◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
旧帝文系、筑横神文系志望のやつ平気で早慶より上とか思ってそう YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1623159415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東大京大除いてね。
阪大が言うならわかるけどさぁ
科目数多いから偉いとか思ってそう
地底早慶アンチでないんだけど、
受験科目に英語ってどうなの?
こういう対立スレやめろよ
ちな、慶應経済Aだけど金岡千広以下は死ぬほど見下している
別に英語じゃなくてもいいけど、ひとつも外国語を読めないのは高等教育受ける資格ないだろ
>>7 数学とかだと全員フラットな条件で試験を受けれるけど、英語とか帰国etcにとったらお遊びすぎやないか
>>1 横国落ちたら早稲田いつてやつてもいいぞ
慶応はその後な
>>8 帰国子女と言っても色々あるからなぁ。
日本語に苦労してる帰国子女もけっこういるし
環境に有利不利は当然あるんだろうけど
2言語身につけるのはそんなラクな話じゃないよ。
だいたい環境の話をし出したら高校のレベル格差だって環境の話になるしな。
他で書かれてる通り、
旧帝と早慶の「真の入りにくさ比較」は
あるレベルの高校に入った人が3年弱で帝大と早慶
各々に受かる準備をした場合、どちらの労力が大きいかで比較しなきゃならない。偏差値ではなく、敢えて言えばA判定出すために3年間で大変なのはどちらか?
という比較だと思う。
科目が多いから、数学があるから、論述があるから、
受かりにくいなんて理由じゃないんだよ。何で国立シンパも私立シンパも客観的にデータで解析しないのか。
↑ これがFAです!!
>>13 え?どうデータ分析したらどっちが労力が大きいと分かったの?
>>10 なるほど
じゃあ高校あたりで留学が最善手かね
国語含め他の科目ってスコアに斑があるけど英語って出来ればすごい安定する科目イメージあるは
けっこうデキる人じゃないと、高校からの海外留学ってそれはそれでリスキーじゃない?
高校から勉強難しくなるのに、わざわざ未知の国へ行ってそっちのカリキュラムに身を任せるわけでしょ。
向こうで馴染めなくて日本に戻ろうとなったときのハンデはなかなか重いと思うよ。
学力は早稲田教育所沢、慶應文SFCよりは流石に上
就職は早慶下位>>>地底、筑波だけど
>>18 じゃあ、最短で英語習得ってどうすればいいんや?この答えが見つかれば受験を制することができそ
>>1【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
これが現実
>>21 日本にもインターナショナルスクールとかはあるから
そこに入るのがリスクリターンのバランスがいい気がするね、学費バカ高そうだけど。
聞くのと喋るのとをハイペースで繰り返すのが身につけるのにはいちばんなんだろうけど
日本の普通の学校じゃまず厳しいしな
>>21 駅前留学
結構冗談抜きにネイティブと会話して英語の感覚を身につけると早い
あとは語彙だけ
>>23 わいの時代と変わりすぎてて
今ってリスニングのウェイトも高くなったんやっけも?
ほんま純ジャパをいたぶらんといて欲しい
nhkの基礎英語聞いとけばいい時代どこ行った
>>26 リスニングやスピーキングに目を向けられたこと自体はいいことだとは思うけどね
ある程度は聞き取れなきゃ身体に身につかないし、身体に身につかなきゃ反応速度は上がらないので
なかなか喋れるようにならないし読むスピードを上げるのも難しそう
国立大学だとリスニング重視は現時点ではあんまり影響ないらしいけど
私立のほとんどはもろに影響受けてるな
スレタイだと北大や筑波はリスニング重視の方針に追随したんだっけな
>>25 なるほどなるほど!
それなら安上がりやん、安いんか?笑
まじで教育のベクトルが自分が教育受けてた頃と変わり過ぎてて何すればいいか分からんわ
>>13 A判定とっても落ちたら意味ないよ
労力を基準にしたって、得意不得意があるからかかる労力は人それぞれ
しかも労力っていつからのもの?高校入学から?中学?小学校から?
東大二桁の地方進学校出身だけど最初はみんな旧帝志望だった
数学で挫折した成績が真ん中くらいの奴が専願で早慶を受験してた
ちなみに真ん中くらいじゃ現役で地底には受からない
∴ 地底>早慶
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>31 底辺高校出身で地底現役だが、
京大は分からんが、東大には壁を感じたがな
好き嫌い無ければ分からんが苦手科目があると東大はきついイメージある
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>29 安くはないが、留学に比べれば安いかな?
>>31 そいつら早慶受かってた?
地底すら受からないレベルで早慶?偏差値高いよ?
自分も地方進学校出身だけど
地底ムリでハナから諦めるようなやつは早慶も受かってない、というか受けてもいなかったなぁ。
そういうのは地方国公立に行く奴が多かった。
横国あたりでも早慶にW合格で蹴られてるんだし、それと同等かそれ以下の地底文系は早慶文系未満で結論出てね?
>>31 ないないw
地方だと東大京大組くらいしか早慶受けないよ
浪人で専願に変更するのは居るけど
あと、早慶と言うけど早稲田受けてるやつ少なかったなぁ。
なんかみんな慶應ばかり受けてた
>>31 地方ってどこだよ。
関東の地方?群馬埼玉栃木あたりを言ってんのか?
仙台第二、札幌南、関西のあたりじゃ流石に嘘がバレバレだぞ
>>37 共通テスト8割なくても旧帝文系いけちゃうのに未だ科目数や数学でマウント取ったりしてるやつはごまんといる
>>36 これが正解。31は嘘
頭ワタクでも構わないが事実を言ってるだけ
愛知の某A高校出身やがマーチとかいうゴミに行ったら同窓会出れんぞ普通
東大京大落ちたら普通早慶か後期地底いくわ
マーチ行く奴は文理問わずアホ
MARCHくらいだったら受けてるやつ地方国立勢にもいたかな。合格率どれくらいかは知らないが。
中央法とかうちの高校からの進学者多かったもの。
数学数学言ってるのは数学苦手マンなんだよ
確かに時間かかるけど
偏差値65にするのにどっちが大変かといったら英語
そこから先は数学だけどね
地底には関係のない世界
>>43 マーチは幅が広すぎ
明治立教ならUターン就職で名古屋大と同格だよ
地方では早慶の評価が実際よりも低いというのを解ってない地方人がほとんど
地元の国立大学が一番なので、早慶と比較することすらない
ある意味スレタイは仕方ない
でも大学生にもなってここで暴れて地底筑横神>早慶を平気で主張するやつはおかしい
>>46 頭逝ってんのか?妄想して楽しいか?
