◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第107回全国高校野球選手権大会★63 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1755408781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立て乙です
木下くん疲れも残る中よく踏ん張った
兵庫と言いながら、大阪から選手連れてきているんだろ?
西日本のPを捕まえはじめた?
制球のいいpが死球を出してたけど
ここで一気にいけそうな雰囲気
前の回抑えたのが攻撃に繋がってる
二塁からワンヒットで帰ってこれないシーン多いねぇ
やはりバットがあれだから前進守備も極端なんやろか
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
両チームベンチまで入れても180越えが4人しかいなくて
3人はサバ読み180だろうなっていう180cmと181cmで
一人だけ185cmとか本当にフィジカルエリートは他のスポーツに持っていかれてるのがわかるな
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
左VS左を変えた采配ミスがこの試合を決めた
となってしまうか
キャッチャーの捕り方いくら流行りとはいえ無駄に捕る前に動かしすぎ
まぁ木下はまだ3点は取られることを覚悟しといた方が良い
>>145 今の調子だとお互い5点くらいまでは行きそう
ぶーちゃんはオイシイところじゃないとやる気が出ないんだよ
この4番はホントに酷いな
バットコントロールと読みがゴミ過ぎる
やっと体が動くようになったか
ってこうなると東洋が有利やな
姫路って姫路県だっけ?
というくらい何県かイメージが湧かない
仙台は宮城県的だったね的感じだな
___
|_HE_|_ グラウンド整備中
[] (/・∀・)
||________( つ つ◎
/ ̄:l: .―:l:――――:l:/___ヽ│,―、_
| :|:./ E:|: EEEEl :|:|: :  ̄ ̄||`l
/ ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl :|:|:__:___||._|
/ ,●、 | |777777|:| l, ―┴、┴――、
| ●| |.● | |/////// .:|:| / ヽ ヽ
ヽ `●' .| |====:|:| |==㊥==l===| ゴゴゴゴゴ
ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ / /
>>179 戦国好きとしては赤松氏、豊臣秀吉、池田輝政が治めてきた
かなり有名な世界遺産がある場所というイメージ
みんな母校じゃなくとも、地元の出場高校には少しは寄付してるよね?
東洋はここで畳み掛けられるか
この点差で終盤まで行くと木下いつへばるか謎で姫路不利
木下のスタミナ不足を侮るなよ
急に球速が5キロ落ちるから
姫路おでん、初めて聞いたな
どんなおでんなんだろう
>>198 からしの代わりに生姜醤油付けるだけの
普通のおでんやで
東洋はここ勝ててもやっぱしんどそうやな
せめて末永が壊れてなきゃ今日も楽だったんだろうが
東洋大姫路って
あの伊東市市長の卒業したかった大学の付属高校?
>>198 商工会主導で20年前に突然できた名物だぞ
これふるさと紹介ネタ切れじゃない?
喧嘩祭り見飽きた
よく当てたけど、そんな必要あったんか?
最悪な攻撃
>>198 生姜醤油とおでんのつゆ混ぜてつけ汁にするだけ
名物っていうんか?ってレベルのただの姫路のおでんの食べ方でしかない
ここ3人で終われば流れが少し変わるかもしれない気がする
西短は一気に逆転しなきゃしんどいかもな
中野君はこのままゼロは難しいやろ
西短のp大丈夫かぁ?
点上げるっていう西短と、点いらないという姫路
姫路はマジで強いな
1、2番手温存して凡p先発であっさりリード取るのは流石すぎる
>>236 ファンファーレやったからこっちで合ってるぞw(・∀・)
この実況アナずっとピッチャー返しをピッチャーライナーいうけどやめてくれ
それだとアウトやん
>>237 岡田さんは割りと育成型でバントガイジの傾向が未だに強いからなあ
姫路のpはまだ踏ん張ってる
それよか西短のpがどーだかなぁ
うーん西短は全く木下打てる気配ないな
これやと阪下も無理だろうし9回魔物来るまで失点せず耐えるしかないかも
前の回から露骨に審判のストライクゾーン広がってるぞ
疲れが出てきたか
>>258 この炎天下やし早く帰りたいし頭もクラクラししゃーない
>>246 エース重視スモールベースボールは兵庫全体の問題だよなあ
ここでバントしないのは成長やな
履正社が結果でない時代はこんなとこでもやってた
バーチャル高校野球でキャッチャーは熱中症にならない?ようなこと聞こえてきてびっくり
自分の聞き間違いかな
姫路がかってにこけてる間に追いつかなきゃ
がんばれー
レフトスタンドまで飛ばせればホームランに
なるんだけどなぁ
変化球だけ投げとけば抑えられそうだな
変化球に泳いでるわ
阪神のチャンテだと点入らなそうw
みたいに言われてたのも今は昔だな
準々決勝は誰投げるの東洋大姫路
まさか阪下?
