょっと喧嘩腰な言い方になって悪かった。ごめんなさい。

488 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 21:54:37.37 ID:jBfxMXKw
猫置いて1週間ぐらい帰省して戻ってきたら、子供産んでたことあったな

489 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 23:44:29.96 ID:z5XZBKZc
あーぬこきたぬこ

  〃∩ミ⌒ミ
  ⊂⌒( ・ω・)
   \_つ ヘ_ヘ
     (  )
      u_っ) )))

あーぬこ
 いっちゃうぬこ

     〃∩ミ⌒ミ
     ⊂⌒(・ω・ )
   ヘ_ヘ \_つ_つ
   (  )
   u_っ) )))))

490 :!omikuji 【368円】 :2013/01/01(火) 01:55:15.31 ID:l53vV3zZ
今年もにゃんこと仲良し。

491 :!omikuji:2013/01/01(火) 02:09:24.93 ID:l53vV3zZ
もう一回。

492 : 【豚】 【113円】 :2013/01/01(火) 03:59:23.45 ID:l53vV3zZ
再挑戦。

493 :まいど ◆Vzk7wVe5Z6 :2013/01/01(火) 06:41:19.62 ID:tCWEqizB
今年もよろしく!寒いから風邪引かんように!

494 :! omikuji dama !:2013/01/01(火) 13:39:58.58 ID:174MBWql
にゃんことぬくぬく正月

495 : 【だん吉】 【1487円】 :2013/01/01(火) 13:47:50.24 ID:174MBWql
今度こそ!!
にゃんことヌクヌク正月〜!

496 : 【大吉】 【1948円】 :2013/01/01(火) 14:05:43.52 ID:WZicN5ux
あけおめ

497 : 【大吉】 【428円】 :2013/01/01(火) 17:04:01.09 ID:KJ3+q48O
皆さん 御目出度うございます

今年もよく食べ、よく出し、大人しく寝て
てくれますように 暴れるな! 阿呆猫!

498 : 【ぴょん吉】 :2013/01/01(火) 23:01:59.07 ID:keBi95SV
今年も階下の人とトラブルになりませんように…!
元気なのは良いんだが、夜中の追いかけっこは勘弁してくれ!速すぎて捕まらない!

499 :774号室の住人さん:2013/01/02(水) 16:28:52.88 ID:c0qkPmjQ
コタツぬこを足でからかったら、
教育的指導をされた いてて (>_<)

500 :774号室の住人さん:2013/01/02(水) 18:38:25.61 ID:5p3y4cMH
よし、500。

みんな、おめでとうございます!

いいな、こたつぬこ

501 :774号室の住人さん:2013/01/03(木) 00:08:31.06 ID:AnOnMKo/
何年ぶりかでイチゴくってるんだが
ぬこがイチゴのへたを食いたがる
・・食わしても大丈夫かな?

502 :774号室の住人さん:2013/01/03(木) 03:20:57.15 ID:RWXxRFjv
猫って本当に'むにゃむにゃ'って感じで寝言みたいなの言うのな
猫の寝息聞きながら眠りにつくのが幸せ

503 :774号室の住人さん:2013/01/03(木) 17:22:23.80 ID:v+SZj1+7
お尻さわったら猫にオナラされた 臭い

504 :774号室の住人さん:2013/01/03(木) 17:41:46.05 ID:4qhc8oAa
>503
肛門腺の分泌液じゃないの?
たまに絞らないと、驚いた時に出して臭くなる。

505 :774号室の住人さん:2013/01/03(木) 23:01:44.95 ID:v+SZj1+7
>>504
11年間しぼった事ない…ワクチンの時に聞かれるんだけど

506 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 09:13:27.32 ID:Pfu+w8/Q
さっき実家から、猫に留守番してもらってる下宿先に帰ってきたー
webカメラで実家から監視はしてたけど、やっぱドア開けた途端に走り寄ってくる姿を見て一安心w

507 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 11:06:03.13 ID:m3J2ZEJu
>>506
殺すぞボケ

508 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 17:21:06.70 ID:eTge4wTD
猫って可愛いな 仕事行きたくないな

509 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 18:31:52.54 ID:VYJwpnZ4
メゾネットで猫飼ってる人どんな感じだろう
階段喜んでる?
ほっこりする話があったら聞きたい

510 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 18:36:09.74 ID:gLic5L9r
>>506
猫様「うおおお、召使がようやく帰ってきおった。はよーワシを褒めんかい!」

511 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 19:53:21.07 ID:wbxISXnh
一軒家(二階建て)で猫3匹飼い始めた
一階と階段までが猫の領域
自分が二階にいる時に猫がトイレ終わると
階段をトコトコ上がってきて
「トイレ掃除しろニャー」
と鳴く
それが可愛い(^ ^)

512 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 19:55:49.26 ID:wbxISXnh
「トイレ掃除しろニャー」
と鳴く (自分にはそう聞こえる)
それが可愛い(^ ^)

↑ちょっと訂正m(_ _)m

513 :774号室の住人さん:2013/01/04(金) 21:34:01.86 ID:mSDefihU
>>509
らせん階段があるメゾネットで飼って3年になる。
らせん階段は猫が喜ぶに違いないと期待してお迎えしたものだが
うちの猫にとっちゃどーでもよかったみたいだ。。
猫のテリトリーは下の階だけで簡潔してるっぽい。ほっこりできる話じゃなくてすまぬ

514 :774号室の住人さん:2013/01/05(土) 22:05:08.43 ID:0O/ngZeg
ペット飼育禁止のワンルームで猫を飼ったらばれますか?
猫を飼ったことは一度もないので、全然わかりません。

515 :774号室の住人さん:2013/01/05(土) 22:16:34.73 ID:3K9+RU/y
叩きだされても文句言えんぞ

516 :774号室の住人さん:2013/01/05(土) 22:22:20.92 ID:xKxQ6duj
たたき出されるだけならマシだなw
違約金がっぽりとられる

517 :774号室の住人さん:2013/01/05(土) 22:25:09.80 ID:0O/ngZeg
やっぱりですね。猫はやめます。自分に10年以上も飼えるなんて思えないので無責任になりますから。

518 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 02:19:57.86 ID:y6F5n4S8
ばれるかどうかじゃなくてばれた場合にどういう行動がとれるかでしょう
ばれた時に猫と引っ越せるなら飼えばいいし
猫を捨てることになるんなら飼うな

自分は禁止のマンションで拾った子猫を一年近く飼ってたけど、
発情期の時の鳴き声と運動してるときのどたばた音がすごかったし、隣人にはばれてたと思う。
苦情は出さずにいてくれたみたいだけど。
大変だったのが動物病院につれてくときかな。
エレベーターでにゃーにゃー鳴いて同乗した人が苦笑してたよ。

519 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 09:21:01.63 ID:ezzQnOVs
>>518
他人にどうこう言える資格が全く無い件

520 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 09:58:26.04 ID:q2DBJ0Tf
>518
バレても引っ越さず、1年後に捨てたのかと…

521 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 10:44:32.72 ID:EPWgnU8t
なにこの釣り針

522 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 11:13:15.07 ID:mek2at5i
里親探して、その猫を引渡したとも考えられる。
今はその猫は毎日カリカリたくさん食べてのんびり過ごしている。と思う

523 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 14:28:59.26 ID:H0lRO1JY
>>518
1年後、ペット可マンションに引っ越したと言ってくれ!

524 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 14:37:47.79 ID:ZjEy3wU5
>>518
お前の後に入居する人間が猫アレルギーである可能性とかは考えないのか?
猫飼いのモラルが疑われかねないから、さっさと釣りだって言えよ

525 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 14:44:28.83 ID:l+s62jXX
捨てられた猫を拾って
病院まで連れて行って一年世話するような人が
あとでほりだしたりするかね、、、?

526 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 16:50:34.33 ID:UJHmvh4D
野良猫を捕まえて飼い猫にするってアリ?

527 :518:2013/01/06(日) 16:58:46.15 ID:y6F5n4S8
誤解されそうな書き方して申し訳ないけどお金ためてペット可に引っ越したよ
田舎だから里親は探しても見つからなかったし、拾った当時はお金なかったからあれしか手段なかった

528 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 17:31:21.38 ID:l+s62jXX
じゃあもういいじゃない。
518はちゃんと引っ越したんだし。

529 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 17:50:55.37 ID:NzbeQCgo
『今はペット可の住居に越してるけど』って文言をどうして入れない。
最初でも途中でも最後でもいくらでもあるっしょ。

530 :774号室の住人さん:2013/01/06(日) 22:25:52.36 ID:q2DBJ0Tf
引っ越したんだからもういいけど、それまで騒音や抜け毛を我慢していた人がいたかもしれない。
ばれたらどうするかじゃなくて、猫を飼うなら飼える環境を用意してから飼った方がよい、
とアドバイスした方が良かっただろうね。
まぁ517は金の問題より10年以上飼えるかという、より重要なポイントに気づいていた訳だけど…

531 :774号室の住人さん:2013/01/07(月) 00:39:34.10 ID:pzdYd/gk
>>526
昔、母親が野良猫を手なずけて、飼い猫に昇格させたよw

そして今、自分も野良猫攻略中w
やっと触らせるようになり、家の中へも入るようになった。
(でもまだ膝の上には乗らないし、だっこもダメ)

この寒さを利用して、うちのこにしようとあれこれ模索中w

532 :774号室の住人さん:2013/01/07(月) 06:21:45.32 ID:4uwQnvj3
またデカい釣り針が

533 :774号室の住人さん:2013/01/07(月) 16:15:22.94 ID:7KZIfIT1
>>531
頑張れ! いつも思うだよね「人間に甘えたほうが野良猫も楽に暮らせるのに」って
みーんな近づくと逃げるからね。

534 :774号室の住人さん:2013/01/07(月) 17:33:26.63 ID:YrjciNLc
>>533
逃げてくれた方が正常な反応だし、そっちの方が安心するわ
家猫ならともかく、野良猫は人間と距離があるくらいが丁度いいんだよ
世の中猫好きばかりじゃないんだし

535 :774号室の住人さん:2013/01/07(月) 18:06:09.21 ID:SGamkXbk
そうそう
広島の事件みたいなのもあるし、、、
犯人市ね。

536 :774号室の住人さん:2013/01/08(火) 22:38:00.37 ID:/8nkEHaK
たまに、「うちの猫は自分のことを人間と思ってるんだよな」とか聞くけど、
うち場合、私の事を猫だと思ってると思う。
良いような悪いような複雑だわ

537 :774号室の住人さん:2013/01/09(水) 04:37:30.11 ID:dI8lks69
そうですね...
田舎だろうと都市部だろうと
自分が飼えない状況下ならば
餌をやってはいけないし、情けも
掛けてはいけないんだよ。 
まじで住む世界が違うんだものな
病院代(年齢とるとかかります)の
予見を含めて面倒みられないのなら
無視。

538 :774号室の住人さん:2013/01/09(水) 11:47:57.36 ID:CWa1SKC0
>>536
うちも でも自分が猫になりきっているけど 他の人には見せられない姿…

539 :774号室の住人さん:2013/01/09(水) 15:23:58.83 ID:OYBsJd0u
猫になりきるとかキモいしわざわざ上げて書くなよ

540 :774号室の住人さん:2013/01/12(土) 10:10:04.54 ID:jmfEPxiq
1猫称?の本を何冊か読んだけど人間=毛も髭も尻尾もない寒そうでかわいそうな生き物
って認識のやつが自分にはしっくりきた
憐れまれてる感じがするんだぜ
電話してる時とかカラオケの練習してる時とか明らかに心配顔で寄ってくる

541 :774号室の住人さん:2013/01/12(土) 22:01:02.87 ID:8r0YrRX6
去勢して約一ヶ月過ぎたんだけど最近元気ない。
ご飯もあまり食べない。
おもちゃも知らんぷり。
明日病院行くけど心配だ
単に眠るのが増えただけ&今のカリカリが飽きただけならいいんだが

542 :774号室の住人さん:2013/01/12(土) 22:04:19.22 ID:/lHazC+X
>>541
その糞猫が一日も早くできるだけ苦しんで死にますように☆ミ

543 :774号室の住人さん:2013/01/12(土) 22:54:07.07 ID:fg2EZTuJ
去勢避妊して暫くしてから体調が急変する猫って多いよな
まぁ実際は飼い主が体調不良の兆候を見逃してるんだろうけど

544 :774号室の住人さん:2013/01/13(日) 13:20:54.75 ID:/Ll8ECQY
そりゃなあ、生物としての価値を無くされたんだから、体調がおかしくなるのは当たり前だろ。

545 :774号室の住人さん:2013/01/13(日) 14:34:38.80 ID:dNOLm5gW
>>541
寝室にカメラセットしてみ?
夜中にうらめしそうな顔でお前の枕元に立っている猫の姿を撮れるから。

546 :774号室の住人さん:2013/01/13(日) 14:50:21.51 ID:esxU43xR
舌舐めずりしてたら嫌だなw

547 :774号室の住人さん:2013/02/02(土) 09:05:22.95 ID:ngCaDz7z
家の2ニャンが今朝は異常に甘え、まとわりついてくる
いつもはガン無視の女子ニャンまでw
仕事行かせたく無いのか・・
虫の知らせなのか・・

気をつけて仕事行ってこようw

548 :774号室の住人さん:2013/02/02(土) 11:48:29.41 ID:k8u3+i8K
【猫】猫の出す「ゴロゴロ音」癒し効果がすごい。ゴロゴロ音を聞くと自然治癒力がアップ…フランスではゴロゴロセラピーも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359757180/

549 :774号室の住人さん:2013/02/03(日) 18:31:18.72 ID:11cEn4YS
そうそう。こちらが土壌汚染データ。これ見て私は、一昨年、青ざめたわけだ。そして移住。
ウランやプルトニウムがうじゃうじゃいるところに子持ち家族が住めるわけがない。
関東地方は、劣化ウラン使って戦争した後の状態
QT>米軍による土壌汚染核種の調査http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/293979038899384320

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上



地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
それは、三井化学大竹工場内に、

 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
 2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場

の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f

550 :774号室の住人さん:2013/02/03(日) 23:05:04.09 ID:XzPsIcbd
>>536

時々親指と人差し指の間にあるひだをちゅうちゅう吸ってきた
人間を完全に母猫だと思っていたようだ

551 :774号室の住人さん:2013/02/07(木) 18:30:52.91 ID:QBnlBBWs
1Kの退去で修繕費用を40万以上請求された
敷金差し引いても20万以上

こんなのってあり得るのか

552 :774号室の住人さん:2013/02/07(木) 19:11:07.44 ID:e3oy0P2X
暇なのでウップ一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

553 :774号室の住人さん:2013/02/07(木) 22:10:49.29 ID:/TwaZ08q
狭いところ好きだなw

554 :774号室の住人さん:2013/02/09(土) 10:30:39.22 ID:uRrjSUY+
>>552
かわええ

555 :774号室の住人さん:2013/02/09(土) 15:01:50.67 ID:7gAmQRol
>>552
キレイな猫さんだね

556 :774号室の住人さん:2013/02/11(月) 05:30:08.11 ID:3943ajV2
にゃ〜ん
    _
   / _}--∧ ペロ
   ( ( `。 . ミ)
(\ 丿 `ひ-{⌒) ペロ
.\⌒゙゙  ゙<ニ_、
  `ー-ωー―-―′
.

