◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
LAD @ AZ ★9 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746847721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
佐々木はドジャースでこれじゃ他のチームいってたら、どうにもならなかったろうな
ボビーミラー ビューラー
残しとけって言ったろ
ピッチャーはいくらいてもいい
佐々木朗希8点もらったのに…5回途中5失点降板で2勝目逃す 初回に2発被弾、キャリア初の奪三振ゼロ
さっきグランドスラム打たれたくせに何ともないような顔してんな
佐々木のピッチングに躍動感ないもん
上半身手投げみたいになってる
カーショー忖度でロテーション入りすると思ってたけど
まさかマジモンの必要性で先発切望されるとはな
ヤマモロからホームラン打つまで0本塁打やん
あーあ
乙1
さっきコーチが来たのは先頭はアウト取れって言いに来たんだろうな
>>18 やりすぎだろ言われてたのにみんなどこいったの
160km投げない時点で詐欺みたいなもんだからどちらかというと負けて欲しい
>>24 メジャー最低レベルのブロッキング技術は伊達じゃないからな
グランドスラム打ったチーム
グランドスラム打てなかったチーム
最終的にどっちが勝つか、確率論でも明白やな
>>18 カーショウは戦力にならないっていい加減去年でわかるだろ
一昨年からもう落ち目だったのに
(;・∀・)バンダって活躍したの去年だけぐらいなんでそ
常勝軍団ドジャースはチーム内の競争も熾烈
ベテランでも調子悪いと出されるから佐々木はもっとしっかりしないと
Dバックス未だにランディ・ジョンソンのイメージが抜けない
ブルペン消耗出来ないんだから変えるの早すぎなんだわ
ガルシアはやくきてくれ間に合わなくなっても知らんぞー
菅野欲しかったな
今日はエンゼルス相手に7回1失点で防御率も2.74だし
昨日よりも更に湿度低いわけだから、やっぱりこれなんだ
アリゾナ湿度低すぎ→ボールの指の掛かりが悪くなる→回転数落ちる→変化球のキレも落ちる→ピッチャー打たれやすくなる→球場広くしよう
ん?パンダって今年もよかっただろw
今日が悪いだけで
バンダはこのままマイナーに落されるから続投させてると思われる
(;・∀・)入れ墨した所から汗出なくなるらしいな全身にしてるバンダと893ってよく熱中症にならないな
1試合2本満塁ホームラン打たれたピッチャーっているのか?
>>53 2001年のポストシーズンはジョンソンとシリングで勝ち抜いたイメージ
大谷が満塁で打たないからこんな事に
ほんとチャンスに弱過ぎ
せめて犠牲フライくらい打てよ
>>92 マジで今のマエケンの球やばいんだって
防御率7.88って数字で想像してくれ
すがの と 朝鮮人 をあぼんしたら半分くらい消えるな
佐々木のせいでバンダが壊れちゃう
マジでふざけんなよ佐々木
まぁ今のドジャーとしては投打ともにケガ人多すぎるんよ
それで逆にこの一キープしてる方が異常やわ
バンダは左だから使ってるだけで、実際には去年から見てたらわかるけど大した事無い
できれば接戦で使いたくないリリーフ
ガルシアかあ
嫌な予感しかしない
なんで8点も取ってこんな展開に
大谷
米データ分析サイト「オプタ」の公式Xは「5月以降で本塁打、長打、総塁打でトップ5入りしながら、
打点で90位以下にランクインした選手は初めて(打点が公式記録になった1920年以降)」と投稿
得点圏打率が.143。本塁打も11本中ソロ本塁打が9本
初球ボール球から入って様子見て
じゃないと初球やられるかもよ
ガルシアくんか
今日も諦めモードか
まあARIは地区4位でだいぶ離れてるしこの際3連敗しても大した事ないな
>>119 そもそもバンダは先発でもないのに通算防御率4.76の微妙なピッチャーだよ
今のところTJ手術受けてスピード遅くなったのマエケンだけだな
同点なのに何で防御率悪いP出すのか
サウアーとか出せよ
ドジャースリリーフ陣、ガルシア以外防御率いいやん、無敵や!
