!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1550752283/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
※前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1550901740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) ワンアウト満塁は点が入る気がする
と思ったが吉し堕だった
代打吉田の意味がわからない。
次の回の守りからだろ!
代打なら代打枠の選手に
経験させるべき!!!!
まあど真ん中2つ打てなかった吉駄よりはマシと思おう
ここで藤原君を使うのは理解する。
だが、代打・吉田は意図がわからない・・・。
井口さん、この采配では勝てないわ。
>>51
本来なら吉駄の所でとどめ刺さないといかんな
実際甘い球投げまくってたし シーズン中だと吉田なんて一軍にすらいないだろうし安心しとけ
年長者の意地を見せたか
高濱ユーティリティの本領発揮か
藤原の打席、結果三振だけど良かったわ
追い込まれても動じないんだよね
吉田とすでに格が違う
しかもオコエもホームラン打ったオープン戦で
さすが楽天
にしても吉田と藤原に対する配球の違いに草生えるわ
吉田完全に舐められてんじゃん
藤原出すなら吉田のとこだよな
犠牲フライでいい場面の方が高卒ルーキーは楽に打てるだろうにさ
>>66
既に首脳陣の中で
藤原>吉田
だからさっきの順番だったんじゃね? TJ球速出てない気がするがこんなもんだった気もする
>>66
そらもう敢えて茨の道で育てる路線よ、物が違う(てけとう まー球審も練習しないと行けないからね
ちゃんと反省もして欲しいが
まぁよあう
>>77
反省した試しがないからな
逆ギレする奴までいる始末 >>77
あの連中反省とか学習とかいう意識なさそうだけどなw TJは戦力になるかも知れない
審判にはノーコメントでw
今年は勝ちパが述べ10人ほど取っ替え引っ替え回されても驚かないつもりでいる
西武は元々打力全振りだしな
菊池いなくなってますます投手はしんどい
圧倒的に打てるし守備も良いからロッテとは違うけど
>>89
バンザイクリフ的なものを想像してしまった 岡は四球稼いで長打多めみたいな感じになれれば多少打率低くても構わないんだけどな
平井とかの辺りのピッチャーを打てるようにならんとな
>>95
であれば先頭打者ではないわな
やはり奨吾1番が理想かね? 練習試合とは謂えこういうとこでアピー・・・あかんか
>>97
じゃないかね
中村はチャンスイマイチだし走塁は素晴らしいから一番の方が適性ありそう 送れるだけ鈴木よりマシ
最近チョッと良くないのは気になるが
ってむねつぐかよw
フリースインガーなのに三振多いってどないせいっちゅうねん宗接
むねつぐに何を期待してるんだろうか
どんぐりだが江村の方がマシに見える
>>118
江村はたまーに良い当たりのライトフライ放つからな
アウトには変わりないけど 宗継がなぜ一軍にいるのか全くわからない
いっつも内容クソの三振してるんだが
荻野角中来たら宗接浦和かな?
ほとんど捕手として出てないし
>>107
サンキュー
それはサヨナラ負けコースやな 高野は球速いのに何でそれほど抑えられないんだろうな
開きが早いのかタイミングが取りやすすぎるのか
>>126
捕手能力は江村吉田より相当〜下だけどね 偽益田・・・高野は後ないぞ
速い真っ直ぐ以外に武器有ればねぇ
ガン甘めだけど高野は150位は出るっしょ
速く見えないのと他に武器がないから打たれるだけで
気が付いたら勝ってた
シーズンズでもそんな感じで頼むわ
防御率5点切ってくれれば誰でもいい
同点で投げられる
勝ったでー
ボルシンガーと有吉叩いたてたアホ息してるかー
勝ったけど収穫はというと東條成田高野あたりが0で抑えたくらいかな…
あとブランドンが使えそうとかボルが問題なしとか
今日の見所は投手陣しかないな
有吉
ビーマン
東條
高野
この辺りが良かった
昨日も今日も2軍ピッチャーに点貰っただけで実質無得点なんだよな
これ2017年パターンみたいだな
結果勝っていてもポジ要素が少ない
2017よりはマシな気はするけど
相手投手の失投で稼いだ点が多かったな
西武のほぼガチ面子に守り勝ったのは収穫
酒居も守備陣に足引っ張られただけで投げてる球自体は良かった
>>159
タイムリーじゃなくて事故ムランとトコロテンだぞ?
メンタル立て直したら落ち着いちゃったし >>161
ストレートが良かったわ
あれを安定して投げきれたらそうそう打たれないはず 攻撃に関しては決められた交代してやっぱり駄目って所が多かったから仕方ない部分も多かったのでは
投手は調整真っ直ぐのボル、前回打たれた有吉、マン、東條等ポジって良いと思う
酒居忘れた
エラー2つ(平沢のはエラーだろ)のピンチだから可哀想なだけで良い球投げてた
俺は中継が向いてると思ってるが
>>162
点もらったのは間違いないけど、高木が二軍投手かと言えば微妙かなと思ってな
まあ打線が良くないのは事実だわ 酒井が中継ぎで安定すればかなり投手陣良くなるな
抑えは唐川あたりでなんとかやって欲しい
酒居もすぐ真ん中高めに入ってく癖がどうにかなれば通していける…
東條、酒居には期待している。今年はやってくれるでしょう。同じ社会人出身投手の山本、渡邊も頼りにしているよ。
酒居は落合英二が前言ってたように中6日が続くとクオリティが下がるってのが改善されないのがね
>>176
先発だと出番ないからねぇ
石川涌井ボル神が確定として、有吉二木岩下種市土肥佐々木小島(陳マン)辺りと競争だから出番は少ない
まー2桁勝つ位活躍すれば問題ないが、俺は中継が向いてると思ってるし、中継なら出番も有るだろうし >>180
有吉はともかくそれ以外には勝ってるでしょ 酒居も二木と同じでストレート次第だよ
あと球速が平均3〜5km上がればな
>>182
どこら辺が岩下種市辺りと比べて勝ってるのか勉強の為に教えて欲しいわ
後ろの方に入れた佐々木小島辺りは競争する必要が有るってだけで入れただけだから解るが 二木は投手はストレートが基本の精神を思い出すべきだわ
フォームで幻惑するとか変化球で交わすピッチングなんて最後の最後に選ぶ手段でいいんだよ
150km投げられるだけの才能があるのに楽な道を選ぼうとして唐川と同じ間違いをするのはやめろ
二木が唐川と同じ間違いって分かりやすい比喩やな・・・
佐々木は本人も焦らないと言ってるんだし今年一年かけてフォーム作るくらいでいいんじゃない
ペース上げさせると肘に違和感とか言い出しかねん
>>189
内と同じブルペンに入れないようにしないと 外人枠はボルシン、バルガス、レアードまで確定で残り1枠をマン、レイビン、チェンが争う感じか?
相変わらず尻すぼみのような内容
鈴木大地のあの2打席連続のアホ打撃が潮目を変えたな
>>187
コーチはなにをしてるんだろうか
軌道修正しろよと 今年もオープン戦制覇に向けて余念が無いな 11球団よ震えて待て
>>190
サイボーグの内はそういえば間に合うのか? つうかこれは練習試合でオープン戦でもないんだよな
ヤフーの試合結果が出ないからどういう内容かわからん
チェンマン使えそうだからボル中10でチェンマン中継ぎで使い倒すのがいいわ
>>198
あれって最早間に合ったところで大したことなくね 投手陣は一体何を考えてオープン戦やってたのかわからなかったのが去年まで
今年はどうだろな
冷静に考えたら外国人全員当たりなんてほぼ有り得ないんだし、開幕前に枠で悩むくらいがちょうどいいのかもな
二木はそもそも150キロ本格派目指すようなタイプじゃないだろ
二木は右のアウトローにストレート投げ込む制球とキレが失われてるのがすごく気になる
元々あれで見逃し奪ってたんだから
ネコ覗いてきたら「今日の投手は全員ほぼ及第点」ってポジってた
酒居は17年の前半は中継ぎやらせたけどダメで
8月から先発させたら素晴らしい投球を続けて来年への期待を持たせたのに
去年は先発で全然ダメ
何とも使いにくい投手よ
インスラ投げたいのは分かるんだが結局のところ制球がね
>>209
今日投げた西武の投手陣で可能性感じたやつなんか誰一人いないんだがどうやってポジれてるんだあいつら 王者相手に我が軍は頑張ってる方かね?
まあ猫屋敷ならボコボコなんだろうな
猫屋敷解体しろ!
>>209
んなわけあるかいって覗いてきたらホントだった
叩くのは鈴木だけにしてもっとポジろうと思う 藤浪4回4安打6四死球2K3失点ぉめでとう!
右キラー藤浪ぉめでとウ!
田,島すら打てない韓.国以下のゴ ミ打線ぉめでとウ!
四球拒.否打線ぉめでとウ!
ビヤヌ工バ獲得失敗ぉめでとウ!ロ サリオ2世マルテ獲得ぉめでとウ!ナゴド専のガルシア獲得ぉめでとウ!
ドリス劣化ぉめでとウ!秋山劣化ぉめでとウンコ!
ホ ーム勝率最下位ぉめでとウ!
去年から何も変わってないオワコン藤 浪ぉめでとウ!
口ッテドラ1藤原ぉめでとウ!楽天ドラ1辰巳ぉめでとウ!阪神ドラ1近本(非力乙女肩盗塁下手24歳)ぉめでとウ!
チ ーム UZRブッチギリ最下位ぉめでとウ!
外 様頼りのゴ、ミ打線ぉめでとウ!おっさん集団ぉめでとウ!烏谷敬(3 7)ツョート復帰おめでとウ!
りリーフ崩、壊寸前ぉめでとウ!
榎、田地,獄脱 出ぉめでとウ!
阪 神3 3年 日 本一 無 し ぉめでとウ!
珍力ス今年もBクラスぉめでとウ!
今年の抑え セットアッパー
誰になるか教えてくれ
現状 俺には思い浮かばん
制球はまともだしあのコースは打たれるから低め投げようって課題もわかったんだからそこらのやつより数段まとも
ボルと石川はどんな内容でもどっちみちローテだからなんも思わん
この2日間印象に残ったのは西野有吉唐川かな
ボルは変化球一球しか投げてないのに失投打たれただけだしむしろ良かっただろ
ボル本人は去年のこの時期に比べるとストレートの良さが段違いってコメントしてたね
今日の清田のファインプレーとヒットって、
パTVの不具合じゃなかったの?
