◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1718721149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv:: ← 【要注意】Vは6個必須です
■万一スクリプト荒らしが来た場合の対策
1.名前欄に「とらせん」など任意の名前を入力する
2.「どうですか解説の名無しさん」をNGネームに登録する(透明あぼーん推奨)
スレのサブタイトルも含め
>>1に余計なことを書き込んでるスレは
伊勢健吾(ゴkiブri)またはその類の立てたスレなの
で餌(レス)を与えないでください
前スレ
とらせん祝勝会 2次会
http://2chb.net/r/livebase/1718716451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
おちゅ
則本防御率4点台かよ
酒居知史とソンチャーホーって歳30越えてんのか
サヨナラのシーンは何回見ても梅野のリアクションが面白過ぎるねんww
>岡田「簡単やんか。行け、言うたら終わりやんか。行くか行けへんかやんか、走塁なんか。
>行く勇気がないわけやろ、結局は。コーチも行かす勇気がないんやろ。藤本(コーチが)止めとるんやろ」
原口 ライト飛球
藤本「ホーム行くなー森下ーッ」
近本 センター飛球(ツーアウト)
藤本「三塁来るのは待てー梅野ーッ」
アホなん。そりゃ岡田キレるわ。
コイだけども遊びに来たデー
おめでとうございますー
交流戦6勝12敗と7勝11敗では大きく違う
きょうの勝利は大きいな
なんか勝ったけど最後
「しょーもな」
って声出たわ
あーしょーもな
今日全体的に走塁酷かったな
岡田もブチギレるわけだわ
交流戦7勝のうち才木が3勝か
才木いなかったら終わってたな
細野普通に当たりだったな
そもそも左腕で馬力ある奴なんて希少だし
コントロールも破綻してなかったし途中から変化球決まりだして打てなかったし良い投手だったわ
走塁悪いのコーチのせいなんね
岡田はどっちか言うたらイケイケ言うとる方やったんか
もうかつての伊原監督みたいにサードコーチャー兼任するか?岡田
しっかしせっかくチャンスで盛り上がってる時にああいう走塁ミス、采配ミスが立て続けに起こるとそら萎えるわな
あの回元々はあのノーアウトしかも初球からの意味わからんセーフティースクイズからケチのつき始めで、そこから連鎖してミスが重なってって流れだったので、あんなもん岡田も含めて全員反省せなあかんよ
まあ走塁に文句が出るようになったのは良い方向かな
今まではその手前やし
>>12 12球団で選ぶなら水谷か小郷だろうな
セも大瀬良かな
そんだけ文句言うんやったら岡田がコーチャーやったらええやんか
しかしハムはけっこう層が厚いな
いつのまにこんなチームに
細野普通に当たりだったな
そもそも左腕で馬力ある奴なんて希少だし
コントロールも破綻してなかったし途中から変化球決まりだして打てなかったし良い投手だったわ
勝ったからヨシなんてしてたらベイスターズみたいな雑なチームになっちゃうよ
>>30 そんだけ文句言うなら阪神ファンやめるかおまえが監督なったらええやんか
>>12 MVPの次点の優秀賞はリーグから1人やから才木はこれかな
しかしヒロイン梅野はないよな
いくら1000試合とはいえ
ベテランなら譲ってやって欲しかったわ
TVALのリアルタイム視聴率みてみたけど
おまいら阪神戦横並びダントツトップすぎてヤバいな
そりゃ各局ゴールデン阪神戦中継権取り合いになるな
岡田が今年で辞めてくれるなら我慢できるが
まだ決まってないからはよ辞めろと言い続けたいわ
>>26 俺は別に構わないテルもどんてんよりは新庄の方が合いそうだし
>>37 まじで関西異常すぎる
他の地方球団どうなんだろ
流石にMVPは水谷だろう
秋山の交流戦歴代最高打率も抜いたしな
走塁ミス5回続いて怒るぐらい普通だろ?笑
えっとじゃあミスしてもニコニコ明日も勝つ!とでもいえばいいのかしら笑
交流戦
ロッテ 7勝9敗2分
日ハム 7勝10敗1分
阪神 7勝11敗
中日 7勝11敗
阪神、交流線10位でフィニッシュ!
>>37 いいねえ
関東じゃ地上波自体がオワコンすぎて誰も見てない
>>36 まあまあ
逸らさなかったのが勝因てことで
>>36 自分大好きだから
インスタとかも自撮りのイケメン風写真ばっかり
譲るわけが無い
そこが梅野のいいとこなのさ、と
今日は阪神以外試合がなかったこともあるが
他球団ファンから梅野がボロクソバカにされてるのが
悲しかったな、ぬるま湯とか他球団の方が言ってんのな
桐敷は安心して勝ちパ任せるには何かが足りないなずっと
何だと思う?
藤本今岡は2軍落ちで
代わりに秀太とあと一人上がってこい
びっくりするほど阪神の話題ないな
レギュラー大半死亡してるのに新人も使ってへんし
>>37 関西人は野球好きの土台の上に阪神ファンが乗っかってる
>>36 GAORAは梅野の打撃成績出してなかったな
ノーヒットだったから
>>40 チュニドラはまずまず健闘してるけど
阪神戦はこの前やったサッカー日本代表2次予選にもバレーパリ五輪決定試合よりも高かったからな
野球熱?阪神熱?の高さは日本トップだと思うわ
>>37 おもんない番組しかないからね
そらそうなるよ
サンテレビが無くなるのは残念やけど
交流戦初戦中止なってなかったらほぼ間違いなくサンタテ喰らってたやろうな
>>36 こんな試合のヒロインは梅野ぐらいじゃないと上手くできないんじゃね?
2024年村上「どうしたらええんや…」 2勝 5敗 防御率2.12
2023年 柳 24試合 4勝 11敗 防御率2.44
大丈夫や
梅ちゃんは今オフ契約どうするかだな
限度額ギリギリかな
>>36 絶対ないよ
最近のヒロインそんなん多すぎ
人選に困ったなら先制タイムリーの近本と5回無失点好投の村上で良かった
ハムはマーフィーザバラが強力やな
うちも中継ぎは外国人2枚ならもっと厚み出るのになぁ
ゲラはいいとしてあと1人欲しいわ
藤本は2軍に降格でいいよ
あんな止めてる奴いたら得点とられへんやん
どんちゃん森下の走塁にブチギレやなw
確かにアレは強肩の万波とはいえ行くべきだった
あの腕伸ばした体制で捕球した時点でいかなあかんよ
>>53 発熱するまでは文句のつけようなかったよ
あれから戻ってきてからはコントロールが別人みたいにひどい
今日打たれたんも逆球やし
球の強さでなんとか誤魔化してはきてるけど
>>64 日ハム打線あのときの輝きはなかったな
ちょっと冷えてて助かった
>>52 トータルでは1位
防御率が大瀬良に負けただけつっても1失点やしな
誰がヒーローなら皆納得したんやろ
梅野は1000試合とはいえ困惑してる風だったし
テルの守備は良かったが打つ方はさっぱりだったし
村上は無失点だけど本人が複雑だろうし
やっぱ豊田かな
日ハム的には細野のできの良さ見れただけで収穫やろな
もともと勝敗二の次ぐらいやったやろうし
梅野1000試合出場もあったし
22時超えてたんやから許したれよ
近所迷惑の時間帯に長々ヒロインできるか
>>53 追い込んでからの勝負球の甘さちゃうかな
まぁ今日の清宮のは最後跳ねてて運悪かったけど、回途中のリリーフで結構失点してるな桐敷
森下ってめちゃくちゃ走塁センスないよな
今年何回も走塁でやらかしてるイメージだわ
あのセーフティースクイズは、まあバントが上手い梅野やからやりたくなるのは分かるんやけど、
岡田は前川の走塁判断を甘く見てるわ。前川は普通ではなくて悪いからな。判断
それに梅野のあのセーフティーははっきり言うて下手やったな。犠牲バント自体は上手くても、セーフティーバントが上手いわけではないということやな
セ・リーグ再開まで途切れず鳴尾浜の試合があるのありがたいな
>>85 2回線使ってもバレてないと思ってるノイ信が1番のガイジやで
ヒロインは勝ち投手で良かったかもな
誰が勝ち投手か知らんけど
>>82 もう梅野豊田テル三人共呼べば良かったんちゃうか
まあ森下の走塁に怒るのは一理あるんやけど、セーフティスクイズで突っ込んだのは許してやってほしいんよな
前に進もうとしたプレーは許してやらないと結果として失敗したら怒るってメッセージになってまう
スレチやけど、ドラクエIIIの発売日やっと決まったんやな
I&IIも2025年に出るって
得点入らんの藤本も悪い
ホンマに藤本にはカミナリ落とさないとダメよ
>>69 防御率低いけどエラーで出たランナー返しまくってる印象があるな
>>82 近本やろ
原口の犠牲フライを森下がガン無視して絶望的な状況から
チームを救った
やっぱり座学の時間は必要やな 選手は嫌がるやろうけど
岡田アンチは勝ったのにむしゃくしゃして梅野に八つ当たりするのか
腐っとるな
わざわざ右の進藤に代えて左対左にして清宮にやられたの昔話みたいやな
>>81 え、岡田の采配が嫌だからってファン辞めなあかんの?
お前より阪神好きだから辞められんしなあ
岡田のファンってこんなんしかおらんのやなあ
走塁5つのミスって箇条書きにして教えてくれへんか?
>>102 家にWi-Fiとかも無いんやろな
ある訳無いから
22時過ぎてるからヒロイン自体ないと思った
六甲おろしあった?
確かに藤本のせいで2塁からホームまで帰れてないケース多いわ
クローザー岩崎は怖いけど
石井と桐敷を見たら9回を任すのはまだまだやわ。
>>89 金本が予告セーフティスクイズさせるくらいだからなw
>>89 それなら最初からあんな中途半端なサイン出さんと、狙いすまして3球目ぐらいにスクイズ行ったら良かったんやと
それでアウトなってもそれは納得やんか
>>106 岡田信者は
ノイ信(キチガイ)
ハンター(どんぐり大砲乱射)
テルと梅野のアンチ
この3キチがおる
>>89 セーフティスクイズって急に構えて1塁側にきっちり転がさないとあかんから結構大変やと思うんよな
梅野1000試合がヒロインと何の関係あんねん
この試合のヒーローにかすりもしてへんやろ
いま晩飯兼飲みの席で藤本コーチが怒られてる最中かな
>>108 森下 確定
小幡 確定
梅野 確定
前川 確定
あと不明
セーフティースクイズのところの前川は転けた事があかんのやろ。アウトになったのが悪い訳ではない
単純に鈍くさいやつって感じ。早々にアウトになってランナーが進塁出来んかったからな
全然試合見てないようなの含めれば巨人ファンが一番多いのかもわからんけど金落としたり動画回すようなアクティブファンだけなら間違いなく阪神ファン数がトップなんやろな
>>119 つまりそれらがとらせんの癌ってことやね
ほんま岡田より厄介な奴らや
PBN阪神ガン無視でヤクルト自画自賛タイム突入
他見よ
結局監督が出す作戦って成功確率があるからな
失敗したら選手のせいじゃなくて監督のせいでもあるんよ
梅野のセーフティスクイズは成功率30%ぐらい
石井の回マタギも成功率50%ぐらい
>>57 新人やなくても若手すら使わない
こんな循環の悪いチーム無いわ
勝ったのに
走塁ミスのせいでイライラしながら寝ないといけない
>>110 何でヒロインがないと思うねんw
22時過ぎたら鳴り物応援ができへんだけや
中野は2番から6番に降格
今岡と和田、藤本と秀太か上本の入れ替え
第3の捕手を登録する
最低でもこれくらいのてこ入れはしてほしい。
巨だけど阪神つよいわ
このチーム状態で2位で貯金2は凄いわ
今年も優勝すると思う
なんだかんだ岡田は名将だは
>>140 今のところ馬場ちゃんの3倍くらいは安定感あるな
>>132 巨人は全国区で新聞の拡販があるから、地方開催が結構あるからな。それで平均入場者数は落ちる
阪神が地方減らしたのは、甲子園でやった方が儲かるからな。電車にも乗ってもらえるし。
>>129 正直現地民の熱狂さとか多さならトップ3は阪神中日広島やと思う
巨人ファンはファンの数だけは多いけど現地民は上の3チームよりは少ないし応援量とかもしょぼい
日ハムの方が楽しそうに野球やっとったな
選手も入れ替えて経験しとる感じやし
>>89 ノーアウトだっからな
ゲッツーでも1点の場面でそんなリスク背負う必要ない
ランナーの事も頭に入れておかないと
センスがない
>>128 インタビューでは走ったことがミスと言ってる
バントしてピッチャーに取られるなら戻ればいい、転がったら走ればいい
ランナーには難しい判断を求められます
阪神っていつから地方減らしたんやろ。第一期岡田政権の時は倉敷やってたよな。金本政権くらいからか?地方減ったの。
わたしは小幡派なんだけど、やっぱり木浪より良いと思うがどう?
