◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594964006/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/07/17(金) 14:33:26.29ID:65AYIofi
最近の慶應の凋落ぶりを見ていたら早稲田法の方がいいのではと思ってきた
2名無しなのに合格
2020/07/17(金) 14:36:29.28ID:CZKvbbDp
まぁいいんじね?
慶應と早稲田の選び方って完全に好みだし
3名無しなのに合格
2020/07/17(金) 14:49:47.36ID:C4WTBxX+
早稲田の方が難しいことは確か。
4名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:11:09.91ID:1L/6TzFn
これは流石に早稲田法。慶應経済や慶應商はなんだかんだ受験者のレベルってとこではまだ高い水準保っているけど慶應法は受験者のレベルも低い。早稲田法の圧勝だよ。慶應内部の優秀層が慶應法に進学して資格実績稼ぐから慶應法が上に見えるだけ
5名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:20:48.00ID:rTJYLjPp
>>4
早稲田も条件同じだろ。そもそも内部生が稼いでるっていうエビデンスもない
6名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:21:51.23ID:rTJYLjPp
>>4
まず早稲田法は中央法に勝つのが先決だろ
7名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:24:36.30ID:1L/6TzFn
>>5
伊藤塾の合格体験記みてみろよ。慶應は塾高志木高上がりの先取り学習者ばかりだぞ
8名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:27:23.77ID:rTJYLjPp
>>7
司法試験合格者は伊藤塾出身者だけじゃないだろ。後データも貼れ
9名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:29:37.77ID:CZKvbbDp
>>6
中央wwwww
10名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:30:55.46ID:1L/6TzFn
https://text.univ.coop/puk/START/keio/info/exam.html
https://news.penmark.jp/taking-fukuzawa/
https://www.google.co.jp/amp/s/withnews.jp/amp/article/f0181122002qq000000000000000W00110101qq000018376A
ざっと調べただけですぐこんくらいは出てくる。あと史上最年少合格は慶應内部だからな。
11名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:34:45.97ID:rTJYLjPp
>>10
は?これだけ?これがデータだって言いたいの?母数少なすぎだろww 君ほんとに大学生?
12名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:37:51.58ID:1L/6TzFn
>>11
じゃあ内部生以外も多く稼いでるってエビデンス出してみろよ。慶應内じゃ内部生は資格試験に意識高い奴らってのは常識なんだが。
13名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:37:56.96ID:rTJYLjPp
>>10
こんなにデータあるやで(数人)
しかも最年少合格は内部生(慶応の合格者が内部生ばっかだということの関連性なし)
だから慶応は内部生が実績稼いでるんだ(*`Д´*) 早稲田法ってこういう馬鹿しかいなそう。だから慶応どころか中央にも負けてんだよ
14名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:40:48.45ID:rTJYLjPp
>>12
そもそも内部か外部かなんてエビデンス存在しない。伊藤塾も他のスクールもそんな情報気にせんからな。内部があるのは早稲田も同じ。それで慶応に負けてるんだから言い訳できないだろ。
15名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:43:39.16ID:rTJYLjPp
>>14
だからエビデンスもなく言い訳してるのが早稲田ということ。客観的なデータを見て令和元年の予備試験は慶應>中央>早稲田。これは明らかな事実。
16名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:44:59.74ID:1L/6TzFn
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2019/045.html
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2017/014.html
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/hoka/2019/043.html
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2018/002.html
おまえが伊藤塾からのはーってケチつけたからわざわざ他所で探してやったんだよ
17名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:46:01.04ID:1L/6TzFn
というか、早稲田内部の優秀層は政経に行くしな。それであの実績。慶應法は内部以外カス。
18名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:51:04.62ID:Sj8aCD1w
たいして変わらねーからw

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
19名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:54:59.58ID:rTJYLjPp
>>16
いやだから母数少なすぎだろ。同じこと言わせるな。
20名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:58:36.50ID:rTJYLjPp
>>17
もはや論理破綻してる。早稲田内部の優秀層が政経行くから早稲田には雑魚内部と外部しかいないことと慶應が内部以外カスっていう事実の相関性もないよね。この論理力でほんとに早稲田の入試通ったの?
21名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:03:57.83ID:1L/6TzFn
>>19
おまえがデータよこせって言ったんだろw
内部生が司法試験の実績あげるのはサンプリングできるが専願が実績あげるのはできないだろ?それに早稲田法は東大京大一橋辺りからは相手にされてるが慶應法は全くされてない。出身校みても2流校ばかり。
22名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:05:56.02ID:1L/6TzFn
>>20
実際内部で上位5割に入れば政経理工にいけるのに、勉強も大変な法にしかいけないのって結構雑魚だろ。慶應法は内部でも上位3割に入らないと厳しいが。しかも附属中高の難易度は軒並み慶應>早稲田
23名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:18:50.25ID:tIIS3A9C
軽量なのに合格者偏差値が2以上落ちるケーオーには行きたくない。早稲田教育に迫られてるじゃん。

2020年 合格者平均偏差値

早稲田早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚
慶應早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)★学部最高値
65.1 早稲田人科(環境)★学部最高値
64.8 早稲田人科(情報)☆学部最低値
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)☆学部最低値
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報


72.6 慶應医
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A 学門E)
68.0 慶應理工(学門C 学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応用物理 化学生命)
67.3 早稲田基幹理工(学系T 学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営システム)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報) 早稲田創造理工(環境資源) 
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.3 慶應薬(薬科学)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 慶應薬(薬)
60.7 慶應看護 
24名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:19:36.16ID:QcmHX0QV
慶経a>早稲田政経=早稲田法>慶商a=慶経b>慶法>早稲田商=慶商b>その他早慶>SFC>スポ
25名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:25:31.50ID:HND09/sS
>>24
文系トップが慶経aだとしたら早慶文系って総じてチンカスなんやな
理工以下は当然だけど
薬とか教育人科の理系より全文系が低いことになるね
26名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:27:06.37ID:NPx8C1lv
日大法学部>慶應法学部
小沢一郎が証人
27名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:56:59.90ID:rTJYLjPp
>>21
http://lec-admin.lec-jp.com/shihou/reason/success/2016/
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2019/038.html
普通にあるわ。
28名無しなのに合格
2020/07/17(金) 16:58:16.59ID:rTJYLjPp
>>21
その慶應法にぼろ負けの早稲田法は悲惨
29名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:19:16.69ID:RZkss6Dt
伊藤塾の体験記読んでも高校から通ってる人なんてごく一部
内部生でも大学入学前後以降の開始ばかり
大袈裟に言いすぎなんだよ
30名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:23:07.51ID:RZkss6Dt
東大京大組から相手にされてるのは単にセンター利用があるのと数学受験ができるから
慶應法がセンター利用をやってた時代の合格者数一位は「開成」
ただそれだけの話
31名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:23:47.14ID:C4WTBxX+
慶応法政とか猿しかいないからなぁ
32名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:25:21.82ID:rTJYLjPp
>>31
司法試験受けるの慶應法法の学生だけど?
33名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:43:14.65ID:MKylGLWA
今年から社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
34名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:50:27.42ID:4BZNrSmZ
>>2
完全に好みと言っていいのはほぼ同じレベルの場合だけだろ
35名無しなのに合格
2020/07/17(金) 17:55:45.88ID:TGc83iPU
早稲田法と慶応法法を比較すれば慶応が有利
しかし法法と法政を足して2で割ると同じくらいかな
法政の附属上がりとAO組はちょっとまずい
36名無しなのに合格
2020/07/17(金) 18:14:27.21ID:jlY/Wey2
国総だと圧倒的に早稲田法が有利だな
37名無しなのに合格
2020/07/17(金) 18:14:53.21ID:rTJYLjPp
>>35
確かにそれは事実やな
38名無しなのに合格
2020/07/17(金) 18:15:23.56ID:E4gwi3xl
司法予備は慶應と中央が早くからカチこんでただけでいまでも受験者数は早稲田がだいぶ少ないよな、大学サイドはロースク原理主義にこりかたまってたし…
最近やっと学生も大学も目が覚めて追いついてきたところでしょ
39名無しなのに合格
2020/07/17(金) 19:09:43.95ID:+nKLNRTj
>>1
>>1-38
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
40名無しなのに合格
2020/07/17(金) 19:36:01.73ID:E7BIgKhM
慶応法政→陽キャ
法法外部→チー牛、公務員や資格狙い
41名無しなのに合格
2020/07/17(金) 22:38:33.92ID:Sj8aCD1w
>>38
早稲法は学生数減らしすぎだからなぁ
700人台じゃないの?今
42名無しなのに合格
2020/07/17(金) 22:42:51.92ID:rTJYLjPp
>>38
率でも慶應>早稲田
43名無しなのに合格
2020/07/17(金) 23:00:08.25ID:v9TnJtcv
率追いついてるやん
中央は抜いてるし

令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る

東京大 合格78 受験392 合格率19.9%
慶応大 合格39 受験408 合格率*9.6%
中央大 合格36 受験525 合格率*6.9%
早稲田 合格28 受験294 合格率*9.5%
京都大 合格11 受験141 合格率*7.8%
一橋大 合格10 受験*94 合格率10.6%
神戸大 合格*7 受験*78 合格率*9.0%
大阪大 合格*7 受験*86 合格率*8.1%
大市大 合格*4 受験*32 合格率12.5%
北海道 合格*4 受験*57 合格率*7.0%
明治大 合格*4 受験123 合格率*3.3%
立教大 合格*3 受験*34 合格率*8.8%
千葉大 合格*3 受験*36 合格率*8.3%
創価大 合格*2 受験*14 合格率14.3%
広島大 合格*2 受験*18 合格率11.1%
東北大 合格*2 受験*49 合格率*4.1%
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)

令和元年 現役大学生(学部生)の大学別予備試験合格数・率
(※最終合格者2名以上に限る)
44名無しなのに合格
2020/07/17(金) 23:09:26.30ID:7ZRrdWun
今年のベネッセによる併願対決データ結果

早稲田法◯慶應法× 33
早稲田法×慶應法◯ 36
45名無しなのに合格
2020/07/17(金) 23:40:00.70ID:HseHZlQJ
>>43
せめて3年続いてから言ってくれw
慶應圧勝ですよ

平成30年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)
(合格者1名の大学:創価大、九州大、名古屋大、岡山大、青山学院大、学習院大)

平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
岡山大 合格者12.0%(受験者*25、合格*3)
首都大 合格率10.5%(受験者*19、合格*2)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)
46名無しなのに合格
2020/07/18(土) 00:36:34.56ID:+sqS//9V
>>45
最近の慶應の凋落ぶりを話してるんだよ?
率下がってるやん
47名無しなのに合格
2020/07/18(土) 00:51:11.16ID:5M/pn07+
慶應法
中央法 早稲田法
その他

だな予備試験
48名無しなのに合格
2020/07/18(土) 00:55:03.14ID:2xLFKqk5
慶應法は2科目馬鹿
49名無しなのに合格
2020/07/18(土) 02:19:46.19ID:C7QmQc+W
慶應はたっぷり20年くらいは1、2科目の詐欺偏差値で世間や生徒騙してきたもんな
いまでも雑誌とかネット使って工作やってるけどさすがに効き目がなくなった
50名無しなのに合格
2020/07/18(土) 02:49:01.93
>>39
それのソースがアマゾンで75円で売ってたから入手したけど
模試じゃないよ?模試って自称してるけど
「日経就職ナビ」に登録した学生に任意に送った数問のアンケート結果だよ
なぜ5回分なのかというと1回分の問題数がめちゃくちゃ少なくて何も判定出来ないからだよ
ソースも確認せずにそれに実力が反映されてると思い込んでるのがアホ地底の限界かなーって思う
一次資料の確認を怠るとは大学で学問を学んだとはとても言えないよね?
早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚

こんなもんに本気出して取り組む奴はただの情弱じゃね?
51名無しなのに合格
2020/07/18(土) 02:55:13.70ID:3JiWjkXV
早稲ローは「司法試験対策はするな・未修を多くしろ」という文科省路線に忠実だったし、
早稲法も法出身の鎌田前総長の予備試験否定路線がはびこっていたし。
52名無しなのに合格
2020/07/18(土) 07:43:26.34ID:BZaT4g/1
法学部は早稲田が上げてきたな
政経が別格になると私立文系は早稲田法に流れるだろう
53名無しなのに合格
2020/07/18(土) 08:19:32.92ID:/vP8zgZ7
今年から社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
54名無しなのに合格
2020/07/18(土) 08:23:11.22ID:smHr43k1
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学
55名無しなのに合格
2020/07/18(土) 09:07:00.08ID:3QYyaL39
>>1
慶応法なんぞ早稲田の中位程度

慶応卒業生はじめ工作員達が必死に慶応を上げようとしてるが実態はこんなもんよ

慶応なんて誰も行きたくねーよ
56名無しなのに合格
2020/07/18(土) 10:45:18.95ID:5M/pn07+
>>52
早稲田政経がこれからもトップだろ
慶應法中央法に実績負ける学部がトップとかありえん
私立洗顔が早稲田政経用に対策するだけ
57名無しなのに合格
2020/07/18(土) 10:46:10.52ID:wErVN30K
>>43
母数少ない。数で大敗。しかも1年だけ馬鹿田は規定打席到達してないのに3割行ったと喜んでるようなもん。
58名無しなのに合格
2020/07/18(土) 10:48:12.44ID:wErVN30K
>>55
その慶應法に司法試験、予備試験、一般就職で負ける早稲田法ww 唯一勝ってる国葬は東大が逃げてるオワコン分野ww
59名無しなのに合格
2020/07/18(土) 10:50:29.57ID:wErVN30K
早稲田法こそ上位学部陥落だろ。もはや商、社学が難易度も人気も上。慶応法とは同じ土俵にすら立ててない。
60名無しなのに合格
2020/07/18(土) 11:15:39.91ID:0nePjoDL
>>56
数1Aなら詩文でもなんとかなる?
8割くらいならなんとか
でも数学苦手勢は無理だろうなー
そこに政経の狙いがある
61名無しなのに合格
2020/07/18(土) 11:16:40.22ID:0nePjoDL
国葬はミクロで見りゃ、割りに合わない
でもここに人を送り込むことは将来の学閥形成に大きな意味を持つ
とくに文科省に影響力を強めればな
62名無しなのに合格
2020/07/18(土) 11:46:36.25ID:3QYyaL39
>>58
慶応法なんてこれからも衰退していくだぞ

学力が足りないんだから仕方ないよな

偏差値詐欺で見かけ良くしても結局は慶応未熟
63名無しなのに合格
2020/07/18(土) 12:16:03.22ID:wErVN30K
>>62
で?エビデンスは?
わせほー笑が慶応法に完敗してる時点でそう言われても負け犬の遠吠えにしかきこえんよww
文章からもしどろもどろな感じがするし馬鹿田は相当悔しいんだろうな
64名無しなのに合格
2020/07/18(土) 12:59:09.40ID:JZ/wkzG7
>>63
エビデンスってこれ?慶応ショボ
口だけ番長だな

2020年 合格者平均偏差値

早稲田早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚
慶應早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)★学部最高値
65.1 早稲田人科(環境)★学部最高値
64.8 早稲田人科(情報)☆学部最低値
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)☆学部最低値
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報
65名無しなのに合格
2020/07/18(土) 13:35:25.62ID:/vP8zgZ7
今年から社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
66名無しなのに合格
2020/07/18(土) 15:44:45.20ID:6Y5ZZ9GM
>>65
早稲田政経は数学必須なのか
流石別格だなあ
67名無しなのに合格
2020/07/18(土) 15:45:13.07ID:iJ0pErzZ
>>59
真面目に難易度は
早稲田社学>早稲田法>早稲田商>慶応法だな。
全部受けた俺がいうんだから間違いない
68名無しなのに合格
2020/07/18(土) 16:32:57.57ID:wErVN30K
>>67
いや慶応法>早稲田法は確実。全部どっちも受かった俺がいうんだから間違いない。社学と商みたいな下位学部は受けてすらない。ていうか法学部受ける奴が商受ける時点で頭ワタク。馬鹿田ってこういう専願馬鹿多そう。
69名無しなのに合格
2020/07/18(土) 16:34:32.34ID:wErVN30K
>>63
なお合格者偏差値な模様ww
そりゃ東大生のサッカーボールなのが唯一の自慢の馬鹿田ww
70名無しなのに合格
2020/07/18(土) 16:34:42.27ID:7y1DRjl7
>>68
いやいや、お前が言っても説得力ゼロだし

もっと勉強しとけば良かったな

2020年 合格者平均偏差値

早稲田早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚
慶應早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)★学部最高値
65.1 早稲田人科(環境)★学部最高値
64.8 早稲田人科(情報)☆学部最低値
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)☆学部最低値
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報
71名無しなのに合格
2020/07/18(土) 16:36:37.42ID:wErVN30K
そもそも偏差値高かったとしても司法試験、予備試験で慶應法に大敗してる時点で虚しいよな。社会的価値は慶應法=中央法>>>ゴキブリ早稲田だろ
72名無しなのに合格
2020/07/18(土) 16:37:33.86ID:wErVN30K
>>70
合格者平均偏差値出してるお前にブーメランささってるぞww
73名無しなのに合格
2020/07/18(土) 16:44:10.08ID:6Y5ZZ9GM
予備試験もローも早慶差が無くなってきたなと
内部の優秀層を政経に持っていかれている割りにようやっとる
74名無しなのに合格
2020/07/18(土) 17:30:24.61ID:Nhibq+yB
>>72
慶応必死だな

勉強しないから学力低いんだぞ慶応は
75名無しなのに合格
2020/07/18(土) 17:32:43.14ID:wErVN30K
>>74
またも特大ブーメランww
少なとも実績で負けてること、早稲田が東大生のサッカーボールだということを言い返せず子供のような反撃ww ゴキブリ馬鹿田の知能の低さが分かるわww
76名無しなのに合格
2020/07/18(土) 17:44:27.30ID:MJmUlx6y
慶応ローは中央大出身者でもってるらしいね

大学学部別では早稲田法学部出身者が司法試験合格一位じゃなかった?
77名無しなのに合格
2020/07/18(土) 17:47:03.77ID:6Y5ZZ9GM
慶応ローも予備試験も段々と優位性が無くなってきたなと
予備試験は東大生の独壇場だわ
78名無しなのに合格
2020/07/18(土) 17:48:30.32ID:thN5+tiE
>>76
早稲田の法学部にもうそんな勢いはないhttps://www.waseda.jp/folaw/law/applicants/career/
79名無しなのに合格
2020/07/18(土) 17:50:03.34ID:6Y5ZZ9GM
中央法が結果出しているあたり、学力というより意識の差なんだろうな
80名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:14:59.91ID:thN5+tiE
>>79
早稲田法慶應法落ちを拾ってるんだろ
81名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:23:15.33ID:6Y5ZZ9GM
学力はあるはずの地底法とか見るに耐えない
結局意識の差
82名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:24:55.85ID:W5/+Wc+j
2020年 超進学校からの進学者数

** 早稲田理工  慶應理工
筑駒      7        1
開成     18        8
栄光      8        7
武蔵      5        4
学芸     14        9
83名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:29:18.90ID:thN5+tiE
旧帝大落ち中央法の方が結果出してるだろうことを考えると複雑だな
84名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:31:12.13ID:6Y5ZZ9GM
>>83
リベンジ力は強いエネルギーになるからな
85名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:33:46.76ID:thN5+tiE
>>84
どんだけw
これでトップローファームや検察裁判官になろうものなら、
地方旧帝大行った友達はショックだろう
86名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:43:57.57ID:6Y5ZZ9GM
>>85
地底に行くと公務員、特に県庁が最良の就職先と洗脳される
給与は一般市役所と変わらないんだけどね
87名無しなのに合格
2020/07/18(土) 18:51:08.66ID:e6KYKZK+
>>1  
コロナ対策完璧で安心な大学は通信
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加傾向
入学式画像
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
88名無しなのに合格
2020/07/18(土) 20:28:36.91ID:ZoSeQTiu
>>86
公務員も中央法入って都庁がいいような気がするw
89名無しなのに合格
2020/07/18(土) 20:58:29.02ID:6Y5ZZ9GM
>>88
都庁ならいいんよ
金あるし将来的にも安泰
田舎県庁は将来性ないのに地底法から大量就職する
90名無しなのに合格
2020/07/18(土) 21:41:37.08ID:o9xSZg0A
>>75
慶應っ早稲田が相手になるとめちゃくちゃ口が汚くなるよな
91名無しなのに合格
2020/07/18(土) 21:49:14.15ID:6Y5ZZ9GM
>>90
そりゃライバル視してるからだろうな
92名無しなのに合格
2020/07/18(土) 22:35:41.20ID:/vP8zgZ7
今年から社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
93名無しなのに合格
2020/07/18(土) 22:39:59.57ID:6Y5ZZ9GM
>>92
政経は唯一、私立文系で数学必須か
凄いなあ
94名無しなのに合格
2020/07/18(土) 22:42:03.53ID:RWMfU5ET
理科大経営も必須じゃかったっけ?
95名無しなのに合格
2020/07/18(土) 22:43:50.51ID:6Y5ZZ9GM
>>94
必須じゃないよ
96名無しなのに合格
2020/07/18(土) 23:55:27.90ID:JWUNsR6Z
>>95
経営学科は数学必須になる模様

>>5 経営学部経営学科の一般選抜(A・B方式)の試験科目の変更について
経営学部経営学科は設立以来、数理・数量的なアプローチにより経営学を理解するカリキ ュラム編成をしています。
入学後に勉学を行っていく上で、数学の知識が必要不可欠である ことから、今般 「数学」を必須化し、入学後のスムーズな学習を可能 とし、社会に貢献でき る人材の育成につなげるものです。https://www.tus.ac.jp/today/2018121901.pdf
97名無しなのに合格
2020/07/18(土) 23:57:27.14ID:6Y5ZZ9GM
>>96
それは上智経済学科もそうだから
98名無しなのに合格
2020/07/19(日) 01:01:55.02ID:DT32HCgs
理科大経営は経営学科とビジネスなんとか学科があって後者だけ数学必須だったけど
前者も必須になるのか
99名無しなのに合格
2020/07/19(日) 02:18:32.19ID:KVjEWq5w
アンドリュー・アーヴィン 

深田久弥 マッターホルン 
エドワード・ウィンパー 竹内洋岳 14座 

アルピニスト

ジョージ・マロリー 
そこに山があるから 南谷真鈴 ビオレド一ル

モンブラン メスナー    
エベレスト 

ピオレドール 今西錦司 ダウラギリ 

三浦雄一郎 三浦剛太 深田久弥 

ククチカ
100名無しなのに合格
2020/07/19(日) 07:36:31.55ID:cMLaqe5e
慶応法はレベル低いからすぐにカッとなるんだよなあ

勘違いしまくってるからこれからも落ちていくよ
101名無しなのに合格
2020/07/19(日) 12:29:09.43ID:wy4Y9SDS
>>100
エビデンスは?
102名無しなのに合格
2020/07/19(日) 13:37:23.72ID:cMLaqe5e
>>101
あほのひとつ覚えw

何がエビデンスは?だよ

おまえがその証拠のひとつだな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302001723
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594964006/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田法vs慶應法 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
阪大法vs慶應法vs早稲田法
一橋社学vs早稲田政経vs慶應法vs阪大経済
一橋法vs早稲田法vs慶應法【法学部三番手争い】
【私文四天王】早稲田政経vs慶應法vs早稲田法vs慶應経済
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
東大法vs中央法vs京大法vs慶應法vs早稲田法vs一橋法vs上智法vs阪大法
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
慶應法vs早稲田法
慶應法vs早稲田法
早稲田政経vs慶應法
慶應法VS早稲田法VS阪大法
慶應法vs早稲田政経vs阪大法
慶應法vs早稲田法vs名古屋法vs神戸法
早稲田政経vs慶應法←これもう時代遅れだよな
一橋商vs京大教育vs福岡大医vs東大文vs早稲田政経vs川崎医科大医vs慶應法
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
早稲田商と慶應法でようやく悩む
慶應経済と慶應法、早稲田政経、早稲田法
来年から慶應法の比較対象は早稲田法という事実
早稲田政経>慶應法>早稲田法≧早稲田社学
慶應法>中央法>早稲田法>上智法
結局慶應法と早稲田政経ってどっちが上なの?
早稲田法と慶應法のW合格で圧倒に慶應が選ばれる理由
早稲田政経政治と慶應法政治の併願ってアリ?
阪大法と慶應法と早稲田法の難易度の順番って結局どうなの?
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を学力順に並べて
慶應法と早稲田法受かったけどどっち行くか決めかねてる
慶應法、早稲田政経ってトップ面してるけどさ…
阪大法と早稲田法と慶應法を頭がいい順に並べてください
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
もしも早稲田政経と慶應法受かったらどっち行きたい?
早稲田法・政経や慶應法・経は国立大だとどのレベルですか
早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早慶その他
早稲田法、慶應法政、慶應経済B 受サロ民ならどれに進学する?
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
早稲田法って早稲田政経慶應法経と比べると一段落ちるよね。
早稲田法、慶應法、上智法、中央法←格が上の順に並べて?
早稲田政経=慶應法>早稲田法=慶應経済>早稲田商=慶應商
ワイが考えた早稲田法、慶應法、上智法、中央法の完璧な序列
慶應法早稲田政経と阪大なら何も迷うことなく阪大が上と思うんだけど
「慶應法?早稲田政経?どちらも関学と並んでいい大学ですよ。」
阪大法だけど慶應法はちょっと見下してて早稲田法はめちゃくちゃ見下してる
中央法→972人 早稲田法→550人 慶應法→460人 上智法→245人
早稲田法学部、慶應法学部の社会科目って1年で合格レベルに達せられる?
早稲田政経って明確に慶應法以下なのに何で私大トップ感出してるの?
早稲田政経とか慶應法って一般少ない(30%台)しかいないのになんで就職いいの?
私文最高峰慶應法卒弁護士が顧問をつとめるフジテレビをボコボコにした早稲田法卒第三者委員会
【早慶文系上位】早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早稲田商>慶應商【序列決定】
東大法>東大経済>慶應法>早稲田政経>慶應経済>一橋>早稲田商>慶應商>早稲田法=早稲田社学
筑駒が今年の合格者数発表 東大89(理三14) 早稲田政経14 早稲田法 慶應経済8 慶應法4
筑駒→東大96 京大1 一橋0 早稲田政経5 慶應経済1 早稲田法1 慶應法0 早慶商0
【日銀商社外銀戦コン】私立文系就職最強は早稲田政経でも慶應法経済でもなく、まさかの・・
早稲田教育vs慶應文
早稲田商vs慶應商
上智法vs早稲田社学
中央法vs早稲田法
明治法vs早稲田社学
中央法vs早稲田社学
早稲田人間科学vs慶應文
早稲田法vs.琉球理系
早稲田商vs早稲田法vs中央法
東北法vs早稲田法vs中央法
一橋vs東工大vs阪大vs早稲田vs慶應

人気検索: 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ すじコラ スク水 胸チラ
09:53:18 up 129 days, 10:52, 0 users, load average: 9.62, 9.50, 9.13

in 2.3905639648438 sec @2.3905639648438@0b7 on 082422