明治立教に進むのは学年下位3分の1やろ
まあ普通はバカにされるし嫌すぎて浪人するけどな
>>47 おまえ完全にエアプw
地底はUターンの早慶にまるで負けるよw
東大京大一橋とか外大とか受けるやつは早慶(というかほとんど慶應)も何人か併願していて、
何かこだわりがありそうな奴はごく少数だけど上智やICUも受けるといった感じだった。
地底や地方国立を受ける人たちは、主に理科大マーチ関関同立を受けていたね。(主にセ利)
たとえば愛知
JR東海やトヨタや豊田通商は名古屋大文系じゃまず入れない
早慶なら普通に入れる
豊田通商に至っては明治立教青山の方が入りやすい
>>54 文系総合職は東大早慶一橋帰国子女ばかりの高学歴だから難しいのは難しいが、でも入れる
名古屋大文系じゃ最初から相手にされないw
阪大経済だけど早稲田政経と慶應法経は普通にすごいと思うわ どっちが格上格下って言い合うほど差はないと思うから、同格ぐらいだと考えている
>>55 早慶上位学部がいいのは知ってるよ
マーチは元々一般職候補やろ
名大文系からもトヨタJR東海豊田通商出てるんやし、なんでわざわざ高い学費払ってマーチ卒みたいな役に立たない資格を得ようとするの?ドMなん?
英語得意なら早慶苦手なら国立で良くない?
わざわざ殴り合う理由がない
>>43 愛知高校じゃなさそうだから質問
旭丘では名大と早慶の進学者、どっちが優秀だった?
そこらへんの一流企業、たとえ一般職でもMARCHじゃ厳しいよ
一般職はだいたい早慶(上智)に掻っ攫われるようになってる
>>58 名古屋大文系じゃJR東海は入れない トヨタは年にひとりかふたり 豊田通商は入れない
それを入れるとは言わないw
>>60 そっか愛知高校もあるのか、すまんの
東大京大落ち早慶>名大>早慶洗顔
名大生より東大京大落ち早慶や他の地底神戸の方がはるかに優秀だよ
そういう奴や体育会系が就職実績伸ばしてんだなってひしひしと感じてる
って感じかな。名大よりは
北大法学部卒の議員は50歳と14歳の性交って発言しとるで。
これって北大文系の方が早慶より上ってことやろ。旧帝文系様をなめんなよワタク。
>>62 まあ確かに名大文系の就職は他の地底や早慶に比べればひどいけど、マーチは論外なんよな
名古屋大文系はそれらの地元一流企業に入りたいのにぜんぜん入れないから志望すらしなくなってるよ
見てて可哀想なくらいw
>>60 旭丘OBだけど
慶医行ったやつは見た事ないから名医を別格として考える
現役ならごく稀におる専願しか早慶行かん(東大京大落ちは浪人する)からそれよりは名大行ったやつのが頭いい
浪人だと東大京大落ち早慶がそこそこおるし早慶で滑り止まってるやつは総じてぎりぎり落ちなので名大第1志望より早慶のが頭いい
ただ早慶とれるようなやつは地底後期取れるし取れないやつは早慶も受かってないからそもそも行く人が少ないから参考程度に
「地元なら地底>>早慶」 なんて夢見てるのは地底を神格化しちゃってる学の無い地方のおっさんだけだよ
まじで
名古屋大って医学部にしか後期入試ないけど
旭丘の人って東大京大一橋東工大前期に落ちたらどこに行くんだ?
早慶より九大とか北大、あるいは神戸の後期とかを優先するのかな。
たしか、中京圏から早慶に行く人は
関西や九州圏などと比べると多かったように記憶してるんだけど。
理系だけどそういう神話は生きてるんだよ
わいも現役地底落ちたら浪人やったし
>>70 理系なら後期行く
文系もそもそもそんな受けてないけど受ける人はそっち行くよ
ちなみに自分は九州だけど、
文系に対しては東大落ちたら早慶行け、
理系に対してはどこでもいいから旧帝大に入っとけ
みたいなことをいう教師が多かったと記憶しているな。
実際は文系だろうが理系だろうが、その助言に従っている奴ばかりではなかったけど。
言い忘れてたけど現役地底後期受かるような人は当然浪人して東京一工再受験するよ
一浪して行けなかったら妥協して進学が多いと思う
へぇーガッツがすごいなぁ。
うちの高校は地底後期受かってたらほとんど全員そのまま進学してたわ。
>>70 まあ半々かな
文系理系も早慶行く奴もいれば地底神戸行く奴もいる
地底後期受かるなら早慶受かるだろ
わざわざ格下の地底行く必要ない
なんか東京が怖いという理由で出て行かない奴も多かったな。
そもそも地元で就職したいという理由で医学部志望者がアホみたいに多かったし。
「俺は地底後期なんだぞおおおおおお!」 言ったところでJR東海や豊田通商入れるわけじゃないからね^^
別に早慶に行ったからといって東海や豊田なんちゃらに入れるわけじゃないよ。
同じ大学にいるにしたって、ものすごーく低い割合でしかないからね。
ほとんどの人間には関係ない話。
>>80 さっきから大丈夫かお前?
早慶上位層はすごいってさっきから言ってるやん
なんで1人でずっとその話題引きずってんだ?
別に俺は地底後期でも早慶でもどっちでもいいと思うよ興味ない
>>82 門前払いの地底と枠の有る早慶じゃまったく話が違うよw
>>84 まぁ、そう言われればそれで話は終わりなんだけどねぇ。
地方からノコノコ出て来たやつがそういうとこに就職できるようなコネクションというかライフスタイルを築くのはそれなりに難しいよ。
なんせ早慶には有象無象が大勢いるわけだからね。有象無象をかき分けないといけない。
それが東大や一橋と違う点。
しかもUターンとなると早慶からも少数だからね
少数の早慶の中で勝ち残ればいいわけだからそう無理ゲーでもない
っで就活したことあるんか?
