◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1654086700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ ハム専3
http://2chb.net/r/livebase/1654084172/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
最下位がこんな横綱相撲していいの?
セ・リーグヤバいだろ
淺間のタイムリーをハイライトでやらないのは野間を守る為か
今日のMVPは中島やね
あの盗塁が決まったのがデカい
走って無かったらまつゲで攻撃終わり、北山がアタフタして泣いてた
ヒロインHBCのアナだから
北海道のメディア本当にレベル低いわ
Cだけどビジター席に関してはカープのパフォーマンスも隔離してるから言いがかりだと思うぞ
別に他の席買って入れば良いだけだし
実際色んな席にいるビジターファンって結構いるんだがなぁ
でも高校3年間過ごしただけの街って
免許持っててクルマで遊びまわるわけでもないし
住んでた寮と学校の記憶くらいしか無いよなあ実際w
高校の3年間は殆ど野球漬けだから上原は広島の街の思い出は大してないんだろうな
とりあえず
新庄は
・スタメン遊ぶな
・采配いらんことするな
これさえしとけば
それなりに勝負になるな
北山教授
さすがに疲れてきてるっぽいから
石直とダブルクローザーにした方がよくないか?
紅白戦で3アウトとれなかったドラ1が戦力になるとは
>>11 地元の食べ物屋や飲み屋紹介しろと言われても困るよね
音声流さない悪質演出で客の反応がないヒロインを長々やってもね
快勝した次の試合は必ずスタメン入れ替えて、ちょいちょい負けます
良い流れは自ら断ち切る我らがBIGBOSS
万中童顔で可愛いなー
同じハーフでも宗はシブくてカッコいい
昨日野村清宮宇佐見出してれば連勝してたのに
新庄のあほ
なんだかんだいって明日も勝てそうだわ
まあ交流戦9勝できれば合格じゃねw
欲を言えば10勝8敗
>>28 はいつも中4日で問題ない、投手が悪いとレスしてる奴だな
今川は中途半端な長距離砲だから厳しいかな
鵜久森、谷口、横尾、高濱、なべりょとこの手のタイプは本当腐るほどいた
瞬間的に輝くが長続きしない
>>15 大学の時住んでた街、ならまだわかるけど
高校時代はその街で遊ぶったって
たまに週末に駅前ふらつく程度だろうしな
ほとんどその街の事なんて知らんまま卒業するわ
マー君がそこまで苫小牧を知ってるとも思わんしw
この打ち方ははじめて見た
万波に技術もついてきた恐ろしいバッターになるな(・へ・)
結局各専でハムの見切り眼力はガチって言われててワロタ
>>47 どっかでスイープ喰らわしたいけどどこも表ローテぽいから無理かな
>>46 そういう時は
「そら食品会社だからね」って答えるお約束
万波は糸井や陽よりも出て来る早いしホームラン打つのも上手いね
今日の清宮のいいところ
野村の悪送球をよく捕った
最終回ランナーを返そうとせず4球選んだ
>>47 広島の先発は九里、対左打者の被打率3割を超えている
>>13 遊んでないだろ、選手見極めやチャンス与えて競争させてるから選手はモチベーション上がり昨年と違い打線が良い感じなんだよ
また、フルシーズン持つ体力ない若手中心だから休ませてるのもあるよ
シーズン後半から弱いチームは失速するのわかってるから新庄は上手く主力も休ませてる
>>53 移籍直後の金子千尋もそうだけど
古巣相手に一番活躍できるってのは危険信号ではある
>>70 今年いっぱいで消えるだろうから、ちょうどいいな
>>67 2もいいけど、3と5も空きそう
ONEとヌニエスは来年いないだろ
>>55 三振数のランキングをどうぞ
【1】万波
【2】松本
【3】野村
【5】石井
【7】淺間
ここで調子良い選手やスタメンは固定だと言ってるヤツは1年間フルに乗り切る大変さをわかってないな
西川があれだけ好調だったのに開幕2ヶ月で.230台だからな
休ませながら使うのは賢いよ
西川はチームの雰囲気を変える選手じゃなくてチームの雰囲気に(自身の成績も含めて)染まる選手なのかな?
まだ打力自体は残っていると思うが
>>46 また吉村が天才である事が証明されてしまったじゃねぇか・・・・・
新庄がまともなオーダー組んでまともな継投して勝っても
まったく盛りあがらないハムスレであった
明日の相手は右Pだしスタメンと打順で遊びませんように
>>80 そんなこと言われてもわかんねー
ってのが大半w
>>54 打率だけが売りの選手がこの打率はキツいな
元々安定した成績を残すタイプだったのにハムでの最後の方は好不調の波が大きくなってたなそういえば
交流戦今のところ下手すりゃ全勝しててもおかしくない試合ばっかりだよなw
>>94 20本なら行くんじゃない
パワーは生え抜き歴代最高クラスでしょ
変化球も打てるしな
あとは速球打ちと完全なボール球の見極めだな
>>86 たぶんここの住人は
本質的には奇策とか○○マジックを望んでるんだろうと思う
さんざん叩いて喚いて、でも成功して
ニコニコして土下座したり謝ったりしたいんだと思う
栗山の時も最後までそうだった
ホントは思いっきり土下座したいのに、させてくれなくなったからストレスが溜まるし
普通の采配で勝ったとしてもそのカタルシスは得られない
>>85 一番見切らないといけないのは
吉村なのに
近藤の適正打順って何番になるかな
清宮万波野村松本が成長したとして
西川は札幌ドームでファンと話して涙流した日から打てなくなったな
たまたまだろうけど
松剛も一旦休み入れるかな?
1年通して戦うには若い選手中心だと色々考えないとね
来年
下手すりゃ
4と8以外
全部空く可能性あるんか
>>97 分かる
分かりすぎる
正直栗山には最後まで2016年の幻影を見てしまっていたわ
どんなに成績が低迷しても俺は栗山を叩き切れんかった
加藤は抑えれるから打撃が苦手な野手を試せるんだろうな
そして運良く点が取れれば中継ぎが点を取られて負けか
>>100 松本がこのまま3割超えの打率維持できるならだけど、それならやっぱ3番
松本2番で
選手休ませるのもトライアウト的に違う選手起用試すのも良いと思うけど全体バランスをちゃんと考えながら上手く順番回してってほしいな
一気にメンバー変えすぎてバランス崩壊しちゃってるスタメンの日は辛い
逆に中田はこれからまた上がる気はするけどな
なんていうか、
この前の札幌でのHRと客の拍手で、何かしら自分なりのケジメはついたろう
>>100 2番じゃない?1番松本で
ただ強引にライト方向に打とうして打撃が崩れる可能性はあるが
>>86 逆でね?
