科目数が少なかったり合格者偏差値と入学者偏差値の乖離があることはいうまでもないが、そもそもワタクは早慶ですら半分くらい内部推薦AOだろ
>>1 激しく同意 早慶と言っても所詮パーばかり 皆騙されているj
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
>>2 そうだろうな
大した頭もないのにイメージだけでもてはやされてるから
叩かれるべき存在でしょ
学校の教科書レベルでいいから、国立、私立問わず、大学受験生には数TA、数UBまでは
必須にすればいいんだよ。
そうしないから、詩文洗顔になって慶応法に受かっても、センター数TA20点しか取れない
なんていう馬鹿が出てくる。
文部科学省が、数学を数UBまで必須にしない大学学部については、国立、私立問わず
補助金をカットすると言えばいいだけの話。
そうすることで、くだらんFラン私立大学も一気に整理できる。
その程度の学力もない馬鹿は、本来、大学に進学するべきではないし、高卒や専門卒で
働いた方が、生涯年収は5,000万近く高くなる。