◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS朝日 1627©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1462697387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
実質、生活空間倍以上になったんだもん、広く感じるわな
息子、窓あるけど寂しいから台所で仕事するようなったりして
>>6 あんなもんだぜ
あれ以上広いとお湯はるのに時間も光熱費もあがるだけ
>>1おつ
姑「嫁を入れておけるくらい大きい収納だわ」
うちの前が必ずガキのたまり場になっちゃって困る(´・ω・`)
>>35 wi-fi漏れてんじゃない?(´・ω・`)
さんみの人またねー懐かしい話ができてよかったよ(´・ω・`)
小芝居キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
なんで玄関から家に入れなかったのか見逃したのでずっと分からないまま(´・ω・`)
わんこキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
旦那の部屋狭いな
後ろにやっと薄い本棚おけるぐらいだろうな
(∪^ω^)わんわんお!わんわんお!
なんで屋外に!?
あれ?シャットランドシープドッグは!?(´・ω・`)
>>59 鍵が壊れた建て付けが悪い
直さない
ただそれだけ
>>71 新しい家族には新しいわんわんおが必要だからね
最後ぐらい好きにさせてあげないとな
>>89 D−ライフで子供だけが聴こえる声との戦いのドラマあるな
次週予告映像と実際の放送内容が違うのか(´・ω・`)
地方局での再放送じゃないんだから(´・ω・`)
アフターアフターで二階に無理矢理グランドピアノ入れた家がどんなかんじだったかが見たかった
しかし韓国の薬害は他人事ではないな…。
OXYブランドなんて、ロート製薬もライセンスで出してたし。
フィリピンは共産ゲリラとイスラムゲリラの二本立てで内戦してるやん
ネトウヨが増えたのは、朝鮮進駐軍の恐ろしさを忘れたからですね。
空爆ではなくヌスラの迫撃砲という話しもあるみたいだが
佐藤大輔の『地球連邦の興亡』みたいに核で中東地域を丸ごと殲滅しないと問題は解決しそうもないな
なんでこんなに嫌われてるのに候補になれるんだ?
インチキしてるのが?
>>139 人気あるから共和党候補になったんだよ。
全員から支持される必要はないからね。
コイツ米軍が日本から撤退したらアメリカ帰るって言ってたよな
全額払うくらいなら自前の軍持ったほうがいいわけだから
武装しろと言ってるのと同じことだな
ブックメーカーによると
ひらりーが勝つほうが8割らしいw
首都圏上空の航空管制を外国軍が握ってる事を異常と思わんのかな
朝鮮国なんかどうでもいいよ
日本人は半島に全く興味ないし
>>154 首都圏だけじゃなくて国内の8割程度米軍のはず
いま世界は 木原外務副大臣生出演…王毅外相、スー・チー氏外交最前線の現場では?(他)
外遊直後・木原外務副大臣生出演…王毅外相、スー・チー氏外交最前線の現場では?▽春秋航空の挑戦(他)
ビッグ・ストーリーズ/外遊直後・木原外務副大臣生出演…王毅外相、スー・チー氏外交最前線の現場では?
・ゴールデンウィーク中も、精力的に中国などアジアを外遊した岸田外務大臣。
それを常に傍らで支える木原誠二副大臣をスタジオに招き、その成果、そして岸田大臣の素顔に迫る!
▽ゲスト:木原誠二(外務副大臣)
密着!春秋航空の日本戦略
・中国からの観光客が激増する中、中国の格安航空会社も積極的に日本へ乗り入れている。
春秋航空は、子会社「春秋航空日本」を設立し、日本国内の移動をグループで対応できる体制を目指している。
その日本戦略を徹底取材! ※ご意見をお待ちしています。
コメンテーター
川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)、パックン(タレント)
核・ミサイルじゃなく拉致問題をなんとかしろよ自民党は
>>170 憲法改正とかして取り返しに行かないと無理だろ
そんで日本側はダンマリかよ
同じ4つの項目をそっくり返してやれよ
日本人の反感を買うだけやんけ
もうちょっと言い方を工夫しろよw
何で、日本側は注文つけないの?
反日政策やめろとか、南シナ海問題とか
ちゃんころどもは地球上から駆除すべき人間に擬態した害虫である
王毅にお言葉掛けてやれよ
「そんな顔芸疲れるでしょ、もっとニッコリ笑ってごらんなさいよ」
AIIB はADB が金と技術やるって言ってたけど
>>200 東京から茨城に行くだけでも通常3000円くらいかかるわけで
その3000円上乗せしてもっと良い飛行機乗った方が良いんじゃない
粗悪なツアーって、ボッタくりとか中国人がやらかしてるんだろ
国交省から天下り受け入れたおかげで、成田枠とれたんだな
アホかこいつ
中国人の99%は食うにも困る連中ばかりだろw
このアナウンサー何かウザいな。
理解してないだろ。
ロンドンもとうとうイスラム教徒に乗っ取られてしまったねw
馬を嬉しそうに見ている写真で
美智子様を見ている天皇陛下のデレ気味な表情がなんか素敵だったw
本当に愛していらっしゃるのが伝わったわ。
今の妃殿下たちの方がメイクも服も地味だな
昔の方がおしゃれっぽい
今のバイオリニストの方美人だね。僕は由美ちゃん一筋だけど。
ところで何のアニメ?ガンダム〜∀ガンダム?
言うまでもない
フェラーリ 488 GTB
フェラーリ カリフォルニア T
×パワーが足りない
○お金が足りない
CGTV始まっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
250馬力でもベタ踏み出来るような道路なくて120馬力の前の車の方が楽しかったくらいなのに
エコとか気にしてダウンサイジングしながら、パワーは上がっていくんだなw
問題は若者はこう言う高性能には慣れていない
しかし慣れると運転は上手くなる
それならドアノブ埋め込んじゃいいいのに(´・ω・`)
この加藤さんと言う人人気無いの?
たまに出る八木さんと言う人はオタっぽい人だけど
プリンスから
そして488
と、カリフォルニアもだよな今夜は確か
エンジンスターターボタンとかウインカーをステアリングに置くのは頭がおかしいと思う
>>271 ハンドルから手を一切離さずに操作できるようにするための装備だからな>ハンドルスイッチ
ウィンカーとかもボタンなんだよな 扱いにくそうだ
フェラーリはフェラーリの免許にした方がいいと思う
なんでイタリアメーカーが作れて日本メーカーは作れないんだろうスーパーカー
そりゃ三千万もするんだからその辺の大衆車と同じスイッチじゃマズいだろ
>>274 ハンドルから手を離さずにエンジンが切れるなんて便利だな!!
カリフォルニアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
オープンカーで、屋根出た状態で唯一カッコいいと思う車
>>277 GT−RやLF−Aや新型NSXとかじゃ駄目か?
前に乗ってた車ハンドルにホーンすらついてなかったわ
テスト車1000万円高いって
どんなオプションだよw
アメ車じゃないのにGパンっぽい生地wwwwwwww
ウチの田舎じゃデニム生地をボディに貼ったタクシーが走ってる
>>305 アイボリーのレザーに、デニムで乗ると移るって言われてたけど、まさか、その逆の心配をしないと行けないとは
ドア開け閉めするときに何で窓を一々若干下げてるんだ?
面倒じゃないか
>>285 GTRはちょっと違う気がする
LFAは本物だけど限定なんだよねぇ
前と横はカッコいいのに、後ろがイマイチだな、カリフォルニアは
>>317 開けると自動で下がる
閉めると自動で上がる
>>317 若干上げ下げしないと天井に干渉するからだろ>窓
>>317 締め切った状態で思い切り閉めると割れるとか?
>>317 密閉性がなんとかかんとかって話だったと思う
>>317 気密性が高いと閉まりにくいから自動で動くようになってる
>>323 >>325 ナヌ!? それは便利だな
・・・つか何故そうなる必要が?
ぼくはさぁ
ポルシェより音が良いから買ったんだ
市ね↑
>>317 機密性高すぎるとハンドアになるからじゃない?
>>327 空気が抜けないのでドアが閉まらない
以前乗ってたマセラティがそうだった。
バッテリー上がった時に気付いた
宝くじとかでで6億当たった程度じゃフェラーリを買う気になれない
毎年6億当たるなら買う
>>331 最後のソアラのグリフォンマークは七宝焼きだったらしいな
日本の伝統工芸を自動車に活かしてくれるのは大変好ましい
>>339 ねえ
電車にできて、車にできないワケがない
MRJにも応用してもらいたいねえぜひとも
>>337 R170のSLKに乗っているんだけど、その機構が壊れてしまい
ドアの開閉が結構大変なんだけど、ヤバイのかな?
>>347 正面から見るとイマイチだな
横からだとすげえカッコいいけど
>>354 初期R170だけどそんな機能ないわ
後期からついたんかな?
音がイマイチ
V8エンジンのエンジンサウンドはフェラーリが頭一つ飛び抜けていたのに、他社と大差無くなった
やっぱドアノブの位置が変だわ ピラー側につけるべきだな
>>354 ディーラーに乗ってたマセラティみたいな
サッシレス窓だと割れるって言われた
>>337 やっぱ007、ボンドカーだけのことはあるな
水陸両用を考慮しての気密性なんだな
>>339 七宝焼きと聞いて、Q45のエンブレムを思い出したw
>>339 ソアラやセンチュリーが羨ましい
レクサスはあの安っぽい(レ)エンブレムを止めてもっと高級なデザインにして欲しい
>>363 国産でもあるんじゃないかな
NDロードスターも窓動いた確か
久しぶりにどっかんターボ乗ってみたくなるじゃないか (´・ω・`)
>>375 俺の知り合いで、スカイラインGT-R に乗っている100kg超えのオバサンがいる
>>378 途中で送ってしまった
もともと、付いてないの?
クルマ屋さんに指摘されて、心配してました
>>379 電子制御の塊だから免許取り立てでも雨の日乗れるな
>>344 JR九州の「ななつ星」もそうだけど
九州はいい取り組みする素地があるんだなあ
>>387 ガンダム第1作を思い出すわw>キャリフォルニア
>>382 うちのは最初期だけど付いてない
たしかによく半ドアになる
乗ってみたいけど、維持費とか気になっちゃうな
丁寧に乗っていれば価値が大幅に下がることはないんだろうけど
この番組はマクラーレンべた褒めしてた気がするけど
こっちのほうが速いんだろな
>>392 何千キロに一回何々を交換、何年に一回何々を交換とかあるからさっさと乗り換える方が良いんじゃないかな
ケツは458よりは良いかな
マフラー3本とか変だったしあれ
>>398 今、コーンズは代理店からも外れてるんじゃね?
>>398 フェラーリジャパンやコーンズからお小遣い貰ってるんだろうなこいつらwwwww
このくらいの高級車でも
フロントフェンダーの端のプレスが平らになるのはどうにかならないの?
安っぽいよね
それともデザインでわざとそうしてるのかなあ
>>398 今はフェラーリジャパンとコーンズ両方で輸入してんの?
>>391 ありがとうございます
うちのも20世紀生産のだから、同じくらいだと思います
もう少し調べてみます
>>401 中古ベンツなんて高額修理でたら捨てるモンだわな
>>404 コーンズでも売ってるぞ>フェラーリ
東京の正規ディーラーに他社も参入してるが
シューマッハが開発に関わるまでのフェラーリはゴミレベルの死ぬ車
カーグラでこのタイミングで、EKワゴンとデイズルークスの実燃費レポートでもしたら見直すのに(´・ω・`)
クルマの評論家はデメリットも言ってくれない方は信用しないことにしている
>>414 というかモンテゼモロが社長になるまでだな
>>417 NSXのような車が出てきたのも影響してんのかな
>>415 今の三菱の存在意義ってなんなんだろうか
>>415 日本車なら遠慮なしにやると思ったんだけどね
>>420 社員の為の車作り、、、って最近じゃ社員も三菱買ってない人多いそうだなw
>>419 一番はどうしようもないぐらい根深くはびこってたエンツォ派閥を一掃した事じゃない?
それを解体するためにフィアットが送り込んだのがモンテゼモロだから。
>>422 ランエボやめて電気自動車で勝負するつもりだったみたいだけど、燃費偽装なんてやったら環境方面でなんかイメージ悪くて戦えないと思うし…
>>415 ミシュランの覆面調査みたいにその辺のディーラーから自腹で買った車を
テストするならともかく、メーカー側が用意した広報車とかだとテストしても信用できないな
今回の事件でモタスポ嫌いの新社長は免許持ってないっての知ったw
この人と沢口靖子、TBSの機動捜査隊で共演してるね。
殺人動機が時代劇の設定
日本はなぜか正当防衛が認められない糞国家なので
ならず者やヤクザがはびこれるんだよな
土門が捜査ー課長を無視して刑事部長に話を持って行ってるw
一緒に死のう、ってまず母親を殺そうとするところがひどいなwww
勝手に自殺しろやww
勇次の父親は裏切り者の仕事人
おりくさんが始末した
その時末期の親父を探しに来た勇次をおりくさんが引き取って育てた
あ 仕置人じゃない仕事人だ
恥ずかしいボケをやってしまった…
投石機絶対一人で打てるだろ
仕事料節約しろ(´・ω・`)
>>482 いきなり首められたら
パニックなるだろ
>>484 実際は頸動脈が圧迫された時点で失神するらしい
やっさん。 はぐれ刑事純情派 #7 「過剰防衛の女」
ゲスト 田村高廣
やっさんきたああああああああああああああああああああ
普段のヤスさんのイメージとは思えない軽いフットワーク
いくらなんでもこんな所で族は走らないし
捕まりたくないから昼間の公園なんかにいないよ
普通に警察呼んで証言すれば
大事にならない事案な気がする
これは第7話やけど第2話の悲しき十五歳、春を売る女 増田未亜を見逃したのが辛い・・・地球防衛少女イコちゃん
>>523 学校にも行かせてもらえず悲惨な役柄だったな
俺もかばいはしないと思うけど積極的にはなすつもりにはなれないな
八幡さんのよりハズキルーペが親しい眼鏡やにあったから
掛けてみて買いました いいですよ是は
本を読むのにいい
さくらのママもこの若さでオーナーとは、人に言えん仕事してきたんだろうな
この子かわええのう
青山美郷そっくりだけど12倍可愛いのはどうしてだろう
流石27年前のドラマだ
今見ちゃうと突っ込み所満載だな
>>577 このビルの上に部屋も持ってるよ
等価交換じゃないかな?
実のオヤジの土地とかの
つかあの状況でとっとと自分だけ逃げるような男信用できんやろ
よーしコレで捜査が前に進むな。元々あの時警察に出頭してればこんなに拗れなくて済んだんだけど
やぱゲストの格が上がるとそれに反して内容がなくなるなw
こずかいきたあああああああああああああああああ
ゆか・・・
エリちゃんきゃわユカちゃんきゃわ
主水のセンとリツみたいな感じ
今日はゆったりした異色作だな・・
さすが名優の競演。
こういう作品が見えるのも 昔の良きテレビドラマの証
冗談じゃねえ やさしさ なんて
冗談じゃねえ 男と女・・・
あばよ! 一つ 思い出が 置き去りの 胸の中!
今日の藤田まこと劇場 終了
やっぱり平成元年は文化の頂点であったと再確認。
60台芸人は病気・健康ネタ使えるな
それだけでジジババのハートつかめる
スピード感が三分の一に落ちてるけど
そこそこ受けよんねんなぁ地方じゃ
乱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
鈴木蘭々ときいて飛んできましたゾエ(´・ω・`)
山に登山者が映りこんじゃってて金かけてコマ修正したとか
何故かこの映画は東京国際映画祭のタモリとさんまを思い出すんだよな
映像に古さを感じさせないなあ
オリジネリティ尊重キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もうここらへんいいから仲代の落城シーンからやろうよ
>>650 30年以上前の映画だから
今じゃヤバイ台詞やシーンがある
>>645 パヤオが黒澤と対談した時にこの映画の話してたな
数年前、BSNHKで黒澤全作品一挙放送したんだよな
あの時の実況の盛り上がり、伝説的だった
オレはどですかでんが気に入った
来週は伊賀忍法帳か
この調子で、魔界転生や里見八犬伝やってくれると良いけど
>>683 あれはいい!評価が分れる映画だけどね 伴淳三郎と芳村真理の妹がいい味出してた
>>689 前回の一挙放送時に得た知識で、この作品の衣装代6億円だったらしい
もう日本じゃ石油でも発見されない限りそんな映画作れないよ
>>695 作品もすばらしかったけど、実況がものすごく良かったんだ
実況民みんなで一斉に車掌ごっこしたり、2chも全盛期だった
なにこのハリウッドで作ったなんちゃって時代劇みたいな安っぽさは
>>683 「どですかでん」の松村達雄はクズ中のクズだなぁ
>>698 いつでも借りれると思って見てなかったから楽しみだ
>>690 そろそろコータローまかり通るの劇場版をどこか・・
>>718 さあ、発車しようぜ!
でみんなシンクロしてた
>>712 シェークスピア劇を時代劇でやってるんだからこれでいいのさ 人工的じゃないとダメ
>>716 リア王ってシェイクスピア演劇じゃん
本家って何よ?
山の向こうから望遠で撮る意味がわからん
編集で関係ないカットを入れて何か有りげにする意味もわからん
>>723 どカラフルな戦闘シーン?
あと衣装と美術
仲代さんええなあ
天国と地獄が一番好きだけどこれもいい
リマスタリングするとき彩度上げすぎたんじゃないだろうか
>>699 やっぱ外国なのかな
こういう山並は日本にないと思うんだ
>>719 東映チャンネルでも、伊賀のカバ丸は何回もやったけど
コータローは全然やらないし
撮影は今地震で大変なとこやで フランスは日本じゃ制作費出してくれるとこないのでフランスが絡んでるだけ
熊本城・黒澤明の仕事。RAN AkiraKurosawa狂った秀虎
完全に出遅れたが 3行でこれまでを紹介してくれ
服の色は信号機をイメージしているのか?
もうこれほどの大作映画は
日本じゃ作れへんのやろか(´・ω・`)
>>745 八つ墓村の小川真由美に匹敵するホラー感w
阿蘇の近くかな。こういう所らしい
親が歳とると本気で思いやって正論言う子どもほど嫌われちゃうのって割と普遍的なことだよね
>>753 確かにそうだw
しかもちゃんとあってるww
>>754 角川さんがラストスパートかけたらまだ可能なんじゃないか?
>>729 1953年、米CBSの生放送ドラマとしてオーソン・ウェルズ主演で映像化。→ リア王 (1953年のテレビ映画)(英語版)
1971年、ソビエト連邦で映画化。→ リア王 (1971年のソビエト映画)(英語版)
1971年、イギリスでピーター・ブルック監督、ポール・スコフィールド主演で映画化。→ リア王 (1971年のイギリス映画)(英語版)
1975年と1982年にBBCがマイケル・ホーダーン主演で映像化。→ リア王 (1983年のテレビ映画)(英語版)
1987年、ジャン=リュック・ゴダールが自分流の解釈で映像化。邦題は『ゴダールのリア王』。
1991年、ジェーン・スマイリー(英語版)が「リア王」をモチーフにした作品「大農場」を発表、ピューリッツァー賞 フィクション部門を受賞。この小説は1997年にジョスリン・ムーアハウス(英語版)監督で映画化された。邦題は『シークレット/嵐の夜に』。
1997年、イギリスのテレビでイアン・ホルム主演で映像化。
1999年、イギリスでブライアン・ブレスド監督・主演で映画化。→ リア王 (1999年の映画)(英語版)
2008年、イギリスのテレビでイアン・マッケラン主演で映像化。→ リア王 (2008年のテレビ映画)(英語版)
これら
1985年邦画配収
ビルマの竪琴 29.5億
ゴジラ 17.0億
乱 16.0億
Wの悲劇/天国にいちばん近い島 15.5億
男はつらいよ・寅次郎真実一路/他 12.7億
早春物語/二代目はクリスチャン 12.5億
愛・旅立ち/うる星やつら3 11.7億
男はつらいよ・寅次郎恋愛塾/他 11.0億
TAN TAN たぬき 11.0億
キン肉マン,逆襲!宇宙かくれ超人/他 10.7億
みんな上手いけどこの映画は井川さんの演技が一番好き
リア充 昔は中学の教科書で習ったんだが今も載ってるのかな
元ネタはチンギスハーンで蒙古の弓矢で5本束だから折れないけど
和弓の3本なら容易く折れるよな
>>782 ビルマの竪琴続編「水島、日本に帰るってよ」
武士だけに男兄弟しかおらんのがなあ まあ原作部分は原田美枝子とかがやってるわけだが
>>783 友達の父親(そばや)が井川比佐志そっくりだった
>>797 ラーメン屋でもしっくりくるなwwwwww
PGSキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
鶴丸はいつ出るの
最後の一時間?
笛吹くところが見たい
>>808 残念だがクラウン、ザクには大気圏を突破する能力は無い(´・ω・`)
>>824 昔のCMは武富士ダンサーっぽくてセンスあったよね
冒頭20分以上も、同じような立ち位置&場所の映像が続いてるよ
原田さんのおっぱいで抜こうと思ってみたら面白すぎてね没入ですわ
さすが黒澤
影武者とは違うな
今のところ、20分くらい経過してもまったく面白味もない
子供の頃の話だけどピーターとチーターの見分けがつかなかった
油井さんも黒澤映画で役者業なんぞに手出したばっかりに水野さんにからまれてシベ超のナレまでやらされることに・・・
この映画昔ビデオ借りて見たけど退屈過ぎて睡魔と戦ってた記憶しかねえな
>>823 当時この映画のために監督直々にオファーされたと自慢してた
逆噴射かぞくやってくんないかな
植木の元日本兵役最高だろ
三郎贔屓になる人も多いようだが、三兄弟全部だめなのよ
惹かれるのは鉄だけだな
>>846 そうなんか
市川崑金田一にはよく出てた気がするけど黒澤作品では記憶がなかった
馬は50頭、まるごと買い取ったらしい
その後は(ry
>>829 武富士の、今考えれば、深夜の繰り返し放送の度に怒りながら見てた記憶が残ってる
特に深夜の映画枠が多かった
ピーター『おん!カブトにござる!! 』
仲代『ニタァ〜』
ってシーンが一番好き
原田美枝子キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
ラスボスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
もしかして隆大介は橋本忍にこれで目つけられて幻の湖出ちゃったのか ヒドい話やでw
小太りなアフロへアーのダンサーの人に見える(名前は失念)
>>876 城は姫路城、熊本城、名護屋城のミックス
隆大介はせっかくのスコセッシ作品をダメにしちゃってバカだなぁ
何の役だったのかな
>>866 あれほど画面見させて記憶に残るCMも珍しかろう
>>880 幻の湖こそBSでやってくれないかな
深夜4時だろうと駆けつけて実況するぜ
大菩薩峠 また見たいなあ 前に市川雷蔵と玉緒版をNHK-BSでシリーズ全部やっとった
>>902 時々上映会やってるだろ
最初からくすくす笑いが漏れてくるというw
また、NHKかBSで黒澤映画を一気にやって欲しいなぁ
駅前とか釣りバカとかしばらくは要らないから セガールは特にイラネ
>>902 ルートコもBSなら流せるから大丈夫なはずなんだけどね 版権とかの問題なのかな
きのうNHK第二ラジオを聴いていたら 瓢箪についてものすごく熱く語っているおっさんの
放送を全部きいてしまったぞw
後ろの方の役者までしっかり溶け込んでるんだよな
なかなかできない事だよ
BSで黒澤一挙放送と金田一映画一挙放送したのって同じ年だっけ?
>>922 だいたい家庭もつと兄弟不仲になるパターン多いからなあ
自分の子どもの為に欲が出るんだろう
「幻の湖」は三島由紀夫の「豊饒の海」や手塚の「火の鳥」みたいなの目指してたんだろうが、
橋本にそれをものにするだけの構想力とセンスがなかったんだろうね。
家の家督と勢力の棟梁は別ってのはよくあることだよね
>>937 「ファントムではなく、イーグルだ。イーグルはすでに実戦配備についている」
このシーンをみんなで実況したい
仲代の良さがいまいち出てこないな
やっぱ鬼龍院花子の生涯のほうががいいわ
乱ってリア王と毛利の三本の矢を元にしたやつだっけ?
こんな退屈な映画のために矢で刺された俳優さんが可哀相…
>>941 以前、「ダイナマイトどんどん」やってたな
小津安二郎だと「東京物語」に
黒澤だと「乱」に
山田洋次だと「息子」に
夢で見たことは感受性が3倍くらいだから影響されちゃ駄目だぞ
>>963 あれはnhk-bs実況スレがすげぇ盛り上がったw
>>963 あれすごかったぞ。よく放送できたもんだ
任侠〜〜〜ダイナマーイッ!
昔の髪型って禿げにやさしいよな
いかに禿げでもつるっぱげってあまりいなくて側頭部、後頭部はフサフサだからこうやってのばせばもちあげられるよな
岡本喜八ですら老いては近頃なぜかチャールストンになっちまうのさ オレはけっこう好きな映画やけど
>>979 TSH見る限りはラグビーしたり、たいへんそうだったよ(´・ω・`)
>>988 それは三船敏郎が矢で射抜かれるやつでやっとるからなあ
>>991 CMなしレベルを求めるならなぜ実況なんか…(´・ω・`)
lud20250930042027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1462697387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 1627©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・bs朝日
・bs朝日
・BS-朝日
・BS朝日 1009
・BS朝日 3916
・BS朝日 1865
・BS朝日 1962
・BS朝日 5116
・BS朝日 2363
・BS朝日4947
・BS朝日 3654
・BS朝日 2328
・BS朝日3972
・BS朝日 3725
・BS朝日 2524
・BS朝日4948
・BS朝日 1529
・BS朝日 1517
・BS朝日 2119
・BS朝日 1926
・BS朝日 2134
・BS朝日 3777
・BS朝日 2296
・BS朝日 2138
・BS朝日 5851
・BS朝日 1938
・BS朝日 2138
・BS朝日 2109
・BS朝日 2195
・BS朝日 2014
・BS朝日 2327
・BS朝日 4224
・BS朝日 2089
・BS朝日 6504
・BS朝日4949
・BS朝日 2123
・BS朝日 1528
・BS朝日 3881
・BS朝日 2523
・BS朝日 2311
・BS朝日 1598
・BS朝日 2111
・BS朝日 1763
・BS朝日 503
・BS朝日 3697
・BS朝日 6936
・BS朝日 1925
・BS朝日 2299
・BS朝日 2136
・BS朝日 1915
・BS朝日 1679
・BS朝日 1606
・BS朝日 5153
・BS朝日 4766
・BS朝日 4254
・BS朝日 4327
・BS朝日 4650
・BS朝日 1874
・BS朝日 6187
・BS朝日 2788
・BS朝日 3930
・BS朝日 1622
・BS朝日 5428
・BS朝日 3702
・BS朝日 4109