◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>4本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1595209736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1595168114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
もちろん鳥谷は長年活躍してくれたけど最後は戦力としてもだけど皆気を使って良くなかったから放出できて本当に良かった
鳥谷もロッテで充実してるみたいだしチームも好調だしwin-winでよかったよ
森下二軍でも投げてないし
中5日で野村来る方があるんじゃないの?
まあ野村は井上とかに打たれてたけど
中5日で薮田野村きたら最高やな
野村はこないだみたけどヘロヘロなボール投げてた
サンズとか大得意ちゃうか
中谷も打てそう
得失点差
巨人 +53
ヤク -2
阪神 -14
横浜 +8
広島 -1
中日 -44
そういや梅ちゃん規定打席乗ったなと思って打率ランキング見たら
堂林って規定いっててあの数字なのかよ、とんでもねえな
去年までの活躍見てたら、ハァ?みたいな確変っぷりだわ
堂林は藤浪が顔面スレスレに投げてフォームぶっ壊してくれるだろうから期待してる
巨人○○○○○○○○○
ヤク○○○
阪神
横浜●●
広島●●●●
中日●●●●●●
阪神vs広島 甲子園
横浜vsヤク ハマスタ
中日vs巨人 ナゴド
原口他が九里のシュートで崩されたようにインにどんどん投げ込んで崩して欲しいわ
>>11 いや開幕直後の投打の調子があまりに悪過ぎて、
絶好調の今でもあの絶不調時こ投打の成績を取り返せてないのが得失点差に出てるだけ
見事だな!しかし矢野、自分の采配で勝ったのではないぞ!
その選手が頑張ったおかげだということを忘れるな!
本来なら今は勝ってるんだから監督だって要因の一つと言ってあげたいけどな
近本一番固定なんて意固地やってる人をよくやってるなんて思えない
馬場は安藤コースかな
今年は中継ぎ無双して、来年から先発
なんだかんだ鳥谷平野最強だったし好きだった
こんな二遊間目指してほしい
>>21 もう少し待て
藤浪とかいうゴミよりハルトだよなぁ
ハルト可愛いよハルト
スタメン野手で1,2を争う低出塁率の片割れが上位固定で勝ってるとか糸原から梅野のおかげやで
さっさと789をキナチカ投手にしてたらもっと勝ててるわ
キナチカ投手の789はそれはそれで萎えるな
暗黒の頃の山田久慈投手のような絶望感
福留のこの少ないチャンスでの一発回答で打率出塁率爆上げは流石すぎる
まぁ近本長打フォルムを下位でやりゃいいからな
後俊介あげたいね
捕手目線で見たら、近本嫌なのかね
ストライクはほぼ振る、意外と飛ぶことがある、足は速い
>>27 北条は昨日の四球見て1試合くらいスタメンで使ってみたら?と思った。
高山、中谷、上本は可能性を感じない。江越は打てないんだろうけど使い方が可愛そう。
打撃に関しては近本より木浪の方が体感的には酷く感じる
糸原は元々みてまえタイプやったから驚かんけど梅野が最近四球マニアになってる
後はキナチカだけなんよ
出塁率(打率)は逆転したな
木浪 .246(.227
近本 .247(.182)
守備見ててもそうだけど木浪は教えれば上手くなると思う
陽川はレギュラー狙って1億もらうつもりならショート練習すればいいのに
今の木浪に不満ないけどなー
守備のいいショートとキャッチャーは2割3分前後で十分だわ
1試合打たなかったからって、文句言う気にはならん
守備良いのなら昨日の大島のショートゴロはきちんと処理しないと
糸原がずっとこういう感じで行ってくれるなら
しばらくはセカンド専に上位使う必要なくて(今年の牧とか)ショートガチャを繰り返してればいいような気もするが
やっぱそういう考えって危険かなあ
大社の二塁手はいらないんじゃない
高卒の二塁手育てればいい
>>42 また練習して良くなるでしょ
努力家であることはこのオフに証明してくれた
日々勉強よ
まあ守備型ショートとしては小幡がいい感じだからそのうちに一軍戦力なると思うで
陽川は地味に力はあると思う
オープン戦の頃は単に好調なんやなと思ってたけど、代打で結構打つし、スタメン起用されたら一本は打つ
華々しいのが無いからヘイト溜めてるけど控えや代打なら十分やわ
もう一段上がるなら昨日良いとこで打つか、どこかで一発が欲しかったとこやけどな
>>41 未だに打率でどうの言うあたり時代遅れ感をものすごく感じる
木浪を擁護してるのってこういう層なんかな
木浪は消去法で使ってるだけや
木浪以下の選手しか居ないからな
>>51 「不満はない」が「擁護」に見えるのは、全員がそいつを叩いてないと気が済まないからやろ?
それをアンチと呼ぶんやで
1試合打たなかっただけでゴチャゴチャ抜かすな
>>46 ベンチに岡崎を置いておくなら好きなだけ代打で感動ポルノすればいいよ
近本が試合出ることで調子を上げていくタイプと矢野が思ってるなら、今は何とか点を取れてるからこのままでもええわ
ただ他が調子悪くなってきて、近本も全然調子上がってきて無かったら言いたいことを言うわ
なんだかんだ陽川が一番可能性感じる
福留の見る目は確かだな
2018の確変の時を思い出せ
2018年の陽川は肘故障で離脱しなかったらもう少しいけたかもしれんな
まあ故障しないのが大事
>>58 あの頃より内容あると思うんよ
地味やけど3月から今まで中断やらを挟みつつ結果を残し続けてる
俺らが思ってる以上に能力あるんかもしれん
すまん草野球レベルなんやが教えてくれ
ワイ右バッターなんやけど、右Pのシンカーとか左Pのスライダーみたいに右バッターの膝元のボールってどうやってうつんや?もう開いてすくうしかないんか?
陽川はもっと前の15年の脱臼なきゃもっと違ってた気がすんだよね
良太とか今成がサードやっとったし
福留のダイビングキャッチする時の距離感の正確さや飛べる勇気は異常
陽川は投高打低のウエスタンでいちおう2冠とったことあるからな
まあ2軍の帝王で終わらないで欲しい
今は他が打ててるから木浪で良いよ
他が落ちてきたら北條の出番
>>64 元ショートですし
送球イップスで外野転向しただけやからな
センスはピカイチ
小川昨日の降板の仕方はなんか見切られた気がする
見切られたというとアレだけど今日降格でもおかしくはない気がする
下でもまだやることあるしな
木浪は選べない走れない小技ないだから、調子落ちると何もできなくなるのがつらいね
調子良い時はイチローかってくらい打つんだけど
>>61 内角の変化球のさばき方で素人が参考にするなら
お手本にしやすいのは今岡か高山あたりかなあ
京田まで回ったら能見でいくて元から決めてたらしいから小川を見切ったとかではないと思うで
贔屓起用が原因だから論争は収まらんのよね…
木浪…調子が悪いと見るとすぐに8番で好きに打たせて我慢起用
北條…調子が悪くとも2番で結果を求めすぐにベンチへ
別に北條も打てなくても8番なら木浪程度の出塁率ならクリアするだろw
>>61 バットだけで振り切ると開くから腰で回すと切れにくい
まず木浪は自分の後ろが投手だってことを考えてほしい
ショート、守備は及第点以上、打席は落第点
ただし、他の選択肢も(今の所は)無い。以上。
そのうち守備も崩れたら目も当てれんようになるから早く手を打っとけ。
本当にお気に入りならばな。潰したいのなら知らん。
少なくともスタメンを確約するような選手じゃない。
木浪は昨日四球とろうとしてみのさんしてたり苦しんでるというか工夫しようとしてる感じはあるな
阪神関連は妄想で扱き下ろす記事しか書かないくせに虚カスは普通に持ち上げるカスゲンダイの底辺記者本当に◯ねばいいのに
木浪レベルなら下手したらトレードでも取ってこれるからなぁ
絶対しないのは分かってるけど
他が打ててる今だからこそ北條にも機会与えて復調させとかないとこの後中軸の調子悪くなった時に困るぞ
>>72 だって木浪は調子悪くても持ち直すやん?
努力で弱点克服もできるし、我慢したくなるのも仕方ない
木浪守備に専念するために打撃で悩むことを放棄している感じはする
今はそれでもいいかもしれん守備の自信つける段階といえばそうだし
木浪は頑張ってるんやない
8番だし文句ないやろ
顔も可愛いから矢野お気に入りなんや
それより大山の守備が悪送球増えすぎて心配
木浪論争は北條が全て悪いに尽きる
てめえが何年も同じことするから
いつ木浪が持ち直してるねん
こいつオープン戦、練習試合、公式戦全部ops .600到達してないからな
こんな見込みのないゴミカスさっさと見切って去年も一昨年もops .700乗ってる北條をさっさと使って復調させろよ糞矢野
俺は木浪の打席に悪い印象が無い
なぜならトイレとか他の事してるから
木浪は普通に自分ができることをやってるだけ
奪わないライバルが悪い
中軸が打ってるうちに木浪近本が打撃上げてきたらええけど低調のまま、その替わりもおらんとなったら悲惨やで
岩貞期待してたのに結局パッとしないな
西と青柳しか先発いないのが辛い
>>54 1試合どころかほとんどの試合で打ってないぞ
>>81 君が木浪ファンなのはわかったけど全然話通じてないで
8番なら調子の悪い北條でも木浪と同等の出塁率が出せる上に調子を戻せばそれ以上になるって話もやで
先発で複数年結果出してる生え抜きは青柳とハルトしかおらん
この二人がこれからの阪神の二本柱になる
少なくとも北條の調子が上がるまでは木浪でいいよな
1年通して微妙ならドラフトで取るなりすればいい
>>95 努力は才能やで
何年も同じところグルグルしてる奴ばっかや
北條ヲタはまだワガママ言ってんのか
どうしようもないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨日の四球でオナニーしてろやwwwwwwwwwwwwwwwwww
調子が上がって初めて同じ土俵に立てる
調子上がらないけれどとりあえず4打席立たせて
なんてそんなキャリアじゃない
これは高山にも言える
少ないチャンスで陽川は地道に結果出してる。
>>93 青柳今年規定投げたら藤浪以来だよな
生え抜き規定
センターとショートは正直さっさと見切って補強してもおかしくない成績だわ
>>86 >>80だとしおらしくしてたのに北條批判された途端に本性表してて草
どんなけ北條に命かけてんのよマジで
みんなが打ってる時に打たないのは悪くない
昨日のような試合は、別に全員が打たなくてもいい
>>100 青柳さんを藤浪ごときと一緒にせんでくれ
>>101 毎年補強してこの結果っていうね
ほんま育成うんこ球団やわ
北條ヲタほんまにいっぺんどつき回さないとわからん奴らばかりだからな
北條が調子戻すのと木浪がフリースインガーで長打ぶっ放す確率後者の方が現状高いから使われるんだ
SS守備ももう木浪の方が上だし
論ずるに値しない
近本が打てる投手は皆打てるから終わったら大勝してるみたいな事多いな
うわーいつもの流れになってきた
オタとか臭い言葉使う思考の人が来ると過熱してしまう
>>72 ノーヒットという現実の前をなんとかせな
2安打ぐらい打ってからの話やろ
>>74 だから少々ボール気味でも振って勝負しにいってる
そういう意味では八番向きだしそれにふさわしい打撃をしてるとも言える
勿論至らないとこも多いけどまあ八番ショートなら及第点やと思うわ
昨日はエラーもアンラッキーな当たりもあったからな岩貞
投げてるボールは良いけど引き出しはまだまだだし
力入れるとボール上に抜けるんだよね
匿名掲示板でどつき回すとかイキっちゃうあたり相当やなw
今年の木浪の守備は文句つけようがないからな
これが本物かどうか使い続けて見てみたいね
結局落ちるなら北條使えと叩けばいい
>>111 それはランナーおるときだけの話やろ
ランナーおらんのに無理にうちに行ってどないすんねん
>>70>>73
今岡よりマートンみたいに打ちたいんや。あの球をマートンみたいに左中間割りたい
西インスタ更新すると思ったけどせへんな
変わりに伊藤隼太様が更新しとるけど
ある程度守れるなら、多少打撃が落ちても我慢して使ってもらえる
我慢して使ってもらえたら、打撃でもアピールする機会が増える
これをわかってるから木浪は必死で守備改善したんでしょ
頭いいと思うよ
ボーア長くなるかもな
歩き方みても
数日で治る感じじゃないわ
昨日の同点でのヤマヤス降板のラミレス采配
牛島や佐々木といった抑え経験者に痛烈批判されてるな
自分も北條だと二番という打順がついて回るのは不憫だなと思うけど
選球眼出塁率売りのタイプだけに仕方ない
まあじゃあ選球眼出塁率タイプじゃない近本はなんで頑なに一番固定してんだという話は別にあるけど
糸原は今年体でかくなった あの引っ張りが出来るようになったからキャリアハイは
まちげえねえ
とりあえず今北條使えは無茶やわ
でも昨日の四球は良かったし木浪にそこまで力があるわけでも無いから、今に機会はあるし挽回できるやろ
木浪好きなら木浪のええとこ上げて応援すればええし
北條好きなら北條のええとこ上げて応援すればええやん
わざわざ汚い言葉使って罵らんでも…
藤浪の登板するのホンマやめてくれんやろか、やるにしたって広島なんて万全だった数年前すらボコられてたやん
ここ数年藤浪の日の四球だけで満塁にするようなテンポ悪い投球やら死球きっかけの乱闘見させられて、それきっかけに良い流れが暗転するのお馴染みやわ
コロナのアレ見てたら分かるように真面目に練習してないのにマスコミ向けのコメントだけは一丁前やから
阪神ファンの中にはホスト狂いの風俗嬢みたいに1年前の投球忘れてコロっと騙されて期待してまう人もいるんやろな
>>120 頭いいバッティングしてるようには全く見えないけど…
デカくなったのか
ずんぐりむっくりになった印象はあった
ラミレスの国吉に対する謎の信頼感は敵ながら疑問やね
こいつならワンチャンあるとしか思えんが
>>122 伊藤降格という伏線もあったもんね
なんかラミレスの情緒が極端に崩れてるみたいだ。
家で性的DVやってそう
>>41 消去法でYesだが打撃面は初球盆フライどうにかならんのか?と思う
初球必打はチーム指示としか思えんが
今の感じだと糸井4福留2ぐらいでライトで併用するのが良さそうだね
>>111 得点圏ランナーおるならまともに勝負なんかさせるわけないやん、最悪四球でもいいって配球になるんだし、木浪ならボール球振りに行ってくれるし
それだけ振り回してたら結果的に打率低くなって損って話よ
>>134 左のパワーPの時は陽川も入れてやってほしい。
高山はいらん。中谷は使いにくいな
でも今のところ近本控えなら中谷センターになる
守備無視するなら陽川でも大山でも誰でもいいけどさ
>>134 問題は、糸井は1〜3番タイプ、福留は5番以降タイプであるので
他のタイプの選手の調子や打順がとても左右されるということね
後はマルテがボチボチ上がれる感じになればついに禁断のセンター大山か…
>>135 どうしても木浪を叩きたくて仕方ないんやな…
散々メッセ藤浪北條西と暴れとって木浪叩くなアンチだは笑うわ
>>131 守備範囲狭いからエラー減らす→正解
出塁率低いからから長打増やす→正解
取り組み方が理にかなってるのは確か、そういうところは社会人卒だけあるなって思うわ
ただ惜しいのが身体能力が低すぎるところやな
梅野がおるから木浪の打撃成績でも我慢できるからな、打てる捕手はでかいし
セリーグならなおさら
梅野様々や
>>130 150後半ポンポン投げるし期待したくはなる
つまり近本はマルテ昇格までに調子を戻さないと扱いが落ちるわけだ
高めは見逃し三振でもいいから捨てろ。絶対振るな←近本木浪にはこの指示出すだけでも選球眼変わってきそうなんやが、こういう指示出してないんかね?高めにも目をつけてるから低めの変化球にも対応できんのとちゃうん?