557 :774号室の住人さん:2013/02/14(木) 17:51:56.80 ID:0ZR3CvN/
何だ、♂か…

558 :774号室の住人さん:2013/02/14(木) 21:13:27.15 ID:rqPNRG2T
仕事を在宅にしたせいかえらい甘えてくるんだよなあ。
もう一匹飼いたいけど相性があるしなあ。

559 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 19:18:49.79 ID:qzWAQGrO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000001-khks-l07


ペット犬猫992匹保護 福島第1警戒区域・昨年末時点

猫砂、足りないらしい。

560 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 20:12:12.67 ID:IKz5EI7Z
>>559
いまうちにいる猫は震災の年にペットショップから迎えた。
当時、どうせなら震災で保護された猫をと思って鯔を何件かあたったんだが
一人暮らしはNGと冷たく断られたよ。
いまさら「猫砂足りないよー」と言われると
一人暮らしの俺からは寄付されたくないんじゃねーのと言い返したいくらいだ

561 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 21:06:02.57 ID:qzWAQGrO
>>560
気持ちは分かるけどさ、
引き取って虐待するような奴が横行してるから
変に警戒されるんであって、
あなたが悪い訳じゃない。
協力してあげられないかな?
もちろん人に言うだけじゃなくて自分もするつもりだよ。

困ってるのはここの人間じゃなくて
置いてかれた猫なんだ。

562 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 21:23:04.30 ID:SbWc54Jr
>>560
おま俺
噂には聞いてたけど、里親制度ってホント一人暮らしに冷淡なのな
酷いところだと年収・勤務形態・家族計画まで根掘り葉掘り聞いといて、3行のメール一通でお断り
そのおかげで今の仔と出会えたから結果的には良かったけど、もう正直関わりたくないやね

寄付?余ったら考えとくよ

563 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 21:28:19.80 ID:IKz5EI7Z
>>561
うん、よくわかってる。
被災地で飼い主とはぐれた猫たちには何の罪もない。
だからって訳じゃないけど
つい先日もうちの猫のお古のトイレや使ってない猫砂を寄付したよ
一人暮らしNGと一蹴した鯔団体にじゃなく、親身になってくれたNPOにね

564 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 21:35:46.50 ID:IKz5EI7Z
>>562
おまえもかw
ほとんどの鯔は上から目線で、まったくの一方通行。
根掘り葉掘り個人情報をきいてくるが、自分らのことは一切開示しないよね。
でも、そんな団体ばかりじゃないよ。
一人暮らし前提でも猫と引き合わせてくれそうなところもあった
俺は結果的にそこでは縁がなくて、ペットショップの売れ残りが今の愛猫だが。
せめてもの気持ちってことで、その団体には時々トイレとか砂を寄付したりしてる

565 :774号室の住人さん:2013/02/19(火) 22:16:50.69 ID:SbWc54Jr
>>564
俺は3団体ほど当たったみたんだが、どうも運が悪かったようで…
愚痴ついでにぶっちゃけると、見学に行った所はホントやばかった
6畳一間に5匹が雑魚寝してて衛生環境も劣悪…これで保護って言えるのかと思った
ああいう団体ってって立ち入り検査とか無いのかね?

気のせいかもしれないけど対応に出た人もみんなピリピリしてるし、結構ギリギリなところで活動してそうだった
保護活動自体には頭が下がるんだけど、もう少し里親になるための条件の間口広げないと活動自体が破綻するんじゃないのか
どうも性悪説に立って里親候補を判断してるとしか思えないんだよなぁ…人当たりはいいほうだと自負してたから余計ショックだった(笑)
全ての団体がこうだとは言わないし真摯に対応してくれるところもあるんだろうけど、個人的には苦い体験だったね

566 :774号室の住人さん:2013/02/20(水) 01:18:22.51 ID:6OR5rHfW
昔子猫を一度に3匹保護して、ネットと地方誌で里親募集したことがあるけど
悪意まで感じなくても、いいかげんな人がけっこう多くて、疲れた。
飼っていた猫が帰って来なくなったから、と言われてもね&bull;&bull;&bull;
存在しない住所を送って来たりと、怪しい申込みもあったよ。
あんな人々と日々接していたら、慎重になるのも仕方ない。
ボランティア続けていて、人間不信に浸かりこんだ人も多そうだね。

あれが

567 :774号室の住人さん:2013/02/20(水) 01:31:57.00 ID:6OR5rHfW
慣れないスマホで乱文投稿、失礼しました。
そんな私も約2年前、福島で保護された子の
里親にと申し出たところ、ボランティア団体から
コピペお断りメールを頂戴しました。
あれは落胆したな。

568 :774号室の住人さん:2013/02/20(水) 15:06:34.35 ID:bG0RTSBS
ここの人達はみんな同じ思いしてるねw
猫歴30年以上で乳飲み子も育てた事あっても一人暮らしだと断られるよ

貰い手を探した事もあるし、向こうの気持ちもわからないではないけれど
やっぱりちょっと現代日本人の社会常識と照らし合わせておかしい人多すぎる

そういうおかしい人達の団体ではなくて、個人で保護してしまった人から
結局は譲り受けた
図体デカく育ったのに甘ったれのビビり猫だけど可愛いよwww

569 :774号室の住人さん:2013/02/20(水) 19:26:51.58 ID:qOMxv4FA
なんで県の対策本部に問い合わせてくれないのかと(´・ω・`)
でもまあ、ショップの猫も売れ残ったらどうなるかわからないし同じ命だからいいんでないの。

570 :774号室の住人さん:2013/02/21(木) 03:09:25.41 ID:w4E0ueCF
市には問い合せたよ
犬の譲渡はやってたけれど猫はしてないって言われた

大昔はやってたのにいつの間にー?
って思って地域情報紙見ても
あれー?昔はよく載ってたのにー?
あ!今はネットの時代なのかな?
検索、検索…上から順に判を押したように

「 一 人 く ら し は お 断 り ! 」

だよ

すぐ「買わないで〜保護された命が〜」って絡むのやめてくれないかな
大概嫌な思いしてるってみんな書いてるだろ

571 :774号室の住人さん:2013/02/21(木) 03:11:07.67 ID:4kvnFxZM
http://tohoku-dogcat-rescue.com/

こんなのあった

572 :774号室の住人さん:2013/02/21(木) 11:07:09.13 ID:mFtgl/QA
みんな大変だな。

自分はNNNからの紹介だったので、問題はなかったw

573 :774号室の住人さん:2013/02/21(木) 11:10:52.54 ID:SJr5B/Ci
>>571
それ、震災の2、3ヶ月後によくチェックした。里親志望だったから。
当時は飼い主が「うちの猫を捜してます」って情報がメインで
保護された猫の里親を探す情報はほとんどなかった

いまは保護猫が何百匹も登録されてるね。
当時は登録作業が追いついてなかったのかな。
それか、被災地で保護しきれず、他県のボラが一時保護して仮里親探し始めてたか…かな

574 :774号室の住人さん:2013/03/11(月) 20:46:07.48 ID:Q9If8ZN6
>>572
一人称自分の正体は女

575 :774号室の住人さん:2013/03/14(木) 00:33:15.68 ID:BhTUdsuF
買うと高いからもらおうとしてんだろ、猫ならなんでもいいから飼いたいんだろ

576 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 11:05:59.38 ID:cvmmFOPO
単純に雑種がほしい場合もあるでしょキジトラ可愛いじゃん
雑種でも血統猫でも出費は医療費含めたらあんまり変わらん
でもボラに関わるのはもう嫌だし、保健所も引き取らせてくれないし
自分はいつか野良と運命的な出会いをする日を夢見て部屋作りと貯金に勤しんでる

ところで賃貸の爪とぎ対策ってどうしたらいい?
知り合いに多頭飼いしてて退去時に散々もめた奴がいたから
そうならないようにしっかりやっときたい

577 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 11:26:17.16 ID:Zfam8UAQ
うちは猫は部屋に何のダメージも与えなかったけれど
「畳と襖の張替え料は出すの当たり前、クリーニング代も出すの当たり前」
とか言い出して揉めたw
最初っからあちこちに前の住人の置き忘れたものがあったり
台所とか靴下真っ黒になるから荷物運び込む前に掃除したっていうのに
10年入ってれば襖の黄ばみは経年劣化だろうが

ついでに入った時から付けてあった棚(前の住人のDIYっぽかった)のも
「あれはあなたが付けたんでしょ?」
とかふざけんな!
大家年寄りだからぼけたんかなぁ…

普通の賃貸のように入居時にキチンと退去時のことも聞いておいたほうがいいよ
書類もなくさないようにね

爪とぎはうちは専用爪とぎでしかしなかったけれど、最初に養生用ダンボールや
爪とぎしにくい壁紙とかで覆ってしまう人も多い
それと床は30cm位のタイルカーペットっていうのかな?敷いてる人も多いね

うちは冬はホカペに洗えるカバーして、夏は竹で作ったカーペット敷いてた

578 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 14:59:22.24 ID:TnM2c7tx
なげーよks

579 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 15:13:21.10 ID:cvmmFOPO
>>577
アドバイスありがとうございます!

うちは大家じゃなくて管理会社だからその辺余計に厳しいかもしれない
飼う前にちゃんと相談してからにしようと思います

竹のカーペットぐぐってみたけど良さげだね
壁はカバーしきれるか不安だけど柱はしっかりやろうと思う

580 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 15:48:37.53 ID:jKfMC2hY
みんな猫と過ごす時間て週にどんなもん?

581 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 19:04:03.68 ID:Sw1wpBsN
「週に」ってどういうくくりなんだよ
猫のことは忘れて過ごす曜日とかがあるってことか?
向こうはそんなのお構いなしで寄ってきたい時に寄ってきてそうでもないときは知らんぷりだけれどな

582 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 19:15:25.94 ID:jKfMC2hY
>>581
1日に何時間だと仕事の有無で違ってくるからそれも
ひっくるめて週にどんくらい構ってるのかな?と思った。

583 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 20:11:07.47 ID:Sw1wpBsN
先方の御気持ち次第だなあ

たまに丸一日とか2日くらい部屋開けて帰って来ると
しばらくはしがみついて離れなかったりするが
ひとしきりしがみついて満足すると
今度はまるでこっちが部屋に居ないかのように振舞いだすし

584 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 20:15:24.36 ID:jKfMC2hY
>>583
ありがと、まだ10ヶ月からか寂しがることもあるから
ちゃんと構ってやれてるのかなと申し訳ない気持ちになってた。

585 :774号室の住人さん:2013/03/16(土) 23:58:48.54 ID:E2EKoyfj
>>580
ざっと計算したが26時間くらいだな
構うっていうか自分が起きていて同じスペースにいる時間
ブラッシングとか撫でるとかだと5時間くらいだな

週の後半になると明らかに寂しがってるけど仕方ない

586 :774号室の住人さん:2013/03/17(日) 00:44:21.22 ID:G0U1AiiL
>>585
めちゃ参考になった、ありがとう

587 :774号室の住人さん:2013/03/19(火) 23:28:45.68 ID:LuaPsqHm
こういう時やっぱり2DK位の広さで二匹欲しいな〜

588 :774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:57:17.64 ID:Nt5zf7Kr
兄弟猫で最初からいっしょに飼うなら多頭もいいだろうな…
二匹貰ってくればよかった

589 :774号室の住人さん:2013/03/20(水) 18:57:32.59 ID:/g2n1exu
兄姉妹3匹いるけど仲良いよ。
夜はくっついて寝てる。

590 :774号室の住人さん:2013/03/23(土) 08:50:23.41 ID:yIL1fPIm
いまの家網戸がない窓があって窓を広く開けられないんですが、どうしたら良いでしょうか?

591 :774号室の住人さん:2013/03/23(土) 09:06:05.73 ID:RMgnPxFj
網戸用のレールも無し?
有るならサイズを測って買ってくればいい。
無くて金かける気があるなら業者に取り付けてもらえばいい。引き違い網戸とか。

592 :774号室の住人さん:2013/03/23(土) 12:48:43.77 ID:uMHHw1+i
一軒家で一人暮らしで猫飼ってるけど
最近、隣の家が周りを取り囲むように猫バイバイを置きまくってる…

593 :774号室の住人さん:2013/03/24(日) 13:26:50.82 ID:bWDHTpt0
ゆんべやってた大人のピタゴラスイッチを猫ががん見しとった
録画しとけばよかった

猫が夢中で見るのは国営放送ばっかなんだよな

594 :774号室の住人さん:2013/03/25(月) 04:50:58.66 ID:T79Kce3Q
>>592
外飼いしなければ何の問題もない

595 :774号室の住人さん:2013/03/31(日) 07:35:52.75 ID:NzpFMXE1
>>593
うちのはサッカー好きだよ

596 :774号室の住人さん:2013/05/07(火) 12:58:30.69 ID:wlKC+9q9
8階の隣の部屋の猫が散歩しにきた
ので家で保護
落ちたらどうすんだよ飼い主さん

597 :774号室の住人さん:2013/05/12(日) 11:59:30.11 ID:pIKkW/ea
>>596
ビックリだね
しかし長いこと書き込みなかったね

598 :774号室の住人さん:2013/05/19(日) 10:29:13.97 ID:wVkk7lM0
うっ・・・ズタボロにされたこげんたちゃんの画像見ちゃった・・・。
涙が止まらない・・・

599 :774号室の住人さん:2013/05/19(日) 19:10:25.42 ID:T+UyIsjJ
いい女だよ。

http://www.acchan.com/

麻奈(真奈、麻菜)
  会員番号 2332573
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身  餃子
千葉県在住
大学卒  長女 ×1子有
先生・教育関係 

600 :774号室の住人さん:2013/05/28(火) 19:53:00.86 ID:DxfW7laM
余裕で華麗に 600get!!

601 :774号室の住人さん:2013/06/03(月) 01:05:36.33 ID:66EXStaP
これから実家出て一人暮らしする予定なんだが
一人暮らしでペット飼って世話できるんか?
俺は猫飼いたいと思ってたけど育てるの自信ないし手を出せないわ
そもそもたまに2〜3日の外泊出張とかあるしな

金魚とかなら問題なさそうだが

602 :774号室の住人さん:2013/06/03(月) 13:37:40.14 ID:ohP71M1t
仔猫じゃなくて成猫を飼ったらよろしいのよ。
循環式の給水機とタイマー式の給餌機とエアコンつけっぱの財力があれば大丈夫。

603 :774号室の住人さん:2013/06/03(月) 15:36:59.36 ID:IvF3Zg8f
自信ないならやめとくが吉。

604 :774号室の住人さん:2013/06/03(月) 19:18:04.62 ID:pU06YyAt
【社会】死骸を確認した際、青い首輪を付けている事に気付く…札幌市の動物管理センター、飼い主のいる猫を殺処分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370249831/
【札幌】飼い猫を誤って殺処分 引き継ぎミス、首輪見落とす 動物管理センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370254295/

605 :774号室の住人さん:2013/06/04(火) 07:50:44.57 ID:dEbGVqRN
>>602
エアコンは地域によって、夏でも要らないところがあるよw

あと猫は犬と違って一度に食べないから、
タイマー式じゃなくても大丈夫
但し、アイリスオーヤマのペット用自動給餌器
(http://www.amazon.co.jp/dp/B000YGBUHW)
てめーは、クソだ

お嬢様がスリスリするだけで、
カリカリを入れている部分が外れる。
しかも洗いにくい。

606 :774号室の住人さん:2013/06/05(水) 18:40:43.29 ID:aE6giEOK
>>598
こういう奴って見なけりゃいいのに。
偶然見たにしろ何でここでアピールするんだ?
画像知ってる奴が思い出して気分悪くなるとか考えきれないのかね?
泣いたアピールも気持ち悪い。

607 :774号室の住人さん:2013/06/06(木) 09:29:59.52 ID:6eNd8B7i
子猫飼ってみたいな。小さいとこから大きくなる過程を見守りたい
今のおばあちゃん猫もかわいいからいいけどねw

608 :774号室の住人さん:2013/06/07(金) 06:32:19.56 ID:zjbNnU7Z
森蔵には友達がいません
会社でも上司に怒られ同僚にバカにされ
いつもカップラーメンを食べています
でも花だけは友達です
花はしゃべりませんが、世話をすると
ありがとうと言っているようです
さみしい森蔵の友達は花だけです

609 :774号室の住人さん:2013/06/07(金) 06:34:51.43 ID:bJRaUW5Y
迷い猫で生き倒れしそうなヤツだけ拾っちゃうから
幼児猫から飼った事は一度もないな
テレビで見てると可愛いけどなぁ

610 :774号室の住人さん:2013/06/08(土) 08:11:17.73 ID:89/LZ2Zm
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は300万人!!

金欠の時に便利♪
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152

611 :774号室の住人さん:2013/06/08(土) 16:05:47.07 ID:k/fXpCYA
>>610
モッピー詐欺、ご注意!

