!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1631706609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured いちもつ
中止か
これだから広島戦は勝って気分よく終わりたかった
福何回やらかすんだゴミめ
福本人に負けがついたのは良かったが
虎🐯ですが大野スライドですか?
大野も柳も嫌なのですが
さっきの仁村根尾の記事のやつやっぱりよくわからんよなあ
守備と打撃のミスというけど前のカードは休みだからオリックス戦三連戦で見て、守備はイレスポがやたら褒めてたくらいだから◯のはず、打撃は3試合で2安打1四球
石垣石岡が無安打1失策ずつだからその内容で言うならわかるんだけどな
>>5
明日も中止だろ。そんなことよりヤクルト3連戦に合わないのが残念だわ 当たり外人流出させまくってる内に
新外人が全て外れるのが当たり前の球団になってしまった
ビシエドライマルの退団後はオール日本人球団になるな
【中日】根尾は攻守で「同じミス繰り返している」仁村2軍監督”愛のスタメン外し”「人の気持ちを分かること」
↓
【中日】根尾は攻守で「同じミス繰り返している」仁村2軍監督”愛のスタメン外し”
仁村は選手を批判するのが好きだな
誰か殴ってやればいいのにな
暴力は正義だからな
戦前日本も戦争しまくってたけどあれも正義の戦争だったからな
>>5
柳は明日と再来週
大野は火曜日のバンテリンかな 仁村の昔の暴力的な短気さは今でも随所に見えるのは事実よな
言葉遣い荒っぽいし立石、渡邉、工藤には選手が寄っていくけど仁村には寄っていかない
仁村が優しいというような書き込みしてる人は試合とか見に行ってないんだろうと思う
前にいた奈良原も怖かったなあ
>>16
会ったことすらない馬の骨がなんか言ってるよw >>17
キャンプや試合で見るくらいでプライベートで話したことはないから客観的なことしか書いてないだろ 選手はコーチをいくら殴ってもいいだろ
俺もネトウヨの上司を死ぬまで殴ってやったわ
てか上司じゃねえわ
その辺にいるネトウヨだったわw
サンスポやらかしとる 台風の進路に入ってるじゃん雨が降らなくても中止だろ
郡司は全然外野をやらないな
練習で無理と判断されたか
9/18(土)の予告先発
(T-D)煖エ×大野雄
(C-DB)大瀬良×京山
発熱で大事をとって
いかに普段は発熱ごときでは大事をとってないかの証左だなこの言い方
無理も何もそもそも外野練習してないよね
まずは内野からで足踏み状態
>>6
その記事は今朝中日スポーツ読んで引っ掛かってた 991 どうですか解説の名無しさん (スッップ Sd43-cIIB [49.98.175.19]) 2021/09/17(金) 15:08:40.42 ID:BeE31y5ed
根尾の記事のタイトル、「人の気持ちを分かること」が削除されたって
中スポって記事にこそこそ訂正いれるんだけど仁村からそんなこと言ってないとクレームでも入ったか
CBCの同じインタビューだと仁村は投手の気持ちに〜ってコメントだったが
根尾に足りないのは根回しだよな
キャンプ中の沖縄とか栄でおしゃべり眼鏡や大澤や番記者と飲みに行ってる中堅たちは良い記事しか書かれない
気に入らねえ奴は殴れ!
暴力は正義だ!
ネトウヨは今すぐ死ねw
削除されたのはあの言葉のチョイスじゃ誤解を生みやすいからで、球団や仁村や新聞社側はスルーでも、ファンたちから苦情ていうか何らかの意見が寄せられたのかも
愛のスタメン外しとかいう寒い表現も一緒に削除してくれて良かったのに
>初めてではない。8月26日の練習後には
「打撃は良くなってはいるけど、人の気持ちを分かること、まずは投手に合わすことが大事」
振り方の課題を指摘されていた。
2軍調整となった8月以降は、これで打率1割6分4厘(73打数12安打)と苦しい時期が続く。指揮官は
「もっと周りを見て準備をしないと。見方を変えないと」
仁村は
人の気持ちを分かること=投手に合わすこと=周りを見て準備すること・見方を変えること
て言いたいんだろうけどね
良く考えたら中日はディフェンディングAクラス
万年Bクラスで去年Aクラスだったことを忘れていた
ディフェンディングAクラス というよりは スライディングAクラス
>>51
西武と広島は頭おかしいのか?二チームとも絶対に必要だろう。小園は菅野とかになれる逸材 >>52
球団や現場の意見を聞くのは今月末だってよ 畔柳いらねー
上位で指名なんてことになったらマジで反省の色なし
鈴木はストライクは入るがコマンドが悪い系のノーコンだからな
別に腕下げたって必殺の変化球があるわけでもないからジリ貧だよな
あれだけ小園に熱心だったのに面談すらしないって気持ち悪いな
去年以上の暴走ドラフトの兆候だったりして
ノープランで面談してもね…裏で拒否されてる可能性もある?
>>60
予想の斜め下を行く球団だからな
逆に怖い 後やっぱ投手出身スカウトの野手評が心許ない
同じ選手に対するコメントなのに他チームのスカウトと比べるとどこ見てるんだ?って感じる
つぅても野手出身のスカウトが推薦した選手も未だに秘密兵器みたいになってるんだが
まあ今年の即戦力はロクなのが居ないからな
こういう年こそ高卒ドラフトでいいよ
無理に即戦力を狙うと2014年みたいになるぞ
やはりウチの ピッチャーはテンポが良く素晴らしいということを実感する今日この頃
>>58
見るからに球威あったのに段々普通のストレートに ヒロシ顔はみんなダメだな
青いヒロシ
黄色いヒロシ
赤いヒロシ
みんな死んでしまった
宇野勝
「ノイズパーフェクト」
はぁ?こいつ籠って滑舌悪くて何喋ってるか聞き取れん
何だこのバカは?
周平がいつ調子いいんだよヘディングバカ!
何喋ってるか聞き取れんイライラするガキみたいなクソジジイw
>>54
広島は正木行くらしい
鈴木がどうなるかわからんし 正木はハイリスクだな
あれをプロ仕様にするのとても難しい
バンテリンで量産とか想像できないな
ブライトのほうが合ってるだろう
しかしブライト肩弱いね
中日の育成考えたら正木は無いな
広島なら行けると思うが
高卒ドラフト以外ならなんでもいい
去年の糞ドラフトを猛省しましたよって態度で示せ
藤井、山井、外野のゴミ切ってメジャーのすごいやつほしいわ
でも落合時代は即戦力外ドラフトばかりでウンザリしてたじゃん、あの頃は高卒にしかロマンを感じなかったわ
>>47
コロナじゃなかったら(流行る前なら)発熱してても出社するレベルっていう言い方 ドラフトと言えば高松渡は中日らしいいい指名だったな
しかし6位あたりでも取れただろうが
>>91
熄シの後に熊谷や島田(外野だが)を獲ってることを見ると、噂があった阪神が3位か4位で獲ってた可能性高い ヤクルトまた挟殺でリクエストかよw
触ってないなw
進塁方向であのタッチはやっちゃいけないわw
高橋宏にサトテルを抑えろとかまたやるんでしょ
何だかね
お?これはサンタナ出て西浦バント失敗で代打川端か?w
中日キューバ勢3人残留要請、球団代表明かす R・マルティネス交渉に注目
中日がライデル・マルティネス投手(24)、ジャリエル・ロドリゲス投手(24)、アリエル・マルテ
ィネス捕手(25)の契約延長をキューバ政府関係者に申し入れていたことが17日、分かった。
加藤球団代表が、東京五輪期間中に来日したキューバスポーツ庁副大臣らと会談したことを明かし「来
季以降も契約したいことを伝えた」と話した。守護神のR・マルティネスは今季で2年契約が切れるこ
ともあり、今後の交渉が注目される。またフランク・アベル・アルバレス投手(22)ら2〜3人をリス
トアップずみで、来季から育成契約を結ぶことも視野に入れている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202109170000928.html こりゃ使えようが使えまいが原は又吉、祖父江取りに来るな
>>109
だからライデルだけピックアップしてるんでしょ
> 守護神のR・マルティネスは今季で2年契約が切れることもあり 塩見(28歳) .286 11本 44打点
周平(27歳) .251 5本 36打点
ヤクルト 塩見
中日 大島(悲)
悲しみが止まらない
根尾が2軍.144でひでぇなぁと思ったら
平田が..098www
>>120
根尾(外野想定)+佐藤なら獲れるかもよ >>105
お、やってんな球団
頼むぞ
ジャリエルはようやく育ってきた感あるからなあ 中南米ばっかりか
イジョンフ狙って欲しかった気もするけど
ガーバーロサリオは間違いなく今年限りだよね?