門前払いってことは人事やってるとか?
早慶の最優秀層は京大合格者を遥かに凌ぐような学力を持つ一般勢もいれば、
優秀で実家の太い早慶系列高校出身者もいるわけで、
地方からノコノコ出てきた、地底と迷うような中途半端な学力層がいい思いをできるかというと、可能性は0じゃないけど
そんなに高くはないという
まぁいちばん手っ取り早いのは体育会に入ることなんだろうね。
早慶、特に早稲田にはガチ勢いるからしんどいけど。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 結局さ 早慶は全国の一流企業に地底以上に強い「枠」があるからね
けっこうイージーだよ
まじで
早慶には多様な人間がいて、多様な出会いと感化が期待できる。
地底文系よりも確実にね。
それは間違いなくメリットの一つとして挙げられるが、
一方では良いふうに感化されるのにもそれなりにエネルギーがいるし、だいたいのやつはそんなに上手くいかないもんよ。
>>92 ワイ陰キャだが学生の多様性が重要って理屈ほんと理解できんわ
企業するならまだしも
>>93 起業するならまだしもって言ってるじゃない。半分答えだよ、それ。
就活するにしたって、視野を広く取れる方がやりやすいよ。
視野を広げるにはどうしたらいいかというと、それはいろんな人間と話をすること。
>>92 たとえば慶應で何年か前にサークルで呑んでレイプだ訴えられたやつ
結果を言えばあのメンバーもみんな一流企業に収まったよ
まーそういう事だよ 君には残念だろうけどw
>>95 そうか、その人たちは優秀だったんだろうねぇ。
なにせレイプに至るシチュエーションをセッティングできる程度にはコミュニケーション能力に長けていたんだから。
訴えられても、なお普通に就活できる。
あるいは普通に就活していなくとも、なんらかのコネクションでいい企業に就職できる。
とてつもなくハイスペックだよね。
普通の人間じゃなかなか難しい話だよ。
☆やっぱりあった!負け組能無し低学歴の思い込み精神安定法☆
1. 一流大学の人間は勉強しか能がないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴のない事を逆に美化しようとする
6. 自分よりレベルの高い大学の人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる
8. 「部下の東大卒は使えない」と2chで妄想
9. 世の中実力だと言いつつ努力もせず怠惰な生活を満喫している
10. 一流大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」については言及を避けようとする
11. 単純作業や肉体労働やニート等大多数の低学歴の実態についても言及を避けようとする
>>92 多様性w
偏差値70の進学校よりそこらの公立中学校の方が多様性があっていいと言ってるのと同じだなw
W合格者の選択
神戸経済14人(73%)ー慶應経済5人(27%)
神戸経営16人(94%)ー慶應商学1人(6%)
神戸経営100%ー早稲田商0%
神戸法67%ー早稲田法33%
神戸工100%ー慶應理工0%
名鉄が新社長も前社長(新会長)も早稲田商と知って意外だったわ
JR東海はまだしも、より地元密着の名鉄ですら名大さんに役目はないのかと
結局のところ地底文系の行き着く先って
県庁・市役所・町役場・地銀・信金・地元不動産・地元工務店くらいしかないんだよね
しかも更に悪いことにはそれらほとんどの経営層は東京一早慶で占められているという悲劇
>>43 旭川ってそんな良くないだろ
浪人ばっかだし
豊島区役所から早稲田への
大型道路が完成しそう
都市整備も行われるから
早稲田の人気が爆上げしそう。
早稲田から池袋まで本当近くなる
>>103 愛知県は早慶進学者が首都圏以外では最多、という事もあり、実は一般民間人の中でもステータスは名大と同等なんだよな。
ウェイ馬鹿の早稲田は
高田馬場での路上飲食をヤメロヨw
ロータリーは閉鎖されているのに
何でまた路上飲食してるんだよw
路上飲酒w路上喫煙wゴミ放置w夜中奇声w
住民は大迷惑www
犯罪行為に気がつけバカ早稲田
4月は酔った早大生がケンカして暴れ
ビール瓶で男の頭を強打して現行犯逮捕w
報道された
勉強しろw犯罪大学wバカ早稲田
関東地方で浪人しててこの辺の国公立目指すやつ頭悪いよな。
国公立なら東大か一橋、私立なら早慶目指しておけばいいのに
東北文系とか志望してるやつ意味わからん
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 早慶は合格者平均偏差値の時点でボーダーよりかなり低いからな
入学者平均となるとお得意の英国歴でも地底の英国数偏差値に勝てるか怪しい
しかもその一般組でさえ学生の半分で残りは学力信用ゼロの推薦
総合平均学力は埼玉から都立大程度だろう
ザコクの現実↓↓↓↓↓
実際に入学してるのはガイジ層だろう
筑波社会国際 75 - 25 明治政経
千葉法政経 75 - 25 中央法
金沢人間社会 33 - 67 中央法
金沢人間社会 67 - 33 法政法
埼玉経済 50 - 50 法政経営
埼玉経済 67 - 33 中央経済
信州人文 50 - 50 中央文
富山経済 50 - 50 関西経済
岐阜教育 50 - 50 南山人文
山形人文 80 - 20 東北学院法
新潟経済 0 - 100 中央経済
静岡人文 50 - 50 立命館経営
滋賀経済 71 - 29 立命館経済
滋賀経済 67 - 33 関西経済
和歌山経済 50 - 50 関西経済
岡山経済 75 - 25 関西学院商
愛媛法文 0 - 100 立命館文
愛媛法文 50 - 50 近畿法
山口経済 50 - 50 関西経済
佐賀経済 50 - 50 西南学院経済
長崎経済 50 - 50 関西経済
大分経済 50 - 50 福岡法
>>109 しかも帝大なら、東北大より名大の方が近いのに、何故か田舎で訛りも酷い東北の方にやたら行きたがるのも訳分からん。
>>113 QS World University Rankings 2022
343 広島
381 医歯
386 神戸
477 千葉
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
1000ー1200 同志社、明治、名工大、立教、埼玉、東海大、青学、近大、芝工大
名古屋は都市のブランド力がダントツに低いから
東海圏以外から人が来ないのよ
北大にやたらと全国から人が集まるのは、北海道・札幌というブランド力がずば抜けているせい
>>119 こんな微妙な順位のランキングを貼らせるなよ
>>117-120 最新アンケートでは、下位を脱した様だけどね。
名古屋のイメージは、新幹線なら品川の次々駅という事もあり、劣化版東京・東京の下位互換という感じはする。
あと、大学選びに「都市の魅力」というのは極めて副次的な要素、だわな。
>>109>>115
自宅から早慶に通えるなら名大文系でも十分アホ