>>137 そやね。ボーア、サンズも不得意投手とか休養も与えられるし、層が厚くなってきたね。
中谷は近本とセンター争いって感じなんかな。
インコースの真っ直ぐもファール打ってさばけてたし、とりあえず早めに一本ヒットがほしいね
>>147 ここは打つな!って指示すると消極的になるから逆に良くないとか聞いたことあるで
木浪はゴミ
競争相手はもっとゴミ
消去法で木浪
これが現実
>>147 フリースインガーを矯正させても高山みたいな長所もなくなった選手になるだけ
高山もアホよな、近本がアレなんやから、少しでも打てたらいくらでもチャンスあったのに
近本はキャンプんときに選球眼上がるトレーニングがどうたらとかあったような
ビジョントレーニングかなんか。
江越もやってたけどこの人は選球眼上がっても当たらんからなぁ…
マルテ、ボーアは両方怪我持ちだから無理に同時に試合に試合に出さず、併用でいいかもね
どこかのコースを捨ててるなと感じ取られたら
逆にそこを突かれたりもするやろう
プロは決め打ちで打てるほど甘くはない
>>150 木浪はゴミではないし
競争相手もゴミではない
お前が一番のゴミだ
>>150 普通なら「外から探して取ってこよう」ってなるんだけどな
生え抜きいじめとかではなく、チームを強くする為の当然の手段として
しかし今年はなんと言っても梅野だよなぁ
右方向の打球が本当にしっかりしてきた。
ノリさんみたいな右打ちできてるもん。
右に引っ張るイメージと言うか。
大山も右方向はもう少しで掴めそうな感じ
ゴミといっても全く戦力にならないレベルじゃないからな
>>150 比較するなら8番ショートで数カードスタメンでやらな贔屓って言われるんやでw
堂林のおかげで正しい右打ちがファンも学んでるのは良いことだな
やたらとにかく引っ張れ引っ張れっていうアホもいたので
所詮は木浪も北條も小幡までのつなぎよ
それまでやってくれたらええわ
>>156 今ショート出すとこあるんかな?
まぁ高卒ショートガチャはやるやろうな
てかいい加減就活ショート取るのはやめて欲しいけどね
なるべく指標と照らし合わせて本職ショート取って欲しいね
消去法で使ってるだけやわな
何故か北條信者はワーワー言ってるけど
数字見てこいって話だわ
打率0とかただのゴミやん
>>157 打てるし出塁は出来て守れるキャッチャーとか最高過ぎるわ
>>161 外角高めの直球を右打ちしてもなんであっちに飛ぶねんって批判してた奴いたもんな
片岡の場合は右打ちですらないやろ
セカンドゴロ量産って、youtubeの解説聞いてる限り、アホではないんやろうけど
和田政権のときもアカンってことはコーチが向いてないんやろなぁ
北條押しはなにに魅力を感じてるんだろう
チーム1の鈍足で打撃も守備も特出したものがないし
レベルに不満はあるかもしれないけど
センターラインの面子をある程度固める
両翼、一塁はある程度打てるひとが複数いる中から人選できる
曲がりなりにも和製大砲を四番に据えられる
って近年の阪神の状態みたら相当めぐまれてるよね。
ショート糸原とか見てられなかったし
>>164 打率はぶっちゃけどうでもいいが出塁率もなー
そもそも打席自体そんな貰えてないし四球選ぼうが関係なさそうやしな
せめて何かが見える1本が欲しい
北條に対して少ないチャンス云々もあれだけどね矢野は競争だと言った
そして北條はブッチギリの結果だしたでも木浪メーンですじゃあね
木浪は他の監督なら控えだろ開幕はただ今使われてるのは文句ない梅野が打ってるからショートは守るだけで良い 今はね
現状木浪の守備は安定してるから起用になんの問題もない
北條は肩終わってるからショートじゃ通用しない
こいつはセカンドの選手やわ
糸原と競争すれば?w
絶対に勝てないがなwガハハww
近本がさっさと倒れたあと甲斐甲斐しく球数稼ぐ糸原にメロメロですよもう
何だかんだで阪神の日本人野手で、一番ホームラン打ってるのが一番打席数の少なかった、大山って時点で長距離砲は成功しつつあるな
>>147 逆に低めのワンバウンド振り過ぎじゃない?2人とも。
このワッチョイの、hHzdってやつはずっと木浪と北條のことで煽りしかしてない気がする
この後ろの四桁は端末とブラウザやから重複することがあるけど、NGしといた方が良さげ
>>144 打てる捕手が居て
さらに打てるショートが居るんなら
それにこしたことは無いんだけどね
中々難しい
>>174 内心こいつ何やってんねんとか思ってるんかな?
>>175 初球ストライク絶対ふるのを迷いなく続けてるのがいいんかな
今年から読み打ちしてる感じやし
>>176 高めに釣られてそっちに意識行くから低めのクソボールがよく見えず振ってしまうんやろう
キナチカはオープン戦くらいからずっと高めに一回釣られたらほとんど打ててない
矢野は心配なんやろ、近本が二軍へ落としてもあがってこれるかわからへんから
今の近本は二軍でも悲惨な成績残しそう
出塁率
梅野 .447
糸井 .393
大山 .393
糸原 .379
サンズ .367
マルテ.353
福留 .351
ボーア.333
近本 .247
木浪 .246
技術的にはなんで近本打てへんのか素人にはさっぱり分からんわ。
バットの軌道なんかなぁ…
なんか糸原今年選べなくなった言われてたけど絶対揺れ戻しくると思ってたわ
まぁ積極的に打ってたのもあるとは思うけど
>>172 北條を押しのけて起用ってんなら2番で使えよとは思うw
荷が重いから8番なんだろってなるわな
糸原も他のチームから研究されてるわな
誘い球減ってゾーンで勝負されてる
それでもカットして粘るんやからさすがやわ
>>180 去年も春先だけならホームランのペースは悪くなかった、その後調子を落としたけど、今年は吹っ切れてるわ
てか去年のチーム内本塁打王だし結局阪神には外人除いてこいつより飛ばせるやつがおらんねん
藤浪って2軍でそんな良かったの?
1試合調子良かっただけなら、1軍で使うのまだ早くない?
毎回同じことの繰り返しやし
>>184 明確に打線の穴がキナチカだからあーだこーだ言われるのは仕方ないわね
>>172 序盤の起用法はなんかおかしかったな
どっちがどうとかじゃなくて、層を厚くできる可能性あったのにそれを捨てたのは矢野の責任
2試合続けて良かった
オープン戦でも良かった
対抗馬は中田
これで使う理由は十分だろ
ボーア故障やとしたら外国人枠どうするんや
サンズ、ガルシアは確定としてそれ以下おらんやん
横山龍之介って阪神クビになったあと
地元の新潟で市役所の職員やってたのね
6年前の社会人軟式の記事見てたら名前出て来た
>>184 つくづく、近本は1番タイプじゃないわ
大阪ガスでも5番やったんやろ?
足があるっていってもなぁ
自分は最近スポナビの1球速報で見てるから思うのかもだけど前のヤクルト戦
盗塁を仕掛けられまくったのが気になる 指とか手首とか痛いんじゃないかと心配なる
>>12 日本人までお薬やってるんと違うか?と疑いたくなるなw
梅野の休養日も作りなさいな
調子下がってから休養しろ!じゃ意味ないって去年も言ったろに
8番に何を求めてるんや
現状近本以外なんの不満もないわ
巨人も疑ってウィラーとか中島とかどうでもいい時に走らせて探ってたね。
ガチガチに警戒してちゃんとクイックも出来る投手のときに一塁走者が俊足の場面がまだほとんどないからなんとも言えん
>>192 変わりが中田やぞ?そもそもこいつが先発はおかしかったわ、オープン戦良かったところなかったわ
>>203 これは思う。
1週間に一回は坂本デー絶対いるわ
矢野のことやから日曜とかに設定しそう
矢野は近本1番以外はそこまで愚将ポイント稼ぐ項目は無いんやけど近本1番があまりにも酷過ぎてな
近本がスタメンにいてもいなくても3連勝できたことが大きいのですよ
どんな打順でも点が取れる状態
>>210 原口代打で使いやすくなるしな
てか原口久しぶりの打席だったよな、よくあれで打てるもんやわ
>>119 西ポエムとコメントはセットになってるのにコメント欄は速攻閉じたからな
メンタルの強さは隼太の方が上やなw
1番打席回るとこに一番悪い打者置くのはキクわマジで
ガンケルの時にそんな設定してそうやったけどあのクソ外人置かれた立場分かっとらへんみたいやし
>>213 それは中日相手やから暫定やろ
打のチームでは絶対ないわ
>>215 バッティンググローブどっちが好きですかとか
クソどうでもよくて草
俺は普通に梅野の休養日日曜でいいとおもうけどな
でも藤浪のときに休ますとなると木曜日になるんか
>>213 この3連戦は糸原が完璧にカバーしてたもんな。
>>213 本気でそう思ってんのか?
