◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744119215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1744114590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
前スレ990
大山と秀太がセーフじゃね?ってアクション起こしてからリクエストしてたよ
まぁがっつりアウトやったけど
いい加減にしろ雑魚ハマ。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよバ関東の八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
とにかく中野が酷い
常にホームランしか狙ってないスイングしてる
どうにかして塁に出ようって考えが全くないぞあいつ
立石の陰に隠れてるけどさ、日本大の谷端もかなりええ選手やで
谷端 将伍(日本大)
176cm76kg 右右 三塁手 遠投115m 50m6秒3 星稜高校
通算打率.310&6発、強肩強打の4番サード。大学代表候補。B9を3度、首位打者を2度獲得した。
176cm76kg、強肩強打が持ち味の4番サード。
振り切るスイングではじき返す右の強打者。東都リーグ通算6発(左5、右1)の長打力を秘める。
2年生の秋から5番・サードで主力、3年生の春から3番、同秋から4番を任された。
右打者で一塁到達タイム4.3秒前後から4.4秒前後の俊足。遠投115メートルの肩を備える。
3年時春の亜大1回戦で内角145㌔直球を捌いた左ソロ(齊藤汰直)をマーク。
同・青学大2回戦で外寄り直球を右翼前列に叩き込む逆方向弾(鈴木泰成)を披露している。
通算14失策(大3秋1失策)。大学代表候補。
1おつ
今年は監督を育ててるところや
控え野手どんどん動かしたらええ
いちおつ
来週は5試合しかないので
才木の抹消はありだと思う
佐藤体調不良やったら試合出すなよ
ブラック企業かよ
今日は高橋にプロ生活10年最高レベルの投球されたからしゃーない
球速、キレ、コントロール完璧だった
板野の夜がよかったんかね
!?
メジャースカウトも「凄い…」と仰天 創価大・立石が名刺代わりの一発「怖いくらい」 (スポーツニッポン)
◇東京新大学野球リーグ 創価大 7―0 東京国際大(2025年4月4日 岩槻川通公園)
創価大が7―0で東京国際大に7回コールド勝ちし、開幕戦を飾った。今秋ドラフト1位候補の立石正広内野手(4年)は「3番・二塁」で出場し、1安打2打点。
初回、無死一塁からファーストスイングで左越えに2ランを運んだ。
「ずっと緊張していたので、めちゃくちゃ安心しました。ファウルかなと思ったんですけど、案外切れなかったので本当によかったです。
ちょっと怖いくらい良かったので、また謙虚にいきたい」
今秋ドラフトの目玉候補にNPB10球団、MLB2球団のスカウトが視察。
ヤクルト・小川淳司GMは「対応力とパワーが凄い。足も速いという印象を受けました」と語り、
メジャー球団のスカウトは「初球で仕留めるのは凄いよね。肩が強いからショートを守れるような気がする」と高評価していた。
>>6 投手センターライン以外でチビは取らん気がする
藤川に求められてるのってベテラン追い出すことだけなんやけどな
むしろ一緒にやってたから出来ないのかな
だとしたら本当に期待はずれだわ
オール生え抜き打線に慣れてるからナベリョウ1人入るだけでなんか楽しさ減るな
そりゃそれで勝てればええんやろけど
巨人ファンとかスタメン生え抜き半分とかでよく耐えられるな
最近の阪神はクロスファイヤー左ピッチャーにからっきしだな
左打者が多いからかもしれないが
右も打てない
負けてると汚言来ないのほんま草
てかあいつ伊勢健吾そっくりやな
ガイジは似てくるんやな
>>5 小久保「中野くんは一軍最低レベル」
近藤「計画通り」
今年は井上が牧に騙されてたわ…
>>5 小久保「中野くんは一軍最低レベル」
近藤「計画通り」
今年は井上が牧に騙されてたわ…
いつもなら試合終わってとらせんでグダグダしてたら日付変わるのに
今日はさっさと終わったからまだ時間があるな
ええことよ
巨人戦は2安打で勝てた試合がマジでデカかったな
この打線で3タテは奇跡的
>>20 OP戦だとそんな厳しい球こないから…
今日の中野は1打席目のクソボール振って三振が酷すぎやわ
全盛期1003なら顔ボコボコやろ
せやからなべりょのせいやないがな
なべりょくらい追い抜いてあがってこな
マジで内野守れる外人連れてこいよ
何で阪神だけ外人いないんだ
高寺も本番モードなら打てる気配しないな
榮枝捕手にして2番にいれてみろ
原口の併殺
サンタナ勝負
どこがターニングポイント?
>>19 やろ?
あの人達は勝った時に調子乗って負けフラグを立てにくるからなあ
栗山もにしこり
//pbs.twimg.com/media/GoA6wlwbwAEPMnM.jpg
立石や谷端欲しいのはヤマヤマだけど
今年は小島大河だよ
10年に1人の強肩強打捕手を一本釣りできる千載一遇のチャンスがやってきた
>>30 実は阪神にも外人野手おるねん
びっくりしたやろ?
>>15 試合で結果でないことをわからせないと干せないだろ
オープン戦じゃわからんのだから
>>1乙
球児は阪神を優勝に導ける条件を満たした
この球団は巨人に勝ち越しをせずに優勝したことはない
三連勝は最高の結果
>>20 オーブン戦は中野の打てそうなとこに投げる→開幕中野2番固定→クリンナップにチャンスで回らない
他チームの戦力やろ
ヤクルトは巨人には3連敗する癖に
うちには1試合目から噛みついてきやがった
>>20 ストライク投げ込む場やからフリースインガーが躍動するわな
今日金本が始球式してたんか
何かやたら最近金本出るようになったな
隠居生活やめたんか
どうせ完封負けするなら試合前のレジェンドでスタメン組んで欲しかったわ
守りは現役が守るとして
どうせ完封されるんだからラッキーゾーンつけたらいいのに
>>27 巨人戦全力で取りに行ってよかったな
石井の3連投やらで文句ばっか言ってた奴もおったけど
いい加減にしろ犬ルト。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
いい加減にしろ雑魚ハマ。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよバ関東の八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
本人コメント来たで
【阪神】佐藤輝明がベンチスタートの理由明かす「体調がちょっと良くなくて」今季初の代打出場 (日刊スポーツ)
<阪神0-1ヤクルト>◇8日◇甲子園
阪神佐藤輝明内野手(26)がベンチスタートの理由を明かした。今季初めてスタメンから外れたこの日。8回無死一塁の場面で代打出場し、空振り三振に倒れていた。
試合後に取材に応じ、「体調がちょっと良くなくて。少し良くなったので、最後に出たという感じです」と明かした。
試合前練習では、グラウンドに姿を現さなかったこの日。フリー打撃など、練習がなかなかできていない中での出場だった。
「そういう時もあるかもしれないので。いい経験にはなりましたね。明日もしっかり準備していけるようにしたいと思います」と語った。
いい加減にしろ犬ルト。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが
いい加減にしろ雑魚ハマ。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよバ関東の八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが
今日は淡々と負けたなあ
でもうるしが良かったわ
ランナー背負うと怪しくなりがちやから気を揉んでだけどw
打順いじりたくなくて(スタメン提出期限もあったやろし)なべりょそのまま入れたんやろけど、なんか物足りんかったわ
どうせなら面白スタメンやって欲しい
>>33 サンタナへの配球
危ない当たりがファウルになって助かったのにその次に同じコースのストレートで打たれた
>>37 左でバッティングいいけど足大分遅いで?
巨人大城タイプ、欲しいか?
いい加減にしろ犬ルト。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
いい加減にしろ雑魚ハマ。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよバ関東の八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
梅野12打数6三振か。低打率よりも三振がめっちゃ増えてきてるんよなあ
いい加減にしろ犬ルト。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
いい加減にしろ雑魚ハマ。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよバ関東の八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
阪神ダメ外人烈伝なんてオープン戦で毎年「バースの再来や~」言うてたがな
オープン戦は打たせてくれるさかいに
セリーグは何気に順位が圧縮されて激弱チームがいないな
どこも弱点がある
ピッチャーの平均レベルも上がってきてるのも大きい
ナベリョウは最初2打席2球で2アウト?
相手は非常に楽だったろうね
>>9 広島の二俣とかバント失敗して歯が何本も砕け散って何針も縫ったのに翌日出てたぞ
プロ野球ってすごい世界やわ、まさにアメリカのスポーツって感じ
>>59 左なら欲しいだろ
左は代打要員としても使えるから汎用性高いぞ
今年の阪神打線て佐藤おらんと全然あかんのがよくわかったわ
>>60 わかりやすいなりすましやなああんた
今どき流行らんで
>>61 HR打てば問題ない事を証明してる選手もおるからどデカいアーチ打てばええんや
>>61 インコースのストライクで腰引いて何もできないんだからしゃあない
>>68 野球は気楽なスポーツとか言えないわ
皆戦士だわ
>>56 MBSラジオ 能見
試合途中で捕手だけ代わるのは凄く難しいんですよ、別に坂本が悪いんじゃなくてね…
リズムが合わないと言うか…
いい加減にしろ犬ルト。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
いい加減にしろ雑魚ハマ。
お前らは虚カスにはあっさりと負けるくせに、虚カス以外には全力で楯突いてくるよな。
とっとと死ねよバ関東の八百長球団。
いい加減にしろ虚カスの犬どもが。
あの程度でリクエスト拒否になるってのは新人監督だからだろうな
審判が監督を教育してるつもりなんちゃう要は嫌がらせ
掛布がめっちゃ誉めまくってた中野。厳しい状態やなあ。録画今見てるけど、クソボール振ってるわ
>>74 無理なことを望まず右打ちだけしといてください...
>>79 むしろ得したけどなw
藤川も完全アウトのしょうもないリクエスト晒しを回避出来た
今日は原口が併殺かました時点で負けや
せめて木浪とどっちかが出て才木まで回しとけば代打送って次の回バッテリーごと交代出来た
そのまま0で延長入って中継ぎつぎ込まんかっただけ今日は良かった方
>>61 実は去年も佐藤輝明ばりに三振率高かってんで
小島 大河(明治大)
179cm83kg 右左 捕手 遠投110m 50m6秒5 東海大相模
左右に弾き返す左打ち捕手。二塁送球1.8秒台~1.9秒台。2年生で大学代表候補入りを果たした。
通算: 49試合 打率.337 166打数 56安打 11二塁打 3三塁打 3本塁打 38打点 11三振 17四球 0盗塁 出塁率.399 長打率.494
179cm83kg、強肩好打の左打ちキャッチャー。
振り切るスイングで左右に弾き返す左打者。高校通算28発、リーグ通算3発の長打力を秘める。
2年生の春の法大2回戦で外142㌔を左翼フェンス際まで飛ばす2塁打をマーク。
同シーズン最終戦・立教大学2回戦で内角141㌔を捉えた右翼フェンス直撃打を放っている。
高校時代は2年生の秋まで二塁手、チーム事情で同年冬から捕手に転向した。
守っては二塁送球1.8秒台から1.9秒台の強肩で補殺をマーク。2年生の春から正捕手を務める。
大学日本代表候補。遠投110m、50m走6秒5。
>>71 球児は長期政権になりそうやけどな
福留ヘッドコーチとかなったらええのに
>>57 3年間で一番強い(最下位)
またこのコント見れるんか
>>73 てか今のベンチはみな後輩やから出やすなったんやろ
実質ヘッドコーチが弟分の藤本やからな
>>79 たしかに立浪も初年度に拒否られてたような気がする
井上を1試合スタメン2日で抹消
2軍で.222の渡邉3番
リクエスト却下
>>84 ほんまそれ
大山がオスナの挙動気にして大袈裟にアクションしてもただけ
あんなんでリクエストとかくそ余裕アウトすぎて実行されてたら恥ずかしいわ
岡田今日もセレモニー始球式欠席やったんか
ホンマに体調悪いんやったら心配やなあ
とらせんではオープン戦での中野を見て「今年の中野は大丈夫」みたいなこと言ってる奴多かったけどな
高寺が全く打ててないのがなあ
ミートするだけならレギュラークラスと遜色ないと思ってたんだけど
>>84 そやねんな
つーか三塁から大山と秀太がアピールしてたけど見えるわけあらへんやんw
GAORAでコマ送りしてみたらガッツリ踏んでたし
>>97 7番木浪で3連勝したから自分の野球否定されたみたいで機嫌損ねたんやろ
藤川も慌てて今日8番木浪にしたけど間に合わんかったんや
>>101 出番ないから実戦感覚なくなっとるんやろな
>>102 秀太はベンチに置いといた方がいいわ
邪魔にしかなってない
大山早く1本打ってくれや
あと200に乗せてくれ
いいとこで打ってるけど今の数字じゃ見栄えが悪い
>>101 原口と一緒でOP戦途中からの一軍ストレートにマトモに対応出来てない
まぁむしろ明日球遅い石川にスタメンで出すのはありかも
ああいう投手は若手の方が打てるかから
高寺は4打席タイプちゃうかな。結構見ていくから代打1打席とか結構難しそう。いつも万振り出来そうな中川代打で見たいけど、あげへんやろなあ
高寺は一度スタメンしないと緊張しっぱなしで使えないかもな
中野もどうせ打たんし明日使えば良いのにな
だめだった次の日チャンスやるの好きやん球児
>>96 緊急解雇した人間を仕事に呼ぶ会社なんて無いやろうしな
>>87 明治の捕手だからドラ2でええやろ
先輩もおるし
>>101 やっぱり2軍の選手やん
森下ルーキーイヤーにやたら小野寺使えって喚き散らしとったのが高寺に期待しとるんやろ
>>108 秀太は選手としても野球感がなかったからなあ
ユーティリティとして重宝されとったけどもポカするところしか記憶がない
8回のサード方向の打球、今年の佐藤なら届いてなかった?取ってからエラーしてたかもだけど
>>109 去年コースかな
内容は去年よりマシだが
新人監督の洗礼を受けながらも勝たなアカンから大変やで
審判も人間やから意地悪もするしな
高寺はオープン戦終盤で既に調子落ちてたからな
実戦もないし調子が上がってこない
>>119 まあしかし他はみな引き分け
これはポジティブに捉えるべき
>>112 二軍の選手は緊張や試合勘を掴むのに40打席くらいは必要やよ
豊田とか野口とか、一打席ダメだったら使ってもらえないというガチガチのなかでやって
結果だせなくて干されてるうちに調子も悪くなっていった言うてるし
>>101 2打席しか与えられてないのにクローザーから打ては無理
案の定四球狙いの当てるバッティングになってる
ちゃんと代走起用守備固め代打積極的に使って試合に入らせんと2軍戦も出てないのにいきなり打ては無理や
シーズン終盤なったら0.5ゲーム差が効いてくるからな
今日、セリーグで負けたのうちだけやん
1位読売.556
1位阪神.556
3位横浜.500
3位広島.500
3位ヤク.500
6位中日.375
ps://i.imgur.com/h6QuxPC.png
ps://i.imgur.com/OQPx9Pq.png
>>101 ずっと代打で出てきたような糸原原口島田で今計1安打なんやから高寺に代打での結果求めるのは酷や
中野がこの調子ならチャンスやっても良いんだが一巡はいじらんだろうな
俺も高寺をそんなに評価してるわけじゃないが、
ここまで中野打てないなら高寺出したほうがいいって思うわ
仮に高寺スタメンでダメだったとしても影響は軽微だし
>>125 11-10でも1-0でも同じ1敗や
別に10点取ったからって明日も点取れるとは限らんしな
火曜日に延長引き分けとかシンドいからまあそこんとこはラッキー
西武の渡部聖弥、昨日ノーヒットも今日は3安打で打率を.407に戻した
これ2位美味しいなぁ…
2018年にこんな子おればなぁ…
テルはやっぱり寝坊?
