◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】Part.7 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744115296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
※前スレ
【D専】Part.6 長良川の夜は長い?
http://2chb.net/r/livebase/1744111597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 平日なのに働きもせず5ch漬けの
引きこもり無職独身負け犬おじさん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
平日なのに仕事もせず5ch漬けの
引きこもり無職独身負け犬オジサン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ただいま仕事から帰宅
今日も相変わらずゴミみてぇな試合と
それをボケーっと見てるオッサンだらけで草
今スタメンを初めて見たけど
福永も上林も居ないとか観る価値ねえよタコw
どことなく岩瀬さんに似てるな。
あと、広島にいそうな顔
今までなら絶対大島が出てた
それくらい信用落ちてる
>>56 フォースプレイを簡単にさせないためには必要
狙い球じゃないってだけ
ここ野球未経験者多すぎやろ
>>45 最近冷え気味なのが気になるが大島出すよりはマシ
最後は浮いてきたのに仕留められないか・・・
コースはいいもんな
また今日もルーキーにプロの厳しさを教えられてしまいましたね?
今日の収穫はブライトのセカンドゴロ
お前たちにはわからなくて結構!
もう上林下で
セミの一生のような好調の短さ
そして冬眠の長さ
上林は責めれんよ
スタメンで使ってこその選手でしょ
上林も板山も山本もクビになった選手だぞ
それに期待する方が間違い
3人も1軍にいることがおかしいわ
地方球場でこの試合だけど
この人たちバンテリンならもっと打てなくなるだろう
>>175 ま、レフトはブライト確定だな
ただ結構早い段階でメジャー行ってしまう可能性もあるけど
細川の内野ゴロで引き分けか
ブサイクの理想的な試合やん
だから言った通りだわ
2アウト2塁程度で得点入るチームならこんな位置いないんだわ
>>180 まぁ他のチームにプロの厳しさを教わってもらえ
今日も1日、昨日面接した企業から年収1割減で打診された以外、何もすることなく終わってもうた。
上林はスタメンで使うべき選手だからしゃあねえわ
細川ファーストにすればいい
このまま行くとセリーグの借金独り占めか。
2だけど。
4番石川どころか誰1人打ててないというね…
結局いつものゴミ打線に逆戻りだよ
2アウト2塁なんてチャンスでも何でもないだろ
なんならヒット出なくなるから無得点が見えてげんなりする
1アウト満塁で内野ゴロの1点だけだからな負けなくて良かったわ
>>202 そのシチュでタイムリー打てたのは森野かマスターくらいやな
鹿島が石川に大激怒
4番どころかスタメンでもおかしいと
中田の集中力は凄かったな
でも今日は延長行く前に2点目取らなあかんやろ
>>203 1回のチャンスに賭けるっておかしいよな
鹿島がずっと言ってた。
今の時代データとかたくさん来てるはず。配球とか狙い球とか頭に入れてないのかよって
>>224 4打数ノーヒットだったが相変わらず内容の良さの塊でした。
小笠原とマルちゃん抜けたけどピッチャーは去年より良いな
小笠原とマルちゃん抜けたけどピッチャーは去年より良いな
>>211 そういうこと
上林もスタメンでこそ輝けると言ってたしな
現状だと細川と中田しか期待できん。ディッカーソンいつ戻ってくるんだろ。
毎年毎年野手陣は投手陣に申し訳ないと思わないのか?
現状だと細川と中田しか期待できん。ディッカーソンいつ戻ってくるんだろ。
さっさとブサイクは松中クビにして和田さっさと呼べや こいつの存在がプラスになってる所現状一ミリもないわクソが
ブライトにしても上林にしても細川をファーストにコンバートしてまで使うような選手ではない
同点の最終回2アウトで一塁空いてて勝負される3億w
ストライクが空振りするんじゃ技術不足
ファールで粘れんのが問題
まあそれが出来てたら最下位なんてならんのだろうけど
まあええわ 最下位筆頭なんだから腹括って石川ブライトつかってまけろ 結構です
ヤクルト戦の解説で谷沢が上林は速球に弱いって言ってたけど本当かな
ハマが負けないと中日だけが借金生活だけど2というのが凄いなw
>>258 ブライトは将来のメジャーリーガーだから
12イニングフルタイムでこんな安打数
見る価値ゼロやね
帰りますわ
バス混んでるだろうしレンタサイクルで岐阜駅まで行くか
バットにボールが当たりません
4年連続最下位
プロ野球記録は何年連続だ?
>>253 落合ならディカソンを1年間4番で使っとるわ
ここは現場もファンもキチゲェしかいない
福永コピペは上林を擁護してるけど
流石に内容良くないよ
そもそも調子維持するのも大変やで
左になると外したりしてたらそれは調子も悪くなるやろ
板山が一塁塁審にアピールしててすぐ起き上がらなかったのか
それを見ていた小園も好走塁だが、あの1点がなければと思うと板山のあれは悔やまれるねぇ…
マラーは普通のチームなら最多勝取れるレベルなのに
来年巨人に強奪されそう
将来メジャーとか冗談で言ってるんか?
ブライトニキさんよ
福永ボスラ上がってきたら福永4番5番細川でいいわ
あと松中の無能っぷりが出てきてやばい
>>242 球団創立90周年&ナゴヤドーム30年目の目玉にしたいからな笑
ブライトが「次の試合も見たい」と思わせる内容だったのが収穫
岡林も固定しなくていいよ
鵜飼ブライト上林でやってみろや
ファーストはボスラーな
D専は「次期監督は井上にしろ!井上なら何も言わん!!」って言ったんだから
我慢しなさい!!
最終回の中田翔と上林比べると、中田は流石の内容でしたよ
仮にタイブレーク導入しても普通に0点に終わりそうだなこのチーム
マラーのでき考えると相手はよかったな
どみんぐすなんて自滅してたのに負けがつかない 馬鹿ポジコメントでもしてろ
>>210 これから大恐慌来るから、有り難く受けとけと
>>292 ブライトには「セイバーメトリクス」という強力な味方がいるから
中田4番で良くね?
あの集中力出せる選手そんなにいないだろう
ワンナウトからの犠打とかマジで無能だからホントに辞めてくれ
ましてやランナー出てビビってるルーキー相手に簡単にアウトあげるとかバカじゃねえのか井上
>>299 立浪よりはだいぶマシだよ。どう考えても
中田はそもそも申告されてない時点で舐められてることを分かれよw
カリちゃんは今年は代走となんかあった時ようでいいわ
>>247 ピッチャーはそれが出来るけど
バッターは常に受け身やからねぇ
データの活かし方ってのは当然個人差出る
たちなみとちがって代打の駒は豊富に残しておきました
谷沢の上林は145キロ以上のスピードボールは
打てないから、ソフトバンクを切られたという奴ね
それでも首位の阪神が負けたので首位まで1.5ゲーム差です。
巨人が勝てば首位までは2ゲーム差です。
まだ日曜の1試合しか守備に付いてないボスラーはもう少し我慢するやろうな。
治りかけを上に急いで上げてもろくなことにならんのは去年までに散々見てきただろ
な、村松にバントさせるくらいなら上林を先に代打出すべき
投手で最下位どうにかできるチームじゃないんだマラーさん・・・
中田こそ細川とボスラーで挟んで6番に福永おいとくべき
福永の走力考えると3番でもいいけど
しょぼ川内野手のスラッガーとしてのキャリア確実に終わったと言える 面倒なのはアベレージ型に変異する猶予が5〜6年与えられる事
早よクビにしろ
マラーが柳並みに好投しても勝てない投手にならなきゃいいが
石川、守備だけは良かったなw
最近は守備がイキイキしてて楽しそう
まあ上林凡退したから明日もブライトスタメン確定だから今夜はぐっすり眠れるわ
ブライトは凡退の内容も抜群だったからね
借金2は去年と一緒で投手が頑張ってるだけ
得点は去年よりも酷いやろ
>>324 上林に関しては代走守備要員としてはまだ使い道はある
上林上林言ってるのはもう調子落として三振マシンになってるのに気がついてないのかな
今きたよ
12回3安打1得点、相手は広島でホームで引き分けは勝ち負けどっちだ?