奇策やいらんことしすぎてて
たまに普通に勝ってもまだ許せない。
たまに
「お前ら新庄に土下座は?」
って言うヤツが現れるが
まだ最下位だっつうの
>>104 だから今年もよくここで育成か勝負かエンタメかみたいな論争があるけど
逆に言えばハムファンって勝ち負けそのものよりも
「勝ち方」 への拘りみたいなもんはどこよりもあると思うけどね
王道じゃないところにちょっと誇りがある感じ
普通にやって普通に勝ったら言う事少ないんだから口数も減るだろうにw
最下位なのに1試合勝った位で盛り上がれるかっての
今日みたいに普通にやって快勝すると明日からまた変な事するんじゃないかと心配が先に来る
近藤は休み明けいきなりは無理だろう
ピッチャー陣が頼りないからここで思い切ってトレードで放出って考えも悪くはないと思う
>>104 あー全く一緒どうしても何やってんのよ栗山とか、栗山さあ・・・・程度しか言えんかった
同様に西川も2016日本シリーズ5戦目のサヨナラグラスラ見て一緒に広島行くぞーヒロイン見て以来どんなに不振でもどんなにやる気が見えなくても叩き切れなかった
>>118 そんなことしたらドラフトで入団拒否が多発してFAでどんどん出ていくよ
>>112 君らは戦術にこだわりすぎるんだよ
新庄だから選手はノビノビ力を発揮できる環境にいるんだよ
つまり新庄じゃなきゃあの時あーしてれば勝てたとかそんな惜しい試合になってないの
戦術より選手のモチベーション管理を考えなさい
>>118 近藤放出はマジ勘弁してくれ
近藤放出してまでピッチャー要らんし
>>112 基本的には新庄支持派の俺でもまだ最下位のままなのに掌返しや土下座要求はせっかちすぎるだろうって思うからな
快勝したからあーよかったって風呂入ってビール飲んでのんびりしてるから人が居なくなる
>>122 そのせいで最下位
他の監督が今交代したらもっと勝てる
栗山は順位が首位と接近してもしかしたら首位になれるかもってタイミングで
変なオーダー組んだり実験戦やる事が多かったけど
ちょっと新庄にも似たところはあるね
>>127 似てるね
それで案の定負けるのもそっくり
ビッグボスのおかげでノビノビやれているなんて測り様が無いからな
ノビノビしているか怪しい清宮は数字良いし
オールスターの中間発表
万波いねえと思ったらweb投票ノミネートされてねーのか
いまどき鈍臭い公式だな
>>126 最下位って昨年の酷い成績から西川、太田らが抜けて今の若手がノビノビ成長して、チーム本塁打リーグ1位の状況は新庄様様だよ
中日の立浪も若手育てながら必死に勝とうとしてるが万波らと比較して希望ないぞ
>>131 元々力のある選手だからな万波って
いつ覚醒してもおかしくない状況だった
たぶん新庄はゲーム差さえ5位に離されずにくっついてさえ居れば
順位自体は最下位で全然構わないと思ってるんだろう
実際6月始まった時点で3位と4.5差程度なら
このまま最下位でナメられてたほうが好都合かもしれんしw
上川畑ってメンタル強そうだな
新庄が四番で試したのもそういうところなんだろう
>>132 いやフォーム変えないと打てなかった
そのフォームを変える助言をしたのは新庄やからな
もう新庄様様よ
新庄でいいんだけど、もう少しメインで使ってく選手絞って、打順も日替わりでガチャガチャやらん方がいいかと思うよ
極端な話し、中島、杉谷、谷内あたりのベテランのバックアップ要員は何もなければスタメンで使う必要ないしな
西川、太田がいないだけじゃなく近藤も長期離脱してんのに5月を5割でいけた新庄は大したもん
>>138 勝てるだけじゃなくて選手の個性が伸びて活躍しだしたから結果的にチームの魅力も上がってきたのも嬉しいw
>>136 打撃コーチやればいいでしょ
監督である必要ないね
>>138 他球団も怪我人出てたけどね
柳田、山川、吉田、森、、、
淺間も新庄が打撃指導してからいい状態になったな
また少ししたら戻るんだろうけど
>>101 応援してくれてた子が亡くなったんだっけ…?
>>140 助言だけでなく守備の改善やモチベアップにも貢献してるし
まさに新庄様々や
>>144 打てるようになったとか打撃コーチがやればいい
新庄の評価されるポイントは監督なんだからちゃんと自分の役割を理解しないとな
チームが勝つ、しっかり采配する
まず監督はそれが大事だよね
フォームを変えるとかそういう才能しかないならコーチに落ちた方がいい
>>128 まあ当時の栗山の戦略は分からないでもないんだよ
基本首位から離れない場所で追いかけるテンション維持してシーズン終盤に掛ける戦略
そこを若手の育成に使う試合にするっていうのが、栗山流の「育てながら勝つ」
今年の新庄も似てるけど、選手が順位を意識しないようにしてるっつーか
実は最下位って、目の前の試合だけに集中できるいい場所だったりするのよな
>>149 ならクソ采配を修正してパーフェクト監督になればいい
最初からできないみたいに諦めてすぐ育成してるからとか逃げるのはクソだよ
清宮だけは名指しでブチギレとるけどいいんかな
昨日の石井のあれもさ
教えても一緒や、こんなんやってたら上に上がっていけないとか言えよ
センスでやれってのも違うわな
全員1軍経験させつつ若手も成長させつつ怪我人も出しつつ主力も適度に休ませつつ勝つってのは難しいよ
清宮みたいな厳しい目で谷内やヌニエスにも向けたらどうだ?
>>150 ビッグボスも選手と同じく監督として成長しつつあるから期待するか
加藤の勝ちが付かないのは査定にガッツリ響いてもう取り返しがつかないけどな
監督がふざけたせいで数千万稼ぎ損ねた
>>154 選手が育ってきて優勝を狙う時に勝てないようだとカスだから
もう少し勝つ考え方に変えないといつまでも一生育成シーズンになる
まあ監督の役割ったって、厳密に定義があるわけじゃないからな
落合は 「勝つ事が唯一のファンサービス」 と有言実行して
それはそれで一つの考えだし否定しないが
一方で中畑なんかは勝ち負けじゃないところで横浜の人気倍増に貢献してた
あと一軍上げてないの怪我人と高卒ルーキー以外だと柿木だけかな
>>114 それも分かるなあ
俺は新庄の采配とかチーム作りが好きだから負けてても辞めろとは思わないし
勝った時はめっちゃ嬉しい
>>120 西川のグラスラも良かったよなあ
すべてが神がかってたよあの年は
新庄が2016年監督やってもホークスには勝てない
采配の安定感がない
>>150 だから戦術だけが采配じゃないってこと理解しろよ、モチベーション管理や若手育成できない監督が山ほどいるんだから
>>155 加藤は 「球団の方針に忠実」 って時点で勝ち星以上のボーナス付くから無問題
勅命に従いSSやり切った年の契約更改の隠しきれないニヤニヤは忘れないわw
この球団で稼ぐ近道は数字じゃなく吉村帝にいかに忠義を示すか、だから
>>162 弱かったら意味がないよ
Aクラスに入れるチーム作りにしないとな
ヒルマンや梨田監督の方が全てにおいて上
>>157 落合は勝つことで正しさを証明したが、若手育成はせず、アライバのポジション変えたり、変な外人を使い続ける縛りプレイしながらも連覇したりした名将
このスレの連中がアホだと罵倒しそうな采配しても結果優勝するような監督
新庄は真逆のノビノビやらせて若手育成しながら勝つ野球を目指してるんだと思うし、それで優勝出来ればファンは見てて最高だし落合超えるかもよ
後は当たり外国人と控えに悪くないベテランが居ればAはいけるやろうけど
なんせ糞貧乏球団だからな
>>160 2016年の戦力で今のような采配する理由ないだろ
>>168 新庄は目立ちたいから普通の采配が継続できないのが弱点
宮西このタイミングで落ちるっておかしくね?