使えない助っ人を残しておく余裕なんてこのチームには存在しない
ライマルの残留が最大の補強パターンか
現状(6000万)×3倍くらいは要求されるんだろうなぁ
>>105
キューバ野球は日本プロ野球リーグ(NPB)における自国選手の登場の拡大を目指しており、その目的のためにキューバスポーツ庁(INDER)のラウル・フォルネース副会長は日本で活動を続けている。
INDERの機関紙JITによると、フォルネース副会長はここ数日、ソフトバンク・ホークス、千葉ロッテ・マリーンズ、読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、楽天イーグルスの各幹部や、NPBの熊崎勝彦コミッショナーらと会談を続けている。
「ソフトバンクと中日については、今季わが国の選手たちの成績はどうだったか、またそれらの球団で契約を続ける可能性について検討している」、とフォルネース副会長はJIT紙に語っている。 フォルネース副会長は、契約手続きがこれまでどのように進められてきたか説明し、「まず初めに彼ら(日本側)はスカウトを通じて一定の選手たちに関心を示し、そのあと現地滞在できない場合はビデオを通して選手たちを観察することもある」、と述べた。
「それらの評価のあと、契約期間と契約額の申し出がキューバ野球連盟(FCB)に対してなされ、その後INDERの交渉グループに持ち込まれ、必要に応じて修正され、球団・選手・FCBの間で契約する」、と副会長は説明した。
副会長はまた、彼らが求めているキャラクターを持った有望選手についていくつかの申し出がすでになされており、ソフトバンク・ホークスの三笠杉彦取締役GMはキューバ野球リーグが開幕する際にキューバを訪問し、才能ある選手たちを評価する予定である。
ジョンフは直でメジャーか
それが叶わないなら中日じゃね?
あとは韓国とのコネが強いロッテとかが取りそうな予感もするが
しかしこれはドラフトではないからジョンボムルートで中日かもな
伸びしろがありそうな若手なら残すけどガーバーは速球が打てないからね
NPBでやる場合の理由が父ちゃんの汚名返上だからなジョンフは
>>140
新たな打者とる(家族含めたケア体制)が出来ないなら残すのもありだけど、残すなら家族が来日できるかどうかが最重要
生まれたばかりの子供含めてケアできるかどうか >>144
キャンプで練習してないもんってあの人が言いそう ガーバーはエキシビションで1試合2ホーマー打ったときは
まさかの覚醒かと思ったけどその後がゴミゴミだったのがいけなかった
あと所詮練習試合。そんなところで打てても全く意味がないということがわかった
ヤクルトが勝ってしまうなら読売にはここから徹底的に負けてもらわないといけない
岩瀬をコーチにするくらいなら大野を兼任にしたほうがマシだ
正木を1位指名しとけ
大卒の外野手の大砲は補強ポイントやろ
松原2桁ホームランとか
周平さあ...(´・ω・`)
正木ってなると来季の新外人のポジションが右翼もって縛りも出て来るんだよな
いまって簡単にリストアップした外国人連れてこられる時代じゃないからなぁ なんともいえん
>>152
松原(育成5位)がこんな選手になるとかわからんもんだなぁ >>152
藤井みたいなもんよ
レギュラーは取れない 今期のオフに周平に見切りを付けて補強できるかだろうね
サードの外人を獲得するか
ヤクルトより巨人の方が弱いからターゲットは巨人だな
巨人は去年も終盤全く勝てなかった
今年もそうであってほしい
奥川良いわ
やっぱり高卒投手をどんどん獲っていくべきだな
去年の高橋も良かったし今年は素直に小園いっとけ
サードで周平の数字は使えない
周平をレギュラーで使うならセカンド
だが今の豚平ではセカンドは無理
クビが妥当
奥川は本物だな
神宮が本拠地で今の成績は凄い
同期の石川昴は呑気にスペってる場合じゃないぞ
さっさと台頭してこい
>>164
石川は2軍で使うより清原みたいに1軍でガンガン使ってやるべき選手だと思う 高橋内野手は
キャリアハイの11本も477打席でだからな
巨人の松原のほうが圧倒的に長打力あるな
奥川や佐々木朗と2021年ドラフト高卒投手との差は、牧や佐藤輝と2021年ドラフト即戦力野手との差よりも大きいだろ
松原の二軍成績見たら今の活躍は別に驚かん
ちゃんと打てる奴は二軍でも打ってる
仁村が石川昂にはしんどい思いをさせなきゃ駄目なんだ〜って
心を折らせようとしてる感じが好きになれないんだよ
キューバの160kmを出せる投手より
キューバの160km飛ばせる打者が欲しいわ
>>164
オリンピックで神宮殆ど投げてないんじゃね今年 >>174
160kmの距離飛ばす打者ならバンテリンでもホームランに届きそうだね ビシエドみたいなナイスガイじゃなくて、一昔前の人殺してそうないかついキューバ人選手を呼ばなきゃだめだな
二軍は去年より殆どの野手が成績を落としている
監督コーチの責任は大きい
2軍で打てなくても1軍なら打てると思わないと精神保てないのか
野手がキューバでもスカスカ
スラッガーどころか有望株すらいない
伊集院がパワハラしたってよ
あいつ中日ファンだっけ?
仁村や藤井と同類のクズだなw
奥川はアマ時代の完成度では近年では突出してるからね
これで確か6試合連続無四球だっけか?
もうあの時点である程度完成してたよね。あとはプロの体力を身に付けるだけの選手だった
ベイは33歳大和がチーム最年長とかあう記事を見て目を疑ったわ
奥川がまた勝ったらしいな
奴はやはり本物だったなw
俺は奥川推しだったが
丸八に横やり入れられてギリギリで茶髪のスペ体質な木偶の坊に方向転換したよな中日ってよw
勿体なかったよなしかしw
奥川は競合ドラ1だしこれくらいは期待値内でしょ
問題はこれが続くかどうか。ヤク投手陣は怪我多いからね。
奥川はめちゃくちゃ大事にしてるから大丈夫でしょ
中10日で100球以内
奥川は順調なら来年は沢村賞候補の1人だなコレ
それに引き換えあんなモノになるかも分からんような木偶の坊を指名だからなw
夢も希望もホントに無い球団だよなw
中日、キューバ代表154キロ右腕を獲得へ 現地報道「さらに球速UPのポテンシャル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb4800e67010d37b89d1e5c2f04186934e3728ad
中日が、キューバ代表の22歳フランク・アベル・アルバレス投手(ピナール・デル・リオ)を獲得すると、キューバ系野球サイト「ペロータクバーナUSA」が16日(日本時間17日)に報じた。近い関係者が明かしているという。
同サイトによると、アルバレスはキューバトップクラスの投手で、2018年にリリーフとして国内リーグでデビュー。直球は最速96マイル(約154キロ)で、平均93〜95マイル(約150〜153キロ)。国内リーグでは2種類のスライダーとチェンジアップを投げており、これまで日本の複数の球団が興味を示してきたという。
192センチ、92キロ、右投げ右打ちのアルバレスは、2018-19年シーズンは11試合1勝1敗、防御率2.76。2019-20年は13試合1勝0敗、防御率8.05。直近の2020-21年は18試合(うち先発7試合)で1勝3敗、防御率4.47で、44回1/3を投げ、32奪三振の成績を残している。 しかしあの飛騨猿はムカつくわな
あいつ何年ちんたらやっては逆戻りしてんだよあのアホw
飛騨のサイバイマンは何回も何回も同じ失敗してんじゃねえぞアホ
キューバは新外人よりライデルの去就は早く決めて貰えんと
また年末まで結論引っ張られるとそこからでは他のルートでの外人獲得にも動けないし
しかしけさの中スポの根尾の記事は衝撃だったね。何があってもポジティブな記事しかなかった根尾に初のネガティブ記事。しかも人格にかかわる部分も。人間なんて環境で育つ生き物だから、入団以来、甘やかしてきた結果だろ。
奥川の最新は
7勝3敗 防御率3.36か