612 :774号室の住人さん:2013/06/08(土) 18:08:50.46 ID:HEZkUuiI
>>609
生後3ヶ月から飼ったけど、その時は結婚していたから大丈夫だったけど長時間勤務では可哀相だね

今は13歳の老猫で落ち着いたから楽だけど病気が心配

613 :774号室の住人さん:2013/06/22(土) 08:01:13.51 ID:Tvxmdjqg
>>612
ですよね
で、運良く無事に15年くらい経つと今度は
頻繁に病院 w まぁいいや 責任ですよ
夕べは電気ストーブの前で寝てましたよ

614 :774号室の住人さん:2013/06/23(日) 00:14:53.95 ID:MzzT3svj
>>607
子猫かわいいですよー。初めて家につれてきたときのおびえた様子。
初めてのおしっこw家の様子になれてきてもちょっとした音でしっぽがぶわ!
ご飯は匂いですぐわかったみたいだけど、ガラス容器にお水入れて出しても
なかなか飲まない。前足突っ込んで「やだ、ぬれちゃった」って前足ぴっぴっw
・・・そんなだったんだけど昨年腎臓病で3歳と1週間という若さで亡くなりました。
今は写真を見て懐かしむ毎日。さみしい。れおー、そっちの世界でお友達できたかーい?
お棺に入れた大好きだったカリカリ食べて、うさぎの毛皮のおもちゃで遊んでいるかーい?

615 :774号室の住人さん:2013/06/24(月) 09:01:30.24 ID:4B+yaYGz
やだ、朝からしんみり。
私もすごくかわいがってた黒猫いたのだけれど、
この間のGWに亡くなった。
毎日線香あげて泣いてたんだけど、
たまたまラジオで千の風にのっての出だし
私の〜お墓の前で〜泣かないで下さい〜♪
あぁそうか、墓で眠ってるんじゃないのか。風になって
空を飛び回ってるんだなあ、今頃アルプスかな。
アフリカのサバンナで追っかけっこしてるのかな、なんて
考えることができて、少し心も落ち着いたw

616 :774号室の住人さん:2013/06/27(木) 19:22:23.24 ID:BoUt3Ysq
ご愁傷様。
でも、
一人暮らしで猫飼ってたやつ。2
じゃないからさ。

617 :774号室の住人さん:2013/06/30(日) 09:36:47.94 ID:xNxsKIss
出張で数日留守番させて帰ったら、猫どもの後追いがハンパない。
寝ていても、違う部屋へ移動すると起きてついてきてまた寝ている。

618 :774号室の住人さん:2013/06/30(日) 12:22:21.14 ID:fY3/aet3
>>617
可愛いですね
トイレって大丈夫でしたか?

619 :774号室の住人さん:2013/06/30(日) 15:44:13.23 ID:xNxsKIss
>>618
猫2匹にトイレを2台増設しました。(1台→3台へ)
うんちはもりもりでしたがギリギリ足りたいみたいです。

620 :774号室の住人さん:2013/06/30(日) 22:05:54.41 ID:fY3/aet3
>>619
ありがとうございます
やっぱりトイレが大変ですね
自分は猫と暮らしてから外泊した事ないのですが、親が入院したり病気になったらと悩んで
自分の場合もペットホテル代を貯めないと

621 :774号室の住人さん:2013/06/30(日) 22:56:07.76 ID:HfZ4hl/y
隣の猫がベランダ越しに遊びに来る
勝手にニャンタロウと呼んでいる
おやつも買って少しだけあげたりしている、でも飼い主は見たことないw

622 :774号室の住人さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:11QiAq9j
>>620
馴れない場所はストレスに成るから、トイレ増設のがいいと思うぞ

623 :774号室の住人さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:KA0i3s8E
>>620
今なら花王で猫トイレのプレゼントがあるよw

624 :774号室の住人さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZePpGdKb
http://ameblo.jp/100hearts1love/entry-11563346300.html

625 :774号室の住人さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g8Bt2zef
シャンプーとリンスにはこだわったほうがいい
猫は敏感だし
おすすめは犬用

626 :774号室の住人さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ELgdUicM
去年購入したシャンプーはやめた方がいいかな?猫だけど・・・

627 :774号室の住人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wAd4yAAZ
みんなエライなぁ 猫を風呂に入れてるのか
家のは嫌がるので入れてないや
幸いノミとかも全く居ないし ...

毛の抜け変え時期なのでブラッシングだけは
してやってる(抜けるよねぇ)やれやれ
俺が風呂に入ってると着いて来てお湯を飲むんだよね
変な猫だよ

628 :774号室の住人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ovxObInh
どれどれ下僕の出汁は取れたかな?

629 :774号室の住人さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bRb1yrMF
俺が風呂からあがったらバスタブのお湯舐めてることあるが…そういうことか

630 :774号室の住人さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:S7DsmZmw
浴槽の水が好きな猫と流れる水が好きな猫はよく聞くね。

うちのは浴室には入ってこない。
脱衣所で「早く出てこい!」と命令してるけど。

631 :774号室の住人さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ZVIqSGfj
溺れた猫を助けず撮影する飼い主




632 :774号室の住人さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:lZ7XDw+Q
>>631
これひどすぎるよ!(`・ω・´)

633 :774号室の住人さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2UWRWQiX
今朝から首輪をつけた猫がベランダに来てるんだが、保護した方がいいのかな?
一応迷い子でその子の募集出てないか片っ端からサイトなど見たがなくて。
下手に保護しても室内&室外飼いかもしれないし困った。

634 :774号室の住人さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2UWRWQiX
スマン補足

家の猫は完全室内飼いだから窓越しで何か話し合ってる
(グルルルルって甘えた時に出るような声)

一度保護しようとしたがこっちが窓に近付くだけで逃げちゃう@札幌

635 :774号室の住人さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:90M31NXz
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

636 :774号室の住人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Hb3PcnQs
うちの猫はおもちゃとして私のスリッパがお気に入りらしい。
抱え込んで猫キックしつつ中に頭を突っ込んでることがよくあるけど
下僕の足のニオイはそれほどまでに猫ホイホイですかお嬢様。

637 :774号室の住人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:WcFTVWLh
>>636
うちのもそれやるw
それまで全く見向きもしてなかったのに、夏用のスリッパに変えた途端お気に入りに。
スリッパに前足突っ込んでズズズーッって雑巾がけのように床を滑って遊んでる。

638 :774号室の住人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:45NAKV3R
甲状腺逝きおった…
検査しようが餌気を付けようが不可避なのがきつい
好きなもの食わせて死なすか療養食で数年生かすか
究極のエゴだな

まぁ避妊させて部屋に閉じ込めてる時点でアレなわけだが…

639 :774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mNkYcJW2
>>638
> 好きなもの食わせて死なすか療養食で数年生かすか

これは悩むところだよなあ…
うちの先代猫は腎臓疾患で最後の3年間点滴したけど
自宅点滴を嫌がらなかったので助かった。
でも今の猫だったらおそらく大暴れする。
もし今の猫も腎臓疾患になったとしたら、
押さえつけてまでやって延命するのが本当にその猫のためなのか
いまから考えずにはいられないよ。

640 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/EI+7UJb
今は療養食も美味しくなってるんじゃないかな
すっ飛んで来てバリバリ食べてますよ
猫の腎臓は無いも同然だから人間の物は絶対に
食わすな、と獣医に云われたよ。
オシッコが出なくなって全く食べなくなる、でも
死ぬまで愛想をふりまこうとする ... 可哀相だった
絶対に苦しめたくないから好物はあげません

641 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/EI+7UJb
>>638
そういう状況だと好物もありかもですね
食べられるうちに喜ばしてあげたいものなぁ

642 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:GtlgA2hw!
>>639

押さえつけると涙ポロポロ流すんだよな
まいっちゃうよ

643 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:j9xKTb8b
好きなもの→人間の食べる塩分入りだったら恐ろしいな
普通なら要求されても
あげないだろ?
茹でた肉や無塩の魚か?

644 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:802rx+BC
一人暮らしで猫飼うとかありえない
病気で入院したり死んだりしたら
猫、水も餌もなくて苦しんで苦しんで餓死するね 可哀想なヌコ(´・ω・`)

645 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:j9xKTb8b
>>644
身内や友人もいない人だとそうかもだな

646 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aag12vlo
>>644
一人暮らし=天涯孤独

とか思っちゃってるヒト

647 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9cZpFhwT
>>641もう18才だし悩んだけどスムーズに療養食に移行してくれた

好物はシーバとチーズとマグロ…

648 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:NYh/Ga7L
スレを読んでたら切なくなった
うちももう少し健康管理に気をつけよう

649 :774号室の住人さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dG/uf1hi
>>647
チーズは論外だろう…
マグロもやってる人多いが猫に良くないの知らんのか大事なら考えてやれよ…

650 :774号室の住人さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wLtSiWQV
>>649
そうなの?全部猫用の餌だけど…
ま、若いときは寿司折のネタだけ全部食べちゃうくらいやんちゃだったし餌はシビアに管理してなかったわ〜

651 :774号室の住人さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pIcjs3PW
>>649
先があるのならその通りだが
違うんだから、アリだと思うよ。

野良拾い専門で子猫からなんて飼った事ないんだけど
猫用の飯だけあげれば平均20年は生きる
最後は舐めるだけの缶もあるもんな 飼ったからには
1日でも長く一緒に居たいものですね

652 :774号室の住人さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pIcjs3PW
>>647
追加: 上げるにしても多すぎないように
    と、思います。

653 :774号室の住人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:JoKsFc65
平均20年はちょっと盛りすぎ。
行きつけの動物病院に毎年長寿ランキングが貼り出されるのを見ると
猫は15〜16歳あたりが多く、それ以上になるとぐっと数が減る。
餌の内容まではわからないけどね。
長寿トップ3はいつも20歳以上なので、目標にしている。

654 :774号室の住人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6LsmDWN0
15〜16でも長生きなほうなのか。18くらいがデフォルトかと思ってた。
まあ、拾ったり引き取ったりするなら20年はお仕えする覚悟は要るけどね。
うちの先代は私を21年も拘束してくれたよ。

655 :774号室の住人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:aUB5YF9d
猫が長生きするのは良い事だろうが、病気で早死にをする猫だっているだろうしその思想は多少改めた方がいいと思うぞ。

656 :774号室の住人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sArTjxuL
デフォルトとか拘束とか言葉の使い方が引っかかる
生き物なんだから…

657 :774号室の住人さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bzfXExq7
自分も鼻につく言葉遣いだなとオモタ
ウイットに富んだ喋りのつもりなのか

658 :774号室の住人さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Tg1Y0vaB
20年生きると区から表彰状が貰えるんだよ

659 :774号室の住人さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KZNFOugV
テメェを下僕と卑下し、猫を御主人様と奉る奴らが、
デフォルト/拘束を忌み嫌う。

こんな奴らは猫飼いの少数派であることを信じているが、
輩は目立つからな。

猫飼ってない人達から見たら、一くくりにされてしまいそうだよ。

660 :774号室の住人さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qlstjp4H
>テメェを下僕と卑下し、猫を御主人様と奉る奴ら
↑は、気持ち悪いが、
>デフォルト/拘束を忌み嫌う
↑は、関係ないだろ?
拘束って。自分で飼ってて何言ってんだ、って。

661 :774号室の住人さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Fb8LDcSk
>>659
文章力がうんこ杉

662 :774号室の住人さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KseonE2q
文章ていうか読解力が残念です

663 :774号室の住人さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:X+AeWZxS
負け惜しみ乙

664 :774号室の住人さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EXbzjS8B
野良拾い専門って奴いるけど、その辺にいる大人の野良猫を拾ってきてるわけ?
うちの近所にも人懐っこいのが一匹いるんだよね

665 :774号室の住人さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:5CcSMp/3
庭に野良が出入りする

手懐ける

うちのこにするw


最初、警戒しまくっていた大人の野良が、
うちのこになって、デレるまでの
試行錯誤や手間なども楽しめるですおw

666 :774号室の住人さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:p8mykqyu
>>649
猫用のもよくないの?
マグロの缶詰、パックの餌しかやったことないけど、
ダメなら買い込んでる飯を捨てなきゃならん

667 :774号室の住人さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:iBD7MXSE
猫の缶詰は多くがおやつで、総合栄養食と記載してあるものならそれメインでもいいけど、
総合栄養食の猫缶ってドライフードをふやかしたような物が多くて
嗜好性がちょっと問題なんだよね。
とにかく、おやつの猫缶メインはやめた方がいいですよ。

668 :666:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:8TRz91qB
>>667
ああ、ごめんなさい。
缶詰めとパックの餌っていうのはあげたことのあるマグロの事です。
子猫なのでメインはカリカリにパックの餌を混ぜてあげてます。
そのパックの餌にマグロ入りとか書いているので気になっていたんです。
大きくなっても、缶詰めメインにはしないように気をつけます
ありがとうございました。

669 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:O21kMqYN
飼いたいけど、夏とか冬とか冷暖房つけっぱにしなきゃで光熱費やばそう。
東北とか涼しいとこは夏エアコン無くても良さそうだけど、関東だと熱射病でしんじゃいそうで。
みんなそこらへんはどうなの?

670 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+xz1yPZb
>>668
ネコ缶なら問題ないよ
塩抜きしてあんだろうからね

あそこで話してたのはもう先の短いネコに
本物もマグロの刺身をやる話だろう。
期限切られたらネコは速い場合がある
だから喰える体力あるうちに喰わせて
あげるって話だろ?
ネコ缶なら好きな物あげなよ
>>669
冬は電気毛布点けっぱだな、夏は扇風機
ネコはその部屋の一番涼しい場所へ行くが
部屋が少ない場合はやめておいたら?

671 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hz/MwHBI
電気代っても最大6000行かないくらいだからなー

672 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1u9toJ19
>>669
24時間つけっぱ
何千円かで済む

673 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:PoOi2/rF
熱射病って言葉久々に聞いたわ

674 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+xz1yPZb
>>669
東京電力は高いよ
原発事故前680円の電気代が今は1098円だ
参考に

675 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vV0wcFt8
うちも東京電力エリアだけど今年初めて1万円超えた(´・ω・`)
猫さんのために28度冷房微風で24時間つけっぱ
去年まで1ヶ月1万円こえたことなかったのに。。

676 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wG/v8a2a
帰宅すると床に猫毛が飛び散って
書棚にスプレー尿が飛び散って
布団も尿でぐっしょり。
ケンカしたらしい。

がっくり。

677 :774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vw69ytFN
エアコン性能と暮らしかたにもよるよね
うちも東電だけど、7時から22時くらいまでエコモード(低くても28度くらい)でつけっぱなしの夏で5千円くらい
冬はペットヒーター24時間つけっぱなしでも3千円台だよ

ちなみに陽当たりの悪い鉄筋2LDKマンソン
窓さえあけなきゃ夏の最高室温でも32度くらい
冬の最低室温も10度くらい
ただし窓を開けたらMax40度くらいの北関東です

678 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yx3zSrp3
エアコンに依るのは確実だね
家は29度除湿でまんまなんだけど
29度になったら自動的に止まる。
気温上がりだしたら又勝手にONする
パナソニック節電型、去年製。
>>676
部屋で二匹飼いなの?

679 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GmJVjk/M
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

680 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+IGXPl52
関西だけどエアコン使ってないw
それでも勝手に涼しいところを探し出して寝ていて、熱中症にならない。

家の作り次第かな?

