>>1
中居の糞番組のせいで
穏やかな土曜の午後の再放送が無くなり
本当に迷惑だわ 中居がヤマサトをヤマザトと呼び続けるの、聞いてるこっちが気になってしょうがないから山里はちゃんと訂正しろよ!
>>23
本人が結婚出来ないだか言ってるから問題無いけ 守りに入る芸人ほど面白くないものはない(´・ω・`)
モテ女優ってどういう意味?男遊びがハゲシイってこと?
この「モテ女優ですが〜?」って魔性の女質問をした女リポーターはフジとくダネの小柳ってババア
3色ショッピング見てからあらためて結婚したんだなと実感w
中居は野球好きじゃないと結婚できないだろうな(´・ω・`)w
>>33
結婚会見で聞く事じゃないわな
芸能マスコミって神経がマヒしてんだな 蒼井優ってあざといからな
天然のぎこちないふりがうまい
紳助軍団 大沢あかね (´・ω・`)
いらないよね
とのかくおめでとう
でも心配なのは、結婚した蒼井ちゃんは逆に共演相手と浮気しちゃいそうな気配も感じるな
共演者キラーとか魔性とかそんなんじゃ無くてさ
貧相な蒼井優が服を脱ぎだしても気にしないが
巨乳の大沢あかねが脱ぎだしたらとりあえず見るわ
>>89
古市「だって、気持ち悪いし汚いじゃないですか」 カラテカ入江も「ぜったい女優かグラビアアイドルと」って豪語してたなチビ
>>85
子どもが欲しいはナシでお願いしますよ?(・ω・`) マンション交わされた人がダメで山里がOKってどういう基準なんだろ
ミキティってほとんど消えてたのに結婚でテレビ出てるようになってるんだね
もう子ども3人だっけ
だからあんまり見ないなあかね
>>113
庄司も消えてたからお互いにwinwinだろ ひとりはキャンピングカーオナニーでピンチだったくせにwww
おいおい、中居は既に同棲して内縁の人がいるんだってば
ミキティ、そんな服でも隠せないくらいデブっているね
この番組の空気感、NHKだったら普通なんだけどな っぽいんだよw
>>121
巨人田口「見つかっても別に大丈夫(笑)」 32歳中小企業正社員年収430万
貯金590万投資170万
趣味映画鑑賞料理読書
酒タバコギャンブルしない
身長176体重55
独身一人暮らし彼女なし友達4人
何のために生きてるか分からない人生。
俺も結婚したかった、、、
そこに出てる人たちには全く関係なさそう
がっぽりお金持ってるでしょう
>>128
ブスって子作りに関しては優秀だよね
ひとりがただ単に絶倫なのかもしれんが >>110
2ヶ月のノリだろ
しかし性分は変わらんからスグに蒼井から離れて行く >>110
冷めたんじゃない?
山ちゃんも冷められる前に仕込んでおくことだね 月15万円も貰えねえよハゲ
ナマポを現金支給やめろ
蒼井優はどうせ飽きっぽいと思う
じゃなきゃあんなに沢山付き合えんわ
2000万なんて楽勝な芸能人が語たられてもね
しっかし、相変わらずピックアップするネタのセンスがない番組
よく分からないからカップ麺で計算してみてよ麻生さん
>>134
いや、それを他所で喋っちゃって
ひとりんちのキャンピングカーみるとみんなが「オナニーキャンピングカー」、「おい!今日オナニーキャンピングカーに電気ついてるぞ!」って呼ばれて近所で笑いものにされてるって
大沢あかねが嘆いてたんだよ… これなんで選挙前に発表したのかさっぱりわからない
反自民の完了のフライイングじゃね?