まあ体調不良で調子崩すよりはいいな
休養充分で明日は打ちまくるだろう
大山はそれなりの成績は残すやろうけど今年も20本は打てなさそうやな
>>132 まあ勝ったのもヤクルトだけやからラッキー
髙寺はスタメンで見たいけどそういう立場じゃないからな
少ないチャンスをものにしないといけない立場
高寺打ててないて2打席だけやん
俺別に高寺推しとかじゃないけどせめて1試合くらいスタメンで出てからだと思うけど
中野がずっとこの調子ならそのうちあるかもしれんし
結局接戦で捕手変えたのに投手続投って言うセオリー破って負けたのが今後の球児采配に良くも悪くも響きそうだな
>>120 梅野も上位候補で4位だったからな
もし獲れたらええな
セカンドレフトは日替わりでええけどね
糸原原口渡邉は落として2軍からお試してくれんかな
高寺出すのは賛成やけど、打順どこに入れるかが難しい
単純に中野と交換ってわけにもいかんやろし、どこがベストなんやろ
変にいじってテルたちの調子崩したくないしなあ
>>150 中野のところに入れたらええやん
何があかんの?
>>147 マスコミに上位で消えるって言われながらいざドラフトになると「まだ残ってるやん何でどこも指名せんの」って言われるやつ毎年おるよな
>>145 ヘビースモーカーで毎晩深酒しながら戦略練ってたらしいからなあ
才木と坂本は絶望的に相性悪いな
梅野じゃないと無理なんやろ
この間テレビ点けた瞬間ゲラが打たれて負けたからムカついてそれから中継見てなかったのに
飯作って手が離せん間に親父が無駄に中継のチャンネルに変えやがった途端に打たれてやがんのほんまムカつくわ
何にムカついていいんかわからんけどムカつく
何で何時間も動かんゲームのくせに動く瞬間(悪い方)に合わされんねん見たないんじゃそんなもん
>>143 結果というより内容が悪い
才能が足りてない可能性が高いわな
小幡よりだいぶ落ちる
藤川監督は新しいことをやろうとしすぎとるけどハマればまあまあ強い思うよ
こないだは梅ちゃんに代打出さんと延長引き分けたから今日は出したんちゃうか
まあまあまだまだこれからやて
>>150 7番木浪で3連勝してたのをすでに弄ってしまったからチームの調子は一旦狂ってる
今がチャンスや
リクエスト要求のシーン、オスナは何で捕球した後、大山を牽制するような動きを見せていたの?
もしかしてベース踏めてない自覚があったとかじゃないの?
阪神って大勝大敗がないから高寺にチャンス与えにくいのがあるんよな
投手が頑張って打線が活発じゃない証拠なんだけど
今の4月のうちに色々高寺セカンドとか中川佐野代打とか公式戦で経験させんと去年の8月のような梅坂どっちもあかんけど試す余裕無いみたいな事になるぞ
実際は試す余裕あったのに岡田がやらんかっただけやけど
そのツケで今無理矢理榮枝ねじ込んでる訳やからな
高寺なんて打席与えてなんぼやろ
いきなり出てきて打てなんてよー言わん
ヤクルト調子付かせたらアカン
ここ最近の順位の躁鬱っぷり見るにそろそろ上位来る頃やろ
つば九郎ブーストも怖い
今後佐藤が何かの拍子で離脱したときに
飛車落ちみたいになるのなんとかしないとな
高寺に期待するのは結構やけど、可能性としては0にかなり近いわな
開幕直後にスタメンチャンス与えたいとなる程のアピールが出来なかった高寺の問題だな
シーズン通して全くチャンスなかったら藤川使ってやれよにもなるけどまだ10試合なんだから
明らか原口代打が失敗やったな
均衡した試合で安易に捕手動かしたらリード変わってああなる言うことやな
>>168 よっさんブーストはあるか
>>171 実際監督も佐藤のチームって言ってたしな
読売阪神横浜とどこも決め手がない中ヤクルトとかにコロリとやられる
これはよく見た光景や
渡部1位やったら阪神だとセカンドやったな
ただ伊原取れてないからなぁ…まぁしゃーない
去年、酒飲んでも寝れなかったってどんでん言ってたけど、
健康法としては最悪やなw
実はCSを迎える直前、オレの体調は最悪やった。眠りにつくも、なかなか眠れない夜が続いた。
それは2日間、一睡もできないという状態に。
アルコールを飲めば、少しは眠れるかと思ったけど、まったく効かなかった。
>>164 中野がレギュラー取った時は代打で打ち続けてスタメンでも結果残したからな
ドラフト下位はそんなにチャンスもらえんやろ
>>153 そうそう
梅野の年は森友1位だったけど嶺井も低かったし
名城野口とか健大高崎箱山とか指名漏れで捕手が結構低くなる傾向を感じる
そういや立教の山田健太元気にしてんのかな
原口はもう‥‥って感じやな
ヒット打てても三遊間ゴロで抜ける打球
他球団だと中野は今年の成績で主軸から外すけど阪神だからまだ使うんやろな…
高寺よりは小幡やな
中野は30試合くらいは使うやろ
それがプロ野球の常識というものや
>>179 考え方があかんな
睡眠薬処方してもらえと…
ドジャース3敗しただけなのに3位になってるの笑うな
上は9勝2敗、8勝2敗とかどうなってんねんw
チャンスなんてなんぼもないで
レギュラーはみんな少ないチャンスをものにして来てるんや
>>173 言うてその前に不甲斐ない打線が問題
才木がいいピッチングしてて
あそこで勝負かけないといけない状況に
持っていかれた時点で負けやと思うわ
才木と坂本は合わないってもう覚えたやろ
なんぼリード良い言うても合わないピッチャーはおるからな
>>182 去年のFA取って他球団でレギュラー取ったる
が最大のモチベーションだった可能性があるな…
坂本鳥谷レベルならまだしも糸原原口梅野中野クラスを聖域にすなよ
中野は一巡までは我慢やろ
そこからどうするかで球児の監督としての評価がかなり変わるわ
今我慢してるのかは知らんけど、変えないのはまだ理解する
>>161 金曜日巨人に大差リードで勝ってる段階で岡留高寺使うべきやったのに水曜日に横浜に追いつかれた後悔で使わんかったな
中野の復活に賭けてるのもあると思うが
梶原のゴミを下げて、どあいを1番ライトで固定しろやクソリーゼント
中野は守備面で使えるからな
ウチなんかとくにディフェンスで勝たなアカンチームやし
Vデイリー
佐藤輝 「体調が良くなくて」今季初めてスタメン外れる 八回無死一塁で代打も空振り三振
渡辺 体調不良の佐藤輝に代わって初スタメンも無安打 「打撃で結果を出さないといけない」
原口 七回1死一、二塁に代打で遊ゴロ併殺 「難しい球に手を出してしまった」
漆原 今季初マウンドで完璧1回無安打2K 「しっかり0で帰ってこられたのはよかった」
前川 金本氏からの金言生かす 「少しでも良くしていけるように」
>>187 ドジャース強すぎてメジャー危機て
マスコミアホかおもた
そんなもん連勝の反動なんてすぐ来るわ
>>196 でもそれなら落ち着く先は7~8番の守備専セカンドだわ
ドジャースもここに来て投手に故障者増えてきたからな
去年1年かけて中野はもうきついとこっちは納得したことを藤川まだ試してて草
ファンと藤川で1年のタイムラグがあるってことかいなこれは結構しんどいな
原口は原口自身が代打専でええかなって思ってるのがな
大山には勝てんし捕手はもう厳しいって自覚するのも仕方ないけど
そこまで老け込む年でもないしもっと打撃頑張らんと…
前川は久しぶりにライト方向の引っ張ったヒット打てたな
見極めも出来てるし復調していくと思うで
>>194 その頃借金生活やったからな
一応横浜戦後よりは落ち着てるだろうからこれから試す機会は探るだろう
>>210 去年あんな使われ方されて腐ってもうたかな
>>209 去年の村上コースかもな
まぁメジャーメジャー言うてたしここらで冷静になればええわ
>>209 去年の村上コースかもな
まぁメジャーメジャー言うてたしここらで冷静になればええわ
>>211 中野は分からんけど大山はこれからキャリアハイまで持っていくのは無いやろな
他球団なら特にいらん選手
うちには必要やけど
>>207 まじでそれ!
去年と同じ再確認にまた1年かけるんかって思うと辛い
>>211 それを言ったら近本、中野、大山、木浪、梅坂、ほぼほぼみんな下り坂よ
山があって緩やかかどうかの違いだな
特に中野は急降下してる
あそこでゲッツー打つ原口ももうええよな
代打も若手おらんのか
まぁFAの代償だよ、大山は
レギュラーで誤魔化しきくのは長くて2~3年くらいちゃうか
>>210 そんなこと思ってる奴がFA宣言せんやろ
>>190 先週で覚えたけど今日は7番木浪しなかったために梅野に代打が必要になったんや
このミスも覚えてくれると思いたい
>>209 タイトル総なめにするとか言ってたけど何一つ取れなさそう
>>210 FAしてどこも手を上げてくれなかった時点で諦めモードなったんちゃう
西武がとってくれてたらモチベも上がったやろうけど
阪神やから野球選手でおれるって言われたようなもんやもん
>>215 4番原口ホームラン快勝からのスタメン外しはキツイ
2番打者にドラ1が入ったら
1番~5番までドラ1になっちゃうな
大山はこの先は.260 10~15本くらいの成績で推移しそう
打低で守備頑張ってるとはいえ、主軸としては物足りない
>>209 去年後半の投げてる球のシンドさ考えたらここまで投げれてるだけでもホッとしてるけどな
そのうち勝ち星もついてくるやろ
ドラフトで立石取れたら中野ってどうなるの?