ボルシンガーの不安要素は背ネームの豚骨ぐらい
ちょうどバンデンハーク期限切れそうだし手出しできそう
3年間のゴミ成績を練習試合の活躍でチャラにしようとする男
小五の高木豊との対談みたけど長打はそこまで意識してないんだなやっぱり
20ホーマー打てるだけのものはあると思うんだけど
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
おまえらが言うように鈴木の内容ひでえなぁ
レギュラー気取りの260の雑魚キャプテンとかもう見たくなるなるわ
>>230
現時点で2億超えてるんだから来年はいないよ
活躍したらメジャー復帰か金満球団移籍
パッとしなかったら自由契約だ 佐々木はなんでこんなに遅いんだ
術後1ヶ月半でキャッチボール再開って書いてたのに7ヶ月以上経ってるのにキャンプでキャッチボールしか見てないんだが
清田あたりで藤浪くれんかな
お互いに新天地で復活を目指す的な
なんか大地めちゃくちゃ叩かれてるけど
大地でもいないと崩壊するレベルのチームだったこと忘れられてないか
清田で藤波は貰えんが、久保との差分でワンちゃん
1野球ファンとしては有望な選手を虎が潰したし放出して欲しい所だが
>>246
わかってはいるがみんなもう嫌気がさしてるってことだろ
そこそこしか打てない奴な使うなら若手育てた方がマシだからな >>246
井口監督が腰すえてアジャや奨吾を規定打席立たせたからだろ 清田はわかるが大地を叩くな
あんな真面目に野球に取り組んでる選手はいないぞ
文句言われながらも戦力として計算されるのが大地
能力が高くても怪我がちなレギュラー選手との違いだな
>>251
大松や根元が叩かれてるときにもその擁護をしていたのなら納得できるけどね 野手はまだ調子出てない方が開幕スタート打てるような気がする
しかし今回既に作り上げてこいって事なんでどうなんだろう
レアードは二軍(教育リーグ)で出すって言ってた気がする
.270 7 50打ってくれれば文句ないわ
角中は.290欲しい
平沢は詰めが甘いというか、細かいプレーが雑よね
今日のトスとか良い例
平沢はまだしも、安田はまだ厳しいんじゃないかな。守備を見てるとね。
大地2番に置いたら置いたでゲッツー量産するんじゃろ。
そこらへんは慣れだろ
はっきり言って大地や根元のショートは絶望しかなかったが
平沢のショートはものになる気配はある
高濱は怪我さえなきゃなぁ
打撃センスは鈴木大地クラスと大差ないし
使ってもらってる時に腰やっちゃったよな 2回も あれがな もったいない
>>265
大地とは比較にならんだろ
きれいなヒット打つからセンスあるように見えるけど
基本的に好きな球しか打てない打者だよ 鈴木を練習熱心とか言って擁護してる奴って間接的に叩いてるのと同じだよな
csめんどい不倫しますで3割15本クリアした清田さんを評価しないといけなくなるよね
高濱は今江がいなくなった年にサードでレギュラーになれなかったのが全てだろうね
鈴木大地さんが控えになったら左の代打枠のポジションも無理になるけど
藤岡がいるんだから平沢ショートにこだわる必要ないよ
守れるやつがショートやればいい
そんなに我慢せんでも
代打ならチャンスGでケース打撃出来ない鈴木より良いんじゃないかな
フルで出たら鈴木の方が見た目の成績は残すだろうが
大地は大学の監督がプロに向いてないと評価してたのがすべて
>>274
本人がこだわってるならある程度やらせればいいんじゃない
結果的に引導渡すことになるだろうし 大地追い出したら次のターゲットは誰なんだろうな
次の次くらいで平沢が槍玉に上がるだろうってのは想像できるが
安田は打撃と守備のギャップがかなりあるからな打撃だけなら固定してでも見たいくらいだけどあの内野守備は一軍に顔出す選手で下手と言われるレベルの更に一つ下
藤岡が源田レベルなら平沢外野でいいと思うが
現実はタッチもまともにできない欠陥品
鈴木も藤岡も長所皆無だから無条件で使いたいとならないのが悲しいね
来月の21日 阪神戦あるじゃん
藤浪登板したらやべえぞ 荻野、奨吾、井上、レアードはスタメン外さないとな
右バッター使えないじゃん
平沢ショート派だったけど、昨日今日の試合を見たらやっぱ藤岡の方がいいのかなと思ってしまった
藤岡は打てなくていいから守備を磨いて少しでも源田安達に近づいて欲しい
守備考えたら藤岡だろうけどこの大事な時期に出遅れたのはマイナス評価だな
平沢は今日のトスで幻滅したやつ多いだろ
あれができなきゃ二遊間は話にならん
二年目の大した成績収められなかった社会人ショートをそんなに大事に使う必要あるのかね
大地は別に今までくらいの成績で良いからもう少しチャンスで打つかチームバッティングしてもらわんときついわ
特に後者は全く出来ないレベルで酷い
流石に今の時点で平沢ショートは無理
低いレベルだけどまともなショートは藤岡か三木位で2年乗り切れれば良い
その2年で平沢がショート出来る様になれば良いし、藤岡が伸びるならそれはそれで良い
同じ事は安田にも言える
香月も同じかも知れない
ショートが一番守備大変なのに守れるショートの候補を数指名してこなかったからな
これこそ浦和のポジションでじっくり高卒でも育てたら良いのにな
3年先あたりで3割20本打つ守備小坂な遊撃手拾えば解決する
そもそも打撃でもポジション争ってる相手に勝てるかは蓋開けてみないとわからないからな
そら最初から上手い奴もいるだろうが藤岡と比べても4年差があるわけだしな
>>294
そうやって先送りにし続けた結果、今のマリーンズがあるんだぞ 亜大も一時期東浜や山崎で評価上がったけど結局元に戻りそうだな
安田を短所のサード守備に時間割くくらいなら
早めにレフトコンバートして長所である打撃を伸ばさないとハンパな選手で終わりそう
角中は多分去年から大幅なプラスは期待できないというかむしろ後は下降線だと思うぞ、もう32歳だし
なまじ2016年に首位打者返り咲いたからここ二年間は不調だったみたいな扱われ方たけど二年続けて全数字落ちてるんだから普通に劣化してる
去年も月間MVPはとったけど全然スタミナ持たなかったし
守備は使っていけばある程度はうまくなるでしょう。
西岡だって最初はひどかったし。平沢安田はどんどん使って欲しい。
>>304
でも、3番や5番だと物足りないだけであって
2番や7番あたりに角中がいたら普通に嫌だよ
だから、そのためには
3番中村4番井上5番バルガス6番レアードor安田
がしっかりとハマってほしい
>>306
カックは打順によりバッティング変えてるからね。2番専念させたら凄いこともなる期待がある。 >>304
本当にそれだな
バッティングそのものはもう少しやれるだろうが出場試合数は減らさないと無理だと思う 今日は六本木で明日は銀座
繁華街と観光地巡りが終わったら検査のため帰国かな
日本球界舐めてるな
こんな奴取ったやつはクビだクビだクビだ
結果出してくれれば何も文句はないよ
どんどん遊んでくれ
>>321
ほんとこれよ
助っ人なんだから結果が全て
たとえまじめでも活躍できないんじゃ意味ない >>321
もう無理でしょ
実力があっても働く気がないんじゃどうしようもない ずっと別メニューだったが練習調整サボってるわけでもあるまい
>>322
ここの人達は私生活完璧な聖人君子で成績も良くないと叩き出すからな
そんなやつほぼいないのに 浦和でも相変わらずブルペン入ってないみたいだし
さっさと代役の調査したほうがいいな
今日の試合見て鈴木が2番って頭おかしいだろ
進塁打さえ打てないんだぞ
シーズン働かなきゃどうにもならないからな
今バルガスがどれだけ陽気で打てようがシーズン入ってパラデス化したら叩かれるし
シーズンで成績残せばレイビンが今何しようが手のひら返してるよ
え?それがそんな気になるの満喫してんだなって思うくらいなんだけど
一度も投げずに離脱して遊んでる奴期待できるわけないだろ
しかも肩の張りとか自己申告だぞ
個人の感想でしかないから好きなように期待と失望で一喜一憂すればいいんじゃない
シーズン入ってみないと何もわからん
今年、一番セットアッパー、クローザーは層が薄くて
一番代えが効かない選手だから未だにプルペンにすら入っていないのは
不安になる気持ちは分かる
俺もその一人だ
外人の当たり外れはあるにしても
たかが一人抜けただけでお先真っ暗みたいなリリーフの層ってなんなんだろうな
ボルシンも2月1日までに来なくてウダウダ言われてたし
ファンなんてそんなもんだ
趣味と自由時間の使い方はどうでもいいんだが単純に開幕までに投げられるのか不安だ
やることやってるならいくら遊んでてもいいがレイビンに関しては未だにほぼノースロー状態だぞ
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
動画あげてくれてる人いたから貼ったけど
一応なげてるじゃん
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
>>338
浦和戻ってからキャッチ始めたレベルだからほぼ >>335
仕事中もあんま変わらんぞ
他の外国人にスマホ向けてちょっかい出すばかりでほぼ練習しとらん
というかなんでグラウンドにスマホ持ち込みが黙認されてるのか 火曜日からの宮崎での試合って放送ありますかね?
ご存知でしたら教えてください。
メジャーでももうブルペン入ってる時期だしなあ
我流調整にしてもスローすぎて不安
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
>>336
すげー軽く投げてるのに、めっちゃ速くて重そうな球だな むしろ日本嫌だってなって部屋に引き篭もるよりかは遊ぶくらい気に入ってくれる方がいいけどな
結局のところ遊んでようが遊んでまいがシーズンの結果が全てだし
ちゃんと結果残せるようならそれでいいよ
というかレイビンが遊んでるの一々監視しとるな
ここで酷評されてるからレイビンは当たりだな 安心したわ
ブランドンあたりがNPBはそんなに甘くないって教え込んでくれないかな
でもレイビンこの感じだともう多分開幕間に合わないだろ
抑えどうすんだ
>>356
MLBのキャンプは先週から始まってるんだが…
ダルも田中ももうブルペン入ってるよ 藤原スタメンで使わないならさっさと二軍落とせよ馬鹿
>>293
鈴木なんて今年から控えだろどうみても
これが井口は政治力さ
清田ダイビングしたとき死ななかったな >>288
そいや藤岡見かけないな
井口に嫌われた理由あったけ? >>246
馬鹿だなあ
戦力あるチームなら控えだぞこいつ >>242
投手なんてこの時期投げても消耗するだけ
オープン戦も二軍選手メインでいいぐらい >>367
佐々木って二軍選手だろ
投げられるなら投げてアピールしないといけない立場 >>336
玄人さんに質問、この程度投げられてても故障してんのかね? 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
相手のエース格に投げ勝つなら石川かボルシンガーだろう
涌井はイニングイーターに過ぎない
>>372
思いっきり投げたら痛いってのはあるかも知んないけど、
レイビンはそんなに重症ではないでしょ
ただ単に調整過程なだけ
ここでうだうだ言ってる素人どもは無視した方がいいよ
今仕上がってる方が不安だわ >>336
流石にノースローはないわな
地味様も見てるし様子見だわ 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 野球の話題は いつも 巨人 元巨人
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
>>293
チャンスで打てないのは結果がもう出てるし、チームバッティングはする気がないか能力がないから詰んでるね
>>246
優勝争いしてなければいっそ崩壊してもいいじゃない
崩壊したほうがチームもファン目線も何が必要か明確になるしね 那覇から高知
高知から宮崎ってどうやって移動してんだろう
時間もったいねえなあ
>>375
MLB流だとこの時期一旦仕上げてからOP戦辺りで試してまた作るのが普通なんじゃないのか?