序盤みたいなスパイラルにハマる可能性を考えずに?
>>214 最近2軍にも行ってたし代打でも出始めてたし
坂本上がって代打の準備もしやすくなったのもあるのかもねー
>>210 そうすれば坂本も経験積んでいけるし梅野も休める
ただし梅野のリリーフはなしで
>>184 梅野、特に敬遠されてるわけでもないのにすげぇな
これは梅野の休養日に出てくる捕手は大変だ
>>225 大野に陽川当てたかっただけ
まあ昨日の近本はフライ打ててたし復調気配ではある
近本はあのフリースリンガーやとホンマに2割きってまうで
1番ってのもあかんけど、7番近本、8番木浪、9番投手ってのも見たくないわ
ショートなら我慢するけど、センターにお荷物置きたくないわ
>>204
他球団は8番に捕手置いてるのがほとんどやからな
>>200 テレビで観てたけど右手親指の付け根にサポーター、人差し指にはテーピングしてたから普通に痛めてると思うで
近本は完全に高山ルート
高山は隼太ルート
センター呪われとる
センター7番中谷でええやろ、一発あるし、振り回してくれてかまわんわ
マルテっていつ戻れるん?ボーアがスペりそうならそろそろ必要なんやが
木浪は去年もそうだけど疲れてくるとはっきり打撃守備が落ちてくる 後半の連戦考えると一人では不安だろ
だから多くの人が今のうちに北條の調子なんとかするように手を打てと言ってるんでしょ 仕事だるー
梅野はもうぶっちゃけ調子自体はちょっと落ちてると思うけどな
ただ今年は落ちてる時にじゃあどうすんだて打撃ができてる
一番はしっかり四球選んどけば打率が暴落しないし
ボール球振らなければそこから更に調子の波暴落しないから
今年はこれができてる
ただそこからまた好調期のバイオリズムに入れてやるには適度な休養やったらんと
>>204 wrc+31やろ、不満出てもしゃあないで、8番とはいえ酷すぎる
福留は週の真ん中に休み入れるより日月合わせて2連休つくる方が楽っていってたし日曜に休養日設定するのは間違いでもないんちゃう
>>233 7/13〜7/19セ・リーグスタメン打順別打撃成績
間違えたわこっちや
>>229 際どい球全部カットして四球とかもやるし、本人が理想としてる打撃がかなり実現できてきてる感じはあるな
梅野は7番だし粘れば高い確率で四球を取れる
相手も警戒してくれてるし
近本はもうキツイ
自分の数字しか考えてない
ヒット打つことだけ
糸原だって動き激しいセカンドだから本当は休養日ほしいけどな
開幕直後併用気味だったからまだいけるけどほぼフルイニングでもいいのはファーストサードと外野くらいやろ
DHあれば週2ほど梅野DHで休みつつ打線も穴小さく保てるのに
木浪も昨日打っとけば、不動のショート固定やのに
陽川一応マルチ安打やけどあの満塁の場面とかさ、といつもポジションを掴み取るのが下手くそよな
梅野がいるから打たなくていいみたいなのは違うかなーと思う
梅野が、打てる捕手がいるというアドバンテージを最大まで活かすにはやはり全員が打てた方がいい、そこで初めて他チームとの差が出るわけだし
今の梅野8番に追いても9番投手1番近本じゃあんま意味ないな
梅野の出塁率落ちてないから木浪を8番における
基本2番から7番で点を取る打線で、それに加えて木浪や近本が出塁した時は結構得点になってる
木浪はガチムチ目指せ
出塁率上げるのは無理
スイングスピード上げて長打増やせ
元々足遅いからガチムチにしてもさして影響ないし
このままだと誰か出て来たらはずされるからそれしかない
>>228 しかも相手はトレードできた西純のパイセン
マルテが怪我してたなかったら大山ベンチで干してた時点で矢野の起用に冷静な判断を求めるのは無理よ
近本は調子が戻っても、また打てなくなる時期あるからなあ、FAで外野手取れるなら欲しい
梅野休養日には7番に出塁率の高い選手がいいわ
藤浪が上がってきて2,3試合は坂本が受けてるんだけど
いつの間にか梅野が受けてると思う
福留打撃兼任コーチが今年の陽川はブレイクするつってんねんから好きあらば使え
木浪は内野のバックアップとしては使える選手になったけど結局そこ止まりになりそうだなぁ
大型というほどでなくていいからそれなりに打てて守れるショートほしいわ
まあ、木浪は基本的に向上しにくい範囲を改善してんねんからその調子で選球眼と長打力と走塁判断も改善してくれ
そしたら文句ないわ
トラッキーぬいぐるみヒロインの度に貰ってるってことは福留の家とかヤバそうやな
阪神は打撃さえまともなら勝てるという事やろ
これからドラフトも外国人も投手中心より打撃 守備を重視してほしい
>>252 一番は単純に最も打席数が多くなるから打線の作りとしても9近本でそのまま全員一つ上にあげたいよね
しかし開幕の捕手併用で失敗したと思ったら今度は毎日梅野スタメンって矢野はやることが極端やな
好調とはいえ週1かそこらで休養日作ったってほしい、怪我でもされたら終わりやで
>>107 お前の考え方まじもんのアホやな
気持ち悪いでw
木浪レベル持ち上げてたら恥ずかしいから止めといた方がいいよ
びっくりして書き込んでしまったわw
>>263 最近は西と青柳がしっかりしてるから勝ててるのも大きいぞ
中継ぎはウンチだぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
PBNの再放送見てるが福留がべた褒めされとる
岩本と金村にw
梅野隆太郎
打率.344(セ5位)
出塁率.447(セ4位)
WAR1.4(セ4位)
wRC+169(セ4位)
OPS.979(セ7位)
阻止率.667(セ1位)
神かな?
今月の中継ぎの防御率がリーグ1なの知らないんだろうなwww
バカだからwwwwwwww
今のところ外国人補強がうまく行ってるからな
エドワーズだけだったらやばかった
スアレスとっといてよかった
野手も助っ人はやっぱり3人は必要やな
>>261 その辺は才能やから厳しいな、反射神経と瞬発力と空間認識は改善するのが難しい
少なくとも現状の木浪はだいぶ改善できた稀有な例と言えるのでは
あとはwrc+100くらい出せるならレギュラーでええよ
青柳なんであんな対左の弱さ克服してんの?
対左克服したら問答無用のエースやないか
あとフィールディングがマエケンくらいになったら完璧やな
大和帰ってくるんかな?w
こう言うと語弊があるけど
鳥谷メッセに数億円毎年使ってて
外国人補強費に金が回せなかったのが結構きつかったんやな
鳥谷メッセいなくなって外国人を多く確保出来た
これが結構デカい
>>275 カットとシンカーで対左にも無双してる
通算被打率は菅野と同レベルという化け物
別に中継ぎの防御率が良かろうが
勝ち試合ひっくり返されたら意味なくね?
敗戦処理が打たれて防御率崩壊しても、勝ちパターンさえしっかりしとけばいい
ここでもずっとシンカーが使えたらなー言われてたしな
ベテランになると球種増やしたり対応が色々大変やろうにすごいなぁ
終盤のチャンスで木浪に代打原口or福留
これやるだけで大分変わると思う
近本は併用すべきよ
控えにいた方がチームにとっていい局面もある
使える野手の駒が増えてるから
流動的に使って欲しいね
代走だけでも植田近本江越で
走れるやつが3枚いるのはでかいよ
長期ロード→チーム不調
甲子園の長期滞在→チーム好調
単に調整時間の量の差だけじゃなくて
自宅に帰れる精神的な余裕も有ると思われ
梅野もビジター移動が入り出したら休み入れるでしょ流石に
今年の日程で捕手単独固定はまず無理
エドワーズいつ帰ってくるんやろ
抑えスアレスはちょっと怖いよね
北條2年連続ベンチ続いたら鳥谷みたいに退団なるだろw
助っ人補強に関しては矢野がフロント受けがいいからだろ
ボーアの保険にKBO打点王のサンズを補強ってえっ贅沢すぎひん?思ったもん
木浪でええんちゃう
守備も昨年より改善傾向が見えるし、他に守備の良い選手見当たらない
打撃は不満なところあるけどインコース捌けるし逆方向にホームラン打てるのはいい
小技が苦手な小兵の藤本に代表される過去の選手よりも将来性あるんちゃう
単に金本騒動でフロントが入れ替わって補強に金使うようになっただけであって、矢野は関係ないと思う
>>122 不運なコースヒット2本と相手ランナーの好走塁で同点にされただけで、山崎の出来が悪いわけじゃなかったからな
あそこで守護神を交代させるのはありえないと思う
その後登板した国吉だって心の準備もできてないだろうし、そりゃ一発も食らうだろうと
>>285 金本3年目なんかロサリオとモレノだけだったよな
予算が使えるようになったということやろ
メッセや鳥谷は長く働いてくれた分金かかってからな
>>286 逆方向にホームラン打てても内角捌けてもそれは成功時が華麗に見えるフォームなだけでコンタクト率が悪すぎてどうしようもないんだよなぁ
たしかに、範囲を改善したのは見事としか言いようがないけど、本当に改善しにくい才能必須の技能ばかり足りないから将来性や伸び代言われるのは非常に疑問だわ
>>286 wRC+ WAR UZR
近本 *36 0.4 +5.3
糸原 107 0.6 +0.4
糸井 *97 0.5 +3.1
大山 165 0.6 -0.9
ボア 101 0.0 -0.6
サン 123 0.0 -2.5
梅野 169 1.4 +1.1
木浪 *31 0.0 +1.5
福留 *92 0.2 +1.5
マル 107 0.2 -0.1
陽川 *62 0.0 +0.4
木浪守備はそこそこ上手くなってると思うけど
やっぱり長打なくて選球眼悪いと言うところが受け付けんわ
>>291 他に木浪に代わる選手がいないって判断だもん
コンタクト率の高い選手いるんですか
>>289 ただロサリオ一人に3億4千万?かけるくらいならその金で複数人連れてきた方が保険きくんじゃないかとは思った
出来なかったのかもしれないけど
セリーグ1点差ゲーム
巨人4勝2敗
横浜2勝3敗
阪神3勝1敗
広島0勝4敗
中日2勝2敗
ヤク3勝2敗
金本は野手に関しては育成>外人ってスタンスやったからな
>>293 指標って一定期間、ある程度の母集団がないと変動性大きくなり適正な評価難しくないですか
1軍レギュラー経験が豊富な選手なら短い期間を対象としても数値の変動性大きくならないのでしょうけど
>>298 よく読んでくれ
将来性ってところに疑問を呈しただけで誰使えとは言ってないぞ
個人的には「北條を無理やり固定して復調を期待したほうが結果的にシーズン勝利数は増える確率が高い」という結論になるwarをそれなりに信用してるからそのようにすればいいとは思うが、いまそれでチームの周囲を納得させる事はできんからな
奥川失点となるとある程度登板しててまだ無失点のルーキーは西だけやろ
今まではシェアなバッティングが売りでどこでも守れますとかいう貧打で守備下手な外国人打者ばっかりつれてきて失敗してた気がする
WARに関しては木浪も0.0だな
ボーアサンズも守備の悪さで0.0だが
ドラフトで三拍子揃ってますって言って全然揃ってないの獲って来るのと一緒やな
外人野手はマートンの影追っかけすぎたんや
ってかこの球団は一回味しめたら再来狙いすぎやねん
赤星成功からの俊足小兵系大社、マートン成功からの安打製造機外人、金本成功からのFAベテラン
>>310 この2人は前半の不調期のマイナスを改善してるわけだから、開幕直後みたいなドツボにはまらない限りはかなりプラス出せるやろ
たしかにそれあるな
そろそろセンター赤星探しはやめて欲しい
別にセンター柳田センター丸でもええねんからなw
ということはドラフトも味しめるな
高卒パラダイスかw
外国人を当てる
FAを使う
これをしながらトッププロスペクトを当て続け生え抜きコアを精製する
これの連続しかない頑張りましょうまだ道のりは長い
>>316 そうや
センター大山は考えたほうがええと思う
マルテ必要やしな
>>312 言うほどか?
取りに行った中距離系っていったらヘイグ、キャンベル、マギーやろ?
