◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS朝日 1822©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1472313697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アプガは苦手だな〜
佐保と森は大好きなんだけどな〜
生うどんツイッターでエゴサばかりしてるw
俺、何回かフォボられたw
>>10 強気な芸風はコンプレックスの裏返しなんだなw
ヲタに買わせたいのか
2ケツする権付けたら買う奴いるだろう
>>19 青はアイドルっていうか朝ドラ女優っぽいんだよな
めっちゃホリディはアイドルフェスのED定番曲になりつつある
この曲ならいいな
さっき見た番組では最後にアイムプラウド歌ってて変な空気になってたし
第2部もテレビ放送するのか。
どっちが勝ったか出演者がネタバレしてたからどっちが勝ったのかは知ってるけど(´・ω・`)
>>42 ハマタ息子とベッキーの番組のライブ・イベント
明日♪生誕祭の竹内夏紀
今回の釣りセンター予定の小西杏優
…計算されてますね!!
明日はレディベの番組が久しぶりにあるのか
観ようかどうか迷う
先週の組のほうが見応えあったなあ
先週はつりビットしか良くなかったとか思ってたけど
>>54 ゲストはバンもんとdropって書いてある
置物の趣味が悪い
多分とても高価なものなんだろうがw
鉄道・絶景の旅スペシャル 「北アルプスから日本海へ 立山黒部アルペンルートの旅」
2016年8月28日(日) 14時00分〜15時54分
秋から冬へと移ろいゆく日本の屋根・北アルプス
▽北アルプスが育む名水の里・安曇野
▽今も残る日本の原風景
▽七色の大カエデ
▽名勝・弥陀ヶ原&称名滝
▽富山湾&信州の美味
初回放送日
2015/11/12
(´・ω・`)ややっ!鉄ヲタ向け歌謡番組がこんな時間に
おお
俺の一番好きな地方私鉄の地鉄やるのか
楽しみ
こないだ奥日光行ったけど曇りだともう肌寒かったもんな高地の秋は早い
松本には長野にないパルコがあるよ
松本には長野にないお城もあるよ
♪ 彡⌒ ミ
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>79 南小谷までだね。
なんであそこが、東と西の結節点なのかがわからん。
穂高、豊科というすばらしい自治体名が
広域合併で消失したのが実に残念だ
>>98 信州大そばがおいしい
でも長野は汁がまずい
豊科の南安曇農業高校は私服だし
いつでも出入りが自由だし
ちょっとした大学の雰囲気だった
>>115 ちょっと変わったミント系と思えばよいw
この初回を録画したが、セクタエラーで消えてしまったので、再録画している(´・ω・`)
>>121 それ、渋谷にもあるで。
松本のお店と、なんか関係があるんかな?
伊那の松川には
おいしいビーフシチューが食べさせてくれる
レストランがるのだ
>>126 ホントだ サンクス
一時間の「待ち合わせ」か
信州人的には、松本深志高校と長野高校ではどっちが格上なんか?