早慶を毛嫌いするんなら理系に進めっての
変なプライド持っているくせに文系選んでんじゃねえよと思う
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。
慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り
●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿
早慶なんて目指すのは頑張っても都立大が限界のやつだけだからな
地底の文学部教育学部が早稲田政経法商に勝ってるって思ってたらまじで草
地底の雑魚は科目絞っても慶應SFCにすら受からない現実
>>130 千葉大文学部でも早稲田政経に勝っている
アイドルでも早慶に入るのが当たり前の今、国立であれば早慶に負けることはない
わかっての調査でも偏差値60くらいの高校のやつがゴロゴロだったからな
>>100 そもそもいい歳こいてまだ「上流クラブ」に閉じこもってどうにかしていこうと思っているのか
そんなんだから君たちモヤシは早慶のコミュ強たちに就職活動で負けるんすよ
発想が、視野が狭くて実行力の弱いゴミ陰キャラそのもの
君らの大半は、そんなに大したエリートじゃありません
ドロ水すすって誰とでも渡り合う覚悟を持てよ
>>133 勝ってねえよクソガイジ
千葉大とか早稲田スポ科未満だわ
理工系の技術者ならまだわかるけどさぁ、
文系学部の人間でそんな寝ぼけたこと考えてるなら
将来大変だよ
金岡千広以下イライラで草
糞ランキング貼ってるけど所詮ザコクのゴミじゃん
QS World University Rankings 2022
343 広島
381 医歯
386 神戸
477 千葉
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
1000ー1200 同志社、明治、名工大、立教、埼玉、東海大、青学、近大、芝工大
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
これが現実
QS World University Rankings 2022
343 広島
381 医歯
386 神戸
477 千葉
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
1000ー1200 同志社、明治、名工大、立教、埼玉、東海大、青学、近大、芝工大
>>140 意図的に一橋と横国省いてるな
ザコクってまじで醜いわ
>>143 一橋は文系だけで健闘していると思う
横国はゴミ
全てにおいて早慶に劣る雑魚国公立一覧
285 筑波
343 広島
386 神戸
477 千葉
487 横市
531-540 長崎
541-550 新潟
571-580 大阪市立
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島
701-750 大阪府立 都立 群馬
801-1000 横国 九工 工繊 信州 山口
結局、今は私立文系というジャンルそのものがバカの代名詞になってるからなw
もはや秋元グループやジャニーズなども早慶上智マーチ出が当たり前な上に
私立でも一般入試がメインストリームの大昔ならいざしらず、今は半分以上が推薦でであり
一般入試でも科目を減らしまくった上に数学が不要の状態で学力信用は崩壊している
ようするに、今は私立文系はどこ大だろうが学歴だけで問答無用で「頭がいい」「勉強ができる」という評価を得られることはないということだ
地方国立ってだけで障害者扱いされるからなw
賢いなんてあり得ないw
023 東京
033 京都
056 東工
075 大阪
082 東北
118 名古屋
137 九州
145 北海道
↓↓↓ザコク注意報↓↓↓
285 筑波
343 広島
386 神戸
477 千葉
487 横市
531-540 長崎
541-550 新潟
571-580 大阪市立
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島
701-750 大阪府立 都立 群馬
801-1000 横国 九工 工繊 信州 山口
まあ今は私文だと
・推薦AOではない
・数盲ではない
という2段階認証を経ないと賢いとは認められないからな
横国なんでこんな低いん?県名の雑魚国立より下とかヤバくね
【国立と私立の対応表】
東京一工=早慶
地帝=上理
筑横神=MARCH
金岡千広=日東駒専
5S=大東亜帝国
STARS=関東上流江戸桜
底辺公立=Fラン大学 高卒 専門卒 短大卒 中卒
これが現実
現役早稲田生の認識
【国立と私立の対応表】
旧帝一工
横国筑波=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
QS World University Rankings 2022
343 広島
381 医歯
386 神戸
477 千葉
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
1000ー1200 同志社、明治、名工大、立教、埼玉、東海大、青学、近大、芝工大
>>151 何でひとつの科目にしか過ぎない数学を崇拝
するのか分からんけど、公務員試験の大学別
ランキング見れば答えは明白じゃね?
公務員受験者が全員一般入試の訳は無いしな
>>158 理数科目は科学の入り口だからな
言語・歴史しか無理ってそれ文学w
そもそもそれ以前に、数学アレルギーの人間が馬鹿みたいに多いからな
>>158 偏差値も実績も低い国立が早慶に勝ってるのは数学力しかないから
その他何もかもで負けている国立が早慶に勝つには
数学が全てを覆す
という論法でゴリ押しするしかない
ワタクの偏差値と国立の偏差値をダイレクト比較できるやつがいるとしたらただの馬鹿
コミュ強でないなら理系に行くべき。
文系でコミュ力なくて公務員試験に落ちたらヤバい。
何もかも負けてたら普通、数学は優秀さにはあまり関係ない、と解釈するでしょ
無理がありすぎ
そもそも学歴っていうのは
どれだけ高校までのお勉強ができるのかという証明書としての意味しか持たないからな
例えば東大理3は受験界の神として崇拝されるが
東大医学部の実績や東大医学部の著名な卒業生をよく知る人はほとんどいない
でも東大理3は崇拝される
結局大学入試という入り口で負ける私文が、そこから逃れるために未来に結論を先送りするわけだ
>>166 先送りって、長年実績として出てるじゃん
何言ってんだこの人
文系の数学自慢なんて、理系の古文自慢のようなもので大して意味ない
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | < クマ──チ!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ www
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
クマーチ(KMARCH)とは何だ!