四球無しも続いてんだろ確か
やはりとんでもねえタマだなw
佐々木朗希には負けん! ヤクルト・奥川恭伸 巨人相手に7回1失点で7勝目
9/17(金) 21:37 Yahoo!ニュース 東スポweb
ヤクルトの奥川恭伸投手(20)が17日の巨人戦(東京ドーム)に先発し、7回5安打1失点で7勝目をマークした。
今季は10日以上の間隔をあけながらの先発登板が続いていたが、この日は初めての中9日。それでもプロ最多となる103球を投げ、優勝争いの相手でもある巨人を相手に堂々としたピッチングを披露した。
高津監督も「そんなに絶好調という感じではなかったが、登板間隔、投球数を徐々に上げていきながら、その成果というか、いいペースで成長してくれている」とご満悦だった。
以下の文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e78effe250b11a9bb93dd06285e6ddc3091f69 全然関係ないが根尾の投球練習見たけど普通によかった真面目に先発は無理でもリリーフなら使えそうと思った
投手はいいから野手の新助っ人をいち早くたのむ
ビシエドが四番じゃきつい
奥川に関しては間違いなく最後まで1位だったと思うけどね
中日新聞販売地域の地元案件だし
星稜OBの音さんをわざわざ奥川密着させる為に中部地区から北陸地区担当スカウトにさせたし
潮目が変わったのは石川が甲子園後の国際大会で木製でも結果を出してからだわ
そこまで中日は石川にそこまで注目してなかったし、あわよくば1位奥川、2位石川ぐらいの感覚だったと思う
>>205
北陸中日新聞に、奥川は京田の横に成績が掲載されるようになったそうで
タカヤは財界パーティーで親のコネもあったとか まあ石川昴は補強ポイントではあった
奥川に関しては別に嫉妬はない
でも去年のドラフトは嫉妬だらけよ
佐藤と牧は栗林は正直ここまでやるとは思わなかったけど早川には嫉妬するわ
ずっとこいつを獲れと言ってた
中日の加藤宏幸球団代表が17日、東京五輪の期間中などを利用して、来日していたキューバ・スポーツ庁副大臣に対して、同国から派遣されているR・マルティネス、A・マルティネス、ロドリゲスの3選手の来季契約を求めたと明かした。台風接近のため阪神戦が中止となった甲子園球場で、報道陣に対応した。
加えて、投打ともに追加派遣も依頼したという。球団は同国から来ているリナレス巡回コーチの意見も仰ぎながら、長距離砲や「第2のライデル」探しをしていく。
キューバ人の育成もいいけどさあ、日本人ちゃんと育てろよ
外野で井端くらいの打撃な選手すらろくに出てこないのがな
福留どころか全盛期森野水準でも今は奉り崇めるレベルなのに
>>198
まああの荒木でさえ一軍に昇格した時は天狗になって調子に乗ってたと話していたから
ちやほやされて頑固になると手がつけられないし伸びなくなるから叩かれることで気がついてくれたらいいけどな
土田みたいになんとなくずっと調子に乗ってそうな?選手は変わらなさそうだけどww しかし
あんな石川県のかほく市みたいな田舎から
こんな化け物投手が出て来るんだから面白いわな
一昨年の6月に名電の神領グランドへ星稜と大阪桐蔭が来るってんで奥川見たさでわざわざ練習試合観に行ったからな
あと西谷も間近で見たわw
アレ相当なデブだわw
身長も無いしな
アルバレスは去年も名前上がってたね きてくれるといいんだけどどうかな
奥川にしろ村上にしろプロ初勝利やプロ初ホームランは小笠原、周平の方が早く達成してたのにな
>>213
キューバをドミニカに変えると森にも言えた >>219
日本中から選手を発掘する球団の方が愛知周辺から選手を発掘する球団より強くなるのは自然の摂理 外国人枠は即戦力であるべきで外国人の育成にチームの労力割かれるのは何だかな
あと2014春に大府高校に練習試合で前橋育英が来るいうんで高橋光成見たさに行ったが指骨折だかしてて残念ながら登板はなかったわ
高台の原っぱで携帯イジりながら試合見てたわなアレw
ツーショット写真お願いしてる奴らもいたなw
奥川高橋光に共通してるのは
どちらもプロでモノになってるって点か
あの時の坊主共が億円プレイヤーはもう確実か
3Aのスタッツ見ても長距離砲のいい奴居ない
身長がある27歳前後の黒人がベストなんだけど
ブランコみたいなパワーガイジガチャをすれば当たりが有るかもしれんな
成績じゃなくて飛距離を中心に探してこい
球団動画みて、色々安心したが
いつも写真ではにっこり笑顔の梅津よ
いい加減にしろよww
トレードするぞ楽天に
どうせ格安外人でお茶濁すならせめて当たれば飛ぶ扇風機連れて来いよ
ガーバーみたいなので失敗されても何も面白くねえわ
ホームランなんて狙って打ってたら三振も増えるからたまたまでいいかなあ
現状維持のままじゃ結局4位が限界
元々総年俸少ない上に平田や大野から削れるんだから、ビシエドも又吉もライマルも残留させて当たり前
それに加えて補強してやっと勝つ気があると呼べるレベルだ
ビシエドライマル又吉祖父江から2人残留するのが最大の補強よ
>>239
交流戦めっちゃいいイメージやったから久々に試合みたらいなくて驚いたわどうしたんや ここ10年ぐらいドラ2・3あたりでとった投手のハズレ率が酷いんだよな
ホームラン20本打てる日本人の大砲が1人
ホームラン30本打てる外国人の大砲が1人いるだけでAクラスは狙える
簡単に書いたけど絶対無理なのは分かっとる
>>245
投げさせすぎじゃないか?
福と祖父江がだめだめなあいだは橋本が頑張ってくれていたんだよ 2017
1位 鈴木博志
2位 石川翔
3位 高松渡
4位 清水達也
5位 伊藤康祐
6位 山本拓実
社会人乱獲で失敗したから若いの乱獲したけどそれも失敗しそうで草
明日も中止なら、大野と柳は来週からバンテリン2週連続でいけるな
そしたら柳は最多勝も含めて3冠狙えそう
投手の当たり年に石川獲って野手の当たり年に高橋獲ってそして今年また投手の当たり年に野手獲らざるえない状況になってる
本当下手くそなドラフトしてんな
ドラフト上位で投手二人獲ったぞ!
若い方は先発で大きく育てて早めに使える年長の方は苦労してる一軍で必要に応じてリリーフに回って貰おうって育成プラン
そしてその若い方が早い時期に故障してリリーフ専になってそのリカバリーで毎年同じような形式のドラフト続けて来たのが与田就任前なんだな
ホームランを期待されているのは新外国人選手ではなくて
タカヤであり
平田であり、福田、周平、ビシエドなわけだ
あとは山下もだな
支配下にしてからはさっぱりだが
>>246
素材型投手を2位3位で獲ってきた球団だからリスクはある
近年の勝野や岡野は即戦力指向だと思うけど レフトライトサードがOPS.8前後残せば優勝争いできた
これらポジションは補強すれば難しくはないかったこと
大島選手は今年打率3割を記録するならばやはり3割1分台なのだろうか。
>>264
郡司より選球眼とミート力は無いかも
ただパンチ力は郡司より上や >>264
正木が郡司以上に選球眼良くて福田並に長打力あるなら中日では戦力に入る部類 根尾の記事はやっぱ人格に問題有りと誤解されそうな書かれ方だったの?
ネットの方は後からこっそりタイトル変えてたな
ただ、コーチの指導への対応、打席での姿勢とか、二軍1割台の打者としてどうなの?というのは、あったのかも。
アルバレス良さそうだな!
他の三人も残りそうだしオリンピック中にちゃんと仕事してたフロントを誉めよう
>>268
そういうわけではなかったが
仁村監督から苦言
とかいうタイトルだったかな
まあでも前からラジオレポにもあったし
記事にもなっていたし
何度もアドバイスを受けても自分が思い込んでいるやり方を続けて、同じ失敗を繰り返して改めないという頑固さは
自分で反省というか、直さなければね 耳を傾けて聞き入れてみる、取り入れてみる柔軟さは
若い選手には必要だよ
何もぶち壊そうとしてしているアドバイスではなくて
もっと打てるようになるための工夫でしょ?