絵に描いた餅だけど
プラスに考えたら今日はリリーフ休められたことやな
漆原でどうでもええ試合任せられるのも大きい
長岡から逃げてサンタナ勝負とか坂本もアホやろ
それならオスナまで逃げでいけよ1点勝負やのに頭悪い
>>233 野手転向か・・・ゲラも代打できんのかな
捕手を変えるならバッテリーごと変えるのがセオリーだよ
サンタナに同じコース同じ球種2球連続は舐めすぎやろ
外は届くし
>>239 いやもう才木が意識して荒れてたやんあの打席
>>241 俺もそう思う
このタイプはまだ息は長い
近本にも今年大山レベルの契約せなアカンのやろうし劣化していくだけの年齢のやつに複数年契約結ぶのキツイわ
鳥谷も5年契約やったな
契約終わる頃には追い出される形で居なくなったな
次は近本の大型契約やしチームの新陳代謝出来ずに沈んで行きそうやな
大山は半年ぐらい休んだほうがいいと思う
腰と膝が思ったより酷いんやろ
騙し騙しやってる気がする
>>211 森下佐藤前川以外は下り坂や
昔より球速も上がって球も飛ばんから野手は長年やるのは難しい
>>254 1球ファールで助かった
やったのにな…
>>255 いつか打てるやろってやつに気が付いたら6回くらいまで抑えられてるのが阪神
先発 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏
1近本 .268 01 02 .348 .714 .000
2中野 .158 00 00 .238 .396 .000
3渡邉 .000 00 00 .000 .000 .000
4森下 .282 01 04 .326 .736 .333
5大山 .184 00 05 .262 .551 .455
6前川 .222 00 02 .364 .660 .200
7梅野 .167 00 00 .167 .333 .000
8木浪 .267 00 06 .353 .686 .333
控え 打率 HR 打点 出塁 OPS 得点圏
坂本 .333 00 01 .429 .762 .125
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
佐藤 .211 04 08 .250 .803 .111
糸原 .250 00 00 .400 .650 .000
小幡 .000 00 00 .333 .333 ─
植田 ─
髙寺 .000 00 00 .000 .000 ─
原口 .000 00 00 .250 .250 .000
島田 .000 00 00 .000 .000 .000
外国人とったけど全く使わないし
野手の上積みはなさすぎるな
近本と佐藤に挟まれる2番はどうしても左との対戦が増える。ここに左苦手な中野を置いてるのがあかん、前川か木浪なら対左でも数字落ちないからどっちかにしよう。出来れば出塁率高い前川かな木浪は6番で
>>247 初球のファールでヤバい思ったのに何で同じとこ投げてるんおもたわ
>>258 今日も準備はしてたよなあ
大敗時のロング要因かねえ
原口は隔年で良い悪いを繰り返してるから今年はあかんな
でもそれじゃ引退になってしまうな
>>237 聖域確定してるしな阪神の場合は
どんだけ打てなくても4年は固定される
>>263 二軍で1割も打てんやつとか使いようがないからな
やる気出してる若手の邪魔したくないからサブで良いとか舐めた事言って獲ったのがそもそも悪いんだけど
近本前川佐藤森下大山木浪中野坂本ピッチャー
で1回やってくれ
>>265 同じファール打たせて落とそうと思ったんやろな
最低でも球種かコース変えろよって話、出たの新人みたいなリードやった
途中から出た捕手はその日のその打席までの組み立てや伏線分からんから凄く難しいらしい
明日はテルちゃんスタメンかなあ
勝ち負け関係なくテルがおらんとおもんないねん
サードのバックアップいないのきつい
なべりょはきつい
侍でホームラン打った時は今年は大山打つんじゃないかと思ったんやがなあ
>>261 大山は得点圏で誤魔化してるけど冷静に見たらグロいなw
現代野球において守備型二塁手はガチの悪なんよな
理想は昔の山田や今の吉川みたいな攻守一流なのがいいに決まってるけど
打てない守備型二塁手使うくらいなら、守備下手の打撃型二塁手使う方がマシや
>>276 アルナエスか佐野上げたらええのに
渡邉より普通に打てる
たとえ三振であろうとテルがいるいないじゃ迫力が違う
>>263 カープヤク横浜と違って活きの良い若手野手も使わず、賞味期限切れの中堅がベンチ占領してるから新たな芽が出る期待感も無い
>>68 二股は勝負どころできっちり送りバント決めよったからなプロ野球選手とかはなにかを見せてもらった気がするわ
>>273 だから梅野に代打は反対やったんよなあの場面
才木が投げてる間は代えて欲しくなかったわ
ドラフト下位の社卒はレギュラー取りに力使いすぎて長期間持たないのか
>>275 今日出たから明日はスタメンやろ
じゃないと出さんよ
>>285 代打の判断は間違ってないぞ
才木を下さなかったのが間違い
>>279 糸原で優勝できてないからそれは嘘やろ
守備できんやつがセカンドやると悪化するぞ
中野は対左18-2で.111 前川は四死球多いし出塁率高い後ろが7番の影響あるかもしれないが
ヤクルトにテル途中出場の阪神に負けたってショック与えたかったな
佐藤の代わりがなべりょってどんでんじゃないんだからもっと自分出せよ
>>285 能見さんも同じ事言うてたで
梅野に代打出すならバッテリーごと代えた方がいいって
球児は中継ぎ抑えで成功したから先発の心の機微分からんタイプやな
>>296 7番にするくらいだから打つと思ったんだろ
無様な三振2回して見切りつけたんや
消去方でなべりょなだけやろ
サードは今糸原かなべりょの2択やん
>>290 糸原は牧より酷い守備に打撃もちょっと打てるセカンドくらいやったしな
>>276 キャンプで複数ポジションうんぬん言うてたんが形骸化してるわ
ヘルナンデス前提だったんが悪い
梅野インにストレート投げられたらビクッ!!ってなってるやん
もうアレ無理やろ、本能的に怖がってる
>>296 まずそこよ
あれほどバントばっかしてたくせにあそこでやらんのはおかしいわ
藤川も経験足らんな
高橋打てんと割り切って0ー0でリリーフ勝負と考えるならあそこで才木と相性悪い坂本に変えたらあかんわ
先に動いた方が負ける試合もあんねん
>>285 結果論でしか語れないやつがしゃしゃんな黙れ
>>305 良かったよ
飛ばし過ぎて6回に捕まった感じ
>>297 なんで7番にしたんやろな
坂本とのバッテリーも外したし
マジでタニマチ契約でもあるんか
>>303 アンチ乙
外角のカーブにも腰引けてたから
>>304 SNSで阪神ファンがバント采配に文句言いまくりなの見たんやろw
>>285 まず3連勝した打順の7番木浪じゃないところからミス
梅野に代打は正
スポナビの順位表
全くの同星、同率でも巨人を上にしてるの気に食わんな
こういう場合、打率、防御率より直接対決の勝敗だろ
シーズン終了で全く並んでも直接対決の勝敗で優勝を決めるはず?だが
渡邉出すのはまだ分かるけど佐藤の代わりだからって3番で出すのは分からん
どこまで去年やったことを繰り返すのかだな藤川は
正直打撃しか道が無い糸原原口なべりょ辺りは使いづらいし他球団なら二軍暮らしか居なくなりそう
セリーグ優勝決定方法
①勝利数の多い順
②当該球団間の対戦勝率が高い順
③前年度の順位が高い順
>>318 オースティンおらんからファーストやったらええやん
何で矢野も岡田も藤川も中野2番にするんや良かったの23年だけやろ
今年のドラフト、他球団が立石に群がる中、明治の小島大河一本釣りって戦略的にあり?
左の捕手なので既存の右捕手とも棲み分け出来るけど…
>>318 結局は足が基本にないとセカンドしんどなってくる
だから両方出来てた山田みたいなのが理想やな
>>279 センターラインが打てたら他球団よりそのポジションで上回れるから優位になるけども最低限平均以上は守れんとなあ
前川のプレッシャー考えるのも分かるけど、佐藤不在の緊急時くらいは前川を上げろよな
佐藤がいるから前川6番でも許されてるだけで、前川の為に3番にゴミ置いていい理由にならん
近本も1番ってタイプじゃないんだよな
たんたんと3打数1安打と4打数1安打を続ける感じ
近本より打てる奴いないんだけどさ
何か打線に火をつける雰囲気がないんだよ近本には
中野に梅野
このゴミ2匹はいつまで打席で寝てるんだ?
もうシーズン始まってるぞ
0封してるバッテリーを捕手だけ代える采配なんか初めて見たわw
>>327 春はこんなんやろ
てか2番が鎮火させるんやろ
近本は狭い球場なら一発狙えるだけええわ
中野とか去年くらいからどの球場行っても外野の定位置くらいまでしか打球飛んでないぞ
むしろ近本が全然走らないなら極論で佐藤1番でも良いわ
近本を2.3番に置いて中野を後ろにする
>>327 近本解凍モードになると3安打固め打ちとかあるんだけどなあ
そんなノイジーじゃない
早目に2番を変えんと厳しいな
前川置かないなら木浪とかの方が良いんじゃないか?
>>329 藤川の経験のなさで先に動いて負けた感じやな
去年からずっとカスだからな中野とか
マジでクビ候補だわ今の状態なら
それが2番にいるとか更にありえん
下り坂の話をしたけど
優勝の可能性としては
去年>今年>来年やからな
その先となると6分の1に近い数字になるやろ
>>207 球児は去年も阪神の中の人出し把握してるだろ
梅野への代打は想定より早かったし中野の打順下げも結構早く決断するはず
>>329 梅野の打撃が絶望的やったからなぁ
そもそも7番に置いた事が失敗
どれだけ去年近本が打つか四球でチャンス拡大させたのを中野が凡退し続けたかって話
近本は去年夏あたりから長打が少なくなってきたのが気になる
といったら今年もう1本ホームラン打ってたか
>>338 相対的に見たら他所のが落ちる公算高いと思う
中野は下位打線でチャンス作って近本に回せばええねん
木浪の打順下げたがるのも岡田流。岡田がああしろこうしろ言ってるんかw
中野の3-2からの糞ボール空振り三振ホンマ酷かったな…
草野球かよ
まぁもっと野手とらんなあかんし
原口とか糸原とか島田とかもう若手と入れ替えされるようでないと野手力なんか終わってるやろ
>>344 足を上げる時に裏側をピッチャーの方に向ける様になってから長打減った感じがする
2024年
セ 開幕29試合26本塁打 1試合0.90本塁打
パ 開幕26試合18本塁打 1試合0.69本塁打 ※エスコン5試合
2025年
セ 開幕29試合25本塁打 1試合0.86本塁打
パ 開幕26試合35本塁打 1試合1.35本塁打 ※エスコン5試合
来年あたりにはセのボールも飛ぶようになりそうやな
前の打席でキレただけかもしれんが梅野に代打ってまあまあな決断やろ
普通の球団なら普通の判断だけど今までのこの球団での扱われ方見たらな
変わっていってる部分を見つめたい
>>348 体調不良で外出られへんのに指示出してるとは思われへんな
>>261 前川調子悪いなりに我慢して四球取れてたんやな
木浪は打撃フォーム変えたり工夫する姿勢が見える
中野は何も変わらない
木浪は小幡と分担できてるからな
中野フルイニ言うのも良くないんかもな
>>356 マジで2番は前川か木浪にした方がええんよね
中野が7番で良い
中野は結局シーズンに入ってストレートで押され出すと
力の無いフライも増えて行くしで苦しんでるよな
>>183 今の睡眠薬は依存度とかも減ってるから寝れない日が続いたらさっさと処方してもらった方がいい
>>342 今年は得点圏近本で終わってばかりで中野のチャンスの打席はめちゃくちゃ少ない
>>354 岡田も23は梅野に代打送ってた筈なんだが
去年は代打も送らんわ寧ろ代打梅野やるわで闇深い
>>349 そらフルイニングとかフル出場とかしとるからな中野
木浪は休み休みやったし
まあ固定野球のツケがきとるということや
試していくしかない
打線の組み方教えたろか?藤川?
出塁率高いやつを足速いじゅんに
>>360 というかフジモンに全投げしとったらまあ去年と同じになるやろ
全投げしてるにせよその責は球児やけど
今日の試合より糸井の佐藤探しの実況の方が面白かったんちゃうか
>>363 あんま自身が寝れないて事を感じた事が無いから気持ちが分からんのよ
>>366 というか「普通なら梅野使わん」の真相を明らかにして欲しいんよな
>>356 打ち始めるとops爆上がりするでな
今日兆し見せてたし2番に置いてくれ
>>354 普通の判断やけど安心したわ
阪神の監督は伝統的にああいう采配出来へんもんな
ベテラン持て囃す一部のファンも良くないんやけど
>>209 火曜日のヤバいところは1、2失点で負けすら消してくれないところ
こんなん誰も投げなくないやろ
>>364 今年珍しくチャンスで打ててないよな
まぁそんな下振れもあるわで心配してないけど
>>365 選手会長とか控え選手にやらせとけばいいのに
>>329 2年前巨人がやった
大竹が泣いた試合
グリフィンから点取れなかったけど途中大城に代走出てキャッチャーだけ小林に変わったら近本のタイムリーが出てああなった
>>376 2番中野ももはや説明出来ない伝統と化してるから早めにメスをいれるべきやな
梅野、あのコースで腰引いちゃうならイップスみたいになってんちゃうの?
恐怖感凄いやろうし梅野の為にも打席に立たせない方が良いよ
左苦手なのに近本佐藤に挟まれる打順でちと気の毒ではあるな
去年もそうだが2割そこそこのバッターが3人いたらキツイんよな
さっさと白旗上げた糸原は退職金がわりに単年契約で2軍においとくとして、FAした原口は再契約する必要なかったな
>>376 そろそろ代打の神様もやめた方がええ
代打よりもレギュラーの方が偉いのに
球児は交流戦まである程度我慢する
みたいに言うてたけど、今日の梅野に代打見るにそこまで我慢出来へんと思う
マジで今のうちに失敗してて良かったやろ
下手に成功すると勝負所でやらかすからな
寧ろツいてるよ藤川は
まぁウチはこんなもんよ
ディフェンス面が崩壊しなけりゃええよ
打てんのは仕方ない
1番から近本前川佐藤と左殺し左バッター3レンチャン見たいんだがな
>>384 梅野ルールを適用しよう
捕手として試合に出るけど打席は別の人間を立たせて良いものとする
>>387 それはそう
なんしか2人ともピークすぎてる訳で若手出てこないと野手層弱いまま
代打陣の大改革
現状実績ある選手も結果出てないんだし大幅に入れ替えて問題無いだろ
どうせ打てないならフレッシュなほうが良いわ
打線自体が低空状態やからな
水物と思って待つしかない
カブス戦の打順組める奴が今の打線を最善解とは考えてないと思いたい
>>390 まあ学習してくれればええがな
試合後コーチらと反省会とかやってるんかな?
