まぁ、これから勉強すればええ、ワイ高2やけど去年は偏差値50ぐらいやったけど今は70手前まで上げたからな
そもそも高校の偏差値がなぁ
努力すれば関係ないけども
高一やったら数学と英語だけでもガチでやっとけば良かったなぁって今も思う。英語やったらターゲット1900のsection15までを1週間に1,2sectionペースで覚えていって、数学やったら黄色チャートの例題を毎日5つぐらい解くだけでも受験生になった時に楽やったなぁ
ワイも1発目の進研模試の英語で偏差値45取ったけど、今は何とか全統で65程度は取れるようになったのでこれからやぞ
ここで腐らなければどうとでもなるで
高一の時って将来のことが分からないよなあ
俺もなんも勉強してなかったしどうでもいいと思ってた
結局高二の冬からちょっと始めて春になったら部活に打ち込んで引退してからは勉強尽くし
進研だる〜とか思いながら受けたら国数偏差値42くらいになった
偏差値50台後半ぐらいの微妙な奴らが「進研模試って簡単すぎて意味ないよなww」とか偉そうに語ってるのを想像したらワロタ