なぜ耳を傾けないのかと逆に思うわ
>>198
前からネガティブな記事たくさんあったよ
特に1年目とか「根尾アレレ、痛恨失策」とか「またもや失策」とかショート失格を印象づけようとする記事だらけ
良いプレーしたときは絶対記事にしない
1年目は土台作りと言ってる高卒ルーキーに毎日こんな調子
さらに1年目オフには「良い外野手になれそう」とか勝手に外野転向させようとしてくる
ウインターリーグで外野で先発出場して途中でショートに移ってファインプレーすると「外野で先発出場したこの日はファインプレーもあった」と、まるで外野でファインプレーしたかのような書き方
甘やかしてきたというより、なんで入団していきなりこんな仕打ちを受けてるのっていう感じ >>268
表現が辛辣だからね
人間の心理として、辛辣な言葉を言われてるというだけで、何か人格に問題あるに違いないと思うだろうね
よく読めばそういう意味じゃないと分かっても、よく読まない人もいるし、ライトなファンは見出ししか見ない人もいるしね
そういう人に間違った印象を与えようとしてる感はあった
あとは根尾だけじゃなく、仁村の人格にも問題がありそうに読める記事
誰も得しない記事
中日新聞社だけは広告収入で儲かったのかもしれないけど... >>273
そういう記事を書く記者は京田を京ちゃんとか呼んでいるようなやつだからな
一応、球団はミスタードラゴンズ??とやらが京田らしくて
ごり押ししてるから
その対抗で悪役させられてんだよ根尾は 根尾もどうかと思うが京田をミスタードラゴンズなんて一度も認めてないからな?
根尾は前のさいてょと一緒で自分に合ってないスタイルを追い求めすぎている
さいてょは本格派、根尾はマン振りの中長距離砲
地頭は良くても自分を客観的に見れないんだろうな
>>270
向こうから来たんだよ
社会主義国の政府組織としての責任で >>277
地アタマがいい。というのは、偏差値がそんなに高くないけど、会話や行動の飲み込みが早くて合理的で行動力があるやつに使うことが多い感じかと。 堪え性の無い減点思考ほど扇風機欲しがるんだよね
ブランコグスマンの二連AA
>>282
大減俸受けるかどうかだね 平田は1500万でいいよ もう足の関節がおかしいから
完全に腰が使えてないし手打ちで当たっても
ゴロ、嫌ならいらんレベル
>>286
中日の地元でどういう選手が活躍するかと考えたら
そのあたりの期待値めちゃくちゃ低い選手だと思う
大島や藤嶋なんて全く期待されてなかったから 中日ドラフト「即戦力」指名に転換か 根尾、石川昂 “不発” 扱いにスカウト陣からは異論!
9/18(土) 5:15 Yahoo!ニュース 東スポweb
中日のドラフト戦略が波乱含みとなっている。 17日現在、12球団トップのチーム防御率3・16を誇る投手陣に対し、野手陣はチーム打率2割4分2厘、総得点350、63本塁打といずれもリーグワーストに低迷。得点力不足が大きな課題となっている。
ここ3年はドラフト1位で根尾→石川昂→高橋宏といずれも将来性豊かな高卒選手を獲得してきたが、今年は即戦力の長距離砲の補強が急務とされている。
今秋のドラフト会議は不作の年ともいわれるが、ここまでスカウト陣はブライト健太外野手(22=上武大)、鵜飼航丞(こうすけ)外野手(22=駒大)外野手(22=駒大)ら右の大砲候補を上位候補としてピックアップ。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/78fad292761e0355dbe22686e2667dbe2fca6862 >>290
去年佐藤いっとけばいいのに今更慌ててほんとアホかこいつら sas***** 9/18(土) 6:07
遅いんだよ
編成部のお偉い3人組の松永、米村、中田
彼等はもう入れ替えた方がいい
あと滝野、三好と大学生野手を
獲得してきたが全然戦力になっていない
二軍で育てるつもりなら育成枠でいい
他球団から野手を見る目のあるスカウトを
招聘しないとダメだと思う
返信 4 103 15
即戦力高橋は活躍しないまま引退してほしいわ
こんだけ腹立たしいドラ1久々
今年だけじゃなくて来年も長距離砲上位指名しろよ
この球団の事だから今年獲ったドラ1野手がダメだったらもう獲らないとかありそう
そんな簡単に当たりが獲れるかよ
去年のドラフトて
アレ池沼が指揮取って指名したのか?w
何だよあの
森やら
福島やら
加藤やら
三好やらよw
あまりにチーム状況無視しすぎと
ゴミすぎて酷好きだろ
会社の方針とかいいわけするなやw
あんな土田とかいう守備職人候補だって
あんなのに3位使ってまで取ってよ
決して褒められた指名じゃねえしな
未来見据えて仮にモノになったとしても
小物臭半端ねえわあんなのw
あんな出て来てたとしても
大社上がりみたいな阿部とかいう地味ヒゲジジイみたいな奴らばかりだしな糞味噌はよw
あんなのにワクワクなんてするか?
夢も希望も糞も無い球団だわなホントw
与田さん3年間のドラフトで一軍の戦力になっているのが勝野だけって悲惨だな。
即戦力不作の年に即戦力ドラフトやるとかセンスなさすぎだろ
野村の失敗を全くいかせてないな
長打力が不足しまくってる貧打線なんだから有薗いけよ
>>254
二軍で.098の平田を、
まだ主力と思ってるバカがいるwwwwww
さすがD専民だわ >>303
これといった補強も無しだろ
原や矢野や高津と比べたら不憫 >>307
高津w
与田自身が高給取りだから補強出来ないわ〜 平田 年俸1.8億
来年34歳で、打てない守れない走れない
2軍でも使えない(若手の邪魔)
どうするの、これ?
>>309
人柄はいいから、スカウトになってもらうとか。 >>298
そもそもドラ1が野手かどうかも怪しいぞ 中スポのリストアップ
正木 OPS .931 BB/K 1.15
ブライト OPS 1.06 BB/K 1
鵜飼 OPS .667 BB/K 0.37
他の主要即戦力
梶原 OPS .860 BB/K 0.17
福元 OPS .717 BB/K 1.579
山城 OPS .927 BB/K 1.75
野口 OPS .838 BB/K 0.8
安田 OPS .650 BB/K 0.68
不作の年に野手を上位で行く辺り
暗黒臭がハンパないな
上位で地元民ってだけの高卒低身長右腕を指名するような馬鹿げた真似だけはやめろよほんと
ルーキーでホームラン不足が解消する訳ねえだろ
まずゴミみたいな貧体アヘ単獲るのやめろよ
ようやっとる案件 鈴木博志
与田案件 梅津
駒大森繁案件 石川翔
大商大地元案件 橋本 滝野
落合横尾小山良リレー案件 岡野
野本スカウト育成案件 福島 名前も知らなかった三好
昨日パワハラと不倫してきた
河野太郎もパワハラしてるし小泉進次郎も不倫してるから別にいいだろ童貞ウヨwww
日本ハム 智弁学園“左の岡本”前川右京を上位指名も 「野球一筋」夏準V長距離砲を高評価 9/18(土) 5:30 配信 スポニチアネックス
日本ハムが10月11日のドラフト会議で智弁学園(奈良)の前川右京外野手(18)を上位指名候補としてリストアップしていることが17日、分かった。今夏の甲子園では打率・455、2本塁打、7打点と活躍してチームを準優勝に導いた強打者。高校通算37本塁打の長打力が最大の魅力で、将来性も高く評価している。
今夏の甲子園で放った2本のアーチに、前川の魅力が凝縮されていた。強い打球と十分な飛距離でプロからの評価も急上昇。日本ハムも上位指名候補として検討を重ねている。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc013b7fc5592d4b5b40a4f697cc90705b01296 即戦力大砲ねぇ、今年おるんか?
去年の訳わからんドラ1指名が今年まで影響してんな
昨日愛人とセックスして気持ちよかった
童貞ウヨはセックスもしたことないんだろうねw
今年の野手不作っぷり考えたらそら佐藤に4球団競合するわな
渡部井上元もあの位置で消えたし
>>322
KOは印出くんのほう欲しかったんやろな
エース特権で突然しゃしゃり出てきて、印出は早稲田に取られた、KOも不憫だわ
去年のドラフトはいろんなとこに影響与えてる 高橋宏指名してなかったとしたら早川ほぼ確定
くじ外してたら
入江 鈴木昭汰 木沢 高田 あたりになってただろう
>>324
与田には早く辞めて欲しいわ
野手がここまで切迫したのもこの3年で即戦力投手を与田が要求し過ぎたせいだしな
ここ3年の上位指名9人のうち6人が投手で5人が即戦力投手
与田がもっと野手を欲しがっていればなあ 今年のドラフトの高校生投手のレベルの低さ見ると
去年は高橋一位で問題はなかった。
今年の上位指名確実の高校生投手は
どいつも球が高めに浮いてるのばかりだからな。
バンテリンはガラガラなのに来週末の神宮のヤクルト戦、チケット完売。
>>303
梅津、勝野
橋本、岡野
森
与田時代の上位
全員投手 >>325
鵜飼とかアマ相手に2割しか打てないゴミ育成でもいらねえよ 鵜飼よりも中村健人取れよw
プロで活躍する可能性の高い安心と信頼のトヨタの4番だぜ?