落とすほどでも悪いように見えないし、代わりも上げて来ないよね
明日あたりトレード発表あるんじゃないかと疑ってる
野球からずっと離れてたど素人の新庄を監督に据えたんだから
定石通りの采配やチーム作りなんてやるわけがない
とりあえず一年は様子見てみようぜ
なんだかんだいって今のところ順位はともかくうまくいってる気配があるんだし
>>120 侍JAPANはちょっと期待できるかもしれんで
最近栗山の顔が若返って、発言も往年のポジティブな気持ち悪さが戻ってきたw
>>170 この時期でもう20登板させてるから
余裕をもって調整期間をあげられるってだけの話
のびのびやってるって感じとれるし、選手の必死さが伝わってくるだけでも嬉しいけどね
今日広島が淺間のファールフライだらだら追っかけてのみて相手なのにそんなのでいいの?って思ってしまったわw
>>167 当たり外人なんてここ10年でレアードくらいじゃないの?
出来もしない事を望むのはやめとこう
>>173 宮西が降格って今まであんまり無かったよ
数試合打ち込まれても、故障ししても一軍で調整させてたからな
>>175 マーティン、アブレイユとかいただろ
メンドーサとかもさ
宮西もそろそろ・・・だよな
年齢による衰えはどうしようもない
長いキャリアで化け物レベルの業績を残したんだしいつ終わっても本人もファンも納得やで
>>146 これからチームを強くしていくための指導でしょ。
数ヶ月でいきなり強くなんて無理なんだから。
普通底から作り直すなら3年かかるって言われてるんだよ
広い札幌ドーム本拠地でリーグ1位の本塁打数はマジで新庄凄いよ、ナゴドなんかずっと貧打だったりするし、本塁打増やすためにテラス付ける福岡や千葉見てもね
万波、清宮、野村、松本、今川らの躍動はファンならニヤニヤするし、宇佐美がキャッチャー固定されそうな勢いや、近藤復活のプラスもあるし西川太田抜きの極貧打線予想からしたら打線は百点満点だ
>>180 落合なら今のメンバーなら今年優勝してる
佐藤二軍で打ちまくってるけど上げて貰えないね
水野落として佐藤だろうよ
スタメンで3番清宮4番野村5番万波並べた11試合は8勝3敗
うち1敗は野村が顔面死球食らって1打席しか立てなかった試合
結果出てるわけだしここはもう動かすべきじゃないな
>>181 だな
学徒出陣打線とか言われたが大したもんだわ
宮西はトレードだよ
宮西落とすほど他のリリーフが良いわけでもないからな
故障じゃないならトレードだ
高い年俸に見合ったパフォーマンス出せないのが原因かな
オフにノンテンできないからトレードは必然
>>185 よくこいつらの名前並べて新球場のクリーンナップ!とか言ってだけどもう実現するとはね
>新庄剛志監督が試合後に、この日出場選手登録を抹消した宮西尚生投手(36)について語った
>「前々回も前回も、あんまり良くなかったから。スライダーの曲がりがちょっと早い。
>もっともっと、彼がやってきたバッター寄りでクッと曲がる変化球をBOSS組(2軍)でもう1回、やってもらいたい。
>みんなが挑戦をする年なんで。誰であろうが、実績とか関係なし」と、無期限で再調整をさせる考え
栗山だったら延々と記録の為だけに宮西を残して傷口を広げてただろう
こうやって実績関係なく切ったのは評価できる
>>189 こういう姿勢が選手のモチベーションアップになるんだよな、ベテランにも特別扱いしないとこ
若手が切磋琢磨して躍動してるのは素晴らしい
ホームスチールとか戦術的な視点で批判するのはやめようや
宮西は800登板と400ホールドは絶対やりたいって言ってたからあともうちょっと頑張るしかないだろうな
新庄も采配は初年度だし、少しずつ改善してきてるからいいと思うけどな。
むしろこれだけ若いのが出てきてくれてるのが嬉しいわ。
最下位とは思えない雰囲気
>>182 落合と同レベルを期待する方がおかしいから。
>>188 去年の今頃とか口には出してても正直ネタとしてしか言ってなかったしな
3人揃って交流戦OPS.900超えとかほんとようやっとるわ
清宮のwRC+がついに12球団ベスト10に到達したぞ
>>182 落合の野球、おもしろいと思えないからなぁ。
あと、万波なんかはずっと2軍にいるんじゃないかな。
>>198 違うリーグの選手と比較する指標じゃないでしょ
栗山も落合も初年度から優勝してたな
普通は前年までの戦力から使えそうな若手を数人引っ張り上げて戦うが
新庄はまっさらな状態からスタートしたかったんだろうな
これだけ新たな新戦力が出て来てるのに最下位いるのもおかしな話しなんだけどな
得点力上がってんだから3位くらいにいないのは采配ミスだろうね
>>200 wRC+は他のリーグとも比較できる指標だぞ
駄目な時あっても、現状次の糧になってるのがわかるから見てて楽しい。
>>203 にわかなんだから格好つけてセイバー指標持ち出すのやめたほうがいいよ
恥かくだけだからさ
>>206 あーあ、ガイジ化しちゃったか
ほなNGだグッバイ
>>207 指標すらまともに理解してないくせにドヤ顔で恥ずかしい事言っちゃうお前がガイジちゃいますの?
打線に関しちゃ百点満点の新庄だが、投手は色々気になるな、野球はやはり投手が大事だし
夏場にかけて先発も中継ぎもバテてくるが野手のように休ませてないし、代わりもいないしでどうやりくりするか見もの
>>187 あーこいつもガイジか…
NGリストまっさらになっちゃったんだよな
>>13 前半後半全く同じ意見だわ
特にダブルストッパーはどこもやってないけと有力だと思うから、プロ野球をぶち壊すというなら是非実施してほしい
明日、浦和球場行こうと思うが、300人位しか入れないって本当?
行った事有る奴おる?
>>208 巨人は投手足りないから、重信で投手取るみたいな今日記事出てたわw
>>212 加藤伊藤上沢と良いピッチャーも居るけれどミャーがちょっとね
玉井今日は良かったんじゃ?