キャンプと違うこと色々試してるの見るけど結局もとに戻す投手多いしダルとか岩隈とか キンブレルワンチャン?まぁ、金額10億とかなら要らんが
>>344
> 仕事中もあんま変わらんぞ
> 他の外国人にスマホ向けてちょっかい出すばかりでほぼ練習しとらん
おいおい。これはいくら何でもダメだろ
一軍の試合中にスマホで動画撮ってる時もあったしさ・・・・ >>380
いや、アメリカ流といってもいろいろあるけど、
身体は仕上がっててもブルペンには入らない投手も多い
オープン戦で投げることで肩を仕上げていく投手が多い
日本みたいにブルペンで投げ込みまくるのはほとんどいない 開幕からビンビンしてくれればキャンプオープン戦なんざどうでもいいがインスタ観光大使のままだと不安が募るわな
阪神Vデイリー ロッテ・岡 初球先頭打者アーチ ドラ1藤原には負けない「刺激もらってます」
「練習試合、西武2−3ロッテ」(24日、春野総合運動公園野球場)
ロッテの岡大海外野手(27)が西武との練習試合で初球先頭打者アーチを放った。18歳には
負けられない。ドラ1藤原の必死な姿に間近で見てきた岡は「刺激をもらっています。ボク自身がもっと
ガムシャラにいっていいのかな」と言う。「1番・中堅」で起用された第1打席。高木勇の初球、
甘い真っすぐをたたいた。打球はグングン伸びて左翼席へ。二回の第2打席でも初球を逆方向へと運んだ。
「1球で仕留める。キャンプから意識している」。外野の一角を争っている。25日には角中、荻野が
1軍に合流予定だが、中でも藤原の結果を求める姿勢に気持ちが湧き立つ。井口監督が「どんどん振って
いかなきゃいけない打者」と期待を寄せる岡の原動力は、若武者の藤原だ。
へぇ角中と荻野合流するんだ
加藤辺りは2軍バイバイかな
>>384
ブルペン入らない投手多いか?
投げ込みは多くないが贔屓のチームの投手は怪我人以外入ってると思うわ
それはあんまり聞かないな
誰とか投げてない? >>221
レイビンがこのままなら益田抑えだろうな >>391
悪夢だなあ
何点差つけてても安心できないな 内益田松永大谷の抑え適性のなさは球界屈指
全員シーズン保たないし調子の波が激しすぎる
石川抑えにすりゃいいのにな
去年後半の投球見たら先発はもう無理だと分かるんだが開幕投手にしちゃう井口は頭悪いのか?
小早川の言ってることって正しいようでちょっと違うだろ
石垣居残り組は遠征組が居ない分室内存分に使えたから本島で2次キャンプやるよりも環境は良かったはず
遠征組にしても雨で中止なら相手と室内シェアしてたから理屈的には相手と近い練習環境だった
仮に本島で2次キャンプやってたとしても試合予定してたら相手んとこで練習するんだし環境は大きく変わらないんじゃないのか
>>397
逆に良かった前半見れば当然とも思えるんだけど、おまえの頭こそ大丈夫か? >>278
荻野かな
怪我してなきゃレギュラー当確みたいな風潮だし
実際は健康でもガッツリ成績落とす期間あるから怪我してるようなもん 鈴木を信仰してるような奴らはチームが三位争いできれば満足ってタイプ
そういや数カ月前は丸がどうこうで盛り上がってたなぁ
今となってはあんな銭ゲバどーでもいいわ
Aロッドは各所で評価高かったもんな
丸に何もかも全てをぶち壊しにされた
あんな悪質なFA、絶対に忘れない
あいつが最初から巨人に決めてたのに態度を保留したせいで、Aロッドと大王がパーになった
バルガス・Aロッド・大王だったら本当に良かったんだけどな
レアードポジションかぶり問題は今年1年ついて回るな
1年で安田の守備が向上してるか大地の打撃が一皮むけることを祈るしかない
丸なんかもうどうでもいいわ
いつまでも粘着してたら未だに平沢に粘着してる雑魚天ファンと同レベルに堕ちる
タンパリングありきなのが問題なんだよな
真っ当にルールを守ったウチが一番被害を受けるっておかしい
もし何もしてなかったらバカ正直がバカを見ただけだよ
ルールに抵触しない範囲でやれることはやらないと
>>411
三塁はレアードをメインにやらせるんでないか?
安田は守備難すぎてとても使えるレベルじゃない
まだまだ浦和で修行が必要だな
内野守備はあまり伸びしろなさそうだし225やゴジラ松井みたく外野に行かせるのがベストだとは思うがな
大地は基本ベンチで 大体、FAで内々に裏でオファーもないのに宣言したのはキムショーだけって話だからな
さっさと大嶺のクビ切って新しいリリーフ取ってこよう
>>400
ジプシー遠征で守備練習が出来てないのは確か
こんなスケジュール組んだ井口はアホやな Aロッドも大王も公式戦でどのぐらいやれるかもまだわからんのにな
特に大王なんて当たりだったとしてもうちには欲しいタイプじゃないからこそ手を出さなかったわけで
そもそも石垣島なんかをキャンプ地にした奴が悪いのでは
FAで下交渉もせず争奪戦にタダ乗りしようとしたフロントが非常識だっただけ
手順踏んでやらないと今後も争奪戦に100%負け続ける
涌井もタンパリングしたからこそ獲れた
涌井はマスゴミが勝手に騒いで周りが勝手に察してどこも手をつけなかっただけなのを勘違いしたんだろ
丸は下交渉してたとしても駄目だったろうな
巨人というブランドと子供の裏口入学が決め手だし
涌井とか西武だし勝手に来たと思う
まぁ伊東の功績にしとくけど
>>427
下交渉してたら無理とわかってその段階で撤退してるはず
他球団がそう 大王だけはいらん
もしシーズン中も打てたとしても強化版角中だろ?
うちに欲しいのは長打力
>>429
伊東が誘ったから宣言してロッテ来たんだろ
伊東がいなきゃロッテは手を挙げないし涌井も残留かメジャーあたりに行ってただろ まぁ、まだわからんが、現時点では羨ましいわ。大活躍はできないと思ってたから。
まさか大地安田がいるサードの外人連れてくるとは思わなかったからな
大王は大活躍、レアードはオワコン二軍暮らしでハム大勝利ロッテ涙目ついでに大地サード安泰ですね
わかります
>>432
今、色々打たせて得意なコース投げまくったり苦手ポイント探したり情報取ってる段階ってテレビでスコアラーが言ってたぞ。
今いくら打とうが評価はシーズン入ってからだぞ。知らないのか? >>438
二年連続でそんなガイジムーブすると思うか? 去年のロサリオとか毎年この時期だけの活躍で騙されちゃうアホが多すぎる
>>432
今、色々打たせて得意なコース投げまくったり苦手ポイント探したり情報取ってる段階ってテレビでスコアラーが言ってたぞ。
今いくら打とうが評価はシーズン入ってからだぞ。知らないのか? 大王はロッテ二軍にさえ抑えられたのと●のタンパリングFA優先とかで見送ってたんやろうな
他の人も言ってたけどペナントレース始まって変化球にどう対応できるかが助っ人の本領だから
今の段階でネガネガしたくないな
正直みんなのレアードの評価高すぎてビビるわ
HRバッターではあるが大地と指標変わらんのにスタメンレアードに変えたって大して状況が変わらないと思うんだよ
日ハムはそれが分かってたからレアード放出したんやろ
オールDのチャンスGよりパワーAの宝くじの方が幾分マシだから
なによりうんちは守備も悪いのが痛い
極端な事言えば3割ホームラン0本より2割ホームラン50本の方が良い
レアードで物足りないのは解るが鈴木をレギュラーで考えるのは問題外
>>447
鈴木とレアードの比較でハムが放出したって理屈はよく分からんが
レアード加入で格段に層も打線も厚くなったよ
レアードは守備もうまいしな 大地とレアードを比べないで昨年の外国人とレアードを比べようぜ、完璧な補強ではないけど良くなってる
ドミンゲス顔もなんか嫌いだったわ
後半ふてくされてたし
去年まで絶不調の時ですら大地が無条件フルスタメン全試合に出場とかやってたのが異常
レアードは残留交渉まとまらずに退団だからハムが放出っていうのとは違くない?
ホームラン40の40打点もホームラン0の40打点も貢献度は変わらんよ。使い方は変わるからそこは監督の腕の見せ所。
鈴木は打率もホームランも打点もどれも際立ってないからイメージ悪い
>>458
地味に長打率高いんだけどね
ラグーンの恩恵一番受けるんじゃないだろうか >>455
高卒投手の若手で、自分の適性がリリーフだと自覚してる選手って少ない気がすんなあ
高望みするなら直球と落ちる球の組み合わせで勝負するクローザーってことで平野くらいになってくれんかなあ 3部門しか見てない人多すぎて笑えるわ
フロントもそんなだから弱いんだろうな
指標や貢献度で大地と変わらん言ってる人も年中ホームランホームラン外国人外国人と愚痴ってた口だろ
指標が同じだからレアードと鈴木が変わらないとか頭おかしいのか?
一発のある打者とそうじゃない打者で投手に与えるプレッシャーとか、打線への影響とか、想像力働かせろよ
指標は参考であって、
自分の頭で考えられない奴はダメだよ
なにも二年連続でサードの選手取ってこなくてもいいだろとは誰しも思うだろ
まぁ取ってしまったものはしゃーないから大地は外野練習しろ
>>469
それ言ってる奴はいつも同じ奴だろ
たんなる鈴木オタ 将来的には平沢や安田も叩いてるんだろうなここの人たち
レアードは過大評価されてる傾向あるし大地は過小評価されてる傾向はあるな
でもじゃあ6番でどっち使いますかってなったらレアード使いたいけど
レアード獲得発表した日から開幕サードは99%レアードだと思ってるけど
大地はいつもの成績ならチャンスに強いか、チームバッティング出来ないとどうしようもない
それなら直接得点に直結するホームラン量産できるレアードの方が良い
ちな2018年のwRC+
井上 144
中村 118
ドミ 115
大地 108
(レアード 108)
角中 99
荻野 96
平沢 83
田村 81
藤岡 64
鈴木がスタメン落ちするぐらいじゃないと優勝争いなんて到底無理
鈴木大地は指標で語れない選手だから
あれだけ指標の穴突いてくる存在も珍しい
指標は完璧じゃないだろうけどお前らより信憑性があるのは確か
レアードは大地以上にチャンスに弱いぞ
clutch
大地 -0.16
レアード -0.23
得点圏
大地 .283
レアード .222
でも目に見える一発っていうのがあるぶんレアードの方が印象はよくなる
>>485
もし清田がトリプルスリーだったら?