>>148 ホンマ?日ハムに多いな阪神ファン
新庄と一緒にみんな来いよ
>>155 防御率0点台の大瀬良ですら3勝しかしてないからまーそういうシーズンと割り切ろうや
>>136 漆(うるし)を膝(ひざ)と思ったんやろ
言ってやるな
金曜からのハマとの試合がこわい!
打線もどってきてくれ
>>144 まあ経験値高いからな
言うても落合とやり合ってたし
水谷は祖母が大阪で
自身も阪神ファンだったと中継で言ってたなw
小幡の4球は良かった。よく我慢した。
初球ヒットはダメな小幡そのもの。心配
>>144 ちゃうで監督の采配ミスを投手が頑張って勝ちにつなげとるだけや
えらいのは投手陣や
>>128 セーフティーなのにあのスクイズでスタート切ったことがアカンのやろ
>>160 昔京都の西京極でもやってたけど、
阪神「京都で3万人以上入る球場作ってよ」
京都「オゥやだよ」
阪神「そう…(撤退)」
>>164 てゆーか全国で1番多いからな
野球好きの6人に1人くらいは阪神ファンやろ
>>30 コーチとすら意思疎通全くできてない証拠やな
チーム方針で固めとけよ
だから岡田の文句は後出しにしか聞こえんのよ
>>62 阪神の中継多いだけじゃなくて
テレビ局タイガースOBばっかりらしいなw
どうかしてるって
今日の小幡はようやっとった
あれくらいやれれば十分や
ベイは阪神にだけ強いからなあ
困ったもんだ
ただDH制だけ強い説あり
>>155 援護してくれるの毎回近本だけなイメージあるな
>>167 慧眼(けいがん)と彗眼みたいなもんかw
>>149 いや、こんなけ誰も打たんなら、控えを試さないと
木浪骨折で誰も上げないとかありえんだろ
一部の選手に拘って使いすぎ
>>174 ノイ信は伊勢健吾より高齢なのは間違いないな
逆に若かかったら365日とらせんにいて昼夜逆転生活とかもっと終わってる存在だし
ヘルナンデスの担当スカウトは元阪神のアリアス
巨人が新たな試みに乗り出す。外国人選手獲得に関して「米国OBスカウト」を導入。
より細かい情報網を築き、選手の特徴や性格などを共有する。
有望な外国人選手獲得のため「米国OBスカウト」は各地区に配置する方針。
東地区にマシソン氏とギャレット氏、中地区にアリアス氏とマギー氏、西地区を岡島氏が担当するという。
岡島氏だけが現在、日本国内在住だが、レッドソックス時代に築いた豊富なネットワークを駆使して巨人の助っ人発掘に尽力する。
>>171 ま、難しい判断させるくらいの作戦をあそこですると必要なかったと思うけどね
右京走らず2.3塁なってたとして許容するようなコメント残したとも思えないね
>>106 お前が岡田辞めろって言い続けたところで何の影響力もないんだから
そんなに岡田の采配が気に入らないなら岡田が監督の間はファンやめればって行ってるんだけど。
それとも言い続けてたら岡田を首に出来ると思ってる痛い人なの?w
広島ファンが多いのかどうかわからんがこいせん見ると広島人しかおらん気がする
>>89 セーフティスクイズって監督が責任獲りたくないけどやる作戦第一位やからな
今日みたいに失敗したら選手のせいって言えるからな
成功したら俺がやらしたんよってなるし
ひざはらって口に出したらピザーラ食いたくなってきた
岡田は和田と同じタイプよな
自分でダメだと感じた選手は信用しないし使わない
2CHまとめとかようつべ結構再生数稼げるんやな
ワイも【朗報】小幡出塁しまくってしまう【木浪不要】
これで稼げるか試そうかな
>>193 こいせんは実質広島県民の集い
ここはどれくらいやろな
メルニキは関東の人間てのは分かってるが
>>185 調子の悪い日ハムと大接戦で監督があの有様となれば
あまり明るいペナントレースとは言えんからなあ
昔と違ってパが地方に分散して、その地方で人気になっとるから
>>186 梅野と坂本が離脱しても
誰も上げずに原口にマスク被らせると思うでw
でも梅野のスクイズは後ろが小幡やからというのもあったやろ
1アウト1塁3塁で三球三振する小幡がよぎったんやろうなあ
>>199 来年から新体制になっても流石に木浪はまだ必要やな
小幡の控えになれるやつがおらんからね熊谷や植田にショート復職させた方がええと判断されてる時点で地味にやべぇわ
こいせんで
柳田は体の柔軟性があって体幹がしっかりしてる、佐藤は体が固い みたいに言われてたけど
テルは誰を手本にすべきなんや
村上に勝ち星つけてやれなかったのは残念やけど、規定回数乗って防御率もええから年俸自体は上がるやろ。
【悲報】梅野坂本まだ使われてしまう
これでええんか?
阪神タイガースファンは監督をマンセーせなアカンの?
気持ち悪いチームやな。
シンプルに駄目な監督は駄目やろ。
せや、例の辰己の嫁のYouTubeで交流戦の思い出で阪神戦では阪神の監督は顔こんなんだった(手で顔をしわくちゃポーズ)ってやっててワロタw
他にやっと近本さんの顔覚えた!わりとシュッとした顔の人!って言ってて辰己が横で「我らの寮長」って言ってたわw
>>203 こんなに弱いのに交流戦結局7勝も出来とるからな…
全部才木さんのおかげや
>>108 前川の突っ込み
森下の犠牲フライ
梅野が近本タイムリーで生還できず
小幡のタッチアップしない
4つは確定だと思うけど
後は前川が森下センター前ヒットでホームに行かない?
>>201 広島近辺で地震があったらほぼ全員が反応している
ハムの重量打線を見たあとやし
マシンガン打線も多少はマシに感じるやろ。蛯名おらんし
すまんこれワイがここに書き込んで
動画作成したら永久期間にならんか?
去年も交流戦7勝やったらしいね
負けは去年引き分けだった分一つ増えてる
成長しねぇなw
阪神はまだここ最近は強いから球場にファンが多いのわかるけどすごいのは中日ファンよな
ここ最近の低迷なのに関東でやっても普通に満員になるからな
声量もめっちゃでてるし
少年野球で京都のチームと当たる時は太陽が丘が多かったなぁ
交流戦の勝敗、中日と一緒でワロタ(7-11)
西武は4勝14敗。阪神と中日との違いは、西武は西武と対戦出来なかったことかな
セカンドランナーがホーム行く行かないは
打球の行方見えないから藤本のGO、STOPで判断はわかるが
タッチアップまで藤本が行く行かないを決めてるのは意外だわ
同じ視点で打球見てるんだから選手の判断でも良さそうなもんだが
走者は行ける!と思ってもコーチがストップ!って言ったら止まるんだろうな力関係からして
マジで藤本で何点損してんの今年
>>213 どうやら一部のアホが暴れまわってる結果らしい
俺もスルーするようにしたわ
阪神さん月間打率1割の選手をまだスタメンで使ってしまう
今2位にいるのは監督のおかげではありません
選手が頑張ったからですよ
>>209 近本
…は合同トレしてくれへんのな
中西太さん(故人)に弟子入りやね
>>217 もうええわでわしみたいにさっさと見切ればええのにな岡田なんて
まず監督の信者になるてのがよう分からんわ
>>226 去年は湯浅でやられた交流戦
今年はゲラ岩崎でやられた交流戦
ホンマ変わってないな(笑)
>>214 切り抜きをTwitterでみた
藤本博史のことチャップリンってよんでて草
>>213 日本一監督への批判は一切あかんらしいよ
だいたいのレスはこれ
アホは誰が監督をやってもすぐに辞めろって言うからなw
>>206 そういうところやろね
チーム運営ってのは、例えば今の坂梅なら二人ともそれなりの年齢な上に打てない上に出ていく可能性もあるんだから、たまにはベテラン投手と組ませて若手を経験指すべきなんよ
そうやって雰囲気や一軍レベルを経験させて課題を見つけさせて、また2軍で鍛える。とか。
そうしないと育たないし、いなくなってからいきなりやれって言われても無理やろ、と
他チームとか若手保守使ったり、3人体制敷いたりしてるのに、チームの弱体化の一方ですよ
.240の勘違さんの聖域化、フルイニングも意味分からんし
下村と佐々木はサウナ友達らしい…
1年春のリーグ戦で4本塁打と衝撃の大学デビュー 青山学院大・佐々木泰は2024年ドラフトで上位指名されるか
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/12/05/2024/ 佐々木の言う「シモさん」とは1学年上の下村海翔(阪神1位)のこと。「ツネさん」は常廣羽也斗(広島1位)である。
下村は今春リーグ戦直前まで状態が上がらず、同期でドラフト上位候補と騒がれる常廣に対して強い劣等感を抱いていた。
それでも、最終的には常廣を上回る安定感と完成度でスカウト陣の評価を高め、ドラフト1位指名を勝ちとっている。
なお、佐々木と下村には「サウナ」という共通の趣味があり、行きつけの温泉施設に一緒に通っている。
佐々木は「心も体もめちゃくちゃリラックスできます」と効用を語る。下村のプロ入りを祝して、佐々木はサウナハットをプレゼントしたという。
今日殊勲は前川な
前川が細野から粘って四球選んで流れ変わった
岡田は走塁云々よりそれを先ずは評価してやれよ
しっかし西武さんの暗黒ぶりにはビックリしたわ
うちはまだ投手陣はまともやから救いがあるけどあそこ救いないやんか…
大谷はいつ見ても長打打ってるな
テルちゃんもこうなってくれんかな
>>209 ストレッチ見てたらめちゃくちゃ体柔らかそうやけどな
>>234 チャップリンやばいよなw辰己も今のホークスの監督工藤って言っててワロタ
あのキレ方は多分森下金曜はベンチスタートやろ下手したら前川もノイジーと変えられそう
>>230 それは強く感じる
あんな監督でも勝てる選手て実力がないと無理やと思うわ
特に投手陣が凄い頑張りよ
>>241 それよりノイジーの単打を評価するのが岡田彰布
>>208 熊谷植田は一芸あるけどファーム組は売り物ないもんなぁ
成績も残してないし上げる気がないのは分かる
今年の中野は安心させんといて欲しい、遠藤上げて競わせるべき
>>233 抑えに死ぬほど金かけたら
絶対に勝てるのにな
スアレス買い戻してほしいわ
井上だせー井上上げろーって言ってた連中も、井上がさっぱりダメだったらなかった事にしてるだろ
未知のものに過剰期待するのが虎党の伝統
>>238 2軍のモチベーションも下がるよ
頑張っても上がれる可能性ほぼ無いんだし
ノイジー、島田あたりは結果出てなくてもひょいって上がるけど
>>241 基本減点方式で採点するタイプやからなあ
>>241 ホンマこれ
テルの守備とか守り勝ちやで今日は
もしかしてどんでんは来年以降のために監督が頓珍漢でも勝てるチーム作りをしてるんちゃうか?
>>249
金丸→佐々木泰
でええんとちゃうん?投手なら篠木とか
サトテルはハーパーみたいなフォームで打てばええんとちゃうか?
>>240 うち以外には1勝ずつか
セ・リーグをぼこっとくとかいう約束はどうなった
しかし日ハムは前やった時とは別のチームみたいやったな
意外にウチが強くなってきたのかも
>>249 阪神は絶対にセリーグの他球団に金丸が行かないように阻止するべき
何年かみたけど藤本ほんま下手よな
ピッチングコーチ以外総入れ替えで
2ストライクに追い込むと被打率が上がる、特に2球で2ストライク後は更に上がる
これマジで対策しないと
何か相手がわざと追い込まれるカウントに持っていってるようにも見えてしまう
そしてボール先行の方が被打率が下がる謎
普通逆だろ
>>243 アスリート800人の動体視力測ったら大谷翔平が1位だったらしい
佐藤は見えてない可能性ある
中日より得点は6点おおく失点10少ないんか
地味に中日も酷いな
>>89 685: どうですか解説の名無しさん 2024/06/18(火) 19:30:41.19
スクイズいけ!!!