勝敗明らかにならずだがこの消耗戦、どっちが負けだ?
継投は去年に比べて相当いいけどな
先発しっかり引っ張ってるし
土日の松葉メヒアとか立浪時代なら絶対もっとすぐ代えてる
>>328 その場合は石川ファーストでカリステは外野へ回すかも
十試合中9試合 先発に抑えられて借金2か 運がいい
つまりこれからどんどん借金増えるのみってこと はい
>>334 ヤクルト勝ったし横浜引き分けたらセの借金一人抱えだぞ
野球素人だげど
スタメン固定しなくて良くね?
固定するに値する選手いないし
上林ベンチだから負けた
ブサイクは絶対新庄になれない
>>333 ほんまこれ
バント策で勝てた試合未だにゼロなのに勝ちにこだわるとか言ってバントさせまくってるのマジで無能としか言いようがない
>>332 あまり話題にならなかったけどこの前記録達成してたはず
>>323 長良川球場から自宅へ帰るのと
バンテンリンドームから自宅へ帰るの時間変わらんぞ
選手によっては一宮に住んでいる人もいるから
いつもよりも早く帰宅できるぞ
>>356 この時期の順位なんかどうでもいいことは一番中日ファンがわかってるはず
いいんだよ耐えていこうぜ
最後の回の村松バントは作戦的に成功だった?
村松の打撃にかけたいってのはあるけど打たすとゲッツーもあるからバントは妥当というかしょうがないのかな
難しい判断だけどね
中日の投手陣は裏切らないから好き。野手陣は裏切るから嫌い。
>>360 ブライトは固定されてないだろう
今日がスタメン2試合目
もう横浜から田代コーチ引き抜きするしかないんじゃね
ブライトおじさん=トラナカッター=野達
でしょ?
わざやってるだろ
ヤクルトは怪我人いるのに頑張ってるよね
村上はそろそろ復帰しそうだが
奥川がたまたまアレだっただけで
野手陣酷いな
やっぱり松中無能だったか
ただブサイクの昭和脳は
バントの効率性とか度外視なんだろうなというのは察する
>>368 バントさせるなら辻本にさせるべきだった
あまり上手くないけど村松よりマシ
ヤクルトは村上いない飛車角落ちだから比較にならんな
ひさしぶりに最初から最後まで見たわ
毎試合フルで見てる人はすごい もう数試合は開けないと気が持たん 結果見るだけで十分
>>361 井上は権藤の血管をブチ切れさせあの世逝きにしそうな野球をしている
こいつら本当に学習しねえな
奥川とかいうオワコン打ったくらいで大はしゃぎしやがってw
>>391 わかっていても時間になるとテレビなりラジオをつけてしまう病気なんだ
>>373 この前の神宮は勝てた宏斗で引き分けで実質負けだったしな
二軍試合ないから、ボスラーは次カードもまだこないのかな
>>368 失敗に決まってるだろ
ゲッツー恐れて相手ルーキーに楽させただけ
井上は成功だったと思ってるだろうが
中日・細川成也は『地方球場の鬼』 昨季は計6試合中4試合でマルチ安打の打率4割2分9厘「今年もいい結果が出ることを祈ってという感じ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e57d40c3999b92dc154fb6f4ffdf642afa4613 こういう記事もあったけど細川相当状態わるいな
>>333 結果論
どうせ打てないのなら少しでも塁に進めるやり方は間違ってない
タカヤは.220 5本くらいやろ今年
もうええて2軍で打つまで修行させろよ
広島とは来週マツダでも同じ組み合わせで対戦するだろうから何とかせんと
>>392 うーやんもぶちギレどころかもう呆れてると思う
>>405 結果論言ってて繰り返して成長見られないバカ
巨人だけはずっと連敗続いてマルティネス に絶望与えて欲しい
広島のピッチャーはそんなによくないだろ
中日専用だよ
最後の中田、上林、甘い球何球かあったのにいい当たりすらできない。
キャンプで何やってきたの?
>>406 それすら無理
フルで出しても良くて.170 2本 15打点だよ
板山、山本、中田、上林これだけで他球団捨てた廃品をありがたく使う球団珍しいだろ。
ボスラー使うとカリステ外さないけなくなるのが痛いな
ブライトニキ楽しそうでなにより
野球なんて楽しめばいいんや
バントして結果出てないんだから打たせろよ
アホやろ
とりあえず1試合を全て見れる人には感服するわ
最近スポナビをチラッとしか見てないw
>>407 ないよ
あるなら昨日誰か抹消してるし
井上は焦って昇格とかさせない
少なくとも週末まで怪我以外の入れ替えは無いだろう
>>404 あー
細かい数字はわからんけど増えてるイメージはあるね
>>397 その副作用で初球や2球目くらいに来る甘い球にも手を出さない場面も目立つがな
>>399 ランナーいない時にセカンドゴロ打っても仕方ない
神宮のホームランもバンドなら凡フライだし
ベンチでベンチ入りできてありがとうとか声出ししとけばいいや
すげえわ、神宮と岐阜で引き分け、とりわけ狭い球場なのに本塁打も出ない
これテラスいらないな、絶対に不要なやつじゃん、投手力殺して本塁打も出ないって意味ないやん
テラス不要論再び高まるだろうな
今年は50打点行く人がいるかどうか心配
このペースだと
>>428 当たり前だろ
将来100億の価値がつくかもしれない男の打席だからな
全てはセイバーメトリクスが証明してくれてる
そもそも守備固めを出すタイミングなんてほぼ無いんだから打てるやつを入れるべき
>>422 中田のあの打席を見て凄さを感じられないなら終わりだよ
四球を取れたのが凄い
ただ上林が打てなかったのが痛い
>>368 現状の村松の状態だとバントが正解だと思うよ。バントが不正解言うのはバントアレルギーだけ
>>437 そんなに惜しい外野フライすら皆無だったな・・
先発はある程度引っ張る
野手は出し惜しみする
リクエストはあまりしない
割と前任者とは逆の采配してるな今のところは
>>434 それは四球とれなかった去年までも一緒だけどね
井上去年の2軍でもバントさせてたのか?
なんなんだ?去年の阿部の真似か?