と書いてて虚しくなってきた 指標だけ見てる奴は、井上の次が鈴木とレアードの場合、どっちの方が井上と勝負するか、抑えたとしてもどちらが相手投手の疲労に繋がるか等が見えていない気はする
レアードが大外れか怪我で離脱→結局大地が微妙な成績でサードに居座る
どうせこんなオチよ
井口鳥越命令で大地に外野練習させておけば良かったのにというのは思う
それで腐るならそれまでだし
3年連続コンバートさせるのはさすがに気が引けたのかね
清田やら翔平やらの謎の活躍で外野も競争なってきてるから。
流れ読まず失礼します。
3月30日の開幕戦に行くんですが、zozoマリンスタジアムはまだまだ寒いですよね。
子供(小学3年生女子)をこの時期は初めて連れて行きます。
子供の防寒対策とか、持っていった方がいいものがあったら教えてください
よろしくお願いします。
>>493
そいつらがシーズン中に同じことできればな >>488
それよく言われるけど普通に振り回す打者よりcontact%が高い打者のが疲労に繋がると思うわ
だから5番角中が機能してたわけだし 中村ならともかく鈴木は三塁じゃ生きないんだよね
外野に行くくらいなら他で二塁をやった方がましだろう
>>494
着脱しやすい防水のウインドブレーカーみたいなのがあればいいんじゃないかな
あと日中は日差しあるかもしれないから帽子 >>494
温かい飲み物を飲むだけでも楽になるので水筒にお子さんの好きな温かい飲み物を持っていってあげて
利尿作用でトイレが近くなるかもしれないけど何も飲まないのも良くない
小学3年生ならトイレコントロールは自分でできるでしょう?
あとはホカロン(貼るタイプではないもの、適宜寒い場所を温めると楽になる) >>494
3/29(金)じゃなくて
3/30(土)なのね
金曜ならナイターだから防寒具とカイロ欲しい
雨振りそうならカッパかスキーウェアーみたいな防水防寒な上着あるといい
魔法瓶に熱い飲み物用意するか現地で熱い飲み物あるとベター
土曜なら天気によるけど晴れなら三塁側の内野席に陽が注ぐから多少は脱いで調整できるようにした方がいい
他の席なら気温多少暖かいがナイターと同じ装備の方がいい >>483
本当にレアードは過剰に期待しすぎだと思うんだよな
得点圏の222とかロッテ戦では活躍するマンの数字込みでだし
ロッテ戦抜いたらどうなるのか
古巣ハム戦で活躍するマンになればいいけど
手のひら返してレアードいらねって言ってる奴ら続出しそうな気さえする >>494
座布団かクッションがあるといいよ 以外に椅子から冷える バティスタ穫ってレアードは阪神あたりに2億で転売するのが理想
藤岡ももう全体練習混ざってんだな
ここでは完全に消えた人扱いだが
甘い球一撃で仕留められない打者が多いからなぁ一流になるには必要だよな
レアードにチャンスで打てとは言わない
ランナー一塁でHR打ってくれれば
サファテから打ったHRとかも印象に残ってるし間違いなくロッテに必要な選手ではある
安田はここだ!って強く振りにいってファールってのをこの期間で結構見たな
仮にブランドン、ボルシン、レイビン、バルガスが揃って活躍したら、レアードは出番なし。お前らの大好きな大鈴木さんを使わざるを得ないのに外野コンバートとか。
>>508
あ、でも開幕戦なら29日か
どのみち寒いのなんてわかってることだし、親のが我が子の防寒云々なんてわかりそうなもんだけどな レアードの時に1塁ランナーがいれば、結構色々な戦術が取れると思う。
やはり一発持ちは存在感がある
1塁ランナーが井上やバルガスだとして戦術とれるか...?
普通にレアードは全打席長打狙いしてほしい
494です
みなさまご親切にありがとうございました。マリーンズファンのみなさん優しくて感動しました。
3月30日土曜日は開幕戦じゃないんですね、すいません。
現地に行く時はだいたい夏が多いのでどれも目から鱗で、大変参考になりました。
とにかく春先は寒いと聞いていたので、、
ありがとうございましたm(_ _)m
うおおおお
>>427
裏口入学という証拠があるのか?
名誉毀損になるぞ。 清宮全身のハリだってよ
まあ好調で張り切ったんだろうし2年目入ったばっかで体も完全に出来上がっちゃいないだろうし
安田も疲れてるだろうからここらで1度休んでオープン戦に臨んだ方がいい
去年のレアードとオリックスのロメロはほぼ同じような成績だったから凡退をイヤというほど見せられるだろう
20発ぐらい打つとしても
>>494
ネックウォーマーは必需品だと思う
首暖めとけば体が少しくらい寒くてもなんとかなるら >>515
このデータだけなら、侍ジャパン級だな
吉井さん、上手く育ててね 岩下はリリーフでやってくのね ぶっちゃけ種市なんかも適正はリリーフにあると思うわ
期待の若手ふたりも後ろに回すわせにもいかんだろうけど
まあ去年と違ってDHがバルガスかレアードだろうからHR数は確実に伸びるだろうな
問題は外野手と救援だろう特に抑え
岩下は先発でやって欲しいが、石川涌井ボル神が確定で残り3つが有吉二木酒居種市(岩下)辺りで2つ、溢れた2人と左腕でお試し枠って考えるとチョッと先発の数だけは余るのよね
終盤になったら足りなくなるだろうが経験積むには有りかも知れない
吉井なら若くして潰す事もないだろうし
>>372
この距離で立たせてこの程度なら秋の大嶺兄も佐々木も去年の西野も出来てたから怪我の判断にはならなさそう >>525
サファテや石川直みたいな真っ直ぐを投げたいと言ってるだけでリリーフやりたいとは言ってないだろ
練習試合雨で流れたけど2試合とも先発予定だったし、井口も先発でと言ってるし
今後どうなるかはわからないけれども レアードは去年までの日ハム打線においても適正打順は下位で1発狙いの7番打者だったから期待は禁物。穴があり過ぎて少なくとも5番打者タイプではない
ただ5番はバルガスが打てば良いし、いると怖いのは間違いない
大地とレアードで求められる役割が全く違うのに、opsやらの数値が一緒だからとか言うやつは何なのか。
石川直は本当に羨ましい
あれは将来メジャー行けるわ
>>494
行くのやめた方がいいよ
いろんな意味で子どもがかわいそう 高濱マジで打ちまくってるな
井口は代打でしか使わないだろうが
高濱は今までチャンスあったしもう29歳だからな
大嶺翔が残ってればクビだっただろうし優先順位はかなり下
レフト守れるならギリスタメンのチャンスはあるが内野は他に使いたい選手いるし
>>534
求められる役割が違う選手達を同じ指標で客観的に評価できるようにしたのがopsでありwarだから別に変なことではない。タイプの違う選手を同じ指標で比較できるようにしたものだから。
指標は漏れが多いと言う人が多いけど、毎試合見てる自称玄人の勘と経験による印象での良し悪しが実際には的外れで使えないよね、ていう反省から生まれたのがセイバー
opsもwarも一緒の同ポジションの選手が二人いて片方が外国人枠使うのだったら外国人枠じゃない方を使うのが一般的には常識。 >>533
俺もそう思う
5番打つには確実性が足りなさすぎる
レアードがいらないとかじゃなくて大地を擁護とかでもなく
過度な期待はできないといっただけなのになぜ過敏に反応されるのか理解に苦しむ アフィブログのネタに対立煽りするからもっと醜く大地レアード論争しろ
まで読んだ
何Jロンダリングしてるから
これ以上大地レアードの話題しても
煽りカスの黒木まとめロッテの養分になるだけやで
レアードは7番ぐらいでブンブン振り回すのがいい
5番なんて入れたらチャンス潰しまくってあっという間にヘイト溜まるわ
ここの住人は絶対に我慢出来ない
高濱は去年最後にちょこっと1軍呼ばれただけだったが打撃は2軍の時から良かったし
今キャンプ中も引き続きよさそうだからレフトでの起用に活路を見出して欲しい
角中がレギュラーだろうがフル出場する程のタフさはないから必ずバックアップメンバーにチャンスが訪れる
そこでの活躍に期待したい
くら寿司 ハンバーガー販売開始
ハンバーガーを扱うチェーン店数としては
ロッテリアを抜き
マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーに次ぐ。
>>546
てかまとめサイトって勝手に人のコメント引用してるのはなんなんだろ
さっき見てきたけどかなりむかつくんだけど セブンイレブンだといまだに開幕戦買えるんだが
去年までより売れてなくない?
よくわからないのですが、松本部長の言っていた積極的にトレードを行うと言ってましたが、まとまらなかったのでしょうか?
>>551
去年も3月中旬まで売り切れ直前に販売するスタンドデッキ立ち見席の販売開始しなかったから
これからやろ
広島みたいに並ばせて抽選券すらもらえないよりは良しとしよう 開幕戦って例年そんなに早く売れてない気がする
年度末の寒いナイトゲームだし
>>494
そこそこ風が吹く日は、体感温度が15度くらい低く感じると思っておいた方が良いかと >>552
松本も口だけだろうな
西岡をマグレで当てただけなのに図々しく居座ってるし >>552
相手ありきなんだからないと思ってた方がいいぞ
かつては榎田欲しがってたみたいな話もあるし bayfm里崎
・開幕のスタメンほぼ決まってますよ。確定してないのは、サードとライトくらい。
とのことだが推測で言ってんのか?ショートもまだ全然決まってないだろ
レアードはまれにホームランを打つ清田くらいに思ってた方がいいぞ
打率230くらいだから
岩下自身は抑え希望だったって知らんのか?
それと首脳陣の考えはまた別だがな
>>560
藤岡がそれだけ重症か井口が呆れ果ててるとみたのかだろうな
里崎は井口を嫌っているから本人の口からはなにも聞いていないだろうし 2018NPB150キロ以上のストレート投球数
計 11038
ソ 1794
神 1661
巨 1285
西 1260
D 943
楽 854
広 809
オ 767
中 678
日 604
ヤ 247
ロ 136
>>562
まれにホームランを打つ清田ってそれもう清田じゃねーよ そも選手のコマ的にもレアード我慢して起用する意味あんまないからね。
平沢が取り合えずのショートってのも怖いし打撃の調子上がらなきゃライト角中レフトレアードの守備捨て陣形もあり得る。
>>567
案の定だな
速くてもノーコン・打ち返されたら意味ないけど球速無い投手ばかりでこの有様だから増やさないとな
データ付きの名鑑見てると種市はストレートの被打率高いが球速も質も高めてほしいな >>560
これ本当ならレフト誰になるんだ?