中距離縛りというよりサード縛りのような気がするわ
使い方のせいとはいえ近本が木浪よりWARが上と言われてもまったくそう感じない
高卒ドラフトばっかやるってことは大粛清前提じゃなきゃいけないんだけど
来年も普通にハヤタが残ってそうなこの球団ができるとは思えんな
ショートセカンドで強力なルーキー欲しいところ
でも甲子園だから最初めちゃくちゃ叩かれるだろうけど
しょうもない学閥とかなけりゃ大丈夫じゃない
去年取った高卒にややこしそうな奴いたっけ?
まぁでも高卒SSなんてなかなか当たりわからんよなあ
>>320 木浪のwar0は実際に勝敗に影響しない別リーグかつ同ポジションに源田や安達がいると言う側面もあるから、実質微プラスで見ていいと思う
センターは守備型の選手少ないから相対評価指標なら大きめの+出るし
西純は7回2/3を無失点やな
明日か明後日の練習試合で先発やっけ
公式戦で見たいんやけどな
>>327 なるほど
そう思うとうずらが相対評価なの微妙だな
>>319 まぁヘイグ、キャンベルのイメージがデカかったわ
まぁ言われるとサード縛りかもな
にしても脚遅い右打ちの単打系はマートン以外無理やろ
西純も社会人に打たれてたからな
高卒一年目の投手は普通は二軍でも打たれる
一年目で10勝とかしてた藤浪がおかしいだけ
中日は平田抹消するんか
いっそ根尾も上げてプロスペクト打線組んででこの後やっていって欲しい
見てるこっちもおもろいし
足悪いのにサードってぶっちゃけきつくないか?
土のグランドやとマシやけど
そりゃ他の内野よりマシかもしれんけど、運動量段違いやぞ、カラーコーンでいいならそれでいいけど
セリーグ センター打率出塁率OPS
広島 西川 .330 .371 .844
ヤク. 山崎 .324 .390 .787
中日 大島 .308 .375 .721
横浜 梶谷 .306 .409 .868
巨人 丸丸 .244 .323 .765
阪神 近本 .182 .247 .520
異次元やで
>>330 でも、warってパークファクターも入って、「その選手がそのシーズンにどれだけ勝利に貢献したか」の指標だから、相対評価にするしかない
他球団の5人のショートが源田の時と倉本の時では同じ守備力でも"勝利"に貢献できる割合が違うし
>>336 丸流石に上げてきたなぁ
近本さんもそろそろお願いしますよ
>>337 確かに
そういえばまだPFって計算に入ってないんだっけ?
近本さん流石ですわ
自分で#走れ近本とかいうタグつくって広めときながらこの成績はおもろい
#塁出ろ近本の方を先につくるべきやったな
>>336 OPS.800ぐらいのセンターいたら使ってるわ
他が高山江越中谷だったからだろ
センターだからといって守備専なんて使うチームない訳で、外野は打てるやつ、
センターは打てて守れるやつのポジションですわ
>>341 江越なんて1打席しかもらってない
どうしようもない
>>342 あれが地雷な訳ないじゃん
普通にケガさえしなけりゃ成功が保証された逸材だろ
PF加味されるのってホームビジター一巡してからだっけ
今のところの甲子園のPF加味されても余り良化しなさそう
>>338 6月より状態上がってきてるのは数字で表れてるよ
そういうのを見ないで批判ばっかりしてるのはもはやただのアンチ
ぶっちゃけそろそろ、打ちまくらないと去年の成績越すのすらきついぞ
近本もう100打席越えだろ
指揮官なら1番固定で復調待ちって策が失敗かどうかどこかでは判断しろよな
木浪でいいとか言ってる人とは永遠にわかりあえない気がする
>>345 今日の二軍で糞悪いらしいな
今のところ2回3失点か
去年の宮崎並のペースで打ちまくるって
、むちゃくちゃきついよな
WARがプラスな奴を使う
マイナスになったら他の選手と交代
これでええやん、まじで
>>352 他に選択肢がないんだからしょうがない
他が永遠の0だからw
>>353 1試合崩れて地雷言われるならヤクルトは高校生投手とっちゃダメだな
>>353 高卒1年目の一試合ちょっと点取られて地雷判定はいくらなんでも性急過ぎるのでは
>>356 別に木浪のライバルは北條だけじゃないんだがね…
>>353 高卒投手なんかそんなもんやろ
ヤクルトも1軍で使うなんて考えてもないやろうし
井上広大なんて二冠王でも叩かれてるからな
奥川なんて阪神で失点してたら地雷扱いされてるやろなぁ
7月打率出塁率OPS
近本 .224 .291 .597
糸原 .386 .451 .974
糸井 .211 .400 .689
大山 .341 .408 1.135
暴亜 .333 .365 1.011
三途 .317 .417 .978
梅野 .386 .500 1.023
木浪 .256 .286 .696
福留 .667 .583 1.806
陽川 .286 .333 .619
>>321 岡崎、荒木、隼太←この三人はさすがにもう切られるやろ
>>361 阪神は投手には甘いよ
魔改造できる可能性があるから
野手はできないから素材が良くて対応力もないと見捨てられるw
選手を煽らなきゃ会話できない奴って見てるだけで気分悪い
フリースインガーで打力がそもそもないと不調時に掘った穴埋めるほど打つの無理だろ
近本が今の堂林の成績くらい打ってようやくレギュラークラスの成績になる
及川はじめて見たけど
ストレートはまあまあ速かったな
高卒左腕やしかなり時間かかるやろうな
及川は高校まではNo.1やったけど
躓いたんやから、そりゃ、時間かかるやろ
>>362 一部除いて出塁率がいいね!!
出塁率大事だわ
どこで奥川地雷とか言われてるのかと思えば巨専かよ
球の速い宮国とか言われてるしやべえな
人間のゴミの集まり
>>326 高卒ショートで言ったら北條なんて当たりも当たりの素材だぞ
高卒すぐ二軍の成績いい、24歳シーズンで規定未達ながらwRC+100クリアかつUZR+クリア
これより上は一位枠で引かないと無理やで
糸井が足かばってる感じやから
福留とうまいこと併用して欲しいね
>>143 守備範囲狭いからエラー減らす→正解
これはまだわかる。
出塁率低いから長打増やす→不正解
出塁率低いから出塁するように意識を変える、確率を上げる練習をする→正解
木浪はどう見てもスラッガータイプちゃうやん。
自分が求められるもんを勘違いしたらあかんよ。
出塁率が低いから長打を増やす→正解
これは巨人の岡本とか西武の山川とかなら正解かな。(実際出塁率もそこそこだが)
8番打者やねんから、自分の役割をもっと考えないかん。四球捨てて、確率の低い長打打って次の打者の投手に期待するよりも、次の回投手から始まらんような打順調整の方が大事や。
昨日のダイジェスト見てたんだけど、ドメニキの犠牲フライ2本
完全に狙って打ち上げてるだろアレ
目が追いついてないとか、なんだったのか
糸原も休養ほしいけど代わりおる?
植田熊谷とかしかおらん?
>>381 最高球速155キロ!平均138キロ…みたいなもんでしょ
及川四球0やったから別に多少打たれるぐらいどうでもええわ
次の課題として取り組めばいいだけよ
>>382 まあ一年目は正直あんまり感じんかった
馬場も最速150キロは実現したからまあまったり見守るかな
北條ファースト以外内野できるんやから
バックアップの時に少しずつ結果出して奪還するしかないわ
もうちょっと出場機会欲しいけど
>>386 江越も長打力あるけど長打見た事ありますかって話ですよ
木浪は逆方向のポールに当てたり、たしかに当たれば飛ばせるけど、バットに当たる確率と、さらに芯に当たる確率自体が低いからイマイチ嬉しくないよね
>>283 いうてエドワーズも被弾グセありそうだしなぁ
あのカーブ曲がり始めが早いから見切られやすいんだろか?
馬場の平均球速(2019→2020)
ストレート 139.9→146.7
スライダー 132.6→138.2
カーブ 120.3→126.0
フォーク 132.8→138.3
ドーピング疑うわw
>>258 去年か一昨年ぐらいに「中谷がいい」と言ってた福留さんですか?
>>379 北條をセカンドで使ってほしいよな
もちろん基本スタメンは糸原やけど、休養という選択をする時に北條がセカンドで出れるなら大きな戦力ダウンにはならんと思う
>>387 実際たまに休んだあとスイングのキレとか良くなってたしな
守備は疲労+去年はケガやろ
>>396 せやな北條がええな
ホンマに早く調子上げてほしいわ
小幡は熊谷、植田海、荒木系の体型のまま行くんかな?
出来れば北條、木浪、糸原系の二遊間の体型になってくれたら嬉しいんやけどな
個人的には北條糸原二遊間推しなんやけどな
現状なんも文句言えまへん
>>396 木浪糸原北條の3人で二遊間スタメンを回せるなら楽になるよな
>>401 植田そんなヒョロこくないで
腿もごつなっとる
打率.000で木浪にマウントとろうとするのが北條オタやから、昨日の出塁は鬼に金棒やな
中日がここ10年で最大の暗黒期迎えてるし大野がFAしてくれたら嬉しいな
去年は出来杉だけど防御率3.50 150回は見込める投手だし
ボーアどうしたん?
ビシエド打球のダイビングキャッチで傷めたんか
23日藤浪が抑えたらマジで優勝見えてくるな
ついにエースの帰還や
小幡 184/74 (入団前180/73)
植田 175/71
熊谷 175/68
荒木 183/73
小幡の目標体型は坂本(巨)186/85や、80s代まで筋肉付けて増やせば面白いぞ
>>414 藤浪がエースだったことなんて一度もない
>>411 矢野が走れと言ったからお尻の筋肉痛めた
小幡まだ身長伸びてるんやろか
190で今の機敏さを維持出来たらおもろいけど
火水は木浪だけど藤浪の日は感動采配で北條だろうな
ここで復活してくれたら嬉しいわ
一年間やるにはまだまだ二人とも力が足りないから
北條の誕生日いつやねん
バースデースタメンあるやろ
カープファンがご自慢しにくるスコット
まだ一度も見れないな
>>415 細いなもっと鍛えて80kgぐらいにはなって欲しい
>>392 先発仕様からリリーフ仕様にしたからちゃうの
体重増えにくくて苦労してるとかどこかで聞いたけど身長伸ばす方向に栄養パクられてそう
7/21(火)の予告先発
(DB-S)ピープルズ×原
(D-G)山本×菅野
(T-C)秋山×九里
(E-B)石橋×アルバース
(L-M)今井×美馬
(H-F)千賀×杉浦
#NPB
外国人野手3人大好きすぎる3人揃ってスタメンで活躍してる所見たい
ラミレスはもう評価ガタガタやな
今季限りやろな 矢野はまだましか。
純粋に筋肉だけで1kg増やすのってバリバリ筋トレして数ヶ月かかるし練習試合やその他の練習してたらもっとかかるだろうから本格的に出来上がるのはしばらく先だね
>>362 近本も6月に比べて上がってきてる、って言ってもこれじゃぁなぁ…
つか規定に乗ってる糸原と梅野の出塁率凄いな
プロ野球セットアプリの予想先発があまりに適当で萎える
藤浪の存在すらないし、明後日の予想に西が入ってる。アホ丸出し。
カレー味のウンコ:木浪
ウンコ味のウンコ:北條
誰でもカレー味の方食うやん
そういうことやで
>>344 流石に20打席くらいないと判断できない、ってか諦めきれない
ボーア尻が古傷だったってマジか?
本当ならキツくね
藤浪見る限り重症にならない限りコロナは…って感じかな?
後遺症とか重症患者だよね。
アスリートが心肺傷めたら致命傷だろうし
木浪はゴミみたいな成績だから併用する他ないと思うが現状固定だからな
固定はやりすぎやろ
日本高等学校野球連盟と日本野球機構は、8/29〜30および9/5〜6に「プロ志望高校生合同練習会」を開催します。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で様々な大会が中止となり、プロ野球を目指しながら実力を披露できなくなった高校3年生の進路活動の一環として行います。
#NPB
木浪にもっと代打出してもいいと思うけど矢野は木浪が可愛いから
>>444 木浪のUZRってまだプラス?
