◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1476305518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1476165927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
田口バッテリーコーチってどうなんだろね?
打撃コーチは内部調整って誰にするんだ…
>>2 西武のキャッチャーを見る限りお察し
炭谷の後継者が打撃 だけ は良い奴しかいないw
>>3 でも森なんてキャッチングかなり上達したんじゃないか?
最初は素人同然だったし外野に回されるとか雑な扱いされてたのに
正直バッテリーコーチに関しては伊東もいるし誰でもいいんだけどね
問題は打撃コーチよ
内部調整ってことはやっぱりサブローなんじゃないの?
もしくは堀コーチのみか
打撃コーチは
通算本塁打数150本以下の人間は不可。
岡田
角中 清田
平沢 中村
大地 細谷
投手
田村
よし!来季の布陣はこれで決まったな
サブローはやらない気もするし堀のみでもいいよ
その場合は実質的に福浦打撃コーチにならざるをえないし
福浦の今までの評価を聞く限りはかなりましになるだろう
サブローがいきなり一軍コーチはありえるのかね
まあ堀のままだろどうせ
サブローはセでコーチ修行してから戻ってきてもらってもいい気がするな
もちろんそのまま入ってもらってもいいけど
井口兼任じゃないの。福浦は兼任じゃないほうが良い気がする。
西武筋から引っ張ってきたということは伊東留任でええのん?
と思ったけどこの人現役時代西武いねーから伊東と絡み?だわ
うーん
>>17 井口ってコーチする気あるのかね
あの人って練習の姿勢を色んな選手に尊敬こそされてるけど
技術的なことを誰かに教えたという話は少ない気がする
選手とコーチの立場の切り分けがはっきりしてそう
>>19 井口も堀と同じ天才型だから人に教えるのは無理でしょ
適性としては監督のほうがあるだろうな
内部昇格とかまた消極的のやっつけ仕事かよ
せめて田辺かデーブ招聘してこい
それ以前にうちって一軍監督経験者が恒常コーチになった例ってあるのか?
>>10 スタメン(DH除く)の本塁打キャリアハイが50本…いや40本いかねええええええええ!!!
まあだったら井口福浦って訳にもいかんしな
小五が来年、好成績を残すと、今のうちは思えてしかたない。
>>19 別に立場を切り分けしてるわけではないやろw
実績があっても人に教えられるとは限らないからな
デーブとか言ってる奴ら何人かいるけどデーブが誰育てたんだ
柿澤みたいに殺されかけるだけだし絶対いらん
>>28 井口の場合はなんというか
ライバルでもあるチームメイトに軽々と自身の技術を教える気がないんじゃないかという気がするんだよ
良くも悪くもプロの選手という印象がある
もちろん引退してコーチになればプロとしてバリバリ教えるんだろうけど
あれ
>>22にも安価つけたはずなのに飛んでない・・・
>>30 たぶん気のせいなんだろうけどねw立花いなくなって良くなると期待してしまうわ。
怪我をしない・一年間戦える基礎体力
バントやバスター
進塁打への意識
メンタル
データ収集と分析
攻撃時の意思の統一
四球や進塁打が評価される査定システム
バッティング技術云々の前にやることが多すぎる
立花が辞めたところで(勿論辞めるべきだと思うが)
自滅しそうな相手投手を早打ちで助けるのが軽減されるくらいだろうしな
やはり根本的に野手の選手層を強化しないと打てないのは変わらないと思う
育成(笑)や底上げ(笑)なんかでは解決にならない
>>38 山下コーチってエカ時代に貧打の象徴みたいな人だったからな
貧打対策にどうしたら良いか解らないって公言したこともあったし
スカウトの方が合ってるんじゃないかなあ
サブローに1標
浦和で井上コツンコツンしてお前は1発か三振だろって助言察するに大きく育てたい思考だろうし
CSに向けての打撃練習を文句言ってたな、そして自分ならこうするって事も言ってた
立花去って堀が主権握ってもサブローなら大丈夫だろう
>>43 誰もそんなこと言ってないと思うよ嫌な人選の一人と読めるが
ん?山下は山下おるぞ
どうでもいいけど週ベのロッテ寺島だってよ
左の先発少ないから寺島って予想が多いのかね
現状いい球投げてるだけの寺島よりストレートも変化球も武器になる今井のほうがいいかなあ
>>45 前スレの581で週べの予想見たよ
どこも今井がいないんだな
>>50 確かに左少ないから1人はって所だよねぇ
ロッテスカウトは古谷笠原浜口中尾と…
今井はストレートが膝元にスバッといく時がプロ向きだよね、甲子園のように調子良いときは
>>51 公式的な所がTwitterの情報とか鵜呑みにするのはちょっとねぇ…
週べはあてにならんだろ
小関とスポニチと去年今永が最有力なの分析してた人さえ見てればOK
何でロッテスカウトは濱口や生田目みたいなノーコンに吸い付くかねぇ
古谷も遠い親戚だけど結構なノーコンらしいし相等コーチの手腕が要るな
個人的に高良が良い(ロッテもかなり評価してるらしい)と思うけど沖縄出身って見るとみんなアルレギー起こすよね…
生田目は実力以前にあっちこっち痛めてるからロッテドラ2補正もかかったら登板なしもありえる
辻すげえ老けてるんだな
別の場所で石毛の写真が出てて老けたなあって思ってたけどそれ以上だった
今監督やってる・やってた西武の面々はそこまで老けてなかったから驚き
今年は野手不作らしいから投手中心くさいよね
ここ数日の記事を見る限りコバアツがトヨタの源田マークしてるようで
中日に指名されなきゃいくんじゃなかろうか
>>60 デブ・禿げ・ガイジ・田辺「辻老けたな…」
投手より野手の方が豊作なんてあり得ないから、ちゃんと野手も上の方の指名順位割いてバランスよく指名していかないとバレンタインドラフトの二の舞になるぞ
只でさえ去年は野手1人他全部投手なんて偏ったことやってるのに
正直源田って打撃を更に劣化させた三木にしか思えない
堀が一軍コーチをなぜできるのがわからないわ
フロントのお気に入りなんかね
>>58 高良も万全ならまだ良いけど、あいつもケガ持ちだからなぁ
2位は創価池田が欲しいけど残ってなさそう
>>64 うん打撃はアレだよ…
岡田のように一軍でまぁまぁやれるように育てる前提で取るんだろうな、内野1人は源田臭いよなぁ
ここでも度々名前が挙がる佐藤拓也ってどうなんかね
一部の記事だと3割打者になるんじゃないかとか言われてるけど、どうにもスケールの小ささが否めない
同じ外野手だと鈴木翔平がなんか良さげだが、年齢的に補強ポイントだとは思えない
三割は打てればいいけど
優先したいのは長打力
もちろん当たらなきゃ意味はないけど
ノーパワーすぎんだよデスパ以外本塁打でないじゃん
野手は来年豊作だからマジでバランスに困る
今年全員投手なんてありえんし
左打ちの外野手って多すぎなんだよね 脇本、肘井、大木は左打ちだし
内野手でも香月、平沢と若手野手はみんな左打ち バランス的に右打ちの外野手欲しいね
今年全員投手ってのはないとは思うが正直なところ野手はクソ不作だよな
とはいえ外野の頭数が圧倒的に不足してるからできたら佐藤拓也欲しいんだよな
あと高校生で良さげな素材がいれば下位で拾って欲しい
とりあえず荻野と伊志嶺を頭数に入れてはいけないし浦和でレフト寺嶋とかやってる場合じゃない
ロッテがコーチ陣再編に着手した。
12日、立花義家打撃コーチ(57)と吉鶴憲治バッテリーコーチ(45)の退団を発表。立花コーチは自ら辞意を申し入れていた。後任について、林球団本部長は「これから」と話すにとどめた。
伊東監督は続投要請を保留しているが、受諾濃厚。来季人事を進めていく。球団関係者によると、打撃コーチは内部の配置転換も検討。その場合、指導歴が長い山下徳人2軍監督(51)の1軍コーチ就任が有力とみられる。1軍の若手は2軍時代に直接指導を受けており、スムーズに新体制に移行できる。
ソース日刊
佐藤拓也は4位ぐらいで獲れるなら、獲って損は無いと思う。
一番打者として考えるなら、さすがに守備力は岡田より劣るけど
打撃センス、ルックス、スター性は岡田より数段上。
左有利なスポーツだから左多くてもよくないか?