角中か? ロッテ
33 岩下大輝
28 内竜也
20 益田直也
18 高野圭佑
8 シェッパーズ
8 チェン・グァンユウ
8 石川歩
3 永野将司
3 田中靖洋
2 種市篤暉
2 涌井秀章
1 酒居知史
1 松永昂大
1 大谷智久
清田さんが開幕一軍にいるかどうか賭けようぜ!
俺はもちろん開幕一軍だぜ
>>567
さんざん投壊いわれた中日とか西武こんな投げてんのかよ 清田は練習試合で久々みたけど、まだ背番号1をつけていられるのがすごいと思った(こなみ感)
>>567
ストレート以外で150キロ出してた可能性が、、、
ソースもある? ロッテに入ると球速が落ちるというか
ロッテでは球速が伸びないんだよな
それで出来合いの球の遅い社会人ばかり取るから更に悪化する
関谷渡邊とかその悪い例
球場毎にガンの甘さ違うし屋外なら風もある
それでも少ないとは思うが、球場毎の割合で出さないと意味ないかな
>>515
やっぱり大谷っておかしいわ
大地さんに打たれるストレートだけど 高濱は肩足良いんだから平沢並みにレフトじゃなくライト守れるなら使い道広がる
>>575
微妙、クビ候補とか言われることも多々あるけど、これが高野が生き残れる理由なんだろうな >>574
角中荻野は普通に考えれば当確ってことだろうけど
レアードレフト平沢ショートもないわけじゃないんだがな >>567
成瀬は間違いなく優秀なピッチャーだったけど奴が広めたキレ教のダメージはでかいなあ >>567
追い込んでから直球で勝負できないから変化球でかわすばっかりになるんだよな
んでいい変化球持ってる投手も少ないから球数ばっかり増えて、ファンは相手の攻撃ばっかり見せられることになる 多少球速遅くても空振り取れたり決め球に出来るストレートがありゃあな
ストレートが基本と言う割に武器にならない真っ直ぐしか持ってない投手が増えすぎてる
レアード外野ってハムファンに聞いたら爆笑されたわ
左 角中
中 荻野/岡
右 加藤/平沢
どうせこうでしょ
>>586
成瀬だけの問題じゃないだろ
ロッテ全体でキレ>球速という風潮押し付けてたのは井口も認めてる
一時期速い球投げる奴は球速落とすよう指導されてたみたいな噂も流れてたしな >>567
ロッテは日本人投手も早いとは言えないけど
他チームは外国人投手で球速早いの沢山集めてるよな
阪神も西武も上位にいるけどこれ外国人投手の影響も大きいでしょ キレでいうとやっぱり良いストレートで頭に浮かぶのは岸だな
岸のストレートは球速以上にキレを感じるなー
>>582
完全にイメージで反応してるんだろうけど大地はマリーンズの中で抜群にストレートには強いぞ、しかも速い方が強い
唯一サファテも打ててたし、岸にも強いし
むしろ緩い球に弱い 最近の東條高野田中は力のあるボール投げてるから誰が出てきても割とやると思う
>>599
そう?高野は球速速いだけで一軍レベルだとかなり打たれるし実際には防御率悪いイメージしかない
二軍でさえ定期的に暴発して防御率4点台だし
今年も紅白戦から打たれてたし 岩下の球速が上がったのって高野を参考にしたとか言ってたな
球速くてもキレがない
球速くてもノーコン
これは勘弁してくれ
130km後半でズバズバ三振取ってた左腕を見てるからなあ…
150後半投げれてもウンコーディエみたいなのもおる
>>607
まあ軟投派は最近やばい感じするけどなー
特に左腕とか横、下とか特殊投げ抜くとほとんど残らなくなってきただろう >>610
アルバースとか榎田とか辛島とか加藤とか
むしろ左の剛腕って菊池と松井くらいしかいないのでは >>598
君はロッテという球団をわかってない。
この球団に限って正念場は平均3年はあるんだぞ。 >>560
Dバルガス
2田村
3井上
4中村
5大地かレアード
6藤岡 ひょっとしたら平沢
7角中
8荻野
9平沢か加藤か岡
アクシデントがなければこうなるわな 唐川から二木までの間で高卒投手居る?
野手もか…糞ドラフトが…
交流戦入ってもバルガス上にいたら守備位置どうすんの?
>>615
藤岡はよっぽど状態が悪くないならレギュラーだがどうだろうな
あとは控えのレベルをもっと上げること
レギュラーが怪我したり調子落としたときに出す選手がヘボすぎては戦えない 安田は開幕戦スタメンサードだな
レフトレアード
そう簡単にレフトにポンポン打球が行くはずないし実際そんなにエラーしないだろ
安田のサードのエラーは雨続いて練習出来る環境用意してなかったからだろ
安田はサードどころかファーストすら怪しいよ
速い打球をポロポロするどころか触れられないレベルなんだから
育てる気ならサードは安田でいいだろ
鈴木出したところで守備範囲狭すぎるし大差ない
150キロ連発でもコントロール悪かった山室を思い出した
安田を三塁スタメンで出し続けたらアンチだらけになりそう
>>625
じゃあ安田サードならロッテファンやめろよカス >>625
ここの奴らは堪え性ないから今は叩かない口ぶりでも自分の思い通りに成長しなかったら安田や平沢をそれこそ今の大地みたいにボロクソに叩きまくるに違いない >>628
鈴木はドラ3だし期待値そのものが違うけどな
まあ鈴木ももう一皮向けてくれないもんかと3〜4年ぐらい我慢してるけど >628
鈴木みたいなドラ3ごときをドラ1の安田や平沢と同レベルに語るとは愚かだな
ていうか今のロッテは打線よりか勝ちパの整備の方が心配
抑え誰がやるのか
勝ちパターンなんて気にせず
西武みたいに点とられたらそれ以上に取り返せ
つーな毎年思うんだが、中継ぎは勝ちパターンでも疲れ溜まったら一回二軍に落としてオーバーホールさせろよ
フレッシュな状態で使い続ける方が、
勝ちパ固定より長期的に見たら賢い
>>638
負けてるときとかならいいけど連勝中にそんなことできる監督いないからね >>567
球速くても藤浪のように
殺人ボールでは困る >>634
マンこのままローテ入りならそもそもレイビンの枠ないやんw
クローザーどうすんだよ井口 >>643
レイビンは開幕間に合わんでしょ
現状抑えは益田一択 >>614
だからこそロッテカラ出た選手が殆ど粗大ゴミになるわけだ 広島ファンってやれチケットが獲れないだの抽選券がもらえないだの
あれだけ勝ち試合を見せてもらっているのに贅沢な連中だよな
>>640
いや初芝見てるだけに、初芝でもうまくなったからなんとかなる が、あのままでは流石にやばい 今年はまだ守備を鍛えて
上半期はファームでいいと思う
今年はなんとか平沢にライトでいいのでレギュラーになってほしい レイビン「枠ないなら無理して治しても仕方ない。3月も観光や。」
>>646
同じことを2005のプレーオフが
コミヤマと言っていたロッテファンに聞かせてやりたいな
しかしカープはネット中継といい予約といい旧態依然なんだな
セントラル全般そうだけど >>638
登板イニングとか登板回数とかの出来高もあるからそんな簡単にできんでしょ しかしブランドンを先発に回す意味あるかね
先発よりもリリーフの方が枯渇しているのに
>>653
有吉とかまたリリーフに回したりはしないか >>504
大地が勝負強い・・・だと・・・?
せっかくの良い記事なのに取材してない感が出ていてガッカリ・・・ >>647
レアードいるしもう一年2軍だろうね
井上、バルガス、レアード、大地の中から2軍行きの選手出たら入れ替えでいいと思う
安田含めて5人で3.5.DHを賄う感じだろうし
ベンチなら2軍で試合出した方がマシ >>658
二軍に落としたまではよかったが結局リフレッシュからは程遠い状態で一軍戻ってきたけどな >>638
一部賛成
吉井がその辺は調整すると信じたい 個人的にリリーフで一番期待してるのは唐川
本人は先発希望だろうけど、絶対にリリーフの方が適正ある
リリーフで結果残して先発に戻るつもりで、7、8回のセットアップを務めてほしい
あとは、酒居も唐川と同じ
現状先発9番手ぐらいだろうし、2軍で調整させるなら一軍で中継ぎやるべき
次に東條
制球できてるし、球に力もある
ワンポイント的な使い方もできそうだし、40試合は投げてほしい
去年までの益田内松永大谷では、絶対に最下位を争うことになる
唐川を中心に、酒居、東條、阿部あたりが台頭してくれれば、Aクラスが見えてくる
>>646
平日の抽選券配布にこんだけファンが来るってすげーと思うのと
そこまで行ける人間が多いのにビックリ >>654
先発でそこそこ実績作った有吉
昨年メジャー3Aではリリーフで実績残したブランドン
だから有吉先発、ブランドンリリーフの方が良いと思うんだけどなあ >>664
阿部は台頭してって言葉使う年齢じゃないだろ
使い方次第では大谷ぐらいには使えそうだけど >>567
かつて150連投してた内ですら150以上数える程しか無かったし平均球速なんか142とかだろ
先発では石川は早い方だが後半の平均は135とかだったしそりゃダントツで最下位になるわな 大谷はきついね
唐川と東條は同意
西野が今年はいいと思いたい
去年147最速だったのにもう149とか投げてるし状態良さそう
内も年齢からしてそろそろ劣化はじまってると思う
>>651
まあ、ネット販売にしろっていうのはわかるけどよ
でも、ネット販売にしたらしたで文句言う奴は言うだろうな
うちみたいな超不人気球団でさえネット販売でもごじゃごじゃ言われているんだから >>667
いや、阿部こそ台頭でしょ
大谷に台頭はおかしい。一度ある程度の実績残してるんだから >>666
そう思うが、ブランドンが先発にこだわっているという話が出たからな
去年リリーフでよくても先発にこだわるのか >>672
先発にこだわる人多いなw
リリーフの方が結果的に出番ありそうだけどなあ
それともレイビンに目処が立ってるのかなあ 松坂のころにはすでにマリンのガンは数字が辛いと言われてたから実際にはそこまで差はないんじゃないの
まあ遅いPが多いのは確かだけど
先発6人から漏れたら積極的に敗戦処理させればいいのに先発希望大杉じゃね?
オープン戦の間にバルガスの守備も試しといたほうがよくね?