甘利は中継ぎ陣を軽視しすぎだな暑い夏が来る瞬間に酷使し過ぎてチヌ
40人ロースターで15人怪我なんだろ
ドジャースは異常だよ
>>132 まぁいくら得点圏低くても今年は開幕から1番だから打点はある程度仕方ない部分あるけどな
1番打者で得点が1位だからそこを評価してやるべきだぞ
大谷は投げさせたくないドジャース来てサイヤング遠のいたな
バンダはメイの初勝利の権利も満塁ホームランで台無しにしてる
千葉マリン専用機を見事勘違いしたドジャース
まあ安く手に入れたのが唯一の救いか
数字で見ると先発ブルペン総合リーグ5位8位5位でLADの投手陣上位なんだよな
>>124 それは去年もじゃない
投手も野手も怪我人続出
やっぱメジャーのピッチャーの故障者の多さは異常。やはりピッチクロックかなぁ。
それだけじゃないんだろーけど。
2ボールからなら真ん中危ないけど意外と初球手が出なかったりするのか
大谷なら初球からだけど
|\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 / \ 皿 /
/´/弓)ヽ /´/弓)ヽ
ヽ、_/~~ヽ__) ヽ、_/~~ヽ__)
| | | |
>>181 一番はツルツルボールじゃない?
握力強くしなきゃいけないらしい
スライダーはコントロールできてなかったのでシンカーしかなくなった
登坂数
ベシア19
イェーツ19
ガルシア19
スコット18
バンダ19
中継ぎ酷使しすぎでは?
>>196 日本のシンカーとは別物やぞ
メジャーのシンカーはパワーシンカー【ツーシーム】や
100マイル↑のシンカー投げるピッチャーごろごろおる
まあ崩壊したバカ試合は打撃陣の数字稼ぎと思って楽しむもの
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
オリオールズは
めちゃくちゃ有利条件で菅野をトレードできるやろう
屁損が入団したせいでチョーセン荒らしが増えたんだろな
取ってくれてもいいんだけど意地悪したくなる球審の気持もわからんではないw
この審判はずっと外以外は狭く取ってるから、この状況でギリギリを投げるガルシアが悪いよ
まあ今日は馬鹿試合だしお互いまずは10点からだよな
LAD
前田ってのがフリーなんだよねええ(チラッ)
佐々木朗希をもうちょっと投げさせれば勝ちパターン使えたじゃん
>>256 ストライクゾーンは立方体なんで、ゾーンの上を通過してたら、
枠内で捕球してても通り越してるからボール
何度でもこれ
昨日よりも更に湿度低いわけだから、やっぱりこれなんだ
アリゾナ湿度低すぎ→ボールの指の掛かりが悪くなる→回転数落ちる→変化球のキレも落ちる→ピッチャー打たれやすくなる→球場広くしよう
枠に入ってたけどこの審判ゾーンが下にずれてる感じだから
>>306 佐々木が情けないからこんな試合になってるんだろうが
>>313 あんたずっとそれ言ってるけど、それで誰の何に対して何を言いたいの?
ちょっと余所見をしていたら逆転されているじゃないですか
>>309 そういうのも含めて今はAIで簡単に出来るんじゃねえの?