>>157
ナマポは家賃は区役所が直接振り込み、自由に使えるのは7万いくかいかないかだから。 芸能人は生活レベルが違うから、もっともっと必要じゃないか
>>165
誰か暴露してたけど通帳0が異様に有るらしい >>169
岡田「マンションやるから別れて」
鈴木「マンションあげるから別れて」 政府が発表しなくても大体わかるだろ、突発的な冠婚葬祭費が必要なだけで質素に暮らしとけば問題ない
生活保護レベルの生活なら大丈夫だよ!って言ってるのか
自分で払ってないのに年金もらえる3号被保険者なんて廃止しろ
こいつらこんな話してるけど
頭ン中じゃ関係のない話だと思ってるんだろうな
>>175
非課税
NHK
保険料なしだぞ
西京ジャン >>164お父さんお笑い路線だからなかなかフィーリングが合致しなかったんじゃない 5年付き合ってる彼女がミキティ似なんだが、
最近になって在日と日本人のハーフだと言ってきた。
顔の系統ってあるんだな
国民年金6万、生活保護13万 また クソみたいな老人ばっかりだな
町にでても クソ老人ばっか
アマゾンも露骨な値上がりしとるよな
便乗かもしれんが
んでゴメンゴメン
物価上がって5000万足りないとかになるんやろ?
尹美貴は日本の国民年金に加入してるの?
韓国の国民年金みたいなのに加入してるの?
>>202
でもそう簡単に受けられないって聞いたけどな せっかく中居がやってるのに扱う話題がつまらないし、山里の結婚も全然深く突っ込まないな。
事前に報告があったのかとか、どう思ったのかとか、全然触れられず、見ててつまらない
>>192
芸能事務所に入って厚生年金収めてたんじゃないの?
未成年のうちは徴収されないんだっけ
自分も言われるまま天引きされてたからわかんないや >>182
マンションをサクッと買っちゃうような経済感覚の男とは付き合えません!
だったのかなw
不動産営業と言われていたのは不服だったんだろな >>194
やっぱり尹美貴が加入してるのは
日本の国民年金制度とは違うみたいだね…
民団か総連でやってる在日専用の制度かな? ジャニも年取るとこういう政治に口出しする仕事しかないんかw
>>207
木村、金田、金村、金山、青木、木下、木戸は本当に多い >>231
在日か共産党関係者じゃないと難しいと思う 何が年金だ
おまえらクソ老人共の
年金を払ってやってるのはこの俺らだ
>>164
噂に出てる数だと10人くらい
30歳なら多くはないと思う ペヤングなんてカロリー無駄に高くて栄養素がないんだから食べなくても生きていける
値上げに文句言うけど 消費増税ヤメロとは言えないメディア
安倍に消費増税させて国民の不満で辞任させたれって思惑は透けて見える(´・ω・`)
行ってる1000円床屋、消費税8%になったとき1000円→1080円
先月から10%になってないのに1080円→1200円になってた
>>207
俺が実際出会った経験では、林、金がつくのはガチ ヤナギーに解説させずに
飯田に解説させるのは正解 (´・ω・`)
ぶっちゃけ、どさくさに紛れて何も無しでも値上げしてそうだよな
200円だしてペヤング買うなら
100円ちょっとだして、3袋入りの焼きそば買うわ…
ペヤングの値上げの理由に、ペヤングが全国区にさせてるんじゃないかっておもうわ
>>276
便乗って言われたくないから今あげてんだが >>268
で、10月にまた上がると思う(´・ω・`) >>207
これの上位に入ってる名字のやつは確かに昔から問題ばかり起こしてたな >>251
自営は国民年金、国民健康保険だよね
ミキティは社員扱いだから厚生年金だと主張してる 自分は専門学生だったけど契約社員(準社員)だったから17才から年金払ってたよ。
バイト契約だと思ってたんだけど、出勤日数が多いからって言われた
>>284
たぶんペヤングのソースが好きなんだろう バイオエタノールってリーマンショック前に騒いでたけどその後聞かなくなった
だから人の食い物で、エネルギー作ると、人類滅終わるっていわれてるのに
>>294
同じ畑でつくってるからね
農家がその年の需要でどっち作るか決めるから ペヤング美味しいていうやつ何が美味しいのか聞いてもちゃんとした返答ない
ハーゲンダッツなんてブルジョワだな
1箱198円のアイスしか食わない
食料品を一律に消費税付けるのやめようや。
贅沢品や嗜好品に30パーとかでええやろ。
ミキティの隣に島本さん並んで欲しい
顔の大きさの違い見てみたい
ハーゲンダッツを1000円にしていいから、油とか下げろ
バニラはもう安くならんだろ
原産国が強くなったから
ハーゲンダッツはスーパーカップの3倍美味いから仕方ない
こういうのって値上げはするけど絶対値下げしないよな
>>303
豊作だと暴落しないように廃棄するから結局は消費者はそんなに得はしないよね おいこの時間は法医学教室やれよ!