>>676
そりゃーピッチャーなら先発やりたがるのは気持ち的にわかる
ただ現実的に枠は決まってるからね
ブランドンは普通にリリーフ起用だと思うわ >>676
リリーフなんてすぐ壊れるじゃん
初心者? 涌井、石川、ボル神
二木、有吉、岩下、種市、小島、中村
酒居、関谷、土肥、山本、渡邉
ブランドン、チェン
割り振っても2軍ローテより多いじゃん
>>680
初心者ってなんだよww
お前は玄人さま? >>681
中村いつのまにそんな評価上がってんだよ
つーか有吉二木はそのクラスより1つ上
残り2枠を種市岩下小島チェンマン土肥で争う >>648
教育リーグで投げさすで…
マリンまで本隊北上してきたら一軍デビューや… 安田みたいな期待の若手を見る時に短所ばかりつつくやつなんなんだろうな
>>683
上の3人は確かに分けたけど中村を評価あげるってどういう意味だ? >>682
玄人様はあなたの下に居るぞw
端末はアウアウオーとかだった様な >>687
あーそんなつもりはなかったんや
上の3人以外はとりあえず羅列しただけなんや 上野中郷藤岡みたいな(ビハインド)ロング枠が欲しいところ
チェン以外に渡邉関谷あたりがこの辺で使えると助かるんだが
>>647
ま、高校でもずっと内野手だし、高校時代守備で足引っ張らなかったし大丈夫 オープン戦で調子上げたとこ見せられなければ涌井石川ボル以外はもうみんなわからないコーチも変わったし
>>690
チェン以外なら渡邉、関谷よりかは酒居、安部がその枠に近いかなって思う
もしくは岩下、種市がローテ漏れしてるなら…って感じかな? 酒居なんてリリーフでいいだろうな
マン様のがローテ守ってくれそう
大谷、関谷、渡邉、山本は使い道ないと思う…
球威、キレ、コントロールどれも物足りない
外野が五月蝿く無いロッテに来なさい藤浪君、
3対1のトレードで…
関谷渡邊山本はドラフトの時から大して歓迎されてなかった社会人投手達のくくりか
ストレートがしょぼいとな
>>696
その4人ほんとにいらない
二軍で投げさせるのもイニングがもったいない
岩下種市みたいな高卒を取っておけよまじで… 功労者の大谷をいらないとは偉くなったもんだ
益田と松永も来年あたりクビにするか?
渡邉は球種が多いからか先発やってたけど
中継ぎなら結構やれると思うぞ
山本はあんなん取るなよと普通は思うけど左投げだから取り敢えず取ったと無理やり納得するとして渡邊のいいところって何だったんだ?
年齢高いわ 球は遅いわ 変化球も特に見所もないわ 体も大きくないわ 伸び代もないわ
ドラフト下手くそが取りがちなプロで通用しない典型的な投手じゃん
菅野も外野足りないから取ったけど長打も守備も足もダメで打率1割
最下位の年に山本菅野渡邊をまとめて獲得という悪夢
この球団のスカウトはどうなってんの
>>702
功労者ならヘロヘロ球投げててもオッケーなのか?
一軍で通用しなくなったら潔く引退しろよ
大谷はもう無理
今までよく投げてくれた
実績に敬意は払うが、今の一軍にはいらない >>494
まずは今の時期に着てるダウンですね。雨は100均のは意外と使えないので頭から膝ぐらいまであるような合羽。傘は風強いと役立たないです。後は45L以上のゴミ袋。カバンを濡らさずに済みます。温かい飲み物は買いに行きにくいので、持参で。ズレータ満塁本塁打の時は台風並みでシート貼りキツかったなあ 大谷は昨年の感じだと敗戦処理も厳しそうだよな
功労者だし今年引退試合して欲しいね
大谷と関谷渡邉山本を同列に語ってる時点で頭おかしいとしかね
関谷はクビで良いが他の2人はまだ切れないから育てるしかない
>>664
薄っぺらくて頭痛くなるな
唐川がリリーフの中心とかさあ 渡邊は育てようがあるのか?
伸び代を感じない
山本は球速が伸びてコントロールがマシになって球のキレが上がって変化球が空振り取れる球が身についてカウント球が投げられるようになればいけるかも
唐川はリリーフ登板でも全くスタイル変えてなかったし
本人に中継ぎやる気がないでしょ
>>660
まだ安田には守備を筆頭に
勉強することが多いし
スタベンさせてもねぇ
浦和で守備を磨いて実力で
大地やレアードを抜いてほしいわ それだけの器だと思うし
平澤はもう二軍でやることは無いのであとは自分でポジションを取るだけ 外野のほうが
活かせると思うけどね オレは >>661
リフぐらいで戻されたからな
内は七並べのジョーカー
みたいなもんで何処でも使えるけど最後まで大事に使っていたら負けるのよ >>712
スタイルはあのままでいい
抑えられるんだから >>514
重ねてすいません。同じ日に行きますが開幕週は客の動きがスムーズではありませんので、なるべくなら持参はするに超したことはありません。ショップもつい目移りしますし混雑と出費がありますので、まずは迷子にならないように時間に余裕を持って、お子様のペースで。(上から目線で申し訳ありません)お子様がマリンに行きたくなくなりますので。 渡邉は晩年の小野晋吾の再来
先発は荷が重いがロングリリーフならそれなりにやれる
>>665
多分広島ならカープのチケット取りに行くというだけで休みが取れる特殊な環境なんだろう
転職するときにロッテが、優勝したら日本シリーズ全部休むといって即OKだったのに肝心なときに休めなかった 渡邊は所詮ドラ5
しかしドラ5といえどこんなに夢のないのに使ったのは悔やまれる
渡邉は短いイニングに絞って球速をあげればワンちゃん
山本はなんとかなる未来が見えない
大谷はしっかり調整して球来なければそろそろかな
関谷は全く育ってないからクビ
>>667
ここで阿部ちゃんなら毎日なげてもマウンドで死ねれば本望という感じで投げてくれるのでは? 壊れないしいい球投げているのに打たれるんだよね
下でも 決め球がないのだろうね >>699
この頃はいいストレート投げてたのに今のストレートはお辞儀してるよね 唐川が去年火消し的な場面で登板したのって1回しかないと思うぞ
渡邉の所で取れた高卒投手まだいたよな
てか山本の所で取れた奴の方がまだ残ってたろ
>>685
さぞかし自分の仕事はできる人なんだろうなぁ 新人で営業成績ダントツトップの人なんだろう 伸びる過程や苦労を見るのを楽しみのひとつなんだけどね >>724
渡邉より後に指名された高校生投手は啓新高の牧と西宮高の山下だけです
どんな選手かは全く知らない >>691
落合だってセカンドだったり
有藤がライトやっていたこともあるからなんとかはなる
セカンドがキャッチャーやっていた事があったし ドラフト5位はウェーバーの端だからなんとも言えないな
金久保をヤクルトに直前で取られたのが痛すぎるね
ただ金久保を指名したとしてもう1人は永野と渡邊どちらを指名するつもりだったのだろうか
これで永野指名しないのだったらそれはそれできつい
山本だろ?中日の
あいつは小柄だけどいい投手だな
カーブがいいんだ
ロッテの好みではないけど
ロッテの好みは投手でいうなら高卒の長身の伸び代がありそうな奴と取り敢えずまとまったすぐ投げれそうな球威のない交わす社会人投手
>>697
対ソフトバンクと対西武相手の
秘密破壊兵器だな
なんでも、左打者のときは制球出来るらしいからワンポイントで、使えるかもしれん
右打者でたら?
そりゃ破壊兵器として使うしかない >>729
なんJのドラフト実況ロッテファン集合スレで市立西宮の山本山本騒いでるやついたけど当時は誰も相手にしていなかったの思い出したわ >>696
大谷は2011以降はずっと働いてきたのだからまだ、できるだろう さすがに8回とかじゃ無いけど別に故障しているわけでもないし まだまだベテランは必要だよ >>704
おいおい
そんなこと言ったらバンクなんかここ数年育成しか育たないぞ
中日なんか一人も定着しなかった年もあるし 外国人と違ってロッテのスカウトは悪くないと思うゾ所詮は4位とかだろう?
他の球団の選手も見てごらんよ 他所の球団の選手だからあんまり言うのはあれだけど、望洋時代からずっと観ていた俺は、金久保は投手より野手やった方が絶対にいいと思う。
金属とはいえ、あの細身の身体であの飛距離出していたのは、紛れもなく天性のスラッガー。専松川上からマリン右中間上段付近まで持ってったホームランが忘れられん。
>>719
ドラ5でそんなやつ残ってないと思うけどなぁ >>732
身長以外は文句がないみたいに言われてた投手の記憶
進学校出身で頭もいいとか 牧ってなんであの順位まで残ってたの?まあ最近は高校で150出しても下位指名とか特別珍しくもないけど
ムカシ比嘉、笠原、石田という
高校生一位指名3年連続というのがあって 見事全部合わせて
0勝だったわ 比嘉 たしか
ロッテで沖縄初のドライチは
まじでだれ? 笠原は腕立て伏せできないし 石田は初年度から故障と拒否されたくないためだろうけど酷かったなぁ
大社2年目のくせに対外試合にも投げさせてもらえない渡邊なんてもう駄目だろ
>>646
広島在住のマリーンズファンだけど、もはや宗教に近い所がある。
俺は優先でロッテ戦3戦とも取ってあるから対岸の火事だったな。 >>740
笠原ってあの賭博の父ちゃんだよ
ちなみに石田はあの太ったバッピの石田さんだ ブランドンマンがMAX147kmでまずまずだったらしいけど
チェンも調子良いんだろ?
外人枠はバルガス、レアード、ボルシン、ブランドンマンorチェン
になりそうだな
.
.
投手陣、先発ばかりに偏り過ぎだろw
ボル中10で登録即抹消すれば
ボル抹消→チェン登録→ボル登録即抹消→マン登録ってできる
チェンマン交互に中継ぎで使い倒すのがいいんじゃね
それはボルシンガーが納得しないでしょ
イニング数やら勝利数やら稼いで来年いい契約取りたいだろうから
登板数減る起用法飲むわけない
チェンとブランドンを交互に中10なら分かるが
実績残したボルシンを巻き込むな
>>750
いつもありがとう
楽天戦
石川 確定
ボル 確定
有吉 有力
西武戦
涌井 確定
二木 有力
??
こういう事か
二木より酒居のがいい気もするけど フライボーラーの二木有吉は狭くなったマリンを回避するべきだから3戦目は小島かブランドンがお薦め
楽天は左苦手だし
なんで他球団はオープン戦やってるのにウチは練習試合なの?
ロッテだから?