藤本コーチも藤本シフト敷かれたらもう打率残せんなったからなあ
>>399 糸原も悲しいくらい前に守られてるからな
前川とか木浪が2番で試合始まったら佐藤森下の打球で帰ってこれないの目立ってお前らめっちゃ叩くだろうに
>>389 高寺我慢出来なくて2軍降格が見える
守備つかせて無いから守備固めとして見てないしもうちょっと打てなかったら落とされると思う
>>395 フレッシュな人はファームで打席立って貰いたいよ
何でもかんでも若手入れりゃあ良いってもんでも無い
いかんせん糸原と原口の足が遅いから
ゲッツーの可能性が高いんよな
ランナーは代走でバフかけておかないと
>>390 野手ちゃうから攻撃面の采配はこれから実戦で経験必要やね藤川監督も
投手の采配に関しては過信して投手ひきのばしがちなことくらいか心配は
漆原を正しくビハインドでつかったり石井を勝負かけるべきところで三連投の判断はいまのとこ悪くない
>>401 お前の妄想でしかないな
そもそも塁に出れない奴が2番の時点で土俵に立ててない
高寺はえらい冷えたから下でもっかい暖めて来た方が良いけど、代わりに上げるのが居らんのよなぁ
>>401 中野の出塁率見たらそうは思わない。特に対左やととんでもない
スタメンに佐藤おらんとなにも迫力ない
捕手弱い
セカンドも競争相手兼控えが必要
ベンチも全体的に高齢化
二軍で長く経験値を積んでる井上と高寺が
話にならないのがちょっと悲しい
陽川も20代後半でようやく一軍に慣れてきたもんな
代打で力のないベテランが出てくるの飽きたわ
まともな外国人補強しなかったフロントあほかよ
>>410 それな
2番に低出塁率と低OPS置いてるのは普通に愚策だわ
レギュラーと控えの差は埋めないと
今日みたいなレギュラーが欠場しただけで戦力ダウンになるのはアカンよ
>>401 中野が塁に出れてるみたいな言い方やめてもらえますか
高寺を落とすなというけど、今の高寺は打席が必要。二軍で二週間くらい打席を与えた方がいい。
今の状態が一番良くない。
あげる前提で放牧すべき
>>412 まぁ他所の若手みてもそんなもんや大半は
中野もヤバいけど確かに代打陣も同じく酷いわな
原口はともかく、ホームランの可能性が0のやつしかおらんやん
楠本とかあかんのかね?
代打なら佐野とか楠本でもええよな
力のないベテランばっか出てくる
代打出せ→今日の試合前阪神代打成績15-1 .067
今日は逆に0-1負けか
ピッチャーズパークで向こうも張り切るんか
気分違うんか分からんけど高橋奎打てんかな思うけどね
逆にカッターか、ほんの少し食い込んでくるの右打者打てないんかね
ドームの3戦目も1点しか取れんかな思ったけど野手頼むわ
>>412 高卒でプロになるのって損かもな
ドラ2の井上でも中々使われんし
もう今年は立石で決まりやね
立石を二塁2番に置けたら山田を8番で一軍で育成出来るから二遊間問題はまとめて解決するねん
ショートは山田以外にも中野木浪小幡高寺佐野とサバイバルさせたらええんやし
捕手は坂倉全力や
中 近本
二 立石
三 佐藤
右 森下
一 大山
捕 坂倉
左 前川井坪
遊 山田
完璧やねん
中野が期待出来ない前提になると、6番から意味のない打順になってしまう
中野には2番としての役割を果たしてほしいという願望はある
ショートセカンドシャッフルで
ショート木浪 セカンド小幡orショート小幡 セカンド木浪
で中野外す日があっても良いと思うが
ゲームと違って調子が狂うやろうから、現実味がないやろうなあ
前川は今日で出塁率阪神1位、全体7位になってるわ
当たり出したらops.800は余裕やな
>>420 楠本はなんでかしらんけど藤川に見向きもされて無いんよなぁ
2軍で打率.222の選手をスタメン3番使うとか頭狂ってる。
代打打率
17-1 .059 3四球 1犠打
代打出す方が確率わるいやろ
>>424 前川みたいに継続して良いものを出さないと、
アカンかったときにやっぱりまだ未熟やなと思われてしまいやすいと思う
最近マジで30超えた程度でもうジジイみたいなへなちょこスイングしかできなくなる奴多すぎへんか
福留とか糸井とか見てたんじゃないのかよ
今日のケケはアッパレやったな
阪神打線が弱いのもあるけど、付け入る隙が全くなかったのも事実
マジで「君、誰?」やった
前も言うたけど去年のこの時期チーム二冠の森下が打率が上がらんって理由でよう打順降格やスタメン落ちしてたからね...
中野の状態で打順降格できんとか無条件絶対2番レギュラー契約しとるんか?
>>427 期待出来ないバッターをチームで2番目に多く打席が回ってくる2番に置いとくのって物凄い機会損失してる事になるから、それなら下位打線が絶望的になったとしても下位に置くべきなんよ
>>431 超重要な2番3番にそれ置いてるからな
今日の打順は負けに行ってるとしか思えなかった
楠本を生かそうとすると糸原が死ぬからな。糸原推しなんやろ。
去年、原口が好調やったのにナベリョを使い続けた岡田と同じ
吉川とかいう30歳超えて何故か全盛期が訪れた二塁手
>>439 結果として2番、3番がチーム最弱打者を置いてしまったからな
てか輝は何や、左やからて分けやないやろし
こういう時に本来ヘルナンデスがおらなあかんのやけどな
決めた事を崩したくなかったのか分からんけど
打順1つずつ詰めて渡邉6番でも良かったんちゃうの
輝代打で出すより木浪に代走出して仕掛けて欲しかったけどね
8回、木浪がノーアウトで出た場面は才木に代打は普通に進塁打か送れるやつ出して近本中野で1点取りに行く、裏攻撃なんだからまずは同点に追いつく
9回、3番渡邉に代えて佐藤で一発狙い
何でこんな当たり前の采配が出来ないの?
>>438 中野2番というのは、ある意味願望打順やな
>>423 ケイの投球参考にしてたな右にはインにカットボールで今までの高橋とは違ってた
>>441 岡大海もそうだけど身体能力制御出来ずにスペるタイプは年取ったら落ち着くかもな
セカンド
巨人…吉川外れ1位
阪神…中野6位
横浜…牧2位
広島…菊池2位
ヤク…山田外れ外れ1位
中日…板山6位
やっぱ二遊間は上位でないとキツそうやな
>>447 ソフバン時代の多村、ロッテ萩野もそうやな
>>444 まず代走なしが意味不明だわ
小幡ってなんのための存在なんだろう
>>446 同じパターンで打ち取られてたよね
間違いなくアレは他球団のスコアラーも見てる
才木は普通かな、実力通りであれぐらいやれるPやし
まぁ去年の村上頌みたいになかなか噛み合わんと
勝ちが付かないのは本人もしんどいやろけど
嘘でも自分が9回までゼロに抑えてれば負けなかった
ぐらい言えたらエースっぽいよな
>>448 楠本でも佐野でも良いから原口、糸原、渡邉の監督贔屓一軍三馬鹿トリオをどうにかして欲しい
毎回チャンスで代打→100%潰す ってムーブがヤバい
【阪神】岡田彰布オーナー付顧問が体調不良のため始球式欠席 1日のホーム開幕戦でも欠席 場内どよめく (スポーツ報知)
◆JERAセ・リーグ 阪神―ヤクルト(8日・甲子園)
阪神の岡田彰布オーナー付顧問が体調不良のため、予定されていた始球式を欠席した。
場内にアナウンスされると、どよめきが起こった。1日のホーム開幕戦・DeNA戦(京セラD)に続いての欠席となる。
岡田氏は3月25日に行われた球団初の日本一監督・吉田義男さんの「お別れの会」に出席。弔辞を読み、体調不良であることを明かしていた。
>>444 球数的に9回ヤクルトがリードしていれば石山が出てくることは分かっていたのにね
わざわざ左対左をぶつけなくても・・・
まだ駆け引きとかができない感じだね
>>414 こんなん続けた訳ちゃうんやし言うほどのことちゃうわ
荒療治やん
梅野に代打は良かったけど
今の原口じゃね
打てる気がしないよ
原口の評価一気に酷くなって草
身の程を知ったFA宣言が効いてるのか
前川2番中野7番を決断できたら、中野の休養日に高寺スタメンもすっと敢行できるのに
中野2番が一生足を引っ張ってるけど、2番キャベツ2番牧を見て藤川が決断できるかどうかが今年の鍵
>>451 徐々にマシになってきたけどまだ藤川は色んなことに気が回ってないな
ヘッドコーチ置かんから状況に追いつかずにいっぱいいっぱいや
今日のリクエストの出遅れとかその最たる例やわ
テルで勝負かけるなら梅野の代打の時に出しても良かったのにな
中野は所詮ドラ6やからな。基本能力が低い。ドラ1野手カルテットとは時限が違うよ。
>>456 佐野にしても24とかの即戦力でとってるんやから代打でええから使え言う話やわな
キャベッジ 4月
直球 .462(13-6) 1三振
変化球 .235(17-4) 8三振
変化球がちょっと下振れて来たか
ピークが過ぎた打者をどう整理して
3年後にもっていくか、球児の手腕が試されるな
ランナー2塁で打者糸原
ヒット打っても短打だからランナー次第
四球選んでも塁埋まるだけ
ランナー3塁で打者糸原
外野フライ打っても伸びないからランナー帰れず
四球選んでも塁埋まるだけ
ヒット打ては点は入るけどその確率は微妙
野手はただでさえ駒不足で戦力低いのに、なんで凝り固まった起用するんやろね
層が厚くて下の選手を使いづらいならわかるんやけど
こんなペラペラの選手層で何をこだわってるのかわからん
中野はわらにもすがる思いで魚雷バットに手を出すやろうな
渡邉はHにこそならなかったけど内容は悪ないでしょ
3打席目のなんかドームやったら
フェンスまで行ってたか入ってたんちゃうの
今年のフォームは絶対ええからとにかく変えん方がええよ
振り始めの瞬間まで、もう少し脱力出来るとええかな
>>467 マジでそれ大学出の独立リーガーなんだから即戦力で1軍に置いてこそだと思うわ
>>468 コンタクト率悪い三振率高いからな
NPBは弱点ばっか付くからガチでキツくなっていくで
原口って数年前は1発も期待できてたけど
ここ数年は打っても三遊間をゴロで抜くかショートの頭を超えるライナーしか打ってなくないか?
見ててマジで期待値低い
>>473 「えーっと、審判にキャッチャー坂本って言いに行かないと」とか考えてたんちゃう
>>478 対抗馬はもっと期待値低いからなあ...
木浪の2打席目とか、敵味方双方やけど
Hも凡退もフライもゴロも
そんなボール詰まるかな思うけどね
そらメジャーもバッターも打てんわ言うぐらい
ボールが重く見えたわ、Pの球威やったら悪いけど
>>476 OP戦の競争で勝ったんが髙寺なんやからしゃーないやん
原口いうて去年も代打でops.700近くあるからな
代打でこれは十分っちゃ十分やで
>>464 藤本とかちゃんと意見してんのかな
明らかにおかしい采配は指摘して欲しいわ
>>473 大山と秀太が「オスナベース踏んでなくね?」ってジェスチャーしてからリクエストだから時間切れやで
まぁガッツリ踏んでたけどね…
23年の優勝メンバーから中野が衰えました大山が衰えましただけでは厳しいわな
木浪も23年が特別みたいな感じ
巨人戦の球と今日の球違うんちゃうかってくらいなんかみてて重たく感じたな
>>486 時間設定とかいう謎の要因も関係してんのか?