>>361 采配は結果論だからな
結果が出てない以上は愚策ということになるな
村松バントで中田申告されないと思って采配したなら井上は名監督w
去年の長良川では現地で宏斗と細川のヒーローインタビューを見たんだよなー
>>437 点が入らないとつまらんのだよ、現地行くと特に。
最初は不利に働くだろうけどそれでも点が入る試合が見たいわ
>>435 いやあのホームラン
「神宮ガー風ガー」とかやたら難癖つけられるけど
ブライトの技術力で打ったホームランだから
バンテリンでも上手いこと最前列あたりに同じような打球打てるよう調整するよ
上林はどっちにしろ打ってないと思うよ
バントしなかっても空振り三振で終わる
強かった落合政権時代と比べて打撃コーチ連中が無能すぎるからな
そりゃ貧打になるて
落合なんて監督やりながら打撃コーチとしても機能してたからな
岡林.262
カリステ.143
石川.128
板山.233
細川.185
村松.111
木下.238
中田.267
上林.222
とりあえずみんな心配だ
打率が全てじゃないけど
ドラ魂ナイト始まってから1度もCSいけてないなー(2013〜)
バンテリンでは入ってないとかどうでもいいんだよ、神宮で打ったからホームランなんだよ
アホかよ
4番石川って一昨日の試合で何か許されてた感ある
4番外すの匂わせて怒られたんやろうな…
まず細川一生ノーステップで打ってることに苦言言うやついないのかよ 中日で唯一長打打てるやつから長打取り上げで何がしたいんだよ 点はいるわけねえだろ足上げさせろや
中田固定で使えよ。
打率こそ年間使っても.210-230くらいかもしれんけど犠牲フライの上手さや状況判断力考えると替えがきかんわ
マラーがもちっとフィールディングよければ逃げ切れたのにな
>>466 ノーステップでホームラン打ったぞメクラ
>>460 今年の岡林は波も少ないだろうからあんま心配してない…たぶん
テラス絶対いらない、そんなにHR欲しいなら魚雷バットか金属バットで戦えよ笑
テラス信者は死ぬほうがいい、ナゴドにテラスは絶対不要ってわかる試合だった
>>463 柱の二人に勝ちつけさせなきゃいかんわな
>>247 毎回同じやり方でやられてるからな昂弥は
言われて当然
>>451 去年の長良川は8月だったから体調不良多くて大変だった記憶
>>472 今日は珍しく待球してたけど
彼は多分待球したら打てなくなるタイプに見える
>>467 ブライトは?ブライトは?ってなんだよ
自分がないのかよ
頭の中ブライト出埋め尽くされていてどうしようもやいな
たまには違うことでも考えろよ
ブライトはお前のヒーローではないぞ
今のカリステで中田使わないのは井上も好き嫌いなんやろな
>>480 ブライトは令和の平田良介
あまり舐めない方が良い
明日までネガネガレス大量やろうな
D専そういう人が多いからなあ
負けなかったからよし
12回で3安打1得点で何が本塁打だっての、ド級に狭い神宮で打てないのに
巨人横浜は引き分けなればいいけど、ライデル打たれてくれねえかなー
000000000
010000000
000000010
01000011
000000000
001001100
010000000000
000000000
300110100
000100000000
石川昂弥このまま固定しても10本ぐらいしかホームラン打てないと思うわ
>>458 当時の打撃コーチも叩かれまくってたよ?
今は監督が指導するとコーチに任せろー言われるけどね。落合だから特別?
>>475 勝野って打撃好きの多い中日投手陣の中では珍しい、全く打つほうの期待ができない選手だろ
>>480 わかってるよブライトは俺だけのヒーローじゃねー
俺たち中日ファンの、みんなのヒーローだよ
しかし大谷クラスが今打席に立ってるのに落ち着いてられるかという話
>>485 一昨日勝った試合めちゃくちゃ書き込み少なかったw
>>493 勝野って東京ドームでホームラン打ってなかった?
何年前か忘れたけど
今のわりと調子いい中田をスタメンじゃなく打ててないカリを最優先してる時点で井上は無能だわな
当たり前にやるべき事をやってねえから勝てるわけがない
井上監督コメント
「チャンスは作るんだけど、あと一本がね。
誰かが殻を破ってくれないと。まだ殻に閉じこもってるような感じ。
ベンチもいろいろ試してはいるんだけど。」
細川、村松はともかく、石川は使わなあかんのかな。二軍で調整すべきと思うが
石川って打席に立った時何も考えて無いのかな
普通のバッターなら配給とかコースとか考えるけど
石川は来た球を振ることしか脳が無いのかな
もう少し頭を使ったほうがいいぞ
キャッチャー替えたいな
もう宇佐見でええやん、それか巨人から大城か岸田もらえよ、木下よりか打つやろ
キャッチングなんて木下とかわらん
肩も弱いしな
板山のエラーで小園出塁
バントの送球逸れる、さらに2塁にランナーいるのに座ったままw
取れそうなピッチャーライナー落とす、さらに落ち着いてホームに投げればアウト。
この1点で負けるチームwww
>>494 バッティングってそんなに簡単なものじゃないぞ
テラス脳の素人オッサンなんだろうけど
なんかよく分からんけど中田は1試合フルで出る体力が無いの…?
お前たち薄情だよ
第3打席までは俺と一緒に
「ブライト内容あるな!」とポジってたのに
試合終わったらブライトブライト言ってるの俺だけじゃん
じゃあなんなんだよ?
最初の3打席ポジってたのはうそなのか?
石川は直球に差し込まれている
つまり高橋周と同レヴェル
>>478 うん観てるだけでもめちゃくちゃしんどかった…
勝ててほんとに良かった
魚雷バットもテラスと同じやな
ウチが打つよりも相手の点のが増えるでw
ハナからバント、進塁打であと一本1点狙いの方針打ち出してるからダメなんだろ
重苦しい試合展開になったここぞの時にそんな得点の仕方も出来るのが望ましいだけであり、1点ゲームってのはアマチュアの勝ち上がり戦で格上相手に噛み付いてワンチャンを狙う戦法なんだわ
プロのペナントで貧打前提の組み方なんか通用はしない
ブライト推しの人
流石に幻想の見過ぎや
100億とかメジャーとか
ストレートに差し込まれたくないあまり変化球も打てなくなっえしまった
>>479 タイミング合わんからせめて四球をってなるんだけど
あんまりうまくいったことないね
>>507 何でもいいから打てるようになってほしいんや
>>501 また綺麗事かよ
腹が立つな
頭悪いのに世間体の良いことしか言わない
もう少しハッキリ喋れよ
自分の思ったことを発言しろ
人のことを気にするな
自分を信じろ
シュレディンガーの鵜飼
一軍に上げたらホームラン打つのに
バントで送って犠牲フライやゴロで一点なんてプロが出来ることだから
井端荒木福留ウッズ谷繁みたいな奴ら
今はアマチュアのような奴らしかいないんだから同じようなこと夢みても無駄やて
>>520 幻想ではない
「セイバーメトリクス」
偉大なるビリー・ビーンが重視した神指標で
ブライト選手は優秀なのです。
もう石川は諦めるべきだわ
はっきり言って根尾と同じく打撃の才能が無い
このまま上がり目はねえよ
ファームであと数年飼ってクビが最善作
本当は今すぐクビにしてほしいが地元ドラ1優遇あるからなあ…
今日も森野が試合に興味なさそうな眠た気な顔しててイラッとしたな、どうでもええがw
ドラゴンズ井上一樹監督 試合後の談話 ※要約
「ピッチャー陣は本当によく頑張っている。うちのマラーも気合が入っていて本当に今日はグッジョブだった。ただ、相手の先発ピッチャー ドミンゲスをしっかり崩しておかないといけないゲームだった。なかなか出塁できなかったのが悔やまれる。積極的に各バッター行くのはいいが、少し単調に見えてしまった。打撃陣にはもう少し注文をつけないといけない」
ーーー
東海ラジオ ガッツナイター(吉川アナ)
大島→ボスラー
後藤→鵜飼
辻本→周平
石伊→宇佐見
これが理想?
野球素人だげど
出塁0の選手は次の日スタメンから外せばいいと思うわ
今日の試合で例えたら、岡林、石川昂、村松が明日スタメン落ち
>>526 うわこいつ鵜飼をネタにして叩かせようとしてるよ
悪質だよねえ
立浪のデバフ打撃指導の呪縛から解き放たれたはずなのに
全員調子が悪い
これでマルティネス 勝ちもつかない負けがつくかもの無駄登板か
石川はインコース来ると分かっていても打てないからなそんなコースがあるのが本当に致命的困ったらそこにストレート投げとけば打てんだって来ると分かっても打てないから
>>499 【中日】ピッチャー勝野昌慶がプロ初本塁打!中日投手は4年半ぶり 自ら援護する逆転の一撃!