読売ベイスターズ3位にお前ら希望を持てよ!!
こんなチャンス逃したらあかん!
ベイスターズじゃないわジャイアンツ
なんて予測変換だよ
今月末に球団や首脳陣を交えて会議をするそうだが
与田もその場にいるのかね
カト「ヒ●タがやりたいんなら来年も契約するよ」
↓
推定年俸3000万で契約更改
↓
吉見さんの株が上がる
河野太郎ってめちゃくちゃ部下に怒鳴ってたよな
あんな奴が総理大臣だとさ
この国は腐りきってるぜ
ライマル アリエル ジャリエルの残留要望をキューバに伝えたようだね
それと別に新しいキューバ代表の投手も育成契約で獲りたいみたい
ライマルを最優先にして欲しいね
アリエル ジャリエルは居なくなっても何とかなるけど
>>345
スカウトが本社と現場の意見を聞くと言ってるし来るかもね
与田はクビだから全て高卒にしろとか言いそうだけど
TBSからDeNAになる時に全て高卒の嫌がらせドラフトが有ったなあ。まあその高卒達は活躍したけど 今秋のドラフト会議は不作の年ともいわれるが、ここまでスカウト陣はブライト健太外野手(22=上武大)、鵜飼航丞(こうすけ)外野手(22=駒大)ら右の大砲候補を上位候補としてピックアップ。チーム関係者は「今季は阪神の佐藤輝やDeNAの牧が1年目からホームランを打ちまくって活躍している。いまや投手陣は12球団ナンバーワンになっているんだから、ウチも一発長打のある社会人や大学生を今年は何としても取らないといけない」と指摘する。
しかし、あるスカウトは「打てない、打てないと言われるけど、ウチにだって石川昂や根尾、岡林、石垣とか、いい選手はいっぱいいる。現場の指導者がどう育てるのか、どう起用するのかという問題の方が大きいのでは。もっとそういう選手を使ってほしい。特に石川は故障(左腕骨折)してしまったが、今年は開幕から一軍で起用してほしかった。すでに右の大砲はいるのに…。じゃあ、打線が弱いからといって投手は補強しなくてもいいとはならない。現状では左の投手も必要」と打ち明ける。
>>355
与田が去就曖昧な状態でスカウト会議に参加されるのは嫌だなぁ…
その頃にはハッキリしていると良いのだが
所詮東スポだが石川昂獲ったんだから使えばいいじゃん的な関係者の反応にはうんざりだわ
獲った時点で満足して普通に1軍で活躍すると思ってやがる 去年の二軍でホームラン3本の選手を今年開幕から一軍で使い出ししてどんな選手に仕上がるのか周平で何も学んで無いのか
>>355
大社からお断り
高卒も入団拒否られる可能性あったから大量指名 ここ数年結構左腕とってるけど大砲取らずに左腕とるってことか
0013 代打名無し@実況は実況板で 2007/09/27 04:07:40
貧打線は酷すぎる、中田を絶対獲るべき。
0020 代打名無し@実況は実況板で 2007/09/27 09:26:16
なんか中田とりにいったらとってしまいそうだと思ってる
中日ファン少なくないはず
0027 代打名無し@実況は実況板で 2007/09/27 11:56:13
中田回避が多そうだな
中田でいいじゃん
0029 代打名無し@実況は実況板で 2007/09/27 12:20:52
中田は中スポ一面で出たよな?
例年の傾向から中田で決定って思ってたんだが。
0249 代打名無し@実況は実況板で 2007/09/29 21:23:27
中田翔で行けよ。貧打線から脱却しろよ。
去年石川が適応しだした時に周平が戻ってきたのが不運だった。定着してれば骨折も無かったし周平がクソ化しても安泰になってしまった
>前川(右京・智弁学園)は将来的にバンテリンドームでも20発打てる力があります。
いつからこんな感じに
うまく育てば〜
将来的には〜
育成環境の改善もお願いしたい
土田みたいに上手いけどプレーが軽い選手が陥りやすい壁なんだが。プロ野球の内野手って、やっぱり安定性だからな。軽さをどう安定にするか?まあ頑張ってほしい
福留も新人の年に外野手でサヨナラ落球してたしね
まあ福留には打撃があったから少々のエラーは我慢出来た
守備固めに久慈もいたし
>>353
逆だよ
他も引き取るからってことでライマルを残留させる
ライマル契約できないならリナレス含めてまとめて首でいい >>366
野手の一番評価はブライトか
ブライトの一本釣りか、小園に突撃してハズレでブライトか、2位ブライトか
いずれにせよブライトは獲りそうだな
まあ本社が地元でないと駄目だって言うなら無理だが >>374
リナレスの存在価値はソコだよね
ライマルがソフトバンクや巨人に取られるならリナレスに存在価値は無いよね
打撃コーチとして貢献してるとは思えないし 正木には全く魅力を感じない
フォームが桂や阿部みたいにダサいからだろうけど
土田は…緊張しないのがある意味よろしくない点というか
正木は中日に入ったら真っ先にフォームを弄られそうだな
コーチも結果を出せば自分の手柄になるし我先にと群がりそう
鵜飼はフォームをコロコロと変えるし駄目だろうな
フォームを固めないと一軍では打っていけないしな
ブライトって3年まで控えで今年の春に活躍しただけだろ
それを入札はリスク高いと思うけど
先日宮本が土田のバッティングフォームについて指摘したから
一部のファンは土田のヒットを喜ぶことなく
何で直さないんだ!コーチは何やってんだ!って騒いでたで
今まで野手無視しまくったツケやな
正木ブライトで悩まないといけない
即戦力野手取るならホームラン打てても三振多い人よりホームラン少なくてもいいから四球選べて三振少ない人取れよ
今秋のドラフト会議は不作の年ともいわれるが、ここまでスカウト陣はブライト健太外野手(22=上武大)、鵜飼航丞(こうすけ)外野手(22=駒大)ら右の大砲候補を上位候補としてピックアップ。チーム関係者は「今季は阪神の佐藤輝やDeNAの牧が1年目からホームランを打ちまくって活躍している。いまや投手陣は12球団ナンバーワンになっているんだから、ウチも一発長打のある社会人や大学生を今年は何としても取らないといけない」と指摘
上の文軽くスルーしてたけど
投手陣は12球団ナンバーワンなのかw
>>329
一位が地元案件で高卒だから
そら二位は即戦力投手要望するやろ パワーはブライトより正木の方が有るけどレフト専の大砲なのがマイナスポイントやな
そうなるとライトを無難に守れる外国人を獲らないとダメになる
不作の年は高卒ドラフトするのが正解なのに
去年即戦力の大卒多かった中で高卒ドラフトしちゃったから
去年上位で思うように指名出来なかったのはあったもだが
やけくそのように下位と育成でピッチャー指名しまくって
この時期の2軍戦でもあまり投げられてないってのが
言うほど左腕必要かね
そんなチーム状況ですら無くねえか
野手の土台が明確にぶっ壊れてる状況なのに
>>386
バンドのおかげだけど数字見ればそう書くのは別に間違ってはない オースティンと同タイプが居たら良いけどな
てかオースティンが欲しい
ナゴドで長距離砲育てるのなんて無理だから外国人かFAで頑張った方が建設的
左腕なら育てて一軍に通用する投手にしやすい
長距離砲どころかまともにヒット打てるのすら大島しかいないよね?
中日ってメインディッシュの肉がクソまずいのに、サラダに妙にこだわる店みたいやな
ナゴド言い訳にするなら3割10本でOPS.800みたいな選手を揃えてみろよ
それだけで勝てるから
バンテリンドームでは長距離砲が育ちにくいと、以前は俊足巧打の野手を採ってきましたが、ここ最近は石川(昂弥)など長打を期待できる選手も指名しています。避け続けるのはいかがなものかと
これ自覚あるならさっさと治せやボケスカウト
阪神陽川が昇格
打たれてるイメージあるから嫌だなぁ
ロッテ藤原戻ってきたな
>>389
そういうセンスのなさもあるのに全部の責任を現場に押し付けるなら編成とスカウト一掃しないとダメだわ 鵜飼ってのが中京出身でドラゴンズが指名予定らしいけど、良さそうな選手なの?
選手取れない理由を選手の将来云々言い始めたぞ
金ないこと隠したいからってそんなこと言うか
正木 1〜2位
ブライト 2〜3位
鵜飼 6位以降
大学生は指標である程度品定めできる
その点で言うなら正木がぶっちぎり
ブライトは短期的には指標は良い
鵜飼はホームランの本数は良いが三振率、BB/Kで江越以下
いくら地元の中京出身とはいえ
シラッと鵜飼が上位候補に名前出てるが
ちょっとあり得ねえだろw
大砲候補とはいえ
大学リーグであの打率はあまりに酷過ぎだろw
7/22 球団代表とキューバ勢3人がキューバ大統領らとオンライン会議
8/16 再び球団とキューバ選手達がキューバ大使館にて親密な話し合い
9/13 球団代表がまたもキューバのお偉いさんと会議
>>404
鵜飼は成績悪い>>312 上に伊藤と被るからそこまで優先して取らんだろ
正木も郡司のポジションを捕手以外にも移しづらくなる
ブライトが有力か
あとは強打のセカンド候補で山城と、スカウトから名前が挙がっている前川田村阪口から一人取れば良い 新聞社の出向と元選手の再就職先がフロントというのも、ビジョンを持ったチーム戦略を立てにくくしてるのでは?球団の所有は中日新聞としても運営は分離した方がいい。監督の采配の分析もできるスタッフをそろえて。
鵜飼は左右の違いはあるにせよ
中日入っても高校の先輩
あの伊藤隼太みたいな感じの成績になりそうな感じだなw
>>410
今のうちに鵜飼を上位候補と刷り込んでおけば
打者を上位で獲得することと地元選手の獲得を両立出来るからお得 高卒はもういい
正木は福田タイプだが補強ポイントではある
中日スカウトのことだと正木ブライトは取らなかったが、それと並ぶ評価の鵜飼を下位で獲得して大成功と自画自賛するおそれもある
今は打撃力12位でも投手力は1位なんだろ?
テラス厨はこれがどう変わると思ってるわけ?
打撃力はせいぜい6位ぐらいまで上がっても
投手力は最悪12位まで落ちる可能性はあるぞ?
どっちがマシかなんてガキでも分かるっての
根尾も石川も即戦力として見てるから2年目から年俸下げられてんじゃないのか
>>360
仮に佐藤指名して取れていたとしても正木等々野手指名は暫く必要だろ
なぜ1か100かの話になるのかさっぱりだ >>409
ブライトは一位で消えるし鵜飼も3位までには消える
大きいの打てる野手の価値は上がってるから これで鵜飼スルーして他球団で活躍されたら
「こんだけ地元地元言ってるのに鵜飼スルーする中日」と叩く模様
ソースは去年の栗林
鵜飼に関してはそいつを他に取らせている間に、中位下位で前川田村阪口らの候補を指名したいのが本音だと思いたい
一位 正木ブライトから一人
中位下位 前川田村阪口から一人
+二遊間や高卒捕手
中日の補強ポイントはここだ! 米村明チーフスカウトに聞くドラフト戦略
9/18(土) 11:12 Yahoo!ニュース 文春オンライン
ドラフト会議まで1か月を切った。中日ドラゴンズの注目選手は誰なのか。米村明チーフスカウトに電話取材した。
毎年、明確に方針を示す米村スカウトだが、今年は困惑の声が漏れた。理由はコロナだ。 「去年は春からの半年間が活動自粛でしたが、今年はどの選手も丸1年、本来の練習ができていません。成長するはずの選手が横ばいなんです。特に高校生。甲子園も見ましたが、今の状態が実力なのか、本当はもっとできるのか、非常に評価が難しい。
畔柳(亨丞・中京大中京)にしても、元々の上半身の強さで150キロを投げますが、選抜以降に調子を落として、夏も今一つ上がりませんでした。大学も国立は緊急事態宣言が出ると、すぐに練習が中止になりますから、佐藤(隼輔・筑波大)も本来は150キロを超える真っ直ぐを投げますが、練習不足が心配です。野手は真っ直ぐを捉えられない選手が多いですね」
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/207fc4146dc921dbb4c19a86db159bcc8b890ef7 連勝止まるのはしょうがないけど
2年ぶりに一軍で投げるピッチャーが
勝ち権利持ってマウンド下りた試合で負けるってどうよw
>>427
消えるならそれは中日が指名した時だけ
長打打てても指標悪い選手は価値は上がっていない
分析が足りない 中日スカウトも大変だよな
地元選手が他球団で活躍されたらなぜ取らなかったと叩かれるし
取ったら取ったで地元ドラフトやめろと叩かれるし
もっといけないのは取って活躍しても大して話題にならないそしてスカウトも褒められない
大島とか藤嶋、過去だと浅尾岩瀬山崎でポジってるやつがいなかったのが何よりの証拠
そのくせ他球団の地元には栗林程度(岩瀬浅尾と同じ中継ぎ)でギャーギャー騒ぐ
>>421
BB/K見ても福田タイプとはかけ離れてる三振の少なさだぞ 正木 OPS .931 BB/K 1.15
ブラ OPS 1.06 BB/K 1.0
鵜飼 OOS.667 BB/K 0.37
中日フロント「う〜ん、地元出身の鵜飼ちゃん!」
今PBNの再放送見てるんだがこんな特集組まれてたのかよ
見逃してたわ
>>432
だよなぁ
6回終了時点で3-1てこれまでの中日が唯一勝てるパターンだった
福は嫌いじゃないが勝ちパから外した方がいい >>437
こんなんでも他球団で活躍されたら
「地元なのになんで取らなかった」と結果論叩きされるから
スカウトはつらいよ
他球団を見てみろ
地元の逸材なんて中日以上に逃してるのに
なーーんにも言われない懐の深さ 根尾て医者並みの知能があって甲子園で大活躍して優勝するほどの身体能力はあるのに何でこんなに酷い成績なんだろう
藤原とか小園とか順調に成長しているのに根尾なんて後退してるまであるだろ
これは球団として重く受け止めて欲しいな
>>435
地元志向は本社や販売店からの要求だしね
スカウトはもっと好き勝手に全国から獲りたい >>443
そのくせ地元選手での当たりの
大島、祖父江、藤嶋でポジる気配すらないのはヤバいよな
ファンがファンなら地元マスコミも地元マスコミよ 三振率
江越 0.29
辰己 0.154
若林 0.24
鵜飼0.34
>>444
藤嶋はキャラ明るいにしても、地元だから人気につながるってわけでもないことに球団が気づかないといけない
直倫や根尾は地元以外の要素で特別人気が出ただけ。立浪とか別に地元じゃなくても人気あった 指名するまで信じないからな…
1位ピッチャーで行って、2位でブライトが残っていなかったパターンが一番良くない
某週刊誌
これまで歴代の中日監督の選定では、新聞店の要望がそのまま中日新聞社の意思決定に反映されてきた。
その最たるものが、岐阜出身の故・高木守道氏の抜擢だ。星野、落合両大物監督の直後に2度にわたって
監督に就任したが、いずれも愛知・岐阜の販売店が強くプッシュして誕生した経緯がある。
「新聞社にとって、販売店組織は圧力団体のような存在ですが、彼らにとってドラゴンズ人気は部数拡張の命綱なんです。
ここ3年で立て続けに根尾昂内野手、石川昂弥内野手、高橋宏斗投手と、中部圏出身者をドラフト1位指名しているのも、新聞店の意向に沿った戦略です。
この"金の卵"たちを東京五輪の金メダル監督に託し、商品価値を高める。稲葉氏擁立の狙いは、そこにあるのです」(中日新聞関係者)
投壊しているチームが多いから他チームは投手重視指名かな?
今の段階だと正木かブライト1位入札だったら単独で獲得出来そうな感じなの?