>>483 今年も飛ばないボール継続と考えてええかな
去年後半の「飛びにくい」レベルだと思うけど
>>485 寧ろ佐野はオープン戦の競争すらさせて貰えて無かったやろ
最後に1打席出ただけやん
余裕で渡邉より打つよ
>>491 3タテ見てあかんこれじゃあ読売が連覇出来へんとさらっとボール変えたかもしれんw
まあセの他所は12イニング引き分けの消耗戦やってくれてるから阪神はすんなり負けて投手は温存できたというのがポジ要素かな
大山、大得意の高橋打てんかったのキツイな
まぁ向こうが警戒しまくって2四球だけど…
1点を争うゲームで、もっと足使って欲しいけどね
海なんか結局最後までベンチ座っとるし
8回木浪がノーアウトで出て
何で仕掛けんのかな思うけどね小幡もおるのに
代打輝が勝負の一手だったかは疑問かな
球団は岡田のまだまだ成長するチームって言葉を信じて、補強に消極的なんかな
2年前からスタメン1人しか変わらんって異常やろ
圧倒的な打線でもあるまいし
>>490 85年からほぼ全員衰えたケースに近いね
まあ暗黒序盤のような投壊はしていないから持ちこたえられるんだろうけど
いうてからくりでも3戦目なんて押し出しのもらった1点だけやからな
>>495-496 まあそれぐらいは普通にやるやろうなあの球団は
大山は今日は上手く逃げられた感じやん
最後の打球は良かったで
>>499 基本的には足に関しても起用に関しても
去年の岡田采配の延長上にあると強く感じるね
違う部分もあるが、閉塞感は感じる
>>500 阪神の良くない慣習
レギュラーはみんなスター選手やから入れ替えが遅い
中野とかあんだけ優遇されてるのもそれやろ
>>500 むしろピッチャーは下位から出てきやすい球団やから、野手ドラフトメインでやらなアカン球団やわ阪神は
伊原とか1位投手で久々に機能してるし
本拠地で華々しくセレモニーやった試合で 余りにもしょうもない負け方ばっかりしててしんどいわ
高橋はまだしも 長年の酷使で衰え切った石山すら点取れないとか情けない
ファームは火水木の試合なくて金曜からアウェーでくうふと対戦で選手全員連れてくわけ無いだろうしちょっとは入れ替えても良いと思うけどね
>>488 テレビ画面で見る限りでは開幕当初から距離的に徐々に周りのコーチ達が藤川の近くに寄りつつある気はする
>>492 藤川監督の佐藤へのコメントでいってた時間設定は多分昨日のスタメンメンバー提出期限の意味だと思う
体調不良だからぎりぎり迷った的な
>>511 28イニング出てない
打てる奴を離しすぎてる
そういや漆原が上がったんやな
まぁドームのP誰も使わんで済んだいうのは
負けても良かった点かな
岡留じゃないんやいうのは思うけど
木南のセンターフライ、メジャー球ならホームランやろ
テルの顔色青白かったな
帰って休養でよかったんちゃう
>>510 球児とか糸井とか引退試合の肝心の試合内容がしょっぱくて微妙やったなあ
ダラダラと長くて寒かった
>>475 渡邊はほとんどの打席でちゃんと球をとらえられていたな
結果的にヒットはでなかったけど内容は悪くなかったよ
>>507 スポーツというより歌舞伎とかに近い雰囲気やな
名物役者を揃えとけば喜ぶやろみたいな
>>511 何十イニング連続タイムリーなしてほんまミズノボールやわ
もう薄々気付いてるけど中野がバリバリのレギュラーになる事はないと思う
小物打ちなの弁えて広島みたいなカット打ちやるとか模索せんと
>>523 かつて代打桧山でワーッて地鳴りするのはお約束やったよな
そんなに神様じゃないのに
もう前川のプレッシャーとかいいから前川2番6番木浪7番中野にしてくれ
とりあえず藤川の意向を考えたら今はこれがベストだから
フロントがうまくやってりゃもっと強いチームだったと思うとやるせないわ
2000年代ももう2,3回は優勝できてただろ
なべりょに関しては個人的にはトレードで来た当初からずっと戦力外レベルやろって思ってるんやがなんか重宝されるのはドラ一やからか?
>>513 補強ない以上92がアプデするしか上昇要素ないんやからガチで頼むで首脳陣
高寺とかオープン戦後半からシーズンにかけて15-1とかやろ全く期待出来ない
>>530 足ないけど2番に入れて欲しいわ
もう言うほど走れんわけでもない塁にも出れない中野ではキツすぎる
楠本佐野あたりは早く試してほしいね
どちらも年齢や経験的に即戦力なんやし
中野は飛ばないボールの一番の被害者やろ
普通のボールならポテンヒットやセンター前ヒットとかが全部内野フライになっねる
足がある奴を2番にしたいなら佐藤2番前川3番でいい
これなら足も使えるしバントは絶対無いし、併殺も少ないし、佐藤のファーストゴロで近本が2塁に行けるぞ
球児全然問題ない采配してるんちゃう 二番中野は今後変えてもええと思うけどそもそも他もそんな打ってないからな。二番森下とかでもええと思うがそれはそうそうあり得ないやろうし
ノーアウト一塁でバントさせろ言うたり、梅野を変えたのがアカンとか言ってた濱中や関本がやべーわ。
しかしプロはエグイわ
1年ダメなら翌年以降よっぽど巻き返せないとそのまま消える…
青柳、イトマサ、中野がこのルートに乗りそうやし
最悪大山も
>>500 2年前に若くてレギュラーつかんだんやからええことやん
年寄りがずっとレギュラーはってるわけちゃうんやから
>>526 ああいうのが本当に多い球団やね
金本のフルイニが終わった時、観客からブーイングがあったらしいし
名前しか見てないんやろな
>>541 その2人は現役時代からタニマチ寄りの人だから
巨人・阿部監督が中山に苦言 七回無死二塁で見逃し三振「追い込まれても何の工夫もなく帰ってくる」
今んとこ中野の守備に助けられてること多いけどなぁ今年
>>532 ヘッドコーチ置かなかったの後悔してるんかコーチに相談してる場面よくカメラ抜かれるようになった
反省は出来るタイプやと思う
>>539 それなら佐藤1番近本2番前川3番がええ
>>547 阿部怖いよな
名前呼ばずに「7番打ってる人」で苦言やからな
カブス戦で点取った流れが理想なんだよな
4番森下は変えないとしてあれに近づければもう何も言われない
小さな事からコツコツと…やないけど、今日最後漆原投げさせたのは良かったわ
ぶっちゃけ抑えても勝てそうな雰囲気皆無やったし
>>541 才木と坂本は相性悪いからな
変えた瞬間打たれたろ
今来たでー
まーた貧打か
甲子園だとこうなるわな
ドームではなぜか3タテできたけど
あれも甲子園なら逆になってた可能性大きかったもんなぁ
>>543 1年通してダメなら"紛れ"じゃなくて明確に通用しなくなった理由があるってことやね
衰え 勤続疲労 研究されるってのが成績落とす代表的な理由だけど
そこから元に戻すのなんてほぼ無理やわな
ガチで三馬鹿は意味がわからない
原口、糸原、渡邉を二軍でやらせたところで佐野より打てるわけがないじゃん
中野1番にして好きに打たせて近本2番とかは逆にええんちゃうか?
>>541 関本は現役晩年の鳥谷に関して、まだショート出来るって解説してたからな
感情論だけの人間や
近本前川森下の並びは固定
佐藤はその前(1番)か後ろ(4番)
>>547 去年のどんでんもとらせんで記者に選手に愚痴いうのよくないってよく叩かれてたけど
中途半端に愚痴っぽくいってるだけじゃない分阿部監督はほんまもんのパワハラっぽくてこわいな
>>558 それはもう矢野時代に近本まで打たなくなったから辞めたんよ
>>556 そこに功労者や契約という要素が絡んでくると
使わざるえなくなる難しさが今はあるね
去年もよく火曜村上で1-0で負けてたよなぁ
石川相手でも5回1点がいいとこだろうな
まーくんでも同じ感じやろ
こんだけ出塁率悪いバッターを1番は流石に無いわ
自由を与えるなら7番、8番でも与えられる訳だし
まぁ立石欲しいわな
原口糸原にも忖度働く力のないベテラン優遇される環境で若手は出てこれるのか謎だな
代打でも例えば10打席見て何もできないなら楠本や佐野みたいな2軍試すとかせんと層が薄いままシーズン終わる
>>478 去年は甲子園とバンテリンでホームラン打ってるやん
まぁ今日みたいな場面で出るのが多いから長打よりヒット狙いになるのはしゃーない
結果打つ打たないは別として打順を絶対に動かさないのなんなん不調みたいなので今日はちょっと変えてみましたがなんでできないの?やったら誰か死ぬの?何かに負けるの?変えて負けるのが怖いの?
どんどん首絞めてるやん
>>447 !!!
そういうタイプあるんだ
ハルトは?
ハルトもそうなる?
>>569 近本は2番だとダメやった
当時の話しやから今やといけるかも知れんけどね
ただ、それでもこんだけ出塁出来てない中野を1番はしんどい
2024.12.24
阪神・佐藤輝 ラッキーゾーン復活熱望 「もちろん真面目に」交渉も球団は「笑ってました」 (デイリースポーツ)
佐藤輝によると球団側の反応は「笑ってました」と苦笑い。
嶌村球団本部長は「やっぱり甲子園球場のあるべき姿が今の球場であるので、選手の意見としてはお聞きはしますけれども」とし、
「今のままで、いかせていただきます」と笑顔で一蹴した。
>>567 石川は阪神が無かったら現役引退してるわ
マークソも多分同じだろうな
代打でも合格ラインは.250言われてるからな
4打席に1本ペースではでないと本来は失格なのよ
原口はまだ我慢できるとして糸原あれなに
今年オープン戦からまだファーストゴロかセカンドゴロしか打ってないやろ
モチベーターとして期待してるなら選手としてベンチ入りさせんでもええやん
中野1番にする位ならテル1番にしてる方がまだマシやぞ
佐藤が出塁率低いHRびっくり箱なら佐藤近本前川森下とかでがいいわ
>>570 阪神は下手に人気がある選手を抑えつけるには「肩書」が必要な球団やからな…
藤本の後の鳥谷とかさ、面倒臭い球団であることは確かやな
中野の打力が問題やのに
1番に上げるとか単にさらに打席増えて無駄なだけや
>>575 出て行かれても文句言えない態度なの気づいてないんやろな
>>569 2020年6月矢野
―2番に置いてきた近本を1番に据えた。
「ちょっと当たりが止まっていたんで。近本を2番というのが自分の中の理想。それは何となくは持っているんだけど、まあ今のうちにやっておこうかなと。シーズンに入っても動かすことはあるんで」
中野を600打席立たせるのはきつい
最多安打の面影はない
>>559 それは明確にやべーな。あり得ないけど関本監督なら地獄やったな
バントさせたい場面でバントさせてたら年間300ペースになって
自重し始めた結果バントすべき場面でバント出来なくなってるだろあれ
当面投手の時しか見られなかったりしてな
藤川ってなんかロマンチストやから立石指名しそう
ほんで外してエールを送りそう
>>589 バントなんてピッチャーの時だけでええんじゃない
まぁ立石は行くんちゃう、去年の金丸張りにマークしてるし
関本とか桧山とかあの世代やばい
多分鳥谷もやばい
時代が止まってる
>>549 たし🦀この前の反省で梅野に代打出せたしな7番起用は論外やけど
>>586 そういや自分は2、3番は向いてないって近本が言ってたよなあ
いま見終わった
代打のタイミングって難しいね
自分も梅野に代打だと思ったけど、才木梅野のバッテリーがテンポよく投げていたんで、先頭の中村に安易にフォークでカウント取りに行ったのは悔いが残るな
ほんま球児は代打も合格不合格ライン決めないとあかんで
なんとなく出てきて凡退する仕事ちゃうんやから例えば何打席でこれだけできないなら入れ替えとかな
>>596 もう7番に梅野を入れたのが原因としか言えんな
>>594 岡田が来る予定やったから忖度木浪8番と思いたい
動いて負けると監督のせいになって批判されるから動かないのが岡田野球なんよな
>>599 バント厨のスパイスに握らせるのこえーよw
わい金村コーチ好かんかったけど工藤の例の記事読んで
なるほど…投手みんな暁さん暁さんと懐くわけやと納得したわ
われながらチョロいわw
あと岩崎は絶対ええコーチなるよな
>>596 才木梅野のバッテリーは絶対に崩すべきじゃないわ
ましてや今日は調子も良かったし、途中で捕手だけ変えるとか頭おかしい
>>600 あーそういうことなん
ならテルも仮病やろか
>>559 何のしがらみもなくて2軍にも平気で落としてたロッテが使う時は
ショートでもちょこちょこ使ってたし何か使いたくなるもんはあったんじゃね
経験は抜群だったし
>>593 阪神が実力よりも年功序列主義だった頃のメンバーはなんかズレてる
鳥谷能見福留とか功労者を一気に追い出したあたりから流れ変わったけど
球児は先に動いた方が負ける試合もあると学習したんじゃないかな
今日の勝ち筋は高橋が良すぎたので0-0で粘ってリリーフ勝負やった思うし
勝ち筋見つけてそれに向けて采配せんとあかんわ
年俸3.4億で全く打ててない
年齢的にキャリアハイ超えられそもない
大山いらねーよ
>>596 分かりやすいくらい捕手だけ代えて流れ変わってもうたな
バッテリーごと代えるって意味大きいんだなってオモタ
>>585 メジャーに行かせないために成績の見栄え悪くしたいのかもな
>>604 それなら梅野はもうちょい打席で仕事しないとキツイわ
それかランナー有りで回ってきたら全部バントとか
200三振超えるペースで三振積み重ねてるし、それなら全部バントで良いよもう
>>595 そら誰でも1番は打ちたいやろ
甘えんやなって話
下手に同点で延長中継ぎ勝負になるのも嫌やったし掛布が批判してた佐藤の出しどころはあそこしか無かったと思う
今回は中8日で元気過ぎた高橋を褒めるしかない
あと3年すれば大山近本もそろそろきつくなってくる
中野ももう32で限界だろう
>>610 こういうやつって大山が巨人にいってたら強烈なアンチになるんだろ死ねよ
能見さんが途中で捕手かわると困るみたいな解説してたからそうなんやろな
7回裏の
梅野に代打 原口のところ
岡田やったら梅野にバントさせて
木浪で勝負やったかと
まあ状況が違うとはいえ
木浪は次の打席で打ってるし
2点入ってたかもしんない
>>613 スネルからの一発でバレてもうたし
NPBのボールも飛ばん事もバレたからもう無理やろ
大山は変えが聞かん選手だけど、中野は変えてもいいな
小幡とか2塁できないんか
また年功序列に戻りかけてるよなベンチの高齢化見てると
そして藤川も思ってる以上に力のないベテラン優先するタイプには見える
楠本は右やったら一軍あったやろけどなぁ
とにかく左多すぎなんよ
だから今日みたいに左先発に長いイニング投げられると苦しくなる
スタメンも並び嫌って7番に捕手を置くという羽目になる
>>624 出来ん事は無いやろうけど、セカンド守備なら木浪の方が上手いかも
>>624 小幡できるよ
オープン戦でセカンドやってた
>>605 それなら岡田病欠即初回代打でもよかったか
>>585 佐藤より高野連の方が大事やから仕方ない
今の大山はうまいこと空気になってるって感じ
打ててないけど効果的な打点は上げてるし
そもそも代わりの守備ウマ1塁手が居らん訳やから居なくなると1番やばいのが大山
>>621 それやったら木浪敬遠で頭井上って言われるけどええか?