それに通用するレベルまで達しなければそれはいないと同意義だし
下位でも福浦や角中や岡田みたいなのもいるしな
何でもかんでも投手偏重って言うのはやめた方が良いだろうね
今年は上位投手中心で中位以下で野手も指名していく感じで良いんじゃないか
8人退団→最低8人
上位は投手→1~3投手4~は野手
捕手0,1田村不在で永遠の0や金澤という惨状
内野1 源田 狩野を視察5位辺りか
外野2 大松サブロー去り細川森山と大砲の外野手を視察、今年薄かったセンターは佐藤久保田辺りが必須って所か
捕手は伊東の希望で1人本指名、浦和回さないといけないし1人育成くらいあるかな
左多いって若手だけじゃん
一軍には左がむしろ不足してる
若手が出てくればいいけど出てこない可能性もある
長打のない右打者の価値は捕手を除いて0に等しい
特にマリンは全員左でもいいレベル
.260打ってくれたら右でも左でも両打でもなんでもいいよ
サブローをコーチに希望する人いるけど、サブロー好きだからコーチになってほしくないと、少し思ってしまってる
若手に左が多いって事は、将来左ばかりになるって事だから、右も下位で使命しておきたいよね。
まぁ選手が少ないのが全てなんだが。
例えば大松だと前捌きとインコース打ちは良いんだが高め外め全くお手上げまで継承しそうで
コース的には平沢には大松の気配がするけど
>>82 かもめせん民「また貧打で負けたわサブロー氏ね」
とか言うのが目に見えているもんなw
数年は外で野球を見てからマリーンズに帰ってきてほしいところ
反対意見多いのは知ってるけど福浦兼任がいいなー
岡田一番にできるし
サブローには少し外でお仕事してきて欲しいわ
引退してそのままコーチって奴は大体無能になる
サブローにはもっと高みを目指してもらいたい
立花なんかと比べたくない
福浦兼任なら二人体制でいいと思うんだ
今年みたいな兼任でもなくただの無能が二人みたいなのはいらんけど
打撃コーチ雇う金で裏方何人増やせるよ
ショーゴが終盤良くなったのは福浦が足の上げ方私道したというのがねぇ
他は今まで何やってたんだか
佐藤きゅん取ってデスパイネ残留したらロッテファンになります宜しくお願いします
>>86 だよなぁ。
堀だって、現役時代好きだった人いるはずなんだよね。
って書いて真っ先にBBAが浮かんだがw
朝から尚○引退と知ってビックリした
しかし男らしい潔い引き際だったな
立花が自ら退団って膝に爆弾抱えてたんやな。良くも悪くもお疲れさま。
伊東も太りすぎだからもう少し気を付けろ。球団は伊東のコンディションを整えるコーチスタッフ用意してやれ。
地道な事から正さないとチームが上向くとも思えないがその地道なところに必要な費用をケチる球団体質なんだよなあ
>>98 そんなことより補強した方が伊東の体に良さそう
本当にハムを見習えっての
3軍もないのにあんだけ育つし、チーム全体で戦ってるのがわかる
角中デスパイネだけ抑えれば雑魚がバット振り回すだけの雑魚打線をなんとかしてほしい
>>101 フロントに優勝するきがないので無理です
立花消えてもデスパイネ盗られたら全部台無しだけどね
ジョニーがハムの2軍をよく知ってるだろうから何らかの役職で呼び戻して2軍を改革してもらおう
投手コーチ 小林雅
打撃コーチ 大松
守備コーチ 塀内
これでええやん
まあ将来的にはいいんじゃないの
大松と塀内も現役で苦労した引き出しがあるし人当たりも良いし
天才や職人肌にコーチはきつい
塀内は捕ってから投げるのだけは本当に速かったから…
堀と山下の二人が一軍打撃コーチとかとても貧打が解消するとは思えんな
社員募集してるやん
実際に関わるチャンスやぞお前ら
ここで毎日文句言うより少なくとも給料出るだけマシや
ロッテが社員募集 山室社長「気概を持ったビジネス人材求む」
デイリースポーツ 10月13日 12時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00000038-dal-base お前らチャンスだぞ
ここの奴らに責任感はない
外野で好き放題言ってるだけだぞ
急にいきなり3割打つ選手が出てくる!なんてのは無理だろうなあ
と思ってると田村みたいな不思議でも起きてくれたりしないかな
>>115 そんな選手でてこようもんなら堀が一軍で矯正して浦和に返すぞ
大地以下の年齢の連中で誰か1人でいいから今年の打率+3分程度か今年の本塁打+3本程度を期待
ささやかな願い
>>113 何でマリーンズで仕事しなきゃならないんだと
最高の娯楽なのに仕事にしたら何も楽しみがなくなるわ
打撃コーチ2人置いておいてどっちも調整もできない無能戦略コーチとは恐れ入ったね
二軍の打撃コーチは育成メインでいいけど、一軍の打撃コーチに必要なのは作戦とメンテナンスだからな
この人選がいいのかさっぱりわからん
やっと立花が辞めたと思ったらそれ以上の無能がきたでござる
山下が昇格したらマジで来年最下位だわ
とりあえず FAで中日の大島とろう
1番センターは確保できる
そもそも大島はFAしなそう
平田もなんだかんだしなそう
平田なんか来てもマリンじゃ10本すら打てない
大島は岡田以下になるだけ
JXエネオス糸原か山田敏貴ほしいわ
山田はちょっと歳いってるけどいい外野手やで
もう1番センター 岡田 荻野は いい加減
卒業しないと
と言っても加藤しかいないじゃん
やはり 野手の最大の補強ポイント
もう1番センター 岡田 荻野は いい加減
卒業しないと
と言っても加藤しかいないじゃん
やはり 野手の最大の補強ポイント
荻野清田伊志嶺のドラ1(実質含む)トリオが大地程度の数字を残してたらな
外野なのに
>>106 苦労して克服した経験なら役立つけど
苦労してそのまま没した経験はいらんのちゃう
>>123 貧打としか言いようがなかったエカ時代の戦犯
エカ時代版の立花
なんだ相手阪神かよ
しかし相手が相手だけに無得点は情けない
フェニックスロッテは今の所ノーヒット相手の阪神Pは青柳
と思ったら今香月脇本連打
週刊文春に千葉ロッテ身売りの記事
重光オーナー代行のブレーンが球団身売りを模索。最有力はリクシル
千葉ロッテは山室社長就任後、赤字を13億円に圧縮
>>138 最有力はリクシル
今まで何回も出たし嘘臭い
別の企業なら信じそう
大木2点タイムリーか
フェニックスだと安定してるし来年一軍候補
しかしこれからどこで使うのか
>>140 リクシルはデカい損失出して球団どころではないと聞いたが。
幕張繋がりで角川ドワンゴとかが買ってくれんかなあ。
身売りなら社員公募せんやろ
山室文面ではやる気マンマンやん
>>146 バックスクリーンにコメントが流れたりしそう
>>138 リクシルだったらロッテの方がずっとまし
今朝立花退団知って驚いたよ
サブローに早速打撃コーチやらせる前フリ?
打撃コーチに前西武監督の田辺かよって思ってたら田口だった…実績ある人なんか?
タイガって声が良く聞こえるから平沢の応援かと思ったら江越への応援だった
>>161 まだ実力を付ける途上だったのに。
それを押し切る中途半端な一軍起用のせいだな
>>164 仮に二軍で1年続けて二軍で好成績残したところで一軍で通用しなきゃ意味がない
そういう意味では早めに修正できたのはよかったんじゃね
一軍で通用しない技術を1年間磨き続けるところだったわけだし
一軍のベンチに座らせておくだけならまだしも結構打席体験できたわけだしよかったでしょ
あれ以上数字落として自信喪失される方が怖かったしこれ位でいいんでないだろうか
>>163 阪神戦はそれがあるから大河コールなんてやるべきじゃないんだけどな
応援団は客が求めることの逆を常にいくから困るw
宮崎 3回無失点3K
信楽 4回無失点5K
高野 2回1失点
高野は相手がアホなのに助けられた臭い
>>172 今季の交流戦は平沢も江越も2軍だったし2軍もイースタンウエスタンに分かれてるからね
でも今日みたいなフェニックスや来年1軍で会う可能性は有るな
高野ダメだな
一時は一軍でも通用してたのに
疲れならいいんだが
9回裏までやったのか
香月マルチはいいな
あと大木もナイス
宮崎も来年中継ぎ定着目指そう
さすがに中村でも同じ球同じコースを三球三振はしないから…しないよな?
中継ぎはそこそこ駒がいるから誰か先発転向ありそうだな
てかしてくれ
信楽は三振取れてて良いけどそんな取れるタイプじゃなかったろ
香月夏ごろから目立つようになってきたね
課題の守備は無難になったのかな?
香月の守備力は秋キャンプでじかに確認だな
去年は酷かったがはたして
香月も平沢も一軍だと別に守備意外と悪くなかったからな
平沢はあの守備をシーズン通してできるならいいけど
たぶん無理だからなぁ
巨人の坂本だってつい2年前くらいに守備完成したっぽいし平沢も気長にね
肩悪くないし範囲もまあまあありそうだけど取ってから握り直し?があるイメージ
二軍大松コーチのはずが本人現役希望で頓挫したんぢゃないの
マリーンズアカデミーから誰か引っ張ってくるんじゃないの
平沢は坂本とかに比べると体格や身体能力で劣るから違うタイプを目指そう
打撃の安定感なら勝てるかもしれない
大松は打てなくなったまま辞めたのにコーチなんかできるのか?
平沢はまず目の上のたんこぶ大地先輩をトータルで上回らないことには話にならんだろ。坂本なんてまだまだ遠いお話。
>>172 阪神戦でタイガーだと相手を全面応援っぽいな
>>146 大映は回りまわって角川に入ってるんだわあ
みんなの予想では今年のドラフトどこのポジションを何人取ると思う?(誰を取るかは置いておいて)
P4の内野1の外野1ぐらいかね?
高卒投手
大社投手
野手
野手
投手
野手
投手
野手
投手
野手4の内訳(大社外野 高卒内野 高卒外野 大社内野or高卒捕手)
@muroi_m: 【リリース】KBOは理事懇談会を開き規定を一部改訂。アマから国内リーグを経ず海外球団と契約した選手のうち、KBOが定めた国際大会に代表入りし活動した場合、軍入隊中の二軍出場を認めるとした。
これによりイ・デウン投手(千葉ロッテ)が警察かサンム入りした場合、二軍出場が可能となった。
ID無しとソースも貼らずに戯言言ってる奴死んじまえ
>>199 デウン頑張れ。兵役で怪我をしないよう頑張れ。
>>200 (?<!\))$を正規表現でNGName
大地みるくらいなら平沢のが全然いいわ
大地とか夢も希望もないクソキャプテン
鈴木将平が欲しいな
鈴木将平(静岡高)
1試合3安打は当たり前の抜群のミートセンス。誰が見ても速いと感じる走力を兼ね備える静岡高の鈴木将平。研ぎ澄まされた野球勘を持つ高校ナンバーワン外野手だ。
今年の春から夏にかけて長打が増えていたが、その集大成がU-18アジア選手権で見せた打撃。木製バットを苦にせずライトに豪快なホームランを打ち、成長力と対応力を見せつけた。
早ければ、プロでも2、3年目には「1番・センター」に定着できると言われる逸材。ゆくゆくは2000本安打にも期待したい。
課題の1番センターが定着出来るぞ
来年からいきなりは無理だけど
【UHB/8チャン】
CSパ・ファイナルステージ第3戦
あす午後6時15分〜
「日本ハム✕ソフトバンク」
解説:建山義紀、森本稀哲
ゲスト:サブロー (元千葉ロッテ)
実況:廣岡俊光
今季で現役を引退したサブローさんと一緒に、あすの第3戦をお伝えします。今日で王手なるか?!