それならまあ、って感じかな他にいないし
43歳って監督しててもおかしない年齢やがな
そんなんが当たり前にダイビングキャッチしたりバックスクリーンに放り込んだりしとるんやから恐ろしいわあのおっさん
ボーア抹消されてない。良かったけどマルテの例もあるから安心できんな。
マラソンもそうだが先頭を走るのは辛いもんだよな
巨人はかなりプレッシャー感じてると思うぞ
ジワジワと追い詰めていきたいな
>>429 うわぁヤクルト原復帰するんか
こいつが復活したらヤクルト手強い
勝ってりゃ奇行も目立たないけど
勝てないラミレスなんかガチで矢野未満のただのバカだわ
いや仮に守備が良かったと仮定して大和に代打も出さず固定してるようなもんやろ
守備が強みなら守備固めで出てきて
打撃は普通に大和以下だし
何が良くて固定されてるの?
19や20なら我慢するけどもうアラサーだろ
木浪は左右病で起用したらマシになるやろ
まぁ左打てる奴がおらんのが厄介なんやけど
広島の野村が来るみたいだけど、このピッチャーを一番打ってるのって井上だよね?
ちょっとの尻痛ぐらいなら我慢して試合出れるだろw
明日も出れないようなら思った以上に悪いかもしれん
まぁダメなら今日落としてるだろうし大丈夫やろ
>>455 木浪に代打だしたら次に出てくる連中が不安すぎるからなぁ
打てるショートいたら木浪がバックアップもいいんやろうけど
九里
野村
薮田
とかラッキーチャンスやんけ
って思ったけどこっちも秋山ガルシア藤浪やしな
守備が強みなら守備固めで出てこい
打撃が強みならここまでクソみたいな打撃成績で実績もないなら固定するな
総合力で評価するにしてもこの成績のアラサーを固定?
鳥谷ですら初年度は打てない実績ないうちは固定されてなかったぞ
本来ならもうちょい北條植田にチャンスやってそいつらも駄目なら小幡緊急昇格レベルやろ
木浪叩いてるやつは
誰を使えば満足するんや?
ま、まさか○條選手じゃないよね??
恥ずかしくて名前も出せないレベルの成績だけど…
>>452 また完封負けでもされたらすぐこんな記事みたいな雰囲気になるのがとらせんよ?
木浪を叩くと代わりが湧いてくると思ってる人間は多い
まさか固定するなと木浪使うなの違いが分からん奴いないよな?
俺を極端な連中と混同するなよ
こら江越厨 おまえら江越が一軍におれるだけありがたく思え
他球団なら解雇か育成もありえるレベルの選手や 下で無双してる俊介が不憫で不憫で
マルテ帰ってきたら打順どうすんだろ
4番大山は変えないかな
>>461 九里って今年覚醒してんじゃなかったっけ
木浪は確かに年齢は高いけどプロ入りしてからの伸びはすごいよ
打撃はまだ伸びる
まあでも木浪より酷い近本なんか木浪より上位固定してるし
この2人が覚醒してくれればなあ
>>467 去年は北條木浪の併用に多くの人間は文句言ってなかったやん
併用してもいいなと思える選手が出てきたら皆納得するよ
俊介はあのバント失敗で暗黒の匂いしか感じられなかった
もう1軍どころか鳴尾浜でも見たくない
今年で首やろ?
マルテ居なくて10勝2敗だからなあ
大山動かしてまで必要か?
中継ぎに外国人回した方がいい
木浪は8番だしなぁ
守備が今の所安定してるしこれでええわ
1番近本のほうが勝敗に直結する
>>470 今年は4.24やね防御率
巨人戦が良かっただけで
ここ2試合は5回4失点を連続
マルテの足の古傷ってやばいくない?
走塁でも守備でも影響するやん
DHがないセ・リーグやときつそう
木浪を毎日叩かないと死ぬ北條ヲタが常駐してるけど うだつが上がらない可哀想な奴なんかだからスルーしとけ
9糸井
4糸原
7サンズ
5大山
3ボーア
2梅野
8陽川
6木條
コレがベストかな
別に試合見てて木浪スタメンで凡退しようが特に何も思わんけどここでの擁護の理由が意味不明
叩いてるとすれば木浪じゃなくて木浪擁護の論理ね
固定されてるのを擁護するのにUZR +とか代わりがいないとかあまりにも苦しい言い訳で突っ込まざるを得ない
広島も開幕前は先発めっちゃ強いと思ったけど
今は
大瀬良床田遠藤九里野村薮田という中々ヤバイローテ
>>461 堂林鈴木松山がアチアチなんやっけ
打たれる気しかしないわな
まあ傍から見てたら
いちいち煽る幼稚な人のせいでいがみ合いが発生してるんだけどね
ボーアはナゴドで怠慢走塁があって矢野に説教された
それからボーアはハッスルしまくりで暴走もやらかして挙句の果ては怪我。
両極端なんよな。
>>488 いがみあいと言うよりは一方的なヘイトやろ
私情入りすぎて口汚く罵ってくるのはスレ見てればどっちかわかるからなぁ
ササガイジとワッチョイのuieQのやつもID変えながらずっと木浪擁護北條叩きしとるな
>>489 去年は大山にも怠慢走塁にキレてなかった?
そら常に全力って姿勢も大事やけど、抜くとこ抜かんと、怪我してまうで
木浪に慣れたから
もう北條の魔送球には耐えれないw
それに打率0だし使う理由がないんよ
西はA子と二人で彼女の財布買う為に色んな店梯子して物色してた で投手コーチに出くわして
嫁さんか?って聞かれて「友達です」って言った。不倫なのに無警戒過ぎるな。
打率なんてこれからいくらでも改善する余地あるけどなぁ
北條を優先的に起用しない理由にはなっても木浪を頑なに固定し続ける理由にはならんでしょ
北條 17-0(四球2)
倉本 15-3(四球2)
北條ファンけど泣いた
木浪は最近打ってもニヤニヤとか、ガッツポーズしなくなったのは良い。
阪神全体に言えることだけど。
8番って打順とフリースインガーってのは最悪なのかもしれんw
2割のったらいいほうじゃないか?
今の北條の打撃内容があまりにも悪過ぎるからな
狙い球も絞れてないし、バットも波打ってる。植田以下。
木浪は打撃は変わってないやん
去年と同じく球数稼げないしボール球スイング率も高い
マルテも大山も出す方がいいに決まってる
三塁守備は互角やろ。むしろ大山の方が悪い感すらあってUZRも大山の方が悪い
だから大山センターで頼むわ
近本も排除できるし一石二鳥やん
せっかく固定できるような選手がいるのに大山センターなんてアホか
大体足悪いマルテにサード守らすって野球やったことあるんか?
とらせん民は外野はどこでも守れると思ってるよ、金本も矢野もそんな感じや
#nf3WeeklyStats
○7/14週セ・週間打率TOP10
※週間規定打席以上
.591 Sエスコバー
.480 C西川龍馬
.480 C堂林翔太
.476 T糸原健斗
.455 S村上宗隆
.412 D阿部寿樹
.409 D大島洋平
.400 Tサンズ
.381 DB佐野恵太
.381 Dビシエド
>>508 そら矢野はやったことあるやろ
勘違いしたらあかんのはここでいうてるのは妄想じゃなくて矢野なら普通にやりかねんからそういうとるんやぞ
陽川センターとかも正直頭おかしいとしか思えんで
広島戦は相性いいので近本でいい。そこで結果出なかったらまたスタメン落ちや
広島は1〜5番までは要注意、堂林にインコースは禁物で右中間に近本を置くシフトを敷け
堂林は封じ込める事が出来たら、鈴木には打たれても構わん
北條自身がベンチで満足してるんだし
使う理由無いわな
>>498 北條は取り敢えず信用勝ち取る所からやろ
昨日の四球は良かったし続けてヒット打てば状態上がってきたと思われてスタメンももらえるやろ
今の状態で外野がワーワー言っても説得力ないわ
足の負担は外野のがあるから。マルテにキャンプで外野やらせてないのはそういう事や。
>>439 ハムストリングだろうな
3週間ぐらいか
競争や!いうて煽ったのに、マルテが戻ってきたら、外野いけって競争でもなんでもなくない?
今阪神に風向きは来てる
広島は底やし中日も周平とか離脱者多いしこのタイミングで当たるんはええわ
あとは巨人が冷えた頃に当れたら最高やな
逆にもし北條が木浪よりちょっと良い打撃成績程度で固定されてるならそれはそれでおかしいと思うわ
北條が23くらいの時点なら我慢するが
固定する理由が意味不明という話をいちいちキナオタだの北條オタだのの話に持ち込まれても困る
悪いけど、怪我明けのマルテに過度な期待は良くないで
去年も怪我明けから徐々にあげっていったし、戻ってきたあとのCSとかからっきしやったからな
福留は絶対もうスタメンにするなと言ってたスレにマルテなんか語る資格もねーわ
>>520 そこはチーム事情やから
スタメン奪うのはやりすぎやけど、大山がセンター守れるかはともかくどでかい穴空いてる所に守れそうな奴回すのはそんな酷い事でもないやろ
筒香やってサード守ってたんやし野球ってそんなもんよ
今の状況は抜きにしてそもそも
北條信者の根本はセイバーの数字から北條推してるんやろうけど木浪信者は木浪の何が良くてここまで木浪推してきたん?
煽りとかじゃなく。可愛い顔かな?
43歳福留を超える生え抜き外野手が未だ現れないのがキツイ。
福留(45)でも現れなさそう。
マルテは戻ってきたらとりあえず代打からでええやろ
ボーアが離脱ならファーストで
今は大山がようやっとる
外国人野手3やるほどリリーフに余裕あるかどうか
エドワーズも何とも言えないから自動的に一軍昇格とはならないけど
>>523 北條は何年目の選手なんだって思うなあ
プロ入りして一軍でも慣れてくる年数と経験がありながら、この実績だと物足らないって評価されるんじゃないの
未知数の他の選手試したいって思うの理解できるけどなあ
どっちも使いたいけどマルテにセンターは無理やろうから出来る奴にやらす他ない
嫌なら片方使わずに植田中谷高山江越にセンターやらせるしかない
未だに北條木浪言ってる奴等は代打荒らしだと思ってる
急増のセンターはぶっちゃけかなりきついやろ、開幕から練習してたらともかく
数試合でボロが出るよ、レフト、ライトならまぁなんとか
>>529 去年ルーキーなのに北條ファンが過剰に叩きまくったから反発されてるだけだと思う
自分はショートで守備そこそこやってくれりゃ8番やし何でもいいけどな もっと先に弄るとこあるわ
ハイタッチの歩き方見るに
ボーアあれ走れないし守備もつけんやろw
翌日悪化してたパターンもあるしな
マルテ離脱、ボーア離脱は痛いな
あんなけ取ったのに結局外人野手また余らせるとか嫌だぞ
>>535 たしかに木浪が23の大卒2年目とかならそういう理由で多少贔屓しても良いと思うわ
実際には24までプロに入れさえしなかった26だけど
スペ外人共は何しとるんや
高い金払ってるんやから働けや
エドワーズにマルテ、ここにきてボーアまで加わるって
報道ランナー【藤浪1軍昇格を矢野監督が明言!阪神急上昇のワケは?古田さん解説】
2020年7月20日(月) 17時53分〜19時00分
あと5カード終わればwrc+やWARにパークファクター補正が入るんだっけ
北條ヲタの良いところは木浪以外に関しての起用にはあまり口出さないところだな
まぁ北條が打率.000なんだから当たり前だわな
>>546 エドワーズに関しては投げない方が貢献するまである
>>549 そういやお前リリーフがウンコって言ってたけど今月セリーグ1位だけど?
>>549 去年木浪が良さげで糸原ダメなときは糸原叩きまくって木浪をセカンドに追いやろうとしてたぞ
きなちか一平のヤノチル3人衆が一皮むけてくれれば阪神はかなり強くなるんだけどな
まあ木浪は守備での成長は感じるが
トレンド 1位
JR梅田駅
30,471件のツイート
何があったwww
去年が最高に良かったからリリーフに目が肥えるのは仕方ない、今年はビハインドのときがかなり怪しいからちゃうか?
ヤクルト戦とかそれがもろに出たし
去年のビハインドも完璧すぎたってのもあるけど
平田肘やってたんか
まだ下に平田がいるってなってた近本だけど
向こうは怪我だったぞ!