近本
木浪
森下
佐藤
大山
前川
坂本
中野
これでええんとちゃうか?
大山って大谷世代なんよな
才能の違いやら守備の差はあれどなんでここまで大山はボロボロな雰囲気あんねん
常に全力疾走があかんかったんか
>>618 日本はランナーいると逆方向に弱いゴロ打つとか謎のケースバッティング強要されるからな
メジャーみたいに打順関係なく自分のバッティングすればいい、とはならない
>>629 そこで才木に変えて
サトテルや
三振かもしんないけど
>>631 その高野連も低反発バットのせいで野手陣死んでて人気落ちはじめてるっていうね
>>621 岡田やったら梅野にバントなんかせせずに打たすやろ
>>627 セカンドだと…
木浪…やっぱり守備範囲狭い
小幡…腰高なので球足速いゴロ抜けていく
左投手で左の代打って首脳陣からすると出しにくいのかな
よっぽど腰引けたスイングしなけりゃ有りと思うんだが
それより梅野のアウトコースに腰引けた動画見たけどあれどう言う事だふざけんな
>>637 そこまで考えてるならまだええが
今日の才木は代えられないだろう
おまけにエースだし
>>642 ふざけんなってあれが梅野の通常運転やろ
ラッキーゾーンとかいらんからまともなボールに戻してくれたらええねんけど
原口、糸原、島田、梅野
この辺が若い選手がとれるようならやっと野手に厚み出てきたと言える
木浪の控えに小幡←これは良い
中野には控えがいない←薄い
実はセカンドもスカスカ説
てか小幡実はショートよりセカンドのが活きるんちゃうか
セカンドも実は肩強いほうがええしな
わい2022CSハマスタ9回裏ワンアウト満塁での小幡のセカンドの守備忘れられへんわ
>>634 前川動かす気ないならそれが現状のベストだね
3番森下にも賛成
>>642 可哀想だから打席に立たせないであげてほしいわ梅野の為にも
>>641 代打原口やと今回と変わらんやん
なら原口木浪と2回チャンスあった方が点入る確率は高い
ゲッツーは正直結果論で賭けに負けたんだから才木梅野両替えが吉
阪神戦1試合分も観客入らない甲子園ボウルが大事なんやろ
>>648 今度木浪がガス欠するからな
中野に控えがおらず一生フルイニしてるのも調子悪い原因かもな
>>649 今シーズンの梅野はアウトコースは腰引けてインコースはストライクでも危険球みたいに避けるぞ
>>634 打てる右が二人しかいないから3.5で使うのが一番バランス良くなるんよね
たまに中野も休ませてみりゃ良いよな
木浪は休んでるからなんとか調子保ってるんじゃないの
豊田は球児の一推しやったからオープン戦でちょっとでもマシな結果を残してたら代打の切り札やったのにな
>>650 木浪なら進塁打中野より期待できるしアベレージも中野よりまし、どうせ前に近本詰まってるなら特別盗塁選手もってこんでもええしね、前川の所は外国人がハマればよかったんやけど現状は誰もいないしどうにもならん、できれば前川を代打に置いておきたい
>>653 満塁で佐藤
甲子園が大爆音で盛り上がり
さすがの高橋も
舞い上がって
押し出しとらたかも(笑)
糸原なんて代打陣のなかで唯一ヒット打ってんやで
神やん
糸原原口は今までよくやってくれた気持ちもあるが引退しても困らない
ピーク過ぎたのは事実だからむしろ新陳代謝のチャンスでしかない
>>245 別にメジャーでもそんなに打ってないやん
今の藤川はバントしまくって上手くいかなかった所から学んでヤクルト戦でバントをさせない采配にシフトしてた
ここから今度は打順が悪いと気が付くか、やっぱりバントだとなってしまうのか岐路に立ってる
どんでんと掛布くるからゲロ吐いてもうたんかなテルw
>>263 そんなのわかってたこと
今のレギュラーで空きポジション無いとか
言ってたんやからね
交流戦のDHは藤川なら原口・糸原・島田を起用しそうな気がする
>>671 その場面だと欲しいのは長打じゃなくてヒットだからね
藤川ならどのみち原口を選んでると思うよ
原口、梅野、糸原、渡邉
ことごとく使えないベテランを結局起用してる藤川
干したの西だけやん
どうせ打てないなら成長して化けるかもしれない若手使ってくれ
2軍で.222のなべりょ上げた理由下で頑張ってる奴らに説明できんのかな
去年からそうだが名前じゃなくて成績で上げろよ
>>289 才木の勝ち星に拘り過ぎたね
チームの勝ちに拘らないと
>>680 この3人は代打と守備固めで固定だからなべりょが本命だろうね
個人的にはDHは右Pなら楠本、左Pで二軍で当たってたらモーチョを試してほしいんだが
>>672 糸原.250(4-1) 1四球
原口.000(3-0) 1四球
高寺.000(3-0)
後は島田渡邉が1-0
『直球破壊王子!!』もうそう呼んでるのある意味イジってるだけやん、最後に破壊したんいつや?
>>283 阪神ってホワイト起用なんやろけど情が悪い方に働いてベンチにピーク過ぎたベテランのおっちゃんがどんどん溜まっていくからな
>>316 よくわからんねん
ちょっと前まで横浜と阪神並んでたら横浜上やったしな
バルディリス系の変な外人野手取ってたけど名前も知らん
何のためにとったのかもわからん
>>685 正直おらん
かといって今のベンチ入りメンバーが
飛び抜けてるかっていうと2軍でも怪しい成績残しそうやし
経験積ませるのに1人ぐらい入れ替えてもいいと思う
>>692 アルナエスのことなら下でまあまあ打ってるぞ
なんで尽く外国人ガチャ外すんやろ、凄い選手じゃなくてええからこましな選手おらんのか?
控え野手の層が薄いのは分かりきってたし
これはもう仕方ない
怪我無く着地を期待するしかないね
>>358 そやね
飛ばないボールやね
少なくともセリーグは
今の違反球じゃメンバー入れ替えても大差ない気もするわな
阪神だけじゃなくてどこも恐ろしい貧打やし
それこそ楠本や佐野を代打で試すとか簡単にできる思うけどな
なんのために獲ったのってなる動きやめて欲しいわ
佐野なんか24やろ2軍でつけてどうするつもりや
外野なら井坪
内野なら佐野
はもう上に行けると言ってもいい
百崎はもうちょっと鍛えたい
>>698 野手は日米格差大きすぎてもう宝くじ並みに当たらんよ
投手はまだなんとかなるけど
>>388 ホームラン打てない代打は神様でもなんでもないわ
>>395 それこそ
百﨑や佐野、楠本あたりあげないと大改革にはならんな
今日の渡邊の右中間の打球は評価していと思う
ただサトテルの代打は送りバントだった
最終回の代打はサトテルだったかな
中川も打つだけなら力のないベテランよりはよっぽど期待できそうだけど
2軍で捕手以外の守備慣れさせないといけないのがネックやな
ミズノとNPBはアホ
今日のセはホームラン0何がおもろいねん
二軍でOPS.800超えてるのが中川しかいないけどコーチ陣は何してるん
>>426 もうそれ虚しいよ
他球団も立石入れたスタメン予想で遊んどる
というか楠本おるやろ
あいつわりと1軍経験あるしな
今のミズノボールの一番の被害者は中野かもなあ
捉えても外野の定位置にしか飛ばないから外野手が前に来てポテンヒットもなくなった
内野の間抜くしかバリエーションがない状態
>>718 老害は自分の利益しか考えんからな
表向きは時間短縮とか言うてるけど裏にはどでかいミズノ利権があるんやろ
梅ちゃんあれだけオカマみたいな腰引きしてるのにバントはまだ出来るんよな
よーわからんな
>>433 投手陣の打率どんな感じなんやろ
確か投手も打ってないよね
中川どこか守れるようにならんと一軍あげても意味ないやろあほか
→二軍でDH
あきれる
パはホームランばんばん出てるんよな
虚カスがセだけボールいじってるんちゃうかあんなピッチャーではインチキボール使わんと抑えれない思うし
中野にはもう守備しか期待してないからせめて下位打線にさげてほしい、そこで新恐怖の8番目指してくれ
>>473 試合見てなかってみんなに言われて
慌てて出てきたんやろ
>>475 明日も石川なのでテルあかんかったら
スタメンで出てくるやろ
>>727 全打席バスターしたらええねんw
そしたらマンぶりせずに済むし
反発力はメジャーに合わせるでええわな
なんでメジャー球より飛ばんボールでホームランなしの競技しとんねん
原口のヒットなんてここ近年三遊間ゴロで破るラッキーコースタイムリーしか記憶にないわ、クソボールもブンブン空振りしとるし望みないやろ
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ
-WRJW new!
[153.176.14.206][124.140.2.239] [240d:1b:a9:e000:*][125.103.16.209]
-yse5 [240b:c010 -yse5 [240b:c020
-yse5 [133.106 -yse5 [211.7.
ノイ信 IPコロコロしだしたので注意
[60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130](ノイ信過去)
汚言癖3回線ガイジ new!
[125.11.40.122] -BCdv [106.133 -aP9k [106.133 -aP9k [2001:268:9a48:12d0:*] -aP9k [2001:268:9a3f:f5bf:*]
[59.171.71.221] -/YAI [2001:268:99 new!(ウチファンガイジ)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
>>478 原口は岡田阪神の最初と最後にホームラン打ってるよ
才木が坂本に早くボールよこしてってやっているのも気になったな
むかし梅野もメッセによくあれをやられて、おかげで返球が早くなった
今日もテル無理ならもう代打で出すなってなるわちゃんと休養させろ
うちは中距離バッターとシングルヒッター多いから飛ばないボールやともろに影響受けちゃう
なんで外人を早々に二軍に落としたんや?
広島の打ててなかった奴でも徐々に打ち出してるし置いとけば何とかなったかもしれないのに
>>740 uzrなんか単年でみる指標ちゃうぞ
データ使うならもっと勉強しろよニワカ
なんで外人を早々に二軍に落としたんや?
広島の打ててなかった奴でも徐々に打ち出してるし置いとけば何とかなったかもしれないのに
>>740 まぁ一応頑張って追いついてのエラーが多いから数字云々試合みてて貢献はしてると思うけどな
今日の敗戦は坂本につけないとな
梅野なら引き分けに持ち込めたかも
>>750 佐藤と大山と前川やろヘルナンデスが被ってるポジジョン出番無さすぎるから落として2軍で出てる方が良いと思うわ
uzrアンチの俺でも去年の中野の守備は良くなかったと思う
でも今年は良いから下位に置いてくれ7番か8番
それだけでええ
>>748 二軍でもカス以下だから使う価値なし
ノイジーみたいに重用されてたら今頃終わってたわ
>>744 絶望的に合わないのよ
坂本が悪いとかでなく合わないものは合わない訳で藤川が思慮不足で仕掛けたのが敗因
ただしイニング食った才木はナイスではある
代打を叩いてるやつはバカ確定だからNGでいいと思うよ
代打ほどブレる数字はないからな
原口なんか去年は3割近いからね
>>746 加藤球はフライの飛距離が縮んだけど 今のボールは芯自体が極端に小さくなってる気がする
ゴロもライナーも全部打球速度が緩い
>>748 広島もファビアンは残したがモンテロは早々に落としてなかったっけ
>>598 結局左投手やったから木浪と入れ替えたんやろね
3番渡邉見ても球児も左右病やん
バッテリーごと変えるで結論出てるのにまだ言ってんのか
梅信か?
>>760 けどベンチおっさんだらけやん
また年功序列で優勝しきれない阪神に逆戻りか
あの菊池ですら今や広島ファンからヘイト集めてるからな
中野程度の守備力で「守備がある」なんて言えるわけもない
>>610 今更遅いわ
そんなにいらんのなら感謝祭に行かなきゃ
菊池はええとこで打ってるイメージあんのにな
普通にええとこでまわったらなんかされそうで怖いし
中野には怖さもねんだわ
>>643 才木をエースが間違ってるわ
完全にエースの投球してないよ
毎試合先に失点してるやん
若い捕手がいない言うのもずっと言われてたけど今ツケきてるしベンチの高齢化も放置してると後でツケくるだけよな
>>647 でもその癖に今回の選抜はワンサイドゲーム多かったよ
>>772 やってたけどもっさりしてて無理
サードやな
>>646 でもその頃には大山近本中野木浪坂本梅野が
衰えてるんよ
>>749 UZRしかみてなくて指標かたるなあほw
藤川がまともならいい加減中野2番から外れる頃か
そもそも去年のOPS規定最下位のやつを何で2番でありがたく使ってるのかわからんが
>>689 無いよ
変化球の方が打ってる感じするわ
>>777 岡田の形継続でやるの自体は悪くないと思うけどな
OBウケの為にもあんまり否定して良い事ないやろし
>>729 一軍にはDH無いからね
2軍でもサードやってるね
レフト失格やったんちゃう
藤川って恐ろしいほど無能な監督だよな?