そういやトウモロコシで燃料作る話全く聞かなくなったな
>>310
中居くんは立派なマンションで
ひとりでペヤング食ってるのがマジ似合う >>310
金に余裕ヅラかましても視聴者に叩かれるから大変だよな 貧乏人クリティカルヒットな便乗値上げ
これで生活スタイル大幅に変わるわ
もう買わないで自分で作るようにするから売れなくなってつぶれろ
>>324
ば〜にらばにら、高収入〜♪(´・ω・`) >>314
他のソース焼きそばとは違う独特のソース味=ペヤング味が好きなんだよ ハーゲンダッツアメリカで値上げしないんだろwww原料じゃないじゃん
ハーゲンダッツは198のセールしか買わないし
ポテチは68円でしか買わない
>>285
昔の人はともかく
かっこいいって理由で
バブル期につけた苗字はおおそうだけど
金融してたころに多かったので カップ焼きそばなんて100円以上したら絶対買わないわ。
>>350
それに比べて中国人はわかりにくいからやっかい >>341
バイオ燃料だっけ
というか虫を燃料に出来ないもんかね、小さすぎかな そもそもカップ麺とか定価で買わなくね?
だいたい安売りスーパーで買ってるわ
>>345
さがらんよ
ベースとなるコストが軒並み上がってるんだから ポテトチップスは中の空気抜けばかさ張らないだろ
中身3割くらいじゃん
>>363
中のお菓子が崩れないため、だけどもう少しパッケージ小さくてもいいよな >>368
普通に考えたらその安売りの値段も上がるんじゃねえの カップヌードル10年くらい前に小麦の高騰で値上げしてから、その後値下げしてないのにまた値上げするじゃん
カップ麺全般、ちょっと値上げした後値下げってあんまなかったけど、ハーゲンダッツは本当に下げるのかな?と思うわ
バニラは戻らないのでは
現地で相場がいくらか広まっちゃったから
生産者が激怒してる
何かと理由をつけて増税に合わせた便乗値上げってことですね
アイスなんてパリパリチョコが入ったアイスだけで十分だ・w・ パリパリには夢がある
>>330
スーパーカップはパーム油だからな・・・味は悪くないけどやっぱ乳脂肪じゃないと >>362
どうせスーパーで百円以下の特売するしね >>383
今まで騙されてたのかw
ネットないんかw ポテトチップは中のポテトは割れないって言い訳あるけど
ウインナーの袋がパンパンなのはなぜなのか
【消費者がやるべきこと】
値上げした商品を買わないこと
代替商品を探す
映画館なんて、ただでさえ行かないのにw ますます行かなくなるだろww
>>387
伊藤家の食卓だっけ
牛脂タダで貰ってきてアイスに混ぜ合わせると高級アイスの味になるというやつ >>366
日本語喋りに特徴あるからようやく分かるレベルだけど
コンビニ店員の女の子とか名札みないと見た目じゃもう分からないわ 劇団ひとりは外食で店に入って芸能人サービスされないと根にもつタイプに見える(´・ω・`)
映画は安くして敷居低くしたほうが客増えそうだけどな
プレステのオンライン対戦利用料も値上げするんだよな
昔みたいに暇だから映画でも行こうか
とはならないな
その考えが昭和
品質なら家にシアタールーム用意する
マルちゃんの三袋入ってるチルド焼きそば好きだった
ピーマンとたまねぎと豚肉混ぜて食べると最高
スナック菓子手に取った時の軽さはまじでひえでぇよな中身ほとんど空気かよw
カントリーマームやハッピーターンもすごく小さくなってるしw
>>416
牛脂って牛肉買わないと貰えないんだけど >>431
家族とかで行くパターンも増えるよな
1900円で行くわけねぇだろ >>403
窒素などの不活性ガスを入れないと変色が激しく気持ち悪い色になる
昔より日付が伸びてるっしょ
着色料とか亜硝酸塩とか発色剤が昔よりはマシな商品が増えてるし >>435