なんで北海道ローカルやねん
見れんやん
ベイス関根の時も上位指名確実といわれて結局5位だっただけに
鈴木は4位で残ってれば欲しい
No・1野手の呼び声が高いのは静岡の鈴木だ
在阪球団のスカウトは「確実に2位までに消える 大学、社会人を含め外野手ではNo・1」と評価し全12球団から調査書も届いた
50メートル走5秒8の俊足が武器で憧れはマリナーズの青木宣親
「プロ入りできたら1番で貢献したい」との事
それだと卑猥に見えそうな名前の高校のどっかのドラ1を思い出す
鈴木欲しいけど即戦力(大社)の外野手も欲しい
中位〜下位で外野手指名する余裕がうちにあるかだな
>>214 聖隷クリストファー鈴木今何やってんだろうな
多分1〜3は投手だし鈴木には縁が無いんじゃない?
投手はともかく野手はここ数年で高卒増えたからそこまで年齢が偏ってるわけでもないから大社中心になりそう
性奴隷クリストファー
性交学院
聖が付く学校は卑猥だな
ウチはただでさえ身体能力やテクニックに劣るやつらばかりなのに
ライナーバックできないとか
初球凡退(連続)とか
フィルダースチョイスとか
2死前進守備とか
タイミングアウトでホーム突入指示とか
頭すら使わないから
日ハムなんかとやるともうお手上げだよね、最初から勝てませんオーラ出してる。
しばらくは身体能力系投手を大勢獲得して野手にコンバートさせていく作戦のほうがマリスタに合ったチームを作れる気がするの
日本は身体能力高いやつをピッチャーにする傾向にあるから間違ってはないな
例外は勿論いるけど
>>226 松山「まったく」
清水「何やってんだか」
立花「困ったもんだな」
角中かわいいw
現時点で補強の話が何もない今伊東の残留が最大の補強みたいなことになってるからな
観客動員含め今伊東切ったら暗黒時代突入待ったなしだぞ
大物獲ったり若手の覚醒待つよりマリンぶっ壊した方がよっぽど期待値高そう
>>239 フロント「お前が残ることが補強だぞ」とかだったら笑う
千葉パルコでデスパイネタオルを800円で買いました
来年いるかわかりませんが買いました
>>242 キューバ撤退って記事見たいからもうないで
ロッテ戦力外の青松「このまま終われば悔い」トライアウトへ黙々と汗
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/10/13/kiji/K20161013013528170.html >戦力外にはチーム事情も絡んでいる。本職は一塁手だが、ロッテの同ポジションには井口、福浦の両ベテラン、井上、根元、細谷など打撃が売りの選手がそろっている。
青松はなんとなくヤクルトが手を出しそう
あっこヒッターズパークだし鵜久森の例があるし
メディアに取り上げられている選手は当然野球センスはあるが地方等の無名の高校にも身体能力高いのや野球センスがあってそれなりに伸びしろある選手も稀にいる
例えば千賀のような選手
俺をスカウトにして地方まわらせろ!
>>252 打撃が売り・・・?
ベテラン二人はともかく
>>256 ×打撃が売り
○打撃しか取り柄がない
いやまあ細谷は守備もそこそこ出来るけど他二人は
1位佐々木
2位堀
3位鈴木
ドラフトはこうならんかな
>>255 そんなの自分で証明してからだよ
自費でやって何かを残してやっと評価される
今までそのベクトルの努力をしてきたことがないやつはそれくらい必要
同姓対決か
打つ方は好調だからまともに勝負せん方がいいな
伊東も補強の約束してから契約すりゃよかったのに
今になって補強云々はいいわけだろ
賢介はあの同点ホームランのイメージ強すぎて怖いけどアンパイになってるのか
>>260 >>263 二位で堀はきついけど二位で誰が取れるかイメージが湧かねえな
当初二位で行けるかななんて思ってた古谷がハズレ一位候補だしなあ
やっぱ神大濱口とかになっちまうのかなあ
>>245 で、それを梶原広報が美談に仕立てるまでが流れ
レアードは最初打てなかったのにな
どうしてこうなった
ナバーロはないかね
レアードがロッテに入ってたとしても我慢出来ないだろうな
守備は堅いから使い続けた栗山ってやっぱり名将だわ
>>288 レアードは守れはしたもん
ナバーロは…
東京時代のハムはもっと大雑把なチームだったのにヒルマン以降きっちりした常勝軍団になったよなあ
フーズフーズの意地を見せろよ
レアードとナバーロの一番の差ってそれこそ性格でしょ
しかし性格だけでここまで差がつくものかと感心する
ドラ1は田中正、今井達、柳、山岡、佐々木、藤平、高橋昂、寺島はほぼ確定
黒木、吉川、加藤、池田、堀、濱口、小野、中塚、古谷から4人入る感じかな
下のメンツで吉川以外はドラ1だと負け組感がある
ドラ1で今井行くならドラ2は日生の小林慶佑が良いな
性格だけとか優しいな
俺は単純に実力の差だと思うよ
レアードは3Aでかなり結果出してて良く日本きたなと
ハフマンはなあ…
もう少し野球が上手ければ間違いなく名選手になっていた。
ど真ん中の変化球に腰引けるナバーロとホームラン王のレアードは性格の問題じゃねーんだよなあ
成績残すなら性格なんてどうでもいいんだけどな
先制したのにトドメを刺せなくて徐々に追い詰められる
どっかで見た光景だな
こういうしぶといヒット、ロッテの得点圏じゃ見ないよな
守備時は嫌という程見せられるが
>>319 ごく最近見たような気がするが気のせいだろ
ハムの投手陣みたいな恵体を多く取ってほしいわ。170cmから180cmの選手じゃ迫力に欠けるわ。
松田もうちょい守備うまいと思ってたけど流石にもう年かねぇ
あー、こりゃホークス終わったな
後は後ろは谷元宮西マーティンにバース白村鍵谷石井井口だろ
先発も残りもまだ有原高梨加藤メンドーサ吉川だろ
すんごい層の厚さだな
ロッテ相手に10対0で勝てるくらいじゃないとハムに歯が立たんな
ロッテ相手にあんな試合してるようじゃお察しだったな
千賀じゃなくて東浜あたりでもロッテに十分だったのに。
たかせんでカナダの首都とかバンクーバーとか言ってるのなに?
オリックス西野みたいな下位指名できそうな即戦力内野手いないのかなあ
まあここまできてハムが日本シリーズに出なかったら興ざめだし、SBが優勝チーム破って日本シリーズの構図は他の4球団以上に嫌
パ・リーグCS ファイナルステージ第3戦 北海道日本ハムvs福岡ソフトバンク
BS朝日 18:00〜試合終了まで
解説:稲葉篤紀、里崎智也 実況:三上大樹 リポーター:菊地友弘(HTB)
北海道文化放送 18:14〜20:54
ゲスト:サブロー(ロッテ) 解説:建山義紀、森本稀哲 実況:廣岡俊光
まあ、広島に勝ってくれるなら、どっちでもいいわ。いや、ハムじゃないと勝てないかw
1年目から130安打56盗塁できて引くほど守備が上手い即戦力ショートはいないの?
パの3位って微妙な順番だなぁ
2巡目は1位レベルが残ってるわけではなく3巡目では有望素材は獲られてそう
ウチとハムって総年俸同じぐらいなんか?
同じぐらいでこうも差がつくもんなんかのう
改革必要だな色々と
柳田をほっかほかにして差し上げてれば、もっと面白いことになったのかな。
この石井って片方の耳まったく聞こえてないんだよな
すげぇ努力したんだろうな
サブローの喋り聞いてみたいな
稀哲建山が一緒だからそんなに緊張もせずに出来そうだな
>>352 なんとなく損した気分だよな
別に結果は変わらないんだけど
>>360 本人は全く苦に感じることは無かったって言ってるけど努力あってのことだよな
すげーわ
>>355 まず施設だな。鎌ヶ谷と浦和の差よ
あと釧路まで営業に行くハムをちっとは見習え。南は秋の鴨川、東は茂原、北は成田までしか営業してない。千葉を舐めとんのか
25周年を東京でやりやがるしよ
ロッテなんてウェーバーの順番良くても中後、川満とかしかとらないんだから変わらねーわ
サイレントKがここまで生き残るとは思わなかったな
古谷もスライダー磨いてもう一花咲かせてみろって
>>366 そんなわけないわな
打球判断とか耳に頼るとこも多いし
>>367 サードは村田が選ばれるんじゃないの。確か坂本村田は内定してたような
あと何故か小林
>>360 もう片方の耳も補聴器つけたらうっすら聞こえる程度らしい
で、その補聴器も試合中はオフに
それでどうやってチーム競技である野球やろうと思ったのか不思議ではあるな…
ダイエーがアッサリ日ハムに負けてるの見ると正直ロッテのレベルが底知れて悲しいな
ロッテは年俸以外はほとんど使ってないからな
2軍球場とか天地の差だし、本当に目に見えるところだけ見栄張るんだよな
中身はスカスカ
>>368 育てられないし補強する気もない、営業努力もしない球団だからな
ショートの守備で防御率1くらい違うんじゃないかと思える。
>>377 気のせいだから安心しろ
小坂と荻野ならそれくらい差がつくかもだけど
若手がすぐ試合に出れてダルビッシュ大谷みたいなスターも輩出してるハムはドラフト候補生にも大人気なんだよな
北海道にあるのに大したもんだ
>>364 松田は野手のムードメーカーになるからいいけど、柳田はこの感じだと足引っ張りそうだな…
>>373 そうなんだ。今まで知らんかったわ
ハムでうち以外との試合の時は応援しよう
回跨げ
ID:uPDVBQ7r0
こいつさっきから昨日の工作員と同じことばっか言ってるな
>>385 IPアドレス 42.146.157.246
ホスト名 42-146-157-246.rev.home.ne.jp
都道府県(CF値) 東京 ( 95 )
市区町村(CF値) 新宿区 ( 55 )
ホストを覚えておくと今後の役に立つ
>>377 実際そのくらいあるかもな
ハムやソフトバンクは内野のファインプレーでピンチ脱出とか何度も見るけど
ロッテは年に数回もないどころかエラーや記録に残らないミスして火に油を注いでる
二軍は市原が良かったんだけどな
程よい都心との距離だし、千葉市のファンも二軍の試合を見に行きやすい
成田おす人多いけど、あそこは田舎過ぎて流石にヤバイ
21世紀の森と広場とかいうクソ赤字施設図書館とホールだけ残してぶっ潰してくれよほんとに
いらないわあのゴミ
柳単独行けるとしたら旨いんじゃない?