しかし今年は初回に3点取られてもそれくらいならいけると思わせてくれる程度には打線が打てるから良いわ
2010以来の感覚
まぁ2010は中盤で3点くらい取られてもいけるくらいの感覚だったけど
あぁ中日誰かいねえよなと思ったら柳忘れてたわ
戻ってこなくていいぞ
>>555 なんかソシャゲの公式が間違えたらしいよ
エドワーズは投げれるようになればそれなりにやるわ
外人リリーフのセレクトには信用おける
中継ぎ陣には数年助けてもらいっぱなしだから
今年ぐらいええわゆっくりせえ
個人的にはショート植田と外野手江越の
スタメンが見てみたいんだけどなぁ
冷静に考えて調子悪い選手を一番起用ってドツボにはまっるだけちゃうか?
自分の数字は減っていくだけやし
2018も中継ぎキツかったけど今よりはマシだったな
岩崎アキフミマテオが全然ダメで
桑原ドリス球児だけだったけど後半から能見が
無双してた
大山ってよく考えたら規定未満でホームラン1番打ってるよな
しかも甲子園でフェン直もしてるし
他球団の4番並みにようやっとるわ
>>560 2010とか先発酷かったな、久保は良かったんだけど能見は骨折するし安藤もダメだった
フォッサムなんかに期待してた中田はなんだったんだ
今年の方が先発ええわ、中継ぎなんとかしたらもっといける
ガルシアの数字がヤバい
悪い時の藤浪レベルで四球出してる
今月これだけ打っててもまだケツから2番目やもんなチーム打撃成績
>>568 岡本がクソ試合の尻拭いとして地味に頑張ってたな
スコアラーとして第二の人生がんばってほしい
スポーツ紙みる限りボーアの長期離脱は無さそうだな
明日から出れるかな?
そら2勝10敗の時があまりにも酷すぎたからな
こっから上げていければいいの
>>549 そんなもん他の奴へのヘイトが無いなんて言い切れんだろ。
打撃は上げていくというか安定感を保つということだな
>>574 マルテの時もそうやったけどな、矢野でさえ「抹消するほどでは無いと思う」とか
抜かしてた。
糸原は2年目にレギュラー勝ち取った
社会人ならそのくらいできなアカン
>>571 ガルシアはそもそも契約延長に俺は反対やった。まあガンケルとガルシアの二人は今季限りやろうけど。
まあガルシアは防御率4.98だしな
今年は外国人枠5人だからあれやけど
来年はまた4に戻るしこのままやとキツイわ
>>582 契約延長っていうか元から複数年だったんじゃないの
でなきゃ年俸据え置きなんてせんで
でも大山が活躍してなかったらマルテずっと上げっぱなしだったりして
矢野は梅野も大山も干そうとしたけど、結果的に干せへんかったわけやからな
北條もグダグダいわずに打てばええねん
つーかガンケルって育成前提じゃないの
流石に今年通用するって取ってきてないだろうから来年も契約すんじゃねえの
>>579 マルテはスペだからなあ
しかし日刊は追加で、矢野は「マルちゃんも結局抹消になったし、」と見極める時間を必要としたとか書いてるわ。ボーア離脱ならまじキツイマルテまだ戻ってこないし
エドワーズって今どんな感じなん?
シード打撃投手とかはやってるのかな
来年以降も路頭に迷うマイナーリーガー続出するやろし外国人枠と支配下枠1つのずつくらいなら増やして良いと思うけどなぁ
ボーアが離脱するならマルテにまた頑張ってもらわなあかんし
でもこういう使い方できるって成長やと思うわ
外国人3人とも打ってるからこそ大怪我にはならん
>>586 MBS解体しないと使えないから微妙やろ
これだけ怪我人が多発しても3位だし
ほんとセリーグのレベル下がり過ぎだね
>>594 スアレスもかなりええ訳では無いし絶対必要でしょ
先発外人も探さないとな
やっぱりNPB初の外人は下位打線でやらせるに限りね
いきなり4番も荷が重いわな、マートンみたいに経験豊富な外人がいたらいいかもしれんけど
やはり外国人はある程度多めに取っといて正解やったな
ボーアマルテサンズも良くやってる
ガルシアは去年の後半のようにロングリリーフでやらした方が仕事してくれる
スアレスはまずまず
ガンケルは…
エドワードは妖精
福留能見は来季も現役で契約あるかも
球児は間違ってもしたらあかんけど。
>>597 個人的な意見として先発に絶対外国人いれる考えはない
というか今の阪神なら先発ローテ6人日本人がベスメン
ボーア&サンズは長く見守ってきたのに、スアレスに厳しすぎだろ
上本高野中田ハヤタ岡崎荒木板山辺りは今年でサヨナラやろもう
>>605 藤浪とか秋山岩貞見ればわかるけど1年働けても次の年から絶対計算できる訳やないからな
現に今年は今んとこええけど去年まで先発に困ってたし
鳴尾浜もいらんやついっぱいいるし外人多めに取っててもええと思うわ
ルーもそろそろ切られるやろ
そもそもそのポジションは助っ人のものでもないしな
事例が多いだけで
中日の捕手とかエスコバーもいい事例になるといいね
エドワーズはシートで先週投げる予定とか言ってたけど延期みたいやな
肩やし時間掛かるやろ、今月の昇格はもう消えたな。守屋も最初の予定より伸びてるし。
故障せん奴がええな。
>>608 投手は行方不明になりがちよな
メッセが以下に偉大やったか...
毎年勝ち星を計算できるイニングイーター
>>573 Wikipedia見たらスコアラーじゃなくてプロスカウトらしいで
スアレスは速いけどコントロールが適当でど真ん中投げたりするから一軍やと
打たれる。
>>612 ネズミの除去やったっけ?
もう少し様子見なんかな。
>>612 怪我明けのしかも投手に去年のような働きを求めるのは酷よな
>>615 それでも今はセーブ失敗もないやん
スコットみたいなやばさもないし
贅沢やわ
>>613 だから現有戦力にプラスで少しでも確率を上げとこう話や
FA除けばルーキーよりは外国人の方が圧倒的に計算立つからね
てかFAといえば大野欲しいよな
馬場ちゃんとか戦力になると思わんかったわ。
久保亡き今どう魔改造してん?
島本も守屋もまだ年齢的に若いから今年は下で調整でもいいかも
馬場とか小川とか望月が今年やってくれたらなあ
>>622 馬場ちゃん馬鹿にされるけど二軍では2年間一貫して良かったんだぞ
今年オープン戦前の練習試合見てこのスレで今年の馬場は良い言い続けててよかったわまだ分からんけど
ボーアマルテサンズの外国人で勝ってるとこあるけどボーア離脱したらどうしよ…
矢野も様子見みたいなこと言ってるけど病院連れてけよと思うわ
馬場はまだ日によって悪い時も多いからなんとも言えん
去年の守屋の域にはまだまだ行ってない。
馬場も今はリリーフが精一杯やろうけど、結果出して
ゆくゆくは先発目指してほしいわ
>>560 2010は初回にいきなり5点以上の大量点取られてもまあいけるやろと思って見てたもんな、そしてほんまに勝ってたし
2011は諸悪の根源加藤のせいで野球がまったく面白くなくなった
1点先制された時点でああ負けかな、ってなって2点目取られた時点でテレビ消してた、で実際ほぼ負けてた
馬場は奪三振能力はずっと高いからな
ストレートさえ良くなればと言うのも本当に正直な感想だったと思う
まだまだ伸び代あると思うね
>>614 スコアラーは山崎憲晴だったか
勘違いしてた
>>615 今のうちに左か右かコーナーつけるコントロールつけとかないと
攻略されるかもな
馬場はドラフト時からリリーフ向き言われてたから守護神ルート行くかもな
スアレスはソフバンが捨てたようなもんやしな
後悔さしたいな
>>633 馬場って数字は結構いいけど内容はどうなの?
>>589 年俸が3000万ぐらいなら、飼い殺しにしててもそう影響はないからな。未来への投資やと思えばいい
本人が1軍でないと嫌やと言い出さん限りは、来季も契約される可能性は高いわな
ただ育成込みであっても、来年も同じくあかんようなら来季でクビやな
成長の見込みなしってなるから
ドリスの制球は暴れるタイプやけど、スアレスは真ん中に集まるタイプでどちらかと言えば
秋山の制球に悪い時みたいになる
>>635 まあトミー明けだしダイエーは資金力も戦力も違うからね
上に言ってる人もいるけど、馬場はまだ昨年の守屋クラスの安定感もないぞ
まあ経験積ませるのはいいことかもしれないが
>>635 ソフトバンク「スアレス…? グラシアル&デスパイネ早く来てくれーーー!」
>>639 スアレスの157キロが全然速いように感じない
スアレスも現状怖いし
あと一枚か二枚ええの欲しいよなー
毎年阪神は1人か2人リリーフ陣で覚醒する奴出てくるからそいつ待ちやな
あとはハルトが帰ってきたらガルシアやな
一平は落としそうで落とさんな。そのうち落とすやろうけど。
>>645 ガルシア中継ぎにしたら野手3人使えなくなるけど
リリーフ厚くしたいけど流石にガルシアにマルテボーアサンズ以上の貢献を期待するのは酷かなあと
スアレスは球速あるけどタイミングは合わせ易いのやろ 三振あまり取れんしな
>>636 ストレートの球威が増せばかなり使えるようになると思う
そもそも変化球は良いわけだし
ストレートばっか速くて変化球ノーコンばっかの阪神にとっては珍しいタイプかも
スアレスの空振り率知らない奴いるのかと思ったらササだった
おまけで獲ったサンズとスアレスがこんな重要戦力になるとは分からんもんや
スアレスは巨戦のインパクト凄すぎてハードル爆上がりだもんなあ
ガルシアは3連投できんで 2連投が限界
スぺ体でタフな方やない
>>648 確かにそうやな
去年一昨年までのリリーフ陣ならなー
>>652 だから、外人クジは沢山ひかなあかんねん
先発は数はいても、ほんとは西と青柳しか計算できないしな
枚数なんて何枚いてもいい
安易な中継ぎへの転向はやめた方がいい
三振率と空振り率をごっちゃのしてる奴がいると思ったらササだった
ついでにファームも増築して
三軍作って新人ガチャもいっぱい引いたほうがええわ
>>659 負け試合が少ないから仕方ない
最初は敗戦処理だろうし
>>662 昨日のイトカズの場面で観たかったけどな
浜地がハマるかも知らんし
>>661 移転の話も今どうなってるんやろなあ
コロナの影響でしばらく今のままって事もあるやろし
せめて地上波中継無いときビジターでも虎テレで中継してほしい
7/21(火)の予告先発
(DB-S)ピープルズ×原
(D-G)山本×菅野
(T-C)秋山×九里
(E-B)石橋×アルバース
(L-M)今井×美馬
(H-F)千賀×杉浦
勝てるかもしれないが、巨人も勝つので差は縮まらないなあー
秋山は何で抑えれてるのか分からん
そろそろ爆発しそう
中日の巨人戦先発、山本松葉岡野ってマジかよ
勝つ気ねえじゃん、巨人は菅野戸郷だし
もう勝ち負け捨てて育成入ってるのかな
石川使い続けてるし
巨人3タテしたら19勝7敗で軽く勝率7割超えるな。可能性大だし
>>625 馬場しっかりみてなかったわ。
中継ぎで開花した感じなんかね。
下馬評最下位のヤクルトだけが唯一巨人に対抗しうるチームになるとはなあ
勿論阪神除いて
ヤクルトは前評判弱い方が強いんだったか
大山は極力サードで固定、マルテボーアサンズのうち2名起用してファーストとレフト、糸井と福留でライトっていうのが今は良さそう。
マルテボーアの日は大山レフトになるやろうけど
ケガ持ちやし、外国人3人は休ませながら使いたいね
まぁぶっちゃけ監督力が巨人はずば抜けてるからな
一期目退任した後から星野っぽく球団事動かす監督になってもうた
采配どうこうじゃない金出させて戦力集めればいいんや
って事をマジマジと見せつけてくるわ
大阪桐蔭の西谷みたいなもんやな
中日勝つ気無いってか万が一に勝ったら困るのよ
日本シリーズの日程の日にナゴド他所に貸してるからさ
勝つことが許されていない球団
阪神と中日の差って、もちろん親会社の金のかけ方もあるんだけどさ、
阪神がずっと馬鹿にされてきた1.5軍の差もあるよな。井領とか溝脇って・・・・・
1.5軍どころか、1.8軍くらいで極めて2軍に近いやろ。阪神ならまだスペで離脱者が出たら
陽川、中谷、俊介とかおるからな。初戦の3番井領とか、阪神で3番俊介よりもっともっと酷いぞ
誰で例えたらええかパッと浮かばんわ
○チーム投手成績・セ(7/19)
平均失点 防御 先発 救援
巨3.17@ 3.14@ 2.72@ 3.89@
ヤ4.96D 4.58D 4.84D 4.24A
神4.33B 4.13B 3.37B 5.80E
D3.65A 3.62A 3.01A 4.71C
広4.83C 4.51C 4.30C 4.89D
中5.07E 4.73E 4.99E 4.36B
平均得点 打率 OPS 本 盗
巨5.38@ .268B .787A 31@ 17A
ヤ4.88A .262C .736C 21D 19@
神3.75D .248E .712D 24A 15B
D3.96C .277A .751B 22C 4E
広4.79B .289@ .794@ 24A 11C
中3.44E .255D .673E 15E 5D
>>689 親会社の補強がすべてやろ
与田のときは補強なんて全くされてないし
馬場て入団前は160km近い速球と12色の変化球とか言われてたんだっけ?