何で頑なにやらないのか
職を失うからか
ドジャースの打線ならここから無得点なんてないよねないよね
現役時代にメジャーのマウンドで投げたこともある球界OBは、メジャーで主流の「中4日」の
登板間隔が要因だと指摘する。
「トレーニングの進歩で出力が上がり、直球の平均球速が150キロを軽く超え、多彩な変化球を
操る投手が一気に増えました。それでも従来通りの中4日の登板では、体のケアが追いつかず、
肩や肘、下半身に負担がかかり続ける。僕も日本では中6日の登板間隔が主流でしたが、
メジャーでは中4日で投げました。
すると体の疲れ具合がまったく違う。メジャーでは80〜90球に球数制限していましたが、
それなら中6日で120球以上投げたほうが楽です」
これあれやろ、ほっといたら無くなるけど数時間か数日かかるやつ
>>317 見た目枠に入っててもリアルタイムで映像に被せてる枠は結構ズレてる
スタットキャストで確認出るまでは枠ギリギリは分からんよ
佐々木ボロボロでみんな大喜びだな
思いの外、NPBファン以外の人からもけっこう嫌われてんだなあ
ロバーツって、この後のピッチャーのやりくりをやりやすいからか、基本的に途中から回跨ぎさせるんだよな。
今日の審判狭いわ
打たれたのはローキのせいだけど
ローキが最後降ろされた四球も
ガメデだと普通に見逃し三振やったし
菅野 7.1回 自責点1 5K 93球 防御率 2.72
4勝目(2敗)の権利
オリオールズ 3-1 エンゼルス
菅野続投で草
こんなにイニング投げる投手珍しいやろ
佐々木は、調子が悪いと表情に出過ぎるから信頼されない
菅野1年契約だし監督も使い捨て上等ってなっているな
>>350 そんなことすら聞かなきゃ分からないのか
どうしようもないな
大谷って一度打席でゴミみたいなアプローチしたら、その試合は二度と復活しないイメージあるわ
山本、佐々木、スネル、グラスノー、大谷、カーショウを擁するのに先発がボロボロな状況とか思わなかった
エンゼルス開幕直後調子良さそうだったのにもうあかんか
宮迫が出るくらいなんだから誰が出ても不思議じゃない
菅野の活躍で本日のスポーツニュースは
ドジャースよりもオリオールズを先に取り上げそうだな
もう一度これ
昨日よりも更に湿度低いわけだから、やっぱりこれなんだ
アリゾナ湿度低すぎ→ボールの指の掛かりが悪くなる→回転数落ちる→変化球のキレも落ちる→ピッチャー打たれやすくなる→球場広くしよう
日本人の先発乱獲よりも
日本人の救援を取ってきた
方が良さげじゃねーの?ドジャースさんよ
~例~
翁田大勢 石井大智 松山晋也
>>212 9回当たり1.55個くらいの計算だからだいぶいい方
駆除でヒーロー扱いは動物愛護的に違う気がするけどな
>>425 向こうのミツバチはキラービーみたいなのもおるしな
>>359 絶対に打てないボールもストライク判定出るんで危うい。
実験的にやってた独立リーグやマイナーだと、この辺投げときゃ見逃せば高確率でストライクだし、バット振ってもヒットになりにくいって攻略法が出来た。
菅野がシーズン終了まで好成績続けられたら、まじで日本の投手大量に取りに来そうな気がする。
>>415 四球少ないからねえ
100球でイニング食えるのは素晴らしい、先発の鏡みたいなもんだ
>>419 菅野自身も1年目で巨人の5年分くらいの金貰ってるし今年壊れても悔いなき人生w
さっきのミツバチハンターはたまたま試合見に来てたの?
>>427 グラスノーカーショー佐々木大谷は半人前扱いで6人ローテだったのにスネルが早々にいなくなってしまって
>>430 厳密に判定したら、ベースに跳ねてワンバウンドするボールでもストライクになり得るからな。
打てるかそんなもんってのが。
>>449 次蜂捕まえたらおまえんちの郵便受け入れとくわ、可愛がってくれ
マークプライアー「ストライクゾーン狭過ぎだバカ野郎!」って単刀直入に抗議して
退場させられてて草
菅野からヒット打った3人
モンカダ レンヒーフォ アデル
>>427 佐々木←1年間持ったことない
グラスノウ←スペ
カーショウ←高齢
しゃあない
>>427 でも元々大谷とカーショーはいつ投げられるか不明、グラスノウはすぐ故障するのはわかってたからなぁ
スネルが一番痛かった気がする
>>455 そんなコースあるのか?