>>215 狭いからそれくらいだけどそんな人来ないよ
いきなり広島には呼ばないだろうけど明後日の甲子園でポンセ合流しそう
>>201 でも今の状態で3位とかに居ると逆に
選手にもコーチにもファンにも変な欲が出てきて
やる事が絞れなくなって良くない気もするんだよな
結局は結果論になるんだろうけど
意外とこの最下位っていう、全員が上しか見ようがない位置がいちばん
修行に集中するには良いのかなって思ったりもする
ドラフト前後の上川畑
…打撃には期待できないけど守備はガチ
現在の上川畑
…打撃期待できるけど思いの外守備はチョンボする
不思議なもんだね
>>223 まぁそれはあるかもしれんけど
最下位は流石にちょっと嫌かな
得失点差で言うと−30のオリが4位で−16のハムが最下位だから本来なら逆でもおかしくない
あれだけクソ貧打のロッテよりは上でなきゃいけないよ本来は
左腕不足だったけど上原も頑張ってるし
根本は期待できると思う
勝てる Pになりたいってメンタルが先発向き
どっちかはローテ定着出来るといいね
リリーフも左がもう一枚欲しいが
>>217 穴埋めは外人に期待しつつ、若手ピッチャーが出て来ればAクラスはいけそうだがどうなるか
明日もノマとか言う外野手と中村とか言う捕手使ってくれないかなあ
それだけで2点くらいもらえそうだ
今シーズンに限っていえば、もし優勝目指せるようなら育成放棄して狙っては欲しいけど、最後まで育成優先して最下位で終わるようならそれでもいいと思ってる
上原って元々チェンジアップ持ってたっけ?
武田勝直伝かな
広島って
いつの間にか守備力クソで打力もクソになってたな
日本シリーズで戦った頃の片鱗はわずかに菊池に残っているだけだ
最近戦った感じどこも大した戦力ある感じしないし、他も若手結構使ってるんだよね
ヤクルトは強いなと思ったけど、巨人や広島はそうでもないでしょ
普通にやれば3タテ〜2勝1敗くらいでいけるんだよね
パだって楽天は落ちて来てるしなぁ
これだけ若手が躍動してて借金生活はないぞ笑
序盤投手整備が遅れたのと新庄が未だに遊んでるからだなぁ
清宮野村万波の若手ドッカンクリンナップは
意外と他球団が警戒してくれるな
>>234 広島は弱いわ
ライトが万波して捕手が2つ二塁へクソ送球したのを見て確信したよ
メジャー帰りとかさ、あっちで大した結果出せなかった奴でも、やけに強気の条件出すからあんまり好きじゃない
ても秋山にはちょっときて欲しいかな
>>238 昨日もガチスタメンだったら2点は取れてたし、加藤が完封して勝ってたよ
>>236 3人とも交流戦OPS.900代だからな
全球団見てもトップクラスだよ
>>240 加藤完封はわからんけど
完封される事はなかったろうね
>>242 完封されないし、加藤8回は行けたから勝ててた可能性大だった
>>234 だから目先にこだわらずに新庄が遊びでも何でも主力すら休養させながら切磋琢磨してるから選手が活躍してるんだよ
これがシーズン後半に活きてくるよ、西川みたいに2ヶ月でガス欠せずにさ
今年はね、ここから勝ったり負けたり5割くらいでは行けそうだと思う
そうこうしてるうちに、若手が主力へ育つ
中堅も生き返る
なにより新庄も育つ
来年が楽しみだ
>>245 4月の負け方は異常だった
5月のペースで考えると
最後は借金一桁で終わると思うね
ハム投手のチェンジアップは上原に限らず
勝さん直伝だろう。
怖いのは主力の怪我だな
特に松本、野村、宇佐見、上沢、伊藤、加藤のうち誰かが怪我したら大打撃となるだろう
層の薄さがダイレクトに響く
>>250 俺もそう思う
なんかチーム内に居場所を見つけたみたいに見える
>>251 去年のサード樋口とかは申し訳ないけどしんどかったな
>>249 根本も覚えたしな
右投手は金子直伝が多いな
>>253 今年の序盤も野村いない時のサードは悲惨だったな
佐藤はノーヒットのまま落ちたし浅間がサードとか全く笑えん
上川畑大悟
.417(24-10) 3打点 ops.857
空振り率6.5% soft(弱い打球)5.0%
遊撃UZR0.8 WAR0.4
今のところ超良い感じ
>>251 3本柱の怪我以外は大丈夫じゃないかな?
近藤渡邉抜けても普通に戦えてるでしょ
野手陣はどんぐりの背比べだしカバーできるんじゃないのかな
新しい監督による新しい選手起用がカンフル剤になってる
でも、その効き目もオールスター前まで
そこからは地力に見合った順位に落ち着く
序盤戦を支えてくれた石井が
二遊間ドングリバトルに巻き込まれつつある悲しみ
スタメン アルカンタラ、上川畑
控え 石井、中島
当落線上 水野、谷内、杉谷
ファーム 上野
>>258 去年の中嶋オリ
交流戦からメンバー固定されて交流戦優勝、そのままリーグ優勝した
西川→松本
大田→万波
秋吉→北山
中田→清宮
一時はどうなるかと思ったが、結果だけ見るとむしろ強化だったなこれ…
ノンテンダーグッジョブすぎる
新庄ってもしかして有能?
采配は糞だと思うけど栗山だったら万波も清宮も打ってなくて下手したら2軍だろ
今までの結論は新庄が余計なことしなきゃもっと勝っていたっていう事実だけだよ
今日のスタメンも変にいじくりまわさなきゃ良いが
>>263 勝敗に拘らず、選手の育成の為に試合で育てる2軍監督なら超一流
>>263 そもそも中田や大田西川あたりがスタメンで固定されてたら出られる隙間がほとんどなかったからな
劇薬として大鉈振るったのがある意味うまいこと行ってるのかもしれん
なんかフロントの功績みたいになるのは腹立つけど
西川がもう楽天ファンに要らない扱いされてて笑いが止まらんなw
>>268 わざわざハム専にポジりにきた奴たくさんいたな
その度に忠告されて今は何を思ってるんだろう
西川遥輝や中田翔が調子落すと寂しい
でも調子上げると「何で出したんだ!」って奴がいっぱい来るのがウザイ
西川遥輝は巨人に行ってほしかった
伊藤もピリッとしねえから青柳にぶつけてヤル気上げて欲しかったわ
ドラフトの新人で8位9位が一番活躍するのは予想外、高卒が多かったとは言え…
6位の長谷川は最近投げてない気がするがどうしたのかね
伊藤は中5が絶望的に合ってないだけでしょ
中6なら普通に信用できる
もともとハムは従来の主力を放出して最下位予想されるも新戦力で上位争いが出来るチーム作りだったはず。
今季もそのスタイルを踏襲しただけ。
評論家上がりの素人監督栗山だって就任初年度優勝だよw
新庄采配に関してはもう開幕戦からオカシイと誰も思わなかった?