681 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ENxdKGoD
飼い主次第だろ

682 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eclT5wFQ
同じ県内でも山と平地は違うし、一軒家とアパートでも違うし色々だよ

関東平野部住みだけれど、鉄筋コンクリートマンション4階(最上階)から
木造2回建ての1階に引っ越してきた

換気扇回してるだけでもイケル
マンションの時は24時間エアコン

683 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fNkaXKr7
それは山か平地かに関係ないけどな
最上階が灼熱なのは常識な
(最新マンソンには屋上に防熱塗装してる物件もあるけどな)

684 :774号室の住人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PjcRz3gE
いや、北海道とか沖縄かじゃなくても条件は色々と違うだろっていう話だが…

同じ県内というか隣の市だけれど建物で全然環境変わるって言ってるんだけど

685 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mJb5R4To
>>669です。
やっぱ場所にもよるけど、エアコンつけっぱでもなんとかなるもんなんだね。
10月から働く予定の現ニートで光熱費も余裕ないだろうから、少しお金貯まってからまたかんがえることにするよ!
みんなありがとう

686 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hqlktfMS
>>685
オイマテ
収入不安定なやつはペット飼うなよ

687 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mJb5R4To
>>686
10月からわりと安定したとこで正規雇用開始するから、2年くらい働いて貯金と相談してみるよ〜
ぬこ飼うの昔から夢だったんだ

688 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:cTyt6SkH
現在の室温31.8度
エアコンつけてる部屋に来るのは私に甘えに来るときぐらいで
あとは糞蒸し暑い部屋でくつろいでる

689 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5MbDY5iv
>>687そうか〜噛みついて悪かったよ
頑張って夢を叶えてくれ

690 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gwaKntUv
自分だけのためには頑張りきれないけど
誰かのためだったら頑張れる。
その誰かが猫でもいいんじゃないかな。

691 :774号室の住人さん:2013/09/01(日) 10:10:12.45 ID:+9NKZ9Mm
せやな

692 :774号室の住人さん:2013/09/01(日) 15:08:31.46 ID:ktUgEX7s
(=‘x‘=)

693 :774号室の住人さん:2013/09/01(日) 15:51:48.77 ID:Z5CkqKiy
昨日エアコン壊れたw
主は汗だくだし、2にゃんは伸びきってる・・・

夕方には業者がきてくれるんだが暑い@東京

694 :774号室の住人さん:2013/09/02(月) 00:56:30.62 ID:88flYYu6
昔、実家で仕事もなかった頃、ずっとぬこと一緒で
風呂場やトイレにまでついてきて、常に膝にいたっけ
ベッドも一緒
その後は家を出て、もう忘れられてしまった

695 :774号室の住人さん:2013/09/02(月) 09:20:15.63 ID:LK/gORV0
猫は忘れられるのか。
悲しいな…

696 :774号室の住人さん:2013/09/02(月) 14:27:37.35 ID:h/9Pi8eV
スレチ

697 :774号室の住人さん:2013/09/16(月) 00:55:38.99 ID:Bd7MnL60
ワンルームで猫飼ってる奴いる?
外猫から家猫、しかもワンルーム猫にしたやついたら話を聞きたい
実家においてきた罪悪感が凄まじい
あと、もう過ぎたけど夏は大丈夫だった?

698 :774号室の住人さん:2013/09/16(月) 07:27:04.97 ID:nmxvlVgW
以前ワンルームで2匹飼ってたけど運動会が始まるとなかなか辛いものがあった
夏は24時間エアコン入れっぱ

699 :774号室の住人さん:2013/10/01(火) 20:13:36.51 ID:X1IQd0A/
ワンルームからワンルーム+ロフト付に引っ越した!
ロフトを駆け上って見下ろす姿を見たら引っ越してよかったと思える
夏はクーラーで乗り切ったけどロフトが灼熱地獄だったので、サーキュレータ2台で空気の循環を良くしたよ
あとは水を一箇所じゃなくて色んなとこに置いた

700 :774号室の住人さん:2013/10/09(水) 11:54:23.78 ID:l3hy192f
>>699
それはぬこ達嬉しいだろうなぁー

701 :774号室の住人さん:2013/10/18(金) 21:17:31.19 ID:XoILEAKB
野良猫を引き取って飼うことにしたが、外に出たがって鳴きまくる
12歳なんだが、この歳まで野良だと室内飼いにするのは無理なんだろうか…?

702 :774号室の住人さん:2013/10/18(金) 21:41:51.01 ID:7Te8Ien4
そらそうだ

703 :774号室の住人さん:2013/10/19(土) 15:03:33.78 ID:7pCREWRy
産まれて2年野良をしていた猫がうちにいるが、
すぐに完全室内は無理w
ストレスを溜めまくってしまう。

だからまず、猫にカリカリを与え、
出たい時は出してやって、帰って来たい時に帰って来させることからする。
すると猫も、「ここはカリカリがあるから良いところだ」と認識する。

そのうち、「…ひょっとして雨や台風の日は、家にいるのがいいんじゃね?」と思うようになり、
天候が崩れると、さっさと帰ってくるようになる。

また体調が悪くなった時も、「家の中ならゆっくり寝られるよな。カリカリもあるし」
と思うようになって、家が便利なもの、安心なものと理解していく。

それでこれから寒くなっていくから、
「外出ると寒いよな…。じゃあ家にいるか」と、悟らせたら勝ちw

704 :774号室の住人さん:2013/10/19(土) 19:58:34.17 ID:TJ3sThcW
>>703
なるほど
急に慣れさせようとしないで気長に待つのがいいんだな
最近寒いしちょうどいいタイミングだな
参考になったよ、ありがとう

705 :774号室の住人さん:2013/10/20(日) 00:57:23.14 ID:oEu8Z+z8
独り暮らしでペット飼ってる奴ってなんなのwペットなんか飼ったら独り暮らしの意味ないよね?ペット飼うくらいなら子供を先に育てろ思うよ。

706 :774号室の住人さん:2013/10/20(日) 07:58:14.75 ID:kYw4znUM
嫁を飼うのがメンドイ。

707 :774号室の住人さん:2013/10/20(日) 12:02:07.19 ID:7NcWaE4G
一人暮らしをしたくてしたわけじゃない
実家で家族と暮らしていたのに、みんな死んで一人になったんだよw

ペットも飼おうとして買っているわけじゃない
勝手に野良猫が居ついただけw

708 :774号室の住人さん:2013/10/20(日) 12:28:26.97 ID:SOevgPnF
>>706
              3次元嫁                        ぬこ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
費用         給料のおよそ99%                   食費のみ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
食事        仕事から帰ると寝てる          ぬこ見ながら三度の飯が食える。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
掃除     「あんたがやれば」とやる気なし         しなくていい。かわいい
----------------------------------------------------------------------------------------------------
育児     「夫がしないなんてありえない」         子供の相手をしてくれる
----------------------------------------------------------------------------------------------------
休日          家族サービス強制            たまに一緒にいてくれる
----------------------------------------------------------------------------------------------------
思い出      夫の弱みだけは忘れない             記憶力なめんな
----------------------------------------------------------------------------------------------------
温もり     「触んないでよ」とうざがられる            あったかい。至福
----------------------------------------------------------------------------------------------------
癒し       満たさないと文句を言われる     俺が鬱病にならないのはこいつのおかげ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
外見          要化粧・劣化あり                    美人
----------------------------------------------------------------------------------------------------
恥じらい          なにそれ?         恥じらいを見たときはすごく得した気分になる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
処●か否か        基本非処●               どうだっていい。かわいい
----------------------------------------------------------------------------------------------------
病気      性病・持病・精神病の危険性あり          定期健診で安心
----------------------------------------------------------------------------------------------------
地雷     じわじわと金や精神を吸い取られる  プレゼントにクモもって来るぐらい。かわいい
----------------------------------------------------------------------------------------------------
夫の年収     「男のバロメーターよね」             年収?なにそれ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
年数        離婚しない限り死ぬまで        15〜20年。安心して天寿を全うしろ。

709 :774号室の住人さん:2013/10/20(日) 22:58:49.34 ID:0OB7rohj
去年から実家で猫を飼い始めた母が
「子供はうるさくて面倒だし、猫がいるから孫はいらない」
って言ってるから結婚諦めていいよね?自分ちにも猫いるし

710 :774号室の住人さん:2013/10/20(日) 23:45:45.76 ID:b+4RGSTi
>>708
だいたい同意だけど、ぬこがいると掃除は必須
週末には部屋の隅に毛玉が転がってるw

711 :774号室の住人さん:2013/10/22(火) 21:02:42.20 ID:/iQ2kAjf
嫁?ぬこの一択!

712 :774号室の住人さん:2013/10/24(木) 20:51:31.69 ID:TYl6n5db
>>701
外に出たくて切なそうに鳴かれると辛いよね
猫を幸せにしたくてお迎えしたのに、自分が虐待・監禁してるみたいな気分になる(実際人間のエゴではあるけど

私は3歳くらいの野良メスを完全室内飼いにしたけど、最初の2ヶ月くらいは暴れて本当に大変だった…壁紙と網戸ズタボロorz
けど今は諦めたのか落ち着いて、居心地良さそうにしてくれてる
12歳だと野良歴長いから大変だと思うけど、人間の家で暮らす快適さを教えつつ気長に頑張って欲しい

713 :774号室の住人さん:2013/10/24(木) 22:17:06.02 ID:01nUtcU1
>>712
ありがとう
そうなんだよな…可哀想なことしてる気分になっちゃってさ

猫にとっては野良と飼い猫、どっちが幸せなのかなとか色々考えさせられたよ

最初は夜中にずっと鳴きまくってて大変だったが、今はだいぶ落ち着いてきたよ

714 :774号室の住人さん:2013/10/26(土) 01:48:18.48 ID:ih6vuYFC
>>708
三次元旦那バージョンとか面倒で作らんが
猫はいるだけで可愛いしいくらでも面倒見るけれど
共働きの癖に家事は女の仕事!とか抜かすデカイ粗大ゴミはいらんよ

まあ、共働きなら働いてるだけマシだが

715 :774号室の住人さん:2013/10/26(土) 09:52:22.83 ID:lR5V5HxU
>>708
三次元旦那バージョンならもうあるよw
以前、ニャッハースレで見たw

716 :774号室の住人さん:2013/10/26(土) 18:43:33.03 ID:hEnWjuQB
共働きで家事分担で子供も作らんならマジ何のために結婚してんのかわからんよな

717 :774号室の住人さん:2013/10/31(木) 20:35:37.28 ID:om53IUz+
夜中になにか胸の上にものすごい圧迫感
リアルに重いすごく重たい
おそるおそる目を開けると
デブ猫のクーが胸の上に座っていた
7kgあるからなそんで熱い湯たんぽみたいだ

718 :774号室の住人さん:2013/10/31(木) 21:24:39.29 ID:lG6mqcIM
クーか いい名前だな。主の顔見なきゃ安心して熟睡できない子かな。
うちのは翔太郎に小太郎。兄弟だけど身軽とデブ。。
よく腕枕要求されるが今の時期は気温が中途半端で暑い^^;

719 :774号室の住人さん:2013/10/31(木) 23:08:45.97 ID:y6IOTmDq
>>709
いいよ!自分もぬこさんさえいれば旦那さんも子供もいらないお
まだぬこさんが飼えないのが辛いとこお…

720 :774号室の住人さん:2013/11/03(日) 10:16:35.76 ID:2CGwZzz+
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

721 :774号室の住人さん:2013/11/03(日) 17:23:21.83 ID:a8+8FbDq
男って本当、どの板・スレでも必ず『オンナガー』『オンナガー』だよね
そんなに毎日女の事ばっかり考えてて飽きないのかなぁ

722 :774号室の住人さん:2013/11/03(日) 19:42:00.44 ID:QpLstA6e
「ネコがエンジンルームに入りたがる季節です」 JAFがドライバーに注意呼びかけ
ねとらぼ - 2013年11月01日 16:00
秋が深まり、徐々に冷え込みが強まってきています。そんな中、日本自動車連盟(JAF)がネコに気をつけるようドライバーに注意を促しています。
【JAFのツイート】
この時期、寒さが苦手なネコが、暖を求めてエンジンルームに入ることがあります。そのままエンジンをかけるとパニックを起こしてベルトなどの回転部分に巻き込まれてしまうとのこと。
対策は、乗る前にボンネットをたたくというもの。ネコと車を守るために、近所にネコが多いという方はぜひ実践を。

723 :774号室の住人さん:2013/11/03(日) 20:20:42.44 ID:1mO3n9qR
>>721
男は女なしじゃ生きていけない

女は女なしでも生きていける


だから許せw

724 :774号室の住人さん:2013/11/05(火) 07:44:53.03 ID:5drHSR7o
これを貼れと言われた気がした
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52143544.html

725 :774号室の住人さん:2013/11/05(火) 09:07:10.44 ID:sa6QUep9
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

726 :774号室の住人さん:2013/11/05(火) 09:09:04.39 ID:jamBQbYd
>>725
ぐろ

727 :774号室の住人さん:2013/11/05(火) 21:57:50.28 ID:axiy+arF
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

728 :774号室の住人さん:2013/11/05(火) 22:28:01.79 ID:3n2fRT8s
>>725
また懐かしい画像を…
こげんたなので猫好きは見ないように

729 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 02:15:32.57 ID:wvb3bLmq
帰宅時、車の前を三毛猫が横切って危うくひくかと。
幸い急ブレーキが間に合ったけど後続車もつんのめっていたよ。
外に出している人、猫は路上でこんな危険にさらされていることと
事故が起きたら人も大変な目に会うことを知ってほしいわ。

730 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 10:14:33.95 ID:E+EBI1VB
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

731 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:19:24.04 ID:3ks86U57
>>730
グロ

732 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 12:50:31.79 ID:T4dPiE0P
まだグロ画像貼るのとかやってる人いるんだね…
ゆとりかなぁ?

733 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 13:00:31.80 ID:O/2baXLL
>>729
室内で自分なり大切に飼ってるが、時には脱走もする
轢いて良いと思うよ、交通事故になったら大変だ
人間が死ぬ。 運命だといつも思って飼ってるよ

734 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 15:40:51.12 ID:E+EBI1VB
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

735 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 16:42:15.57 ID:/hC288/D
>>734
グロ注意

736 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 18:00:54.42 ID:O/2baXLL
ありがとう >>735

737 :774号室の住人さん:2013/11/06(水) 21:30:31.84 ID:24xPLFTU
グロ画像は無視でおk
暇人がそこらの猫愛好スレに貼って住人の反応楽しんでるだけだから

738 :774号室の住人さん:2013/11/07(木) 21:56:06.58 ID:6ZSmOuuk
近所で仲良くしてる外飼い猫達が私を見つけると「帰ってきたーー!!」って
チャリの前をビュンビュン横切るから轢きそうで怖いわ
むしろ一回轢いたし(やな予感したからスピード落として怪我は無しだけど)

つか脱走ってどうやんの?
家が二階だからかもしれんが脱走が想像つかない

739 :774号室の住人さん:2013/11/08(金) 21:04:18.00 ID:YibUjllh
室内飼いだからチャリはないけど、わざわざ俺の一歩先にストーキングしてきて
踏まれてわめいてるうちの猫はアフォだと思う

740 :774号室の住人さん:2013/11/08(金) 23:04:07.57 ID:7Eki22Ke
>>738-739
可愛すぎて死ぬwww

741 :774号室の住人さん:2013/11/09(土) 04:57:52.97 ID:yNkwJY39
うちの猫は2階窓から地面にダイブした。

742 :774号室の住人さん:2013/11/09(土) 19:44:00.09 ID:ss26wUgk
初めてカキコします。

実家に3匹いる猫を1匹連れて1Rに越してきた。
同居猫とも仲悪い子だし、拾った私にべったりだから
連れてくることに迷いはなかったんだけど
1ヶ月たった今、尻尾の付け根にハゲができて治らない。
狭い分運動不足にならないようにキャットタワー奮発したりしたんだけど…
やっぱストレス感じてるのかな?
(ちなみに食欲とかは普通。12歳のオス)
実家に帰したほうがねこのため?

