◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9418 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1629371610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
男は事あるごとに言ってるだろ、ガリガリに興味ないって。。。
>>936 (´・ω・`)牛乳飲んで、胸の前で左右の手を内側に思いっきり押し合う
フェミ団体が今NHKにもう抗議の電話してるとかしてないとか?w
おっぱいのことやったんだから今度はちんこのこともやるべき
なんで仮性がいるのか
おわた
ワシがおっぱい好きにした張本人
http://2chb.net/r/livebs/1629362137/533 そんな事件あったのか・・・知らなかったか忘れてたかも
とにかく情報感謝ですm(__;)m
じゃもうNHKもどんどんコリア系に浸食されてるんだねorz
>>1 あなたは気づいてしまいましたね?
月の前半は新作、後半は選という名の再放送、最後の週はフランケンシュタインの誘惑だということに・・・
アフリカでは太ってる女性の方がモテるとか聞いたような
あさひめちゃくちゃ喋ってたな
織田さんいない回があってもいい
おっぱいからクトゥルフってなんかもう、なんかね(´・ω・`)
生前はド貧乏で死後評価されたから、全然資産手にしてないんだよね
ラブクラフトは魚介系が大嫌いだったらしい、で、こんなことになったと
こないだ海水浴に行って太古の遺跡らしき物を見つけたんだが・・・
ああ今、窓に!!窓に!!
>>44 そう言えばジョージはニャル子さんに出てたな
こないだは夢野久作やってたしなんかカルト作家ブームなのかこの番組?
>>67 トールキンが蜘蛛嫌いだったせいで指輪物語世界では蜘蛛が別次元から紹介された破壊神になってるようなもんだな
この番組の前回放送見てラブクラフト読んでみたけど小説としての出来が悪くて設定とか以前にがっかりした
佐野史郎は昔ギミアブレイクでインスマスの影のドラマやってたな
30年前でも程々に流行ってたぞ。知る人ぞ知るって感じだけど
>>101 >>106 佐野しろう出てきたから見覚えあるなぁと思ったよ!
中学生の頃小説読んでも、容姿の描写が独特過ぎて全然想像出来んかった
文庫版の全集持ってるけど読んだの20年も前だよ(´-ω-`)
って24ジャパンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>100 当時は新聞紙程度のコミック誌しかなくて、読み切りが好まれたという時代背景
クトゥルーさんの大きさって22mくらいというから、ウルトラマンの半分くらいなんだね
>>131 ク・リトル・リトルはさすがに無理がありすぎて定着しなかったですね
佐野史郎って、なんかの病気になったとかニュースで見たけどそれっきりだな
佐野史郎といえば鈴木杏ちゃんも出てた青い鳥を思い出すなあ
このときはガキつかで骨折させられるなんて思いもしなかっただろうな
佐野史郎も良いけど、やっぱりここは見た目だけで島田を(´・ω・`)
創元ちゃんが文庫で全集出し始めたの30年以上前だったわ
プレシネでエイリアンを放送したのはこの番宣だったのか!(´・ω・`)
エイリアンはリメイクしたほうがいいな
コヴェナントとプロメテウスを見た後に戻って来ると、あれ?ってなる
エイリアンは名作。商船だからこその恐怖で海兵隊にしちゃまずかったな
エイリアンの造形は素晴らしいよね
2のビショップの白い血とか
土着信仰とか多神教だったのを一神教になって何らかの不具合ありそうだなとは思うが
なんだろ闇系のルネサンスなのかは
オリンピックのソフトボールアメリカ代表チームの投手も
嶋田久作顔だったな
あれへんだよな 結局エイリアンは人間を殺しちゃったらフェイスハガーを寄生させられない
コレは駄目だろ
ギーガーキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
ぶっちゃけ日本人でラヴクラフトを怖いと思って読んでるファンなんてまずいないよね
どちらかと言えば大袈裟な言い回しを笑ってる感じ
TRPGのクトゥルフの呼び声もやってたわ、思い出したわ
スペースヴァンパイアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://2chb.net/r/livebs/1629362137/991 オトコのチェック項目はぶっちゃけ胸( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!の一項目といっていい
オンナのチェック項目は・・・なんと30以上に上るという、上から下まで厳しくチェックしてやがるのだ
>>91 江戸川乱歩の反響が大きかったのかも
それに味をしめて
>>131 人類には正確に発音できないから
もしできてしまったらSANチェック
>>169 昼の1時からエイリアンとか午後ローみたいだった
>>131 その前はクックドゥードゥルドゥーって言ってたな
エイリアン:コヴェナントの続編、なんとか作られないものか
>>178 幽霊屋敷の話を宇宙船に移しただけだもん
魔界水滸伝は
もうちょっと綺麗に終わってたら
アニメとかなってただろうか・・・
ギーガーがネクロマンサーのジャケ絵描いてくれたのは感動したわ
>>168 シャラップ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ギーガーさんの一面マンコが並んだ絵にはドン引きしたわ
>>215 移すことがどれほど困難かを想像すれば移しただけとは言わないはず
>>187 頭はちんぽだし(´・ω・`)
昔、白金台にあったギーガーbarに行ったわ
バブルはとうに崩壊してたが、まだまだ景気は良かった
SFの一端だから、宇宙から来て圧倒的な力持ってて、人間は無力であるという
まあ組み合わせはそんなに突飛でもない
背後の本棚の傾いてる本が気になる
キチキチに入れなさいよって言いたくなる
まあ そういう宇宙的な存在がいたとして なぜ人間を襲うのか
エイリアンデザイナーのH・Rギーガーは極度の不眠で、
毎晩のように悪夢をみてはうなされていた。
エイリアンもこの悪夢が元ネタ。これ豆な(´・ω・`)
これ見たのついこの間の感じがするのに
2019年9月19日ってコロナの前だったのかよ…
見ただけで発狂するってどういう感じなんやろ
リング(原作)の死に方と同じくらい謎
アマゾンで作品のサンプルを読んでみたが買うには至らなかった
>>219 設定だけいただいてアニメ化でいいだろ
伊吹涼をニャルにして
>>234 ノストロモ号はドラキュラ城、救命艇はドラキュラの柩をイメージしてデザインされているとか
黒人やアジア人への差別描写っぷりは今だと叩かれるんだろうな
土着神話を持たないメリケン民が
自作した神話だとか云々
>>248 だって文庫本の方が同じスペースに沢山詰め込めてお安いのよ!!
想像も出来ないような恐怖なのに
イラストで視覚化しちゃうと恐怖が目減りする(´・ω・`)
こういう怪物の名前を考えるの面白そう(´・ω・`)
>>263 しかし会社とアンドロイドは幽霊屋敷には干渉しなかっただろう
エイリアンはヴァンヴォクトに訴えられてお金払ったんだよな
ファタジーは好きでも
いまいちよく知る気になれない
>>236 つか今ぐぐって気付いたがそれこそ夢野久作と同じ時代だな
夢野の方が1年早く生まれて1年早く他界してる
>>262 日本の神々+妖怪VSクトゥルー
て、うまく作品にすれば受けるだろうになあ
実写版邪心ちゃんは是非千明サマにやって欲しい(´・ω・`)
>>253 チ〇コとかマ〇コをモデルにしたって話だったかと
>>224 邪聖剣ネクロマンサー | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12483512395.html >パッケージは、エイリアンのデザインで有名な、H・R・ギーガー氏のイラストを採用していました。
>さすがに、当時はギーガー氏が忙しい事や、ハドソンもそんなにお金を使えなかったので、それまでに発表されていた作品の使用許諾を得て採用したのです。
>>280 大坪も嫁に行ったと聞いたらどんな顔するんだろう
>>286 キングも初期はクトゥルーもの書いてたよね
>>217 注意力散漫な俺はELPのジャケがギーガーとは気がつかなかった
>>292 日本語で書くからリトルリトルだけどって話じゃないかね、リルリル…的な
悪夢にうなされるだけでも嫌なのに無意識に粘度版彫るとか・・・
>>298 出てくる旧支配者が全然怖くないから
作家変えて作り直していいと思うわ
ニャルラトなんちゃらて女神転生系のゲームだと遠距離最強だったな
なんでそうなのかは知らんが
>>292 cthulhu自体が空想単語で読み方不明なもんで
「クトゥルーの呼び声」はあんまりおもしろくないんだよな
>>252 人間狙ってるときは邪神そのものじゃなく眷属であったり、
もしくは人間が勝手にあっちの領域に迷い込んでるみたいなパターンじゃね
>>293 図書館や書店の店員さんの知識次第では何故か神話伝説のコーナーに地雷のよーにクリトルリトル神話の本が並んでる
>>290 ヴァン・ヴォクトはサイボーグ009のバン・ボグートの元ネタとも言われてるな
>>299 アーカムと言えばジーザスとかARMSの原作の人の作品にはクトゥルーネタ多いんだってな
>>316 ラブクラフトカントリーって、アメドラも作られたけど
あんまり面白くなかったや
>>312 厨二の基本 ゲルマン神話
曲がり路 アステカ神話
原点回帰 古事記
>>342 あいつらには悪魔だと思わせようぜ?
タコは美味しいからな
>>252 通り道のアリを踏みつぶしてるだけで
邪心自身はそれに気づいてないとか
>>335 母に内緒で父も卒業式に呼んだら偶然ばったりと父と母が出くわしちゃって後から母ちゃんにめっちゃ怒られたらしい
日本のクトゥルフ神話のエンタメ化には
菊地秀行御大も一役かっただろ
なんか、スターウォーズのジェダイマスターにこんな人いたような
欧米人には、タコは悪魔だと思い込んで
ずっと食べないでいてもらいたかった
>>317 ELPってドラマ電車男のOP曲の人達?
>>242 ギーガーのテーマパークとか作ったら人気だったかもね
昔は単なるタコだったのに流行るとそれなりにかっこよい顔で描かれるようになったクトゥルーさん
>>178 エイリアン2は名作だけど、ホラーからモンスターアクションにジャンル変わっちゃったよな
>>359 エロの基本 聖書
ホモとの出会い エジプト神話
邪神は、白亜紀の恐竜をどんな目で見てたんでしょうかね
日本のクトゥルフブームって昔あったの?
おまえらみたいなオタクとか結構詳しかったりするけど
俺は夢の中にティンダロスの猟犬が出てきたことあるわ
>>346 試しに貼ろうとしたけど他所でやってって怒られた…(´・ω・`)ザバァ
>>332 ギリシャでは食べるんじゃないかな
イタリアはどうだったか
ラブクラフトは天体観測が趣味で、宇宙の知識も豊富だったそうな
>>383 真実を知ってしまったんだぞ(´・ω・`)
>>387 エイリアン2は膨らまし粉で膨らませた大味な映画
なんか大昔のテレビドラマの「インベーダー」のイントロみたい(・ω・)つ旦
こういうのって活字だけで恐怖感じるもんかね
やっぱ映像がないと
>>368 よくわからないけど
12話くらいしか見てない気がする
>>396 ギリシャ人はタコを食べるって美味しんぼで知った
一冊しか読んでないけどラブクラフトがなんで評価されてるのマジでわからん
>>298 なろうでそれ書く人いないかな
書いた瞬間に、炎上だろうけど
>>396 地中海沿岸はわりと
日本と食文化かぶってるね
>>379 欧米でも海沿いの町では普通に食う
内陸ではあまり食わない
>>400 AAや長いコピペも貼れないのが悔しい(´・ω・`)
>>421 スペイン イタリア 地中海沿岸はどこでも食べる
>>387 キャメロン曰く、「単なる続篇にするといい点はスコットの手柄になり、悪い点は私の責任になる」からあえて違うアプローチにしたそうな
佐野史郎はほんまラブクラフト好きやな なんかドラマも作ってたな
なんかこういうの好きそうだよね佐野史郎
マニアックなもの好む感じの見た目っていうか
>>408 ちっこいタコとか煮たり揚げたりしてる
あとタコのサラダうまうま
>>428 最近アマプラで一気見した
ホモっぽかった
ラヴクラフトはなんというかスケール感が凄い(´-ω-`)
>>337 ペルソナじゃ2でラスボス務めてますよニャルさん
暗い 孤独 女っ気がない 怪物と(あまり)対峙しない こんなとこか
>>392 消防のときその地雷に当たってうなされましたww
ネクロスの要塞か邪聖剣ネクロマンサー
のどっちかだと思う
>>423 そもそも100年前の作品だぞ
現在の作品に与えた影響が大きいのだ
クトゥルフ好きは諸星大二郎と宮崎駿くらいしか知らん
>>472 つか気にしていたら何も食えなくなるからなあ
アメフラシ食う人間と同じだ
>>424 クトゥルー物はなろうやカクヨムではジャンルになってるくらい人気がある
設定がしっかり作り込まれてると面白いよな
トールキンとか
最近のなろうとやらにはそれが足らん
司会の女の人の顔の骨と皮のバランスに違和感を感じる
>>472 だって、神様より旨いもののほうがいいもの
>>477 産休取りまくってそのまま退社したりして(´・ω・`)
>>421 ギリシャ神話信じてた頃から食ってたんだろう
>>474 あら結構最近ですね。千恵子さんはこのあたりは出てたのか
>>423 平穏な生活を望むなら
深淵を覗き込む必要は無いんだよ(´・ω・`)
>>517 死後に作品まとめて追加設定つけまくった弟子がいる
>>482 後者はモロだよな。ギーガーの絵使ってるし。新規に描いて貰ったんじゃなくて既にある絵の使用許可を取ったそうだけど。
70年代は変な雑誌が多かったしね
佐野さんは年が近いかな?と調べたら昭和30年ね
>>485
キャー!! . . . . ∩蛸∩
. . . . (・ω・ ) . . . ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ ) ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中2病との決定的な違いは主人公がほぼ全く無力だということ
知った所でどうにもできない
>>404 栗本女史は日本の腐女子界に偉大な足跡を残したから
>>510 前に白クリさんが司会で専門家に聞いてた回もあったよ
>>277 それはそのとおりだと思うけど、
文芸評論家なのにそれでいいのかと思ってさ
>>453 ラフカディオ・ハーン好きが高じて娘に八雲って名付けるくらい
>>492 そういた秋葉原だったかでカードゲームの大会があったのでふらっと入ってみたらゲストとかじゃなくて一般参加者の中に佐野史郎がいたって話が
>>541 おぉ貼れるんだ…でも後で書き込めなくったりして(´・ω・`)
どうも話が合わんと思ったら,
またPSPと4Kで内容が違うんか
クトゥルーさんは意外とローカルというか下っ端だよねー
>>374 ルパン三世の初期設定でタコが苦手ってあったけど一度切り使われただけ
>>420 あれはハーレムの源流やろ
なびいてくれない美しき義母
その侍女とのアフェア
冷たいけど美しい政略婚嫁
年上の嫉妬深い淑女
ライバル一家の派手な姫
老いてなお色恋に萌えるばーさん
愚鈍な名家の姫
義母似の少女を育てて妻に
>>531 それはクレンザー
ちなみにグレンダイザーは、フランスでエライ人気だったらしい
>>564 スペースが多いと貼れないとか聞いたことが
>>506 右腕突き出すプレデターの仕草はブーバの中の人の癖だとか
ポーの挿絵で有名なハリー・クラークにラヴクラフト物の挿絵描いて欲しかったな
佐野史郎といえば、京極夏彦怪の山岡百介、の自分は変わり者
>>579 追って報告するで 報告された試しがない
>>286 評価はわかんないけど、
年収は4億円だって言ってた。
それに触発されて俺も年収4億円を目指している。
>>531 紅蓮の炎が燃え上がる台座だから家燃えるぞ
昔のお屋敷はそれくらい使用人が居ないとおうちの事が何もできないぞ
この風景が染みついてるのか、やたら「破風の屋根」とか建物の描写が多い
読めば面白いのかも知れないが敷居が高いというか余り食指が動かない
>>583
       キャー! _
__       ___|__|_キャー!
ロロ|.         |ロ-NHK-|
ロロ|     キャー!!!.|ロロロロロロ| ∩蛸∩
ロロ|_  _ソ◎___西西_ |ロロロロロロ| (・ω・ )_γ⌒ヽ キャー!
口|ロロ| |スタジオパーク |.|ロロロロロロ|,_,ノ.ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
田|ロロ|___| ロロロ田ロロロ 目.ロロロロロロ,_,ノノ.|田|.||||.|||||.||||||||||.||_ >>556 ぜひ小泉さんって苗字の人と結婚してほしい
>>589 あのシリーズのテーマ曲が好きだった
踊れスパイシ―ステップ♪とろけそうなー
てやつ
>>569 人間には正確に発音できないという設定なのでそもそも覚えにくいのだ
>>595 ポーはこの世界の鬼子だからねえ
後に先駆者扱いされたけど、時代を先取りしすぎた
>>595 比較対象にならん
人類文学史の頂点の一人だぞ、ポーは
>>409 46で亡くなってるとはびっくりだ
自分プラスあと1年かよ…(ノД`)
ラブクラフトに影響を受けた人たちの作品は好きだけどラブクラフトの良さはわからんな
>>594 造語にも何かしらの起源が差し込んでるはず
>>521 シンゴジラの時は予定開けて待っていたのに声が掛らなかった(´;ω;`)
どっかの大臣役をやらせてあげたかった
>>600 中田譲治といえば、戦闘妖精雪風なのよ…
続編作ってくれないかなぁ
こういうのはパシフィックリムぐらいでも十分怖いんだが
>>620
キャー!! . . . . ∩蛸∩
. . . . (・ω・ ) . . . ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ ) ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >>619 しかも装飾語とか多いからさらに覚えにくく(´・ω・`)
横溝正史も洋書を原語で読んでクリスティーやクイーンにハマってたって言うな
子供の頃の養分が大人になって開花するんだよな
>>583
ナニナニ
 彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/ >>614 100年前の海外小説だから
ものすごく読みづらいよ
>>456 ちなみに
タコのカルパッチョは日本人の創作料理w
神話どころか世界作ったトールキンってやっぱ凄いんだな
最初の探偵小説を書いたというだけでもすごいのにもっとすごい
>>536 石井めぐみの激写文庫にはお世話になりました
大昔の水夫は迷信深く色々怪奇体験していたから
ネタには困らない
>>668 多分同じ頃のシャーロック・ホームズは読みやすいのにな
ラヴクラフトも変な人格が乗りうつった男と意思疎通したり、死体蘇生ものを書いてたりしてたな
>>650 久石譲は言われなきゃ
クインシージョーンズのもじりとはわからんわ
>>650 久石譲は言われなきゃ
クインシージョーンズのもじりとはわからんわ
>>676 アンソロジー神話の中には星の戦士というウルトラマンみたいな存在も
>>630 あれで佐野さん出すとしたら
大臣より早口官僚組になりそう
>>696 怪奇小説に原理を求めちゃだめ(´・ω・`)
クトゥルーの落とし子はオリーブオイルで揚げるとおいしく食べられるとか……やはりタコか
それ以前はダンセイニ卿のファンタジーものと協調し、そんな小説も書いている
>>670 指輪は元になる神話があるからな
ワーグナーのニーベルングの指輪などでもそっち系の神話は
御披露目されてた
>>713 ワンレンのあやしい人はやったからハゲになってもらお
>>615
      キャー! _
__       ___|__|_キャー!
ロロ|.         |ロ-NHK-|
ロロ|     キャー!!!.|ロロロロロロ| ∩蛸∩
ロロ|_  _ソ◎___西西_ |ロロロロロロ| (・ω・ )_γ⌒ヽ キャー!
口|ロロ| |スタジオパーク |.|ロロロロロロ|,_,ノ.ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
田|ロロ|___| ロロロ田ロロロ 目.ロロロロロロ,_,ノノ.|田|.||||.|||||.||||||||||.||_ 八房龍之助もいい加減スパロボやめて宵闇〜みたいなクトゥルフ風味のある漫画また描かんか?
>>632 高畑淳子さんが中田譲治さんに声優になるよう勧めたらしいぬ。
>>716 ホームズのエキセントリシティにかかわらず、比較的普遍的な感情が書かれてるからな
>>650 この手の名前って向こうでの姓が名前になって名前を名字にすることが多いよな
そういや昨日水曜日のダウンタウン見て
怖い絵本の新作見逃した
面白かったのかな
眠れるダゴン
シュワちゃんのコナンの魔神もそうなのかな
オレの最近見た悪夢は「やべえ!明日学校でテストなのに何の準備もしてねえ!」だ
>>721 河出文庫のダンセイニ作品集揃えたけど紙質が悪いのか紙焼けが酷くて困る
電子で出して欲しいわ
>>748 やっぱホームズにはワトソン
ポワロにはヘイスだねえ
いきなりダゴンって何だったんだろうな
宇宙船サジタリウスとかボスコアドベンチャーの系譜に見えたが
ラブクラフト前にもやってたよね?再放送?それとも再編集?
>>706 レンズマンのEEスミスの文章力よりはましだよw
クトゥルフ神話の小説は好き嫌い分かれるのはしょうがないと思うわ、でも試してはみてほしい
こんな題材でマンガ描くなんて、勇気のある漫画家だな
>>684 俺はネットで拾った石井めぐみさんのお世話になっている。
>>744 最終手段はこれだ
こういうのって絵で見るより文字のほうが想像力が掻き立てられて怖いよな
ラブクラフトのはやっぱり具体的に絵にしちゃダメなんだよな
ガソリンエンジンが最新鋭の装備みたいに書かれててちょっと和むよね
>>746 でも、パトレイバー2のリテイク版はあまり好きじゃない
最初の素人臭いほうが好き
>>771 ホームズとワトソンと犯人と依頼人とのカドリーユ
>>767 そういう夢は毎年3月ぐらいに受験ネタでみるなあw
で「今年は仕事忙しかったから勉強できなかった」で終わるw
>>808 絵にされるとじゃない感が発動するからな
この漫画、一巻だけKindleで無料だったときにDLして、まだ読んでなかった
これはラブクラフトが余り面白くないのか魅力を伝えるのに失敗してるのか
>>781 難解そうというか読みづらそうでやたら長そうなイメージなんだけどどうなの?
担当の人オタク向け企画好きだよね
ロンギヌス聖杯死海文書の回は地上波でもエヴァ特番と一緒に再放送してた
>>771 今やってる後期作品は、ヘイスもレモンちゃんもいなくて寂しい
こういうのはまともな神経って言ったらあれだけど正常な人が書けるものなのだろうか・・・
なんかちょっとイッてる感じじゃないと書けなさそうっていうか
〇〇に当てはまる答えを述べよ
神よ、神よ、窓に〇〇
>>848 すごいびっちり文字を並べてあるタイプ 最近のラノベよりは読みづらい
>>848 翻訳のせいもあって読みづらいけど長くはない
>>852 今週の土曜日には久しぶりに勢揃いするじゃん
>>846 余り面白くは。。。タマに良いのもあるけど
>>848 読みづらいとはよく言われるが基本短編作家なので長いって事はあまりない
とにかく水場って怖いよな
海とか井戸とか水路とかダムとか円筒分水とか
>>806 その後世界中で出現してていちいちニュースになってたなw
古い小説ほど若いうちに読んだ方がいい気がするな
受け取り方が違う
>>849 1個前のヒューマニエンスは
絶対に制作にロック好きがいる
>>815 輪郭のぼんやりとした恐怖を、
各々のイメージの中で楽しむ系って感じは受けるね
そういやラスボスが旧支配者だったウルトラマンがあったな
>>820 それは知らないんだけど、
グッド・ワイフのダンナの声は合ってると思う。
>>854 解説でも言ってるけど怪談のテンプレでしかないので……
佐野史郎じゃん
俺が見てるのは特命リサーチ200Xだったのか
>>860 あっちの言葉で耕す人=ダガヌとなるのでそれが元になった説がある
>>788 >>790 ありがとう
録画だけしてたから消せるな
>>873 痩せおっぱいマニアには堪りません(´・ω・`)
佐野史郎の趣味ってゴジラ、特撮、妖怪、水木しげる、民俗学、70年代アングラロック、アングラ演劇、カメラやら
俺とまんま被ってるから勝手にシンパシー感じてる
ウルトラマンにラゴンていう怪獣いたよな、半魚人みたいなやつ
>>854 だからこそ実生活では不遇だったんだろうね
大学進学も病気で断念しているし、結婚も破綻した
映画のダゴンもけっこうおもろかったぞ
内容はインスマスの影だけど
だいぶ昔オタク的には必修科目かと思って小説何冊かとクトゥルー神話の図解本を買って読んだが
意味不明で投げ出したな
アローンインザダークもクトゥルーネタだった(´・ω・`)
>>806 都心のバス停にある標識にしか見えなかった
>>866 最近、朗読音源の楽しさに目覚めた
怪談の朗読はやっぱいいね
懐かしいなラヴクラフト。
30年前、高校の時ラヴクラフト全集で読書感想文書いて国語の先生を困惑させたな。
今、自分が高校の国語教師やってます。
>>881 「宇宙からの色」や「時間からの影」なんかは特にそう思う
怪談と怪奇ものとSFとファンタジー・・等々の分類・定義ってどうすりゃいいのかな
SFがファンタジーを/ファンタジーがSFを包含とかあるようだけど
クラーク・アシュトン・スミスの方がラヴクラフトよりも好きだなぁ
>>883 ティガだな。ラスボスはガタノゾーアだったけど外見としてはクトゥルー
>>887 全集の1巻目を図書館で借りてみたらどうどすか?
>>841 > 新耳袋かな?
その作者って大阪芸大出身の人だよね。
>>876 その海から突き出す壮婦岩の恐怖・・・・・
>>854 本人は幻想的な物の存在は憧れはあっても一切信じてない
アフリカのドゴン族の神話にも ダゴンっていうサカナみたいな神が出てくる
ちなみにラヴクラフト作品には美女も解決との対決もないので、人気は無かった模様w
>>876 海のイメージが怖いな
巨大魚とかひそんでるイメージ
>>885 中期以降の作品はテンプレからはかなり外れてるよ
おっぱいとハゲを出しておけばBS民なんてイチコロだしな
愚民共はワンピースみたいのがお好きだからな
触手物は中々理解されない
>>887 アウトサイダーかな
ポーの模倣っぽいけど
R・E・ハワードも後期は西部劇小説が多かったらしい
昔、「いきなりダゴン」ってアニメがあったな。(クトゥルーと全く無関係)
パイレーツオブカリビアンに
タコ人間みたいな奴いたな
>>934 おっさんがおかしくなっていくだけだもんな
ラブクラフトが商業的に大成功してたらコナンドイルとかトールキンみたいに権利の管理団体が出来て
フリー素材みたいにはなんなかっただろうな
>>930 あそこの神話は疑わしい話が多くて信用ならん
>>887 「インスマスを覆う影」「狂気山脈」「エーリッヒ・ツァンの音楽」「ピックマンのモデル」
「宇宙からの色」「戸口にあらわれたもの」「時間からの影」
>>936 大昔アノマロカリスとかに襲われた恐怖の記憶があるからな
ニャルラトホテプも悪夢の光景で、かなり短かったりする
>>906 あれは面白いね。あと宇宙からの色と時間からの影かなあ
>>887 宇宙からの色、超時間の影、狂気の山脈にて、かな
>>959 タイトル的には宇宙からの色でも見つけたら読んでみたい
>>912 ラジオドラマの怪談は結構怖い
昔NHKラジオでやってた耳なし芳一とかすごい怖かった
宇宙から災厄がやってくるっていつ頃からある概念なんだろ
>>963 バカヤロウ! この野郎! なにやってんだアホンダラ!
罵倒星雲
>>986 宇宙戦争とかラジオドラマ騒動もこの時代だったような?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 23分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250402021134caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1629371610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9418 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9688
・NHK BSプレミアム 9618
・NHK BSプレミアム 9088
・NHK BSプレミアム 9018
・NHK BSプレミアム 9448
・NHK BSプレミアム 9268
・NHK BSプレミアム 9468
・NHK BSプレミアム 9278
・NHK BSプレミアム 9538
・NHK BSプレミアム 9158
・NHK BSプレミアム 9138
・NHK BSプレミアム 9848
・NHK BSプレミアム 9718
・NHK BSプレミアム 9498
・NHK BSプレミアム 9358
・NHK BSプレミアム 9508
・NHK BSプレミアム 9028
・NHK BSプレミアム 9428
・NHK BSプレミアム 9198
・NHK BSプレミアム 9438
・NHK BSプレミアム 9768
・NHK BSプレミアム 9578
・NHK BSプレミアム 9168
・NHK BSプレミアム 9068
・NHK BSプレミアム 9408
・NHK BSプレミアム 9048 金曜ロードショー
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 9469
・NHK BSプレミアム 9454
・NHK BSプレミアム 9761
・NHK BSプレミアム 7748
・NHK BSプレミアム 9970
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 9712
・NHK BSプレミアム 9632
・NHK BSプレミアム 9593
・NHK BSプレミアム 9499
・NHK BSプレミアム 9461
・NHK BSプレミアム 9386
・NHK BSプレミアム 9873
・NHK BSプレミアム 9205
・NHK BSプレミアム 9194
・NHK BSプレミアム 9275
・NHK BSプレミアム 9472
・NHK BSプレミアム 9397
・NHK BSプレミアム 9760
・NHK BSプレミアム 9526
・NHK BSプレミアム 9563
・NHK BSプレミアム 9213
・NHK BSプレミアム 9294
・NHK BSプレミアム 9651
・NHK BSプレミアム 9299
・NHK BSプレミアム 9946
・NHK BSプレミアム 9039
・NHK BSプレミアム 9772
・NHK BSプレミアム 9911
・NHK BSプレミアム 9592
・NHK BSプレミアム 9496
・NHK BSプレミアム 9699
・NHK BSプレミアム 9202
・NHK BSプレミアム 9303
・NHK BSプレミアム 9495
・NHK BSプレミアム 9914
・NHK BSプレミアム 9357