2022年3月26日 15時45分
https://www.chunichi.co.jp/article/441764 てか今永からホームラン打った山井やばいな
>>539 まあ、本物のブライト相手には分が悪かった
上林も頑張ってたんだがな
4番ブライトええな
明日からしたらええ
そもそも打順なんて今のこのチームからしたら大した意味を持たんから
長良川球場は長良川が近くにあるので
夜は打者にとって不利なセンター方向から風が流れてくるので
長打は出にくい球場 ゴロばかり打っていると言うけれど
球場の特性を考えればゴロ打ち打法になるのは仕方ない部分
ハマスタで牧にフェン直食らって失敗したの去年だよねえ
>>543 ブライトは1、2番タイプだけど
今は他に打てる打者いないから
「ありっちゃあり」
>>513 地方開催は1年に一度しか見られない子供達もいるしねー
まぁ下手な県内よりナゴドへのアクセス良い訳だが
同点のライマル!
サヨナラ負けのライマル!
条件揃ってるぜwww
今日の岡林は1打席目で狂ったと思う
球審に狂わされた
ベイ負けなくなったからセの借金全部持ち確定やね
2個だけど
>>540 そもそも一軍に慣れてない奴らが打てるわけもなく
最初からわかってたけど
>>535 段々と立浪化がw
シーズン長いんだからゆっくり待てよ。
ライマルもう3セーブか
中日いたら1セーブだったな
>562
いやあんなくそボール振るなよ最後
普通に四球やん
4番ブライトええな
明日からしたらええ
そもそも打順なんて今のこのチームからしたら大した意味を持たんから
OPS
柳2.000 ブライト1.117
中田.713 岡林.707
細川.676 板山.581
木下.542 加藤匠.533
上林.526 中日.520
メヒア.500 カリステ.457
橋宏.400 石川昂.350
山本.347 駿太.333
村松.297 大島.100
辻本.000 石伊.000など
>>569 松山3セーブしてるけど
松山以下と認めるのかい?
ライデルは劣化してるからな
ベイス打線ならわりと打てるよ
個人的に今年の石川昂弥は
平成以降最弱の4番だと思うわ
>>571 その前に高めの2つストライクって言われたから迷ったんやろ
>>575 ブライトすげえええええええええけえいえええけええけ
負け惜しみじゃ無いけど、今のライデルより松山のが安心感あるわ、お前らどうや?
樋口代走から走らせずバント
まじてやってることが立浪そのもの
抑えは顔だよな清水は不安そうな顔するけど松山は目がガンギマリだもんな、頼もしいw
岩瀬は少し不安顔やったけども
>>587 ライデルも球速は落ちてるが見てると安定感はまだまだ健在だ
>>596 初登板でボコボコのボコに打たれてs顔面蒼白忘れんわ
ライデルもかわいそうだな
中日にいたときは中日ファン脳死でポジってたのに
巨人に移籍した途端「オトロエターオトロエター」
だし
>>592 誰が監督やってもそういう野球やるしかない面子しか居ないってことじゃね
藤川球児の方が采配上だわ
8回裏1点ビハインド無死1塁で
9番投手の打順に代打佐藤輝
井上ならバント要員出してただろう
松中が石川に付きっきりになる
↓
石川打てない
↓
松中が以下ループ
ライデルは今シーズンはまだそれなりにやるだろうが来シーズンは更に劣化が進んで成績落ちてくのは間違いないよ
俺にはOBたちが言う様な石川の凄さが全くわからんな
>>607 軸間違えてるからな
タッツは阿部
井上は細川
12億と松山はいくら5000万くらいか?
それなら将来性見て経営的にはOKやな
中日凄いよな
負けに等しい引き分けばかりやってるのに
首位まで1.5
今日の戦犯はカリステ
と井上
中田ならあんなミスはしなかった
日曜日の同点のヘッスラは良かったけど
それでスタメンというのもどうかと思う
明日からは中田を使ってほしい
巨人に移籍すると3年くらいで成績落ちていくことはなぜかあるな
セ・リーグは中日に借金を押し付けている
関税をかけましょう
そもそもライデルは勤続疲労があるからな
劣化しない訳がない
開幕前までは中田よりカリステ使えー
好き嫌いで起用するなー
だったのに
ライデルは3年前ならメジャーの守護神になれただろうから、そこは少し可哀想ではある
トラナカッター前川
打率.222か
だから静かなんだな
どうせ.530とか打ってたらトラナカッてたよな
>>620 4月中首位に立ったら2年連続春の珍事かもなw
バント成功は何度も見るけど
その後タイムリー出たところはまず見ない
読売○
阪神○
横浜
広島
東京
中日●●
単独Bクラス
落合の時に打率最下位で勝ったけど、メンツが全く違うからそうはいかんよなあ
セ・リーグ全員元気ないな
不祥事でも隠してプレーしてるのかよ
今日時点でまた中日と大谷はダブルスコアのホームラン数かw
そもそも石川に荒々しくとか注文付けるのが間違い
基本はセンター返しのスタンスでその割に打球が伸びる打者だろ
タイミングが前捌きなだけで山張りタイプではない
>>635 まだサッカーの方が点入るかもな
最近のNPBは投高打低が顕著すぎる
細川もかわいそうだな
2年連続で驚異的なOPS残してるのに
「中日にはショボい打者しかいない」と叩かれるわけだ
(ブライトも同様)
野球素人だげど
出塁率高い順番に1番から並べたらいいと思うわ
最強バッターにランナー無しで回る可能性高いが
最強バッターには1打席でも多く立たせろ
去年も細川も1人で背負ってるからな
ボスラーがそこそこ打てればマーク分散出来るけどな
中日 得点数ワースト3
1位 2024年 373得点
2位 2023年 390得点
3位 2021年 405得点
※2025年 228得点(143試合換算)
>>652 一塁空いてるのに勝負されてる時点で舐められてるんだよ中田
>>645 そういうのはドジャースのようなメンツ揃っているところがやっているから成功しているように見えるだけ
>>655 まあ、今年はブライトかなり使われるだろうし
もう少しこれよりは、マシになると思うが
弱いチームでもたまに10点とか取ってバカ試合で勝つ時あるもんな中日そんなのもう何年もないよなw
四球
7 小園
6 細川
5 近本
4 岡本 茂木 岡林 中野 中村悠 ヘルナンデス オースティン
>>652 四球を絶賛している人いるけど、中田に決めて欲しかったよね
ブライト厨、そんなに焦るな
大丈夫だ俺も期待しとる
>>649 チャンスの場面は2回な。
そのうち1回は最低限やってチーム唯一の得点も叩き出したんだから、相対的に考えたら全然マシなほう。
>>664 ジャパニーズでも、外国人クラスに飛ばせる、はず
ブライト連呼おじさん
最近ネジ外れたようにぶっ壊れたbotみたいになってて笑った
>>537 おれは
打率1割台になったらスタメン落とせ派
最高の素材石川昂弥を立浪というスープで煮込み、松中というスパイスで仕上げた料理の味は
繋ぐも大事だけど割り切って決めに行って欲しかったかな
仮にも打点王取ってるバッターだし
>>654 福永だって他球団が研究や対策してきて去年のようにいかない可能性はある。
もちろん期待はするけど。
ソフトバンクに宇佐美か石橋出してセカンドもらえないだろうか?
まあ、色々不満はあるがまずは1回りするまで見ようや
日曜と同じスタメンなのにものすごい沈黙したのなぜ?
幹也はゴールデンウィークくらいには帰ってくるんか?
>>677 相手投手がメジャーリーガー(ブライト基準で考えると)
>>677 とりあえず再現性がないんじゃないか?