火 秋山ー九里
水 ガルシアー森下?
木 藤浪ー野村?
金 青柳ー大野
土 西ー柳?
日 岩貞ー梅津
かな。できれば4ー2ではいきたいところだね
しかしラミレスはアレやな
ストッパーは一点差で追いつかれても裏にサヨナラ勝ちでごめんなさい勝ち星もらいました。で丸く収まることなんてよくある事やのに、凄まじく気まずいやろあの起用は
まだヤマヤスがツーラン打たれた方がマシやった
つーか井上にも打たれる野村を打てなかったら一軍恥ずかしいな
野村とかこないだ鳴尾浜軍にボコボコにされとったやんけ
一軍が打たな恥ずかしいぞ
wRC+は巨人が104でトップになったな、広島は103
一昨日の時点だと広島105、巨人103だった
>>703>>706
そうか。なんかあんま印象無かったわ
こいせんで野村が先週金曜に投げてるから中5にして九里森下野村の順じゃないかだって
森下って練習試合の時ボコられてたのにな
シーズン入ったら別人やん
近本は選球眼と言うよりストライクなら全て手出して、フェアーゾーンに打ってしまうのがなあ。
みんな浮かれすぎないようにね
ボーアがマルテの二の舞だったらかなり厳しい
>>698 リードが気に食わんから正捕手を二軍に送りクローザーをあの扱い
それで結果が出りゃいいけど完全に崩れてた相手の4番に変わりっぱなに決勝弾
チーム崩壊だな
マルテは足に爆弾抱えてるし、ボーアはハッスルプレーで故障するから、
好む好まざるにかかわらず、外人入れ替えながらになりそうなんだよな
森下左のが被打率低いな
チェンジアップ系がやっかいなのかな?見たことないから分からん
>>721 あのキャラで四球拒否ってある意味凄いよな
自分で長所完全に殺してる
>>718 練習試合やOP戦は色々試しながら投げてるだろうしな
山本由伸も阪神戦途中まで確か変化球ほぼ投げてないし
近本こないだせっかく外したのに何のきっかけもなしに翌日すぐ1番に戻してたのアホすぎやわな
今の状態が実績十分の疲れがたまったベテランと同じとでも思ってそうや
関テレは阪神負けろと思ってたやろうからザマアミロだな
糸井 ボーア 飛車 角行抜きでの勝利
飛車はどっちやろ?角は?
大山は将棋の駒でいうと何になるんやろか?
捕手別の投手の防御率なんてネットくらいしか気にしいと思ってたけど、ラミレスがそれを理由に伊藤降格させたんやな
>>744 金本チルドレンの「金」でいいな
守備もいいはずだし
>>690 広島野手こんなに成績良かったんか
投壊酷すぎて打線じゃどうにもならんのだな
九里森下
大野柳
苦手なのが続くな、谷間打てないとまた借金作ってしまう事になる
21 秋山−九里
22 ガルシア−森下
23 藤浪−野村
24 青柳−大野
25 西−柳
26 岩貞−梅津
パワプロで藤浪+ボーアでロッテの中村ゲット出来てしまった
現実でもトレード起きないかな
@古田「こんな打率の1番バッターで勝ってることはスゴイ 伸び代ですよ」
守りの要の金は梅野
打って良し、守って良しの銀は大山
>>755 中日横浜だったら喜んで貰うんじゃないかな?
>>753 ロッテの中村ってあの早稲田の?
糸原激怒案件だなぁ
>>757 近本が香車で木浪が桂馬かな
甲子園の観客が歩
あの体重でダイビングしてたら、そらどっか痛めるやろ
もし藤浪が寝坊かなんかでまた遅刻したりしたらどうなるんだろうな?
>>761 ピッタリやな
二人共相手陣に入っても成らずw
そういえば大山と同期のジャスティスとか千隼とか
何してるんやろな
>>770 昨日小川と伊藤はアカンて言うてたやん…?
パワプロの糸原いまだにセカンドよりサードのが守備高いからな
>>767 正直な話し他球団が興味あるのは岩貞青柳大山糸原だけだよ
>>775 降格とは言ってなかったで
個人的には落としてもいいとは思うけど
確か1枠は空いてるはず 中田抹消して誰も上げてない
西武って外野困ってるんやろ?なんとか高山と高橋光成トレードできんやろか?高橋伸び悩んでるし、あのタイプは絶対に阪神の方が育つと思うんよなあ
明日からの3連戦で森下来るんか
ボコられそうで嫌やわ
広島 加藤
巨人 吉川
De 濱口
阪神 大山
東京 寺島
中日 柳
ハム 堀
SB 田中
千葉 佐々木
西武 今井
楽天 藤平
オリ 山岡
どう?
>>777 そこは出せないから交渉にならん
小川谷川福永は相手が欲しがらないしなあ
阪神はリリーフ満身創痍で埋められる投手と相手は先発足らないとこで交換するしかない
>>746 捕手別防御率とか相性とか予祝レベルのオカルトやん
とこも大変やな
甲子園は本当に8月から18000人入れるの?
制限拡大するの阪神だけでしょ
>>790 田中の地雷は分かってたけど佐々木までとはな
>>752 また大野とやらなあかんのか
柳もいるし
>>755 すぐ怪我する1割バッターが正捕手とかできるんか?
>>796 正捕手は微妙やけど30代後半までは現役でいけそうなタイプやわな
昨日のサンモ二プレーバック
川藤「確かに巨人は強い、独走するかもしれんだけど今セリーグで巨人に対抗できるのは唯一阪神なんよ。これから阪神と巨人のマッチレースになるんちゃうかな」
関口「はい、はい、そうなるといいですね」
うちのOB会長をボケ老人扱いしおって!
チキショー!
突然現れる単発IPによくよその球団なら正捕手とか上げられるけど
まあ打てないし絶望的にスペだし無理よ
二番手で輝く系だな
>>799 そもそも坂本なんてトレードに出すとも思えないけどな
西武なんかは榎田でいい思いしてるから投手で野手はくれるかも知らん
でも掘り出しもんはソフバン系やと思うな
>>744 糸井はせいぜい桂馬やろ
梅野が飛車(竜太郎)、西が角(馬並)ってところか
第二捕手を放出する球団がどこにあるんだよ
準レギュラーだぞ
>>798 岡崎さんコースやな、他所からはまったく需要ないけど阪神はなぜかありがたがっていつまでも残すとかいう
坂本とか原口は能力あるのに出られないのはかわいそうだからって思うファンも多いんでないか
坂本は第二捕手としては巨人とソフトバンク以外はどこでも入れるやろ
ただレギュラーは今のヤクルトくらいしか無理やろな
あと坂本のトレードはないわ
可哀想やからトレードてw
まぁ個人ファンならそういう人もおるんかな?
>>811 それはしゃーない。
同世代のライバルが飛びぬけてるからな。
まぁどの球団でも主力中の主力の対抗馬はそんなもんやと思う。
>>808 FAは聖域化するのがね。巨人みたいにダメになったらスパッと切るってことをできない球団やから
>>800 ホンマに失礼よな
ボケ老人やなくて単なるボケやのにな
>>814 ここにも時々現れるやん
置物にするならトレードしてやれって人
Twitterなんかも凄いでな
>>806 糸井は隙もあるけど一枚にらみ効かせるだけで効果高いから銀じゃねえかな
梅は金だわ
キャッチャーは特に一つしかないからな
内野手とかならコンバートって手もあるけど
そもそも近本が聖域、球児が聖域とか言われてるのにFAもクソもあるかいな
そういう目で見てしまうとFAさん側もじゃあ行かないよってなるよ
全盛期嶋の控えだった藤井もFA権をゲットして阪神に来たからな
坂本も何とか一軍に居座って権利ゲットすればええだけよ
梅野隆太郎
打率.344(セ5位)
出塁率.447(セ4位)
WAR1.4(セ4位)
wRC+169(セ5位)
OPS.979(セ7位)
阻止率.667(セ1位)
梅野は日本一の捕手だからな
ちょっと引くぐらいブロッキングうまい
か
>>811 捕手の宿命
イヤなら他ポジへコンバートすればいい
坂本を放出したら一気に12球団ドべの層の薄さになるんだが
梅野坂本がおるから捕手の心配しなくてええのに
広島の後また中日かよ
中日の裏ローテゴミだから巨人9連勝確定やん
巨人に柳大野を当てとけよ
>>790 広島加藤なんてもうすでに加藤ですらない
原はやっぱりたいしたもんだよな
あのメンタリティは目指すべきもの
今年の梅野は四球選べてるから去年より長くもちそう
8月中くらいまでOPS800維持できるんちゃう
FAは微妙なのはいらんけど
トップクラス級は阪神には来ないからな
今の梅野は阿部慎之助レベルやで〜
他所は坂本とか長坂レベルがスタメンだからな
そりゃ順位爆上げするよ
>>836 なんでや西きたやん
あれ以上の投手は大体メジャー行くし国内市場に出る投手では最高クラスやぞ
>>836 糞球団だから最後の最後でケチるからな
星野さん呼んできて「阪神は出すぞ」って言わない限り大物全盛期は獲れない
今年の丸が阪神にいたらボロクソ言って潰すだろうな
巨人は生え抜き外様問わず思いやりがあるし中島も復活させる素晴らしい球団だからな
戦力はかさばるぐらいが丁度いいよな
外人野手3人とったのは新時代って感じで嬉しい
西川キュン阪神きてくれ
糸井が大物と思わないなら誰が来ても多分無理じゃね?
川藤
「やられたらやり返す」
TBSが力を入れてる半沢直樹がスタートする朝にこれを言う川藤
狙っていったのか自然なのかはわからない
>>836 来てるだろ
金本レベルのFAなんかハゲとキンタマと浅村くらいしかおらんやろ
糸井も金本もトップクラス級やったが年齢がね
金本はあの年齢から第二の全盛期来たけど
西は丸カッスや杉内に比べると若干格落ち感はある
若いから良いけど
現段階でプロテクト外れそうなメンツを上げてみようよ
西川ってもう札ドでもう足ボロボロで守備ヤバイって聞いたんやけどどうなんやろうな
>>833 原坂本和田はメンタルおかしいよな
サイコパスレベル
梅野 糸原 大山の3人がレギュラーとして育ったからそろそろ野手の補強もしていいんじゃない?