>>128 秋吉は福井発祥の焼き鳥チェーン
長野県では長野と松本で
あれはあるがこれはないで
しょっちゅう言い争いが起きる
今年は10月に戸隠にムギマキ見に行けるかな休み取れるかどうか(´・ω・`)
昨日今日と涼しいけど9月に入ったらまた35度予想になってる
>>134 深志だろうね
旧制高校の伝統が箔をつけてる
てるてる坊主の一番
私のハゲを治してほしい・・・云々 の歌詞は無しにしないで
彡'"~"'ミ
(´・ω・`)
オリンピックで北安曇と北信の長野が五輪道路で直結して
中信なのに長野とのつながりが強くなって
松本は苦虫を噛み潰している
>>141 そうなのか。
旧制高校をルーツに持つ公立の新制高校は珍しいな。
尋常科があって、それが新制高校になったんだな。
深志出身者はプライドが高いよなー。いいやつだけど。
ちょっといい宿は荷物運んでくれるけどいつも重いのでびっくりされる
日本海のほうがはるかに近いが
北安曇の水は太平洋に流れる
大町温泉の宿は今はどこも閑散としてる
25年前杵屋さざん烹という宿に両親と泊まったことある
>>167 そこつぶれて今は改装されて星野リゾートになってる
富山県人は、立山黒部アルペンルートの玄関は富山側だと思っている
長野県内には鮭文化と鰤文化の境界線があって
大町は姫川沿いの塩の道を南下してくる鰤文化なのだが
鮭を出すとは珍しい
>>171 そうですか
宿も家族もみんな居なくなり
さびしい
塩焼きもいいけど
人の手の加わった料理がいい
そういう料理は器もいい
>>178 そーか。考えてみれば地域によっては富山湾まですぐだもんな。
トロリーバスは都内も走ってたのだ
50年以上前の話だが
>>181 うちも20年くらい前にまだ杵屋だったころ夫婦で泊まったことがあるんですよ(´・ω・`)
昔横浜にもあったことがあるのを知っている人は、
デイサービス利用者。
トローリーバスってちょっと道外れたら走行不能にならないの
ブランデーグラスを持った石原裕次郎の幽霊が出るとかでないとか
毎度おなじみの
佐々成正の冬の黒部超えの アナウンス
(´・ω・`)今の切符は「命の保証はありません」て書いてるのかな?
黒部ルートと立山カルデラに乗ったのだが、これ以上の珍路線はないかな?
(´・ω・`)ケーブルカーなのに屋根上から電気をとってるのか
大町の大雪渓が氷河であることは
日本人より外国人観光客に有名
>>227>>229
(´・ω・`)thx、なるほど第三軌条じゃないのね
>>224 それを考えると、夜も眠れなくなっちゃう
>>224 (´・ω・`)どうやってコンクリートトンネルの中にケーブルカーを入れたのか…
こんなCMばっかりだ
儲かってしょうがないんだろうな
>>243 (´・ω・`)間違いなく潰れたコンビニ跡地の居抜き物件ですな
こんな山の上に小綺麗な施設があるとは
ぶっとい指キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
(´・ω・`)ソフトクリームの原料は立山黒部アルペンルートで…いや、なんでもありません…
ふっとい指、ふっとい指と言われるけど、
顔とか身体とかはスリムなのにな>峠さん
おやき の中身ってアレ?
TOTOのヒット曲の・・・
室堂まで行く人は、途中で見物も買い物もせず
せっせと乗り継いで行く
(´・ω・`)ここのロープウェイをZIPラインにすれば、観光客が倍増すること間違いなしだろうに…
>>262 え?なに?
ロザーナとアフリカしか思いつかない……。
すげーな。箱根の比じゃない。
青春18期間に行きたかった。
>>262 T!O!T!O!トトベンキ!
流〜せ流せ流〜せ流せ
流〜せぼくらのトトベンキ
>>280 ウォシュレットはやっぱりTOTOじゃないと合わない
INAXとか他社のは水が*に入っていかない
夏はニホンザルの群れがここまで上ってくるんだよなあ
(´・ω・`)ユーグレナは製品としてはいいと思うんだがなぁ…
友人に言わせると、この手の商品のうち「しじみカプセル」は
かなりいいらしい。
色々買うの面倒だからユーグレナ+シジミ+スッポン+ブルーベリー+万田酵素+皇潤をまとめた物を出して
剱岳はここからは見えないのか?
位置関係がよくわからんが。
>>295 カネも時間もかかるからねぇ
また無軌条電車。立山黒部貫光
トロリーバスも自走して
ここまで上がってきたのかな
雄山より隣の大汝山の頂上からの景色の方が黒部湖がきれい
室堂のホテル立山は平日なら
二週間前ならシングルが予約できる
>>288
三種薬品飲んだほうがイイ
ソラミミも治る (w >>315 (´・ω・`)このレストランの地下工場で下準備をさせられてるに違いない
山は金かかるな
ここなちゃん生活費削ってまでこんな趣味に
>>322 (´・ω・`)海の幸はあるが、山の幸が見あたらない立山レストラン…素敵ですね
もうガソリンエンジンのフツーのバス
ここ、専用道なんだっけ?