再現性あるなら万年Bクラスじゃないだろうし
レフトはブライトと鵜飼で競争させれば良いよ上林は代打で
>>675 宇佐見は欲しがらないと思うけど
ホークスには昔、田上を出したことあったね
>>669 だから野達だということいい加減覚えろ
そして触れるな
>>681 ブライトは競争枠じゃないしょもうレギュラー確定しょ
福永はオープン戦良くなかったから少し心配だな、なんか色々試してたのかも知らんが
てかまず勝ち試合のスタメンを次の試合も続けると何がどういいの?
全く打線繋がらず一点の試合でもかえるなと言ってますよね
>>685 俺は板山がセカンドのレギュラーと思いたくないだよな
>>688 まあ今日の試合は相手メジャーリーガークラスだったし
それならブライトが打てなくても納得
最後の岡本とかいうルーキーは甲南大学出身だと。あまり聞かない大学だな、、東海地方から通う子は居るのかな?
壊されてないよ、もともと実力が無いのが伸びないだけ
>>682 石橋でも加藤でも好きなのやるからセカンド出してもらえんもんか?巨人が小林出すか?
2025年 228得点(143試合換算)
2024年 373得点
2023年 390得点
2022年 414得点
2021年 405得点
2018年 598得点(平田ビシエド活躍時代)
2011年 419得点(加藤球時代)
2006年 668得点(落合ドラゴンズ全盛時代)
2005年 680得点(落合ドラゴンズ全盛時代)
>>689 去年驚異的なUZR残したのに、やたら叩かれる板山かわいそうだな
根尾と言い周平と言い、ドラフト指名がピークになってる打者が多いな
ドラフトはプロ入りのスタート地点にしか過ぎないのに
マラソンだって好スタートを切っても1位でゴール出来るとは限らない
そろそろ二軍から生きの良い野手を上げてくれんかな
駿太と山本outで鵜飼とリュークinして
>>692 ルーキーなのに割と堂々としてていいピッチャーだね、ま、他とやったら分からんけどなw
>>697 大阪桐蔭て高校時代をピークに持ってくるような指導してる感じある
ブライトに期待するというか
ブライトしか可能性のある若手の駒がいない
>>698 気をつけろ
鵜飼の名前を出すと
「鵜飼はイチグンデハーイチグンデハー」「鵜飼はモウエエワーモウエエワー」と難癖つけるやつが出てくる
ライデルは巨人行って進化してるな
全力投球しなくても抑えられることを学んだらしい
四球数のトップ3
細川が打席数のわりに多いと思う
7 小園 8試合 36打席 .379(29-11) 0本 2打点
6 細川 9試合 30打席 .174(23-4) 1本 2打点
5 近本 9試合 42打席 .297(37-11)1本 2打点
>>704 いや指標で見ても12球団屈指だと思うのだが
まあこんだけ打てんのやからホームラン打てるやつが期待に上がるのはそうなるわな
ましたや鵜飼は2軍では打ってるんやろ
>>709 やめとけ
鵜飼の名前上げると
「鵜飼はイチグンデハーウテナイーウテナイー」
という中日ファンもどきが出てくる
山本は小技で正確性があるから一軍サブにはええと思うけどな
守備もまあ卒が無いし
他球団は野手の入れ替えそこそこしてるのに中日は未だに0かー…
周平はセカンドいけないのか?
福永にやらすくらいだから周平でも務まるだろ
勝 負 引 差
1 巨人 5 4 1 -
1 阪神 5 4 1 -
3 DeNA 4 4 2 0.5
3 広島 4 4 1 0
3 ヤク 4 4 1 0
6 中日 3 5 2 1
>>706 中日にいるときより出番多そうだしシーズンも長そうだし…
>>708 データが少なすぎる
ちなみにおれは今シーズンの推しはブライトと龍空と言ってるくらい
ブライト推してるがそこまでは期待してない
中日の中ではブライトくらいしかいないってだけ
>>711 でもホームランあるかもって思うバッターと岡林山本村松とかの期待値は違うだろ
結果の話は置いといてなw
前にも書いたが開幕一軍に選んだ野手を3カードで入れ替えは早いだろう
カード一回りするまでは打てなくても下げないと思う
ちなみに去年の野手の入れ替えは
3/31 ディカーソン(怪我)⇔上林
4/17 周平(怪我)⇔辻本
4/19 中島(怪我)⇔岡林
4/25 辻本 ロドリゲス⇔石川 福永 ←ここでようやく
まぁ今日の試合だと山本が代打で出たとこなんかは、鵜飼とか川越みたいな選手使う場面だとは思ったわ。
中田はチャンスまで残しておくにしても大島や後藤、石伊とかちょっとベンチメンバーが弱すぎるわ
マルテ清水松山が行けそうだから後ろは去年とそう変わらんだろ。ライデルも登板数増えるとどうなるか?
>>692 愛知県から大学野球部進む人は西は京都までが相場
なぜか愛工大名電の奴らは日本経済大学という福岡の学校に送り込まれてるけど
>>692 大学初のプロ野球選手とか
なんかボンボンが通う大学らしいしなぁ
送りバントは先頭打者が出塁した場合か
打者が投手の時だけにしろよ
10試合で16点しか取ってないのによく3勝もできたな
>>723 そうそう、山本かあってなっちゃうもんな
鵜飼とかならもしかしてって想像は出来るからな
結果は置いといてなw
コーチ変えても監督変えても打線がどんどん悪化していくんだが
何したら良くなるんだ?
どうかんがえても和田さんを切ったのは悪手だったな
何としてでも残すべきだったろ
俺だって本当は鵜飼でブライトクラスにポジりたいけど
ポジろうとしたら「鵜飼はイチグンデハーイチグンデハー」「鵜飼はクソークソー」「鵜飼はモウエエワーモウエエワー」
とアンチ??がシュバってくるから荒れるのはイヤなんだよ
ブライトは「共通認識」だからひたすらポジってる
明日ミニトマトの苗を買いに行くわ
今日ホームセンター5件回ってきたから目星ついた
ドラゴンズの試合見るよりは有意義な時間
>>734 どれだけピッチャーが抑えてるかってことや
去年と一緒
>>723 川越も代打要員で一軍居てもいいよね得点圏では大島より期待できるんじゃないのかな
>>720 鵜飼は?
と一応聞いておくか
アンチかと思うくらいボロクソ叩く展開期待
ブライト鵜飼のアベックホームランで勝つ試合が近々あるんやろ
先発はおっさん連中が疲れる夏頃に金丸吉田松木平三浦が出てきてくれれば去年のような悲惨な夏にはならなそう。問題は打てない。
これだけ何年も貧打で得点力もないんだから「元々の素材にも問題が」、「結局ドラフト戦略が間違いでは?」ってとこに行き着くと思うんだけどね。
コーチ変えただけで簡単に改善されるレベルでもないってだけじゃね
今年広島のスコアラーは中日を徹底マークしてんだよな
>>745 お前たち津田の話題でも謎のアンチ?がシュバってきて
ボロクソ叩くじゃんw
>>747 去年あれだけ負けたからなあ
まあマークはするよね
>>733 元々伊東勤か立浪が監督じゃないとコーチやらないって言ってたような人だし、引き留めは無理だったんだろ。
そもそもOPS1超えのブライトは今ホットワードだろ
話題に出すなと言う方が難しいのでは?
津田辻本なあ
良さが分からんよな
ホームラン打てるわけでも無く足があるわけでも無く守備が突出してるわけでも無く
これってThe 中日なんだよなw
>>735 鵜飼 通算OPS.527
ブラ 通算OPS.721
一軍での数字が大事だからな
しかも去年ちょっといいイメージを残したブライトと
去年何もしてない鵜飼じゃ期待値が全然違う
期待してた分だけ裏切られてるからアンチみたいに厳しくなるけど結果出したら手のひら返しするわ、おれも
安心しろブライトは全員が期待してる
ただもう26だからここでブレイクしないと厳しい瀬戸際だよな
まだ前の石川の方がよかったよ
松中森野によってどんどんおかしくなってないか?
>>739 鵜飼はダメだと思う
まあでももうダメだと思った細川が中日で活躍したわけだが
おれは鵜飼はもうダメだと思ってるわ
>>757 俺はもう誰が助言してもタカヤは同じだと思ってる
勿体無いと思うけどな
>>725 西武のフロントだった葉っぱがコーチやってる学校か
分かりやすい天下りだったけど
>>758 ブライトは買わないけど
ピンキーってミニトマトの苗買うわ
鵜飼も2軍の帝王で終わるかの試金石だな
今年が勝負やろな
堂上
平田
周平
根尾
石川
高卒ドラ1で平田が一番マシになりそうという
>>759 案の定ボロクソ叩いてるな
ここまで言えるってのは単に嫌いなのか
逆に好きだからこそ厳しく言えるのかは気になるところ
このスレでブライトって検索すると72件引っかかるんだけどw
どうなってるんだw
>>750 記事これね
www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/327520
その中で重点的にマークすることになったのが、今季最下位に沈んだ中日だという。
年間成績では広島が68勝70敗5分けで、中日の60勝75敗8分けを上回る。
しかし、直接対決では8勝16敗1分けと大の苦手としているためだ。
そのため、来季から井上監督率いる新体制となった中日に対しては「複数担当制」とし、より多角的に分析できるように配置換えを断行した。
熱かったな
広島が落ちぶれてウチと同じようなチームになっとるな
>>769 大谷と同じでみんなブライトに夢中ってことさ
>>765 好き嫌いでは無い
鵜飼は活躍しなくて引退する典型的な選手だから
プロでは無理だろうなと思ってるだけ
>>771 うちが邪魔しなかったら首位だったかもね
地元贔屓ドラフトなんてやってるのもはやウチだけやろ
昭和脳やねん
せっかく立浪が最下位でも若いプロスペクト達を鍛え上げ和製4番とレフトキャッチャー以外のレギュラーを揃えてくれたのに
井上が全員ぶっ壊した
投手補強なども成功してチャンスだったのに…
次のひと試合の結果次第で5球団に首位があり得る
首位がありえないのは中日だけ、どうして6球団でうちだけ
>>775 「典型的」とは?
具体的に教えてほしいが
どうせ返信返ってこないだろうと期待はしない
タカヤを使うって言ったのは井上だからそこは責任を問わないとな
まだ尚早だが
せっかく育った4番を殺す…これはとんでもない無能だよ…立浪でもやらなかった
>>752 まだ判断するのは早くないか?
打席数少ないんだし
ちょっとは落ち着けw
>>777 しかしそんな地元贔屓ドラフトで
山崎、岩瀬、浅尾、大島、田島、髙橋宏斗を獲得
鵜飼はまだ今年は期待できるだろ三振率も下がってきてはいるデータもある
>>784 打席数少ないなかでも存在感示してるから騒いでるんだろうが
>>781 まず一年目の二軍で三振率3割超えてること
データは少ないけどボールゾーンスイング率が50%でダントツだったこと
当たらない上にダボハゼすぎて無理だろうなって
野球素人だげど細川じゃなくて
怪我人戻ったら石川昂弥こそ6番辺りに置けよ
1中 岡林
2左 ブライト
3ニ 福永
4右 細川
5一 ボスラー
6三 石川昂
7遊 村松
8捕 木下
9投
これなら点取れるだろう
>>777 良いとこだけをしたらそうだよここ10年の話をしようや
そもそも三振なんてどうでもいい強く振らせていた根尾の三振率を執拗に出してくる奴らはちょっとどうなんかなと
報道ステーション見とるけど、上林の最後の球空振りするような球じゃなかったなあ
1年目の二軍の三振率がどうこういうのは味噌に毒されてるんだろ
例外があるから根拠にならない
>>795 上林は神宮から全く球が見えてない三振マシーンだか
明らかにコーチがやらせていた選手がいるのにそいつらの三振率を同列に比較は相当バカなんだと思う
せっかく和田が数年かけて打てるように石川細川教えたのに松中がグチャグチャにいじって二人とも今打撃フォームめちゃくちゃじゃねえか
石川は急にオープンスタンスで打つようになったし細川は一生ノーステップで打ってる
打てるやつの打撃を自分の教え方で打てなくするって立浪とやってる事何も変わらないけどお前ら松中の事まだ有能だとでも思ってんの?
井上も松中も立浪クラスの無能だよ
さいとうこうきは素敵
もっとフォーカスされるべき選手や
>>789 その理論で言うと中日ファン絶賛のニキータがダボハゼ条件に当てはまって結構怪しいんだよな
でも俺はニキータは信じている
>>796 例外なんてどこにでもあるんだよ
例外は例外
>>800 立浪の指導は打てるようになった打者も居る
松中森野は全員壊した
まあ打てるやつはコーチ関係なく打つからな
元々の原石が違うのよ今のウチの選手達は
オリックスは西川頓宮が打ちすぎ
2人共オープン戦はなんだったんだ?
今、スタメンで出てる選手は叩かれるべきではない
控え選手の入れ替えこそが必要
ホームランバッターは三振するものやろ
ホームランが出ないから批判される簡単な話
現政権が打者全員ぶっ壊しちゃったけどなんで静観してるの?
もっと叩けよオラ
細川は心配しなくてもいいよ
ほっとけば去年くらいは打つけど、打順がアホだから向こうが歩かせ上等が増えると少し下振れするかもしれないけど
石川はそもそも実力がない
明日は柳と大瀬良か
柳がどこまで我慢できるかな
先制されたら負けのデジャヴな感じだな
逆ならかてそう
得点だけ見たら全敗でもおかしくない
上振れで最下位(笑)
>>802 ニキータ羨ましかったんだが
三振率たかいのか
マラーは慎之介より全然良い
入れ替えて結果満足や
みんなそうやろ?
そもそも板山がセカンドやってる時点でチーム作りを間違えてる
>>832 それはなかなかあれだな
まあ高卒ではあるけど4割はなかなかあれだな
ええニキータの三振率知らずに鵜飼叩いてたのか
これはまあ好き嫌いの可能性高いよな悲しいけど
感情的になってるってやつ
FCの活躍選手予想毎日やんのダルいわ
どっちみち勝たないから良いけどさw
10試合で16得点て
全試合の全イニングずっと相手エースが投げてんの?笑
冷静にクリーンナップの2人が他球団をクビになった2人がやってるというのが現状だからな
ピッチャーがなんとか頑張ってるという話
>>840 中日にとってはどんな相手でもエースになるんでね
村松は打率ほど悪くないけど角度が悪いよな
内野の頭を超えない
ゴロか三振だし引っ張りゴロばっか
驕るなドミンゲス、お前の弱点他球団の打線が知っておるわ!