あの段階で細野打ち崩すのも難しいうえにルーキーバッテリー相手にバント上手い梅野で先取点取るのはありとして
セーフティーだと状況的には難しいわな
>>254 ブライアント育てた太っさんならイケるで!
後、何気に阪神で監督してる…w
そのとおり金丸でいい
ここは定期的に野手入札せいって人が出てくるから面倒だ
MVP投手VSルーキーバッテリーで5回0-0
↓
今季初登板リリーフでピンチ凌ぐ
↓
左の桐敷に代打左の清宮で同点タイムリー
試合には勝ったけど先を見据えた監督としての柔軟さは新庄にボロ負け
>>242 厄ルトとか交流戦西武より防御率悪かったりする
>>265 TJ癒えるまで内野手やらせればいい
センス抜群らしい
>>256 それな
出てない選手の評価がバク上げするのはいつもの事
>>244 元山4番やもんな
どうなったらあんなことになるんやろ
>>279 矢野時代だけね
基本阪神って盗塁せんチームで岡田が戻しつつあるな…
岡田以外の監督で優勝してない時点で
監督は全く関係ない・選手のおかげですと
言ってもね・・
実際指標も悪いし。
大山も佐藤も打てないのに頑なにフォーム変えないの何でなんだろうな
中田や新井さんは変えまくってけど
ノイジーも頑なにバット勃たせないしもーわけわからんわ
>>256 二軍で調子いいやつ上げろっていうのは至って普通のことなんだが
>>277 金丸は5球団ほど被るやろな
置きに行って中村被りとか相当キツい
>>253 そう、中野を使うな!では無いのよ
レギュラークラスは間違いないし、スタメンで活躍してもらわないといけない選手
ただ今のフルスイングのフライ量産はなんやねん、と
ノーパワーの小兵を自覚してくれないと迷惑なんだよ
競争相手無し、意味不明な聖域化、フルスイング支援なんてやって周りが甘やかしてるから、勘違いしよる
首脳陣は誰も注意しないだろうし
日テレG+に岡田
いいスウィングしとる
森下のよう
3位なら悪くないんじゃね
浦田 俊輔(九州産業大)
170cm70kg 右左 遊撃手 50m5秒8 長崎海星
俊足好守の小柄なプロ注目ショート。大学代表候補。3年生の秋のリーグ戦で最多15盗塁を決めた。
170cm70kg、俊足好守の小柄なプロ注目ショート。
主にリードオフマンを務める巧打の左打者。50m5秒8(高校3年生の時に計測)の俊足を備える。
セーフティで一塁到達3.6秒台を計測。3年時秋のリーグ戦で15盗塁を決めた。
守っては守備範囲の広い好守の遊撃手。フットワーク良く素早いスローイングでアウトに仕留める。
リーグ通算48試合(スタメン43)で58安打&30盗塁。
>>241 前川は突破口作ってくれるイメージ
あとは近本が1点取ってくれたのと
テルとなべりょの守備
あと豊田!!!!
よく腐らず頑張ってる!!
金丸ならハズレは前提になるから、そうなると当然野手も選択肢ではあると思う
篠木とかは、残ってたら100パーハズレ競合だろうし
補強ポイントだから、左だからって吉鶴とかに行くのは最悪なやつ
今年だって右、右って無駄に拘った結果がこのザマや
テルもなべりょもええなあ
>>279 終盤マシンガン代走で相手も絶対走るとわかってても走ってセーフになってたな
阪神の攻撃面での唯一のストロングポイントだったのに
>>287 リーグ戦って基本DHだけど、どっかの大会でヒット打ってた希ガス
>>256 なかったことにしてるの?
循環大事だから、また上がってこいって思ってるけど
>>256 こういうアホは豊田も使えないとか言ってたんだろうな
数打ちゃ当たるでええのに
>>264 日ハムは交流戦で他のセ球団にボコボコにされてたからな
弱いチームが負けるというより
負けてるとチームは弱くなるんよ
>>293 水野とかアホが喚いてたがそいつも甲子園のショート違うやろw
>>293 2位でもええよ
即戦力ショートがとにかく欲しい
ここ3年ぐらい即戦力の先発獲れてないから1位は金丸でいい
>>293 ワイも3位で推し続けてたけどこの前怪我したぽいんよねえ。4位山懸でいいかもしれん。
今年のナベリョーや豊田、最近の佐藤は生活感感じるね!
テルすげーな。11回のセーフティの処理やばいわ。超ファインプレーやん
小幡とか一瞬でとらせん民反小幡派を黙らせてしまったからな
そら打率1割の出塁率も全然稼げない奴との競争やからね
ちょっと活躍したらすぐにぶち抜いていくから
打席数そんなに立ってないから一気に上げていく
>>288 前のインタビューでテルは今アカンだけでフォーム戻すつもりはない言うてたからなぁ
交流戦で梅野の三盗とかな
そもそも盗塁なんかサインでするもんじゃないだろ
全部青信号でいいんだよ
藤本も止めるな
全部通過でいい
>>241 悪い所しか見れないのが良くないところだよな
>>310 ずっと試合感がなくなってるから言うてたのになあ
あんな起用法で普通にやれるやつおらんて
金丸で異論は無いが、ショートがアレ過ぎて宗山も視野に入れてほしくはある
>>304 まぁl今回は妄想じゃなく記事にもなったので…
佐々木は吉野、浦田は前田スカウトが見てたわ
井上も成績ナイアガラになってきとるし鳴尾浜から上げる価値ある野手は中川と高濱弟くらいやな井坪もギリくらいでアリか
>>268 うちの打者は追い込まれたらクルンクルン
見たら見逃し
相手に対しては追い込んでからゾーンで勝負し過ぎなんでしょ
ボールくさいのでアウトにしないと
っで見極められるなら何かバレてるよ(癖を読まれてるよ)
上で悪いやつを下げて下で良いやつを使うって当たり前のことなのに結果でしか判断できないからアホなんや岡田信者は
>>314 スコアラーが途中解任されたチームはあるで
>>256 そうだよね実績のない選手は使えないよな
>>310 誤解なく言えば木浪の怪我がいい方に向かえばいいと思う
木浪って結構代打適正あると思うんだよな、ライデルから決勝犠飛打ったりさ
>>318 宗山は謎のアンチが騒ぐから大山近本佐藤森下の系譜っぽい
>>296 パ・リーグは分からんがセ・リーグでこの守備出来るのはテルしかおらんと思うわ
>>310 木浪帰ってくるまで固定されるだろうし小幡に頑張って欲しい試合するだけ良くなってくと思う
>>256 いや打席与えるの少なすぎだからもっと使え派なんだが
直近まで大半の人がナベリョウを使うな!クビにしろ!って言ってたじゃねーか
一喜一憂しすぎ
>>309 かっこよかった
>>310 3出塁はすごい、頑張ってほしい
>>310 俺は小幡の初球のなんとなくのヒットにはガッカリしたけどな。明日以降も初球振りまくると思うわ。
>>296 これできるのセリーグならテルだけやろ
パリーグは宗おるけど
>>320 高濱は全くお呼びかからんよな
同じトレードのなべりょは不死鳥のように蘇るのに
>>333 ダメやった人間が頑張ったのを評価も出来ないの?
セーフティーの時の佐藤のファインプレーやけど、渡邉が待ってる時の左足の位置が気になったわ
足を伸ばす為にあそこに置いてたんやろうけど、あの場所やと危なくないか?
その宗もオリスレでボロカスやで
対阪神戦はいい選手に見えるけど、普段全然打ってないから…
>>296 セーフティバントとかカットで球数稼ぎとかこれが新庄の目指すセコセコ野球か
>>338 二軍の起用法からみてももう解雇ルートちゃうか
>>336 追い込まれたら普通打率下がるんだから初球から行くのは悪くないやろ
特に阪神は待球してることがバレてるからどんどんストライク取られる
比較対象が木浪という低いハードルやからめっちゃ楽やな
>>313 そのくせいい仕事しても自分の手柄にするし
>>321 監督が四球嫌いだからな
最後絶対ゾーンに投げてくるってわかってるw
だからいい投手陣なのにこつこつあてられるんだわ
外野の近本、森下、前川のうち誰を外して豊田を使えって言ってるの?
>>341 阪神戦ではやたら好守するけど基本的に守備もあんまりだよな
宗山は怪我が完全に治るんなら外れ1位とかでもいいけど
>>302 そう
普通に応援してる人は2軍で数字がいいから、1軍でも活躍するハズなんて思ってない
2軍で活躍してる選手から試していって、1軍で通用するかの見極めをしろって話よな
使ってみないと分からないんだから
そこを指揮官が勇気もって少々の犠牲払ってでもやっていかないと、同じメンツで年取るだけやん、と
極論言うと、結果出してる選手を試さないなら、2軍でたくさんの選手を抱えるなよ、極論だけどな
>>332 井上上がってから打ててる間は使って欲しかったわ
干してから急にあかんくなったし
>>329 たしかにw
あと六大学ガー言うやついるけど村松とか攻守に頑張ってるし
>>344 いや、小幡みたいな小兵はそれじゃダメだろ
阪神 今秋ドラフトは内野手獲り 青学大・佐々木&九産大・浦田 大学選手権で評価急上昇 明大・宗山含め徹底マーク
https://www.daily.co.jp/tigers/2024/06/18/0017782356.shtml 佐々木は高3夏の甲子園交流試合で本塁打を放つなど、高校通算41本塁打を記録した右のスラッガー。
青学大でも1年春から三塁のレギュラーに定着し、ベストナインを獲得。東都リーグでも現役最多12本塁打を誇る。
今春のリーグ戦は不調に陥ったが、大舞台で勝負強さを発揮。
吉野スカウトは初戦を視察した際に「優勝を決める本塁打であったり今日も本塁打が出たり、魅力はある」と高評価を口にしていた。
九産大の遊撃手・浦田もネット裏の視線をさらった。身長170センチ、体重70キロと小柄ながら、初戦の福岡大戦では3安打をマーク。
50メートル走5秒8の快足で二盗も決め、遊撃守備も軽快。「本塁打も打てる」と近本を目標に掲げており、三拍子そろったプレーが持ち味だ。
追い込むと打たれるのは誰が投げても梅野でも坂本でも共通なんだよな
そしてボール先行からカウント戻した方はあまり打たれず、ストライク先行で追い込むと大抵打たれたり歩かす
漆原のサヨナラ押し出しも2球で2ストライク後に4球連続ボールだったし
交流戦-4か
地味に去年とほぼ一緒なんだよな
思ったよりはマシ…なのか?
木浪がいなくても2連勝
ええんか?
まるで勝敗に木浪なんておってもおらんでも関係なかったみたいな扱いになるけど
>>317 どうせほぼ木浪スタメンならたまに2軍におとして実戦させろって何度もいわれてたしな
その間の非常時の控えは熊谷植田が一応おるし
>>344 ほんと中野は初球とスリーボールでど真ん中ふらんからいらつくわ
>>336 初球いつも振らないでいると間違いなく舐められる
>>345 同じ打率なら他で圧倒できるからな小幡やと
他のやつならこうはいかないからフィジカルって大事
小幡が最低限出来そうなら金丸外した時に
無理にショート1位で行くことはないな
出来たら2位からにしたい
>>362 その癖、インコースのボール球振り回すんだよな
宗は確かUZRも酷かったような。あいつは、かつての大引と坂口みたいなもんよ。阪神絶対に殺すマン
大引と坂口はヤクルトに移籍しても殺すマンやったからな
>>296 阪神の中だと、佐藤にしかアウトにできないな
>>312 盗塁のサインって何年も前に絶滅したものを 復活させてこの盗塁数と成功率
赤星も忖度せんと、はっきり言ってくれたら良かったのに
交流戦最後にセリーグどころか12球団で一人勝ちの日でよかったな
しかもサヨナラなんだから素直に喜ぼうや
いや、うちも打てないんやからカットで球数稼ぎやってほしいんやけどな
見逃し三振ばっかり
小幡は野球人生の岐路に立ってる
ここで活躍しなければもう芽は無い
500打席超える
マジで最後のチャンスや
>>368 それな。あいつまじでふざけてるから2番におかんといてほしい
>>256 使ってダメなら仕方ないだろ
使わずにダメと決めつけるのは最低
>>358 おまえは野球は3割打たれるスポーツって知らなさそうだな アホ丸出しやで
>>369 紅林だけはオリックスにずっとおってもらわんと
頓宮と宗もやけど
>>358 あれはテンパって指にかかってなかったフォーク何度も要求した坂本が悪い
>>356 小兵だからこそ相手はストライク楽に取りに来るやん
それを確実に打つ→簡単に投げてこなくなるってステップを踏んでる
今は初球甘い球をちゃんと打ちにいったらええわ
>>351 守備が下手なのって単純に取れないし悪送球するしってのと、やらなくていいことをするってのがあるけど、宗は後者ね
無駄に投げなくていいのに投げたりしてミスするタイプ
>>348 監督の好みというのかな、バレまくってるからな
本人があれやこれやとチーム方針ばらしたり、発信しまくってるからな
すげえハンデだわ
>>353 ほんとそれ
GW前から鳴尾浜お試し枠を作っとけと思ってたで
最近だとミエセスが完全に蓋してて今回は木浪が離脱したにもかかわらず一軍枠あけたままやろ
岡田って育成下手くそだなと思う
ずっと前から阪神は二塁ランナー帰ってこれないこと多過ぎないかと思ってたけど、
やっぱり藤本のせいだったのか?