中日が今井行くならだけど
正直佐々木より即戦力だと思うけどなぁ
んで2位でも阪神が九鬼とかに流れるようなら堀もチャンスありそう
1位柳
2位堀
ただウチが柳をマークしてるのかは知らない
うちがボロ負けした鷹がハムにボコボコとかやるせねぇなぁ…
鷹はうちに武田と中田投げさせとけばよかったのに
王手打たれてこっから4連勝とか2010年はほんと神がかってたな
というか成瀬が
>>387 松戸も船橋も器がなぁ
船橋なんか持ってもおかしくないのに
浦安が舞浜から徒歩15分のところに新スタ作ってるから
練習場できんかね?土地はあるだろう いくらでも
成瀬は半端なかったな
ペタジーニから三振とったスライダーはいまだに記憶に残ってる
>>396 明大とは不自然なくらいに縁がないんだよな
関谷を足がかりに開拓して欲しいけど
じゃあ八街か酒々井でよくね
千城台北に作ってマリンまでモノレールでいけるというのも有
>>394 ジェフに市原競技場の改修費用を出さなければ
誘致は楽勝だったな 市原市もクソミソ言われて
改修したにもかかわらずジェフはJ1に上がれず
ありゃ市原の呪いだろう(^^;;
ビハインドで出てくるのが森福とか岩嵜とかいろいろおかしい
成田は確かにどこ行くのにも不便かもしれんが、市が金出す気ありそうだよね。大金投入していいもの作りそう。
成田もナスパじゃなきゃまだいいんだろうな
成田駅から近ければ…
なんかスゲーガラガラな席ない?
ライトに近い内野席のとこ
>>405 八街は遠いわ
ピーナッツでも作るつもりか?
個人的には袖ヶ浦が良いんだが
高速バス停留所がそばにあって電車も利便も悪くない
茂原や成田は論外 特に成田は刑務所と変わらん
成田線と京成成田って近かったけか?帰宅方法が複数あれば嬉しいね。あとは駅からのアクセスだが。
鎌ヶ谷みたいな球場を作る土地があればという話ばっかりwww
現実問題できる場所はないよ
ロッテ浦和球場の改装をお願いするしかあるまい
東松戸辺りに球場作ってくれや
成田空港から羽田空港繋ぐ路線上だし武蔵野線で埼玉東京からそれなりにこれるだろう
野球を練習するための施設なんだから刑務所並みの成田でいいだろと言い出す人が出てくるぞ
選手にもリフレッシュする権利はある
>>416 金出していい球場作るから来てよって言ったら移転しそうな気がする
誉田とか土気でもいいぞ
千葉駅からそこそこの距離ならどこでも
まあ横浜はドサクサに紛れてCS進出したようなもんだし仕方ない
負け越しでCS進出って最近セでは珍しくないんだっけ
>>426 ファイナルにいけなかったロッテ側から言うことはできないだろ…横浜の健闘をたはたえろよ
>>414 大栄はありゃ電車は無理よ
成田駅から一時間かかる間隔一時間に一回のバス停から徒歩30分がナスパ 外野の向こう側は谷 ホーム側は幼稚園の向こうはイモ畑 徒歩15分のところになぜか床屋
あとは無し あまりにも遠すぎて直通のバスもない
>>430 大栄は元々"香取"郡の所属だからな
遠いぞ
緊迫した面白い試合を期待したのに
便器お通夜過ぎやろ
正直内野に関しては去年田中俊太が欲しかったわどこも指名しないんだから
なお日立で大活躍
来年ドラフト上位に食い込む模様
2007年のcsは楽しかったな
セギノールのホームランで
完全に持ってかれたけど
今のは暴走に近いタイミングだったのにな
大野の頭に無かったんだろうか
走るという作戦を取れるソフトバンク
三振を狙えるピッチャーのいるハム
どっちも羨ましい
大野がイマイチ信頼されてこなかったのもこういうところなんだろうか
おお追い付いた
まああれだけ同じ球を同じ所に投げていたらなあ
鎌ヶ谷に関しては、球場が出来たときはとんでもない僻地だったな
東武線は単線だったし、オンボロの今にも崩れそうな駅舎に、寂れた商店街
新鎌ヶ谷も、いつまで経っても開発が始まる気配すら無い雑草だらけの空き地と畑のみ
成田空港に繋がるなんて夢物語の段階だったしな
ハムは良い買い物をしたなあ
>>461 というかずっとボール球だったけど結果オーライ的な
打てないなら走れる選手で掻き回すとか
そういう作戦も取れないからな
長打もない足もないじゃなぁ
鎌ヶ谷は野球に集中させるためにわざと僻地に作ってる
浦和は便利すぎるな
ロッテ戦ではまったく打てなかった柳田がハムを打った
つまりロッテ>>>>>ハム
>>466 死球出してるノーコンがそんな簡単にインコース投げれるかよ
>>478 あれ刺せなかったのは痛かったな
アウトになったら凄いルンバ扱いされそう
>>486 スライダーが曲がりすぎただけだろ
本多なんか力押しでいいんだよ
押せ押せムードでキャッチャーフライとかいう空気が読めないヤツはどこにでもいるんだなw
今年あたりソフバンがCS突破して日シリ出場でもいいかもな
そうすりゃ、あそこのファンも二度と2005年や2010年のことでグダグダ抜かしてこなくなるだろう
>>500 いやだから内角にってわざわざ言わな分からん?
ていうかそんな熱くなんなよ
やっぱりタダでは終わらんなホークス
相手から貰ったチャンスはしっかり活かすわ
どっちかというと鷹に負けてほしいが
セパ両方ストレートだと金曜で終わってしまうからまあいいか
鷹嫌いだが鷹がストレート負けするとデスパを本気で取りに来そうだから鷹が勝ち上がってくれてもいいわ
長谷川5番ってのも鷹の泣き所なんだろうな
うちも苦肉の策で大地5番とかやるけど長谷川はさらに勝負弱いし
>>506 どっちにしろ本気で来るだろ
来たところでたぶん大丈夫だと俺は楽観視してるが
CSなのに26000人しか入ってないのか
平日とはいえ、大事な試合なのに埋まらないんか・・・
マリンなら間違いなく満員御礼なのに
>>503 四死球2つ出してるノーコンが
そんなインコースに投げれねえって何回も言わないとダメか?
>>513 それでも勝負しなきゃいけない場面はあるだろ
もうどうでもいいわ。他所の試合で勝手に熱くなってろ
>>515 なに発狂してんだよw
お前のが熱くなってんだろw
>>510 ミスしたら負けるってこういう事なんだな
どちらもウチより守りが良い分それが際立つ
何でよそのチームの試合を本気で観てこのスレで熱くなってんだか意味わからん
サファテの「今年こそ衰える」詐欺は本当に嫌い
どうせ来年も防御率1点台で30セーブはクリアしてくるんだろう・・・
中島相変わらず粘るけどただそれだけの打者になっちゃったな
来年渡邊とかがレギュラーになってるかも
なんだかんだゲーム差ってウソつかないな
5ゲーム差くらいなら逆転可能だけど10ゲーム差以上だとムリ
>>515 完全に結果論じゃんw
どうしても満塁にはしたくない状況で内角要求するかどうかなんて
外角でも打ち取れる可能性あるのに
ずっと勝ってきた増井の試合で落としたのが意外に痛いかもな
>>525 どっちかというと田中賢介の方が変わりそうじゃね?
千賀−バンデンか
こりゃハム的にはイカンやつだなw
>>529 文脈見ろよ障害児
先に相手が言ってきたことを言い返しただけだろ
どっちが勝っても今年は広島の引き立て役になるだけだしどうでもいいや
そんなことより来週のドラフトだろ
>>528 どっちでもいいよ
さすがプロの言うことは違うわってことにしとくわ
>>534 ウチは西野で何個か落としてるの見てるから何とも思わない
>>540 どっちでもいいなら最初から黙っとけアマチュア
>>536 まあ苦手にしてないよねハムはその二人
打撃戦になりそう
>>532 まあ中島共々守備はまだ安定してるほうだし…うちの二遊間は打撃力で勝るしかないな
わかってるか中村
>>546 どっちでもいいのにまだレスするアマチュア
どんだけイライラしてんだ
>>545 このチームは伝統的に勝つ時は打って勝つもんだからねー
2年連続で大きいの打てて守れる二遊間獲得
その意志の表れだな
ID:TZwjaCe10
ID:tbBy49HG0
ID:x8G6eC8Sd
最初の1戦2戦で連勝できないと1位の方はあんまメリットないよな
>>551 先発投手の組み合わせの有利さが裏返るんだな
ハムも投手層が特別厚いわけでもないからここからちょっときついな
鷹打線が目覚め始めてきただけになおさら
福田とか明石とか舐めてたけど普通に伊志嶺、荻野、加藤よりいい選手だな
>>556 お前どんだけ発狂してんだよw
どうでもいいとか言いながらまだ絡んでくるかw
シーズンが終わったのに伊志嶺とか加藤とかの名前を見たく無いぞ
上位チームの一軍メンバーと比較するなら
伊志嶺より悪い選手を上げたほうが早いレベル
うちがSBをあまり消耗させずにあっさり勝ち抜かせた事が、結果的にハムへの
一番の嫌がらせになったなw
>>566 下からファイナル勝ち抜くにはファーストで2連勝するのが第一条件みたいなところあるからな
20日だね ドラフトもネーミングライツも
その前に監督がどうなるか があるかな
ドラ1中途半端のやつ多いんだよなぁ。田中正義いってほしいけど、荻野とか内みたいになるかもしれないし。
取り敢えず高校生取り続けて欲しい
大卒は即戦力減ったし
スカウトが監督に投げるっていう逃げが出来ないのはいいんじゃないか?
伊東が微妙な立場ということでドラフトに絡まないなら編成としての手腕というかどういうビジョンを持ってるのかが計れると思う
このオフはフロントはかなり金使うことになるから本社から金出してもらわんとな
伊志嶺ってもう引退してもおかしくないんじゃないか
想像以上に身体ガタ来てるだろ
オフに遊びほうけた選手の末路だな
毎年毎年キャンプインしては草野球レベルのプレー
人間って肉体を維持するより急激に変化を続けたほうがガタが来やすいんだってね
内野手を充実させるのか、左右の先発をきちんと整備するのが先かを決めてドラフトや補強は考えないとね?
