マーチ駅弁レベルだとアホ扱いされるしだからといって東京一工レベルだと「すごいね」で終わって誰もレスバしてくれないからつまらん
地底早慶はいろんな争いに巻き込まれて楽しくなさそう。とくに地底はかわいそう。
地底だけど受サロ開くと必ず通ってる大学のスレが立っています 大抵は煽り
ザコク医も楽しいぞ。
ザコク医は簡単て早稲田理工の知恵遅れが煽ってきたからw
旧帝 VS早慶や東大 VS医学部
的なスレで理IIIの学生証を貼って強引にスレが収束されるのを見て感動した
国立 筑波千葉横国 私立 上智明治まで楽しめると思う
文系なら
明治=名古屋東北九大北大神戸横国筑波上智
阪大早稲田だと少し差を感じるが引け目を感じる程ではないな
OBや資格の実績、平均年収で比較すると明治は地帝と同レベル
受サロは明治sage多いからつらい
明治大学
理工学部
電−電気電子一般、57.5
電−電気電全学部、57.5
電−生命理工一般、57.5
電−生命理全学部、60.0
機械工一般、60.0
機械工全学部、60.0
機械情報工一般、60.0
機械情報工全学部、57.5
建築一般、62.5
建築全学部、60.0
応用化学一般、57.5
応用化学全学部、60.0
情報科学一般、60.0
情報科学全学部、62.5
数学一般、55.0
数学全学部、60.0
物理一般、57.5
物理全学部、60.0
大阪大学
工学部
応用自然科学−前、80%、57.5
応用理工−前、81%、60.0
電子情報工−前、82%、60.0
環境エネルギ−前、80%、60.0
地球総合工−前、80%、60.0
ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/help.html