そしてメジャーの打者がみんな打てないとでも
打者からしても完璧にストライクボールのコースが球審によってブレないからやりやすくなりそうだが
セルフも出来るくらい
>>444 スポーツ選手っていくつになっても◯◯っスって喋り方の人いるよね
この前YouTubeで去年引退したナカジ見たんだけど、めちゃアホそうだった...w
ドジャースは救援が弱いから
翁田大勢
石井大智
松山晋也
を今からでも囲っとけや
>>496 93球やぞ
100球目途の普通の使い方
まじで今年のドジャースで必要だったのは佐々木じゃなく菅野
>>427 いうて大谷と佐々木は計算出来ないしそこまで盤石ちゃうやろ
>>505 厳密にやると、ワンバンしてベースの上に落ちてもストライクとかあり得る。
韓国でもこういうのがたくさん出て混乱した。
>>502 そういう大谷に期待しすぎなバカは多いな
グラスノーって一度もシーズン通せてないんだっけ?
最初からそんな期待はしとらんよな
佐々木 4回0/3 61球5失点 奪三振0 5試合連続被弾&自身初の1イニング2被弾
>>519 AIじゃまだそんなことも判定出来ないのか
意外と使えないな
>>502 序盤はホームラン数がほぼ打点数だったよ
いつの間にソトが上げてきてるなーさすがに
誠也下がりすぎ
安定してーなーほんま
ジャッジ4割切ったんか
シーズン通して4割ってなかなかよな😁
スネルじゃなくフリード取っていれば
この選択は間違えたな フリードもドジャースに来たがっていたのに
佐々木ローキ
4/27 5.2回 自責3 -
5/4 5回 自責3 勝
5/10 4回 自責5 -
全部負け付いてても当たり前のような成績
>>515 今年だけで考えなるならそうだろうな
まぁ佐々木は育成するつもりで取ってるからええんじゃね
日本製の高性能トイレもドジャスタに入ったしwinwinやろ
トイレの為だけに佐々木取った価値はあった
>>515 ロートルだしやってみないと分からなかったよな
まあ、でも一年限りじゃなく次の契約も取れる
高橋尚成みたいに何年もいられるだろう
今後メジャーに行きそうな制球力がある日本人ピッチャーって誰がいるだろ
>>531 逆
厳密に判定してるからちゃんとストライクになる。
人間だと「打てるかバカ」ってボールにするけど、本来はストライクのものもあるはず。
>>359 3Aやオープン戦では試験的に導入してるから
来年あたりから導入されるかもしれん
>>528 マンシーは功労者だからシーズン中はない
コンフォートは秒読み
鈴木誠也はあんなに調子良かったのに、あっちゅーまに冷え冷えだね。
もう2割4部台
接戦になったので大谷さん打つかもだけど大量得点の満塁のとき一押しして欲しかった
やっぱりみんなのアウトマン!いいぞみんなのアウトマン!
ヒットはこっちの方が1本多いのに
点はあっちの方が1点多い
懐かしいなこの感覚(´・ω・`)
一昨年はアウトマンが凡退するとこんな感じだった(´・ω・`)
せめてストライクボールの判定もチャレンジ導入しないと
さっきので本当に大きく変わる
ドジャースはさっさと
翁田大勢
石井大智
松山晋也
を取りに行く準備でもしとけや
>>528 どうせ打たないならテイラーでもいいしアウトマンやら他の若手試したいしな
そもそもヘソン、キケ、エドマンの3人が外野&内野のユーティリティでカバー出来るからゴミみたいな打撃成績しか目立たないコンフォートはいらん
>>593 それにチャレンジ導入しないの謎なんだよな
>>552 導入するかもしれないのは、チャレンジ制度
判定についてチャレンジして覆せる。
ただ、オープン戦で実験したのでは、チャレンジ失敗の方が多かった。
結局、ギリギリストライク入ってると。
岡島の時代だと年一回だろう
リリーフだから登板可能性は高いだろうけど
>>528 今日のスタメンがコンフォートではなくアウトマンだったの見るとDFAは近いかもしれない
>>609 メジャーはストライクボールのチャレンジは無いぞ
>>579 西武の今井は毎年いろんな投手のフォームのモノマネをしてるうちに
完成形を身につけて今年は無双してる
これは通用しそう。
>>608 それ有効にすると日本だとみのさんの度にチャレンジあるレベルやで
ダイヤモンドバックスの
野球場にプールがあった気がするが
あんだけ点の取り合いだったのに、ここに来て一点差の攻防してるの笑うわ
>>615 試合時間長いしバックスが逆転して良いゲームしてるから「おい!今から球場いって生で見ようぜ!」と思って来る人達もいる
安いしな
>>622 それを導入するかもしれないという話
今季のオープン戦で実験してた
スアレスグリエルとかいう打率2割前半の奴らに打たれるとか…事故過ぎんだろ…
代わったところに飛ぶのは飛んだ時の印象が強く残るだけで実際はそんなに多くない
同じ西地区で絶対に勝てるのってロッキーズだけ
パドレスには普通にボコボコにされそう
>>625 球速はちゃんと出てたから、久々に投げて制球定まらんってだけだと思う。
>>639 こういうときのネトくんは
うまそうやなほんま
>>609 チャレンジ失敗が多かったのは
チャレンジ権が1試合1回あるので
最終回にダメもとチャレンジするのが多かったためかと。
>>636 怪我してない使える戦力で考えるなら余裕でパドレスとジャイアンツの方が上
オリオールズは売り手に回るから菅野トレードあるんs
>>637 やっぱりあったか?25年ほど前の
『プロ野球好プレー珍プレー』で知った
>>645 ああ、そういうのもあるか。
そういう事されるとまともな統計取れんから困るな。
>>654 ネトの次はシャヌエルだから
ネト抑えたらおわりだな
>>655 去年は結構写ってたけど今日はまだ写ってない・・ってまだ寒いわ(´・ω・`)
>>658 ワンポイントリリーフ禁止で3人相手するか回跨ぐまで交代できないので2アウトから代える戦術多くなった
何度でも繰り返し
昨日よりも更に湿度低いわけだから、やっぱりこれなんだ
アリゾナ湿度低すぎ→ボールの指の掛かりが悪くなる→回転数落ちる→変化球のキレも落ちる→ピッチャー打たれやすくなる→球場広くしよう
>>658 ルール変更で、回またぎさせたほうがやりやすくなった
佐々木あと何年投げられるんだろか
ちょっと心配になるレベル
だから何度後ろに逸らすんだよ
体で止めて前に落とせよ
>>668 なるほどな、ランディジョンソンのバケモンぶりが分かるな
>>677 ドジャースが8失点して負けてるってことは
>>657 あとはその試合で1回チャレンジ失敗したら権利失うので、その後は審判のやりたい放題になることかな。
メジャー球審って根に持ってメチャクチャ判定するの多いからw
チャレンジとは別で誤審率みたいな罰則つければ防げるけど。
>>687 5失点となってるから気になったけど2HR喰らいましたか
>>677 初回の2本HR
ストレートが通用しないことが露呈した
>>691 あ、なるほど…恐怖の9番やんけ!(´・ω・`)
>>693 >>694 やっぱりメジャーは厳しいのう
>>682 あれは凄かった、手の大きさとかも全然違うんだろう
あの時代だって他の先発投手は100球までってのばかりだったけど、ランディジョンソンだけは130球とか普通だった
草
s://i.imgur.com/0EoYijB.png
s://i.imgur.com/mwbPGCP.png
>>700 誠也も9番に置いて恐怖の9番打者にした方がいいな
大谷の満塁三振が敗因
2本目の二塁打がこの時出てればまだ判らなかった
朗希 降板後 飯食って洗い物してる間に逆転されてて草
>>697 罰則はもうある。
別の審判が映像で判定してて、その判定と実際の判定が一定の割合で一致していないと、審議になる。
審議の結果によっては降格で、審判でもマイナーに落とされる。
エンゼルス戦のほうの審判も
ストライクゾーンめちゃめちゃやな
もうランナーでなくていーよ
得点圏打てないんならソロホームランでいいよ
やっぱり大谷がノーアウト満塁で3振したのが敗因だよな。あそこでホームラン打って試合を決めないからこうなる。
主砲ならチャンスで打てよ
代打コンフォルトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おまいらのコンフォルトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
只今の打席がコンフォルト選手の現役最終打席となります
(;・∀・)コンフォートも1年契約だから元々大して期待はしてなかったんだろ
コンフォートが良かったのって
ほんとに最初の一瞬だけだったね
昨日から当たりは悪くないけどことごとく正面コンフォート
ランナーありとか得点圏だと打てねえからな
乱数調整として使ったのか
>>808 クッキーとチョコのバランスが絶妙だよね
>>782 そういう時あるよね。仕事でも普段しないようなミスをするとか
>>811 21世紀になって重い球とか言ってるオカルト信者
>>822 いわゆる死体蹴りも地味に大事だったりするのはそこ
>>833 スピン量で質量変わるんやで?
NASA で調べた
右上に結果出すのやめてくれないかな
ネタバレはんぱないわ
ランナーなしでも、こういう1点が大事な場面では全然ダメだよな大谷さん
もうちょっと精神的に余裕持てよ
大谷はいつもキャッチャーに何を謝ってるんだ?
ミットに掠ってるのか知らんけど、打者が気にすることじゃないし過剰な気遣いで鬱陶しい
>>862 光速近くで移動しないと質量大して増えないと習ったが
>>898 佐々木の失点を生贄にして打ってんのかな
この際もうちょい泳がされたら
いつもの3塁打だったのに
ヤマモロも佐々木もチンポの皮が剥がれたという事か…
>>892 今年のlate close
打率.438 OPS1.431なんだが
満塁でせめて犠牲フライは打ってほしかったわ
大谷さん、俺悔しいよ
>>911 普通にファールがキャッチャー方向に行ってるからでしょ
>>911 スポンサーの数が違うからな
日本時代はしてなかったよ
>>911 打球がそっちにいっちゃったけど
当たらなかったか?大丈夫か?ってことでは
>>944 それをやるから
紳士扱いされてんですよ
スミスもシーズン後半マン振りになるのはやっぱり疲れなのか
こういう時はベッツやフリーマンの方が大谷より頼りになるな
大谷はリーダーになる器じゃない
この回追いつけないと負けや
アウトマンとコンフォートの鉄壁がおる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 19秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250512065647caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746847721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「LAD @ AZ ★9 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・LAD @ AZ ★1
・LAD @ AZ ★5
・LAD @ AZ ★1
・LAD @ AZ ★5
・LAD @ AZ ★3
・LAD @ AZ ★6
・LAD @ AZ ★3
・LAD @ AZ ★12
・LAD @ AZ ★8
・AZ @ LAD ★5
・AZ @ LAD ★3
・AZ @ LAD ★4
・AZ @ LAD ★8
・AZ @ LAD ★1
・AZ @ LAD ★2
・AZ @ LAD ★6
・LAD @ AZ ★7
・AZ @ LAD ★9
・LAD @ AZ ★2
・LAD @ AZ ★2
・LAD @ AZ ★4
・LAD @ AZ ★6
・LAD @ AZ ★4
・AZ @ LAD ★7
・LAD @ AZ ★14
・LAD @ AZ ★16
・LAD @ AZ ★11
・LAD @ AZ ★10
・LAD @ AZ ★13
・LAD @ AZ ★15
・AZ @ LAD ★13
・AZ @ LAD ★12
・AZ @ LAD ★11
・AZ @ LAD ★10
・LAD @ ATL ★10
・LAD @ SD
・LAA @ LAD 6
・LAD @ SF ★2
・LAD @ ATL ★5
・LAD @ ATL ★4
・DET @ LAD ★1
・LAA @ LAD ★8
・MIA @ LAD ★6
・ATL @ LAD ★3
・LAD @ OAK ★1
・COL @ LAD ★4
・LAD @ LAA ★1
・PIT @ LAD ★6
・STL @ LAD ★2
・ATH @ LAD ★3
・LAA @ LAD ★4
・LAD @ OAK ★3
・TB @ LAD ★3
・SD @ LAD ★1
・LAA @ LAD 7
・LAA @ LAD 2
・SD@LAD
・SF@LAD
・LAD @ ATL ★9 修正
・LAD @ COL ★2
・LAD @ ATL ★5
・LAD @ ATL ★11
・CHC-LAD
・SFとLAD 2