フロントというか編成の者だけど
お前ら本当に我々が仕事してないとかよそに劣ってるとか怠けてるとか思ってるの?
散々監督の要望聞いてスタンリッジ取ってナバーロ取って田中靖洋取ってまだ足りないとかいうの?
>>579 ひ弱そうに見えてリストだけでポーンと飛ばす独特の打撃は捨てがたいけど
いつまでたっても下半身に厚みや安定感が出ててこないしもうダメなのかな
さて唐川のように一から肉体改造する気概があるだろうか
パリーグ最低の本塁打数とは思わなかった。(チーム合計で80本)
補強ポイントがありすぎてちょっとやそっとじゃ強くなれそうにないですね
>>582 そこは満足してたよ
でもシーズン入ってから追加補強がないのはありえないね
そして結果として補強が補強になってなかったことに対するケジメは取って欲しいね
伊志嶺の代のドラフト振り返ってみたら1位で柳田も山田も牧田も取れたんだな・・・
うちはハンケチの外れ1位で伊志嶺・・・
>>588 それでも1年目は夢を見れたじゃないか(遠い目)
その下らないたらればは聞き飽きた
他の球団じゃ育たない
特に柳田
>>586 補強ポイントをじっくり見据えてたんだけど?
>>588 一応当時は大学ナンバー1野手だったから
問題は飽和気味のああいうタイプの外野手を1位でとる必要があったかという点
>>592 まさか荻野をショートにコンバートという蛮行はドラフト前から計画されていたのだろうか…
>>592 伊志嶺の指名は荻野遊撃込みでの指名だったろう
仮に成功していたら両ポジション安泰だったし、もしコンバート失敗しても伊志嶺が初年度の成績から少しずつ伸ばせれば良指名だった
だったんだが…
アマ時代に送球難で内野失格の烙印を押された選手が膝を故障した直後のコンバート
まさに約束された失敗だった
2017年補強ポイント
投手→外野手→内野手の順番
捕手は田村と柿沼でOK
スタンリッジもし引退と考えたら
前半投手は涌井石川唐川新外人西野(二木関谷)で回して後半に今井達也(予定)ら新人が登場する形
外野手は鈴木将平を獲って育てたい
内野手は今井順之助がいいな
次世代ショートも獲らずホイホイ西岡のポスティング許したフロントもな
>>599 だいたい、早坂と塀内がしっかりせんからや
伊志嶺じゃな普通にく内野手を1位にすべきだったということか
>>596 最初に考えたの誰だよマジで
んでGOサイン出したの誰だよマジで
一応あの年は即戦力内野手が不作だった
とはいえ楽天の阿部あたりでも指名しとくのが正しい姿勢だったと思う
ついでに翌年の大地ものんびり3位ラストで綱渡り指名しててイライラさせられた
伊志嶺って自分でもなんで肩が壊れたのかわかってないだろうから
俺は責められないなあ
もちろん打撃にも問題あるけど
当時の鈴木大地の評価ってどんなもんだったんだ?
今年でいうと誰ぐらいだ?
事前報道では評判は高かったよ
クジの趨勢次第でハズレ1位もありえるとか言われてた
結果どこも指名せず3位だったけど
>>601 計画性はあったじゃん
ツヨ焚き付けてポスティングさせてキックバック貰うという
阪神Vデイリー ロッテ・山室社長、17日編成会議で伊東監督と会談
ロッテ・山室晋也球団社長は13日、伊東勤監督(54)から続投条件として要求されている戦力補強について、
17日に話し合うことを明らかにした。当日は球団で編成会議が開かれる予定で、「その時にいろいろ話が
できますから」と語った。伊東監督は70人の支配下登録枠の有効活用やFA補強などを求めている。
>>610 山室さんは歩み寄ろうとしてるか
実際、問題なのは林松本をはじめとした編成だからなぁ
>>610 これは伊東を言いくるめようとしてるのが見え見えだ
あの頃の外野のレギュラー候補は荻野岡田伊志嶺がいて清田サブロー大松がいて
だからサブローは一度外に出されたけど
今になってみると不動のレギュラーになったのは
それらをまとめて追い抜いた角中なのが興味深い
今でいえば内野における大木あたりのポジか
>>614 いや、山室は伊東は戦力補強やらを要求してるけどどうにかやって貰えそうってコメントしてるから言葉の重大さを理解してない
2位では消えるだろうとは言われていた覚えはある
ドラフト当日の総合スレでも鈴木早く取れって声は3位がロッテに来るまでの間にかなりあった
金であり補強だろ
ただの言葉では誠意はみられないな
ドラフト総合スレにおける2011年当時のざっくりとした評価
・1位藤岡と3位鈴木だけで文句なしの勝ち組
・1位中後なら負け組だったが2位ならむしろ羨ましい
・4位で益田とかいう微妙なのじゃなくて東京国際大の伊藤なら神だった
西武時代みたいなことはしないでほしい。
伊東「投手陣を強化するために右の松井光介を獲ってほしい」
フロント「左の松永を獲ったで〜(ドヤッ)」
伊東「」
>>621 折り返し2位中後で最下位になってよかったと当時思われたが
結局そんなことは関係なかったな
まあ中後がリスク高いのは最初からわかってたし所詮は結果論
どちらかというと藤岡にもうちょいしっかりして欲しかった
藤岡も最大6球団くらいの観測もあったのに
実際の指名がロッテ楽天横浜の下位球団だけというあたりで
ひそかに嫌な予感はした
和製ランディというだけで不安しかよぎらない上に、千手観音とか言われてそれフォームおかしいだけじゃないの?ってのもあったね
ただ藤岡が1年めから二桁勝ってってくれてれば中後のハズレくじなど小さな問題だった。はず
熊取北中学校時は貝塚シニアに所属し、3年時からサイドスローに挑戦。
その理由は「何も特徴がないのでサイドに変えろといわれて」[1]。
変則フォームにしたきっかけは中学時代に所属していたシニアの監督から勧められたため。
しかし、その後何も教えてもらえず干されたため、自分で改良した[19]。
Wiki見たら思いっきりシニアの指導者ディスってて笑った
中後はデビュー戦の完璧な火消しが印象的だけど本人の性格を考えるとあれで勘違いした説を推してみる
中後はロッテのドラ2の中では珍しく獲得理由が納得できるものだった
空振りの取れるスライダーと速球に左殺しのフォーム
日本代表にも選ばれてて他のやれ京大だやれ二部大学の正捕手だとは格が違う
新人が全盛期ってパターンが多いのが困る
ファンの方がいらぬ勘違いをしてしまう
2014年の全滅っぷり見ると別に田中でも不思議じゃないぞ
2位以下の一覧見てみろ
バクチで獲ったんだから仕方ないね
本来なら責任払いでオリックスが1位指名すべき案件
>>614 流石に山室も無関係じゃないかと
一応球団のトップで色々決裁する立場なんだから
頼むから京大君とか教官みたいな違う話題性でとるのやめてくれよ・・・
そら求めるだろ
枠はしっかり埋めろだが安けりゃいいってもんじゃねえぞって言ってたじゃん
戦力外のゴミ拾いも意味ねえからやめろって言ってたし
ごくごく普通のことよ
2013 石川
2014 奨吾
2015 平沢
伊東に最終的な権限あるドラ一は別に文句ない
やっぱり一位以降でどれだけ一軍の戦力を発掘出来るかだなあ
一位で指名される選手は元々素質ある選手だから一位以降はそれこそスカウトの力だよね
伊東の発言を聞いた時
この球団への期待値が限りなく低いところにあった自分に気付かされたわ
FA獲得→ありえない
新外人→デスパが高いからイデウンの穴を1000万外人で埋めるだけ
戦力外→2人補強すれば大奮発
シーズン終盤は普通にこうなるだろうと予想してたけど
こんな予想自体がもう一般的な球団としてありえねえもんなw
どうせデスパ取られた挙句に開幕時に64人しか揃わないだろ
そして来週のドラフトで取るであろう育成選手を支配下にするだけと
伊東の要望は全く叶えられず来年もやりくりに苦労してキレるところまで見えた
こんなんじゃ監督にやる気があっても全く強くはならないよな
最大のガンはやる気が無い球団なんだからさ
ロッテ・山室球団社長は13日、伊東監督から続投条件として要求されている戦力補強について、
17日に話し合うことを明らかにした。
当日は球団で編成会議が開かれる予定で、「その時にいろいろ話ができますから」と語った。
伊東監督は70人の支配下登録枠の有効活用やFA補強などを求めている。
http://www.daily.co.jp/baseball/2016/10/14/0009579557.shtml >>638 話題性もあるかもしれないけどそれだけでは取ってないやろ
京大君の時は不作すぎて他の候補がいないくらいだし、教官は6位だし別にそんなに気にしなくてもいいんじゃね?
楽天は岸とか陽とかイデホとか来る来ない別として獲ろうとしてるけどペゲーロは契約更新確実なのかなぁ?
更新する予定なのはわかるけどペゲーロ欲しいな
7月から入団して打率.279本塁打10でしょ
守備もガッツ溢れてるしパワーはイチローも驚くほどだし実際凄いよね
本気になればナバーロ、イデウン、サブロー資金で
糸井なり岸なり獲る事も可能だろう
FA補強しないなら外人補強くらいしてもらわんと困るわ
スカウトとかスコアラーとかケチるんだから補強する気もなければ育成する気もないと言われても仕方ない
自前外人で外れ引きまくるならまだしもそもそも補強しないんだから有り得んわ
伊東がゴネなきゃナバーロも残留だったんだろ?