もう木下は限界
コントロールがいいね
木下君東洋大に進んで4年後ドラ3くらいか
東洋大姫路は木下くん、阪下くん、森くん以外のピッチャーはどうなんだ?
東洋大姫路も西短も横浜と沖縄には
勝てそうもないな
木下くん3回くらいしか投げられないみたいな話だったけど
最後までいける?
木下はコントロール、球速といい阪神の村上しょうきと被るな
今大会で定位置の外野を越えるあたりってほぼないよな
前進の外野を越えるのはまああるけど
>>431 長打は低弾道で野手の間抜けるのしか出ないね
インコースに自信待って投げ込めるのええなぁ
外も活きてる
>>442 雨雲レーダーによるとゲリラ豪雨きそうやん
>>445 いつとくらべてるん?
昨年からだぞ低反発バット
インコースが使えると投球の幅が広がるな
捕手もリードしがいがあるわな
姫路は木下くん以外のPがいまいちだからな勝ち進める可能性低い
>>446 その横を京都がさらって二連覇
トンヘ〜再び
低反発の導入でなんちゃってスラッガー多かった大阪桐蔭極端に弱くなったな
低反発バット最初のセンバツ
ホームラン3
うちランニングホームラン1
豊川のは実はファール1
実質神村の正林の1本
>>471 まあ金属で勘違いする被害者が減ってよかったとは思う
ホームランも出ないわけではないし打ち合いもあるし
ここは木下休ませる時間欲しいから初球打ちとかするなよ
姫路も横浜も優勝狙うなら次戦で木下、織田を温存したいところだが
ジレンマだな
>>471 プロで活躍する奴中々出ないしな横浜とかに比べて
今日が12日目で2023年は12日終了時点で435点
2024年は297点
2025年は今のところ272点
低反発凄いな
どっちも本来の力を出し切ってない気がする
がんばれー
高反発金属でヒョロガリを勘違い乗らせた結果、ネオが生まれたわけやしな
浅村もヒョロガリやったけど入団後よく身体大きくしてプロで通用したよな
>>502 根尾さんはプロでも体は大きくしないとか貫いた結果あの結果や
インコースのストレートわかってても打てないやん、もうずっとこれでいいのでは?
9回の裏なのにあれストライクにしちゃうからピッチャー有利にしかならん
>>526 キャッチャーが欲を書かずキャッチャーが欲を書かずにリードしてるのがええな
インローとチェンジアップがヤバすぎるな
高校生には打てん
木下ええなあ
背丈ないけど阪神村上みたいになる素質あるわ
>>522 ネオを育成できなかったのは中日の罪やで
あそこ若手潰しすぎやろ、横浜から細川もらえてほんと良かったよな
木下は高校レベルだとかなりの好投手だけどよくて社会人止まりだと思うんだよね 中京大中京の上野のような
ホークスもサヨナラ勝ちしたし西短もサヨナラ勝ちしようぜ
5キロ落ちるとか言ってたやつ
全然おちねーじゃんwww
この子はこの感じのまま球速上がっていきそうな雰囲気があるな
>>557 秋から横浜に勝てたのは秋関東大会の専大松戸と
春関東大会のどっかだけだよな
>>577 世代で松戸だけでは?
しかも怪我人だらけの横浜に
このピッチャー小さいのに頑張ってるね
170cmあるかないかぐらいじゃね?
敗因は1番の子かな1番回ってくる打順が1番打ててないとかキツいわね
いやあインコースの制球が素晴らしいな
今の甘いといかれてたで
>>568 知ったかぶりやな
上野は平均球速が低すぎたし上がりきらなかった
こやつはもうすでに140くらいあるからあとはじっくり大学でやれば指名は余裕、活躍できるかは知らんがな
>>588 あー春関東の専大松戸の時は横浜ケガだらけか
打ち上げて試合終了
西短おつかれー この悔しさをバネにまた来年!
東洋大姫路は次もがんばれ!
おつかれさまー
デブ!あそこでボール球振っちゃだめだろ
>>575 基本は皆ストレートを狙う
稀に変化球狙いつつストレート来たらカットなり前に飛ばすなりできる人もいる
にしたんも地味ながらもいいチームだったな
粘り強さと堅実さを持った
4回からずっと広すぎゾーンだったのに最後だけとらないのほんま甲子園って感じ
お疲れ
まあ東洋大姫路は横浜でも沖縄でも負けやな
ベスト8止まりだろうね
低反発バット仕様になり、フォースプレーで打ち取る沖縄尚学みたいなスモールベースボールのチームが勝ち残る大会になりそうだ
重量級スラッガーがどんどん居なくなりそう
しかし今日の試合見ると、雑魚をボコって強い強い言われてる高校が当てにならんのがわかるわ
西短打線は森ボコボコ打っても木下には沈黙やし
球審のストライクゾーン広すぎて
そりゃ点入らんって試合だったわ
>>604 ピッチャーとしてプロ行くにはちょっと小さ過ぎない?
両校ともお疲れさまでした
木下くんも疲れが残る中力投したし、にしたんも原くんと中野くんが試合作ってたわ
いい試合でした
予選でも甲子園でもホームラン打ってる三高の4番はパンチあるんだな
>>637 明徳義塾みたいのばかりになったらつまらなそう
>>646
,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::
::;;;;;;;:|\_/ ̄ ̄\_/| そうやってなんでも
::::: \_| ;;;;;;;;;;;;|_/ マモノのせいにしてりゃいいさ…
\ /
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,, >>604 オリ山岡のようなドロップカーブがアレばワンチャンだけど
>>650 仙台育英と沖縄尚学戦が熱すぎて
以降の試合がつまらん
ジンクスでいくと西短に勝った東洋大姫路が優勝な訳だが、さすがに厳しいか
>>637 プロに行ったら通用しない勘違いバッターだらけだったからこれでいいわ
>>667 抽選だけど次勝ったチームは第四試合て決まってるから
沖縄が第四試合引いた時点でもう決まった
木下くんの進路はどうするんだろうな?
大学でも社会人でも野球続けてほしいが
>>651 勝ち進んだチームは抽選で決まっている
姫路は横浜か沖縄のどちらか
低反発使うならゾーンはせめて大学レベルにきっちりさせようってのはあるよな
>>675 ちょっと違うかなあ
村上はなんかバットに当てられない感じだった
>>683 そうよね?高野連の公式だと今日はランダムなはず
兵庫代表
18 報徳学園 ー〇〇● ベスト8
19 明石商業 ー〇〇〇● ベスト4
20 明石商業 (〇)
21 神戸国際 〇〇〇● ベスト8
22 社高校 〇●
23 社高校 ●
24 報徳学園 ●
25 東洋姫路 〇〇〇 ベスト8
>>644 右投げ170前半程度で大学で結果出したら指名回避になんて全くありゃせんよ
別に贔屓に欲しいとは思わんが
甲子園はベスト8観戦するのが1番面白いって言われてるよね
19日(火曜)
第1試合 京都国際✕山梨学院
第2試合 関東第一✕日大三高
第3試合 (明豊ー県岐阜商)✕横浜
第4試合 沖縄尚学✕東洋大姫路
こないだの継続試合みたいに急遽組合せクジ変わったのかと思ったわ
嘘を見抜けなかった
まあ沖縄の勝ちだな
沖縄は新垣いるしな
東洋大姫路は木下が限界
>>697 有休ないのかい?
明日の有休明後日に変えるわ
明豊と県岐阜の勝者が横浜か。
横浜また勝ってしまう
俺は生活保護の勝ち組だから全試合見れる
これが寝るのが仕事の俺たちの強みよ
てか横浜次勝ったチームとか姫路よりさらに楽になってるやんけ…
>>702 代表が安定しないのにちゃんと強いのすごいな
大阪ですら桐蔭履正社以外だとダメダメなのに
明豊今宮
県立岐阜商業和田一浩
生え際が怪しいダービー
なんで昨日だけそのルールあったんだろ?
意味無くね?
横浜、ベスト4まで全てフロックで草
神に愛されすぎ
>>718 今年だけらしいよね、どうせやるなら準々決勝まで日が短い今日の方が合理的な気がします
阪下はどう起用していくんだろうね
2イニングとかもいけるんならだいぶマシだろうが
横浜は次は絶対織田は先発しないね
奥村山脇片山あたりだろう
準々決勝で1番強いとこが1番弱いとこと
やるの珍しくね?
たいてい大阪桐蔭ー浦和学院みたいになるやろ
横浜が楽なのか
強豪が「横浜じゃなくて良かった」なのか
>>731 監督がビビリやからすぐ我慢できずに織田出すだろうけどな
>>716 まぁまぁ強い
今年も0-1で東洋大姫路に負けた
むしろ横浜と当たらなかったとこが胸撫で下ろしとるやろ
くじ運良かったのは他の学校やな
しかし第3試合の時間、西宮はもうそんな暑くないの?
日大三のが毎回2回戦からで左うちわで上がってるイメージやわ
上のブロックと下のブロックの差エグいな、また2回戦組が漁夫の利優勝やんこれ
>>747 そんなに暑くないだろ
伊勢崎みたいに41.8じゃないんだし
明豊-横浜になったらだけど、及川の代の横浜を明豊がボコったことあったよね
>>747 暑いよ
住んでたことあるけど夜中も普通に暑いよ
明日のホテルと新幹線の切符取った、あとは明日10時のチケット争奪に勝つ(か、ダフ屋の世話になる)のみ
だからチケット争奪に負けても当日は甲子園まで行く
まあ横浜は大概前評判だけやったからな最近まで
増田の代とかゴミだったわ
>>759 今外出てみたが暑いは暑いがまだ大丈夫なレベル
あの41.8記録した日は17時に帰りの社バス待ちの
2分が耐えれん暑さだった。
あれに比べたら最近は涼しい。
今、江川が県大会でノーノー3回って言った?
すげえな
地区状況 (生き残り)
北海道 2校 0勝2敗
東北 6校 3勝6敗
関東 7校 5勝5敗 横浜、山梨学院
東京都 2校 4勝0敗 日大三高、関東第一
北信越 5校 0勝5敗
東海 4校 5勝3敗 県岐阜商
近畿 6校 6勝4敗 東洋大姫路、京都国際
中国 5校 4勝5敗
四国 4校 2勝4敗
九州 8校 11勝6敗 沖縄尚学、明豊
投手陣と打力を考えると優勝あるのは京都国際、横浜、山梨、東洋大姫路、沖尚までかな
あとは消耗具合にもよってくるが今んとこきついのは沖尚
岐阜商はあのパナソニックカラーのユニ辞めたんやな
大不評やったもんな
これは時間的にも(ましてや火入れしたら)外野エラーが出やすそうな空だな
横浜、第四試合の勝者と当たるって言うてたらほんまになったし。
これで横浜優勝しても評価されへんわ。強豪と当たってないやん。
明豊は寺本くん先発か
市立船橋は悔しいほど打てなかったなあ
岐阜が勝つには投手がのらりくらり限りなく最少失点で3点くらいの試合
大分が勝つには選球しっかりしながら打ち勝つしかないかな
>>776 松坂の時 鹿児島実 星稜 PL 明徳義塾と
当たったんだからいいじゃん
あんときの浜田とかに当たったようなもんだな今回
どちらにしても大分はボコボコに打ち勝つしかないな
最強のアマ杉浦か
杉浦さんは心なしかふっくらし、太田アナはげっそりしてる
監督力ではどちらもどっこいどっこいの良い監督傾向だな
LINEで連絡済
18日有休取り消し
19日有休に変更
LINE便利な時代になったわ。
>>776 むしろ当たらなかった学校がくじ運良かったと思うけどね
春からずっと強いだろ横浜
こっちもノーコン気味かw
遅いから狙えば打ちやすそうだが
このピッチャーは打ち込まれそうやな・・・
岐阜打たな勝てんぞこれ
>>794 アホなんか君、それ何も相反してねえだろ
そりゃ強豪はどこも強豪と当たらないように祈ってるけど他の強豪同士なんて潰しあって消耗して欲しいに決まってるだろ
山梨学院(23年選抜優勝)
京都国際(24年選手権優勝)
日大三(71年選抜、01年11年選手権優勝)
関東一(24年選手権準優勝)
横浜(73年198年06年25年選抜優勝、1980年1998年選手権優勝)
東洋大姫路(77年選手権優勝)
沖縄尚学(99年08年選抜優勝)
候補
県岐阜商(33年35年40年選抜優勝、36選手権優勝)
明豊(21年選抜準優勝)
結局鍛冶舎イズムって完全に消えたのか残ったのかよくわからんチーム
鍛冶舎以降安定して甲子園で見るようにはなったが
お寿司買ってきたー
野球見れる最後の試合だから、ビール飲みながら楽しむぞ
大分もこの打ちやすそうな先発も岐阜みたいなタイプだから絞らせれば打てるはずだが
>>812 打撃に関しては残ってると思うよ。鍛治舎以前は2009を除き基本的に貧打だった。
>>812 鍛治舎はスカウトと育成は有能やけど
采配とモチベーターとしては微妙やったからな
最近の子はみんな左打ちばかりだな
あーそういうやり方じゃ負けるぞw
>>816 秀岳館は学校のお偉いさんが学校批判にうんざりして鍛冶舎追い出した上、鍛冶舎を受け継いだ人も消えたりでもう無茶苦茶だね
まあそれでも地元でまあまあ強いレベルを維持してはいるやうだが
>>824 そんな状態なんだな...
せっかく強化したのにね
でも外人部隊だの色々騒がれてたもんなあ
>>812 現在は県岐商OBとしてアドバイザー的な立場と
鍛冶舎メソッドはマニュアル化したと言っているし
練習方法とか影響はかなり残ってはいるのでは
>>838 お飾りだけの名誉職と思いきやちゃんと働いとるんやな
何だかんだで鍛治舎は低迷していた県岐阜商を立ち直らせたからね。
大したもんだよ。
>>852 綾羽相手ですらビビって織田出してたから温存できなさそう
前回相手には引っ張り狙いから変えて勝てたのに
これは壊れかけか?代えてやれ
この後みんなでカボスジュース飲もうぜとか言ってるんだろうな
消耗したエース温存したチームと
消耗したエースに託したチームで
どっちが明暗分けるかかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 57分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250818165321caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1755408781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第107回全国高校野球選手権大会★63 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・第107回全国高校野球選手権大会★6
・第107回全国高校野球選手権大会★42
・第103回全国高校野球選手権大会★87
・第107回全国高校野球選手権大会★55
・第107回全国高校野球選手権大会★80
・第107回全国高校野球選手権大会★66
・第107回全国高校野球選手権大会★7
・第107回全国高校野球選手権大会★51
・第107回全国高校野球選手権大会★9
・第107回全国高校野球選手権大会★54
・第107回全国高校野球選手権大会★7
・第107回全国高校野球選手権大会★50
・第103回全国高校野球選手権大会★87
・第107回全国高校野球選手権大会★64
・第104回全国高校野球選手権大会★74
・第103回全国高校野球選手権大会★37
・第107回全国高校野球選手権大会★3
・第103回全国高校野球選手権大会★97
・第104回全国高校野球選手権大会★70
・第104回全国高校野球選手権大会★17
・第104回全国高校野球選手権大会 ★97
・第107回全国高校野球選手権大会★43
・第107回全国高校野球選手権大会★67
・第107回全国高校野球選手権大会★68
・第107回全国高校野球選手権大会★62
・第104回全国高校野球選手権大会★7
・第107回全国高校野球選手権大会★88
・第107回全国高校野球選手権大会★18
・第107回全国高校野球選手権大会★30
・第107回全国高校野球選手権大会★51
・第107回全国高校野球選手権大会★2
・第107回全国高校野球選手権大会★34
・第104回全国高校野球選手権大会★27
・第106回全国高校野球選手権大会★57
・第103回全国高校野球選手権大会★47
・第107回全国高校野球選手権大会★29
・第107回全国高校野球選手権大会★14
・第103回全国高校野球選手権大会★67
・第107回全国高校野球選手権大会★20
・第106回全国高校野球選手権大会★37
・第106回全国高校野球選手権大会★7
・第107回全国高校野球選手権大会★44
・第107回全国高校野球選手権大会★15
・第107回全国高校野球選手権大会★54
・第107回全国高校野球選手権大会★72
・第103回全国高校野球選手権大会★73
・第107回全国高校野球選手権大会★26
・第103回全国高校野球選手権大会★37
・第107回全国高校野球選手権大会★27
・第107回全国高校野球選手権大会★22
・第107回全国高校野球選手権大会★23
・第107回全国高校野球選手権大会★45
・第107回全国高校野球選手権大会★6
・第103回全国高校野球選手権大会★72
・第107回全国高校野球選手権大会★94
・第107回全国高校野球選手権大会★68
・第106回全国高校野球選手権大会★78
・第103回全国高校野球選手権大会★77
・第107回全国高校野球選手権大会★85
・第107回全国高校野球選手権大会★56
・第104回全国高校野球選手権大会★47
・第103回全国高校野球選手権大会★67
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★417
・第103回全国高校野球選手権大会★79
・第103回全国高校野球選手権大会★77
・第100回全国高校野球選手権大会★72