俺は正木の方がいいかなぁ。
14号、まだ台風やっとるんか。未練がましいやっちゃな(´・ω・`)
正木はレフトかファースト、ブライトはライトかセンター
1位正木2位ブライトでも被らないよ
>>446
全員甲子園優勝
藤嶋は3回戦
優勝した堂林はナゴ球でも声援 野手取るなら昨年だったんだよ
本当昨年はドラフトは戦略負け
戦略負けは尾を引く
佐藤より牧がほしかった
そもそも何で雑魚の癖に2位でドラフト迎えたんだ
いつも通り4.5位になっときゃ良かったんだよ
>>448
2回目はともかく1回目は本来星野より先にやるはずだった つかドラフトにおいて不作だったかどうかはドラフト前にはわからない、てかどうでもいい。プロ入り後どうなるかだわ
不作だとしてもその少数がプロトップレベルになったら豊作になり得るわけで
高卒2006.大卒2010なんて投手大豊作と言われながら結局評価されてるの打者ばっかだからね
1 遊 京田
2 左 渡辺
3 中 大島
4 一 ビシエド
5 右 福留
6 三 高橋周
7 二 堂上
8 捕 木下
9 投 大野雄
6京田
7渡辺
8大島
3ビシエド
9福留
5高橋周
4堂上
2木下拓
1大野雄大
>>460
その観点は選手の成績の話
中日は補強ポイント無視してこうなってる
成功云々じゃない
戦略負けはドラフト時点でわかってること このセカンド堂上どうにかならんのかなー
堂上がそんなにいいならサードで高橋と使い分けろよ
今の時点で高橋をそんなに使い続けないといけない理由がわからん
>>470
どうにかしても出てくるのが高松土田なんだからしょうがないだろう 牧は指標お化けで成功確率高いことは散々言われてた
佐藤や渡部もホームラン数がずば抜けててこちらも期待されてた
>>466
正直
ドラフト時の評価なんて後から思えば激しくどうでもいい
結果的にどうなったかが最重要であって
ドラフト当時は評価良くても結果的にこんだけ野手不足になるってなんなん? いつぞやの満塁ホームラン2発みたいな試合をお願いします
セカンド高松じゃないのか
甲子園なら転がしときゃワンチャンあるのに
>>460
田中前田大野澤村石川増田
坂本柳田秋山宮崎梶谷會澤 5番 右 福留 中日ドラフト1位
6番 三 周平 中日ドラフト1位
7番 二 堂上 中日ドラフト1位
石川とか濱田みたいな怪我しまくりのピッチャーを上位でとる
上位でとる野手は高松土田みたいな非力タイプ
下位でとる野手は三好滝野みたいななんちゃって三拍子
変な言い訳つけて育成はとらない
結論、野手が足りるわけない
つか
あるスカウトは「打てない、打てないと言われるけど、ウチにだって石川昂や根尾、岡林、石垣とか、いい選手はいっぱいいる。現場の指導者がどう育てるのか、どう起用するのかという問題の方が大きいのでは。もっとそういう選手を使ってほしい。特に石川は故障(左腕骨折)してしまったが、今年は開幕から一軍で起用してほしかった。すでに右の大砲はいるのに…。じゃあ、打線が弱いからといって投手は補強しなくてもいいとはならない。現状では左の投手も必要」と打ち明ける。
このスカウトは今の中日の一軍をどうおもってんだろ
全ポジション分析して欲しい。高橋外して石川使ってどう打線を組むのかと
>>474
ベストを尽くした指名なのか
これに尽きる
将来どうなるか分からないからって、評価低くても取れは糞判断
その時にしっかり戦力分析できてたか?市場の豊作カテゴリ分析できてたのか?
そこを見れば良い このスカウトの感覚では右の大砲がいるから左腕取れなんだろ?
一人だけあげて、右の大砲いるとかいいだすのかよ
>>474
ドラフトの評価は大きく4つに分けられる
1ドラフト時高い評価、プロ入り後も高い評価
2ドラフト時高い評価、プロ入り後は低い評価
3ドラフト時低い評価、プロ入り後は高い評価
4ドラフト時低い評価、プロ入り後も低い評価
1は問題なし
2は他球団も高評価していた訳だから、育成に問題なきゃ、仕方ない
3はスカウトの眼力が素晴らしい
4は絶対やってはダメ、2014中日 >>471
レス張るかどんな風に書いてたのか具体的に そもそもスカウトなら現場の指導が問題とかいわんくない?
どこをどう育てるまで言及すべきだろう
そんな感じでスカウトを任せてるからいつまでも野手が育たないんじゃないの?
>>483
あとそれまで偏った指名したせいで
その年にどうしても指名が必要なポジション年代が生じて
そこがその年不作なのに実力以上の順位で指名してしまう等 打撃陣の成績が年々悪化しているから与田一派が悪なのは明白だろう
即戦力野手より即戦力投手を優先したのも与田だしな
このスカウトの発言、中日の今の大きな問題を明るみにしてる気がするのだが
おそらく他球団の若手育ててるスカウトなら、
ここをこうやれば伸びる、使えるってのをわかったうえで指名するんだろうに。
これ単に漠然と指名してるに聞こえるけどな
>>491
即戦力投手は誰でも要望する
一位が地元高校生押し付けられたら
二位で即戦力投手要望する >>462
今日のスタメンなんか見てくれよ
与田に若手を育てる気が有ると思うか?
スカウトが愚痴を溢すのも当然だな こんだけ投手指名してきて
左腕必要w
こんなこというならはなら高校生投手取るなよと思えてくるのだが
ブライトって加藤翔平が.380 2本打てるリーグで4年春活躍しただけだろ
同じリーグで.410 8本で大学4番の大山の入札でも当時は嘲笑されたのに
4年春のみ.380 3本で入札はないわ
岩瀬とか藤川球児の話だと投手はコーチなんかより担当スカウトとの距離が近いらしいけど
野手はそう言う話聞いたことがない
近年下位で左腕とってるけど、かれらはどうでもよくなったのかい?スカウトくん
ジャップの貧弱なリストや筋肉じゃナゴドのスタンドには届かないから外国人の身体能力に掛けた方がいい
自分がすごい最近気になるのはビシエドがいないときに四番誰にするのか
候補がいなすぎるw
>>484
1人取れば確実に成功すると思ってるんなら余程運が無いと今後も同じだな そろそろドラフトの雰囲気って感じになってきたな
今年のドラフト選手はまだ全然わからんのだけど
正木とブライトどっちか取ればいい感じか?
京田嫌いだったけど今みたいに打つなら文句ないわ、周平が消えてほしい
周平阿部が不調で堂上三ツ俣が出てくる内野も足りてないんだけどな
セ・リーグとパ・リーグで配球が違う−。よく聞く話だ。井口資仁監督(46)に、加藤のリードについて感じることを尋ねた。
「本当に丁寧に丁寧に、しっかりとリードしてくれている。大量失点を取られないようなリードをしてるなというのはベンチから見ながら感じますし、投手を引っ張って、投手の一番いい球をどうやって使うかというところを含めて、やってくれているんじゃないかなと思います」
こうなってると佐藤トシヤいらなそうだな
外人いなくてもスッスト打線組めるようなメンツでやってくれ 今四番にすべき人がわからん
>>509
両方地雷
選択肢設定してる時点で地獄
当たりはそこにはいない 二軍での成績
藤井 .278
平田 .098
D専民に言わせると、藤井はクビで
平田はリーグを代表する外野手らしい(笑)
正木はナゴドじゃフェン直が限界や
神宮だから入ったのばっかりじゃんか
即戦力野手が不作なら
素材型野手とか投手でいい気がしてきたわ
ここ数年野手取れ野手取れ言ってきたけど
正直、正木、ブライトでは優勝出来んわな
高卒大社どうこうより使えない地元民が増えていくのがキツい
地元ありきでの指名考え直して
堂上指名したからサードショートはドラフト上位で指名しない
高橋指名したからサードショートはドラフト上位で指名しない
これ結構まずかったよな
そのくせルナとか、エルナンデス取って育成の妨げやってるし一貫性ない
阪神なんて大山がアテにならないとかほざいて佐藤輝明取ってたし
>>515
どっちがハズレかは知らんが中日に入ると途端に低弾道のゴロマシーンになりそうな悪寒がしてしまう >>517
十分だろ
ホームランじゃなくてもいいからフェンスに当てるようにしたらいいと思う バンテリンドームだから云々は全く当てにならない
ここで中距離打者とか言われてる選手に簡単にスタンド運ばれてるわけで
テラス付けて糞人工芝を改良すれば諸問題は全部解決されるんだがな
貧乏な事よりも、糞みたいなドラフトしてる事よりも、まずプレーする環境がどこよりも腐ってる事が問題な球団だからな
やっとこの見解が出たか
あんなの福田の転送追ってたら認識できるわけがないわ
多分嶋田は一塁審判に矛先が向かわないようにあんな言い訳したんだな
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/294937
「問題は一塁(の水口)審判がセーフと言った後です。(一塁塁審が)もっとコミュニケーションを取って打者走者がセーフだと他の審判に知らせてあげる必要があった。嶋田審判の視野に『一塁がセーフだった』という情報が入れば、フォースの状態になるというのがすぐ頭をよぎる。一塁塁審がもう少し長くセーフのジェスチャーを仲間の審判に向けて出し続けるべきでした」 13→なぜ豊作の大学社会人に行かなかった?
14→なぜ不作の社会人に手を出した?
15→問題なし
16→問題なし
17→なぜ野手を取らなかったのか?
18→根尾の起用法はしっかり考えたか?
19→石川の起用法はしっかり考えたか?
20→なぜ野手に行かなかったのか?
ドラフト6人前後かー
隅田
ブライトor梶原
鵜飼
竹山
伊藤
安田or中村
安田or中村
これやってくれ
外野フェンスにも当たらないのにホームランが増えるわけがない
>>527
今。誰が使われているのかを考えると
2000年ごろからドラフトはだいぶ失敗している >>531
落合監督時代成績良かったから
ドラフトの反省してこなかった 六大学出身のパワー系も育てるの難しいな
横尾、中山きんに君、岩見
ビジター1回表3分異常攻撃したこと無いだろ
いい加減にしろよ
京田の打席ぐらいかなと思って今テレビつけたら攻撃終わってて草
捉えてもホームランの怖さがないバッターしかいないからスイスイ投げられる
全員ウッズクラスにしろ
福谷が消えたと思ったらロドリゲスが居座る
こいつら優遇されすぎだろ
>>579
せっかく援護もらえそうなビジターなのに
最多勝とらせたくねえのか >>585
まあ明日投げないということは
その可能性が高いわね >>588
狭いハマスタや神宮回避したかったのかな
防御率も掛かってるし カトタクもそうやがドメも移籍してスタメン良かったなあ
463のシングルプレーはアライバがやってたが
563は初めてみた・・・
280 16本 60打点 手抜き癖あり
を3.5億って高すぎないか
故障じゃなければいいやビシは
またバット飛ばしそうだけど
今日は粘るより積極的に打つ方が良さそう
追い込まれたらだいたい変化球振らされる
>>636
どうでもいい時ってなんなん
1番ムカつく キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
右で打たんほうがいいんじゃないのこいつ
こっちはありがたいけど
去年 vs高橋遥
渡辺 1.000 (1-1)
大島 .400(10-4)
阿部 .375(8-3)
ビシ .375(8-3)
周平 .333(6-2)
京田 .143(7-1)
木下 .000(4-0)
堂上 .000(1-0)
>>648
ムネオにいいところ見せたいんやろうな(棒) 中日は土田や伊藤などが1軍にいたとおもうが、まだまだ出番が少ないかんじかね
虎やで
中日で木下って名前聞くと胸が痛くなるから使わんといてくれ
>>399
避けてたのをスカウトが自ら認めたのが今回一番面白い 手も足も出ない感じだな
キノタクの大飛球が悔やまれる
>>671
などって言われても石川しかおらんしなあ
石川も地元案件じゃなきゃスルーだったろうし キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
京田 セ・リーグ対戦別成績
ヤク .347(49-17) 1本 2点
巨人 .286(77-22) 2本 4点
広島 .284(74-21) 0本 5点
横浜 .237(59-14) 0本 4点
阪神 .200(50-10) 0本 5点
>>64
野手は打撃の評価が外れるだけでなく、守備の評価さえできてるのか不安 スライダーめちゃくちゃ切れてる
これが落ちてこないと左難しいな
ここのところの打線の確変は終わったくさいな
すっかり平常運転に戻っとる
甲子園ビジターエリアにドラゴンズファンいるんだな。名古屋から遠征出来ないから悔しいな。
>>396
サラダならまだ単体でも楽しめるが、メインディッシュを引き立てるための付け合わせが多い
メインディッシュがなければ何にもならない キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
今日も塩試合してんのか
甲子園もバンドと変わらんな
コースヒット・・・ついてねえ
でもこういう試合ってそのツキのなさで勝敗決まるんだよな
ここって欠片も応援する気ないよなw
ある意味すげー
ここで1点OKのピッチングできないのが辛いところよな
木下はかわすからやられる
ここは力で押したのが正解
最近やたら大野に援護点が多かったから揺り戻しが来てるな
ふう まず1回目のピンチは切り抜けた
あと2回はくるからな みんな覚悟しとけよ
勝つのは無理として、引き分けに持ち込むにしても大野が7回まで0で投げないといけない
詰んでる
カープは正随スタメン落ちか
与田みたいなことしてるな
ピンチの後にチャンスありとも言うらしい
ドラゴンズに当てはまるかは知らないが
>>807
流れというのはあるよ
中日にチャンスはくる 抑えたからいいけど真ん中が2球ボールになったのは一体なんなんだ
高橋の球なんか今日の福家のゾーンならほとんどボールだろ
振らなくていいよ
その前のボール球は振るのに、ストライクは見逃すのね。
3-0からなにしてんのこいつ
ホームランバッターじゃないくせに
こんな糞ショボいスイングでノースリーから決めようとするとか頭湧いてんじゃねーの?
あんな猫背で打ってる奴いねえな
一種の
障害者だなアレ
可哀想だね屁
読みはピッタリだったんだよ
3ボールやからストレートに絞って実際に真ん中ストレートが来た
>>874
与田「次は抑えてくれるでしょう(願望)」 キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
しかしポニョは武田のヴァイオレット・エヴァーガーデンより酷いな
>>877
虚と厄に4連勝したんだから今日は勝たせろ 投手戦じゃなく貧打戦て感じで阪神戦はつまらんな
なんでこんなチームが首位なんだろ
お互いに8・9回は鉄壁だし
7回までは先発でいけるだろうし
まじでスコアレスドローっぽいな
>>886
それはアカンで!
だからこそ今日負ければより強固な竜虎同盟が結べるんやで!!! お互い無失点でも両投手で球数が26球も違う
向こうは最低限の仕事はできてる
>>888
そらもうバレるまで盗んでたからよ 何をとは言わんが 感謝感謝ってつまらねえ会見だな
自分の事なんも言ってないやん
>>891
お前ら9月に入って厄に1-4で負け越しておいて何が強固な竜虎同盟だよ 橋遥人が謎の大乱調とか起きんかな〜起きるわけないか〜はぁぁ…
>>901
2軍で.098の選手は間違いなく要らね いやいや今のは・・・
インハイきたから引けなかっただけじゃん・・・意思はなかったのわかってよ・・
全然崩れない
100球行くまでに試合終わりそうだしもう無理だね
>>905
今シーズン2試合目だから長いイニングは投げない可能性もあるかも >>914
どっちにしても7回までいかれると
岩崎スアレスだからあまり意味がない 阪神はこれで優勝したとしてもまた日本シリーズでロッテに33-4されそうだな
中日戦の高橋はいつもこんなんだな打てる感じがしない
高橋はスペでスタミナ無いから次の回は流石にクリーンアップが捉える
ほう、広島は審判対策でボールウォッチCAMが導入されたのか
大野があと2回0で抑えられるかどうか
近本次第だな
今更引き分けのために又吉ライデル消耗したくねえけどなぁ
まあ大野のピッチング無駄にしないためにも投入するしかないが
中野いい選手だな
ウチは京田がいるからいいとはいえ、他球団は羨ましくて仕方がないんじゃないの?
先日青柳フルボッコにして全国にハゲ散らかした頭晒させたというのに
また新たな天敵か
ふむ 2回目のピンチがくるわね
1試合で3回はピンチくるからな
>>940
任せろヤク残り7試合に大野柳小笠原を投入するわ 俺がユニ着て応援すると何故か中日が爆打ちする
そろそろ着て応援しようかな
1試合で3回ピンチが来ることは受け入れろって
普通のことが起きてるだけ
問題は打線が0点のせいで1点取られたら終わるということだけだ
>>954
Jスポ見ている人はね、MLBでもやってて、いつも大谷のストライク判定は入っとらんってやってる >>960
ウチにも3回チャンスが来るんですか!? センター比較
やっぱり近本(首位争いしてる球団)>>>大島(悲)(長期低迷球団)て感じだな
暗黒だな中日
>>962
この試合でやってほしかったな
かなり露骨なのに MLBのはスタッドキャストを3Dで見せているだけやな
近本出したらこうなるんだよばーか
ほんとつまんねえチームだ
日テレがやっとるのは、審判の判定結果を表示しているだけ
味噌カスざまあみろ
これなな懲りたら今後一切楯突いてくんなよ
lud20210929052458ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1631860100/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・D専 6