恐ろしいフロントだわ
そもそも成瀬と今江FA時に金銭選んで丸々球団の懐に入れたまんまだしな
デスパイネ涌井の残留資金もあるだろうが
高年俸だった2005年主力が続々抜けたり減額になってるし余裕はあるはず
表に出てないというか本社名義になってる球団の内部留保多そうだな
万が一何かあったらってのを言い訳にして貯めこんでそう
そしてその金でデビ山が豪遊してそう
ドラフトも近いんだから17日とは言わずにさっさと対談しておけよな
17日に補強の方針決めて20日にドラフトって馬鹿なんじゃないのか
>>655 この球団は何やらせても遅いよな
いつシーズン終わったと思ってるんだ
伊東監督の希望に沿った回答を用意できるのなら良いけど
今まで前向きな発言全くしてないからな山室
シーズン終わる前にFA補強はしないって言うくらい行動は早いよ
>>659 確かにこう言うのだけは早いよなw
あとグッズや食い物開発
野球にプラスになりそうなものは全部遅いけど
まあ伊東が言ったくらいじゃ変わらないだろうな
監督って球団内で言えば部長の中で一番目立つ社員程度の位置だろうし
さらに広く見れば球団自体がただの子会社
子会社の部長がどんな主張をしても何かが変わるとは思えない
ロッテなんてヒックリマンチョコのお菓子みたいなもん
>>661 要求通らなきゃ続投無しになるから全却下にはならないと思う
流石にドラフトと外国人補強くらいは真面目にやるだろう
FAは形だけ参戦するパターンかなあ
昔の村松みたいなあからさまにやる気無いやつ
伊東がそれを許すとは思えないが
今年のドラフトどうすんのかね
有望株が大豊作の当たり年ならともかく、枠足らないからって大量に指名するのもいかがなもんかと
育成できる体制もすぐには整わないだろうし、来年以降の世代バランスも考えなきゃならない
今年については7人くらい戦力外と格安外人で埋めないと仕方ないかなと思う
>>665 今年は比較的豊作だよ
野手はいないが投手の候補が豊富
不作でも豊作でも無い去年7人とって今年6人とかだったら笑うわ
>>658 いくらロッテでも…いくらロッテでも…
まあそうなるわなwwwww
>>658 ネットにてんで好きな会話するやつ
流石に草
>>663おめぇうちの住人じゃねえな
涌井の字も間違えてるしなおかつ岸と自主トレやったのも知らんとは
>>668 うちはそこまで年俸に渋い球団ではないぞ!
角中パパが食べてるのパルム?
ロッテ製品じゃないけど大丈夫なんか
本当角中の親父は面白いなあ
腐れ外道のぐう蓄もここまで来ると最早清々しいw
>>670 そんな怒らんでよ
俺がガキの頃西武でダブルエースとか言われてたのに二人の年俸に差があったかで岸が不貞腐れてたイメージだけよ
>>674 でも自分の身内にこんなんいたら嫌すぎる
角中には同情するわ
>>670てきとうな事書くなよカスが
岸は涌井を尊敬してるし投げ合うの楽しみにしてると言ってたろ
ちゃんと調べてから言え
一応酷いことしたとか今は楽しそうに野球やってるとか自覚はあるんだなw>角中親父
畜生だけど息子の才能を見抜いた慧眼の持ち主ではあるな
角中も「俺は厳しいぞ」と言っているあたり
それなりに今は親父の事肯定もできてるし感謝もしてるんだろう
>>678 この手のやつは結果ともなわくても同じことやらせてるぞ
>>680 でも角中と違って角中の弟は怒鳴りつけたら泣いたから「こらアカン」と見切りをつけたって話だぜ
>>681 兄がいたからじゃないかな
いなかったら比較にすらならないし
それを才能というならそうかもね
いくらロッテでも最低でも1.2億はいくだろう
というか基本金払いはいいのがロッテだよな
半端な一発屋に甘いのもいつものことだし
タイトル料込で倍増の1.6億まではいかんかしらね
中後 メジャー初昇格へ肉体改造「体を強くしたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000055-spnannex-base 「今年、ウエートトレーニングは今までで一番やった。ケガをせず、1年間投げられるようにオフも継続して体を強くしたい」。
ロッテ時代、シーズン中に取り組んでいなかったウエートトレーニングを米国で実践。コンスタントに93マイル(約150キロ)前後をマークするなど球速が上がった。
同時に太腿やでん部の筋肉を強化することで、持病の腰痛を防ぐこともできた。
また、シーズン中にベストの80キロから4キロ落ちた反省から「82〜83キロくらいに増やすことができれば」という。
なぜロッテ時代にやらなかったのか
だって言うこと聞かないのと事あるごとに謎の怪我でいなくなってたし
ドラ2かつロッテでスピード解雇されるレベルなんだからお察しだろ
しかもずっとだめだった川満と違って一軍で多少投げたことがあるのに
あと10年ロッテにいてもこんなことはしなかっただろう
日本にいればプロ野球選手ってだけでちやほやされ遊べるからな
伊東は残留条件とか言ってないでさっさと辞めたほうがいいよ。
手腕の評価高いから来年のオフには
楽天か檻のオファーが来るよ。そしたら好きなだけ補強できる。
中後に関してはロッテをクビになってやっと危機感持てたんだろう
トライアウトの時と米国スカウトのテストのときで明らかに顎の肉とか違ったし
むしろ感謝して欲しいくらいだろうて
なにもしない奴が取り残されてクビになるのはどこも一緒なんじゃないの
野手のウエイトは諸刃の剣だからやらないならやらないで理解はできるけど
筋肉依存症の末路が体を重くしすぎてダッシュすら困難になった清原
去年今年の戦力外は納得できるというか、漸く他球団並に入れ替える気になったかという印象
あとは下げ幅
とはいえ全然ダメな成績にも10%減程度までだとは思う
>>688 まあ、野球を楽しむ・厳しい競争環境・短所に目を瞑り長所を伸ばす指導法なんかの向こうの空気に合ったのと、やっとそれで本人の意識が変わったんだろう
もしかしたら今になって浦和では聞き流してた小谷の言葉なんかを思い返してるのかも知れん
>>700 そら野球用としてウエイトしてないからあーなるよ
今年の大谷とかダルビッシュとか結果出てるやん
ロッテの選手体つき他球団の選手と比べると小さいもん
絶対そのへんサボってる
未だに入団時から体格変わらないの多いんだよね
顔が太った腹が出たというのは多いんだけど
コーチはなにしてんの?
そういうのをやらせるのがコーチの仕事やん?
自分からやる奴しか育たないならコーチいらんやろ?
一応中学生じゃなくてプロだから…
やる気ない奴は大勢いるけど自業自得というか…
>>608 結局大地の獲得も失敗だったというわけか
>>608 結局大地の獲得も失敗だったというわけか
正しくウェイトして筋肉つけたら力がついて動きも速くなるのは明らかなのにな
コンタクトがあろうが無かろうがスポーツでは常識なのにほんとガラパゴスだよな日本って
ドラフト
1位佐々木
2位堀
3位鈴木(静岡)
こうなったら最高だが堀は外れ1位か先に取られ鈴木も2位で消えそうか
体が大きくなるかは体質にもよるが体幹はなんとかならんのか
角中とか大地あたりはあまり大きくなってないけど構えとかスイング見りゃ軸の強さがわかる
軸からぶれて崩れる右打者が多すぎる
鈴木2位とかない。高くても3位だろ
野手の上位候補は吉川京田九鬼ぐらいで他は中位以下で取れると思う
>>673 ロッテがパルムのパチモンのガーナアイス出してるからそれじゃん
鴨川行ったらマリーンズキャンプ1日から22日って書いてあった
マリンフェスタについては配布日じゃなくても入るようになってきたから成功だな。
ようやく10/1〜10/15のロッテレビを見たけど、このタイミングで川満とか
ロッテレビも打ち切りになりそうなんだろ
人気ないなー
静高の鈴木くんはとって欲しい
動画でしか見たことないけどあんなにワクワクする選手なかなかいない
サブローユニも飾ることに決めたから入団したら鈴木くんのユニでも買おうかな
静岡鈴木はあの打ち方じゃプロで長打打てないんじゃね?
小さいし上位の器ではないと思う
>>724 大地のことかと思った
なんの遜色もない
>>709 ドラ3でショートレギュラーで3割近く打ってるんだから
十分当たりでは。
てか、2011年のドラフトって4人中3人が一軍レギュラー、
1人がメジャー目前と考えると凄いなw
独断と偏見で
ドラ1 今井
外れ 藤平か高橋
ドラ2 島か古谷か鈴木
ドラ3 島か古谷か鈴木
ドラ4 高山か梅野
同じく鈴木は絶対獲って欲しい
1番センター固定出来る逸材
関西のスカウトは2位で消えるとの評判だけど
将来の青木だよ
平沢には2年目の西岡くらい活躍してほしい
欲を言えば3年目
西岡 剛 (19) **7試合 .333(**9-**3) *0本 *1打点 *0盗塁 出.455 OPS1.010 RCWIN+0.08
西岡 剛 (20) *63試合 .255(212-*54) *6本 35打点 *8盗塁 出.304 OPS0.701 RCWIN-0.41
西岡 剛 (21) 122試合 .268(447-120) *4本 48打点 41盗塁 出.320 OPS0.714 RCWIN+0.19
西岡 剛 (22) 115試合 .282(426-120) *4本 27打点 33盗塁 出.358 OPS0.747 RCWIN+0.82
TSUYOSHI(23) 130試合 .300(494-148) *3本 40打点 27盗塁 出.366 OPS0.759 RCWIN+1.42
西岡 剛 (24) 116試合 .300(473-142) 13本 49打点 18盗塁 出.357 OPS0.820 RCWIN+1.64
西岡 剛 (25) 120試合 .260(454-118) 14本 41打点 26盗塁 出.360 OPS0.787 RCWIN+1.03
西岡 剛 (26) 144試合 .346(596-206) 11本 59打点 22盗塁 出.423 OPS0.904 RCWIN+3.83
西岡 剛 (29) 122試合 .290(497-144) *4本 44打点 11盗塁 出.346 OPS0.728 RCWIN+0.61
ちなみにドラフト会議サイトでの予想はロッテ3位に鈴木の名前になってるけど1個人のサイトなのでアレだけど
http://www.draft-kaigi.jp/draft-blog/yosou/25328/ 最近はドラフトスレも含めて鈴木鈴木とうるさいのが粘着してるのね
まあ左の外野で中距離打者とか1位クラスでもない限り補強ポイント外だし他球団のスレでやるべき
来年はビジターの放送でも副音声でビジター贔屓の放送やってほしいな
>>732 外野手センターは投手の次に明らかに補強ポイントじゃん
これから先何年も岡田荻野加藤にまかせるのかい
3位で獲れたらいいけど指名順で楽天はやヤクルトなど先に鈴木を狙ってる可能性があるのでどうなるかわからないけど
センターできる右打ちの外野手は欲しいけど今年いないんだよな
来年の横浜増田はどこまで伸びるだろうか
とりあえず鈴木は4位まで残ったら選択肢になるかも
鈴木くんの能力・伸び白がどれ程のものかは一切分からないけど、高卒の外野手しかもセンター候補ならチーム状況的にも取って間違いではない。
外野の一軍レギュラー起用選手はみんな30歳付近。下の世代からの突き上げを見ても25歳の翔平しか現状見当たらない。一軍にちょいちょい登録される肘井はまずセンターで使われる様子はない。
来年だけではなくもっと先まで見越すならもう一人ぐらい一軍にもっと登録される若手外野手が欲しいところ。
あと平沢より下の年齢の野手がバシバシ打撃で結果を出すようなことがあれば危機意識を煽れる可能性も0じゃないので価値はあると思う。
いくら野手不作とはいえ鈴木上位はないな
左打のアベレージ型外野手とか最も順位低くなるしその上弱肩だし
4位の早い段階で中日あたりが拾いそう
田中正義(創価大) 186cm90kg 右 MAX156km 被安打率3.72 奪三振率9.25 四死球率2.23
柳裕也(明治大) 180cm80kg 右 MAX150km 被安打率6.03 奪三振率10.32 四死球率2.67
佐々木千隼(桜美林大) 181cm83kgv 右 MAX153km 被安打率5.19 奪三振率6.76 四死球率3.66
今井 達也(作新学院) 180cm72kg 右 MAX152km 被安打率6.37 奪三振率9.66 四死球率3.73
高卒の外野専なんて浅間が3位、関根が5位だからなぁ
もちろん年によって順位の変動はあるんだろうが上位はもったいないわ
成田飛翔したみたいだが香月はもう普通に二軍レベルなら大丈夫そうだ
>>658 お父さん、打撃コーチのポスト空いてますよ!
