◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
近畿の高校野球915 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1723536037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
せめてショートは守れるやつ使えよ
なんやねんあの山田ってやつは
わいらにはまだ滋賀学園がいるし…
花巻東相手なら流石に勝てるやろ
智弁和歌山さん甲子園3大会連続初戦敗退!
その相手はなんと!
國學院栃木英明霞ヶ浦!
wwwwwww
こんだけ選手集めてこれて笑中谷辞めちまえ
お前ら毎回毎回ほんとに言うことコロコロ変わるよな
兵庫も和歌山もここ近年の甲子園成績は全国トップクラスやで
花巻東って全然強そうに思わんけどなあ
大谷の時から大阪桐蔭にボコられてるイメージしかない
智弁和歌山弱すぎる
本当に名前だけで関東の5番手にも勝てないとか
本当に大阪桐蔭以外は優勝出来ないから他は辞退したほうがいいぞ
関東は色々な高校が優勝して強すぎてワロタ
わいら王者近畿の2連敗は許されん
絶対勝ってくれや滋賀
>>4 地区的に格上やし東北チャンピオンやぞ
智弁和歌山にボロ負けしてる滋賀学が勝てる訳ないやろドアホ
100回やって2、3回勝てたらいいレベルの相手やぞ花巻は
奈良の方の小坂、バント多用するが肝心なとこで決めてるイメージあるわ
いやほんまにこれは弱い方言われてもしゃーないよ
あの守備と工夫のない打撃はあかん
>>11 滋賀に期待する時点で近畿終わってるwww
奈良血便も誤審がなければ負けてたし
これで残ってんのは全国チョン陰と朝鮮国際の2大朝鮮学校だけか
マジで最弱地区すぎるな
早稲田実、東海大相模はベスト8は固いし、関東第一も明徳と五分五分。
下手したら健大高崎、霞ヶ浦、石橋もベスト8って可能性もある。
>>7 どこがや
智弁馬鹿山は毎年初戦敗退
兵庫は何十年優勝してへんねんドアホ
うちの大阪と比べてみろや
おい血便、今度からは1回戦のクジ日引いて這い上がってこい。な?
実質3勝3敗だろ
変な所が出てきたならともかく常連ばっか出てこれってやっぱレベル落ちてるな
桐蔭も怪しい。韓国だけベスト8だろう。
花巻は強豪。滋賀が勝てるわけない。
あんなにストライクゾーン贔屓してもらって勝てない弱い方
>>18 鶴岡東強くね?
まあ勝った方がベスト8やろな
舐めプするわ相変わらず守備あれだわ
そりゃ勝てるわけもないわね
しかし智弁和歌山の試合のあとはいっつも
学校帰って守備練習しろいう感想なるのもあれだわな
>>12 その2、3回が来るかもしれんへんやんwwwww
まぁ期待できるのは結局全国桐蔭だけ
近畿は野球も経済も勉学も何一つ関東にはかないまへーんwwwww
パイヤ酷かった。奈良智弁次の試合めちゃくちゃパイヤされるやろな
スモールベースボールを凌駕する
ベースボールができるかです
>>7 さすがに兵庫と和歌山一緒にすんのは狂ってる
朝鮮と全国桐蔭に期待しようや!
この二つが勝ったとこで近畿の功績には入らへんけどな!🤪
>>19 和智辯は数年前に選手権優勝
報徳は選抜2年連続準優勝や
大阪は桐蔭だけやけど報徳に2タテくらってるがな
智弁和歌山は5回連続初戦敗退って記録あるから、それに比べたらまだマシなのか
関東は無名校が出てきてもいい野球するんよ
残念ながら関西にはそれがない 毎度同じとこが出てたらダメダメ
なんや分校負けたんかいな
あとは総大将の本校に任せとけ🥺
奈良判定も勝てば官軍やな
智弁和歌山は結局カスミンの2番手が打てなかった
どこからも誘われなかった選手をかき集めたようなチームが
東北王者に勝てるわけない
田端ブラザーズの予想すげーな。
やっぱあれくらい実績があるやつが見ると
本当の力がわかるんだな。
報徳とか智弁和歌山なんかマスコミが高評価してるなか
ヤツだけ低評価だもんなー
滋賀県民やけど、期待してないから全く緊張なく試合見れる
>>26 春には散々桐蔭の時代は終わっただのほざいてたのにほんま言うことコロコロ変わるな
2023はもっと酷かった。まだこれでも2024の
方がマシ。2023などまともは履正社しか無かった。2022からレベル低下が著しい。
監督が小牧と西谷以外無能ばかり。
屁智弁のせいで死ぬほど高野連に苦情来てるみたいやから、滋賀学園も桐蔭も厳しい判定されるの覚悟しとけよ
和歌山大会とかいうぬるま湯で打率稼いでもなんも意味ないわ
>>40 それは君が見てないだけの名前厨かもしくは見る目のない馬鹿なだけ
決勝見ただけでも智弁和歌山が雑魚なのは普通の知能あれば誰でも理解できる
智弁和歌山ちゅよーいちゅよーい
いや 和歌山のレベル考えろよw
いやーひでえもんやったな智弁和歌山
中谷になってから態度はデカくて試合は弱い、おわってんなw
ヒョロゴと共に隠居しとけバカ山
報徳も智和歌も弱い言うたよな
俺言うたよながUPされるんだろうな
2023はもっと酷かった。まだこれでも2024の
方がマシ。2023などまともは履正社しか無かった。2022からレベル低下が著しい。
監督が小牧と西谷以外無能ばかり。
まあ、金輪際見る気は無いが。○ネ。中谷。
智辯和歌山野球部新体制スタート
鍛治舎新監督
田端ブラザーズ新打撃コーチ
慶応くそ強かったな
仙台に8―2とかKKでも無理やろ
神奈川のレベルヤバすぎやわ
馬鹿山はもう甲子園出すな
近畿の勝率下げるだけのカスやろ
滋賀学園関係者は智辯和歌山が負けて
喜んでいるでしょうね
>>41 分かるわ
初戦は絶対勝てよって力入ったけど花巻東相手なら逆にリラックスできる
100%負けるから
智辯和歌山がクソ無能監督のせいで完全にオワコン化したおかげで無事に高校野球のおもろさも半減したな
>>50 俺は予想はしてないけど、なんだかんだ言いながら
智弁和歌山が勝つんだろうなって思ってたわ。
ベスト8予想スレ見てみろよ。
ほとんどのやつが智弁和歌山にしてるぞw
腐っても報徳は去年今年と甲子園で全国の最多の8勝をあげ決勝まで進出して近畿勢で一番結果を残したし、あーだこーだ言われる筋合いはないだろw
今年の夏は他へ任したって感じやね。
智弁和歌山は得点圏からのタイムリーヒット無しか
バント成功した所でなw
残ってんのが朝鮮国際と裏金チョン陰の2校だけwwwwwwwwwwww
最弱朝鮮地区キンキwwwwwwwwwwww
興国の監督してる喜多が智弁和歌山見てたら全然違ったやろうな
中谷なったら絶対弱体化するてOBの人らから聞いてたけどその通りの試合内容やな
劣等関西人www
霞ヶ浦レベルで勝たせてもらっていいんですか???
あざすwwwwww
もう滋賀作とかくじ運で一回勝って満足やろ
恥さらしは試合だけは止めてくれよ
>>52 兵庫はセンバツ最後まで残ったんやさかい勘弁してや
今後の予想。
滋賀1-6花巻。勝てるわけない。
智弁1-7高崎 ショウキゼロ。
桐蔭4-4小松 平島なら即負け。
韓国5-2新潟 韓国が近畿?まとも。
報徳も智辯も弱いと言うたよな
オレ言うたよな
By田端
>>40 な?
言うたやろ?
俺言うたよな?なぁ?なぁ!!??
なぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!???
直近3年ぐらいの関東と近畿の対戦成績どれぐらい?
最近の近畿は本当に弱くなったな
審判味方につけて今まで勝ってきただけか?
大阪桐蔭は別だろうけどいまいちパッとしないわだよな
関東一高に負けたり
>>69 興国てサッカー部員300人おってインターハイ初戦敗退のゴミとかいらんて
野球もゴミに決まってるやろ
>>69 キタさん何とか智弁和歌山の監督にできへんもんかね
中谷←こいつは色々と発言も含め、酷すぎる
平均年収、学歴、容姿、運動能力、芸術センス
何もかも関東人とその他で開きすぎている
>>64 あんなとこネームバリュー厨しかいねえだろ
茨城vs和歌山
これで6勝0敗
茨城 vs 和歌山
31回 水戸商 16-3 海南
39回 土浦一 4-0 県和歌山商
66回 取手二 5-3 箕島
78回 水戸短大付7-4 智弁和歌山
85回 常総学院 6-3 智弁和歌山
106回 霞ケ浦 5-4 智弁和歌山
順当負けだったのね
>>77 なんか普通に直接対決で負け始めたんヤバいと思う
ついに今年大阪桐蔭が関東に討ち取られるんじゃないかと思い始めた
大阪桐蔭と智弁学園は同じゾーンで健大高崎がいる
滋賀学園はかなり劣勢
京都国際は勝てそう
ベスト8は京都国際だけっぽい
滋賀も敗退確実wwwwwwwwwwww
明日はキムチでも食って全力で朝鮮学校応援してろやキンキ猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東海大相模様が近畿食いたいな~って言ってるから
1校くらいはベスト8残ってくれや
バントも出来ない ホームラン打つ指導ばかりしてたのかな
酷いチームだった
金の卵揃えて守れない変化球打てないバント出来ない、そんなチームに育て上げる迷将ナカタニ
クビ切るまで出場しても前評判オールC確定な
>>86 健大高崎はそれ程でも無さそうだから、近畿2チームで崩せるやろ。
>>92 セコいねん暴力ジジイ(笑)
一回戦霞ヶ浦?楽勝(笑)ぐらい思ってたやろ戦前は
東海大相模が劣等関西人を叩きのめすまでもなく消えそうなのほんま草
いくら何でも弱すぎない?東海とか九州は強いのに
>>97 高野連に電話したら死ぬほどクレーム来てる言ってたw
>>77 本来の実力だよ
大阪桐蔭とコロナとセンバツ(余興)抜いたら近畿勢の成績はまぁ酷いもんだよ
純粋な近畿のチームで優勝したのは履正社だけじゃないか?
>智弁和歌山が初戦敗退 21年夏V以降、春夏合わせて3大会連続で白星無しの呪縛
もう強豪ちゃうやん
>>104 履正社もコロナ優勝やぞ
勘違いすんなよ
あの流れで勝てないってどないやねん
3回くらい勝ち越すサヨナラのチャンスあったのに尽く失敗するとか余りにも勝負弱すぎるよ
中谷は西谷さんの下について勝ち方を学んでこい
ネームバリューだけで見たら福元渡辺奥山田松本が新チームに残るけどクソ雑魚チームになるの確定してるのが虚しいな
>>107 2019年の夏の何処がコロナだよボケてんのか
>>108 そら近江以外は全チーム自分とこのグラウンド帰ってノックやってたしな
あの時は近江以外の近畿勢は参考記録や
近江だけ正々堂々と戦ってた
>>103 馬鹿山ゴミすぎる
もう出てくんなや最弱のゴミ県
馬鹿山糞おたがいきってるくせに糞弱い
11回のショートの守備、最初から1塁に投げてアウトする気無かったよな
霞ヶ浦もミス多かったが結局は守り負け
もう出てこなくていいよ、元名門校智弁和歌山さん
しかしエースはやかましいヤツだったな
履正社もパイアあったよな?
近畿が実力で優勝したこともしかしてないのでは?
こんな智弁和歌山や報徳でも近畿内じゃ
無双してるんだもんなー。
>>96 健大高崎は東海大相模と並んで関東軍の双璧やぞ
>>1 <夏の甲子園> 茨城vs和歌山
茨城 6勝0敗
1949 水戸商業16-3海南
1953 土浦第一4-0県立和歌山商業
1984 取手第二5-3箕島
1996 水戸短大附7-4智辯和歌山
2003 常総学院6-3智辯和歌山
2024 霞ヶ浦5-4智辯和歌山
クソイキリながら全力投球してやっと140キロの智辯のエース
涼しい顔しながら150キロを投げる花巻のエース
近畿ほんまに落ちぶれたな
花巻ええ投手やな
これは滋賀作が打てる投手ではないわ
和歌山21世紀枠使って来年はなし無駄遣いするな来年は0でお願いします。
花巻って去年智弁学園が抑えられた左腕がエースちゃうんか
まぁ150km投げる投手なんて近畿には山のようにいるから滋賀学園なら打てるやろ
関東4連覇の可能性→30%
20%からアップしました
>>122 それ言い始めるとPL、昔の報徳からもう怪しい
昔の近畿勢は劇的な逆転勝ちの試合多すぎやろ(特にPL)
>>126 もうええって、この大会は明徳の馬淵にねぶられて終わんねん。
無駄に筋肉つけてこねくり回してる近畿とは違うな🥺
東北人はフィジカルが違うわ🥺
割とマジでなんで中谷智弁はこんなに弱いの
投手力は高嶋時代よりあるのに
24夏 春近畿準優勝で甲子園に来るも失策祭りで敗戦
23夏 高野山の直球に差し込まれ県初戦敗退
22夏 國學院栃木の継投策にハマり惜敗
21夏 コロナ渦の中で4勝して甲子園優勝
>>137 普通に注目されてたしなんなら花巻東は優勝候補に上がってました
>>133 エースナンバーじゃないが県大会は一番イニング投げてるな
花巻東の岩手産投手の育成能力はガチだからな。
大谷、菊池雄星でお墨付き
まともにストライク投げてこられたら打てねーなこりゃ
150のストレートとキレキレのスライダーの投手か?
滋賀作に打てるわけないじゃん
滋賀学勝てよ!そしたらまずはベスト16が見えてくる
智弁が負けた所に勝ってやれ俺らの方が強いってとこ見せてくれや
てか東北人ってそもそも軍人でもめちゃくちゃ強かったし
設備と良い監督さえ整えば身体能力高いから野球やらせても強いんだろうな
青森山田なんて今や関西人いなくて青森県民メインって言うじゃないか
智弁和歌山ちゅよーいちゅよーい
いや 和歌山のレベル考えろよw
関東が優勝するためには大阪桐蔭が邪魔だな、どっかで倒してもらえれば関東は余裕で優勝確定する、わかってるよな?
和歌山
滋賀
奈良
大阪
京都
三重
と近畿の試合が続くんだな
智弁和歌山はあんな農作業スタイル打法を誰が教えてるんやろw
バット担いでケツ突きだしてカッコ悪すぎw
花巻のこいつは大学出てドラ1で競合しそうなピッチャーやな
高卒でも2位か3位に入りそうなレベルで沖縄と大阪の落ちこぼれ軍団が打てる訳ない
因みに今朝丸なんか下位指名がええとこやし大学行ったらそのまま埋もれるレベルやろ
まぁ智弁和歌山は見せ場作れて良かったんちゃう
俺的には良いもの見せてくれて満足やわ
>>164 ナカタニ以外誰がおんねん
投手も砲丸投げのダッサイ投げ方に変えられるし
直近5年間の春夏甲子園成績(2020年は中止のため2019年春〜2024年春)
大阪 24勝(優勝×2 ベスト×1 ベスト8×3)
兵庫 19勝(準優勝×2 ベスト4×2 ベスト8)
和歌山 16勝(優勝×1 ベスト8×3)
奈良 13勝(準優勝×1)
滋賀 12勝(準優勝×1 ベスト4×2)
京都 8勝(ベスト4×1 ベスト8×1)
ちなみに
東西東京16勝、千葉14勝、神奈川13勝、茨城8勝、栃木7勝、群馬6勝、埼玉4勝
近畿の圧勝やで
そもそも一勝してる時点で
滋賀>兵庫、和歌山。
初戦敗退はお静かに
>>97 球審の岐阜パイアに三塁の岐阜パイアなかったら9回で強い方の智弁が勝ってた試合だからな
弱い方はパイアしてもらっても負けたみたいだが
>>42 しかし連続ホームランが出てしまうから今までの一発狙いから脱却出来ないな
県大会があの狭い紀三井寺だし勘違いするわ
21年の近畿超優遇大会は伝説だったな
甲子園最大の汚点
>>165 お前さっきから負け惜しみばっかりやな
弱い方の馬鹿山分校おたの糞ゴミが
>>171 本気で兵庫が神奈川より上とか思ってる奴は頭おかしいよ
どうせ和智弁がやらかすのは想定内だっただろ?
最早くじ運しか残ってない弱小校だよ
花巻東の1年生で4番の古城選手のお父様は
元日本ハム、巨人の古城さん
>>174 高野連に電話したらめちゃくちゃクレーム来てるて言ってたよ
古城ジュニアみたいなフィジカルエリート体型が今の智辯におらんのよなあ
みんなブヨブヨ
>>184 比較動画なのにおもっくそストライクとか言ってる時点で見てなさそう
花巻東は人材の宝庫やな🥺しこしこ勝利を積み重ねてるだけの近畿とは違うわ🥺
古城Jr1年でこれならプロ行けるんじゃねえの
フィジカルは正義や
>>175 これが近畿No.1とか近畿最弱って紹介してるようなもんやぞ
>>183 兵庫どころか和歌山にも負けとるで
勝利数は嘘つかんから分かりやすいな
みんな!
日本で2番目に大きな湖を持つ茨城県の霞ヶ浦に力負けした高校の話はそこまでにして、日本一でかい湖を持つ滋賀県の滋賀学園を応戦しよう!
和歌山判定でなかったんか。
和歌山は修行がたらんのや。
毎日高野山の山登り全員でしろ。
>>196 東海からしたら罰ゲームでしかないからむしろ何か差し出すべき
>>200 馬鹿山はド田舎な底辺地区だから奈良みたいに奈良判定はしてくれへん
よっしゃええど滋賀作
こんなカッペ雑魚Pはよ打てや🥺
バカバント見た後だと、バンド決めるだけで感動するわ🥺
こいつから先制できた時点でバカ山ヒョロゴよりはまともやな
よっしゃあ
滋賀作タイムリーや
二桁得点いけるで
相手はカッペ雑魚や🥺
滋賀も負けるだろうし、結局いつもの桐蔭と京都のアレだけか、残ったのは。もう明徳か青森山田の優勝でええやろ。たまには近畿関東以外に優勝させてやれ。
今のスライダーをセンター前くそワロタ(笑)
近畿最強は滋賀で確定やな(笑)
滋賀学園は多分ダークホースなんだよな
去年の土浦日大みたいじゃん
花巻とか知名度だけはあるくせにC評価一つ付けられてたから、大したことないのは分かってた
>>217 春近畿
智弁和歌山4ー0滋賀学園 2安打完封負け
もう補欠投手準備させてるんかよ
よっぽど先発信用ないねんなあ
見たらわかるけどカッペ雑魚🥺
智弁和歌山なら1巡目はフライ祭りで自動でアウト9個あげてたぞ🥺
横綱の大阪桐蔭と京都国際控えてるから滋賀学園はノビノビやればええよ
滋賀つええな。
けど田端ブラザーズは花巻をえらい高評価してたからなあ
初戦3連敗の内容が悪すぎるやろ
全部明らかな格下、勝って当たり前の相手に3連敗
内容も同じような感じ、チャンスは作るけどあと1本が出ない
一気に畳み掛けてビッグイニングを作れない
改善されずに無様に3連敗
>>221 評価なんてまだ言ってるのかwww
大社と報徳をもう一度見てこい、ハゲデブ
滋賀学園が先制
滋賀学園が花巻東に勝って
番付を上げることができるか
現状、滋賀学園は近畿地区代表校では
平幕上位くらいかな
ええど滋賀作
ボッコボコにしたれや
雑魚東北相手で羨ましい🥺
150キロpから連打連打の連続タイムリーで3点先制
滋賀学強すぎワロタ
>>230 お前アホ?文盲?
知名度あるのにC評価付けられたってことは弱いんだよ
やるやん滋賀
ホームラン狙いばかりのさっき試合してたとことは大違いだな
スピードあるけど球威ないな 智辯のエースの方がまだキレはある
滋賀は打てないっていってたクソガキ、土下座してもらっていいか?
ワイルドピッチかパスボールが知らんけどリトルリーグかよ🥺
今回の近畿勢で一番名前にオーラがない滋賀学園、まさかの強さ
このスレ見てたけど近畿って各県(府)が仲悪いよなあ。九州辺りはみんな一致団結って感じなのに
この上から目線恥ずかしすぎるんだけど
お遊びの近畿で勝って格上だと勘違いしちゃった?
名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7192-Xdjv) :2024/08/12(月) 22:13:02.55 ID:41aEra+C0
報徳にはガッカリしたよな、監督変わっても伝統の貧打は変わらん
滋賀学頑張れよ、勝てない相手ではない
強い方の智弁と正々堂々と近畿対決や
奈良判定は無効、ボコられてくらい
150km投げるから凄いって小学生かよ
このPのどこが好投手だよ
もし滋賀学園が準々決勝進出したら
智辯和歌山がアシストした事になると思う
ピッチャーの高橋以外滋賀県民おらんからなこのチーム
>>253 このナチュラルに見下してくる感じモロに和歌山県民って感じやなw
>>248 名前ないのにB評価
それなりにやるとは思ってたわ
>>222 いいとこ取りがさらに情けない
和智弁オタ
>>250 仲悪くないよ
なんだかんだで近畿勢の勝ちを望んでる
−但し和歌山を除いて−
やっぱり滋賀学園なんや
智弁和歌山なんかいらんかったんや
大社は全国的に無名
そんなとこにC評価以外つくわけないやろw
新聞社もアホではない
>>267 和歌山やけど普通に他府県も応援してるわ
何なら近隣県も含めて
直近5年間の春夏甲子園成績(2020年は中止のため2019年春~2024年春)
大阪 24勝(優勝×2 ベスト×1 ベスト8×3)
兵庫 19勝(準優勝×2 ベスト4×2 ベスト8)
和歌山 16勝(優勝×1 ベスト8×3)
奈良 13勝(準優勝×1)
滋賀 12勝(準優勝×1 ベスト4×2)
京都 8勝(ベスト4×1 ベスト8×1)
ちなみに
東西東京16勝、千葉14勝、神奈川13勝、茨城8勝、栃木7勝、群馬6勝、埼玉4勝
近畿の圧勝らしいな
負けが込んでるぐらいがちょうど五分五分的な意識でいーんちゃうのか?関東より枠も少ないのにこれだけ勝ち星に差が出て批判されてるのが横綱的な地域ですな
>>253 俺は滋賀やからここで勝てばいい
本来和歌山などどうでもいい
奈良判定など論外
春夏甲子園勝ち星なしはバカヤマだけか
今年の和歌山はレベルが高いと豪語してたわりにお荷物やな
京都滋賀で勝ち星稼いで欲しいわ。穴埋めしあってくれるのが1番。地区、地域によって勝ち星が保たれる
滋賀は近江に引っ張られる形でレベル上がってきたか?
滋賀学も打倒近江でここまでやってきたんやしな
>>267 ちょっと前までは和歌山も応援してたけどオタの性格が悪すぎて応援しなくなったよ。
>>285 和歌山とは違うな
智弁和歌山に対抗できるところが皆無
近大新宮を強化しまくるしかない
>>243 回転数少なければ球速は速くなるが棒球 高校生とプロの145kmはそこが違う
>>276 これは都合の良いところしか調べてないからな、そもそも選抜って47都道府県出てるわけでもないしww
この試合まだわからんで。
滋賀学園はやらかさすで。
>>228 どうせ佐々木におべんちゃらしてるだけだろ
うまく取り入れば大谷や麟太郎と接点持てるし、スーツ買わせられるしな
ベンチ戻ったらスパイク、ソックス、ズボン脱いで氷水に足つけたらいかがかな
近畿の監督は絶望的に頭が悪いんだよな未だに昭和脳野球
智弁は10回裏で終えれたのに3バントして相手助けるし
2回失敗した時点でどうみても無理だから強行させたらいいのに
ゲッツーでも3塁でパスボールもダメでプレッシャーかかるし三振やぽpでも一緒
そして2点ビハインドなったら今日打ってるバッターにもバントして打ってない奴に託す
追いタッチでタッチ出来ず→ランナーベース離れる→タッチにいくも空タッチ→セーフなのにアウト
近パイアw
カッペいちびりすぎ
田舎のリトルリーグ違うねんから
甲子園は場違いやんこんなもんオマエ🥺
>>311 また都合悪いことは火消しするのか
さすが近畿猿
>>312 立命も野球に力入れてるみたいやしレベル上がればな
さぁここで1本出るかどうかやで
試合が一気に楽になる
正面だったから惜しいな〜だけど振れてるわ
pが踏ん張れば勝てるな
滋賀県のこれからは近江、滋賀学園、他の私学勢や
公立勢など混戦になるでしょうね
私的には滋賀県といえば比叡山高校
花巻さっきからストライクゾーン広いなw
もう温情パイアかよ
滋賀学園が追加点取るのは時間の問題
あとは守れるかどうか
花巻東は岩手みたいなカッペやけど吹奏楽ちゃんと演奏出来るやん🥺
花巻wセーフティスクイズ爆死w
調子コキすぎやろほんま🥺
ほんま走塁でいちびりすぎやって
近畿と東北はレベルが違うんやから
何回走塁死したらわかるんや
頭原辰徳かよ🥺
明日智弁はフルボッコで負けますので
近畿は残ってるところに頼みます。
まちがって勝っても、3回戦は大阪桐蔭ですので終わります。
今年の花巻東は強くないって前スレで書いた通り
まして、一回試合してる滋賀が有利と予想するのが上級者
まあ、滋賀なんでまだ分からんがw
策に溺れ過ぎる花巻監督
自らチャンスを手放してくれてる
東北は山田一強
九州は神村一強
四国は明徳だけ
結局のところ優勝は関東か桐蔭だな
>>84 ずいぶん前だが早稲田実や木更津総合に討ち取られていますが?
>>352 この感じやとしばらくの間期待できへんな🥺
その間は京都と滋賀に任せとけ🥺
これ滋賀学園とやってても負けてるやろ智弁
実力逆転してるわ
大角、中谷見てると監督なるかもまだ分からんけど川口もどうなるやら
原田の次候補って川口やろ?
西谷、多賀は後任候補おるん?
昨年の土浦日大のように開幕戦を勝つと
一気に勝ち上がる高校があるけど
滋賀学園が当てはまるかもしれないね
智辯和歌山より間違いなく滋賀学園の方が強い
バッティング技術が段違い
なんで春負けたの?って感じ
天理も智辯学園に負けたし大阪学院も一回戦負けだし春と夏は違うってことだね
秋季近畿大会1回戦でボコボコにされたチームとは思えんなw
>>346 49番目出場は勝った事があるのか?
智弁和歌山もヤラカシタし
>>374 古くは松井秀喜5打席連続敬遠のときの明徳も49番目の登場やった
もう負けたところの話題は府県スレでやりなさい
ここからは
滋賀学園
京都国際
智辯学園
大阪桐蔭
4強の話題限定
良い当たり打たれてるのは気になるな
もっと突き放したい
これで滋賀学園があっさり優勝したら多賀のメンタル崩壊するやろ
智弁和歌山は津商に負けて以来のショッキングな敗戦やな
滋賀学園見てると報徳の打撃がいかにしょぼかったのかがよく分かる。
近畿で1番弱い言うてた奴誰やねん。
この脇本はなにげに素晴らしいピッチャーだぞ?
ストレート伸びるし変化球のコントロールもいい
>>289 まあそれを踏まえても勝ち星、勝率の差があるわ。こんなん言うたら悪いけど
智辯2回くらい負けてる感じやのに明日また出てくるのおもろいな🥺
智弁和歌山に完封食らった頃から成長してるな
ただ、相手が思いの外弱い
今年の花巻なんて知名度あるくせにC評価一つ付けられてるからな
>>390 前の試合の智辯から5試合連続近畿勢やで
>>390 三重郡菰野町は滋賀に隣接してるからな
近畿扱いでOK
>>317 立命館大学は力入れていないぞ
京大にも勝てずリーグ戦全敗
智辯和歌山はなんか初出場公立の弱小みたいにエラー連発してたけどなんなのあれ? がっかりしたわ
ごめんねごめんね〜〜〜
関東軍がちょっと本気出したら葬式状態になっちゃっった?w
>>398 一つの大きな原因は、デブりすぎ
明らかにオーバーウェイト
滋賀学園みたいなバッティングでええんよ。ブンブン振り回してはダメ。
>>401 あの中谷相手にタイブレーク辛勝だと
次滋賀学園にボコボコにされるぞ
昔に比べて足つるヤツ多すぎる。
クーリングタイムで外から直接筋肉を冷やすからつるねん。
薄めた冷たいスポドリを飲んで、頭と首の頸動脈だけを冷やして、体の中から冷やさないと。
>>401 昔は北関東3県が近畿勢に勝てるなんて思ってもいなかったんだよな
智弁はたまたま負けた感じやけど
秋から黄金期やから
>>401 一昨年の何とか栃木
直後に九州学院にダサ負けしてたのは笑った
>>408 あの監督じゃ、秋季和歌山大会2回戦敗退やろ
智弁学園、大阪桐蔭、京都国際、菰野、中京大中京、岡山学芸館
明日も近畿勢が連続して出てくるぞ🥺
智弁五條は明日真価が問われるな。鋼のメンタル見せたれ
滋賀学園は近江の河越相手にやってきてたから左の軟投派は苦にせんなあ。
>>415 80年代後半は5連敗してるから、あと2回は負けるかもな初戦で
>>410 まぁ延長10回にバント失敗されたら監督誰がやっても無理やで。背番号17番あれ奈良県みんな。結局奈良
>>388 なんで、お前、滋賀学園をほめず、報徳をけなすん?
滋賀学園をほめたらええだけやん。
感じ悪いぞ。
>>415 智弁ゆうたら甲子園の強豪のイメージやでな
智弁和歌山は1997~2002が強かった
この頃を超えるのは監督代えないと無理
和知弁て名前だけで威圧感あったのにな
今じゃただの弱小地域の古豪だ
大学野球は100年関東東京の
独壇場やし
高校野球も近年は春夏春夏
ず〜と関東優勝やし、中学野球も
ず〜と関東東京1強やし
もう大阪を制する者は
全国を制す。なんて
遠いおとぎ話に、なってもうた。
ドラフト候補で指名漏れした
選手たちも、ほとんど関東の
大学に行きよるし。
関西アマチュア野球界は
終わってるわ
残念やけど
滋賀学園つよいな。
春からかなり伸びていると思う。
霞ヶ浦にも勝てるかもしれない。
>>427 他校ならホームラン打つまでもなく片付けてる投手やで
カスミンに負けるとこなんか近畿では弱小智弁馬鹿山ぐらいしかないわ
経済が東京中心やから
どうしょうもない。
大阪の人間も東京行ったら
帰ってこうへん。
首都機能が全てあっちに
あるさかい、どないもならへん
>>427 それまでがゴミ過ぎるわ
さすがに打てなさすぎや
>>408 大阪桐蔭のが強いじゃん…
森 中野 増田 宮本 畠中が残るし
関東もんは桐蔭も全くものにできてないしな
逃げ腰で関西くる奴は使えんわ
>>437 アホにマジレスすんなや
智弁馬鹿山なんか来年も大阪桐蔭と比べもんならんわ
三重は東海地方でもあるが、近畿でもある様な・・
近畿の人、おせーて
これ派手さはないけど普通に走攻投守、全部水準高いな。ベスト4とかまで普通に勝ち上がってもおかしくない。
桐蔭でもレギュラーは
ほぼ毎年関東の大学行くがな
関西大学行くのは補欠組
もう、野球界では、わかりきった
話しなんやろ
当たり前だが霞ヶ浦は避けなかったらデッドボール認められなかった
血便は避けなくてもデッドボール認められる
同じスポーツやっててこんなことがあっていいのか?
>>416 んで春選抜で恥さらしで夏和歌山で消えるんやな
夏の対茨城
和歌山 0勝6敗
滋賀 0勝2敗
花巻いわした後は霞ヶ浦や
和歌山みたいに変なジンクスに嵌る前に絶対に勝てや滋賀学
滋賀はvsトーホグに強いな
キム足農業以外、ほぼ勝ってる気がする
このスレ近畿に関係ないところまで一緒にしてるな
関東の恐ろしさに怯えてついに関東以外全部仲間にしちゃったのね可愛いよww
最近の智辯和歌山さん
21秋 和歌山東(笑)に力負け和歌山県大会敗退
22夏 国学院栃木に負け初戦敗退
23春 英明に負け初戦敗退
23夏 和歌山県大会(笑)で高野山に負け初戦敗退(笑)
23秋 田辺に負けセンバツ逃す
24夏 霞ヶ浦に負け初戦敗退←NEW!
>>457 無能監督が勘違いしないためにも、2021夏は奈良智弁が優勝すべきやった
明徳と気比は裏近畿
三重、徳島は準近畿
で間違い無い
>>457 コロナくじ運インチキ優勝で勘違いした学校の末路
今年の滋賀がふたつ勝つとはようやった
それに対して馬鹿山は
>>456 いや、土浦日大までいける。
ベスト4や
仕事で霞ヶ浦見てなかったけど智弁に勝ったとか強いの?
次滋賀学園だけど
滋賀学園、大阪桐蔭、京都国際
がベスト8に残れば合格
報徳、W智辯の敗退は予想通り
健大は桐蔭戦見据えて石垣温存してくると思うから智辯学園にも十分勝機はあるよ
今年は滋賀学園フィーバーだな
何年か前の下関国際のような雰囲気ある
>>469 もうW智弁言うのは止めようや
全く別やろ
全日本コーチ小坂さんは成長しとる
>>471 石垣引っ張り出して、立ち上がりの不安定な所を滅多打ちにするしかないな
>>474 和歌山の無能とは経験値が違いすぎるわな
滋賀学園ってベンチに中学日本代表何人いるの?
智辯和歌山は4人いるけど
>>460 あの時のチワカはくじ運と日程とラッキーがこれ以上ないくらい最高だったからマグレ優勝とも言われる
滋賀学園5−0花巻東
滋賀学園は花巻東に完封勝ちとはお見事
3回戦、霞ヶ浦vs滋賀学園
チェンジアップ多めの配球は正解だったわ
140前後のストレート中心だと怖いしな
>>426 チャラにしてくれまっか。
ほな力入れまっさ。ストレート153キロ
カキーンといきまっせ。
49番目(25A)初戦成績 5連敗中
2019年 × 智弁学園8−10八戸学院光星
2021年 × 浦和学院3−4日大山形
2022年 × 智弁和歌山3−5国学院栃木
2023年 × 九国大附0−3土浦日大
2024年 × 花巻東0−5滋賀学園
>>423 まあその頃は割と最近の大阪桐蔭並の勝率やからな。超えるのは難しい
おい馬鹿山ヒョロゴお前ら土下座しろこれから滋賀をばかにしたら許さんぞお前ら一勝もしてないんだからな
滋賀学園は智辯和歌山が負けた事によって
大きなチャンス到来
このブロック智弁が負けてもまだ滋賀が残ってくれててよかった
近畿のお荷物滋賀ですら2勝してるのに
まさか近畿で初戦敗退した府県は無いよな
>>478 たしかに小坂監督は好投手でも2巡目以降のなんとか攻略して見せ場は作るな
滋賀学園普通に強いわ
タイプの違う投手攻略して圧倒、そして完封
もう1勝できるやろ!関東の智弁が負けたとこに
>>466 軟投派の市村くんを智弁和歌山が終盤までうちあぐねた
地区状況 (生き残り)
北海道 2校 0勝2敗
東北 6校 2勝4敗 鶴岡東、青森山田
関東 7校 4勝3敗 健大高崎、東海大相模、石橋、霞ヶ浦
東京都 2校 2勝0敗 早稲田実、関東第一
東海 4校 3勝1敗 菰野、中京大中京、掛川西
北信越 5校 2勝3敗 小松大谷、新潟産大付
近畿 6校 5勝2敗 滋賀学園、智辯学園、大阪桐蔭、京都国際
中国 5校 3勝2敗 岡山学芸館、大社、広陵
四国 4校 1勝3敗 明徳義塾
九州 8校 3勝5敗 西日本短大付、神村学園、創成館
>>506 霞ヶ浦は初勝利で燃え尽きてるからホンマに滋賀学園のベスト8あるわこれ
>>503 お荷物が滋賀とか10年以上前
お前古すぎる
2018夏にベスト8入ってからは、滋賀は普通にそこそこの強豪県やわ
>>503 もう滋賀がお荷物扱いの時期は終わったやろ
滋賀奈良和歌山は同じぐらいや
近畿は4つ生き残りは冷静に考えたらまあマシな方やろ。目立ってないけど東北はもう残り2校やぞ。直接対決あったとはいえ。
滋賀大会決勝
滋賀学園5-0綾羽
甲子園
滋賀学園5-0花巻東
花巻東=綾羽
智辯も本当は負けだし相変わらず弱すぎだろこの地域
いつも大阪に支えられてるだけだな
今年はトンヘもやりそうだがw
やはり最後に登場は難しいねんな。
どこかの府県を1校増やして50にするしかないな
報徳や智弁はいかに間違った努力、練習しているかがよくわかる
あんなけ野球に金と時間をかけてあのザマなんだから救いようがない
滋賀学園 ○○霞
智弁学園 ○健
大阪桐蔭 ○小
京都国際 ○潟
報徳学園 ●
智弁和歌 ●
奈良大、市立和歌山、滋賀学園のセカンドグループから抜け出すのか滋賀
馬鹿山はスポーツも経済も近畿のお荷物 奈良と合併すればいい
@広陵、東海大相模
A明徳、関東第一
B青森山田、石橋
C霞ヶ浦、滋賀学園
準々決勝はこの中から抽選になる
>>522 青森山田は関が元気なうちは勝ち進むと思う。
次は投げれるやろうし、その次か次が相手によってしんどくなってくる。
近畿はまた明日どうなるかでベスト4入るとこが出るかどうか大体わかる。
中谷は智弁和歌山の短所を消そうとして同時に長所も消してしまった感じだね
>>527 先を見越して関を温存して負けとかは全然ありそう
滋賀普通に強いやん お前らの予想は
和歌山が優勝候補だのまったく当てにならん
報徳は東海大相模に7−0、広陵2−0と練習試合で勝ってるのに大社のあの変則左腕馬庭の変幻自在の投球に左打者ズラリの報徳打線が上手い事やられたな。
大社は一人エース頼みのチームなので3回戦あたりで負けるだろうが、報徳は初戦で最も対戦してはいけない左腕投手のチームにあたったのは運の尽きだった。
>>531 紀和大会復活で良いわ
大阪の泉南(浪商など)、南河内とかも混ぜて
低レベル和歌山大会やと
智弁和歌山が勘違いしちゃうからな
>>532 他ブロックは石橋応援するやろなー。
山田相手するより遥かに楽やろうし
入江は 昨年全国制覇慶應の小宅 加藤と共に中学時代日本一
公立 初出場は度外視した方がいい 山田には入江以上の実績者はいない
>>539 関係ない
報徳はどこにも勝てなかったから
野手が中学生レベルでどこに勝てるんだってはなし
>>534 大阪桐蔭、健大高崎、京都国際、早稲田実業、中京大中京、神村学園辺りが逆山か
超順当桐蔭と相模の決勝って感じやろか。
落合学園が予想通りプチ旋風だわ
同学年にずっと停滞してた男子800mの日本記録を大幅に塗り替えた伝説級の化け物がいるのに奮起しない筈が無いんだよ
3回戦来ただけでも大健闘だけどベスト8あるか
>>536 そして短所はそのままだという
なにしてんのw
>>541 けど、石橋勝ったら多分ベスト8の半分くらいは関東になるで、それも嫌やわ笑
相手の半分の6安打しか打てずに甲子園の初勝利献上する雑魚は二度と大口叩くな
秋春初戦負けの滋賀学園がベスト8行きそうになるとは…
滋賀学園野球部
2024第106回夏季甲子園大会メンバーの出身中学
1名が滋賀県内中学の出身選手です。
外人部隊すぎだろ…
>>539 左が苦手なんは知ってる。
ただ甲子園に出てくる右投手も打てんのは目に見えてる。
初戦ここなら勝ってたと断言できるとこ4校ぐらいしか出てこんのだが
>>549 まぁ高校生なんて一ヶ月とかで見違えるほど良くなるからね
もう兵庫の高校野球は完全崩壊したよ
もうどこかでてもダメ
だって野手が中学生レベルから脱却しようとしないから
滋賀学園は甲子園出場回数少ないけど出ると結構勝つのだよな 県予選ではそこら辺の公立高に負けるのに
完全な外弁慶
野手が中学生レベルだからケサマルみたいな偽物がプロ注になってしまう
まぁ内弁慶よりは外弁慶やわ
地区レベルに関わるからな
兵庫は分散しすぎてるだけだろ
どこが来ても試合崩れるほど醜い試合はしないイメージ
勢いだよ滋賀学園は
それも多競技の力も借りた
報徳は今朝丸がエースと言う形を崩せないからどこと当たっても厳しかったかもな
間木の方が安定してたはず
今朝丸は波が大きいから良ければ0封だけど
滋賀が相手とかベスト8は茨城確定だな
一番弱いところにあたってマジでラッキー
2回戦も智弁和歌山とかいう雑魚だったしついているわ
今朝丸、間木らは自分らが甲子園で投げた試合でせっかく大阪桐蔭や仙台育英に勝ったのにやはり優勝して高校時代を終えたかったやろな。
今朝丸は恐らくドラ2位以内で消える思うが、5年後位は才木の後をおってどこかの球団の主力投手になってると思うわ。
秋季近畿はほっともっとやから、内野は天然芝でやらかすチームが出てくるわ。楽しみや
>>560 関係ない
まじ兵庫大会みたら野手が中学生レベルだよ
まじで
こんな中でやってくるからケサマルみたいな勘違いするんだよ
あの野手軽視、育成しない県全体の意識が変わらない限り永遠に兵庫が浮上することはない
>>515 その通り
美浦トレセンが栗東トレセンに勝てるわけない
>>1 <夏の甲子園> 茨城vs和歌山
茨城 6勝0敗
1949 水戸商業16-3海南
1953 土浦第一4-0県立和歌山商業
1984 取手第二5-3箕島
1996 水戸短大附7-4智辯和歌山
2003 常総学院6-3智辯和歌山
2024 霞ヶ浦5-4智辯和歌山
>>554 岡田監督の東洋大姫路にしかもう期待できん
投手はとりあえず秋の兵庫ナンバーワンだから
東海大相模
関東第一
青森山田
大阪桐蔭
京都国際
早稲田実業
霞ヶ浦
中京大中京
ベスト8こんな感じかな、健大高崎とか神村学園、滋賀学園辺りも分からんけどな。
なんか優勝は相模、大阪桐蔭、関東第一のどれかな気がする。
>>570 智弁和歌山は正直名前だけ
近畿のチームは大阪桐蔭以外はほとんど神奈川の5回戦レベルの高校しかないから怖くない
怖いのは10人目選手かな
あんな判定ばかりされたらたまらん
ベスト8で関東多くなるか近畿多くなるかは直接対決の茨城VS滋賀がどっちに転ぶかが大きいな
恐らく強さも同じくらいやし。
大阪桐蔭と健大高崎が実現した場合もかなり大一番。
現状の数はちょっと減ったけど、近畿勢逆転の目はまたまだある。
0093 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 194f-eIrg) 2024/08/13(火) 11:49:30.79
さーて。近畿総大将の和智辯の出番か。待たせすぎだぜ。関東猿をあっさり倒すから兵庫は全裸で正座してみとけ
0098 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c675-CfFt) 2024/08/13(火) 12:03:03.79
>>93 まあ今日だけイキっとけや。
3回戦の滋賀学園戦で青ざめるだろうがな。
あれ、3回戦で滋賀学園が震え上がらせようと思ってたんですけど、
近畿総大将さん、どこへ行かれたんですかぁ?敵前逃亡ですか?
今日だけですらイキれなかったんですかぁ?
3回戦で滋賀学園が霞ケ浦をボコるから、馬鹿山こそ全裸で正座して瞼に焼き付けてくださいよ〜。
>>575 そもそも出場校の数が違うのにその比較はナンセンスやろ
智和歌は高島さんの頃とは別物になって関東の鴨になる鴨な
【悲報】滋賀学園さん、言うほど「滋賀」学園じゃなかった
1 脇本耀士 投手 3年生 東住吉リトルシニア(大阪)
2 杉本晴基 捕手 3年生 柏原市立柏原中(大阪)
3 岡田幸大 内野手 3年生 白山リトルシニア(石川)
4 多胡大将 内野手 3年生 大阪福島リトルシニア
5 東坂愛琉 内野手 3年生 北河内大東ボーイズ(大阪)
6 岩井天史 内野手 3年生 豊田リトルシニア(愛知)
7 仲田隆玖 外野手 3年生 北谷ボーイズ(沖縄)
8 作田健太 外野手 3年生 奈良葛城ボーイズ
9 國仲優星 内野手 3年生 浦添ボーイズ (沖縄)
10 高橋侠聖 投手 3年生 京都嵯峨野ボーイズ
11 土田悠貴 投手 2年生 白山リトルシニア(石川)
12 門田侑也 捕手 3年生 東住吉リトルシニ(大阪)
13 長﨑蓮汰 投手 2年生 豊中リトルシニア(大阪)
14 渡瀬涼太 内野手 3年生 愛知衣浦リトルシニア
15 藤瀬琥珀 投手 3年生 白山リトルシニア(石川)
16 中西暁紀 内野手 3年生 愛知木曽川リトルシニア
17 清家佑陽 外野手 3年生 大東畷ボーイズ (大阪)
18 金城銀二朗 外野手 2年生 那覇ボーイズ(沖縄)
19 川畑鯉太郎 外野手 2年生 大阪福島リトルシニア
20 高橋瑠希 捕手 3年生 大阪球道ヤング
>>582 そんな必死にならなくても滋賀学園が外人部隊なんてみんな知ってるてw
智弁和歌山のみんながかわいそうだな。
今までずっと頑張ってきたのになあ
中谷さんも今年こそは、と意気込んできたのに
無念だろうなあ
>>584 中谷は芯が無いんよ。
あそこまでパワー野球の選手を作ってきて、甲子園で練習少ないバントとか出来へんて。
タイブレークで表を0で抑えたんなら、クリーンナップは強行でええやん。
選手信じなくてどうするねん。
>>585 近畿じゃないのに近畿の選手に乗っ取られた他所の地方の学校に比べたらな
>>582 しかし何年も甲子園に行ってない高校で
なおかつ遊ぶところも面白みもない僻地の高校に
この子たちよく越境進学したな
選抜出場してなかったか?
ヘリコプター打法の選手覚えてるぞ
>>588 同意。
滋賀県民やけど、県外だから嫌う人もいてはるけど、俺はぜんぜん気にしない。むしろ県外から来てくれてありがとうやわ。
滋賀学園は近畿部隊だから近畿スレ的には問題ない
滋賀県民的には複雑かもしれんが
>>584 勝てる試合をミスミスミスでわざわざ負けに行ってるからどうやっても無理だよ
毎回評判倒れの本番の甲子園じゃ勝てないチーム
滋賀学園は地元の八日市以外は県内の生徒でも通うのが困難なほど辺鄙な場所にあるから自宅から通いたい県内の選手の選択肢には入らないのだよね
>>582 滋賀県は世界中の憧れの地やからしゃーない
正月のサッカーも滋賀に助けられたよな
近畿のスポーツは京都と滋賀様々だな
中谷はあかんて何回も言うたったのに分校は中谷持ち上げとったからなw
分校のオタは野球したことない素人の根暗しかおらん
>>599 翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~
成瀬は天下を取りに行く
今年、滋賀で盛り上がったのは
これぐらいや…
明日の近畿勢予想
大阪桐蔭3‐5小松大谷 大波乱続く。小松大谷打線は強力。桐蔭は初戦5回以降得点できていないのがきがかり。
京都国際3‐1新潟産大府 新潟の投手はそうは失点しないが、打力で京都国際が優位に立つ。
智弁学園2‐18健大高崎 地力において健大が勝る上、初戦の判定の心理的影響も智弁に加わる。失点の記録とかを作らないことを祈る。
>>441 なんか変わったな
智弁和歌山は全国から取り出して、桐蔭は近畿圏からよく取る様になってる
【大阪桐蔭2024夏メンバー】
大阪 7
兵庫 3
愛知 3
奈良 1
和歌山 1
鳥取 1
宮崎 1
岐阜 1
東京 1
大阪は7人で少なめかもしれんが、明らかに関西人主体
東日本はほぼ皆無
>>606 健康爆発しそうやな
まあどちらにせよチグソが健康から点取るのは無理やろう
智弁和歌山は選手のポテンシャルだけで試合してるわ
霞ヶ浦が強かったっていうか智辯が接戦に弱すぎる
甲子園で勝てるとしたら21世紀枠だけかも知れん
滋賀の野球ちびっ子は近江青いユニに憧れてるので滋賀学園には行かない
>>606 明日の勝者は…
智辯学園
大阪桐蔭
京都国際
菰野
テストに出るから覚えとけ。
>>606 センバツ優勝校
智弁五條は挑戦者の気持ちで頑張れ
>>600 新快速が止まる彦根駅から徒歩10分と
近江鉄道の八日市から徒歩30分じゃなぁ
>>606 大阪が北陸に負けるイメージはあんまり湧かんなぁ
直近5年間の春夏甲子園成績(2020年は中止のため2019年春~2024年春)
大阪 24勝(優勝×2 ベスト×1 ベスト8×3)
兵庫 19勝(準優勝×2 ベスト4×2 ベスト8)
和歌山 16勝(優勝×1 ベスト8×3)
奈良 13勝(準優勝×1)
滋賀 12勝(準優勝×1 ベスト4×2)
京都 8勝(ベスト4×1 ベスト8×1)
ちなみに
東西東京16勝、千葉14勝、神奈川13勝、茨城8勝、栃木7勝、群馬6勝、埼玉4勝
>>618 天理の2021春ベスト4入ってないやん
ホンマに力のあるチームは初戦敗退せえへんよ。夏の報徳(兵庫代表)、中谷智弁和歌山が夏甲子園で勝てへんのは本当の実力が無いから。どっちも春型の中途半端なチーム。
昔は奈良の智弁学園が頼りないイメージやったけど、今は完全に智弁和歌山がダメダメになった。智弁学園の方が根性がある。報徳は昔から変わらず初戦に弱い
>>618 過去5年と言いながら大会中止を理由に平成最終年6年前の結果入れるセコイやつ発見
>>621 中谷は春出ることすらできてないから、報徳と比べるのはおこがましい
大阪桐蔭は関東から取ってた時期より関西主体のが強いと思うわ
まぁ春夏連覇した後の中田、宮本の時は振るわんかったけど
>>610 初戦は中野増田の大阪人バッテリーで興南を完封
打撃も奈良の吉田と大阪の宮本がタイムリー打ったので地元民による勝利
>>595 複雑な滋賀県民もいるみたいだけど、オレは親元離れて滋賀県まで来てくれた事に感謝して平等に応援してる
クラファンで寄付もした
>>619 失礼。
直近5年間の春夏甲子園成績(2020年は中止のため2019年春~2024年春)
大阪 24勝(優勝×2 ベスト×1 ベスト8×3)
兵庫 19勝(準優勝×2 ベスト4×2 ベスト8)
和歌山 16勝(優勝×1 ベスト8×3)
奈良 13勝(準優勝×1、ベスト4×1)
滋賀 12勝(準優勝×1 ベスト4×2)
京都 8勝(ベスト4×1 ベスト8×1)
もう負けたチームの話はしなくていいよ
あんなもんだろ守備ダメダメ和歌山
さあ明日だ
>>598 「滋賀学園と近江どっち選ぶ?」と問われたらみんな自宅から通いやすい近江選ぶからねえ
しかし滋賀学園がベスト8まで勝ち上がればブランド力が上がって「入寮してでも滋賀学園に通いたい」と思う中学生が出てくるかも
岡田監督の東洋大姫路の選手ら今かつての履正社選手なみのガチムチ軍団に変えてるという事だから来年は相当やるんじゃないか。
2年生主体のチームで報徳や神戸国際にも今年勝ってるから、実力もある。
>>624 今年大阪桐蔭に関東から大量入部したみたいだけど大丈夫かな…
>>618 平成31年の選抜含めたら、16勝もしてるんやな和歌山は
今来た
最初得点だけ見たら滋賀と花巻が逆かと思ったw
まさかここまで滋賀学園が完勝してくれるとは想定外やで
令和春夏甲子園成績
大阪25勝
兵庫16勝 確
奈良14勝
滋賀14勝
和歌12勝 確
京都*7勝
逆に中谷は2021夏はなぜ優勝できたんだろうか
あの代だけは卒なく守れたし、勝負所で打てたし、投手の枚数も揃っていた
今は打てず守れず、ムチムチ体型の右Pが3-4人並んでるだけ
大阪京都の兄貴〜
たのんます〜by兵庫・和歌山一同
>>622 そら1年抜けてるんやから当然や。まあ交流試合の結果も入れてきっちり5年で出してもあんま順位は変わらんで
2020年春~2024年春(交流試合含む)
大阪 19勝(優勝×1 ベスト×1 ベスト8×3)
兵庫 14勝(準優勝×2 ベスト8)
奈良 13勝(準優勝×1)
滋賀 12勝(準優勝×1 ベスト4×2)
和歌山 10勝(優勝×1 ベスト8×1)
京都 5勝(ベスト4×1 )
>>640 2回戦出発の初戦不戦敗で4試合勝って優勝やからな。
準優勝の智辯学園なんか6戦して5勝1敗やし。
>>640 あの年は強かったと思う
ただ、同じ4戦目で智弁学園と当たってたらボロ負けしてるレベル
あの年に優勝して勘違いさせたのが運の尽き
京都国際と滋賀学園が勝ち進んだ所で地元は一切盛り上がらないのが悲しいところだね
まあ大阪桐蔭もか、今回大社、掛川西、石橋と地元勢オンリーの公立が勝ってるのは何か流れが変わるきっかけになるかな?
なかなか珍しい大会だよな
>>642 そのデータで神奈川は和歌山よりも下なんだな?
>>582 思ったより沖縄学園じゃねーな。てかこれなら津嘉山は滋賀学園行くべきだったな。
>>584 どこの学校も頑張ってますからね
今日のあの展開で勝てないのは智弁和歌山さん相当に勝負弱いと言わざるを得ないよ
どれだけ勝てるチャンスがあったか、毎回同じような負け方してるのは監督の指導に問題アリでしょ
>>642 2014~2024年(夏)
大阪32勝
滋賀15勝
奈良14勝
兵庫11勝
和歌山10勝
京都9勝
>>646 まぁ韓国でも外人も地元の勝率上げてくれるならまんざらでもないんちゃう
>>584 監督が無能
京都国際の左に完璧に押さえ込まれて、なにを学んだんやって話
以上
滋賀は近江、彦根総合の彦根勢に滋賀学園、八幡商の東近江や八幡勢が最近強いけど
県都の大津は全然あかんな、比叡山も元気ないし
:::::::: ┌─────────────── .┐
:::::::: | 報徳がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は近畿二府三県の中でも最弱 │
┌──└────────v──┬───────┘
| 初戦で消えるとは │
| 近畿の面汚しよ… .│
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
大阪桐蔭 京都国際 滋賀学園 智辯学園
>>646 まあ本来なら膳所、長田、郡山、北野、山城、和歌山桐蔭みたいな名門公立とか同志社や関学とかが出て勝てたら
高校野球ファン以外も巻き込んで近畿が一番盛り上がるんやろうけどな
関学は出たことあるけど
兵庫は過去2014~2024年で夏11勝11敗なので強豪県を自負するのは控えるべき
滋賀県勢15勝のうち、山田だけで11勝の荒稼ぎしてるからな
>>642 セコセコ土人早く答えろよ
あとなんで山梨は入ってないんだよ
>>618 東西併せて16勝のトンキンの雑魚さが際立つな
大阪32勝
滋賀15勝
奈良14勝
近畿上位3件は優秀。
ちなみに強豪県といわれる県の他地域成績
高知13勝 広島11勝 神奈川18勝 宮城23勝
>>646 大阪は別にどこが出ようが高校野球では盛り上がらんぞ
ざっとハイライトで見た感じ、
大阪桐蔭の打力が圧倒的すぎる
負けそうな相手は見当たらない
抑えられそうな超級投手がいない
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 智辯和歌山よっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 智辯和歌山よっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 智辯和歌山よっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 智辯和歌山よっわwwwwwwwwww
>>662 いやー毎年二校出てて勝利数勝たれへんて
笑えまへんわー
くっそ雑魚地区ですやんトンキン
桐蔭は負けるなら健大より明日のほうが可能性高い
佐藤のいない健大の投手じゃ負けようがない
>>657 たぶんそこが出てもそんな盛り上がらんで
>>632 滋賀って近江倒せば甲子園やし集まるやろ
奈良と同じ
>>657 マスゴミやOBしか盛り上がらんでそんなん
強けりゃ別だが
智弁和歌山は入学した時点で甲子園やん。これがあかん
>>642 それに加えて過去10年で修正して出してみたよ
2015年春~2024年春(交流試合含む)
大阪 54勝(優勝×5 準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×3)
兵庫 30勝(準優勝×2 ベスト4×3 ベスト8×3)
奈良 26勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト4×1)
滋賀 22勝(準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×2)
和歌山 22勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト8×3)
京都 16勝(ベスト4×2 ベスト8×1 )
やっぱり順位は変わらないね。桐蔭と履正社の勝ち星が凄まじい
>>673 学校の比較なら勝ち数。
地区の比較なら勝率が正しい。
花巻東は今年弱かったな
智辯和歌山w笑いありのチームになってしまったな
タイブレーク裏で無得点は八百屋みたい
花巻東のエースが150km出したとき滋賀には厳しいかと思ったら滅多打ちやったな
やっぱ球が速いだけではダメなんだな
>>657 近畿の高校野球名門公立
大阪:市岡 八尾 北野
兵庫:明石 洲本 尼崎北
京都:鳥羽 北嵯峨
滋賀:八幡商 彦根東
奈良:郡山 高田商
和歌山:桐蔭 向陽 箕島 市和歌山
小松大谷と大阪桐蔭が同じ大会に参加するならば必ずどこかで相対する運命だっただろう
つまり明日の第二試合が今大会の事実上の決勝となる
明日大阪桐蔭が散ろうとも、どうか近畿の皆さんは彼らの奮闘ぶりを労ってあげてほしい
>>682 ちなみに
東西東京35勝、神奈川25勝、千葉21勝、埼玉21勝、栃木16勝、群馬16勝、茨城11勝
近畿の圧勝です
>>634 今年の1年が関東から大量入部した?誰と誰やねん、いくら桐蔭が嫌いでもデマ、捏造はあかんぞ。
>>693 地元なんだから近畿有利なのは当たり前
3割増しぐらいだから3割は引かないと
これまでの今大会の甲子園での戦いぶりから、
大阪桐蔭>滋賀学園>京都国際>智辯学園>智辯和歌山>報徳学園
滋賀学園の戦力がかなり春よりアップしていると思う。一番伸びて強くなっている。この勢いで成長すれば、滋賀に初の真紅の大旗をもたらすのは近江ではなく、今年の滋賀学園かもしれない。
>>640 高嶋の遺産&3回戦からの登場最高のくじ運
優勝した智弁和歌山は4勝
準優勝の智弁学園は5勝
歴代最弱の優勝校2021智弁和歌山
衝撃の4勝で優勝(笑)
智弁和歌山タイブレーク星稜2回と今回2回の計4回で1点だけって…
>>695 春の地区チャンピオンの生き残りって京都国際だけか。明豊も初戦負けしたし。そもそも春チャンピオン自体がこの3校しか出てない。如何に春が無駄な大会か分かる。
クソ常連はどこもかしこも本音では結果的に夏ノーシードでも構わんから夏ベンチ外予定の3年の思い出作り兼夏に使えそうな2、1年の発掘みたいなベンチメンバーで組みたいわって思っているだろう。
秋の耐久と田辺の奮闘ぶりに和歌山そこそこやると思ったけどな
>>685 春は優勝のみ価値がある
準優勝もベスト4も大差無い
近年なら
大阪〉奈良、京都〉〉決勝の壁〉〉兵庫、和歌山、滋賀
>>640 8/19 不戦勝
8/24 香川
8/26 島根
8/27 近江(5日で4試合目)
8/28 智弁学園(6試合目)
8/24に初戦で8/28に優勝だぞ
運を味方に付けたとしか言いようがない
>>640 投手揃ってると言っても強豪に通用するのは中西だけだったから3回戦登場かつあの組み合わせでしか優勝出来なかった
早い話豪運優勝
失礼 2021年の智弁和歌山はこうだね
8/19 不戦勝
8/24 香川
8/26 島根
8/28 近江(6日で4試合目)
8/29 智弁学園(6試合目)
8/24に初戦で8/29に優勝
神宮大会平成以降の準優勝、優勝
関東東京
優勝7準優勝12
東海
優勝5準優勝4
近畿
優勝5準優勝3
九州
優勝4準優勝4
東北
優勝5準優勝0
北信越
優勝2準優勝6
中国
優勝0準優勝5
四国
優勝3準優勝0
北海道
優勝2準優勝0
地元有利な甲子園じゃないと東海以下だしな。
甲子園は地元のアドバンテージがでかいだけで実力は東海以下っていう。
>>708 こうして見るとメチャクチャな大会だな
参考記録でいいわ。こんなの甲子園じゃない
智弁和歌山も80年代~90年代前半のデルトマケ時代に戻ってしまった感じだな
もう相手も畏怖の念を抱かないだろう
>>712 高嶋爺が観客に「今年も負けに来たんか」って野次られてた時期か
>>707 春の地区大会王者
北海道…北海×
東北…花巻東
関東…白鴎大足利×
北信越…帝京長岡×
東海…中京大中京
近畿…京都国際
中国…尾道×
四国…高松商×
九州…明豊
>>709 関東東京で2校出場www
他地区と同じ1校にしてからやり直せや
雑魚トンキンwwww
>>709 馬鹿か?
まず関東東京は2枠やから÷2な
あと神宮は元々各地区1位が必ず出てたわけでもないから地区の実力を比較できるものではない
>>712 その頃と比べたら選手の肩書き違いすぎるから、全くの別物
高島は和歌山人主体で結果残したから大したもん
>>717 2015年春〜2024年春(交流試合含む)
大阪 54勝(優勝×5 準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×3)
兵庫 30勝(準優勝×2 ベスト4×3 ベスト8×3)
奈良 26勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト4×1)
滋賀 22勝(準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×2)
和歌山 22勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト8×3)
京都 16勝(ベスト4×2 ベスト8×1 )
東西東京35勝、神奈川25勝、千葉21勝、埼玉21勝、栃木16勝、群馬16勝、茨城11勝
東西2校も毎年出てて勝ち星が大阪に遠く及ばないトンキンwwwwww
可愛すぎるで雑魚地区トンキーンwwwwwwww
馬鹿山には2度と期待するな
ネタにしつつも強いと思ってたけど流石に弱いわ
毎回毎回来年は黄金世代といってるけど毎回毎回初戦敗退
しかし近畿ファンとしては滋賀学園に救われたな 馬鹿山ショックから絶妙なタイミングで圧倒+次戦が憎きカスミン
>>682 21春は天理と智弁の奈良2校がベスト8に残ったはず
同県2校の場合は最高成績の天理ベスト4のみ有効とかがあるならその通りかもしれないけれど
>>720 東京でいじめられたからってムキになんなよw
直近5年で春夏勝利数とか言ってるけど春は5年で近畿34校、関東27校と関東の方が出場回数少ないんだがなww同じ回数出てたら近畿と同じくらいになるだうよ、近畿パイアで優勝してるようなもんよww
しかも関東はいろんなところが優勝してるけど近畿は大阪桐蔭だけww
こんなことで関東より上とか言ってて近畿猿は生きてて恥ずかしくないのか?ww
智弁和歌山は何かを変えないとダメなんだろうな
割とガチで田端にコーチしてもらえばいいのに
中谷さんは解任で
状況悪化するかもしれんがどうせ今のままじゃ勝てないし
あの戦力でこの戦績は悲惨
>>712 21夏に優勝した時はここから智弁和歌山黄金時代かと思ったんやがな
近江や智弁学園とかもやけど強さキープするの大変や
>>708 初戦やるはずやったこの時の宮崎商って150近い球投げるのが2人おったよな
試合あったらコケて消えてたんちゃうかw
滋賀は桐蔭と京都国際に次ぐレベルか同等まである
智辯和歌山と当たっても余裕で勝てている
次戦の霞ヶ浦で裏付けは取れるよ
堅い守りとあの打力は本物で投手力もある楽しみでしかない
>>726 金の卵を腐らせるだけの今の智弁和歌山指導陣は全部クビにした方がええわ
人材の墓場もええ所
>>728 宮崎商は普通に強かったからあの初戦パスは楽すぎる
バカヤマがくじ運良すぎとか言ってた奴wwww
弱小がくじ運あっても勝てへんから意味ないで
>>717 甲子園よりも実力比較は出来るぞ
近畿は東海以下で九州とにたような実力ってこと
当たり前だが霞ヶ浦は避けなかったらデッドボール認められなかった
血便は避けなくてもデッドボール認められる
同じスポーツやっててこんなことがあっていいのか?
>>727 大阪桐蔭にも陰りが見えてくる時期が来るのかねぇ…
近畿は全国党員除くとまぁ悲惨ではある
後桐蔭が関東から大量入部も単純に関東の方がボーイズのレベル高いから
田端ブラザーズもはっきり近畿より関東の方が地区レベル上と言っている
審判に味方してもらって負けるのが一番ダサい
和歌山のことやけど
田端もあいつ食えない奴だな
鳥取城北をメチャクチャ強いとか遊んでみたり報徳、智弁和歌山は弱いと
核心ついた発言もするし視聴者は完全に手のひらで踊らされてるわ
>>741 その代わり桐蔭はレベルダウンしてると田端も言ってたな
関東の子は関西の土地柄が合わないんだと
でも関西から関東、東北は割と普通に出てくるよなー
桐蔭、近江は西谷、多賀の後任候補が思い付かんな
京国際は小牧が監督続ける間は強そうやけどもし辞めたりしたらどうなるか
履正社、報徳、智弁和歌山はまあ今の監督でいくやろうけど前任の栄光をキープさせるだけでも大変な役割やわ
>>729 やはり滋賀は伝統的に夏に強力なチームを送り出すよな。
古くは1985年の甲西、2001年、2018年、2021年、2022年が近江。
2011年の八幡商も日大三を倒すなどミラクル、ジャイキリが多い。
今回の滋賀学園は滋賀大会でも全試合5点差以上つけての圧勝。
なぜ近畿の弱い方2校の方に数えられたのかもともと理解できなかった。
だから智辯和歌山が勝っていたら3回戦屈指の好カードだと言い続けてきた。
8強に進むと相模や明徳、青森山田など強豪と当たる可能性があるが、決して勝てないあいてではないだろう。
名前で判断するほどの力の差はないんよな、全国となると流石に猛者だらけよ
桐蔭はともかく報徳、神戸国際、近江、滋賀学、京都国際、履正社、智弁、天理、智弁和歌山あたりは
甲子園出られはしても毎回毎回勝てる程の力は持ってへんと思う、たまに上位いけたら十分よ
マウンドからオラオラ吠えまくって負けて泣いてるとか恥ずかしいねえ
>>721 あほの一つ覚えか
雑魚地区にどうやったらコンプもてんねん
滋賀も昔は甲子園で全然勝てなかったから通算勝利数は少ないが
何とか近江や滋賀学園を中心に春夏通算100勝目指してほしいわ
近年でかなり勝ち数稼げるレベルになってきたから不可能なレベルでもない
>>725 2015年春〜2024年春(交流試合含む)
大阪 54勝(優勝×5 準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×3)
兵庫 30勝(準優勝×2 ベスト4×3 ベスト8×3)
奈良 26勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト4×1)
滋賀 22勝(準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×2)
和歌山 22勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト8×3)
京都 16勝(ベスト4×2 ベスト8×1 )
東西東京35勝、神奈川25勝、千葉21勝、埼玉21勝、栃木16勝、群馬16勝、茨城11勝
いろんなところが優勝してるでちゅwww
近畿より関東の方が強いんでちゅwwww
は?
大阪どころか、兵庫にも勝ててまへんやーんwwww
トンキン35勝てwwwww
毎年2校出てて雑魚地区やないかwwwww
>>755 トンキン春夏合わせて3.5枠だから20勝程度かカスいな
大阪>>兵庫>奈良>神奈川>滋賀和歌山>その他の関東
カントンレベル低
>>725 夏は近畿6 関東東京9やん
差が3で5年やから掛けて15
合計したら関東東京のほうが8校多い
こんな計算できないなんて生きてて恥ずかしくないのか?ww
智弁和歌山試合見たけど連続ホームランからどうみても勝ちの流れ
あそこから負けるって逆に凄いな
>>755 改めて見ると和歌山酷いな
コロナ禍のハイパーブースト込みでこれかよ
>>741 【大阪桐蔭2024夏メンバー】
大阪 7
兵庫 3
愛知 3
奈良 1
和歌山 1
鳥取 1
宮崎 1
岐阜 1
東京 1
全国?東京が1人いるだけで東日本、北日本は皆無やぞ
経験豊富な世代だったのに。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f948aa0a5ecee2731ebe84a377975f74c1e72d0f 昨夏の和歌山大会初戦敗退から再スタートを切ったチームだった。6連覇を逃し、8月では異例の関東遠征を敢行して強豪校と練習試合を重ねた。気づけば公式戦を含め新チームがこなした実戦は120試合以上にも及んだ。
>>766 まぁ連続し合いじゃダメやろ
一発勝負の緊張感で、予選の段階で強いチームと闘わないと
市和歌じゃ役不足
>>755 京都って甲子園でも春近でも弱いけど秋近は謎に強いんよな
けど京都国際が絶対的な存在になってきて甲子園や春近でも今後はもっと勝ててくだろう
10年前近くは京都国際まだそこまで強くなかった時期なので
>>765 大阪代表なのに大阪出身が7人しかいない
しかもどいつもこいつも中学代表クラスばかりで乱獲
これを外人部隊と思ってない感覚がもはや狂ってる
青森山田や新潟産大や大社の爪の垢を煎じて飲めよ強奪盗淫ヲタのクズ
勝利数とか今回の智弁学園みたいに接戦になったらいくらでも近畿パイアでもぎとれるからな
今日の智弁和歌山も危なかった
>>709 2000年〜 明治神宮優勝回数、最新優勝年&優勝校
東海 5回 最新2019年 中京大中京
近畿 4回 最新2022年 大阪桐蔭
四国 3回 最新2017年 明徳義塾
東北 3回 最新2014年 仙台育英
九州 3回 最新2013年 沖縄尚学
北海道 2回 最新2018年 札幌大谷
北信越 1回 最新2023年 星稜
東京 1回 最新2010年 日大三
関東 1回 最新2008年 慶應
中国 0回
最多優勝校 2回 仙台育英、大阪桐蔭
奈良のアレはタイミング的に最悪だったからな
ひっくり返して勝っちゃったし
たぶん語り継がれる
結局、今年も全国桐蔭頼りの近畿
滋賀、奈良智弁じゃ優勝までは無理だし
京都国際は韓国だし
どう転んでも純粋な近畿のチームが優勝することはもうないのである
ワッチョイとIP付けんとここはほんとに釣り堀スレだなw
単純に参加校数だけで見たら関東が強いのは当たり前なんだよね
関東:東京(東西)251 神奈川168 千葉148 埼玉142 茨城88 群馬59 栃木59
近畿:大阪155 兵庫152 京都73 滋賀48 和歌山36 奈良34
個別で見たら、群馬、栃木、滋賀、奈良あたりはよくやっている
神奈川、埼玉、大阪(桐蔭)は激戦区通りの強さを発揮してる
情けないのは東京、兵庫、千葉(分散の言い訳あり)
京都、茨城は存在感薄い 和歌山は一強なので近畿でも例外
智弁は初戦が判定のおかげもあるだけに今日はもし判定が健大高崎寄りになっても驚かんし仕方ないわ
格上相手の智弁は勝てたら奇跡ぐらいに思っといて桐蔭と京都国際がちゃんと勝ってくれればいいかな
小松大谷も新潟産大付も癖のあるチームなので嵌まると報徳や智弁和歌山みたいになるかもしれんから油断なしで
奈智と健康はバカ試合になって面白くなる要素はかなり有る
健大高崎は振りも鋭く二戦目だとちょっとキツイ
智辯和歌山に勝った霞ヶ浦も何年も前から茨城の決勝まではいく実は県内ではモンスタークラスなんだが、初戦はやらかしたらしいから初戦だけみてショボいは怪しいと思え
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 珍カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 珍カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 珍カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 珍カスよっわwwwwwwwww
あんだけ泣いたのは、今夏は全国優勝を狙っていたのにまさかの初戦敗退で悔しかったからやろ。
今夏より新チームのが強いんやから
春甲子園、夏甲子園と優勝する可能性がある
夏活躍したメンバーが残る智弁は相当強いと思う
バットを担いだような打撃フォームが話題になっとるやんw
>>788 もうその思考やめたら?
毎回毎回新チーム強いとかいって結局初戦敗退
智弁和歌山は弱いんだよ
まずはそれを受け入れることからだろ
近畿勢調子いいのになんか負けてる気分だな
報徳学園智弁和歌山を勝手に過大評価して期待が大きかったからかな
専門家の予想の甲子園優勝候補は報徳、大阪桐蔭、智弁和歌山、健大やったけど、誰もが報徳、智弁和歌山が格下相手にまさか負ける思わんかった。たまたま負けた感じやけど、負けは負け。でも10回したら7回は勝てるあいてやった。
大社は島根県の公立でそこそこ強いくらいやし、
霞ヶ浦もそこそこ強いくらい
常総がまさかの敗退やったからな。
>>788 優勝狙ってるチームの試合運びには見えんかった。来夏に向けてポテンシャルあるんだったら、守備とバント鍛えてほしい。今日のタイブレークは打たせて良かったと思うが。
常総はまさかでも無いここ8年夏は出れてないからな古豪化しとる
>>794 センバツは強かったんよ
今年は夏期待されてた
大社と報徳は5月だかの練習試合で1対1だったらしいから、馬庭が報徳抑えたのはマグレじゃないでしょ。
その時は今朝丸は投げなかったらしいが。
>>792 専門家って誰よ
さすがに智辯を優勝候補にあげるやつは専門家とは思えないし佐藤のいない高崎もあげないやろ
秋近畿各府県の優勝予想
大阪、大阪桐蔭
兵庫、東洋
京都、京都国際
奈良、天理
和歌山、智弁和歌山
秋近畿は大阪桐蔭、東洋、智弁和歌山の3強
この3校は選抜にほぼ出ると思う
夏に活躍したメンバーが多数いるから強い
専門家らの評価はこうやった
S
報徳学園
A
青森山田、花巻東、東海大相模、健大高崎、大阪桐蔭、京都国際、智弁和歌山、神村学園
負けた報徳、和智弁の話題はいらない
まあ報徳は言い訳ないから良いが
和歌山はどうしようもない言い訳書き込むな
>>801 エラーが無ければいい試合になってただろ
全て酷暑が悪い
立ってるだけでも辛いからな
>>800 こんなレーティングそこら辺の主婦に付けさせてもこう付けそう
ジョックロックは勝負を呼ぶ魔曲じゃなく敗北を呼ぶ呪いの曲になった。選手にとってもプレッシャーになってチャンステーマではないと思うし相手も慣れたら怖がることもない。
高嶋さんの頃よりかき集めてて現在初戦突破率5割。
中谷がプロで在籍した某球団の監督みたいにかき集められなかったら本当は大したことないのでは?
同じ言い訳も最近話題の某知事じゃないんだから周りのこと本当に考えてやりなよ。選手がかわいそう。
>>804 いやそれスポーツ記者らがした評価やから
過去の記事見てみ
報徳、大阪桐蔭、智弁和歌山、健大はほとんどの記事で優勝候補になっとるから
報徳は2年連続選抜準優勝、大阪桐蔭にも勝っているし当然今夏甲子園は優勝できるチャンスやったんやが。
大阪桐蔭は大阪学院に負けて弱体化かと思うたが、智弁並みの強打に仕上げてきて強い
智弁和歌山の朝○や荒○は凄いからな、秋から黄金期や。
>>806 この時期の風物詩ですね!毎年聞くわ(笑)
>>806 この時期の風物詩ですね!毎年聞くわ(笑)
全国から集めだして勝てなくなった気もするが、高嶋時代にみたいに地元の選手時代の強かったような。池辺世代とか地元中心やったんよ。
なぜか今大会は本塁打が少ない気がする
前半終わり昨年の半分の3本とか、智弁和歌山以外のチームは打撃練習あんましてないのか
甲子園では打たないと勝てんから
南海トラフ危険地域和歌山は第2位になってるやん!激しい揺れと津波の複合災害と言われてた!いつか必ず来るがいつ来るかわからないから厄介やな!
南海トラフ危険地域和歌山は第2位になってるやん!激しい揺れと津波の複合災害と言われてた!いつか必ず来るがいつ来るかわからないから厄介やな!
とにかく直近、センバツ夏
センバツ夏
ず〜と関東優勝やから
関東が圧倒してるのは
事実。
他の地域は2ランク落ちる
東北は仙台育英のみの、健闘で
関東の次ランク。
他の地域は、もう出場してるだけ
弱い弱すぎる
智弁のメンバーは大阪桐蔭よりええかも
朝○、荒○クラスの大阪桐蔭におらんやろ
秋も大阪桐蔭のライバルは智弁になるやろ
>>806 智弁和歌山凄い凄い詐欺きたあw
県大会また無名に負けて終了
パイアなしの甲子園
10年やれば8年は関東の優勝
残り2年を他地域で分ける感じやろな
>>423 2006も悪くない。
あと2017から2021までは強かったよ。
2022からはカス。中谷は即退陣で。
秋から東洋(笑)智辯和歌山(笑)
毎年言ってるが県大会で負けとる
アホすぎ
ホンマ近畿と関東は内輪で揉めるなあ
滋賀作とか千葉内弁慶wとか山梨と東京は関東やない
勝てば滋賀作ようやった
勝てば山梨は関東大会出てるやろ
東京は地理が関東や
もうええわ
近畿パイアで無理矢理勝たせてもらった智弁を健大高崎がボコボコにするのか
>>819 今大会から公式戦では低反発バット使用になったんやろ、でも練習では以前のバットでもええんやなかったか、智弁の打撃練習はええ当たり飛ばしまくりやったらしいから、まさか以前のバットで打撃練習していたわけないわな
しかし昨日の2者連続本塁打は強打の智弁を印象付けたわ
智辯和歌山 新チーム
1渡邉 180 85 U-15侍日本代表、横浜Jr
2山田凜177 82 ボーイズ中日本代表、中日Jr
3山下 178 75 ボーイズ九州選抜、福岡Jr
4大谷 175 64 ボーイズ和歌山県選抜
5松本 172 78 シニア日本代表
6山田 183 71
7奥 188 74 ボーイズ奈良県選抜
8藤田 176 71 U-15侍日本代表、シニア日本代表
9福元 179 83 ボーイズ大阪北選抜
10荒井 170 80 シニア日本代表、ヤクルトJr
11朝来 190 89 シニア日本代表
18宮口 185 77 U-15侍日本代表、ボーイズ兵庫県選抜
日本一の戦力では?
第一試合は関東の悪徳健大高崎ー魂の近畿代表智辯学園だぞ
見とけよ
>>803 エラーがなければw酷暑が悪いてw智弁和歌山だけ酷暑の中やってたんか?w
>>825 どうせ高崎の圧勝で、「岐阜城北に謝れ!」とか罵詈雑言がこのスレで連発するのは目に見えているな。
>>818 まぁ近畿と関東が高校野球の主役というかトップだからな。試合が終わる度にどっちが強い論争、けなしあい、煽り合いが繰り広げられる。
>>787 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
>>792 まだこんな見る目ないやついるんやな
智弁和歌山が優勝候補とか新聞メディア評価しか見てなさそうなアホやん
高校野球リプレー検証意見交換で高野連が導入するか検討中だと
智弁和歌山の関東人は競争避けて甲子園楽に出たいからと集まってるヘタレばっかり
昨年もだれとは言わんがいたな
だから勝負どころでは負けてばっかり
昔の体制に戻せや
でも、昨日の暑さは異常だったわ
38℃だっけ?クーリングタイム無くてもあーなってたと思うわ
>>831 プロでもしょっちゅう判定覆ってんのに、ボランティアの審判なら誤審連発やろに当たり前やわな
健大は予選ベンチ外だった投手が先発ww
なめられてんぞw
今まで、ここまで選手が足つることあったか?
暑さもあるけど、スポドリの飲みすぎや筋肉を直接冷やすなど、間違った熱中症対策が余計に足つる原因になってると思うわ。
暑くて熱中症は気をつけないとダメだが、薄めた冷たいスポドリをゆっくり飲んで、頭と首の頸動脈を冷やすことで体の中心を冷やさないと意味が無い。
>>835 めっちゃ良さそうで草
健大高崎は何人いいピッチャーいるんだよ
健大高崎の先発は杉山(中学時代、湘南クラブボーイズで2回全国制覇P
関東より近畿のほうが強いかどうかはこの試合で決めようぜ
弱いほうの智辯は関東最弱の霞ケ浦に負けたけど
強いほうの智辯は関東の中堅健大高崎には勝てるよね
>>837 ていうか熱中症は寝不足が1番ダメだからな
8時スタートの試合がある時点で何の対策にもなってない
>>823 これでえばらきに負けるんだからコスパ悪いのう
健大高崎の先発投手の左腕の杉山投手は
神奈川県の名門ボーイズチームの
湘南ボーイズ出身
東海大相模の左腕の藤田投手と湘南ボーイズ時代は
二枚看板
>>838 不在ではなくて万全じゃないだけ
途中から出てくると思う
健大は左ピッチャー全然苦にせんな
エース温存で舐めプされたままボコられそう
>>844ボーイズ全国大会 決勝戦
優勝した湘南クラブボーイズの杉山と戦った、県央宇都宮ボーイズの高木も健大高崎背番号19番投手
2015年春~2024年春(交流試合含む)
大阪 54勝(優勝×5 準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×3)
兵庫 30勝(準優勝×2 ベスト4×3 ベスト8×3)
奈良 26勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト4×1 ベスト8×1)
滋賀 22勝(準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×2)
和歌山 22勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト8×3)
京都 16勝(ベスト4×2 ベスト8×1 )
東西東京35勝、神奈川25勝、千葉21勝、埼玉21勝、栃木16勝、群馬16勝、茨城11勝
>>840 湘南クラブボーイズって神奈川?
たしか佐藤も神奈川だし、ずいぶんとグンマーに流れるんだな
健大高崎みたいに8番まで振れるチームなかなかないからな
初戦は清家のコントロール抜群すぎて点取れなかったが
>>856 あのカットボールは近年屈指のキレだったな
更に逆に曲がるチェンジアップもあるし総合力高かった
>>853 負けた相手が辞退したから不戦勝になったんだよ
なんや智辯はバントでけへんのか?
昨日のデジャブみたいやんか
健大高崎vs智辯学園のバーチャル高校野球の解説に
大阪の桜宮出身の八戸学院光星監督の仲井監督
また3バント失敗
昨日の和歌山といいどう見てもバント無理な奴に3バントして相手助けるアホ監督
>>755 >>767 枠数が違うだろ
全国最多敗戦県は毎度の兵庫だしな
智辯はこんなPくらいとっととKOしろよ
石垣温存されたら大阪桐蔭も負けちゃうぞ
ストライクゾーンが安定しないな
昨日の東京ドームみたいだ
2球目のボールをストライクに
三振のストライクをボールに
健大にしても智辯にしても、球審のストライクゾーンがバラバラすぎて、かなりヤバそげやな。
球審が試合つくりそうや
あー…
大阪桐蔭が小松大谷に苦戦するやろうが、勝ったら健大高崎と見たいんよなぁ
この智弁学園じゃ桐蔭と試合しても6-2くらいで負けるやろうし
それでも中学生には智弁和歌山は人気あるんよ
、だからスター選手が集まる
報徳、東洋、神戸国際、智弁和歌山、大阪桐蔭、天理は人気あるからな。
神戸国際は沖縄の中学生に人気あるみたい、沖縄の逸材が集まってきている。
しかし津嘉山は甲子園で見たかったわ。
この強い健康に春関東で勝った常総が出られないエバラキだもん、カスミン強いわな
昔は奈良の智弁学園はひ弱なイメージがあったが、最近は間違いなく
智弁学園>智弁和歌山になっている。
とにかく最近の智弁和歌山は成績もさることながら、内容も悪すぎる。
英明、國學院栃木、霞ヶ関
この相手に全て初戦敗退はありえへん
ヒット打つのは奈良のが上手いな
ホームランは和歌山のが期待出来る
お願いだからランナーを大事にしてくれ。
慎重に攻めてくれ。
お願いだからランナーを大事にしてくれ。
慎重に攻めてくれ。
>>881 人気の理由は、甲子園への出やすさ
その1点のみ
育成力とか憧れで選ばれてるわけじゃない
青山も言ってただろw
3番にバント?と思ったら盗塁死w現代の補手は一回戦から凄かったのに
英明に勝ったのも捕手の強肩によるもの、全然予習しとらんな小坂は
朝来って結局どうなん
良いとか悪いとか言われてるけど
関東はどこも強いわ
認めたくはないが総合力は近畿よりも遥かに上
散々パイアで勝ち拾ってきた近畿猿が関東パイアって(笑)
チョンコの血流れとる近畿猿らしいのう(笑)
健大は際どい点差だと終盤パイアで負けるから、最低でも5点差はつけないといけない
チェンジアップ 投げる時に分かるのに振るかね 監督も直さないと
カントンパイア連発やな
まぁ初戦のツケ喰らったからここからはカントンパイアやめろや
健大高崎はこの試合で石垣は使いたくないだろうがそうもいかないかも
>>900 中1からマウンドに上がっているので勝負度胸はあるし、
球威のあるストレートはMAX142キロ、スライダのキレも良い。
世代最高投手。バッティングセンスも良く、
今後、投打で智弁和歌山を支えて行く選手です。
ライバルになるのは、東で一番スカウトに成功した横浜か
パイア連呼しねよ 最初から定まってないだろ とにかく しねよ
1塁の審判 奈良判定かよ アウトにしようとして思いだして止めたか
結局ゲッツー
あの低め取るのはヤバいわ
四球かどうかの大事な球で
そもそも血便は本来は負けてたんだから試合する資格すらないだろ
さっさと負けとけや
控えPリレーでもリード奪えず
一点取られたら終了 石垣登場
カルト宗教校は二度と出るなよ
朝鮮国際の次に気持ち悪いわ
基本的なこと全部失敗やな
やはり指導者のレベルが低いわ近畿は
W智辯バント下手すぎやろ
練習してへんのやったらやらせるなよ
関東東京 最強地区
東北 九州 東海 平均地区
四国、中国 北信越 苦しい地区
近畿www
こんだけミスオンパレードやのにまだ同点
相手も弱いんやろこれ
こんな相手に春負けたんか報徳
健大何人ピッチャーおるねん
佐藤抜きでこの投手陣かよ
チベワカよりチベガクの方が打力あるな
こんな粘りもチベワカはなかった
よーし石垣引っ張りだしたか
よくやった智弁
あとは桐蔭に任せえ
奈良のチンパンは有能だろ。和歌山の中谷の無能とおなじにすなよ。なんしかあれをセーフにする人脈をもってる
石垣って手投げの凡ピーやん
伸び代はありそうでも今大会では通用せんね
>>972 なんかカープの昔の左のエース大野さんに似てる気がする
ほぼ浮き上がらずに逆方向の回転で沈むサークルチェンジやな
あれは振るわ
石垣は大阪大会なら2回戦くらいでめったうちにあうで
しかし健大も打てないね
初戦1点だけで今日も5回まで1点のみ
>>951 その地区から何十年も大量にスカウトするババカントン
関東人だけど
関西は宗教高校が多いね
奈良とか天理か智弁じゃん
>>976 バカ
大阪大会は打力あるけど、いいPいねえよ
>>969 さすがの桐蔭も疲れるわ19点で止めたれ
アナウンサーも審判の判断がバラバラ過ぎて困ってる…
「これはストライクです。」(笑)
なんでこんなに野球が下手なの?
頭が悪すぎるからか
ゾ−ン広いのは格下パイアだ
0-0展開になれば格下が波乱起こしやすいからな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 25分 21秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250308223754caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1723536037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「近畿の高校野球915 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・近畿の高校野球910
・近畿の高校野球914
・近畿の高校野球907
・近畿の高校野球928
・近畿の高校野球935
・近畿の高校野球924
・近畿の高校野球913
・近畿の高校野球909
・近畿の高校野球917
・近畿の高校野球932
・近畿の高校野球937
・近畿の高校野球912
・近畿の高校野球906
・近畿の高校野球923
・近畿の高校野球940
・近畿の高校野球947
・近畿の高校野球910
・近畿の高校野球950
・近畿の高校野球921
・近畿の高校野球949
・近畿の高校野球945
・近畿の高校野球931
・近畿の高校野球934
・近畿の高校野球908
・近畿の高校野球952
・近畿の高校野球916
・【京都国際】近畿の高校野球923【全力応援】
・【チョン国際】近畿朝鮮の高校野球925【反日】
・近畿の高校野球911 (222)
・近畿の高校野球952 【和歌山出禁】 (407)
・近畿の高校野球
・近畿の高校野球862
・近畿の高校野球823
・近畿の高校野球806
・近畿の高校野球785
・近畿の高校野球812
・近畿の高校野球819
・近畿の高校野球524
・近畿の高校野球777
・近畿の高校野球890
・近畿の高校野球775
・近畿の高校野球805
・近畿の高校野球544
・近畿の高校野球765
・近畿の高校野球757
・近畿の高校野球856
・近畿の高校野球754
・近畿の高校野球870
・近畿の高校野球801
・近畿の高校野球771
・近畿の高校野球753
・近畿の高校野球821
・近畿の高校野球755
・近畿の高校野球857
・近畿の高校野球865
・近畿の高校野球787
・近畿の高校野球 899
・近畿の高校野球676
・近畿の高校野球767
・近畿の高校野球756
・近畿の高校野球869
・近畿の高校野球515
・近畿の高校野球673
・近畿の高校野球559
・近畿の高校野球768
・近畿の高校野球864