こうやってまともなスタメン組んで勝った時はなんか行けるかもと思わせといてまた隙あらば遊びスタメンやるからな
この繰り返しだから信用出来ん
今のスタメンほとんどまともじゃないスタメン出身
最近も上川畑とか
100敗とか言ってて新庄がブチギレてた頃がもはや懐かしい
西川のいまの成績は正直想像に難くはなかったな
シーズン始めはハムを見返してやろうと最高のモチベーションだったが、試合が毎日
続けばそれも段々どうでもよくなってくるからな
今彼が何をモチベーションに野球してるのかは気になるところ
>>274 栗山の初年度優勝は吉川のユニ脱がせだな
あの年だけ吉川が超一流になっていた
それがダルの穴を埋めたんだ
上川畑、水野、上野は競わせてこその成績だ
どんどんやれ
水野は明らかなボール球に手出し過ぎだし
満振りばっかするので上川畑のようには活躍できんよ
>>281 結論出すの早すぎだよ
まだまだこれから何年も競争は続くよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebbf30674e7e6b726119d47de5d8f9842a4a7fee >では、巨人が狙っている投手は誰か。
「パで実績があり、チーム事情によって出場機会が少ない投手は、日本ハムの金子千尋(38)、楽天の福山博之(33)、オリックスの増井浩俊(37)あたりです」
金子なんかで全然いいなら、やるから小林くれよ
>>283 巨人に緊急トレード急浮上…投手枯渇がハッキリ、ターゲットはパ・リーグ4人の実力派
巨人が狙うとしたら、上沢か伊藤だろ
金子なんかとってどーすんだよ
トレードは重要機密事項で
編成部長やGM同士の直接交渉で
成立まで絶対に外部に情報が漏れないのに
いい加減「誰々がトレードされそう」報道が無くなれば良いのに
宇佐見がいるから、もう小林だの田村だのとる必要なくないか?宇佐見は頑張ってるよ。
>>286 憶測報道を喜ぶ人がいるんだろう
仕方ねーよ
>>287 小林は欲しい
第二捕手が田宮石川梅林では厳しすぎる
>>289 小林を欲しいのはわかりますが
トレードで釣り合う選手誰だ?という話です
しかも小林を取って宇佐見を2番手にする価値はありますか?
>>290 よく読め
2番手に小林が欲しいという主張だろうが
遠投120mの強肩に2.0以上の視力、50m走5秒96、スイングスピード157km...
抜群の身体能力を持つオコエ瑠偉はもっと環境が良くなれば相当な外野手になるだろう
主力休みで零封されるっていうのも、その日のスタメンからすれば良い経験なのかも。
みっともない負けは、奮起や成長を促すのに必要かも。
あと、遊びと言われている采配などがあっての今の戦力だと思う。
遊びなしでは、早い段階でここまでの戦力にはならなかったと思う。
こういう底上げの仕方もあるんだなぁと。
だいぶ乱暴なやり方だとは思うけど。
天然芝こそ最高と思っていたがここ最近の人口芝は天然芝に負けず劣らずだからな
メジャーでも天然芝から人工芝に切り替えたとこもあるし
清宮左ピッチャーの時は今川にしろ
過保護の清宮は右ピッチャー相手にウハウハしてろよ
メンバー構想はある程度決まったと思うよ。だけど固定しちゃうと悪い意味で調子に乗っちゃうからミスすると数日お仕置き休みさせて控え使って焦らせる。
本当にみかぎったら下に落とすでしょ。
清宮とか清宮とか清宮とか
>>43 渡邉はビグボの下で地味に今年進化の兆しが見られていると思っていた。
>>54 西川は元々スロースターターなのに、今年は尻に火がついていたから自分流の調整できなかったと見る
>>265 新庄はプロ野球の監督には使えんが、学校の先生とか教育者としては一流かもしれん
清宮からしたら今まで会ったことのない初めて見るタイプの大人(指導者)だろうなw
>>285 そこら辺の市場に出るわけがないレベルの選手をさすがに巨人だって考えはしないよ
でも何で上川畑がドラフト77番目まで残ってたんだ?25歳だからというのはわかるが、30代通して活躍できる可能性もあるのに
5回裏のピンチ最後チェンジアップのサインに上原が動揺して一度マウンド外したって記事があるが
そのチェンジアップのサイン出したのが新庄だったって
宇佐見を通じて投げさせたそうだけど、配球のサインを出すこともあるのか
上原のチェンジアップはまともに捉えられてない、タイミングあってないからと
>>305 170cmに届かない小柄で打撃が通用しないと思われていたのでは?
守りだけ良くてもね
西川は今短期の不調でこれから間違いなく上がって来ると思う
四月ほど上手くいくかどうかはわからんが
>>306 あそこでちゃんとゾーンに投げた上原も偉い
てか上原のチェンジアップは落差がエグいわ
>>301 まあ得点圏打率ってはっきり言って無意味
特にホームランバッターにとっては
上原は先発に入ってくるのかな?根本よりはやれそうだけど。
上川畑はハムも1年前のドラフトで候補にあがってたけど1回スルーしてるからな
西川中田の2人がいなくなるとこんなにも野球観戦が楽しくなるもんなんだな
特に西川の怠慢プレー本当に興が削がれるからなあれ
清宮はランナーありでホームラン打てれば自信つくかな
上川畑のいたNTT東日本って社会人野球の名門中の名門だしドラ9なんかで選手獲らせてくれるとこじゃないはずなんだよね
背番号4渡したり破格の提示もしてるし色々裏がありそうな指名
万波は今ほとんど去年と同じ打席数
去年.198 5本 13打点 OPS.638
今年.241 9本 26打点 OPS.749
素晴らしい成長だわ
>>264 そりゃあ困った問題だ
相変わらずよけいな事して
今じゃ選手がそれに答えて実行できるようになって来てるからな
継続出来るのかは知らんけど高卒野手の多くが4〜5年以内に開花だからな
それ以上掛かってプロで通用している奴は少数だし
近藤帰ってきたら清宮とどっちがフォアボール取れるか気になるわ
建山さんは本当に解説素晴らしいよなあ
日ハムが他球団に誇れる解説者
>>320 昨日の矢崎のように清宮の打席でコントロールを乱すピッチャーがいるんだよね
>>324 いや清宮のボール見逃し率は80%超で今年だと近藤に匹敵するぞ
>>325 ただ単に見逃してるだけだからな
甘い球でも
アルカンタラはもちろんとして石井でも上川畑でも二遊間が誰でも中島は8回から出すべきだな
今年はエラーもないし凡ミスさえなければやっぱうめえわこいつ
>>327 ストライクスイング率は6割強だから西川とか近藤より振ってるぞ
野村に守備固め谷地も出したいがそーすると野村の成長にならないしフクザツ
>>328 しかも代走要員としても優秀だからな
減俸にはなりそうだけどサブとしてベンチに置いておきたい
今日は宮西誕生日なのか
その前日に抹消されてしまうとは
今日浦和球場行こうと思って電話したら、
無観客と言われたorz
>>46 正確には、鮮度命の精肉としてしか売れない商品と
挽いて混ぜたり加工して味付けすれば売れる商品
(ハンカチ杉谷) の見定めが上手い
清宮左中間に打つようになったから期待できる
昨日は入りそうだったし
>>285 でも頭数の欲しい巨人の事情としては全然アリよ
名前の知れた選手も好きだし、再生工場の実績も欲しいだろうし
なにより金子に取ってはついに優勝圏内のチームに行ける
ただもし移籍して巨人がどんどん落ちてったら
Bクラス請負人の称号が不動のものになるけどw
>>325 見極め率6%も違えば相当違うと思うし流石に近藤に匹敵はない
けど選球眼はいいから当てるのさえ上手くなりゃ成績一気に上がりそう
まぁそれが難しいんだろうけど
まあ左のリリーフってなったら福田しかいないか
河野は先発調整
北浦はコロナ
高山は育成
松浦はまだ実戦無し
打順をいじるなとか入れ替えて遊ぶな新庄とか言うけど
この薄い選手層じゃとにかく1人でも1軍の経験値を与えて可能性を見せてくれないと
まあ勝てるチャンスがあるのに代打○○そりゃねえよってのはあかんが
そこまで信頼性ある選手もいないわけだしな
>>316 裏っていうか普通に
ハム「あれ上川畑9位まで残ってるじゃんダメ元で獲得したろ」
↓
ハム「ドラ9で指名できたけど本人やNTT東日本がNGだすかもな…背番号1桁と契約金1000万で説得しよう」
だと思うよ
仮契約が決まるのも遅かったしね
説得したかどうかは知らんが契約遅かったのは都市対抗と結婚のせいでは
なんか近藤の価値を分かってない奴がチラホラおるな
数年続けて結果を残してのに何で軽んじられるのか?