大木は古巣四国アイランド選抜との対戦だから頑張ってほしいな
先日はせっかくヒット打ったのに雨でノーゲームになったから
時間かかるというか高卒なんか5年後に期待するものでは
平沢も期待だけぶっ飛びすぎるのはどうかと思う
成田は伸び代はあんまない代わりに結構早くから適応出来るもんだと思ってたな
普通に考えて筋トレして走れなくなるわけがないんだよな
元ヤクルトスカウト部長片岡『左の山田になれる』
期待してるぜ大河
一流選手は2年目からは頭角現してくるな
逆にロッテの選手は2年目が酷い
3回表途中から
1番平沢右HR2番大木右安盗塁3番三木左適安4番高濱左飛
四国IL2−3M
実況して下さっている方々サンクス!
ところで中村は出ていますか?
遊 平沢
中 大木
二 三木
指 高濱
一 大嶺
三 香月
左 寺嶋
右 脇本
捕 江村
成田は4回2失点らしい
>>766 原は初日、雨でノーゲームになった時に成田が打たれた四国のバッターから飛翔してたぞ
よし、その人を捕ろう
>>761 中村はスタメンではないが守備練習にはいたので途中交代かも井上加藤肘井も
大体連日途中でメンバー交代しているので
今日は現地知人のTwitterから情報を得ています
岩下投げるみたい
成田は2回以外はまあいいんだが三振取れてないのは気になる
>>770 おお、これは何とお優しい!サンクスです!
中村、平沢のドラ1二遊間には期待しているもので
ありがとうございます!
>>773 これでいよいよ中村、平沢の二遊間になるのでしょうか?サンクスです!
成田は元々三振取れるのが売りなピッチャーだったのに
三振取れなくなってるのは痛いな
何の特徴も長所もない左で投げてる凡ピー以下になってしまう
成田は縦スラしかないからそれを頭に入れられると辛い
直球を鍛えるのもいいけど先発志望なら緩急と制球が欲しい
香月は昨日もそうだが途中からファーストに代わったか
成田はあのままTDK行ってたらプロ入り厳しかっただろうな
成田は先発型劣化松井裕樹になって欲しい
松井もスライダーは全く通用せんかったしとりあえずストレート磨いてほしいね
しかし夢のある投手リレーだな
久々に感じる感覚だわ
>>735 怪我もあったようだし、安物買いの銭失いにしかならない
成田 4回2失点
岩下 1回無失点
原 2回無失点
原はこの前のノーゲームの時も3回1失点くらいだった気がするしいいな
岩下どれくらい戻ってきてるんやろ?
球速落ちてなきゃいいが
原は正直外野やってくれれば補強ポイントとして完璧だと思ってたんだけど投手としても思ったより良いな
しかし高濱の追っかけは
早見沙織が不細工と言われる写真に
かなり似ているな
>>784 ヘイグは肩痛が有ったらしいけど1軍に上げてはすぐに下げられる使われ方
かなりモチベーションも下がっただろうな
サード守備に課題は有るが性格は良さげで使い方によっては化けそう
3-2で勝ち
成田 4回2失点 岩下 1回無失点 原 4回無失点
原いいね
平沢はホームラン打ったが三振多いしまだ厳しいか
成田がこうなのはわりと予想できたけどなあ
やっぱあのタイプのスライダーは見切られるよ
松井裕はチェンジアップでやっていけてるけど成田はどうなるかね
高卒投手なら大卒相当の4年は見るべきだろ
しかも成田はまだ1年目だぞ
どんだけ気が短いのよw
1年目はともかく2年目くらいから出てくる人間なんてたくさんいる
4年目なんてうちのフロントの査定並みに甘い
それにファンの目も鋭くなってきているから今後出てくるかどうかなんてちょっと見ればわかる
原が予想以上に良いからつい比べちゃうんだよな
成田はこんなもんじゃないだろう!と思ってはいるが
原と比べるとガッカリ感は否めない
モノになったら儲けもんぐらいの気持ちで気長に待つか
ドラ1ならともかく2年目で出て来る高卒の方が少ないだろ頭悪いなあ
もちろん今見切るなんてのはとんでもない早計
高校のスタイルでは無理っていうのだけは確か
>>688 ウエイトやって当たり前かと思ってたがそうじゃないんだよな
大地も福浦に勧められて始めたんだよね
1年目とはいえIL相手に三振取れないのは微妙すぎる
4イニングも投げさせるぐらいだから体はそれなりに出来てるという判断なんだろうし
トレーニングに関しては選手に丸投げするのやめればいいのに
せめてドラフト入団数年は球団がちゃんと面倒みてやれよ
>>810 本当にこれ
なんでやらないのか理解できない
伊東監督続投無理なら落合連れてきてくれよ
この戦力で優勝させることができるのは落合くらいやろ
落合はチーム打率最下位とかで優勝したんやし
>>812 落合は整えられた戦力を扱う天才なだけで育成とか論外だし今の中日みたら絶対ないわ
ウエイトは去年秋鴨川キャンプ後半から取り入れてやり方も学んで全員してるはず
春キャンプでも毎日順番に全員やってたよ自主トレ期間中はわからないけどね
>>809 何をもって全然ダメだって言ってるのかは知らんが、体幹が鍛えられたりしてるんじゃないか?
今田村が丁度ウエイトやってるなw(広報情報)
>>813 今の中日があの状態は高木守道と谷繁のせいによるところが大きいやろ
>>817 中日はむしろ落合戻したからこうなった
荒木井端の後継の育成失敗した上に高木クビにしてGMに戻したと思ったら落合が編成に深く関わった即戦力ドラフト全滅とか高木の何十倍も責任がある
ここ最近高卒取ってなかった上に藤浪大谷とかのように1軍で即戦力で活躍する高卒が羨ましいから高卒に期待するのも無理もない
フェニックス試合後 高濱三木翔太香月が守備練
4人でノック100本達成目標がなかなか終わらない様子
>>812 お前は馬鹿か
落合はロッテ大嫌いと公言してるのに
>>817 どう考えても落合やろ
あいつ全然若手育ててないやん
西村も落合の門下生ちゃうん?
2010年にそんな話なかった?
>>812 中日はチーム打率は最下位だったけど守備はよかったんだよなあ
ドラフトまでには監督の続投か否かを発表してほしいな
822の続き
4人はサードでノック100本達成してからセカンドで又100本ノック
投手と中村平沢井上らは階段を走るトレーニングをしたらしい
>>826 逆
西村は金田有藤の伝統体育会系で仲悪いの
西村育てたのは故高畠コーチだなあ
金やんは「ワシが育てた」つーてたけど
成田はどうしても左Pがいないチーム事情からファンの願望期待値が膨らみやすくなってしまうだけに現状評価が辛口になるんだろ。
成瀬のように3年目にある程度一軍で結果出せるレベルにはなって欲しい。そこまでは我慢でも仕方ない。
とりあえず伊東はデスパイネ残留確定までは態度を保留してよい。むしろするべき
成田も原も小笠原があれだけやれてるのを見ちゃうとね
別に成田も原も何も悪くはないんだけど
中日小笠原はウェスタンではイマイチだったんだな
よく上で通用したな
成田も見本となる先輩左腕がいればな
成瀬は残ってても見本にはならなかっただろうけど
>>837 同郷の先輩であるキムランディを反面教師にして頑張ってくれるよ
今球界に手本とすべき左腕がいないからなあ
ジョンソンとかか
成田はタイプ的に和田つよぽんとかブルガリアだと思うんだ
極論言えばウェイトトレーニングやらない奴は全員クビで良い
高濱もウエイト取り組んで長打力ついたしな
なお腰がパワーに耐えられなかった模様
打球の速さは見違えたんだけどねえ
ウェイトすんならその筋肉の分体重増えるんだから
それを計算して下半身の関節周りにさらに筋肉つけねえと故障するだけだわな
ブクブク太ってるのが足ケガしやすいのと同じ現象
高濱はこのままだと大地がコンバートした瞬間に居場所がなくなる
というか下手をすると香月に抜かれる
何を売りにすべきなんだろう
>>851 一応全ポジション経験あります的な保険
井上よりは使いやすいだろ
>>724 体デカくても打てない奴いるしマリンじゃそもそもホームランなんか出にくいから別にそこは気にしなくてもいいんじゃない?