【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】
慶大 法 法律 65
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 65
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <共> 3教科 共 64
慶大 商 商 B方式 63
明治大 政治経済 経済 <共> 前期3 共 63
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <共> 個別 共 62
慶大 経済 経済 A方式 62
明治大 政治経済 経済 学部別 62
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <共> 4教科 共 61
慶大 文 人文社会 63
明治大 文 文/英米文 <共> 前期3 共 63
青山学院大 文 英米文 <共> 共 62
30秒でわかる慶応
1990年代まで...早稲田上智の壁を越えられず。→SFC創設、科目数削減、メディア戦略を展開
2000年代...別日に2次試験を課していた上智が敬遠され始める。→09年ごろに上智を抜き去る
2010年代前半...上智徐々に2次試験を廃止、当日の学科諮問へ転換もそれも廃止。→早稲田を抜きにかかる
2010年代中頃...上智4技能試験開発、論述法を導入、該当者全員推薦の上智‐コロンビア(院)ルート開通。→早≧慶の2強体制。
2010年代後半...早稲田改革(Vision150)へ舵を切る。政経ほか新入試発表。→軽量化とメディア戦略の限界か。商文が上智商文と並び始める
2021年1月...早稲田政経志願者大幅減の予想。上智重量化、学科諮問復活へ。→経済の上智経済併願成功率が22%の衝撃データ掲載。
2021年5月...河合塾、早稲田政経が数学込みで70.0。中位学部も70.0で独走。→法経が上智と並び、文SFCがMARCHへ転落
2021年6月...駿台、早稲田の独走態勢。上智が慶応を上回り、国際系で私大トップへ返り咲き。90年代回帰の傾向。→慶応MARCHへ吸収。
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
これが現実
>>88 最高でも東大落ちなのに京大をはるかに凌ぐわけないじゃん そもそも地域的に京大のトップこそ青天井だし
>>176 むしろ内部の方が青天井かつ、底辺も底無しって感じだよ
慶應内部は高校在学中に会計士受かったり、芸術やスポーツで全国レベルの結果残す奴もいれば、遊び過ぎて堕落する奴もいる(大体高校で留年する)
受験勉強しなくていいから司法試験の勉強してるやついるしな
努力は認めるが頭は悪そう
>>176 そうでもない
大阪には京都行きたくないから阪大ってのもいるし
阪大のゴリラ元総長とかそれ
東京私立男子校、東大50人以上合格、人数250人弱
はっきり言って早慶なら現役で学部にさえこだわらなければ
230位以下でも受かります。地方旧帝は受験する人間自体が
まずいないが、学部に関わらず230位以下では絶対に受かりません。
厳然たる違いがある。
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>180 受かるとか、絶対受からないとか、
根拠もなくお前の願望と感覚だけで発言するな
>>182 根拠はありますよ。
毎年見てますからw
学部にさえ拘らなければって、どうせ教育人科とかSFCだろ
地底にも
北大総合(2次英国社可能62.5)
阪大外国語(最低学科は共テ74%英国社57.5)
北大保険(共テ68%二次50.0)
などあり、選ばなければこっちのほうが絶対簡単
国立志願者は校内でも上の扱いされてたよ。
どこか引っ掛かればという私立志願者と扱いが違う(笑)
>>183 受ける価値が無いから誰も受けない地底に受かるかどうかなんて論外だよ
ゴミw
地底なんて行ってなにかメリットがあると思ってるカッペ低学歴w
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
これが現実
私立専願コースは逃げ組と認識しているので、国立進学者には一目置いているものだけど。
ここの住人はなぜそこまで国立に対してマウント取ろうとしているのかが分からない。出身高校のレベルによるのかな。私大専願者ばかりの高校だったらそうなっちゃうのかな。
>>191 そのアバウトすぎるくくりの国立ってどこよ?
地底ですら就職は負け組だよ俺からしたらw
地底とか行ってなんかメリットあんの? まずそこを言ってみ?w
>>191 国立といっても早慶より上の国立(東京一工医)とそれ以下の国立(その他全部一部例外あり)があるでしょ
なんで国立でひとくくりにするんだ?
早慶より下の国立行くぐらいなら専願で早慶行ったほうがいいに決まってる
何言ってるの?
>>186 阪大外国語が簡単って言うけど、
2/3が留年するからあそこは大変だぞ
なんでこんな当たり前のことがわからずに、コクリツという上下ガバガバな括りにこだわるんだ?ここの住人は
>>195 入学難易度の事だろ
あそこは早稲田の所沢みたいな扱い
>>192 千葉大ぐらいまでかな。それ未満は医学部除くと進学していないから。
あなたがどれだけ偉くて凄い会社にお勤めなのか知らないけど(筑駒や開成の方なのかな)、我が校では地帝は少なくとも負け組扱いはされていないですね。
>>196 親が貧乏で国立国立刷り込まれたみじめな青春だったんだよ
そして多浪のあげく高卒w
>>198 千葉行ってなんかメリットあるん?w
おまえ馬鹿だろw
>>197 YES
所詮は低学歴の煽り場ってことかな
>>191 一目置いてる、とか妄想も甚だしいな。
共テスも含めて、科目が多いと入りにくいとか、有り得んからな。
科目数が少ないと3科目とも、共テス換算だと9割超じゃなきゃ受からない。
自称進の私文受験専門高校の人じゃない(笑)
育ちも悪そうだから相手にしない方がいいよ。
お店のクレーマーとかこういう輩だよ。相手にしないのが一番。さようなら。口臭そうなのワロタ
>>203 わかる
古文漢文完捨てで8点と11点だったけどトータル83%で地底受かった
まーセンターガーとか言ってるのはすべてが出来ない駅弁勢だと思うw
金岡千広以下はMARCHより簡単だからな
こんな雑魚大学がMARCHと同等の評価貰えるなんてコスパ良すぎる
それなりの進学校なら「早慶より上の」国立を目指すのが普通だけど
文系の場合、ちょっと間に合わないと分かった時点で軸足を早慶にうつしていくもの
英国歴1か英国数をまず固めて早慶を取れるようにする
余力があれば東大一橋対策をするという方針
そのレベルの奴が最後まで全科目まんべんなくやってると、東一落ち千葉横国とかMARCHになる可能性が非常に高い
みんなそうやってるのに、知らないのだから関係者じゃないんだろ
東大にも縁がない層
早慶はみんな数学ができなくて専願になったと思ってる無知蒙昧な地方民
でも旭丘の人みたいに早慶の優秀さやレベルを知ってる人はちゃんと知ってるから中でも低レベル層なんだろうね
>>180 嘘だね
そもそも東大50人以上合格するような高校なら230位以下ですら早慶旧帝は余裕で受かる
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
中堅私立だが学年で一番頭悪い奴が慶應受かってたからなあ
早稲田慶應ってバカでも入れて名前だけは有名だからコスパ良いよな
>>211 頭は悪いがコスパは良いと褒めてるのに
やはり早慶学生の学力コンプは根深い
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>212 上位国立落ち総計が一番コンプひどいね
阪大以下の旧帝なら受かってたと思い込んでるからw
>>214 思い込む、じゃなくて普通受かるだろうよ。
根拠無い煽りは悪質…
>>210 ちなみに学年で中堅くらいはどこ行くの?
最下位で慶應ってそいつがむしろ凄い気が
悔しいから煽りたい
直接言える立場(学歴)じゃないから、こういうところで分らないように陰口たたく
そういう場所だってことだろ
負け犬の遠吠え
負け犬の集会所
だいたいわかった
>>217 岡崎高校の負け犬がワオーンワオーン吠えてて草
お前夜になるといつも来るよね
>>215 普通に落ちると思うよ
そういう思い上がりもワタク行きになった原因だろうな
>>220 地方国立シンパよ、たまには理路整然とデータ踏まえて発言出来ないの?
>>221 おな高の地底行った知り合いの就職先
アイシン、イオン、日本車両、あおぞら銀行
俺が辞退した会社
AGC、トヨタ、リクルート、PwC
まーそういうことw
>>222 そんなデータは世の中に存在しないだろ
頭悪いのにデータ活用を試みると自爆するよ
>>222 少数の法則に引っ掛かる
>>223みたいな大馬鹿のようにな
>>224 だったらお前は、全く根拠無しの願望的感覚で言ってるという事やないかww
偏差値、併願時進学先、高校の大学進学実績…いくらでも検証可能なデータは有るんだよ!
>>223見たら判るよね?
就活になったら2〜3ランク平気で違うw
>>226 そこまで言うならそのデータとやらを出してもらおうか
ちなみにデータ解釈に関しては不備があればガンガン突っ込んで行くのでそのつもりで宜しく
>>1 奨学金延滞率ダービー 早慶上理マーチ&金岡千広編
法政 1.17
青学 1.08
上智 1.04
早稲 1.00←延滞率1%以上の国立はわずか10校
明治 0.93
中央 0.81
理科 0.76
立教 0.73
慶應 0.67←半数以上の国立、全ての大規模国立(学生数1万以上)より高い
広島 0.63
千葉 0.61
岡山 0.27
金沢 0.23
奨学金延滞率ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/168512?page=2 >>229 お前が全くデータも出せず、非論理的な誹謗を繰り返してるくせに何を言ってるの?
そんな気違いを誰が相手にすると思ってるのか
>>227 自称辞退したのがAGC、トヨタ、リクルート、PwC だって。
私文乱れ打ちと同じで業種業界問わずの兵隊だよw
>>226 ちなみに一文目はお前の誤読により自滅してるぞ
>>232 存在しないデータをどうやって出すんだ?
非論理的とは具体的にどの部分を言ってる?
逃げずに答えよ
id:VF+U2jdK の文章見る限り社会では使えなさそうだね。ちょっとしたことで傷病休暇取るのこういうやつだよ(笑)
>>236 あら、そうでしたか。かまって損した(笑)
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>234 データ存在すると、データ名まで書いてもらっても理解できない池沼…
正規合格者の7割近くに蹴られる早慶ごときにまともな質の人間が
残ってるわけねえだろうよ。ちょっと考えればわかる話。
旧帝に歯向かうなんて500年早いw
>>242 具体的にどこに何と言うデータ名が書いてあるの?
データ分析初心者だから負けるのが怖いだけだろ?
>>222 こんなレスしたくらいだからまさか逃げたりしないよね?
>>243 蹴ってるのは東大京大早慶の複数合格な
地底じゃ蹴りたくても受からないw
>>246 蹴るために受けて早慶理工蹴ったよ
国立への練習台やね
>>246 読み返したら地帝を楽勝で受かった体になってない?メンヘラ??
14/14も必死なのは分かるけど自演の設定ミスかい???
>>249 古文8点漢文11点でも受かったから楽勝だと思うよ
>>245 逃げてるのは貴殿だろ。
何も根拠すら出せてないから、敵前逃亡・不戦敗…
>>251 上の話は東京の開成とかの話だろ
おまえ国語苦手そうだなw
>>247 417 名無しなのに合格 2021/02/17(水) 16:07:21.89 ID:bt80ZXLy
草原ガイジは慶應薬落ち
227 :名無しなのに合格[]:2019/06/09(日) 02:36:35.87 ID:+C4inBck
>>225 早稲田に至っては過去問解いてないかもやな。慶應は過去問解かずに薬受けて、
感触で落ちたのが分かったから、こりゃ舐めすぎたわ思って理工の過去問を前日に解いた。
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190609/K0M0aW5CY2s.html 47 :名無しなのに合格[]:2019/06/12(水) 11:19:43.75 ID:EVubUOKy
>>44 ごめん。流石に煽りすぎたけど、前日には解いたよ。他学部落ちたから、
早慶舐めすぎたと思って理工の前日に1年分は解いた。早稲田はひょっとすると解いてないかも。
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190612/RVZ1YlVPS3k.html >>250 それ地帝で早慶受かった設定やん
会話なんしもうえーわ(笑)
>>252 俺のレスはすべて根拠つきだぞ
説明が面倒なのと俺ほど数角リテラシーの高い奴がいないから端折ってる箇所も多いけどな
悔しかったら俺に反論してみな
だから草原はただの高卒だってw
早慶なんか受けてるわけねーじゃんw
炎上させてコミュしたかっただけなんかな(笑)
なんかそういうひと虚しい
>>254 お!来たね!
またもや別人と勘違いしてる馬鹿が釣れたよ
こうやって相手を自滅させて行くのが俺のやり方
>>257 高卒でも軽く蹴っちゃうのが早慶理工学部ってことか
>>255 地底を古文8点漢文11点で受かるくらいの才能ないと早慶は受からないよw
>>260 ボロ出したね
早慶理系学部は古文漢文いらないよ
ばーーーか
たとえば俺が古文漢文まともにやって点取ったら90%越えだよ???
東大行けるってw
>>246 東大京大だけで7割抜けるのか?w
両者に受かった人間にのみその優劣は判断できる。
旧帝と早慶に両方受かればほぼ全員旧帝にいく。
そもそも早慶の半分は国立を受験するレベルにも達していない。
大笑い
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022
023 東京
033 京都
056 東工
075 大阪
082 東北
118 名古屋
137 九州
145 北海道
201 慶應
203 早稲田
285 筑波
343 広島
381 医歯
386 神戸
477 ★千葉★
487 横市
531-540 一橋 長崎
541-550 新潟
571-580 大阪市立
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww >>261 ん?センターの古文漢文の話な
おまえ国語苦手だろw
>>263 東大京大早慶と書いたが
おまえ大丈夫があたまw
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>266 正規合格者7割に蹴っ飛ばされた3割出涸らしスッテンテンのお前のオツムを心配しなw
>>268 岡崎高校同期内でも就職は相当な勝ち組だよ
すまんなw
東大からデンソーに行った奴にどういう顔してやろうか実は今から楽しみで仕方ないw
>>272 現役東大デンソー
浪人早稲田ニート
勝負あったな
>>92 多様なんて曖昧な言葉使っちゃうのがワタクオリティ
>>271 同窓会あったけどお前は呼ばなかったよキモいから
>>275 首都圏ローカルのどこが多様やねん
内進生除くと自称進の受験刑務所育ちの危ない奴ばかりやろ
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
これが現実
早慶は合格者平均偏差値の時点でボーダーよりかなり低いからな
入学者平均となるとお得意の英国歴でも地底の英国数偏差値に勝てるか怪しい
しかもその一般組でさえ学生の半分で残りは学力信用ゼロの推薦
総合平均学力は埼玉から都立大程度だろう
GAFAMに行きたいなら東大京大阪大早慶までだな
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53
<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7
<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022
023 東京
033 京都
056 東工
075 大阪
082 東北
118 名古屋
137 九州
145 北海道
201 慶應
203 早稲田
285 筑波
343 広島
381 医歯
386 神戸
477 ★千葉★
487 横市
531-540 一橋 長崎
541-550 新潟
571-580 大阪市立
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
477 ★千葉★
487 横市
531-540 一橋 長崎
541-550 新潟
571-580 大阪市立
581-590 岡山
591-600 熊本
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
実際理系でも、工学分野は筑横神より早慶のほうが良い
>>6 でもお前受からんやろ
国立落ちやったら知らんけど
>>221 勉強ガチ勢はニュートンの記事見て先生や学科えらんだりする
それと地元離れたい人は知能高い人に多い
>>282 学生数比でいうと早慶と上智が同レベルだなw
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
これが現実
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>221 東北は知らんけど北大なら後期もおるやろ
VF+U2はニートだから相手にしちゃダメだよ。
少なくとも一年以上古文漢文ガーって言ってるガチニート
慶應の場合は
慶應「で、年収は?」
地底「…」
って感じで地方大は一言で蹴散らせるけど、
早稲田はあんまそういう数字で飛び抜けたのが無いからよく絡まれるよな
採用したい大学ランキング by 日経HR就職力ランキング
1.国際教養大
2.慶応大○
3.早稲田○
4.京都大
5.東工大
6.東北大
7.東京大
8.東理大○
9.大阪大
立命館アジア太平洋○
11.九州大
12.金沢工大○
13.青学大
14.北海道
15.立命館○
16.中央大
17.名古屋
18.広島大
19.横国大
20.岡山大
21.芝工大○
推薦学院(旧関西学院)???
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
地底理系で早慶文学部受かるやつどれだけいるのかな?
ちなみに、どちらも数学も地理も使えない
こんなバカな比較でマウントとろうとする奴はいない
バカだからこの頭の悪さが分らないんだね
意味が分からん
文系がそもそも理系の下位なんだから受けるなら早慶理系やろ
よく見たら慶経Aだった
それ以前の問題だった
学歴厨ですらないただのバカ
>>309 意味が分からんのはおまえの頭が悪いからでどうしようもない
>>294 慶應経済のA方式合格者なら金岡千広以下のクソザコクなんてケツにローターぶっ刺したまま二次1科目0点でも受かる
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶上理
筑横神=MARCH
金岡千広=日東駒専
5S=大東亜帝国
STARS=関東上流江戸桜
底辺公立=Fラン大学 高卒 専門卒 短大卒 中卒
>>315 横国ガチアンチの正体って千葉教育のゴミだったんだな
早慶に絡んでるのってこのレベルのバカなのかよ
よく考えたらバカじゃなけりゃこんな訳の分からん早慶煽りはしないから当然か
>>322 3^n=k^2-40
を満たす正数n,kは
>>328 胡椒などの香辛料、絹織物、医学や数学などの学問がヨーロッパにもたらされた。
農村が中心だった西ヨーロッパに中世都市を誕生させた
ググったのに間違ってるとかw
商業の発達都市の形成発展は、まああってるけど、ユダヤ教なんてこの時代には微塵もでてこない
正解は教皇の権威の失墜と諸侯(国王)の復権、その後の絶対王政の基礎となった
ちなみにこれ中学レベルw
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒
1
当たり前じゃん
ワタクなんて目指すとこじゃねーよ
>>1 世の中、こんなもんだよ。
>>340 9x^2-12x+4←中学(数検3級)
2x^3-3x^2-2x←高校(数検2級)
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>39 早稲田は難しいからな。
おバカは慶應か明治しか入れん。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 早慶?
一般入試が難しいのは分かるが大学のレベルはこんなもんよ。
人事担当者の評価
【国立と私立の対応表】
1:東京一工
2:地帝=早慶
3:金岡千広=MARCH上位・同志社
4:5S=MARCH下位・関関立
5:STARS=成成明学・南山大・西南大
6:底辺公立=日東駒専・産近甲龍
7:大東亜帝国・摂神追桃
8:関東上流江戸桜・神姫流兵
9:Fラン大学
10:高卒 専門卒 短大卒 受験生
11:中卒
これが現実
>>348 あまりに国立偏重がひどすぎる
このくらいでなけりゃ
これでも国立偏重すぎるとは思うけど
【国立と私立の対応表】
東=早慶
一工=上理
京=MARCH上位
大阪東北・神戸=MARCH下位
筑波・横国=関関同立
北大・九大・名大・千葉=成成明
金岡千広=日東駒専・産近甲龍
5S= 大東亜帝国・南山大・西南大
STARS= Fラン大学
底辺公立=高卒 専門卒 短大卒
【国立と私立の対応表】
1:東大京大
2:地帝=早慶
3:金岡千広=MARCH上位・同志社
4:5S=MARCH下位・関関立
5:STARS=成成明学・南山大・西南大
6:底辺公立=日東駒専・産近甲龍
7:大東亜帝国・摂神追桃
8:関東上流江戸桜・神姫流兵
9:Fラン大学
10:高卒 専門卒 短大卒 受験生
11:中卒
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
lud20250810164634このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1623159415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「旧帝文系、筑横神文系志望のやつ平気で早慶より上とか思ってそう YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・大多数私文「理系も文系も東大京大以外の旧帝より早慶の方が上」
・高学歴なのは国立は旧帝一工筑茶外横神国、私立は早慶ICUまでらしい
・文系高学歴(早慶・東大他旧帝)の就活
・旧帝一工早慶MARCH関関同立以外の文系wwwwwww
・東北ワイが考える文系の旧帝一神5S早慶マーチkkdr序列
・「神戸、文系62.5理系57.5かよwこんなんでよく旧帝早慶に噛み付けるな」
・早慶文系志望の陰キャなんやが...
・早慶文系志望だけど高2全統ではどれくらい偏差値欲しいですか?
・早慶理工って地方旧帝より簡単だよね
・早慶文系って神戸文系よりお得なんか
・早慶文系と横国文系が同レベルであることが間違ってる理由が本気で分からないんだが
・早慶文系上位学部って今や難易度も研究も就職も一橋より上じゃね?
・千葉大法政経って難易度は下位地底や早慶より上なのに就職は明治文系レベルって
・早慶内部だけど地底液便とか本気で見下してるわw旧帝(大草原
・私大文系だけど東京一工以外の国公立志望のやつって頭悪いの?
・ザコク工学部だが私立文系って早慶と言えどもやれば文系科目行けそうな気がするんだが
・受サロ民が早慶より筑千横神の方が優秀だと考える理由1000個
・マーチ理系よりも早慶文系の方が数学が得意
・お前ら自分の息子が居たとして本気で第一志望に早慶を勧めるのか?
・もし東大文系数学が早慶理系数学より難しかったら
・二浪私立文系志望無勉宅浪ニートの俺より悲惨なやついる?
・名より実を取る→ザコク理工系、実より名を取る→早慶文系
・名古屋大文系よりも神戸文系や早慶文系の方が明らかに格上
・コネ無し文系だと早慶より横国筑波に行った方が良い
・公務員志望なら文系でも東京のワタクより地国の方がいいのでは?
・地底文系は早慶よりもまずMarchに完勝することから始めるべきだと思うよ
・阪大理系(一般)より早慶文系(推薦・専願)の方が高学歴扱いされてる日本
・東京都内にある早慶以外の明治や立教学習院などの私立大学文系学部より
・基本的に数理社2科目捨てても受かるワタク早慶文系が国立より難しいとかあり得ないから
・旧帝一工って早慶を仲間だと思ってるの
・旧帝ならわかるけど早慶の理系院にロンダする人っているの
・早慶とか地方国立みたいな旧帝に入れなかった中途半端な学歴のやつwww
・早慶>旧帝大(東大京大は除く)上理>MARCH>地方駅弁って思ってる
・旧帝理系志望なのに化学全くやってないんだがwmwmwmwmwwwmwwmmmwwmwm
・旧帝医だけど、早慶が争ってるの見るとパラリンピック見てるみたいで微笑ましいw
・枝野幸男(旧帝卒)「第一志望は早稲田だったけど、落ちてしまって第二志望の東北大になった」
・共テを控えた受験生Z世代さん「早慶旧帝未満のFランに行ったら弱者男性になってしまう」7万いいね
・早慶志望のやつ
・地底文系と早慶って
・早慶志望のやつに煽られた
・第一志望早慶のやついんの?w
・早慶文系ってバカだろ
・地底文系志望が早稲田併願するのって
・早慶を第一志望にする奴って本当にいるの?
・国立文系志望の奴が科目数で粋ってて草
・阪大文系だけど早慶ってこんなもんかな?
・地底文系は早慶文系に蹴られまくっている
・京大文系の奴らって本気で同志社理系より上だと思ってんの?www
・文系は東京一無理そうなら早慶専願が正解だよな
・地底文系と早慶下位ってどっちに行くべき?
・早慶志望の人、古文単語いつからやってる?
・早慶理工と地底文系ってどっちが頭いいの?
・河合偏差値3科目60〜65以下の早慶志望って
・千葉大文系って数年後に早慶文系越す可能性あるよな
・官僚志望以外で東大文系ってコスパ最悪じゃね?
・電通大卒ですが電通大>早慶文系であってますか
・早慶だけど、MARCH文系って別に高学歴じゃないよな
・早慶志望の人 受かった、もしくは受かってるであろう大学言ってけ
・早慶文系って国立理系に換算するとどれくらいの難易度なの?
・早慶の文系って正直、琉球大の理系と同じくらいだよなwww
・所詮私文の阿呆早慶文系がちやほやされやがって、行けばよかったよ
・東工大志望なんだが滑り止め金岡広と早慶どっちに行こうか迷ってる
・明治立教B〜A判定のMARCH志望生のチャレンジ校に相応する早慶の学部ってどこ?
・旧帝文系の穴場教えてくれ
・旧帝一科>横神>金岡千広>5S>5山>STARS
・旧帝大学理系志望の高一だけど