今のところ頑張ってる野手で来年も結果を残せると思ったてるなら短絡的だぞ
>>346 達は大事に育成中。
来年一軍で中10、再来年中6できたら大成功と思ってる
岡みたいな確変かもしれないしやっぱ通年複数年で結果残さないとね
近藤、議員のところへ訪問してツーショットとか何考えてるの?
>>349 最初のブレイクは2017だから6年目でしょ
誤差の範囲だな
そういえや上沢は5月の月間MVP確定だな
おめでとう
影の二刀流上沢
交流戦で100点バントにホームラン
6/2(木)広島 × 日ハム
先発/九里亜蓮 × 伊藤大海
▽NHK総合(北海道・広島県のみ)17:59~
解説/大野豊・田中賢介 実況/浅井僚馬
▽J SPORTS 1 17:55~
解説/金石昭人 実況/深澤 慶
▽RCCラジオ 17:55~/HBCラジオ 17:57~
解説/天谷宗一郎 実況/坂上俊次(RCC)
▽STVラジオ 17:55~
解説/安仁屋宗八 実況/一柳信行(RCC)
伊藤はもっと上沢から投球術学べばいいのに、先発だから関わる機会少なそうで可哀想やな
スタメン
>>362 細川二遊間見切られてるwww
ショート上野は勝てないのわかるがセカンド郡に負けるのはやばいwww
>>363 昨日はショート細川だったけどな
その前にもセンターやってるしコロコロしてるだけ
細川は二遊間が出来て価値がある選手なのに
外野やらせるには打撃が非力すぎる
>>343 仮契約決まったのが遅かったのは大会に出てたからでしょ?
12月頭まで野球やってたからな
郡のセカンド適性や経験値を積ませるの優先させてるんだろ
今年のドラフトはまじで高松商の浅野ほしいわ
あれは本物だぞ
>>373 二刀流の矢沢以外なら誰でもいいかな
矢沢は根尾と同じ香りがするし
>>373 今年は歴史的凶作でドラ1候補が本当にいないらしい
浅野くらいじゃないか?
だから浅野には入札が殺到するだろうな
投手不足の巨人さんが金子を欲してるみたいだし、くれてやるw
きつねダンスが昼のワイドショーで宣伝されたり、
吉田のYouTube再生回数凄い!みたいなヤフ記事見ると
でんつう頑張ってるなあと思う
>>388 んじゃ何で電通は「ファイターズに出て行かれる札幌ドームは悪い」って報道を止めさせないんだw
元々日本ハムグループは
元々日本ハムは、第一企画という広告代理店をメインに使ってて(現在のアサツーディ・ケイ)
日本ハムファイターズの移転プロジェクトも、アサツーディ・ケイが担当
新球場を建設するにあたり、アサツーディ・ケイでは広く広告を北海道内外から集めるのは困難で
新球場は失敗出来ないから、プロジェクトに電通を入れて万全の体制にしたけど
「キツネダンス」やらまで電通がコントロール出来るとでも思ってるのかw
あー打った瞬間だ
もうコーチ兼任しか生きる道無しか
電通電通言ってるのは
漏れなくコンサドーレサポーター
コンサドーレの経営ナンバー2(専務取締役COO)に
博報堂のスポーツ局の元部長がなって
「博報堂は正義、電通は悪」とか言い出してるけど
チームのフロントが博報堂の執行役員がなったのに
何で北海道のテレビ局では殆どコンサドーレは報道されないんだよw
交流戦残り対戦投手
九里 2.89
青柳 1.13
ウィルカーソン 1.45
伊藤(左) 2.67
今永(左) 1.67
ロメロ 5.89
濱口(左) 0.69
大野(左) 3.05
高橋宏 3.48
柳 3.23
あー青柳土曜日だったわ
ウィルカーソンと順番逆だわ
>>295 人工芝に切り替えた球場(チェイス、グローブライフ、ローンデポ)はどこも暑くて天然芝が枯れるから妥協してるだけ
でもそれじゃ格好付かないから「これからのトレンドだ」とうそぶいてる
トロントなんかは「天然芝化したかったけど日照が足りないから断念した」とちゃんと言ってるのに
畔柳は同じ中京大中京の稲葉GMが見張ってるから変なことできないな
>>417 そのコントロールが中々上手くならんのよなー
畔柳くんには期待してるが
畔柳くんが目指すポジションはどこだろ?
先発か抑えかな?
畔柳がドラ5まで残ってた奇跡
下馬評でも上位評価だったのに
畔柳は早いうちからリリーフなら即一軍って言われてたからな
じっくり育てて先発やろ
>>424 高橋ガチで二軍で苦しんでたのデカいかもよ
今年だったらもう一巡はあがってたかも
>>422 熊崎スカウトは将来の守護神候補って言ってたね
2021年のドラフト凄すぎるな
長谷川は後半戦の隠し球かな?
>>426 >>428 個人的には球威あるから抑えに入って貰いたいわー
リリーフ経験してからでも良いからw
>>330 今年の野村は谷内で固めるほどズタボロじゃないってのもある
>>433 斎藤くんはしっかりと自分の居場所を確保してるみたいだね
それでええ
>>433 何も貢献してないてょじゃシラケちゃうな
レジェンドヒルマンを呼んでくれ
昨日勝ったけど内野がミス連発して失点したからスタメン変えてきそうだな
松本は休養の可能性もあるし
畔柳153kmってエース候補やん
投手の有望なのは二軍に多いな
逆に野手が皆一軍に行って魅力あるのが少ない
>>306 阪神の頃にセンターからキャッチャーの山田に配球のサイン出して完封勝利したことあるらしいな
助っ人のホームランってやっぱり勝負強いし魅力的だよなあ
状態上げてくれメンス
阪口 打率.109 直近打率.000
有薗 打率.254 直近打率.267
入団1年目の6月上旬とはいえ阪口やばい
高濱の居場所が完全になくなった
なべりょも危ういな
>>449 俺の期待してる松浦はどうなんだろ
ポテンシャルだけなら今、日ハムいる投手でもトップクラスだろ
有薗ホームラン少なすぎる
清宮、万波、野村と比べると微妙
>>468 野村も1年目の今ごろは微妙だぞ
4月よくて5,6月微妙
7月から打ち始めてうおおおおと思ったら股関節ぶっ壊してフェニックスでフェニックスした
クッソ!
観戦したかったな。
未練がましく球場前まで行ったよ。地元なんで。
>>470 フェニックスは二年目の怪我の後だったわ
万波とか1年目は率はともかく当たったらピンポン球のように飛ばしてたからモノが違う
これでヌニエスが復活、機能して
67番あたりで固定出来たら
打線完成するな
なお、清宮は9番か控えで
野村は怪我する度にパワーアップして復帰してたからこいつはサイヤ人かと最近も鼻に死球受けながら受ける前より打ち出したし
>>473 かなりロマンあってワクワクする
これからもそういう特徴ある選手指名していってほしい
8 松本
6 上川畑
3 清宮
5 野村
9 万波
4 アルカンタラ
D ヌニエス
2 宇佐見
7 浅間
すまんA空いてる?
>>477 あんな変態打ちするの他におらんだろうけどな
>>474 清宮5月
打率 .262出塁率.360OPS.929
まずは清宮を超えないとな
体を開くな、ではなく右手を放すな、という指示は万波に分かりやすくマッチしたのだろう。
>>482 昨日のホームランえぐかったな
あれ他の打者なら良くて外野フライでしょ
身体能力もすごいんだな
>>485 バットの短い距離でのヘッドスピードがとんでもないんやろなあ肩も強いし身体能力での欠点は足がそう速くない事ぐらいか
清宮は一日一善だからな
その一膳がランナー置いたところで出ればいいんだが
なかなかそうならない
>>487 そうだよ
何故か昨日の試合も叩かれてるけどあの出来でもOPS.900だし2回ホームに帰って点に関与してる
清宮は左弱くて外されることがあるから
ヌニエスは左打てれば出番はあるかもな
ヌニェスとか移転後最低クラスだったのもう忘れたのか
二軍なんて王でも無双できるところなのに
5月成績
清宮OPS.929
野村 OPS.744
万波OPS.830
3番清宮、4番野村、5番万波
11戦8勝3敗勝率72.7%
先月はこの3人の打順を固定すれば7割勝てた
今月も3人絶好調だからそうなりそう
変えた試合ほぼ負けてるww
なんせ育成の年だからなぁ
正直1軍に投手野手1人ずついれば良いのよね、外国人
ツーアウトランナー無しから清宮、野村、万波で得点できるのも大きいよね
>>470 ちなみに今日で打率.246だよ有薗
長打力がないからOPSも600台になった
落ちてきたね
野村みたいに上がってこれるかな?
>>495 まさか彼らがここまで成長するとは。
まだ成長途中やけど今の状況を去年のハムファンに見せてあげたいw
>>496 知らん
有薗は病み上がりだし本調子には遠いんだろう
>>496 落ちたというより病み上がりの影響かと。
>>499 サブチャンネル駆使したら18:00から
radikoみたいに地上波も全国どこでも観れるようになればいいのにな
1 中 松本剛
2 左 今川
3 一 清宮
4 三 野村
5 右 万波
6 二 杉谷
7 捕 宇佐見
8 遊 中島卓也
9 投 伊藤
アルカンタラ出さないの謎すぎ
杉谷嫌いじゃないけど代打とか守備固めでいいやろ
無理に出す必要ない
杉谷打率.133OPS.321
よくこれでスタメン使ってもらえるな…
この前の試合も他の選手が出塁しまくって打点乞食でヒーローになったのに
ヤッハ松本1番に戻したんだな
つか、この二遊間連携取れんのか・・・
アルカンは来年構想外なんかな
セリーグいったらめっちゃ活躍しそうだけど
万波敬遠、杉谷と勝負。果たして杉谷はヒーローか戦犯か
新庄が相手チームのファンに人気なのがよくわかるスタメンだね
野村がいるだけまだマシだけどさ…
>>530 野村がいるだけ?
松本清宮野村万波宇佐見は主力だろ
>>528 そもそも日ハムでも活躍してるし
杉谷のOPSの倍以上ある
九里は対左打者の被打率が3割を超えているけど、今日の打線の6~8番が機能するかな
>>528 なわけ無いやろ
ウチじゃ珍しい当たり外国人野手やぞ
>>534 なんかでも新庄にハマってない感じがある
キャッチャー中村なら中島にもチャンスあるな
四球とろう
アルカンタラもこんな使い方じゃ納得しないだろ
来年他に行かれるぞ
外国人本塁打
10 ウォーカー(巨)
9 アルカンタラ(日)
8 ポランコ(巨)
7 レアード(ロ)
6 ビシエド(中)
6 マクブルーム(広)
5 マルモレホス(楽)
5 オスナ(ヤ)
代理人とトラブル起こしてもGMとその上を叩けばそれで済む話だけどね
>>533 すまない、言葉の選択を間違えた
個人的に野村びいきなところに、このカードの初戦ではスタメンにいなくてがっかりしたもんでさ
それに比べれば良かったということでね
いくら見極めと言ってもアルカンタラ出さなさすぎじゃね
こいつだって競争対象だろ
>>546 でも結果としてアルカンタラが出て行ったら新庄の言ってる育成の年ではなくなっちゃうよ
有能外国人が出て行ったらチーム強化にならんし相手チームを強化することになる
個々がダメというよりいっぺんに替えるから余計に機能しない
まあ個々も打てないんだけど
>>548 代打の切り札として取っておきたいんじゃないの
単純に新庄は、今は 「ギリギリで勝つ試合」 を1試合でも多く望んでる
前の試合の得点差を見て、
もうちょっと苦戦して勝つようなオーダーに、と調整してる感じ
これは結構前から感じてる
アルカン当たり確定したとしてもどうせ3~4年くらいで他所にいってしまうから
レのつくあの外国人みたいにな
>>553 ギリギリの状況でも勝てるように経験積ませてる感じがするわな
これも育成か
最近高卒投手の育成凄いな
福島とか育成枠レベルじゃないわ
>>558 育成枠解禁してからの種まきがようやく実を結びそうで何より
淺間、石井、上川畑のうち1人は残して欲しかった
打線が繋がる気がしない
チャレンジ組はアテに出来ないから
松本とクリーンアップで取るしかないな基本
杉谷は人間としての魅力はあるが
野球選手としての実績が乏しいな
今日も変なスタメン組みやがって
守備固めじゃねえか
ちょっと不安になってくる
まあ一年ずっと好調維持なんてまず無理なのは分かってるけど
今川は入ってくる球得意だからシュート投手得意だろうな
中島は守備を買われたとして…杉谷もスタメン
縁起担ぎけ…('A`)?