このレベルは立浪の比じゃないよ
>>775 今から少しずつうまいこと切り替えれるか例えば中野の控え用意して週1試合出すとこからスタートや
力のないベテラン優遇が得意技の阪神にはなかなか難しい思うけどやらんと後で中日みたいな大暗黒なるだけ
今日は現地おったけど高橋が年一レベルの出来と濡れスポで点入る気せんからつまらんかったな
個人的には試合前にレフトで金本と前川が話してたのが一番テンション上がったw
>>746 ホームランの可能性あるバッターが
近本テル森下大山前川ここまでやからね
しかも20本打てそうなのがテル森下しかおらん
>>706 若手が代打で結果残すのって難易度高そうだな
>>783 1週間でだいぶマシになったよ
まだ分かんないけど
5回前川ヒットでノーアウト一塁
梅野にバントさせずに強攻
誰か理由わかるやつおるか?
X(旧ツイッター)では球児の采配の成長スピード速すぎるwww
と一部で話題やったがw
なんで外人を早々に二軍に落としたんや?
広島の打ててなかった奴でも徐々に打ち出してるし置いとけば何とかなったかもしれないのに
今年のボールは去年より飛んでるおもたけどなまた変えよったんかな
明日以降様子見ていこう
>>791 球児の采配って上手いこと言ったのは
あの門別から工藤だけやろ
>>794 飛んでないよ
テルがたまたまホームラン打ってるから
勘違いしてる感じ
8回ノーアウト一塁で代打佐藤輝明
誰か理由わかるやつおるか?
連打連打で点取れるとも?
横浜戦が酷すぎてどうなる事かと思ったけどまぁ成長の兆しは見えてるから良しとする
大山が残留したとこで外人ちゃんととってくるべき
かぶるとかでれないとか行ってる場合じゃない
藤川って攻撃面の采配はほとんど
間違った選択肢を取るよね?
当たり前の事をやらんと勝てないスポーツなのよ
フロントも今頃慌ててるんじゃないか
まぁ才木がイニング食うたおかげでリリーフ温存できたおもとけば良いか
>>790 そもそも梅野を7番に置いてるのが間違いやからね
バント無しは普通
木浪7番なら打たすやろ
>>798 面子みたらわかるけど圧倒的に右の駒が足らんのよ
>>802 せやから平田で良いからヘッドつけるべきやった
バントバントで批判してたやつらがサトテル代打に怒ってるのオモロい
メジャーの采配っぽくて好きやけどな
今日の高橋奎二に連打は期待できん
なんで梅野強攻なんや?アホやで
代打佐藤輝明?送って近本の安打一本にかけるやろ
>>798 そこより木浪に代走を送らなかった方が問題なんだけど分かってる?
代打佐藤は間違ってないよ
1点勝負に時にはバントも必要なんよ
バントバントうるさいばか多いけど
1対0の試合で守備側攻めてるやつはキモい
普通に原口とか中野とか梅野とか明確なストッパーがいるから点取れんよ。
前川とか大山みたいに打たんでも四球取れるやつとは違う
藤川が優勝監督になれるほど甘くないわ
これで藤川采配で3試合落としたからな
上下3ゲームよ
今は1点取って同点延長行けるほど中継ぎに余裕無いからなぁ
そんな苦しい戦い4月にせんでええよ
>>811 せやけど高橋の今日のデキでは打つの厳しいんやから
0-0のリリーフ勝負に持ち込むのが勝ち筋やった思うけどな
藤川は先に勝手に動いて根負けした感じ
接戦の試合は傭兵次第で結果が変わってきちゃうから、ここは要勉強だな
セオリーではなく自分の経験則を信じてもいいかもしれん
型に嵌めると思考が硬直しちゃうからな
明日できることからやっていけばいい
中野を下位打線に落として前川の打順をひとつでも上げる。簡単なこと
藤川が今やってる失敗は
二軍で経験させとかんとアカンのよ
そもそも野球脳のあるやつはいきなり一軍でも
まともな采配できるけどね
>>784 週一で小幡や榮枝を使っているんだからセカンドもまずは週一で高寺や下の選手を使ってみてもいいな
サトテルの意図は分かるけどな
負けだけじゃなくて勝ちの権利つけてあげようと勝負したんやろ。バントじゃよくても一点やからな。才木が勝ちにこだわってるのは理解できたし9回も投げたがってた才木に納得させるには2点取れる可能性のある本塁打王打点王のテルを出すのは筋が通っている
バントしてみたいなので結局0やとそれはそれで叩かれてるから結果次第やしな今日は原口が期待に応えれんかっただけや
点とらなきゃじゃなくて相手チームのリリーフはうちより弱いのでは?まで考えて采配せんとな
なんとなく代打原口送って捕手変更で才木が投球リズム崩れて負けた感じ
そうそう今日は結果論な部分が多いよ
細かい所はあれど全体的に良くなってる
クローザー監督は野球知らんのよ
ゲームに入るのは7回からやったから
流れの掴み方を知らない
攻撃のバリエーションも持ってない
口達者な解説も中身はなかったからな
そもそも才木と坂本は合わないってノートに100回書くべき
変えるならバッテリーごと変えるべき
解説でも配球面を偉そうに言ってたけど
藤川はまっすぐゴリ押しで
そもそも配球もなんもなかったからな
球児はアップデートしとるやろ
梅野に頑なに代打出さなかったのに出したし、継投も細かくなってきてる。頑固ではないからミスしたら修正するよ。
>>828 解説時代の批判してる所見ると岡田信者やろ
ジジイや
>>830 解説時代からのアップデートもあるだろ
現場に入って中からみたら評価も変わるし
書いてるあなたもアップデートして行った方がええんとちゃうかな
ミスというのはたまにするからミスなんや
藤川の攻撃面の采配は
ほぼ全て間違ってるやろ
これを無能というの
経験でどうこうならへんよ
優勝監督の器じゃないの
何か原口急激に衰えたなあ
昨年は出番少ないながらそれなりにやってたやん
理由わからんが持ち直すのは厳しいのか?
いや均衡した試合で捕手変えるとリードも変わる訳で
捕手変わった瞬間打たれた訳で動くとこ明らか間違えたわな
観てる側としては今日勝負所で梅ちゃんに代打出したことで今年は去年のようなストレスは感じなくて良さそうというのは嬉しいね
どんの意固地采配は負けてるときほんましんどかったからな
>>835 あっそうか文脈ちゃんと読めてなかったわすまんな
>>836 あとは中野の打順調整と代打陣のテコ入れ
学習した学習した言うけど才木と坂本は相性悪いっていつ学習するねん
投げ合いの勝負でわざわざこっちからバッテリー動かして負けた訳よ
8回は同点狙いでも良かったが才木の勝ちと岩崎のセーブ欲しさに逆転狙ったのがなぁ
>>839 ドジャース戦も抑えてるし相性は別に悪く無い
てか相性相性ってメジャー行くなら誰が捕手でも抑えなあかんやろメジャーに梅野連れて行けんで
7回に代打送られるような不甲斐ないバッティングしてる方が悪い
最後までマスク被りたければ打て
打てなくても可能性を見せろ
>>841 いや横浜戦もヤク戦も連続で打たれてるだろ違う言うなら抑えてくれと
あれは捕手変えなきゃ0-0勝負持ち込めた思うけどな
>>841 いや横浜戦もヤク戦も連続で打たれてるだろ違う言うなら抑えてくれとあれは捕手変えなきゃ0-0勝負持ち込めた思うけどな
高橋のデキみてこれは0-0のリリーフ勝負だという思考ができないあたりが新人監督。だから自分から先に動いてしまう。高橋から点を取らないといけないという思考になってるから。
代打原口の場面って、仮に凡打でも(才木を代えさせるために)次の木浪は歩かされるだろうから
そこで勝負とか想定してたんやない?
要はバッテリー片方だけ残すなんて考えてもいなかった
それがまさかのゲッツーで攻撃が終わってしまった
>>843 2023は26イニングで1失点やから梅野の方がええとは思うけどでも全くダメということでもないと思うけどなぁ。DeNAも五回までは一失点だし
>>838 打順変更はだいぶハードル高いと思うで
球児も打順の役割論に囚われてテルの代わりに3番なべりょー(笑)やるんやから故障しない限りは2番のままだと思うよ
1対0で捕手責めてるのって中日ファンと同じことしてるよ地獄地獄
木下がー加藤がーとかと同じ
それよりも打順の繋がりとかの議論してる方が楽しいよ
中野を下位にするのはもう絶対条件としてテル2番前川3番にしたら多少藤川を見直すわ
ここで前川2番とかやりだしたら普通に無能
本当は打順を繰り上げるのがベストに決まってるけど、わずか2週間足らずで森下4番を撤回するのはやらないだろうし森下にも失礼になってしまうから絶対やらんやろう
テルは別に3番に固執させる理由がないからテルだけ繰り上げることは出来る
才木村上に負けが付くと落ち込むわ
他所のエース格は3失点以上しても負け消してもらえてるのにな
>>845 原口はとにかく足が遅すぎるw
普通ならセーフだったんじゃないかな
去年もライトゴロ(結果は渡会の悪送球)未遂あったし球界一鈍足かもしれん
絶対バッテリー動かさなきゃリリーフ勝負持ち込めたわ
あんなキレキレの高橋を打とうとムキになってバッテリー崩すあたりが野球脳ないのよ
リリーフ打ち込んだろうでええやろ
そもそも9回以降ホーム有利なのに焦って高橋相手に代打切ったのが敗因だろう
先に動いた方が負ける試合で辛抱できずに先に動いて負けただけよ
まぁ才木が別に悪いというわけじゃなかったのは大きな収穫やな
才木がボコボコにされるようなら今年どうするねんって話やけどそうじゃないなら全然良い
昨日はケケが良すぎただけや
才木には悪いけどチーム順位に比べたら先発の黒星なんて些細な話やしな
2番の役割ガー打順してるの阪神と広島しかおらんのやな
>>854 お前同じことずっと書いてるだけじゃん
しつこいよ
>>851 負けた時だけ他所がよく見えるんだなお前の頭って笑
もうちょっとバカを自覚しような
>>825 た、高津もクローザーやし…
球児も高津くらい色んなとこでコーチ監督経験積んでたら良かったんやけどなぁ
>>857 だってアホやもん
0-0で9回以降ホーム有利なのになんで捕手変えてわざわざリズム変えてあげたんや
せっかくやっとこ
ドームで1-0で勝ったのに
ホームで1-0で負けるとはねぇ
やれやれだぜ
>>865 高橋から点取らなきゃじゃなくてリリーフ勝負で9回以降に一気に代打切ってバッテリーごと変えるんなら悔いも残らんかった訳で
どう見ても早仕掛け言うやつやって
石川の緩急にまた翻弄されるんやろうな
上位はもうずっと固定されてて経験自体は豊富なんやからもっと打撃に融通効かせて欲しいわ
今日は石川か
テルが無理ならまた渡邉やな
まぁ渡邉やろうが糸原やろうがどっちでも全く変わらんけど
ラモヘルとは何だったのか
原口はさすがにあの状態じゃ一回下で調子整えてもらった方がいいだろ
申告敬遠以外で出塁出来ない打率.000なら一回右の佐野モモでも出して
一軍の球見せて三振してもらってる方が有意義だわ
打てなくても下で何するかの課題になるし
特に佐野なんて独立まで行ってるから井上と同学年だろ
余裕持ってゆっくり育てようって年でもない
>>869 原口なんか4打席しか立ってないのに
何言ってんのお前
アホなん?
バカってすぐに目先で判断
すぐに若手使えって言うよな..
で使ったら使ったでやっぱダメだったかとか平気で言うんだよな
バカだからな
>>798 ここは代走でバントやな
その後テル代打で申告敬遠狙いやったわ
原口はOP戦後半は三振しまくってたろ。全然あかんで
石川てもう45とかやろ?
こんな爺さんに抑えられたらもうどうしょうもないよ
立石獲ってセカンドに据えて中野を守備固め代走要員にしたら
間違いなく戦力アップだが、今年は他がいないから少なくとも4球団は競合
小島は強肩強打の10年に1人の捕手
阪神の最重要補強ポイントの打てて守れる捕手を一本釣りする
最大のチャンスが巡ってきたが、捕手終わってるソフバン参戦の可能性もある
どっちがいいか悩むが俺は小島推し
投手も内外野手もそれなりに足りてるし
榮枝や町田は次の正捕手の器じゃないから
>>871 レジェンドクラス勢揃いの中、桧山だけ場違い感
>>877 真弓を外野に持ってって
岡田をセカンドやったよな
岡田が拒否ったのかな?
おれはまだ球団の現役やって
なあもううちだけホームなしにしてくれんかな?