日曜のABCラジオで下柳が
岩崎は明らかに登板過多だった、間隔空ければまだまだ使える
って言ってた、これってシレッと岡田批判か?
去年までの中野はどこへ行ってしまったんだろう
悲しい
外野は来年は井坪もためすだろうからお腹いっぱいだわ
初球っていい球がくるからだいたいファールかポップになるのがな
大山の復調が必要やけど、大山が復調する気配がないのよね。
そして、岡田が復調してない大山を一軍に上げて、チームが負けまくるのが見える
岡田は大山で自殺する気がするわ。
>>376 あんなオナニー打撃するなら下位で十分
頭冷やさせるべきやわ
>>387 番長はスポーツ新聞でどん語録チェックするらしいからな
>>329 宗山はそいつらと違って3年4年と微妙だから全然違う
特に4年がダメなやつは大概ダメ
>>382 ああ、紅林も阪神戦でよう打つな。大引・坂口は今では宗・紅林やな
>>392 打撃スタイルはそんな変わってないやろ制約気にせんと好き勝手に打つタイプやし
ぽpだけはだいぶ増えたくらいしか変化ないで多分
>>392 基本的には野球脳あるタイプだと思うけど
なんでああなってしまったんかな
>>380 だからなんやねんアホ
岡田以上に勝っても文句ばっかやな
さぞかし不幸な人生なんだろうな
>>384 そんな事して成功してる小兵は居ないだろ。
球を見ること、それが小幡には足りてない。2軍にいるときから四球がやけに少ない。適当にミートできる能力あるからこその悪癖。
テルちゃんプレイオブザ・デイ
ルーキーの初三塁のとき以来かな
いや2022にライトから本塁刺したのもあったかな
>>388 そこらへんはなんも変わってないわ
三年すら監督やらせたら絶対あかん
ドラフトは
ピッチャー、キャッチャー、ショート
がメインの補強ポイントか?捕手は中川出て来るまでの繋ぎと言うか…
山田がいるからショートいらんとか言ってる奴には引くわ
たしかに最近特に最低でも進塁打が欲しいってとこで打ち上げちゃうもんな
中野対左.190と2割切ったんよな
テル.186大山.136やし左当てられると詰んでる
中野は打撃ウンコになったし、牧は守備ウンコ過ぎるし
侍のセカンドいないな
まだ山田呼ばれそうw
>>403 西武なんて勝って当たり前やんか
そういうこと言ってるんや
>>390 ワンナウトで三塁にいるケースでの無得点が多すぎる
去年は下位の坂本木浪の犠飛の多さが地味に強かった
>>406 あれはメジャークラスの守備やな。守備覚醒してるわ
しつこく貼る。勝利のドラフト
1位金丸→篠木 投手
2位徳山 投手
3位浦田 遊撃
4位鷲尾 中継ぎ用
5位山下 慶應漏れ東芝1.3塁
6位高波 ガス1.(2).3塁
7位印出 1塁DH(捕)
前川のお陰で投手3枚取れる。1塁も日本人でやる時代。DH制も視野。金丸取れたら2位は捕手清水箱山もあり。
>>296 これ見たらやっぱりサードは肩も大事って分かるわ
爆肩もったいないから外野に戻せとかも言われてたけどサードも肩を活かせるポジションや
中野の大差ついた試合は休ませたいが、
フルイニング出場はチームに取ってマイナスになる
改めてYouTubeでハイライト見ようと思ったら丸やら清宮が移籍決定だのガセネタで何十万再生稼いでるのがわんさか出てくるんだけど なんやこれ
>>392 去年だけだな
元々状態に応じてバッティングを変えるタイプじゃないし
極端な話、0-0無死満塁でも、10--0走者無しでも同じバッティングをするのが中野
確かに前川がこれだけブレイクしたら西川取りにくくはあるなぁ
ファーム
高濱 打率.387 OPS.997
片山 打率.302 OPS.722
井坪 打率.310 OPS.749
中川 打率.302 OPS.837
井上 打率.301 OPS.867
野口 打率.296 OPS.731
豊田もあれだけ1軍でやれるんやからこの人たちも試してほしい
オリックスから巨人に移籍した谷佳知も阪神戦アホみたいに打ちよったな
細野はまあ他所に普通にボコられそう
甲子園+相手がブンブン振るあほ阪神打線やったからやろ
まあわい昨日試合見たの5回からやけどw
>>398 4年ダメなやつはあかんね
4年の成績良かった明治の中日村松もグングン成績落ちてるし
宗山はかなり危ない橋やね
中野は近藤に弟子入りした
それが答えでしょう
これからも振りますで
しかし田宮くんバッティングは素晴らしいけど守備はやっぱ未熟なんだろうな
>>413 認めたくないが
セカンドは吉川が一番上手いと思うわ
菊池はもう代表は引退やろしな
宗山派がまたでてきた
金丸がSS評価で宗山がA評価やから
補強ポイントどうこういうレベルじゃないのよ
そら山田君可愛いからな
バッティング以外はそつなくこなせるし
将来レギュラーは無理そうだけど長く阪神に居れるタイプやね
よくおかわり君がホームランも三振も同じスイングをしてるって言われるが中野も常に一緒だな
セーフティーバントとか反対方向に転がすとか絶対しないし
>>418 鷲尾って社会人で結構ボコられてるけどええんか?
24j公式戦 9回 12被安打 9奪三振 3与四球 防御率4.00 被安打率12.00 奪三振率9.00 四死球率3.00
去年みたいに中継ぎが1点差や僅差で逃げきれなくなってるのキツい
いつまで投手におんぶに抱っこだよ打線は
>>391 岡田批判でもあるし
結局打線が余裕作れてないっていうところでもあるし
テルちゃん「打てなかったけど守備で貢献した( ・`ω・´)」
自分で言うなしw
かわええから許すけど
やっとワイが言い続けてきた藤本が言われるようになったな
こいつは今年ずっと酷い
>>429 高濱の打率がダントツだが
高濱は守備がイマイチでオリックスの選手と交錯しなかったっけ?違ったらごめん
セーフティースクイズで三塁ランナー行く行かないの判断って難しいそうやな
>>438 文句ばっかやな
さぞかし不幸な人生なんだろうな
中野は去年WBCから日本シリーズまで頑張りすぎやって
休ませたれよ
>>433 アカンヤツの気持ちが分かるからな
馬場は現役時代名手やったから…
テルのあのバント処理見たら、あの肩はやっぱり欲しいわね
何気に、なべりょの伸びもファインプレーよ
近藤なんか目標にするのはバカ
傑出度でいえば歴史に名を残しそうなぐらいのバケモンやろ
しかも守備もええし
なんでメジャーいかんかったんや
ぶっちゃけ、今日の球審、アンチ阪神の吉本やったしハム贔屓してたで
細野のスライダーかなんかやけど、高めのボールをやたらとってたし。村上のはほとんどとってもらえんかった
森下前川を中野より打順上にしないと打線は湿ったままやろな
中野6番でええやん
どんが点取れない点取れないうるさいからほんまに点取られへんようなってるやろ
言霊ってあるんやで?
消極采配してんじゃねえよ
中野も近藤みたいにマウスピース咥えたらええのに
まずはカタチから入らな
高校生の村上って投手欲しいわ
村上 泰斗(神戸弘陵)
180cm73kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・ツーシーム・フォーク
最速152㌔直球を持つ細身の右腕。2年時6月の練試で152㌔を計測。2年生の秋から主戦を務める。
初球絶対振らへん中野と木浪
初球ほぼ振るテル
なんでそんなに極端なんや君らは
テルがあんだけ守備良化するなら一軍の守備コーチ共は一体何教えとんねん
>>448 新人の内藤を大ケガさせたんちゃうかった?
>>454 荒木は自分が苦労せず勝手に出来たことを人に教えるのは難しいって言ってたな
んですぐコーチ辞めちゃった
休ませないでバッティングボロボロの奴に打てとか無理やろw
普通休ませるよ、監督の優勝メンバーのこだわりが異常なだけ
>>456 プロ12年目で通算出塁率.417って頭おかしいもん
近本にはグリーンライト渡してくれんかな
サインて走りにくいやろ
>>460 ゴムあかんタイプならマウスピースえづくで
>>355 村松はもう確変終わって.258 OPS606やぞ
これでもまだバビり気味という
>>388 下手くそどころか
育成する気がない
後任に遺産なぞ残すものか、という意志を感じる
自分の成績は完全に遺産のおかげなのに
中野はwRC+は稼いでるんよな
明らかに疲れからおかしなってるんやろ
6月の打率終わってるし
>>457 村上のインコースのストレートも
謎のボール判定してたしな
バッティングコーチも特殊なタイプや天才系はダメだね
現役で言うと青木とか西川とかああいうタイプは打撃コーチには絶対向かない
宮崎もそうかも
岡田の体軽くたたいて、そんなにカリカリすんなよ監督!
みたいなタイプの選手おらんの?
柳田山川近藤のクリーンアップって凄いな
柳田おらんようになったけど
柳田意識してたテルもそうやな
根本的に才能が違うんだから憧れはすれどなろうとしたらあかんわ
>>457 上川畑の四球は絶対に見逃し三振やったよな
無駄に球数増えるし勘弁してほしい
テルは昇格後エラーないから
次もしやらかした後決壊しないかだけ心配や
岡田の盗塁のサインてディスボールなんか?
それなら数少なくて当たり前やし
走らんかったら怒るよな
>>483 大卒4年目までは比較にならんレベルでテルのが実績上やで柳田より
>>464 秀太が有能なのよ
渡邉佐藤に魔法をかけた
今年は良い状態で2軍から上がると活躍するのはええな
井上も横浜戦でやれたしなべりょうも豊田も頑張ってるし
とにかく1試合でも戦力になること願って試さなあかん
>>443 確か足つってたんちゃうかった?
キレあるフォークPやからな。中継ぎなら漆原になれる。不満なら西隼人でも◯
細野は思ってたよりコントロールマシやったけど、それでも大分オマケしてもらってたよな?
阪神だとマイク仲田や猪俣クラスの制球
ハムは来年、もっと強くなりそうだよな。
しっかり厳しいレギュラー競争してるチームと だめでもずっと同じメンバーでやってる阪神との 差が見えたよな。今日
柳田のスイングスピードはそれに耐えられる体の出来含めて天性のもんだから真似しようとしても無理
同じく近藤の打撃も真似しようとしても無理
>>480 和田さんとか独特すぎてコーチ無理やろと思ったけど細川育てたりしてるしわからんもんやわ
>>477 金本矢野も別に選手を育ててないけどな
今のレギュラーって1年目から活躍してた選手ばかりだろ。
>>492 今年はホカホカの時に上げて使えば短期的でも
活躍出来そうな感じだよな
>>494 ゾーンに入ったストレートの質はかなり良かった
空振り取れてたし
テルはフル出場した試合後にも特守したりして努力してたから報われて良かったわ
後は打撃さえ復活すれば完璧や
>>402 元々1年目でちゃんと29四球取れる人間なのに2年目8月始まった時点で9しかなかった男だぞ
本人が四球ないと言われてますが〜とか言ってたレベルで意識してやってた
打率ほぼ変わらずで出塁率下がっても安打数査定が大きくなったから安打に注力する選手
岡田が四球査定変えたら余裕で四球選びまくって長打があるタイプでもないのに57
野球脳なんか元々ない
出来高と査定に忠実な選手
今年は長打を求められて飛ばないボールでどうしようもないってだけ
>>495 今年いい感じやのにホークス強すぎて可哀想ではある
田中秀太「下手糞の気持ちを分かるのは下手糞だけだよ」
白豚も大谷見ておかしくなったし
結局、誰かを真似するのは逆効果なんやろな
参考にする程度ならいいけど
掛布も打撃コーチには向かないんだよな
かなり特殊なタイプだし
あんな体の回転とリストの強さで広角にHR打てるとかそんな打者いないもの
あれは掛布だから出来たことであって、普通の選手には高度過ぎて無理
まぁでも細野欲しかったよなぁ
単独で取れたんやからな
>>496 近藤はバットに何かしてない?って思うほど軽く打ってるのにホームランになる
びっくりするわメジャー行ったら良かったのに
>>494 その二人はオマケもできないほどボールが外れてたからw
案外、上本とか秀太みたいなタイプが監督するのもええかも知れんと思う
現首脳陣なら安藤
>>507 大谷翔平.314 19 OPS.988
憧れるのをやめましょう
>>495 でも矢野と同じようにええチームは作るけど止まりのような気も
中野も1年目から四球選べって言われてたらバッティングおかしくなってたかもな
吉田監督 竹之内、米田コーチと衝突
岡田監督 佐藤義、金森コーチと衝突
日本一になったけどコーチと衝突するのも似てる。
細野は結果論だから別にいいわ
個人的には1位武内 2位霞ヶ浦の木村で行って欲しかった
ドライブラインも俺はあかんと思うわ。あれは東洋人以外の人種を前提とした理論やろ。
全てが駄目とは思わんが、基本的に東洋人に当てはめる事は厳しいのではないかな
佐藤は去年良かったから、自分なりの理論で肉付けしていくべきやったと思うわ
>>510 普通にラックスとかクリス・テーラーより打つやろな
去年、38年ぶりの日本一になってくれたら何も言わへん!
今年、若手を育成しながらいろんな選手を試して連覇しないと許さん!
小幡ショートゴロで滑ってたけど、あれって木浪でも取れたんかな
今日は小幡の気迫を感じたわ
小幡もこれをモノにしないとアカンって分かってるんやろな
まぁ細野にしても前田にしてもまさか指名されないとは思ってなかった結果だから仕方ないか
下村ですらワンチャン単独ミスあったんやからなぁ
>>505 クライマックスの頃には 勢い逆転してるかも
あいつら楽しそうだもん
>>500 そうそう
うまく上げ下げしていけば夏場も頑張れるかもしれんから期待しとるんよ
起爆剤は何個あっても悪くない
まぁ下村が来年才木のようなエース級のピッチャーになって帰ってくるかもしれんから去年のドラフト評価はまだわからん
>>517 岡田の1年目4位やんけ
まあ佐藤義はしかたないとして
金森は自分で呼んできて揉めるんだからw
どんでんの野球って持続して3年が限度じゃね
肉体的にも精神的にも超一流ウチではおそらく近本しか安定して数字を残せない
大山でさえ離脱したし中野も何か怪しい
今の主流はやっぱりその時その時で調子のいい奴も併用していかに波乗りしていくかやと思う
唯一どんでん野球が持続可能なソフバンにさえ良く知らん選手に初ホームラン打たれた訳でね
>>495 3年連続最下位のチームと日本一のチームの差だろ
優勝メンバーをコロコロ変えられないわ
今日の吉本もやけどなんで審判そろいもそろって阪神目の敵にしてくんねん
他球団のいうハンパイア
味方してくれた審判に交流戦で当たった記憶がないで
そろいもそろってどっちでもええコースはボール言われるからフレーミングの坂本なんか真っ先に死んだし
>>530 まぁ阪神でもオリでもジリ貧やったからな
>>528 トミージョンだから3年は帰って来れないよ
>>528 来年無理やて
再来年春からやトミージョンしたのこの前なんだから
ホークスもホークスで年に数回〇〇イニング無得点とかの冷凍期間があるからその時に他チームがどれだけ勝てるかやな
>>521 去年、岡田が監督だと選手とのコミュニケーションとか大変でチーム崩壊するんちゃうか?
今年、ほら言わんこっちゃない
下村は即戦力でわざわざ競合逃げてのこれだから今の時点では大失敗や
今年来年全休は確定やし岡田のドラフトはダメすぎるのは変わってない
レイエスの三振見てロサリオ思い出してホッコリしたわ…
3年連続優勝のオリックスはこまめに色んな選手使いながら3連覇しとるし大したもんだわ
ドラフトも含めて一つの形として学ぶべきものはある
テルは郡司の速いゴロを正面じゃなくバックハンドでとったやつアレを狙って身体の横で捕球したなら成長してるがたまたまならまだわからん
どこの外野も大して肩強くないけど藤本はよく止めるよな
>>540 今年アレなら日シリ前にドラフトあるけどどうすんやろな…
2位以下でCS敗退ならそれで去就分かるけど
>>541 あいつあんなんでもメジャーで108本塁打打ってるねんで...
シーズン37本塁打とかあったし
日本一のビールかけすら岡田にかけるのに戸惑い気味だったらしい坂本
しゃべくりで言うてたわ
>>494 アレもっとインステップだったんだけどいくらか修正したっぽいな
60球でワシらの見覚えある細野に戻ってわw
何気に去年の日本シリーズもほとんどがオリ贔屓だったよな。それでも阪神は押し返したけど
大竹の日やったかな?あの日は割と阪神側だったように思えた
「いやいやもう、点を取れないから。セーフティースクイズって言うても、正面だったら別に(三塁走者)スタートを切らなくていいじゃないですか。そう考えたら5つやね。走塁ミスは」
これいかなかったら行かなかったでブチギレるいつものやつだよな
>>549 やっぱり疲れて来ると元の投げ方に戻るんやな
去年のドラフトは即戦力の右投手が欲しいって事で
2位まで使ってこれなら、失敗よ
>>553 イトマサで宗見逃し三振!→ボール→エエエエエ→タイムリー
が一番糞やったわ
選手に文句云うんならセーフティスクイズはほんまに止めた方がいいよ
>>544 高橋遥人(28)
ファーム4.50というね
もう、中継ぎでもなんでもやるべき。暮らして行けん
>>557>>558
せやったな。思い出したわ。思い出したらまた腹立ってきたw
>>540 ドラフトなんて数年後にならないと成功か失敗かなんてわからないだろ。
下村は良い投手だと思うし、単独指名出来たのは失敗だとは思わないけどな。
>>561 まぁさすがに日シリでも負け試合の録画は消したしな…
申告セーフティスクイズというワードが再び復活しようとしている!
コーチ要請、結構断られたけど
あのベンチの雰囲気知ってたら、そりゃ断るわな
>>513 安藤ありやと思うけどね
山本昌youtubeで言ってたけど、優しいらしいし
2軍時代からやってるピッチャーも多い
阪神比で、地味で華は無いけど
巨スレで巨人ファンが阿部リスペクトやめろって盛り上がってたで
>>560 それソフバンで燃えただけで他は抑えてるからええんちゃうかそれに復帰して間もないから内容よりまずイニングやろ
セフティスクイズってプッシュ気味にやるもんだが
阪神の選手は普通にバントやってる感じ
首脳陣はどう伝え理解させてるのか疑問だわ
>>570 >>569 ハルトファンだから心配やねん
先発の優先度下がるしなかなかチャンスはないから年俸下がる一方だしね。中継ぎで燃え尽きたほうが年俸上がりそうや。
最近大谷がホームラン打ってもテルが連動しないこと増えてきたな
>>571 基本的に口数が少ないから、きつく聞こえちゃうんですよね。「そんなん分からんか?」で、終わりみたいな。
そうなると、怒っているわけじゃないけど、聞き慣れていない人は、怒られて責められているように感じるじゃないですか。
特に主人は若い人と接する機会がなくて、接しても30代中盤の息子ぐらいまでの世代なので。若い世代のことは分からないと思うんですよね。
息子も喜ぶよりも「65歳ね…、コミュニケーションに気をつけないと」と少し危惧していました。
私も主人と同じ状況なので実際は分かりませんが、周囲の話を聞くと今の世代は「5を伝えたかったら15ぐらい言わないといけない」みたいで。
主人の世代の人は「5を言って10を分かれ」という感じですが、「それはダメよ」と伝えました。今は言ってあげないと分からない感じなので。
だから、小さい子に説明するぐらいの気持ちでやってもらいたいと思います。やっぱり言いたいことは正しく伝わってほしいので。
>>559 セーフティスクイズが失敗した事に文句言ってるんじゃなくて、打球判断のまずさに文句言ってるんだろ。
アウトになりそうなら突っ込まないためのセーフティスクイズなんだから。
>>563 それに関しては何も言わないけど
採った動機を考えたら、現状失敗よな
>>575 まぁアレ突っ込んでなかったらただの送りバントで1死二三塁で小幡やったんやな
小幡次第だが村上も続投やったとは思う
>>566 組閣みたとき、えっ?って思ったもんな
断られたのもあるだろうけど、イエスマンばっかりやんけ、と
>>572 中継ぎなんかやらせたらあっという間に壊れるだろ
先発中6日 80球 使い方としてはこれしかない
梅野セーフティスクイズについて岡田は反省なかったな。あの場面は四球ワイルドピッチと投手アップアップやのになんでノーアウトでリスクおかしたのか聞きたかったわ。後森下のタッチアップのとこも藤本はGOとか何も言わんの?岡田の顔色伺うチームになるとあかんわ
中西も断ったらしいやん今回
もう年行って岡田と喧嘩するの嫌やったんやろな
>>580 そんな制限付きの29歳は来年一軍の順番なかなか来ないやろ。門別や下手すりゃ金丸もいるんだから。
日火で2連勝
水木試合ないから実質4連勝気分(謎理論)でリーグ戦戻れるな
ハルトはオールスター明けの一軍目指してるんやな。球速後5キロくらい戻したらいけるらしいやん
せやから、前川の走塁に関しては、岡田の前川の能力を把握出来てないだけやろ
前川は走塁判断悪いよ。はっきり言うて。足も遅めやろ。とらせんで一部「前川は遅くない」言うてるやつおるけど。
原口や巨人大城、中日宇佐見レベルで鈍足じゃないけど、普通に遅い。厳密に言うと「遅め」やろ。並レベルにはないと思う
前川を庇うというよりも、前川の走塁能力ならあんなもんやなという感想
>>585 遥人が復活すれば金丸は置いといて門別は問題にならんよそれに青柳も終わりかけやから全然ローテも奪えるわ
若手で走塁センス感じるのぶっちゃけ佐藤だけやわ
近本ですら変なタイミングで塁間で止まってる事あったし
ピッチャーの前に転がされたら前川の足じゃ無理
内容は梅野のミス、どんでんは無理なら戻れ?サインが出たならスタートしてる時点でもう戻れないやろ
ハルトは復活して戻ってきて欲しいけど
戻ってこれても直ぐに居なくなってしまうだろうな
前川は2塁ランナーで森下のセンター前ヒットも判断悪くスタート遅かったもんなあ
勝っても文句たらたら言ってるやつって年収が雀の涙ぐらい少ないんだろうな
なけなしの金だから我慢できないんだろうな
>>594 近本中野も凄く希に変な判断あるよね。俺も佐藤はピカイチだと思う
前川の足やと尚更スタート早めに切らないと間に合わんからな
空振りしたならともかく当たったなら行くしかないやろ
MVPは水谷確定
才木は大瀬良いるし難しい、その大瀬良も野手が選ばれがちな優秀選手すら無理、去年の無失点才木でも無理だった
>>596 無理やり擁護すんなよ気持ち悪りぃな
若手でもミスはミスだよ
>>599 勝っても文句たらたらの岡田監督の悪口はやめとけよガイジ信者
一塁到達タイムが高校時代で4.15全然遅くはないけど
ベース2つ分とかのスピード乗った後の速度とかベースの上手い周り方だとか
何より体重増えて遅くなってるとかもあるだろうからな
>>598 前川はあんな判断を頻繁にしてるからな。前川2番論あるけど、確かにバッティングだけ見たらそれもありやけど、
前川の走塁だと上位に置くと邪魔になるんだよね。5,6番で返す人しか無理やわ
>>596 セーフティスクイズはバットに当たってからスタートなんだから普通に戻れるだろ。
意味がわからん笑
言わなけりゃしていいの?笑
どういう公式が成り立ってるの?笑
なにこのアホ発言笑
>559:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ defc-Qx4q [2001:268:944c:3a38:*]):[sage]:2024/06/19(水) 00:50:10.22 ID:jaOh/nuX0
>選手に文句云うんならセーフティスクイズはほんまに止めた方がいいよ
>>599 正体バレてるのにおんなじような書き込みして恥ずかしくないのか
アホって思われてんのお前だぞ
8正林
6宗山(小幡)
4森井
3前川
7森下(野口)
9テル
2中川(藤田)
5高寺
コリジョンのおかげだね。セーフティースクイズが増えたのは。コリジョン以前は、セーフティースクイズなんて滅多になかったよ
あと前進守備からのゴロGOもコリジョンで増えた。
>>609 外されたときのリスクが高いからな。
プロではほとんどやらないでしょ。
スクイズってほぼホームスチールみたいなもんだからな
セーフティスクイズなんてゴロゴーと大差ない平凡な戦術だよ
金曜日大山じゃなくて井上上げてほしいわ。前回の対戦で東からええ感じで打ててたし。
>>619 あ、貞子忘れていたわ 最近良くなっている見たいだし
どの道2人とも入るわ
矢野時代に培った積極走塁はどこに消えたんや
半分監督のせいじゃないの
明日からトレード話こねーかな、他所でもいいから
小幡はここからどんでんの逆神発動して好成績残さんかな…?
岩貞上げるなら岩田も上げてやれ
今のうちに使っとかんと
>>353 ほんと、適宜上げて使わなければ何のための二軍なのか分からない
>>616 1度失敗したらよぎるからチャンスを与えないとか愚の骨頂
ハルトにセットアッパーやらせたらいいんよ
先発では確実に壊れるのだから中継ぎなら長続きするかもしれない。というかするだろう
横山だって先発やらせてて結局引退する羽目になったし
梅野が担当になってから3回とも村上は勝ててないのに、捕手のリードが悪いんか?
そもそも捕手の勝ち負けなんかオカルトだろう?
藤本怒られてるけどあれって去年のレフトノイジーが刺殺王みたいな
あのムーブからの肩で刺されるあれになってもおかしくなさそうな気はするな
というか同じセンターの弱肩近本が刺す時ってあれだろ
相手も甘く見てるから刺される
小幡は今日みたいにしっかり仕事する日もあるし様子見るしかない
しかし豊田凄いなあ
問題は前川森下の壁が少々厚いところか
>>632 岡田「岩田...?あいつまだ現役やったんか」
ゲラはパに打たれただけで、対セだと普通に行けると思うけどなぁ
時間かけるなら落ちる球覚えて欲しいけどさ
正直5ちゃんなんて色んな意見があってもいいだろうと思って見てる
中継ぎ外人なんて適当にとっても当たるような飛ばないボール時代なのに
なんで阪神だけ縛りプレイしてるのか謎だな
ハムの外人ピッチャー打てる気配なかったやん
まあ森下がぶっちぎりで判断悪いよな。自重多すぎ。打球判断悪すぎやろ。犠牲フライの場面でハーフウェイおったりするし。筒井もしっかり指導してほしいし藤本も指示出してほしい
>>353 消化試合で梅野離脱してても坂本固定した岡田じゃ一生無理だよ
森下はなんか外したい成績だけど外したくないみたいな謎の気持ちある
豊田とか活躍してんだしスタメン増やしてやれよって思うけど
>>639 豊田を使うには森下か前川のどちらかを外さないといけないから悩ましいな。
当面の間は前川と左右で併用するのがベストかな?
そういや度会が甲子園の外野守るかも知れんのやな…筒香入れて結構ファイヤーちゃうか
センターは蝦名故障で桑原っぽいけど
>>629 頭の悪い盗塁のサインのせいやろうな
長打が少ない分を走塁で補ってきたチームが
12球団ワーストの盗塁数やからな しかも失敗も多いし
豊田は去年の小野寺みたいな使われ方になる
高めの数字出しとかないといつ落とされるかわからん
豊田の昨日のヒットとか普通に立派だったよ。外甘の高めくらいやったかな?
あれを綺麗に強い打球で打つって、今の阪神でそれ出来るやつ何人おるねんって話
上手く打ったなという印象もあった。それもコンパクトにキッチリ強く打ったというか
>>656 来年以降の話になるけど、前川サブで一塁守れるようにして欲しいな
采配で一点取るって言うけど采配で一点取られることの方が多くね
回跨ぎして慌てて桐敷とか
テル「盗塁失敗したらサイン出した監督のせいやと思ってるから」
近本も中野もサイン出されたらこのメンタルで盗塁したらええねん
>>649 思ってたわ
この時期に少しでも経験させるべきやろ、と
坂本もヘロヘロだったし
もちろん試合勘を持続させてることも必要だけど全部坂本使わんでも
ほんまセンスないよ
岩田は今の成績で今年一軍上がらないならクビってことやろうな
豊田は守備がレフトだけなん?ライト前川、レフト豊田は厳しいんやっけ?森下は集中力なさすぎるから休養がてらにベンチにいてもいいやろ
>>616 実はファームで0点台の投手がいるんですよ
大監督はなぜか上げませんけど
>>650 練習で打てるようになるわけやないから、これも経験していかないと
みんな通る道だしな
最近、点とられへんの
藤本が止めてるからやろ
2塁ランナーのホーム生還を止めてるケース多すぎ
>>669 走る守るが衰えてなければまだ阪神なら使う余地はあるが…
>>674 守備固めでノイジー出してくるチームやしな
豊田のあだ名が「ヒロシ」
岡田にバルディリスと思い込ませてノイジーに代わる愛人に昇格させてくれ
岡田は年もあるし性格も自信家で謙虚とかないから反省より他責なんが昭和っぽいんよな。ミスしたらあかん空気が選手の体を重たくしてる。中野が毎回バッティングカウントでど真ん中見逃すのはその影響か?笑
豊田は昇格最初の打席が素晴らしかったね
代打でセンターへの大飛球
取られたけどきっちり捉えてた
>>663 ホンマそれ
めっちゃ感心したわ
あのコースミスショットしない右バッター阪神で久々に見た気がした
セーフティスクイズが責任逃れの采配ってのは、岡田に限っては仕方ないでしょ
今までずっと他人に責任押し付けてんだから、今回のは違いますって言われても説得力ゼロ
>>678 昔よりだいぶ丸くなってるけど負けが混むと本性が出てくるもんやな
頑固さは昔以上かもしれん
>>679 良い打者は凡打でも惜しい当たり多いね
豊田は対ストレートはええ振りしてるわ
>>679 あれ見て熱いうちにしばらく使うべきと思った
初球、少し高めだったかな、物怖じせずにしっかり振り抜いて捉えていい当たりだった
なお、我が指揮官はしばらく冷やす判断をしよったが
責任逃れのセーフティスクイズさせといて失敗したらブチギレはダサ過ぎる
>>677 同じネタを数日前にやった俺からすると、鏡を見てるようで恥ずかしい
>>679 久しぶりの1軍で最初の打席で初球から怖がらず
強く振りに行ったのは素晴らしいかった
ミエセスと対照的だったわ
>>683 テルも良くなってきた気がするけど気のせいかな?意外と4番でもそんな背負ってる感じないし
前川の走塁は不満を言うのに、バントが正面をついた梅野はおとがめなし、自身の采配ミスも棚上げ
これが今の岡田。
カープは強いけど大形連敗もするんだよね
阪神がその隙をつければまだまだチャンスあるけど
前川のセーフティスクイズ時の走塁については岡田は大して怒ってないと思うで
インタビュアーが話題振ってきたから話しただけで、元々走塁ミスとして数をカウントしてない位なんやから
万波ファウルフライのやつが100としたら前川のやつは3位やと思う
ミエセスは太り過ぎてインコース余計打てないからな
去年はまだマシだった
とにかく今年の岡田野球は近本みたいなん除いてみんなミスをビビってる感じで息が詰まる感じやな。日本一なったことで選手も余計に守りにはいってるわ
豊田は大事に使った方がええと思う。刺激的なバッティングしてるよ。
>>684 秀太は二軍の方がいいんちゃう?
佐藤や渡邉の守備向上を見れば…
一軍でゆっくり守備鍛えるとか出来んやろ
>>658 盗塁、走塁関連は今年明らかに異常だよねえ
>>685 それでもチキンミエセス優先したからな
あれは呆れたわ
豊田は登録名を早稲田に変えれば使われるかもしれんぞw
>>679 モイネロ打てないだけで干され気味の豊田
ほんと可哀想やわ
>>681 実際就任時は中途半端な采配はしないいうてたしな
右打ちとかもさせない 右打ちさせるならベンチからバントのサイン出す言うてたし
あわよくばの采配しない言うてた
豊田とか明らかにフロント介入案件やしそら岡田からすれば知ったこっちゃ無いやろな
存在すら認識してなかったし
>>689 アイツは4番の重圧とか感じる性格ちゃうからな1打席目と最終打席は悪く無かったと思うから後はもう信じて待つしかないな
山本みたいにこのまま岩田を上げずにクビとかしたらギャグどころじゃないなw
>>704よなぁテル4番でしばらくいってほしい。どうせ誰も打てんくなるんやしテルでいいわ
>>604 我々の中ではMVP
それでいいじゃないか
>>611 ピッチャーがちゃんと捕球したのみてからとまったんよな
向こうのエラー狙いみたいな感じだったと思う
油断だよ
テルの10回と11回の守備は圧巻だった
いつもなら集中力きれてるころなのに
少し変わったと期待していい?
もう岡田が伊原みたいに監督兼任サードコーチャーやれよw
星野監督時代、岡田がサードコーチャーやったやん
サードコーチャーは
赤星で頼む
判定に切れて暴れるところもみたいし
>>703 まぁでも介入するくらいやったらさすがに3年目はないんかな
金曜日って東よな?
絶対に豊田使うわ
打てなかったら使わない口実になるからなw
モイネロ東を打てなくて二軍降格やw
結果交流戦はマイナス3やな
これは想定範囲やろ
てか体感はマイナス7ぐらいやわ
岡田サードコーチャー案は賛成やな
攻撃中のボヤキを攻撃陣が聞かないだけでも好転しそうやし
ただでさえキツそうなのに酷暑でサードコーチャーなんかやらせたら死ぬんとちゃうか
>>719 もうええわ→もうええよの捨て台詞のあれでほんま介入したやろ
あの後楽天戦全部酷い負けしたのに取材拒否しなくなったし
あれはあかんよほんまに
>>720 東は最近土曜に投げてた気がする
金曜は誰やろなあ
ベイスはオースティンが怖いなあ
あんなんどうやって抑えるねん
>>724 大分前に畳んだって話は聞いたことがある
今年連覇しても3連覇あるから続投。今年連覇できんかったらリベンジで続投。オーナーも来年までっぽいしとりあえず来年もするやろ。人生最後の監督なんやし
唐突やけど、広島の中村奨成、またなんかやらかしたらしいでw
>>730 そうなんやね、ありがとう
藤本現役の頃から結構ご高齢だったし引退なのかな
>>720 東火曜に飛ぶんちゃうかな
横浜の週末ハマスタないんよねオールスター前
>>728 こないだは濱口遥大
抹消もしてないし金曜かもな
多分今のベンチでサードコーチが一番上手いのは岡田だろうな
>>733 インスタで女漁りしてたらしいな
それがバレたのかインスタ削除
まぁ中村に関してはU18の成績見ても大成しないなこいつと思ってたからええわ
ぶっちゃけ、他球団からすれば、阪神に好投手当てる必要性ってないんちゃうかなw
別にいいねくらいよくね、藤浪だって一時期素人大学生にいいねしまくってたし
ナンパされたとかならまだしも、晒すなら少し泳がしてDMきてから晒した方がバズったのに
藤本はもう今年でクビでええやろ。なんなら二軍と入れ替えてええわ。こいつが指示出さんからなのか走者が下手なのかミス多すぎやわ
>>740 毎回相手投手好投して解説に褒められてるの見るとうちやから抑えれてる疑惑拭えんわ
>>645 岡田は知らん選手使わんよ
去年の岡留も2回和田から推薦あったのに
使わんかったんよ
>>647 別に厚くはなっとらん
近本前川以外は.250以下やん
>>740 四球を出さなきゃある程度試合作られるからな
昨日は最初日本ハムの水野の守備を褒めてたやつがいて小幡見習えとか言ってたけど
エラーした瞬間これが甲子園や!
みたいな発言ウケたわ
ほんま小幡最高や!
>>490 そこから失速してくのが阪神の若手やからな
>>656 そこはノイジーやろ
今日も1本打っちゃったからね
ノイジーの正しい運用方法はランナーなしの場面での代打のみ
>>698 赤星の臨時コーチ失敗やな
鳥谷の臨時コーチもテルおかしくなったし
失敗したら選手のせい。成功したらどんでんの手柄よ。
>>698 中野なんて全然盗塁してない
>>682 前頭葉が縮んでいくからどんどん柔軟性なくなるよね
「簡単やんか、行けいうたら終わりやんか。行くか行かんかやんか、走塁なんか。行く勇気がないわけやろ、結局は。コーチも行かす勇気がないんやろ、藤本が止めてるんやろ」二軍とはよ入れ替えろよ岡田
>>684 秀太別に2軍で三塁コーチの評判いいわけではないよ
>>708 馬場とか今更サイン覚えれないんかなぁ?
サヨナラ時どんでん
トラッキーとはハイタッチしてたよ
てか暴投サヨナラやからか
なんか選手達のはしゃぎ方も微妙やったな
>>704 そうそうテルって何番打っても同じだよね
チカは何番でもやることは同じと言いながらもやっぱり少し意識してる感じ
>>716 無理やで臨時コーチ3日間やっただけで
身体が疲れてるのに
>>765 ずっと壊れたままやんw
でも金丸に集まるのを防ぐための弾にもなりそうにないな
>>729 オースティンどころか打線がめちゃくちゃええんよ
2点取っても守って勝てそうにないんよ
藤本は矢野の時は結構優秀な信号機でホーム突入成功率2位か3位で球辞苑のインタビュー受けてた
岡田になってからというか今年はやたら消極的
>>736 阪神に左3枚当ててくるかもな
東濱口ケイ
勝ったら今更やけど、9回ノイジーのところで何で小幡を走らせなかったんだろうな。あれの岡田の意図が全く分からんわ
ノイジーってランナーなしならシングルを打ちそうやんか。あそこでHR打てるとは思えん。二死1塁やから外野は深い
小幡を走らせて盗塁死→次の回は先頭ノイジーでシングルヒット狙い 小幡が盗塁成功→二死二塁で外野は前進守備で外野の頭を越しやすくなる
二死二塁でノイジーでも次が近本やから、絶対にノイジー勝負やからな。歩かしはない。
ロジックとしてあそこは小幡を走らせる以外の選択肢はなかったと思う。
>>771 去年も別におかしくなかったよ
今年からよ
>>773 リスクおかしたくないし盗塁失敗したら流れがーって感じちゃうん?今年盗塁失敗多いし。俺も走らせたらいいのにと思ったけど捕手の肩もええみたいやからかな
>>759 そんなふうに言われたらますます走れないわ
ほんと人の取り扱いが下手くそ
>>771 やっぱその辺影響するやろな
今の人間関係が苦手なんやろ失敗を恐れて思い切ったことが出来なくなってる
ジャクソン当てれるならウチに当ててくるでしょ
よそじゃ勝てるか分からんけどウチに当てときゃ勝てる確率大分上がるし
>>773 これはマジでノイジーに長打期待してたんやと思うで
基本打者が主力の時は走らせない監督やから
球場行くとわかるけど、阪神の対戦相手はどこも外野の定位置が常に浅いんですわ
阪神の野手が守ってる所と全然違う
外野は越さないって完全にナメられてますな
オールスター明けにはボールの種類変わってそう。ボールの失速が半端ないからフライアウトばっかやし
初球振るか待球するかなんてのはこいつ絶対こうするなって思わせないかぎりはどっちでもいい
田宮阻止率1位やし初戦で中野が刺されてるから
ビビったんやないの
得点入れたいなら中野と捕手を外すしかないわな
それが嫌なら黙って見てるしかないわな
月間打率が1割の選手使って得点期待値上がるわけないわな
>>787 岡田って強肩相手に限って走らせまくってるよね。横浜の山本に何回挑んで負けたんやって話
その癖、弱肩の會澤相手には大して仕掛けんのよ。 山本以外でも肩強いやつにやたら挑んでたのが岡田
>>774 ということはどんでんが目に見えてイライラしとるのが怖いんやろな
まあ本当は近本も外したいけどな
月間打率が1割の選手を抱え込んで
得点はいらないんや!
走塁ガーとかな
そわなもん点なんか入るわけないやん
ファウルフライのやつは萎縮して走れないとかそういうレベルの話ちゃうさかい…
近本、交流戦直前くらいから打球が弱いんよね。HRもずっと出てないやろ?
どっか怪我してるか相当疲れてる気がする
>>781 ジャクソン良うなっとるみたいやで
プロ野球ニュースで言うてた
岡田は独裁者で絶対に自分の否を認めないから負け出すと部下の責任にして機嫌悪くして、選手コーチは独裁者を怒らせないように神経を使うようになりその結果当然合理的判断ができなくなり結果がともなわなくなる
それで独裁者はますます機嫌を悪くし、どんどんチーム状況が悪くなる
これは歴史上の全ての独裁者が辿ってきた道
近本着丈に振る舞ってるように見えるけど精神的にも大分来てるやろ外部向けに配慮したコメントも出しとるし
一回リフレッシュさせてもええと思う
>>782 長打なんか出ないのに?
普通に単打期待で近本に賭けてたんちゃう
てかセーフティスクイズやめたらええのに
あれそんな成功率あるように見えんわ
普通のスクイズじゃあかんの?死ぬ気でバットに当ててファールやったら打てばええやん
梅野のセーフティスクイズとかもう見たくないわ
>>789 會澤に関しては矢野先生もあんま走らせてなかったような気がするw
データとかはまぁ見てないんやろなぁ
>>793 近本も1割なの?
中野が1割だったよね
盗塁は投手のクイックの問題もあるから捕手の肩だけ見ても…
リフレッシュって
今日も近本いなかったら負けてたろう
中野リフレッシュさせるのとはわけが違う
中野二軍落としたとしてもぶっちゃけそこまで影響ないけど、近本はシーズン終了を意味する
10回回ってきてヒット一本
月間打率でこんな選手がズラーっと並んでるんや
大変やね
岡田は藤本に言いやすいのもあるやろ。藤本のプロ入り前から親父と付き合いあるしプロ入りに関係しとるやろ。だから半ば身内みたいなもんやからボヤキやすいんちゃうか
>>808 はっきり言うたのは今回が初めてやろ。言いやすいならもっと前から言うてるわ
>>802 セーフティのいいところは失敗なら
三塁に戻ってもう一度次打者で
チャンスあるところなんよね
突っ込んでたらお話にならんわ
>>789 データも見ず無謀な盗塁ばっかさせられて選手も可哀想
まず3回までに
ヒット1本がでるよう
対策してほしい
(´・ω・`)
>>789 広島相手にはサイン読まれてるせいか成功率悪い気がするな
>>810 ランナーはその判断が難しいと思うねんな
よほどええ所に転がらないと確信スタートなんて切れんやろうし
>>802 こういう小技下手くそなチームやからな
成功した場面なんて数少ない
藤本に同情する気持ちも分かるが
森下がタッチアップしてたら原口に打点付いてたかもしれんし
そういう面では言われても仕方ない部分はあるよ
今日はさすがにね
>>810 まあ実際それで三塁が戻って送りバントの形になったとしても意味のわからない采配なんだけどね
ソースは阿部慎之助
藤本は森下のやつより近本タイムリーの梅野の方や
梅野は結構脚早いんやから
今日のサヨナラより酷かったのが、阪神横浜のエラーまみれのサヨナラ
>>820 ここ2〜3年で結構走力落ちてるで・・・
ウメゲの時も結構手前で一塁はアウトになるようになった
>>818 しかも2塁ランナー3塁に行ってて近本のヒットで
2点目入ってた
そしたら村上にも勝ちがついてたかも
ああ、森下のも岡田が藤本やろ言うたんやな
濱中とかも森下の判断言うてたから分からんかった
村上の3勝目はいつや…
来週の倉敷は甲子園よりは狭いし援護頼むでホンマ
でもアウトになってたら絶対万波の肩頭に入れとけよと藤本責めたやろな
それが分かってるから藤本も走らせないんやわ
人のせいばっかにしとるからや
正田に来年一軍打撃コーチ招聘
今岡は2軍降格
水口は解雇
田中秀太一軍守備走塁
関本2軍打撃守備
情報入ってきた
藤本は選手時代からようやらかしてたな
世渡り上手でコーチになれたのかな?
森下のは万波が取った時既に塁から離れてたように見えたけどどうなんかな
タッチアップ自体が想定外やったような
たとえ万波にさされても
あそこはタッチアップ行くべきやろ
わざわざ村上に代打送ってまで点とりにいってるのに
監督が金本の頃9回ツーアウトで梅野がセーフティスクイズして普通にアウトになってゲームセットてあったやん頭おかしいわ
正田で佐藤輝明を育てられるかな
なんか人事水面下で動いてるみたいやな
ワンアウトでセーフティスクイズ併殺でゲームセットやったか記憶が曖昧や
ハッキリ覚えてないけど、村上は一番嬉しいタイトルは防御率とか防御率タイトルが一番価値があるとかそんなこと言ってなかったっけ?
勝ち数なんて気にしてないやろ
防御率2点台前半なんやし
今日も勝ち越されても普通に笑ってたからな
>>831 あれはたしか、3塁ランナーに代走送ったから余計に申告スクイズって言われてたな
森下も藤本も、万波がファウルフライ捕球するとは思ってなかったのかな
>>798 歴史上の独裁者と岡田を同列に語ってるの草
いや、村上降板した後のインタビューで
まだ投げたかったですけど5回で交代させられて
あとは見守るしかないって皮肉かましてたけどな
>>839 あれファールになると思ってぼーっとしてたように見えたわ
しっかり映ってるの見た訳やないけど
森下も本来ファームにぶちこんでやらんとあかんけど悲しくもチーム状況が許さへん せめて大山が健在なら調整を命じてたやろけど
>>830 そこでまともな判断出来なくなるのが強権政治って奴なんだよ
国を立て直したような有能な独裁者が後に国を滅ぼすのも似たような理由
そしてさすがに次の打者が梅野とかだとまた別だけどなんだかんだ2番任されてる中野だし
中野が信用出来ないんならそもそも2番に入れんなよってな話にしかならんしな
岡田を信用した結果回さないでもあるんだわ
タッチアップ微妙やん ホンマに走塁ミスか? 森下の勝負勘は岡田の比じゃないぞ
どん様は日本一とっただけ十分だよな
問題は次がいないことなのよ
ジジイにジジイって言ってもなんにもならんよだってジジイやん笑
地獄の交流戦終わってどうなるかやな
取り敢えず、今すぐゲラ上げろ
セリーグなら通用するんやから
今日もゲラいないから石井イニング跨がせてたし
なんかアウトになってもいいとか抜かしとるやつ結構おるみたいやけど・・いいわけないやん
阪神の外人野手獲ってくる奴だれ?ほんま無能よなポンコツ外人ばっか取ってきて見る目ないわ
ヘルナンデスくらい取ってきたら今頃首位なのに
岡田別に贔屓はしてないけど縮こまってんなって意味で言ってるだけでアウトでもいいとは一言も言ってないやろ
>>31 対阪神だからだけ他のセリーグでは使い物ならない日本シリーズではハムならみんな勝てる
>>852 取るも何もガチャ拒否やもん
去年のドラフトもそうだけど物凄い消極的だよね
巨人はポランコやらブリンソンやら取っても必死にガチャしとる
次の監督平田がええんやけどまずないかなぁ、2年とかでええから1回見たいわ
今岡はほんま嫌や
>>115 岩崎は勝ってなければまだ大丈夫後一人後一球に弱い
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>311 まあよくタコばかりこのスタメン横浜戦四番誰を
>>514 憧れてないお前のニュースばかりでうざい
>>587 投手様々だな落ちそうで落ちないタコばかりのレギュラー
割と互角だった
足引っ張っちゃったな
パリーグ 53勝
セリーグ 52勝
>>852 シーツは一発目にマートン当ててそれっきりやったな
てかシーツが推薦してる選手をホントに交渉してるのだろうか?
シーツが外しまくってるとか考えられんのだが
走塁ミスはイカンがどんでん選手に言えよマスコミ通じて言ったら今の若いもんどんどん離れて行くやろ
>>862 信じちゃいかん
まだ岡田の進退も決まってないのにw
てか正田ってアマゾンの倉庫で勤務
休日は小・中学生教えてプロはもうやらんのでは?
坂本 11勝17敗03分
梅野 21勝13敗01分
ぶっちゃけ坂本もうええやろ
中川ダメなら栄枝で
>>871 中村武志のユーチューブでもう一度コーチしたいとは言ってたな
その時は韓国のコーチの話やったが
正直投手から指名以外は捕手はもう誰でもいいんじゃないの?って思い始めてる
>>841 岡田が村上に勝ち星取らせようとすると
毎回追いつかれるね
>>848 まあ評論家がこぞってあそこはタッチアップと
言ってるから間違いないやろ
昨日の試合は日程的に特殊やし、中継ぎも最近暇してたから、あそこで村上に代打は全く問題ないわ
>>865 多分トレードあったら阪神に損なトレードやろ
>>880 クソ悲観的で草
底辺は毎日が辛そうだな
走塁ミスもそうやろうけど謎采配もあるやろ
スクイズ、一回半ずつの継投とかちゃんと選手に伝わってたんか?
コーチ、選手も悪いやろけど監督も悪いわ
森下の走塁かなり議論になってるけど、冷静に考えたら一番悪いのは外野にボール飛ばせない原口だわな
あれが代打の切り札とはなぁ
岡田のアンチって可哀想だよな
今年優勝しても喜べないんだよな
惨めやな
走塁は来年新監督の宿題って事で
どんでんがいるうちに解消される事はまず無いだろう
普段から走塁意識を植えつけるチャレンジさせんくせにキレ散らかしてんかあのジジィ
キレる資格あるのは森下のだけや
ショート小幡で金曜から大山ファーストやし大分内野は安定しそう
敗戦処理がイニングまたぎするのはしゃーないけれど勝ちパにイニングまたぎさせるな
1回抑えたのに次の回に打たれてランナー残して交代して後続が打たれるとか石井にも桐敷にも酷な継投よ
>>888 サード佐藤も上手くなったしな
内野全員打てない守備の人状態になってるけど
広島新井みたいな 走った結果アウトになっても決してその事を咎めない
指導有りきじゃ無いのか 後から結果見て走塁ミスだけ叩いても何の意味も無いだろ
>>892 ミスは怒っていいよ、怒るべき
ただ記者なんかに言っても意味ない
本人に注意しないと
>********
矢野元監督は、「選手の側」と言う立場では優れた指導者だと思うし、
当時の阪神が必要としてた采配(育成)だったとは思うけど、
育てられる指導者と 「勝てる」指導者とが必ずしも=とは限らない。
矢野元監督の指導で選手は勝てる力を身に着け、チームとして勝てる陣容は整った、
じゃあ次は勝てる監督をってのは正しい判断だし、去年その結果が出た訳だよね。
岡田監督は、解説者時代に「勝てる力があるのに」勝てないと論評し、
実際自分で指揮を執った結果勝ったんだし、
これは否定の出来ない事実だもんな。
岡田って解説者の時に
「セフティースクイズはベンチの責任放棄。選手に責任をおっ被せる最低の作戦」
って言ってたのにやるんだな
しかも選手(前川)のせいにしてる
>>882 SB戦だったかサインミスもあったし
意志疎通出来てるのか謎だわな
監督と選手の間にいるコーチが橋渡し出来てないのか、だから記者を通すのか
細野古謝が思ったより制球が破綻してなかったのが意外やったわ
武内細野古謝前田
将来エースになれる左腕の豊作年だったか
>>895 なんでそんなんを、さい配のアレを言われなアカンの?
矢野は走塁面は良かったし、育てる監督やけども微妙選手に甘い面もあったからもう一回見たいかというと自分はもういいかな
糸原島田の出場機会のために打ってた大山佐藤がポジションコロコロしてたわけで
いうて選手も別に何とも思ってないと思うでw
またあのジジイがなんか言うとる、くらいのもんやろw
昨日の森下のは言われて当然じゃね?
相手が同じことやってたら絶対馬鹿にしてるぞ
サトレン鈴木の自滅具合見てたら
細野1位とか無理やわ
怖くて指名できん
日本のプロ野球においても1992年から1996年まで、故障者リストの制度が設けられていた[15]。
当時はプロ野球各チームの支配下選手登録(70人)を1軍40人・2軍30人に固定し、シーズン開幕時にまずそれを振り分け、
森下って打撃は思い切りいいけど走塁は思い切り悪いよね。後続ヒットでもあれ?各駅かよって何度か。コーチャーのせいかもしれんが
岡田「自分の役割が出来ていない!キリッ」
お前はまず、自分の役割をしろよ
藤本はすべて走塁に消極的なコーチやな
前からあんなんやったっけ?
自分の指示で失敗したらヤバいってビビりすぎちゃうかw
そんな中
植田海の走りは良かったな
あの走りがエラーを誘発したし
エラー2つで
一塁からホームまで帰ってきた
岡田は甘いな
森下にしろ小幡にしろ走塁センスが無いんよはっきり言うて
こういうタイプは身体に叩き込まさんと伸びんよ
まぁ今年は貧打が騒がれ出してから走塁も消極的なのが増えた気がする
ランナー2塁でヒット打っても3塁ストップがすごく多い気がする
もちろん絶対無理なのもあるだろうけど
>>906 一二軍入れ替えで良いはっきり言うてな
出直して来い
岡田は、選手が自分の考えから外れたことをやると
マスコミを通して叩くという制裁をを加えるからな。
萎縮せずにやれと言ってもムリ。どんどんチームから積極性がなくなっていく。
そうした原因は岡田自身なのに判ってない
>>917 当たり前の事を当たり前に出来ないなら叱られて当然
甘すぎやろ選手のメンタル舐めすぎ
二軍の走塁コーチは誰かな?と思ったら田中秀太かw
秀太が三塁コーチしたらそれはそれでまたヤバそうやなw
万波のレーザービームはSNSで散々出回ってるから頭に刷り込まれたんやろ
自分がリアルタイムで見てたときもこれぐらいなら万波なら刺されると思ったわ
誰が上がってきてもすぐに藤本みたいになると予想しとく
岡田のパワハラでな
>>924 よかったよね、ただコリジョンに対応苦しんでた
>>920 テルのあの守備を改善させたんやから三塁コーチ適性あるかも知れん
自分がやるのと選手に教えるのはまた違うやろうし
>>897 なお木偶の坊は相変わらず下唇が出ておった
おはようとらせん
セ・リーグ再開のハマ戦の相手投手はだれや?
>>918 舐めるもなにも
オリックス時代に。。お忘れか?
最後見てないけどサヨナラは植田の足があったから何とかなったレベル?
>>868 うちが5割ぐらいやったらセリーグ勝ち越してたな
正直あれは行け言わんかった藤本があかんよ
ほんと今年は判断が悪い
配置転換までするならどんを見直す
>>934 タッチアップに関しては指示無視オーケーにすればいい
体制悪くても刺せる自信あったから取りに行ったんじゃね?
>>938 これはあるよね
実際体勢悪かったけど取ってすぐ投げてたし
自信はともかく実際あの取り方して刺される事って超鈍足でもない限り無いと思うけど
タッチアップでも点入らん状況なら
アウト優先やん
何言ってるの
そういや矢野の時か!?久慈も三塁コーチが下手くそ
で一塁コーチにされてたなw
筒井が三塁コーチしたんやったかなw
オリックスの時はコーチがめちゃめちゃ怒られて萎縮してたって聞いたけどマジなんだろうな
コーチも選手もどんどん消極的になっていく
>>942 久慈はノックも下手だった
自分で言うくらいに、それなのにノック練習してなかったな
正直交流戦4連敗して交流戦最下位あると思ってたが西武がヤバすぎたわ
結局、森下のは自分で判断したんじゃなくて、藤本が悪いってことなんか?
「行け」って言わんかったとか?
>>918 岡田信者キッツ
書き込みから加齢臭すごい
最近藤本ストップかけすぎやな。
2塁ランナーのホーム突入も結構いけるの止めてるしな。
普通にやれって普通にパワハラだよね
基準がはっきりせずどこまでも要求できる
しれっと交流戦の勝敗が中日と同じって中日も
負けまくってたんやなww
順位やと10位阪神、11位中日か
セリーグ最下位も免れてるやんww
確かに「えっ今行けただろ?何で行けない?」のレス多いわな
三塁コーチも使ってて慣れてきても高代や伊原に
なれるわけちゃうしな
やっぱセンスない三塁コーチはいつまでもセンス
ないんやろなw
>>685 ポジションが右京との兼ね合いやからな。左投手の時は出てたんやから仕方なくね?
昨日の、特に森下のところは批判されても仕方ないよ
あれに何も言わずだったら逆に甘いって声が上がりそう
走塁に関しては失敗を恐れてるように見えるね
選手もコーチも
うちの場合 前川近本のとこ飛んだらたいてい2塁ランナー返ってこられるから なんで返ってこれんのやってなるわ
一時期立て続けに外国人にストップの判断無視されてたのも藤本やっけ?
で森下が微妙なフライでタッチアップして楽々アウトの未来が見えるわw
いっぺん赤星が三塁コーチしたらどうなるか見てみたいわw
走力は大事やな
標準走力の
なべりょ、テルは合格
木浪やら坂本、森下は鈍足はアカンわ
>>966 森下はタイム的には割といいぞ
鈍足では全くない
俊足じゃなくても判断とかが良かったら去年の大山見たいにプラス稼げるんやけどな
失敗を恐れる環境になってるだけやろ
そんな環境にした人間に返ってきただけなんやわ
DHがあるときにもっと豊田使えたよな
なぜかミエセスとか使ってたけど
しかし監督によって同じメンバーでも全然走れんようなるんやな 前も赤星以外全然機動力なくて真弓が盗塁倍にするって岡と走塁改革やってたな
ハム専で岡田インタビューでめちゃくちゃ怒ってた。内容は分からんけどって言ってる奴いてワロタw
つか二塁からホームに帰るケースほぼ無いやろ
返球する奴がサンタナとかあのクラスじゃない限り止めてる気するわ
タッチアップも際どそうなのは植田ら代走組と近本中野小幡以外なら行かせないし
あのタッチアップは昨年の大山なら絶対行ってると思う
おじいを擁護するわけやないけど結局走者の意識やないかな
交流戦のホームラン4本て前川2本に原口なべりよか
前川は甲子園でなければ入ってたのもあったしやっぱり主砲やな
植田海2024年盗塁0←これ
矢野大先生の頃はダイソーで球辞苑出てたくらいやったのにな
>>880 ミエセスがトレードされるんやったら誰でもいいわ
盗塁はサインやからだいたい走ってくる場面予測出来るよな 矢野先生のときは意表突かれるけど
盗塁走塁は矢野野球の象徴でもあって佐藤や梅野あたりでもスキあらば積極的に走っていて、楽天戦での梅野のディレードスチールから松井を攻略したシーンとか、打てなくても足で点をもぎ取る意識が高かったんだが、たった2年でこうもヘタになるもんかね
作戦がセオリー通りやからな
そらバレンタインに阪神の野球は幼稚園の野球言われるわw
昨年は古過ぎて、保守的過ぎて逆に意表をつかれた感じやろな他所も
あと矢野からの落差も一躍買った感じ
ただ、もうタネは割れてるから、そら通用せんわね
>>163 梅野に代わって村上結構いい感じじゃない?
坂本が悪いのではなく読まれてたかも
会社でも一緒や
失敗責める上司がいたらチャレンジしなくなるどころか何もしなくなるやつ
>>884 サヨナラ勝ちしたのに試合後ブチギレて
文句垂れとる岡田にそれ言えやアホwww
今年は優勝無理やけどCSは広島に勝ちそうな気がするわ
優勝なんか期待しないから、他所に嫌がらせしまくってほしいわ主に広島巨人
他はほっといたら負けていくやろうし、ハメカスとか
無闇に走らせろとは思わんが確かに植田とかすら盗塁無いのはおかしいわな
阪神が鈍臭い野球してんのにまだ団子状態よな
セはレベル低いわ、客入るからって怠慢とちゃうか
今年優勝とか寝言は寝て言えって感じだわ
こんな指標最底辺のチームが優勝なんかするわけないやろw
>>873 生田には広島式内角球の打ち方を伝授して欲しいね
選手死にそうだけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 42分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250301055705caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1718721149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん5
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん 4