>>339 バスだとほとんど酔わなくなったな
6月に乗用車の送迎車で2時間弱山道走った時は死ぬかと思った(´・ω・`)
これ乗ったとき、中ぎゅうぎゅで景色どころじゃなかったから、
人が少ないときにまた行きたい
アルペンルートのでかいバスも
ケーブルカーで運んだんか
>>352 早朝に出発して大急ぎで回って深夜帰宅なら。
>>352 朝一に扇沢出ればその日のうちに富山県側に抜けられますよ
はーい やっとフツーの電車・・・
と思ったら、泊まるんかぃ
>>355-356 移動に命を懸ければ行けるのか(´・ω・`)
>>359 千葉にあっても、東京ドイツ村と言うが如し。
(´・ω・`)くそ暑い時期に暖炉って、そんなに寒いのかい?
こういう感じのとこ泊まったけどなんか落ち着かない(´・ω・`)
>>363 (´・ω・`)長崎でオランダ村みたいなもんか
>>358 登山の恰好してると早朝のトロリーバスは混雑時でも優先乗車できますよ
登山靴履いてデイパックしょってればだいたいおk
(´・ω・`)富山に行った普通の観光客はここで「鱒寿司を食わせろ」というだろうが、個人的には鰤寿司の方が好き
>>376 三大食べられないものの一つ(´・ω・`)
>>379 (´・ω・`)富山のコンビニ(サークル家)は昆布にぎりがあったな
人 _ヘ∧_ ごはん
栗 /:::::::ヽ(..゚д゚,,..)/">
/::::(,,゚Д゚)ヽ⊂ |( (
i;;;;;;;;つ;;;;;;;つ; O し )
゙:、..__つ__つノ"''''''''''"~
\____ _____/
oO
彡⌒ミ モワモワ…
(´・ω・`)
旅人から持ち物を借りてミョウガ尽くしを食わせて
荷物を忘れてくれるのを期待したら
その旅人は宿賃を払うのを忘れていったそうな
富山東部呉東は急峻な地形で
山でも意外と海岸線から近い
京阪テレビカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
レッドアローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>383 富山のコンビにといえば北陸酒販のチックタックしか無かった
>>407 (´・ω・`)おまわりさん、休日ですがここにいます
俺のインド帰りの友人が
常願寺川に入ってウンコしてた
でも お京阪は台車は履き替えてるはずだよね ゲージ違うし。
もっとも、西武レッドアローはゲージ同じでも履き替えましたがw
(´・ω・`)お雇い外国人がこの川を見て「これは川ではない、滝だ」って言ってた川ですね
>>393 グーグルマップでめっけた ホワイトベル
>>428 (´・ω・`)…二人で予約して、当日「一人病気で来れなくなったんです!」コースで行くしかないね…
>>430 地方の鉄道の平日昼間の時間帯なんてどこもこんなもんだよ
昼間でも立ち席出るほど混んでる首都圏が異常なんだ
>>434 当日キャンセルは宿泊費100%取られそうな予感(´・ω・`)
>>430 (´・ω・`)観光客は富山駅までの直通路線しか乗らないだろうしね…
>>434 むしろ飛び込みで部屋空いてれば一人でもいけるかも
この駅の近くに
日本盛はよいお酒のホーロー看板見つけた
放置されたオリエンタルの缶コーヒーの自販機もあった
>>437 (´・ω・`)いっその事、二人分のお金を払って泊まるしかないね…
(´・ω・`)ワーレントラス橋、比較的新しいですね
鉄道旅って新幹線か特急列車でしかしたこと無いからやってみたいな
岩瀬浜ってどのあたりなんだろ
石田フィッシャリーナってとこに何度か釣りに行ったことがあるけど
駅前が舗装されて整備されてきれいになってる
情緒がなくなったなあ
(´・ω・`)他店にはちょとない隠し味はおやじの(ry
一週間ぐらい置いて、裏にカビが生えかけたころに食うと美味しいよねハード系は
(´・ω・`)恐竜の骨があるならマンモスの肉もおいてくれ
(⌒`:''"⌒)
ε=) : : . ' :.(=3
(、_,;メ-、、_.)
>>462 まあなんとか地元民に生活の足として利用してもらいたいから自治体も必死なんだろうけどな
>>461 富山に王将が初めてお目見えしたのが
1988年ころだったかな
それまでは八番ラーメンと中華のチューくらいしかなかった
>>472 (´・ω・`)胸が無さそうなのにエロい谷間…いやなんでもありません
>>476 富山はなんかつゆが真っ黒なラーメンが有名だよなあ。
>>476 (´・ω・`)という事は、確か上新近くにある王将が初出店ですか
>>482 (´・ω・`)駅北のまるたかやの串が好きだった
>>481 某実況民が実際買って飲んでみた所既定より大量に飲むとものすごい目覚めがすっきりしたらしい
ああ
豆パン食べたい
こういう豆パン東京には売ってないんだよなあ
やっと歌キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ミ☆
名曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
立席特急券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
(´・ω・`)歌が流れるという事は、何もない所なのか
屋敷林がぽつんぽつんと見える様をなんとかってんだよね忘れた
>>512 実況マシンの前のニトリで13年前に買ったカウンターチェアだよ
>>515
突然で悪いけどお前らの部屋を透視させてもらった
|PC| /\TV
 ̄ \ /
○
↑
お前 >>514 散居村だけど
ここ呉東じゃなく呉西のほうね
>>516 最近の安いオフィスチェアって座面のスポンジがすぐへたるよな
>>520 残念、TVが逆だw
ってこのAA久々に見た気がするw
>>520 位置関係がまんま(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
峠恵子の歌をダウンロードで買ったら旅物語、君だけの指定席と大地の歌というのが入ってた。大地の歌が結構良かった。
>>520 まさにその状態だわ。
テレビは向かって左だけど。
>>532 (´・ω・`)俺も欲しい、てか数年前より値段が下がってるね…といっても10万以上するが
>>528 結構高いやつなんだけどやっぱり座ってる時間長いのかな(´・ω・`)
植物の紫色はアントシアニンだそうだ
巨砲を喰って老眼が治った
ハヅキルーペ母ちゃんに買ってやったけど使われてない
>>537 (´・ω・`)まだ老眼じゃないが、参考までどのくらい食べた?
>>535 腰痛になって苦しむよりは安い買い物かもわからんで
>>533 峠さん歌唱の最高傑作はイエスタディ・ワンスモア。
カレン・カーペンターより全然上手い。
電鉄富山の駅ビルは立派になったのに
電鉄魚津の駅ビルは廃墟マニアの聖地
(´・ω・`)以前に比べて綺麗になりすぎ、新幹線のために仕方ないが
>>549 右利きだとマウス操作がやりやすいんだと思う
岩瀬浜線と神通川を挟んで対面にあった地鉄の廃線がいまだに悲しい
氷見かどっかの道の駅の寿司が美味いって聞いて行ってみたらそうでもなかった記憶
こういう絵がクールジャパンなのだろうか
だったら俺はクールじゃなくていいや
>>549 うちは単純に部屋の都合だけど、
右ききは左横のほうが見やすいのかも?
野球のピッチャーのセットポジションがまさにそうだもんな。
この前関口jr.がイタリアで乗ってたような電車だな
>>565 (´・ω・`)広島市に行くしかないですな
>>565 地鉄市内線へどうぞw
このライトレールみたいな新しいのも走ってるけどね
>>569>>572
長崎のよく脱線する路面電車も車両の古さではなかなかですよ
>>572 広電は色んなの走ってて面白いかもですね
岩瀬浜へ向かう幹線道路沿いに
いえき酒店って店があるのだが
胃液酒店を想像してしまって
いつかVOWに送ろうと思ってたのに
>>591 (´・ω・`)昔、富山に住んでた名もなき風来坊です…
>>581 長崎は路面電車とバスと車が張り合っているからなあ。
今日のルートを乗り物を使わず歩いてみたい。途中、野天湯に入ったりして
>>594 (´・ω・`)その変換はなんかいやだなぁw…そのとおりですがてw
最近、肛門の機能が低下中。
粗相をする日も近いと思ふ。
また鉄道むすめw
この車両を撮影してるのはスタッフの趣味かなw
ここはもとから直流区間で475系がトコトコ走ってたんだよな
木造駅舎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>629 (´・ω・`)お、おぅ…。oO(わからんw)
木造易者の旅
チャンネル銀河の再放送待ってるんだけど
全然やらないな
>>639 (´・ω・`)スタッフの行動は先読みされてるなw
白エビしかネタが無いのかって思う位に白エビ推しだな
白海老は美味いっていうよなあ。
なんで富山以外ではあんま見ないんだろ?
峠さん、いつも見てばかりで食べれなくて可哀そうだな
美味そう。今夜はマヨネーズたっぷり掛けたカニカマ海鮮丼にしよう。
お金持ちには庭師がいて、金はかかっても手間がかからんもんな
(´・ω・`)この説明でドリンク無しで100円か…
>>653 富山湾は東側は水温が低く
西側は暖かくプランクトンは豊富
おまけに深いので海底から沸きあがってくる海水も入り混じり
富山湾独特の生物がいる
刈ったあと吸い込んでくれるわけじゃない(´・ω・`)
(´・ω・`)今回も楽しゅう御座いました、また次回楽しみにしてます
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < さあ、かえるわよネジ
|;;;;;;;;;| \_________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) .__√ ̄i_
ノノ'"'πヾ (# ゚Д゚) ネジゆーな
_ノノU;;;;;;;| |彡|
|__|];;;;;;;;| |彡| ,,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
旅に行くなら晩秋から初冬だなあ
汗もかかないし
人も少ないから快適
ジジイにはわかんねーだろアメリカンとかロックなんて
自分で増築する場合って、建築基準法とか問題にならないの?
道路かさ上げのせいだから行政から何か援助してもらえないのかな
>>734 敷地もちょっと削ったって言ってなかったっけ
その時に多少補償してもらったのかも
>>732 この場合、固定資産税に影響してくると思うけど
フリーダムな時代に増築したんだろうから、言わなきゃわからない
いつ頃からか引っ越し屋の番組内宣伝するようになったな
ばーちゃんの介護は自分たちはノータッチ宣言・・・か
床の間があるちゃんとした和室なのに
じゅうたん敷いちゃうのはちょっともったいない
兄貴はこのCMに出るのが嫌で退社したのかと思ってしまう(´・ω・`)
在来工法の風呂場なんで風呂場全部をいじるつもりはなくて浴槽のみをもう少し
大きいのにしたい場合、リフォームに応じてくれるものですか?
予算ってどのくらい見ておけばいいんでしょうかね。
>>775 50万だと、もうちょっとだせばユニットバスに丸まる改装できますよね。
難しいとこだなぁ。
>>781 2箇所に見積もりだして競争してもらえばいいよ
>>789 廃材処理はねえ(´・ω・`)
重いし面倒くさかったんだろうなw自分の家だし
>>791 よそのお宅でこんなことしてもらっては困るw
>>793 資金があれば新築で、なければ更地にして賃貸に引っ越した方がマシだと思う
基礎から屋根までやったら、もうリフォームより新築がはやいわw
>>799 うわものだけじゃなく敷地にも問題あるからな・・・
水たまるのはどうすんの、排水ちゃんと切るゆうても逃げ場あんのかい
>>802 立地がかなり微妙だから駐車場コースだな
これ、割りと新しい回での上げ家の場合、ジャッキそれぞれをひとつの油圧の供給機みたいので上げてたよね。
リフォームだから家屋はゾンビ状態でも意地でも残さなきゃならないのか
>>818 建替えちゃったらリフォームじゃなくなってしまうものね
でも、応募してきた物件には「建替えた方が楽」ってのも相当あるかもね
>>825 建て替えると狭くなるとか色々あるんだろうな
下手すると建て替え出来ないような物件もあるだろうし
>>833 このままに出来ないのかなあ、下は車庫とかにして
この基礎とっぱらって作りなおしたらリフォームじゃないんだろうな…って思ったら全部こわした…!
こういうのがあるって事は、こうやってリフォームする家がそこそこあるって事なんだろうな
基礎を取り除いたら、これはリフォームではなく新築なのでは?
>>845 元の家の柱が1本でも残っていればリフォーム扱いらしい
ソースはこち亀
ところで隣りの道路のかさ上げって日照の賠償金とか
市から取れないの?教えてエロい人
>>847 その辺は行政側も認めてくれるのか見逃してくれるのか、
こち亀は物知りだねw
なんかもったいないなぁ
ここまで基礎きっちりやるなら上も全部とっかえたいのぉ
>>853 いつかまた上をそっくりリフォームすればいいさ
歩行者から家の中見えるし壁高くしようぜ(´・ω・`)
床下の基礎工事した時に使ったミニユンボ、あれもやっぱり使う時は特殊免許が
要るの?
リフォームと新築は詳細な定義で区別されてないからこんなに自由にできるんだな
こうやってかさ上げできるなら、洪水多発地域で浸水し易い家屋の地面を1m位上げたりできるな
>>856 その方がいいね。家族もそんなに建物に思い入れないようだし
>>875 厳密にやると改築できない家がたくさんでるからでしょうね
高卒の先輩方の中に国公立大卒の新人が入ってくるみたいな構図
猫がジャンプに失敗してこたつから落ちて逃げていった
この手の番組は最近ドリームハウスの奇抜な回ばっか見てたから何か落ち着く
>>869 重機は公道走らなければ私有地とか会社の敷地内だったら無免許で乗り回せる
淡路島だと私的改造された農民車ってカテゴリの小型重機があるけど、私道が多いから無免許で公道跨いで走っても黙認されているようだ
ガルバリウム鋼板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ガンバリウムに見えてこれは頑張ってくれそうな気がしたが気のせいだった
セメント瓦はほんとクソ
塗装剥がれたらコケ生え放題
ガルバリウム鋼板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ガルバリウムってこの番組で時々聞くね
そんなに軽いんだ
>>850 盛土に対する日影規制等をクリアしてんじゃなかろうか
>>890 近所に市場があるんだがフォークリフトとかターレーがナンバーつけずに公道走り回ってる
軒が深ければこれでもいいだろうけど、
普通に壁もガルバリウム鋼板貼ったほうがラクそう
ガス式草焼きバーナーと伝統的やり方じゃ量あると伝統的な方が楽のかな
>>905 市場の敷地内だから全然OK
自分の所の敷地内だったらユンボだろうがフォークリフトだろうが戦車だろうが無免許でGOだ
焼き過ぎの上からなにかかぶせるのかと思ってたがそんなことはなかったぜ
>>890 そういえば、もう大昔だけど、神島、潮騒のあの神島に旅行に行った時、ナンバー無しの
軽トラとか平気で島中走ってたわ。
駐在とかは居たはずだけどね。
なんということでしょう━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これはまさになんということでしょう
段差なくなるとか根本改善すぎる
傾斜付けないとここから雨水がドバーッと(´・ω・`)
隣家「なんかお宅がかさ上げしたら、うちのところの風通し悪くなったんだけど」
おばあちゃんこっちの方がいいんじゃないか(´・ω・`)
これ仮にドリーム並のびっくりハウスに生まれ変わったら
文子さんの絶望顔が見られたんだろうな
>>935 でもこういうとこ入ると急に元気なくしちゃう人もいるよ
>>923 いや市場内じゃなくて公道隔てた会社へ往復しまくってるのよ
毎度の事だけど、ローコストビルダーのが価格だけなら安いって結論なのかな
建築家への注文の良さもあるんだろうけど
>>932 三菱重工
コマツも自走砲とか作ってるらしい
>>958 三画目だろ? 書だとはねることのほうが多いよ
>>954 手が震えたりする90すぎでこれは見事じゃないかな
曳き舞屋を使わなくても、元請けだけでジャッキアップしちゃうのかな?
>>945 あー、えーとそれは厳密には違反なんだけど、厳密に取り締まっていたら面倒だし市場も回らなくなるので見ない振りしてスルーだ!
ロックは忘れていいよね…言ってたけど小物でどうにでもなるし
>>973 おばあちゃんの部屋も赤い革張りのソファーに
モノトーンのフロアタイル敷くからな
>>987 結構視聴率いいんじゃないか
日曜のこの合間の時間だし
lud20251007001812caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1472313697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 1822©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・BS朝日 1928
・BS朝日 2812
・BS朝日 2811
・BS朝日 2841
・【音楽】<実況!ミュージックステーション スーパーライブ2018>(テレビ朝日系)全出演アーティストの歌唱楽曲発表!
・【サッカー/大一番】アジア最終予選、今後の日程 8/29(火)25:30KO、UAEvsサウジ(テレ朝[録]) 8/31(木)19:35KO、日本vs豪州(テレ朝系/BS1)
・実況 ◆ テレビ朝日 52158 ダイナミック
・実況 ◆ テレビ朝日 53812 恵美子から始まる午後のひと時
・【Twitter】ツイートの文字数制限を140文字→280文字に緩和。日中朝語以外の言語で
・【悲報】朝日新聞世論調査👉民主党政権に悪印象抱いてる人多いのはネットだけ見る層
・【新記事】朝日新聞世論調査👉しぼむ安倍首相への期待 でも「ネット限定層」は高支持
・昭和20年8月15日早朝、陸軍大臣・阿南惟幾、「一死以テ大罪ヲ謝シ奉ル」と遺書を残して割腹自決 58歳没
・【兵庫】鳥たちも子育ての準備を始めています 「早朝探鳥会」 神戸市立森林植物園[2018年3月11日]
・【兵庫】朝鮮史セミナー「ジェンダーから見る植民地主義」全2回 [2018年2月27日〜3月13日]
・🇯🇵👫🇰🇷日韓朝の子ども絵画展 “未来の友達”遊びに来て
・■ ハロプロ ■ テレビ朝日系 『日曜もアメトーーク! 春の2時間SP』 ■ 18:57〜20:54 ■
・【朝日新聞】日本と韓国の対立が目立つ時だからこそ、市民同士の交流を 「また昔のようないい関係に戻れると思う」[8/21]
・【調査】内閣支持率41% 不支持率38% 支持が不支持を逆転 総裁にふさわしい人物、安倍氏がリード拡大-朝日★2
・【瀬取りっく】防衛省発表 1月18日、北朝鮮船タンカーと船籍不明の小型船舶が横付けしてることを確認 瀬取りの疑いあり★2
・【アメリカ】米国が静かに進めている北朝鮮「軍事攻撃」の準備 グアム島に集結する主力爆撃機、日本も心の準備を[18/01/25]
・【朝鮮新報】「朝鮮学校に学ぶ権利を!」「日本社会の責任」「民族教育の素晴らしさ知って」…共闘誓う日本市民の声[10/28]★3
・【朝日世論調査】内閣支持率38%(+-0)不支持41%(-2) 6カ月連続で不支持が上回る モリカケ「説明責任を果たしていない」77%
・【朝日新聞世論調査】 安倍政権・支持 40 不支持 38 比例投票先 自民 35 希望 12 小池百合子都知事は衆議院に出馬すべき 9%
・BS朝日 218
・BS朝日 2138
・BS朝日 2809
・BS朝日 2678
・BS朝日 1624
・BS朝日 2638
・BS朝日 2162
・BS朝日 2125
・BS朝日 2782
・BS朝日 2842
・BS朝日 2558
・BS朝日 2412
・BS朝日 2105
・BS朝日 2278
・BS朝日 2415
・BS朝日 2780
・BS朝日 2784
・BS朝日 2834
・BS朝日 2438
・BS朝日 2385
・BS朝日 2825
・BS朝日 2031
・BS朝日 2835
・BS朝日 2021
・BS朝日 2221
・BS朝日 2641
・BS朝日 2163
・BS朝日 2738
・BS朝日 1921
・BS朝日 1792
・BS朝日 1625
・BS朝日 2822
・BS朝日 2771
・BS朝日 2845
・BS朝日 2824
・BS朝日 2832
・BS朝日 2132
・BS朝日 2787
・BS朝日 2120
・BS朝日 3221
・BS朝日 2612
・BS朝日 3278