>>753
オープン戦はやらなきゃいけない試合数があるわけじゃないし、練習試合は投手何人でもベンチに入れて良い上に話し合いで勝手にルール決められるから、
実戦経験を積ませて登板機会も増やして色々試すなら練習試合の方がええんやで >>745
ブランドンもチェンも調子良くて日本人中継ぎやばそうだったらレアードは落とすまであると思う
レアードは確かにいて欲しいけど、いなくても安田か大地が出られると思うと、外国人枠の優先度として中継ぎで2枠使う方が優先度高い局面は結構出てくると思う。特にレイビンの目処が今後立つようならそのパターンも増えそう >>750
香月はGM補佐なんて役職ちゃんと務めることができるのか?
ロッテをクビになった最大の理由は社会人として最低限の報連相ができず怪我をひた隠しにして戦力構想を狂わせたことだぞ >>756
流石にレアードは落とさないと思うよ
若手が試合出てそこそこ結果出ているから何となく感覚マヒしてしまうが、
このチームは本質的に打力、本塁打不足 >>751
左の苦手な楽天にブランドンはどうか?
オコエとかブラッシュ出てきたから怖いけど。
有吉は西武戦に回して二木は現状結果出してないから外れるかも。 >>750
岸より則本のほうが打てるだろうし
頑張って仕上げてくれ >>763
則本にも強いからどっちにしろスタメンや >>759
バルガスが使えたら十分あり得ると思うよ
レアードが悪いのではなく、レアードが外野ならともかくサードは枠使わなくても一定の成績が期待できる一方で中継ぎは圧倒的にいないから。
単純にサードより中継ぎの方が層が薄い。
外国人枠の使い方として、野手2、抑え1、先発1より
野手1、中継ぎ1、抑え1、先発1の方が必要になる局面は絶対来る >>746
すっげーめんどくさそうだけどな
リターンがあるなら… >>766
いや、普通に考えたら分けるでしょ
2戦目3戦目は美馬や辛島辺りじゃないのかね >>751
ローテー相変わらず右ばかりやな
流石に今年はマンさんや小島がおるからどこかには左混ぜてくるやろ 2017 対則本
鈴木大地 .462(13-6)
レアード .000(6-0)4三振
2018 対則本
鈴木大地 .154(13-2)4三振
レアード .250(8-2)2本塁打
相性はよくわからんな
岸苦手じゃない、則本寝違え、辛島打てそう
スイープもあるやろこれは春ロッテの
>>765
元々ここ数年の弱投は野手が攻守に常時足を引っ張り続けて投手が我慢しきれずに崩壊ってパターンが多いからなあ
特に勝ちパターンのリリーフがそうだな
守れず打てないから勝てる展開でも無駄に接戦多くなるし
まずは打力を担保してシーズン臨んでからかなとは思う
レアード使わんでも良いくらい安田やバルガスが打てればそれに越したことはないけどな 岸はノーノーやるくらいマリンのマウンドが合ってるので
開幕カードで投げられたら確実に負ける
マリンもカープと同じ販売方法なら完売試合連発かな
大きなイベント会場も近くだし行列対策も慣れたもんだろ
開幕負けたら喪失感凄いけど2戦目3戦目勝てれば良いんだよな
>>774
開幕時は確かに野手2、投手2で始まると思うけどね。
安田、大地、レアードのうち二人をベンチでダブつかせてる状況で中継ぎや先発が苦しくなったら多分みんなが思うよりレアードの外国人枠は枷になる
まあバルガスがDHで結果出せてなかったら落ちるのはバルガスの方だと思うけど野手1-投手3の時期はシーズン中結構あると思う。レアードやバルガスの責任ではなくて投手事情で。 安田、大地、レアードのうち二人をベンチでダブつかせてる状況……すっかり強豪チームだね
理想は投手3 野手1だが
レイビンブランドンチェンのうち2人が一軍でバリバリやれるかというと多分無理
>>780
なお他のポジションはスカスカのクソ編成 安田は実績ないからダブつかせるとかではないしまだ下でもやる事すらある
鈴木はベンチで貴重なユーティリティプレイヤー
別におかしくないと思うわ
いい加減開幕カード負け越したらB決定みたいな馬鹿げたジンクスどうにかしてほしい
>>784
チンパンの頃からずっと基本Bか三位のチームなんだから仕方ない >>783
純粋に投手陣のコマ不足とどっちが優先されるかの問題。サードがレアード欠けて大地や安田がつく時の影響と、中継ぎが足りない時に枠の関係で外国人上げられない影響とどちらが大きいかという話
シーズン中に後者が辛くなることはあるよね。
少なくとも投手はボルシンガーで1枠は必ず使うし、開幕に間に合いそうにないけどレイビンが後ろで固定できないとかなり詰むからそれで2枠。
更に日本人左腕は少ないし中継ぎに左腕を増やしたくなったらもうそれで3枠だし 怪我や不調、思った活躍出来ずで全試合全員固定出来るとは限らないし編成上の枠の事まで考える必要はないと思う
去年なんて最後陳しか居なかったし
全員凄まじい活躍して枠で悩む位なら優勝争いしているよ
69人と言っても内実は大嶺伊志嶺みたいな野球できないのと李みたいな使い物にならないコネ野郎が食い潰してるだけだしな
2軍専用要員多すぎだろ
レアード 打率
2017 .229
2018 .233
持ち上げられすぎでは?
開幕岸じゃねーかよ
こりゃ困ったな
則本調子上げてこいや
打率が低くても得点圏打率が低くても一発があるから相手投手が脅威に感じて前に立つ強打者(井上?バルガス?)が勝負してもらえるから数字以外のところもちゃんと見た方がいいらしい。
今週のスケジュール把握してる人教えてー
中継あったっけ?
だれもそんな期待してないでしょ
本塁打稼いでくれれば御の字
>>790
それを獲らざるを得ないほどサードのアレが情けなく見られてる チーム内3位のWARで情けないなら他はなんやねんとなるけどな
結局外野補強なし… >>792
この理論よく聞くけどレアードの場合この効果はないと思うわ。去年の楽天のペゲーロと同じで明確に穴はあるから普通にレアード勝負になる
実際ロッテでさえそうしてたし
むしろ7番くらいの下位において、繋がりづらい下位打線でも一発があるから得点期待があるというのと、下位でも楽をさせないという効果を期待するタイプの打者だと思うレアードは
クリーンナップに入れたり繋げたりするべきタイプではない あの守備であの打撃じゃね
長打不足なので1,3塁には長打ある選手をおきたいってだけ
守備範囲が3倍位になるかホームランが20本位増えるか率が打率が0.05位改善すれば固定で良い
レアード叩いてる奴はもしパの他球団に移籍してたらと想像してみろ
相手にしたらどれだけ面倒くさい存在かわかるはず
外野は○に全力だったから
サブプランを考えてなかった事に文句を言うべきでサードに外国人を補強した事に文句を言うべきではないかな
>>804
サブプランでバティスタは狙ってたけどな
これに関してはMLBの編成がハーパーやマチャドがつい数日前まで不透明だったレベルで収まらなかったからバティスタの動向が決まらなかった
MLBのストーブリーグ事情のあおりを受けた形やからしゃあないっちゃしゃあない >>803
大地使うのと大して変わらないというのがレアード叩きになっているのか知らないが
レアードを下げてるのではなく上げ過ぎだと言ってるだけだと思うぞ
んでサードよりDHと外野の方がやばいし抑えがやばいだろって話 >>806
DH要員としてバルガス・レアードと
2砲用意したと考えるならむしろよくやったと思いたい DHはバルガス獲ってるしレアードまわせるし抑え候補にもレイビン獲ってはいる
FAや周りの状況で100点とは言わんが良くやったと思うけれど球場狭くなって長打力欲しい中で良い補強したと思う
夏場に失速するのは疲労しても代わりがいない等層の薄さが原因だし
先回って言うと結局話が最終的に行き着く場所は大嶺死ねってところなんだよな
>>803
レアード叩きなんておらんやん
バルガスだってまだ開幕したら未知数だしレアードがいた方がありがたいのはみんなそう思ってるでしょ
ただ、今のチーム編成と考えると外国人枠をサードで通年優先活用した方がいいかどうかは微妙。去年のポジション別スタッツを見る限り日本人選手の穴を考えると
外野・DH・抑え・先発で4枠か
DH・中継・抑え・先発で4枠が理想だな、という話
大地とレアードどっちが好きかみたいな話ではなく レアードは代理人が下手だった訳でロッテが上手く拾った
3億円が1億1880万円だろ
最初楽天ファンで有名なゆきちながロッテがレアードを2億5000万円くらいで獲れたら大成功にあたるとかほざいてたが
>>790
持ち上げるのはこっちだろう
2015 34本
2016 39本
2017 32本
2018 26本 鈴木大地がレギュラーの間は優勝できない
石川が先発1番手の間は優勝できない
荻野がレギュラーの間は優勝できない
抑えが内益田の間は試合にならない
まあ鈴木がしょぼいってことは毎年見てたらわかる
チャンスにも弱いし
鈴木とレアードがセイバー上ではほぼ同じ価値なのはわかる
ただ、このチームに必要なのはうんちじゃなくて寿司なんだよな
レアードの良いとこは長打力はもちろんなんだけど守備が安定してるとこだな
守備であたふたしまくる鈴木安田とはかなり差がある
ショート失格からのセカンド失格からのサード要守備固めは当然のようにどこなら守れんだよって連呼されてたよな
それをどこでも守れる内野のユーティリティ扱いするなよ
考えが凝り固まった奴多いよなぁ
もうちょっと視野を広げて見てみろよ
松本「外野手の補強を進めている」
松本「レアードと契約した。外野の練習もしてるらしい」
→今のところサード一本
ちぐはぐやね
マイナスなのを悪くないとは言わないだろ
外野が論外なだけで
それこそペゲーロとか取りにいかなかったのね
ライトだし
年々守備負担減らして貰ってるのに打撃は上向かず守備も良くならずもう30だからメス入れられるのは仕方ないのでは
サードより先に改善すべきポジションがあるのは事実だけど
>>753
高知と宮崎は地元自治体主催イベントだから参加すればロッテにカネが入る
地元自治体は集客目的だからタダでもたくさん来てほしいってことで有料開催のオープン戦じゃなく入場無料にできる練習試合形式を選んだ 今年のマツダスタジアムの試合って球団が買い取ってファンクラブに優先的に買わせたりはしないのかな
まーたビジパフォで買い占められて立ち見応援されるぞ
>>824
サードにメス入れるというより
レアードが安売りされてたから買っただけだろ もちろん最優先補強ポイントは外野の大砲だけどいなかったんやろ
次にポジション被るが内野の大砲を優先するか中距離砲でもいいから外野を優先するかってなったときに前者を選択した訳だ
>>814
お前レアードの得点圏打率見てどう思う?