ネットで観れるのにわざわざ映画館行かないわ
家でダラダラ観れるほうが気楽 映画はもう割引デーしか行ってないなぁ
>>369
そうだね、さっぱりとまでは言わないけどクドさがない気がする レディスデーにしか行かないよ
最高の状況で観たいけど、周囲に座ったヤツに左右されるんだよ
>>367
そうそうそんなのw 虫はやっぱ生産コストとかより倫理観でごたごた言う面倒くさい人いそうw
何よりあいつならなんだかんだ食費かかりそうなのも・・・w
どさくさに紛れてカミングアウトするチャンス >>447
ブルボンバームロールは1cmも短くなってる 映画800円ぐらいだったら今の三倍ぐらい行くよ
1800円はハズレのクソ映画だった時のダメージが大きい
最高の環境で視聴かぁ。
でも、ポップコーンは臭いし、ガキは騒ぐし、スマホ明かりつける馬鹿もいるし、
途中退席しょっちゅうでじゃまするし。。。。最高の環境?ナニそれって思う。
別にそこそこでいいよ
最高のいらんわ
オリンピック終わっても放置するパターン
>>465
映画館いったとき、必ず一番↑の席の真ん中でみるようにしてる
あそこが一番みやすいわ 一番嫌なのが10パーで終わるはずが無いこと。
絶対にまた上げよるで。
テレ朝夏祭りのボッタクリ企画に期待 (´・ω・`)
>>389
企業「人件費が上がったから値上げするわ」
労働者「上がってないんだが・・・」 今回の値上げの痛さは今までの比じゃない貧乏人ならわかるはずだ
消費自体が大きく落ち込むぞこれ
>>447
値段だけ据え置きと見せて中身減らしてるの多いよね
ポテチもそうだけどヨーグルトとか500→400gですさまじい 寧ろ、家庭で見たほうが
設備投資に金掛けて荘だけどな
もとから買ってないからどうでもいいよ伯方の塩なんて
確かにそうだな
昔は値段が上がっていくのは当たり前だった
>>485
ほとんど同じような料金で見るもんじゃないよね
500円くらいが適正料金 502名無しステーション 2019/06/08(土) 12:31:12.27
映画3回見たら6000円wwwww
伯方の塩はメキシコの岩塩を日本の海水で溶かして作ってる
企画モノなら、爆音上映オールスタンディングは面白かった
フィルムコンサートだね
>>207
多いのでも地域性有ったり、日本人が多いから紛れ込むのに選んだのも沢山ある。名前だけで決め付けるのはアホだぞ。 消費者は値上げせずに頑張っている企業を見つけて購入するのが大事だな
まぁ、この中で値上げしてるので
あんま俺の日常に関係ないからいいや・・・
値上げされて困る食品は今んとこそんなないけど
質と量を減らしてリニューアルされとるのは地味にイラつく
20円もあげるなんてよっぽど素敵な梱包材なのでしょうか
>>503
サンクス
声がそれっぽかったので確認したかったんだけど全然うつらないからきになったw デカペットのお茶が軒並み110円とかになってて100円以下でしか買ってこなかったから躊躇しちゃう
>>481
別に税金高くてもいいけど、それが無駄に使われるのが嫌だ
アメリカから戦闘機6兆円とかいらねーだろ >>514
雪見だいふくが昔より小さい(´・ω・`) そらそうだろここにいる金持ちにはいたくかゆくもねぇし
>>465
俺の半径1メートル以内に入ってくるなって思うわな 古市「チョコレートは値上がりしても買いますけどね」
緩やかなインフレが経済としては正解
アメリカ見ろよ
塩なんて業務用の100円ので十分だわ
塩の味の違いがわかるなんて山岡さん周りの奴等だけだろ・・・まあそこそこ分かっても誤差で済む
>>518
業種関係なく全部上がってる
どこまで我慢するかってチキンレース状態 こんなにいろんなものが値上がりしてるっていうのに
日銀の物価目標2%は達成できてないって言う不思議
収入増えないで物価だけ上がっていくから平均生活水準が下がる一方