743 :774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:38:25.53 ID:SukqMNlR
>>742
だな

744 :774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:43:57.61 ID:yNkwJY39
環境の変化で不安なのかもしれないね。
箱状の隠れ家になりそうな猫ハウスがあるといいと思うよ。
寒いだけでもストレスを感じるので、ペットヒーターがあると喜びませんか。
べったり好きだと一緒にいる時間が短くて寂しがって、というのはある?
1ヶ月だと若い成猫でもまだ馴れない期間だと思うので、もうしばらく様子を見ていていいのでは。

745 :774号室の住人さん:2013/11/09(土) 20:57:09.41 ID:qOp8HCmX
うちは仔猫の頃、ペットショップから迎えたんだが
短期間に転々としてたからか、うちに来てすぐにハゲが2つできた
すぐに順応してハゲも治ったけど。
猫はデリケートだよね

746 :774号室の住人さん:2013/11/09(土) 21:24:19.33 ID:BsZnmn+m
>>743 >>744 >>745
レスありがとう。
箱状のベッドはクロゼッドの中で使ってる。
引っ越したその日はクロゼッドの中からなかなか出てこなかったんだよね。
寒いだけでストレスか。留守中特に気をつけるようにする。
実家に帰すべきか迷ってるんだよね…
自分にすごく懐いてる子だけど猫は人より家につくっていうもんね
離れ離れで寂しいのは自分だけなのかも…

747 :774号室の住人さん:2013/11/10(日) 07:59:05.50 ID:z5l+OsG4
>>745
子猫だけではなく、人間でも引越しはストレスがかかるよ。
老人の場合、寿命を縮めることもあるし。

748 :774号室の住人さん:2013/11/10(日) 16:42:56.00 ID:/Q7nmCIB
猫は子猫の時とか若いときは適応力あるみたいだけど年を取るにつれて家具動かしたりするだけでもストレスになるんだって
関係ないけど人間も認知症になると引っ越すことで症状が悪化することが多いらしい

749 :742:2013/11/10(日) 21:30:35.86 ID:pDUExnin
猫の寿命ちぢむとか絶対やだ…
やっぱり帰すっきゃないかな…
今も膝にいてごろごろいってるんだけどね
どうしたい?って聞ければいいのに

750 :774号室の住人さん:2013/11/10(日) 23:42:39.49 ID:/GiokpPb
>>749
ほんとそれ。
うちに居て幸せか聞いてみたい。
お留守番中どうかな?寒くないかな暑くないかな?体調はどう?たくさん聞きたいことある。

751 :774号室の住人さん:2013/11/11(月) 07:16:00.57 ID:HIVFQN5Q
猫は部屋に長時間ひとりぼっちにされるのが一番ストレスだろうな
基本的に単独行動の動物だけど、飼い猫の場合は飼い主に依存し切っているから長時間そばにいないのは相当なストレス

752 :774号室の住人さん:2013/11/11(月) 08:14:21.00 ID:5teq4346
結局は742が一緒にいたいかどうかじゃないかな。
猫は家に着くとは言うけど、それって外飼いのころの
縄張り意識のことじゃないかと思う。
完全室内飼いだと飼い主との関係の方が強いと思う。
実家は確かに慣れた場所だろうけど、742はいないわけだし、
一カ月経って帰ると余計に他の猫との関係が難しいんじゃないかな。
引っ越しは猫にとって負担であることは確かだけど、
そうしなければならないときは慣れてもらうしかない。
あとは自分が猫と一緒にいて楽しいか、猫を幸せにする自信があるかだと思う。

猫連れで何回か引っ越ししたけど、最初は大変でも慣れるよ。
いつもより一緒にいる時間を増やしてた。
実家から自分の猫連れて出たこともあるけど、エゴかもしれないけど、離れられなかった。

753 :742:2013/11/11(月) 19:42:54.50 ID:pGWmo3X7
皆さんレスありがとう。

>一カ月経って帰ると余計に他の猫との関係が難しいんじゃないかな。

そうなんだよね。2歳の同居猫と仲悪くてシャーシャー言ってたけど
今までは少なからず先輩猫としての威厳があったはず。
でもいまさら帰ったら後輩になっちゃうんじゃないかと思って。
猫にとって先輩、後輩って大事でしょ?

>結局は742が一緒にいたいかどうかじゃないかな

一緒にいたいよーもちろん…
でも寿命が縮むとか言われるとびびる。若く見えても若くないもんね。猫の12歳は

754 :774号室の住人さん:2013/11/16(土) 16:02:53.26 ID:8BA5O+ig
来週ペット可の賃貸物件に引越す予定なんだけど、引越し作業中はかわいそうだけど
キャリーバックに入れておくのが良いのかな…
猫を飼い始めて初めての引越しだから不安だわ

ウチの猫 キジトラ♀(2歳半)
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚
子猫時代
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

755 :774号室の住人さん:2013/11/16(土) 16:10:39.07 ID:bTdpPi7H
そうだね。
キャリーバッグの中に居てもらう方がいいね。
不安になって、思わず外へ飛び出てしまうかもしれないし。

それからキャリーバッグは、見知らぬ人が行き来しない場所、
たとえばマンションだとバスルームの中にでも置いておくと、
かわいいお嬢さんの不安が大きくならずに済むよ。

756 :774号室の住人さん:2013/11/16(土) 17:14:23.66 ID:ZMho/Nus
>>754
別嬪さんだね。
むかし飼ってたウチの子は引っ越しのときに適当に段ボール箱に入れて連れて行こうとしたら
クルマに載っけてエンジンかけた途端、あっという間に段ボールから飛び出て少し空いた窓から逃げ出した。

その後は捕まえようとしても寄って来ようとせず、捕まらなくて引っ越してから後日2〜3回来てやっと捕まえた。
そしてキャリー籠に無理矢理突っ込んで連行した。
新居に連れて来るまで1週間以上掛かった。疲れた…。

757 :774号室の住人さん:2013/11/16(土) 18:41:22.05 ID:8BA5O+ig
レスくれた方ありがとうございます。
やっぱり脱走防止用にキャリーバックがベストなんですね…

あともう一つ質問なんですけど、壁やドアは爪研ぎ防止の養生しておいた方が良いのでしょうか?
昨日内見に行ったら、床は汚れても大丈夫なフローリング地のシートが敷いてありました。

758 :774号室の住人さん:2013/11/16(土) 18:47:49.63 ID:XWm2UWxl
うちは爪とぎは爪とぎボード以外ではやらんから、壁ドア養生は一切してないわ
>>757の猫がいま住んでる家で壁で爪といじゃう子なら、新居は養生しとくのが安心じゃね

759 :774号室の住人さん:2013/11/16(土) 18:59:00.58 ID:8BA5O+ig
一応、爪研ぎの躾はしてあるんですけど
万が一の為に養生した方が良さそうですね。
これでも貼っておこうかな…

http://item.rakuten.co.jp/lintec-c/petp_02rs/

760 :774号室の住人さん:2013/11/17(日) 03:24:33.68 ID:W+XqHUlt
賃貸なら、念の為に貼っておくのがいいと思う。

まあうちは持ち家だし、
しかもうちのお嬢さんは杭でしか爪とぎをしないから、関係ないけどw
(爪とぎ用のダンボールなどのグッズが理解できない、元野良ですw)

761 :774号室の住人さん:2013/11/17(日) 06:51:21.14 ID:bYaZHpKR
3歳になったうちの猫が、
布団でおしっこするようになって困る。
しかも帰宅するとおしっこした布団の上で寝てる事も。
臭くないんか?一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

762 :774号室の住人さん:2013/11/17(日) 06:51:42.91 ID:be44mA0Y
爪研ぎってソファや座椅子でもやられるよな〜
持ったことないから知らないけど、籐家具なんてあっと言う間に悲惨な姿になるみたい

763 :774号室の住人さん:2013/11/17(日) 16:17:25.30 ID:GudnW5fE
爪研ぎをあっちこっちに設置して、麻縄巻いてる猫タワーもあれば壁とか柱では爪研ぎしないよ
それでも、じゅうたんではバリバリやっちゃうけどw

764 :774号室の住人さん:2013/11/17(日) 16:23:28.17 ID:c5EfWPiz
籐を使った家具も使ってるけど
うちは家具やソファや壁なんかでは全然爪とぎしないな
爪とぎを常時2,3カ所に置いてて、猫は研ぎたくなるとそこに行ってバリバリやってる

765 :774号室の住人さん:2013/11/22(金) 22:34:17.50 ID:1yFbE6Ta
爪研ぎは爪研ぎ器具でしかしないけど壁をかけ上ってエアコンの上に乗ったりするから壁が傷だらけだぜ

766 :774号室の住人さん:2013/11/24(日) 00:08:45.23 ID:wqpxU9oL
多頭飼いなんだけど退去費用のこと考えると頭痛いねー
爪とぎの設置やしつけ、養生はかなり頑張ってるつもりだけど、やっぱ家は傷んでいってる…
猫と暮らせるならこのくらい安い投資、と自分に言い聞かせてる…

767 :774号室の住人さん:2013/11/24(日) 11:15:05.64 ID:lXQiht+q
You 家、買っちゃいなよ!

768 :774号室の住人さん:2013/11/24(日) 11:42:48.34 ID:cPb+D7mc
ペット可の都心のヴィンテージマンソン探してるわ
猫さんと暮らしやすくカコ良くリフォームしたい

769 :774号室の住人さん:2013/11/24(日) 20:30:56.37 ID:zlGv2bHT
猫飼うと寝不足になるね
元々夜中に目が覚める体質だけど猫のせいでそれが2倍に増えたわ…
二度寝して寝坊しそうだったときも起こして来るし
寒い時期は冷たい肉球で顔を触ってくるから布団に入れざるを得ないし
ほんと可愛過ぎ

770 :774号室の住人さん:2013/11/25(月) 00:33:26.84 ID:DKOuJP3m
ある程度育って落ち着いてくると理不尽に起こされることは少なくなってくるよ

それより、猫飼い始める前はしょっちゅうかかってた金縛りとか聞こえまくりだったラップ音とかが
ピタリと止んでくれたおかげでずいぶんと平和に安眠できるようになったのが大きいな自分の場合

771 :774号室の住人さん:2013/11/25(月) 20:20:50.88 ID:SuFKvEKY
>>769
今朝なんか耳元でクチャクチャペチャペチャ聞こえると思ったら
枕の横で毛づくろいと肉球を舐めまくってた

772 :774号室の住人さん:2013/11/25(月) 23:21:41.28 ID:xfZycdL9
前は朝になると体の上を走ったりされたけど
自分の起きたい時間まで無視してたらまったく起こしに来なくなった
逆に朝起きた時に顔の横や体の上で丸まってゴロゴロ言うようになり
かわいくてあったかくて布団から出れない

773 :774号室の住人さん:2013/11/26(火) 01:14:17.60 ID:Gw+bNuhj
>>770
頭の病気。

774 :774号室の住人さん:2013/11/26(火) 21:12:32.08 ID:jDmxL80O
>>770
ごめん、すごいキモイと思った
猫から安らぎを貰えるのは同意だが、それをオカルトじみたことと関連付けるのは飛躍しすぎだと思うの
金縛りだって科学的に説明できるただの生理現象ですし

775 :774号室の住人さん:2013/11/27(水) 09:42:21.07 ID:ZFyZokm7
>>771
布団にダニとか居て痒がってるのかもしれん
ほっとくと血が出るまで毛づくろいし続けるぞ

776 :774号室の住人さん:2013/11/27(水) 11:38:45.60 ID:4sKKCjUY
猫なんて
ヒマな時は毛づくろいしてるか寝てるかのどっちかやん

777 :774号室の住人さん:2013/11/27(水) 14:50:24.00 ID:9WjDAmAn
家に帰って風呂入るとネコがアウーーと鳴くんだけど
なんのサイン?

778 :774号室の住人さん:2013/11/27(水) 17:51:16.54 ID:4sKKCjUY
「さっき帰って来たはずなのにどこ行っちゃったんだよう、さびしいよう、せつないよう」

779 :774号室の住人さん:2013/11/28(木) 06:37:17.48 ID:p9btiuI6
「風呂なんか入ってんじゃねーよ、俺と遊べやゴルァ!」

780 :774号室の住人さん:2013/11/29(金) 17:37:33.46 ID:bNTZch12
お猫様を膀胱炎にならせてしまった。
膀胱炎なってからドライフードをふやかして水分とりやすいようにしてるんだけど、ふやかしたドライフードって一日置きっ放しでもいいのかな??
この季節だといたまないかな??

781 :774号室の住人さん:2013/11/29(金) 20:20:20.98 ID:bNTZch12
ドライフードふやかしたやつダメだったのかもしれない。
今日吐きまくった。病院行ったけどしんどそうだ。
暖房っていれるべきなんだろうか。
猫達がきてからはじめての冬だからよくわからない。。

782 :774号室の住人さん:2013/11/29(金) 21:34:14.71 ID:QcebnN8H
地域にもよるが、うちは都内で暖房いれない
だけど、寒かったらもぐりこめる寝袋みたいなのと
ペットヒーター(1匹用床暖房)は完備

あと、ドライフードをおかゆ状にするのは毎日やってるよ
水分を強制的に摂取させる目的で。
でも毎食その場で完食するから置きっぱなしにはしないな

783 :774号室の住人さん:2013/11/30(土) 03:12:20.13 ID:fCadEqJV
>>780-781
オス猫か? 家から出さずに運動不足気味になってない?
オスで室内専用飼いは尿道結石が出来やすいぞ。
ドライフードはそれに拍車を掛ける。
ドライフードを水でふやかす? 不味そうだな…。食わないんじゃないか?
缶詰フードを食べさせな。
病気のときは部屋をあったかくするのは人間でも猫でも基本だ。

784 :774号室の住人さん:2013/11/30(土) 10:49:46.22 ID:466oZOg0
今度ペット可の物件に引越んだが、猫を飼うなら敷金二ヶ月分入れて
退去時は償却して返金はしないって言われたわ
小型犬なら敷金は一ヶ月で一応、返金はしてくれるらしい
やっぱり猫は家のあちこち引っ掻きまわる
イメージが強いんだろうな…
ちなみに家賃は管理費込みで\65,000 礼金は0
床はフローリング地のクッションロールが敷いてあった

785 :774号室の住人さん:2013/11/30(土) 12:04:38.60 ID:p+dzsxS1
猫だけ償却は不公平感MAXだな
世の中には、犬の破壊力を知らない賃貸物件オーナーが多い
そういう奴には、猫は壁で爪とぎしない躾ができるなんて知識もない
犬なんか常時ツメ出しっぱなしだし体臭きついしパワフルな個体はドア蹴破るのにw

786 :774号室の住人さん:2013/11/30(土) 12:37:10.13 ID:zHQWWHPn
ペット可物件でも、1匹はよくても2匹はダメってところがけっこうあるんだよ
ねこ2匹飼ってる自分は、今引越し先探しに難航している
1匹も2匹も同じじゃないかと思うのに

787 :774号室の住人さん:2013/11/30(土) 22:44:05.51 ID:lqGlDB77
男一人暮らしのワンルームペット不可賃貸ですが、大家さんに飼えないかきいてみようと思っています。交渉のポイントなどありますか?

788 :774号室の住人さん:2013/11/30(土) 22:56:11.41 ID:wznf6fQq
ペット不可って時点で無理ゲー

789 :774号室の住人さん:2013/12/01(日) 08:41:42.38 ID:12nXiMSB
今日ペット可の部屋に引越しするんだけど、部屋がなんか獣臭い…
昨日、友達に下見して貰ったら
「なんか獣臭い部屋だな…。前の住人が洋犬飼っていたっぽい。よく見ると壁に薄っすら黄ばんだ所があるぞ」
って言われた…
以前内見した時は風邪気味で鼻が詰まってたから気づかったわ
友達には換気をまめにして、ファブリーズまきまくっとけって言われたけど…
なんとか臭いを消す方法は無いかな…

790 :774号室の住人さん:2013/12/01(日) 10:27:26.58 ID:1bIMNT4h
>>789
前の住人が残していった獣の痕跡(シミとか爪の痕)は入居前に日付入りの写真を残しておけ。
おまえが退去する時に余計な原状回復費を要求されないようにな。

791 :774号室の住人さん:2013/12/02(月) 01:04:06.29 ID:OJJI6rkQ
>>789
業務用の消臭剤がいいって聞いたよ。

一人暮らしをしていて、亡くなって溶けた人の家にも使っていたから、
きっとその程度の臭いならなんとかなるw

792 :774号室の住人さん:2013/12/02(月) 05:03:13.46 ID:bF8+LMZF
>>790
一応、写真と報告書は書いて管理会社にだしといたわ
>>791
腐った死体の臭いも消せるのは凄いな…
今度取寄せてみるわ

793 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/02(月) 09:38:47.55 ID:6tWxQjxV
京都市で犬は不可だが猫はおkな物件あり
表向きはなぜかペット不可になっているが、猫なら何匹飼ってもいいみたいだぞ
現在住んでいる知り合いが教えてくれたわ
かなりボロだがなwwwww

794 :774号室の住人さん:2013/12/02(月) 14:24:30.39 ID:y2dKnONA
>>787
男一人暮らしで1kだけど
最上階(4F)に住んでる大家さんに
ダメ元で交渉したらOKもらった。
ポイントは、「現状回復費用」とか持ちますって言わないと納得してくれないよ。
住み始めて1年くらい経ってから交渉してみた。
動物好きの大家さんでよかったと思ってる。
まあ頑張れ。

795 :774号室の住人さん:2013/12/05(木) 22:24:51.35 ID:jwm4KOqR
>>794
ありがとう。今の大家さんにあっさり断られたので、ネコ可物件探してる。意外にいい条件のがあるね、という印象。

796 :774号室の住人さん:2013/12/05(木) 23:12:34.02 ID:6uhsHJ3W
>>782-783
お礼が遅くなった
ありがとうーーーーー!オスだ。
膀胱炎を疑って注射を変えて合わせて約二週間程続けたけど血尿の量も変わらず大きい病院で検査をする事になった。
まだ1歳になったばかりで若いのに腫瘍の可能性もあるって言われて怖い。

797 :774号室の住人さん:2013/12/06(金) 08:48:59.16 ID:TdNs1lyl
ネコのみ可物件オススメ。
犬は鳴き声あるからトラブルになるからネコだけOKとか最近増えた。
ネコOKなのにうち以外は誰も飼ってなくてもったいない気がするけど。

798 :774号室の住人さん:2013/12/08(日) 03:21:21.10 ID:ovmqclVT
猫たんかわいいよ、スリスリ

799 :774号室の住人さん:2013/12/08(日) 22:27:41.51 ID:UNDJV/BX
シャーッ!!

800 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/10(火) 17:15:55.94 ID:1J51laAJ
ho orz

801 :774号室の住人さん:2013/12/13(金) 13:46:07.67 ID:piykR/7N
【話題】なぜ猫は一緒にトイレや風呂に入ろうとするのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386901078/

802 :774号室の住人さん:2013/12/14(土) 13:03:17.77 ID:UIuQmw8K
ネコってほんとに性格違うよね
何匹も飼ってると全然違う
1匹は自分が上品だと思ってるのか一人を好む 抱いたりするとフシャーってすぐ怒る
1匹は図体はでかいのに甘える4匹目の面倒をよく見る
1匹は擦り寄ってきまくる
1匹はまだ小さいからか布団で寝てる時に足元から手を突っ込んで足の裏をこそばしまくってくるイタズラ好き

803 :774号室の住人さん:2013/12/15(日) 21:41:44.07 ID:zMI22NqL
新しいシャカシャカ買ってきたら まあ喜ぶ喜ぶ
おかげさんでこっちがヘトヘトだわ・・

804 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 06:33:40.81 ID:UmMR9Aeo
シャカシャカってなんだ?
マックフライポテトしか思い浮かばん…

805 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 17:02:44.06 ID:ULWljT0o
おもちゃで遊んでくれていいな。
うちは猫に見向きもされない猫おもちゃが引き出しいっぱいに入ってる
(その代わりにお歳暮とかについてる紐で遊んだりする)

806 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 19:31:33.09 ID:aGdRmYi+
立ったり座ってる時は顔の高さが高いから人だと判断するのか
壁の向こう側に猫が居るときに寝そべって壁の一番下から顔だけ出したら
フシャーって毛を立ててめちゃくちゃ怒る・・

807 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 21:43:41.01 ID:uW1KsA0L
>>804
カシャカシャぶんぶんでぐぐれ

808 :774号室の住人さん:2013/12/17(火) 08:09:07.10 ID:GudxNpNR
猫の可愛さは異常
http://upro.tv/17835I6LA212771C3/

809 :774号室の住人さん:2013/12/17(火) 13:57:49.96 ID:VHk+XuR5
おい、皆!

信じられない話なんだけどね。

姪っ子がアメリカ人(米軍基地の中)の家に英会話習いに行ったんだって。
ま、一時間千円とか、軍人の奥さんのアルバイトには最高だよね?

で、そこにいた猫の話なんだけど

猫の爪が全部抜かれていたんだって!!!!!!
部屋を傷つけられるのが嫌で、子猫の時に手術するんだってさ!怖い。w

810 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 09:52:11.13 ID:oNi5SRLf
うちの物件、原則、犬猫飼育は禁止されてる。
でも、買ってる家が結構存在する。
エレベーターでたまたま一緒になると、
犬抱いた奥さんがすみませんって、いつも謝る。

811 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 10:54:03.84 ID:9B0Agnly
>>809
アメリカあたりじゃ結構ポピュラーだよ
でも本当は爪を抜くんじゃなくて、
第一関節で 切 り 落 と す んだけどな

だって爪は抜いても、生えてくるから

「Yes or No」でしか、物事を考えられない上に、
しかも「動物は人のために神が作った」と言う宗教のヤツラだからな

812 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 10:57:04.06 ID:TLGSboJe
猫も可哀相だな

813 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 18:56:57.30 ID:dQdzP557
動物愛護団体が許さないな

814 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 19:24:17.85 ID:ZGbJGlOY
宗教のせいにして、飼えなくなった健康なペットを安楽死させやがる野蛮な人種だよ

815 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 20:35:26.20 ID:nxPhqpsa
なぜか猫の爪抜きのレスみて思い出したのは鳴いても声がでなくされてた犬のことだわ。
前にようつべで見たTV番組のワンシーン。

816 :774号室の住人さん:2013/12/19(木) 00:46:22.20 ID:TDfkTxRe
生き物を生き物と思わない人種がいるんだよな
動物を飼うのを登録免許制度にすべきだよ
厳しく罰則を設けるべき

817 :774号室の住人さん:2013/12/19(木) 03:05:07.88 ID:ha3TPm96
帰宅すると激しいダンスを踊って大歓迎してくれる猫。
ごはんを食べると高いところに寝そべって呼んでも無視する猫。
気が向くと傍らに居座って、背中をなでろと要求する猫。
風呂のドアを開けろと訴える猫。ドアを閉めると出せと訴える猫。
同じことを繰り返して10年も飽きない猫。
この猫がすきだ。

818 :774号室の住人さん:2013/12/19(木) 04:05:29.94 ID:IBwkSDbu
>犬抱いた奥さんがすみませんって、いつも謝る。

いいんですよ奥さん、僕さえ黙っていれば問題ない
その代わり ….. ふふふ

819 :774号室の住人さん:2013/12/19(木) 12:24:53.31 ID:P7Q+1vR4
俺は一階で放し飼い

820 :774号室の住人さん:2013/12/20(金) 13:49:24.98 ID:1lJiTlcu
>>820
座布団三枚!!

面白いからそのネタ俺もどっかで使っていいか?

821 :774号室の住人さん:2013/12/20(金) 22:11:50.83 ID:5dB+DTRU
820に何がツボったのかすごく知りたい

822 :774号室の住人さん:2013/12/21(土) 07:56:18.30 ID:5HZKlPCO
おれも知りたいにゃ

823 :774号室の住人さん:2013/12/21(土) 08:47:50.59 ID:GvmoAYKo
>>822
猫スレだけに、語尾が猫語になってるのか!
座布団三枚!

824 :774号室の住人さん:2013/12/21(土) 20:08:44.47 ID:zRf66PqW
マジレスするとそれスクリプトだから
レスする意味ないよ

825 :774号室の住人さん:2013/12/21(土) 23:10:42.87 ID:pJFDc7bQ
>>811
それはそれで残酷だけど、俺も猫を不妊手術してるから否定はできない

826 :774号室の住人さん:2013/12/21(土) 23:17:56.51 ID:D6dGquFY
>>827

なるほどね。よくあること → 残酷でないこと
        あまり聞かないこと → 残酷なこと

という視点が絶対正しいとも言い切れないな。確かに。

827 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 11:04:00.97 ID:gKfPCcky
猫飼ってみたいと思ってるけど、やっぱり寒いの苦手なんだよね?
寝てるとき布団とかに知らない間に入ってくるってホント?
もし知らない間に入ってきたら、寝相悪いからこまるなあ。

828 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 17:48:47.72 ID:ECh0MMHO
>>827
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52146913.html
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52148786.html

知らない間に入るのは、うちではないな。
その前に、何故か気付くからw

寝相が悪くても、猫が学習して、潰されないようにするよw
但し、子猫を除く

829 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 18:04:59.15 ID:+d2o0zlJ
>>827
布団に入ってきた事ないなあ。
寒い地域なら入ってきそう
枕隣に寝るからどっちにしろ寝返りできないってのはある

830 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 19:39:14.12 ID:WaNIJL6p
東京だけど、今ぐらいの寒さになると入ってくるw
なぜか入る前に「入れろにゃーん」みたいに一声鳴いて入ってくるw
目がさめちゃうんだよなho orz
しばらく入ってるけど、そのうち熱くなって?出て行くw
隣で丸まってるとたしかに寝返りうてないw

831 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 19:46:02.70 ID:K3ec9ZyO
うちは4匹飼ってるけど、人の布団に入ってくるのは1匹だけだな
あとの3匹は入れても嫌がって出て行く…

832 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 23:12:20.58 ID:ijdoUZpf
なんかむかつく夢を見て、布団にかかと落としかましたことあるから気を付けなくては

833 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 05:10:16.76 ID:Cmji7Gsi
膝の上に乗ってきた猫を予め用意していた紐で首を絞める
顔が見えないよう背中側から1分くらい絞めるとどうなる?

834 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 09:30:49.25 ID:3/MmBd/F
布団の中で腕を少し開いて肩口も少しだけ入口みたいにしてやってれば
中に入ってきて腕の中にスッポリ入る
暫くしたら息苦しくなるのか出て行く
人が顔まで布団かけて寝たら息苦しいのと同じ現象

835 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 10:46:27.78 ID:QutKah7k
息苦しいってより暑くなってきたから出て行くって感じだけどな
寒い時は朝まで入ってることもあるし

836 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 11:03:35.75 ID:0dKskdjH
うちの猫は野良出身だから、寒さにつよい
毛の密度が並じゃない!

837 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 11:12:35.32 ID:Hve+9cC+
猫の首を絞めて動かなくなるまで試す

838 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 11:13:39.17 ID:Hve+9cC+
目を合わさなければどうと言う事はない

839 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 11:15:16.88 ID:Hve+9cC+
猫を一匹残らず駆除しよう

この世から猫を抹殺するのだ!

840 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 00:22:24.17 ID:OTdvnHBk
うちも寝室の暖房が効くまでは入ってくる
ご丁寧に冷え冷えの肉球を4本足共ふくらはぎに押し付けてきてヒョエー!となる
暑くなったら出てきて布団に沈んでるわ

841 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 00:36:38.36 ID:TvZAk3TO
毒いり餌を食わせて一匹残らず駆除しよう!

842 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 09:37:11.14 ID:eO5aMsC9
うちの猫も駆除するの?

843 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 10:41:07.36 ID:WNicmnyf
日本中の猫を一匹残らず首を切り落として殺処分

猫は一匹たりとも逃がさず焼却処分

殺してしまえ!

844 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 18:14:02.17 ID:a3Zo2dOn
猫とゴロゴロしてるよ
楽しい 幸せだわ

845 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 18:15:19.60 ID:NuXe0JxC
猫の首を切り落としたい。。

猫の腹に包丁を突き刺したい。。

猫の手足を切り落としたい。。

猫の目に包丁を突き刺したい。。

猫の脳ミソを食べたい。。

846 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 18:18:01.97 ID:J7OpOKqo
あー猫飼いたいなあ。
来年引っ越そう。

847 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 18:37:32.41 ID:/9AwLSff
野良出身で、室内飼い半年経った今もやや警戒心の強いうちの猫
今日めずらしくひざの上に乗ってきたと思ったら、両手で俺の太ももをコネコネ、
そのあとチュッチュと熱心にズボンの布を吸い始めた!

野良猫としてクールに生きてきたけど、本当は母猫の愛情を求めてたんだね
かわいすぎるわ猫!

848 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 19:42:27.86 ID:aPEF3jTE
うちのぬこは歳末パトロールに出掛けてる
寒いから早く帰ってきな

849 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 19:52:15.17 ID:keVMIMPF
実家に向かっているが猫が心配でたまらん

850 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 19:52:36.22 ID:/Px0KEBv
一人暮らしで外飼いとかすげーな
最低な人間

851 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 20:23:13.71 ID:aPEF3jTE
>>850
散歩させちゃいけないのかな?
戸建て住宅なんですけどね

852 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 20:28:28.09 ID:/Px0KEBv
>>851
ど田舎ならいいんじゃない?

853 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 21:22:22.82 ID:F0PXwsrT
部屋に閉じ込めたとこで他の猫がうじゃうじゃいるからあまり変わらん

854 : 【豚】 【247円】 :2014/01/01(水) 16:16:02.07 ID:vH4y+LnX
今年もよろしく

855 : 【大吉】 【1364円】 :2014/01/01(水) 16:52:05.21 ID:s6zut/Rv
猫の首を切り落としたい。。

猫の腹に包丁を突き刺したい。。

猫の手足を切り落としたい。。

猫の目に包丁を突き刺したい。。

猫の脳ミソを食べたい。。

856 :774号室の住人さん:2014/01/01(水) 20:39:38.97 ID:26IeUcoN
855は逮捕されればいいのに!

警察がみてるんだよ!知らないの?

857 :774号室の住人さん:2014/01/01(水) 23:03:49.26 ID:95JSB9P9
かまってちゃんは
無視

858 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 11:03:43.93 ID:pad1jrUq
大きな庭のある一軒家とかだったら、ほっといて出かけることも可能だが、

一人暮らしのマンションとかだと、これはもう残酷以外の何物でもないな。

部屋締切で、夏は蒸し風呂のごとく
冬は極寒w

ずっとエアコンで、温度調節してあげる経済力ないでしょ?

859 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 11:48:12.36 ID:dliycd6o
いや、温度管理は一番気つかってるぞ
夏とか日中クーラー付けっぱなしだったし
貧乏だけど必要経費と割り切ってる

860 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 11:58:04.44 ID:i8+8hzVI
釣られるなよw

861 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 12:37:52.39 ID:dliycd6o
すまん
>>858が飼い猫のこと心配してる優しい人なんだなーと思って

862 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 13:13:48.61 ID:dnQA3Wqw
寂しい一人暮らしのOLさんが、小型犬を衝動買いし、
狭い部屋にしかも、部屋を汚されるのが嫌で、ケージに長時間放置。
たぶん温度調節もしてなかったらしい。ワンコがストレスで剥げちゃったという
話を聞いたことがある。

863 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 14:56:58.26 ID:HTWCI3uf
いいマンションなら夏はまだしも冬は暖房一切いらないよ

864 :774号室の住人さん:2014/01/02(木) 18:38:09.48 ID:/QQpzGAm
夏は冷房はつけっぱで今は暖房きってるわ
ブランケットなり布団なり
こたつなり適当に潜るでしょ

865 :774号室の住人さん:2014/01/03(金) 10:26:12.20 ID:gMzogmL6
1DKで保護した猫を飼い始めた

立派なケージを用意したのに、まったく入らずおれのベッドで寝ている

ど真ん中で寝るので気を使うわ 腰痛はんぱない

866 :774号室の住人さん:2014/01/03(金) 12:58:36.71 ID:zrepyRAp
ケージにぶち込んだ方が安眠できる

867 :774号室の住人さん:2014/01/03(金) 16:08:25.55 ID:XBwg0XzT
夏はカーテン閉めきってエアコン28度設定で付けっぱなしで
冬はペット用こたつを使ってるよ
ペット用こたつの下に座布団を敷いてやると保温力がうpする

868 :774号室の住人さん:2014/01/03(金) 23:44:55.84 ID:kyRuj27O
>>865
うちは猫と快適に寝るために大きなベッド買いなおしたよ

869 :774号室の住人さん:2014/01/04(土) 12:45:31.74 ID:nZ11vSkL
>>868
やっぱりそうするしかないか

床に自分が寝ようかと悩んでる
ちなみにヤツはケージには入らない
でかいケージなので、おれが入って寝るかな

870 :774号室の住人さん:2014/01/04(土) 15:04:17.35 ID:99I/yEuu
>>865
当方、金銭&場所的に大きなベッドなんて無理なので
ど真ん中に寝られる度に足元へ移動させていたら…あら、不思議!!
そこが自分の寝床と認識したようでお互い快眠ライフですd(^□^)
ちなみに認識させるまで半年はかかったよw

871 :774号室の住人さん:2014/01/05(日) 05:36:51.65 ID:Hhh+xxSm
>>870
みなさんご苦労されてるのですなあ

ヤツの天使の寝顔を見るとまあいっか自分は廊下でwとなってしまいますわ

872 :774号室の住人さん:2014/01/19(日) 22:56:49.35 ID:eUTpv0XD
一人暮らし板の猫スレは過疎なんですね。
記念カキコ。

2匹の茶トラよ。一人暮らしの僕を癒してくれて
今日もどうもありがとう。

873 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 00:26:29.32 ID:YbZvvgn1
本当に癒し効果があるか確認するからうpしなさいお願いします

874 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 01:29:12.94 ID:G/hlG80n
猫のような小さな動物をイジメる者は、死後霊界で苦しい世界へ行かされるし、生まれ変わると自分が似たような被害にあう運命になる。
因果応報というが、宇宙の法則ともいう。
この世は宇宙の果てまで、神は支配しているのであり、悪い者が自由に生きているように見えるのは表面だけである。
「天網戒々、疎にして漏らさず」、という。
天は悪者を放っておく様に見えて、その実、一人たりとももらす事はないのだという意味である。
神の計算に、ほこり一つの間違いもないのである。
神の望むとおりに、心優しく、強く、明るく生きていれば、必ず未来は極楽がやってくるのである。

875 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 01:38:23.39 ID:+5n9HRMS
>>875

判定をお願い致します。
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

876 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 09:52:23.60 ID:Jdf9498+
>>875
合ーーーー格ーーーーー!!
ピンクのお鼻( ;´Д`)

877 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 14:47:16.14 ID:g1YYlFUi
猫大好き
飼いたいけどネコ毛アレルギーとお世話できるか不安
アレルギーは友人に言わせると世話してるうちに慣れるとのこと
「あの子のために頑張らないと!」という気持ちで生活していきたいなー

878 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 22:06:38.64 ID:YbZvvgn1
こっっこれは可愛い!!!!

879 :774号室の住人さん:2014/01/20(月) 22:39:17.96 ID:vt/f+y5r
>>875
幸せそうなネコの寝姿だな。

880 :774号室の住人さん:2014/01/21(火) 10:56:14.59 ID:c9ahMS5i
兄弟か姉妹?可愛いね

881 :774号室の住人さん:2014/01/22(水) 00:27:00.62 ID:MJL6rRy0
猫は余裕で合格!

しかし、絨毯がが…

882 :774号室の住人さん:2014/01/22(水) 22:44:42.80 ID:pjKQOZxa
猫は合格。
パソコンが安っぽい感じ。

883 :774号室の住人さん:2014/01/23(木) 10:18:47.98 ID:tIRXcRA3
猫アレルギーはその内慣れて症状が出なくなるという人も確かにいるけど
酷くなる人もいるから十分気を付けてね

884 :774号室の住人さん:2014/01/30(木) 19:01:16.78 ID:ueJpMTzT
>>875
いいねぇ、幼児期にこういう姿を
ずっと見てたら極悪人にはならない
気がする 

885 :774号室の住人さん:2014/02/02(日) 22:08:34.79 ID:1goedB94
まだ若いからなのか、留守中に暴れまわってて困る
マウス、キーボード、ヘッドホン、LANケーブル、TVのコンセント、ゲーム機のコントローラー
1か月で全部ダメにされたよ…

886 :774号室の住人さん:2014/02/02(日) 22:59:28.67 ID:nHnSV8IU
物置部屋と猫の活動範囲を分けないからさ
ワンルームでも壊されそうなものはしまっておけ

887 :774号室の住人さん:2014/02/03(月) 07:29:39.42 ID:1DVjXdH7
留守中はケージに入れてやればおk!
一緒に寝ていてもコッソリ起きて荒らしてるのがツライが仕方ないと諦めるしかない

888 :774号室の住人さん:2014/02/03(月) 23:46:04.71 ID:Zkb+YOHw
猫のためにお部屋改造したい
キャットタワーと4本足の棚を置いて高台の休憩所を作るのが夢
相当喜ぶに違いない(^ω^)

889 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 01:00:16.44 ID:rrLp/p+1
安い組立棚と座布団買ってくるだけでも結構愛用してくれてるよ

890 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 14:19:32.66 ID:fulwuycS
うちは背の高いタンスの上がお気に入り
キャットタワーはそこに至るまでの足場でしかないw

891 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 14:41:39.40 ID:HaAJ2CR2
>>888
つ「http://www.roomie.jp/2012/10/25497/
つ「http://www.roomie.jp/2012/11/32172/

892 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 18:23:14.63 ID:y1egaf7+
>>891
同意。うちのスチールラック5段は猫の垂直運動用。

893 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 21:25:24.91 ID:CE8FVd0b
>>891
これ作ってやりてえええ!!
最高のお手本として参考にするよ トントン

894 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 22:17:37.95 ID:gRMtrS9x
>>891
ごごごごーーすごーーー
作ってあげたいけどそんなの作る壁の面積がないな・・・(´・ω・`)
今は出窓に腰の高さくらいのキャットタワー置いて高くしてるのと、
棚とカラーボックスとで階段にしてるくらいだー

895 :774号室の住人さん:2014/02/06(木) 13:13:42.09 ID:j/RTJK+P
>>894
カラーボックスだど大きな地震がきた時には倒れるから注意が必要

>>891のタイプなら、突っ張り棒になっているから倒れにくいよ

896 :774号室の住人さん:2014/02/06(木) 19:04:00.72 ID:R9PHi+Lj
昔メタルラックの棚板(一枚の板じゃなく、すのこ状に隙間がいっぱいある奴)に猫の足が挟まって、高所で宙吊りになってたことがあった
自分も家に居て凄い絶叫が聞こえたからすぐ助けれたけど、もし留守だったらと思うとぞっとする

まだ若猫でどんくさかったのもあるが、怖くなって結局メタルラック処分しますた
今からラック買う人は一枚板になってるタイプがいいと思う
木製のもガリガリやれるので猫的にグッド

897 :774号室の住人さん:2014/02/06(木) 19:50:16.54 ID:R9sTfnUn
>>898
メタルラック出そうこともあるんですね。参考になりますた。

898 :774号室の住人さん:2014/02/06(木) 22:49:26.00 ID:aevgcWzU
メタルラックの棚板より木製でガリガリにゃ

899 :774号室の住人さん:2014/02/06(木) 22:58:59.90 ID:dX7J3aEF
留守中だとヤバイなってこと結構あるよね
首輪が猿轡になってたり、冷蔵庫開けられてたり、猫扉にしっぽ挟まってたり

900 :774号室の住人さん:2014/02/07(金) 00:01:00.14 ID:m2bzaCd4
>>875
うわーかわいい。
プリントして飾っておくよ。

901 :774号室の住人さん:2014/02/07(金) 03:14:23.68 ID:fxGwcxo8
就職先も決まり
この春から賃貸で暮らす予定の大学生
家庭の事情で愛猫も連れて行くことになった

愛猫と生活できる幸せはあるが
家賃(ペット可なので割高)やら
雑費やら愛猫の引越しの事やらを考えると
生活していけるか不安でたまらない

902 :774号室の住人さん:2014/02/07(金) 13:43:38.09 ID:jw5fy//Y
猫も一緒に連れていってあげるなんてお前さん良い奴じゃないか
以前里親サイト見てたら「家庭の事情で飼えなくなりました」「就職決まって寮に入るので飼えません」とか、許しがたい自分勝手な募集もあって驚愕したので
新卒だとお金なくて大変だろうけど、意外となんとかなるので大丈夫 ガンガレ!

903 :774号室の住人さん:2014/02/08(土) 14:57:43.02 ID:x665EKt4
ありがとう
その一言に凄く救われたよ。
うちも正しく自分が連れて行かないと
野良になってしまうんだ。
猫を置いてく事も多いんだな
ずっと暮らしてきた愛猫との別れが
飼い主のエゴってなんだか悲しいよ。
実際お金は厳しいかもしれんが
愛猫と暮らせる幸せを感じながら
楽しく新生活をスタートしてみせる!

904 :774号室の住人さん:2014/02/08(土) 18:03:42.28 ID:4ClxBGVw
http://ameblo.jp/hirorights/entry-11766051512.html

どこまで本当か分からないけど、
関東の人気を付けて。

905 :774号室の住人さん:2014/02/09(日) 22:01:38.91 ID:r0prBzjA
一人暮らしをはじめて、実家にいる愛猫を連れて行きたかったけど…慣れ親しんだ家から離してあげるのが可哀想で連れて行けなかった
猫は実家で元気にしてるし、いいかな…寂しいのはわたしだけw
でも、一人暮らし始めて2週間後に初めて実家に帰ったときは、すごい勢いで飛びついてきてお出迎えしてくれたな
すりすりゴロゴロにゃーにゃーがすごくて置いていってごめんと泣いちゃったわw
今はたまに帰っても全然お出迎えしてくれないけどw


あー猫飼いたい
正確には実家の猫と一緒にいたい

906 :774号室の住人さん:2014/02/11(火) 23:06:49.67 ID:Tj9TPg36
多分みんな溺愛してるからイエスだと思うけど・・・
ネコを寝室に入れてる?
今は入れてないし、入ってもこないけど、引っ越し先でどうしたものかと悩んでる
俺は不精なうえに衣装持ちだから、衣類が毛だらけになっちゃうんだよね・・・
ベッドが毛だらけとかになっちゃう?

907 :774号室の住人さん:2014/02/12(水) 00:08:57.28 ID:6MNKRMjq
冬は一緒に寝てるな
寝るときはパンツとTシャツで朝コロコロして洗濯機に放り込む

908 :774号室の住人さん:2014/02/12(水) 00:28:04.30 ID:AJo6iFyv
入りたがるので入れてる
でも正直なところあまり入れたくはない…油断してるとすぐ持ち物破壊されるので
猫は溺愛してるけど、部屋の無残な姿見て何度絶望したことだろう。。。

新居の広さにもよるのでは。うちは2DKだけど、出入り禁止の部屋作るほど広くないので無理ぽ

909 :774号室の住人さん:2014/02/12(水) 22:40:30.18 ID:L3077C8m
>>906
ねこ溺愛してるけど、寝室は別にしてる。
理由は、自分が眼とかアレルギー持ちでわりと頻繁に痒くなるから。
アレルギーは悪化させたくないから、基本、寝室は別。
どうしても猫と一緒に寝たい時は、自分がリビングで寝る。
間取りは1LDK。

910 :774号室の住人さん:2014/02/13(木) 15:42:42.39 ID:MmOMXso+
元々寝室が猫部屋を兼ねてるから入れないという選択肢はなかった
トイレもご飯も寝室に置いてるし…
洋服は押入れやタンスにしまっておけば問題なし
シーツは毛が付きやすいものと付きにくいものがあって、付きやすいのは自然と使わなくなった

911 :774号室の住人さん:2014/02/13(木) 19:24:52.32 ID:Ys5m1SBN
うちの猫は押入れと天袋に入りたがって困る…
この前なんて天井板剥がして天井裏走り回ってた(;゚Д゚)

912 :774号室の住人さん:2014/02/14(金) 05:33:08.58 ID:9w7K2A75
>>911
おぉっ活発だなぁw
もし、そういうところにいるネズミとか撃退していたら、賢いかもね。

913 :774号室の住人さん:2014/02/14(金) 09:32:40.29 ID:ZVeHLv3s
>>911
天袋は猫が入れるようにしちゃったよ
押し入れは戸をロックできるようにした

914 :774号室の住人さん:2014/02/14(金) 10:48:40.06 ID:12D/zbNI
天袋ってダニとか埃とかすごくないの?

915 :774号室の住人さん:2014/02/14(金) 11:48:11.02 ID:ZVeHLv3s
家によって違うかもしれんが天袋って押入れと天井の間にある収納だろ?
そんなに汚くないけどな

916 :774号室の住人さん:2014/02/14(金) 14:12:28.72 ID:ZYBzTOc5
>>915さんの仰る通り、天袋=天井ギリギリにある、ふすまが付いた小さい収納のことです
掃除機かければ汚れは押入れと大差ないと思います

うちの天袋には天井裏へ至る結構でかい穴があって、留守中そこから天井裏へ侵入して走り回っていた…
元々入れないよう板が打ち付けてあったのに、その板も引き剥がしていた( ;∀;)

天井裏は不衛生だし、電気の配線もあるので即封鎖したんだけど、「入れてくれー!!!」と押入れ下で切なそうに鳴く…
1度行けたエリアに行けないのは相当ストレスに感じるみたい

917 :774号室の住人さん:2014/02/25(火) 16:21:06.77 ID:YgQeRCuy
一応あげとく

918 :774号室の住人さん:2014/02/28(金) 21:23:44.62 ID:YHzXPYbH
猫板が鯖落ちしてて寂しい

919 : 【小吉】 :2014/03/01(土) 06:27:26.36 ID:ckk910Lr
猫あしもとで寝てるよ 重い
真っ黒のオス猫6歳(室内飼い)
犬みたいで常に人にくっついている
どうなるんだろ私たち...

920 :774号室の住人さん:2014/03/01(土) 06:57:41.71 ID:1gT0r9HH
>>919
ウチにも2匹いる。
けっこういいおっさんだけど看取るまでは
石にかじりついてでも頑張るつもり。
あなたも頑張って。

921 :774号室の住人さん:2014/03/01(土) 12:02:35.04 ID:5RU2qlEI
実家のおかんとうちのチビがいなくなったら
あとはもういつ死んでもいーや

そういえばもうすぐ7回目の誕生日だ
何を買ってやるべなぁ

922 :774号室の住人さん:2014/03/01(土) 23:33:15.13 ID:Ru4l9lLw
18才看取りコース入った
すごい苦しいけどその苦しみの100倍幸せをもらったから頑張ろう
って決意して1週間
1人で出来ることは限られてると痛感した
べったり付いててあげたいのに仕事は休めん
少しでも恩返しをしたいよ

923 :774号室の住人さん:2014/03/02(日) 00:47:24.07 ID:SuzkL/Te
>>922
猫ちゃんも幸せだったと感じてくれてるはず

924 :774号室の住人さん:2014/03/02(日) 04:42:11.70 ID:Yna/N893
>>800

亀だが気に入ってる

925 :774号室の住人さん:2014/03/02(日) 08:26:52.91 ID:9ebdWEaj
>>921
お着替えして、やがて帰ってくるので、あなたはまた飼わねばなりません
そういう契約になっていますんでw

あ、ちなみにこの契約は破棄できませんのであしからず

by NNN

926 :774号室の住人さん:2014/03/02(日) 14:24:07.97 ID:bNt1679s
お着替えか。かわいいな

927 :774号室の住人さん:2014/03/03(月) 00:53:07.70 ID:hjeszjYR
>>922
気持ち伝わっていると思うよ
うちの猫は13歳だから1日1日大事に過ごすよ 猫と住んでから1日も外泊した事ない会社の近くにマンション購入した

928 :774号室の住人さん:2014/03/03(月) 02:59:28.51 ID:Eevfhbcy
>>920
ありがとう
これからこいつも老人になっていく
んだと思ったら何か寂しくなってね
頑張ります

929 :774号室の住人さん:2014/03/03(月) 07:05:36.37 ID:ChJqx0IQ
922です。皆さま優しいお言葉ありがとうございます
土日で精一杯尽くしてきました
今週も頑張ります!

930 :sage:2014/03/03(月) 17:42:57.00 ID:VRHXk0Fh
流れをぶった切って悪いが言わせてくれ。

ウチには今年推定15歳♂と14歳♀がいるんだが、
14歳は名前に「桃」って字が入るので桃の節句である今日が誕生日ということにしてある。
今日が14歳の誕生日だ。

ちなみにこいつをウチに迎えたときはすでに12歳だった。
まだまだ長生きしてもらえるように頑張ります。

931 :930:2014/03/03(月) 17:45:45.02 ID:VRHXk0Fh
うわ、すまない。
とっても恥ずかしいミスであげてしまった。

932 :774号室の住人さん:2014/03/12(水) 22:39:09.83 ID:9MxhzgCA
>>922
もの凄い遅レスで申し訳ないんだけど
猫は自然に食べなくなるから無理に美味しい
物もやらないであげて(排泄が苦しそう)
水あげて嫌がらない部位を撫でてやって
猫は個体差あるだろうけど死ぬ直前迄トイレ
に行くのが多い、見てて可哀相になった
だから無理に御馳走もあげないで(食べる内
は何あげてもいいんですけど)で、好きな箱
に入れてそっとしとくのがベストな感じがします
経験から(最後迄責任もってあなたも偉かったよ)
珠玉の時間を過ごして下さい

933 :774号室の住人さん:2014/03/13(木) 05:28:18.03 ID:Ube9YPQR
272さんは大丈夫だろうか?
ふと気になった

934 :774号室の住人さん:2014/03/13(木) 08:22:34.04 ID:RQ5LL2X5
>>932
珠玉 の使い方、間違ってね?

935 :774号室の住人さん:2014/03/13(木) 22:19:31.55 ID:Xhqtz26y
(−人−) ナム-

936 :774号室の住人さん:2014/03/19(水) 12:27:19.09 ID:12s8S8cS
保守

937 :774号室の住人さん:2014/03/20(木) 10:14:41.24 ID:3B9wzRJd
10才過ぎてずいぶん落ち着いてきたと思ったら
なんか最近になって突然、夜中運動会を再開するようになった

938 :774号室の住人さん:2014/03/23(日) 12:53:29.72 ID:xUgJFgIN
>>937食欲旺盛で体重維持か減少気味だったらホルモン異常を疑った方がいいよ

939 :774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:04:42.47 ID:NTojEnbO
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

940 :774号室の住人さん:2014/03/27(木) 22:48:06.23 ID:75HDEsCj
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

きのうまでのガラクタを 処分処分♪

941 :922:2014/04/14(月) 17:59:36.00 ID:O3um02L3
皆さま、その節はありがとうございました
お医者さんも驚く程持ち直して桜が散るまで頑張ってくれました
明け方にベランダから外を見ながら逝きました

前日に大好きなお刺身を食べて遠方に住む元飼い主とのお別れも済まし私の休日に逝くなんて大往生だし我が猫ながらあっぱれでした
今は空虚な気持ちが大きいけど体調崩したりしたら呆れられちゃうなって思って頑張ります!!
ていうか姉猫20歳もいますし

942 :774号室の住人さん:2014/04/14(月) 18:12:08.65 ID:7yBbk/Pt
猫さんも幸せだったでしょう

943 :774号室の住人さん:2014/04/14(月) 20:05:07.09 ID:aQrP6jvM
お疲れ様でした

お疲れ様でした

944 :774号室の住人さん:2014/04/15(火) 10:17:32.65 ID:Unq1GRPE
お疲れ様、頑張ったな
猫も幸せだったろう

もう一匹も老猫だけど良い時間を一緒に過ごせよ

945 :774号室の住人さん:2014/04/17(木) 15:15:23.89 ID:52+K+tCh
>>941
姉猫が死んだらまた報告よろしくね〜☆

946 :774号室の住人さん:2014/05/06(火) 19:21:45.53 ID:mCW6fVpK
 さっきまで、こたつの片付け。猫は新しく迎えた7ヶ月2匹、

戸建ての2階は猫を入れない部屋だ。ただ、
2階部屋の階段の踊場までは、いつも運動させてる。

 作業中今までは、キャリーバッグに押し込んでいた。

今回は、いつも大好きなブラッシング場所にいてもらった。
別の作業もあったので1時間。ごめんね。浴室で1時間も。

 みなさんは、家の中の作業中、猫をどこに避難させてますか。

947 :774号室の住人さん:2014/05/07(水) 07:45:49.01 ID:XeQ92p2C
うちのは超絶こわがりで勝手に避難するので、
外から作業の人が来ている場合はその部屋に誰も入らないようにしています。
自分だけの作業の時は猫が参加したがるので
危ない時は「ちょっとこっち入っててね」と別の部屋にいてもらってます。

948 :774号室の住人さん:2014/05/11(日) 23:14:55.97 ID:mOHM1i+D
>>725
グロ

949 :774号室の住人さん:2014/05/13(火) 10:10:38.15 ID:Nfz3wUVm
【動物】なぜ猫は高級なご飯すら残すのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399941695/

950 :774号室の住人さん:2014/05/13(火) 19:17:41.97 ID:8tfNyGlr
一週間出張する予定があるんだが

ペットホテルに預けるか
餌 水 大量に置いとくか
どっちがいいんだろ?

951 :774号室の住人さん:2014/05/13(火) 20:19:02.16 ID:rA5o1jTF
>950
うちは1日1回シッターに来てもらってる

952 :774号室の住人さん:2014/05/13(火) 20:36:40.14 ID:MYgvHvDf
水と餌は自動給餌器とかでなんとかなる
問題はトイレだ

953 :774号室の住人さん:2014/05/13(火) 20:57:02.44 ID:NLyaPtHe
シッターって信用出来ない
親かホテルだな

954 :774号室の住人さん:2014/05/16(金) 06:21:55.25 ID:jB1sWOM8
お前ら布団やクッションに着いた抜け毛ってどうやって処理してる?
家の布団とか凄いことになってるんだが・・。
カシャカシャ素材のクッションとか布団があれば楽なのになー。

955 :774号室の住人さん:2014/05/16(金) 20:43:46.71 ID:Z631x97Q
布団についた毛は諦めてる
朝起きてTシャツとパンツにコロコロかけて洗濯機にポイ
外出用の衣類その他は猫を入れてない部屋

956 :774号室の住人さん:2014/05/16(金) 21:32:39.69 ID:iG8YAXS5
>954
ぱくぱくローラー使ってるよ
よく取れるよ
コロコロみたいに使い捨てじゃないから経済的だよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002A2YHW8/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1

957 :774号室の住人さん:2014/05/17(土) 07:57:57.31 ID:dvrUzuGv
うちは猫が元野良なので、一匹で寝ないと落ち着かないらしく、
寝る場所や子香箱座りをする場所が、何ヶ所か決まっている。
だからそこには要らなくなったシーツやバスタオルを敷いてある。

…でもな、これって膝の上にも乗ってくれないし、
こたつにも入ってくれないし、
一緒にベッドで寝てもくれないってことなんだせ(号泣)

958 :774号室の住人さん:2014/05/17(土) 10:06:54.76 ID:r3e5+frB
>>956
おぉ!良い物を教えてくれてThanks!
早速ポチったよ。

959 :774号室の住人さん:2014/05/18(日) 23:11:09.07 ID:XybyFMmJ
>>957
うちも元野良だけど、ひとりでいるのがダメなタイプ

猫がぐっすり寝てるから今のうちに…とトイレに行くと、1分しないうちにドアの下から手が入ってくる
開けろと鳴きまくり

960 :774号室の住人さん:2014/05/19(月) 02:48:40.79 ID:KlNPQfB+
>>959
野良時代によっぽどさみしい思いしたのかな
なんだか涙が出そう
外出中に鳴いたりしないの?

961 :774号室の住人さん:2014/05/24(土) 04:50:27.65 ID:ItVvIlug
>>960
それが自分が仕事に出かけると「やっと行ったか」とばかりに、ベッドでのびのびと寝ている

忘れ物をして家に戻った時に目撃してしまった…
そして、猫がヤベっ!てな顔をしてた

近所の野良だったから昔から見てるけど、いつも母親や兄弟猫と一緒にいた
寂しいと言うより、飼い主のことを遊んでくれるデカイ猫と思って付きまとってるようだ

962 :774号室の住人さん:2014/05/28(水) 21:06:54.21 ID:eUx10BV2
「猫付きマンション」ってあるんだね

963 :774号室の住人さん:2014/06/06(金) 18:34:40.44 ID:GpM4rlUw
age

964 :774号室の住人さん:2014/06/13(金) 00:37:16.51 ID:vNan9Ux0
幼い頃にずっと飼ってた猫は寝る時も一緒だったし、家で何してるときも
近くでずっと過ごしてきた
家にいるときは家族よりずっとそばですごしてくれたから
死んだ時心が壊れてしまうんじゃないかってほど悲しかった

猫はどれだけ大事に飼ってもどうしても人間より早く死んでしまうから
猫とまた暮らしたいと思うけどあの悲しみを受けきれる覚悟がなく今も飼えないでいる

965 :774号室の住人さん:2014/06/13(金) 00:39:37.81 ID:vNan9Ux0
たかが猫という人いるけど

あえて口に出して言わないけど、知らない人の命より自分の猫の命のほうがずっと大事

966 :774号室の住人さん:2014/06/13(金) 05:03:56.58 ID:SMVpBQCX
>>964
しかしあなたが野良猫を飼うことで、
その猫は飢えや病気と疎遠になり、あなたの元で幸せに暮らすことが出来る。

967 :774号室の住人さん:2014/06/13(金) 22:38:19.25 ID:rDwFsajo
猫の方が先に逝くから良いという考え方も出来る

968 :774号室の住人さん:2014/06/14(土) 20:49:46.47 ID:54ISfszs
今度猫と一緒に引っ越すんだがペット共生型物件だと家賃割高なのな
背に腹は替えられんが

969 :774号室の住人さん:2014/06/15(日) 05:28:15.28 ID:By/BjExQ
you、家買っちゃいなyo!

970 :774号室の住人さん:2014/06/15(日) 23:12:39.05 ID:8tftov1J
YOUの書き込みは前にも見た気がするわ

971 :774号室の住人さん:2014/06/19(木) 21:18:47.04 ID:QY8uVoJf
猫飼いたい。切実。
でも上にあるように死なれた時受けとめきれるか不安なのと…ペット化のマンションに住むだけの力がまだない

猫飼いたい…

972 :774号室の住人さん:2014/06/19(木) 22:15:35.91 ID:QY8uVoJf
うう…でもやっぱり寂しい…
今無職だから収入多めの所に就職してペット化の物件に移動しよう
そうしよう

973 :774号室の住人さん:2014/06/20(金) 03:25:51.48 ID:2NtQvW66
正社員になるだけでも大変な世の中なのに収入多目の所って一層ハードル高いんじゃあ…

条件悪い物件なら猫可で広い所もあったりするよ
築年数古い一戸建てとかマジオススメ

974 :774号室の住人さん:2014/06/30(月) 01:48:53.90 ID:6GEsi/Ts
ショップのアビシニアンが、こっちをみてくれない。

975 :774号室の住人さん:2014/06/30(月) 02:23:31.32 ID:XUkgY8aj
ツンデレなんだろ

976 :774号室の住人さん:2014/07/03(木) 00:17:44.08 ID:ZgmjUs1O
駅から遠い物件で鉄骨造とかだと
ペット可あるよ

977 :774号室の住人さん:2014/07/04(金) 22:45:08.59 ID:JmMozYFg
親の都合でペット可物件に住んでる自分のところで猫を預かってる
布団で寝てる時髪の毛すんすんしてきて、今、噛まれそうでドキドキしてる
と思ったら枕に横になった
猫との初めての夜に緊張してるの、自分だけみたいだ

978 :774号室の住人さん:2014/07/05(土) 14:43:55.91 ID:Jh6dskFB
初夜ですね

979 :864:2014/07/14(月) 03:12:01.95 ID:fq4HO60x
流れ読まずにうちの猫。
県の動物管理センターから引き取ってきて3年目に突入。
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

980 :774号室の住人さん:2014/07/15(火) 11:04:13.11 ID:GYSbKDq8
>>979
かわいいなぁ(・∀・*)
大切にしてるんだな。キラキラで綺麗だわ
よかったら引き取ってすぐの頃の画像も晒してよ。

981 :774号室の住人さん:2014/07/15(火) 22:14:54.91 ID:tp+Uueej
>>980
レスありがとうございます!
貼った画像はちょっと前ですが…今も元気いっぱいです。
貰って来たばかりの頃の写真もドゾー(^ω^)
ってか管理センターから連れて帰ってくる時の写真だわ(笑)
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

982 :774号室の住人さん:2014/07/15(火) 22:49:07.85 ID:GYSbKDq8
立ち位置が同じでお笑いコンビみたいだなw
丸2年で成長したのがよくわかる。キジさんはふくふくしてるし黒さんもツヤツヤ。
みるからに家猫さんでうれしくなるよねー。貼ってくれてありがとう(・∀・)

983 :774号室の住人さん:2014/07/15(火) 22:57:37.70 ID:tp+Uueej
>>982
お褒めいただきありがとうございます(^^)
名前がキジとクロなので、レス見たとき一瞬ビビった(笑)

お礼に2匹の最近の1枚を…

一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚
一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚

984 :774号室の住人さん:2014/07/15(火) 23:29:37.62 ID:urGi9fYK
二人とも美猫さんだなー!
幸せそうで何より!

985 :774号室の住人さん:2014/07/16(水) 02:15:50.43 ID:TMpcbzFw
かわいいなぁ。いいこいいこ(^^)

986 :774号室の住人さん:2014/07/16(水) 17:49:41.87 ID:MMQqr6dw
二匹いると楽しいよね。
自分も二匹。
片方可愛がると
もう一匹が「自分も可愛がって」ってヤキモチ焼いたり
性格の違いを見てるのも面白い。

987 :774号室の住人さん:2014/07/16(水) 17:55:31.60 ID:rl2D9VO0
>>986
おおー!
仲間発見(*^^*)
うちのはキジトラがやんちゃ担当、クロネコが甘え担当って感じです。
986さんちの猫様も拝見しとうございます。

rmnca
lud20160703184105ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1346274650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一人暮らしで猫飼ってるやつ。2YouTube動画>1本 ->画像>54枚 」を見た人も見ています:
一人暮らしの男で猫飼ってる奴は高確率で
一人暮らしで犬を飼ってる喪女に質問
女遊びしたいんだが一人暮らしで車持ってるやつ有利すぎだろ
一人暮らしで猫を飼う 58人目
一人暮らしで猫を飼う54人目 [無断転載禁止]
春から一人暮らし、これだけはいいやつ買っとけって家電あげてけw w w
jk1で一人暮jらししてるけど質問ある?
広い一軒家で一人暮らししてる人いる?
一人暮らししようと思ってるんだけど
スポーツジムに通ってる一人暮らし
同棲解消して一人暮らしをしようと思ってる
中卒だが東京で一人暮らし考えてる
◆香川で一人暮らししてる人◆うどん2杯目
東京で一人暮らししたいと考えてるけど…
一人暮らし反対されてるけど実家から出たい
一人暮らしで食材配達サービスを利用してる人
【一人暮らし限定】リタイア済&目指してる人
【埼玉】大宮で一人暮らししてる&する予定ある人集まれ
学生で仕送り無しで一人暮らししてる人いる?その2
一人暮らしの女ってオナニーしまくってるの?
一人暮らしで自炊してる人のキッチンが見てみたい4
限界一人暮らししてるおまいらのエピソード教えてくれ
今実家暮らしで生活保護受けてるんやが、これでも一人暮らしって出来るんか?
「ごちそうさま」「いただきます」って一人暮らしで言わねーよな?言ってる奴は宗教にハマる素質あるわ
一人暮らし
一人暮らしと夏
岐阜で一人暮らし
栃木で一人暮らし
茨城で一人暮らし
大分で一人暮らし
大阪で一人暮らし
九州で一人暮らし
石川で一人暮らし
一人暮らしの一人言
滋賀県で一人暮らし
岩見沢市で一人暮らし
津市で一人暮らし
佐賀で一人暮らし
三沢市で一人暮らし
二戸市で一人暮らし
長野で一人暮らし
鳥取で一人暮らし
岐阜市で一人暮らし
障害者の一人暮らし
静岡で一人暮らし
台東区で一人暮らし
若ハゲの一人暮らし
酒田市で一人暮らし
大田区で一人暮らし
宮城で一人暮らし
長崎で一人暮らし
福井県の一人暮らし
近畿で一人暮らし
関西で一人暮らし
青森で一人暮らし
所沢市で一人暮らし
行徳での一人暮らし
東京で一人暮らし
旭市で一人暮らし
宮崎市で一人暮らし
茅野市で一人暮らし
北陸で一人暮らし
岩沼市で一人暮らし
川崎市で一人暮らし
秋田で一人暮らし
滝沢市で一人暮らし

人気検索: 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia Pthc 尻こき ゲイ Jr
22:32:54 up 1:23, 2 users, load average: 5.08, 5.32, 5.13

in 0.01659893989563 sec @0.01659893989563@0b7 on 040611