>>586 それな
アマプラJプラ入った
今日終わったら解約する
お前が見逃し三振した打席は控えや二軍の連中が死ぬほど立ちたかった打席だ
清見屋もミノサンした時に金子誠くらい堂々とベンチに帰ればいいのに
ハムもブルペンがやらかさなきゃ、ヤクルト勝ち越せたよな~
清宮は今日もファールになってしまったボールをしっかりコンタクトできればもっと打率が上がる
選球眼が良くて打てない時はチャンスボールをファールにしてしまってるから
清宮とか言うポンコツ外せよ
コイツが居ると観る気なくなる
チームの雰囲気悪くなるし
ノースリーは振って
フルカウントまで粘って四球作戦なのかな
清宮は山川みたいにチャンスもそうじゃない時もひたすらに同じ打席をやればいい
当たれば半分以上長打だしその確率を上げれば山川超える
>>637 やってるけど、7時まではサブチャンネル
清宮って2ストライクまでいくと ほとんど三振だよね、、、
>>636 清宮の半分も打てない選手しかいない
清宮がポンコツなら控えはポンポンコツ
加藤と上原が0点に抑えたカープ、伊藤も0点で行けるやろ
清宮は口開けていれば、
飴玉入れて貰えると思ってるんだろうな
何で幼児性抜けないガキを金払って観てるんだ?
>>640 それが出来てたら
とっくに覚醒しとるわ…
チャンスでの清宮は
打てとかエンドランのサインを出してやればいいんだよ
チャンスでの清宮は
打てとかエンドランのサインを出してやればいいんだよ
野球は凡打が7割くらいなんだから4、5打席トータルで評価してほしいよね
特に長打率が高い選手は
>>673 そだね
センターまで危ない時もある
今とった西川とか眩しがりだからいっつも怪しい
>>669 既に覚醒してるだろ
大谷も全打席見られるからOPS1.000超えても叩かれる
4-1で長打一本四球1本でも好成績
いちいち三振で毎回クソみたいに叩くなや
だいたい泳いで打ったフラフラ~と上がった球がスタンドインするんだからなぁ芯で当たってるんだろうな
万波覚醒してるわ
4打席中一本ホームランできそうなレベル
中村はスローイングに難があるから
揺さぶりたいなランナーを出して
ああ、杉谷はとりあえずリズム狂わす係か
悪いとは思わんな
Cだけどなんで奨成だけ送球難だと思ってるのよ
今年のカープの阻止一回だけワンバンがデフォだぞ
誰が出ても走れるわ
ビクボはもうちょっと1アウトにこだわった方がいいよ
自動アウト3人で勝てるわけないんだわ
>>684 今日オレいつ叩いた?
誰にでもバカみたいに噛み付くな
ニワガイかよ
アルカンタラの1発があるけど杉谷はそろそろホームランか固め打ちしないといくら人気でも嫌われる
頻繁に選手入れ替えるのは疲労で無駄に怪我させない為でもあるだろう
悪くはないとは思うよ今川打ったし
松本の調子が落ちてなければ点入ってたし
坂倉は調子が悪いらしいが
構えが良いな、昨日もいいスイングしてたな
スタメンに3人自動アウト入れると完封される
今日は2人だからギリ
それでも下位打線でチャンスは作れないから、点取れても2、3点だろな
ビグボわざと勝率5割超えないように
スタメン調整してるだろ
賢介が言うとおり、杉谷にとってはチャンスでありピンチだろな
昨日の審判は取ってくれてたが
今日は低めを取らないな
これで宇佐見の代わりに田宮か石川亮出してたら100%負けだったな
中島は今年でBIGBOSS見切られるだろ
上川畑、水野、上野が成長すれば不要
>>748 他に楽しみが無い・・・おっと誰か来たようだ
奨成も打たんけど安全策なら九里勝負でええと思うよ
九里は投げる以外全然ダメな選手
中島よりも上川畑の方が結果出してるからな
杉谷の対抗選手もアルカンタラともっと打てる打者がいるし
いまだにスタメンが固定できないのは新庄はちょっと頭が悪い
どういう経緯で上川畑に背番号4やることになったんだ
っておい
イレギュラーだな
あんなに慌てて処理する必要あったのかな
ここの内野は日本一難しいんだよな。出てる以上はミスしてほしくないけど
渡邉含め、栗山チルドレンはもう全員放出でいいんじゃないか
>>782 苦手だよ
甲子園でもしょっちゅうエラーしてたし
あの土の部分、へんな跳ね方するのかな
上川畑もひとつやった
>>792 ドームの広さに助けられてる投手陣も心配だな
普通にど真ん中投げても打てないんだからピッチャーごとき
たいした結果ないのにこんなに毎回出してもらえるんだったらもっとやってやろうって思うはずだけどなあ
まあピッチャーでもバット持ってるから何が起こるかわからん
セ・リーグってなんの罰ゲームで投手を打席に立たせてるんだろうな
助かるわ
新球場に向けて単打マンは見切ったほうがいいよな
長打のない奴は3割近く打てないといらん
>>812 Cだけど九里以外だったら割と打つぞウチのローテ
特に森下はおかしなことになっとる
キツネのイメージがアップして観光客がキタキツネに触りまくるな
>>824 すごく消極的に感じるね
巨人の時も思ったわ
>>834 野生のは汚いし鳴き声気持ち悪いし液のっこすだし良いとこ無い
本当札幌は何処にでもキツネ居るからな 新川沿いなんてどれだけ居るのかって位
NHKエンタメも好きだな
スライリー踊ってるのも流せばいいのに
チアが無いチームが12球団で
ひとつだけあるらしい
そういえばこの球場守備難しいらしいけどエスコンも心配になってきた
野良猫が減ってネズミが増えてそれを食いに来て街に棲みつくキツネが増えたらしい
バッティングいいんじゃなかったっけ
そうは見えないけど
メンドーサとかめっちゃ打ちそうだっまけど全然打たなかったよな
>>842 人の住むところ結構いるな
国道沿いの舗道ですれ違った時は
流石に二度見したがw
>>853 国道5号線しょっちゅう渡ってるわ
夜は住宅街で鳴き声聞こえるし
伊藤のバッティング酷かったなw
岩本でさえホームラン打ったってのに・・・(´・ω・`)
>>859 ここ数戦酷い内容で前回の後は珍しく監督が苦言呈してたから寝れて無いかもね
これだけは言っておく
エキノコックス感染るからキツネには絶対触るなよ
きつねダンスはパリーグTVがアホみたいに毎日アップするからw
きつねダンスで使用している原曲・曲名は
The Fox(What Does the Fox Say?)です
審判色々ひでえな。ハーフ判定にしろさっきの低めにしろこっちに分が悪い
>>871 襲ってるとこみたけど、猫は木に登ってシャー言ってたよ
キツネって思ったより小さいし
よく当てた
さっき松本がストライク取られてるからなそこ
>>853 そんな事なのか まぁ 野良猫居ないもんな
Cやが九里ってこう見えて力投型だからな
スタメンでいつも湧くメンバー固定しろ厨はこれで黙るかな
クイズ番組できつねは生物学的上、ネコ科かイヌ科どっち?って思い出した。
ツーベースの次は
この粘りでヒット
貢献が大きいな
ツーベースの次は
この粘りでヒット
貢献が大きいな
ヌニエス下でバカスカ打ってるから上がって来てほしい
清宮は半速球しか打てないのにわざわざそれを投げるカープバッテリー
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 20分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250624023540caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1654086700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専
・ハム専3
・ハム専4
・ハム専5
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専7
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専9
・ハム専2
・ハム専6
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専6
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専5
・ハム専4
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専