>>518
輸入物の仕事してるけど、値上がりしてるよ
日本への船減ったからね >>518
今はどの商品も上がる可能性あるよ
タイミングの問題 ブルボンの箱クッキーも15枚から9枚に減ったしな
ブルボンなんて質より量が強みだったのに
>>509
加工品は食えるってやつはアレルギー以外大抵わがまま >>524
戦闘機じゃなくて無駄はもっと別のところに、、 >>462
割引デーの1日も1100円以上になるんなら行く選択肢が薄くなる。よっぽど見たいって映画以外は こうなってくると家庭菜園とかやったほうがお得になるかもな。
ボーナス出たけどほぼ貯金と投資に回すわ。
グノシーとかタイムバンクとか、中抜きクーポンアプリ増えたな
>>545
コンビニの菓子類の内容量がワロエナイほどボリュームダウンしてる(´・ω・`) >>514
ほんとそれ
ポテチ、カントリーマアムとかキットカットとか小さすぎ
二個買う事になるけど、それなら買わなくていいやってなる ソシャゲのガチャは値上げもなくて良心的(*^_^*)
>>541
聞いたことないよなぁ
上げたら上げっぱなし >>465
急に席を揺らしただろってジュースかけられたりしたらたまらんもんな >>524
まあ韓国に賠償とか
そういうのは、今後は一切おさらばしてほしいね 包装用古紙を中国が関税の影響でアメリカから日本に輸入元を変え値段上昇してます。とか、誰でも知ってることを専門家風情で語られるのか。ツマラン。
ちゅ〜るシリーズ、あげてみたい!
他のエサ食べなくなったりしないのかな
チャオチュール、犬用と猫用を取り替えると
>>509
大学生くらいまでは狂ったように食ってたけど
製造過程みてから10年で1個食うかどうかになっちゃった >>555
カルビーなんて毎年企業努力で空気を増量してるよな >>548
戦闘機は例だけど、少子化緩和とか教育とかに金を使ってほしい 給料上がってないのに人件費高騰のため値上げてな
クレカ導入で値上げもあるんやろな
あれだけクレカ使われたらやってれんやろ
>>540
労働時間減ってるから時間単価は上がってると思うんだけどな
ただ余暇時間が増えると消費欲も増えるから金銭欲も増える >>524
同盟国だから連携し易い機体が必要
それに最大の輸出先だから経済的にもキブアンドテイク >>556
値上げはしないけど、無料でもらえるものを減らします >>554
小さいの9個入りのやつがあるよね(´・ω・`) 違うよ
消費税を上げるタイミングに便乗値上げとかいわれて上げられないからだよ!
酷い会社だ
仕事が暇になったんなら従業員の給料さげろよ
景気に陰りが出てきてるってもうテレビでも言っちゃってるんだな
>>524
買っても見回り以外ほぼ使わんしなw
それならテイザーガンとか拘束する銃とかを買って欲しいわ VS熊でもさすまたで止まってるとか・・・・ >>548
隣国に北朝鮮、ロシア、韓国、中国がいるのに
国防おろそかにしていいのか もしかしていまの建築作業員って超売り手市場・・・?
>>586
もう一年以上、言い出した本人の口からその言葉聞いてないわw 人件費も上げられないまま成長すらしてないのは日本だけじゃね?
プラントの設計やってるけど給料変わらないし
他所いったほうがいいのかなあ
アルバイト建築の人手不足と賃金高騰って
五輪が逆効果になってるんじゃないか
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
以前より初任給が上がってるとは聞いた
争奪戦なんだとか
そりゃ政治屋周りの奴等は景気がいいの実感できるだろうなww
ほとんど便乗値上げだろ
ハーゲンダッツだって1度上げた値段を戻すわけない
説得力ない解説だわ
中国がアメリカから買わなくなった分を安く買えば???
中国は人数多いから下手にもの流すと一気に持ってかれるぞ
ティッシュが手に入らない。
トイレットペーパーはあるけど。
633名無しステーション 2019/06/08(土) 12:38:24.22
輸出されるなら良くね?
その分売れてるんだから
今年の初めまで、自分も家具の配送業してたけど
ほんとひどかった。
傷つけたら行けないから、精神的なリスクすごいし
体力は毎日2万5千歩くらい歩いて
昼休みなしなのに休みぶん金は引かれる。
家具は思いから腰はやられるし
夏も冬も雨も外で地獄。
みんなやめていったなー
>>613
ウォシュレット増えて消費量少なくなったからかな もう確実に大不況になるよな
増税の影響もあるだろうけど
意外と影響デカイのが
終身雇用ムリです発言
皆、薄々気が付いていることを公言してもうた。
40代、50代の財布のヒモがギュットしまるよ
若い奴も貯蓄にまわす。
詰んだね
>>625
お前のためにいうけど、戦闘機がいらないって話してないよ、そいつら・・・ ティッシュはむかし200組5箱入りで198円あったけど
今は198円だと150組だな
プラスチックのケースの使い回しとかで良いんじゃね?
>>625
いや俺の誤読だった
戦闘機じゃないのに使えにみえてしまった
すまん 中居全然面白いコメントしないな。誰も見ないわこりゃ。
>>637
小箱なら数円、ちょっと大きめのものでも50円とかだろ。 >>595
一機一回飛ばすのに燃料費600万もかかるしなw ポテチは空気抜いて売れば良いのにな(´・ω・`)カサ減るだろ
アマゾンは機械で自動梱包してるからだろうけど
過剰梱包は否めないよね(´・ω・`)
>>654
中居である必要性がゼロ
渡辺裕太とかでいいんじゃねえの ダンボール一個が100円も上がるわけないだろ。
どんなでかい箱だよ。
家具の配送は、どんなに長期ニートでも速攻は入れて
24万くらいもらえる。残業ありまくりだけど。
でもおすすめしない。
あほくさい。
>>643
税金の話の過程で戦闘機に金使うのが無駄って話になってると思うけど
小学校からやり直しが方がいいんじゃない?
国語ヤバい いやいや、二重で値上げしたいから今あげてるんでしょ
必要ないのに値上げするってw
便乗ですって言ってるじゃん
値上げした挙句、内容量も減らすクソ企業を叩けよ
特に菓子メーカー
>>660
燃費改良どうこうより採用する燃料を見直した方が良いよな >>661
クッション効果が無くなって輸送時に粉々になるとか? これだよコレ!
これが最大の理由!
だから、今値上げした商品を買わないことが一番。
代替商品を値上げしてない探す。
消費者がストップかけないといけない。
>>3
中居くんへギャラ出すためだけの糞番組やからな〜
前は相棒の再放送、12時からやってたのにな アキダイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスーパーしょっちゅうテレビ出るね。なんでだろ?
全てにおいて根拠がないのだが
明治学院の飯田
政府の雇われじゃねーのか
>>595
結局、武力がないと
隣国に舐められて金余分に使うことにならね?
領海侵犯多発したり、
拉致されたり >>661
家につく頃にはふりかけみたいになってそう 最初の消費税3%の時缶ジュース100円が110円になったからなぁ
>>330
スーパーカップはスーパーで69円で買ってたけど、最近値上がりして79円でしか売ってないよ 709名無しステーション 2019/06/08(土) 12:41:48.19
また
このスーパーかよw
>>677
うん
今のうちに値上げしておいて、10月になれば忘れてくれると思ってる(´・ω・`) もうこの人が庶民の物価語る専門家になってるよな
しょっちゅう見る
上げる理由なんてなんでもいいのよ
上げても売れるなら値段は上がる それが経済法則
酒類を除く飲食料品という点と、8%から10%への消費増税が行われる2019年10月1日の直前ではない、数か月前に設定されているという点です。
これらの飲食料品は軽減税率の対象に含まれており、10月の増税後でも8%のままなのです。
もし10月の増税前後や、増税後数か月して値上げすれば、なんと言われるでしょう。
「軽減税率の対象になっているのにも関わらず消費税増税直前に値上げするとはなんということだ」とバッシングを受けることになりかねません。
政府からもお叱りを受けるかもしれません。
つまり、今の時期に値上げしないと、今後原材料や物流、人件費の高騰で、赤字になった時に値上げする時期を失うと考えたのだと推測されます。
今画面見てなかったけど、声だけでアキダイが出たのわかったw
>>670
いらすとやは20点まで無料で使えるんだけど
この番組は金払ってるのだろうかねw >>660
そんなかかるのかよww知らんかった・・・;w; こっちは灯油が100円値上がっただけで舌打ちだってのに >>682>>684
スプーンですくって食えば手も汚れない(´・ω・`) 結局俺らが出来ることは年収上げる事と、無駄遣いしない事だな。
大きな買い物は個人売買が進むかもね消費税払わなくて良いから
>>710
もう安売りても100円のはなくなったわ(´・ω・`)百均の怪しいのは除いて 嗜好品を買う機会を減らすわ
飯食ってればお菓子なんて買わなくても済むし
健康になれる
アキダイストーリー
>1992年(23歳)で関町店をオープンさせて、まもなく30年。
>練馬区中村橋、杉並区にそれぞれ店舗を構えるようになり、現在に至っています。
>オープン当初はお客さまも少なく、1時間以上も来客がない時期もありました。
>何度もくじけそうになりましたが地元のお客さまの温かい励ましや支えがあり、続けていくことができました。
>>665
ドローンでビニール袋に入ったのが落ちてくるとか 値上げ値上げの暗〜い話の後に、
値下げの話を持ってくるセンスをこの番組に期待したい
>>733
最初内税にしろってなってたのにいつのまにか外税が横行してるな >>675
9条改正するのが1番コスパいいな
核もつとか 物の値段が上がってるせいで、昔よりお菓子買わなくなった
闇 営 業 の ニ ュ ー ス は や ら な い の か
中居みたいな高収入なヤツがポイントとか電子マネーに興味持たないのは当然
>>700
便乗値上げ次は8%税込み+10%外税が来るぞ キャッシュレスはやめとけ
自己管理できない人は借金地獄になるぞ
ワイドナショー見ててこれが始まるって言ってて今日初見だけどなんかイメージしてたのと違うな
バイト代のことを最初に言えよ
ワンチャン無料でやってもらえると思ってんなよ
今週はもっと話題いっぱいあった気がするのに、山里結婚と年金だけか。
缶ジュースなんて
100円→110円→120円→130円
だからね、10月には間違いなく140円になる
消費税導入前の100円から見たら
40%の値上げだよ(´・ω・`)
>>752
ポイントカードは個人情報と引き換えだからなぁ >>702
日本は核持ってないし、アメリカの属国だからな
一生アメリカのワガママに付き合わされて金だけ出す >>612
自分の会社は昇給が少ないくせに初任給一気に上げたせいで
指導社員より新人のが給料高い現象発生してるわ
こりゃ辞められても仕方ない >>759
ジャニーズ枠となると(´・ω・`)自由度減るしなあ >>762
逃げられた感が残るなw やっぱりと言うか… >>767
アホすぎるな。新人なんて何の利益にもならんのに >>772
はっきりいって無茶苦茶ブサイクになってるね。 >>754
ほんと嘗めてるよなコレ
会計が異常すぎてさすがに気がつくわ >>702
個人的にそういう思考だけど自衛隊ってのがネックよね・・・それに尽きる気がするw
まあ武力に頼る前に政治的に勝利を収めてほしいところだけど今の日本じゃねぇ・・・w
外交も政治もほぼ成果がない安倍が10月だか何かで歴代総理在任1位になるという時点で悲しみしか
じしんじゃーーーーーーーーーーー 地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>752
中居は電子機器が苦手
最近やっとスマホにしたレベル
超アナログ .