>>837 好き嫌いじゃないいってるだろ
育ったら嬉しいけど育たないだろうなってだけ
毎回実績のある人を打撃コーチで呼んでは
ガラッと変えようとするから野手陣が不調に陥るんよね
ボスと福永を怪我させちゃったんでね、変わりは居ねえ
佐藤輝明も
今年がいろんな意味で勝負だったろうに
怪我とは持ってないな
5月からはボールが変わる上(前年の在庫処理が終了)に
魚雷バットの導入で序盤で早々に滅多打ちにあって試合決まるだろうから今日みたいなストレス試合は減るよ
4月に圧倒的なフラウアウト率で、防御率だけ見れば打線のせいで勝てなかっただけみたいな内容を続け
5月から滅多打ちで擁護不可能はもはや中日先発陣の伝統芸
立浪和田は打撃指導に関してはようやっとった
これは認めなければならない
中堅〜ベテランが固定されてるけど弱いチームよりは今のチームのがいいわ
>>842 村松も岡林も流すのがダメ
もっと強い打球を引っ張らないと当てるだけのレフトフライばっかやろ
>>843 フォーム改造がうまくいってないように見えるけど
本人的は凡打の中にも良い打席があるからモノにしようと頑張ってる感じ
オースチンも中日戦は無理やり出ていて結局消えやがったな
>>847 それならキミが羨ましいと思ってたニキータも育たないだろうな予備軍になるけど納得する?
鵜飼は嫌いだろうから納得するだろうけど羨ましいと思ってたニキータはどうかね?
>>849 選手が1番可哀想だわな
かわってるのは監督とかチーム事情だからな
試合終わった後に年齢構成君と野達が出てきて暴れ回るのは恒例やねw
村松はデブって動きが悪いから攻守とも期待できん
あれは筋肉だからーとか擁護してるアホ居るけど余計な肉には違いないんだよ
>>830 基本は上手いと思うよ
ハンドリングも良いし
>>809 岡林と福永は勝手に打つから結局この二人はモノが違うということw
魚雷バットは魔法のバットでもなんでも無くあくまで真芯よりポイントの違い打者向けのバットである
そして重要なのは個人のミートポイントに合わせた特注である
>>860 まだ一年目だし高卒だからなんとも言えないけど
微妙な雰囲気はでてきてるな
って感じくらいかな
ナイキは育成にしてはマシってレベルで1軍どうこうのレベルではない
大成するにせよ3年でも足りないと思う
x.com/Deltagraphs/status/1909612355220389917
DELTAGRAPHS
@Deltagraphs
【1軍】投手K%上位(奪三振÷対戦打者) 4.8時点
32.6% マラー(D)
32.0% ジャクソン(DB)
29.8% 伊藤(F)
28.1% 宮城(B)
27.1% 高橋奎(S)
22.9% 小島(M)
22.8% 村上(T)
22.7% モイネロ(H)
22.4% 才木(T)
22.4% 今井(L)
>>875 野手版松山がそんなホイホイ転がっとるわけないわなー
www.chunichi.co.jp/article/1050341
▼3四球を皮切りに4回に先制点を取った後
塁になかなか出ることができなかったというところ。
冷静にボール球を振るなとは言わないし、積極性をとるのか、保守的になるのかのせめぎ合い。そこは難しいところ。
今は自分でいけると思ったらいけというところをつくりあげているところなので、打撃陣に対してそこを注文するのは時期尚早かなと思います
打点の平均だけで見たら全試合相手の防御率1.6だからなあ
そりゃ勝てない笑
髙橋宏 2試合0勝1敗 3.46
松葉 2試合1勝1敗 1.50
メヒア 2試合1勝1敗 4.85
マラー 2試合0勝0敗 1.42
柳 1試合0勝1敗 3.00
大野 1試合0勝1敗 3.60
橋本 2試合0勝0敗 0.00
岩嵜 1試合1勝0敗 0.00
祖父江3試合0勝0敗 0.00
勝野 3試合0勝0敗 0.00
清水 5試合0勝0敗 0.00
藤嶋 3試合0勝0敗 3.00
齋藤 5試合0勝0敗 0.00
松山 5試合0勝0敗3S 1.80
投手陣は本当に良くやってますな
特にリリーフ陣 ほとんど失点してない
開幕前日の宏斗のインタビューとか見てると
勝てる準備は出来てますとか自信満々に言ってて
何でこの防御率なんだっけってなる
>>884 どこのチームも1人や2人敗戦処理とかで防御率爆発してるピッチャーいるのにこれ地味に凄いよね
明日柳だけど先週同様石伊を選ぶんだろか
選んで欲しいな勉強になるし
中日だけじゃなくて他球団もリリーフ酷使せざるを得ない状況だな
石川はあと10試合もすれば1軍通算1000打席達成だな
アホが上っ面だけ見て絶賛してるハムならこんなにチャンス貰えないしとっくに損切り段階に入ってる立場
数年前から思ってるけど広島は1番石川にインコース行っていたイメージ
この二年は広島戦かなり成績悪いと思う
去年のデータは持ってないが
2軍で結果出してるやつは入れ替えてやれよ
マジで何のためにやってるんや?ってなるぞ
広島はコントロールいい右ピッチャー多いからな左はよくなくてもインコースは投げやすいし去年は右に3割左に1割8分と本当に分かりやすい投げられれば簡単に抑えられら
>>899 そんなんで使われてたらかなり幸せだろ
そんなので使われてたのはこの三年くらいのみだろ
>>869 魚雷バットって外のボールの出し入れに弱そう
特に背の低い選手
>>861 去年は4月の甲子園あたりから投手崩壊した記憶が
勝野がすごいぞ
→阪神戦で単にノーコンになっていたことがバレると
四球数の上位最新
7 小園 9試合 41打席 .353(34-12) 0本 2打点
7 細川 10試合 35打席 .185(27-5) 1本 3打点
6 ヘルナンデス 10試合 42打席 .257(35-9) 0本 3打点
5 近本 10試合 46打席 .268(41-11) 1本 2打点
オープン戦甲子園で勝ったけど
佐藤と大山が侍で不在だった
ドラゴンズは細川が不在だったが
どんなに打てなくてもその時々の監督やコーチのせいだといって庇ってもらえるファンに恵まれているんだから、野手としては最高の環境だなw
>>905 去年も開幕してすぐはすごかったけど甲子園から一気に落ちていったな。
今年はその二の舞いにならんようにしてほしいわ
球速かったけどコントロールが怪しすぎたのは最初の数試合で気づいたけど
>>604 ライデルは今が全盛期だよ
去年までのライデルは巨人に移籍する為のアピール期間
巨人に移籍してさ、甲斐キャノンとバッテリー組んだら凄みが何倍も増した
今やドジャース打線ですらライデルには手も足も出ないだろうね
ちなみに俺の一番好きな選手はライデル
次に大勢でその次は岡本
そしてその次は甲斐キャノン
で、その次は坂本でその次は田中マー
そしてその次は船迫でその次はエリーだな。その次は吉川でその次は戸郷かなぁ
えーとその次は船迫でその次は伊織だな
まぁ俺の好きな選手はこんなところか
言っておくけど12球団の中だぞ
ライデルは巨人の象徴とも言える選手だよ
巨人の顔になった 本当に強い選手
ライデルをスカウトした人に感謝する
本当にありがとう
本当にありがとう
こんだけ打線が調子悪いのにまだ首位と1.5だし
まだまだ分からんよ
わかりやすくボスラーと中田翔をスタメンにすればいいのに。負けてるのに勝者ならではの余裕を感じる
2ストライク後の打率上位10名にドラゴンズだけ居ない
立派なマシンを導入したって
選手の力量が無かったら意味無い
>>922 1年間このままが続くと思うの?