>>851 今年けっこう浦和行ったけど香月は守備くそすぎて伸びる見込みもないからもう切ってもいいレベル
濱はスペがなければね…打撃調子よくなると腰痛でるからレギュラーなれない
応援はしてる
サブローも札幌いるのか
稲葉とか天使となんかしたかな
俺気づいたんだけどさ
デスパ、角中の前にランナー出せば勝てるんじゃね?
日ハムの外人野手は当たり多いわ
ウィルソンオバンドーフランクリンエチェバリアセギノールスレッジジョーンズレアード
千賀は球数放らせれば攻略できる
千賀は心が弱い
CSファーストなんとかしろよw
>>870 前回の対戦で大谷に格の違い見せ付けられたしな
スーパーエリートには育成上がりでは勝てないと
それから心折れてるね
>>856 里崎はサブローとはプライベートの付き合いが全く無かったと言ってたな
稲葉は福浦サブローとよく一緒に食事してたらしいね
>>868 1,2番が塁に出ることをあまり考えていないからな
>>868 出塁重視して12番選ばないからな
消去法で鈴木さんしかいないと思うのだが
1〜3角中で全て解決
>>874 サブロー福浦 天使福浦があるのに以外だわ
角中父を打撃コーチとして招聘すれば
変態打撃マシーン打線が出来るのでは
週刊現代[10月29日号]
明日を知る/ストーブリーグの目玉、バレンティンを「再生」させる球団
◆ヤクルト・バレンティン、評論家・若松勉
スポーツ紙デスク「バレンティンはDH制のパ・リーグがいい。ホームランテラスのあるソフトバンクか
伊東監督のいるロッテがいい」
高濱は今日居残りノック受けられたという事はやっと腰も治ってきたという事か
先日は試合の後まだ腰にアイシングしてたからな
>>883 テラスだからソフトバンクはわかるけども伊東だからロッテはどういうこっちゃ
外国人手懐けるのうまいってこと?
デスパ(とくに鷹に)取られたら必然的にバレにいくしかないだろう
バレンタインがロッテきて30本打てなかったらまじでテラスつけろよ
>>883 なんだ、若松が言ってるんじゃなくて机か
バレンティンがマリンホームだとシーズン何本打てるかってのは見てみたいよな
(中)岡田
(右)角中
(左)バレンティン
(指)デスパイネ
(一)イデホ
(二)鈴木大地
(三)細谷
(捕)田村
(遊)平沢
勝てる。勝てるんだ!
バレンティンに3.6億出すならデスパイネに4億出した方がいい
バレンティンはさすがに高騰し過ぎた感あるけど今の編成で25本打てる奴引っ張ってこれるかといったら無理無理無理のかたつむり
3000万の.216 7 26くらいが精いっぱいやろ
ベストは左打ちのファースト守れるやつだな
右打者はマリンだと本当可哀想
デスパイネみてて思うわ
デスパイネはWBCでまた春先いないからなあ
やっぱりキューバは扱いづらい
そこら辺含めてのキューバよ
強奪のリスクも高い上に扱いにくい
>>884 今頃治ってなんか意味があるのか?ってくらいこいつには今年一年で失望させられた
>>908 それを敢えて取りに来るあの球団はほんま気持ち悪いわ
鶴岡帆足細川イデホの時より露骨
>>911 そら他所の戦力を削るためにやってるもん
わかりきってるでしょ
パリーグばかりかき集めてるのはちょっとな
なお成瀬
つか本当にキューバはシーズン中に交渉できなかったのか、フロントが自分ルールに拘っただけじゃないのか
メヒアやレアードみたいにシーズン終わる前に交渉終えときゃよかったんだ
キューバは二年前の時もシーズン中どころかこっちがシーズン終わってもあっちがシーズン中だと契約してくれなかったよ
>>899 これでもなんか物足りないのはやっぱ日本人の質だな
センターとショートは打てて走れて守れるアスリートタイプ置きたいわなあ
1.3番を任せられるような
セカンドは2番で渋く働けるか6番から一発狙えるようなの
まあ外国人からしたらロッテは天国だよな
良くも悪くも自由だし食事制限とかもないし
まあだからデスパイネも残りたいとか言うんだろうな
何故かナバーロも残りたいとか言ってたし
>>922 2年連続で指名したドライチが両方ともスペで役に立たないとは夢にも見なかっただろうな
二遊のUZRがリーグ平均程度になるだけでも全然違うだろうなあ
毎年のように大幅マイナスは投手が気の毒すぎる
二遊間は現状の選手を見ると中村平沢しか最低会が見当たらんわけだ
年齢と打力と身体能力を考えるとな
大嶺は野球センスが足りないと思う
>>915 まだそんな状態なのか秋のキャンプも無理できないじゃん
>>933 代わり誰にするんだよ
無い物ねだりしたって仕方ないだろ
バレンティンってうち来たらミューレンみたいになりそう
やっぱりロッテは野手の技術がみんな酷いレベルなんだろうな
東浜っていつの間に先発失格になったの?
結構今年良かったのに
他球団のお古なんていらんいらん
しかもデスパイネと役割被るし
さらに年俸高いし
本当に取ってほしいと思ってるやついるのかよ
>>934 細谷と平沢より先にそっちに突っ込んでる時点でいつものアレな奴でしょ
構うことはない
編成さん見てるんやろ?
バレンティン取ってくれーもしくは糸井な
>>943 というか成績も下り坂だしそろそろ世代交代かね
ソフトバンクの応援歌はダサいもあるけど単調すぎるんだよな
小学生のリコーダーの最初のほうの練習曲にありそう
明石とか中村晃とかほんと
ハムから固定セカンド抜けるのはでかい
ハムも楽天もセカンドはガタきている
なおロッテ
>>934 バレンティンとイデホだけでもうないものねだりじゃないですか
せめてこれくらい夢を持たないと
8陽
9角中
7バレンティン
3イデホ
Dデスパイネ
5小谷野
6西岡
4藤田
2會澤
いまパ・リーグで一番良いセカンドは浅村かねぇ
守備面なら西野もありだけど浅村より打撃は落ちる
浅村は全盛期井口みたいになっとる
>>947 ハムはまだ期待の若手とか控えてるし焦ってないだろうな
痛い目にあってるのに言うのもなんだけど西野は打撃がイマイチで浅村とは比較にならん気が
>>950 打撃だけだけど渡邊と高濱弟がかなり有望っぽいな
田中もトシだし中島も打撃成績が酷いことになってるので一気に出番が増えるかも
>>951 西野はうちのセカンドに比べたらかなり打撃もいいよ
エラーがかなり多いことの方が意外だったわ
公 田中賢 鯉 菊池
鷹 本多 兎 クル 吉川 寺内 脇谷 藤村 山本
鴎 ナバ 中村 星 エリ 石川
鷲 藤田 虎 大和 上本 西岡
猫 浅村 燕 山田
檻 西野 竜 荒木
今年のセカンド
なあに2軍成績とかそいつらは中村奨吾の足元にも及ばんよ
身体能力も
東海大甲府の渡邉というロマン枠
そういやうちもPLのショートをドラ1で取ったっけ
オリ西野は守備イマイチだけど三振少なくて四球そこそこ選べるいい選手
ドラフト下位でこんな選手当てられたら大きいんだけどなぁ
里崎の解説はいいな
監督になったら、まともな采配をしそうだ
バント失敗→ゲッツーとかSBにもロッテ病原菌が無事感染してるようだな
>>961 里崎が以前、BAYFMの番組で言っていたのが
@キャンプで全体練習の時間が長すぎる
A試合での送りバントが多すぎる
>>908 言っても実際に強奪された前例が無いからなあ
何だかんだ舐めた条件出さない限りは向こうも信義は守るんじゃない?
>>969 それなのに何で連携や中継、挟殺プレーでのミスが多いんだろうなあ
高校生でもやらないような信じられないミスばかりなのに
>>969 明らかに個人の力量で負けているから個別練習をガンガンやるのは賛成
長所を伸ばす、短所を減らす、それぞれの考え方でやる時間を増やしてほしいよな
特に打撃が弱すぎるから野手は全員個別練習だけで1日1000スイングはノルマでやるべき
野球やって一般人よりも高額な金もらっているんだからそれくらいはやってくれ
伊東になってキャンプは練習するようになったと聞くけどニコ生で見れるようになってからもダラダラしてるんだよね
特に守備練習はエラーも多い
絶対大地より明石のが使えるだろ
トレードしようぜまじで
絶対大地より明石のが使えるだろ
トレードしようぜまじで
松山って清水みたく目立つ場面そんなないけど普通に無能だよな
極端に頭悪い奴や隙あらばサボろうとするゴミばっかだから個別練習させても無意味だろ
個別で伸びるのは自分で考える頭のあるやつだけだ
>>934 バレンティンとデホいれてる時点でおかしいからwwなにまじになってんのwwうけるんですけどwwwww
>>934 バレンティンとデホいれてる時点でおかしいからwwなにまじになってんのwwうけるんですけどwwwww
「ミ\_/De`、_/ミi
,〉 '~ `>-、‐' ^' 〈
/ __/ \__ヽ
| \ ● o ● / |
(≡_〉'' (_人_) ''〈_≡)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)強打者貸して(,,)_
/ | | \
>>981 普通に無能という的確な表現w
立花堀清水松山のランキングは間違いない
>>989 貧打のウチにそんな頼みごとしてもね・・・
>>989 おいくんじゃねーよクソたぬき
面白くねーんだよアホ
「ミ\_/De`、_/ミi
,〉 '~ `>-、‐' ^' 〈
/ __/ \__ヽ
| \ ● o ● / |
(≡_〉'' (_人_) ''〈_≡)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)CSのHR連発(,,)_
/ |凄かったじゃん| \
ところでさ、来年の球場名なにになると思う?
俺は、トラバースが買い取って、GGマリン
>>994 お前一回固定回線で誤爆したんだから今度からそっちで来いよIPでNGしてあるから
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 15時間 39分 16秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/
lud20250217060145caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1476305518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん9
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん6
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん7
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん6
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん