◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

そもそも地方旧帝大ってどうしてここまで過大評価されるようになったの? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1604593925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:32:05.47ID:S2FbJGER
単に科目数が多いだけで入試難易度は駅弁に毛が生えたレベル
就職も同様で駅弁に毛が生えたレベル(文系は地方公務員、地銀、ニトリ等がメイン)
学術研究も文系に関しては別に強くない
理系は確かに優遇されていて予算や設備は多いけどこれは学生の実力とはそこまで関係がない
社会の第一線で活躍しているような人物は、ノーベル賞受賞者等もいるので皆無とまでは言わないがそこまで輩出できていない
キャンパスも田舎にあってあまり活気がない

なんでこんな大学がここまで過大評価されるようになったん?
不思議で仕方がない

2名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:35:42.29ID:nawR9t3D
カッペの東大だからじゃね

3名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:39:46.93ID:YrLDU7gQ
この頃の私大の持ち上げ方が尋常じゃない。
よっぽど経営に危機感抱いてデマ流してるか、
金を出して地方旧帝に行かせることのできる裕福な親がいなくなったか。

4名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:41:19.23ID:GD8czFRr
急激に西欧化を急いだ維新後の日本の状況があるから、でしょ
官立で選択と集中をしながら、色々やってくしかなった
私大が正式に認められたのは1920年からだぞ
旧帝への力の入れ方からすると異様に遅い
もちろん私大は実態としてあったんだけど

5名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:45:04.43ID:X763NOB5
東京高商 - 実業界に出んとする中学生が、蜜に集まる蜂の如く、この学校を慕い来るのは、世人の知るところで、商業学校として帝大の商科を圧伏して居る。(大学の誕生下273頁)
東京帝国大学に開設された商業学科が教授陣も貧弱で、学生がほとんどいない状態を続ける一方、大学でない東京高商の専攻部が年々50名前後の商学士を送り出しているという、
ねじれた状況を憂慮していたのであろう。(大学の誕生下80頁)

京都帝大 - 京都帝大は東京帝大の敵ではなかった。その後の京都帝大は、文科大学を中心に学問の府として、東京帝大に対抗する道を選択していくのである。(大学の誕生下53頁-帝国大学への挑戦)
というより、戦前期を通じて東京帝大とそれ以外の帝国大学の間には明確な、規模と組織編制上の序列がつけられていた。(大学の誕生下54頁-帝国大学への挑戦)

慶應義塾 - わが国の実業界に、最も多くの人材を供給したのは、本校に敵するものなく、その実業界に於ける勢力は、実に帝大(東京帝国大学)の遠く及ぶところではない。(大学の誕生下271頁)

早稲田大 - 言論界、とくに新聞(操觚界)では早稲田が大きな力を持っていた。(大学の誕生下281頁)

明治大学 - 法曹界に於ける所謂、明法学士の活動は、あるいは判検事より村長に至る迄、帝大(東京帝国大学)に対抗する程の勢力である。(大学の誕生下273頁)

東北帝大・九州帝大 - 東京帝国大学による「大学」の独占体制に対する挑戦の時代でもあった。法科、医科、文科、理科の4分科を常例とする帝国大学の決まりに反して、
明治44年、東北帝大2分科(理、医、農)九州帝大2分科(医、工)の両大学の設置に伴う「帝国大学特別会計法」の改正案が帝国議会に提出される。
その際、2分科大学でも帝国大学と認める理由がどこにあるのかを、文部大臣に問いただしたのである。
この二校の「変則的」な帝国大学の設置は、突破口を開くうえで、意図せざる大きな役割を果たしたことになる。(大学の誕生下236頁-帝国大学への挑戦)

6名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:48:35.10ID:LulBKXPX
>>1
こうやって粘着されることが多いことで評価されるんだよ

7名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:49:47.56ID:wh4rLHQt
過大評価って言うよりも私大がゴミだから相対的に高く見られてるだけじゃないの

8名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:51:38.10ID:a+gxL5/b
立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
行政(判任文官) @中央241 A明治84
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家)  @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14


明治大正時代の日本は、東京帝国大学の独占状態であった。
その帝大(東京帝国大学)と競いあっていたのは、
行政では中央、司法では明治、政界では早稲田、財界では東京商大(一橋)に慶応義塾、研究では京都帝大、教育では東京高師(筑波)であった。

9名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:51:56.97ID:yDV2yswp
ぶっちゃけ文系は

東大
〜壁〜
京大一橋早慶
〜壁〜
地底駅弁マーチ

みたいなイメージ
地底は駅弁マーチと同じ括りの気がする

10名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:52:17.99ID:a+gxL5/b
明治大正時代の日本は、東京帝国大学の独占状態であった。
その帝大(東京帝国大学)と競いあっていたのは、
行政では中央、司法では明治、政界では早稲田、財界では東京商大(一橋)に慶応義塾、研究では京都帝大、教育では東京高師(筑波)であった。




これな

11名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:53:47.04ID:TZuszKRJ
>>7

地帝の文系は駄目過ぎやろ
理系だけやん地帝

12名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:54:08.32ID:4quWP8A2
(経済界)
明治大学(12.7兆円)>>>>>名古屋大学(2.8兆円)

(格式)
明治大学(文系)>>>名古屋大学(文系)(名古屋高商)


(偏差値)明治>名古屋
(科目数)名古屋>明治
(一般率)名古屋>明治
(附属) 明治>名古屋(東海高校基準)

(政界) 明治>名古屋
(財界) 明治>名古屋
(官僚) 名古屋>明治
(法曹) 明治=名古屋
(会計) 明治>名古屋
(研究) 名古屋>明治
(文壇) 明治>名古屋
(報道) 明治>名古屋



(確定)

(文系)明治>名古屋大
(理系)名古屋大>明治



チー牛みゃあだい
は東京名門私大に命令される運命な!

13名無しなのに合格2020/11/06(金) 01:59:59.30ID:nxVuKgLD
地底はマーチレベル。上にいくつか私大がある。身の程を知らないからザコクと煽られる

14名無しなのに合格2020/11/06(金) 02:02:00.80ID:4cOPlEHF
>>13
大学どこ?

15名無しなのに合格2020/11/06(金) 02:03:51.46ID:OJqVkFF6
>>1
ネットのチー牛が嫉妬とコンプレックスで工作しまくった結果よ
爆破予告で逮捕された阪大生みたいなのが暴れてんのよ

16名無しなのに合格2020/11/06(金) 02:18:12.24ID:a9lC7ptc
>>11
でもお前はワタクじゃん

17名無しなのに合格2020/11/06(金) 02:35:30.30ID:67fuRJRz
(文系)


阪大=早慶>スマート=地方帝大(阪大以外)

18名無しなのに合格2020/11/06(金) 03:20:03.96ID:MsOlAeDS
私大が過大評価されたから、それに合わせて地底も過大評価された
実力ある大学なんて東京一工だけ、他は等しくカス

19名無しなのに合格2020/11/06(金) 03:49:33.18ID:htUTmiJa
現在の最高裁裁判官の出身大学
そもそも地方旧帝大ってどうしてここまで過大評価されるようになったの? ->画像>1枚

東京大学法学部卒  9
東北大学法学部卒  2 ※現在の日弁連会長も東北大法卒
京都大学法学部卒  1
一橋大学法学部卒  1
早稲田大学法学部卒 1
立教大学法学部卒  1

東北大の文系(特に法学部)が弱いとか全く意味が分からない
現在の野党第1党党首も東北大法卒
司法修習生必携の参考書・要件事実30講の著者の山野目教授も東北大法卒
小説でなんとか賞を取った現役司法修習生も東北大法卒

20名無しなのに合格2020/11/06(金) 03:55:05.02ID:htUTmiJa
阪大名大北大九大卒の最高裁裁判官とか日弁連会長とか有力政治家とか著名な
法律の学者とか皆無だが、東北大法卒なら全部揃ってる

21名無しなのに合格2020/11/06(金) 05:43:19.02ID:Ung44zh2
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

22名無しなのに合格2020/11/06(金) 05:44:51.40ID:fWzymAWK
早慶同といった私立の方が地底より上だよな

23名無しなのに合格2020/11/06(金) 07:02:47.63ID:0Oe59dIn
地底とその他、早慶とその他の差が激しすぎる

24名無しなのに合格2020/11/06(金) 07:23:57.40ID:vnZZOOFb
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

25名無しなのに合格2020/11/06(金) 11:14:26.15ID:e18jvRYg
>>3
地方旧帝ってそもそも地方在住の最底辺層極貧層に最低限の高等教育もどきを与えるものだろ?
金をもっていればだれも地帝などいかない

26名無しなのに合格2020/11/06(金) 11:19:45.44ID:kowNDD98
早慶行った方がいいぞ

27名無しなのに合格2020/11/06(金) 11:20:51.21ID:ymHQZPlw
地底は早慶とは並ばないなw
マーチ上位レベル

28名無しなのに合格2020/11/06(金) 11:40:37.06ID:Wm2t+23k
戦前は東大京大以外の帝大は旧制高校の落ちこぼれが行った
戦後急速に大学進学希望者が増えたが地方は貧しいので下宿せずに通え学費が安い地方帝大が第二東大的役割をした
しかしバブル期以降日本も豊かになってきて下宿や私大学費が出せるようになると地方帝大は徐々に沈んでいった



高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学(広島高師) 21
19位 慶應義塾大学

高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 明治大学 63
8位 早稲田大学 59

29名無しなのに合格2020/11/06(金) 12:14:41.55ID:MiB9WB9B
一工が厳しい首都圏受験生の心の拠り所だから
それ以外の地域では旧帝という枠組みではなく
地域で一番難しい大学という認識でしかない

30名無しなのに合格2020/11/06(金) 12:22:13.99ID:S2FbJGER
普通一工無理なら早慶も無理だからな
一気にマーチレベルにまで転落する

31名無しなのに合格2020/11/06(金) 13:02:13.68ID:Ux1VpmLf
【『Nature Index 2020』の「Academic Institutions」の世界上位500位にランクインした日本の大学】
( )内は2019年Share値(単位:本)、●:国立大学、○:私立大学
世界順位:大学名(2019年Share値)

7位:●東京大学(430.0)旧帝
32位:●京都大学(251.6)旧帝
55位:●大阪大学(182.6)旧帝
71位:●東京工業大学(149.5)東京一工
79位:●東北大学(142.6)旧帝
106位:●名古屋大学(113.7)旧帝
111位:●北海道大学(110.9)旧帝
128位:●九州大学(99.6)旧帝
243位:●筑波大学(55.0)準旧帝
294位:○慶應義塾大学(43.7)早慶
316位:●岡山大学(41.3)金岡千広
349位:●広島大学(34.5)金岡千広
361位:●金沢大学(32.1)金岡千広
408位:○沖縄科学技術大学院大学(25.7)
410位:○早稲田大学(25.6)早慶
427位:○東京理科大学(24.3)
464位:●神戸大学(21.6)難関十大学
467位:●千葉大学(21.3)金岡千広


lud20201107110708
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1604593925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「そもそも地方旧帝大ってどうしてここまで過大評価されるようになったの? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
どうして地方旧帝大って偏差値も低くて就職も悪いのに高学歴面してんの?
【自称旧帝大】北海道大学って何で世間で過大評価されてるの?【学生みなガイジ】
2ちゃんでは早慶よりも地方旧帝大の方が難しいって風潮あるけど
早慶の人たちって、地方国立大より上で地方旧帝大と同格だと本気で思ってるの?
地方旧帝大を地底って言う奴wwww
【悲報】マーチ>地方旧帝大だった
【悲報】地方旧帝大さん、早慶上智の滑り止めだった
河合塾って阪大過小評価してるの?それとも東工大を過大評価してる?
地方旧帝大や早稲田理工教育の数学科って凡人が間違って入っても卒業はできる?
地方旧帝大(57.5)工学部卒業から医学部に行くのってどれだけ大変?
東京成徳大学に通ってるけど、東京にいる時点でザコクや地方旧帝大より格上の自信がある
地方旧帝大は科目数が多いから難しいと言われるが
地方旧帝大経済学部から早稲田政経、慶應経済を再受験します。
早慶MARCHvs地方旧帝大
マーチテイ MARCH地方旧帝大
地方旧帝大法学部の序列決定版(完璧かも)
地方旧帝大の併願先について知りたいんだが
【悲報】地方旧帝大の凋落が止まらない件
3科目の出来ならMARCH>地方旧帝大だよな
地方旧帝大東工大を叩いてる層とその動機
【悲報】地方旧帝大卒の内閣総理大臣、歴代で0人
早慶や地方旧帝大未満の大学に英熟語帳は必要?
地方旧帝大の16%は東大文系に合格できる!!!
地方旧帝大と早慶どっちが上とか言うバカいるけど
【阪大北大】地方旧帝大受験総合スレ【名大東北九大】
地方旧帝大文系センター得点率ランキグンWWWW
マーチ>>>>>>地方旧帝大という事実
地方旧帝大(二次偏差値57.5)が難関大扱いされてるの意味不明じゃね?
底辺駅弁(秋田大学など)の医学部医学科 VS 地方旧帝大(東北大学など)の薬学部
【いい加減】地方旧帝大(北大東北大名大阪大九大)の工作活動を糾弾するスレ【もううんざり】
地方国公立・MARCH〜地方旧帝大レベルでおすすめの英語長文問題集てある?
【激論】地方旧帝大文系 VS MARCH上位(中央法、青学国政、立教社会、明治政経など)
【阪名d九北】地方旧帝大(大阪 名古屋 東北 九州 北海道)を動物で例えてみたんだけど【鼠栗兎猫狐】
地方帝大ってこれから先人口の集中が進んでいったらどうすんの?
早慶>旧帝大(東大京大は除く)上理>MARCH>地方駅弁って思ってる
地方旧帝の受験生ってどのあたりを滑り止めにしてるの?
「旧帝大でも早慶でもない地方大の私が総合商社/外資金融に内定した方法を公開!」
日本の大学に行くなら国公立なら旧帝大、私大なら早慶に行かないと意味がないし評価もされない!
3大過大評価大学「広島大学」「東京理科大学」あと一つは?
東工大って全ての国公立医学科より偏差値低いのになんでこんなに過大評価されてるの?
地方旧帝はどうしてMARCHに負け始めたのか
早慶か旧帝大を出ていないと社会では評価されない
旧帝大に推薦AOで入れる高校ランキング 東北地方圧勝
【ヒロシマン】中国四国地方に旧帝大がない理由【広島大学】
地方国立に対しての社会の評価って成成明学〜日東駒専あたりでは
地方国立大学生俺、旧帝大に行きたくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう完全に神戸大>地方旧帝になったな
MARCHと地方旧帝って3科目ならどっちが出来るの?
昔からマーチ>地方旧帝だったんでしょ?
地方旧帝とMARCHって一般入試の難易度に限るとどっちが難しい?
東北大の者だが、「地方旧帝が地元でナンバーワンとして物凄く尊敬されてる」というのは嘘だぞ
なんで広島大って旧帝大レベルになれなかったの?
薬学部って過大評価過ぎない?
広島大学って過大評価され過ぎでは?
同志社って過大評価されてないか?
理科大って世間から過大評価されてるよな
地方帝大ってコスパ良くね?
東京外大って過大評価すぎないか?
早慶って言うほど過大評価されてる?
早慶って正直なところ過大評価されてね?
【5s】信州大学って明らかに過大評価だよな
東北大って馬鹿の癖に過大評価されすぎじゃね?
千葉大って地方帝大でいうとどの大学と同等?
地方旧帝って実際私立だとどれくらいのレベル?
地方旧帝の医学部ってちんぽこレベルの雑魚じゃね?
地方国立の建築で評価高いのってこの辺だよね?

人気検索: キャミ Sex pedo little girls 和日曜ロリ Daisy Kids 縺薙■繧? マッサージ Child 144
20:46:46 up 135 days, 21:45, 0 users, load average: 8.62, 9.43, 9.50

in 0.18814992904663 sec @0.18814992904663@0b7 on 083109