>>837 その阿部レベルの捕手を侍のメンバーに選ぼうとしない
頬痣の気持ち悪い監督がいるそうな
ハムファンは糸井と比べたら西川ははるかに落ちる選手って言ってるからなぁ
絶対阪神ファン認めないっしょ
近本落として西川を出すぐらいの価値はあるだろうけれど
一昨年の西浅村丸のFA戦線はなかなかハイレベルだったな
浅村欲しかったな
糸原ショートのままで木浪と争わせたら良かった
200イニング投げた事あるなら大物やろ
西はまぁ能見レベルの選手やろうな
>>859 西川は糸井捨てようとする球団には行かないだろうなぁ
陽やシンゴをちゃんと見守る球団の方がいいよね
西は移籍後にキャリアハイやから一流が来たというより来てから一流の下から中に格上げされた珍しいパターン
しかも若い
というか阪神はめちゃくちゃ優しいやろ
優しすぎてぬるま湯とか言われるぐらいw
華はない投球だけど最近のFAで西より働いてる投手おらんやろ
戦力としては大成功よ
糸原が打ち出してきただけに山田をとるとは言いづらい
>>860 山田やけど、川藤が阪神に興味ないかと山田に聞いたら、興味ないって言われてたで
去年の大島調査ってなんやったんやろうな
日刊だけやったよな
>>547 マルテボーアが怪我で結局陽川出るの草生えるよなまあ今年はようやっとる川だからいいけども
>>868 オリックスから移籍して実力通り結果残したらどのチームに移籍しても格は上がる
負ける戦しない 負けたらファンに叩かれるからな
第一希望が阪神って裏で話がついてないと行かない
阪神は1割台の福留を奈々番ライトで使い続けて復活させたやろ
阪神こそ優しいぞ
>>874 まあ山田もヤクルトファンの手前興味あってもありますとは言えんやろ
阪神はぬるま湯すぎるから
人気あるんやで
巨人の次にFA成功しとる
>>884 親父が東京人やからっていうリアルな理由付きだった
>>845 金本はFAの目玉ではない
前年のシャクレがイマイチだったし、成績落としてのFAだったし高齢外野手やからどうなん?という批判的な声もあった
あの時の目玉なんといってもノリブランドだぞ
阪神、星野も狙ってたし
外国人ならペタジーニだった
金本はあくまで獲得してから爆発的に活躍しただけ
獲得前からスーパー補強だったのは城島健司くらいだね
糸井は井上出てくるまで福留と同じくらい最後までしゃぶりつくすやろ当然残すわ
島内、佐野、糸原、菅野、阿部・・・・明治OB調子ええなあ
阪神にFAで来てくれるのはオリックスの選手か他球団が手を上げない選手だけだろ
元オリ以外は片岡金本新井藤井小林宏高橋聡の6人だけだし
そもそも阪神が実力あるのに外様を干した事例って過去ないんちゃうか?
取ってきた外様は衰えてもしっかり出番作って居場所用意してるで
外様選手が居心地が良いかは外の選手は必ず見ている
辛そうなら当然来ないしセカンドキャリアのバックアップもしてくれないなら来ない場合も多々
山田哲人(2020)
阪神戦 .133 0本 0打点 出塁率.235 OPS.369
ドメさんとか阪神生え抜きかと思うくらいモチベーション高いよな
城島も捕手で33か34やったやろ
糸井にしろ金本にしろちょっと年齢がいってる
巨人が丸やらカッス補強してるからそれと比べて一流が来てないように感じるのは分かる
実際ちょっと年齢いっとるし
阪神がFAで獲った選手12人
93年 石嶺和彦外野手(オリックス)
94年 山沖之彦投手(オリックス)
99年 星野伸之投手(オリックス)
01年 片岡篤史内野手(日本ハム)
02年 金本知憲外野手(広島)
07年 新井貴浩内野手(広島)
10年 藤井彰人捕手(楽天)
10年 小林宏之投手(ロッテ)
12年 日高剛捕手(オリックス)
15年 高橋聡文投手(中日)
16年 糸井嘉男外野手(オリックス)
18年 西勇輝投手(オリックス)
2020オフ 主なFA取得予定者(契約延長済み除く)
大野雄大
増田達至
小川泰弘
田中広輔
山田哲人
島内宏明
西川遥輝
阪神は大野狙いそう
新井さんをあんな感じで手放したからかなり冷たい球団だよな阪神は
>>903 2019年
山田哲人(甲子園).235 0本 3打点 長打率.353 OPS.719
糸原健斗(甲子園).264 1本 17打点 長打率.319 OPS.677
>>901 同じ川藤との対談で、山田は甲子園嫌いだって言ってたからなw
金本就任後→300打席以上の生え抜き選手
16年→高山 北條 原口
17年→中谷 高山 梅野
18年→糸原 梅野 大山
19年→糸原 大山 梅野 近本 木浪
20年→
鳥谷上本大和らは除外
山田哲人は甲子園が土のグラウンドで成功率落ちるから全く走らない
甲子園では輝かないw
中島を復活させた我が巨人はとてもポイントが高い
実力あるベテランも長く楽しくがモットーだ
増田も行ってほしいけどな
ド地元の選手な上に西武だから出る率まで高い
阪神はまぁまぁFA市場で人気あるやろ
巨人は金、東京、知名度、チームの強さ、元々ファンとかに人気あるけどとにかく外様にはフロントもファンもどこか愛がない。外様でチーム1の人気者になる事はあり得へん。
ソフバンはとにかく金が第一の魅力、そしてチームの強さ、環境への配慮、は凄いけどいかんせん九州やから九州地区出身以外には少し行きにくいイメージ、その代わりFAで来た選手にはファンもフロントも感謝して甘い。
阪神は爆発的な関西圏の人気、そしてそこそこの金、そしてFA選手には飛び切りフロントもファンも甘くてまるでヒーローのような待遇をウケる。不人気球団のFA選手からは絶大なる支持をえてる。元々のファンや地元関西で来る選手も多い。そしてFA選手の引退までしっかり面倒みるイメージもあるから常にFAする奴の2〜3番手の候補には上がってると思うで
ただ最近は楽天も中々金と石井一久の手腕でいい補強してるけどな
ナカジは確かにオリ時代よりめっちゃ楽しそうには見える
山田は移民の郷土愛ないタイプの関西人や
ドラフトで広島やら東北なら可能性あったかもしれんがヤクルトだからもう無理やろなぁ
>>906 はい?
阪神は2億→1.2億の減俸を提示しただけ
ゴメスが打点王取ったため出番ないと思い新井側から自由契約を望んだ
山田哲人が甲子園で活躍すると思ってる奴wwwwwwwwwwwwwww
かなり成績落ちるぞw
というかFA関西人ばっかやないか
昨年から荻野は宣言せえへんかったが
お前ら阪神強くしにこいよなめとるわ
>>918 増田は入団時の目標投手に藤川の名を出してた
>>828 流石に戸柱だ嶺井だとか言うてる球団よりは梅野原口だけで勝てるんちゃう?
山田は阪神の投手全員嫌いって言ってるからな
甲子園では成績下がるからプラマイゼロだろうけど
(アメリカ合衆国)ってアメリカから書きこみしてるの?
>>919 便器が優しい外様は九州出身者と王ぐらい
九州外の外様にはそうでもない
それでも中田賢一には厳しかった
日本人の右打者が甲子園に来るということはかなりの覚悟できた方が良い
右打者は外に出て投げられてフォーム崩される
神宮に帰れるならまた復活できるけど甲子園からどこにも帰ることができないから沼にハマる
多分山田がFAした時は裏でもう巨人に決まってる出来レース浅村と一緒
阪神にきても新井も糸井も死んだ目をしているよな
外の選手はちゃんと見てるぞ
巨人の選手はみんな楽しそうだからな
清原のときは阪神かなり本気出したんやけどな
清原本人が条件は阪神のほうがかなり良かったんで迷ったって言ってたし
7月限定だとリリーフ防御率1位
○7月チーム投手成績・セ(7/19)
平均失点 防御 先発 救援
巨3.14@ 3.10@ 2.27@ 4.64C
ヤ5.00C 4.81C 5.35D 4.19B
神3.36A 3.23A 3.35A 2.91@
D3.81B 3.88B 3.71B 4.14A
広5.93E 5.49E 5.63E 5.30E
中5.47D 4.89D 4.66C 5.18D
山田ははなから無理だと諦めてるやろ
楽天が今年も優勝できそうにないから獲りにいくだろうし
清原は阪神には感謝しているからな
ドラフトもちゃんと指名したし
>>942 あの年代の選手には長嶋は神様みたいなもんだからな
しかも巨人ファンならなおの事だし相手が悪かった
清原は阪神気にかけてるというか、けっこう好きっぽいからな
>>942 長嶋茂雄とムッシュとじゃね (苦笑)
残念ながら格付けが全然違う
新井さんとか特殊やったなぁ阪神に来てくれたわ
広島市民球場で元本塁打王が甲子園では外攻めされておかしくなってしまったからなぁ
清原は元々阪神と巨人以外には入団しないって言ってたくらいだしな
長嶋の熱意に根負けして巨人にいった
>>940 主観でしかないやんw
巨人は錆びたナイフでグサグサ刺すらしいな
山田よりもソト争奪戦が激しくなりそう
まぁセカンドで使う球団ないと思うけど
>>945 そういや、丸のときロッテが手を挙げたよな
ソフトバンクってここ5年くらい振られ続けてんだろ
山田は無理でしょ
糸原が今の成績維持したら山田獲りはまずないし
サンズとボーアのクビ切らない限りソトもない
矢野は近本を英雄だと思ってるから西川獲りもない
巨人より良い条件提示したのに阪神蹴って東京に納税して衰えきった後にオリックスに来た男なんかどうでもええわ
保険で阪神気にしてるポーズをして関西での仕事増やそうとしてるだけ
あいつにとって関西は都合の良い時に使うだけ
調子が良くなったらすぐ東京に貢ぐ
丸は千葉人間だから取りに行かないとファンに怒られる
ドラフトで阪神に清原が来てたら間違い無くミスタータイガースやったやろうなぁ
ただ0305の優勝は無いしとんでもなくアンタッチャブルな存在になってそうやけど
>>959 ソフトバンクならホームラン稼げるでー
大山悠輔もあの球場なら外野フライがホームランになってたからな
まぁ西川はメジャー志向だしな
梶谷でええか
守備もう怪しいがw
投手以外は動かんやろなまぁ阪神はその方がいいと思う
変な契約して聖域になる未来しか見えんから
>>964 メジャーの複数球団が手を出してるよ
ソトはDeとラミレスに恩義を持ってるからメジャー以外ならたぶん残留すると思う
補強はセンターラインだよ
コーナー獲ってもたかが知れてんの
丸は近本みたいな打率でも巨人は見守って最近あげてきたからな
阪神なら鳥谷西岡扱いでポイかな?
ソトも守備コロコロで大変だよなあ
関係なく打ちまくってるからすごいけど
まぁぶっちゃけFAで選手獲るより梅野を移籍させへんのが最大の補強やけどな
そこに全力出して欲しいわ
聖域でも許す
福岡大大濠の153キロ右腕・山下舜平大に11球団スカウト集結!「高校生離れ」「ドラ1候補も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9fbcf8a2f6ed663df281bafdb13637c1c9c22bd 188センチの長身からほぼ直球だけを投げ込み、春日打線を二ゴロ、左飛、捕邪飛に打ち取って無安打無失点。
この日の最速は151キロだったが「ちょっと力が入りすぎてしまった。全然満足いく投球じゃなかった」と反省の言葉が先に出た。
昨秋に大阪桐蔭との交流試合で12三振を奪って、今秋ドラフトの上位候補に浮上。
今年はコロナ禍で春先から十分な練習ができず、練習再開も6月1日だったが、
同中旬の今年初の練習試合で自己最速を7キロ更新する153キロをマーク。プロのスカウトを驚かせた。
◆阪神・田中秀太スカウト(山下について)「もともと好素材なので下級生のときから注目してきた。
球速はもちろんだが、高校生離れしたカーブも持っている。全国でもトップクラス。ドラフトでは1位候補になってもおかしくない」
西川ってメジャー志向だろ
ただコロナの影響で変わるかもな
>>977 それもあるし普通にあの成績じゃ良い契約もらえへん
筒香が6億で契約したときに「野手ってやっぱり評価低いんですね」って言ってたから金目的だと思う
馬場は正直、諦めていただけに嬉しい誤算
横山はダメだろうな
>>980 ヤク清水、中日アリエル、読売戸郷、広島森下
このへん?
残留が最大の補強っていう言い方も十分条件であるだけでウーン…と思う
広島も菊池會澤残しただけで満足げになっていたし
必要十分条件を満たしてこそだよな
早稲田で鳥谷以来のショート来たらしいな
東邦で中日の石川の同級生の熊田
4年後阪神獲りに行くやろな
大山悠輔最高やな、テラスがあれば20本は打てるでw
大山悠輔(神).327 4本 11打点 長打率.655 OPS1.048
>>984 残留させると大金使うからそれで補強終わっちゃう
>>977 青木ですらテストなのに西川風情が相手にされるかな
ハムファンも笑ってるぞ
清原の本音(阪神は好きやけど横縞はイヤやなぁ・・・巨人にしたろ)
ちなみに引退後に横縞を着る羽目になったそうな
昨日までの中日見てると大野は出ていきそうだな
何か与田のせいで雰囲気も悪いし
>>989 FA獲得するなら西みたいに狙い撃ちだろうね
例年より補強に回せる金なさそうだし
阪神は城島も泣かせて引退させたよな
巨人ならあんなことさせんよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 18分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214125741caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1595209736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん5
・とらせん5
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん13
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん29
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん11
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん