◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 2025年全日程終了 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761833964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼阪神公式
https://hanshintigers.jp/ 【前スレ】
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1761832483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
10回の攻撃が情けなかったなあ
森下もフォアボールでよかったのに
こっちか?
遠征民やけど試合なくなって帰りの飛行機手配はしてるし別に急いで帰るまでもないから、何かおすすめのとこあんの?福岡
こっちでひっそりやろうか
どうせ向こうは煽りが来まくるし
現地から声枯らしたけど勝たせられなかったごめんなさい😢
石井は悪くない悪いのはワイ
日本一の通算回数
巨人 22回
西武 13回
ソフトバンク 12回
ヤクルト 6回
オリックス 5回
ロッテ 4回
DeNA 3回
日本ハム 3回
広島 3回
中日 2回
阪神 2回
楽天 1回
ちなパ・リーグファンだがお前ら弱いのう何故出てきたんだ⁇凄いのは応援だけでレベチの強さをみせつけたソフトバンクの圧勝
自慢の石井村上破壊して負けてて草
しょせんセカンドリーグ専用機の凡ピーで草
パ・リーグじゃ通用しねーよあんなゴミwwwwwwww
>>15 まぁ必死さは2年前と今と選手全員比べ物にならんとは思うよ状況も違うしね、去年の小久保の失言みたいなことを才木が言ってたのも嫌な予感したしフラグ立てんなよと
そこらへんの気の緩みが漂ってたのが残念やわ
2軍の打撃コーチなんて要らない
3軍作って実戦から自分で試行錯誤した方が育つ
坂本のリードが神って絶対洗脳されとるやな
交流戦通用してないのに
柳田は衰えたと思うけどね
それでもバケモノなだけで
この日本シリーズでケチつけたい所を
全てドラフトで先手打ってた編成凄いわ
村上を大事なとこで中継ぎ起用してトラウマ植え付けるのやめーや
大竹をもっと長く投げさせてほしかったわ
なんであんな無駄な代打で変えたんや
野村「最後に打つ!」
村上「甲子園で日本一決めます!」
お互い有言実行しててかっこいいぞ!これぞプロやね!
まあパレードはええかな
神戸ではやらんし大阪まで行くのしんどい
>>17 糸原適任じゃないか
二軍打撃コーチ
さっそく来年からどうぞ
盗塁死とか牽制死で日本一が決まると映像が残って恥ずかしいからあそこでは走れん
球児
最初からうちの戦力ではホークスには太刀打ち出来ないって冷静に分析出来てたんだな
23年の最終戦見てるけどさ、ノイジー守備もできるし多分もうすぐホームラン打ちそうだし今年のタイガースの最後のピースはノイジーだったんじゃないか?
でも今日の試合見た後だと解説が普通でつまらないw
近本もまあまあ打ってたし、空振り増えて来たからちょっと衰えたかなあと思ってたらやっぱり打つし、まだまだ来年も近本には期待するわ
>>17 3軍って阪神には施設がない
九州みたいに安い場所がない
球児はスカしてる場合ちゃうぞ
もっと悔しがれよ
お前で負けたんやぞ
>>28 球児に信用されてないんやろな思った
なんならもっと早く変えられそうやったしな
ショートは全然補強できてないがな
日本シリーズでも途中で木浪に代えられるレベルだぞ?一番手の小幡が
>>17 そこまで野球脳ある選手は阪神にほぼいない
野球脳鍛えるコーチ誰かおらんか(どんでん以外)
アホみたいに強奪言うけど
近本中野森下佐藤大山抜きで
リーグ優勝してから言ってください
こちらは
柳田近藤栗原今宮正木 山川も2軍落ち
みんな離脱してリーグ優勝ですよ
特に柳田正木今宮はシーズンほとんどいなかったですよ
>>41 なんなら大竹が一番良かったのに
球児見る目ないわ
大竹はちょっとでも球威落ちたらボコボコ
代えるタイミングは難しい
>>39 鳴尾浜は物流倉庫にするぐらいなら3軍施設として使ってほしかった
>>18 メインで出続けたら研究されて傾向がバレるのは当然
今年は困ったらインコースの他に
ストレートごり押しなのが完全にバレてた
>>28 6回打たれ始めたし7回クリーンアップに回るから及川と天秤にかけて及川取ったんでしょ
Xでニヤついてた中野森下才木は有馬温泉が優勝旅行なって言われてた
まあそれでいいくらいヘラッてた選手ムカつく
結局2年前で満足しきってしまってたんやな
速球への対応力の差。
下位打線でもソフトバンクはそれができていたし、DeNAが去年優勝できたのも真っ向勝負に対応できていたから。
阪神打線は全体的に速球に弱い
配球読んで甘い球を打つ、もしくは選ぶ選手が大半だから
ケイやジャクソンに弱いのも速球への対処が出来てなかった
来年はちゃんと外国人取れよ
レフト外国人が理想
大山を聖域化させず外国人ときそわしてもいい
大山クラスが代打やるほど厚みがあれば良い
相手は強奪チームとか情けない言い訳すんなよ負けは負けや完敗です
阪神も強奪まではせんでええがやはり外国人野手はしっかりとらないと日本人生え抜き野手だけで戦えるのはセ・リーグだけやわ
野村なんかもう29才の今年だけの選手やんか
あれで育った扱いなら阪神でもいくらでもおる
アホみたいに強奪言うけど
近本中野森下佐藤大山抜きで
リーグ優勝してから言ってください
こちらは
柳田近藤栗原今宮周東正木 山川も2軍落ち
みんな離脱してリーグ優勝ですよ
特に柳田正木今宮はシーズンほとんどいなかったですよ
若手に1番〜4番を超えるポテンシャルがいないのが痛い
片鱗すら感じさせない
>>28 大竹は80-90球あたりが代えどきだからあの時点での交代は分からなくもないがその前の4回に打順回ったら代えようとしてたのは狂気の沙汰だわ
>>23 思い出したけど前回のそうだったな
関西万博500日前って、阪神とオリックスのプロスポーツの栄光を政治とごちゃ混ぜにするな、と本当に頭に来たわ
姫路あたりに三軍施設つくって隔離すればおもしろいかも
阪神電車でいける範囲の最西端
近本「自分の意思でこれからの野球人生を決めたい」←あれ?何か移籍しそうじゃね?
来年打撃コーチ補佐に八木にきてもらえ
そんで全員強いスイングしてみろ
>>24 下位打線の貧打を先読みしてたかの如く
このままでは勝てないの分かってたのかもなw
>>56 まあ1個勝っただけでもマシ
それだけ力の差はあったわ
>>56 どうでもええわ
4連敗の方が良かったかい?
>>41 あのベンチでのゴタゴタはなんやったんやろな
ここに来てああいう雰囲気は良くなかったわ
あの時点でリードはしてたけどなんかゾワゾワしたわ
藤川がテンパって迷走しまくってんのがよくわかるシリーズやったな そういや開幕当初と交流戦もこんな感じだったか
Xでこの画像が並んでた
ぶっちゃけ今年は森下も通用せんかったな
20打数5安打7三振ではな
WBCやめといた方がええんちゃうか
野村勇はルーキーイヤーでホームラン10本打ってるから今年からの選手でもないんよねそもそも
復活だよ
>>62 あっそ
ほなたまたま主力が揃ったからシリーズ勝てたんですね
>>18 坂本は適応時間かかるタイプなんよ。だからレギュラー取るにも時間かかった
今シーズンは長い時間をかけてセリーグを支配したけどパリーグを罠に嵌める時間はなかったね
>>45 柳田今宮はともかく正木なんかいてもいなくても大して変わらんやろ
まぁでもさ
真面目にいうならやっぱパリーグ投打に合わせてパワーあるよな
>>35 球児のコメント見たら責める気無くなったわ
勝ち筋が無いと分かってて指揮するのはキツかっただろうな
>>50 大竹は球威というより制球だな
立ち上がりだろうと中盤以降であろうとコントロール悪くなると打たれる
>>63 百崎はフレッシュオールスターあたりまでは可能性あったぞ
>>70 近本は正直使いにくい選手片足突っ込んだ感はある
フリスイ弱肩ノーパワー
>>70 出たほーが阪神のためになる
いろいろ他球団で学んでから阪神の監督になってくれ
>>81 当たりは悪くないから紙一重なんだけどなあ
>>69 練習施設は大物でいけるから
グラウンドだけでええやん
>>18 元来梅野のカウンターで効果があったリードやからな
ずっと出ると研究されるよ
>>24 そんなもん誰が見ても野手不足なの分かるやろ
散々野手獲れ野手獲れとみんな言ってたろ
1軍2軍共に打撃コーチだけは必ず変えろよ
撫でるような打撃しか出来ないモブを量産した責任を取れ
まあ勝てるわけないわ
5番以降オートアウトなんやから
>>87 DHできたら自然とピッチャーのレベルも上がるしそれに合わせて打者もレベル上がるやろな
課題
一塁専の助っ人が必要
二遊間は立石入れて再編成
レフトにも助っ人必須やな前川谷端岡城西純井上ら含めて争うべき
捕手も打てる捕手を育てよう
守り勝つが通じるのはセ・リーグだけ
二桁ホームラン打てるヤツを後2人増やそう
井坪と前川は1年の打ち方で良かったのに
コーチがアドバイスするほど糞みたいな打ち方になって行く
>>82 髭が右打ち矯正させておかしくなったんよな
正木はフルで出たら二桁ホームラン打てる実力やぞ貴重な右の大砲候補
>>39 淡路島とかどうよ
阪急の遊休地とかありそうだし
>>69 当然、建て替え前提だよ
これだけファンがいて球団に金がないとは言わせない
岡城がどんなもんかがわからんのよなあ。足と守備は凄いらしいけど、打力がどんなものなのか気になるわ
球児って、もし勝ってたら戦力があーなんて言ってないよ
彼らしい言い訳
てか同一球団に4連敗しかも甲子園で3タテ食らう
シーズン中に絶対に有り得ないことよな
実感沸いてる人おる?
>>88 高津の采配ではなく川端慎吾のおかげやから
唇かみしめて涙流すだけが悔しがることとは思わんけどさ
あんな負け方してるのに中野がヘラヘラ笑ってて何かガッカリしたわ
まあ今日負けたら終わりやいうのあったやろけど中継ぎ敬遠ない村上に延長任せたのはどうかなあ
菅野も牧に打たれてたりそらいつもよりは様子が変わるから難しいやろ
近本はFAは多分宣言せんと単年契約で4.2億くらいの予想やな
>>94 守備いいから誤魔化されてるけど
聖域化するとけっこうキツいよね近本も
>>54 日本シリーズ出れたしな
福岡まで行くのはしんどいなって感じやったんやろね
ヘルナンデスの年俸4700万らしいな
これ取ってきたスカウトは取り敢えずクビで
>>62 12球団で使える資金一緒にして勝負したいわね。普通にどこが勝つか興味ある
お前らプロ野球ニュースみてないのか?今シーズン最後の放送だぞ
大竹は2023年はソフトバンクに6回1失点
今年は交流戦と今日も無失点
大竹以上に抑えとるピッチャーおらんのに
>>81 森下とテルは相当研究されてたと思うよ
その中で打ってたテルは凄いんだけど
佐藤輝「チーム力が向こうが強かった。(来年は)もっと、チームを勝たせられるような働きをしたい」と、さらなるレベルアップを誓った。
テルは凄いわあの働きしてなお敗戦の責任を背負うんか
>>90 分かる
あそこまで赤裸々に告白してるとしゃあないかって気持ちになったわ
ホークスが圧倒的に強いのは事実だったし
優勝した年、優勝争いした年って選手達の消耗が激しいから来シーズン絶対誰かは落ちてくる
強いチーム作るためには補強は必須だし、セ独走で満足せず手は抜かないでほしいね
ソフトバンクって00年以降Bクラス3回だけなんだよ頭おかしい
もつなんかと高い金はろて契約する方がおかしいわな
7番バッターやで実質
>>18 元々技巧派は坂本で脳筋は梅野とか言われてたんやがな
梅野が上とは全く思わないが使い分けりゃいいのに
捕手だけやなくてなんかやること極端やわ
ソフトバンクは全打順の振りが鋭かった。ウチの下位打線は弱弱スイングで打ち上げるんやもん勝てるわけない
>>102 50年以上の阪神ファンだが下位打線今年弱過ぎるわwよく優勝でけたなw
万が一近本が巨人のユニフォーム来て甲子園来たらライトスタンドはどうなるんやろな
>>91 5回じゃなくて6回まで投げてくれたからあとは勝ちパターンで逃げ切ろうという算段やったんやろな
下手に欲張るとリスクもあるし
てかちゃんと研究してたのか?
山川とか外角の落ちる球を投げ続けときゃ我慢できなくなってクルクルになるし
フェルナンデスとか振らなきゃ勝手に崩れるんだぞ
>>89 初めて聞いたぞ
普通、まだ何も考えていませんやろ
シリーズの坂本は裏をかいたつもりがずっと表になってた印象やわ
>>82 全盛期の糸原でも甲子園じゃなかったら10本打ってたよ
セの他所のチームがもっと強くなってくれんと鍛えれんよ
柳田なんかほとんどシーズン出てなかったくせに。ずっと休んでろよ
ソフトバンクに蹂躙された巨人みたいにソフトバンクの真似ばっかしてわけわからん方向に行かんといて欲しい阪神は阪神のやり方で強くなってくれ
>>28 ほんまやねん、なんでなん?
石井ちゃんは昨日も投げてるのに頼りすぎや
柳田はここ2年怪我でまともに機能してないから
それでも二連覇
層が厚すぎる
>>68 兵庫県ってファームの試合出来るようなスタジアムが結構あるんだよね
オリがいた神戸サブとか北神戸とか
明石、高砂、姫路、淡路佐野・・・
>>133 坂本固定がいつまでも持つとは限らないのわかってるんかな
キャッチャー固定は前時代的
対ソフトバンク
CS:ハム 3勝3敗 平均得点4.00 平均失点1.83
日シリ:阪神 1勝4敗 平均得点1.75 平均失点3.80
今年そこそこ活躍してる外国人野手はみんな1億円超えだからな
最低そのぐらい金出して獲ってこないと話にならん
>>57 コア5解散しないとあかんわな
来季も1〜5番いつメンやと
みんながキャリアハイ出さないとキツい
>>118 村上ってリリーフだといつもイニング跨いだら打たれるよな
去年もそうじゃなかったっけ
2戦目先発デュプランティエの博打に失敗した時点でまあこうなってもしゃあないなって
近本は6番くらいが適任やろ
汚いヒットより捉えた凡退の方が意味あると思ってるタイプで出塁を全く考えてないし
>>117いや、結局日程が空きすぎなんよ。もっと詰めてやらなあかんわ。あまりにも遅すぎる
>>94 まさかここまで長打力が衰えるとは思わなかったな
近い内に足が使えなくなるのは本人も分かってたから長打を増やすのかと思ったらまさかアヘ単になるとは思わなかったよ
来季もとりあえずリーグ優勝はできそうだけどな
岡本村上抜けるし
パリーグとか普段全然見ないしスポニューでちょっと映像見てるだけだから誰がどれほどの実力なんかようわからん
発狂してるやつおらんな
立石という希望が居てよかった
>>101 八木がフリーになった
というか阪神からの打診があって
やめたのかもしれない
>>152 いうても大山が大活躍してたらなんとかなってた差や
そろそろシーズン終了両リーグで合わしてすぐにCS日本シリーズと出来ないのかな
ワールドシリーズと被せないといけない決まりなのか
>>60 阪神の陸上部は盗塁が出来なくなったんよ
矢野の時は9回でも行ってたのにね
ぶっちゃけ立石取ったし外国人野手取るにしてもラモヘルクラスやろうな
一億ぐらいかけるとそれなりに打席使わないとあかんし
>>136 虚カスが大金払って近本とるなら文句ないけどw
>>114 いや短期はそんなもんやて
阪神が勝つなら甲子園の初戦3戦目は絶対に勝たないと
あれ落とした時点で今年は勝てないとおもた人も多いんちゃう?
>>90 そんなもん言い訳だわ
そもそも監督1年目でこれだけの戦力揃った状況で就任出来るなんて歴代の12球団監督陣見てもなかなかあるわけではないし
小久保監督ですら今年怪我に鳴かされてのチーム立ち上げてきたんだし
去年なんて馬鹿にされてたDeNAの戦力で三浦監督は日本一なったし
交流戦や日シリで気持ちよくボコれるのオリックスくらいやな
オリックス以外には勝てない
ぶっちゃけ
煽り抜きでうちとホークスの戦力差は圧倒的だったわ
小細工が通用するレベルじゃなかった
あの石井の記録すら止められた
>>50 大竹の替え時は球威ではなく球が浮き出すかどうか
どんでんも6回ゲッツー後またヒット打たれて「ちょっと球が浮き出したよ」ってソワソワしてた
コントロール命やからね
ピンチのとき際どいコース投げられる率セリーグ1位のデータがある
>>71 ハムで有能に生まれ変わった八木に戻ってきて欲しいわ
あの非力モブかと思われたショートの奴ですらモイネロからホームラン打ってたし
そういうちゃんと強く振れる奴育てて欲しい
>>169 まあ負けた課題を既に手を打ってるというのがな
才木の普通にやれば勝てる発言から見ても油断してたのが致命傷になったな
>>141 今日なんかストレートしか待ってなかったからなソフトバンク
大竹が変化球多投で抑えたからストレートで裏かいたつもりやったんやろな
何年か前に坂本が出始めた時もこんなんだったな
最初は絶賛で出続けたら酷くなる
セ・リーグのぬるい野球で勝てただけ。ハムが来ても間違いなく負けてる
向こうは9番に首位打者やでwよく僅差試合出来たまであるわ。投手力は差はあまりないと思ってたけど
>>118 どんでんも同点で岩崎出した時から延長になったら村上やって言ってたな
実際に勝負してる監督にしたら村上なんやろ
なんというか、阪神に本当に必要なのは巨人やバンクのような
優勝以外は価値なし、勝って当たり前の常勝マインドやと思った
でも今の選手はそうでもないんかな
>>66 別に代えようとしてないと思うわ
岡田が解説で代えるのとか言ってたん
信じてるんやろな
速球への対応力の差。
下位打線でもソフトバンクはそれができていたし、DeNAが去年優勝できたのも真っ向勝負に対応できていたから。
阪神打線は全体的に速球に弱い
配球読んで甘い球を打つ選手が大半だから
ケイやジャクソンに弱いのも速球への対処が出来てなかったから
戦力で負けたんちゃうやろ
球児の采配で負けたんやぞ
現役の時からこれを認められのよ球児は
打たれたら体調が悪いって言い訳してたやんか
>>170 脳出血とかやってるけど大丈夫なのか
もっと若いのにやらせてほしいが
ファースト大山前川で遊んでる余裕無いな
助っ人取らなあかんわ
結局シーズン中も下位打線で点取れんのに何の策もなかった
エンドランとかスクイズをもっと多用しないと点取れんよ
山川へのセーフティとか
普通に打って点取れん事はわかってたやろ
しかし阪神でこれならCS逃した去年の巨人はどうなってたんやろw
優勝して日シリに進めただけ傷は浅いってのが感想やけど
CSファイナルギリギリで勝ち上がって来たチームは日本一になるんだなやっぱり
>>188 それは普通にやらなかった球児へマホカンタや
>>177 そのジレンマよな
ロサリオ、ロハスとかはある程度ホームランが出たにしても相当打席数が無駄になった
ノイジーもまあシーズン中はとらせんで非難轟轟やった
大竹の代えどきは難しい判断だとは思うし6回で代えたことはそんなに悪くはなかったと思うがそもそも球児って大竹、というか球遅い投手をあんまり信用してない気がするわ
柳田て36?くらいやっけ
打球音すごかったな 大山なんかの比じゃないわ
FA残ってくれたからてライバルも取らないのはあかんよ
やっぱり外国人も補強もある程度はしないと
なんならセ・リーグ連覇もしんどいとおもてたほうがええ
及川石井が使えるかどうかわからんし
立石、遊撃はできんのか?_
さっき1塁で〜と書いたけど
左翼、1塁 強力助っ人(なんなら強奪)
くらいしないとリーグ優勝できても
日本シリーズでは勝てない
藤川は故障とか裏方の管理にうるさいみたいだから
外国人スカウトを根本的に見直して欲しい
>>188 あれ見て嫌な予感したわ
油断慢心やろな
梅野を極力出したくなかったのが
丸わかりの日本シリーズだったわ
甲子園で中日に3タテ喰らわんかったっけ?
あれバンテリンかな?
大山のコメント聞きたいわ
チーム最高年俸のくせによ
球児が戦力比べて勝てる見込みないことが分かってるのは安心やね
補強ちゃんとしろよ
>>57 幸いレフト、一塁と打撃ポジにその余地がある
そこ渋滞してるチームよりその余地がある
>>97 >>111 まあやらないんやから
何言っても仕方ない
>>201 日ハム打てるようにしたコーチやぞ
阪神だけじゃなくてハムのコーチして
パ・リーグも見てるのが大きい
大竹、伊原、及川、岩崎のサウスポー継投は無しやったか。石井ばっかり使ったら慣れられる。
23年は中島が宇田川を酷使して森下に打たれたけど、そのミスをこっちがやってしまった
>>157 ハムの効率w
まぁとりあえず負けても打った方が楽しいわな
>>119 まあ、守備に難があるし年齢的に脚力も落ちるし長打力に欠けるし
他球団で年俸が爆上がりとかは望めんだろうしねえ
柳田とか30代後半になってレフトになってもあの長打力は魅力
>>123 坂本マジでわざとやったんかなって思わせるくらいの併殺やったなw
>>14 悔しさは無いって強がりなのか本心なのか分からんが本心なら残念やな
相手が強かったとはいえ諦めとるんかい
>>112 パワーあるけど打撃はまだまだよ
当たればツーベースヒットを量産するタイプ
打てん奴を使い続けなあかん選手層やな。功労者でも伸びしろないやつは切るぐらいの大ナタが必要かもな
二戦目に才木出さなかった時に負けが決まった
藤川解任でもいい
当たり前やけど点は取れとるし打たれなければ勝ってる試合
立石もこんな球団だから一年目から主軸だろうな
可哀想に
良くも悪くも
阪神の打者技巧派多いから直球野球に弱いだけじゃね
交流戦でも負け越してるし
大山とかも150キロバカーンと打ち返すタイプでもないし
5回までの大竹のピッチングはホンマ凄かった
相手打線キリキリ舞いやったもんな
>>198 結局スイングスピード上げてメジャー式にするってのが答えになるわな
>>117 わかる
帽子取ってファンに手振ってる姿がいつもの勝ち試合みたいやった
大竹は凄かったな緩いボール続けたりは空気変えようとしてくれてたの分かって良かったわ
普通にやったら勝てないとようやく才木ら阪神の全員が理解しただろうな
セリーグがクソ雑魚過ぎて勘違いしちゃってたね
>>231 そういや宇田川って戦力外やったよな
取れないのか
>>241 最高な環境やないか鳥谷みたいになるなw
>>243 といってもセ・リーグに速球派が少ないからな
>>129 良かったテルちゃん来年もおるんやね朗報だわ
阪神の日本人が日本シリーズでホームラン打ったのって広澤現役最後の打席か?
一昨年もノイジーだけだしどんだけホームラン打てないねん
>>222 バンテリンやな
甲子園でも2連敗(3戦目は中止)があったけど
才木は球児に言うたんや
でも球児は普通にせんかった
速球はまともに捉えられんフォークにはクルクル
速い球への対応弱点やのにこのチームずっと変わらずよな
分析班とかほんまはおらへんねんろ?
まあ今日の敗因は色々あるけど一番は絶好調気合い入った大竹を7回まで引っ張らんかったことやな。坂本のアホリードに頼らないクレバーな大竹やからこそゼロで抑えれてたし
>>82 二年前に大竹の勝ち星消した試合で代打ホームラン打たれたのを覚えていないらしあ
>>238 豊田、木浪、糸原あたりはもうキツイ
しかし井上が先に出されそう
>>215 森下佐藤の指標が抜けてるのに
5番以降の野手が酷いから常に接戦になって及川石井が
使う羽目になってるだけで実質使わんでも勝ててた
>>206 てか、CS勝って燃え尽きたのかもな。
散々CSの数戦でレギュラーシーズンの努力がパーになったらそれこそ辞任要求とかされても可笑しくなかったし
柳田って最近のレフトのホームランって打った後、下半身ちょっとふらふらしてぐらついてるんよなあ。それでもスタンドに入れる上半身の押し込みはやっぱり凄いと思うわ
才木「普通に緒戦か2戦目に登板させてくれれば勝ってた」
今日で終わってまったか
実際どうしようもなかった試合てのは2戦目だけで
後は試合それなりに作ったけどな
セ・リーグのレベルがてのはハッキリ言い過ぎやけど
パのチームとやる時に足りないものてのがあったわな正直
つくづくデュプ先発が無駄だった
村上才木大竹ハルトで回せばもうちょっとマシな勝負になったかもしれない
>>79 近本「出て行くわ、あと中野頼むな」に見える
監督初年度優勝チームを引き継いだのに4位だった岡田が偉そうにしてたの草だな
こいつの最初の日本シリーズって何勝したんだっけ?
大竹は流石の投球やったな
来年はドーム以外で投げさせて上げたらええんちゃう
ホークスはやはり速い球は得意やな
左のほうが比較的苦手やったね
>>211 ナバーロもそうだがロがつく外人はみんなハズレ
ストローターから始まり・・・
若手中心でレフト回して使う選手絞って
結局これといった成果が出ずに最後の最後に
使って無かった中堅使い出すところに金本味を感じる
>>263 うーんやっぱ育成か
横やり入れてもいいと思うんやけど
リリーフの枚数は欲しい
石井も150kmのストレートを要求通り甘くないコースに投げ切ってるんだから
完全に読まれて狙われたんだろうから
これでホームラン打たれるなら捕手のせいだろ
>>240 でも2点だからね・・・投手陣もずっとピンチ背負ってて苦しかったな
今日は1番近本4番テル7番高寺が頑張ってた
23、56、89が繋がらんとそら点はいらん
>>35 これ見て阪神はまだまだ強くなるて確信したわ
>>221 補強せずにどうやって強くなるの?
ドラフトだけじゃ限界あるよ
>>129 立派な四番になったな…(´;ω;`)ブワッ
ぶっちゃけスローカーブ スローボールだけ投げといたらいいねん
顧問の藤川批判
岡田彰布さん、「山川に火を付けた、2戦目の負けが大きかった」阪神は8月以来登板がなかったデュプランティエが先発…2回途中7失点 (中日スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d225e175235e0d52375c96917d572f74fc387732 テレビ朝日系列の生中継で解説を務めた阪神の岡田彰布オーナー付顧問は、日本一になれなかったポイントとして第2戦を挙げた。
「(5試合中)4試合が1点差ゲーム。1点差、紙一重に見えるけど、やっぱり痛かったのは2戦目で山川に火を付けたこと。2戦目の負けが。
そこから4連敗。そこが大きかったと思いますね」。岡田さんはこう指摘した。
第2戦はけがの影響で公式戦は8月以来登板がなかったデュプランティエを先発起用し、山川に適時二塁打を許すなど、2回途中7失点でKOされていた。
岡田さんはまた、「やっぱりペナントレース、いい勝ちをして、(日本シリーズは)負け方が悪い。1つ勝って4つ負け」。
ペナントレースは独走Vを果たした一方、日本シリーズが痛恨過ぎる結果だったと口にした。
四球取れるのはいいんだけど、ソフトバンクみたいに真ん中に150km以上のストレート投げ続けれらるくらいの能力あると詰むからね
まさにケイにされ続けてきたことなんだけど
下位で打てんのはしゃーないにしてもバント下手くそなくせに最初から構えてないで失敗する奴イラつくわ
阪神がこれ以上強くなったらなったでペナント争いが今年みたいに独走するかもしれんし、リーグ編成まじで考え直す時期かもな
球児を責めるなとは言わんが
最初から戦力差が絶望的だと分かってて戦うのは
球児みたいに冷静に分析出来ちゃう人間にはキツかったとは思う
佐藤に代走は意味ないよ
あれはむしろ負けに行ってる
2点必要やのに
>>222 それはバンテリンや
甲子園で1勝2敗とか2敗1中止はある
>>271 狭いところに上手いこと飛んだだけで打てた実感はないやろ
>>117 まあ運動会感覚だろう
リーグ優勝の方が価値あるって考えだろうし
>>268 当選する運の良さと糞試合見せられる運の悪さの両方を持ち合わせてる…
近本大山はほんとに衰えたなぁ
首脳陣にその認識あるのかが心配
>>163 デュプありではあったけど山川含めて打線ホカホカにしたのがまずかった
続投と岩貞で捨てゲーにして選手もなんか冷めた感じになってたし
>>268 33-4を全て現地観戦した
俺と比べたらマシやん
まあ、森下もパリーグ相手にはイキリが通用せんことが分かったやろ
もう少し謙虚になれ
>>288 そりゃ夏には阪神優勝確定状態だったからスコアラーも阪神にだけ張り付くよ
石井は5試合中4試合投げてで3連投じゃヘロヘロなるわ
通常なら差し込んでる
ソフバンの打者スイング強度とか確かにすごいんやけどそれと怪我の多さは割と相関あるんちゃうか
坂本はどんでん監督の時代にも
HRバッターに不用意に初級ストライク取りに行ってHR打たれて
苦言を言われてたよな
>>299 ないない
セ5球団がドル箱阪神戦を手放すわけないんやで
ヤクルトとか死活問題やしな
近本抜けたらセンター森下で両翼立石と新外国人でいくのかな。
まぁ2戦目以外接戦やしこれがウチの戦い方やろな
競り負けただけ
>>279そんなわけないやろ。坂本は内角攻めれないし死球だしたらその後は全く内角にリードできんしよそのリーグとの短期決戦やと借りてきた猫になることがわかったやん
>>232 今年のSBに勝ち試合作るには大量得点逃げ切りしかないって事だと思う
石井を責める気は全くないけど
連投お疲れ気味とはいってもソフトバンクの樹木トリオも3連投だし
もっといえばCS込みで相手の方が消耗していたはずだし言い訳にはならんのだ
とはいっても柳田以外なら誰も打てんかったはず
近本出ていく気満々なんか知らんけど弱肩非力マンに5億とか払う球団なんかないで
自分が人気銘柄とか勘違いすんなよ
>>243 昔は大山も150超えの対応能力ピカ1やったんやけどなあ
>>300 んなもん監督違うわ
戦力揃ってないと勝てません 私は悪くないです。勝てないのは戦力無いからです。他責で言ってるようなもんじゃん
>>281 マウロゴメスは苗字じゃないから駄目か?
>>299 とりあえずDH導入までは待つでしょう。
それでもセが弱かったら、2004とは違った球界再編があるかもしれんけど
どんな劣勢な場面でも長打で起死回生狙える、そんな打線を作っていかなければいけない
テルと森下にしか長打が期待できない打線はしんどい
>>301 仮に盗塁仕掛けて同点狙うにしてもテルの方が絶対思い切りよくスタートできてるわ
植田にしても熊谷にしても代走から盗塁決めたの見たことないわ
坂本はシーズン中は内角上手く使って褒められてたのにな
矢野並みに困った時の外角リードになってた
日シリで自分の思うような活躍してくれなかったからってシーズン通して成績悪くもない選手を外せとかいうのが意味わからん
リーグ優勝すら無理になるのに
>>104 副業に阪神協賛してるけど
手を引いたらまたお金余るね
>>331 ピッチャー並みやん
そら西純が打者転向するわ
あのホークスにシーズン中何度も戦いお互い知り尽くしているとはいえほぼ互角くらいの戦いをしたハムもほんま強かったんやな
ノイジー「短期決戦の戦い方がわかってないからこうなる」
2戦目にボコボコにされた後から坂本がどうしても逃げのリードになったのは確かやろなアウトコースは狙い打ちやったやろしな
>>288 まあ何で一発ある柳田に明らかに狙われてる
ストレートを初球に選択してるのって話やからな
坂本テンパってたのかこのシリーズこんなんばっか
ストレート3連打でやられたやつも訳わからんかった
>>117 コレは思った
中野も球児と同様にこんなに能力差があって勝てるわけねーだろ笑って思ったんだろうな
才木、マジでメジャー行きそうやな
森下との会話でありがとう的なこと言ってたし
広島ドラフト3位 近大・勝田成内野手 今年は春も秋も無失策 菊池見るため阪神戦の甲子園に通った (スポニチアネックス)
近大・勝田成内野手は「まずは守備でアピールして1軍をつかみたい」と話した。二塁手で、今年は春秋とも無失策だった。
中学時代から憧れは広島・菊池。大阪市内の自宅から「練習から見たくて」と阪神戦の甲子園に通った。「野生の勘を学びたい。そしてセカンドを取りにいきたい」
1メートル63。今季の現役プロ野球選手で最も身長が低いのは1メートル64の西武・滝沢で、勝田は来季、球界で最も小柄な選手になる。
「絶対プロと言い続け、“その体では無理や”とか、厳しい言葉も耳にしてきました。見返したいのと、自分が活躍して小さい選手に夢や希望を与えたい」
昨年から2年連続で大学日本代表に選出され、立石(創価大=阪神1位)からトレーニング法を学んだ。小さいが強い体が備わっている。
>>317 高寺頑張ってたけどな
いい経験になったやろ
>>327 レフトも1年埋まんなかったし新戦力が筆頭やろね
デュプランティエ先発もクソだが初回3失点したのに2回も続投させたのがもっとクソ
藤川采配酷すぎる
近本は最大でも2年契約な
ちょっかいかけてくるにしても巨人くらいやろ
さすがに巨人に行く度胸はないやろ
>>301 あれはなあ
12回勝負所回ること考えてないんかと
引き分け狙いやったんかな
岡田はやっぱ凄いよ
2023は戦力的には正直オリ以下やったやろう山本由伸がいるんやしなそこを勝たせるのが監督でもある
弱い方を勝たせるのはそら大変よ
何なら今年の方が阪神の戦力は上やろう
2023のオリと今年のソフバンを比較するのは難しいが
前川もどないするんやろ。守れん走れんに加えて打てんのやから明日戦力外の発表あっても驚かんわ
2年前は日本一なったから救われたけど大山今回は完全に大戦犯やからな 残念やけどこれ一生擦られるわ
まぁやっぱり打力の面でこっちは非力というか
張り合っとったのは輝ぐらいで相当劣って見えてしまったわな
もう1度今いる選手達がバット振り直すのか
新しい選手達に取って代わられるのかは分からんけど
個々の底上げてのは必須やな
シーズン後半戦から坂本のリードは本当に酷かったな
筒香やキャベッジにボコスカ打たれるんだから柳田山川に狙い撃ちされるのなんて当たり前
>>197 いや大竹が怪訝そうな顔で安藤と話してるの抜かれてし
そういうプランもあったんちゃうか
セの糞雑魚をいなしてたくらいで慢心した阪神にも非はある
>>319 マジで地獄やで
ヤケクソなって応援して
で扁桃腺腫れて一週間高熱に魘されたし
で会社もクビや
なんか戦力差を最初から藤川が冷静に分析してたとか持ち上げ始めてて草
1戦目後に面白い連呼してたときカケラも思ってなさそうw
>>135 下位打線とも言えない5番6番もゴミなんだからそら無理よ
>>351 柳田に初球狙い打ちされるのやたら見た気がするわ
んでそれがことごとく得点につながる
立石は文句なし
谷端は打撃は良いが守備がイマイチプロでの1塁かレフトしか無理かも
岡城は守備走塁は即戦力クラス打撃はパワーはあるけどまだまだ荒削り
>>363 欲しがる球団もかなり限定的な
何かも中途半端な成績なんよね
>>119 そんな契約阪神がしないわw
単年なら4億までや
坂本は困ったら内角行くのバレてるって何度も見たけどな
正直高寺は安打製造機になると思うから期待できるな。立石は未知数やけど活躍したらでかいし再来年はDH枠もできるからそこらへんがハマっていけばでかいわ
>>317 最後の打席見てそんなこと言える感性疑うわ
>>312 ヘロヘロしてたから全く響いてなさそう
パリーグ投手からしたら大した事ないと気づかんと
>>349 実際アメスポはポストシーズンが本番て風潮やもんな
>>362 監督1年目の元ユーチューバー コーチ暦も0のやつと比較したらあかんで
次は侍ジャパン、及川、坂本、森下は疲れ溜まってるやろけど頑張ってな
大山は2021までは速球に強かったけど
どんでん2年目には誰が見てもあかんなってるし
今年なんかマジで全部差し込まれてる
>>350 まああの2戦目のフルボッコで坂本が混乱してもたのは事実や思うわ
短期はほんま怖いなちょっとしたことで流れが変わる
>>353 坂本のリードがやばいのは交流戦じゃなくて後半戦だからな
まあ立石取れたからええわ傷は浅い
目標は三連覇だからな
森下も審判にあんな態度ばかりしてたら運も逃げるわな
誰か注意もできんのか
>>334 非力弱肩だから、他球団に移籍して30後半になって脚力まで衰えると
速攻クビになるかもしれんわな
セの速球派リリーフの中でも、大勢、ライマル、松山とかは打ててる方じゃないんか。
>>365 いい打撃コーチつれてくるのが先ちゃうか
無意味ななでるようなバッティングに魔改造されちゃ誰もうてんわ
130キロしか出ないSGLのピッチングマシンを最新のに買い換えることから始めないと
サトテルの外野はちょっと嫌やな
サードでやっと上手く埋まったし
立石レフトからやって欲しい派
そこからサトテルが仮にメジャー行った時に立石サードがめっちゃ理想
>>321 今回もセと同じ感覚でファーストストライク取りに行って痛打されてるケース多々あった
ここがセとパの大きな違いでもあるが
昨日誰か書いてたけど
石井を2連投させる必要はなかったよなぁ
いくら短期決戦でも1点差でも
ビハインドはビハインドだから
今日みたいな試合をしっかり勝つためにどちらかは他の投手に委ねられた
>>129 十分素晴らしいのにますます素晴らしくなってくれるんかテル
>>318 それなのにストレートごり押しリードがなぁ
>>279 ただ短期決戦の結果だけでいうと岸田も若月も捕手としてはあかんかったし山本も良くなかった
結果で言うと海野が正捕手という形になる
>>311 あの霧俺も見たわ
そして4戦5戦と観戦予定も
5戦目無くなって南海電車乗って高野山観光してきたわ
>>121 そうなんよね
足があれば慣れたらあのぐらい守れる選手は出てくる
そこに肩があれば近本の守備は抜けるよ
やたら後手後手でボール先行に常になってるのもあかんかったな。変にびびってカウント悪いのが目立ったシリーズやったわ
>>362 でも育てるの下手やから焼け野原なるけどな
>>371 戦力差があるから負けていいとはならんからな
そこを何とかするのが監督
>>369 人間その場の環境に染まってまうで常識的に
強いリーグの方が絶対レベル上がる
>>317 高寺よりホームラン打ってるヤツ外野におらんやん
>>301 オカルトやけど孤軍奮闘してる選手をベンチに下げるのはもう土俵から降りた感じしたわ
>>392 ちょっと前までは自分に集中してたんやけどな
他人に当たり出したらメンタルおかしくなるし成長止まる
>>317 ファーム観ても小粒ばかりだしな
井上はとっくに見切られたし
セリーグにはソフトバンクがいないので普通にやったら来季も優勝できるしな
そんなに卑下することはないよ
近本いらんとか言ってる奴は目を覚ませ
いなくなったらただただ弱くなるだけだ
>>331 そのうち1安打は大竹
大竹日本シリーズ打率.500
これでレギュラー陣も気合い入れて来年やってくれるんちゃうか?
及川が抑えた後の7回裏のあっさり攻撃見てヤバいと思ったわ
今日も痺れるような見せ場は沢山あったけどね
及川の最後のボールとか、大山のダイビングとかな
ただ甲子園のカメラの角度かも分からんけど
シーズンのどん詰まりで疲労してるのか
どのPもあんまりボール来てなかったね昨日の遥斗とかも
ダメだった控えレベルの選手の名前を挙げても何の意味もない
むしろ力負けしたコア5がどうやって来年以降、ホークスの選手なみのパワーをつけることができるかがまず第一だと思う
立石が1年目長野くらい打ってくれたらなあ。最低でも1年目大山さんくらいは打ってほしい
海野はパスボールはするわフライは落とすわ阪神の下位打線並みに打たないわ
でも日本一捕手です
坂本のリードがってアホらしくならないか
>>391 せっかく取れたのにその立石を使えないのが敗因という
藤川叩けよとは言わないけど
擁護するにしても選手層に大きな差があっただから藤川監督は阪神を勝たせられなかったは擁護になってるのか、、、、!?
>>366 1試合で4三振とかしてたよドラフトの後
その後バント決めれなかったけどサヨナラ打打った
あと地味に嬉しかったのが、佐藤がずっと苦手にしてる速球とフォークのツーピッチタイプへの対応がグッと良くなったことやな
あれはシーズンより良くなってるし、来シーズンも楽しみやわ
本人が苦手と言ってる中日中継ぎ陣も打てるようになるで
>>391 立石外してたら日シリの結果のダメージ違った?
>>77 別にゴタゴタでもなんでも無かったと思うよ
解説が意味ありげな話してただけよ
現役時に抑えで一度も優勝出来なかった球児らしい終わり方
まあポイントは2戦目のデュープ先発、
打たれたから言うわけじゃないが、今の阪神、奇を衒う野球をする必要なし
普通にやればいいだけ
仮に才木で負けていてもこんな風にならなかったとおもうけどな
あと近本の件も球団に言っておく
いい加減鳥谷、大山で学べよ
ピークを過ぎた選手を大型契約で引き止めるな
今年ピッチャー良すぎて、打者が頑張った痺れる逆転勝ちがあんまなかったんでな
来年日本シリーズ行くとして、バチボコに叩いて日本一になれる相手のチームどこになるん?
>>398 けど立石の守備の動画みたら外野は勿体無いと思う
ショートできないんかな
>>414 勝手にやらせすぎたな
岡田くらいには釘刺さないとあかんわあいつ
一戦目終わって、いやあー面白い試合でしたねーってコメント上からやったよな
>>399 平田も2軍にコアはいないと言い切ってドラフトにコアを獲得するように進言した人間なんだよ
個人的にここ数年のドラフトかな(5年は待てって怒られそうだけど)
>>362 2023と比べてノイジーが消えて大山木浪がお亡くなり
代わりが島田高寺ヘルナンデスとか、今年の方が下な気がするんやけど
ぶっちゃけ大山さんはシーズンも思った程活躍してないよ
出塁率四球が多いのも後ろが弱いからだし
来年はもうちょっとしっかりして欲しい
>>334 ワイは阪神ファンで個人ファンではないので去る者は追わずなんやが近本ほんまに出て行くんか?
大山引き止めといて自分は出て行ったら笑うんが
>>401 そんなもん結果論でしかなく無意味で無価値
ソフバンの3連投したリリーフは今日は抑えてるんだから
CSでの消耗とリカバリ不足はソフバンのリリーフの方が上だし
坂本は多分困ったら脳死インコースでシーズン終盤結構やられたからその逆やったけど結局全然やったな 4試合で5本はもう捕手のせいやろ
>>124 嶌村やろ
簡単にクビに出来んよ
阪神の社員やん
>>367 表に長くださせるとあかんのよ坂本
本人もいってるけど黒子にしてたほうが裏をかける
>>411 ずーっと回復可能なダメージのザコ敵と戦うより
グサグサやられて致命傷負う敵と戦った方が経験値は得られる
負けまくったら負け犬根性ついてしまうけどな
>>392 相手じゃなくて審判と勝負してるのが不調の証明なのマートンみたい
>>441 夏に巨人戦でめちゃくちゃ打ってたぐらいやね
果たしてDH制導入されれば格差埋まるかね?
メジャーはどうなったんだけか
口は災いの元
才木「普通にやればウチらが勝つ」
-甲子園で3タテされる
村上「明日も勝って甲子園で決める」
-自分が打たれて日本一を決められる
たまじ「3つ勝つということだけなので。やります!」
-翌日に逆転負けで終戦
>>370 病気で1週間休んでクビなる会社なんか辞めて正解
来年のタイガースの覚醒選手
00:00:00:【00】
>>398 新人が開幕からフルシーズン完走は多分無理だと思うから来年はレフトからスタートして打撃磨きながらレギュラー争いでいいと思う
WBCなんて行かなくてええよ あれ罰ゲームや
栗山おらへんし大谷も来ないだろう
>>422 1年目大山くらいは打つやろうし、多分、1年目森下より打つと思う
流石に牧レベルは無理やろうけど、OPS.750くらいやってくれる期待感がある
テルは30歳か29歳でメジャー挑戦やろから後2.3年で出ていくんか
>>356 佐藤以上のOPSか
菊池の後釜にハマりそうで嫌だな
なんであんなバントガイジになったの?
納得できる理由を教えてくれ
>>416 20ゲーム差くらい付けんとアカンな
あと他球団ももっといい選手連れてきてリーグ自体強くせんとほんま頼むで
>>432 投手が良すぎて下位打線の酷さが誤魔化されてたんよなレフトなんて一番どうにかなるポジションすら固定できんとか野手層薄すぎや
>>434 ショート無理ならセカンドやって欲しい
二遊間非力はギリギリしゃーない思ってたけどやっぱきつい
>>454 ちょっと無理があるな
普通のコメントやん全部
これでダメなら頑張りますしか言えない
>>427 落ちる球をうまくセンター方向にはじきかえしてたよね
それを「4番はホームランを狙うべきなのに繋いでタイムリー止まりにしてしまった」と批判した掛布
こういうトンチンカンOBを絶対にチームに関わらせてはいけない
>>257 そりゃそやん
5年目なのでポスティングだと
マイナー契約しかできんのよ
藤川戦力差痛感したなら当然大補強はやるんやんな?
モブ底上げする育成システムも構築せなあかんぞ
這い上がろう
「負けたことがある」というのが
いつか大きな財産になる
石井大は柳田に打たれたのは
浮いたボールじゃないし、打者が凄いいうか
あっち向いてホイ打法いうんか、丸とかもやるけど
あれあるよて予め頭に入れとかないとどうしようもないわ
ボールも普段の球威ではなかった思うしね
けどさ一番思ったのはムードメーカー的な存在今回出てこなかったよな
SBはマッチの後ついで山川がやってたけど
負けてる うまく行かない 連敗してるときにカンフル剤とは言わないけどそれを引きづらずチーム鼓舞するような選手は結果的に負けたとしてよ必要だったな
ベンチの雰囲気からして盛り上げ負けしてたし
>>458 テレビでもやらんしほんま出なくていいわ
中野ショート、立石セカンドしかないだろ
立石を内野で使うなら
>>189 今日どころかシリーズずっと直球狙いや
分かっててストレート要求減ってリードが単調になった
ソフバンの常套手段や
>>423 俺もそう思う。そもそもショートとレフトの差だろどう考えても
海野と坂本の差なんてほぼないわ。海野ノーヒットだしな。強いていえば嶺井に変えられるくらいの層の厚さか
>>434 やれてセカンドちゃう?
ショートほとんどないやってないみたいやし
日シリ甲子園通算成績
阪神 10勝14敗
得点 阪神 74 相手球団 80
本塁打 阪神 11(金本が4本) 相手球団 19
甲子園3戦が全部1点差だから打線が湿ったままなら勝敗が逆になった可能性も十分あったんよ
結局、ぶっつけ本番で2戦目に使った結果アホみたいに打たれたのが全てやった
ハッキリ言って
今回はホークスが米国でうちが日本ってレベルの戦力差があったわ
だから球児も内心では最初から諦めてたんじゃないかな
でないとあそこまで全面的に無理でしたってコメントは出せないよ
ネルソンとかどうしたんよ
シーズン終盤の試し方は何やってん
先発の1枠。デゥプランティエに賭けるならネルソンはリリーフに入れられたやんか
>>392 ほんまそれ
阪神ファンが多くてなにかと擁護されてるけど、あれちょっと問題やわ
>>410 そんな事がちゃんと出来る監督おるんか?
時間巻き戻しが出来る能力者なら別だがw
>>136 別になんとも思わんよ
左中間右中間飛んだら走り回ったらいいだけ
>>456 なかなか面白い数字が出たな
25番を誰が付けるか
及川の左打者の外一杯見逃し三振今年何度も見たなあ。去年までならちょっと制球に不安のある及川がよくここまで成長したわ
>>449 どうしようもないわ村上岡本抜けて更に弱体化されるから訓練にもならん
勝負は時の運だけど、もう一回最初から日本シリーズやり直しても負ける気しかしないw
スカウトに金本つれてきて
いいバッター見つけてくれるだろ
>>425 戦力差はあったけどそこを勝たせるのも監督の仕事くらい言って欲しかったよな
>>454 才木のは3戦目に回されてからのコメントやな
監督に嫌味
まあ坂本は日本一になったキャッチャーでもあるし
色々経験するわ
元々選手のケアとか細かいとこに気が付くタイプの人やからいろんな面でやりやすくなった選手はおったと思うで
反面采配面では球児が動いたら負けるから動くなってよくとらせんでも言われとったように大したことなくて
徐々に良くなってはきてたけどこの日シリで精神的に追い詰められたのか悪いとこが全部でたな
>>406 俺も5678戦まで全てチケットあった
仕事も無理やり休んでな
その時点で会社には無茶言うてるのに
高熱出して休んで終わりやん
で一昨年も維持になって全試合観戦してやっと成仏したわ
京セラなんで一昨年は仕事休まずに行けたけどな
>>137 そうやろね
しかも下手したら7戦でも使えるかもと思ったんやろな
嶋田審判が中村晃を壊したのも阪神にとってかなりマイナスになったよ…
>>453 メジャーはFAの選手も山盛りやから
金で獲るだけちゃうか
日本はFA選手自体少数やから、ええの獲る
プロ野球ニュース見てたけど、大竹と他のピッチャーでゴロの速度が全然違う
タイミング外すのが最適解やったんやな
今日の柳田は大谷レベルやったわ。日本人なら大谷と柳田しかホームラン無理なボールやろねあれ
第2戦デュプランティエとか村上を中継ぎにするとか色々不満はあったけど
岡田の糞解説のおかげで全部岡田の責任にして終わらせるわw
パリーグの強さってソフトバンクの底上げが利いてるからな
今シーズン阪神に独走を許したセ5球団が大きく動けばお互い切磋琢磨してレベルも上がってくるんだろうけど
>>479 2003のときは、坂本、なべりょ、ノイジー、青柳、湯浅
投打に大丈夫なんか?と期待してなかった奴らが悉く起爆剤になった
今は皆もう何かガチガチになってた
経験豊富な大山でさえも
結局調整不足外人の試合以外は全部接戦やし
今の便器と互角にやりあえるなら来年も余裕の優勝やろ
なんなら立石入って今年より強いだろうし
>>471 この批判はマジで意味が分からなかった
ホームランになるようなボールなんてそんな簡単に投げてくれるわけないし
>>488 スコア見たらわかるやん
監督が普通にやってくれたら勝てたよ
>>408 ストライク先行でポンポン投げてたの大竹だけやったな
>>196 巨人があのざまだから阪神が盟主になってそうならんとセ・リーグが腐る
藤川さんは打順の組み方が昭和というか古臭いんだよな
今は1番に佐藤、2番に大山とかいうのが今の時代の打順の組み方だぞ
>>499 金本GMでいいけど、広島に帰りたがってるよなぁ
>>489 やっぱり打たんと面白くないわ
シーズン中も打てん時期結構あったしな
ほんと投手頼み過ぎてな
>>470 「相手のほうが戦力的に強いと思いますけどやれるだけやってみます」なんて言えるわけ無いしなw
甲子園3連敗したけど善戦したほうだよな?
打線の厚みも好調な打者も何もかも向こうが上だったけどよく接戦を演じた
普通にボコボコの3連敗でもおかしくないくらい戦力差があったろ
>>487 ないかな
あの肩ではほとんど内野安打になってしまう
近本大山デュプ坂本
そして何よりきうじだわ
島田がほんのちょっと役にたったのに味を占めて豊田て
今日のホームラン2本とも構えたとこだからな
外ストレート
一昨日の山川にもストレート続けて外ストレートをドカン
言うても、森下はシーズン完走したんが初めてやし、CSでガス欠したんやろか。
神ってたルーキーイヤーは、後半から出場したようなもんやし
今シーズン勝敗でヒヤヒヤする場面ってのは殆どなかったから
やっぱり最後のほうに全部来たねって感じ
>>498 乱数調整のハートウィグ様がいれば微レ存w
>>118 まあでももう残ってたの
ドリス、畠、伊原、才木、村上やったからね
畠、ドリス昨日投げてるし
伊原はちょっと厳しいのわかってたからな
岩崎大竹の軟投派が苦手なんやなSBは
本格派には滅法強い
>>467 なんぼゲーム差付けてもポストシーズンにピーキングできんかったら一緒じゃね?
2008のような猛チャージを振り切るような終盤の強さがないと無理かも
来年も坂本一人で捕手回すん?時代遅れすぎるやろそれは
森下もこの屈辱を糧に飛躍するだろうしそらもう来年リベンジよおーん
どんでん、ホンマありがとうな
2023年に日本一になってくれて…あれでもう俺は悔いはない、いつ死んでもいいって毎日生きてる
NYYとかマシンで165キロとか打ってるらしいけど
レベルを下に合わせてもしょうがない
投手力と守備・走塁に重きを置くのは変えんと
まだまだ上に積める部分があるて事で
まずは秋季キャンプあるんやろ、そこからやな
>>515 2023の時のバモスみたいなノリを感じなかったな
ソフバンの方がベンチも元気やった
ハーメンが弱すぎた弊害や
戦犯はリーグ優勝もできないクソ雑魚ハーメン
テルは大事な試合は打たないだの言われてたよな一部で
そこは完全に覆してくれた
大竹が抑えてソフバン打線が狂ってその後沈黙って思い描いてたらそんなん無かった
普通に大智の真っ直ぐ打ち砕かれたな
>>471 どんでんがアクロバティック批判するかと思ってたのに
掛布だけやったなぁアクロバティック批判したの
老害はマジで解説からも引退して欲しい
>>532 近本は3割以上打ってるのに文句言われるのか
やっとおまいら野球から解放されたな
あしたからなにすんの
森下は悪くなると態度に出過ぎるのは厳しく躾けんとあかんわ 今の政権は放任しすぎてる
ソフトバンクは侍ジャパン主力級で阪神は侍ジャパン控え級みたいな打線だったしな
野手ドラフトずっと続けろとしか言えんな
>>530 けど矢野監督の時はレギュラーでやってたからな
エラー多かったけど
>>440 そこら辺の劣化はあるけど森下テルの成長と投手陣の安定度で今年の方が戦力はあると思うけどな
そういう意味で投手陣の一部であるデュープの不調はほんま痛かった
とらせん民がやたら小久保バカにしてたけど藤川と違って全然まとも
>>523 そんな打順組むやつおらんやろ
大山2番のメリットどこにあるんよ
>>515 そうなんよ
負けてたとしてもそもそも見てて面白くない野球してた とは素直に思うわ
負けててもやっぱりもっとこうアグレッシブにプレッシャーに立ち向かっていく野球を見たかった
>>523 打点上げてくれそうな選手が極端に少ないのに形だけメジャー式真似したら大火傷するわ
>>157 4敗中3敗が逆転負けなんよね
投手で勝ってきたのに投手がやられたら
そりゃ終わりよ
>>548 ほんと暗黒時代から一貫して速球にからっきし弱いのは変わらんよね
>>529 コレだよな
3試合とも1点差ではあったけど内容的には10点差があった
だから球児が戦力差が圧倒的だったって言ったのも同意出来る
今日勝って6,7戦目のボロボロの先発起用とかで
ワンチャン祈って負けるほうが潔かったな
ちょっとしんどいね
>>552 でも勝ちに繋がらなかった
そういう役目は森下とか大山も担ってたけどね
>>541 左でも球速やキレのある及川桐敷岩貞がとらえられている不思議
>>555 どんでんも全国ネットだからかマイルドになってたな、いつもならグチグチ言うのにw
戦力的に勝てたとは思わないが
攻撃面の采配の無能さはどうにかしてほしい
状況考えずにゴリ押しでとにかく仕掛ける所
走者1塁打者佐藤盗塁で敬遠不調大山勝負とかさ
本人自覚なさそうやから多分治らんとは思うけど
>>550 あ、ごめんタイプミスやった
2023なw
山川、ギータ、近藤が中軸の働きをしたのも大きいな
地味ながら小久保監督以下、浮足だった感じはしなかった
>>536 交流戦の成績酷かったしまだまだセカンドリーグ仕様なんやろ
パリーグでホームラン25本達成した事ある万波のが上やな
テルは来年さらに進化したらマジで三冠王取るかもしれんな
>>545 他おらんからなあ
栄枝が想像より使えんかった
2年前の日本シリーズとか京セラ早い目に行くと山本由伸対策で
バッティングピッチャー前から投げさせていたんよ
今年はそんな対策したんかな?
投手みんなシーズンに当たり前のようにやってた内角攻めがほとんどできなかったな
石井の被HRもそれが原因やろ
石井も所詮は井の中の蛙だったな
幾ら雑魚リーグで無失点記録続けようが 柳田の打棒の前では何の価値も無い記録だった
>>551 そのくせ無駄にイキって空気読まずに日本一なってもうてソフトバンクを鬼にさせたしな
ぶっちゃけ戦略や経験値考えてももっと圧倒されると思ってたわ
野村勇もドラフト前の急造ショートやったからな
立石もやってみたら案外できるかもしらん
ソフバンのピッチャーはみんな丁寧に低めに投げてたよ
勝てんかったのはそこだと思う
阪神の投手も1人を除いてよく抑えたと思う
>>571 ほんまそれな。今日勝ってボロボロで負けたとかなら納得できる
ただただダサいこの甲子園3連敗
チカ抜けてどれぐらいやれるんかなぁって興味もある
優勝できると思う?
チャレンジ精神を失わず来季に臨めるだろうから良しとしようや
現地でテレビ見てないけど
どんでんの解説どうやったんや?
パリーグが勝った時だけリーグのレベルガー言うのなんだかなーて思うわ
昨年一昨年どうなんねんて
藤川の短所って短期決戦なきがするわ
指揮がペナントには合ってるけど 短期決戦には後手後手に周りやすい気がする
>>556 1番給料貰ってんのにアレかよ
バットに当てて前に転がせばって所でカラサンするようなバッターじゃないだろ
>>545 これに関しては榮枝が悪い案件。首脳陣も必死に使おうとはしたよ。でもあまりにも内野連携の声かけとか足りない要素が多すぎる
だから来年は坂本を使って、そのあと渡部くんで併用体制やろ。
>>554 才木出たらあるんちゃう
若手誰も育ってないもん
先発先細りやわ
>>161 結局コア5みんなフル出場に近いんよ
これでは調子悪い時に代えれない
もう復調待つしかないんよ
パリーグは今井伊藤北山とか速い投手セよりいるから、ストレート行くならコースに気を付けてくれよって何度も思ってたけど、痛いとこでやっぱり打たれた
畠がここまで残るのは予想外だったわ
そこまでピシャリ抑えるわけでも無いのに
藤川が優勝できたのも戦力差だし
日本一になれなかったのも戦力差
藤川が来年以降どういう編成をとるか
11年前は武田のカーブに狂わされたとか言ってたけど単純に下手くそなだけやったな
大竹にスイング乱されてもあとのリリーフ滅多打ち
日シリは運要素も強いからしゃーないわ
シーズン打率2割前半の山川が大確変して大山がちんちんなんやからもう無理よ
レイエスはメジャーでもいい成績だったのによく日本に来たな
>>164 チャンスに弱くなったのに6番なんかあかんよ
長打力の差をまざまざと見せ付けられた日本シリーズやったな
甲子園でも平気で放り込まれたわ
グダグダ言うとるが基本的な戦力差と2戦目DP投入が決定的敗因よ
>>581 山川のときにやろうとしたよ。でも高橋が一番ミスったらだめなボール投げ間違えてホームランにされたからね
来年パ・リーグと日本シリーズで戦って勝とうとするならリーグ戦で100勝はせな無理やろな
それぐらい差があるよ
>>506 わざわざ関東まで、お疲れさまでした
そういや日本シリーズの時期って季節の変わり目だし、なんかいつも風邪ひいてるわ
とらせんはワールドシリーズはブルージェイズ応援してるんやっけ
負けた悔しさはあるけどここ数日のストレスから解放された清々しさもあるわ
デュプはやらかしたけど元々の能力は間違いないんやから残すべきやろ
よそのセリーグに取られたら絶対まずい
とにかく早めに新契約結べよ
>>574 川崎と何故か話が合ってたなw
ノリノリやったわw
>>170 ないでしょう
ポジション空いてませんよ
ストレート待ってるのに正直にストレート行くからそら打たれる
大竹岩崎みたいに緩急使ってタイミング外さんと
>>531 ボロ負けしてた試合でルーキー近本が盗塁して「こんな所で盗塁しちゃダメですよ」とかグチグチ怒ってたけど、その盗塁きっかけで大逆転したのにそれでもねちねち怒ってたのきもかったなあ
>>602 上を見るか下を見るか
改革するかぬるま湯コースかやな
明らかに風向きが悪かったのに4戦目も大山坂本代えず
ここで動くべきやったやろ
>>602 認めたくないけど
やっぱりセカンドリーグだったな
ホークスと日ハムのあの強さを見せつけられると納得するしかない
デュプランティエ V逸の使者
ノイジー Vの使者
よう考えたらコイツ全く投げてない時期に優勝しとるからな
もう来年心情的に見たくもない選手の1人になったわ
>>595 あってるというか独走しすぎてな
周りが勝手に死んでいったし
正直誰が監督でも優勝したと思うから評価出来ん
直近の2023とは違い過ぎる
>>609 打線の雰囲気は一番パリーグに近いからじゃないかな
>>564 そうか?球児は選手を腐らせへんし良い監督だと思うよ
戦略面はこれから成長すれば良いだけよ
球児はまだ成長過程よ
>>604 それは言い訳じゃね
SBなんて何回日本一になってることな
>>615 短期決戦なんて調子1つだよ
大山が絶好調ならなんとかなってた
>>604 それを運てかたづけてるのもな
今年の大山がパリーグでやっても2割うてるかも怪しいわ
>>595 それはあるかもね
普通のことができなかったな
まぁ選手も大概だったけどね
最低限のことができなかった
>>171 シーズンもあかんかってCSもあかんかったのに
代えがいなかったのが敗因やね
しかもまだ4年間使わないとあかん
かなりキツい話や
贅沢言わないからテルあと3人欲しい
テル
テル
森下
テル
テル
立石
坂本
小幡
>>617 全くどうでもええんやが
阪神以外の野球は興味ない
>>618 立石当てたのがでかい
日シリで浮き彫りになった弱点のワクチンにまんまなりうる
そのうえでしっかりと助っ人補強もしてほしいが
2021年以降の日本一
2021…ヤクルト
2022…オリックス
2023…阪神
2024…DeNA
2025…ソフトバンク
最後の高寺の打席、粘ってたな
あれを9裏で誰かがやって、出塁して欲しかったよ
ちなタカだが来年はうちは絶対来れないから立石擁して最強ハムを倒してくれ
>>493 岡田と三浦は弱い方をちゃんと勝たせたと思うで
>>616 屋外やと寒いしな
2年前はなんか甲子園でも暖かかったけど
>>594 2021 ヤクルト セ
2022 オリックス パ
2023 なかったことにする
2024 DeNA セ
2025 ソフトバンク パ
確かに拮抗してるけど
藤本が作戦コーチではあかん。こいつは三塁コーチやし、秀太はスカウトの人間や
どんでん「昔は盗塁するチームには一塁周辺に水をまいてたw」
ムネリン「おもしれーwこういう話聞けて嬉しいぃ」
どんでん「フフッ‥‥」
>>597 メンタルが弱すぎるのかね
なんでも自分が悪いに持っていっちゃうし
>>561 ないないw
実質3年しかプレーしてないのに出すわけないw
>>645 まあ日本一は持ち回りやね
工藤時代のホークスは異常だった
監督の采配て基本アップデートされんからな
だからシーズン中も藤川に采配させないようなゲーム展開なることみんな期待してたし
>>618 それ無茶苦茶分かる
やっと楽になれるというか
阪神は森下佐藤以外は力の無い凡打ばっかりやったのに対してソフトバンクは凡打でも強い打球が多かった。能力以上にプレーの質が段違いやったわ。メジャーとマイナーの試合みたいな感じでカテゴリーが違った
ただ不利とはいえ勝機が全くないではなかった
2戦目の奇策が結果的に最悪の敗因になった
>>595 お前らが崇めてる岡田監督も初めての日本シリーズは歴史的惨敗してたよな
監督1年目から何年後に日本一になったんだっけ?
>>605 固定概念捨てて色々可能性探るべきや
ショートセカンドも非力じゃしんどすぎるし立石がやれたら確実にプラス
2003年は打線和田杉内がすげーなあおもたが今年は中継ぎもすげーなあおもたわホークス
あれはちょっと勝てんな
先発と佐藤のタイムリー以降は失点を許さず絶対的勝ちパ石井から同点ホームラン打つんやで
セ・リーグでは経験したことない負け方やったな
連投したことない石井も最後の最後に打たれてしまったな仕方がないけど
野手の衰えを把握して野手ドラフトしたなら偉い
ちょっと偏ったなと思ってしまった
デュプランティエは、なんというか気持ちは分かるけど、そんなガキみたいな事言わず普通に再契約出来たらラッキーだわ
その上で新しい先発候補も獲るべき
ネルソンは保険ならアリ
デュプランティエなあ..
ちゃんと投げてる時は好きだったけど日本を舐めてる感じがしてどうもな
モイネロとかケイみたいにしっかり自分の仕事やる外国人は好感持てるけどね
>>619 デュプがたとえ来年ビーズリー、ゲラ化しても
契約はしとくべき
手放すことはファンにとっても後味が悪い
去年横浜が勝てたのは甲斐拓也だろうね。今年は海野が最低限試合作れるくらいではあったからそこはなぁ
甲斐がこっちにきたから巨人に圧勝できたのもあるけどね
去年のニシリは故障やらでピッチャーいなかったよなバンク
今年フルメンバーやろ
>>609 去年はソフバンが強すぎたせいで完全に舐めプモードに入って足を救われた感じ
指笛の件でめっちゃベイス小馬鹿にしてたし
>>657 そう、ソフトバンクつーより工藤が以上だった
藤本とか優勝すら出来んかったし
ソフトバンクはなんなら山川が冷えてもベンチに置いて戦えるんだよな
>>646 9回2死で入江から打ったホームラン思い出したよ
あの新潟の試合は忘れない
負けをドローにしてくれた
高寺小幡とかいう日シリの土俵に立ててないレベルの野手が数名いたことが敗因やろ
打撃レベルが低すぎた
>>634 短期決戦のアップデートできたら何もいうことないわ
中盤のリリーフ起用のアップデートは見事だっただけに
つかホークスがどうこう言うのは分かるで
なんでパリーグって主語でかくなるんw
そもそも佐藤以外皆んな打ててないから大山一人がってのもな
左とあともう一つ(捕、二、遊、中)は長打期待できるポジションを作りたい
近本が出ていくなら、中に森下入れて、右に立石、左は助っ人ガチャ+前川らの競争って手も打てるが
>>647 アンタら本当に強かったわ
2005年のあのロッテを越える絶望感だった
俺と一緒でYouTubeとニュースひらけへんやつおらん?くやしくて開けない…。
また来年セリーグでアレンパ出来るチャンスがウチだけにある
今季は交流戦でセリーグ全チームボロ負けだから仕方ない
>>529 甲子園の3連戦はどっちに転んでもおかしくなかったけどな
ソフバンは日ハムと死闘やって疲れがでてくるころでうちはペイペイであったまってくるころちゃうかって思ってたから
ペイペイに戻ったらワンチャンあったかなと自分は思ってる
リリーフほかにいないわけじゃないのに焦って4戦目ビハインドで石井をつかったツケだな
基本的にホークスは日本シリーズに強いからな。
ホークス以外がシリーズに出てきたら結構パリーグは負けてる
>>368 いやあれ見てたけど
実況と解説の勝手な想像に振られ過ぎよ
別に交代なんかの話してなかったやろ
>>681 この経験が来年以降に生きてくると信じたい
初年度日シリ負けて、来年小久保ルートや
なんやかんやコーチ経験無しの監督でようやったで
采配は微妙やったけど、マネジメント力は抜けてた
こんな状態で才木出るのならビックリするわ
投手タイトルを複数取って、ポストシーズンでいいピッチングしてからでと思う
メジャーはそんなに甘くない
>>657 内川に代打出すとかマジで凄かった
短期決戦工藤はパワプロ でいう調子マーク見えてたみたいだった
デュプは舐めてる舐めていないよりも普通に8月以降上で投げてないのに抜擢したんだし
あの結果はぶっちゃけ本人よりも監督コーチ陣の責任やろ
>>682 干すも何も二軍ですらたいして打ってないのにしゃーないわ
去年のソフトバンクは育成上がりの訳のわからんピッチャーばっかり投げてたな
よえええと思って見てたわ
2位の日ハムには勝ち越してオリックスには3連勝してるだけど
7連敗ばかり言うけど交流戦防御率1位で投手は日本一なんだし
リーグがリーグが言ってるのパ・リーグファンか?
コーチで石井琢朗と高橋建呼んできたらアホフロント褒めてやる。
>>652 守備向上させた秀太は絶対必要やろ
藤本はクビでそろそろマトモなヘッド探すべき
立石獲得で日シリへの気が抜けてしまった
これは俺のせいで負けたのかも
>>200 いや戦力やろ
野手が打たないのはわかってた
投手が予想以上に打たれたわ
リーグの強さってDHとかより強いチームがいるかによると思うわ
それでリーグ全体のレベルがあがる
黄金期の西武や最近のSB、セリーグにこういうチームが必要
巨人が本当に盟主だった時代は、DHとか関係なくセリーグが強かった
SB、今年は去年の反省で箝口令敷いてたらしい
学習しやがった…後、牧原泣いてた
阪神、日本シリーズの得点圏打率
.121(33-4)
サトテルの得点圏打率
.600(5-3)
サトテル以外の得点圏打率
.036(28-1)
何気に33-4が発動してたの草生えるわ
向こう 9番牧原(首位打者)
こっち 9番小幡
向こう 代打近藤
こっち 代打島田
こんなんで勝てって言うほうが酷や
>>676 それはあるなぁ
打線は強いイメージだったけど
>>651 逆の時にパリーグがどうとかセのチームのファンは言わへんよ。なんなら素直に賞賛すらしてる
鬱屈しすぎやねん
のんびりしてたらマートンイベントもチケット売り切れてたわ
キャパ小さい会場やからしゃあないね
監督の日本一なんてそんな簡単に行くかよ最近のセ・リーグなら原辰徳くらいちゃうの初年度から日本一て
星野なんて27年かかっとんのに
>>670 ハムの若手投手の台頭がパねえから無理
打線もホームランバッターが5人並んでる
>>695 ソフトバンクになって負けたの去年だけだし
>>665 一番差を感じたのは打線全体の層の厚さやけど2番目はリリーフやわ
阪神のリリーフは数字ほどの強さを感じない
石井がメンタルやられへんか心配やわ
あんなん一生夢に見るやろ
近藤抑えたときは「今日は完勝や!」って思ったんやけどなあ
悲しいなあ
>>717 それでも短期ならなんとかなるねん
大山が打ってりゃ
梅野はポストシーズン勝率2割(7つの借金)なので坂本以外の選択肢はない。というか4試合が1点差勝負なわけでバッテリーは敗因ではない。打てなかったことが全て。
2014年の日シリも大和がファインプレーを連発してたにもかかわらず攻撃の流れが全く来なかったな
あつや情報
阪神関連はめちゃくちゃ来るよ今日
2時〜2時30分ぐらいかな
>>705 荒らすのだけが目的のアホもおるからなぁ
野球を根本から見直した方がいいよ
ほとんどの打者が基本四球狙いみたいな高校野球みたいな野球してたらある程度のレベルいったら頭打ちになるわ
>>682 井上は本人に問題があるから無理やろ
フォーム無駄に変えてアホやで
いまだに33-4が面白いと思ってる奴がいることに驚くわ
>>695 横浜に負けただけで日シリ8勝1敗やからな短期決戦じゃ異常な勝率やデータ班が優れてるんやろ阪神も真似せな
>>716 中野のバントヒットと坂本のタイムリーで2安打あるけど
この貧打線でイキってたの恥ずかしい・・・でもレベルの低いセリーグなら来年も通用してしまうか
>>680 あれはほんと声でたわー!
すげーやつきたと思った
今日もちょっぴりだけ期待したw
現地にいたけどあんまりみんな悔しくなさそうだったな
日本シリーズ来れて良かったー!みたいな感じだった
帰りの阪神電車もみんなニコニコ
勝ちにこだわってる奴そんないないんかな
>>711 いやいや俺のせいやって
シーズンはマメにやってた金玉占いをドラフトで立石当てて調子こいてサボッてたわ…
>>665 自軍が打てない、に覆い隠れがちやが、正直向こうのリリーフにやられた感はあるわ
セリーグではライマルでさえもワンチャンあって
ロースコアで後半からこっちのペースに持ち込めてた
勝ちパターンの鬼の連投やもん
ヤクルトに優勝やられたときも同じ感じやった
>>712 調整不足のデュプ以外は3点以下に抑えてるんだから投手じゃねーわ
チャンスもあったのに点とれなかった野手だろ
>>726 まあシーズン佳境とかでV逸とかCS逸とかしたわけじゃないし別に大丈夫や
むしろ肩の荷下りたのでは
「パチョレック……疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ……パチョレック……」
>>683 攻撃采配は魅力感じないな
あと選手の見る目も岡田と変わらん
シーズン運用が売りだろうな
>>705 というか今の便器は
ハム西武との連合軍やん
そんなんで勝ったいうてドヤ顔されてもな
リアルレールウェイズやん
あつや
[阪神]
藤川監督 来季に向けて
「力が相手が上回ったと。ですから、やるべきことが見つかったと。それはチームにとって非常にありがたいこと。またチームとして力を引き上げていかなきゃいけないのが私の仕事なんで」
ぶっちゃけ敗因 戦力とかいうなら
ここから来年の解決策全力FA補強 強奪 金満ゲームしかないやんけ
平田いい加減もういいて
底上げできてないのこいつのせいでもあるやん
タクローは脳梗塞してるから無理やろ
横浜でも遠征無理やから2軍の巡回コーチしてたのに
コーチより選手やろ
和田ハゲ呼べいうてたが和田ハゲ呼んだ中日勝ててないがな
>>729 これ言い続けてるんやけどな
坂本は打者としては責任あるし、リードも冴えない一面もあったが戦犯ほどじゃない。タイムリーも打ってるわけだし
そもそも最高2点でどうやって勝つねんという話。むしろ一勝できたなぁとすら思う
>>682 二軍でもからっきしな奴を干すというのは…
>>714 長打力が足らない事が分かったから井上は放流しないかもな
むしろ最近は、セの方が若いスラッガーが育ってて、パの方が貧打や言われてたのに。
実際、山川と柳田にやられた訳で。野村は28歳は今宮2世みたいなもんやろ
>>684 気が大きくなるんでしょ
ただそうい奴が応援してるチームは万年Bクラスとかだろ
こっちの打線が死んでたからこそ2戦目で向こうの打線目覚めさせてしまったのが余計にまずかった
>>747 とんでもなくドキドキしたわ
勝っただろ!っと思ってしまった(ノД`、)
石井が泣いてる中で選手会長の中野筆頭に何人か笑顔見せてたりしてたのが気になった。日本一逃した瞬間にしては相応しくない表情やったんちゃうかなと
とりあえず佐藤はよくやったわ
今日の左のやつだって昔なら絶対打てないタイプだったのに
>>754 ルールで出来るんやから言うてもしゃーないやん
メジャーでも強奪は最強なんや
>>726 大丈夫やろ
微塵も甘い事考えない性格やから
冷静に分析するタイプ
>>754 それな
身もふたもないが、阪神は純粋に阪神やもんな
>>764 立石谷端獲ったしもう見限ってる感あるけどなあ
補強だけではどうにもならんレベルに下位打線が酷かったから現有戦力の実力底上げも必要よな
筋力つけてソフバンが持っとる1億のバッティングマシン複数台導入してどないかならんやろか
向こうは首位打者牧原に代打近藤やで。ウチはシーズン1割台木浪に代打なしw
>>729 これまでのは梅野で負けたわけちゃうけど今回の日本シリーズは坂本で負けたのは明白
2戦目で全てが狂ったニシリだった
甲子園初戦才木に拘るなら2戦目ハルトでも良かったのに
点差が無くてまだわからない展開なら上沢なんか普通に打てたはずだし
>>748 でもシーズン中はここまで打たれなかったよ
>>684 柳田も近藤もシーズンはほとんどおらんかったのにな
なぜか山川じゃなくて中村晃だし
>>771 分かる
なんか悔しくなさそうやったのがなあ
>>726 この感じなら大丈夫だろ
日本一を逃した阪神・石井大智投手が、リベンジを誓った。
2―0の8回1死一塁から、柳田に150キロの外角直球を左翼ポール際に運ばれて、同点2ランを献上した。両膝に手をついた右腕は試合後「力の差を感じた。自分的には投げ切れた球だったけど、明らかに力負け。こういう経験の中で感じてきたものを、来年の糧にして、来年は抑えるために頑張っていきたい」と前を向いた。
日本一を逃した悔しさに涙を見せる場面もあったが「また来シーズン連覇して、絶対、日本一になりたいと思います」と言葉に力を込めた。
失投して悔いが残る結果じゃないし
悔しさをバネにして更に努力を続けられる
敗退したのは平均2点未満でHR0のクソ打線のせいだし
>>757 星野が監督時に広報にした男やからな
広報が適正ポジションなのは間違いない
>>769 テル以外で誰か打ったっけ?
マジで記憶にないわ
>>769 向こうはポンポン外野の間や頭から超えてるから余計にパワー不足が目立ったな
悔しさもあるやろうが選手たちは自主トレまでゆっくり休んでくれ
オフ期間の選手のインスタ見るのが結構楽しみ
>>755 球児
本当に的確な事言ってるんだよな
やっぱり責められんな
戦力差があり過ぎた
>>776 今まで打たれてきて大きくなったから
心配ない
気になるのは登板過多と怪我だけ
テルが真ん中で写真写ってたの山川が言ったかららしい
甲子園だから気を使ったんかな
あれだけ警戒されてても毎試合タイムリー打つテルが見れて幸せだったよ
ショートは高寺の守備を鍛えて木浪程度くらい守れるようになれればな日本シリーズでこんだけ使うんやし見所あるんやろ
>>744 2023の日本一あってこその光景やねそれは
荒れたファンが少ないのは良いことではある
>>742 来年他が怪我人おらんならセカンドリーグ内では厳しい思うがな
とにかく補強は抜かりなくやらな厳しい
>>771 まあ、年俸はシーズンの活躍でほぼ決まるからな。
ヒット3~4打で1点取るのが阪神
ソフバンはヒット2~3打で1点取る
この差は大きいのよ
井上は別にいいかな
ゆうほど別に長打打たん(というか低打率過ぎる)
増やしていきたいのは、.270、15本みたいなタイプ
>>795 才木のインスタライブにコメントしたら返事してくれたで~
阪神さん歯ごたえなかったっすわ
独走と聞いていたのに
>>796 球児の采配の粗相を覆い隠すくらい
チームの打力が強くなければな
正直投手はデュプ岩貞以外互角だったよ
>>630 そりゃ山本由伸や千賀や有原なんかと
年がら年中ずっと対戦してきたバッターと
近藤ギータ山川正尚浅村中田万波レイエスなんかを
年がら年中抑えなきゃならん投手ばかりのリーグだし
そりゃどっちもできる二刀流の化け物も生まれるわな。
ひっそり楠本クビになってた
なんで前の時言わなかったんだろう
代わり目処ついたとか?島内やら荻野やら左の戦力外は居たし
まあむこうはホームラン5本、阪神0本
そら勝てんわ
>>240 野手陣誰一人として点は取れとるなんて思ってないと思うぞ
せやからソフバンは70億使ったけど阪神は40億弱や
何を手抜いとるねんという話や
外国人補強なんか明らかに手抜いとるやん
そんなんじゃ勝てんよ
甲子園三連戦試合重ねるにつれこっちにミスがではじめてあっちはなくなっていったな
34勝たないといけなかったんやな
今日も有原から2点で先手先手で来られて最後押しつぶされた感じやね
>>802 日尻出場チームは何日か猶予なかったっけ?
>>777 身もふたなり
…に見えた、イカンイカン疲れてるわ
>>772 というかもう85年組は辞めてほしい
もう脳内が古すぎるから
>>814 クビは納得やけどタイミングは謎やったな
>>814 一年で首になった
近年ない不文律破ったなw
横浜は去年何で勝てたの?ってよく言われるけど
一年でチームは別物になるからな
野村、柳町、松本、藤井はいなかったし4番山川への固執を止めて、オスナ諦めてから別のチームになった
>>798 まあいろいろあったが他球団の選手では山川は好きな部類
何か華あるわな。
単純な長打力というかしっかりボールを捉えて振り切る能力だなホークスは
負けた後に笑顔が目立った(野手陣)のは2年前に日本一になったからかな
2023年に負けてたら悔しがっただろう
>>707 ロースターには入ってたんだっけ
あの控え陣みてたら原口ベンチに入れて大事な場面で出したら球場盛り上がっただろうし
ワンチャンヒット出ればすごい空気作れた気がするんだけどな
そういう演出もなかったなこのシリーズは
>>747 流れくる〜思ったけど
なんもなかったな
>>771 選手だって人間だしな
流石に今年はもうええわってなったんやろ
相手のファインプレー連発で流れもクソも来なかったしな
今宮にしても野村にしてもタイムリーなってもおかしくない場面でとんでもないファインプレー連発してるからな
来年はしんどいシーズンになるで
石井及川は使いすぎたし
才木デュプランティエは抜ける
大山と近本は更に衰える
岡田の野球と藤川の野球で取れてたバランスは藤川色が強くなる
テルちゃんがあの絶対打てないみたいに言われてた左外国人からバチコーン打ったのは気持ちよかったなあ
>>771 一瞬の表情だけで判断するのかい?
試合後見えない所で悔しがってる可能性もあるだろ
もしかして世の中の切り抜き煽り記事だけで判断しちゃう人?
ファンがそこまで荒れていないのは力の差を見せ付けられたから清々しい部分もあるのかもな
あとドラフト効果
ここからはこんな感じかな?
・首脳陣の組閣
・近本、梅野、植田のFA
・西勇輝の扱い
・外国人の去就
・WBC韓国戦
泣くべきは石井じゃなくて打者全員やろ
ほんま野手がケロッとして投手の方が反省しとるの異常やん
>>822 そういや1戦目いきなり打ってたな
あれが今シリーズの森下のピークだったかもしれん
>>771 まあまあ
そんな一部分だけ映されたとこだけ見てもね
会見でもニコニコしてたら頭おかしんかなとは思うけど
>>774 佐藤大好きのワイでも無理やな思って見てたわ
あの場面
>>827 ガシマン問題あるけどいい奴そうなんだよな山川
テルが凄かったな
森下はしゃーないよ
2年前はテルも打ってないし
大山は実力だろうがもっと工夫して欲しかったな
CSでは右にいい当たりしてたのに
>>817 来場者数の数で利益はセリーグトップのはずなのに全然金使わないな
他は不甲斐なかったが佐藤はようやった。4番らしくなってきよった
嶺井の死球
星野さんならここぞとばかりに抗議して
甲子園の雰囲気変えてくれただろう
>>787 それは当たり前ちゃう?
シーズンで相手にしとったんは2位以下やでうちより弱いに決まっとる
でも日シリで出てくんのはうちと同じ優勝チームや強いわそら
だから3連投の石井は通用せんかったけどそれまで抑えてたんは立派やったわ
>>806 長打は正義やね立石谷端獲得フラグ回収や
18-1てとんでもないよな
こんなんが5番座って勝てるわけないわ
マジで恥過ぎるやろ大山
もう下位打線もどんぐりやし
自前で育成も限界と見ていい
>>826 そりゃ阪神の4倍以上点取ってるんだから勝つわ
単純にフロントが楠本の事忘れてたんちゃうか
最終日にチェックしたら残ってたとか
【阪神】藤川球児監督「悔しさはない。それだけ相手が強かった」力の差認める (日刊スポーツ)
藤川球児監督(45)はソフトバンクをたたえた。
「底力がありました。タイガースとしてできることは精いっぱい、日々やってきましたけど、非常に強かったです。
まだまだ組織として、自分も預かる立場として、さらにチーム力を上げていかなければ(再び)ここまで来ることは非常に難しいだろうし、
こういう強いチームと対等以上に戦おうと思うと、さらにやるべきことはしっかりとやらなければいけない。とにかくチーム力を上げなければいけない。
悔しさはないです。それだけ相手が強かった。悔いが残るようなことは全くしてませんから」
阪神が短期決戦に弱い最大の理由って甲子園だろ
2位でCSに進出した時の勝率2割台
日本シリーズの勝率2割台
勝率2割台の本拠地をホームと呼べるのか?
パリーグの中ばかりで移籍してる選手ってなんか不思議やわ
涌井が最後に中日に来たけど
>>834 2005のあと18年優勝できなかったし多分今が選手のピーク
数年かけて落ちていく気はするな
球児はそうならないように手を打つこと、落ち目でも勝ちきれるかやろな
>>803 嘘やん
俺は荒れ狂ってるで
ソフバンの胴上げ撮ってる奴とか
怒鳴り上げたろうかと思ってたもん
今年のFAってつまらんくね?
ぶっちゃけ山岡とか柳がFAしようがどうでもええ
マエケンの動向ぐらいかな気になるの
タマジはどうも好かんわ
人的に
いつも、カッコつけて斜に構えて
気取ってるわな
高知の田舎もん高卒やのに関西弁で
ぶっちゃけろや
近本が宣言して手を挙げる球団あるかな
梅野植田西 このあたりは‥‥ノーコメントで
>>814 実力的には放流されて当然だと思うけど
フロントは悩んでの放流って感じだな
他球団の戦力外で欲しいのが居たんだろ
恐らくバンク産
>>771 もとから中野はそういうメンタル
近本もそんな感じ
真っすぐに悔しい、と思わないタイプ
これは賛否両論あるがメンタル安定の為でもある
>>818 今年はしゃーないかな
大山がここまで衰えるとわ
来年またやっすいサブなら呆れる
>>784 普通のことを普通にするってのが
一番出来てなかったのが選手やなくて監督やからな
先発投手起用から野手起用まで奇をてらうことして
ほんま訳わからんかった
>>843 インのクソボール空振った時点で外に変化球来たら終わりかなぁと思ってたわ
あれを粘って甘い球タイムリーは脳みそたっぷりすぎる
球児を責める気は無いけど
才木が出ていくのは筋違いだと思うな
球団は絶対に許可したらダメ
>>827 西武時代にオリとの試合なんとなく見に行った時のホームランの軌道でめちゃくちゃ好きなったわ
3階席にほりこんでてたまらんかった
>>851 でも打てないのはわかってたからなぁ
テルか森下の一発そして投手の完封リレー
これしか勝ち筋なかったんよ
05日本シリーズでも荒れ狂ってった奴
めっちゃおったのにな
>>814 本人も寝耳に水だったみたいだし
わざわざ期限最終日のタイミングで発表したのは
日本シリーズ4戦の内容がクソすぎて
来年と日本一を狙うならレフトと代打の補強が急務だと判断して
もう1年様子見て我慢してあげる余裕がなくなったということだろう
元から構想外なら他と一緒のタイミングで発表すればよかっただけだし
フロント、編成がこれで長打の重要性に気づいてくれたらいいが
捕、二、遊の長打不足をずっと放置しとるからな
ヘルナンデスから打ったテルのやつは簡単には打てないで。やっぱり二冠王やわ
>>845 昔のトラキチだったら日本シリーズの不甲斐なさに怒って生卵投げてたかも知れんけど、今のファンは拍子抜けるくらい温かく迎えるんだろな
立石がもしまともにセカンドできる素材やったとしても中野をセカンドから動かしてショートにするのは難しいだろうし立石はレフトか、もしテルが外野やるならサードか
じゃあ外人獲るとしたらファーストになるが大山には7番あたりで打ってもらいたいんやけどなあ
編成難しいなあ
石井メンタル大丈夫そうならよかったわ
ほんまようがんばってくれたで
>>847 この時期にベンチに入れないベテランが残留とはね
ケガでもしとるんか?
>>774 アレを一打席で攻略したんはSBも驚いたやろな
マジすげえわ
>>806 四球なし長打なしじゃそら点入らんわな
かといって単打も多くないし
DHC山田はガチで1人でチーム勝たせていたな、ホークス相手に
あん時のヤクルト今年の阪神以上に蹂躙されてたけど
中野は元々失敗したら笑顔が出てしまうタイプ
入団直後はそれで叩かれてた
>>856 しかもCSからダメなのわかってたのに
使い続けたんよね
大山も自ら退いて欲しかったわ
阪神近本(31)「FAとは残りの野球人生をどうするか、自分の意志で主体的に選べる機会」
>>861 甲子園はどのチームも苦手だろ
4万の大声援、広いし内野土だし、雨天強行もある
魔境だよ
>>871 終盤のファインプレーはよかったんやけどなぁ
上がったらポップばっかやしw
しんどかったね
まさかずは梅野ファンというか坂本嫌いが度が過ぎて梅野アンチを大量発生させてくれたな
野手ドラフトかましたのに才木にポス許可下りるわけ無いやろw
シリーズでも不甲斐ない投球だったしFA直前まで我慢せぇ
>>832 そういや流れまったくこなかったな
むしろ日シリでは流れぶったぎってたな
>>860 >悔いが残るようなことは全くしてませんから
反省せんかい!
>>874 才木が来年いなくなるなら
そんなもんだった と思うしかない
>>703 でも中川も二軍でたいした成績残してないけどね
井上はあきらかに嫌われる
球児はベテラン軽視しすぎや
こういうギリギリの試合はやっぱベテラン、ベンチにいるいないで全然違う
糸原、原口外したのは敗因の一つ
>>868 近本も賞味期限あと3年あるかないかやろ
出ていかれても悔しくはないな
>>881 あの勝負はメジャーの試合みたいやな
ええもん見たわ
テルは凄いわ
才木のポスティングに関しては深夜にもう出るだろうな
さすがに今年認めるほどお人好しな球団ではないと思いたいが
いくらずっと満員でもチケット安いからな
ダイナミック何とかもせんし
横浜は値上げ確定してたな
>>877 格下や思てたロッテにあの負け方なんだからそれはそうなるだろ
>>887 阪神ファンも驚いたもんな
ほんまとんでもなく成長しとる
阪神からは敢闘選手賞に佐藤輝明内野手(26)が選ばれた。
この日の試合で5回に中前適時打を放ち5試合連続打点。昨年のDeNA桑原に並び日本シリーズ最長で、初戦からの5戦連続は初だ。
初戦から5戦連続打点はもう破られへん不滅の記録になるんちゃうか
>>782 梅野の借金7(CS勝ち抜きゼロ)
優勝なし
よくそんな擁護できるな
>>835 ほんとな
どんでんとむねりんほめちぎってたもんなぁ
そもそもこの時期の甲子園って寒いしなんか辛気臭いんだよね
>>861 実はファンの圧が味方選手にも掛かってるのかもな
>>867 そういや球児が高知弁で◯◯するやき、とか聞いたことないな
先発と中継ぎで一番頑張った村上と石井が打たれて負けたのは流石に気分悪いな
なぜ昨日石井を下位打線相手に負け試合で投げさせたのか
なぜスロスタの村上を中継ぎで回跨ぎまでさせたのか
そもそも村上が中継ぎ適正ないのなんて去年見てたら分かるやろが
大山がレフトに行くというオプションもあるのかなあ…
大山のファースト守備を捨ててもいいほど打てるファースト外人が来ればアリか
>>838 パレード微妙やなあw
2年前日本一なったとこやからな
今回は本物の王者にぐうの音も出ないほどやれたからね
まあ来年からまた頑張れって言いに行こうかな
>>857 まんまり役に立たない新しい格安助っ人連れてくるなら我慢して自前の若手使う方が方がええと思うけどなあ
若手厨だからそう思うだけかもしらんけど
石井や及川が来年、桐敷みたいになっても仕方ない。巨人が大勢ライマルいても優勝できないのと一緒で
それよりも先発投手と野手でWARを稼がなあかんわ
ソフバンも去年は2勝からの4連敗やろ
それがバネになってる
ホーム試合なのに結局誰1人ホームラン打てなかった事実
あっちはしっかり毎日打っとったし言い訳は出来んわな
佐藤も含めこのレベルとやり合うだけの力が全員足りてへんねん
>>892 大山引き留めといてそんな事言うたら人格疑うわ
最後の大山一発狙ってたやろ
そんなバッターちゃうやろ、繋がんとアカンやろ
意識から間違っとるわ
近本は選んで出て行くのはいいけど、大山と一緒にやろうとか言って
自分は出て行くとかなったら面白いけど応援はしないと思う
>>907 そやね
今日の新聞に載ったらポスティング
藤川監督は初年度として優勝してCSも突破だから充分だろ。
これに文句言ってたら真弓や和田や金本や矢野はどうなんねん
>>892 色んな捉え方されるやろうけどこれただ単にFA宣言とは何かを説明してるだけよな
佐藤はようやったよ
あとはホームランがあったら100点やった
木浪とか豊田みたいな長打ないくせに足遅い守備下手なやつと植田みたいな代走専門のくせに塁上釘付けのやつは戦力外でええわ。
>>915 そんなこと言いに来るやつはセリーグの負け犬だけ
>>911 佐藤は最後の四球ですら貫禄で
頼もし過ぎたわ
表情に充実オーラ半端ない
あっちのヘルナンデスマジ誰も球見えてすら無いんやないか思ってた
テルはちげーわ
>>900 いや勝てる力がついてたのに遊び過ぎて負けて
「くやちぃーw」 言ってる新庄もいるわけだしw
才木ポスを球団が認めてたならドラフトで投手獲る筈やろ
>>880 優先順位や。今年はレフトを優先的に補強したがこれ前川が一本立ちしてたらいらない補強やからね
ショート捕手は守備優先やからどうしても打てる選手と考えるとドラ1でいかないといけない。宗山とか小島、渡部とか
>>876 球児がメダパニ状態で昨日石井を無駄に登板させたのが悪いと思うわ
でもしゃーない新人監督やしええ経験になったやろ
>>744 圧倒的な戦力差を生で見せつけられてるからそうなるだろうな
現地観戦したファンは球児のコメントを全面的に受け入れるんじゃないかな
なんというか、日シリのテルは大人の打撃だったな。
シーズンから更に一皮剥けたわ。
やっぱり推し選手は作っておくもんだな
俺は佐藤大好きだからギリ精神を保ててる
御堂筋パレードは絶対行くで
なんやかんやで今年もみんなニコニコで楽しいと思うわ
中野はまだいけると思うが近本大山は明らかに来年以降怪しくなると思うわ ただ簡単に世代交代進まないと思うが
>>868 そうなんよね
実は巨人もセンター新人取ったんよね
他に獲りにくるチームあるかなぁ
>>870 人それぞれだからな
悔しいのを表に出さない人も居るからな
中野は特にそれがあるよね
泣かずにニコニコしてるからって人格否定するのは浅はかだわ
才木はメジャー行っても無理やろな
NPBだから抑えられてるだけ
山本みたいなレベルじゃない
>>935 それも惜しいの2本あったしな
まあなんぼ惜しい言うても入らんかったら意味ないんやけどな…
>>933 そこはね ダメ監督とは決して思わない
良い成績を収めてるから
とらせんでは惜しい所を突っつきたくなるんよな
>>927 ソフバンのホームランは全て浜風なら入ってなかったけど
それは阪神も同じで、何時もよりホームラン打たないとあかんわな
>>950 同じやけど、やから24年はキツかったぞ
>>782 俺ますかず専門家やからわかるけど、この文体は間違いなくそう
>>477 柳田はCSでも同じようなホームラン打ってるんだよなぁ
何見てたんだよ
ホームランはテルだけマークすりゃ良い状態やったからな
そら打てんよ
チーム力上げると言っても、
セ・リーグでずっと戦うなら限界がある
パ・リーグの代表に勝つには、術がない
とりあえず再来年のDH開始が少しはパ・リーグに近づけるキー
結局阪神打線は2線級しか打てない
森下の短期決戦の得点圏の神通力もなかった
大山下位打線の不調
DPとかいう敗着手
ま、このへんだろう
>>919 藤川が信用してた投手の数の少なさがこの結果じゃないの
>>893 球場に来させておいて雨天中止
これ結構あるよね
4万人分の電車賃収入稼ぎたいから
才木は来年ストかも知れんから焦ってるんけ
どう見ても劣化しとるんやけど
来年の優勝はないな。もう来年から再建期入ったと思うよ
>>964 今年が異常に弱かっただけで去年までは互角や
>>904 力の無いベテランも中堅も切ってたから
まさに金本野球やなって
最後に使って無かった選手使い出すのも
金本の末路と一緒でもうね
>>879 突然外国人野手獲ろうという話になったんかもな
坂本はようやっとったけど坂本はもういい
梅野やったらボロクソ言われてたろうし
>>950 分かるわ
応援スタイルは人それぞれだと思うから何がいいとかはないけど自分も推しが活躍するとなんか救われた気持ちになる、自分もテル推し
>>927 テルはそれを自覚してるから試合後にもっとチームを勝たせられる働きをしたいってコメントしてるぞ来年期待や
思い切って近本FAバイバイ
大山控え
で一気に世代交代もありかな
原口、糸原に引導渡したんだし、球児ならできるだろ
ピークアウトした近本、大山が主力だとチーム自体がジリ貧だろうしな
>>806
ダウト
中野が一塁ランナーの時、森下、佐藤輝の長打で何度本塁に生還したことか
梅野の話はもうええてw
今はもう長坂のポジションやから
長坂なら勝てたとか言うてるのと一緒やで
相手は徹底してホームラン打てるコース投げて来なかったな
それを投げ続ける投手もヒットで返すサトテルも高いレベルに感じたわ
>>969 阪神なんかまだマシ。明らかに出来ないやろってので5時くらいまでは引っ張らない
それでもギリギリまで引っ張るのがマツダ。あそこは本当に酷い
>>744 よほどふがいないプレイが続いたってんならともかく
現地観戦してれば勝敗結果でカリカリする奴はそうそう居ないぞ。
この時期はいつもの浜風ちゃうのは当然なんやが
いつもの浜風じゃないのが全てソフトバンク有利に働いたな
>>907 まだ日本でレベルアップせなあかんと普通なら思うやろ
あんな投球しか出来なかったのにようメジャー目指せるな
>>919 中継ぎ村上2イニング目の失点高確率なんよね
嫌な予感してた
中野ももういいわしょせん下位入団の打てないただの守備の人
立石優先的に使え
>>883 立石谷端を1年目から戦力と考えてないのかもよ
>>985 うどん食わせてから雨天中止あるなあそこ
テルが化けたって最後まで実感出来たシーズンだった。
スーパー佐藤2に期待や来季は
そして森下はスーパー森下になれ
岡城くん、ちょっと塩見風やな…
>>887 どんでんもジェフみたいなもんやって言ってたもんな
現役でジェフ見てたらとてつもないのわかるし
lud20251101025139caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761833964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 2025年全日程終了 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【Jsports】 第70回全日本大学野球選手権記念大会
・【Jsports】 第66回全日本大学野球選手権 【神宮/東京D】
・【Jsports4】 第70回全日本大学野球選手権 【東京ドーム】
・【Jsports3,4】 第70回全日本大学野球選手権 【東京ドーム】
・【Jsports】 第67回全日本大学野球選手権 ★1
・【Jsports1】 第68回全日本大学野球選手権 【神宮球場】
・巨専 第二クール終了
・おりせん 2017年シーズン終了
・かもめせん シーズン終了 Part.2
・かもめせん シーズン終了
・かもめせん シーズン終了
・おい、北海道地区でGET SPORTS放送終了ってどういうことだよ?
・【悲報】人気Vtuber「神楽すず」、顔本名住所すべて身バレして終了。韓国大好きなこともバレてファンブチ切れ発狂中
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん1
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん8
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん12
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん1
・とらせん3
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん