慶應が国内トップなのは間違いないしな
学力ではないが
平成11年中学卒業・・・・・
確かに三巨頭、その時代慶應は3位
日本経済における影響力であれば
東大 慶應 早稲田 で間違いない
東大京大が日本トップ
日大総計は体育大学
こんなもんかな
日本国のパワーラインが東・早・慶で占められてるのはまちがいない
東大だ京大だ言っても学力だけじゃ届かない世界があると幼稚舎の存在で知る
医者だ弁護士だ国家一種だなどを軽く親の財力で凌駕しコネと財力で世の中を渡る特権階級 それが慶應幼稚舎
東大京大阪大しか知らなかった
早稲田や慶応は専門学校の名前だと思ってた
実際そうだった
東大、京大、金大
ガチで高一ぐらいまでこうだと思ってた
実際に東大、早稲田、慶應が日本のパワーエリート輩出校だよ
東大京大早稲田だな
慶応は諭吉が作った塾だと思ってた
ワ
タ
ク
と
か
生
き
て
て
恥
ず
か
し
く
な
い
の
か
よ
w
w w w w
w w w
w w
w w
東大と京大しか知らなかったけど京大のこと高校生になるまで「けいだい」って読んでたわ
東大京大までは超人が存在するけど
それ未満は急速に逸材が存在しなくなる
ましてや私立
>>35
あながち間違いではない
京阪電車は「けいはんでんしゃ」と読む
早稲田と慶応は、半分以上がニッコマ一般入試にも受からない内部進学と指定校推薦だからな
奴ら大学入ってから英単語の試験してやがるくらいバカばっかりなのに、三田会のなかでは、東大とならぶ一般入試組より格が上なのな
小学生の頃は北大医学部が日本最高の学歴だとおもってた
高校教員が勧めるのも東大・慶応・早稲田の3大学+京大。
【「偏差値や地理、親の資力などの制約がない場合、進学校の進路指導担当教諭が生徒に勧めたい大学」獲得ポイント順位(2018年調査結果)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内はポイント(pt)。
1位(1,101pt):●東京大学★
2位(882pt):●京都大学
3位(814pt):○慶應義塾大学★
4位(806pt):○早稲田大学★
5位(609pt):●東北大学
6位(312pt):●大阪大学
7位(267pt):○国際基督教大学
8位(259pt):▲国際教養大学
9位(238pt):○上智大学
10位(234pt):○東京理科大学
11位(224pt):○同志社大学
12位(208pt):●東京工業大学
13位(182pt):●北海道大学
14位(174pt):●九州大学
15位(167pt):○明治大学
16位(165pt):●一橋大学
17位(158pt):●名古屋大学
18位(98pt):●筑波大学
19位(93pt):○立命館大学
20位(90pt):○立教大学
21位(82pt):●神戸大学
22位(70pt):●広島大学
23位(69pt):○立命館アジア太平洋大学
24位(64pt):○関西学院大学
25位(63pt):●千葉大学
26位(58pt):○金沢工業大学
27位(57pt):○青山学院大学
28位(47pt):○中央大学
29位(46pt):○関西大学
30位(44pt):●東京外国語大学
31位(39pt):○西南学院大学
32位(38pt):○法政大学
33位(36pt):●金沢大学
34位(30pt):●電気通信大学、○近畿大学
36位(29pt):●信州大学
37位(27pt):●九州工業大学
38位(26pt):●東京農工大学、●岡山大学
40位(24pt):○南山大学
41位(22pt):●福井大学
42位(21pt):○武蔵大学
43位(20pt):○学習院大学
44位(19pt):●埼玉大学、●鳥取大学
46位(18pt):●新潟大学
47位(17pt):●静岡大学、●名古屋工業大学
49位(16pt):▲首都大学東京
50位(15pt):●横浜国立大学、▲高知工科大学、○日本大学
注)「偏差値や地理、親の資力などの制約がない場合、生徒に勧めたい大学」をそれぞれ5校まで記入してもらい、1番目の大学を5ポイント、2番目を4ポイント…として集計した値
出典)『サンデー毎日』(2018/9/16号)より作成
東京も排他的差別的な人間が多いから
地方の名前を冠した大学は心の底で敵対心が湧くんだよ
クイズ番組なんかを見ても東大京大と早慶がトップ4という感じだね。
国立大学を受けようとも思わない人は、国立大学の名前もレベルもよく知らんだろうから、
国立大学をどのくらい知っているかで、その人の学力レベルがおおよそわかる。