わいの中で予備校は河合、駿台、東進なんだがおまいらなら何処行く?
ちなみに京大文系志望
おすすめ教えてクレメンス〜
ステマでも何でもなく代ゼミ
イイ講師に当たる確率がめちゃ高い
見た感じやけど駿台が一番よさそう
東進通ってたやつ何人かおったけどあんまりよさそうじゃなかったし実際受験失敗してた奴多かった
武田塾
増田塾
みすず学苑
が3大(行っちゃいけない)予備校だろw
■東進
悪名高い従業員過労追い込み企業。ベネッセ2号というくらいに60%ボーダーで
Fランの偏差値を高いかのように錯覚する極悪予備校。いつFランにいくの!
いまでしょ!と受験生の負け犬組を焚き付けて強引にFランの受験願書をかかせ
ねじ込むやばい仕事の陣頭にたつ。
基本的に講師の質が低く、いつ死ぬの!いまでしょ!も駿台や河合で働けなかった
ので仕方なくクソの東進か〜といやな顔を我慢しつついくような場所
講師でこれだから受験生もいまいちやる気がない。難関大はそもそも諦めているが
AOとか推薦とかウンコ受験でらくしてICUとか大学名ゲットできればバカな女と
片端からやりまくれるかも〜的な遊び人間が浪人するべきところでもある。
いつ女ヤルの!いまでしょ!とか遊んでいるうちにちっとも実力がつかず
東大800人合格!(駿台河合に通いながら東進の1週間コースを受けたもの含む)
とか恥ずかしいこと書いて合格者粉飾するのが趣味。あまりにも悪質で生徒が
訴訟し、司法の目、文科相からもマークされることになった。講師の過労で
パワハラ訴訟も起きるやばいところ。当然偏差値もろくな出し方をせず誠意で
ほぼすべてが決まる
SとKは両方行ったけどどっちもたいして変わらなく微妙だった
結局は自分でやる方が効率がいい
文系か理系かで変わるな
どの地区の校舎に通うかによっても変わる
どっちも変わんねえと思うよ自分次第
河合生だけどおしゃべりクソ野郎多いよ、参考までに
代ゼミはその校舎に誰が出講してるか確認した方がいい
意思が強いなら自宅からの通学だけどついついスマホやゲームに手が伸びるなら寮に入った方がいい
部活やってるなら時間きまってない東進がいいよ
眠くなったら一時停止して寝れるし
一番イイ思いできるというか、一番お得なのはたぶん代ゼミだろうね。
代ゼミは本部校を1週間遅れのサテライトで取るのが一番良い
宗教上の理由で対面講師じゃダメってなら河合か駿台行け
ただ田舎は教師のレベルが低くて参考書やったほうがよくね?ってなる
代ゼミはそこが違う
武田塾は学習管理が主体だからな。読み聞かせ授業が必要なら行っても無駄。
増田塾はなぜ嫌われているのかよく分からん。厳しいから?
北九州予備校とかと同じで、結構効果的だと思うんだけど。
四谷学院は、基本理念は良いらしい。基本理念は。
増田は4月の段階にいた生徒が10月の段階で半分もいないんだとか
予備校の授業って死ぬほどペース遅いんだよね
まだやってない範囲の質問予約したら怒られるし
予備校のノートが完成するのは12月とかだし
解答も配らないし 愚痴ばっかですまん
問題転載してんなら転載元の学校の名前書くのが礼儀ってもんだろとは思うな