LIVE中継
水戸
__
.___ |□□|
|□□| |□□|
|□□| |□□|
|□□| /▲▼//▲▼//▲ /▼// /▲▼/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>765
スマホ使ってる時点で情報を売り払ってるようなものwwww >>777
成長して輪郭が残念になるとすべてが台無しに… ワイドなショーに出てた時のほうがよっぽど面白い事を言ってたな
>>759
今日からなの?
静かで嫌いじゃないわ、この番組 子供殺さないだけ鴨のほうがましだなw 今頃お前等のカーチャンは他の男と仲良くやってるぜm9・w・
>>766
核兵器を維持・管理・保管・廃棄するコスト考えれば、お得なんでしょう♪ >>817
茨城のことなんて興味ないからいちいち報告しなくていいよ。 >>788
誕生日にもらったiPodが使えないままで、マウスがナニか分からなくてCDすら入れ方も分からないのは流石に呆れたわ 841名無しステーション 2019/06/08(土) 12:49:17.01
かわいい・・・?
>>741
ヤマダ電機の食品とか生活雑貨がそれだね
8%になった時税込みから税抜きに変えたからすげえ値段が上がった >>741
税率が変わった時に本体価格はそのままで税率をいじるだけで済むから時限だけど外税でOKになった 最近は外国人観光客が餌を与えすぎて、シカ煎餅に見向きもしない奈良公園のシカ達。
頭数管理できてんのかな
オーストラリアのカンガルー700万駆除みたいにならないといいが
猫を飼い始めてから他の動物の体の硬さが気になるようになってしまった
ほのぼの動物コーナー
増やしました (´・ω・`)
頭の悪いまとめブログみたいな出来事ばっかりとりあげてんな
>>859
鹿は養育の責任も問われないからな
人間も同じだったら気軽に子供作るわ >>866
たしかにどんだけ自分ヒマなんだと思うよ それよりメジャーリーグでファウルボールが幼女に直撃した話やれよ。
あれ観て泣いちゃったよ俺。
震度情報
なんだこのデイズにーおしは・・・・アラジンやるからって重ねすぎだろ・・・
面倒くせーからプリンセス全員あつめて天下一武道会でもやってくれ
>>788
なるほど
>>757
興味無いからそれは知らない
>>765
CCC:「勝手に個人情報警察に提供してました」→Tカードを使う提携先が減る事態に グノシーはニュースで裏取らずに流してたりしたから必死だよな
>>828
興味ないのだろうけど、あのレベルだと知能が低いのかもしれないね >>876
お笑い芸人でも無いしジャニーズタブーも多いし(´・ω・`)面白くなる要素無し ぱちんこのぱの字が消えて思わずもっこりする話の方がまだ興味あるわ
この商店街の二階の店でご飯食べたときも
目の前の高さの電線にツバメがとまっていて
かわいかったよ
>>880
>>881
感動とはちょっと違うかもやけど、ボールが当たった瞬間そのバッターがショック受けてその場に打ちひしがれるんやけど
敵味方関係無く皆が慰めてあげるんよ。
そしてカメラは決して当たった子を映さないし、アメリカって良いなーって感動したわ。
ちなみに幼女は無事でした。
まぁバズってるから動画見て。 山里結婚、年金、値上げ、動物ニュース
内容薄すぎね?
こういう番組は2時間ぐらいなと中身がスカスカになるなぁ。
>>853
10度…20度…サンガリア!!(`・ω・´) >>885
子供を連れて野球を観るのがアメリカンドリームなのか 中居くんは一生安泰だよなあ
たまに飲みに行って、あとは自炊でいいんだろ?
>>921
中居くんとベクトルは一緒だけど
古市がいることで中居が緩和される >>926
高い金出すならiPhone
泥で安く妥協するならファーウェイ
ぐらいの感覚しか無い気が(´・ω・`) >>896
足場は敵にとっても足場になる
巣が乗るギリギリの大きさが好ましい
とかかもしれない