もっとチャンスに弱いんだぞ >>824
コンバートされて守備負担減ってるとか頭おかしいだろ >>826
何日か前にイープラスで売ってるの見たぞ もう終わった事とか獲得した選手の事今更グチグチ言ってもどうしようもねーんだよ
そういう文句はシーズン終わった後に言えばいい
グラシアルが獲れれば最高だった
1.5億で再契約したらしいが
>>751
情報泥棒にお礼言うとか…
だまって見るだけにしときなよ 外野は角中が本調子じゃないとかなり弱いな
ただ荻野が出れるうちはポジション一つしか開かないから
誰か一人でも好調な選手がいれば埋められる
それは内野から弾かれた選手でも構わない
ここ5年で成績的に満足感のある外野陣揃ったこと1度でもあったっけか
大地にレギュラー確定されてる状況から、実績のあるレアード、有望株の安田との競争になってる時点で超進歩してるよ。
大地に物足りなさがあったとしてもそれを脅かせるような存在がいなかったのが問題であって、大地を叩くのは違うような気がするな。
>>830
コンバートなんて守備負担減らすためにやるのに何いってんだ レアードの成績予想.230 30 70 OPS.750
広島ランスに率を割り振った感じ
>>840
浅村がいなくなってセカンドに回された選手がいるんだが守備負担減らすためなんだへぇ 居なくなった所へのコンバートと守ってた所からのコンバートを一緒にしちゃうのはチョッと頭の構造が普通の人とは違ってあらせられるのでは
>>847
どっちのこと言ってんのかわからんけ外崎は去年も一昨年もそれなりにセカンド守ってるぞ
大地もまったくサードやってなかったわけじゃないけど外崎よかよほど機会は少ない 編成だって補強は外野がいいのは百も承知してるけどボテョォースタやっぱ無理って所にレアードが落ちてたからね
実績ある大砲ゼロだしついね
コンバートで守備負担が減るとかありえないわな
もともとフレキシブルに使われてたならともかくほとんどやってないポジションに移されて負担が減るわけないわ
大地のサードコンバートは中村のセカンドありきだからな
それで中村が落ち着いて活躍できたからコンバートに不満はないけど
大地にとっては消去法とはいえGG取るほどに評価されたセカンドのままのが良かっただろうね
>>855
あの守備でゴールデングラブはパリーグのセカンドがおかしい 最初から今江の後継としてサード一本で育ててればもうひと回り打てる選手になってただろうな
チーム事情で振り回してしまった選手ではある
アジャも活躍、レアードも活躍、バルガスも活躍、安田も活躍
って事態になるわけ無いんだから安田や大地さんのポジションとか考える必要無いと思うよ
セカンド守備に関しては守備率や併殺数なんかの数字は良かったからね
UZRなんかには出てるが実際にはアレだし
肉体的負担とストレス的負担はまた別だしな
去年はどうみてもサード守備に悩んでた
(2軍)2/26 12:30〜 vsゴールドジム
1(中)荻野貴司
2(遊)藤岡裕大
3(左)角中勝也
4(指)レアード
5(二)香月一也
6(右)菅野剛士
7(一)細谷圭
8(捕)柿沼友哉
9(三)松田進
(投)山本大貴
ロッテ浦和球場
レアード荻野角中は浦和で試合でるみたいだな
ゴールドジム相手らしいけどそことやるなら宮崎行って試合出たほうが練習相手としてはレベル高いし良い気もするが…
移動めんどくさいんかな
>>858
アジャが清田モード
バルガスがパラデス
レアードがロッテ戦でしか打てない
安田が守備ボロ
大地がチャンスG
この5つのうち2つは発生するだろうしな、楽観的に見ても
現実はそれ以上発生するだろう 荻野藤岡角中レアードとか一軍に合流しろやってメンバーだな
藤岡も試合出てきたかなら開幕も決まりかな
あと残るはライトくらいか
今日は放送ないのかな?
この前DAZNに入ったけど、そんなに放映予定なくて途方に暮れています・・・
>>873
藤谷かな
ゴールドジム行ったらいてびっくり
筋トレのやり方教えてもらっちゃった >>874
ロッテというかパ主催試合見るだけならパリーグTVか楽天のやつで充分なような
DAZNは広島巨人無し、ヤクルト脱退、阪神はディレイ放送でいいところは中日戦観れるくらいだし >>876
楽天の放映予定見たらDAZNとほぼ変わらないんですよね。そうなるとサッカーも見るのでDAZNになってしまいます。
今の時期はパリーグTVですかね?
>DAZNは広島巨人無し、ヤクルト脱退、阪神はディレイ放送
これは初めて知りました。交流戦では注意ですね。 スタメン
【ロッテ】
1番・中堅 岡
2番・右翼 加藤
3番・二塁 中村
4番・一塁 井上
5番・DH バルガス
6番・三塁 安田
7番・左翼 清田
8番・捕手 田村
9番・遊撃 平沢
>>877
巨人はHulu・GLS、ヤクルトはFOD、広島は地元テレビ局をそれぞれ優先のため今年脱退したから主催試合の放送なし
阪神は放送するけど地元テレビ局に配慮ということで5分くらい遅れたディレイ放送
こうなると横浜中日だけど横浜はニコニコやabemaがあるからわざわざ遅延の大きいDAZNを選ぶメリットは少ない
つまりセは中日くらいしかメリットがない
長々とごめんなさい 3試合連続清田スタメン
まあ開幕スタメンにも居るんだろうってのはわかる
元から井口のやってくれなきゃ困るポジだし
また愛人枠かよ
もう清田なんか観たくないから藤原だせよ
>>877
楽天は今月末迄の年間契約で半額とかやってて安いよ、ダゾーンが色々と消えたのが痛いな、俺も違うスポーツ見るからダゾーンはありがたかったけど 清田のせいで藤原が割を食うとかファン煽りたくてやってるのかな
>>883
貴重な情報ありがとうございます。
メモったくらいです^^ >>888
DAZNあれば楽天いらなくないですか?
楽天迷ってたけど、DAZNで全部やりそうだと思って入るのやめようと思ってました。 清田スタメンならいっそのことレフト高濱をスタメン起用して欲しかった
岡 内野安打
加藤 レフトフライ
中村 レフトスタンド2ラン
井上 センター前ヒット
バルガス 右中間タイムリー2ベース
ロ3-オ0
投球テストだからそっちはある程度置いといて打撃がサクサクで終わるのがアカン
>>901
現地いるのー?
今日映像みられる媒体ある? ゴールドジム相手に炎上しとるんか…
救いようがねえな
山本は2連続フォアからホームラン含む5連打で5失点だったんだな
2演までは無安打末ウ失点だったけbヌ相手ゴールドャWムだしなあ
いちいち練習試合で一喜一憂しないほうがいいだろ
山本は知らん
山本はそんなもんやろ
涌井はまだいくら打たれても良いわ
宮崎と浦和で情報が錯綜してて良く解らんがw
本当になんでドラ3というかプロ入れたんだろうな山本
コバアツは何を見てたんだ
清田のせいで藤原が割食ってるとか言ってるやつがこのスレにいるとか引く
この時期の練習試合だしスタメンじゃないだけで中盤なり終盤なりで出てくるだろ
山本はプロ入りせずに社会人でひっそりと暮らしたほうが幸せだったのでは
浦和の情報は正しいの?
なんだかよく分からない感じなのだが
アルバースは去年清田が「こんなの打てない」とかほざいてて殺したくなった記憶が蘇るな
停滞した時に一発で追い付けるのがホームランの良い所だわな
なお
清田はネイマーエから危険球に見せるテクでも教わっとけ
>>917
この時期の練習試合に出るだけで開幕スタメンとか言うやつもいるぞw >>922
ここで聞くより現地レポしてるツィッターとか見た方がええで >>917
うん。清田をオープン戦に怪我するまでフル出場させるのも立派な戦術だ ツイッターにチケット情報アカウントなるものが現れた
山本150台連発で井上には155計測だって
やるな山本!
ドラ3の社会人と4位の高卒
同じ山本なのにどうしてこんな違うのだろう
ロッテ(2軍)VSゴールドジムベースボールクラブ
ゴールドジム 005
ロッテ(2軍) 01
7 中川 三振
8 本田 四球
9 相川 四球
1 高田 左二塁打(1-1。1アウト2、3塁)
2 天久 右安(3-1。1アウト1塁)
ゴールドジム逆転
3 中道 ホームラン(5-1)
もう絵に描いたような理想的なノーコンクソ投手だな
2017ドラフト
3位 山本 4位 菅野 5位渡邉
最下位になったと思ったらこの指名
この辺どうすんの?
>>949
これに対してじゃあ誰なら満足なんだよって毎回突っ込んでくる奴いるけど
いらねえ所的確に撃ち抜いてくる指名なんだからこいつら以外で同順で指名できそうな奴ならだいたいOKだろ よかったなー
お前らの憂さ晴らしできるおもちゃが出てきたぞー
西金子の抜けたオリよりはいけるだろ。オリは先発ボロボロで悲惨
そのオリに今日は左腕当てられて手も足も出ないんですが…
やっぱりレアード必要じゃね
確か対左腕には強かった筈
2軍は鎌田が投げて三者凡退
松田山口がタイムリーで逆転か
素晴らしいな
浦和は逆転して5回終わって9-5で勝ってる
4回まで山本で5回は育成の鎌田が無失点だった
3イニングで1失点なら合格やろ
涌井も調整だしどうでもいい
無得点が大問題
>>964
バカ試合に思えるけど燃えたの山本だけだもんな 冗談抜きで清田鈴木を並べてからいつものロッテ打線になってるな
清田より藤原のほうが役に立ってるから清田は辞めていいよ
>>969
マリーンズだけ2週間早いペースで仕上げてたからな。ここまでは仕上がりの早さで勝ってた感
3月目指してた他のチームが仕上がってきただけの話だし相手が仕上がると共に平沢が打てなくなってきてるのが気になる >>968
今年.230くらい打てれば評価変わるだろうけど
まず打てなければ価値がないタイプだからね 打線が完全沈黙するか2軍級からまとめて取るかのどちらかだけ
何も変わってない
>>978
いきなり向こうの投手陣打てたら怖いわw 対外試合全勝しないと気が済まないニキまた湧いてるのか
アルバース イヤなイメージしかないわ
対アルバース見に行くと全く打てなくてつまらん
試合の記憶しかない
左投手打てなさすぎなんだよ
山本でもロッテ相手なら勝てるわ
>>992
嬉々として藤岡当ててきた球団がありましたね 鈴木清田荻野角中辺りは暗黒ロッテの象徴だわな
皆たらればで凄い選手になりそうでならない感じ
それ以外の選手でスタメン組もう
今日のポジ要素が少なく過ぎてヤバイ・・・
投手のレベルが少しでも上がると手も足も出なくなるな・・・
>>968
打率を安定して残せなきゃ清田以下だぞ
打率プラス出塁か長打が必要なのに >>995
ロッテに暗黒じゃない時代があったの?w -curl
lud20200121010116ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1550988730/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>2本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん6
・かもめせん3
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん