◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1738797148/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時には本文にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1738547411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【俺たちが福永裕基を愛するこれだけの理由】
・111試合で打率.306、6本塁打、32打点、9盗塁(成功率脅威の75%)、OPSはチーム2位の789
・402打席で規定まで40打席ほど届かなかったが、開幕から出場すれば各数字はさらに伸びる
・得点圏打率.318はチームトップであり、社会人時代の”負けたら終わり”一発勝負を経験してきたことが大きいと語っている
・打球方向の3元ゾーン比較で”広角に打てる打者”と判明している
・直球への対応力はセリーグトップクラスであり、今年は落ちる球への見極めも優れていたため四球数が昨年と比べて激増
・守備に関しても内野の全ポジションをこなし、特にサードの守備貢献度はセリーグ2位
・天理高、専大、日本新薬というエリート街道を歩んできたが毎年指名漏れが続き、入社4年目でようやくドラフト指名(支配下全体で最後の69番目)を受けてから僅か2年でレギュラーの座を掴み取った雑草のオールドルーキー
・あの宮本慎也も認める”反骨精神”を持ちながら、周囲の人が口をそろえて「真面目で優しい人」と評価する素晴らしい人間性
・185cmで俳優顔負けのルックスから女性ファンの「推し括選挙」で堂々の1位に輝く
・同じく真面目な働き者の細川に課金しており、「ホソフク」タオルも発売された
・サードで結果を出したにも関わらず井上監督にセカンドへのコンバートを示唆されるも、決して腐らずオフに練習し続ける「組織への忠誠心」を首脳陣に高く評価されている
・来年は"3割13本30盗塁"を目標に、不動の1番サードとしてチームを優勝に導く
福永裕基
・wRC+ 141(セリーグで最も近いのは村上)
・サードのUZR優秀
・warはリーグ11位
福永裕基、背番号7へ。
2022ドラフト支配下最終指名の男はwRC+で牧秀悟に並び村上宗隆を上回るまでの打力を持つ怪物に覚醒。年俸は2000万以上UPの3500万、背番号も一新し名実ともに球団の顔に。
年齢的な差はあるにせよ、「村上宗隆・牧秀悟・岡本和真級のwRC+を生み出す選手が支配下ドラフト最後まで残っていた」という事実は夢があるな。
福永裕基、三塁UZRもプラスとまさに"守れる村上"
福永裕基
・wRC+ 141(セリーグで最も近いのは村上)
・サードのUZR優秀
・warはリーグ11位
↑
2022ドラフト支配下最終指名の男はwRC+で牧秀悟に並び村上宗隆を上回るまでの打力を持つ怪物に覚醒。年俸は2000万以上UPの3500万、背番号も一新し名実ともに球団の顔に。
年齢的な差はあるにせよ、「村上宗隆・牧秀悟・岡本和真級のwRC+を生み出す選手が支配下ドラフト最後まで残っていた」という事実。
三塁UZRもプラスとまさに"守れる村上"
理想の開幕オーダー2025
三 福永
遊 村松
左 細川
右 ボス
一 石川
二 板山
捕 宇佐
中 上林
投 宏斗
↑
戴いた感想がこちら
「低OPSの自己中単打マンを排除したのか。
これ、いいんじゃない。
つーか、この人、野球知ってるよね」
福永裕基(7)が掲げた7つの目標
lll
・全試合出場
・規定打席到達
・2桁本塁打
・15盗塁
・オールスター出場
・お立ち台7回
・堅守で貢献
これで規定いかなかったの痛すぎるな
l
福永の2軍成績(0425まで)
打席114
本塁打3 ※2位
打率333 ※3位
打点17 ※2位
盗塁11 ※1位
長打率.500 ※2位
出塁率.450 ※2位
出塁率.450 ※2位
【三塁手部門】データで選ぶ守備のベストナイン “デルタ・フィールディング・アワード2024”
l
1位 栗原陵矢
2位 坂本勇人
3位 福永裕基
4位 中村奨吾
5位 村上宗隆
6位 浅村栄斗
7位 郡司裕也
8位 宗佑磨
9位 小園海斗
10位 佐藤輝明
11位 宮﨑敏郎
チーム内OPSランキング2024
l
細川 .846
福永 .789
宇佐 .752
石川 .702
川越 .701
ブラ .683
ディ .668
村松 .664
高橋 .645
カリ .639
板山 .633
山本 .601
岡林 .598
>>6 付け加えると、仕事の合間に毎日ちょろっと春季キャンプ見てるけど
今年は岡林の動きというかフットワークが非常に良いので期待したい
あとは尾田も平田に可愛がってもらってるし
打撃にしても2軍では好成績だったから自信持ってやって欲しいね
俺は開幕メンに上林と板山を推したいけど
岡林尾田に続いて龍空とか石伊なんかも絡んでくると面白いね
業務で忙しいからチョロっとしか見れてないんだけどねw
んじゃ出社しますノソ
>>13 石伊は井上のお気に入り
同世代の石橋よりも評価高い
>>11 岡林そんなにええんか
今年は期待してもええんか
>>12 平田はコーチになる前から
尾田のことを買ってたからな
マルテの映像観たけどええやん
去年のライマルよりストレートは速い
www.chunichi.co.jp/article/1021517
今回、中日に来て一番思ったのは、みんながきれいに打とうとして荒々しさがない。体重移動もあまりしない。その場で回転する。
そういう選手が多い印象。それではあの広くて(外野フェンスの)高いバンテリンでは、たぶん練習でも入らないんじゃないか」
クリーンアップだけは、ほぼスタンドに入れさせる練習をさせます。
ばかすかスタンドに入れる練習を1年やることによって来年、再来年につながってくると思う。
もし試合前の練習でそれをするのがイヤであれば、アーリーワークを毎日入れて、振り込ませる。
そうすることによって何が起きるかっていうと、すぐにバンテリンで本塁打が増えるわけはないけど、そのバンテリン3連戦が終わって次、
東京ドーム、神宮や横浜に行ったら簡単にスタンドに入るから
>>24
荒木「クリーンアップに入れたい選手は」
松中「将来的に、この3人がクリーンアップに入ったら強いだろうなと思うのは細川、石川昂、福永」
荒木「福永はしっかり振れる」
松中「細川も去年の経験がすごく生きている。問題は石川昂。典型的に、きれいに打っている。
私と森野(打撃コーチ)の中で危機感があったので監督にひと言、言ってもらった。
それを彼がやるかどうか。どんどん振り込んで、相手が『怖い。うわー、ちょっと甘くいったらいかれるな』ってね」 マルテーはサークルT
自主トレ限定かと思ったけど何も言われなきゃ容姿そのままにしたいんだろな
news.yahoo.co.jp/articles/ba6ffe049ad37ea20d063dcf70df35da68a8b684
中日は6日、昨年まで米大リーグ・フィリーズでプレーしたジュニオル・マルテ投手(30)を獲得したと発表した。
背番号は52に決まった。
ボスラー、外野守備はあんま良くないって聞いた
一塁は無難だと
ネオくんはリリーフで🙄
【中日】根尾昂 投手4年目の起用法について落合2軍監督「短いイニングがいいんじゃないかな」
中日の根尾昂投手が5日、沖縄・読谷で行われている2軍キャンプの第1クール最終日に、キャンプ初の打撃投手を務めた。
計52球を投げ、安打性は5本。「今季初の対バッターで、最初は(球が)バラけていたけど、最後の方はまとまってきて、ちゃんとストライクゾーンで勝負できていたのかなと思います」と振り返った。
今季は背番号を「7」から「30」に変更し、心機一転で投手転向4年目を迎える。
落合英二2軍監督は「非常にいいオフを過ごしてきたなと。色々なことにチャレンジしていましたけど、野手からピッチャーになりたてのフォームが僕は一番、理想なので、ようやく戻ってきたなと。このまま順調にいって欲しい」と期待。
また、先発と中継ぎの配置について「僕の中では短いイニングでいいんじゃないかなと。キャンプを通して見て、ですかね」と話した。
新背番号4のサポーターズユニが売り切れてるカリステが元気だからファーストで一緒にノック受けるボスラーも大変そうだったな
ハリキリ過ぎないようになぁ
ローテ マラー
中継ぎ マルテ
内外野 ボスラ、カリステ
確定の4人はこんな感じか?
メヒアは先発だろうけどナッシュは中継ぎよな
今年は外人枠スカスカにはならなさそうだな
森繁さん1クールから連投か
怪我人だけは出ないでくれりゃ
>>47 こうなのかなと思った
メヒアが保険でナッシュは謎
守護神ゲット?
中日スポーツ 中日、大谷翔平斬り158キロ右腕の新外国人獲得 メジャー102試合登板、30歳のユニオル・マルテ 守護神候補として期待
中日が、昨季まで米大リーグのフィリーズでプレーしたユニオル・マルテ投手(30)と今季の契約に基本合意した。
メジャー通算102試合に登板した実績を持つドミニカ共和国出身のリリーバー。守護神のマルティネスが抜け、勝利の方程式の再構築が急務のドラゴンズ。助っ人右腕が松山、清水らとのクローザー争いに加わる。
あの後吉田はブルペンでまともに投げた日有る?
翌日チェックで少しブルペンで投げたのは見たが
大野さん頑張ってー
から
大野手ぇ振ってー、までのグラデーションが
可愛かった5人姉妹
宮崎の鷹で集団ノロっぽいの出てるし集団感染気をつけないとな
>>52 第二クールから入る予定
news.yahoo.co.jp/articles/d048309d8f253644d94f49037dde30d1e3726d1c
>>58 4月のイベントまでキャンセルになってたから、そんなレベルではなさそう
心配だな
>>61 横からすまんけどそんな長い休養なんか…心配だな
また外国人を獲ったのか
メジャーで少しは試合に出ていたようだな
これも立浪がドラゴンズを助けてやって下さいとスポンサーに頭を下げて回っているお陰
落合博満に立浪の爪の垢を煎じて飲ませたい
マルテ 2024
MLB 0勝0敗 6.92 26回34安打23三振15四球22失点
AAA 1勝0敗 6.88 17回25安打14三振10四球17失点
いけるやん!
中日はライデルを4年40億で残留させようとしたようだがその資金も立浪がスポンサーから引き出したんだろうな
中日・中田翔、「朝、早いわ笑」昨年と同様に『金髪』でキャンプイン、合流までの間は「鬼教官」の下でトレーニング(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3fc93775eca30974309d0512c3a2cc5a88b649ca
松中「今回、中日に来て一番思ったのは、みんながきれいに打とうとして荒々しさがない。体重移動もあまりしない。その場で回転する。そういう選手が多い印象。それではあの広くて(外野フェンスの)高いバンテリンでは、たぶん練習でも入らないんじゃないか」
この打ち方「割れ」やんけ!
>>73 フィリーズで
そんなに投げさせてもらってたんだ楽しみだな
ほかの球団はケージを2個3個設置して複数の選手でフリーバッティングをやってるけど中日は1個しかないから休んでばっかりでいいな
◇中日・外国人選手年俸
マラー 10000
ボスラー 10000
メヒア 10000(□)
カリステ 9000(△4000)
ウォルターズ 6000
マルテ 未定
ロドリゲス 1500(△500)
モニエル 1000(□・育成選手契約)
マルティネス 1000(育成選手契約)
メヒア無駄すぎるなこれ
>>83 時間だけムダに長くてやった気になってる球団だからな
自分が見に行った時もノックの順番来てる小笠原が談笑続けて後ろが黙って待ってるだけだったのが印象深い
中日がドミニカ共和国出身のユニオール・マルテ投手と契約を結んだと、5日(日本時間6日)に全米野球記者協会のフランシス・ロメロ記者が報じた。年俸125万ドル(約1億9000万円)に出来高20万ドル(約3000万円)がつくという。
マルテ結構高い
>>71 今日の練習メニュー表を見る限り明日以降かね
>>89 ありがと
実質4日入らないことになるな
本当に軽傷なのか怪しくなって来た
ソフトバンクは5選手が体調不良で欠席
スタッフも数名が体調不良だと
でもやっぱりドラゴンズは柵越え少ないと感じる
松中が練習からスタンドに入れさせると言ってたが良いと思う
>>92 軽症ならわざわざ松葉杖なんて使わないだろうしな
松中の意識改革はいいとおもう
対象は3人だけだけど確かにたかやはあらあらしくないから
よく考えるとサッカー馬鹿にしたようなこの遊具懐かしい
>>99 休み明けの集団体調不良
ノロの可能性もあるかな
マルテが本命でウォルターズは保険か
こういう時は得てしてウォルターズの方が30試合3.46ぐらいの大活躍するんだよな
>>87 2億近い新外国人って久しぶり?期待値がすごいね
年末にガルシア獲得→またこんな安くて実績のないの獲りやがって、これで補強終了だったらあかんわ
年明けにジー獲得→おーすげぇの獲ったじゃん、球団頑張ったな
こんな反応で結局は安いガルシアの方が活躍
外国人はこういうパターンもあるからな
マラー1億はお買い得だな
いろいろ改善傾向でこの値段でよく来てくれたわ
>>113 今回は工事中の仮っぽいとこだからしゃーない気もするが、今後増えるのは間違いないね
前からあるよ
埼玉の件があってから各地でも大きく報道されるようになっただけだ
岡林は去年も一応長打を増やそうとしている最中に怪我して崩れちゃったから
今年改めてやり直しか
>>114 今年活躍したらドーンと上げないとな
そうしないとまた他球団に強奪される
メジャーで150後半であれだま気味のやつは日本に来て出力抑えさせてコントロールを意識させたらそこそこ抑えれるんか?
150km程度でストライク入れば普通に抑えれるからな
ライデルみたいに150後半でコントロールできたらメジャー大活躍できるしそのレベルの投手なんて取れるわけないし
中継ぎの投げるイニングはシーズンを通して
大体450イニング~480イニング
中継ぎ一人当たり平均して40イニング投げるから
10人~12人の中継ぎがシーズンを通して必要かな
>>124 まあ来季はバンドが東京ドーム並みに狭くなるだろうから
本拠地でホームラン0本て事は無くなるだろ笑
>>126 年間通して1軍いる勝ちパと
炎上入れ替わりを繰り返すの平均取っても
>>118 前のフコーカは人が落ちずにすぐ埋めたから報道も短かったか
勝ちパの投手って最低でも年間50試合は投げてもらわないと勝ちパとして使い物にならないけど、年間50試合も投げさせたら数年で壊れるよな
親会社がやる気が無く見えたのは単純に金が無かっただけってのが証明されつつあるな
収益が回復されたら一気に来たね。日頃不満を言ってた奴らも満足やろ
テラス設置、2軍設備刷新、ドラフト補強、外国人補強…etc
ここまでパーフェクトじゃないか?
もっとええ写真ないんかいw
立浪がお願いして回るだけで数十億が集まるんだからなあ
影響力は絶大だろう
ちょっと外から野球を見てきますと言っていたしすぐ戻って来そう
中継ぎ
松山 方程式
清水 方程式
勝野 方程式?
藤嶋 どこでも
梅野 ビハインド
橋本 どこでも
齋藤 ワンポイント・ロング
マルテ 方程式?
伊藤 ワンポイント?
根尾 ビハインド?
>>132 金を使ってチームを弱くする補弱しかしてないんだし
どうでもよくね?
リリーフじゃなく先発やらせろって話は雰囲気ではよくわかるんだけど、その主張が激しい人がリリーフの役割分担どう考えてるかが非常に気になる
>>110 去年の1軍登録とベンチ入り人数だと
リリーフは8人ベンチ入りしてる
ベンチ入り26人
先発1人
リリーフ8人
野手17人
1軍登録31人-ベンチ入り26人=5人は残りの先発
>>140 ありがとう
それ聞くと「橋本は先発やらせろ」「清水は先発やらせろ」って簡単に言えないね
>>139 とりあえず動ける状態なのは良かった
めっちゃ低負荷だったのは気になった
>>84 ウォルターズだけ印象にない
投手だっけ?
ナゴヤ球場のときも思ったけど吉田の球筋好きなんだよな
高橋純平
中日入団ならば特別扱いで
先発の枠を1つ与えられたのに
ソフトバンクで使い捨て中継ぎ扱いされていたのは
可哀想だった
ソフトバンクはドラ1でも特別扱いされなくてプライド高いやつはそれだけでやる気なくなる典型だろうな
ドラ1になるようなやつなんかエリートコースで周りから常にチヤホヤされてきただろうに
ソフトバンクのドラ1が成功しないのはそういうところもあるだろ
ちなみに中日はドラ1は別格に扱い違うのは過去のOBからたくさん話が上がってる
ソフトバンクは育成の手腕とかないの分かってるからドラフト数撃ちゃ当たる戦法なのは正しいよ
手腕も戦法もないのがドラゴンズ
ライデルが巨人クルーン化し、中日の新守護神がセーブ王になる未来
サブの鬼ノック見ると沖縄キャンプって感じするな
井上「瑞樹体力無いよ」
三浦「無いっすか」
打てる方強い加藤になれたならもう加藤見なくて済むな
>>133 これマルテでしょ?
画像検索して出てきた人とイメージちょっと違うな
>>116 最近道路陥没が多いというより
でかい道路陥没があったことで注目されなかったいつもの道路陥没が日の目を浴びてる感じ
>>155 というか紀藤やギャオスみたいに自由契約になったあと里帰りする中日が取らなかったんだから本当に実力か。
石伊のフリー見たけど普通に柵越連発してて想像と違ったわ
プロの球に慣れれば木下くらい打てるようになるんじゃね
他球団のキャンプと見比べてる人いる?
中日の練習の質や選手のフリーでの打撃って
どうなんだ
外人投手は日本人の負担を減らせるレベルでいい
便利役をやらせりゃいい
>>130 うん
さっきニュースで全国で年間2000件ほど発生していると言ったわ
その中でも大きな事案が数パーセント
村松って今回のフリーで柵越えしたことあるんかな
大島くらいの長打力かと思ってたけど
大島はフリーで4本くらいうってたから村松は全然だな
中日監督コーチが見て、加藤匠木下宇佐見に対抗できる下の世代は石伊だけで、前からいた石橋味谷山浅らの捕手じゃ一軍スタメンに挑戦させてみる価値にもまだ至っていないんかね
石伊強い打球飛ばすやん
打球角度も悪くないように見える
実戦で打てるかはまだわからんが少なくとも今絶望する要素はないな
一応石伊は広島六大学のタイトルホルダーですから
東都とはいえ1割でスタメン外されてた加藤よりは打つよ
加藤
564打席 打率.173 OPS.431
石垣
173打席 打率.136 OPS.396
若手厨に打てるんだから我慢して使えと言われ続けた石垣より加藤の方が打てるぞ、あんまり加藤を甘く見るな
>>185 石垣は1軍では絶望的にボールにバットがあたらなかった
4位の新人が高齢とはいえ即戦力なら4位なわけなくない?
>>190 ドラ5即戦力とからあるからドラフト順位は関係ない
キャンプ時での打撃なんて開幕したら誰も覚えてないし
キャンプ時に良かった打撃がどこいった?ばかりやろ
即戦力と言っていきなり規定打席立つなんて思ってない
最近のドラフト捕手って下位指名ばっかだよね
指名自体も少ないし
ピッチャーは即戦力でも行けるが、捕手は上位指名でも5~7年は育成が必要だし当たるかどうかも不明
出場機会も他のポジションと比べたら限られるし本当に難しい。森くらい打てるなら別なんだろうが
石伊って結果的に4位で獲れたラッキーという感じのような
あ、でもジャガも与田がすっげー間をとってゴニョゴニョ話してたから
3位ジャガだったのを4位にしたんじゃないかと言われてたね
先発とスラッガーがより不足してるから捕手は後回しにされがち
三拍子系の外野手も今は評価低いな
>>197 昨年の高校生捕手の目玉的扱いだった箱山が指名漏れしたのは近年のドラフトの中でもかなりびっくりしたな
てっきり遅くとも2位か3位で消えるものだと思ってたから
あとスカウトの評価高そうだった横浜高の椎木も指名漏れだったな
昨年高校生捕手で支配下指名されたの西武7位の龍山だけかな
捕手はめちゃくちゃドラフト指名のハードル上がってるね最近
一応井上は二軍で見てきた石橋を使ってやりたい気持ちはあるらしい
ただ現状それぐらいのことしか言ってもらえないのは寂しいな
ウチのキューバドミニカあたりの補強はライマルを育成した確固たる実績があるから
他のやつらにとやかくいわれる筋合いがないのが大きな強み
特に読売あたりの連中にああだこうだ言う資格はないわな
誰が何を物言うとんねんとな
中日もかなり前、キャッチャーばかり上位指名したことあったよな。誰もスタメンになれなかったが
今日のメニュー
箱山は上位縛りして無かったという話だけど
どこも指名しなかったとこを見ると本当はわからんね
>>209 下位で獲れるなら獲りたい球団がないわけないわな
マルテって所属球団に解約金まで払って1億9000万で取るような選手じゃないと見えるんだが
誰かが推したんだろうか
>>210 山Qが中村剛也をあんまり評価してなかった
落合は田中嶋高谷の3択から田中選択
確かに箱山くらいの素材を下位で取れたらおいしすぎるし残ってたら欲しいとこ結構ありそうだけどそれでも指名漏れってことを考えると縛りあったのかと邪推しちゃうけどな
まあ真実はもちろん分からんけど
>>216 広陵高尾もトヨタらしいね
3年後どうなってるか
箱山は縛りが無いなら技術面というよりメンタル面が敬遠されたとかかな
>>219 もう少し上背があればな
右投手だと少し小柄すぎるよな
石伊のスタメン起用が
最大の補強
石伊は打撃良いよと
言った福留孝介の発言を信じろ
高尾と箱山のトヨタバッテリーが昨日の中スポアマチュア欄で大きく取り上げられてたな
細山田いるし環境は悪くない
>>155 故障続きだっただけだよ
何をもって勝ちなのかだけど
試合にはすぐには出られないだろうな
【中日】先発は根尾と仲地…8日に今季初実戦となる紅白戦 井上一樹監督が発表「読谷にもチャンスはあるんだと変わってくれたら」
news.yahoo.co.jp/articles/140ceb5c52ca98e934f230a0cad949061af1c6fb
>>237 読谷組で投げそうなの根尾以外だと誰だろ
>>179 普通に柵越えしてるしテラス有りならもっとホームランになってるあたりあった
上林とカリステ
マスコットバットでソフトボールを打つ練習
松中の教え
>>240 叩かんなきゃ!ほらほら意味のないソフトボール使った練習ですよ!
今のセの戦いには多少制球難でも160kmのユニオル丸みたいのが必要だ
他のチームにもこういうのがおるだろう
明日の紅白戦をパーフェクトピッチングの根尾
竜の江川卓の誕生や
>>241 普通に意味あるぞニワカ
落本読んでこい
今浪が言ってたけどソフトボールみたいな練習は意味があるかどうかはわからん、ずっと同じ練習をしてると煮詰まるからやったりするみたいな話だったぞ
>>249 3流の見解やな
落の本とYouTubeを見ろよ
そういや車内のラジオで聞いたけど
根尾の先発決まったらしいなオメ
根尾は大学卒社会人出身のドラフト1位投手だと
考えればまだ今年は1年目
岩瀬だって高校卒から7年目でプロだからね
根尾もこれからよ
根尾はパンダにしてるのが球団にも本人にも1番いいからな
根尾が引退するまでにあと数回は背番号を変えてユニを売ろう
読谷の中学生から金丸に質問
Q.人として大切にしていること
A.目標をぶらさずに最後まで諦めない
人間性 常に謙虚でいる
今後活躍しても今の自分を変えない
本人には違うだろ
野球人生考えたら泣かず飛ばすなら現役ドラフト
福永のセカンド守備について荒木
3割10本打てるなら今の守備力でもOK
打てないなら守備力向上を
>>258 元から才能がないんだからパンダでもしてた方が長い間プロと契約をしてもらえるだろ
斎藤佑樹と同じ
テラスあるなら周平カリステ福永中田の内野陣がよさそう
荒木雅博さん
福永の二塁守備
上手いか下手かと言ったら下手
ただ、彼にはその守備を補うだけの打撃がある
守りに必要以上に拘って肝心の打撃まで影響するのは
よくないので、守りは最低限で良いと割り切って欲しい
秋からセカンド猛練習させたけど荒木から見たら頑張ってるのは伝わってくる程度なのかね
球団は根尾をパンダにしとらんよ
外野が玩具にしとるだけなんよな
DH99に土田も伊藤と三浦と一緒に参加してたな
三浦がヘトヘトになり過ぎて井上から「体力ねーな」と言われ伊藤も三浦も足を引きずるようにサブグラウンドを引き上げてたけど同じ本数のノック受けてた土田はケロッとしてすたすた小走りで帰って行ってた
1割台とか見せちゃった人は使われなくなった当然だよ
1割台ってアマチュアレベルなんだから
根尾もありえない起用だったし
>>269 龍空の守備は「省エネ」だからな
派手なプレーでなく最短最小の動きで仕留める
まさに令和版・小坂誠の生まれ変わり
福永セカンドで負けたら井上のせい
あまり内野守備を舐めない方が良い
あと400にちで死ぬノーパワー打者たち
今年は最下位でいいから明日からパワー打者に入れ替えろ
>>250 そもそもプロで大した実績ないのにあんなの信じるやつこそ3流だろって話だわな
長谷川がテニスとかバスケとかすると体のあちこち痛くなるから意味あるって言ってたな
使ってない筋肉があるって事でオフにやるのはいいんじゃないのって
ゴミ打者ってのは打てない出塁できない点が取れない
プロ野球に入ってきて御免なさいって立場
ゴミ打者が山のようにチャンス潰す分を代わりの選手がエラーすることはない
だから1割台の規定到達者はほぼ存在しない
>>269 龍空は3人の中で最初に特守終了したから先に座り込んでたよ
8日紅白戦は6イニング制
投手は1イニングずつ投げる
北谷組 仲地(先発) 森博 梅野 近藤 伊藤 三浦
読谷組 根尾(先発) 石川翔 土生 森山 野中 菊田
>>279 井上
今挙げた12名はふるいにかけられる対象であることを認識してもらいたい
▼新助っ人としてマルテ獲得を発表
パワーピッチャー。投げっぷりの良さと、球の強さを持っている。うまくはまってくれたらいいな、と。後ろのメンバーに滑り込んでほしい
▼今後の補強は
開幕前としては終わりと聞いています。(マラー、ウォルターズら)投手に重きを置いたところは僕の希望もありました
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a9b9d541678de8486823907dceecfbbe0deb72 OPS1割違うだけで100個はアウト与えてるね
守備が下手な選手でもその分をエラーすることなんて無いよね
アホでもわかる理屈
明らかにここの雑音どもがのもとけに移住か出張してんな
まあこいつらのせいで過疎っちゃったからな、イナゴと一緒だな
福永は400打席 打率.306の天才
土田とかいう二流がどうあがいても叶うレベルじゃない
ナイキ君の評価が結構高いんだな
高卒組は森君の話題多いけど
どっかの無能監督のせいで天才福永が規定いかなかったのは悲しい
中田だの田中だの無駄に出すからだわな
中田も田中も天才福永と比べたら二流に過ぎない
何やらせても学習能力あるから福永は大丈夫でしょ問題は体力不足かな
パから移籍してきた選手の
セ・リーグ感じてます
よく分からんけどワロタ
>>287 Youtubeのまとめ動画見ればわかるけどのもとけかここからまとめてるから
そいつらはアフィカスのゴミどもだよ
のもとけのリンクだけは踏まない
ツイートの中に要点書きいとけや
今年は
大野 涌井 中田翔が引退するけど
引退試合はどうするのだろうな
そういう場所だと分かってるけど
記事踏んでもらうためにわざと選手名を書かないとかやってるのが嫌なんだ
ファンサイトとは別のもの
>>303 涌井はまだやれる
祖父江と大島あたりはって気がする
細川岡林以外の外野はどんぐりーズだししかもレベルも低い
どんぐりーズ全滅で大島に出番が普通にあるってパターンが濃厚やろ
今の衰えた大島超えれない奴ばかりだし
石伊
打撃練習を見る限り、福永に匹敵するような
ヒット性の当たり多いな 遠くへも飛ばせる
令和の中尾になれるね
【北谷組】
仲地礼亜 森博人 梅野雄吾 近藤廉 伊藤茉央 三浦瑞樹
【読谷組】
根尾昂 石川翔 土生翔太 森山暁生 野中天翔 菊田翔友
ダーティーハッスルでようつべで映った(そんなのはいっぱいいる)
伊藤はあの投げ方で150出るんだな
打者は打てんだろ
石伊も期待してるが
正直三浦めっちゃ期待してるの俺だけ?
ソフバン育成拒否してとれたときめちゃくちゃ嬉しかった
>>291 ようやっとらん押されて消えてしまったぞw
ショートで送球が凡レベルだと伸びしろない
坂本源田と土田の違いはそこにある
ネオはフォームを見失っていたのを涌井塾で取り戻したのか
福永で1番スレが荒れるパターンとしては、福永が去年ほどは打たないけどサード石川よりはOPSがいいって時だけどな
去年の相場で言うなら、セカンド守備がゴミのOPS.700の選手はゴミだけどサードの守備が上手いOPS.700は普通にリーグの中で優秀な選手だからな
その時にじゃあサードは石川じゃなくて福永にしろってなる
三浦を見ていると高橋聡を思い出すね
勝ちゲームの7回ぐらいに投げられるといいね
牛骨バットを解禁したって言うけど、12球団のキャンプ情報を見てもそんなボールが飛んでるみたいな記事でてないな
>>322 ええことやん
相手が落ちてこないと勝負にならんのだし
飛ぶようになったら差が大きく広がるだけ
>>323 ボールがそんなに飛ぶようにならないなら、今年はバンテリン本拠地でOPS.650を打てたらその選手はリーグ平均レベルの打者になるのかな
中田の体重ニュースウォッチ9だと90kg台後半
報ステだと100kgってどっちの方が正しいんだろ
よそでは地味にロッテを応援してみてもおもろいんじゃないか
今年は新外国人獲得は頑張ってるね
3000万とか5000万クラスで当たれば儲けものみたいのじゃなく
先発候補 中継ぎクローザー候補 グリーンナップ候補
キューバ育成以外でも1人ピッチャー獲ったし
マラーがローテ入りで二桁勝利
マルテがクローザーでタイトル
ボスラーがレフトかファーストでレギュラーでシーズン活躍
カリステ ユーティリティプレーヤーで活躍
メヒアはローテ谷間で頑張れ
ビシエドとライマルの資金が有り余ってるからね
なおかつ小笠原の譲渡金がナショナルズから1億入る
バンドの観客動員でチケット収入もあるし
貧乏球団では無いはず
ただいままでは金の使い方が下手だった
そういう意味では今年の中田翔は正念場
2年6億の価値はあったのか10月には分かる
>>321 え?全然タイプ違うけど
三浦は先発タイプで聡文はリリーフタイプ
まあ橋本が先発に転向なら三浦リリーフもあるけど球が遅いからリリーフはきつい
1~3番の組み方が見ものかな
今のとこ最適解がないんだよねー
2番岡林がいいかなとは思っているけど
OPS的に細川3番にして多く回すがいいかなと
福永岡林細川かなー四番以降は知らんわ
1番打つ打者を3番に置いた打線の中日が強かったね
福留がいた時とか
井上の構想ではフルシーズン1番センター岡林なんだよな
それなら岡林は出塁率を上げなきゃ駄目だ
そして出塁したら30盗塁はしなきゃ
荒木「クリーンアップに入れたい選手は」
松中「将来的に、この3人がクリーンアップに入ったら強いだろうなと思うのは細川、石川昂、福永」
>>24 単打マン育成プログラムなんだから仕方ない
直近数年間はそれに従わない選手は使われないという地獄だったからな
無駄な数年間だった
細い中田が打てれば最大の補強
5番か6番あたりで打点稼いでほしい
2番に.270くらい最低打つ岡林が入らないと何も変わらない
1番岡林2番に村松とか田中では弱いと思う
>>339 天翔はそのままだから「てんと」と読めるけど翔友で「とわ」は知らないと絶対読めん
翔友でとわってキラキラネームに分類されるのかな
>>345 イメージはテントになっちゃうよな
キャンプ好きな両親なのかな
>>345 てんとも確かに微妙だな
関係ないけど楽天の鈴木は翔天でそらなんだな
こっちも読めないw
アキーノ、ディカーソン、ボスラー毎年1人ずつ取ってダメだったから次って繰り返してるけど一気にやれよ
単発より3連ガチャの方が確率上がるだろ
>>346 テントだね
ホームレスとかのイメージになっちゃう
キャンプか
>>347 そらはまぁ空感あるからまだ…
>>338 松中は忖度とかしないではっきり言うからいいな
>>170 斎藤が戦力になってたからいくら地元でも高橋純平は拾えんよ
>>170 斎藤が戦力になってたからいくら地元でも高橋純平は拾えんよ
なんか岡田近藤が支配下で活躍すると思ってる奴多くてビビるわ
岡田なんか若い時でもろくに活躍しなかったのにアホらしい
割れって結局手打ちの事だったんだな
手打ちで全盛期上原からホームランとかもしかしてステロイドでもやってたんか立浪
おはD
知らん間にマルテとかいうマルティネスに似た名前の助っ人獲得してたのか
某スレで戦績見たが使えるのかレベルだなこれ笑
しょっぱい補強になりそう
根尾石橋らの同期
日ハム 野村佑希 2018年ドラ2 花咲徳栄高卒
新庄監督
野村君と同じ年代の子たちがいっぱい活躍しているので
取り残されているという悔しさを僕は利用します
野村君に与えるチャンスは15試合
この15試合で結果が出なかったら2軍に落とします
4番バッターでずっと出します
もうチームの順位がどうこうとか負けが込んでいるからとか関係ないです
彼にやってもらわないといけないんですよ
もうこいつ天才だなというバッターなんですよ
彼がファイターズを引っ張っていかないといけないんですよ
万波君 清宮君 野村君は今後ファイターズの中心としてやってもらわないといけない
それを作り上げるのは僕の仕事なんで
彼にはちょっとプレッシャーをかけます
柳と高橋は今年のオフに無条件でハメへリリースして良い
なんなら放出金まで出してやっても構わない
>>361 新庄ってめちゃくちゃパワハラ気質だよね
何故か言われないけど
ジャンクで新庄のDMがネタにされてたけど
やまーんも新庄とインスタのDMでやりとりしてることを話してるしパワハラ気質とは違うような
ジェームスは2軍だと無双してるから1軍の壁というやつだなソフバンのリチャードとイメージ被る
それより新庄の顔って去年の方が良かったような
俺も右翼に朝・鮮人殺すぞって言われたりいじめられたから
仕返しにパワハラしまくって半殺しにしてやった
アナルも選手に死ねって言ってたしな
俺も部下に毎日死ねって言ったら死んだわ
これは正しいパワハラだからね
>>365 なんか知らんあだ名ばっかだし
絶対日ハムファンやろw
相変わらず中日ファンでもないアフィカスだらけのゴミスレだなここ
>>364 他球団のことより自分らの情けない球団のことを心配しろや
>>370 自分が監督や編成になりきった感出してるのがねw
これって中日ファンだけ?
新庄ってシーズン中毎日二軍の試合や練習選手個々の状態 対戦相手の直近試合やら取り寄せ見続け対策考え続けてた理論派
二軍や根尾すら見てない平気で言い放つうちの元監督とはやる気からして違う
中居君もかわいそうだよな
どこかの球団の前の監督なんて昏睡レイプしたくせに3年間も監督やってたもんな
ファンもみんなそれを知ってても一切文句言わないもんな
>>369 ジェームスはあだ名でなくミドルネーム
両親日本人だけどアメリカ生まれなのでミドルネームがあって
高校時代ジェイ呼びだった
やまーんを知らないなら去年から中日のヲタになった人で
ソフバンのリチャードを知らないなら2軍は見てない人だろうから
タッツの2軍見てない発言も知らないのではないかな
リチャードは二軍でも低打率だけど野村は高打率だからちょっと違うと思う
どちらかと言えばハマ時代の細川に通じる感じ
>>380 ジェイは覚醒が得意な中日にくれてやるで!
投手のこと口出すなとか言ってるくせに二軍の投手みろもよーわからん批判やけどな
>>301 中身ペラペラすぎて見るのも通知も切った
中スポの記事のタイトル少し変えてるだけで記事そのまま貼ってあるだけだし
ラジオならゆうのすで事足りる
監督が見てると、口出すと、プレッシャーを与える
と批判しておきながら
監督が見ないことに怒る方々
飯山コーチと中田翔、日ハムではどんな間柄だったんだろう
>>387 怒る?
結果が全てとタッツは言ってて
その結果で新庄とタッツに大きな差が出たねって話だよw
死ぬまでノックしまくったり兵庫県知事みたいにパワハラして選手をぶち殺せば監督も人気が出るかもな
性加害しまくっても許されるような球団だしな
怒るなんて解釈するとか国語の成績悪かったんやろなw
皮肉と馬鹿にしてるってだけなのにw
>>353 誰もが思ってたことだからな
中日OB含め誰もがわかってたことなんだけど
忖度しすぎててフジテレビの天皇と変わらない
>>387 黙って見ることもできないのか
小学生でも黙って授業を聞くことはできるのに
監督が指導したらそれに従わないといけなくなるから駄目なんだよ
コーチの仕事もなくなるしな
人殺しした監督って今までいないんだろうな
兵庫県知事を目指したらいいかもな
昏睡レイプした監督でも応援してたんだし人殺しすればもっとファンが増えそうだな
酷いバッティングピッチャーいるよな
練習にならないわ
やれんのか?オイ
中田翔「15キロ痩せたら、ずっと悩まされてた腰痛が全くなくなった。僕にとって久々の感覚」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/41ab9ba2bf9a8e0dafa655b35afd03846ae7ee68
毎度ちーたんのサイズにびびる
static.chunichi.co.jp/image/article/size1/5/b/9/9/5b9901d2811126e2ac48cd19e87f7162_1.jpg
田中賢介は中日キャンプなんて来とらんで大谷のキャンプへ行け受信料で
尾田は打てるようになるか
いつまでも代走要員じゃー
本人も言ってるが今年駄目なら終わりだろし
やれることはなんでもやる段階でしょう
井上の言葉が響いたとはいえ、15キロも大減量はそうできるもんじゃないで
並々ならぬ覚悟 散りゆく間際の意地を見せてもらおうやないか
やる気みせてるだけ全然いいよ
駄目なら諦めもつくし打てれば来年も契約あるだろうし
尾田って子供っぽく見えるから高卒新人で入って2年くらい?みたいに勘違いしちゃう
>>408 そんなことを言いだしたら
石橋だって、根尾だって小学生のような顔だろ
石橋の童顔 入団時よりも幼くなっている
吉田 元気そうで何よりです
こうやってピッチャー陣に囲まれてるとスリムで小柄に見える
>>416 キャンプ期間だけでもDAZN契約しんしゃい
CMもクソコーナーも皆無
キャンプ期間中のJスポはゴミ
ギャオス
福永君を二塁にするけど
本当にシーズン中、福永君の守備に我慢できる?
田中君の守備とは雲泥の差だよ
まだ阿部君のほうが上手かった
>>418 田中の打撃に我慢できるかってこともあるし
試合中うまく使い分けられる監督だといいんだけどね
全員を守備位置に配置してのノック短くないかな?
中継とか全然上手く行ってないのに回数こなしたら終わりってんじゃ練習として意味なくない?
津田も二遊間の選手だよね
ノックの時に石川と津田は3塁にいて福永は2塁なのは
バッターとして石川福永をレギュラーで使いたいからなのか
んで村松もショートレギュラー候補
津田はどっかに割り込まないといけないけど石川の代わりに3塁が一番可能性あるか
田中の守備に惚れ込んでる人は、ルーキーイヤーのオープン戦の打率が残せて1シーズン出られる体力が有ると信じがち
福永のセカンド守備に関しては荒木の言うとおりで、昨年より余程数字伸ばさないと厳しいのは確か
それはサードでも同じだけどな
>>421 自分は代走からの守備固めが一番田中が活きる気がしてる
まあ辻本は走攻守で田中より劣っているからなあ
辻本を落として田中を上げれば万事解決する
でも辻本は井上のお気に入りだから田中が割りを食ってる
田中は津田辻本よりも格段に使えると思うが、野手の打撃成績の割に点入っていない以上、引き分け負けの展開やスタメンでは攻撃型の布陣にいくのも仕方ない
ベテランも若手も無いよ
横一線だよと言いながら山本より辻本なのか
山本よりもだいぶ下でしょ
>>417 巨人阪神を見習って独自のTVみたいなのを作れば解決するんだけどね
田中は体力面の兼ね合いで読谷調整にはなってるけど
井上のコメントからして1軍で使う認識だからいずれ北谷に呼ばれるよ
ただ井上の構想では田中はセカンドとショートの控え
福永に点を取ってもらって田中を守備固めに出すつもりなのでは
点取る前に取られるだろという意見は当然あると思う
>>428 やすも井上が呼んだしまだ第2クールだから
ベテラン組は読谷にいるだけ
やっぱレギュラー陣は簡単に打つなあ
岡林村松細川福永
>>433 純粋な打力なら石橋
肩含めた守備なら石伊
って感じかなあ
福永天才すぎワロタwwww
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
福永天才すぎワロタwwww
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
福永天才すぎワロタwwww
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
>>426 田中は故障する前の、対大谷ジャパン戦で無双してたのを見て凄い新人が入団してきたと思った。
盗塁が上手いので脚でひっかき回して得点に絡んでた
福永HRって言うから見たけど勝野が打たれすぎだろ
うまく打ったけどさ
福永ええやん
これをセカンドにする無能いなければもっといいのに
2022のドラフト凄すぎ
あとは仲地が結果出してくれれば
いやー福永マジで天才だわ
思わず職場でちょい叫んじまったw
今年からラッキーゾーン設置できたら
ワンチャンHR王もあっただろうな
何がすごいかって
フリー打撃でも細川より軽々フェンス超えしてるとこな
業務中にキャンプの様子もチラチラ見てるけど
福永んときだけガッツリ見すぎて同僚に怒られちまったわw
龍空の調子が良さそうなのは良いがボスラーがゴロキングになってるな
今の段階で福永サード固定させろっていってるひとは、意味わからん
福永セカンドでいいやん
他にセカンドで使いたいのおらん
チームのためにセカンドでも良いが福永を一番活かすポジションではない
福永はベン様コースいってほしいな 30過ぎてから本番
>>471 普通の監督ならサード福永ファースト石川なんだよバカ
そんなこともわからんのか
荒木の最新セカンド福永を見た評価がアレだったんで
ファンの不安が増しておる
>>471 666のチームだし多少は無理して改革するの必要と思うわ
あと来年テラス付くから福永をセカンドで使いたいのもある
これはまた今年も監督さえ変わればって言われるパターンやね
俺たちの龍空が帰ってきたと聞いて来ました
今日は赤飯でもええやんなあ
彼はしっかり振れば飛ばせるからね
@jubenonz
土田龍空といえば、守備は優れているが、打撃に難のあるイメージを持つ人も多いだろう。しかし昨年、彼は二軍でOPS.795、ISO.126、wRC+132と顕著な打撃向上を見せた。しかも前年と比べて、Hard%、引っ張り率が上昇し、GB%、内野フライ割合が減少。そもそも好結果が生まれやすい打球を発生させる確率を向上させていたのだ。
高卒1年目の時から二軍では打球の質も高く、打撃面でも光るものがあった。プロ2年目に一軍でwRC+70を記録しているが、これはその年のセ・リーグ遊撃手の平均とほぼ変わらない値だ。坂本勇人ですら、高卒2年目は一軍でwRC+70しか残せていない。
2024年の二軍での打席数は107とサンプル数が少ない点は留意すべきだが、軌道修正が正しい方向に進んでいることは明るい兆しである。
石川と中田翔同時に使いたいから福永セカンドなんだよ
>>484 22年には、一軍でわずか62試合の出場でWAR1.4を稼いだが、その数字は球界有数の遊撃守備によってもたらされた。以降も遊撃守備のスタッツは高いことが多く、少なくとも守備に関しては本物だ。
守備貢献だけでも年間WAR2.0を見積もられる希少価値の高い選手であるため、一定の打撃貢献度も加われば、WAR4.0以上も夢ではない
昨年は二軍でもやや序列が低下したような起用が見られたが、大成した場合のリターンの大きさを考慮すれば、もう少し成長の機会を投資しても良いのではないだろうか
福永サードだと
レフトにカリステポスラーの選択しかなくなる
福永セカンドで使えば、中田板山カリステポスラーの中で調子いいやつを使える
選択の幅が広がるんだよ
てかキャンプオープン戦で試さなきゃいつためすんたよバカ
セカンド福永構想は大将云々というよりサード石川で固定したいのと
セカンドに打てる打者を置きたい理由としたらサード、ファースト、セカンドに打てる打者を配置したいのだと思う
中田翔がダメでも一塁を柔軟にする事によってボスラー、カリステの併用だったり宇佐見を内野で使う事もできるし
松中は縦振り信者の様だな
これがどんな結果になるか今から楽しみ
Jスポのキャンプ中継の見逃し配信を見てるけど内藤はほんとうざいな
なんとかやめさせられんのか
かといって内藤いなくなったら川崎もイヤすぎる
JスポのキャンプとOP戦の解説
2/7~2/9 内藤
2/11~2/13 川崎
2/15~2/18 多村
2/19~2/20 阿波野
2/23 対阪神(北谷) 阿波野
2/24 対広島(北谷) 阿波野
>>436 立浪チルドレンが躍動してるな
やっぱり強くするには最下位になっても若手を育てるのが正解なんだな
ベテランを使って最下位を回避して5位になっても無意味
最下位で終わった去年もオープン戦やシーズン前半までは調子良かった
龍空の打撃はそんなもんじゃないんだー
って言われても村松の打撃の上積みの方が信頼できるよね
>>497 12球団で凄い打低だったし恐らくボールが変わったんだろうね
中日だけいつものコツンコツンヒットを打つ普段着野球で勝てた
>>463 106ビジョンの改修より先にテラス工事やってくれたら良かったのにな笑
球団創立90周年に合わせたんだろうけど
勝野
岡林 中安
村松 中3①
板山 左犠①
細川 左安
津田 右安
石橋 遊直
福永 左本③
石伊 捕飛
勝野が打たれすぎなんじゃとも思ったが
犠牲フライ打てる板山よき
>>498 土田支持してる層は村松土田の二遊間構想だわね
村松はセカンド派
強いチームは控えが強いもんな
龍空が控えとして守備と打撃がいい選手になってくれたらありがたすぎる
ボスラーのファースト守備が地味にうまいことが本日の収穫。
君たちにはわからなくて結構。
勝野先発は普通に無理やろ、中継ぎでも普通に打たれてるのに
田中セカンドスタメンで考えると
投手捕手田中と3人も打撃期待できない選手が
続いて厳しいんだよね…
せめてDHあればいいんだけど
令和にもなって未だに””打率””で
バッターの力量を測ろうとする奴マジでウザいんだが
俺っちは昨日の夜もwOBAとxwOBAの算出方法の違いについて
Redditで向こうの連中と深夜までやり合ってたくらいだからね…
俺は土田村松の二遊間を結構期待してるけどな
土田はあんなんでも中日野手の中なら打つ方は期待させてもいい数字を持ってるわ、OPSが上がってもホームランが増えそうなタイプじゃないから現ドラ出せとか言うやつがいるけど
>>514 龍空はテラスで恩恵ありそうな感じが出てきたな
村松セカンドを村松目線で考えてる人間は何人いるんだか
結局龍空ショート派による後付けでしかないでしょ
空いてるとこやっとけやって意味で
来シーズン優勝できるメンバーで今年も戦ってほしいな
つまりパワーバッター
>>517 昨季から今季でどこを変えればいいんだ。捕手の刷新や余り使われていなかったブライトを抜擢したり、新外国人選手が久々に当たるくらいでないと
テラスの効果ってフェンス際の当たりがホームランになるかもってだけで、別に今OPSが低い選手が突然爆上がりするわけでもないしバットにボールが当たらない選手が当たるようになるわけでもねえんだよなぁ
龍空は長打力もついてきてるし
守備は一級品だから実は結構中日のプロスペクトなんだよな
福永にかかる期待が2年目・3年目の遠藤一星に重なる。
遠藤の3年目のオープン戦も4-4.1HRとかで絶頂してた思い出。
俊足で長打のある内野、どちらも最高に好きな選手だ。
色々と中日ファンからはヘイトを集める二人だけどワイはこの楽天ファンの言葉を信じたい
石川と龍空は何故か他球団のファンの方が評価が高いのよな
@JING_BASEBALL
松井裕樹が抜けた楽天もオスナが抜けたロッテも大きなダメージを受けなかったように、ライデル・マルティネスが抜けても中日に大したダメージは無い
むしろ、石川昂弥や福永、土田龍空をちゃんと使えば戦力はプラスになる
龍空はまだ今年のドラフト生と同じ年やぞ
トレードだったらショートというポジションを考えても引く手数多で郡司裕也の二の舞になる
出さなきゃよかったって必ず言われる
>>511 非力じゃ慣れても3割なんて打てんよ
2割5分打ってくれりゃ十分だろ
>>524 打順やポジションによる
そもそも打率とかどーでもいいけど
>>521 遠藤の1年目は今より遥かに飛ぶ球でOPS734
福永と比べること自体失礼な話だよね
>>520 龍空は令和の小坂誠
福永と三遊間組ませたらレフト要らねえよ
中田は痩せれば打てるのなら今までなんでブクブク太ってたんだよになるよな
プロ失格じゃね
>>530 平田は痩せても打てなかった
あまりやきうを舐めない方が良い
左打ちが少なすぎるから森が2,3年目で育つとかない限り龍空に二遊間取ってもらいたいとは思うね
今日はReddit見ないでおこう
つい熱くなっちまうわ
>>532 森(笑)
龍空とは守備力が雲泥の差
どうせ打てるようになっても外野に回されるよ
>>526 昨日の中日新聞朝刊が幹也特集
長打力では福永に勝てないから繋いで粘って嫌らしいバッターになるだとさ
そもそも俺は一昨年からずっと山川を獲れと言ってたからな
マネーゲームはさておき、俺は先見の明がありすぎると思う
明日は豪雪のなか久々のデートだから
Reddit封印して飯食べてさっさと寝るか
福永コピペはのもとけにも進出したみたいだなw
この人はアフィリエイトか?
>>499 4月の半ばまではボールが違うとか言われてたよな
後のない戦力外傭兵軍団は必死になって適応しようとしてたし
単打育成プログラムとも相性がよかったから、立浪も「今年は違うと言ったじゃないですか」と上機嫌の首位だったな
他球団の長打打つ人たちは「飛ばない飛ばない」と言うだけで適応しようとはしなかった
4月半ばで一気に飛ぶようになってズルズル沈んでいったけど
それは結果であって、一年ずっとあの飛距離のままだったら優勝の可能性もあったかもね
社会経験が足りてない奴ほどコレ言うけど(例:俺んとこの会社の新人とか)
道路の陥没事故なんて年がら年中発生してるんだわ
l
116 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e3f7-h53F [115.38.154.68]) sage 2025/02/06(木) 13:23:42.66 ID:BhLtkTep0
最近道路陥没多いね
付け加えると労働災害で最も死者数が多いのは高いところからの落下事故
たしか日本だけで年間100件前後は発生している
>>535 高卒ルーキーの森を腐すのはまだ早くないか?
しかしこれは我ながら名言だと思う
l
「龍空は令和の小坂誠
福永と三遊間組ませたらレフト要らねえよ?」
>>544 俺くらいになると一目で分かる
森くんは横の動きが苦手なタイプだよ
>>523 まあ宗山との比較になるかなと
当時の高卒二遊間は土田宗山の評価が高かったから
内野、特に遊撃はフットワークがすべて
肩弱くても足遅くても上手い奴は上手い
>>546 まだルーキーなのに腐す必要ある?
しかも笑ってつけてバカにしてるし
>>535 誰も森が二遊間とは言ってねえよ打線全体の話だよ
他のポジションに左打ちがいれば村松じゃない方の二遊間が右打ちでもまあええかとなるけど今んとこ岡林しかいないからな
ウチで育った高卒野手は居ない
平田がMAXだけどテラスでどうなるか
森は二遊間として取ったわけじゃないよ
スカウトのコメント見ればわかるけど
チームに足りない左の強打者候補としてね
いずれにせよ先発足りてないから
今年は開幕1か月足らずで終戦と予想
龍空は雑なプレーする時有るのがな
肩が良いわけでも足が速い訳でも無いのに雑なプレーされるとどうしても評価下がる
打者との間合いを確かめる為に投げてる訳で
こういうタイミングの取り方で打つんだと、
冷静に見ながら投げられるようにするのが目的な。
>>511 実は東都のops結構いいんだよね
結局病気による体力的なところで成績落ちるからもどかしい
しかし侍との試合見た人は使いたくなるのはめっちゃわかる
ただ構想では村松福永の二遊間なんだよな
セカンドにも打力求められる時代だから分からんでもないけど
セカンド守備のマイナスが福永の打力が上回れるかになるかな
>>560 大学一年の時から大学日本代表に選ばれるくらいだからね
牧があれだけ打ってるのに年俸大して上がってないもんな
納得いかんわ
守備に華があって固い二遊間にしたいなら土田田中なんだろうけど
スタメンで出すなら火力が足らんか
まあ守備固めならって感じかな
辻本はその世代の大学生ショートではナンバーワン評価だったからね
大学日本代表のレギュラーでもあったし
>>558 例えばどれ?
イメージで言ってないか?
身体が丈夫だから計算立てやすいのよね
職人感はないけど、運動能力高いから守備範囲広いし
>>562 その時の大学JAPANのメンツが良すぎるんよ、そしてその大学JAPANと高校JAPANが対等に試合してるのがさらに凄くてその時の高校JAPANの4番がタカヤなんだわ
マジで頑張ってくれよタカヤああ
>>570 確か現広島の森下から安打打ったり満塁の走者一掃のフェン直2塁打打ったりするなど3安打
まさにU18の中でも別格だったのになあ
>>571 オリックス戦で膝をやってなければの世界線が見たかった
膝やるまではサード守備良かったし
野球限らずだけど、具体的になに?って聞いて具体的に言えないでおまけに逆ギレしてくるやつほんと腹立つわ
イメージで話しちゃうことがあるのは誰でもあるけど、なんでお前がキレるんだ
>>572 ならいくつか直ぐに思い浮かぶやろ
追いついて捕ったはいいが投げてもゆうゆう間に合わんのに投げてとんでもないとこ投げてとかあったやろ
>>574 普通に試合見てたら誰でもわかると思ったんやがな
見ててわからんならしかたがないが
>>574 ほんでお前らが雑なプレーしたの一つも思いつかんて言うなら1つでも提示したんだからお前らがごめんなさいせなあかんやろ?
全てのプレーが雑だと言ってる訳でもなくたまに見せる雑なプレーをみて残念に思わんのが不思議やわ
俺が龍空嫌いな訳でも無くむしろ好きだからこそ言ってるのに
好きなら全て目をつぶって全肯定の方もアカンやろ?
龍空が時たま雑なのは平凡なゴロの一塁送球と中継プレーよね
平田まんまる
田島もそうなる
テレビ愛知燃えドラch
龍空がショートだとタッチ上手いから盗塁阻止率上がるんだよな
Jスポとユーチューブライブだけだと
特定の打撃しか見られないから
状態わからん人多いわ
特に読谷組とか
土田に登録名変えて本人も期するものもあるだろうから
いないから使って貰える時期はとうに過ぎたし良ければ使うだけよな
周りの人の見る目を変えてくだけよ
龍空の守備にケチつけてるのなんてどうせ堂上を名手とか言ってる堂上オタだろ
龍空は若くしてすでに守備で12球団トップになった実績がある守備に関しては評価が下がることはない選手
バカの能書きなんて聞いてられんわ
>>584 内野手の間に合わんのに投げるってのはやめた方が絶対にいいけどな
華麗に捕ったとしても間に合わないなら投げない勇気が必要
中日・松中信彦コーチ「それが今日一番の収穫」 福永裕基のシート打撃本塁打を解説「脚が使えているからこそ、詰まりながら持っていけた」
www.chunichi.co.jp/article/1022415
完璧に捉えたと思われた当たりだったが、本人いわく「ちょっと詰まりました」。
ただ、その言葉に、松中コーチは「それが今日一番の収穫。
脚が使えているからこそ、詰まりながらスタンドに持っていけた」とうなずく。
>>586 去年田中も似たようなこと言われてた気がする
つか一塁間に合わない場面で投げてることは雑とは言わないよ
雑という割に出す事例が不適切
>>587 松中コーチ「それが今日1番の収穫。君たちはわからなくて結構」
>>581 京田はタッチが下手なので下がる
ありましたねー
中日が最下位に沈んだ試合で井端のゲッツーを収穫だと言った落合語録はマジ伝説やったな
あれから勝ちだした
>>518 前野手を2遊間として捉え直す
試合が終わらなくなるほどエラーするのでなければ打てる順に二遊間としてつかう
たとえばショートはタカヤや周平になるだろう
2022より明らかに飛ばない去年のボールで土田がどれだけうてるのかはしらんが
村松を外してまで使いたくないわ
まあ去年途中誰でもいいから捕手欲しいと思ったもんな
ヤクだけどボスラーゴミすぎない?
最下位おめでとう㊗
荒木は福永君はずっと二塁固定ですよね
途中、三塁とか一塁ないですよね
コロコロ守備位置を変えるようだと二塁なめるなと
怒りたい気持ちになるのでずっと固定して欲しいと提言していたからね
田中や村松と比べたら守備力落ちるの分かっているのに
起用しているのだから信念を持って起用して欲しいとも
ギャオス嫌いな人ってなんで嫌いなん?
うるさい人が嫌いとか?
別に普通だし陽気でええやんけ
解説聞いてると意外と陰湿やん
選手見切るのがはやい
解説者もある程度実績欲しいからな
今で言うと誰が偉そうに解説するようなもんや
DeNA利 ゲーム事業利益8,127%増とか
大洋じゃなくて中日を買収してくれればよかったのに
ギャオスはあれでも今年のドラフト候補の渡邊一生育ててたりするという
下手なOBよりは指導実績あるんよね
ギャオスってイチイチ嫌味ったらしいんだよ。
現役時代バカで通ってたから、
ソレを払拭しようとして野球知ってる感を出し過ぎて、
アナとのやり取りも喧嘩腰だし
耳障りで声も聞きたくないタイプの解説者。
>>610 大学生左腕だし狙いじゃないかなとは思ってる
制球に不安はあるけど
シート打撃で福永はランナーセカンドでも思いっきり引っ張ってたな
右打ち教の立浪片岡が去ったことで引っ張るのが得意な福永の持ち味が出るようになったな
松中コーチとともにロングティーやフリー打撃で初球からフルスイングするように取り組んでいる。「脚をしっかり使って振れ」と、上半身だけではなく軸足の右足の内側を意識するようにという助言も受けた。(中日スポーツ)
ちなみに去年の7/7のカープ戦の9回裏ワンアウト1塁でサードゴロを福永が打って田中がセカンドに進塁。細川に暴投で田中はサードに進塁。次の板山がサヨナラヒットの試合後のインタビューでの立浪はこう言ってた。
9回裏、結果的に進塁打となったんですけども、福永選手の当たりについては?
立浪監督「まぁ当たりは幸いしたけれども、あれは逆方向に、ちゃんと進塁打を打ってほしい」
これ知ってる?
去年の福永
打球方向別打率
方向 成績
左(レフト)方向 .275 4本(167-46)
中(センター)方向 .293 3本(140-41)
右(ライト)方向 .491 2本(55-27)
内野安打率 .092 0本 (217-20)
>>557 近距離速打球ノックだけ見て言ってない?
福永は9月頃から引っ張りでも打球が上がるコツを掴んだという話だったね
ずっと取り組んできたことが実ったと
その取り組みというのが立浪からアドバイスされたスタンスを狭めてコマのように回るやつ
引っ張りすぎてるから流した方がいい
その方が結果でてる
今以上にひっぱりを意識すると当てられるようなインコース攻めされると思うよ
>>605 もうギャオスは石川昂弥を見切っていて
石川君を三塁で起用すると考えているから
福永セカンドのような歪な事が起きる
石川君がなぜレギュラー扱いされているのか分からない
彼は競争すべき選手 もう特別扱いする時期は終わっただからね
石川は競争すべきだろう
てか代打でいいかなって思ってるわ
簡単に手を出しすぎだし平凡なフライうつし
相手の術中に確実にハマるわな
ギャオスは石川君は竜の4番は無理
打たせるとしても7番か8番
みんな期待しているようだけど
どうせ大した数字残せないからと
フザケたことも言っていたな
>>626 現状見てると、残念だけどその通りとしか思えないな
>>626 それのどこがふざけてるんだろ
現状見てると別に違和感ない評価だけど
ファンの期待と現状の実力実績が一番乖離してる選手だと思うわ石川
中日ファンって石川や龍空を語る時にいけんが両極端なんよなあ
期待されて当然の選手だけど、過保護はダメ
かと言って終わった選手扱いするのもおかしい
ギャオスの売りが
中日から指名されたわけでもなければ
愛知県私学四強出身でもない
しがらみのない自分だからこそ言える
忖度のない解説だからな
ストレートに解説できるのが自分の強みだと
内野手の競争激しすぎてしんどい
誰がレギュラーになっても嬉しいし、誰が脱落しても悲しい
去年リーグ平均OPS.650未満の中.700を超えた石川は成績をかなり伸ばしたんだけどな
ホームラン10本打とうがOPSが低いんじゃなんの価値もないんだわ、選手を正しく評価してやれよ
石川昂をサードで4番
井上もタッツと同じく与えることをしようとしてるよな
競争とか言ってるけどそれはない
土田ファンや田中幹也ファン、辻本ファンからしたら
石川の優遇ぶりには納得できないだろうね
昂弥にはそれだけの力があるってことだろ
中田にこだわってた立浪がおかしいんだよ
ホームラン2桁打つ可能性がある人を一塁で固めてしまうと細川以外ホームラン1桁になってしまうけどそれでいいかな?
>>637 福永動かすことで推しが出れなくなるからな
2022推しは福永サード村松幹也の二遊間が見たいだろうし
まあでも来年テラスできたらそうなりそうだけど
テラス出来るし今年のドラフトで立石行くのかなぁ
でもたくさん競合するけどな
今年のホームラン数
細川23
カリステ7
福永6
中田4
石川4
ホームラン4を打てる人が沢山いるなら全然捨ててもらっていいけどそんなにいるか?
カリステいらないだの
中田いらないだのいうけど
代わりに使う選手2打席与えてホームラン11以上最低打つんですよね?
成績面もだけど、手首を痛めた石川が直訴して沖縄キャンプに連れてってもらうもほぼリハビリ休み→春キャンプは一軍スタートとかそういう扱いにも不満はあるけどな
特別扱いするような成績ではないのに、地元高校出身だからってこんなことしてるなら流石に許せないものはある
それでも結果を出したら全然掌は返すから結局は成績次第だけど、現時点だと地元贔屓は見てて不快感がヤバい
そうか
ギャオス嫌いな人って
中日で結構の活躍をしたOBで
かつ中日のことについて忖度をする人が好きなんだろうな
その枠に入ってないギャオスは嫌いだと
野球いっかんの忖度で返答する荒木の話とか好きそう
浅尾っていいひとエピソードは多いけど若手投手が育たないしいつまでコーチするんだろ
監督なら直接の選手の育成にそこまで関与はなさそうだしもう近い将来の監督候補になってるのかな
上に荒木のコメントあるけど
こいつは内野守備走塁コーチ以外無理だろうな
福田はコーチなんかやめて現役戻るべき
すごい打者になれ
浅尾ってなんか見るだけみたいな事をやってるらしいが
今の中日の投手に必要なのって徹底した指導ちゃうかな
いい投手コーチの下で伸びてる投手ってしっかり管理されて指導受けた投手に見えるけどな
一時期の尾花小谷あたりに管理されてた時の巨人とか同じような投手だらけになったなと感じたし
>>647 というよりヤクルト時代の三者連続三振で優勝を逃した記憶しかない。
石川優遇というよりは他にスラッガー候補がいないのがな
>>647 横だけど
ヤクルトのイメージしかないのに
愛知出身だからといって
チュニドラobヅラしてくるのが嫌い
本人チュニドラファンとしてもありえんでしょ
山井と浅尾どっちがベンチに入るんだろね
山井かね
>>649>>652
二軍で誰も育たないから井上とともに一軍へ
>>656 去年の宇佐見が途中から打撃復活したの森野のアドバイスやで
今後名コーチになりそうな投手コーチはいないんかね
俺的に今の井上落合の体制で5年くらいやって欲しいんやけどな
井上は3年くらいで切っていいけど落合はずっと続けて欲しい
ここで大事なのは若手野手をし切れるコーチも必要なのだな
先発も中継ぎもやってた奴がいい
山井は長くやって欲しい
>>647 違うぞ。
現役時代のバカっぷりを
払拭しようとして、
オレって野球知ってる凄いオレアピールが
威圧的でかなりウザったい。
自分可愛い、野球に対する愛情を全く感じない解説ぶりが
皆から嫌われている。
典型的な誹謗中傷で捕まる人間の思考で草
自覚なさそう
勝手な人物診断でこいつはこうしてそうこんな事考えてそうとかの妄想で延々擦ってる連中だからな
なにが成績次第だよ
昂弥よりはるかにクソみたいな成績でしょぼい実力しかなかった堂上というカス選手を成績度外視で応援するだの見られるだけでいいとか散々甘やかして地元びいきしてきたくせにどの口が言ってんだよ
www.chunichi.co.jp/article/1022396
▼福永はキャンプ序盤から打力でアピール
まだまだ走攻守全てで伸びしろがあると思っている。
期待の表れとして軽い背番号(68→7)もつけさせて、あいつに自覚を促している
▼土田がシート先頭打者で初球を二塁打、四球で盗塁もした
意識、何でこっち(北谷)にいるかっていう。
村松と競わせている。
一時期ちょっととはいえ、1軍で試合に出た人間。
ハッスルしてやっているね
ギャオスの無知っぶりは異常やし仕方ない
ろくに野球観てないのわかる
石川7番8番発言とかほんまかいな
石川をそこまで下位に追いやれる中日打線最強過ぎるだろ
ていうか心配するならある程度安定している石川じゃなくて空けたファーストの面々じゃないかね
石川が駄目の確率よりファースト候補が駄目で結局守備位置玉突きの可能性の方が高いと思うんだが
内藤は場所をわきまえず騒ぎまくる
ドアラとの対決でまわりの客を勝手にあおりまくる
中継中に自分の話しかしない
最近は新しい自己紹介を始めてくどい
雑談のせいでシートバッティングに誰が打ってるのか注目してない
顔がやだ
ギャオスはタレントだから
あれはあれで3時間延々練習見るだけの番組パッケージとしては正解な気もする
解説の内容の是々非々は置いといて
【目撃】猛練習の雰囲気が、シャッター越しにも手に取るように伝わってくる。沖縄・北谷町で行われている中日春季キャンプ第2クール2日目の7日。全体練習終了後のサブグラウンドでは、井上一樹監督(53)による恒例のマシンガンノックが行われた。
別名「ダーティーハッスル99」とも呼ばれている〝荒行〟は投手に対して敢行され、この日のターゲットは高橋宏斗投手(22)、藤嶋健人投手(26)、松木平優太投手(21)の4名。バットを持った指揮官の方が先にグラウンドに到着し、手ぐすねを引きながら待ち構えてしまうほどの入れ込みっぷりだった。
通常メニューを終えたばかりでやや疲れ気味の3投手に、井上監督はルールを説明すると速射砲のごとく、鬼の形相でノックを連打。前後左右に手加減なく打ち放たれるボールの雨あられには、こちらも「大丈夫かな」と思わず心配になった。
もしかしたら疲労困ぱいで、周りが段々と見えなくなっていたのだろうか。ノックを受けていた藤嶋と高橋宏が衝突しそうになる〝プチアクシデント〟も発生。幸いにして藤嶋がジャンプしながら身をかわして大事には至らなかったものの、一瞬誰もがヒヤリとする場面だった。
ただし、練習はうそをつかない。これだけの猛トレーニングをこなす今年の井上竜は、かなり期待できそうだ。
>>672 藤嶋宏斗が無事で良かった
こんなしょうもない練習やめろよ
とにかく内藤が出るときは音声消したいが打球音とかも聞けなくなるのが難点
アイツ本当に嫌い
>>673 本当にな
それぞれ肉体も課題も違うんだし体力や筋力、戦う身体作りは個々でやってきてからキャンプに臨めという姿勢で居てほしいわ
そういう身体を作れてない選手はそもそもファームに送ればいいだけ
キャンプは技術向上と連係にだけ時間を割けばいい
ノーコンバッピの緩い球をなんぼも打たなくて良いから苦手な速球を打つ練習やれよ
昨日のYouTubeライブのチャットじゃDH99絶賛されてたけどD専は真逆やね
でもギャオスはサード福永固定派だし
石川なんて7、8番に置いとけと言うくらいの玄人だからウチのOBとしては貴重なんよな
思ったより雪積もらなかったな
でも早めに待ち合わせ先行っとくかね
今まだマシだろう
自分が一軍の監督になって最下位になったら責任が全部来るからね
もっと選手をしごき上げないとという思想だしもっとエスカレートするだろう
とりあえず選手をヘロヘロにさせとけばこんなに練習したんですよってアピールできて自分もやった感を得られるからね
ギャオスは何かと去年から石橋をプッシュしてるけど、見る目がないのがよくわかる
中日に詳しい訳じゃないから、送球難とか知らんのだろな
落合「だって練習しねえんだもん」
今日のJスポはラグビーの影響か10時スタートの2時間短縮放送だから注意
(再放送枠は3時間)
紅白戦
(中)尾田 (遊)土田
(二)田中 (二)辻本
(指)ボスラー (指)上林
(三)石川 (左)鵜飼
(右)ブライト (三)津田
(遊)Cロド (右)濱
(一)川上 (中)加藤竜
(捕)石伊 (一)星野
(左)樋口 (捕)石橋
週刊誌でセパ順位予想してたから見てきたけど
ぶっちぎりで中日が最下位だったわ、広島やヤクルトよりもカス扱いだった
ギャオスは漫画とかでよくある敵だと強かったけど味方になったらクソ弱いキャラと同じだったな
中日に来た時には既にぶっ壊れてて糞の役にも立たなかった
やっぱ関係者は見てるんだな戦力
ちうにちはドラフト怪我人塗れで大失敗補強うっすうす監督未知数と当然のようにそら酷評されるわ...
>>690 わかってたけど福永 細川 村松 岡林は当確か
今日の見どころは昂弥と石伊とボスラーか
そりゃ去年よりライデル・マルティネス、小笠原に福谷までいないんだし。外国人なんて全員未知数
(三)津田
(一)川上
(一)星野
(左)樋口
二遊間獲りすぎて打撃のポジションに散らばってる
うちはどこよりも練習してるって去年の監督が言ってたのになぁ
紅 仲地1 石川翔1 菊田1 野中1 梅野1 近藤1
白 根尾1 土生1 森山1 三浦2 伊藤1
森博人の予定が消えて三浦が2イニングになった
パワハラするなって言ってるやつは
一度でも朝・鮮人差別したらぶち殺してやるよ
井上は正直ひたすらモチベーターと選手とコーチのコミュニケーション役に徹して
練習に関しては他のコーチに任せてほしいわ
スポ根から抜けてなさそう
>>690 星野とか加藤竜とか指名した瞬間からハズレだと分かる指名だったな
川上もだけど育成だし2軍の試合成立要員だし川上は問題無しだな
阪神の時の井上はこのノックで選手をブチ切れさせ選手が守備練習をサボるようになり守備力が低下したらしい
これでモチベーターねえ…
>>699 勉強時間が凄いけど偏差値上がらないと一緒で効率が悪いんだろうか
>>690 沢山選手はいるんだけどほんと小粒な選手ばっかりやな
労働者に例えると残業が長いだけでコスパが悪い奴等か
>>707 主力ベテランルーキーコンディション不良組は読谷やね
早くテラスをつけてやれよ
中日に入団した野手はその殆どがバンテリンに狂わされたまま引退するんだからさ
野手が可哀想だよ
>>700 マジでなんで森博人って北谷だったんだ?
テラスはもっと早くにつけるべきだったなあ
石垣だってホームランも打てるって触れ込みで入団して来たんだぞ
日渡とか森とかこれからだからもう少し我慢して欲しい
野手陣は来年にテラスがつくんだから今からホームランを打つ打ち方を練習してくれ
今までのコツンコツン当てるだけの打ち方は綺麗さっぱり捨ててくれ
周平とかはもう手遅れかもしれないけどね…
コツンコツン打っても内野ゴロ、抜けても2塁からホームインできないからな。
>>663 >>664 誹謗中傷ではなく視聴者の解説者に対する
忖度無しの忠実な論評。
メディアとはそういう世界。
3人に次々ノックは危険?
いとう、りゅーく、三浦のときも「邪魔!」ってよけてた
立浪がレイプしたって書いたら誹謗中傷になるのか?
週刊誌に書いてあったんだけど
>>733 ポテンシャルは高いと思うんだよな
ただ立浪が早く使ったのが
ナカジとビシエドは決まってないけど三好ってどこか就職決まったん?
>>735 藤井の後を継いで豊橋の販売所を支えないといけないからね…星野の地元は西尾だけど
星野の指名はドラフトの当日にかなり落胆したのを覚えてるな
育成なら良かったけど
しかし小さいな金丸
凄い球投げるには身体に負担かかるよな
首脳陣が金丸にあんまり焦るなよ7,8割でいいぞと伝えたら
5割ですと返ってきたそうで
今日は土曜日だが平日もめちゃくちゃ人おらん?
サブグラウンドの映像観てびびった
金丸はやたらユニフォームが似合うwというかハマってる
1軍で投げるようになったらグッズいっぱい売れそうだなあ
仲地も負けずに頑張れよ
沖縄の気温10℃
怪我だけは注意してくれ
今日はダーティーハッスル99は禁止ね
解説ゲストがギャオスに交代したらドアラコーナーがさらに寒くなったな
>>765 獲得を主導した中日新聞の頭が良いとでも?
津田も獲得を熱弁してた小山も同じ学校の出身だしな
こういう事をしているから弱い
純粋に選手の実力と将来性だけで選んで欲しいわ
小山スカウトは横浜高校の関係者から津田を何とか中日で獲ってくれないかとお願いされていたと記事になっていたな
ぼくのかんがえた指名以外は陰謀
ドラフトオタクは足を引っ張る事しかせんの
小山にも何らかの処分は必要だけど
信じる立浪の方もどうかしてるわ
中日新聞の販売所がその地区の選手の獲ってくれと要望を出してそれをドラフトに反映させるのは有名な話だな
知らん奴はモグリ
というかドラフトにあまり興味が無いんだろう
>>774 2位津田は監督のドヤ顔と会場のどよめきで伝説になる
他球団が通常の中日地元ドラフトならドラ2で行ってる投手をバンバンドラ2で獲得していったのは完全に道化
大山の時のどよめきとは全く意味が異なるからな
折り返しの3位4位でも微妙なのに
>>771 スカパー番組配信は駄目でJスポオンデマンドは見られるらしい
中日だけ生のラグビー優先されるのは残念
みれないと思ってたけどオンデマンド組だからどうやら見れるようだ
仲地は遺伝子検査をして自分の弱点などを把握して
トレーニングや食事など体作りとかに活かすって記事があったけどやったのかなー?
仲地は投げられればローテ入る能力あるからなあ、頼むぞ
仲地には出てきてほしいし
石川には一皮むけてほしい
>>797 加藤竜
去年まで投手をやってて井上に勧められて野手にコンバートしたね
>>806 いい身体してる パワーはあるからすごく期待
根尾と石伊かー
キャンプ地違うからお互いのこと全然分かってないよな
井上も俺が育てたしたかったのか
投手から野手とか自分みたいなストーリーで
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
あんなパワーあったっけか?
バッティングが課題って高校時代から云々
根尾のショートに引導を渡した龍空が根尾の投手にも引導を渡すのかw
よし根尾はキャンプ終わるまでに投手失格の烙印押して貰え
センター下手すぎる
とれないなら進塁させない守備しろよ
鵜飼は今の球、つまったらダメでしょ
根尾の球威があるんか?
>>885 尾田か。サンクス
相変わらず野球脳がね
>>895 高松もそうだったな
足速いだけで成長しない
抜けた変化球だったから結果オーライで打ちにくい球になった
ナイスキャッチ
津田と辻本
まだどっちがどっちかわかりません。はよ1軍でアピールしてください
石伊のキャッチングええなあ、石橋見たあとだと際立つわ
平田、お好み焼きを焼かせたら、美味そうなのを焼いてくれそうなムチムチっぷり
石伊はブロッキング上手いわ
送球見たいから盗塁誰かして欲しい
>>913 まだ1対1だよ
犠牲フライと土田のソロホームラン
開幕スタメン捕手は石伊で決まりだな
ようやく竜の正捕手が誕生したよ
紅 白
(中)尾田 (遊)土田
(二)田中 (二)辻本
(指)ボスラー (指)上林
(三)石川 (左)鵜飼
(右)ブライト (三)津田
(遊)Cロド (右)濱
(一)川上 (中)加藤竜
(捕)石伊 (一)星野
(左)樋口 (捕)石橋
(投)ネオ (投)石川?
150キロ近いが あとはコントロールできるかがカギ
>>951 投げてるストレートみたらいい中継ぎになれそうだからねえ
2017の数少ない中日生き残り
鈴木博(現ドラ)
石川翔
高松渡(トレード)
清水達也
伊藤康祐(戦力外)
山本拓実(トレード)
石川あかんわこりゃ
1人目は球の勢いで誤魔化せたけど
-curl
lud20250209214543caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1738797148/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】