ホームとか勝てる気がしないわ
テルいないとはいえ高橋奎二レベルに無得点とか信じられんわ
原口の代打もやめてくれんかな
去年の高橋は左によく打たれてたし糸原でも打ててた可能性あるわ
結局球児も左右病ですかあ?
成績見たら分かるけど糸原の方が原口より期待できる
あそこは去年のデータから原口ではなく糸原だったのは間違いない
左右病監督はもういいやほんま数字を見ろよ数字を
最悪、山田を育てる前提なら小幡山田の二遊間という選択肢もある
めちゃくちゃ弱い二遊間だけど仕方ない
小島が本当に打てる捕手なら二遊間は7番8番にまとめてぶち込むしかない
それにしてもセ・リーグの打率どうなってるん
巨人以外全球団チーム打率くそすぎだろ
球どうなってるねんそらカブスからダメ出しされるわな
くそ球じゃねーか今すぐ球戻すかメジャーに頼んでメジャーの球使えボケ
こないだの小川といい
今日の高橋といい
今年のヤクルトは先発が、とんでもなく絶好調になる日があるんよね
まあ長くは続かないんだろうけど
巨人が三塁手を求めてるみたいやな
渡邉糸原と岸田の2:1トレードでどや
岡本 .405
甲斐 .375
キャベ .349
吉川 .317
※阪神トップ
森下 .282
読売の打率チート過ぎ
よくここに三連勝できたもんだね
やはり野球は投手か?
あーいいねそれ
渡邉と糸原だして岸田獲ろうで
これで不満なら投手つけてやれ
それで一軍は坂本岸田榮枝でいいわ
高卒野手なんかまず育たんと思ってた方がええで
理想はともかく現実に阪神のレギュラーはほぼ大社上がりやし
10年に1人ぼちぼちの高卒レギュラーが出たとしても取ってる数からしたら割りに合わんわ
>>886 投手に決まってるやん何を今さら?なんかつけて聞くんだ?
そのうち打率落ちていくわ
こんなくそ球でそんな高い打率を維持とかまずできないから
>>889 北條と中谷は頑張った方じゃない?
3割20本は立派よ
今まともな高卒野手おらんけどな
阪神代打18-1 .056 阪神途中出場成績23-1 .043
打線が死んでる。早う入れ替えて、ヘルナンデス小野寺井上落ちるのはわかる
なら原口糸原渡邊も落とさんと
梅野って初球のストライク見逃して2球目のボール球空振りするパターンばっかりだよね
頭おかしいんかな
>>876 そりありだよな
一本釣りできるし
捕手固定できるやろ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
昨日の代打を批判してるのいるけど
正直おかしな采配か?点取りにいくぞ!
っていう攻撃的なメッセージだからよくない?
打って点取ってた藤川名将!ってなってたと思うよ
むしろ攻撃的にいったことを評価したほうがいいと思うけどな
批判するとしたらなんで梅野7番、木浪8番にしたの?ってところだよ
采配なんて紙一重よ、なんでも批判したらあかんよ
ただ、代打陣が不甲斐なさすぎるな・・・
今年は藤川が勉強する年で終わりそう
だから指導者未経験新人監督据えるのはギャンブル
初年度監督の学習で終わって勝負は2年目になる
金本の時はチームボロボロやから良かったけど今年の戦力でやることじゃない
失敗は成功のもと
失敗してアップデートしていけばいいよ
少しずつだけど進歩はしてると思うよ
完璧なんてないんだから
名将と言われた人たちも失敗なんていっぱいあるから
>>899 おかしな采配は、前川が先頭で歩いたあと、梅野に打たしたこと。
結局三振して塁を進められへんかった。
送って木浪でワンチャン勝負すべきところ。
梅野に期待して裏切られる。横浜戦で何を学んだのか。
飛ばんクソボールええ加減なんとかせえ
野球なんか点入ってなんぼやろ
こんなんやっとったら見る奴おらんようになるぞ
岡田とは違うとこを見せたけどうまいこといきませんでしたなあ
梅野と中野は使い続けても打率1割台が見えてるから相当きつい
しかも投手が力抜いてどうでもいい場面でしか打たない
得点圏で全力で投げられたら絶対に打てないからな
広末入れたいがために推薦の要件緩めた早稲田。
緩めた推薦入試のおかげで早稲田に入れた鳥谷。
>>886 その打率の大半が雑魚チームの雑魚投手から稼いだものやん
全く意味ないね
ただ打たせてヒット出るん待っとるだけやもんな
打てん点取れん時こそエンドラン、盗塁をせえ
それで仮に失敗しても今日はそういう流れやと切り替えたらええだけ
単にバカ正直に打たせるだけやなく一か八かに出る場面も必要やということ
サトテル巨戦三連勝でハメを外しすぎたかな? w
まぁいいわ 今日からまた頑張ってちょうだい
藤川は「ぶれない」って言われたいだけなんだろうな。中野2番起用は。
球児は中継ぎの人間やから捕手が途中で代わるっていうの経験してへんのやろな
先発出の能見が難しい言ってたし安藤が助言すべきやったわ
元中日トニ・ブランコ氏が43歳で死去 ナイトクラブの天井崩落に巻き込まれる、米報道
4/9(水) 6:56 Yahoo!ニュース
THE ANSWER コメント19件
プロ野球の中日などで活躍したトニ・ブランコ氏が母国ドミニカ共和国でナイトクラブの天井崩落に巻き込まれ、43歳で亡くなった。米メディアなどが報じた。
ブランコ氏は2005年にナショナルズでメジャーデビュー。09年からは中日でプレーした。日本球界1年目から39本塁打、110打点でセ・リーグ2冠王に輝くなど、驚異的なパワーで相手に恐れられた。
://news.yahoo.co.jp/articles/d5c08f2508b7c3b010b692c9dca04e340c08d558
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
普通に考えて中継ぎ抑え出身の監督が試合中の采配なんて出来るわけない
現役中にそういうこと勉強してないんやから
>>912 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>908 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>868 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>905 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>910 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>898 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>906 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
中野梅野という去年の戦犯が今年も足しか引っ張らんな
>>911 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
セ・リーグくそチーム打率
巨人.273
横浜.238
広島.236
阪神.201
ヤクルト.195
中日.186
このくそつまらんチーム打率みてみ
こんなの野球じゃなくてサッカーだろつまらんわ
983 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bd89-fvQ2 [182.20.130.202]) sage 2025/04/09(水) 07:19:22.29 ID:zWlZITpv0
落下事故の瞬間
://video.twimg.com/ext_tw_video/1909637300058759168/pu/vid/avc1/576x1024/OdjYfKamH35YcjSC.mp4?tag=12
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ (先週)
[183.180.170.74][1.0.71.51][111.237.122.65][210.163.63.164]
-E9IJ [240b:c010 -E9IJ [240b:c020
-E9IJ [133.106 -E9IJ [211.7.
-aCln -uY9T -ZdWx
キチガイノイ信
[36.243.63.125][36.243.191.29][111.189.132.124][2001:268:99e1:5b2b:*][60.109.85.223]
-S7cF new!
[60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130](ノイ信過去)
汚言癖3回線ガイジ
[125.11.42.104] -gX4K [106.146 -gX4K [2001:268:9a -5V6A [2001:268:9a
[59.171.71.221] -IAZ2 [2001:268:99(ウチファンガイジ)new!!
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
>>790 木浪申告敬遠でまた恥をかきたくなかったから
>>925 巨人以外はどこも打率1割台から2割前半が結構いるよなあ
>>880 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>886 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
才木は自分の実力不足って言ってるけど昨日は明らかにクソな打線だろ
高橋奎二から散発3安打しか打てねーとかさ
高橋奎二打てねーの阪神ぐらいだろ
ケイにやられた時の配球されてるわ
アレでヒント得たんかな
投げ切れた高橋が凄いんだけども
>>878 岡田が体調不良で代わりに桧山呼んだんよ
投手だけおらん
井川呼んだれよ
もしくは球児がやれよ
なんで梅野ばかり批判すんのや😠
昨日は坂本と球児やろが😠
阪神ファンは世界一嫌いや
>>880 そんなん渡邉使ってたり梅野7番やった
時点でわかるやん
左右病だよ
>>885 岸田欲しいなら前川か桐敷出さなきゃ無理よ
>>935 マウンドまで歩けんかもしれんが
投手は江夏がいい
まだ4カードとは言えセリーグの打率今年もヤバいな
2チームが2割ないって…巨人も阪神戦前は3割2分くらいあったのに急降下
横浜ですら238か。
あーいい忘れてた
阪神の試合に眞鍋とか嶋田とか関わらせるなや
こいつら阪神の不利になる判定がほとんどだろ
ふざけるなよ
>>884 トレンドになるかもよ
中6日じゃなくて中10日で休ましながら1年やってもらうのが
ジャクソンのときもやけど高めにボール球散らされるとそれ振ってまうよな
一回落ちる球の空振りOKで高め捨ててほしい
>>887 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>938 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>901 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>935 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>943 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
坂本の時は7番坂本8番木浪で良いけど梅野の時は8番に置く
球児も一つ賢くなったな
>>935 能見でもいいやん
ジャクソンてもしかして結構いい投手なんかな
>>941 今日の球審の眞鍋です😡
先週は生意気にも意見書出されたので報復します覚悟しろ😡
才木ムエンゴ自滅で可哀想だけど これもカード頭任されるエースの宿命だから頑張って欲しい
>>903 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>937 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>927 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>936 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>878 岡田さん体調悪いらしい
>>885 賛成!ドームならわたなべもちったあ出来ることあるだろう
塩見・・・
ps://news.yahoo.co.jp/articles/a88058e4efeb40f4dd63d9c9f7ec1733a474e72d
塩見手術か、かわいそうに
村上は2軍で2打数1安打だったらしい
無理をせずやっていきたいってことだからまだしばらくは1軍に戻らないかも
オッス!オラ36歳精神疾患素人童貞
A型事業所勤務!
将来がヤベエ状態だって
のに今日の阪神戦にすっげぇ
ワクワクしてきたぞ!
___
/:::/
_/:::∠___
/:::::::::::∠_
/:::|V\|ヽ:::/
__/:::Nヽ ノ|/∠
\_::幺(●) (●)|_>
<:::(6 \__/ |
>::\ \/ ノ
 ̄ ̄
膝十字と半月板の損傷ってアスリートとかて終了を意味するから無理に走ったりしたらアカン
代打専かDH専を目指せ
原口今季の代打Cハーン、De坂本、G高梨、S高橋とか絶対無理やって
右P相手ならまだ仕事できるのにあほみたいに左相手にだすのやめてくれやんかな
眞鍋が体調不良で休みますように
今季眞鍋絡むと全敗だなんて阪神にとっては疫病神や
藤川は打線に才木に借り返せって打線のせいにするけど1対0はチーム全体の責任だわな 上田次郎も言ってるけどロースコアの1点差はベンチワークの責任って
打線のせいですよ、采配も別に当たらんかっただけ
打てなさすぎでしょ
岡田と違うとこは見れたけど、梅野に代打はなあ、どうかなと思ったのさキャッチャー変えていいんかいと
投手が変わるとこならいいけど
原口、糸原、渡邉
このゴミ3人組をすぐ2軍に行かせて
代打が居ないとか言ってもこいつらじゃ投手そのまま立たすのと期待値変わらないもん
>>972 3番にゴミ入れる絶望的な采配ミスしてるのに?
>>976 サトテルは体調不良かなんかじゃないのか
阪神タイガース缶は今月22日から
今年は90周年記念缶だから絶対買う
ベンチ盛り上げ要員の糸原は一先ず置いといて原口高寺の打撃に期待して上に置いてる二人は落として調整させないと多分打ち出さないよ
>>977 9人居るから中継ぎはこれ以上要らない
楠本は解るけど佐野はまだ二軍で打席立たせた方が良いでしょ。佐野上げるなら高寺落として佐野じゃない?
高寺はちょっと冷え過ぎてるから二軍でもっかいアチアチになった方が良い
代打はしょせん控えだからな
レギュラー組がもっと打てばいい話
>>983 糸原、原口に親でも殺されたんか?っていうくらいに、言い続けてる人が居るんよ
なべりょ選択がおかしいのはわかるが
昨日は誰出しても負けだろ
他のレギュラーも打てん、代打のテルも打てないじゃ誰出しても無理やわ
高寺の打席もガッカリしたよ
1番ガッカリしたんわノーアウトで前川が出塁した後の梅野の三振やけどね。それと真ん中低めでの腰引き
きのうは失点した直後に坂本がど真ん中の逃げない球を要求し才木が気迫の投球をしていた
これは逆転するかも知れないと思った
マウンドのこういう姿を見てチームは奮起するだろうと。
しかし打つ方は全く奮起しなかった
打線は昨日今日始まったことやないからな
才木には何回迷惑かけてるか
>>974 これな
二軍でまともに結果出してから上がってきてくれ
去年も才木はもうちょっと点とってほしいっすねーって言ってたのに全く改善されていない…
結果論じゃねーからな
最善手を打たねえで貧打なんだからそら言われるわ
槍玉にあげられるのも足引っ張ってる中堅になるわいな
>>990 巨人にも打ち勝ったってイメージやないしな
2安打押し出しとか
しかし、8回裏にバントしないとか俺とは全く考え方が違う監督なんだと思ったのさ
>>998 ビジターならともかくホームならまず同点やな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 15分 50秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250409113608caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744119215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん9
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん8
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん3
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん2
・とらせん3