プロ野球ずっと見てるけどそんなシーズン見たことないけど
悲観してる俺かっこいいって考えガチで気持ち悪い
ファンなら応援すればいいのに
チーム打率 12球団最下位
チーム防御率 12球団,首位
完全に落合野球の再来
「野球は投手」の格言があるからこのままなら上位いけそうやな
四球が増えてるのはいいこと
あわせて三振が増えてるのは仕方ない
打率はある程度は収束していくからこのまま四球へらさないでほしい
打率みたら全員グロいんだけど
昨日のスタメン
1割台4人
2割前半2人
2割後半1人
3割1人
よく1点とったわ
中田をもっと使ってほしい
中田が出ることで支柱になる
打てないだけならまだしも守備も下手になってるからこのチームの野手本当に練習してるのか怪しい
>>930 使えば怪我するから
休ませながら使うしかない
出塁率
岡林.326
ブライト.462
カリステ.242
石川.171
板山.324
細川.343
木下.304
村松.158
打席数の少ない細川がセの四球数トップタイなんよ
スタメン外された2試合は代打で出たけどどっちも四球だったんだよ
何で点が入らないか分かれよ井上
そりゃ6番細川とかツーアウトランナー無しで代打細川とか歩かせときゃいいからな
井上以外はみんなわかってる
6番細川が機能するためには
345がチャンスでボール球に手を出さない、
歩かされても満塁で細川が居るという状況を前提に
打席に入っていかなければいけないのに
4番石川がボール球に手ー出して全てパー。
チームOPS.520で打順の話してもな
今の野手陣は作戦を立てる水準に達してない
2軍と総入れ替えしても打撃成績変わらんか良くなるまである
カリステなんかも
ケースバッティングなど考えず、
ステイバックバレルスイングフリースイングだけを考えれば結果が出るタイプなのに
3番にして右打ちさせて1割台に陥らせる戦術眼のなさ。
高卒は打線を点でしか考えられないんだよ。
トータルのつながりで個々の打順を考える事が出来ない。
頭ピンクの高卒の監督させること自体が間違った事。
>>899 まぁまだ一回りもしてないから落とされる方も納得イカンやろ
>>941 全く逆
チームOPSが低いからこそより上位にマシな奴ら固めないと
>>942 そもそも再建期のチームにユーティリティ外人なんて要らない
去年のOPSも低いし
ナポレオンが名将だったのは
フランスが数学大国で、
ナポレオンも数学ができて
弾道学に基づく複雑な計算をこなす事が出来て
砲兵を高度に駆使する事が出来たからだ。
頭ピンクに軍を委ねるなど愚かにも程がある。
田舎新聞はアタマ石器時代だわ。
>>945 スタメン組でOPS1番高い岡林が1番固定でチーム得点最下位
打線に関しては完全に終わってる
さっさと補強しろや
>>948 細川までの2-5に変なもん挟んでるからやろ
読解力なさ過ぎ
マラーも一年ドラゴンズで好投して
さっさとメジャーに帰りたいだろうなぁ
6番細川なんて本当にやったのか
チーム1号ホームランを打った次の試合で…
細川のことどんだけ嫌いなんだよ、井上は
>>943 井上は自分を大打者だったと誤解してる時点でな
ホームランも足もなく華もないし、スタメンの中で一番見たくない選手でトイレタイムだったのに
よしひこチャンネルで稼頭央にバッティングの極意をコーチングしてるぞ
刮目して勉強しろ
8回1失点ヒロト
7.2回1失点マラー
6回5失点メヒア勝利投手
今の所のセリーグ
各球団1割台から2割台前半が多い気がする
巨人を除いて
>>961 飛ばないボールのせいだな
時短を目指して採用しているのだろうがこれだけ野球の華のホームランや乱打戦が少なくなれば野球人気そのものに翳りが出るのNPBは理解してないんだろうな
投手だけでなく岡本村上はじめ数少ないスラッガーまでもが次々とメジャー行ったらプロ野球も完全に終わるのに
どうしても6番細川にしたいなら
4番中田の方が1億倍マシじゃね?
今の石川ってどう考えても二軍補欠レベルだぞ?井上は意地になってるのか?大人になれよ
勝手な想像だけど
立浪は石川に相談されて中村ノリを遠ざけた。誰にも言わず
井上は相談されてマスコミに公表しコーチに従えと伝えた
相談されましたなんてマスコミに言ってたら誰も何も言えなくなるわ
石川はフルスイングしてストレート狙い撃ちして凡フライ
何度見たことか
【訃報】トニ・ブランコ死去
Google翻訳
🔴|#ラストミニッツDL|元ドミニカ共和国の野球選手トニー・ブランコは、火曜日早朝にサントドミンゴで発生したジェットセット・ナイトクラブの屋根の崩落で重傷を負い、43歳で死亡した。
事故発生時、メジャーリーグや日本のプロリーグでもプレーしたブランコ選手もイベント参加者の一人だった。
https://x.com/DiarioLibre/status/1909695716601090405?t=l01aIFdYVRfjDCNqEPxlmg&s=19 ブランコも高木監督に変わったら衝突してうまく行かなくなったな
高木も「ブランコなんて落ちる球投げときゃ空振だ」とか言って、ビシエドと立浪みたいなもんだった
外国人とうまくやれる監督とやれない監督がいるからな
事故でなくなったっても建物の天井崩落なんて絶句するしかないなを
>>966 そもそも速球ダメな奴はプロむりよな
最低限の条件よ
>>934 コレ地味に村松がきついんだよな
石川の陰に隠れてるけど
>>934 こうなると2番ブライトは理にかなってるな
元中日トニ・ブランコ氏が43歳で死去 ナイトクラブの天井崩落に巻き込まれる、米報道
4/9(水) 6:56 Yahoo!ニュース THE ANSWER コメント1件
プロ野球の中日などで活躍したトニ・ブランコ氏が母国ドミニカ共和国でナイトクラブの天井崩落に巻き込まれ、43歳で亡くなった。米メディアなどが報じた。
ブランコ氏は2005年にナショナルズでメジャーデビュー。09年からは中日でプレーした。日本球界1年目から39本塁打、110打点でセ・リーグ2冠王に輝くなど、驚異的なパワーで相手に恐れられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c08f2508b7c3b010b692c9dca04e340c08d558 ブランコ死亡。裏切って横浜なんて行くから。まさに天罰。
459 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e364-UwDE [59.171.251.45]) sage 2025/04/09(水) 06:51:29.44 ID:JQNvGGf20
ブランコは天井崩落に気づき、トイレから戻ってきたエステバン・ヘルマン(元 西武、オリックス)を押し戻した直後ブランコが犠牲になったらしい…。メチャクチャ人格者じゃんかよ、ブランコ。
生きててジュニアのメジャー昇格を見届けて欲しかったよ…。
朝からツラいなぁ…
://x.com/rainichi_bball/status/1909710298615103721?t=rkpdH7wFwS7vsz47R4coRg&s=03
461 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ cdc8-VDIl [180.60.1.132]) sage 2025/04/09(水) 06:58:35.46 ID:kAyE40HX0
崩落現場
://i.imgur.com/4ajYXQg.jpeg
遊 荒木
二 井端
三 森野
左 和田
一 ブランコ
捕 谷繁
右 平田
中 大島
だっけ懐かしいなぁ
>>982 今と全然違う
すげえ面子www
みんな贅沢だったんだな
何が糞打線だ
お前ら反省しろ
ブランコにはラミレスみたいに中日で監督やってほしかったんだが残念だわ
ご冥福をお祈りします
ウッズにブランコ
あの時期は外国人にも恵まれていたなあ
現役時代知ってる選手が亡くなるのはドラゴンズ関係あっても無くても淋しいものがあるな
>>984 高級アイスで怒ってたなんて贅沢だったんだな
ハマにブランコ強奪されてからずっとBクラス(2020年除く)なんだよな
>>984 だって落合がショボバッターしか残さなかったんだもんよ
落合ドラフトの選手で中軸打てるやつ一人もおらんかったぞ
昨日YouTubeでクライマックスのブランコのホームラン見たばっかなのに…ショック
ブランコ、あのCSホームランはわすれません
ご冥福をお祈りします
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 23分 29秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250409173705caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744115296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】Part.7 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・D専【Part4】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】